X



シニア層でもできるフライトシムご教授ください
0136大空の名無しさん垢版2018/01/27(土) 16:31:42.70
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

O08UU
0137大空の名無しさん垢版2019/11/27(水) 01:27:46.21
グーグルアースみたいに空から地上のグラフィック眺めて
飛行するだけのゲーム無い?
めんどい操作覚えたりミッションの無いの。
レーシングはのんびりドライブできるじゃん。
そういうの。
0138大空の名無しさん垢版2020/10/18(日) 19:05:10.76
>>137
そんなことじゃ、ボケる一方だな
0139大空の名無しさん垢版2020/10/27(火) 07:17:24.28
war thunderとかでいいんんじゃね?とかレスしようと思ったら256Mとかの単語が出てきてまさかの2005年のスレで笑う
0140大空の名無しさん垢版2020/10/27(火) 13:32:27.13
>>139
スレ頭あたり全部NGなってるからたぶん2005年よりさらに古い
わしの記憶ではたぶん2000年前後に立ってるはず
0142大空の名無しさん垢版2020/12/30(水) 17:52:01.91
乗客のやつ
0146大ヒットを受け、在日米海軍司令部がツッコミ垢版2022/08/21(日) 00:36:28.42
映画の公開が同年5月だったにもかかわらず、同年8月現在も全国の映画館で多くの人が鑑賞している、『トップガン マーヴェリック』。

同作の大ヒットは、在日米海軍司令部の耳にも届いてる様子です。在日米海軍はTwitterアカウントで「パイロットに興味を持つ人が増えて嬉しい」と想いを明かしました。

しかし在日米海軍には、どうしても放ってはおけない『気になること』が1点だけあるのだとか。

https://twitter.com/CNFJ/status/1560197886381547522?s=20&t=KZjskOa13g-S6V34eAUhTA

"
「『トップガン』って空軍じゃなくて、海軍の話なんだよ…?」
"

先述したように、主人公のマーヴェリックは天才パイロット。

艦上戦闘機に搭乗し、空で戦うため、アメリカ海軍の話であるにもかかわらず、空軍の話と勘違いしている人が多いのです!

ほかにも、日本人の「『トップガン』は空軍じゃなくて海軍の話だろ!」という投稿に「本当に、いつもこんな気持ちになります」という同意のツイートをするなど、在日米海軍は複雑な気持ちを抱いている模様。

在日米海軍のちょっぴり切ない主張は拡散され、合計でおよそ10万件の『いいね』が寄せられています。

"
・マジ?知らなかった…ごめんなさい…。

・本音がハッシュタグに書かれているところで吹いた。

・大事なことだから、何度もいっていかないとね…。
"

もし『トップガン』が空軍の話だと勘違いをしている人がいたら、そっと真相を教えてあげてみてはいかがでしょうか…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0147「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか?垢版2023/02/05(日) 14:21:07.01
 防衛省は、将来の防空を担う航空自衛隊の次期戦闘機を英伊と共同で開発する方針を定めた。まだ詳細が明らかではなく、今後の折衝で行方が左右される余地も大きいと思われるが、この決定は従来の米国機導入や国内開発とはまったく異なる路線だ。

 戦後の日本政府と企業は、自衛隊の使用する兵器をできるだけ国産化する方針を採ってきた。米国から兵器を買うだけでは、日本の防衛環境に適した兵器は手に入れにくく、外貨も流出する。必要な装備を国産化できれば、防衛費の支出は国内の技術育成や雇用創出につながり、乗数効果の高い公共投資として国内経済にも大きく貢献する。

 たとえ輸出できなくとも、数を必要とする装備品を国産化すれば、経済効果や補給の面で合理性はあり、日本の国土面積や経済規模なら、輸出に依存せず防衛産業の自立は可能である。そうした国産兵器の到達点として目標にされたのが、防空を担う純国産戦闘機だった。

 1980年代には、次期支援戦闘機FS-Xの国内開発が計画され、後に続く純国産主力戦闘機への足掛かりとされた。しかし知られているとおり、日米貿易摩擦に端を発した米国の介入によって、FS-XはF-16戦闘機の改造開発とすることが決定され、これが現在のF-2戦闘機となった。

 東西冷戦が終焉(しゅうえん)を迎えた1990年代、日米関係は明らかに形を変えつつあり、日本の兵器開発が岐路に立ったことを示す出来事であった。
0148「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか?垢版2023/02/05(日) 14:21:07.03
 防衛省は、将来の防空を担う航空自衛隊の次期戦闘機を英伊と共同で開発する方針を定めた。まだ詳細が明らかではなく、今後の折衝で行方が左右される余地も大きいと思われるが、この決定は従来の米国機導入や国内開発とはまったく異なる路線だ。

 戦後の日本政府と企業は、自衛隊の使用する兵器をできるだけ国産化する方針を採ってきた。米国から兵器を買うだけでは、日本の防衛環境に適した兵器は手に入れにくく、外貨も流出する。必要な装備を国産化できれば、防衛費の支出は国内の技術育成や雇用創出につながり、乗数効果の高い公共投資として国内経済にも大きく貢献する。

 たとえ輸出できなくとも、数を必要とする装備品を国産化すれば、経済効果や補給の面で合理性はあり、日本の国土面積や経済規模なら、輸出に依存せず防衛産業の自立は可能である。そうした国産兵器の到達点として目標にされたのが、防空を担う純国産戦闘機だった。

 1980年代には、次期支援戦闘機FS-Xの国内開発が計画され、後に続く純国産主力戦闘機への足掛かりとされた。しかし知られているとおり、日米貿易摩擦に端を発した米国の介入によって、FS-XはF-16戦闘機の改造開発とすることが決定され、これが現在のF-2戦闘機となった。

 東西冷戦が終焉(しゅうえん)を迎えた1990年代、日米関係は明らかに形を変えつつあり、日本の兵器開発が岐路に立ったことを示す出来事であった。
0149大空の名無しさん垢版2023/03/06(月) 21:16:47.35
YSFS
0150大空の名無しさん垢版2024/01/30(火) 10:25:33.46
フライトスティックがふにゃふにゃ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況