今の3Dグラフィック技術で「アポロミッション・シム」とか、
「スペースシャトル・シム」とか作ったら、凄いのができると思うん
だけど、こういう需要って少ないのかな? Jane's F/A18 並に操作を
再現してたら感涙ものなんだけど。わたしは少数派?
宇宙ものシム
1名無しさん
NGNG4639
NGNG >>45 のサイトをざっと見てきました。
ここから得た情報より、僕が興味を得たものをいくつか紹介します。(既出だったらゴメン)
・Eagle Lander-3D
ttp://www.wright-flyer.net/desertaviation/ の Downloads のページ。
内容はアポロ11号の月着陸船をシミュレート。
まだ開発中とのことですが、ムービーが公開されていました。これは必見!
無線交信(・∀・)カコイイ!!
Eagle Lander の2Dバージョンの方は公開されてました。
・ORBITER - A Free Space Flight Simulator がバージョンアップ(02/1/14)
・Binary Star Ltd. という会社よりいくつかの Space Sim を公開されてるようです。(有料?)
アポロ17号月着陸船シム、ミッションシム、
スペースシャトルの着陸シム(デモ版をダウンロードすることができます)など。
>>43 さんが紹介されたページの情報もありました。ほんとにどうしちゃったんだろう。
他のところのシム(Apollo LM Sim)も発表が遅れているようです。
この手のマシンパワーを必要とするシムは気長に待つ、というか遅れるものとして
考えたほうがいいのかも。LOMAC も夏に延期みたいだし、、、
・Apollo LM Sim のページ(これも月着陸船シム)
ttp://ourworld.compuserve.com/homepages/IvanScheers/ILMinfo.htm#HOME
ところでアポロ月着陸を題材にしたシムって結構あるんだね。
開発者はリアルタイムで見てきた人たちなんだろうか。
とりあえず、今日はここまで。眠い、、、
ここから得た情報より、僕が興味を得たものをいくつか紹介します。(既出だったらゴメン)
・Eagle Lander-3D
ttp://www.wright-flyer.net/desertaviation/ の Downloads のページ。
内容はアポロ11号の月着陸船をシミュレート。
まだ開発中とのことですが、ムービーが公開されていました。これは必見!
無線交信(・∀・)カコイイ!!
Eagle Lander の2Dバージョンの方は公開されてました。
・ORBITER - A Free Space Flight Simulator がバージョンアップ(02/1/14)
・Binary Star Ltd. という会社よりいくつかの Space Sim を公開されてるようです。(有料?)
アポロ17号月着陸船シム、ミッションシム、
スペースシャトルの着陸シム(デモ版をダウンロードすることができます)など。
>>43 さんが紹介されたページの情報もありました。ほんとにどうしちゃったんだろう。
他のところのシム(Apollo LM Sim)も発表が遅れているようです。
この手のマシンパワーを必要とするシムは気長に待つ、というか遅れるものとして
考えたほうがいいのかも。LOMAC も夏に延期みたいだし、、、
・Apollo LM Sim のページ(これも月着陸船シム)
ttp://ourworld.compuserve.com/homepages/IvanScheers/ILMinfo.htm#HOME
ところでアポロ月着陸を題材にしたシムって結構あるんだね。
開発者はリアルタイムで見てきた人たちなんだろうか。
とりあえず、今日はここまで。眠い、、、
4739
NGNG >>46 貼り忘れ。
Binary Star 社 はこちら。
ttp://www.binarystarltd.com/
デモ版で遊べるのははDOS用のやつだけでやってみた感じ、正直言って古くさい印象を拭えません
でした。製品版はスクリーンショットを見る限りではいい線行ってるんじゃないでしょうか。
音について。残念ながら ORBITER をはじめ、他のシムのほとんどが音がないんですね。
いやさ、宇宙空間では音が伝わらないっていうのは知ってるけどさ。これは個人的な感想ですが
せめて宇宙船内での画面のときとか、打ち上げの時ぐらいは音があればいいなぁと。
大気を切り裂く音を聞きたいんじゃヽ(`Д´)ノ
フランカー2.0もパッチ当てる前まではエンジン音が小さくて飛んでる気がしませんでした。
実機のパイロットはそんなにエンジン音が聞こえないものなんだろうか。
フランカーに限らずファルコン4.0やMSFSも sound ファイルをちょこっといじってみたり、
add on を入れてみると同じ機体でもガラっと印象が変わってきますよね。
また、家庭用の何かのゲームの開発者が戦車のキャタピラ音について言及したことがあって、
ほんとはキュルキュルと音はしないが雰囲気を出すためにあえて入れたっていう記事を読んで
なるほどなぁと感心したことがありました。
実際の音ではないのにそれっぽい音を入れてみるとより本物っぽく感じるなんて何か面白いですね。
以上、専門知識もなく、自分では何もしない癖に遊ぶだけ遊ぶ、心無いユーザーからの戯言でした。
こうペタペタと勝手にリンクを貼っていいものなんでしょうか。
情報も例のサイトから持ってきているだけですし、、、
Binary Star 社 はこちら。
ttp://www.binarystarltd.com/
デモ版で遊べるのははDOS用のやつだけでやってみた感じ、正直言って古くさい印象を拭えません
でした。製品版はスクリーンショットを見る限りではいい線行ってるんじゃないでしょうか。
音について。残念ながら ORBITER をはじめ、他のシムのほとんどが音がないんですね。
いやさ、宇宙空間では音が伝わらないっていうのは知ってるけどさ。これは個人的な感想ですが
せめて宇宙船内での画面のときとか、打ち上げの時ぐらいは音があればいいなぁと。
大気を切り裂く音を聞きたいんじゃヽ(`Д´)ノ
フランカー2.0もパッチ当てる前まではエンジン音が小さくて飛んでる気がしませんでした。
実機のパイロットはそんなにエンジン音が聞こえないものなんだろうか。
フランカーに限らずファルコン4.0やMSFSも sound ファイルをちょこっといじってみたり、
add on を入れてみると同じ機体でもガラっと印象が変わってきますよね。
また、家庭用の何かのゲームの開発者が戦車のキャタピラ音について言及したことがあって、
ほんとはキュルキュルと音はしないが雰囲気を出すためにあえて入れたっていう記事を読んで
なるほどなぁと感心したことがありました。
実際の音ではないのにそれっぽい音を入れてみるとより本物っぽく感じるなんて何か面白いですね。
以上、専門知識もなく、自分では何もしない癖に遊ぶだけ遊ぶ、心無いユーザーからの戯言でした。
こうペタペタと勝手にリンクを貼っていいものなんでしょうか。
情報も例のサイトから持ってきているだけですし、、、
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り ★2 [蚤の市★]
- 地震 [931948549]
- 【悲報】なる氏、暇空さんを批判「勝てば正義、負ければ不当判決だし」 [158478931]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【祝100万人】大阪維新万博、一般入場者が100万人を超えたらしい!関係者は20万人を超える大盛況! [219241683]