!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください
ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.80 【初心者歓迎】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1大空の名無しさん (ワッチョイ efbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 04:12:21.73ID:scVJA2Po02大空の名無しさん (ワッチョイ 9bbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 04:14:51.31ID:scVJA2Po03大空の名無しさん (ワッチョイ 9bbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 04:16:31.74ID:scVJA2Po0 ■関連スレ■
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1726425375/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://chucksguides.com/
ttps://forum.dcs.world/topic/113608-chucks-guides-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (飛行の基礎、JTAC等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://web.archive.org/web/20201008024909/https://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1726425375/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://chucksguides.com/
ttps://forum.dcs.world/topic/113608-chucks-guides-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (飛行の基礎、JTAC等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://web.archive.org/web/20201008024909/https://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
4大空の名無しさん (ワッチョイ 9bbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 04:18:08.82ID:scVJA2Po0 ■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model … 旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル (公式のプレイアブル機では既に使用されていない)
(AFM) Advanced Flight Model … 操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル (AFM+ という区分も存在した)
(PFM) Professional Flight Model … プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model … 一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
(GFM) General Flight Model … AI機用に開発中のフライトモデル (AI機はSFMを利用しているが、その挙動をよりリアリティの高いものとする予定)
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2021-12-03/?sphrase_id=19843819
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling … 非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling … クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
DCS Product Terms
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model … 旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル (公式のプレイアブル機では既に使用されていない)
(AFM) Advanced Flight Model … 操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル (AFM+ という区分も存在した)
(PFM) Professional Flight Model … プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model … 一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
(GFM) General Flight Model … AI機用に開発中のフライトモデル (AI機はSFMを利用しているが、その挙動をよりリアリティの高いものとする予定)
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/2021-12-03/?sphrase_id=19843819
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling … 非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling … クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
5大空の名無しさん (ワッチョイ 9bbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 04:19:58.03ID:scVJA2Po0 ■各種マニュアル■ 公式のマニュアル類は下記のような場所に置かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■導入およびライセンス購入■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式サイトとSteamのいずれかで購入出来、どちらもオンライン認証を行います。
※ED公式サイトで購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が可能
・発売やパッチ配信が若干早い
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも多少の値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・モジュールごとに14日間の無料体験ができる
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が速め
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が出来ず、どちらかを選んでインストールする必要がある
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な情報が書かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■導入およびライセンス購入■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式サイトとSteamのいずれかで購入出来、どちらもオンライン認証を行います。
※ED公式サイトで購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が可能
・発売やパッチ配信が若干早い
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも多少の値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・モジュールごとに14日間の無料体験ができる
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が速め
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・安定版とOpenβ版の併存が出来ず、どちらかを選んでインストールする必要がある
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な情報が書かれています
6大空の名無しさん (ワッチョイ a524-ZuRL)
2024/11/16(土) 05:00:06.31ID:WnSlRtij0 ■IME問題■
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
DCSが起動しない、メニュー画面でCTDする、CPU使用率が3~5%程度に低下したままフリーズする…等の問題が発生した場合
Microsoft IMEからGoogle日本語入力に、あるいはその逆に、利用する日本語IMEを変更することで回避できるかも知れません。
英語の言語パックを追加して、日本語IMEを完全にオフにする方法もあります。
(ただしこの場合は日本語キーボードの一部キーの入力文字が変わってしまうため、キーボードショートカット操作等にも影響する可能性があります)
ATOKで同様の問題が発生するケースもあるようです。また、いったんコンフリクトが解決しても、DCSまたはWindowsのアップデートの
影響により、問題が再発する可能性もあります。
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ DCS関連のWikiの執筆者やその内容に対する嫌味・悪態の類も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
DCSが起動しない、メニュー画面でCTDする、CPU使用率が3~5%程度に低下したままフリーズする…等の問題が発生した場合
Microsoft IMEからGoogle日本語入力に、あるいはその逆に、利用する日本語IMEを変更することで回避できるかも知れません。
英語の言語パックを追加して、日本語IMEを完全にオフにする方法もあります。
(ただしこの場合は日本語キーボードの一部キーの入力文字が変わってしまうため、キーボードショートカット操作等にも影響する可能性があります)
ATOKで同様の問題が発生するケースもあるようです。また、いったんコンフリクトが解決しても、DCSまたはWindowsのアップデートの
影響により、問題が再発する可能性もあります。
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ DCS関連のWikiの執筆者やその内容に対する嫌味・悪態の類も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
8大空の名無しさん (オッペケ Src1-9Edf)
2024/11/16(土) 12:23:27.83ID:WT/EOC6cr 例によってテンプレ最後規制に掛かり貼れませんでした。
有志の方最後貼っていただけないでしょうか
有志の方最後貼っていただけないでしょうか
9大空の名無しさん (ワッチョイ 9bbc-2Qlp)
2024/11/16(土) 12:31:23.09ID:scVJA2Po0 あぁ有志の方に貼ってもらってるんだ。ありがとうございました。
10大空の名無しさん (ワッチョイ 2f97-NgQ0)
2024/11/18(月) 15:03:21.17ID:KI9HHS1v0 まったく飛べる未来が見えなくて悲しい…
フライトシム童貞が飛んで着陸するまでにはどれ位かかるもんなの?
初心者が見て参考になる動画とかあったら教えてくれさい。出来ればJapaneseだとうれしい
フライトシム童貞が飛んで着陸するまでにはどれ位かかるもんなの?
初心者が見て参考になる動画とかあったら教えてくれさい。出来ればJapaneseだとうれしい
11大空の名無しさん (ワッチョイ b23e-FQM8)
2024/11/18(月) 15:15:29.48ID:v5eSBGOO012大空の名無しさん (ワッチョイ 2f17-NgQ0)
2024/11/18(月) 18:48:29.31ID:KI9HHS1v013大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-djRN)
2024/11/18(月) 18:52:58.56ID:R6nGt4UH014大空の名無しさん (ワッチョイ 62fe-Fg1t)
2024/11/18(月) 19:43:40.53ID:TQN80wzi015大空の名無しさん (ワッチョイ 1738-gDrC)
2024/11/19(火) 01:21:51.91ID:CyKbcnTY0 幼少期の自転車と同じで、いつの間にかできるようになるよ(上手いかどうかは別として)
16大空の名無しさん (ワッチョイ b24a-gDrC)
2024/11/19(火) 06:38:40.80ID:hvS8k2yI0 他のフライトシムは知らないけどDCSヘリの場合、操縦技術習得はプレイヤーに丸投げなので、
入門者はこんな頭のおかしい操作方法の乗り物を本当に制御できるようになるのか?!と、
絶望から入る事が多いと思うけど、固定翼の場合はトレーニングを地道にこなして離着陸
まで習ったら最低限乗れるようにはなるでしょ、案外すぐに
ヘリでも今年出たCH-47Fなら他と作法がかなり違ってホバリングも超簡単なので習得は容易かも
入門者はこんな頭のおかしい操作方法の乗り物を本当に制御できるようになるのか?!と、
絶望から入る事が多いと思うけど、固定翼の場合はトレーニングを地道にこなして離着陸
まで習ったら最低限乗れるようにはなるでしょ、案外すぐに
ヘリでも今年出たCH-47Fなら他と作法がかなり違ってホバリングも超簡単なので習得は容易かも
17大空の名無しさん (ワッチョイ 4ebc-BZ2z)
2024/11/20(水) 00:21:54.92ID:OV8wAXw40 VIRPILのShadow's Trophy 2024始まったみたいね
12月8日までにいいスコア出せば決勝に進めてトップ圏内に入ればスティック類が手に入るかも
12月8日までにいいスコア出せば決勝に進めてトップ圏内に入ればスティック類が手に入るかも
18大空の名無しさん (ワッチョイ b2aa-hB9O)
2024/11/20(水) 21:35:22.70ID:oeI3+7Lm0 ガゼル、オートホバー状態でHOT3を2〜3発撃つと、重量バランスがガタガタになっていって、
ほぼほぼオートホバーが突然解除されてしまい、機体制御に大忙しで一時的に攻撃どころでは
無くなるのさえ改善されたら個人的には大満足なんだけどな
ほぼほぼオートホバーが突然解除されてしまい、機体制御に大忙しで一時的に攻撃どころでは
無くなるのさえ改善されたら個人的には大満足なんだけどな
19大空の名無しさん (ワッチョイ 062c-cUsn)
2024/11/20(水) 21:37:38.10ID:yM1ic1qN0 それ、実機もそうだったりするんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
20大空の名無しさん (ワッチョイ 7bf9-Ki2Q)
2024/11/20(水) 21:48:59.79ID:m+BT2VqJ0 >機体制御に大忙しで一時的に攻撃どころでは無くなるのさえ改善されたら
運用開始から半世紀の機体に何を期待してるの?
運用開始から半世紀の機体に何を期待してるの?
21大空の名無しさん (ワッチョイ 62e8-Fg1t)
2024/11/20(水) 22:34:50.35ID:TW3SzbhP0 ガゼルはオートホバー機能なんかなくて、アップデートでなくしたはずじゃ?
ただのトリム固定に変更になった気がするが、ちがったっけ?
ただのトリム固定に変更になった気がするが、ちがったっけ?
22大空の名無しさん (ワッチョイ b2aa-hB9O)
2024/11/20(水) 22:46:22.37ID:oeI3+7Lm0 え?オートホバー機能してるしさっきも使いまくったが、あれ違うのか?
23大空の名無しさん (ワッチョイ a32c-YJe5)
2024/11/20(水) 23:18:05.72ID:hPiRwc/H0 前スレでFarming Simulator に触れてたけど25は日本の田植え機とかコンバイン運転出来てコメも収穫出来るのな
24大空の名無しさん (ドコグロ MMab-kaiF)
2024/11/21(木) 00:50:10.56ID:RfM9khM8M ガゼルのオートホバーは実機にはないから、削除されてるよ。
25大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-djRN)
2024/11/21(木) 05:18:43.81ID:x/x1Ouyj0 FA-18C Operation Green Lineキャンペーンクリア
DCSアプデ起因?のバグもいくつかあったりしたがなんとかやりくりしつつ、SC&シリアマップ堪能して楽しく遊べた
特に、何か会話が入ると早送りを止めてくれる仕組みになってるあたりとかめっちゃ親切設計で良かったな
BVR苦手なので時々発生する対空戦闘に苦労したけど、とにかくMiG-29には接近しないように注意して
距離を取ったまま遠くからAMRARM撃つだけってのが一番?
味方2vs敵4の状況で自分は一機も落とせず、AB全開でひたすら逃げながら全て僚機に対処してもらったことも…
その後、残燃料700くらいでヤバヤバからの空中給油はえらい緊張したけど、無事空母まで帰投成功したので結果オーライ(^^;
DCSアプデ起因?のバグもいくつかあったりしたがなんとかやりくりしつつ、SC&シリアマップ堪能して楽しく遊べた
特に、何か会話が入ると早送りを止めてくれる仕組みになってるあたりとかめっちゃ親切設計で良かったな
BVR苦手なので時々発生する対空戦闘に苦労したけど、とにかくMiG-29には接近しないように注意して
距離を取ったまま遠くからAMRARM撃つだけってのが一番?
味方2vs敵4の状況で自分は一機も落とせず、AB全開でひたすら逃げながら全て僚機に対処してもらったことも…
その後、残燃料700くらいでヤバヤバからの空中給油はえらい緊張したけど、無事空母まで帰投成功したので結果オーライ(^^;
26大空の名無しさん (ワッチョイ 360e-hB9O)
2024/11/21(木) 05:53:32.90ID:uNz7UFEy0 地味だけど重要
ttps://youtu.be/4Yxg_C4a5EM?si=_9FWhqyh0B1PWCmx
ttps://youtu.be/4Yxg_C4a5EM?si=_9FWhqyh0B1PWCmx
27大空の名無しさん (ワッチョイ ceb8-FQM8)
2024/11/21(木) 06:54:23.09ID:NpT/KOae0 >>23
F/A-18やF-16飛ばすより農業の方が難しい事を思い知ったよ
F/A-18やF-16飛ばすより農業の方が難しい事を思い知ったよ
28大空の名無しさん (ワッチョイ b296-hB9O)
2024/11/21(木) 06:54:30.06ID:+Z1DwkXF0 ガゼルのオートホバー作動条件
1. すべての SAS (安定性増強システム) チャネル スイッチがオン 、⾃動操縦電源スイッチがオン
2. 対地速度は 18 km/h 未満 3. ロール⾓とピッチ⾓が 30 度未満 4. 垂直速度は 60 m/min 未満
上記条件を揃えてオートホバーボタンを押すと、CVSライトが緑色に点灯してオートホバー開始
上記条件が揃ってない状態でオートホバーボタンを押しても機能しない(CVSライトは白色に点灯)
実際はオートホバー作動した直後にオートスレーブボタンも押さないと機体がクルクル回りがちなので、
二つのボタンが基本的にセットになってるようなもの(機能している時はALVライトが緑色に点灯)
現状のDCSガゼルで機能してると思ってたオートホバーは単なるトリム固定ってやつなの?
1. すべての SAS (安定性増強システム) チャネル スイッチがオン 、⾃動操縦電源スイッチがオン
2. 対地速度は 18 km/h 未満 3. ロール⾓とピッチ⾓が 30 度未満 4. 垂直速度は 60 m/min 未満
上記条件を揃えてオートホバーボタンを押すと、CVSライトが緑色に点灯してオートホバー開始
上記条件が揃ってない状態でオートホバーボタンを押しても機能しない(CVSライトは白色に点灯)
実際はオートホバー作動した直後にオートスレーブボタンも押さないと機体がクルクル回りがちなので、
二つのボタンが基本的にセットになってるようなもの(機能している時はALVライトが緑色に点灯)
現状のDCSガゼルで機能してると思ってたオートホバーは単なるトリム固定ってやつなの?
30大空の名無しさん (ワッチョイ 1736-hB9O)
2024/11/21(木) 11:56:04.24ID:c4LhCAgb0 >>28
オートホバーは機能してるみたいですね。すみません。自分は無くなったものとばかり認識してその機能自体使用してなかった(-_-;)
本家フォーラムでもオートホバー不安定さについてのスレがいくつかあるのでご覧になっては?
オートホバーは機能してるみたいですね。すみません。自分は無くなったものとばかり認識してその機能自体使用してなかった(-_-;)
本家フォーラムでもオートホバー不安定さについてのスレがいくつかあるのでご覧になっては?
31大空の名無しさん (ワッチョイ 1700-DG+S)
2024/11/21(木) 12:37:58.91ID:va1xJ69T0 バージョンが違うのかもしれない
32大空の名無しさん (ワッチョイ 06f8-AwCs)
2024/11/21(木) 13:25:15.98ID:lPvLYuz80 ガゼルはブルーサンダーだよなあ(爺)
33大空の名無しさん (アウアウエー Sa3a-UJaw)
2024/11/21(木) 19:44:09.69ID:weecnP1Ta わしらのような昭和爺はヘリといえばガゼルかベル222のイメージ
34大空の名無しさん (ワッチョイ 7b26-Ki2Q)
2024/11/21(木) 20:16:31.81ID:w4Xg4vlb0 それはブルーサンダー・エアーウルフに影響された昭和最後期生まれやろ
本当の昭和爺はベル47Gよ
農薬散布といえばいつもコイツやったし
若しくは、当時の日本ではヒューイと呼ばれていなかったUH-1イロコイかKV107バートル
本当の昭和爺はベル47Gよ
農薬散布といえばいつもコイツやったし
若しくは、当時の日本ではヒューイと呼ばれていなかったUH-1イロコイかKV107バートル
35大空の名無しさん (ワッチョイ 062c-cUsn)
2024/11/21(木) 20:29:48.29ID:4AwjzD400 >農薬散布といえば
Farming Simulator(違
Farming Simulator(違
36大空の名無しさん (ワッチョイ 7b26-Ki2Q)
2024/11/21(木) 20:38:24.91ID:w4Xg4vlb0 TVによく映ってたよ<農薬散布のベル47G
カセットビジョンの時代にFarming Simulatorは概念すらなかったな(なんのこっちゃ)
カセットビジョンの時代にFarming Simulatorは概念すらなかったな(なんのこっちゃ)
37大空の名無しさん (アウアウエー Sa3a-UJaw)
2024/11/21(木) 22:18:26.70ID:weecnP1Ta 謎の本物爺マウント合戦がはじまる凄いスレッド!
ベル47Gはたしかに日本の昭和ドラマにもよくでてたなぁ
ベル47Gはたしかに日本の昭和ドラマにもよくでてたなぁ
38大空の名無しさん (ワッチョイ e210-O78y)
2024/11/21(木) 23:15:09.67ID:ENEZFnzr0 >>26
こういうの、乗った後にパイロットが一人でも収納できるようにすべきだよな
こういうの、乗った後にパイロットが一人でも収納できるようにすべきだよな
39大空の名無しさん (ワッチョイ 6207-FQM8)
2024/11/21(木) 23:51:41.18ID:yEHbh8Ug0 おれ、ファーミングシマーになっちゃったかもしれないw
40大空の名無しさん (ワッチョイ 36d7-hB9O)
2024/11/22(金) 06:22:35.66ID:XJDk128r0 空のドラッグレース
ttps://youtu.be/9F13tJ2jUBE?si=TtTF1qt1sR8uNG3y
ttps://youtu.be/9F13tJ2jUBE?si=TtTF1qt1sR8uNG3y
41大空の名無しさん (ワッチョイ 36d7-hB9O)
2024/11/22(金) 06:24:51.87ID:XJDk128r0 レベルが違う
ttps://youtu.be/_mLxGXSiZ1s?si=uSVsPqLq2NAsZ60d
ttps://youtu.be/_mLxGXSiZ1s?si=uSVsPqLq2NAsZ60d
42大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-BZ2z)
2024/11/22(金) 16:54:31.62ID:RXVHmeMB0 セール始まってたんでF16購入した。しばらくはマニュアル翻訳とコントロール設定の日々だなぁ。
43大空の名無しさん (ワッチョイ b200-hB9O)
2024/11/22(金) 19:01:53.96ID:4NLHJt/50 セールでSupercarrierが半額だったので買おうかと思ったけど、
AH-64Dも半額だったので今回はこっち買った
AH-64Dも半額だったので今回はこっち買った
44大空の名無しさん (ワッチョイ e210-O78y)
2024/11/22(金) 21:49:56.80ID:rVT9HQ1t0 よく調べると半額じゃ無くて60%
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
45大空の名無しさん (ワッチョイ 4ebc-BZ2z)
2024/11/23(土) 00:10:08.26ID:yLWwenTg0 F-5Eのリマスターくるんだ
46大空の名無しさん (ワッチョイ 7bfe-FQM8)
2024/11/23(土) 10:30:35.66ID:88NBAG300 無料じゃなくて草
47大空の名無しさん (ワッチョイ 062c-cUsn)
2024/11/23(土) 10:50:32.79ID:y5GJrzT60 セールの告知動画に、見覚えのない新しいなにかしらが映り込んでたりは
今回皆無?
今回皆無?
48大空の名無しさん (ワッチョイ 062c-cUsn)
2024/11/23(土) 14:54:11.43ID:y5GJrzT60 Kolaマップがセールでも30% off止まりなんだけど
24日いっぱいまで? orbxストアかEDストアでのみ40% offにさらに下がってるらしい
24日いっぱいまで? orbxストアかEDストアでのみ40% offにさらに下がってるらしい
50大空の名無しさん (ワッチョイ c610-BZ2z)
2024/11/23(土) 21:25:46.43ID:POqwJqww0 F-5はビジュアル変わるだけで金取るとか何のために開発の時間を割いているんだ?
そんな暇あったら他のモジュールやFC2時代からのショボい3Dモデルの開発に時間をかけろよ
そんな暇あったら他のモジュールやFC2時代からのショボい3Dモデルの開発に時間をかけろよ
51大空の名無しさん (ワッチョイ 7ba2-snKn)
2024/11/23(土) 22:29:33.49ID:XOiJ23p00 まあ何年も前にせいぜい80ドルぽっちで売ったソフトを何時までも無料でサポートしろと言っても無理な話だよ
52大空の名無しさん (ワッチョイ b217-hB9O)
2024/11/23(土) 22:31:55.58ID:nN+EBXyI0 F-5Eは大好きだけど、有料ならもう少しなんとかしてほしいな
発売された当時、DCSフォーラムで議論されてたAGM-65が搭載可とかなら有料も納得だけど勿論無いよね
翼端増槽は映えるけどEには付けれないのか、空中給油プローブも予定無いようだし、仕方ないとはいえ
新鮮味が全然無いな、それでも10ドル出すけども笑
発売された当時、DCSフォーラムで議論されてたAGM-65が搭載可とかなら有料も納得だけど勿論無いよね
翼端増槽は映えるけどEには付けれないのか、空中給油プローブも予定無いようだし、仕方ないとはいえ
新鮮味が全然無いな、それでも10ドル出すけども笑
53大空の名無しさん (ワッチョイ 7bb9-FQM8)
2024/11/23(土) 23:40:09.19ID:88NBAG300 DCSは月額有料課金制にすりゃいいんだよ
Fallout76とかESOとかMMOみたいに
金払ったら全部のモジュールと兵器や燃料が使えるようにして
課金しないと武装は機銃とMk82だけな
Fallout76とかESOとかMMOみたいに
金払ったら全部のモジュールと兵器や燃料が使えるようにして
課金しないと武装は機銃とMk82だけな
54大空の名無しさん (ワッチョイ 97a1-6m00)
2024/11/24(日) 00:31:44.74ID:hkuXA0KC0 複数のサードパーティと契約して、プラットホーム化してる時点でサブスクは無理。
55大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd8-zOyk)
2024/11/24(日) 00:56:09.86ID:PIkfauNV0 このゲームで水平飛行で1000kts出すの難しくね?おま環かな
例えばF-15Cで空荷のまま燃料半分位で最高速アタックしようとしても700位で加速が止まってしまうんだが
何が理由なんだろう
例えばF-15Cで空荷のまま燃料半分位で最高速アタックしようとしても700位で加速が止まってしまうんだが
何が理由なんだろう
57大空の名無しさん (ワッチョイ 7f68-6m00)
2024/11/24(日) 01:45:57.64ID:LRwPRQhW0 @高度が低いor高い
Aピトー管の対気速度を見てる
B気温が高いor低い
とかじゃない。知らんけど
Aピトー管の対気速度を見てる
B気温が高いor低い
とかじゃない。知らんけど
58大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-h9vF)
2024/11/24(日) 04:20:26.07ID:wYWSuLCn0 1000ktsってマッハだと1.52ぐらい?
マッハ計いくつって表示になってるか
マッハ計いくつって表示になってるか
59大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-5Qoq)
2024/11/24(日) 09:09:23.01ID:ll62+uz/0 >56
だれとだれの約束?
どこかに明記されてるの?
だれとだれの約束?
どこかに明記されてるの?
60大空の名無しさん (ワッチョイ f792-aYTf)
2024/11/24(日) 10:55:59.45ID:0jzAaZW70 いつの間にかJTACのミッションがなくなってたから、ミッションエディターで自分で作って楽しんでるけど、特にAV8Bでやるのが楽しい。
おかげで垂直着陸が思うようにできるようになってきたけど、この動画を見るとF−35Bて無茶苦茶簡単やね。
https://youtu.be/_mLxGXSiZ1s?si=iVThYOT7fGK0HqNw
なんか気を張って姿勢維持してるのがアホらしくなる。
ただAV8Bでウェイポイントの編集ができないのがバグなのか分からんが辛いな。
おかげで垂直着陸が思うようにできるようになってきたけど、この動画を見るとF−35Bて無茶苦茶簡単やね。
https://youtu.be/_mLxGXSiZ1s?si=iVThYOT7fGK0HqNw
なんか気を張って姿勢維持してるのがアホらしくなる。
ただAV8Bでウェイポイントの編集ができないのがバグなのか分からんが辛いな。
61大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd8-zOyk)
2024/11/24(日) 12:10:36.34ID:PIkfauNV0 >>57,58
なるほどそこまで考えたり確認して無かった
高度は40000ft前後、エディッターで自作したミッションでトライしてるけど特に何も弄らず無風で気温の確認は無しでした
F2押して機外視点で情報見てるだけだったからマッハ計も確認してないです
それぞれ確認してみます、ありがとう
なるほどそこまで考えたり確認して無かった
高度は40000ft前後、エディッターで自作したミッションでトライしてるけど特に何も弄らず無風で気温の確認は無しでした
F2押して機外視点で情報見てるだけだったからマッハ計も確認してないです
それぞれ確認してみます、ありがとう
62大空の名無しさん (ワッチョイ 7f9f-6m00)
2024/11/24(日) 14:15:43.14ID:LRwPRQhW0 F10マップでユニット選択して表示される速度は
対地速度だからそれを参考にするといいよ
対地速度だからそれを参考にするといいよ
63大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd8-zOyk)
2024/11/24(日) 14:34:46.31ID:PIkfauNV064大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4a-94/0)
2024/11/25(月) 00:21:06.32ID:lYBDJyjK065大空の名無しさん (ワッチョイ f7a8-ZGYG)
2024/11/25(月) 01:41:48.05ID:DT8kzuW+0 >>59
まぁ、そんなに真っ向から51の意見に反対と言うほどでもないのだが。
子供みたいに、なぜなに言われても全部答えてられない。
1ミリも理解出来ず100%反対だと言うのならそれでもいいが、そうでないのなら今思ってるそれが答えだ。
まぁ、そんなに真っ向から51の意見に反対と言うほどでもないのだが。
子供みたいに、なぜなに言われても全部答えてられない。
1ミリも理解出来ず100%反対だと言うのならそれでもいいが、そうでないのなら今思ってるそれが答えだ。
66大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-h9vF)
2024/11/25(月) 06:05:37.94ID:XoO/M4Je0 (詰められて返答できず困るぐらいなら、最初からおかしなこと書かなければいいのに…)
67大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4f-vyZi)
2024/11/25(月) 12:34:41.09ID:rf5ePa9h0 RAZBAMのせいでみんなイラついてんなwww
68大空の名無しさん (ワッチョイ f74c-ZGYG)
2024/11/25(月) 12:41:28.38ID:DT8kzuW+0 IDがコロコロ変わってるのか別人なのかどっちなんかな。
あまり益体もない話題に、横から長文レスしても仕方ない気がするけど。
チラ裏をわざわざ書き込んだ方がいいんかね、別に新情報ないが。
あまり益体もない話題に、横から長文レスしても仕方ない気がするけど。
チラ裏をわざわざ書き込んだ方がいいんかね、別に新情報ないが。
69大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4f-vyZi)
2024/11/25(月) 13:38:05.30ID:rf5ePa9h0 スレと関係ない糞動画やステマ投稿もウザいから誰も見てないWiKiに書けよwww
70大空の名無しさん (スッップ Sdbf-c6p8)
2024/11/25(月) 20:06:25.49ID:Phia3Uecd Kolaマップ、今回のセールで少しでも値引きがあったら、次のDLC用に買おうかなと思っていたけど・・・。
上の書き込みを見て、1回様子見で、待ちにしておこう。
DLCとの評価を見て、次のセールで再考します。
上の書き込みを見て、1回様子見で、待ちにしておこう。
DLCとの評価を見て、次のセールで再考します。
71大空の名無しさん (ワッチョイ 972c-6m00)
2024/11/25(月) 20:20:15.62ID:e4wsCtcN0 特にマップに関しては、それで正解だと思う。
自分も早期モジュールだいたい買ってきたけど、結局積みのまま。シナイやSAは酷いよね。完成度ってよりコンテンツのなさ。放置具合が。
いろいろ開発しすぎて、人気のないモジュールは数年放置が当たり前になってる。
割増しでもコンテンツが充実してから買えばいいかなと。どうせ遊べないんだから
自分も早期モジュールだいたい買ってきたけど、結局積みのまま。シナイやSAは酷いよね。完成度ってよりコンテンツのなさ。放置具合が。
いろいろ開発しすぎて、人気のないモジュールは数年放置が当たり前になってる。
割増しでもコンテンツが充実してから買えばいいかなと。どうせ遊べないんだから
72大空の名無しさん (ワッチョイ b72c-zOyk)
2024/11/25(月) 21:20:44.35ID:JPh2PPvx0 >>64
一応は・・・・
やりたい事は単純で、DCS上でカタログスペックを出したい、という一素人航空機マニアの願望なのであります
スペシフィケーションに書いてある速度はどうやって出してるんだろうなというのも自分にとっては謎で、
そこら辺も知っていらしたらぜひ教えて頂きたい
一応は・・・・
やりたい事は単純で、DCS上でカタログスペックを出したい、という一素人航空機マニアの願望なのであります
スペシフィケーションに書いてある速度はどうやって出してるんだろうなというのも自分にとっては謎で、
そこら辺も知っていらしたらぜひ教えて頂きたい
73大空の名無しさん (ワッチョイ 7f25-bIdm)
2024/11/25(月) 23:36:28.72ID:6cJ6B/eA0 最近DCSワールドをはじめた初心者です。
ジョイスティックは問題なく認識して操作ボタン変更できるのですが、ラダーペダルが認識はされているのですが、ボタン割り当て変更を押してもラダーペダルの右ラダー 左ラダー つま先等の操作ボタン選択が全く出てこず割り当て変更ができません。Win11のテスト画面では問題なく動いています。
サイテックのプロフライトラダーペダルはDCSには対応していないのでしょうか?何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ジョイスティックは問題なく認識して操作ボタン変更できるのですが、ラダーペダルが認識はされているのですが、ボタン割り当て変更を押してもラダーペダルの右ラダー 左ラダー つま先等の操作ボタン選択が全く出てこず割り当て変更ができません。Win11のテスト画面では問題なく動いています。
サイテックのプロフライトラダーペダルはDCSには対応していないのでしょうか?何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
74大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-5Qoq)
2024/11/26(火) 00:15:35.74ID:S11i8pmH0 >65
ひょっとして私の知らないところにそういう約束事が明記されていて、私が知らないだけ
という可能性も0ではない、かと思って聞いてみたのだが。
購入プロセスにおいて利用規約等が表示されるけど、購入されたモジュールについて永年サポート
の約束なんて記載はないよね。
ひょっとして私の知らないところにそういう約束事が明記されていて、私が知らないだけ
という可能性も0ではない、かと思って聞いてみたのだが。
購入プロセスにおいて利用規約等が表示されるけど、購入されたモジュールについて永年サポート
の約束なんて記載はないよね。
75大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-DgIS)
2024/11/26(火) 01:39:36.87ID:h3OeQVrLa >>73
非常にわかりにくいUIで申し分けないのだが、コントローラー割り当て画面の上の機種名の横にある(たぶんデフォルとではALLとなってる)セレクターから Axis Commands を選んでください
ちなみにALL をセレクトしてもなぜか軸(Axis)はでてこない謎仕様でありますがDCSのUIはこういうもんだと思って慣れていただくほかありません・・・。
非常にわかりにくいUIで申し分けないのだが、コントローラー割り当て画面の上の機種名の横にある(たぶんデフォルとではALLとなってる)セレクターから Axis Commands を選んでください
ちなみにALL をセレクトしてもなぜか軸(Axis)はでてこない謎仕様でありますがDCSのUIはこういうもんだと思って慣れていただくほかありません・・・。
76大空の名無しさん (ワッチョイ 7f25-bIdm)
2024/11/26(火) 02:26:32.10ID:Quf8ZCZt077大空の名無しさん (ワッチョイ 1f63-o+QD)
2024/11/26(火) 06:43:48.10ID:bXbdwlZr0 >>76
おめ!
おめ!
78大空の名無しさん (ワッチョイ f7bd-5Qoq)
2024/11/26(火) 17:38:51.36ID:rtr62o+o0 お金がたまったのでF4かF14を買おうかと思いましたが、どちらがおすすめでしょう。
79大空の名無しさん (ワッチョイ 7fac-o+QD)
2024/11/26(火) 17:46:23.03ID:LCx2FbTB0 >>78
14
14
80大空の名無しさん (JP 0H8f-E3mO)
2024/11/26(火) 20:08:47.43ID:+PilYwEkH >>72
手元にF-15CのマニュアルがありませんのでF-15Aのマニュアルで話をさせてください。
まずマニュアルの、Level Flight Envelopeの35000lbのチャートを見ます。
エンジントリムが102%、OATが標準大気-10℃(-66.5℃)のグラフを使いましょう。
最高速度のM2.5を出せるのは45000〜53000ftなので50000ftにしましょう。
この時のTASは1189kts、CASは855ktsになります。
続いて、Speed errorチャートを見てみます。
780kts以上に線は引かれてませんが780kts時にIAS=CAS-40ktsなので、855-40でIAS815ktsとなります。 なので最高速度M2.5が出ている時の速度計は815ktsです。
ただ、DCSのエンジントリムがどこに設定されてるかは分からないです。
またGW35000lbだと燃料もかなり減らさなければならないと思います。
ちなみにGW36000lbだとM2.5は出ませんし、気温が5℃上がっても出ません。
試した結果楽しみにしてます!
手元にF-15CのマニュアルがありませんのでF-15Aのマニュアルで話をさせてください。
まずマニュアルの、Level Flight Envelopeの35000lbのチャートを見ます。
エンジントリムが102%、OATが標準大気-10℃(-66.5℃)のグラフを使いましょう。
最高速度のM2.5を出せるのは45000〜53000ftなので50000ftにしましょう。
この時のTASは1189kts、CASは855ktsになります。
続いて、Speed errorチャートを見てみます。
780kts以上に線は引かれてませんが780kts時にIAS=CAS-40ktsなので、855-40でIAS815ktsとなります。 なので最高速度M2.5が出ている時の速度計は815ktsです。
ただ、DCSのエンジントリムがどこに設定されてるかは分からないです。
またGW35000lbだと燃料もかなり減らさなければならないと思います。
ちなみにGW36000lbだとM2.5は出ませんし、気温が5℃上がっても出ません。
試した結果楽しみにしてます!
81大空の名無しさん (スッップ Sdbf-c6p8)
2024/11/26(火) 20:17:55.32ID:QSul5sled82大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd8-zOyk)
2024/11/26(火) 20:36:50.81ID:FZOVFCha0 >>80
おぉ、専門用語だらけだ・・・・しかしここまで丁寧に教えて下さるとは思わなかった
ありがとうございます、ありがとう
とりあえず場所を海上に選択し、今後頂いたレスを一語一句参照して熟読した後トライしてみる事にします
マニュアルとはDCSのものでしょうか?やり方や一通り分かれば色んな機体を試せますね
ありがとうございました
おぉ、専門用語だらけだ・・・・しかしここまで丁寧に教えて下さるとは思わなかった
ありがとうございます、ありがとう
とりあえず場所を海上に選択し、今後頂いたレスを一語一句参照して熟読した後トライしてみる事にします
マニュアルとはDCSのものでしょうか?やり方や一通り分かれば色んな機体を試せますね
ありがとうございました
83大空の名無しさん (JP 0H8f-E3mO)
2024/11/26(火) 20:52:09.21ID:1IXbw0OiH >>82
カタログスペック、スペシフィケーションってあったのでてっきり、実機マニュアル前提の話だと勘違い。F-15A Flight Manual.pdfってマニュアルを参照しました。
カタログスペック、スペシフィケーションってあったのでてっきり、実機マニュアル前提の話だと勘違い。F-15A Flight Manual.pdfってマニュアルを参照しました。
84大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd8-zOyk)
2024/11/26(火) 21:07:22.62ID:FZOVFCha0 >>83
こちらとしては、むしろそういう情報を求めていたので大変助かりました!
再現度の高いゲームに思えたので恐らく同じ方法がDCS上でも通用すると思ったのですが、どうでしょうか?
私にとってはDCS Worldほど、戦闘機に関して忠実に再現されたゲームをプレイした事がありませんでしたので、
プレイに関しても自然と戦闘機の性能を試してみたくなるんですよね
資料の詳細ありがとうございます
こちらとしては、むしろそういう情報を求めていたので大変助かりました!
再現度の高いゲームに思えたので恐らく同じ方法がDCS上でも通用すると思ったのですが、どうでしょうか?
私にとってはDCS Worldほど、戦闘機に関して忠実に再現されたゲームをプレイした事がありませんでしたので、
プレイに関しても自然と戦闘機の性能を試してみたくなるんですよね
資料の詳細ありがとうございます
85大空の名無しさん (JP 0H8f-E3mO)
2024/11/26(火) 22:00:32.12ID:M3NE5dY3H >>84
どうですかね?機種によっても違うと思いますが、それなりに近い値にはなるのではないですかね。
私は、ヘリが専門なんですが、UH-1のアイドルNgが制限内に入らなかったり、トッピング点検でチャート通りいかなかったり突っ込んでいくと気になるところはありますが粗探ししなければ実用に耐えれるって評価です。
同じ機種、エンジンでも、個体差で左右でEGT違ったり全然あるのでちゃんとスペックぴったりって事はないと思います。
にしても、実機と同じオペレーション再現するってのは楽しいですよね。
どうですかね?機種によっても違うと思いますが、それなりに近い値にはなるのではないですかね。
私は、ヘリが専門なんですが、UH-1のアイドルNgが制限内に入らなかったり、トッピング点検でチャート通りいかなかったり突っ込んでいくと気になるところはありますが粗探ししなければ実用に耐えれるって評価です。
同じ機種、エンジンでも、個体差で左右でEGT違ったり全然あるのでちゃんとスペックぴったりって事はないと思います。
にしても、実機と同じオペレーション再現するってのは楽しいですよね。
86大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-ASf6)
2024/11/30(土) 13:40:30.40ID:Pjv+t8lg0 空自の次期練習機にT-6が選定されたとのことで
Razbamさん、はよ開発再開汁!
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/6uxtv3/dcs_t6c_texan_ii_by_razbam_on_the_back_burner/
Razbamさん、はよ開発再開汁!
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/6uxtv3/dcs_t6c_texan_ii_by_razbam_on_the_back_burner/
87大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-h9vF)
2024/11/30(土) 15:11:58.21ID:FzGKM6I90 原型のPC-9が来るならええんちゃうか
見た目は飛行性能ほど変わらん
見た目は飛行性能ほど変わらん
88大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/02(月) 21:32:33.12ID:2bCXCN+y0 明日夜にパッチ来るらしい
土壇場延期もありうるしー
出るまで中身不明だなーーー
土壇場延期もありうるしー
出るまで中身不明だなーーー
89大空の名無しさん (ワッチョイ c765-bLwB)
2024/12/02(月) 21:55:02.01ID:erUtEtS90 友人アドバイスでtutorialの機体は難しいからスルーしてFA18C買えって言うから、思い切って買ったら何故かアッサリ飛べました!友人は、とにかくPOWERで押し切れ!!との事でした…今は緑の四角い枠を全部通過目指してまっす
90大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2c-YdjW)
2024/12/03(火) 07:04:01.74ID:JTqRO0RO0 AIM9すごくね?うまく撃てたらエースコンバットより当たるわ
91大空の名無しさん (アウアウエー Sa6a-9I6B)
2024/12/03(火) 09:01:11.51ID:zHpGNMC7a 近代モデルのAIM9はガチで狙った獲物は絶対コロスマンだからな
92大空の名無しさん (ワッチョイ 1e31-Dj8N)
2024/12/03(火) 14:54:48.11ID:y94leyW20 谷に隠れてつつ見つかればこっちがヤラれる
緊張感にハアハアしながら至近でぶち込む
これ至極
緊張感にハアハアしながら至近でぶち込む
これ至極
93大空の名無しさん (ワッチョイ ce42-Q86W)
2024/12/03(火) 18:58:03.26ID:XuXIX44P0 はい、延期。
とりわけ発売・アプデ予定日については、EDに期待は禁物
とりわけ発売・アプデ予定日については、EDに期待は禁物
94大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/03(火) 18:58:53.18ID:lMlyRBwD0 はたして延期が1日で済むかな?
(済んで欲しいけどねぇ…)
(済んで欲しいけどねぇ…)
95大空の名無しさん (ワッチョイ ce2e-Dj8N)
2024/12/03(火) 23:20:38.48ID:XuXIX44P0 どちらにしろ期待しないようにしてますW
なんなら、事前告知なしのいきなり販売、いきなりアプデにしてほしい。
事前に発表するから期待して予定空けて当日(# ゚Д゚)ってなるんで。
なんなら、事前告知なしのいきなり販売、いきなりアプデにしてほしい。
事前に発表するから期待して予定空けて当日(# ゚Д゚)ってなるんで。
96大空の名無しさん (ワッチョイ fe4a-UM6B)
2024/12/04(水) 06:10:53.98ID:ga9c0rbU0 初心者なのですが、今日最後のセールで買うならどのマップがオススメでしょうか?
持ってる戦闘機がf/a-18で、今のところはマップ購入予定としてはペルシャ湾かネバダテスト何とかを候補にしています
持ってる戦闘機がf/a-18で、今のところはマップ購入予定としてはペルシャ湾かネバダテスト何とかを候補にしています
97大空の名無しさん (ワッチョイ 36fc-Dj8N)
2024/12/04(水) 07:02:00.58ID:wP1k8Ko/0 >>96
現状の完成度から云えばSyriaが圧倒的、だけど今回は30%なので50%引きになる機会を待つのも有りか
NEVADAはReflected Simulationsっていう、出来るだけリアルに近づけたトレーニング系キャンペーンを
創るのが得意なスタジオが贔屓にしてるので、ここの作品がプレーしたいなら買いだけど、今のところ
F-14とF-4くらいしか対象になる機体は無かったかな?そういうのに興味無ければ正直不要かと思う
Persian Gulfは持ってない
現状の完成度から云えばSyriaが圧倒的、だけど今回は30%なので50%引きになる機会を待つのも有りか
NEVADAはReflected Simulationsっていう、出来るだけリアルに近づけたトレーニング系キャンペーンを
創るのが得意なスタジオが贔屓にしてるので、ここの作品がプレーしたいなら買いだけど、今のところ
F-14とF-4くらいしか対象になる機体は無かったかな?そういうのに興味無ければ正直不要かと思う
Persian Gulfは持ってない
98大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/04(水) 07:04:54.51ID:zK6McHq10 >96
今やってるセールで50% offになってるマップからなら、ペルシャ湾かなぁ
海あって空母戦できて艦上マルチロール機たるF/A-18Cの本領発揮
ネバダTTRは海がないので空母発着艦できない
今30%しかoffされてないから、値引き度合いで決めるなら今回は対象外になるけど
マップそのものの評価としてはシリアが非常に高い
今やってるセールで50% offになってるマップからなら、ペルシャ湾かなぁ
海あって空母戦できて艦上マルチロール機たるF/A-18Cの本領発揮
ネバダTTRは海がないので空母発着艦できない
今30%しかoffされてないから、値引き度合いで決めるなら今回は対象外になるけど
マップそのものの評価としてはシリアが非常に高い
99大空の名無しさん (ワッチョイ 403f-Dj8N)
2024/12/04(水) 07:06:05.66ID:fHfvNqsG0 またすぐにクリスマスセールがあると思うので焦って買う必要はないと思う。
FA18Cを持っているなら海に面しているマップをオススメします。
FA18Cを持っているなら海に面しているマップをオススメします。
100大空の名無しさん (ワッチョイ 2f5c-Qs+Z)
2024/12/04(水) 09:37:32.53ID:sqhNDMJq0 ペルシアには行けません。いま、アレフガルドにいます。
101大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-4BOr)
2024/12/04(水) 10:31:56.24ID:VOUXU8w/0 >>96
ネバダはユニークな建物群を見るのは楽しいが、リアルにミッション作るとほんとひたすら訓練しかないし…
マップではシリアがハイクオリティな上にキャンペーンとか充実しててほんとお勧め
あともしスーパーキャリア持ってないなら絶対買っとく方がいいよ
ネバダはユニークな建物群を見るのは楽しいが、リアルにミッション作るとほんとひたすら訓練しかないし…
マップではシリアがハイクオリティな上にキャンペーンとか充実しててほんとお勧め
あともしスーパーキャリア持ってないなら絶対買っとく方がいいよ
102大空の名無しさん (オッペケ Sr10-UM6B)
2024/12/04(水) 16:06:20.53ID:bnBGA3XRr103大空の名無しさん (オッペケ Sr10-UM6B)
2024/12/04(水) 16:08:17.13ID:bnBGA3XRr104大空の名無しさん (ワッチョイ 5c24-UM6B)
2024/12/04(水) 16:23:24.06ID:nd3NCqCb0 >>102
「評価高いペルシャ」ではなく、「評価高いシリア」の間違いでした
「評価高いペルシャ」ではなく、「評価高いシリア」の間違いでした
105大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/04(水) 16:46:33.86ID:zK6McHq10 2022年のウィンターセール、2023年のスプリング・ルナー・オータム・ウィンターセールでは
50% offしてたみたいだな
50% offしてたみたいだな
106大空の名無しさん (ワッチョイ c792-bLwB)
2024/12/04(水) 17:56:23.78ID:3k19Kkma0 コクピットの席を後ろに下げるのはどこの何を設定すると出来まするか?俺のイメージだと、車でハンドルが近いからシートを後ろにするみたいな事がしたいのです。
まぁそんな設定があるならなんですが…
まぁそんな設定があるならなんですが…
107大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/04(水) 18:06:17.51ID:zK6McHq10 VRとか6DoFトラッキングとかは使ってないのん?
使ってるかどうかでちょっと話かわりそうだけど
どちらも使ってない平面ディスプレイのみだと
フルキーボードのテンキー/と*でズームアウト、ズームインをちょちょっとするので
シート下げるのの代替にならない?
Controls設定画面の機種General、カテゴリViewにある
Camera alternative backward slowとforward slow機能のほうが望む結果に近いのかな
RAlt + RCtrl + Num/ または 同+ Num*だけど
使ってるかどうかでちょっと話かわりそうだけど
どちらも使ってない平面ディスプレイのみだと
フルキーボードのテンキー/と*でズームアウト、ズームインをちょちょっとするので
シート下げるのの代替にならない?
Controls設定画面の機種General、カテゴリViewにある
Camera alternative backward slowとforward slow機能のほうが望む結果に近いのかな
RAlt + RCtrl + Num/ または 同+ Num*だけど
109大空の名無しさん (ワッチョイ 8a36-L72e)
2024/12/04(水) 18:19:37.88ID:TbKKYjXu0110大空の名無しさん (ワッチョイ d07d-ODz4)
2024/12/04(水) 20:55:32.37ID:MhJ9AB1X0 左Shift+F1を押してるときにマウスで頭の位置調整機能のが楽じゃないか?飛んでるときに>>107の方法は忙しすぎる
マウスにサイドボタンあるなら左Alt+Cのカーソル切り替えも一緒に割り当てるとMFD等々の操作もしやすくなるぞ
マウスにサイドボタンあるなら左Alt+Cのカーソル切り替えも一緒に割り当てるとMFD等々の操作もしやすくなるぞ
111大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/04(水) 23:23:34.07ID:zK6McHq10 パッチこないにゃー
再延期告知もきてないけどーーー
再延期告知もきてないけどーーー
112大空の名無しさん (アウアウエー Sa6a-9I6B)
2024/12/04(水) 23:53:29.03ID:+tnAK6JHa パッチは2週間後!
113大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/05(木) 00:12:43.60ID:aXBvyxoC0 パッチ本体来てないけどchangelogは示された
予告されてた新フォグ描写が入ってるらしい
機体の修正に関してはOH-58Dに多いのかな
予告されてた新フォグ描写が入ってるらしい
機体の修正に関してはOH-58Dに多いのかな
114大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/05(木) 00:21:32.16ID:aXBvyxoC0 パッチ配信ちゃんと来た
F-5E Remastered発売開始
F-5E Remastered発売開始
115大空の名無しさん (ワッチョイ 3d9a-zF9U)
2024/12/05(木) 00:46:59.37ID:qtYsAiY00 DLCのW/WEASELは嬉しいけど、F/A-18CとF-16CのDLCキャンペーン、KOLAマップか・・・MAP値引きも悪いし・・・。
116大空の名無しさん (アウアウエー Sa6a-9I6B)
2024/12/05(木) 00:50:55.11ID:QZCM9tYpa エフゴイー好きだから悩むな
117大空の名無しさん (ワッチョイ cee8-Dj8N)
2024/12/05(木) 01:02:17.43ID:cbLKEAPb0 >>116
買うなら半額セールで旧機体買ってから10ドルアプデにしないと、旧機体持ってなくて+セール終わったら高くなるよ。(本家ではもう旧機体販売してない。)
買うなら半額セールで旧機体買ってから10ドルアプデにしないと、旧機体持ってなくて+セール終わったら高くなるよ。(本家ではもう旧機体販売してない。)
118大空の名無しさん (アウアウエー Sa6a-9I6B)
2024/12/05(木) 01:07:33.85ID:QZCM9tYpa119大空の名無しさん (ワッチョイ 3d9a-zF9U)
2024/12/05(木) 01:09:58.18ID:qtYsAiY00 >>117
あら、リマスターって、旧製品持っていたら、無償ではなないのか・・・本系を見ると、無償的かなと勝手に思っていたけど。「アップデートできます」=「有料でね!」になるのね。
あら、リマスターって、旧製品持っていたら、無償ではなないのか・・・本系を見ると、無償的かなと勝手に思っていたけど。「アップデートできます」=「有料でね!」になるのね。
120大空の名無しさん (ワッチョイ 362f-Dj8N)
2024/12/05(木) 06:18:16.73ID:LHG4IKx60 F-5Eで長年切望されてたAGM-65や翼下AIM-9、翼端増槽、空中給油プローブのうち何1つ用意されずだから
怒りや失望の声が大きいのもある程度仕方ないけど、この型ではどれも無理!って公式に云われたら仕方ない
これはこれで歓迎するが、フルプライスで良いから新機能・新要素が充実した型もいつか出してほしい
怒りや失望の声が大きいのもある程度仕方ないけど、この型ではどれも無理!って公式に云われたら仕方ない
これはこれで歓迎するが、フルプライスで良いから新機能・新要素が充実した型もいつか出してほしい
121大空の名無しさん (ワッチョイ 403f-Dj8N)
2024/12/05(木) 10:47:58.99ID:dasSAp8w0 >>106
椅子の上下スイッチはA10CとF16Cにはある。
A10Cは前面パネルの左側のEmergency Brakeの近く。
F16Cはコックピット右側のキャノピーの下。丁度、ハンドルバーの付け根の近く。
他の機体は知らない。
椅子の上下スイッチはA10CとF16Cにはある。
A10Cは前面パネルの左側のEmergency Brakeの近く。
F16Cはコックピット右側のキャノピーの下。丁度、ハンドルバーの付け根の近く。
他の機体は知らない。
122大空の名無しさん (ワッチョイ 848c-5eKh)
2024/12/05(木) 20:30:46.92ID:QJ1DqTUX0 わかる方教えて下さい。AV-8BでAGM65Fを使用する際に、アンゲージボタンを押してしばらくしてからHUDにアンゲージの表示が出ますが、アンゲージには時間がかかるものでしょうか。
123大空の名無しさん (ワッチョイ 7c92-/u5t)
2024/12/05(木) 20:52:28.96ID:5UKyLBrP0 アンケージな
124大空の名無しさん (ワッチョイ 0e2a-5eKh)
2024/12/05(木) 23:00:14.52ID:mbz6M0nN0 アップデートしたら、supercarrierで空母上でのタキシングのスピードリミットがデフォルトで入るようになった
カタパルトなしで発艦できなくなるから、enable velocity limit外さないといけない
カタパルトなしで発艦できなくなるから、enable velocity limit外さないといけない
125大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/06(金) 00:18:24.57ID:FitZqw/O0 >118
A-10CやKa-50もアップグレードは有償だったじゃん
ED Milesが10ドル分以上あるから充当したら実質無料でRemastered買えるなってカート入れたけど
その場合でも一回クレカの決済通ることになるので正しいの?
なんかおかしいんじゃないか、操作間違えたかなと思ってキャンセルしたんだけど
A-10CやKa-50もアップグレードは有償だったじゃん
ED Milesが10ドル分以上あるから充当したら実質無料でRemastered買えるなってカート入れたけど
その場合でも一回クレカの決済通ることになるので正しいの?
なんかおかしいんじゃないか、操作間違えたかなと思ってキャンセルしたんだけど
126大空の名無しさん (ワッチョイ 46db-0T2t)
2024/12/06(金) 11:16:34.22ID:xKDA7Pkb0 A-10Cやホーカムは装備アップグレード凄かっただろ
見た目だけで金とるとかSCEIのリマスター商法かよって思うわ
見た目だけで金とるとかSCEIのリマスター商法かよって思うわ
127大空の名無しさん (ワッチョイ 847c-5eKh)
2024/12/06(金) 14:55:01.14ID:kWPyau4R0 リマスターにしたらDLした旧F-5Eのスキン使えなくなっちゃうのかな?
10ドルは我慢するが好きなおべべ着て飛ばせなくなるのはちと困る
10ドルは我慢するが好きなおべべ着て飛ばせなくなるのはちと困る
128大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-4BOr)
2024/12/06(金) 15:00:21.72ID:nrKhNhNe0129大空の名無しさん (アウアウエー Sa6a-9I6B)
2024/12/06(金) 16:05:46.10ID:Xhxzxww0a F-5Eは俺は常にMiG-28スキンで飛んでるからMiG-28スキンは対応してほしいな
130大空の名無しさん (ワッチョイ 36b1-Dj8N)
2024/12/06(金) 18:54:56.72ID:O3HwL0xC0 MiG-28スキンは用意されてなかったっけ?公式のではダメなのかな
131大空の名無しさん (ワッチョイ 7c92-/u5t)
2024/12/07(土) 00:03:52.89ID:13v30C200 デッキクルーの誘導いいね
132大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-5o/H)
2024/12/07(土) 03:42:59.85ID:fnPiz9Bz0133大空の名無しさん (ワッチョイ 0e06-5eKh)
2024/12/07(土) 10:33:44.51ID:/yTVBITv0 https://www.youtube.com/watch?v=CvncJwCxxV0
夜間ってのもあるだろうけど、ICLSもボールも、フラフラと結構ズレるんだね
旅客機の動画だと手動操縦でもILS殆どセンターのまま降りてるけど、空母だとこんなもの?
夜間ってのもあるだろうけど、ICLSもボールも、フラフラと結構ズレるんだね
旅客機の動画だと手動操縦でもILS殆どセンターのまま降りてるけど、空母だとこんなもの?
134大空の名無しさん (ワッチョイ d09f-ODz4)
2024/12/07(土) 13:26:00.84ID:S72tRS/M0 不動の滑走路相手に直線侵入ならILSドンピシャなら合せないと逆に危険でしょ
航行してる空母なら接近するほど気流が乱れるし空母のケツに突っ込まない安全マージン確保したら動画のようになるでしょうよ
航行してる空母なら接近するほど気流が乱れるし空母のケツに突っ込まない安全マージン確保したら動画のようになるでしょうよ
135大空の名無しさん (ワッチョイ 1eb8-Dj8N)
2024/12/07(土) 14:01:25.78ID:KbS98wqU0 滑走路が40数キロで自ら動きながら揺れてるので
まあそんなもんなのかなーって思ってる
まあそんなもんなのかなーって思ってる
136大空の名無しさん (スップ Sd02-0i3M)
2024/12/07(土) 17:09:37.18ID:q/eQ9doWd よくこんな真っ暗で命預けて着艦できるな。
真っ暗だと2次元でも危ないのに、3次元で計器だよりってホント凄い。
真っ暗だと2次元でも危ないのに、3次元で計器だよりってホント凄い。
137大空の名無しさん (ワッチョイ a6d8-1ATG)
2024/12/07(土) 18:26:04.13ID:oD/7+XQM0 戦時だと夜間が主任務になるだろうから、
ハードスケジュールで極度の疲労による緩慢化、慣れによる雑な対応、覚醒剤の使用による影響と自制心とも戦う事になるんだよな
壮絶な世界なんだな・・・・
ハードスケジュールで極度の疲労による緩慢化、慣れによる雑な対応、覚醒剤の使用による影響と自制心とも戦う事になるんだよな
壮絶な世界なんだな・・・・
138大空の名無しさん (ワッチョイ f6ad-Dj8N)
2024/12/07(土) 22:21:18.12ID:3Wd9ZYFV0 DCSをアプデしたらスーパーキャリアのデッキクルーが出てこなくなった。
で、一度スーパーキャリアのモジュールを削除して再インストールしてみたけど変わらず。
助けて・・・
で、一度スーパーキャリアのモジュールを削除して再インストールしてみたけど変わらず。
助けて・・・
139大空の名無しさん (ワッチョイ 4c2c-2Y7V)
2024/12/07(土) 22:22:59.45ID:8PsD9DJE0 なんかMod入れてるんちゃう
いったんMod全削除
いったんMod全削除
140大空の名無しさん (ワッチョイ 62f9-/CU9)
2024/12/07(土) 22:30:01.49ID:Minp1ZNA0 NS430買ってみたけど、無線機の代わりにならなかった…残念
141大空の名無しさん (ワッチョイ f6ad-Dj8N)
2024/12/07(土) 22:30:54.11ID:3Wd9ZYFV0 DCSのアプデをしたらスーパーキャリアのデッキクルーが出てこなくなった。
で、一旦モジュールを削除して再インストールしてみたけど変わらず。
た・す・け・て
で、一旦モジュールを削除して再インストールしてみたけど変わらず。
た・す・け・て
142大空の名無しさん (ワッチョイ f6ad-Dj8N)
2024/12/07(土) 22:42:00.38ID:3Wd9ZYFV0 書き込んだはずが反映されてなかったっぽいから再度書き込んだらちゃんと書き込みが出来てたみたい。
とりあえず一旦モジュールを全部削除して再インストールしてみたけど変わらず。
とりあえず一旦モジュールを全部削除して再インストールしてみたけど変わらず。
143大空の名無しさん (ワッチョイ 4af8-hjjD)
2024/12/07(土) 23:38:59.92ID:X7unFBbl0 オプションでデッキクルーがオフになってるとか
144大空の名無しさん (ワッチョイ dfb2-s3+3)
2024/12/08(日) 00:22:13.28ID:5M3ZqtRd0 設定のsupercarrierのページでenable deck crew入ってるか確認
145大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-KKgq)
2024/12/08(日) 00:40:07.29ID:ph9u6+Py0 CVN74にcrewが出ないって騒いでんだろ
互換性確保のためにデッキクルーを一時的に非表示にしたってnewsletterで告知あったろ
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/newsletters/07f94967f3d16e39fa109e8d4aa4e534/
互換性確保のためにデッキクルーを一時的に非表示にしたってnewsletterで告知あったろ
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/newsletters/07f94967f3d16e39fa109e8d4aa4e534/
146大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/08(日) 03:30:27.39ID:XzCxhdT60 >>145
ナイス
ナイス
147大空の名無しさん (ワッチョイ 47ad-N88W)
2024/12/08(日) 11:19:39.96ID:28tlSvLV0 試しにCVN71でやったらクルーは出てきたんでステニスだけの問題か
148大空の名無しさん (ワッチョイ 4792-wcOB)
2024/12/08(日) 11:37:18.40ID:TLNwRw+l0 デッキクルーの誘導は甲板上の空いてるスペースは考慮するが、他の機体を避けることはあまり考慮されてないのか、その通りに進むと周りを見ながらやらないとぶつかってしまう。
149大空の名無しさん (ワッチョイ 5f1c-N88W)
2024/12/08(日) 23:16:23.99ID:YB4290Qj0 Ka-50BS3のパイロット(コックピット視点)は、いつになったら表示可能になるんだろう?
発売当時からDCSフォーラムでいくら訊いても完全無視されてるみたいだけど
発売当時からDCSフォーラムでいくら訊いても完全無視されてるみたいだけど
150大空の名無しさん (ワッチョイ df10-E/Rf)
2024/12/10(火) 23:02:10.09ID:+6iTw6B60 WarThunderにタイフーン先越されただわさ
https://www.youtube.com/watch?v=qVJn3nUTwHY
https://www.youtube.com/watch?v=qVJn3nUTwHY
151大空の名無しさん (ワッチョイ df8e-EIbt)
2024/12/11(水) 01:02:47.98ID:cgf9aFYQ0152大空の名無しさん (ワッチョイ ffde-tB0+)
2024/12/11(水) 01:18:56.90ID:otT+Q9SI0 ガワだけ再現した雰囲気機体に興味ないんで
153大空の名無しさん (ワッチョイ 4756-M0uq)
2024/12/11(水) 06:25:51.96ID:WP333go00 逆にDCSが勝ってるのは機体の中身だけでミサイル、センサーの全体的な再現はWTにとうに追い越されてるように思えるけど
154大空の名無しさん (ワッチョイ 4792-wcOB)
2024/12/11(水) 07:22:14.49ID:WBSy8ZpT0 >>153
なんで、そんなにWTを礼賛してるのかわからん。あれは別に実際の性能を再現しようとしてる訳じゃない、ただのシューティングみたいなもんだろう?パラメーターをそれっぽくしてるだけやん。比べる対象おかしい。
なんで、そんなにWTを礼賛してるのかわからん。あれは別に実際の性能を再現しようとしてる訳じゃない、ただのシューティングみたいなもんだろう?パラメーターをそれっぽくしてるだけやん。比べる対象おかしい。
155大空の名無しさん (ワッチョイ c789-7Ydj)
2024/12/11(水) 08:29:36.15ID:WpG1fYQw0 自演くせえ
156大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/11(水) 09:01:36.66ID:w5Kox49D0 MSFSもDCSも離発着含めた部分で差が
157大空の名無しさん (ワッチョイ bfb8-fCLZ)
2024/12/11(水) 12:01:41.50ID:+F2wLS9G0 Hori社員の捨て身のWT推しと見た
158大空の名無しさん (ワッチョイ a71b-N88W)
2024/12/11(水) 16:22:00.74ID:qC9ocwif0 スラストマスターのスロットルが少し触れただけでゲーム内ピクピク反応して気持ち悪い。
wingwingのセット買おうかなー。上の方で納期激遅ってみたし、1からキー設定やり直してかつ覚えなおすの面倒いしで迷う。
wingwingのセット買おうかなー。上の方で納期激遅ってみたし、1からキー設定やり直してかつ覚えなおすの面倒いしで迷う。
159大空の名無しさん (ワッチョイ 5f25-2U/a)
2024/12/11(水) 16:31:35.59ID:2sH2Q3Bx0 >>158
買えばいいんじゃない
買えばいいんじゃない
160大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/11(水) 16:35:01.86ID:ircJ6lvm0 日本語サイトが[在庫あり]表記ならすぐ届くんじゃないの?<WW製品
次回入荷予約がアテにできないだけで
次回入荷予約がアテにできないだけで
161大空の名無しさん (ワッチョイ e7cf-d1hb)
2024/12/11(水) 18:05:29.45ID:MR8Nuo/V0 >>158
alias のtune(だっけ?)を5でも10でも入れて無反応な設定したらいいんでないの?
alias のtune(だっけ?)を5でも10でも入れて無反応な設定したらいいんでないの?
162大空の名無しさん (ワッチョイ a724-XiaF)
2024/12/11(水) 18:11:02.30ID:pJkWfjua0163大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/11(水) 18:26:50.42ID:w5Kox49D0 買いたいならそれでいいじゃない
164大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/11(水) 19:58:28.34ID:ircJ6lvm0 今晩パッチ来るっぽい?
また寸前延期もないとはいえずだがーーー
また寸前延期もないとはいえずだがーーー
165大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/11(水) 21:53:34.28ID:ircJ6lvm0 公式英語フォーラム再確認したら「このパッチでイラク北部EA配信でイラクのプリパ値引き終わる」って
書いてあったから、買う気無かったイラク(全体)を衝動的にプリパしちまった
書いてあったから、買う気無かったイラク(全体)を衝動的にプリパしちまった
166158 (ワッチョイ a71b-N88W)
2024/12/11(水) 22:31:30.26ID:qC9ocwif0 買うならorion2とダンパー付きペダルだけど、13万くらいか。日本語ページで在庫ありになってるから、普通に
届くってことか・・RTX50シリーズも気になるから迷うなぁ
今日イラクで間違いなさそうですね
届くってことか・・RTX50シリーズも気になるから迷うなぁ
今日イラクで間違いなさそうですね
167大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/11(水) 22:33:57.31ID:ircJ6lvm0 WWならブラックフライデーのときに2割引とかしてたっしょ
すぐ欲しいなら止めないけど、そこまで急がないならルナーセールとか待ってもいいような…
すぐ欲しいなら止めないけど、そこまで急がないならルナーセールとか待ってもいいような…
168大空の名無しさん (ワッチョイ a71b-N88W)
2024/12/11(水) 22:43:39.13ID:qC9ocwif0 そのセールっていつですか?
169大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/11(水) 23:00:42.49ID:w5Kox49D0 >>168
旧正月
旧正月
170大空の名無しさん (ワッチョイ a78a-N88W)
2024/12/11(水) 23:10:36.45ID:qC9ocwif0 thx!
いい加減しつこい
WTなんてシューティングゲームはスレチかつ板チ
WTなんてシューティングゲームはスレチかつ板チ
173大空の名無しさん (ワッチョイ a724-XiaF)
2024/12/12(木) 00:21:30.10ID:hrm/ANPq0 pre-purchase終わるってことはイラクマップのリリースが近いのか?
174大空の名無しさん (ワッチョイ a78a-N88W)
2024/12/12(木) 00:26:07.32ID:E9HtBodl0 もうリリースされましたよ
175大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/12(木) 00:28:05.07ID:G0oMiTQ20 パッチ来た
イラク(北部)EA来た
73GBぐらいDLしないといけないっぽい
展開して実インストールサイズ120GB
イラク(北部)EA来た
73GBぐらいDLしないといけないっぽい
展開して実インストールサイズ120GB
176大空の名無しさん (ワッチョイ a724-XiaF)
2024/12/12(木) 00:30:21.65ID:hrm/ANPq0 おお、マジかさっそくDLしてみるわ
俺はつい最近システムドライブを2TB→4TBに交換したばっかなので容量は余裕w
俺はつい最近システムドライブを2TB→4TBに交換したばっかなので容量は余裕w
177大空の名無しさん (ワッチョイ a7b4-N88W)
2024/12/12(木) 03:46:02.95ID:E9HtBodl0 イラク、1時間ほど高高度、低高度飛ばした感想
〇高高度
・最北端の山岳地帯めちゃくちゃ綺麗
・都市部の道路網が今までで一番自然
〇低高度でファルージャからバグダッドへ
・DCSで初めて大都市がちゃんと大都市してるw
コーカサスみたいなやたら小規模に感じる都市群や
シナイのような不自然な街並みではなく、本当に都市上空を飛んでる感覚。
見渡す限りの建物で、非常に雰囲気が良い。
また、過疎地から大都市までの移り変わりが自然。
シナイやペルシャのように砂漠に突然ビル群が出現みたいなのが少ない。
・リリース初日にしては軽い。すでに低高度において南太平洋やKOLAより軽い。
ここ最近ではかなり好印象。キャンペーンはよって感じ。
〇高高度
・最北端の山岳地帯めちゃくちゃ綺麗
・都市部の道路網が今までで一番自然
〇低高度でファルージャからバグダッドへ
・DCSで初めて大都市がちゃんと大都市してるw
コーカサスみたいなやたら小規模に感じる都市群や
シナイのような不自然な街並みではなく、本当に都市上空を飛んでる感覚。
見渡す限りの建物で、非常に雰囲気が良い。
また、過疎地から大都市までの移り変わりが自然。
シナイやペルシャのように砂漠に突然ビル群が出現みたいなのが少ない。
・リリース初日にしては軽い。すでに低高度において南太平洋やKOLAより軽い。
ここ最近ではかなり好印象。キャンペーンはよって感じ。
178大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/12(木) 07:20:38.51ID:Iq+vH3vb0 >>177
ありがとう
ありがとう
179大空の名無しさん (ワッチョイ df95-hmSz)
2024/12/12(木) 12:53:40.54ID:yVtKCODq0 昨晩勘違いしてSyriaアップデートされたのかって見てたんだがIRAQだったんだな
しかも買ったの忘れてたわw
しかも買ったの忘れてたわw
180大空の名無しさん (ワッチョイ 4783-/OgQ)
2024/12/12(木) 15:33:11.83ID:Z4l+wQ6E0 つい買っちゃったよ<IRAQ
181大空の名無しさん (ワッチョイ 5f06-N88W)
2024/12/12(木) 18:37:36.52ID:Fcpk9PYR0 ようつべでIRAQマップ動画を幾つか観たけど、確かになかなか良さそうだね
思わず欲しくなった
思わず欲しくなった
182大空の名無しさん (ワッチョイ 4783-/OgQ)
2024/12/12(木) 18:46:39.06ID:Z4l+wQ6E0 ひとつ残念なのがウチのA-10C、Tank KillerにしてないからIRAQマップ飛べない
183大空の名無しさん (ワッチョイ df95-hmSz)
2024/12/12(木) 18:50:18.73ID:yVtKCODq0 イラク飛んでみたけどまったいらで微妙な印象だった
184大空の名無しさん (ワッチョイ 67a3-FNzG)
2024/12/12(木) 22:41:35.20ID:kCcb8YqW0 このゲームのアプデて来たら迷わず適用しちゃって良い?別ゲーの話しで申し訳ないけどアプデするとmodが使えなくなったりでセーブデータ壊れたりしてたから気になって
教えてエースパイロット!!
教えてエースパイロット!!
185大空の名無しさん (ワッチョイ a724-XiaF)
2024/12/12(木) 22:48:01.31ID:hrm/ANPq0186大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/12(木) 22:59:30.91ID:G0oMiTQ20 modが使えなくなるとか、特定mod入れっぱなしだとDCSが起動しなくなる、起動した後
めちゃくちゃ動作がおかしくなる、みたいなのはちょいちょいある
まあmodってのはそんなもん
めちゃくちゃ動作がおかしくなる、みたいなのはちょいちょいある
まあmodってのはそんなもん
187大空の名無しさん (ワッチョイ 67a3-FNzG)
2024/12/12(木) 23:03:50.50ID:kCcb8YqW0188大空の名無しさん (ワッチョイ 4790-qaTs)
2024/12/13(金) 10:41:59.97ID:Cv2If+yR0 >>184
本体自身より、DLCのキャンペーンがアップデートに対応できていないことが多いです。途中まで進めていても、クリアされてイチからやり直しになることも多いし、最悪、アップデートでキャンペーンのミッションが完了できないことも。なので、進めているDLCキャンペーンがあるのなら終了するまでアップデートをやめておくのも。
あとは、個人で日本語化しているものがあると、また素の英語状態に戻る(dictionaryが書き換えられる)もあるので、再度日本語化は必要になるものもあります。
本体自身より、DLCのキャンペーンがアップデートに対応できていないことが多いです。途中まで進めていても、クリアされてイチからやり直しになることも多いし、最悪、アップデートでキャンペーンのミッションが完了できないことも。なので、進めているDLCキャンペーンがあるのなら終了するまでアップデートをやめておくのも。
あとは、個人で日本語化しているものがあると、また素の英語状態に戻る(dictionaryが書き換えられる)もあるので、再度日本語化は必要になるものもあります。
189大空の名無しさん (ワッチョイ bfd4-M0uq)
2024/12/13(金) 12:07:47.51ID:44JV3ikE0 長いブリーフィング読んで機体立ち上げて目的地まで飛んでって途中まで上手くいってても一つバグでミッションの進行止まったらそれまでなのは辛い
190大空の名無しさん (ワッチョイ a75c-InQL)
2024/12/13(金) 13:41:18.48ID:KI3Y14Ku0 はーまた中東かよいい加減飽きたっつの(購入)
191大空の名無しさん (ワッチョイ 67bf-FNzG)
2024/12/13(金) 16:57:19.53ID:qeF7atas0 hotas warthogのstickとthrottleつかってるんですけどラダーてどこにmappingするのが正解?
必要でしょ?
えっ?いらない?そんなことある?
必要でしょ?
えっ?いらない?そんなことある?
192大空の名無しさん (ワッチョイ 7f97-2U/a)
2024/12/13(金) 17:20:31.89ID:6zn0rEQi0 >>191
ないよ ペダル買えば
ないよ ペダル買えば
193大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-R76M)
2024/12/13(金) 17:48:56.61ID:u93sEajZ0194大空の名無しさん (ワッチョイ 67bf-FNzG)
2024/12/13(金) 17:57:26.02ID:qeF7atas0195大空の名無しさん (ワッチョイ 5f9a-N88W)
2024/12/13(金) 18:20:20.12ID:g9lkHwYx0 ThrustmasterのT16000throttleなら前側に付いてるパドルでラダー操作できるのにね
自分はVKBジョイスティックの捻じりでラダー操作してるけど、慣れれば心地良くて感度も良い
クソ―!イラクマップが欲しくてたまらなくなってきた><
自分はVKBジョイスティックの捻じりでラダー操作してるけど、慣れれば心地良くて感度も良い
クソ―!イラクマップが欲しくてたまらなくなってきた><
196大空の名無しさん (ワッチョイ 27ff-de50)
2024/12/13(金) 18:20:59.92ID:f8AkJ0Fw0 車用だとトゥブレーキは諦めないとダメだな
そもそも、左右ペダルに割当てできるんだっけか?
そもそも、左右ペダルに割当てできるんだっけか?
197大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/13(金) 18:40:18.90ID:fhYNo8SE0 オートラダー設定なかったっけ
198大空の名無しさん (ワッチョイ 27ff-de50)
2024/12/13(金) 19:21:46.15ID:f8AkJ0Fw0 今control見てみたけど
左右ペダルでもできなくはないけど、キーボード入力をペダルに置き換えるだけだからプロポーショナルな操作はできなそうだな
左右ペダルでもできなくはないけど、キーボード入力をペダルに置き換えるだけだからプロポーショナルな操作はできなそうだな
199大空の名無しさん (ワッチョイ 47ba-s3+3)
2024/12/13(金) 21:12:19.58ID:EaMymvFK0 イラクよさそうなのかぁ、今持ってんのがNTRとシリアだからこれ以上砂漠増えても…って思ったんだけどほしくなりそう
中東以外の場所でコラ半島よさそうだと思ったんだけどなんか評判微妙くさいっぽくて
Harpoonで思い入れのあるGIUKなんかも出てきたらいいなー
中東以外の場所でコラ半島よさそうだと思ったんだけどなんか評判微妙くさいっぽくて
Harpoonで思い入れのあるGIUKなんかも出てきたらいいなー
200大空の名無しさん (ワッチョイ df16-hmSz)
2024/12/13(金) 22:33:38.01ID:3Tx/8VKy0 イラク微妙だろ
Kola良いと思うけどな
あっちの方が土地の起伏が激しいし景色綺麗だしミッション色々作りやすいから遥かに上かな
イラクは今の所、南パシ並みに買って後悔してるマップ
Kola良いと思うけどな
あっちの方が土地の起伏が激しいし景色綺麗だしミッション色々作りやすいから遥かに上かな
イラクは今の所、南パシ並みに買って後悔してるマップ
201大空の名無しさん (ワッチョイ a775-N88W)
2024/12/13(金) 22:45:03.08ID:H4DU+Eld0 全く逆の感想だわ。
フォーラムでもyoutubeでもイラクはめずらしく好意的な意見多いと思うけど。
低高度では、すでにKolaより軽いし、木々も自然。山岳地帯はすべてのマップの中で一番よくできてる。
一応ED制作だからコンテンツも増えていくだろうし、SAやシナイみたいな地雷になる確率は低いんじゃない?
むしろ心配なのはアフガニスタン。すでに地雷臭が…
フォーラムでもyoutubeでもイラクはめずらしく好意的な意見多いと思うけど。
低高度では、すでにKolaより軽いし、木々も自然。山岳地帯はすべてのマップの中で一番よくできてる。
一応ED制作だからコンテンツも増えていくだろうし、SAやシナイみたいな地雷になる確率は低いんじゃない?
むしろ心配なのはアフガニスタン。すでに地雷臭が…
202大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/13(金) 22:51:48.03ID:Bea0wC640 EA出たばっかはそんなもん
シリアも初出時はかなりびみょーだったっしょ
8ヶ月から1年ほど経って複数回アップデートや拡張があって
買う価値でてきたじゃんと評価上がってきて
さらに1年ほどプラスしてから今のように最高評価にまで押し上がった
最初から高くはなかった
イラクは南部、クウェートやバーレーンまで拡張が済んで、そこからさらに半年ほど
アップデートに費やして不具合が減ってきて魅力的な有償キャンペーンも出てきたら、ね
シリアも初出時はかなりびみょーだったっしょ
8ヶ月から1年ほど経って複数回アップデートや拡張があって
買う価値でてきたじゃんと評価上がってきて
さらに1年ほどプラスしてから今のように最高評価にまで押し上がった
最初から高くはなかった
イラクは南部、クウェートやバーレーンまで拡張が済んで、そこからさらに半年ほど
アップデートに費やして不具合が減ってきて魅力的な有償キャンペーンも出てきたら、ね
203大空の名無しさん (ワッチョイ df16-hmSz)
2024/12/13(金) 23:57:42.54ID:3Tx/8VKy0 まぁ、いちばん安いプレオーダーの時に買っちゃうから、どうしようもないんだけどね
204大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/14(土) 00:58:17.74ID:rKCLYN/p0 ED公式ストアはウィンターセール始まってるが
ついこないだまでオータムセールしてた気がするし
今回は3週間以上やるってセール期間長すぎね(1年に占める日数の割合で考えても)
セールしすぎて資金繰り苦しくなってたりせんよなED
半額で目ぼしいのはアパッチぐらいかなぁ
猫蛇蜂が40%はそこそこ高率?
Steamがいつやるかは……19日開始:2日終了ってフォーラムに追加情報あるな
ついこないだまでオータムセールしてた気がするし
今回は3週間以上やるってセール期間長すぎね(1年に占める日数の割合で考えても)
セールしすぎて資金繰り苦しくなってたりせんよなED
半額で目ぼしいのはアパッチぐらいかなぁ
猫蛇蜂が40%はそこそこ高率?
Steamがいつやるかは……19日開始:2日終了ってフォーラムに追加情報あるな
205大空の名無しさん (ワッチョイ 47ba-s3+3)
2024/12/14(土) 01:52:51.52ID:Tty0PQ5z0 >>204
ブラックフライデーセール明けて一週間くらいしか経ってないしなぁ
ぶっちゃけそこまでセールやらんでもどうしても欲しいモジュールは買っちゃうし
DCSプレイヤー層も安易に安売りしないでサステナブルでまっとうにEDに運営してほしいって思ってる派が多数派なんじゃないかって
特に猫蛇蜂は売れ線っぽそうだし安易に値引きしたら自分の首絞めそうだわ
ブラックフライデーセール明けて一週間くらいしか経ってないしなぁ
ぶっちゃけそこまでセールやらんでもどうしても欲しいモジュールは買っちゃうし
DCSプレイヤー層も安易に安売りしないでサステナブルでまっとうにEDに運営してほしいって思ってる派が多数派なんじゃないかって
特に猫蛇蜂は売れ線っぽそうだし安易に値引きしたら自分の首絞めそうだわ
206大空の名無しさん (ワッチョイ 47dc-/OgQ)
2024/12/14(土) 02:14:23.04ID:fTY48PCE0 漢は黙って本家で定価
IRAQ買ったけど
IRAQ買ったけど
207大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-xJXv)
2024/12/14(土) 09:19:26.32ID:+t/ZMoza0 日本機で湾岸戦争に参加したくてIRAQ買いました・・・・
208大空の名無しさん (ワッチョイ df16-hmSz)
2024/12/14(土) 10:40:33.07ID:j7HSNiJX0 DCSはセール価格が定価だから
というか、もうモジュール毎やパックのサブスク制度にすればいいと思うんだよなぁ
そうすればRAZBAMみたいな問題がおきてもサブスク解約すれば良いだけになるし
もしくは、ちゃんとした返金ルールを作るべきだな
というか、もうモジュール毎やパックのサブスク制度にすればいいと思うんだよなぁ
そうすればRAZBAMみたいな問題がおきてもサブスク解約すれば良いだけになるし
もしくは、ちゃんとした返金ルールを作るべきだな
209大空の名無しさん (ワッチョイ 5fd5-de50)
2024/12/14(土) 11:33:32.33ID:FKZYhAmX0 >もうモジュール毎やパックのサブスク制度にすればいいと思うんだよなぁ
永く使うほど損するシステムのどこが良いの?
Mなの?
永く使うほど損するシステムのどこが良いの?
Mなの?
210大空の名無しさん (ワッチョイ 5f00-N88W)
2024/12/14(土) 15:02:52.96ID:yx01wc/M0 アフガンとイラク、建物とか似てるようで実は造りも印象もだいぶ違うんだね
イラクは都市部の特に下町みたいな地域の再現が他の追随を許さないレベル、あと山の描写も独特で良いね
アフガンの建物は基本的に豆腐ハウスみたいなのっぺりした箱感が強いので、映像的に貧相になりがち
その分色々な細かいオブジェクトを制作・配置するようだけど、どこまでやれるか興味は有る
イラクは都市部の特に下町みたいな地域の再現が他の追随を許さないレベル、あと山の描写も独特で良いね
アフガンの建物は基本的に豆腐ハウスみたいなのっぺりした箱感が強いので、映像的に貧相になりがち
その分色々な細かいオブジェクトを制作・配置するようだけど、どこまでやれるか興味は有る
211大空の名無しさん (ワッチョイ df16-hmSz)
2024/12/14(土) 16:07:26.82ID:j7HSNiJX0212大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/14(土) 17:19:02.54ID:/TNswQoe0 またか
213大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-xJXv)
2024/12/14(土) 17:28:29.39ID:+t/ZMoza0 他人のお金の使い方に口を出す歳ではないやろ
214大空の名無しさん (ワッチョイ df06-s3+3)
2024/12/14(土) 20:47:04.99ID:UVNvmk820 WQHDの27インチモニター買った(FHDの23インチついに壊れた
格闘戦で敵機を見失う事が無くなったしコクピット視点の迫力が大きく変わった!
27インチの時代やなぁと感動
空中給油機の右側ライトはやはり見えんけど
格闘戦で敵機を見失う事が無くなったしコクピット視点の迫力が大きく変わった!
27インチの時代やなぁと感動
空中給油機の右側ライトはやはり見えんけど
215大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-4iSi)
2024/12/14(土) 20:55:59.98ID:rKCLYN/p0 ぇえ…?(困惑)
16:9ワイドアスペクト縛りでWQHDなら32、4kなら40
ウルトラワイドで34から39じゃないのん
16:9ワイドアスペクト縛りでWQHDなら32、4kなら40
ウルトラワイドで34から39じゃないのん
216大空の名無しさん (ワッチョイ 5f63-2U/a)
2024/12/14(土) 22:07:53.91ID:/TNswQoe0 >>214
おめ
おめ
217大空の名無しさん (ワッチョイ 66bc-iztn)
2024/12/15(日) 00:47:19.08ID:CmiTqPHt0 virpilのレーストーナメント、ジェット機で一番早いのがF15なのか
低空ではF16の方がリカバリも速そうだったので意外
低空ではF16の方がリカバリも速そうだったので意外
218大空の名無しさん (ワッチョイ 337d-jXIm)
2024/12/15(日) 08:01:59.40ID:1KjSNoH30 新たな壁に苦戦中 泣 joystickなんかのボタンに割り振るキーで、トリムを配置した
Aグループのボタン達と、同じボタンで視線移動を配置したBグループのボタン達を切り替える?みたいなキーてどうやって作ればいいの?
あと長押しで切り替えるとか設定出来る?
さらに、いくつかのキーの組み合わせて設定するパターン?これどうやんの?拾ってきたuser fileを見ながらポチポチやってるのだけど、集団を切り替えたり組み合わせが設定出来ないから全然進まんの
誰か日本語の解説動画上げてちょ
Aグループのボタン達と、同じボタンで視線移動を配置したBグループのボタン達を切り替える?みたいなキーてどうやって作ればいいの?
あと長押しで切り替えるとか設定出来る?
さらに、いくつかのキーの組み合わせて設定するパターン?これどうやんの?拾ってきたuser fileを見ながらポチポチやってるのだけど、集団を切り替えたり組み合わせが設定出来ないから全然進まんの
誰か日本語の解説動画上げてちょ
219大空の名無しさん (ワッチョイ fad5-55i6)
2024/12/15(日) 08:18:16.29ID:Mlvsn8B50 空いてるボタンに(例えば)alt、HAT↑にnum8
トリム ピッチダウンをalt+num8にする
じゃダメなん?
俺はそうしてたけど
トリム ピッチダウンをalt+num8にする
じゃダメなん?
俺はそうしてたけど
220大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/15(日) 08:35:44.64ID:7Gp0/11x0 グループ作って機能丸ごと入れ替えはDCS内部のデバイス設定では不可能じゃないかなぁ
どこかのボタンを押しながら別のスイッチ同時押しだと別機能…は内部のみでできるけど
グループ作って切り替えは、ジョイスティックのメーカーが配布してるプロファイルエディタ/
マクロプログラムエディタでキーボード入力をボタンやスイッチに設定していってプロファイルとして
ファイルに保存
DCS起動前にデバイス個別のユーティリティでプロファイル適用ってする必要があると思う
どこかのボタンを押しながら別のスイッチ同時押しだと別機能…は内部のみでできるけど
グループ作って切り替えは、ジョイスティックのメーカーが配布してるプロファイルエディタ/
マクロプログラムエディタでキーボード入力をボタンやスイッチに設定していってプロファイルとして
ファイルに保存
DCS起動前にデバイス個別のユーティリティでプロファイル適用ってする必要があると思う
221大空の名無しさん (ワッチョイ eaa9-bhys)
2024/12/15(日) 08:59:52.22ID:jc1C8Qc/0 >>218
chuck's guideのah64キーバインドに解説ある
chuck's guideのah64キーバインドに解説ある
222大空の名無しさん (アウアウエー Sae2-OnxF)
2024/12/15(日) 09:45:17.82ID:yBn01Qi3a チャックさんはほんと偉大だな
この人がいなかったら俺も路頭に迷ってるわ
この人がいなかったら俺も路頭に迷ってるわ
223大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/15(日) 12:39:26.85ID:7Gp0/11x0 WinWingがホリデーセールっつって12月末までやるっぽいから
こないだスロットルだかどうのって言ってた人、まだ買ってないなら行ってみ
「Up to 30%」って書いてる割にそこまで引くのは不人気パネル2点のみで大半のは15%以下
ラダーペダルやMFDはセール対象外
細かなことはジョイスティックスレでねーー
こないだスロットルだかどうのって言ってた人、まだ買ってないなら行ってみ
「Up to 30%」って書いてる割にそこまで引くのは不人気パネル2点のみで大半のは15%以下
ラダーペダルやMFDはセール対象外
細かなことはジョイスティックスレでねーー
224大空の名無しさん (ワッチョイ da63-ZOYx)
2024/12/15(日) 17:23:28.51ID:U045aSsa0 F16買ってたから、F18のMIP注文した。
主にこの2機の稼働時間ながいからなぁ
主にこの2機の稼働時間ながいからなぁ
225大空の名無しさん (ワッチョイ 4f92-fU1c)
2024/12/15(日) 17:49:10.36ID:zQ5yINpQ0 >>218
DCSのキー設定でモディファイ機能を使ってモードスイッチをモディファイキーに割り当てれば?
DCSのキー設定でモディファイ機能を使ってモードスイッチをモディファイキーに割り当てれば?
226大空の名無しさん (ワッチョイ b7b4-55i6)
2024/12/15(日) 18:07:12.00ID:7XwWuFCG0 JOYのボタン類はモディファイキーに割り当てられなかったと思う
以前やろうとしてダメだった
割り当てられるのはキーボードのキーだけ
仕様が変わってできるようになったか知らんけど
以前やろうとしてダメだった
割り当てられるのはキーボードのキーだけ
仕様が変わってできるようになったか知らんけど
227大空の名無しさん (ワッチョイ 4f92-fU1c)
2024/12/15(日) 21:56:16.70ID:zQ5yINpQ0228大空の名無しさん (ワッチョイ 6a10-k4bG)
2024/12/15(日) 23:33:56.29ID:nHEu3Qot0229大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/15(日) 23:44:37.86ID:7Gp0/11x0 置き場所、予算、PC性能が追いついてるならウルトラワイドの34とか40インチで
3440x1440解像度や5120x2160解像度のが左右見渡しやすくてドッグファイトに有利じゃねえ?
DCSでレーダーに頼ったBVRやTGP使ったA/Gするなら左右の広さあんま関係なくて
16:9ぐらいの普通のワイドぐらいのほうがHUDとHDD同時に見れて便利だったりする???
3440x1440解像度や5120x2160解像度のが左右見渡しやすくてドッグファイトに有利じゃねえ?
DCSでレーダーに頼ったBVRやTGP使ったA/Gするなら左右の広さあんま関係なくて
16:9ぐらいの普通のワイドぐらいのほうがHUDとHDD同時に見れて便利だったりする???
230大空の名無しさん (ワッチョイ b7b4-55i6)
2024/12/16(月) 00:42:17.86ID:u8cMkllx0 メイン画面8000×1440のワイに隙はなかった?
ま、画面の継ぎ目はちょっと見にくいんですけどね
https://imgur.com/gallery/Q7U6IQB
https://imgur.com/gallery/NcBv8l4
ま、画面の継ぎ目はちょっと見にくいんですけどね
https://imgur.com/gallery/Q7U6IQB
https://imgur.com/gallery/NcBv8l4
231大空の名無しさん (ワッチョイ fa9c-1gKG)
2024/12/16(月) 18:48:34.61ID:UNE0FvuF0 イラクマップ良いけど、イランの施設は何一つ作る気無いようなのが残念
232大空の名無しさん (ワッチョイ fb3e-1gKG)
2024/12/16(月) 20:50:55.92ID:aCQ7L2OF0 フォーラムでも要望多いから可能性0ではないかな?
実際アフガニスタンマップに海追加されることがアナウンスされたし(当初は明確に否定してた)
実際アフガニスタンマップに海追加されることがアナウンスされたし(当初は明確に否定してた)
233大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/16(月) 20:57:44.73ID:nVLCHcMv0 シームレスグローバルマップにして欲しいわ
別のサードデベロッパーがシナイとシリアで同じ基地や空港をそれぞれ独自に
作り込んで人月消耗してんのとんでもない無駄だと思う
イラクの西の端とシリアの東の端もオーバーラップ(2つぐらいの基地がダブり)
別のサードデベロッパーがシナイとシリアで同じ基地や空港をそれぞれ独自に
作り込んで人月消耗してんのとんでもない無駄だと思う
イラクの西の端とシリアの東の端もオーバーラップ(2つぐらいの基地がダブり)
234大空の名無しさん (ワッチョイ 2e46-1gKG)
2024/12/17(火) 21:23:41.52ID:Wuv5qug+0 何時になるかは知らん。10年後かもしれんし100年後かもしれん
Spherical Earth Map
2022 saw great progress creating the tools and technologies to support a precise spherical Earth map for DCS. Because this map will be based on current day,
it will operate independently of the current and future regional maps that allow historic maps such as World War II, Korea,
Vietnam, and other scenarios. Spherical Earth efforts will continue in 2023.
Spherical Earth Map
2022 saw great progress creating the tools and technologies to support a precise spherical Earth map for DCS. Because this map will be based on current day,
it will operate independently of the current and future regional maps that allow historic maps such as World War II, Korea,
Vietnam, and other scenarios. Spherical Earth efforts will continue in 2023.
235大空の名無しさん (ワッチョイ 8f28-ej7C)
2024/12/17(火) 21:51:28.00ID:RosonEpe0 ある時点での長期的な展望語ってもその後こっそり計画変更した挙げ句だんまりだからなED
新年に今年の計画発表しなくなったのも結局殆ど延期未実装まみれなのが何年も続いてユーザーに突っ込まれまくったからだし
新年に今年の計画発表しなくなったのも結局殆ど延期未実装まみれなのが何年も続いてユーザーに突っ込まれまくったからだし
236大空の名無しさん (ワッチョイ 8f64-iztn)
2024/12/17(火) 22:02:43.63ID:W86kQ5ys0 …ダイナミックキャンペーンを見ずして死ぬ予感がw
237大空の名無しさん (ワッチョイ 8f28-ej7C)
2024/12/17(火) 22:22:37.34ID:RosonEpe0 一番稼ぎ時だったF-14,16,18から本体で進化したのってマルチコアと雲が綺麗になった程度
あれ程稼げた期間なんて二度と来ないのに今のゴミみたいなAIをまともに作り直してダイナミックキャンペーンを実装とかあり得るか?
あれ程稼げた期間なんて二度と来ないのに今のゴミみたいなAIをまともに作り直してダイナミックキャンペーンを実装とかあり得るか?
238大空の名無しさん (ワッチョイ fb60-1gKG)
2024/12/17(火) 22:36:47.23ID:YDgvTeSj0 EDの計画がずさんなのはその通りだけど、ここ一年でのパフォーマンス向上はすごいと思うよ。
239大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/17(火) 22:38:46.51ID:QVG9gzJd0 マルチコアめっちゃ重要
DLSSはなんか期待外れなんだよなぁ
対応バージョンが古いせいか
DLSSはなんか期待外れなんだよなぁ
対応バージョンが古いせいか
240大空の名無しさん (ワッチョイ fbfb-1gKG)
2024/12/17(火) 22:51:18.86ID:YDgvTeSj0 VRだからかな?DLAAのおかげで、ちらつき大幅減。没入感倍増した。
PC機材は変えてないのに以前よりグラもFPSもかなり良くなった。
その反面RAZBAM問題や放棄された多数のコンテンツ。これはダメよな。
PC機材は変えてないのに以前よりグラもFPSもかなり良くなった。
その反面RAZBAM問題や放棄された多数のコンテンツ。これはダメよな。
241大空の名無しさん (ワッチョイ fa84-1gKG)
2024/12/18(水) 01:35:47.52ID:9Q5Kq9xM0 2年程前、YoutubeのGrowling Sidewinderが大幅に改善された公開直前のDCS-AIを特別に使わせてもらって交戦した
動画上げてたようだけど、結局あれはまだ公開されてないのかな?
EAの所業にブチ切れて不買宣言してた欧米のおっさん達、イラクマップが好評と聞くと結局買っちゃうところがかわいいな
F-14,16,F/A-18ももう限界だし、F-15Eも事実上亡き今、そろそろフルF-15Cの出番でしょう、はよ出して!
動画上げてたようだけど、結局あれはまだ公開されてないのかな?
EAの所業にブチ切れて不買宣言してた欧米のおっさん達、イラクマップが好評と聞くと結局買っちゃうところがかわいいな
F-14,16,F/A-18ももう限界だし、F-15Eも事実上亡き今、そろそろフルF-15Cの出番でしょう、はよ出して!
242大空の名無しさん (ワッチョイ 8f23-iztn)
2024/12/18(水) 17:13:10.15ID:Sd+OUJi90 MiG-29を信じろ…
243大空の名無しさん (ワッチョイ 0fad-1gKG)
2024/12/18(水) 20:15:49.61ID:WY+KfMZB0 空母に着艦する直前に甲板から花火みたいなのが上がるのは何?
244大空の名無しさん (アウアウエー Sae2-OnxF)
2024/12/18(水) 20:20:10.10ID:GrQq9uYOa きみを歓迎してくれてるんだ
245大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/18(水) 20:33:22.64ID:C/nKjg3E0 Supercarrier使ってる? 使ってない?
シングルプレイ? マルチプレイ?
降りようとしてる空母の艦ナンバーは
SupercarrierでLSOに無線で着艦要請せずに勝手に着艦しようとすると
今のバージョンは警告信号弾が打ち上がるそうで、それっぽいんだけど
Supercarrier使ってないからLSOに無線送れないユーザがそうなってるのは修正予定のバグ
シングルプレイ? マルチプレイ?
降りようとしてる空母の艦ナンバーは
SupercarrierでLSOに無線で着艦要請せずに勝手に着艦しようとすると
今のバージョンは警告信号弾が打ち上がるそうで、それっぽいんだけど
Supercarrier使ってないからLSOに無線送れないユーザがそうなってるのは修正予定のバグ
246大空の名無しさん (ワッチョイ be78-1gKG)
2024/12/19(木) 13:28:43.65ID:WfmOgY+m0 トレーニングやミッションなんかでもコミュニケーションメニューが出ないのがあるけどそれもバグ?
247大空の名無しさん (ワッチョイ fb5b-1gKG)
2024/12/19(木) 17:18:08.72ID:Jwg8ZXRK0 >246
イージーコミュニケーションOFFにしてるなら、機体が動き出した時点(機種によってはキャノピー閉めた時点で)
専用の無線発信キーを割り当てるか、発信設定を適切な機器に切り替えるかしないとメニュー開かないよ。
イージーコミュニケーションOFFにしてるなら、機体が動き出した時点(機種によってはキャノピー閉めた時点で)
専用の無線発信キーを割り当てるか、発信設定を適切な機器に切り替えるかしないとメニュー開かないよ。
248大空の名無しさん (ワッチョイ be78-1gKG)
2024/12/19(木) 17:39:26.84ID:WfmOgY+m0 返信サンクス!
249大空の名無しさん (ワッチョイ 0fad-1gKG)
2024/12/19(木) 19:38:36.05ID:XGqLSXKM0250大空の名無しさん (ワッチョイ beef-Vy5I)
2024/12/19(木) 21:40:28.32ID:C5Ha+M5L0 Su-30のスキンのpsdファイルってどっかにありませんかね
251大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/19(木) 21:45:20.41ID:0DN6aOw20 >249
CVN74はいろいろ過渡的なバグあるっぽいので
Scオーナーのシングルプレイは74以外で発着艦するのがよいかと
CVN74はいろいろ過渡的なバグあるっぽいので
Scオーナーのシングルプレイは74以外で発着艦するのがよいかと
252大空の名無しさん (ワッチョイ ea00-3k2I)
2024/12/20(金) 08:30:16.70ID:0SN+eO3O0 意外とバグ多いよなこのゲーム
253大空の名無しさん (ワッチョイ 0bc8-ZOYx)
2024/12/20(金) 08:40:49.69ID:dTX+r28i0 >>252
進化し続けるのはありがたいけど、パッチの度にあらたなバグをうむ
進化し続けるのはありがたいけど、パッチの度にあらたなバグをうむ
254大空の名無しさん (ワッチョイ fb9e-1gKG)
2024/12/20(金) 08:46:34.38ID:rIyzlXkN0 意外どころかバグだらけ。
なので、致命的なもの以外は受け入れないと一生遊べない。
なので、致命的なもの以外は受け入れないと一生遊べない。
255大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-6H5l)
2024/12/21(土) 00:17:54.18ID:NB7+pgpV0 公式Newsletter
MiG-29A フルクリッカブル版は2025 Q2
6月25日あたりかなぁ(ぼそり)
俺は数年待つ
MiG-29A フルクリッカブル版は2025 Q2
6月25日あたりかなぁ(ぼそり)
俺は数年待つ
カミングスーン!
2026年くらいにはリリースされるといいな?
2026年くらいにはリリースされるといいな?
257大空の名無しさん (アウアウエー Sae2-OnxF)
2024/12/21(土) 16:58:49.37ID:jUO3LIH3a はたしてそこまでワシが生きとるかどうか・・・
258大空の名無しさん (ワッチョイ fac5-1gKG)
2024/12/21(土) 18:24:24.14ID:ZwvvZkQ60 大丈夫、孫の代にはダイナミックキャンペーンもきっと実装されてる筈
259大空の名無しさん (ワッチョイ 0f2c-4vaT)
2024/12/21(土) 19:05:39.94ID:ptj6wJU90 1000円くらいで買えるF-18CDLCでおすすめありますか?
260大空の名無しさん (ワッチョイ 0bc8-ZOYx)
2024/12/21(土) 19:29:12.49ID:JtBFFdAp0 6ドル台ってほんとセールでも限られてないか
261大空の名無しさん (ワッチョイ fb18-1gKG)
2024/12/21(土) 20:18:49.70ID:/kQT4kP/0 無料のBold Cheetahやれば?元々有料用に作ってたキャンペーンらしいし、今でもアプデに合わせて更新されてるよ。
あとはserpent's headかな?これも無料でチュートリアルみたいなキャンペーン。物語は今でも継続していてシリーズ化してる(有料)
あとはserpent's headかな?これも無料でチュートリアルみたいなキャンペーン。物語は今でも継続していてシリーズ化してる(有料)
262大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/22(日) 09:49:08.54ID:a09INCIE0 イラクのあちこち飛んでみたけど、山の岩肌の表現かなり良いなっていう以外はあんま見どころないなあ
軽くて良いって書いてる人いたが、固有オブジェクトのランドマークとかほとんど無いんで、そりゃそうだろうなとしか
>>259
あと1000円積めばいくらでも選択肢広がるのに
軽くて良いって書いてる人いたが、固有オブジェクトのランドマークとかほとんど無いんで、そりゃそうだろうなとしか
>>259
あと1000円積めばいくらでも選択肢広がるのに
263大空の名無しさん (ワッチョイ 53ef-PINu)
2024/12/22(日) 15:29:51.63ID:qc81HpCT0 今はバグダッド周辺だけやね
湾岸〜イラク戦争の戦域は再現してほしい
それより南シナ海マップをですね
湾岸〜イラク戦争の戦域は再現してほしい
それより南シナ海マップをですね
264大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/22(日) 21:00:48.64ID:XM0YRimJ0 CJS スーパーホーネットMod v2.4ってDCS本体フォルダ/ファイルを書き換えることなく
ユーザー/Saved Games/フォルダ以下への書き込みのみで動作するようになってるのか
EDレガホ買ってなくてもModのみでスパホ飛ばせるってことのようだね
(わざわざCをアンインストして確認するほどModに興味あるわけじゃないので)
ユーザー/Saved Games/フォルダ以下への書き込みのみで動作するようになってるのか
EDレガホ買ってなくてもModのみでスパホ飛ばせるってことのようだね
(わざわざCをアンインストして確認するほどModに興味あるわけじゃないので)
265大空の名無しさん (ワッチョイ 2bfb-f8RK)
2024/12/23(月) 23:20:46.81ID:qr7D2yI70266大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-DkZJ)
2024/12/23(月) 23:47:24.68ID:U7RjzR0ha こういうのってやっぱり何か懲罰あったりするのかしら?
それとも誰にでもありうる事故として責任問題にはならないみたいな感じかな
すくなくとも上官からめっちゃドつかれたり、同僚から散々バカにされたりはするだろうけど
それとも誰にでもありうる事故として責任問題にはならないみたいな感じかな
すくなくとも上官からめっちゃドつかれたり、同僚から散々バカにされたりはするだろうけど
267大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/24(火) 00:59:38.78ID:pOkxsiIG0 元ツイのリプで、ドローグのシステムに問題があったとかいう話も出てるから、パイロットやオペレーターの責任ではないかも
しかしずっと燃料吹きっぱなしだけど万一ホースが切れた場合に燃料放出を止める元栓とかないんだろうか?
あと右インテークに思い切り燃料吸い込んでるだろうあたり怖っ…この点ではフライングブーム式で背面に差し込む方が安心そう
つーか実戦でこれやらかしたら後続にも大迷惑だし、大事な機体を燃料切れで何機も失う可能性あるよな
しかしずっと燃料吹きっぱなしだけど万一ホースが切れた場合に燃料放出を止める元栓とかないんだろうか?
あと右インテークに思い切り燃料吸い込んでるだろうあたり怖っ…この点ではフライングブーム式で背面に差し込む方が安心そう
つーか実戦でこれやらかしたら後続にも大迷惑だし、大事な機体を燃料切れで何機も失う可能性あるよな
268大空の名無しさん (ワッチョイ 1dfb-MEq6)
2024/12/24(火) 01:12:46.55ID:SW9XI5Z00 ドローグは一本じゃないから多少は…ね
269大空の名無しさん (ワッチョイ 851d-3P54)
2024/12/24(火) 13:20:33.85ID:2Mb5AhJN0 steamのセール価格が価格改定前の通常価格よりも高くてわらうしかねえ
270大空の名無しさん (ワッチョイ 1121-uLeZ)
2024/12/24(火) 21:06:55.93ID:JgEgGIIL0 なんとか離陸出来る様になったと思たら案の定着陸出来んかった…
てか空港までたどり着けないというね……
何故なのか……
てか空港までたどり着けないというね……
何故なのか……
271大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/24(火) 21:23:01.95ID:UbpgenhJ0 機種や、やろうとしてるミッション、降りたい飛行場が分からないけど
速度早くに落としすぎなんでは
初心者がILSなしにストレートインしようとすると、早く高度落として地上をはっきり目視して
安心感を得たがる傾向もおそらくあって、グライドスロープより下に下に潜り込むのも
最終的に滑走路に届かず手前に墜落する原因になりうる
3度目安の角度維持でしっかり高度とってグライドスロープ乗ってるほうが安全
面倒に感じるし着陸が遅くなって不安を持ったままの時間が長くなるのイヤだろうけど
初心者だからこそ基本の規定高度で直上通過からのオーバーヘッドアプローチで
トラフィックパターンを使って降りるのに慣れたほうが早い
ストレートインは十分慣れてから、ストレートインで降りるしかない行き止まり飛行場も慣れてから
(そういう意味でBatumiはあまりよくない)
速度早くに落としすぎなんでは
初心者がILSなしにストレートインしようとすると、早く高度落として地上をはっきり目視して
安心感を得たがる傾向もおそらくあって、グライドスロープより下に下に潜り込むのも
最終的に滑走路に届かず手前に墜落する原因になりうる
3度目安の角度維持でしっかり高度とってグライドスロープ乗ってるほうが安全
面倒に感じるし着陸が遅くなって不安を持ったままの時間が長くなるのイヤだろうけど
初心者だからこそ基本の規定高度で直上通過からのオーバーヘッドアプローチで
トラフィックパターンを使って降りるのに慣れたほうが早い
ストレートインは十分慣れてから、ストレートインで降りるしかない行き止まり飛行場も慣れてから
(そういう意味でBatumiはあまりよくない)
272大空の名無しさん (ワッチョイ 9bad-f8RK)
2024/12/24(火) 21:44:26.49ID:e5cfkd4b0 誰しも通る道
数をこなして身体で覚えるしかない
がんばれ
数をこなして身体で覚えるしかない
がんばれ
273大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/24(火) 21:49:27.63ID:UbpgenhJ0 今晩寝るとき靴下用意しとけよ
明日起きたとき、EDがこっそりパッチ入れておいてくれるから
明日起きたとき、EDがこっそりパッチ入れておいてくれるから
274大空の名無しさん (ワッチョイ 7bfe-NkOD)
2024/12/24(火) 22:40:46.74ID:xSkJP5GN0 もうアップデート出てるよ
275大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/25(水) 00:07:22.47ID:LiSb9IiT0 パッチあてた
フォークランドマップが110GBにもなってるけど、いつからだっけ
Spotting Dot問題がおそらくほぼ解決したと思うので
VR環境で悩まされてた人にとってはやっとまともになった感じ?
フォークランドマップが110GBにもなってるけど、いつからだっけ
Spotting Dot問題がおそらくほぼ解決したと思うので
VR環境で悩まされてた人にとってはやっとまともになった感じ?
276大空の名無しさん (ワッチョイ 5353-1fER)
2024/12/25(水) 03:03:05.90ID:u0HE8uE60 ANTSEAT使ってる方がいたらレビューよろしくお願いします
277大空の名無しさん (ワッチョイ 2b48-f8RK)
2024/12/25(水) 04:54:27.08ID:pWeLev520 ミサイル巡洋艦ゲティスバーグがスパホ撃墜したらしい。
https://www.cnn.co.jp/usa/35227611.html
たぶんミスが重なったヒューマンエラーなんだろうなあ。
スレ違いすまん
https://www.cnn.co.jp/usa/35227611.html
たぶんミスが重なったヒューマンエラーなんだろうなあ。
スレ違いすまん
278大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/25(水) 05:06:50.87ID:LiSb9IiT0 イントルーダー「………」
279大空の名無しさん (ワッチョイ 2b48-f8RK)
2024/12/25(水) 09:41:47.46ID:pWeLev520 今日F-104が先行販売されるという噂が。
G型らしい。
G型らしい。
280大空の名無しさん (ワッチョイ 8f9d-XATa)
2024/12/25(水) 12:00:38.31ID:L5BPEajc0 モーションシート(シミュレータ?)使ってる人はいませんか?
281大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-NkOD)
2024/12/25(水) 14:38:19.44ID:0vkH5gMR0 フォークランドマップはアンインスコしてあるわ
282大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/25(水) 15:55:11.34ID:EMOyrUjq0 イラクマップとかアフガンマップ関係の動画観ててOH-58D欲しくなってしまった
こないだまでセール価格だったのかな?と思うとちょっと損した感があってポチるのを躊躇ってるが…
>>268
まあ反対側のドローグが残ってればある程度は何とかなるか
>>264
公式側を書き換えることはないけど、レガホ購入必要って書かれてるぞ?
https://forum.dcs.world/topic/316971-cjs-super-hornet-community-mod-v24-official-thread/
> FAQ
> 1. Is the mod standalone or based on the FA-18C?
> The mod is based on the FA-18C you must buy the Official Module, But it does not replace the FA-18C.
こないだまでセール価格だったのかな?と思うとちょっと損した感があってポチるのを躊躇ってるが…
>>268
まあ反対側のドローグが残ってればある程度は何とかなるか
>>264
公式側を書き換えることはないけど、レガホ購入必要って書かれてるぞ?
https://forum.dcs.world/topic/316971-cjs-super-hornet-community-mod-v24-official-thread/
> FAQ
> 1. Is the mod standalone or based on the FA-18C?
> The mod is based on the FA-18C you must buy the Official Module, But it does not replace the FA-18C.
283大空の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-f8RK)
2024/12/25(水) 16:18:45.17ID:vDc7+P8D0 OH-58Dはまだ一切安くなった事無いよね
DCSヘリの中でこれだけ持ってないので安くなったら買うつもりだけど、
Mi-8の練習始めてからSling Loadが普通に出来るようになるまで丸1年もかかったので、
2〜3年後?半額になる迄は焦らず他のヘリ練習してても良いかなと思ってる、どれも出来良いもんね
DCSヘリの中でこれだけ持ってないので安くなったら買うつもりだけど、
Mi-8の練習始めてからSling Loadが普通に出来るようになるまで丸1年もかかったので、
2〜3年後?半額になる迄は焦らず他のヘリ練習してても良いかなと思ってる、どれも出来良いもんね
284大空の名無しさん (ワッチョイ 577d-8ln4)
2024/12/25(水) 16:59:33.09ID:qG5v5s8n0 油送に相当な圧が掛かってるだろうし、給油ホースも劣化で血管解離のように裂けちゃうんでしょ
ホースからバスケットだけ抜けちゃうのもあったしそれだけ危険な作業だわな
ホースからバスケットだけ抜けちゃうのもあったしそれだけ危険な作業だわな
285大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/25(水) 18:25:16.37ID:EMOyrUjq0 空中給油の事故、そりゃいろいろあるよねえ
https://x.com/rockfish31/status/1731119365700075683
https://x.com/wwBIOSww/status/991187598759493632
https://x.com/zaylog/status/808938304888418304
>>283
あーそうなんだ、じゃあ今買っても損とかは無いな
公式フォーラムで、機体のモデルやテクスチャが粗いのに$70は高過ぎって外観に文句言ってる外人ニキもいるが
動画観てる限りじゃコクピット内の出来は別に悪くなさそうだし、年末年始はカイオワ遊ぶかー
https://x.com/rockfish31/status/1731119365700075683
https://x.com/wwBIOSww/status/991187598759493632
https://x.com/zaylog/status/808938304888418304
>>283
あーそうなんだ、じゃあ今買っても損とかは無いな
公式フォーラムで、機体のモデルやテクスチャが粗いのに$70は高過ぎって外観に文句言ってる外人ニキもいるが
動画観てる限りじゃコクピット内の出来は別に悪くなさそうだし、年末年始はカイオワ遊ぶかー
286大空の名無しさん (ワッチョイ 6731-MEq6)
2024/12/25(水) 18:33:45.13ID:rlYlEWut0 >空中給油の事故、そりゃいろいろあるよねえ
昔はよく、ノズルにA-10Cのシールドぶち破れてたな(トオイメ
昔はよく、ノズルにA-10Cのシールドぶち破れてたな(トオイメ
287大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/25(水) 18:35:09.63ID:LiSb9IiT0 >282
訂正さんくす
直接書き換えないけど呼び出し?て機能を借りたりしてるのかぁ
訂正さんくす
直接書き換えないけど呼び出し?て機能を借りたりしてるのかぁ
288大空の名無しさん (ワッチョイ ab0c-oeiR)
2024/12/25(水) 19:59:15.42ID:Of7mfQBx0291大空の名無しさん (ワッチョイ 692c-E0Tf)
2024/12/25(水) 22:41:13.11ID:SgzPFRN/0292大空の名無しさん (ワッチョイ 1120-uLeZ)
2024/12/26(木) 17:35:32.75ID:GpzRmoSF0 ちょっとちょっと!!
自分で作ったミッションで天気とか時間が変わらないンですけど?
悪天候とか夜とかで遊びたいっ!!!
どーするの?
自分で作ったミッションで天気とか時間が変わらないンですけど?
悪天候とか夜とかで遊びたいっ!!!
どーするの?
293大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/26(木) 17:47:50.32ID:SPyG3muY0 DCSバージョンは最新2.9.11だよねん??
ランダムに変わって欲しいってこと?
自分で事前に(=ミッション自作する折に)マニュアル指定できればそれでいいってこと?
日付・時刻はランダムや自動変更してもらうことはできない、はず
かならずミッション作成時に設定した日時からのスタート
朝だったり夕だったり深夜だったりのミッションは作り分けて別名保存が唯一の手段じゃないかなぁ
天候もミッション作成時に日時と同じパネル内で指定、ランダムは不可のはず
天候違いミッションはやはり別名保存
同パネル内でダイナミックウェザー機能もあるが、低気圧高気圧を配置してその動きを指定すると
マップ内の各地点の気圧や風向が時間経過で変化していく挙動なはずで、実行するたび同じ天候の
変化を示すはず、ランダムになるわけではない
ランダムに変わって欲しいってこと?
自分で事前に(=ミッション自作する折に)マニュアル指定できればそれでいいってこと?
日付・時刻はランダムや自動変更してもらうことはできない、はず
かならずミッション作成時に設定した日時からのスタート
朝だったり夕だったり深夜だったりのミッションは作り分けて別名保存が唯一の手段じゃないかなぁ
天候もミッション作成時に日時と同じパネル内で指定、ランダムは不可のはず
天候違いミッションはやはり別名保存
同パネル内でダイナミックウェザー機能もあるが、低気圧高気圧を配置してその動きを指定すると
マップ内の各地点の気圧や風向が時間経過で変化していく挙動なはずで、実行するたび同じ天候の
変化を示すはず、ランダムになるわけではない
294大空の名無しさん (ワッチョイ 1120-uLeZ)
2024/12/26(木) 18:31:33.39ID:GpzRmoSF0 >>293
なーる!じやー天気変わってない様に見えて実は気圧とか変わってたのかな?
自分で名前付けて保存すればおかしな事になってしまった時ポーイすれば解決ダヨネ?
もうちょいこねくり回してみますわ
ありがとう
なーる!じやー天気変わってない様に見えて実は気圧とか変わってたのかな?
自分で名前付けて保存すればおかしな事になってしまった時ポーイすれば解決ダヨネ?
もうちょいこねくり回してみますわ
ありがとう
295大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/26(木) 18:46:17.38ID:SPyG3muY0 ダイナミックウェザーを選ばず、デフォルトのスタティックウェザーを指定してると
ミッション進行で時間経過してもマップ全域で同じ天候・同じ風向・気温・気圧などが維持され続けるかと?
そこまで長時間試したことないが
毎回同じ挙動ではあるけど、同一ミッション内の時間経過で気圧等が変わっていってほしければ
ダイナミックウェザーを指定し直してもろもろ設定、たぶん
ミッション進行で時間経過してもマップ全域で同じ天候・同じ風向・気温・気圧などが維持され続けるかと?
そこまで長時間試したことないが
毎回同じ挙動ではあるけど、同一ミッション内の時間経過で気圧等が変わっていってほしければ
ダイナミックウェザーを指定し直してもろもろ設定、たぶん
296大空の名無しさん (ワッチョイ 11d7-uLeZ)
2024/12/28(土) 09:45:47.13ID:DDLmtrXf0 ラダー買っちゃおうかな!?どうしようかな~
ん?飛んでる時にどんな状況?なにかする時?ラダーて何してくれんのかな?
機首が向きかえるんでしょ?
旋回がやりやすくなるみたいな?
今日から休みだから色々研究しちゃお
ん?飛んでる時にどんな状況?なにかする時?ラダーて何してくれんのかな?
機首が向きかえるんでしょ?
旋回がやりやすくなるみたいな?
今日から休みだから色々研究しちゃお
297大空の名無しさん (ワッチョイ ef63-JbIa)
2024/12/28(土) 11:16:23.99ID:jziI1V7C0298大空の名無しさん (ワッチョイ cf7b-EUxy)
2024/12/28(土) 12:09:58.20ID:viHljt2x0 >>296
機種に依るけど、F-4Eはベースターンからラダー使わないと着陸できない。
機種に依るけど、F-4Eはベースターンからラダー使わないと着陸できない。
299大空の名無しさん (ワッチョイ 6749-iM9H)
2024/12/28(土) 12:27:05.09ID:FwZZQEX00 >>297
以前ここで「大戦機は着陸時ラダーで横向けて減速する」って言ったら「そんなことしねーよ」って全否定されたけどな
以前ここで「大戦機は着陸時ラダーで横向けて減速する」って言ったら「そんなことしねーよ」って全否定されたけどな
300大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-JDmM)
2024/12/28(土) 12:42:24.64ID:nzABxYjI0 減速するためじゃなくて前方視界を確保するためや、飛行中開けられない横ヒンジ風防機種
(特にエンジン部が長くて前下方視界が悪すぎるF4Uなどで、斜め横から前を見る)
ならありうるんでね
前方視界を確保する必要がない、風防開けて立ち上がって前見るのが当時教育された着陸操縦時の
パイロット姿勢、合成風力を必ず作って着艦させるIJN空母艦上機ではラダーで横向けたりせんかっただろな
それ以前にプロペラトルクの打ち消しにラダー操作は必須だけど
当時としても高翼面荷重機ならまた違った減速テクニックが必要とされていたかもしれないが
低翼面荷重機だとスロットル絞ってフラップ出したりしたら減速しすぎるぐらいするだろWWII機
(特にエンジン部が長くて前下方視界が悪すぎるF4Uなどで、斜め横から前を見る)
ならありうるんでね
前方視界を確保する必要がない、風防開けて立ち上がって前見るのが当時教育された着陸操縦時の
パイロット姿勢、合成風力を必ず作って着艦させるIJN空母艦上機ではラダーで横向けたりせんかっただろな
それ以前にプロペラトルクの打ち消しにラダー操作は必須だけど
当時としても高翼面荷重機ならまた違った減速テクニックが必要とされていたかもしれないが
低翼面荷重機だとスロットル絞ってフラップ出したりしたら減速しすぎるぐらいするだろWWII機
301大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/28(土) 13:07:43.91ID:IvzJ1yDP0 正しい操作法なのか知らんけど、RoFやってた頃はよくラダーをエアブレーキ替わりにして着陸速度の調節してたわ
複葉機だからか低速でもすぐバルーニングしがちなので、ラダー思い切り踏んで(+エルロン逆操作)機体を滑らせつつしっかり減速
でも普通にエアブレーキ装備してるようなDCSの現用機ではあんまやらんかなー
>>287
スパホとは言っても外観とUFCが置き換わるだけで、中身はCそのままっぽいけどね
複葉機だからか低速でもすぐバルーニングしがちなので、ラダー思い切り踏んで(+エルロン逆操作)機体を滑らせつつしっかり減速
でも普通にエアブレーキ装備してるようなDCSの現用機ではあんまやらんかなー
>>287
スパホとは言っても外観とUFCが置き換わるだけで、中身はCそのままっぽいけどね
302大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-JlZ7)
2024/12/28(土) 13:29:14.60ID:BdWUzz8r0 機種や状況で普通ならエルロン使う所でラダーを使わないといけない場面とかが
あったりするとか
あったりするとか
303大空の名無しさん (ワッチョイ 2be7-f8RK)
2024/12/28(土) 13:48:22.29ID:R2i1YgF20 レシプロ機とヘリはラダーよく使うから、これらを使うなら買ってもいいんでない?
特にヘリはスティックで捻り入れながら各種操作するって難易度高そう。
特にヘリはスティックで捻り入れながら各種操作するって難易度高そう。
304大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-DkZJ)
2024/12/28(土) 13:53:31.06ID:Waau3ylua たしかにヘリはラダー必須だな
固定翼はヒネりラダーでもおおむねなんとかなるがさすがにヘリはきつい
固定翼はヒネりラダーでもおおむねなんとかなるがさすがにヘリはきつい
305大空の名無しさん (ワッチョイ 1b02-f8RK)
2024/12/28(土) 14:18:55.62ID:rEQheHNk0 VKBのジョイスティックで捻りラダー使ってヘリ操縦しまくってるけど、
感触も感度も良いので慣れれば何の遜色も無い、本当にイケるのか?博打だったけど勝てた
とはいえ慣れるまでは捻る際にどうしても手に無用な力が入りがちで、手から無用な力が
抜けるようになる迄は意外と時間かかったから他人にオススメはしない
感触も感度も良いので慣れれば何の遜色も無い、本当にイケるのか?博打だったけど勝てた
とはいえ慣れるまでは捻る際にどうしても手に無用な力が入りがちで、手から無用な力が
抜けるようになる迄は意外と時間かかったから他人にオススメはしない
306大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-2WRt)
2024/12/28(土) 17:00:37.77ID:IvzJ1yDP0 2.9.11.4686のDLサイズなかなかにデカかった
SAとかマップ関係のアプデ量が多かったのかな
>>305
> 慣れれば何の遜色も無い
ほんとに?
一度Slaw RH Rotorペダルとか使ったらもうおひねりには戻れないんじゃないか?
SAとかマップ関係のアプデ量が多かったのかな
>>305
> 慣れれば何の遜色も無い
ほんとに?
一度Slaw RH Rotorペダルとか使ったらもうおひねりには戻れないんじゃないか?
307大空の名無しさん (ドコグロ MM97-uLeZ)
2024/12/28(土) 18:08:46.97ID:xqsrLqGXM 今更だけど、Manualに出てくる順番とかmoduleのtutorialの順番通りに練習した方が上達早い?
やりたい事から練習してると遠回りかな?
やりたい事から練習してると遠回りかな?
308大空の名無しさん (ワッチョイ d792-4L+B)
2024/12/29(日) 10:52:02.74ID:xG9cxUNt0 F−4とかF−14とかアドバースヨーの出る機種は旋回する時ラダーで修正するよ。まあしなくてもできるけど、高AOA時はバンクする時スティックじゃなくてラダー蹴ってバンクする時もある。なので線回戦の時はロールSASスイッチはOFFにする。
309大空の名無しさん (ワッチョイ 1a46-1Vnd)
2024/12/29(日) 15:56:33.96ID:9o3+AMlH0 ヘリは捻りラダーでも余裕でできるっしょ
アパッチでシングルロケットを当てるのは足ラダーの方が楽ではあるけど
お座敷ゲーマーなら捻りラダーは普通じゃね?
アパッチでシングルロケットを当てるのは足ラダーの方が楽ではあるけど
お座敷ゲーマーなら捻りラダーは普通じゃね?
310大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-u5dZ)
2024/12/29(日) 16:00:25.46ID:CRhinlf00 ひねりは変なクセつくばかりで シミュレーター にならないからDCSでは止めたほうがいい
問題ないって言ってるのはすでに変なクセつき済
問題ないって言ってるのはすでに変なクセつき済
312大空の名無しさん (ワッチョイ ff6c-icp3)
2024/12/29(日) 17:48:29.72ID:xYUEX0ZE0 マウスとキーボードで操作してる人もいるだろうし、触れなくてもいいでしょ
313大空の名無しさん (ワッチョイ aa44-f1r3)
2024/12/29(日) 17:48:57.97ID:oMAh/2hG0 趣味のフライトシムでヘリ飛ばす程度なら捻りラダーでも何の問題も無い
ただ、ヘリの場合は相当器用な事しないといけないので、ラダーペダルに遜色ないレベルにする
には練習を相当しないといけないし、練習に耐えられる機材を選択しないとあっという間に壊れる
仕事ならともかく、趣味なら好き好んで苦労して変な癖を付けるのも有り
腕が良ければ何使ってようと問題無い、ただそれだけの事、そこは他人がとやかく云う事じゃない
ただ、ヘリの場合は相当器用な事しないといけないので、ラダーペダルに遜色ないレベルにする
には練習を相当しないといけないし、練習に耐えられる機材を選択しないとあっという間に壊れる
仕事ならともかく、趣味なら好き好んで苦労して変な癖を付けるのも有り
腕が良ければ何使ってようと問題無い、ただそれだけの事、そこは他人がとやかく云う事じゃない
314大空の名無しさん (オイコラミネオ MM37-krn6)
2024/12/29(日) 19:31:11.41ID:fPeTC2L/M 節度があれば持論を語ったって良いだろ
捻りラダーは微調整が難しいうえにリアルではないから推奨しない
一生捻りラダーしか使わない強い覚悟があるならそれでもいいが、早めにラダーペダル買ったほうが楽になる
俺は環境の制約でスロットル軸割り当てだが、人に勧めようとは思わん
捻りラダーは微調整が難しいうえにリアルではないから推奨しない
一生捻りラダーしか使わない強い覚悟があるならそれでもいいが、早めにラダーペダル買ったほうが楽になる
俺は環境の制約でスロットル軸割り当てだが、人に勧めようとは思わん
315大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-dD3Y)
2024/12/29(日) 19:43:56.59ID:xG8y7K0q0 >>310
所詮シムなんだし変な癖が付いたって別に個人の自由だけど、普通に手首痛めるんじゃないかって心配はあるな
捻りラダーって、Z軸のセンタリングバネに対して常に角度キープし続けるの大変そうだし
(DCSだとここはラダーのトリムで対処も出来るのかな?あとバネを外す選択肢もあるんだろうか)
当然ながらお捻りと同時にサイクリックやもろもろのスイッチ操作もあるんだからほんとキツいだろう
所詮シムなんだし変な癖が付いたって別に個人の自由だけど、普通に手首痛めるんじゃないかって心配はあるな
捻りラダーって、Z軸のセンタリングバネに対して常に角度キープし続けるの大変そうだし
(DCSだとここはラダーのトリムで対処も出来るのかな?あとバネを外す選択肢もあるんだろうか)
当然ながらお捻りと同時にサイクリックやもろもろのスイッチ操作もあるんだからほんとキツいだろう
316大空の名無しさん (ワッチョイ 5aa6-8EYK)
2024/12/29(日) 21:22:35.75ID:OuHXCVAk0 捻りラダーはラダーペダルの代用になるってだけで、結局一度ラダーペダルの環境が整ったら、そこから捻りに戻る人はごく少数でしょ。足が不自由とか特殊な理由でもなきゃ操作性で捻りがペダルに勝てる要素は無いし。
代用品で操縦できる=より上質な操作方法が不必要になるわけじゃないからね。
機材を整える途中段階で一時的に捻りを使うのは別におかしな事じゃないけど、ペダルを使う環境が整った状態で代用品をわざわざ選んだり、使い続ける事にこだわるのは、縛りプレイを楽しむのが目的でもなきゃお勧めはできんな。
代用品で操縦できる=より上質な操作方法が不必要になるわけじゃないからね。
機材を整える途中段階で一時的に捻りを使うのは別におかしな事じゃないけど、ペダルを使う環境が整った状態で代用品をわざわざ選んだり、使い続ける事にこだわるのは、縛りプレイを楽しむのが目的でもなきゃお勧めはできんな。
317大空の名無しさん (ワッチョイ 2366-f1r3)
2024/12/29(日) 21:57:31.13ID:LII69XMZ0 「お前が下手くそ」とか「すでに変なクセ付済み」だとか、お互い無駄に煽るのやめよう。
今時5chなんかでマウント取るとか、無意味×100
今時5chなんかでマウント取るとか、無意味×100
318大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-u5dZ)
2024/12/29(日) 22:25:27.76ID:CRhinlf00 シューティングゲームじゃなくてシミュレータだからね
実機で不可能なテク()を駆使してスコアの高さを競うモンじゃない
実機で不可能なテク()を駆使してスコアの高さを競うモンじゃない
319大空の名無しさん (ワッチョイ 173e-VsIW)
2024/12/29(日) 22:44:55.70ID:pVZGA6Pd0 それも人それぞれなんじゃないん?
設定にUnlimited Feel(燃料無制限) Unlimited Weapons(兵装無制限) Immortal(ノーダメージ=無敵モード)が用意されてるんだもの
設定にUnlimited Feel(燃料無制限) Unlimited Weapons(兵装無制限) Immortal(ノーダメージ=無敵モード)が用意されてるんだもの
320大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-dD3Y)
2024/12/29(日) 23:30:57.07ID:xG8y7K0q0 https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/1hc7k1c/fun_fact_with_the_addition_of_the_iraq_terrain/
流れ関係無いけど、DCS各モジュールのファイルサイズリストが興味深い
シリアマップはあんなクオリティ高いのに占有容量は意外と少ないんだなー
それより後、最近リリースされてるマップがやたらサイズでかいのは地形のメッシュデータが細かいせい…?
岩肌のゴツゴツ感の再現性アップとのトレードオフなんだろうか
(にしてもKOLAの154GBとか実際のクオリティ・有り難みとまったく見合ってないなーっていう感)
流れ関係無いけど、DCS各モジュールのファイルサイズリストが興味深い
シリアマップはあんなクオリティ高いのに占有容量は意外と少ないんだなー
それより後、最近リリースされてるマップがやたらサイズでかいのは地形のメッシュデータが細かいせい…?
岩肌のゴツゴツ感の再現性アップとのトレードオフなんだろうか
(にしてもKOLAの154GBとか実際のクオリティ・有り難みとまったく見合ってないなーっていう感)
321大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-u5dZ)
2024/12/29(日) 23:44:13.89ID:CRhinlf00 広さが違うから地形データ量に差が出るんでね
シリアって900 x 650 kmぐらい?
コラだと1300 x 700 kmほどあるのかな
イラクも南側も完成すると1100 x 1400km?
シリアって900 x 650 kmぐらい?
コラだと1300 x 700 kmほどあるのかな
イラクも南側も完成すると1100 x 1400km?
322大空の名無しさん (ワッチョイ 0bd8-0ubr)
2024/12/30(月) 02:21:09.38ID:/a5vep0L0 >>296
機種に依るけど、F-4Eはベースターンからラダー使わないと着陸できない。
機種に依るけど、F-4Eはベースターンからラダー使わないと着陸できない。
323大空の名無しさん (ワッチョイ 1a51-8EYK)
2024/12/30(月) 07:50:57.41ID:qrC22PG90 なんか無駄にDCSを神格化してる奴いるよなこのスレ
324大空の名無しさん (ワッチョイ 179f-I5EJ)
2024/12/30(月) 09:13:43.73ID:b3pAMaOn0 そりゃいるでしょ。DCSのスレなんだもん。
325大空の名無しさん (ワッチョイ ff6c-icp3)
2024/12/30(月) 10:17:33.22ID:U3K738hO0 MSFSみたいな定期にソフト変わってアドオン無駄になるソフトより、バージョンアップ重ねて長く使えるDCSはありがたいよ。
326大空の名無しさん (ワッチョイ ca55-/wkX)
2024/12/30(月) 16:09:23.27ID:kUu2E4IU0 【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、侵略行為と戦うのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、侵略行為と戦うのだ
327大空の名無しさん (ワッチョイ 7667-LUwe)
2024/12/30(月) 18:43:21.20ID:bKOMII+f0 挙動はシミュレータだとは思うけど、まぁただのゲームでしょうDCSって
フライトシューティングよりフライトシミュレータやってる奴のほうが偉いって思ってそう
フライトシューティングよりフライトシミュレータやってる奴のほうが偉いって思ってそう
328大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-icp3)
2024/12/30(月) 18:48:15.53ID:GP158geV0 MMOフライトシューティングよりマシ
330大空の名無しさん (ワッチョイ 2382-f1r3)
2024/12/30(月) 19:06:00.93ID:n5R0CT7U0 思ってないでしょwさすがに思考幼すぎ
AC7買って6時間でアンインスコしたけど、全く下に見てないよ。知名度も人気も売り上げもAC7の方が上でしょ?
ただ自分には合わないだけ。それだけ。それ以上でも以下でもない。
327自身がそういう思考なんでしょ。自分がそうだからってすべての人が同じと思わないほうがいいですよ。
AC7買って6時間でアンインスコしたけど、全く下に見てないよ。知名度も人気も売り上げもAC7の方が上でしょ?
ただ自分には合わないだけ。それだけ。それ以上でも以下でもない。
327自身がそういう思考なんでしょ。自分がそうだからってすべての人が同じと思わないほうがいいですよ。
331大空の名無しさん (オッペケ Srbb-DS50)
2024/12/30(月) 19:35:15.66ID:/gaE6OsKr 駅前のおじさん
「おにーさん自○隊入らない?」
「おにーさん自○隊入らない?」
332大空の名無しさん (ワッチョイ 9bd7-HdJF)
2024/12/30(月) 21:24:48.10ID:BlxKE/LQ0 色々遊びながらwebcamでTrackinh の設定してみたんだけど。なんか変なこだわりが出てきて沼りそうw
設定ばっかりして遊んでないなんて事になりそうだっ
設定ばっかりして遊んでないなんて事になりそうだっ
333大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-dD3Y)
2024/12/30(月) 22:34:32.47ID:e3Ub6Hzz0 >>321
まーマップの面積は単純に容量への影響でかいかも
そういや円盤メディアが10枚くらいセットになったFSX用の詳細地形メッシュデータなんてのも昔買ったことあったな
機体とかその他のデータよりはるかに容量食ってた
> https://www.youtube.com/watch?v=bwzU3VKijoM
> DCS Map Transfer Tutorial: "Seamless" Flying Across Different Maps
しかしこの「別地域のマップをまたいだミッションの作り方」動画観てて思ったのだが
そりゃリアルなのはわかるけど、コンバットシムで現実通りの飛行距離でミッション作られても
大半の時間は水平飛行するだけでヒマ過ぎてつらいw
そこまでいかなくても、個別のマップがあんま広大過ぎると、サードパーティ1社で作り込むにも限度があって密度薄まるし
作る側も遊ぶ側も両方で損するような気がする
特に、無駄にだだっ広い砂漠マップ(外人ニキも「またBrown mapかよw」ってボヤいてる)とか、Kolaのまばらでスカスカな森林地帯とかなあ…
将来的にもし全地球マップが実現したら、この辺の事情もかなり様変わりするんだろうか
まーマップの面積は単純に容量への影響でかいかも
そういや円盤メディアが10枚くらいセットになったFSX用の詳細地形メッシュデータなんてのも昔買ったことあったな
機体とかその他のデータよりはるかに容量食ってた
> https://www.youtube.com/watch?v=bwzU3VKijoM
> DCS Map Transfer Tutorial: "Seamless" Flying Across Different Maps
しかしこの「別地域のマップをまたいだミッションの作り方」動画観てて思ったのだが
そりゃリアルなのはわかるけど、コンバットシムで現実通りの飛行距離でミッション作られても
大半の時間は水平飛行するだけでヒマ過ぎてつらいw
そこまでいかなくても、個別のマップがあんま広大過ぎると、サードパーティ1社で作り込むにも限度があって密度薄まるし
作る側も遊ぶ側も両方で損するような気がする
特に、無駄にだだっ広い砂漠マップ(外人ニキも「またBrown mapかよw」ってボヤいてる)とか、Kolaのまばらでスカスカな森林地帯とかなあ…
将来的にもし全地球マップが実現したら、この辺の事情もかなり様変わりするんだろうか
334大空の名無しさん (ワッチョイ 2306-f1r3)
2024/12/31(火) 02:18:17.54ID:Ms1K/u/b0 同意。
なんならヘリ用のクソ狭いMAP出してほしいくらい(狭い代わりに詳細UP)
なんならヘリ用のクソ狭いMAP出してほしいくらい(狭い代わりに詳細UP)
335大空の名無しさん (ワッチョイ 1a89-PSSi)
2024/12/31(火) 15:52:42.97ID:EM0ESwSk0 マップ連発よりもミッションエディターなんとかして欲しいわ
それかムービーメーカーモジュール販売でもいいよ
それかムービーメーカーモジュール販売でもいいよ
336大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-u5dZ)
2024/12/31(火) 16:39:06.78ID:JVneoKke0 こないだマルチ選択可能になったよね<ミッションエディタ
要望があるならED公式フォーラムに、具体的にどこをどうして欲しいのか
実装後の形が見えるように投稿しないと向こうは今で満足させてると思ってしまうのでは
あと、いつモノになるか分からんけど
今のくそつまらんCreat FAST MISSIONをベツモノにしたいらしーから
ミッションエディタでちまちまいじっては別名保存し分けないといけないようなことが不要に
なるかもと期待してる
要望があるならED公式フォーラムに、具体的にどこをどうして欲しいのか
実装後の形が見えるように投稿しないと向こうは今で満足させてると思ってしまうのでは
あと、いつモノになるか分からんけど
今のくそつまらんCreat FAST MISSIONをベツモノにしたいらしーから
ミッションエディタでちまちまいじっては別名保存し分けないといけないようなことが不要に
なるかもと期待してる
337大空の名無しさん (ワッチョイ 17c8-VsIW)
2025/01/01(水) 02:44:09.70ID:MmiMcmBw0 皆さま明けましておめでとうございます
DCS2025元日の工作部です
近年恒例の元日お披露目、今年はLSCPです
https://imgur.com/a/9bG9Fl2
WEB上に出来の良いThunderstorm Lightの3Dデータを見つけ、それを使いたいが為に作り始めました
7月頃に一旦完成しましたが色々あって、お披露目が今になりました
DCS2025元日の工作部です
近年恒例の元日お披露目、今年はLSCPです
https://imgur.com/a/9bG9Fl2
WEB上に出来の良いThunderstorm Lightの3Dデータを見つけ、それを使いたいが為に作り始めました
7月頃に一旦完成しましたが色々あって、お披露目が今になりました
338大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-Nl0t)
2025/01/01(水) 14:37:26.14ID:HpOowVVI0 おお良いじゃん製品みたい…と思ったら製品だった
340大空の名無しさん (ワッチョイ 2326-f1r3)
2025/01/02(木) 14:23:32.15ID:jAzDDHAl0 積んでたMi-24始めたけど、これヒューイより難しい。
ロケット装備するだけで、垂直離陸時に限界までラダー踏み込んでも機体の回転止められないんだけど、なんか設定間違ってる?
みんなどうしてる?
ロケット装備するだけで、垂直離陸時に限界までラダー踏み込んでも機体の回転止められないんだけど、なんか設定間違ってる?
みんなどうしてる?
341大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-dD3Y)
2025/01/02(木) 16:58:30.92ID:jMq+kB9V0 >>337
ええやんー
Thunderstorm Lightって何だか知らなかったが、シートの左右あたりにある懐中電灯みたいなやつのことか
Flood Lightにしても自作ピットでそこまで作るのはたいしたこだわりだわw
ええやんー
Thunderstorm Lightって何だか知らなかったが、シートの左右あたりにある懐中電灯みたいなやつのことか
Flood Lightにしても自作ピットでそこまで作るのはたいしたこだわりだわw
342大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-Nl0t)
2025/01/02(木) 17:20:00.18ID:T26NPKi60343340 (ワッチョイ 23f7-f1r3)
2025/01/02(木) 18:41:45.47ID:jAzDDHAl0 解決しました。
ホットスタートに起因するバグ?でした。謎にAPのヨーが最大まで左に入力されている状態でのスタート。一度オフにして解決です。
>>342
アドバイスありがとう
調べてる中でMi-24って他のヘリと違うことが知れてよかった。
直接今回の件とは関係なかったけど、結果的にAPとトリムとmicroswitchの関係をしっかり学習できるきっかけとなりました。
ホットスタートに起因するバグ?でした。謎にAPのヨーが最大まで左に入力されている状態でのスタート。一度オフにして解決です。
>>342
アドバイスありがとう
調べてる中でMi-24って他のヘリと違うことが知れてよかった。
直接今回の件とは関係なかったけど、結果的にAPとトリムとmicroswitchの関係をしっかり学習できるきっかけとなりました。
344大空の名無しさん (ワッチョイ 171a-VsIW)
2025/01/03(金) 19:13:35.98ID:/ZF3D6l70345大空の名無しさん (ワッチョイ 1a16-PSSi)
2025/01/04(土) 09:51:06.82ID:hDQgiLMR0 1/16ユーロファイターなの?
346大空の名無しさん (ワッチョイ 1774-Nl0t)
2025/01/04(土) 13:07:00.38ID:Yn2fOmEf0 ノルマンディー2.0を買ったんだけどコレ雪景色のテクスチャーは用意されていないのな
チャネルでは冬に設定すれば雪原だったから期待してたんだけどちょっと残念
当然だけどネバダとか砂漠マップは雪にはならんねw
チャネルでは冬に設定すれば雪原だったから期待してたんだけどちょっと残念
当然だけどネバダとか砂漠マップは雪にはならんねw
347大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-u5dZ)
2025/01/04(土) 18:45:49.90ID:0Uj5j8030 1月16日は、この動画の
www.youtube.com/watch?v=mhLQNuxRqJQ
「2025 AND BEYOND」バージョン公開予定日と思われ
去年まではわりと1月入ってすぐ4日や5日に公開されてて
まだかよって急かされがちなので今年は遅めだよって明確にしたぽい
www.youtube.com/watch?v=mhLQNuxRqJQ
「2025 AND BEYOND」バージョン公開予定日と思われ
去年まではわりと1月入ってすぐ4日や5日に公開されてて
まだかよって急かされがちなので今年は遅めだよって明確にしたぽい
348大空の名無しさん (ワッチョイ 235b-f1r3)
2025/01/04(土) 21:32:26.96ID:O3++dORG0 1枚の画像から、ベトナム・ドイツ・ダイナミックキャンペーン・ユーロファイターだろって言われてるね。
ちなみに2024年beyondからの達成一覧画像がこちら↓
https://imgur.com/jypsw4i
ww2関連がことごとく×なので、今年にリリースかな?
ちなみに2024年beyondからの達成一覧画像がこちら↓
https://imgur.com/jypsw4i
ww2関連がことごとく×なので、今年にリリースかな?
349大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/05(日) 02:56:36.68ID:C4byqmi20 いや、Discoで9LineがうぷしてるショットがユーロファイターのシルエットでJan16とかなってるから、てっきり発表なのかと思ったんだけど過剰な、におわせかよって感じ
まぁそれより1/7の革ジャンのRTX50系発表が気になるわけだが
VRで120fps超え時代到来に期待
まぁそれより1/7の革ジャンのRTX50系発表が気になるわけだが
VRで120fps超え時代到来に期待
350大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-qQE1)
2025/01/05(日) 03:42:18.24ID:oDHMenvH0 16日公開の2025 and BEYONDムービーにユーロファイターが登場するんだろうから
まあ、なんだ、間違いではないのでは、うん
あの画像1枚に食いついて動画公開が遅いって文句言わなくなるんだからDCSユーザーちょろいわ
まあ、なんだ、間違いではないのでは、うん
あの画像1枚に食いついて動画公開が遅いって文句言わなくなるんだからDCSユーザーちょろいわ
351大空の名無しさん (ワッチョイ 730b-3Bd7)
2025/01/05(日) 07:03:14.65ID:kCmJZ6Em0 このタイミングでDCS: MiG-29A(M) v.1.0 MOD来るのか、目が肥えるから止めろ、いや続けて!
352大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/05(日) 11:42:54.71ID:C4byqmi20 乱発しすぎてるから、みんな呆れてる説
353大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/05(日) 16:29:52.33ID:XBak6Pj30354大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-qQE1)
2025/01/05(日) 16:56:26.91ID:oDHMenvH0 2022年も2023年も、だいたい2-3ヶ月に1回の頻度で
飛行場が2-3箇所増える、再現してる町が数箇所増える、山並み作り直しや負荷軽減改善する
などのアップデートが継続してたみたいだけど<SA
「えらく長いこと放置」とは?
飛行場が2-3箇所増える、再現してる町が数箇所増える、山並み作り直しや負荷軽減改善する
などのアップデートが継続してたみたいだけど<SA
「えらく長いこと放置」とは?
355大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/05(日) 16:59:04.50ID:XBak6Pj30356大空の名無しさん (ワッチョイ 99c2-nHne)
2025/01/05(日) 17:45:07.03ID:zrGWVtor0 >>353
>それでいてわざわざソレノイド仕込んで
ジョイスティックスレで話の流れで「物理スイッチは何気になんとかできる」って息抜きに作ったサーキットブレーカー見せたら「それならアンチコリジョンライトスイッチもできる?」って言われて...
(そういえばアイツそうだった)って気づかされちゃったから作るしかなくなるよね、自作厨としては
しかし、難産だったよ
トライアンドエラーで構造変えながら、結局Ver.8でようやく完成だもの
>それでいてわざわざソレノイド仕込んで
ジョイスティックスレで話の流れで「物理スイッチは何気になんとかできる」って息抜きに作ったサーキットブレーカー見せたら「それならアンチコリジョンライトスイッチもできる?」って言われて...
(そういえばアイツそうだった)って気づかされちゃったから作るしかなくなるよね、自作厨としては
しかし、難産だったよ
トライアンドエラーで構造変えながら、結局Ver.8でようやく完成だもの
357大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/05(日) 22:59:10.88ID:XBak6Pj30 カイオワ買ってみてPolychopなかなかいいじゃん!ってなったので
ずっと積んでたガゼルを久々にいじってみたのだが、同じ開発元でもFFB対応が全然違うのか?
カイオワは普通にFFB動作するけど、ガゼルは軸のスワップやら色々設定いじってもまともにトリム出来ないな…
あと外人ニキが「ヘリのホバリングはVRなら簡単」って書いてたんで何年かぶりにOdyssey引張り出して使ってみたら、なるほどほんとだった
微妙な操作の練習はもちろん必須だけど、空中給油と同じで空間認識が重要なんだな
ついでにカイオワはVRコンでM4ライフル構えて射撃出来るのもおもろい
>>356
> 「それならアンチコリジョンライトスイッチもできる?」って言われて
うん、それ俺だw
去年の後半あたりからずっと試行錯誤続けてた訳か
しかしメーカー製デバイスでそれ再現してるのって見たことないしほんと凄いよ
ずっと積んでたガゼルを久々にいじってみたのだが、同じ開発元でもFFB対応が全然違うのか?
カイオワは普通にFFB動作するけど、ガゼルは軸のスワップやら色々設定いじってもまともにトリム出来ないな…
あと外人ニキが「ヘリのホバリングはVRなら簡単」って書いてたんで何年かぶりにOdyssey引張り出して使ってみたら、なるほどほんとだった
微妙な操作の練習はもちろん必須だけど、空中給油と同じで空間認識が重要なんだな
ついでにカイオワはVRコンでM4ライフル構えて射撃出来るのもおもろい
>>356
> 「それならアンチコリジョンライトスイッチもできる?」って言われて
うん、それ俺だw
去年の後半あたりからずっと試行錯誤続けてた訳か
しかしメーカー製デバイスでそれ再現してるのって見たことないしほんと凄いよ
358大空の名無しさん (ワッチョイ 99c2-nHne)
2025/01/06(月) 00:24:01.97ID:EeKEUh4y0 >>357
>うん、それ俺だw
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
LSCPもBASEに載せるつもりだったから、確実に動作するものにしないとだったから時間掛った
耐久性には多少不安は残ってるけど、1000回ほど動作させてみて今のところ壊れてない
>しかしメーカー製デバイスでそれ再現してるのって見たことないし
FFBスティックを作れるメーカーの力をもってすれば、あのくらい簡単だろうに...
左右コンソールのトグルスイッチって防水仕様のヤツが多いけど、それっぽくしてるのすらないし
その辺の拘りはないんかね
>うん、それ俺だw
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
LSCPもBASEに載せるつもりだったから、確実に動作するものにしないとだったから時間掛った
耐久性には多少不安は残ってるけど、1000回ほど動作させてみて今のところ壊れてない
>しかしメーカー製デバイスでそれ再現してるのって見たことないし
FFBスティックを作れるメーカーの力をもってすれば、あのくらい簡単だろうに...
左右コンソールのトグルスイッチって防水仕様のヤツが多いけど、それっぽくしてるのすらないし
その辺の拘りはないんかね
359大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/06(月) 10:52:17.76ID:pOzzgKZF0 昔テレビ番組でスキッドに鉛筆くっつけて、電動鉛筆削りにさして鉛筆削れるかってのやってたけど、VRだとそれ俺も出来るんじゃね?って思うぐらい感覚つかめるよな。
ジェットでも空中給油とか楽勝になるし、本気フライトは常にVRだけど問題点は準備がめんどくせー事だな。
ジェットでも空中給油とか楽勝になるし、本気フライトは常にVRだけど問題点は準備がめんどくせー事だな。
360大空の名無しさん (ワッチョイ 99dc-nHne)
2025/01/06(月) 14:06:34.67ID:EeKEUh4y0 >>359
成功したのを見た気がするけど、インチキ成分何%くらいだったんだろうね
バックホウで習字なら(ガタのないリンクに交換した上で)全方向油圧で位置固定できるからそれなりのスキルがあればできるだろうけど
上下左右は3mmくらいでキープ、前後は1mm単位で制御
ダウンウオッシュの影響も大きい条件じゃスキルだけでなんとかなるもんじゃなさそうだし
>問題点は準備がめんどくせー事だな。
これに比べればそうでもないでしょ
https://imgur.com/gallery/Q7U6IQB
成功したのを見た気がするけど、インチキ成分何%くらいだったんだろうね
バックホウで習字なら(ガタのないリンクに交換した上で)全方向油圧で位置固定できるからそれなりのスキルがあればできるだろうけど
上下左右は3mmくらいでキープ、前後は1mm単位で制御
ダウンウオッシュの影響も大きい条件じゃスキルだけでなんとかなるもんじゃなさそうだし
>問題点は準備がめんどくせー事だな。
これに比べればそうでもないでしょ
https://imgur.com/gallery/Q7U6IQB
361大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/06(月) 17:38:22.50ID:BQmHO5Ek0 >>359
ヘリで鉛筆削りww
俺は全然そこまでのスキルないけど、橋くぐったり低空ホバリングで格納庫へ進入したり程度ならかなり余裕になったわ
ただVRはHMDが窮屈なうえにマシンスッペク要求が高過ぎるのもね…手持ちのOdysseyは流石にもう色々と古いので
勢い余ってPimax Crystal Superをポチってしまったが、RTX4090でもまるっきり性能不足の悪寒しかない
DCSでもVR+MFD出力が可能になった現状だと、Quest3+実コクピット合成がコスパ&実用性で一番良さそうかなー
>>358
こだわりってところでは、レバーロック式スイッチすら再現されてないことも多いしねえ
まー量産考えるとソレノイド使ったり何だりってのは大手デバイスメーカーでも採算取れないのかも
ヘリで鉛筆削りww
俺は全然そこまでのスキルないけど、橋くぐったり低空ホバリングで格納庫へ進入したり程度ならかなり余裕になったわ
ただVRはHMDが窮屈なうえにマシンスッペク要求が高過ぎるのもね…手持ちのOdysseyは流石にもう色々と古いので
勢い余ってPimax Crystal Superをポチってしまったが、RTX4090でもまるっきり性能不足の悪寒しかない
DCSでもVR+MFD出力が可能になった現状だと、Quest3+実コクピット合成がコスパ&実用性で一番良さそうかなー
>>358
こだわりってところでは、レバーロック式スイッチすら再現されてないことも多いしねえ
まー量産考えるとソレノイド使ったり何だりってのは大手デバイスメーカーでも採算取れないのかも
362大空の名無しさん (ワッチョイ b124-H7Ar)
2025/01/06(月) 23:52:25.46ID:Wqv4MzqB0 GSサーバーで友軍機落としてしまってBANされちゃった。DISCORD見ると友軍機を誤って落とした場合
3日以内で解除ってあるけど、「チームキルによるBANは解除されません」 って記載があって。
このチームキルって?
3日以内で解除ってあるけど、「チームキルによるBANは解除されません」 って記載があって。
このチームキルって?
363大空の名無しさん (ワッチョイ b124-H7Ar)
2025/01/06(月) 23:52:26.08ID:Wqv4MzqB0 GSサーバーで友軍機落としてしまってBANされちゃった。DISCORD見ると友軍機を誤って落とした場合
3日以内で解除ってあるけど、「チームキルによるBANは解除されません」 って記載があって。
このチームキルって?
3日以内で解除ってあるけど、「チームキルによるBANは解除されません」 って記載があって。
このチームキルって?
364大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/07(火) 01:04:14.54ID:FYrSsPlw0 >>361
Pimax Crystal Superはパススルーは白黒でMRコックピットには向かないけど大丈夫か?
あと、Pimax Prime必須だから、あの景品表示法違反の価格表示法に騙されてない?
VRコックピット用途で総合価格わかってるなら問題ないと思うけど。
さらにDP2.1必要になるからRTX50系の準備は必要になると思うよ。
ちなみにおいらはLightユーザー
今日の朝に革ジャンの50系発表楽しみすぎる
貧乏だから5080の24GB版狙うぜ
Pimax Crystal Superはパススルーは白黒でMRコックピットには向かないけど大丈夫か?
あと、Pimax Prime必須だから、あの景品表示法違反の価格表示法に騙されてない?
VRコックピット用途で総合価格わかってるなら問題ないと思うけど。
さらにDP2.1必要になるからRTX50系の準備は必要になると思うよ。
ちなみにおいらはLightユーザー
今日の朝に革ジャンの50系発表楽しみすぎる
貧乏だから5080の24GB版狙うぜ
365大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/07(火) 04:29:38.44ID:w5/w5O7L0 >>364
PimaxでMRやろうとは思ってなかったけど一応白黒では出来るのか
値段はわかってる、むしろ分割払いなんて面倒なシステムやんないで一括購入させろって感じ
PCもAMDの新CPU狙いで新調しようとは思ってるが
まあ実際Pimax使ってみたらやっぱ負荷も重量もキツすぎぃってなってQuest3買っちゃうかも
MRやるなら現状一番良さげだし
PimaxでMRやろうとは思ってなかったけど一応白黒では出来るのか
値段はわかってる、むしろ分割払いなんて面倒なシステムやんないで一括購入させろって感じ
PCもAMDの新CPU狙いで新調しようとは思ってるが
まあ実際Pimax使ってみたらやっぱ負荷も重量もキツすぎぃってなってQuest3買っちゃうかも
MRやるなら現状一番良さげだし
366大空の名無しさん (ワッチョイ 91ff-1e3K)
2025/01/07(火) 07:07:25.56ID:XwDi00OT0 F-16CでCold startの時HMD alignmentてやるの?Head tracking だとすんげー難しいんですけと
もう無理と言っても過言ではないくらい
やらなくても不具合出ないならやらない方向でいきたいんですが
もう無理と言っても過言ではないくらい
やらなくても不具合出ないならやらない方向でいきたいんですが
367大空の名無しさん (ワッチョイ db92-e3nm)
2025/01/07(火) 08:02:15.23ID:5dcSKo940 頭で合わせるのはラフなアラインで精密な調整はスロットルのミニスティックだからヘッドトラッキングでもそんなに苦労しないけど
調整しないとHMDの表示がずれるからTDボックスと実際の目標の位置がずれる
調整しないとHMDの表示がずれるからTDボックスと実際の目標の位置がずれる
369大空の名無しさん (ワッチョイ 936a-QSCa)
2025/01/07(火) 09:26:15.76ID:FYrSsPlw0 >>368
16GBが最初に出て、そのあとしばらくしてから24GB版出るという噂
さすがに16GBのVRAMじゃ、いくらDLSS4が出たとしても足りなすぎるので選択肢が5090しかなくなってしまうので、出ると信じてる
革ジャン頼むわって感じ
16GBが最初に出て、そのあとしばらくしてから24GB版出るという噂
さすがに16GBのVRAMじゃ、いくらDLSS4が出たとしても足りなすぎるので選択肢が5090しかなくなってしまうので、出ると信じてる
革ジャン頼むわって感じ
370大空の名無しさん (ワッチョイ 936a-QSCa)
2025/01/07(火) 09:32:23.35ID:FYrSsPlw0 >>365
PimaxPrimeは一括オプションがあったはず
決済の時に選択できるんじゃないかと思われる
MRコックピットやるならQuest3一択だね
おいらはVRコックピット派なのでPimax選択したけど、Pimaxの欠点は会社が怪しすぎる事だなw
ユーザーからの意見取り上げやレスポンスはめちゃくちゃ早いけど
PimaxPrimeは一括オプションがあったはず
決済の時に選択できるんじゃないかと思われる
MRコックピットやるならQuest3一択だね
おいらはVRコックピット派なのでPimax選択したけど、Pimaxの欠点は会社が怪しすぎる事だなw
ユーザーからの意見取り上げやレスポンスはめちゃくちゃ早いけど
371大空の名無しさん (ワッチョイ d3f2-uaLX)
2025/01/07(火) 09:39:28.53ID:1YWrks2Z0 いつの間にかF-15Eはレーダー使えるようになってたんね
372大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-GupJ)
2025/01/07(火) 09:50:36.72ID:ls8tQf2ua マジで?一切アップデート来てないはずでは
373大空の名無しさん (ワッチョイ 734e-BHIM)
2025/01/07(火) 10:01:07.28ID:eaDCIMn90 >>372
ずいぶん前に対応されてたよ
ずいぶん前に対応されてたよ
374大空の名無しさん (ワッチョイ abe2-e3nm)
2025/01/07(火) 11:13:58.36ID:Y/0xO1Y/0 >>369
噂かー
今3090使ってて力不足だから早めに5080買いたいと思っていたが待つべきか...
24GB版って5080TIってことかな?
それなら1年待ちか...
あとcrystal light欲しいんだけどデフォのコントローラーって精度イマイチなんだよね?
噂かー
今3090使ってて力不足だから早めに5080買いたいと思っていたが待つべきか...
24GB版って5080TIってことかな?
それなら1年待ちか...
あとcrystal light欲しいんだけどデフォのコントローラーって精度イマイチなんだよね?
375大空の名無しさん (ワッチョイ ab3c-PUqw)
2025/01/07(火) 11:57:27.58ID:JzPYkQgb0 >>370
持ってない人に聞くのはどうかと思うけど
Quest3のパススルーってどんなもんなの?
MRやる以上VR画質と同じくらいパススルーの画質も重要なんだけど、その辺あんまり情報がなくて
マッピングできるかとか
持ってない人に聞くのはどうかと思うけど
Quest3のパススルーってどんなもんなの?
MRやる以上VR画質と同じくらいパススルーの画質も重要なんだけど、その辺あんまり情報がなくて
マッピングできるかとか
376大空の名無しさん (ワッチョイ 936a-QSCa)
2025/01/07(火) 12:48:35.05ID:FYrSsPlw0 50シリーズ想像以上に安くてワロタ
5070が4090相当とかDLSS4とか、40系所持者の立場無くしてく革ジャン無慈悲w
でもDCSはDLSS2どまりで、レイトレやパストレ対応してないから、50系買ってもあまり意味無いだろうけど
5070が4090相当とかDLSS4とか、40系所持者の立場無くしてく革ジャン無慈悲w
でもDCSはDLSS2どまりで、レイトレやパストレ対応してないから、50系買ってもあまり意味無いだろうけど
377大空の名無しさん (ワッチョイ 936a-QSCa)
2025/01/07(火) 12:55:30.33ID:FYrSsPlw0 >>374
俺はBaseStation使ってて全く問題ないからわからんが、インサイドアウトでやってる人達からはトラッキング不具合の報告がいくつか上がっている模様
部屋の明るさや環境によって違うみたいで、色々面倒くさそう。
PimaxはBaseStation使う時はソードコントローラーか、IndexコントローラーやViveコントローラーでないと対応しないので、買うときは注意が必要だね。
Pimaxはサポート糞対応の苦情動画とかもいっぱい上がってるから、買うなら提灯案件動画に騙されずによく調べた方が良い。
俺はBaseStation使ってて全く問題ないからわからんが、インサイドアウトでやってる人達からはトラッキング不具合の報告がいくつか上がっている模様
部屋の明るさや環境によって違うみたいで、色々面倒くさそう。
PimaxはBaseStation使う時はソードコントローラーか、IndexコントローラーやViveコントローラーでないと対応しないので、買うときは注意が必要だね。
Pimaxはサポート糞対応の苦情動画とかもいっぱい上がってるから、買うなら提灯案件動画に騙されずによく調べた方が良い。
378大空の名無しさん (ワッチョイ abe2-e3nm)
2025/01/07(火) 14:12:57.01ID:Y/0xO1Y/0 >>377
自分も初代VIVE持ちでベースステーションと古いコントローラー持ってるけどインデックスコンが手に入らないのよね
古いコントローラー使いにくいし、個人的にはそこだけがネックだわ
まあ色々調べてみる
ありがとう
自分も初代VIVE持ちでベースステーションと古いコントローラー持ってるけどインデックスコンが手に入らないのよね
古いコントローラー使いにくいし、個人的にはそこだけがネックだわ
まあ色々調べてみる
ありがとう
379大空の名無しさん (ワッチョイ 9972-uaLX)
2025/01/08(水) 11:45:24.80ID:qVh4QnQF0 F−15Cで修理を要請すると修理中にメンテナンスサービスカバーが開くけど、F−15Eにはそのサービスカバーを開く為の設定項目があってキーバインドするとエンジンシャットダウンしてる時は任意でカバーを開けられることに気づいた。
380大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/09(木) 09:20:00.39ID:dQ/z9XGx0381大空の名無しさん (ワッチョイ 991e-nHne)
2025/01/09(木) 19:43:25.87ID:yU+SOZfa0 >>380
これは悩むなぁ
パススルーの画質は十分そう
マッピングもできてる
つべはQuest3・3Sのどっちか分かんないけど、3Sなら何とか手は届く(3Sも3と同じプロセッサで一応同じことはできるらしい)
マッピングするのにどのくらいのスキルが必要かが最大の懸念事項だな
あと、もう少し細かくマッピングできないのかな…とか
即ポチとはならないけど、VR導入を前向きに検討しないとかな
マジ悩む
と、書きながらつべ見直したらMFDの表示にHelios必要なのね…
未だHelios使えてないから、使えるようになってからだなw
これは悩むなぁ
パススルーの画質は十分そう
マッピングもできてる
つべはQuest3・3Sのどっちか分かんないけど、3Sなら何とか手は届く(3Sも3と同じプロセッサで一応同じことはできるらしい)
マッピングするのにどのくらいのスキルが必要かが最大の懸念事項だな
あと、もう少し細かくマッピングできないのかな…とか
即ポチとはならないけど、VR導入を前向きに検討しないとかな
マジ悩む
と、書きながらつべ見直したらMFDの表示にHelios必要なのね…
未だHelios使えてないから、使えるようになってからだなw
382大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/09(木) 20:15:14.21ID:dQ/z9XGx0 >>381
マッピングの調整がちと大変そうではあるけど、つべ動画みるかぎりQuest3のMRはなかなかだよね
ちなHeliosはメーターとかの計器類に使ってるだけで、MFD画面ならDCS本体のエクスポート機能でいけるはず
Oculus Rift CV1あたりの発売からしばらくの初期にはまだ、VR時にMFDのエクスポートって出来なかったんだが
ある時期からMonitorSetupの.luaに「VR_MIRROR」とかのオプション書き込めば使えるように改良されたとのこと
(ただうちのSAMSUNG Odysseyだと現状何故か上手く行ってないんだけどw)
ただ問題は、MRの有り無しでフレームレートとか処理能力への影響がどのくらいあるかだな
最悪、MRしないで鼻のとこのスキマからリアルMFDを観るようにした方が実用的かもわからん(Pimaxではこれをやるつもり)
マッピングの調整がちと大変そうではあるけど、つべ動画みるかぎりQuest3のMRはなかなかだよね
ちなHeliosはメーターとかの計器類に使ってるだけで、MFD画面ならDCS本体のエクスポート機能でいけるはず
Oculus Rift CV1あたりの発売からしばらくの初期にはまだ、VR時にMFDのエクスポートって出来なかったんだが
ある時期からMonitorSetupの.luaに「VR_MIRROR」とかのオプション書き込めば使えるように改良されたとのこと
(ただうちのSAMSUNG Odysseyだと現状何故か上手く行ってないんだけどw)
ただ問題は、MRの有り無しでフレームレートとか処理能力への影響がどのくらいあるかだな
最悪、MRしないで鼻のとこのスキマからリアルMFDを観るようにした方が実用的かもわからん(Pimaxではこれをやるつもり)
383大空の名無しさん (ワッチョイ 991e-nHne)
2025/01/09(木) 20:44:34.01ID:yU+SOZfa0 >>382
>MRしないで鼻のとこのスキマからリアルMFDを観るようにした方が
マルチディスプレイだと「LMFCD+Camera+RMFCD.lua」でMFDの表示場所を設定するけど、VRだとそれができないからHeliosでリアルMFDに表示せるのかと…
つべのコメントはそんな風に読めたんだけど
もしそうだとしても、MFDの画面だけ抜いてマッピングするかぁ?(暴論)
>MRしないで鼻のとこのスキマからリアルMFDを観るようにした方が
マルチディスプレイだと「LMFCD+Camera+RMFCD.lua」でMFDの表示場所を設定するけど、VRだとそれができないからHeliosでリアルMFDに表示せるのかと…
つべのコメントはそんな風に読めたんだけど
もしそうだとしても、MFDの画面だけ抜いてマッピングするかぁ?(暴論)
384大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/09(木) 21:09:07.77ID:j/1Hcvja0 MRコックピットならQuest3を強くお勧めする
俺はVRコックピット派だからPimaxだけど、そもそもPimaxでMRコックピット化できるのか知らん
あとPimaxは密着性が高いので鼻の隙間からキーボード見るとか全く出来ないので、ブラインドタッチやマウス操作出来ない奴にはお勧めしない
俺はVRコックピット派だからPimaxだけど、そもそもPimaxでMRコックピット化できるのか知らん
あとPimaxは密着性が高いので鼻の隙間からキーボード見るとか全く出来ないので、ブラインドタッチやマウス操作出来ない奴にはお勧めしない
385大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/09(木) 21:37:00.90ID:dQ/z9XGx0 >>383
> マルチディスプレイだと「LMFCD+Camera+RMFCD.lua」でMFDの表示場所を設定するけど
そのMFD画面出力を、VR HMDへのメイン画面表示と同時に出来るようになったのが画期的なわけよ
Heliosのメーターやスイッチ類の表示は、DCSから数値だけエクスポートされた情報をもとにあらためてHelios側で描画してるけど
たとえHeliosを使ってても、MFDの中身(特にTGPの表示画像)はDCS本体側で出力するしかない
>>384
> Pimaxは密着性が高いので鼻の隙間からキーボード見るとか全く出来ない
えーまじか~没入感は高まるだろうけどまったく外が見えないのって実用上は不便…
そういやOdysseyにも鼻のスキマ塞ぐためのペラいラバーパーツが付いてたけど
肌がムズムズして気持ち悪いし速攻ちぎり取って、そのスキマからコンパネ見て操作とかしてるわ
> マルチディスプレイだと「LMFCD+Camera+RMFCD.lua」でMFDの表示場所を設定するけど
そのMFD画面出力を、VR HMDへのメイン画面表示と同時に出来るようになったのが画期的なわけよ
Heliosのメーターやスイッチ類の表示は、DCSから数値だけエクスポートされた情報をもとにあらためてHelios側で描画してるけど
たとえHeliosを使ってても、MFDの中身(特にTGPの表示画像)はDCS本体側で出力するしかない
>>384
> Pimaxは密着性が高いので鼻の隙間からキーボード見るとか全く出来ない
えーまじか~没入感は高まるだろうけどまったく外が見えないのって実用上は不便…
そういやOdysseyにも鼻のスキマ塞ぐためのペラいラバーパーツが付いてたけど
肌がムズムズして気持ち悪いし速攻ちぎり取って、そのスキマからコンパネ見て操作とかしてるわ
386大空の名無しさん (ワッチョイ 9316-QSCa)
2025/01/10(金) 01:30:29.14ID:EiqJzBkS0 密着性あって余計な光が入らないからPimaxではLocalDimingが活きる利点もある
ガラスレンズで変な写り込みも無くてとてもクリアだし
でも計器類が実デバイスで見れるなら、解像度そこまで必要なくね?って考え方もあるなって思った
Pimaxは15日間までなら返品可能なので、悩むなら試して返品でもいーんじゃね?
ガラスレンズで変な写り込みも無くてとてもクリアだし
でも計器類が実デバイスで見れるなら、解像度そこまで必要なくね?って考え方もあるなって思った
Pimaxは15日間までなら返品可能なので、悩むなら試して返品でもいーんじゃね?
387大空の名無しさん (ワッチョイ 8134-uaLX)
2025/01/10(金) 08:48:37.37ID:uT2TFkAO0388大空の名無しさん (ワッチョイ ab43-35ge)
2025/01/10(金) 18:01:00.17ID:Bg7Yk/gn0 登録確認のメールが来なくてログインできない
389大空の名無しさん (ワッチョイ 8135-3Bd7)
2025/01/10(金) 18:04:09.35ID:6P1slkmP0 yahooメールだとはじかれるよ。gmailならOK
390大空の名無しさん (ワッチョイ ab43-35ge)
2025/01/10(金) 18:56:51.61ID:Bg7Yk/gn0391大空の名無しさん (ワッチョイ b124-H7Ar)
2025/01/11(土) 00:00:34.08ID:ydf+GCIN0 F-16でどなたか教えて。ターゲットポッドのレーザーコードが変更できなくて。
LIST→MISC[0]→LASR[5]で TGP CODEには初期表示が0になってる。
ICPから1688と入力するとディスプレイにも1688が表示されるんだけど
ICPでENTRを押すと表示は0に戻る。なぜ?
LIST→MISC[0]→LASR[5]で TGP CODEには初期表示が0になってる。
ICPから1688と入力するとディスプレイにも1688が表示されるんだけど
ICPでENTRを押すと表示は0に戻る。なぜ?
392大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-rFlm)
2025/01/11(土) 05:21:07.70ID:95GM5LhD0 >>387
おお、これが出来たらいいのにってずっと思ってたけど(一時期そのためのMOD入れてたこともあった)
既に公式で実装されてたとは、不覚にも知らずにいたわ
無線メニュー開いた状態なら、本来のHOTAS割当機能とかぶせて無線操作を割当して使えるってのもなかなか秀逸
意外とやるじゃんED
おお、これが出来たらいいのにってずっと思ってたけど(一時期そのためのMOD入れてたこともあった)
既に公式で実装されてたとは、不覚にも知らずにいたわ
無線メニュー開いた状態なら、本来のHOTAS割当機能とかぶせて無線操作を割当して使えるってのもなかなか秀逸
意外とやるじゃんED
394大空の名無しさん (ワッチョイ 2bef-7f6o)
2025/01/11(土) 08:34:11.09ID:T+6wCEqo0 最近エースコンバットのスキン上げてる人がいるな
がんばれがんばれ
がんばれがんばれ
395大空の名無しさん (ワッチョイ 2bef-7f6o)
2025/01/11(土) 11:17:22.49ID:T+6wCEqo0 ちょっと着艦見てほしいんですけど
https://i.imgur.com/ZVOXCgp.mp4
HUDのILSは大体真ん中にあると思うのですがFLOLSは着艦直前に急激に下がってるのですが
このときはFLOLSを優先してエンジンを噴かした方がいいのでしょうか
https://i.imgur.com/ZVOXCgp.mp4
HUDのILSは大体真ん中にあると思うのですがFLOLSは着艦直前に急激に下がってるのですが
このときはFLOLSを優先してエンジンを噴かした方がいいのでしょうか
396大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-H7Ar)
2025/01/11(土) 11:57:30.36ID:5TIDqehd0 マルチをやってみようと思ったら「お前のデスクトップのスクリーンショット撮っていいか?」って出たけどアレなんなの?
398大空の名無しさん (ワッチョイ 9930-e3nm)
2025/01/11(土) 12:24:37.07ID:3aRxfIFU0399大空の名無しさん (ワッチョイ 4ba6-3Bd7)
2025/01/11(土) 13:24:13.33ID:0dbYM3mZ0 398さんの言う通りかな
フックが甲板に弾かれてるんだと思います
フックが甲板に弾かれてるんだと思います
401大空の名無しさん (ワッチョイ 99ec-nHne)
2025/01/11(土) 19:26:33.93ID:NK3GCJtP0 >>392
確かにラジオメニューはHOTASでやりたいよね
なのでワイはワンオフでデバイス作った
https://imgur.com/gallery/YN9UQfy
便利
因みにコレでSnapViewでの視点固定とFキー入力ができる
確かにラジオメニューはHOTASでやりたいよね
なのでワイはワンオフでデバイス作った
https://imgur.com/gallery/YN9UQfy
便利
因みにコレでSnapViewでの視点固定とFキー入力ができる
402大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/12(日) 09:30:07.97ID:TwxUUc2j0403大空の名無しさん (ワッチョイ e992-N73t)
2025/01/12(日) 18:41:37.81ID:LXdpl7RG0 今更ながらF10マップでLAITを押しながら目標にマウスカーソル合わせて、クリックすると緯度経度などのデータが小ウインドウで出るのがわかった。
これならJSOWなどの爆弾のターゲット設定やウェイポイントの編集など見ながら出来ていいね
これならJSOWなどの爆弾のターゲット設定やウェイポイントの編集など見ながら出来ていいね
404大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/12(日) 19:06:19.49ID:Mo1wY1I70 カイオワのチュートリアルひと通りやったがめっちゃ出来いいなこれ
レクチャーも丁寧だし、再現も凄いし、機能的にも色々と楽しい
本来はパイロット2人で分担する操作を、1人で扱いやすいように考えて作られてるのも素晴らしい(HOTAS割当足りなくて悩むけど)
元が偵察ヘリだから当然ながら非力だし遅いし固定武装無いし搭載量も少ないんだけど、
レーザー誘導ロケットなんか積めば戦闘力もなかなか馬鹿に出来ない
ただ照準システムがちょっと変わってて、機銃とか無誘導ロケットとかを当てるのはかなり難しいw
>>401
前にも見たぞ~
まー実際、無線操作専用に追加のHATひとつあると便利だろうな
>>397
Pimaxの新型?であればCrystal Superは予約購入済み
レクチャーも丁寧だし、再現も凄いし、機能的にも色々と楽しい
本来はパイロット2人で分担する操作を、1人で扱いやすいように考えて作られてるのも素晴らしい(HOTAS割当足りなくて悩むけど)
元が偵察ヘリだから当然ながら非力だし遅いし固定武装無いし搭載量も少ないんだけど、
レーザー誘導ロケットなんか積めば戦闘力もなかなか馬鹿に出来ない
ただ照準システムがちょっと変わってて、機銃とか無誘導ロケットとかを当てるのはかなり難しいw
>>401
前にも見たぞ~
まー実際、無線操作専用に追加のHATひとつあると便利だろうな
>>397
Pimaxの新型?であればCrystal Superは予約購入済み
405大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-MCUy)
2025/01/12(日) 19:49:59.17ID:KkKM2hz9a もしかしてPimax Dream Airのことかもしれない・・・
406大空の名無しさん (ワッチョイ a9d4-yiwB)
2025/01/12(日) 21:11:25.27ID:Hdy3Z77v0 >>404
>無線操作専用に追加のHATひとつあると便利だろうな
スマホフェイストラッキング民だからILSパネルとかの操作するのにSnapViewでの視点固定必要なんだけど左Win+Numとか押せないでしょ?
それもできるように作ったからすごく便利
>無線操作専用に追加のHATひとつあると便利だろうな
スマホフェイストラッキング民だからILSパネルとかの操作するのにSnapViewでの視点固定必要なんだけど左Win+Numとか押せないでしょ?
それもできるように作ったからすごく便利
407大空の名無しさん (スッップ Sdea-uTLw)
2025/01/12(日) 23:23:40.34ID:AGGSM9Med 追加マップいっぱいあるけどレビュー数的に全然売れてないみたいだね
日本人的には北海道でvsロシア、台湾vs中国みたいなの興味あると思うけど
日本人的には北海道でvsロシア、台湾vs中国みたいなの興味あると思うけど
408大空の名無しさん (ワッチョイ f934-PHod)
2025/01/12(日) 23:41:57.15ID:wDZhCfCt0409大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/13(月) 10:16:52.23ID:dzlXzS+y0 南シナ海とか東シナ海とかベトナムマップとかほしい
410大空の名無しさん (ワッチョイ 2d52-pCI4)
2025/01/13(月) 19:46:48.50ID:HEPevcxO0 F-16のインスタントミッションでノルマンディー2.0のフリーフライトを選ぶと
Need modules for load mission WW2 Armour and Technics と出やがるんですが
これはWW2アセットパックを買え、という事でしょうか
Need modules for load mission WW2 Armour and Technics と出やがるんですが
これはWW2アセットパックを買え、という事でしょうか
411大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/13(月) 20:08:57.57ID:pk3p74xK0 >410
そうなんす
阻塞気球、ウィリスジープ、上陸用舟艇に揚陸艦とノルマンディーの浜辺にわちゃわちゃ展開しとります
2-3ヶ月前のアップデートでこんな凝ったことになったみたい
前はWW2AP不要なかわり、スカスカな中ただ飛ぶだけだった記憶
そうなんす
阻塞気球、ウィリスジープ、上陸用舟艇に揚陸艦とノルマンディーの浜辺にわちゃわちゃ展開しとります
2-3ヶ月前のアップデートでこんな凝ったことになったみたい
前はWW2AP不要なかわり、スカスカな中ただ飛ぶだけだった記憶
412大空の名無しさん (ワッチョイ a9a8-yiwB)
2025/01/13(月) 21:50:04.64ID:mRDfKl820 >阻塞気球、ウィリスジープ、上陸用舟艇に揚陸艦とノルマンディーの浜辺にわちゃわちゃ展開しとります
そこをF-16で飛ぶの?
ファイナルカウントダウンかな?
そこをF-16で飛ぶの?
ファイナルカウントダウンかな?
413大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/13(月) 22:37:40.82ID:pk3p74xK0 ノルマンディーってマップで現代ジェット機飛ばそうとすること自体が、まぁね
imgur.com/T0FHXEG
imgur.com/T0FHXEG
414大空の名無しさん (ワッチョイ 4a6b-spcz)
2025/01/14(火) 01:46:30.13ID:Ynl7McPg0 以前ここの人が教えてくれたけどほんとにもうM2000セール対象にならなさげだから
フンパツして買っちゃおうかな・・・
\9000か・・・
いくらフライトシムはモジュールが本体みたいなもんとはいえ
機体データ1機分でAAA+タイトル定価一本分の値段はやっぱり二の足踏むのう・・・
フンパツして買っちゃおうかな・・・
\9000か・・・
いくらフライトシムはモジュールが本体みたいなもんとはいえ
機体データ1機分でAAA+タイトル定価一本分の値段はやっぱり二の足踏むのう・・・
415大空の名無しさん (ワッチョイ a524-pCI4)
2025/01/14(火) 15:05:25.41ID:JCNmj2n70 DCS Dogfighters(マルチプレイ)の利用方法がいまいちわからないんだけど。
1VS1のロール選択時には対戦相手がいるかどうか見てわかるのかな?
そのあたりなど、利用に関する注意点についてだれか教えてほしい。
1VS1のロール選択時には対戦相手がいるかどうか見てわかるのかな?
そのあたりなど、利用に関する注意点についてだれか教えてほしい。
416大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/14(火) 15:59:11.67ID:H6ZuLbuW0 >>410-413
何故F-16Cで…???
しかもインスタントミッションで追加の有料モジュール必須とは
わざわざノルマンディー買う人はほとんど同時に購入してはいるんだろうけど
>>408
ブラックホークダウンに出てたのはAH-6あるいはMH-6じゃないかな、たぶん史実でもそう
しかし実際こんな小型の機体で敵の顔が見えそうな至近距離での交戦してたら、損害めっちゃ出るよな
パイロットやるだけでも怖いが、ドアガナーならぬ機外搭載ガナー?とか俺だったら絶対こんな任務嫌だ…
https://i.ibb.co/nnMX63s/o0400034012927294431.jpg
https://i.ibb.co/Wf2M6dV/bell-oh-58-kiowa-amerikanskiy.jpg
何故F-16Cで…???
しかもインスタントミッションで追加の有料モジュール必須とは
わざわざノルマンディー買う人はほとんど同時に購入してはいるんだろうけど
>>408
ブラックホークダウンに出てたのはAH-6あるいはMH-6じゃないかな、たぶん史実でもそう
しかし実際こんな小型の機体で敵の顔が見えそうな至近距離での交戦してたら、損害めっちゃ出るよな
パイロットやるだけでも怖いが、ドアガナーならぬ機外搭載ガナー?とか俺だったら絶対こんな任務嫌だ…
https://i.ibb.co/nnMX63s/o0400034012927294431.jpg
https://i.ibb.co/Wf2M6dV/bell-oh-58-kiowa-amerikanskiy.jpg
417大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-e7LS)
2025/01/14(火) 19:46:27.70ID:ykvOlssh0 どこでどの機体使ってもいいじゃない
418大空の名無しさん (ワッチョイ 2def-fuva)
2025/01/14(火) 19:55:15.31ID:dp/XPTIp0 CasmoがFBで、Polychopチーム全員が辞職したと投稿したらしい。
EDは全否定。
Polychopはアプデもするし終わってないよ、といいつつ、これ以上詳細は伝えられないと、何か意味深
またEDとサードパーティーでもめてんのか?まじで信頼なくすぞこの会社。
EDは全否定。
Polychopはアプデもするし終わってないよ、といいつつ、これ以上詳細は伝えられないと、何か意味深
またEDとサードパーティーでもめてんのか?まじで信頼なくすぞこの会社。
419大空の名無しさん (ワッチョイ 2def-fuva)
2025/01/14(火) 20:51:27.96ID:dp/XPTIp0 ↑訂正 EDとは関係ないとのこと。社内トラブルの模様。
420大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/14(火) 23:04:35.02ID:jlOWdgIU0 >416
手持ちモジュールでノルマンディの各機体Free Flightをざっと見てみたけど
今、現代ジェット機・現代ヘリコプターでノルマンディFF IAが用意されてる中でWW2APの
船や車両を並べてるのはF-16Cだけみたい
他のジェット機では車両などを何も配置してないか、現代の艦船・戦闘車両などを走らせてるか
のちのち、F-5EやF/A-18Cの今なにも置いてないミッションにもWW2APオブジェクトを置くようになるかもねー
P-51DなどWWIIプロペラ機ED有償モジュールでは、すでにノルマンディのIAほぼすべてと
ザ・チャネルの一部IAがWW2AP必須に
まっ、これはしょうがない感じも
トレーニングなどコーカサスやマリアナのミッションはWW2AP不要なままだから
手持ちモジュールでノルマンディの各機体Free Flightをざっと見てみたけど
今、現代ジェット機・現代ヘリコプターでノルマンディFF IAが用意されてる中でWW2APの
船や車両を並べてるのはF-16Cだけみたい
他のジェット機では車両などを何も配置してないか、現代の艦船・戦闘車両などを走らせてるか
のちのち、F-5EやF/A-18Cの今なにも置いてないミッションにもWW2APオブジェクトを置くようになるかもねー
P-51DなどWWIIプロペラ機ED有償モジュールでは、すでにノルマンディのIAほぼすべてと
ザ・チャネルの一部IAがWW2AP必須に
まっ、これはしょうがない感じも
トレーニングなどコーカサスやマリアナのミッションはWW2AP不要なままだから
421大空の名無しさん (ワッチョイ 4a16-i2e9)
2025/01/14(火) 23:42:40.98ID:Pml7jjSt0 Casmoは解説動画作りやがれ
422大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/15(水) 04:29:21.52ID:0uM1nGlH0423大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/15(水) 04:31:23.67ID:0uM1nGlH0 >>420
レシプロ系はもうそうなってるのか
まーホーネットにはSC、レシプロにはWW2AP、とこの辺はもう切り離せないわな
しかしノルマンディーはシリアと同じUgraが作ってるだけに、DCSには勿体ないくらいめちゃくちゃ出来が良い
F-16のIAミッションをP-51Dに置き換えて飛んでみたけどほんと目が楽しいぜ(配置ユニット多過ぎてちとカクつくが)
https://i.ibb.co/BnJR15G/Screen-250114-020355s.jpg
https://i.ibb.co/FK6kRRd/Screen-250114-020934s.jpg
https://i.ibb.co/84zgd9F/Screen-250114-021138s.jpg
https://i.ibb.co/3sxxkGt/Screen-250114-022156s.jpg
元々のマップ自体、この時代らしくそこら中に散在する飛行場とか、いちいちそれっぽく細部まで作り込まれててほんと凄い
https://i.ibb.co/DYHsd1n/Screen-250114-022426s.jpg
https://i.ibb.co/tcspXBh/Screen-250114-022837s.jpg
当然ながらパリ市街もまったく手抜きなしでGJすぐる
https://i.ibb.co/mhym470/Screen-250114-030748s.jpg
https://i.ibb.co/q52YJyn/Screen-250114-031106s.jpg
https://i.ibb.co/pK1YcGr/Screen-250114-031234s.jpg
https://i.ibb.co/chFrT7K/Screen-250114-031525s.jpg
https://i.ibb.co/GFV9k3T/Screen-250114-031604s.jpg
https://i.ibb.co/2hDJ2Yp/Screen-250114-031618s.jpg
レシプロ系はもうそうなってるのか
まーホーネットにはSC、レシプロにはWW2AP、とこの辺はもう切り離せないわな
しかしノルマンディーはシリアと同じUgraが作ってるだけに、DCSには勿体ないくらいめちゃくちゃ出来が良い
F-16のIAミッションをP-51Dに置き換えて飛んでみたけどほんと目が楽しいぜ(配置ユニット多過ぎてちとカクつくが)
https://i.ibb.co/BnJR15G/Screen-250114-020355s.jpg
https://i.ibb.co/FK6kRRd/Screen-250114-020934s.jpg
https://i.ibb.co/84zgd9F/Screen-250114-021138s.jpg
https://i.ibb.co/3sxxkGt/Screen-250114-022156s.jpg
元々のマップ自体、この時代らしくそこら中に散在する飛行場とか、いちいちそれっぽく細部まで作り込まれててほんと凄い
https://i.ibb.co/DYHsd1n/Screen-250114-022426s.jpg
https://i.ibb.co/tcspXBh/Screen-250114-022837s.jpg
当然ながらパリ市街もまったく手抜きなしでGJすぐる
https://i.ibb.co/mhym470/Screen-250114-030748s.jpg
https://i.ibb.co/q52YJyn/Screen-250114-031106s.jpg
https://i.ibb.co/pK1YcGr/Screen-250114-031234s.jpg
https://i.ibb.co/chFrT7K/Screen-250114-031525s.jpg
https://i.ibb.co/GFV9k3T/Screen-250114-031604s.jpg
https://i.ibb.co/2hDJ2Yp/Screen-250114-031618s.jpg
424大空の名無しさん (ワッチョイ 4abd-i2e9)
2025/01/15(水) 11:01:06.67ID:0GGhGh2U0 Kiowaは完成してるのを出してるでしょ
F-15Eと比べたらマシ
F-15Eと比べたらマシ
425大空の名無しさん (ワッチョイ 4afb-ckMI)
2025/01/15(水) 16:49:49.56ID:p0LV24Mx0426大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/16(木) 22:09:37.65ID:/9PNbfnu0 >>425
主にMFDとか、MFKとかね
まずMFDが横長なので、A-10C・F-16C・F/A-18Cタイプの正方形の画面に合わせるとどうしても縦横比やボタン位置が合わない
Centuryの8インチモニタを使えば縦横ほぼぴったりなので、その上に乗せるMFDボタンを作りたい
航法や武装の設定時にMFD上だけでは選択が出来なくて、コンソールのキーボードからW(ウェイポイント)とかL(レーザー誘導)とかの
文字を入力する必要がある、妙に不便な仕組みなので(アパッチにも似たようなキーボードあるけど同様なのかね?)
それも欲しい、ついでにその周辺のマスターアームスイッチや警告消去スイッチなんかも揃えたい
さらに欲をいえば天井や背面のスイッチがめちゃくちゃ見にくく操作もしづらいのでそこも物理で作ってしまいたい…とかって感じ
LED光らせるとかまでいかないでとにかくボタンとスイッチ一式並べるだけでも十分便利なので、とりあえず雑なシンプル試作やってみるかなあ
主にMFDとか、MFKとかね
まずMFDが横長なので、A-10C・F-16C・F/A-18Cタイプの正方形の画面に合わせるとどうしても縦横比やボタン位置が合わない
Centuryの8インチモニタを使えば縦横ほぼぴったりなので、その上に乗せるMFDボタンを作りたい
航法や武装の設定時にMFD上だけでは選択が出来なくて、コンソールのキーボードからW(ウェイポイント)とかL(レーザー誘導)とかの
文字を入力する必要がある、妙に不便な仕組みなので(アパッチにも似たようなキーボードあるけど同様なのかね?)
それも欲しい、ついでにその周辺のマスターアームスイッチや警告消去スイッチなんかも揃えたい
さらに欲をいえば天井や背面のスイッチがめちゃくちゃ見にくく操作もしづらいのでそこも物理で作ってしまいたい…とかって感じ
LED光らせるとかまでいかないでとにかくボタンとスイッチ一式並べるだけでも十分便利なので、とりあえず雑なシンプル試作やってみるかなあ
427大空の名無しさん (ワッチョイ a9e1-yiwB)
2025/01/16(木) 22:51:06.04ID:faPbP4Bq0 >>426
>その上に乗せるMFDボタンを作りたい
DCS-BIOSにはプラグイン実装されてないみたいだけどどうするの?
DCS-BIOS以外に物理スイッチの状態をDCSに反映させるアプリとかありますの?
>航法や武装の設定時にMFD上だけでは選択が出来なくて、コンソールのキーボードからW(ウェイポイント)とかL(レーザー誘導)とかの
文字を入力する必要がある
多分A-10Aとかも右コンソールのCDUでやるよね
A-10CはCDUの入力をUFCで出来るようになってるけど
まぁ、ないものは自分で作るのが手っ取り早いよね
VIVA!DIY!!
>その上に乗せるMFDボタンを作りたい
DCS-BIOSにはプラグイン実装されてないみたいだけどどうするの?
DCS-BIOS以外に物理スイッチの状態をDCSに反映させるアプリとかありますの?
>航法や武装の設定時にMFD上だけでは選択が出来なくて、コンソールのキーボードからW(ウェイポイント)とかL(レーザー誘導)とかの
文字を入力する必要がある
多分A-10Aとかも右コンソールのCDUでやるよね
A-10CはCDUの入力をUFCで出来るようになってるけど
まぁ、ないものは自分で作るのが手っ取り早いよね
VIVA!DIY!!
428大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-AmGf)
2025/01/16(木) 23:41:58.23ID:/9PNbfnu0 >>427
BU0836とかのボードを使うと、ボタン・アナログ軸・エンコーダー入力が出来る汎用ゲームデバイス簡単に作れるんよ
MFKはとにかくキーボードのスイッチ数が多くてBU0836ひとつじゃ足りないから、ちょい手間増えるけどArduinoでチャレンジかも
DCS-BIOS使うとLED制御とかいろいろ出来るんだろうけど、現状そこまでは手つかず
BU0836とかのボードを使うと、ボタン・アナログ軸・エンコーダー入力が出来る汎用ゲームデバイス簡単に作れるんよ
MFKはとにかくキーボードのスイッチ数が多くてBU0836ひとつじゃ足りないから、ちょい手間増えるけどArduinoでチャレンジかも
DCS-BIOS使うとLED制御とかいろいろ出来るんだろうけど、現状そこまでは手つかず
429大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/17(金) 02:15:51.37ID:8mDgtiV20 パッチ配信時刻がいろいろあってずれこむ ←わかる
動画の公開時刻が謎にずれこむ ←わからない
動画の公開時刻が謎にずれこむ ←わからない
430大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/17(金) 07:29:04.04ID:8mDgtiV20 寝て起きたら動画あがってたけど、日本時間朝6時ぐらいだったの?
動画序盤、ダイナミックキャンペーンとイラク?を見せようとしてるのか地上戦風景が長いけど
まあ待て、中盤からわりとヤベェから
初めて動画として飛んでるシーンな機体もいくつか
いっちゃんラストのワンモアは5年では来ないだろな、8年かかっても待つぞ
動画序盤、ダイナミックキャンペーンとイラク?を見せようとしてるのか地上戦風景が長いけど
まあ待て、中盤からわりとヤベェから
初めて動画として飛んでるシーンな機体もいくつか
いっちゃんラストのワンモアは5年では来ないだろな、8年かかっても待つぞ
431大空の名無しさん (ワッチョイ 5d04-stE+)
2025/01/17(金) 07:57:38.33ID:hUpMT2Dc0 地上戦は夜ばっかりだったけどやっぱり昼だとコーカサスの地形しょぼいのが誤魔化せないからかな
432大空の名無しさん (ワッチョイ 2549-CtxL)
2025/01/17(金) 08:00:51.89ID:QkGFJ7tC0 >>428
>汎用ゲームデバイス簡単に作れるんよ
最近はDCS-BIOSでのLED制御とかありきでデバイス作ってたから、そういうのがあるの忘れてた
>ちょい手間増えるけどArduinoでチャレンジかも
接点数(スイッチ)が多いとプルアップ抵抗必要になるから基板作んないとかもね
>汎用ゲームデバイス簡単に作れるんよ
最近はDCS-BIOSでのLED制御とかありきでデバイス作ってたから、そういうのがあるの忘れてた
>ちょい手間増えるけどArduinoでチャレンジかも
接点数(スイッチ)が多いとプルアップ抵抗必要になるから基板作んないとかもね
433大空の名無しさん (ワッチョイ c610-pCI4)
2025/01/17(金) 08:15:36.90ID:DHo3c1160 F-15Cがついに開発予定に上がったのか、まずはMiG-29Aなんだろうけど
それどころかF-35Aって…物議が起こりそうだな…
つか最新鋭のステルス機の情報なんて集まるんか?数年前にも3rdがF-35のクラファンやって資金が集まらなくて没になったけど
シミュとして再現度を端折るようになったらDCSのコンセプトが崩れるだろうに
それどころかF-35Aって…物議が起こりそうだな…
つか最新鋭のステルス機の情報なんて集まるんか?数年前にも3rdがF-35のクラファンやって資金が集まらなくて没になったけど
シミュとして再現度を端折るようになったらDCSのコンセプトが崩れるだろうに
434大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/17(金) 08:30:50.59ID:8mDgtiV20 公式フォーラムの新サブセクションに投下されたF-35A FAQね 英語のままペーストする
Q. How will you simulate it given the lack of reference documents?
Starting around 2010, F-35 demonstrations became commonplace at defense tradeshows.
These demonstrations were often filmed and provide great insight into the Pilot Vehicle Interface (PVI)
of the F-35 2010 to 2015. These, combined with a wealth of public academic papers, sub-contractor systems
demonstrations, public feedback from F-35 pilots, and established PVI of other aircraft will allow us
to create a largely complete and accurate F-35A simulation.
Q. How will you model its low observable characteristics?
This will be based on open-source data and account for radar angle, range, and external stores, and open bays.
Q. How will you simulate the flight model given the lack of flight performance data?
This would be derived from a combination of open-source accounts, public F-35A pilot accounts,
and Computational Fluid Dynamic (CFD) studies.
Q. How will you simulate it given the lack of reference documents?
Starting around 2010, F-35 demonstrations became commonplace at defense tradeshows.
These demonstrations were often filmed and provide great insight into the Pilot Vehicle Interface (PVI)
of the F-35 2010 to 2015. These, combined with a wealth of public academic papers, sub-contractor systems
demonstrations, public feedback from F-35 pilots, and established PVI of other aircraft will allow us
to create a largely complete and accurate F-35A simulation.
Q. How will you model its low observable characteristics?
This will be based on open-source data and account for radar angle, range, and external stores, and open bays.
Q. How will you simulate the flight model given the lack of flight performance data?
This would be derived from a combination of open-source accounts, public F-35A pilot accounts,
and Computational Fluid Dynamic (CFD) studies.
435大空の名無しさん (ワッチョイ a99c-pCI4)
2025/01/17(金) 18:02:32.70ID:tRtxLunY0 なんかOSINTみたいな事やってフライトモデルつくるってことか
F4Uのリリースを待って幾星霜
F6FとF4Uが来るとフライアブル日本機も欲しいが、資料が少ないだろうな
作れて零戦21か零戦52くらいか
F4Uのリリースを待って幾星霜
F6FとF4Uが来るとフライアブル日本機も欲しいが、資料が少ないだろうな
作れて零戦21か零戦52くらいか
436大空の名無しさん (ワッチョイ a9f9-pCI4)
2025/01/17(金) 18:57:08.74ID:Ko1JJnuG0 A10CUを使用してJTACでGBU12を投下しても、6発中4発しか命中しないのはバグでしょうか。2発は違う方向へ飛んでいきます。
437大空の名無しさん (ワッチョイ 4a86-VjhY)
2025/01/17(金) 19:34:13.76ID:SGz9swxF0 零戦の詳細な資料でも見つかってどっかがモジュール作らねえかな
日本人以外でも零戦で遊びたいって人は結構いると思うんだけどなあ
日本人以外でも零戦で遊びたいって人は結構いると思うんだけどなあ
438大空の名無しさん (ワッチョイ 4a6b-spcz)
2025/01/17(金) 19:38:56.40ID:qnKV/qnc0 むしろ零戦を撃ち落としたいやつのほうが多そう
439大空の名無しさん (ワッチョイ a94b-yiwB)
2025/01/17(金) 19:45:07.64ID:1QWSaGhW0440大空の名無しさん (ワッチョイ d666-QETe)
2025/01/17(金) 19:51:17.41ID:rURnIway0 AI機は実装されるみたいだからねえ。それからの反応見て考えるんじゃない
441大空の名無しさん (ワッチョイ d666-QETe)
2025/01/17(金) 19:57:14.83ID:rURnIway0 プレアブル機を作る際の資料はEDが昔に開発者インタビューで答えてる
442大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-Vaay)
2025/01/17(金) 20:38:17.11ID:/kHo6SMD0 >>436
なんか過去にも同じようなカキコミがあったような……
ここのスレ住民から叩かれそうだから最初に謝ったうえで言うけど………
個人的にはFFSとかのdiscoudコミュニティなんかで配信して質問したほうが解決早そう
なんか過去にも同じようなカキコミがあったような……
ここのスレ住民から叩かれそうだから最初に謝ったうえで言うけど………
個人的にはFFSとかのdiscoudコミュニティなんかで配信して質問したほうが解決早そう
443大空の名無しさん (ワッチョイ a9be-wpG3)
2025/01/17(金) 21:02:54.69ID:m/cb8SiD0 >>436
ちゃんとレーザー捕捉できてる?
TGP Slaveしてちゃんと標的にJTAC側も照射できてるのか確認したほうがいい
ミッションエディターで自分でJTACユニット設置してる場合は、設置場所や距離にってはうまく照射してくれない事が多いので微調整必要なケースがある
あとはGBU側のレーザーコードがJTACのコードと合っているかも要確認
ちゃんとレーザー捕捉できてる?
TGP Slaveしてちゃんと標的にJTAC側も照射できてるのか確認したほうがいい
ミッションエディターで自分でJTACユニット設置してる場合は、設置場所や距離にってはうまく照射してくれない事が多いので微調整必要なケースがある
あとはGBU側のレーザーコードがJTACのコードと合っているかも要確認
444大空の名無しさん (ワッチョイ 7ab2-fuva)
2025/01/17(金) 21:41:23.12ID:lfTmMg+F0 フルF-15C嬉しいけど、ヘリの新情報も何か欲しかった
ドラケンはAI機?
ドラケンはAI機?
445大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-QETe)
2025/01/17(金) 22:08:57.59ID:/kHo6SMD0 ドラケンはAI機ぽいですね・・以下HBのDiscordより
「 we got so many updates with the development of the F-4 and now we don't receive anything at all perhaps this is the point of confusion? totally understandable if u for example havent been around for "years" yet.
essentially, sharing lots of updates is normal (for us) around the release date. now we are just back to our normal mode with no imminent release. it was the same for the phantom as well before the time where the EA announcement trailer dropped」
気になる機体(ヘリも含めて)の情報は公式より開発元のWebやdiscord見た方が良いかもです
因みに、第3世代機やヘリの需要が少ないので大きな期待は出来ませんが・・・・
後、日本人YOUTUBERでも第3世代機(F-14除く)やヘリのマルチプレイ動画する人ほぼいないので・・・どうなんだろうか・・・(日本に限っても仕方ないけど・・)
「 we got so many updates with the development of the F-4 and now we don't receive anything at all perhaps this is the point of confusion? totally understandable if u for example havent been around for "years" yet.
essentially, sharing lots of updates is normal (for us) around the release date. now we are just back to our normal mode with no imminent release. it was the same for the phantom as well before the time where the EA announcement trailer dropped」
気になる機体(ヘリも含めて)の情報は公式より開発元のWebやdiscord見た方が良いかもです
因みに、第3世代機やヘリの需要が少ないので大きな期待は出来ませんが・・・・
後、日本人YOUTUBERでも第3世代機(F-14除く)やヘリのマルチプレイ動画する人ほぼいないので・・・どうなんだろうか・・・(日本に限っても仕方ないけど・・)
446大空の名無しさん (ワッチョイ e992-N73t)
2025/01/17(金) 23:28:06.97ID:PBrlMCVp0 >>436
一度 jtacの目標となるオブジェクトからの視点(lctr+F11等)からjtacの方を見て遮ってるものがないか確認したほうがいい。マップ上では平地に見えても実際には結構起伏があったり、間に丘があったりする。
一度 jtacの目標となるオブジェクトからの視点(lctr+F11等)からjtacの方を見て遮ってるものがないか確認したほうがいい。マップ上では平地に見えても実際には結構起伏があったり、間に丘があったりする。
447大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-fY+L)
2025/01/18(土) 00:40:00.59ID:WOn36VF60 >>423
2025 and BEYONDに出てきた冷戦期ドイツマップ
UgraMedia製らしいよ
動画に映ってる部分もなかなかだったし
ベルリンにノルマンディ2.0のロンドン・パリ並の作り込みが期待できるかな?
2025 and BEYONDに出てきた冷戦期ドイツマップ
UgraMedia製らしいよ
動画に映ってる部分もなかなかだったし
ベルリンにノルマンディ2.0のロンドン・パリ並の作り込みが期待できるかな?
448大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/18(土) 10:29:12.27ID:2UTKT9GF0 バニラのSU-30のスキンのテンプレートってどこかにありませんかね
449大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/18(土) 10:30:59.70ID:2UTKT9GF0 ん?F-15Cフルクリッカブルで出るのか!やったぜ
JHMCSとデータリンクもほしいところだが
JHMCSとデータリンクもほしいところだが
450大空の名無しさん (ワッチョイ d66a-6C3C)
2025/01/18(土) 10:32:51.26ID:SXzEEa1P0 4/6成功してるなら操作は出来てるし何か抜けてるんでしょ
rearm画面でレーザーコードは確認したか?
rearm画面でレーザーコードは確認したか?
451大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-bK6V)
2025/01/18(土) 12:10:36.92ID:ft4OQln30452大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-bK6V)
2025/01/18(土) 12:12:48.45ID:ft4OQln30453大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/18(土) 15:56:05.42ID:2UTKT9GF0454大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-bK6V)
2025/01/18(土) 17:31:54.98ID:ft4OQln30 >>453
そもそも30はバニラに無い
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/products/planes/flaming_cliffs_2024/
勘違いじゃなきゃMODのハズ
MODだとfile内にあるはず。
そもそも30はバニラに無い
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/products/planes/flaming_cliffs_2024/
勘違いじゃなきゃMODのハズ
MODだとfile内にあるはず。
455大空の名無しさん (ワッチョイ 86ef-Z6+G)
2025/01/18(土) 19:39:16.95ID:2UTKT9GF0 このAIのSu-30はバニラだったと思うんだが違いましたかね
下にあるSu-30MはMOD機です
https://i.imgur.com/IlaLURs.jpg
しかしMODって言われるとそうかな・・・・そうかも・・・・ってなっちゃう
まあSu-30のテンプレート知ってる人がいたら教えてくれると助かります
下にあるSu-30MはMOD機です
https://i.imgur.com/IlaLURs.jpg
しかしMODって言われるとそうかな・・・・そうかも・・・・ってなっちゃう
まあSu-30のテンプレート知ってる人がいたら教えてくれると助かります
456大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-bK6V)
2025/01/18(土) 19:59:56.95ID:ft4OQln30457大空の名無しさん (ワッチョイ ca8e-bK6V)
2025/01/18(土) 20:08:20.00ID:ft4OQln30 >>455
456だけどED公式のディスコードにmodding chatがあるからそこで質問したほうが良いと思う
翻訳しながら書き込みすれば良い
https://discord.gg/eagledynamics
456だけどED公式のディスコードにmodding chatがあるからそこで質問したほうが良いと思う
翻訳しながら書き込みすれば良い
https://discord.gg/eagledynamics
458大空の名無しさん (ワッチョイ a996-pCI4)
2025/01/18(土) 21:24:01.97ID:DE994jyS0 436>>です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
参考にして検討します。
いろいろアドバイスありがとうございました。
参考にして検討します。
459大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5W3s)
2025/01/19(日) 01:57:23.38ID:MQiN+vs10460大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-dfBV)
2025/01/19(日) 10:36:50.57ID:Vc2daXP10 >>459
スイッチ数が多くなるとプルアップ抵抗が必要っていう>>432の主張は理解できないけど
MCUのGPIO数以上のスイッチ繋ぐ場合、マトリクス組む(この場合抵抗じゃなくダイオードが必要)とか
IO expander使ったりするから基板起こしたくなるね
そうじゃなくても、MFDみたいに同一平面上にたくさんのスイッチ類を実装するなら
空中配線のハンダつけの手間や動作安定性考えるとPCB作ったほうがいいと思う
基板作るならJLCPCBがおすすめ
部品実装含めてリーズナブルな値付けだし、Web上で3Dで部品実装指示に齟齬がないか確認できる
発注から到着まで1週間くらいでお手軽だよ
https://github.com/user-attachments/assets/b946b78f-4bff-412a-94f8-585b659fb639
スイッチ数が多くなるとプルアップ抵抗が必要っていう>>432の主張は理解できないけど
MCUのGPIO数以上のスイッチ繋ぐ場合、マトリクス組む(この場合抵抗じゃなくダイオードが必要)とか
IO expander使ったりするから基板起こしたくなるね
そうじゃなくても、MFDみたいに同一平面上にたくさんのスイッチ類を実装するなら
空中配線のハンダつけの手間や動作安定性考えるとPCB作ったほうがいいと思う
基板作るならJLCPCBがおすすめ
部品実装含めてリーズナブルな値付けだし、Web上で3Dで部品実装指示に齟齬がないか確認できる
発注から到着まで1週間くらいでお手軽だよ
https://github.com/user-attachments/assets/b946b78f-4bff-412a-94f8-585b659fb639
461大空の名無しさん (ワッチョイ 3381-kmaJ)
2025/01/19(日) 12:26:46.06ID:AGPuPP3a0 初心者です。わかる方教えて下さい。
現在のバージョン2.9.6.57650をupdateする方法はどのようにするのでしょうか。
現在のバージョン2.9.6.57650をupdateする方法はどのようにするのでしょうか。
462大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-KAWm)
2025/01/19(日) 12:35:30.01ID:chJx9CqJ0 >461
Steamじゃなくて本家?
2.9.6だとまだ現行ランチャーになってないっけ
ランチャーになってないんだと
WindowsのエクスプローラーでDCS Worldインストールフォルダあけて
binフォルダ内のDCS_updaterをダブルクリック
最新のバージョンいくつにアップデートしてよいかダイアログ出るのでOK実行
Windowsが「システムに変更を加えるがいいか?」と訊いてくるのでOK実行
あとはしばらく待つ
Steamじゃなくて本家?
2.9.6だとまだ現行ランチャーになってないっけ
ランチャーになってないんだと
WindowsのエクスプローラーでDCS Worldインストールフォルダあけて
binフォルダ内のDCS_updaterをダブルクリック
最新のバージョンいくつにアップデートしてよいかダイアログ出るのでOK実行
Windowsが「システムに変更を加えるがいいか?」と訊いてくるのでOK実行
あとはしばらく待つ
463大空の名無しさん (ワッチョイ 0324-Trbs)
2025/01/19(日) 15:50:48.75ID:Qd/L/Pc10 スマフォやUSBカメラでやってる人は
UFO-TOPGUNさんの動画見てそれと同じくらい
機敏な視線移動ができてるか比べてみるといいかな。
UFO-TOPGUNさんの動画見てそれと同じくらい
機敏な視線移動ができてるか比べてみるといいかな。
464大空の名無しさん (ワッチョイ 0324-Trbs)
2025/01/19(日) 15:51:57.27ID:Qd/L/Pc10 誤爆
465大空の名無しさん (ワッチョイ a3e0-RIo9)
2025/01/19(日) 17:56:39.74ID:Il0VoLJv0 F15もF35も楽しみやな
今年は生きていよう
今年は生きていよう
466大空の名無しさん (ワッチョイ 3381-kmaJ)
2025/01/19(日) 18:43:50.21ID:AGPuPP3a0 >461です。
updateの件ありがとうございました。
因みに、当方本家ですが、「2.9.6だとまだ現行ランチャーになっていない」とはどういうことなんでしょうか。
updateの件ありがとうございました。
因みに、当方本家ですが、「2.9.6だとまだ現行ランチャーになっていない」とはどういうことなんでしょうか。
468大空の名無しさん (ワッチョイ 3392-uQa7)
2025/01/20(月) 08:29:56.48ID:ltRfGxos0 最近、ミッションエディタでJTACの練習用ミッション作ってるけど、トリガーとかフラグとかの使い方がだいぶわかってきた。
JTAC使ったCASミッション作るだけなら、別にそんなもんいらんけど、つい調子に乗って、関連して動くものとかメッセージ組み込みたくなって、いろいろやり方調べたよ。
JTAC使ったCASミッション作るだけなら、別にそんなもんいらんけど、つい調子に乗って、関連して動くものとかメッセージ組み込みたくなって、いろいろやり方調べたよ。
469大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-UUy9)
2025/01/20(月) 10:05:37.25ID:h/fiAu83a そうなんだ。すごいね。
471大空の名無しさん (ワッチョイ 334f-uQa7)
2025/01/20(月) 11:12:43.55ID:26q0EbRD0 >>470
練習用に作ったもんでお粗末だし、メッセージも日本語なんでユーザーファイルにあげるほどのもんじゃ無いっすわ。mizファイルってここでも添付できるん?
練習用に作ったもんでお粗末だし、メッセージも日本語なんでユーザーファイルにあげるほどのもんじゃ無いっすわ。mizファイルってここでも添付できるん?
472大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-ah0f)
2025/01/20(月) 12:43:51.18ID:sLTsLtQGa DCSやってる奴なら知ってて当たり前
474大空の名無しさん (ワッチョイ cfef-uhza)
2025/01/20(月) 16:50:03.30ID:JJz60AfT0 トリガーたのしいよね
A機はプレイヤー機が50フィート以内に近づくまでB機を追尾する
ってするとこういう動きもできたりしてそれっぽくて楽しい
https://mega.nz/file/LxF3nZYa#h0suygSd1KagW1n_XTpTIlsJGoxD1ciBxjQOSNR4fWM
A機はプレイヤー機が50フィート以内に近づくまでB機を追尾する
ってするとこういう動きもできたりしてそれっぽくて楽しい
https://mega.nz/file/LxF3nZYa#h0suygSd1KagW1n_XTpTIlsJGoxD1ciBxjQOSNR4fWM
476大空の名無しさん (ワッチョイ ffa5-Wvoa)
2025/01/20(月) 17:28:46.96ID:k1U/3Chh0477大空の名無しさん (ワッチョイ 43c6-FhNn)
2025/01/20(月) 17:45:57.98ID:NezeJ0zM0 ちょっと助けて
せっかくお試し期間中のsu-27の様子がおかしいの!離陸すると常に機首を上に向けてひたすら上昇しようとするの!トリムで調整する様なもんじゃなくてもう!ババーンて感じでワキ目もふらずひたすら上昇みたいな!
なんでこうなった?無理矢理思いっきり機首下げるとブラックアウトで死亡チーン
どうなってんの?考えられる原因と対処法を下さい
せっかくお試し期間中のsu-27の様子がおかしいの!離陸すると常に機首を上に向けてひたすら上昇しようとするの!トリムで調整する様なもんじゃなくてもう!ババーンて感じでワキ目もふらずひたすら上昇みたいな!
なんでこうなった?無理矢理思いっきり機首下げるとブラックアウトで死亡チーン
どうなってんの?考えられる原因と対処法を下さい
478大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 18:18:59.03ID:XTcxP2kg0479大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 18:44:41.44ID:XTcxP2kg0480大空の名無しさん (ワッチョイ 33b4-CZos)
2025/01/20(月) 18:54:19.42ID:SprNdpz/0 >>459
>>460
マイコンでプルアップ(orプルダウン)しないとこうなります
https://imgur.com/a/SD5Qxxm
内部プルアップってのもあるけど接点数が増えるとそれじゃあ賄えなくなるみたいで…
実際AHCP(21接点)でダメだった
https://imgur.com/gallery/xEl3fO6
ただ、アリエクで買ったArduino互換ボードだったからかもしれないけど…
>俺は基板自作まではもう無理なんで、
BBI-64使うならどちらにせよ中継端子盤的なモノが必要だからユニバーサル基板に抵抗はんだ付けでも十分だと思う
https://imgur.com/a/vbVg3Kv
最初抵抗なしで作って、ダメだったら追加すれば良いし
ワイはパターンさえできていれば1時間程でエッチングまで終わるからPCB作っちゃうけど
https://imgur.com/a/lscp-pcb-eppBjMc
>これ2つ使っちゃうかも
この手のヤツは複数使えない(1台しか認識しない)ってことがマジ微レ存だから確認した方が良い
(昔使ってたREVIVE USBってのはそうだった)
>マトリクス組む(この場合抵抗じゃなくダイオードが必要)とか
二極のスイッチ使えばダイオードなんていらないよ
REVIVE USB使って作ったUFCVer.1は二極のタクトスイッチ使ってマトリクス組んでた
>>460
マイコンでプルアップ(orプルダウン)しないとこうなります
https://imgur.com/a/SD5Qxxm
内部プルアップってのもあるけど接点数が増えるとそれじゃあ賄えなくなるみたいで…
実際AHCP(21接点)でダメだった
https://imgur.com/gallery/xEl3fO6
ただ、アリエクで買ったArduino互換ボードだったからかもしれないけど…
>俺は基板自作まではもう無理なんで、
BBI-64使うならどちらにせよ中継端子盤的なモノが必要だからユニバーサル基板に抵抗はんだ付けでも十分だと思う
https://imgur.com/a/vbVg3Kv
最初抵抗なしで作って、ダメだったら追加すれば良いし
ワイはパターンさえできていれば1時間程でエッチングまで終わるからPCB作っちゃうけど
https://imgur.com/a/lscp-pcb-eppBjMc
>これ2つ使っちゃうかも
この手のヤツは複数使えない(1台しか認識しない)ってことがマジ微レ存だから確認した方が良い
(昔使ってたREVIVE USBってのはそうだった)
>マトリクス組む(この場合抵抗じゃなくダイオードが必要)とか
二極のスイッチ使えばダイオードなんていらないよ
REVIVE USB使って作ったUFCVer.1は二極のタクトスイッチ使ってマトリクス組んでた
481大空の名無しさん (ワッチョイ 33b4-CZos)
2025/01/20(月) 19:21:02.62ID:SprNdpz/0482大空の名無しさん (ワッチョイ 43c6-FhNn)
2025/01/20(月) 20:06:21.23ID:NezeJ0zM0483大空の名無しさん (ワッチョイ 43c6-FhNn)
2025/01/20(月) 20:06:22.47ID:NezeJ0zM0484大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 20:11:05.44ID:XTcxP2kg0 >>483
そうなると、これしかいえない
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
そうなると、これしかいえない
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
485大空の名無しさん (ワッチョイ 33b4-CZos)
2025/01/20(月) 20:14:50.74ID:SprNdpz/0 >>484
ちっとも細かくないだろw
ちっとも細かくないだろw
486大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 20:23:25.89ID:XTcxP2kg0 >>485
正直、再現性ないなら対処しようが無いと思う・・・PCゲームだし・・・
出来る事はNVidiaのインスタントリプレイ機能なんかを走らせながらプレイして症状出るまで待つとか??(Show controls indicatorも表示したうえで)・・・・そこまで482がやるかは知らない・・
正直、再現性ないなら対処しようが無いと思う・・・PCゲームだし・・・
出来る事はNVidiaのインスタントリプレイ機能なんかを走らせながらプレイして症状出るまで待つとか??(Show controls indicatorも表示したうえで)・・・・そこまで482がやるかは知らない・・
487大空の名無しさん (ワッチョイ cfcb-F72I)
2025/01/20(月) 20:25:13.66ID:Mbudc7Ag0 間違ってFBWオフにするキー押しちゃったとか?
488大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 20:28:31.12ID:XTcxP2kg0489大空の名無しさん (ワッチョイ 43c6-FhNn)
2025/01/20(月) 20:57:56.18ID:NezeJ0zM0 >>479
結論から言うと色々ヤバイ事になってる
まずキー設定がめちゃくちゃエンジンかけよう思てL押したらパンっ!!てフレアが出て火事になった。
なんでこうなったのか原因は不明…
上昇してしまうのは多分推力偏向ノズルだっけ?アレ2つと普通のエンジンとでバラバラ設定なってます。なんか推力反転させてるやつまであった……
コワイわ
結論から言うと色々ヤバイ事になってる
まずキー設定がめちゃくちゃエンジンかけよう思てL押したらパンっ!!てフレアが出て火事になった。
なんでこうなったのか原因は不明…
上昇してしまうのは多分推力偏向ノズルだっけ?アレ2つと普通のエンジンとでバラバラ設定なってます。なんか推力反転させてるやつまであった……
コワイわ
490大空の名無しさん (ワッチョイ 43c6-FhNn)
2025/01/20(月) 21:10:09.43ID:NezeJ0zM0 さらに分かった事。windowsの音声認識使って声でコマンド実行させるソフトを試してた時があったんだけど、そのソフトがDCSと一緒に起動してて、オレの独り言とかを拾って近い登録済の指示にしようとしてるみたい。独り言を全部ログみたいに書き起こしてるよ……そして関係ない時に色んなキーボードポチポチ…joystick &throttleもゴニョニョ…してたみたい
491大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 21:33:03.91ID:XTcxP2kg0 >>490 多分、音声認識のせいじゃね とりあえず、DCS以外全部落としてプレイした方が良い(音声認識とか考えるな) 次にデフォルトのキー設定狂ってるなら地道に直すか再インストール 最後に地道にキー設定を行う DCSプレイヤーなら機体買ったら数時間は設定画面とプレイ画面を往復するから 今回は非クリッカブルだから30分位で終わるハズ
492大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
2025/01/20(月) 21:34:14.68ID:XTcxP2kg0493大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-KAWm)
2025/01/20(月) 21:47:43.09ID:FKGsJfko0 デフォルトに戻すだけならReset category to defaultボタンで一発
再インスコ不要
自分の好みに変えてたら、再度変えるのは面倒だけど
再インスコ不要
自分の好みに変えてたら、再度変えるのは面倒だけど
494大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-FMGu)
2025/01/20(月) 22:07:47.35ID:XTcxP2kg0 それにしても、音声認識のトラブル前のスレでも見たなぁ。質問してくる人は前後の話が欲しいと思う今日この頃。。出来るだけ詳細に書いてくれると解決が速いんだけどなぁ
495大空の名無しさん (ワッチョイ 8f5d-VyPR)
2025/01/20(月) 22:12:27.11ID:RbcABh/F0 おや、今日の日付でupdateくるのか
497大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-KAWm)
2025/01/20(月) 23:17:37.89ID:FKGsJfko0 ワッチョイ ff8e-FMGu ID:XTcxP2kg0 ヤベェな
こういうのにスレ荒らされると初心者を遠ざかる
こういうのにスレ荒らされると初心者を遠ざかる
498大空の名無しさん (ワッチョイ ff8e-FMGu)
2025/01/20(月) 23:21:06.93ID:XTcxP2kg0 >>荒らし行為ならスマン。一生懸命答えただけなんだが。自重するわ。
499大空の名無しさん (ワッチョイ 3392-uQa7)
2025/01/20(月) 23:30:58.58ID:ltRfGxos0 >>476
結構他にもmizファイルあったから、試しにアップロードしてみた。ちゃんと機能するのか需要あるのかわからんけど、興味あったら見てみて
結構他にもmizファイルあったから、試しにアップロードしてみた。ちゃんと機能するのか需要あるのかわからんけど、興味あったら見てみて
500大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5W3s)
2025/01/21(火) 02:32:25.38ID:hHNL1Mf00 >>460
あー、前にマトリクス組んだ時は一生懸命ハンダ付けしてダイオード入れたよ
JLCPCBて部品の取り付けまでやってくれるのか
基板の設計をゼロからお勉強しないとだが、パネル発光のLED仕込む時はぜひそこで発注したいな
>>480-481
いやほんとエッチングから自前って凝り杉w
REVIVE USBは昔試したけどトラブル頻発で駄目だった
BBI-64とかBU0836とかLeo Bodnarのボードはいくつ繋いでも大丈夫だし
単に必要なだけスイッチ繋ぐだけで安定動作の鉄板仕様なので何も面倒はない
俺がもしDCS-BIOS使うとしてもLED制御のみに限定で、スイッチ自体はLeo製品に繋いで汎用デバイスにするだろうな
あー、前にマトリクス組んだ時は一生懸命ハンダ付けしてダイオード入れたよ
JLCPCBて部品の取り付けまでやってくれるのか
基板の設計をゼロからお勉強しないとだが、パネル発光のLED仕込む時はぜひそこで発注したいな
>>480-481
いやほんとエッチングから自前って凝り杉w
REVIVE USBは昔試したけどトラブル頻発で駄目だった
BBI-64とかBU0836とかLeo Bodnarのボードはいくつ繋いでも大丈夫だし
単に必要なだけスイッチ繋ぐだけで安定動作の鉄板仕様なので何も面倒はない
俺がもしDCS-BIOS使うとしてもLED制御のみに限定で、スイッチ自体はLeo製品に繋いで汎用デバイスにするだろうな
501大空の名無しさん (ワッチョイ ffa5-Wvoa)
2025/01/22(水) 23:44:07.34ID:/Pt8sbld0502大空の名無しさん (ワッチョイ 331b-CZos)
2025/01/23(木) 14:38:24.24ID:g8A4YF120 >>500
>基板の設計をゼロからお勉強しないとだが、パネル発光のLED仕込む時はぜひそこで発注したいな
オジサンは頑張ってるよ
https://youtu.be/9Bq6RJeWRLQ
>DCS-BIOS使うとしてもLED制御のみに限定で、
それもいいかもね、あとインジケーター(メーター)制御とか
https://imgur.com/gallery/9dde5o7
まぁ、ワイの場合作ったモノをBASEに載せて売るようにしてるから、それらを使うと原価が上がっちゃうからちょっとねw
>基板の設計をゼロからお勉強しないとだが、パネル発光のLED仕込む時はぜひそこで発注したいな
オジサンは頑張ってるよ
https://youtu.be/9Bq6RJeWRLQ
>DCS-BIOS使うとしてもLED制御のみに限定で、
それもいいかもね、あとインジケーター(メーター)制御とか
https://imgur.com/gallery/9dde5o7
まぁ、ワイの場合作ったモノをBASEに載せて売るようにしてるから、それらを使うと原価が上がっちゃうからちょっとねw
503大空の名無しさん (ワッチョイ 636a-Jbvc)
2025/01/23(木) 16:34:12.79ID:hDZdRl8u0504大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-D6Jl)
2025/01/23(木) 16:40:23.52ID:2xVVGRfda こんな感じでアトリエシリーズの萌えスキンが欲しいわりとマジで
505大空の名無しさん (ワッチョイ 636a-Jbvc)
2025/01/23(木) 16:51:49.77ID:hDZdRl8u0506大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-KAWm)
2025/01/25(土) 06:26:40.11ID:1M8bwnFO0 本家ストアがLunar New Year Sale開始
MB-339が50% offになるのは初らしい、練習機だから興味持つ人少ないかもだけど
新しいモジュールではないけどMiG-21bisもあまり50% offになってきてないイメージあるから
ちょっと珍しい機会な気がする、これが50%なの
地形のKolaが$33.59なの、値札間違えてる
Newsletterだと40% offのグループに書かれてるんだけど、計算すると52% offされてるから
アーリーアクセス価格20% offを取り消さずに掛け合わせで40% offしてしまってるな(0.80 x 0.60 = 0.48)
ドル円為替レートが絡むと日本円で高低どうなるか分からんけど、将来的に52%以上引かれることは
まずないだろうから、訂正される前に買うと美味しそう (俺はもう持ってる)
Steamのセール追従時期はNewsletterに書かれてなくて不明
MB-339が50% offになるのは初らしい、練習機だから興味持つ人少ないかもだけど
新しいモジュールではないけどMiG-21bisもあまり50% offになってきてないイメージあるから
ちょっと珍しい機会な気がする、これが50%なの
地形のKolaが$33.59なの、値札間違えてる
Newsletterだと40% offのグループに書かれてるんだけど、計算すると52% offされてるから
アーリーアクセス価格20% offを取り消さずに掛け合わせで40% offしてしまってるな(0.80 x 0.60 = 0.48)
ドル円為替レートが絡むと日本円で高低どうなるか分からんけど、将来的に52%以上引かれることは
まずないだろうから、訂正される前に買うと美味しそう (俺はもう持ってる)
Steamのセール追従時期はNewsletterに書かれてなくて不明
507大空の名無しさん (ワッチョイ ffa5-Wvoa)
2025/01/25(土) 06:49:12.89ID:c8BBkyiN0 Kolaは出来悪過ぎて半額でも損する気が…
508大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-KAWm)
2025/01/25(土) 06:52:07.29ID:1M8bwnFO0 最近再現範囲広がって英語フォーラムでもどんどん評価上がっていってるよ
509大空の名無しさん (ワッチョイ 6f93-ah0f)
2025/01/25(土) 10:37:33.30ID:tG542jYD0 DLSS4対応しないかなぁ
マジでDLAAより画質良くてfps上がるとか意味わかんねーよw
マジでDLAAより画質良くてfps上がるとか意味わかんねーよw
510大空の名無しさん (ワッチョイ 8f93-VyPR)
2025/01/25(土) 11:37:58.00ID:kJGRCtFf0 最近はsteamで旧正月セールやったことあったっけ?ってぐらい記憶にない
511大空の名無しさん (ドコグロ MM27-zyLV)
2025/01/25(土) 13:12:57.01ID:RqBt4uwBM >>509
公式対応はしてないけど、DLSS4.0の強制はできるよ
当方VR環境でゴーストは以前より、明らかに減少してます(完全に0ではないけど)
設定めんどくさいけど、導入意欲あるなら調べてみてください。
DLSS更新のたびに、公式対応前に最新のものを導入できるから、そういうの苦手じゃない人にはおすすめ。
・導入方法 この辺読めば一通り書かれていると思う。 https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i82rp6/dlss_4_dlls_from_cyberpunk_patch_221/ https://forum.dcs.world/topic/356743-update-the-dlss-preset-used-by-dcs-to-remove-ghosting/page/5/
・自身が使用しているDLSSプリセット確認方法 (これがpreset J になっていれば成功 デフォではEだったはず!?) https://www.pcgamer.com/nvidia-dlss-indicator/
公式対応はしてないけど、DLSS4.0の強制はできるよ
当方VR環境でゴーストは以前より、明らかに減少してます(完全に0ではないけど)
設定めんどくさいけど、導入意欲あるなら調べてみてください。
DLSS更新のたびに、公式対応前に最新のものを導入できるから、そういうの苦手じゃない人にはおすすめ。
・導入方法 この辺読めば一通り書かれていると思う。 https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i82rp6/dlss_4_dlls_from_cyberpunk_patch_221/ https://forum.dcs.world/topic/356743-update-the-dlss-preset-used-by-dcs-to-remove-ghosting/page/5/
・自身が使用しているDLSSプリセット確認方法 (これがpreset J になっていれば成功 デフォではEだったはず!?) https://www.pcgamer.com/nvidia-dlss-indicator/
512大空の名無しさん (ドコグロ MM27-zyLV)
2025/01/25(土) 13:15:07.23ID:RqBt4uwBM ↑改行ミスってる
合計3つのリンク貼ってますw
合計3つのリンク貼ってますw
513大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5W3s)
2025/01/25(土) 14:48:10.39ID:S5UPbm3P0514大空の名無しさん (ワッチョイ 33ec-CZos)
2025/01/25(土) 16:35:38.87ID:M8kIsJOY0 >>513
若い頃は某ラジコンメーカー勤務だったり鉄工所で機械使ったりしてたけど、今は趣味でものつくりしてるオッサンですね
のべつ幕なし何か作ってるw
直近で形になったのは
https://youtu.be/EAu8IotaKiI
https://www.youtube.com/@takekaicho360-ln3io
若い頃は某ラジコンメーカー勤務だったり鉄工所で機械使ったりしてたけど、今は趣味でものつくりしてるオッサンですね
のべつ幕なし何か作ってるw
直近で形になったのは
https://youtu.be/EAu8IotaKiI
https://www.youtube.com/@takekaicho360-ln3io
515大空の名無しさん (ワッチョイ ff49-tA22)
2025/01/25(土) 21:48:35.93ID:5DM302E40 >>511
マジthx
他のゲームでdll 310は使ってて、Inspectorもダウンして使ってたんだけどDCSはdlssの項目出てこなくてあきらめてたんだけど、トランスフォーマーモデルのPRESET Jできました。
後はフレームジェネレーション対応してくれれば言うこと無いんだけどなぁ。
ジョイスティック類を片付けてしまってセッティング面倒でまだ飛んでないけど、期待膨らむ。
他のゲームでも思ったけど、FSRに完全にトドメさしちゃったな。
マジthx
他のゲームでdll 310は使ってて、Inspectorもダウンして使ってたんだけどDCSはdlssの項目出てこなくてあきらめてたんだけど、トランスフォーマーモデルのPRESET Jできました。
後はフレームジェネレーション対応してくれれば言うこと無いんだけどなぁ。
ジョイスティック類を片付けてしまってセッティング面倒でまだ飛んでないけど、期待膨らむ。
他のゲームでも思ったけど、FSRに完全にトドメさしちゃったな。
516大空の名無しさん (ワッチョイ ff49-tA22)
2025/01/25(土) 22:49:07.04ID:5DM302E40 2Dでトランスフォーマーモデル試した
マジやベーなこれ、DCSでもチラつき皆無じゃん
マジやベーなこれ、DCSでもチラつき皆無じゃん
517大空の名無しさん (ワッチョイ e324-Pw6R)
2025/01/26(日) 03:32:11.84ID:QFQvx6K50 >>514
なるほど、やっぱモノ造りの遺伝子持ってる感じ~
(ちなみにスイッチで回路が繋がるのを「構成」って言うの?はじめて知った)
しかしA-10Cのキャノピースイッチひとつで随分ややこしいことになってるじゃん
そこはしいてDCS-BIOSを経由せずに、普通のゲームデバイスのスイッチを直接割当する方がずっとシンプルでスマートだな
A-10Cは標準のdafault.luaでカバーされてるコマンドがちと足りないので、keyCommandsに↓みたいな行を書き足す必要あるけど
{down = 3006, value_down = 0.0, up = 3006, value_up = 1.0, cockpit_device_id = 39, name = "CANOPY CLOSE/HOLD", category = "Systems"},
{down = 3007, value_down = 1.0, up = 3007, value_up = -1.0, cockpit_device_id = 39, name = "CANOPY OPEN/HOLD", category = "Systems"},
中間位置でホールドとか含めてばっちり完璧に動作してくれるぞ
なるほど、やっぱモノ造りの遺伝子持ってる感じ~
(ちなみにスイッチで回路が繋がるのを「構成」って言うの?はじめて知った)
しかしA-10Cのキャノピースイッチひとつで随分ややこしいことになってるじゃん
そこはしいてDCS-BIOSを経由せずに、普通のゲームデバイスのスイッチを直接割当する方がずっとシンプルでスマートだな
A-10Cは標準のdafault.luaでカバーされてるコマンドがちと足りないので、keyCommandsに↓みたいな行を書き足す必要あるけど
{down = 3006, value_down = 0.0, up = 3006, value_up = 1.0, cockpit_device_id = 39, name = "CANOPY CLOSE/HOLD", category = "Systems"},
{down = 3007, value_down = 1.0, up = 3007, value_up = -1.0, cockpit_device_id = 39, name = "CANOPY OPEN/HOLD", category = "Systems"},
中間位置でホールドとか含めてばっちり完璧に動作してくれるぞ
518大空の名無しさん (ワッチョイ 3edb-PLBo)
2025/01/28(火) 10:53:19.46ID:qwwV/DRI0 お、今年は春節に合わせてsteamもセールするのか
利率はNewsLettersと違うのもあるけど値段自体はED本家と極端に差があるわけでもないと
利率はNewsLettersと違うのもあるけど値段自体はED本家と極端に差があるわけでもないと
519大空の名無しさん (ワッチョイ a3e4-MH6A)
2025/01/29(水) 09:29:09.23ID:7aOx8Rhz0 あらためて、DCS2025 BEYOND 見てたら、4:40にT-34/85 写ってるなw 場所はシナイに見えるけど、史実考慮するとシリアかな?
WW2東部戦線追加されたらうれしいけど、現状航空機1機でそれはないよな。
フォーラムでも全く話題になってないけど、シリア軍に追加ってところか。
WW2東部戦線追加されたらうれしいけど、現状航空機1機でそれはないよな。
フォーラムでも全く話題になってないけど、シリア軍に追加ってところか。
520大空の名無しさん (ワッチョイ 7f47-LvcN)
2025/01/29(水) 15:40:05.77ID:YaJBIW7D0 ネイティブでもなきゃ日本語化マニュアル入れないとやっぱり無理ですか?
521大空の名無しさん (ワッチョイ 1acb-395C)
2025/01/29(水) 15:45:37.80ID:DDwiD2q80 まともな教育受けてたら英語ぐらいできるはず
522大空の名無しさん (スップ Sdba-FswE)
2025/01/29(水) 16:42:53.92ID:X18FBjWGd >>520
大丈夫だよ。スマホ翻訳もできるし。
大丈夫だよ。スマホ翻訳もできるし。
523大空の名無しさん (ワッチョイ e324-Pw6R)
2025/01/29(水) 16:45:55.13ID:16gGZ6Kc0 近頃は、Edgeでpdfを開いてCopilotでAI翻訳させるのが結構便利
524大空の名無しさん (ワッチョイ 1a16-nNRX)
2025/01/29(水) 17:27:40.49ID:4/p84Kxl0 機体によってはYoutubeに日本語で操作解説してるのもあるんでそういうの見ながら練習してもいい
525大空の名無しさん (オッペケ Sr3b-7ROj)
2025/01/29(水) 23:04:15.21ID:58+xuqlCr マクロスのリバイバル上映観たが
ミサイルが同時に何発も発射されてた
エリア88のビデオでも2発位は同時に発射
してたように思う
F-14なら24個の目標のうち6つの目標を同時に攻撃可能、とか聞いてたので
そういうのできるのかと思ったが
そういうもんでもないのね
ミサイルが同時に何発も発射されてた
エリア88のビデオでも2発位は同時に発射
してたように思う
F-14なら24個の目標のうち6つの目標を同時に攻撃可能、とか聞いてたので
そういうのできるのかと思ったが
そういうもんでもないのね
526大空の名無しさん (ワッチョイ 3e4d-6AoA)
2025/01/29(水) 23:21:59.92ID:8rh/dbMQ0 ダイナミックキャンペーンってどうなりましたっけ?(小声
527大空の名無しさん (ワッチョイ 3322-6AoA)
2025/01/30(木) 09:15:56.85ID:czL4JCoz0 完全同時発射できる機体あるんでしょうか?
順番発射、誘導同時なら機体によってあると思います
順番発射、誘導同時なら機体によってあると思います
528大空の名無しさん (ワッチョイ 3e94-PLBo)
2025/01/30(木) 09:27:49.06ID:2dM0h8te0 予備知識なしだと同時攻撃≒同時発射と思うよなー、演出の都合で納豆ミサイルにするのが殆どだし。
実際は1機ごとに予測方向に射出する必要あるしAAMのsalvoはメリットよりデメリットの方が多そう
実際は1機ごとに予測方向に射出する必要あるしAAMのsalvoはメリットよりデメリットの方が多そう
529大空の名無しさん (ワッチョイ 9753-ZPz0)
2025/01/30(木) 09:32:01.87ID:m9D3zr3q0 ミサイル同士で衝突するかも知れんし、航空安全考えたら余計なことはしない
530大空の名無しさん (ワッチョイ 235c-EVp+)
2025/01/30(木) 10:35:25.61ID:mXrK4+WP0 たまに撃ったミサイルが消えてるんだがTACview見たら相手の撃ったミサイルとぶつかって消えてるみたいなんだが
こんなことあるんかね
こんなことあるんかね
531大空の名無しさん (ワッチョイ 9a8e-P1lo)
2025/01/30(木) 10:48:03.31ID:BaXznxEh0532大空の名無しさん (ワッチョイ 9a8e-N+ua)
2025/01/30(木) 11:50:41.40ID:BaXznxEh0 >>526
AIが独自に動き、各ミッションの勝敗で次のミッション環境が変わる所までは出来るはず
マルチサーバーだと占領による前線の変化が有る事をダイナミックキャンペーンて呼んでる(補給の概念や勝敗の演出もある)⇒日本wikiに紹介が有る
今はバグつぶしと地上AIの統制に力を入れてるはず(RTS的な?)、最終的には戦闘機の指揮統制も出来るかもしれない・・・
多分実現出来たら各MAP毎に有料になるかもしれない・・・・もし認識が間違ってたらスマン・・
個人的には、そんな事より電子戦の環境を整備してほしいと思ってる(SAMに対するスポットjaminngとか欲しい)
AIが独自に動き、各ミッションの勝敗で次のミッション環境が変わる所までは出来るはず
マルチサーバーだと占領による前線の変化が有る事をダイナミックキャンペーンて呼んでる(補給の概念や勝敗の演出もある)⇒日本wikiに紹介が有る
今はバグつぶしと地上AIの統制に力を入れてるはず(RTS的な?)、最終的には戦闘機の指揮統制も出来るかもしれない・・・
多分実現出来たら各MAP毎に有料になるかもしれない・・・・もし認識が間違ってたらスマン・・
個人的には、そんな事より電子戦の環境を整備してほしいと思ってる(SAMに対するスポットjaminngとか欲しい)
533大空の名無しさん (ワッチョイ 3322-6AoA)
2025/01/30(木) 12:37:01.08ID:czL4JCoz0 ソビエトの思想でセミアクティブレーダーホーミングミサイルとIRミサイルを同目標に連続発射して攻撃成功率を上げるという方法はある
片方が母機誘導必要ないならばほぼ同時に近い連射するケースだから求めてるものとは違うかもしれませんが
片方が母機誘導必要ないならばほぼ同時に近い連射するケースだから求めてるものとは違うかもしれませんが
534大空の名無しさん (ワッチョイ 9a8e-P1lo)
2025/01/30(木) 12:50:49.40ID:BaXznxEh0 そいやM-2000Cだと同目標にFOX1を連射する機能(インターバル0.5秒)は有ったはず…なんでだろ?
535大空の名無しさん (ワッチョイ 3e38-ecMr)
2025/01/30(木) 17:25:26.01ID:Av8sN38k0536大空の名無しさん (ワッチョイ 3e38-t1GX)
2025/01/30(木) 17:27:27.13ID:Av8sN38k0 >>517
>普通のゲームデバイスのスイッチを直接割当する方が
ワイは機械的な事やリレーロジックみたいに目に見える事(実際はソリッドステートリレーを使うから”見え”はしないんだけど)は得意なんだけど、電子的な事(ソフトウェア含む)はからっきしなのよ
(だからアンチコリジョンライトスイッチはリレーロジックでそれらしく動かしてる)
https://youtube.com/shorts/w-P4Kw2CTfA
>普通のゲームデバイスのスイッチを直接割当する方が
ワイは機械的な事やリレーロジックみたいに目に見える事(実際はソリッドステートリレーを使うから”見え”はしないんだけど)は得意なんだけど、電子的な事(ソフトウェア含む)はからっきしなのよ
(だからアンチコリジョンライトスイッチはリレーロジックでそれらしく動かしてる)
https://youtube.com/shorts/w-P4Kw2CTfA
537大空の名無しさん (ワッチョイ 3e38-t1GX)
2025/01/30(木) 17:30:11.07ID:Av8sN38k0 >>517
そのコード追記したらなんで動くかってのは何となく解るけど、じゃあ他のダメなスイッチはどうするか?ってのはちょっとムリ
できたものをBASEに載せるようにしてて(DCS-BIOSのインストールは必要にしても)プラグインプレイを基本にしてるから、多少再現性が低くなっても我慢する(してもらう)
あと、前に話題に上がってたデバイス用のマイコンボードとか使うと原価(結果的に価格)が上がっちゃうからちょっとね
まぁ、自分用には使ってみるかもだけど
なんか、長文規制に引っ掛かってるみたいだから分割してカキコさせてもらったスマソ
そのコード追記したらなんで動くかってのは何となく解るけど、じゃあ他のダメなスイッチはどうするか?ってのはちょっとムリ
できたものをBASEに載せるようにしてて(DCS-BIOSのインストールは必要にしても)プラグインプレイを基本にしてるから、多少再現性が低くなっても我慢する(してもらう)
あと、前に話題に上がってたデバイス用のマイコンボードとか使うと原価(結果的に価格)が上がっちゃうからちょっとね
まぁ、自分用には使ってみるかもだけど
なんか、長文規制に引っ掛かってるみたいだから分割してカキコさせてもらったスマソ
538大空の名無しさん (ワッチョイ b30c-uL2U)
2025/01/30(木) 20:01:07.26ID:26RQY12v0539大空の名無しさん (ワッチョイ 3322-6AoA)
2025/01/30(木) 20:18:23.76ID:czL4JCoz0540大空の名無しさん (ワッチョイ a37a-MH6A)
2025/01/30(木) 20:47:34.85ID:r3mrXAAI0 明日〜RTX5090、80抽選販売らしいけど、DCSプレーヤーで買えた人いたらレビューよろしく!
541大空の名無しさん (ワッチョイ 1a35-395C)
2025/01/30(木) 23:24:12.61ID:6HI7wosM0 DCSにはDLSS4のMFG対応してないから50系は意味ないよ
現行40系でトランスフォーマーモデル適用でちらつき皆無確認って感じ
現行40系でトランスフォーマーモデル適用でちらつき皆無確認って感じ
542大空の名無しさん (ワッチョイ 4eef-W7nG)
2025/01/31(金) 19:45:01.07ID:zPzZnwi10 サーキットとかスタジアムの上をデモフライトするのやりたいんだが
スタジアムがあるマップってあるのん?
スタジアムがあるマップってあるのん?
544大空の名無しさん (ワッチョイ 4eef-W7nG)
2025/01/31(金) 20:42:54.43ID:zPzZnwi10 ネバダは持ってないなあ
セールの時に検討してみる
セールの時に検討してみる
545大空の名無しさん (ワッチョイ 4eef-W7nG)
2025/01/31(金) 20:43:45.22ID:zPzZnwi10 あれ?steam今セール中やな知らんかった・・・・
546大空の名無しさん (ワッチョイ 7f7f-mSSC)
2025/02/02(日) 02:21:20.06ID:hLHJMVZP0 そもそもフレームジェネレーション機能はつかってなかったような
547大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-Sn/h)
2025/02/02(日) 04:51:53.99ID:h2fJTvp90 >>526
Comming Soon…でもなく、時間も人手も足りない中で頑張ってるから気長に待っててくれってWagsが言ってたな
つべ動画「DCS Questions and Answers - January 2025」の1:40あたりから
今取り組んでいる作業ってことで、ダイナミックキャンペーンをまっさきに挙げてはいる
>>543
ネリス基地ご近所のあそこ、Civil Trafficオンだとほんとにレースやってんのか~これは知らんかった
https://i.ibb.co/8nGQf8gn/Screen-250202-034159s.jpg
https://i.ibb.co/234mbY7t/Screen-250202-034317s.jpg
https://i.ibb.co/Kxrnwm4W/Screen-250202-035335s.jpg
ちゃんとレースカーっぽいのが芸コマだけど、マーキングはひたすらEDの宣伝ばかりw
>>535-537
DCS-BIOSのプログラム作れるなら、default.luaのコマンド記述もそんなに難しくなく普通に出来ると思うけどね
(仕様書は特に無いので、各モジュールの各スイッチに対応する「コマンド名」あるいは「コマンド番号」なんかを
そのモジュールに含まれるいくつかの.luaファイルの中身から見つけ出す必要はある)
Leo Bodnarとかのボードを自作デバイスに同梱ではまあちょっと売りにくいだろうってのもわかる
別途これこれの部品を買って繋ぐように、みたいな但し書き付きでキット販売する手もなくはないと思うが
Comming Soon…でもなく、時間も人手も足りない中で頑張ってるから気長に待っててくれってWagsが言ってたな
つべ動画「DCS Questions and Answers - January 2025」の1:40あたりから
今取り組んでいる作業ってことで、ダイナミックキャンペーンをまっさきに挙げてはいる
>>543
ネリス基地ご近所のあそこ、Civil Trafficオンだとほんとにレースやってんのか~これは知らんかった
https://i.ibb.co/8nGQf8gn/Screen-250202-034159s.jpg
https://i.ibb.co/234mbY7t/Screen-250202-034317s.jpg
https://i.ibb.co/Kxrnwm4W/Screen-250202-035335s.jpg
ちゃんとレースカーっぽいのが芸コマだけど、マーキングはひたすらEDの宣伝ばかりw
>>535-537
DCS-BIOSのプログラム作れるなら、default.luaのコマンド記述もそんなに難しくなく普通に出来ると思うけどね
(仕様書は特に無いので、各モジュールの各スイッチに対応する「コマンド名」あるいは「コマンド番号」なんかを
そのモジュールに含まれるいくつかの.luaファイルの中身から見つけ出す必要はある)
Leo Bodnarとかのボードを自作デバイスに同梱ではまあちょっと売りにくいだろうってのもわかる
別途これこれの部品を買って繋ぐように、みたいな但し書き付きでキット販売する手もなくはないと思うが
548大空の名無しさん (ワッチョイ 4f24-AdEI)
2025/02/02(日) 12:12:01.32ID:UAa5OWou0 久々に本家で機体を買ってモジュールマネージャを起動したら"データ受信にエラーが発生しました"て出てゲーム内でインストールされないけど解決方法分かる方います?
>>542
トビリシRWY13Rから8.1nm 287°の位置にスタジアムあるよ
>>542
トビリシRWY13Rから8.1nm 287°の位置にスタジアムあるよ
549大空の名無しさん (ワッチョイ 7f24-CEyL)
2025/02/02(日) 13:00:12.22ID:4IHtdUco0 >>548
恐らくここに書いてあることを実行すれば治るかも?
https://forum.dcs.world/topic/163180-dcs-failed-to-retrieve-data/
クリーンアップと修復についてはここ↓
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/709/
恐らくここに書いてあることを実行すれば治るかも?
https://forum.dcs.world/topic/163180-dcs-failed-to-retrieve-data/
クリーンアップと修復についてはここ↓
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/709/
551大空の名無しさん (ワッチョイ ff95-ypLz)
2025/02/02(日) 14:04:42.58ID:yTAuu+pK0 超絶初心者ですいません
専門的なことは全く分からないのですがとりあえず自由気ままに飛んでみたいです
エスコンで言うところのフリーフライトモード(スタートアップとか離陸とか無く、既に空を飛んでる状態からいきなりスタートして自由に操縦できる)みたいなモードはあったりするのでしょうか?
専門的なことは全く分からないのですがとりあえず自由気ままに飛んでみたいです
エスコンで言うところのフリーフライトモード(スタートアップとか離陸とか無く、既に空を飛んでる状態からいきなりスタートして自由に操縦できる)みたいなモードはあったりするのでしょうか?
552大空の名無しさん (ワッチョイ ffc8-mSSC)
2025/02/02(日) 14:23:03.30ID:FOObs0Nn0 すべての機種、すべてのマップに用意されているわけではないが
ある程度こなれた機種のこなれたマップには、ズバリそのままFree Flightって名前の
シングルミッション(インスタント アクション)がついてくる
無料体験機体Su-25Tにはもちろんある
中には敵機もやってくるように設定されててちょっと主旨違うくない?ってのも混ざるが
離陸からのミッションでも準備完了して滑走路で風上向いた状態からスタートするから
スロットル全開にするだけで簡単に離陸してってあとはご自由にっていうミッションが
ついてくる機種もある
ある程度こなれた機種のこなれたマップには、ズバリそのままFree Flightって名前の
シングルミッション(インスタント アクション)がついてくる
無料体験機体Su-25Tにはもちろんある
中には敵機もやってくるように設定されててちょっと主旨違うくない?ってのも混ざるが
離陸からのミッションでも準備完了して滑走路で風上向いた状態からスタートするから
スロットル全開にするだけで簡単に離陸してってあとはご自由にっていうミッションが
ついてくる機種もある
553大空の名無しさん (ワッチョイ 4f24-AdEI)
2025/02/02(日) 15:43:31.50ID:UAa5OWou0 知識がないのにコマンドプロンプトをいじらないといけないのか?
と絶望したりランチャーはどこで起動するんだったかと困惑してたけど
EN表記に戻したらあっさりインストールしてくれました
>>549-550さんありがとうございました
と絶望したりランチャーはどこで起動するんだったかと困惑してたけど
EN表記に戻したらあっさりインストールしてくれました
>>549-550さんありがとうございました
555大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-Sn/h)
2025/02/02(日) 19:22:28.83ID:h2fJTvp90 スーパーキャリアで、着艦してハンドラーの指示通りにパーキングに停めて、自動で機体の向きも直してもらって
そこからまた発艦・着艦の練習続けようと思ったら、何をどうやっても車輪止めを外してもらえず動けなくなってしまった
ATCもグランドクルーもまったく言う事きいてくれないんだがどうすりゃいいんだこれ?
そこからまた発艦・着艦の練習続けようと思ったら、何をどうやっても車輪止めを外してもらえず動けなくなってしまった
ATCもグランドクルーもまったく言う事きいてくれないんだがどうすりゃいいんだこれ?
556大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-AN5B)
2025/02/03(月) 12:17:39.81ID:0LyYIEYa0 >>546
フレームジェネレーション対応してないけど、DLSS4機能のうちのPreset Kのトランスフォーマーモデル使うと現行ゲフォのグラボでもネイティブかDLAAと区別付かないレベルの画質になる。
今回のNVIDIAは50系発表よりもDLSS4の進化の方が衝撃的だったかも。
マジでFSR死亡って感じ。
フレームジェネレーション対応してないけど、DLSS4機能のうちのPreset Kのトランスフォーマーモデル使うと現行ゲフォのグラボでもネイティブかDLAAと区別付かないレベルの画質になる。
今回のNVIDIAは50系発表よりもDLSS4の進化の方が衝撃的だったかも。
マジでFSR死亡って感じ。
557大空の名無しさん (ワッチョイ 3fc3-QOEn)
2025/02/03(月) 12:35:56.67ID:XVDf8qMG0 現時点で50系はSmoothMotion機能が使えるみたいだから、VRAM少ないって評判が悪い5080でもフレーム生成効かしてfps爆増ありえるかもしれんな。
40系にもSmoothMotion降りてくるみたいだから、待ち遠しいね。
40系にもSmoothMotion降りてくるみたいだから、待ち遠しいね。
558大空の名無しさん (ワッチョイ cf98-mSSC)
2025/02/03(月) 13:22:51.41ID:y0HtjN8n0 ただ、フレーム生成だと、ゴーストやマイクロスタッターなど100%発生し、特にVRでは目立つんじゃない?フレーム生成前提の50シリーズはフライトシムには向かないって予想も多いよね。どうせすぐには買えないし今はDCSのレビュー待ち
559大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-AN5B)
2025/02/03(月) 14:01:06.03ID:0LyYIEYa0 すまん、40系にSmoothMotion降りてくるって話しはガセかもしれん
にしても、Preset Kさいこー
にしても、Preset Kさいこー
560大空の名無しさん (ワッチョイ 7f80-OCCh)
2025/02/03(月) 15:23:41.17ID:tPWO6Ayv0 Su-25が無料配布(Su-25Tあるやん!)されるみたいですね。しかもモデリングが新しいらしい
562大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/03(月) 16:50:25.50ID:JrpI3YSf0563大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-aTQ4)
2025/02/03(月) 17:00:27.45ID:+SGx0vJxa 今のウクロシ戦争でもよくリアル動画であがってくるよなスホーイ25
564大空の名無しさん (ワッチョイ ff3d-ypLz)
2025/02/03(月) 17:04:32.64ID:vkjs81/R0 有償でフルフィデリティ版出せ
565大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbe-uOCf)
2025/02/03(月) 17:14:14.05ID:D37Zd6bl0566大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/03(月) 17:30:55.32ID:JrpI3YSf0 東側の機種を増やしてほしい
公式機体でSEAD出来るのJEFFとsu25だけとか泣けてくる
公式機体でSEAD出来るのJEFFとsu25だけとか泣けてくる
567大空の名無しさん (スッップ Sd5f-cGUU)
2025/02/03(月) 20:40:32.91ID:ZpvgPD9Nd 旧ソ連でSu-27/MiG-29/Su-25系バリエーション以外だとMiG-23くらいしかもうなさそうだけど
中東ならそれにMirageIIIとかか?
中東ならそれにMirageIIIとかか?
568大空の名無しさん (スッップ Sd5f-cGUU)
2025/02/03(月) 20:45:19.50ID:ZpvgPD9Nd Su-24やSu-34もあるか
569大空の名無しさん (ワッチョイ cfe6-mSSC)
2025/02/03(月) 21:03:19.93ID:y0HtjN8n0 ロシア製兵器はロシアの法律により厳しく管理されてるから無理ってEDの中の人が言ってたよ。
スイスに移ってもそれは変わらないとも。
最低限輸出兵器+退役機種等の条件が必須なんじゃない?
スイスに移ってもそれは変わらないとも。
最低限輸出兵器+退役機種等の条件が必須なんじゃない?
570大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/03(月) 23:52:02.76ID:JrpI3YSf0 MODじゃSU-35/34/24出てるから、正直それでもいい
C-130がMODから公式化するし。
東側でSEADとCAPを1機でこなせる機体が欲しいなぁ
C-130がMODから公式化するし。
東側でSEADとCAPを1機でこなせる機体が欲しいなぁ
571大空の名無しさん (ワッチョイ 4ffc-Klwl)
2025/02/04(火) 02:14:57.12ID:cz44PuUI0 mapほすぃ
mapによって遊べない機体とかあるます?
どれが満足度高いのかな
てかなんだかんだで、どれもソコソコのお値段しますよね
これくらいすると失敗したくない精神が発動してしまうのよ
mapによって遊べない機体とかあるます?
どれが満足度高いのかな
てかなんだかんだで、どれもソコソコのお値段しますよね
これくらいすると失敗したくない精神が発動してしまうのよ
572大空の名無しさん (ワッチョイ 0f0b-qIii)
2025/02/04(火) 02:31:21.08ID:LllVEYha0 dlss4 presetK適用しましたが、VRのパフォーマンスがだいぶ下がりますね
スペックは7800x3dにrtx3090でram64GB
dlssバランスで動いてるとフレームレートが50台までいく事があります
ウルトラパフォーマンスにすると以前のバランスのパフォーマンスに近くなりますがそれでも以前よりフレームレート落ち込む時がありブレみたいなのが前よりかなり目立ちます
大人しく公式対応を待つかvulkanに対応するのを待つ事にします
スペックは7800x3dにrtx3090でram64GB
dlssバランスで動いてるとフレームレートが50台までいく事があります
ウルトラパフォーマンスにすると以前のバランスのパフォーマンスに近くなりますがそれでも以前よりフレームレート落ち込む時がありブレみたいなのが前よりかなり目立ちます
大人しく公式対応を待つかvulkanに対応するのを待つ事にします
573大空の名無しさん (ワッチョイ 7f72-uOCf)
2025/02/04(火) 05:51:56.29ID:9rk7n8b60574大空の名無しさん (ワッチョイ ffc9-mSSC)
2025/02/04(火) 08:13:06.99ID:g39ho2sB0 インスタント アクションが提供されてないだけで
ミッションエディタでてきとーに飛んだり戦闘したりするミッション自作すれば
イラクもマリアナも古いA-10C Warthogで飛べるぞ
カラーディスプレイに地図も表示される
さらに数年経過したら、バージョンアップされたIIやIIIが提供済のA-10CやKa-50の
昔のバージョンは完全に切り捨てられる日が来るかもはしれないが
これから新規に買うユーザは新しいTankKillerとかIIIとか最初から買うわけだし
5ドルか10ドルかのアップグレード代すら惜しんで旧バージョンにしがみついてる
乞食ユーザなんてごく少数でしょ、その時期になったら
ミッションエディタでてきとーに飛んだり戦闘したりするミッション自作すれば
イラクもマリアナも古いA-10C Warthogで飛べるぞ
カラーディスプレイに地図も表示される
さらに数年経過したら、バージョンアップされたIIやIIIが提供済のA-10CやKa-50の
昔のバージョンは完全に切り捨てられる日が来るかもはしれないが
これから新規に買うユーザは新しいTankKillerとかIIIとか最初から買うわけだし
5ドルか10ドルかのアップグレード代すら惜しんで旧バージョンにしがみついてる
乞食ユーザなんてごく少数でしょ、その時期になったら
575大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-zA+S)
2025/02/04(火) 08:21:57.40ID:d1qifNE30 i7 14700F 4070tis 64G でJ、Kやってみたけど見た目ひどくてダメでした。
Fがよい感じですね。Vulkanってどれくらい効果出るんでしょうね。
Fがよい感じですね。Vulkanってどれくらい効果出るんでしょうね。
576大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/04(火) 08:25:09.19ID:yYFd4r6U0577大空の名無しさん (スッップ Sd5f-cGUU)
2025/02/04(火) 09:04:42.75ID:7+7shPzyd >>570
SSI時代のSu-27 FlankerやFlanker2.0はFlankerでなにもかもやるしかなかったから今は機体選択肢多くなったでしょ
あれから何十年も経過してもロシアはロシアのままだなあ
SSI時代のSu-27 FlankerやFlanker2.0はFlankerでなにもかもやるしかなかったから今は機体選択肢多くなったでしょ
あれから何十年も経過してもロシアはロシアのままだなあ
578大空の名無しさん (ワッチョイ 7f72-uOCf)
2025/02/04(火) 12:19:30.49ID:9rk7n8b60579大空の名無しさん (ワッチョイ 7f0e-mSSC)
2025/02/04(火) 14:07:38.34ID:cx8zUL2/0 トリガーとか組んでAIを思うように動かしたりするのが難しいのであって
飛ばすだけならプレイヤー設定した機体を置くだけで簡単だからやってみなよ
そのうち敵が欲しくなって、地上脅威が欲しくなって、AIの押し引きが欲しくなって
トリガー組みたくなって、Mooseとか使いたくなるかもだけどそのときはそのとき
飛ばすだけならプレイヤー設定した機体を置くだけで簡単だからやってみなよ
そのうち敵が欲しくなって、地上脅威が欲しくなって、AIの押し引きが欲しくなって
トリガー組みたくなって、Mooseとか使いたくなるかもだけどそのときはそのとき
580大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-aTQ4)
2025/02/04(火) 14:21:44.69ID:Say4NtbGa 動画とかで細かく作りこまれたシナリオみててミッションエディタを敷居高く見える人もいるのかもしれないな
単に機体配置してそのマップで飛ぶだけならホントめちゃくちゃ簡単
たぶんエイジオブエンパイアを遊ぶほうがむつかしい
単に機体配置してそのマップで飛ぶだけならホントめちゃくちゃ簡単
たぶんエイジオブエンパイアを遊ぶほうがむつかしい
581大空の名無しさん (ワッチョイ 4f12-6cpJ)
2025/02/04(火) 15:09:27.69ID:QBIk+fnc0 「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
それはそうと自機置いてフリーフライトする程度はほんと簡単だから怖がらずにやってみ>>578
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
それはそうと自機置いてフリーフライトする程度はほんと簡単だから怖がらずにやってみ>>578
582大空の名無しさん (ワッチョイ 3f62-AN5B)
2025/02/04(火) 15:46:13.37ID:VFeHFHfs0 敷居が高い警察だ!!おとなしくしろ!!
583大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-aTQ4)
2025/02/04(火) 16:06:35.03ID:Say4NtbGa クソッ・・俺としたことが、ここはひとつ頑張って汚名挽回しないと
584大空の名無しさん (ワッチョイ 4f12-6cpJ)
2025/02/04(火) 16:15:12.52ID:QBIk+fnc0 敷居が高いは今じゃすっかり意味が変わってしまった言葉だが
汚名挽回については諸説あって拮抗してるようなので何とも言い切れないw
それはそうとほんのちょっとミッションエディタ覚えれば、コールドスタートとホットを切り替えたり
ランプスタートと空中スタート切り替えたりとかもごく簡単に出来るので便利よね
汚名挽回については諸説あって拮抗してるようなので何とも言い切れないw
それはそうとほんのちょっとミッションエディタ覚えれば、コールドスタートとホットを切り替えたり
ランプスタートと空中スタート切り替えたりとかもごく簡単に出来るので便利よね
585大空の名無しさん (ワッチョイ 4f12-4osW)
2025/02/04(火) 17:44:37.80ID:aIJGFA470 便乗して、質問してもいいですか
ミッションエディタで購入していない機体も交戦相手で選べていたのが、
選べなくなったのって何あるんですかね?
ミッションエディタで購入していない機体も交戦相手で選べていたのが、
選べなくなったのって何あるんですかね?
586大空の名無しさん (ワッチョイ ffc2-2knv)
2025/02/04(火) 17:54:11.59ID:Mm1W/KPQ0 懐かしいな 敷居が高い
587大空の名無しさん (ワッチョイ 4ffc-Klwl)
2025/02/04(火) 18:38:59.13ID:cz44PuUI0588大空の名無しさん (スップ Sddf-2gEk)
2025/02/04(火) 21:34:24.07ID:EPSjRvtMd イベントなんて考えず、ただエディタで、敵無し空港から観光地?地図で気になった場所?を巡って空港に帰る。民間機のようなフライトプラン作って飛ぶのも面白い。
地上目標だけポチと置いて、偵察訓練的なのでも、自己満足で作ったりもしている。
地上目標だけポチと置いて、偵察訓練的なのでも、自己満足で作ったりもしている。
589大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/04(火) 23:02:41.54ID:yYFd4r6U0 >>587
MAPに関しても0とは言い切れない
uglaはベルリンMAP開発中だから大丈夫だとは思う………
シナイも多分大丈夫……
RAZBAMは買わない方が良いでしょ……
コラ半島の開発元はMSFSでは有名らしいから開発元のやる気次第…
でも[コラ半島≒ビゲンで冷戦]ていう思い込みがあるから自分は買わない
因みに遠い将来にはMSFSみたく世界中を飛べるようにしたいとか公式は言ってる
まぁMAPを無理して買う前にやりたいキャンペーンやサーバーに合わせて買うのが一番でしょ。
もし無ければスーパーキャリアに投資しても良いと思う。
MAPに関しても0とは言い切れない
uglaはベルリンMAP開発中だから大丈夫だとは思う………
シナイも多分大丈夫……
RAZBAMは買わない方が良いでしょ……
コラ半島の開発元はMSFSでは有名らしいから開発元のやる気次第…
でも[コラ半島≒ビゲンで冷戦]ていう思い込みがあるから自分は買わない
因みに遠い将来にはMSFSみたく世界中を飛べるようにしたいとか公式は言ってる
まぁMAPを無理して買う前にやりたいキャンペーンやサーバーに合わせて買うのが一番でしょ。
もし無ければスーパーキャリアに投資しても良いと思う。
590大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/04(火) 23:18:18.66ID:yYFd4r6U0 >>588
マルチで偵察してみては?
ヒートブラーが運営してるCOLDwarsevsrとかは偵察飛行して目標を撮影したりできるよ。ほぼ非武装で飛び撮影するのは手に汗握って楽しいよ。上手くいくとMAPに表示されて味方が攻撃に行ったりする
マルチで偵察してみては?
ヒートブラーが運営してるCOLDwarsevsrとかは偵察飛行して目標を撮影したりできるよ。ほぼ非武装で飛び撮影するのは手に汗握って楽しいよ。上手くいくとMAPに表示されて味方が攻撃に行ったりする
591大空の名無しさん (ワッチョイ 3f92-mSSC)
2025/02/05(水) 00:00:36.78ID:2NHEirpD0 主にCOLD STARTの練習をしたい機体をエディタで適当に配置して離陸までやってると、
年末辺りまでは、エンジンの始動許可とタキシング許可迄はでるけど、離陸許可は
絶対出なかったんだけど、パッチが来て離陸許可もちゃんと出るようになって嬉しい
年末辺りまでは、エンジンの始動許可とタキシング許可迄はでるけど、離陸許可は
絶対出なかったんだけど、パッチが来て離陸許可もちゃんと出るようになって嬉しい
592大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-f+LY)
2025/02/05(水) 00:14:16.46ID:ONec4mpb0 エンジン始動手順覚えるのは良いんだけど複数機種に手を出してレーダー操作とか覚えると、始動手順なんて忘れてまた覚えるの面倒でオートスタートとかになっちゃう。複数機種の操作全部覚えてる人とか凄い
593大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-AN5B)
2025/02/05(水) 01:14:06.94ID:qcb0D9aP0 そのうちオートスタートも面倒になってホットスタートにする
さらに面倒になって滑走路スタートにする
離陸が面倒になって空中開始にする
までが一連の流れw
さらに面倒になって滑走路スタートにする
離陸が面倒になって空中開始にする
までが一連の流れw
594大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/05(水) 01:30:05.20ID:ONec4mpb0 ↑ほんとそれ。マルチでも面倒になると湧きなおしするからww
595大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/05(水) 01:38:02.39ID:ONec4mpb0 >>585
自分も試したけど問題なく動いたぞ。
エディターでcountryを間違えたとかかねぇ・・
東側/西側/同士機で戦わせるときは敵役をjoint task force redとかにしないといけないはず
それがあってるならmizファイル貼ってもらわないと分らん。
自分も試したけど問題なく動いたぞ。
エディターでcountryを間違えたとかかねぇ・・
東側/西側/同士機で戦わせるときは敵役をjoint task force redとかにしないといけないはず
それがあってるならmizファイル貼ってもらわないと分らん。
596大空の名無しさん (ワッチョイ 3f05-QOEn)
2025/02/05(水) 02:58:34.70ID:ARjarfWj0 基地戻って着陸も面倒くさくなってリスポーンだよなw
597大空の名無しさん (ワッチョイ ff47-zA+S)
2025/02/05(水) 07:09:53.39ID:qbKq9KDa0 みっしょんえでぃたでユニットが候補に出てこねぇってときは
まずヒストリカルモード
最下行の中央右の時計アイコンが点灯してたら、もっかいそこ押してオフる
まずヒストリカルモード
最下行の中央右の時計アイコンが点灯してたら、もっかいそこ押してオフる
598大空の名無しさん (ワッチョイ 4f12-4osW)
2025/02/05(水) 08:27:01.39ID:R1EjDegV0600大空の名無しさん (ワッチョイ 7f73-rY0L)
2025/02/05(水) 09:39:44.17ID:qcBp0asy0 roleだったかtaskだったか忘れたけどその項目が一致してないんじゃないの
AWACSやTankerにしてないから見つからないとかもあるぞ
AWACSやTankerにしてないから見つからないとかもあるぞ
601585 (ワッチョイ 3f1d-mSSC)
2025/02/05(水) 22:45:16.42ID:KXtUkCvp0 新規ファイル作成し、年代を現在等にしていましたら、
選べるようになり解決いたしました。ありがとうございます。
ヒストリカルモード? 年代でダメだったのかもしれません
選べるようになり解決いたしました。ありがとうございます。
ヒストリカルモード? 年代でダメだったのかもしれません
602大空の名無しさん (ワッチョイ ff47-mSSC)
2025/02/06(木) 00:42:40.77ID:T19krGQP0 パッチ
有償キャンペーンの不具合修正集のみ
有償キャンペーンの不具合修正集のみ
603大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-zA+S)
2025/02/06(木) 16:46:09.11ID:8LwnadOf0 F-16のOverheadBreakでの着陸練習しているんですがうまくできなくて、
Youtube動画をいろいろ探してはいるのですが。
おすすめの「これはうまい!」という教本にできる動画があったら
教えてください。
Youtube動画をいろいろ探してはいるのですが。
おすすめの「これはうまい!」という教本にできる動画があったら
教えてください。
604大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/06(木) 17:32:34.10ID:3eWuyt5Z0605大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/06(木) 17:35:23.82ID:3eWuyt5Z0 >>603
https://www.youtube.com/watch?v=IZX6eKriSy8
↓現実だと、T-38(F-5)通るんで参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=pAnuCnEbDe0
https://www.youtube.com/watch?v=IZX6eKriSy8
↓現実だと、T-38(F-5)通るんで参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=pAnuCnEbDe0
606大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-zA+S)
2025/02/06(木) 22:31:37.65ID:8LwnadOf0 >>604,605
ありがとうございます。
質問ですが、2本目の動画で3:50あたりからで
「ピッチトリムを使用して迎え角を制御するのではなく、スロットルを使用します。
フライ・バイ・ワイヤシステムが自動的に迎え角を調整します。」
と説明がありますが、これはジョイスティックのトリムスイッチは関係なく、
ピッチ操作は0(中立ポジション)でスロットルのみで調整って解釈でいいでしょうか。
ありがとうございます。
質問ですが、2本目の動画で3:50あたりからで
「ピッチトリムを使用して迎え角を制御するのではなく、スロットルを使用します。
フライ・バイ・ワイヤシステムが自動的に迎え角を調整します。」
と説明がありますが、これはジョイスティックのトリムスイッチは関係なく、
ピッチ操作は0(中立ポジション)でスロットルのみで調整って解釈でいいでしょうか。
607大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/06(木) 23:39:02.96ID:3eWuyt5Z0608大空の名無しさん (ワッチョイ 3f8e-awfr)
2025/02/06(木) 23:46:50.86ID:3eWuyt5Z0609大空の名無しさん (ワッチョイ 0f1c-cq5Z)
2025/02/07(金) 08:55:55.23ID:VN7x9hzs0 僕はヘリコプターに衝突しなかったよ❓❓❓
https://www.youtube.com/watch?v=7n4qjFFsTU4
https://www.youtube.com/watch?v=7n4qjFFsTU4
610大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-zA+S)
2025/02/07(金) 16:15:35.68ID:EzN8+XK00 >>607,608
ありがとう。DownwindLegまではなんとかなってるんだけど、BaseTurn以降からがよくわからず。
高度が下がりすぎたりオーバーシュートで行き過ぎたりでむつかしいですね。
もうちょっと練習してから動画とって教えを請いたいと思います。
ありがとう。DownwindLegまではなんとかなってるんだけど、BaseTurn以降からがよくわからず。
高度が下がりすぎたりオーバーシュートで行き過ぎたりでむつかしいですね。
もうちょっと練習してから動画とって教えを請いたいと思います。
611大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-Sn/h)
2025/02/07(金) 17:55:32.39ID:SN1jCfLk0 >>555
これ自己解決
最近増えたコマンドの「Carrir Parking Menu」をまず出して、そこからRequest Launchを選び、
さらにSaluteしたりとかの手順を進めていけばいいのか
Parking Menuをキャンセルで閉じた場合はキーボードショートカットで再表示させる必要あるが、
default.luaをいじって古いまま使ってる場合はそのコマンドが出てこなくなってるので要注意だな
この辺、普通に無線メニューからコマンド選べるようにしておいてくれたらもっと便利で判り易い気もするけど
これ自己解決
最近増えたコマンドの「Carrir Parking Menu」をまず出して、そこからRequest Launchを選び、
さらにSaluteしたりとかの手順を進めていけばいいのか
Parking Menuをキャンセルで閉じた場合はキーボードショートカットで再表示させる必要あるが、
default.luaをいじって古いまま使ってる場合はそのコマンドが出てこなくなってるので要注意だな
この辺、普通に無線メニューからコマンド選べるようにしておいてくれたらもっと便利で判り易い気もするけど
612大空の名無しさん (ワッチョイ 3f18-uOCf)
2025/02/07(金) 18:47:39.14ID:36nlzqTz0613大空の名無しさん (ワッチョイ 8f1f-cJwu)
2025/02/07(金) 23:36:40.38ID:UagV+leZ0 F15もF35も楽しみなのね
ところでホーネットだとHMDとNVGは二者択一だけどF35の場合ってどうなんだろ
世代進んでるし上手いこと両立してるんだろうけど
ところでホーネットだとHMDとNVGは二者択一だけどF35の場合ってどうなんだろ
世代進んでるし上手いこと両立してるんだろうけど
614大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-Sn/h)
2025/02/07(金) 23:55:55.83ID:SN1jCfLk0 >>612
いやA-10Cは空母関係ないのに何故…?
いまだにスナップビュー使ってる時点でかなりピーキーだけど
ま、地上基地にもやがてSCのようなタキシングの誘導システム付ける構想はあるらしいから
ずーっと未来のDCSでは機体関係なくこの追加メニューコマンド使う(使わされる)ようになるのかもね
いやA-10Cは空母関係ないのに何故…?
いまだにスナップビュー使ってる時点でかなりピーキーだけど
ま、地上基地にもやがてSCのようなタキシングの誘導システム付ける構想はあるらしいから
ずーっと未来のDCSでは機体関係なくこの追加メニューコマンド使う(使わされる)ようになるのかもね
615大空の名無しさん (ワッチョイ ff8d-zA+S)
2025/02/08(土) 00:19:15.98ID:ZNYM03ip0 今日の公式ニューズレターはWW2パシフィックシアター
空陸海のWW2太平洋戦線AIアセットは別有償パックとしての販売になるっぽい
ドーントレス、零戦52、天山、彗星が配信初期収録予定とか
将来のアップデートでヘルダイバー、アヴェンジャー、カタリナ、九九艦爆、九七艦攻も
追加したいそうだ
空陸海のWW2太平洋戦線AIアセットは別有償パックとしての販売になるっぽい
ドーントレス、零戦52、天山、彗星が配信初期収録予定とか
将来のアップデートでヘルダイバー、アヴェンジャー、カタリナ、九九艦爆、九七艦攻も
追加したいそうだ
616大空の名無しさん (ワッチョイ 7f3f-rY0L)
2025/02/08(土) 00:30:45.80ID:EjBbk2tn0 その辺の時代の機体を使いたいならIL2やWT等々の選択肢があるけど、どう差別化してくるんかねー
617大空の名無しさん (ワッチョイ 8f1f-cJwu)
2025/02/08(土) 00:32:49.35ID:QVQ0lmwa0 WIN11にしたらIL2動かなくなっちまったい
618大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-aTQ4)
2025/02/08(土) 02:47:29.87ID:W2BWugyqa マジで?
IL-2ってどれ?一番古いやつ?
IL-2ってどれ?一番古いやつ?
619大空の名無しさん (ワッチョイ 3f63-2knv)
2025/02/08(土) 06:11:48.43ID:4QAUT3Jr0620大空の名無しさん (ワッチョイ 0fb9-B1LE)
2025/02/08(土) 10:35:55.85ID:9ZU4E7lr0621大空の名無しさん (ワッチョイ 0f84-zA+S)
2025/02/08(土) 10:58:51.44ID:n2vavJ4F0 WW2はヨーロッパ西部戦線、ヨーロッパ東部戦線、太平洋戦線って3つくらいに分けるんだろうか?2025 and BEYONDでT-34-85あったから東部戦線もやるつもりなんだろうって気はするが
SBD-5はモデルも作ったんだし、フルフィデリティでモジュール化しても一定の需要ありそうじゃね
SBD-5はモデルも作ったんだし、フルフィデリティでモジュール化しても一定の需要ありそうじゃね
622大空の名無しさん (ワッチョイ ff6b-mSSC)
2025/02/08(土) 11:05:49.58ID:ZNYM03ip0 M3がF4U作ってる発表したのは早かったけど
見えづらい細かな部分までコリコリ凝り凝り今もまだモデリングしてるようだから
今年中に出せるか来年出せるかぐらいに時間かかりそう
発表が遅かったED純正F6Fのが先に発売になる感じ?
ランチャーのBGVに出てきてるわなF6F
見えづらい細かな部分までコリコリ凝り凝り今もまだモデリングしてるようだから
今年中に出せるか来年出せるかぐらいに時間かかりそう
発表が遅かったED純正F6Fのが先に発売になる感じ?
ランチャーのBGVに出てきてるわなF6F
623大空の名無しさん (ワッチョイ 0f84-zA+S)
2025/02/08(土) 11:14:27.67ID:n2vavJ4F0624大空の名無しさん (ワッチョイ 0fb9-B1LE)
2025/02/08(土) 11:35:42.81ID:9ZU4E7lr0 F-6Fが控えてるのか
それでも3機種...ってかP-47Dって太平洋戦線にいたんだっけ?
>実機より開発に時間かかってるんぢゃねーか?
大草原www
それでも3機種...ってかP-47Dって太平洋戦線にいたんだっけ?
>実機より開発に時間かかってるんぢゃねーか?
大草原www
625大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-AN5B)
2025/02/08(土) 12:19:17.73ID:9WEeL+FO0 F6Fなんか出てきたら日本軍機なんてやられ役じゃんな
あとJ-11Aが最後に写ってるけど、あれ出るのかね?
中国近代機に興味あるから出るなら欲しいかも
あとJ-11Aが最後に写ってるけど、あれ出るのかね?
中国近代機に興味あるから出るなら欲しいかも
626大空の名無しさん (ワッチョイ ff6b-mSSC)
2025/02/08(土) 12:46:58.10ID:ZNYM03ip0 太平洋戦線でのP-47「D」はねー
確実なのはポートモレスビーに配備されてニューギニアで日本陸軍機と空戦したのと
フィリピン再奪還後の大戦末期にルソン島などに配備されたもの
ルソン島にはメキシコ軍機として来てたのもいたと
サイパンやテニアンがアメリカに再占領されてから防空用に配備されたP-47も
まだDの時期だったのかなぁ?
硫黄島占領後の硫黄島配置機や、沖縄占領後の沖縄配置機は航続距離伸ばした
N型だったんだろう
確実なのはポートモレスビーに配備されてニューギニアで日本陸軍機と空戦したのと
フィリピン再奪還後の大戦末期にルソン島などに配備されたもの
ルソン島にはメキシコ軍機として来てたのもいたと
サイパンやテニアンがアメリカに再占領されてから防空用に配備されたP-47も
まだDの時期だったのかなぁ?
硫黄島占領後の硫黄島配置機や、沖縄占領後の沖縄配置機は航続距離伸ばした
N型だったんだろう
627大空の名無しさん (ワッチョイ 0fb9-B1LE)
2025/02/08(土) 13:13:44.68ID:9ZU4E7lr0 一応「P-47」はいたのね
大戦末期ってのはやっぱり陸軍機だからだよね
P-51も陸軍機だからAI機でヘルダイバー、アヴェンジャー実装してもF6F出るまでプレイアブル直掩機いなくない?
アヴェンジャー好きだから直掩(で眺めながら飛ぶ)とかやってみたいんだけど
大戦末期ってのはやっぱり陸軍機だからだよね
P-51も陸軍機だからAI機でヘルダイバー、アヴェンジャー実装してもF6F出るまでプレイアブル直掩機いなくない?
アヴェンジャー好きだから直掩(で眺めながら飛ぶ)とかやってみたいんだけど
628大空の名無しさん (ワッチョイ 7ffe-zA+S)
2025/02/08(土) 15:41:11.58ID:XAFn+mj90 >>625
> F6Fなんか出てきたら日本軍機なんてやられ役じゃんな
実戦だと数の暴力で勝ってたけど
実機のF6Fは器用貧乏な万能機だからな
海軍機だと機体性能でハッキリ優位に立てるのはF8Fからだけど
果たしてF8Fが実装されるのはいつになるやら・・・
> F6Fなんか出てきたら日本軍機なんてやられ役じゃんな
実戦だと数の暴力で勝ってたけど
実機のF6Fは器用貧乏な万能機だからな
海軍機だと機体性能でハッキリ優位に立てるのはF8Fからだけど
果たしてF8Fが実装されるのはいつになるやら・・・
629大空の名無しさん (ワッチョイ cf0f-0xqh)
2025/02/08(土) 16:59:26.64ID:lyvZ2skv0 太平洋楽しみの反面、社内リソース足りてない(確か社員200人くらい?)のに未完成品連発+裾野を広げて大丈夫かという…第3世代〜第4世代辺りを深く深く掘り下げればいいのに。
ま、お布施しますけど。
ま、お布施しますけど。
630大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-mSSC)
2025/02/08(土) 17:06:22.33ID:5Ccz9c100 Combat Pilotリリース版との比較待ち
631大空の名無しさん (ワッチョイ 8f1f-cJwu)
2025/02/08(土) 21:40:32.96ID:QVQ0lmwa0 いつか艦載紫電改がほしい
632大空の名無しさん (ワッチョイ 3b6b-bcuT)
2025/02/09(日) 01:07:39.56ID:p6Qbn72i0 アパッチって一人乗りでも十分楽しめる?
以前UH1H買ったときトレーニングの銃座操作するやつでもう一人操作だと厳しくて
結局フリーフライトにしか使ってなくて
まぁミッションとかほとんどしない人だからそれでも良いんだけどさ
眺めてニヤニヤが一番の目的だし
以前UH1H買ったときトレーニングの銃座操作するやつでもう一人操作だと厳しくて
結局フリーフライトにしか使ってなくて
まぁミッションとかほとんどしない人だからそれでも良いんだけどさ
眺めてニヤニヤが一番の目的だし
633大空の名無しさん (ワッチョイ 0624-hbR7)
2025/02/09(日) 01:19:01.12ID:J1zWYcQe0634大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-ztC2)
2025/02/09(日) 01:55:24.76ID:NKBxlftf0 UH-1で側面銃座ヒャッハーするのはオプションの1つでしかなくて
ほぼ無武装でスリングロードミッションするとか
歩兵輸送任務するとか(まだ完全対応してない状態だっけ?)
前方固定機銃・ロケット弾をパイロット一人でバリバリやるとか
いろいろ楽しみ方はあるからもったいない
ほぼ無武装でスリングロードミッションするとか
歩兵輸送任務するとか(まだ完全対応してない状態だっけ?)
前方固定機銃・ロケット弾をパイロット一人でバリバリやるとか
いろいろ楽しみ方はあるからもったいない
635大空の名無しさん (アウアウウー Sa4f-a5Vw)
2025/02/09(日) 02:23:29.29ID:sV8yTmTSa ゲオゲ?
636大空の名無しさん (ワッチョイ 5342-tZtF)
2025/02/09(日) 07:27:27.68ID:VKyGR+6b0 は〜ぃじょぅじぃ〜
637大空の名無しさん (ワッチョイ 7f02-wa0S)
2025/02/09(日) 08:43:29.67ID:Tphd4tA+0638大空の名無しさん (ワッチョイ ab0f-imkm)
2025/02/09(日) 09:55:36.36ID:25HqgAAY0 アパッチ、兵器がチートレベルで強すぎ。敵の殲滅が楽に可能。
ただ覚えること多すぎ+副操縦士のキーが足りない+ややこしいシステムで理解するのが一番大変だった(というか理解できてない)
攻撃AI任せなら、比較的簡単に覚えることができると思うし、十分楽しい。何よりかっこいい。
ただ覚えること多すぎ+副操縦士のキーが足りない+ややこしいシステムで理解するのが一番大変だった(というか理解できてない)
攻撃AI任せなら、比較的簡単に覚えることができると思うし、十分楽しい。何よりかっこいい。
639大空の名無しさん (ワッチョイ 0a91-wa0S)
2025/02/09(日) 10:50:53.73ID:I89PkcI50 でもラファールやF-35や、今は無きF-15Eがフル実装されてたら、そっちのほうがチートだよね
640大空の名無しさん (ワッチョイ 071f-oI5D)
2025/02/09(日) 10:55:39.09ID:bfielO9U0 固定翼機と回転翼機はそもそも役割が云々
641大空の名無しさん (ワッチョイ 7f86-3WHC)
2025/02/09(日) 19:51:28.00ID:PHBsZMQm0 同じ症状になった方、解決された方教えて下さい。
AV8Bで、グランドクルーに指示を出す際にF8とかマウスでクリックする際の設定はどうやるのでしょうか。
他の機体はマウスでクリックできるのですがハリヤーだけできません。キーボードではできるのですが。
いろいろ設定を考え実行しましたがわかりません。
お願いします。
AV8Bで、グランドクルーに指示を出す際にF8とかマウスでクリックする際の設定はどうやるのでしょうか。
他の機体はマウスでクリックできるのですがハリヤーだけできません。キーボードではできるのですが。
いろいろ設定を考え実行しましたがわかりません。
お願いします。
642大空の名無しさん (ワッチョイ 8a8e-2Ob3)
2025/02/10(月) 11:37:55.94ID:Dp7X51N+0 >>641
モジュールの再インストールとか試しては?と思いました
モジュールの再インストールとか試しては?と思いました
643大空の名無しさん (ワッチョイ 7f78-3WHC)
2025/02/10(月) 18:25:04.96ID:uTQ1bw8k0 >>641です。アドバイスありがとうございました。
モジュールの再インストロールやってみましたが、だめでした。
モジュールの再インストロールやってみましたが、だめでした。
644大空の名無しさん (スップ Sd4a-PhjM)
2025/02/10(月) 19:34:03.22ID:sMcpclL3d >>615
アセットってことは、零戦は、AI機でプレイアブルじゃないのかな。
アセットってことは、零戦は、AI機でプレイアブルじゃないのかな。
645大空の名無しさん (ワッチョイ 7f5e-Gle1)
2025/02/10(月) 19:35:04.41ID:h0EJLUy10646大空の名無しさん (ワッチョイ eb24-rKhi)
2025/02/11(火) 07:37:26.76ID:QFuchtsz0647大空の名無しさん (ワッチョイ eb24-3WHC)
2025/02/11(火) 11:46:32.18ID:mkScgsXj0 昨日気が付いたんだけど
NVIDIAアプリでパフォーマンスチューニング(オーバークロック)
できるんですね。
やってみたらGPUが+84MHz、VRAMが+200MHzでVRが少し快適になった。
NVIDIAアプリでパフォーマンスチューニング(オーバークロック)
できるんですね。
やってみたらGPUが+84MHz、VRAMが+200MHzでVRが少し快適になった。
648大空の名無しさん (ワッチョイ 7fb9-3WHC)
2025/02/11(火) 13:51:02.93ID:vTs2A3rw0 F-35開発ができそうなのに零戦無理なのか
米軍の調査報告とかありそうなのにな
米軍の調査報告とかありそうなのにな
649大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2c-ztC2)
2025/02/11(火) 14:05:16.59ID:9Nn0voHQ0 リペアは本体インストールフォルダしか修正しない定期
キーバインドやModとのコンフリクトなどユーザー個別Saved Games以下に
置かれているファイルが原因になっている場合はなんら変化加えない定期
キーバインドやModとのコンフリクトなどユーザー個別Saved Games以下に
置かれているファイルが原因になっている場合はなんら変化加えない定期
650大空の名無しさん (ワッチョイ 8a10-f43G)
2025/02/11(火) 14:57:37.32ID:dSzFTRuc0651大空の名無しさん (ワッチョイ 638c-kH5e)
2025/02/13(木) 15:03:11.03ID:St4PHMbv0 誰が言ってたか聞いていい?
652大空の名無しさん (ワッチョイ 4524-h3tq)
2025/02/16(日) 10:03:31.93ID:BvzbFQWN0 CVN72など空母にFA18を配置して「駐機場から離陸」や「駐機場待機状態から離陸」を選択するとPRK1に配置されます。
複数配置していくとそれらもPRK1に配置されてしまい、飛行機を個別に選択して編集することもできなくなるのですが、
なにか解決方法はないでしょうか。
複数配置していくとそれらもPRK1に配置されてしまい、飛行機を個別に選択して編集することもできなくなるのですが、
なにか解決方法はないでしょうか。
653大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-le9K)
2025/02/16(日) 10:55:27.53ID:bCmsy1gV0 >652
ちょっと勘違いしてる気がする
今のDCS 2.9.12のミッションエディタと空母だと
from rampやfrom parking hotでのスタートだと駐機位置を指定することはできない
PRKメニューが出てこない
それらのスタートでは、static planesなど飛行甲板上にすでに置かれているものを避けて
ミッションに配置した順だかなんだかで自動で詰めて並べられていく
前のほうの出現位置が完全に空いているのに、後ろのほうからいきなり出現させることは
たぶん不可能なはず 出現させたくない位置はstatic planesで埋めておくしかない(はず)
PRKメニューが出るのはfrom runway時で、これはカタパルトセット状態でのスタートだから
PRKの1から4がカタパルトの1から4番を意味する
俺が今試したらPRK 1からPRK 4まで何番目の機でも任意に指定できて、1に固定されたり
ならないけどなー DCS本体かUser Files以下か、どっかでなんか壊れてんじゃね?
ちょっと勘違いしてる気がする
今のDCS 2.9.12のミッションエディタと空母だと
from rampやfrom parking hotでのスタートだと駐機位置を指定することはできない
PRKメニューが出てこない
それらのスタートでは、static planesなど飛行甲板上にすでに置かれているものを避けて
ミッションに配置した順だかなんだかで自動で詰めて並べられていく
前のほうの出現位置が完全に空いているのに、後ろのほうからいきなり出現させることは
たぶん不可能なはず 出現させたくない位置はstatic planesで埋めておくしかない(はず)
PRKメニューが出るのはfrom runway時で、これはカタパルトセット状態でのスタートだから
PRKの1から4がカタパルトの1から4番を意味する
俺が今試したらPRK 1からPRK 4まで何番目の機でも任意に指定できて、1に固定されたり
ならないけどなー DCS本体かUser Files以下か、どっかでなんか壊れてんじゃね?
654大空の名無しさん (ワッチョイ 4524-h3tq)
2025/02/16(日) 12:02:57.45ID:BvzbFQWN0 >>653
ありがとう。from runwayは1-4でカタパルト指定できるのはOKです。
652で書いた「PRK1に配置されます」が間違いでカタパルト1でした。
>出現させたくない位置はstatic planesで埋めておくしかない
このstatic planesの指定はどうすればできるのでしょうか。
ありがとう。from runwayは1-4でカタパルト指定できるのはOKです。
652で書いた「PRK1に配置されます」が間違いでカタパルト1でした。
>出現させたくない位置はstatic planesで埋めておくしかない
このstatic planesの指定はどうすればできるのでしょうか。
655大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-le9K)
2025/02/16(日) 12:13:57.02ID:bCmsy1gV0 >>654
一部記述がここ2年ほどのアップデートを反映してないけど
static planesとLINK UNITについてはこのwiki記述から変わってないかと思う
wikiwiki.jp/dcska50/editor#ocb659f2
一部記述がここ2年ほどのアップデートを反映してないけど
static planesとLINK UNITについてはこのwiki記述から変わってないかと思う
wikiwiki.jp/dcska50/editor#ocb659f2
657大空の名無しさん (ワッチョイ cbef-Nstt)
2025/02/16(日) 18:54:24.23ID:mihlWxFF0 ゲームが壊れることはないから
とりあえずなんでもやってみて動かしてみるといいぞ
とりあえずなんでもやってみて動かしてみるといいぞ
658大空の名無しさん (ワッチョイ 35a0-V27o)
2025/02/17(月) 18:08:14.69ID:2VPbtugr0 なんか兵器は未来的なのにチャフとフレアて原始的過ぎない?自分が戦闘機乗ってたらこんなんで回避出来るなんて信じきれないと思う
軍産企業はもっと真面目に開発しろと怒ってやりたい
軍産企業はもっと真面目に開発しろと怒ってやりたい
659大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-MHHu)
2025/02/17(月) 18:23:47.74ID:zIaigQUO0 >>658
曳航式デコイにTALDもあるし第5世代じゃ、ミサイルに対するジャミングも行う。後はマニューバーによる回避するしかない。第6世代まで行くと宇宙だし、レーザー光線が出てくるぞ
曳航式デコイにTALDもあるし第5世代じゃ、ミサイルに対するジャミングも行う。後はマニューバーによる回避するしかない。第6世代まで行くと宇宙だし、レーザー光線が出てくるぞ
660大空の名無しさん (ワッチョイ ed2f-z5Uz)
2025/02/17(月) 20:22:23.75ID:O50Feif/0 18と16はそれぞれ射出式と曳航式デコイが実装される計画なんだがなー
いつになることやら
いつになることやら
661大空の名無しさん (ワッチョイ 1bb8-RlhJ)
2025/02/17(月) 20:38:18.41ID:zgur+c3d0 もう人間が操縦する時代は終わってるから
662大空の名無しさん (ワッチョイ 2310-vfeJ)
2025/02/17(月) 20:45:30.58ID:GnT2xePR0 魚雷もミサイルももはや「物理」でたたき壊すしか逃げる策は無い
663大空の名無しさん (ワッチョイ 2346-iqVo)
2025/02/17(月) 21:09:15.36ID:1Sja77ti0 EMPとかってどうなんだろうね
664大空の名無しさん (ワッチョイ 35a0-V27o)
2025/02/19(水) 00:03:22.83ID:elTIXpEn0 ワイのF/A-18c ロックしてくれない...
レーダーて何モードが初心者向き?
もっと頑張ってロックしてっ!
レーダーて何モードが初心者向き?
もっと頑張ってロックしてっ!
665大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-MHHu)
2025/02/19(水) 00:19:59.17ID:8azES/xy0 >>664
BVRで使いやすいものが欲しいのか、ロックを早くしてほしいのかで変わるんじゃ・・・
RWSだと索敵やロックが捗るけど、敵機のRWRを鳴らすわけだし
TWSだと操作や戦術面で優れるだろうけど、制限は有るわけだし
とりあえず、4Bar40°位でHI PRFかなあ、TWSで出来たはず・・・
近接だと垂直スキャンかHMDじゃないかな・・
あとF-16よりはレーダー性能は良いよ。F-15Eはレーダー最強だけどデータリンクと機銃は終わってる(RAZBAM問題(´;ω;`))
BVRで使いやすいものが欲しいのか、ロックを早くしてほしいのかで変わるんじゃ・・・
RWSだと索敵やロックが捗るけど、敵機のRWRを鳴らすわけだし
TWSだと操作や戦術面で優れるだろうけど、制限は有るわけだし
とりあえず、4Bar40°位でHI PRFかなあ、TWSで出来たはず・・・
近接だと垂直スキャンかHMDじゃないかな・・
あとF-16よりはレーダー性能は良いよ。F-15Eはレーダー最強だけどデータリンクと機銃は終わってる(RAZBAM問題(´;ω;`))
666大空の名無しさん (ワッチョイ eb24-LAAw)
2025/02/19(水) 00:25:49.84ID:wRj1Umk30 >>664
モードは状況によって使い分けるものだから頑張って覚えて欲しい。
表示されているシンボルが自機のレーダーによるものか、データリンク経由で映っているだけなのか確認した方が良いかも?
後は機種によっては電波妨害である程度接近しないとロックできない事もある。
モードは状況によって使い分けるものだから頑張って覚えて欲しい。
表示されているシンボルが自機のレーダーによるものか、データリンク経由で映っているだけなのか確認した方が良いかも?
後は機種によっては電波妨害である程度接近しないとロックできない事もある。
667大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-MHHu)
2025/02/19(水) 00:36:45.17ID:8azES/xy0668大空の名無しさん (ワッチョイ 35dc-vA3c)
2025/02/19(水) 03:36:25.36ID:V9b/dDcW0 某動画でジャミングについて調べてたらパルス波を不連続性にするのって
レンジゲート引き込みに対抗するためらしいのだけど
ゲーム内だと引き離ししかやってないから現状意味がないかも
レンジゲート引き込みに対抗するためらしいのだけど
ゲーム内だと引き離ししかやってないから現状意味がないかも
669大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-6dAH)
2025/02/19(水) 06:46:24.22ID:8azES/xy0 >>664
よくよく考えたらレーダーの高度を敵機に合わせてるのか?ていう話も有る。色々wikiに書いてるから確認して欲しい。
後ジャミングしている敵機はシンボルが震えるはず……
日本wiki↓
https://wikiwiki.jp/dcs-world/%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E7%A9%BA/%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E5%9C%B0%E6%88%A6%E9%97%98#w1de675c
よくよく考えたらレーダーの高度を敵機に合わせてるのか?ていう話も有る。色々wikiに書いてるから確認して欲しい。
後ジャミングしている敵機はシンボルが震えるはず……
日本wiki↓
https://wikiwiki.jp/dcs-world/%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E7%A9%BA/%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E5%9C%B0%E6%88%A6%E9%97%98#w1de675c
670大空の名無しさん (ワッチョイ 35a0-V27o)
2025/02/19(水) 23:29:59.72ID:nTrQNGae0 ハイッ!質問ですっ!
自分で作ったミッションを1人で飛ぶ時に、Datalinkを使いたい場合、味方の飛行機を作って飛ばさないとダメですか?
実際に使う時はIFFとD/L×2をONしてTAC→SA開けばOK! だけでしょ?他に何かやる事アルマスか?
出たり出なかったり……何故なのか……
自分で作ったミッションを1人で飛ぶ時に、Datalinkを使いたい場合、味方の飛行機を作って飛ばさないとダメですか?
実際に使う時はIFFとD/L×2をONしてTAC→SA開けばOK! だけでしょ?他に何かやる事アルマスか?
出たり出なかったり……何故なのか……
671大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-6dAH)
2025/02/19(水) 23:55:51.95ID:8azES/xy0672大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-6dAH)
2025/02/20(木) 00:02:14.02ID:/q6QMdRT0 チョット言い方悪かった
データリンクはAWACSとか味方機が得た情報と自身のレーダーやRWRから得た情報を統合して表示している
データリンクはAWACSとか味方機が得た情報と自身のレーダーやRWRから得た情報を統合して表示している
673大空の名無しさん (ワッチョイ 35a0-V27o)
2025/02/20(木) 00:03:00.80ID:41ybqDPa0674大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-6dAH)
2025/02/20(木) 00:07:52.99ID:/q6QMdRT0 >>673
ミッションエディターでイチから作るならちゃんとAWACS配置してデータリンクの設定しないと駄目だよ。面倒なら人の作ったミッションを弄った方が良い
ミッションエディターでイチから作るならちゃんとAWACS配置してデータリンクの設定しないと駄目だよ。面倒なら人の作ったミッションを弄った方が良い
675大空の名無しさん (ワッチョイ c57b-ot0k)
2025/02/20(木) 01:19:19.97ID:+X3ej96n0 アプデ北。アフガン東も解禁
676大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-le9K)
2025/02/20(木) 01:21:00.35ID:oQkdyKlQ0 changelogは先んじて公開されたが
パッチそのものはまだコネー
パッチそのものはまだコネー
677大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-le9K)
2025/02/20(木) 01:27:36.61ID:oQkdyKlQ0 おっと、来たか
アフガン丸ごと買ってると100GB以上のダウンロードになるな
しばしまーつ
アフガン丸ごと買ってると100GB以上のダウンロードになるな
しばしまーつ
678大空の名無しさん (ワッチョイ abe4-2NqA)
2025/02/20(木) 09:06:23.55ID:+aBrNnpW0 へー、F16もF14と同じくマウスクリックでスロットルOff/Idleの切り替えできるようになったんだ
679大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-MHHu)
2025/02/20(木) 09:21:28.67ID:/q6QMdRT0 なんか、MIG-29FCが3日後に使えなくなるて表示が出るんだが、なんか情報出てる?
それとも、おま環??
それとも、おま環??
680大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-MHHu)
2025/02/20(木) 10:46:34.92ID:/q6QMdRT0 >>679
自己解決した。ウイルス対策ソフトが悪さしてたわ
自己解決した。ウイルス対策ソフトが悪さしてたわ
681大空の名無しさん (ワッチョイ c53f-ot0k)
2025/02/20(木) 14:41:30.11ID:+X3ej96n0 AI周りのアプデが増えた。
ダイナミックキャンペーン近くなってきたのかな
ダイナミックキャンペーン近くなってきたのかな
682大空の名無しさん (ワッチョイ cbef-Nstt)
2025/02/22(土) 11:51:35.53ID:tiVrEdck0 やみくもに突っ込んでくるんじゃなくてドラッグ機動とかとってほしい
683大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-CDZA)
2025/02/22(土) 16:33:20.67ID:JgzwpLbx0 北西部オーストラリア地形モジュールとPC-9練習機モジュールを開発中だった
チェックシックスシミュが、両モジュール開発中止・DCS完全撤退を告知
社内事情による、だそうだから邪推の必要なさそう
開発途中の素材やコードがED等に引き継がれたりもしないようだ?
チェックシックスシミュが、両モジュール開発中止・DCS完全撤退を告知
社内事情による、だそうだから邪推の必要なさそう
開発途中の素材やコードがED等に引き継がれたりもしないようだ?
684大空の名無しさん (ワッチョイ 3516-V27o)
2025/02/22(土) 18:11:24.97ID:8rs09kOE0 HMDの表示をHUDと重なった時に消えない様にするのてどーやるの?
685大空の名無しさん (ワッチョイ ed92-h3tq)
2025/02/22(土) 22:09:29.05ID:GxMO7uLV0 アフガン全土MAP、必要容量が132GBになったか
完全体になったら200GBくらいに膨らむんだろうか
完全体になったら200GBくらいに膨らむんだろうか
686大空の名無しさん (ワッチョイ 238e-6dAH)
2025/02/22(土) 23:23:01.67ID:OjyQAIyn0 >>684
何乗ってるの?
何乗ってるの?
687大空の名無しさん (ワッチョイ 3516-V27o)
2025/02/22(土) 23:31:54.91ID:8rs09kOE0688大空の名無しさん (ワッチョイ 23bb-RlhJ)
2025/02/22(土) 23:32:04.53ID:kbiJSf840 KDC2インスコして遊んでるから容量不足でアップデートできなかったw
DCSは最近ちょっと飽きが入ってきてたから、アフガンマップ全部完成したらアップデートするわ
もしくはMig-29が出たら
DCSは最近ちょっと飽きが入ってきてたから、アフガンマップ全部完成したらアップデートするわ
もしくはMig-29が出たら
691大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-xozf)
2025/02/25(火) 23:48:46.30ID:zN17QLzV0 F16でブラックアウトでもなく、操縦桿コントロールが全く効かない
ことが発生したんだけど、そんなことありますか?
マルチプレイ中に操縦桿引いてもまったく機首あがらず地面に
つっこんだ。
ことが発生したんだけど、そんなことありますか?
マルチプレイ中に操縦桿引いてもまったく機首あがらず地面に
つっこんだ。
693大空の名無しさん (ワッチョイ 4678-AQuL)
2025/02/26(水) 11:06:07.49ID:UGqaEYT60 再起動で直ったならデバイスが何らかの理由でOSから認識されなくなった可能性
respawnして普通に動いてたなら威力の低いIRミサイル食らってたパターンもあるぞ
respawnして普通に動いてたなら威力の低いIRミサイル食らってたパターンもあるぞ
695大空の名無しさん (ワッチョイ 755c-WNII)
2025/02/26(水) 15:11:59.36ID:DKUTX3Cy0 ナイトレーベンに挟まってたんやろ
696大空の名無しさん (ワッチョイ 0d24-xozf)
2025/02/27(木) 08:52:58.24ID:h2KxzhfS0 RCtrl+Enterでコントロールの入力状態表示してみたら
入力が途絶えてるように動かない状態があったよ。
あとはスティックポジションがとんだ位置に1舜出現
してはもとに戻るのを数回繰り返したりとか。
最初はアフターバーナーを入れたときに入力が途絶えてる
ようにも見えたんでGの影響か?なんて思ってしまった。
お騒がせすません。
入力が途絶えてるように動かない状態があったよ。
あとはスティックポジションがとんだ位置に1舜出現
してはもとに戻るのを数回繰り返したりとか。
最初はアフターバーナーを入れたときに入力が途絶えてる
ようにも見えたんでGの影響か?なんて思ってしまった。
お騒がせすません。
697大空の名無しさん (ワッチョイ 0d24-xozf)
2025/02/27(木) 08:59:11.27ID:h2KxzhfS0 あ、マルチプレイ終了してフリーフライトで検証して
異常を確認、Windows再起動して復帰という流れです。
異常を確認、Windows再起動して復帰という流れです。
698大空の名無しさん (ワッチョイ 2eb8-wFOy)
2025/03/01(土) 12:00:22.67ID:86uwprxt0 Wagがビデオあげてるけど、色々情報足りないみたいだけどスーパーホーネット作ろうと思えば作れるのかよw
あとブラックホークも行けそうな感じだけど、アパッチとチヌークでヘリチームは手一杯らしいな
リプレイシステムは1から作り直さないとダメって言ってたけど、変にマップ出すよりはリプレイシステム開発して欲しいわ
あとブラックホークも行けそうな感じだけど、アパッチとチヌークでヘリチームは手一杯らしいな
リプレイシステムは1から作り直さないとダメって言ってたけど、変にマップ出すよりはリプレイシステム開発して欲しいわ
699大空の名無しさん (ワッチョイ aa63-Geru)
2025/03/01(土) 15:15:53.60ID:D/5/wPp/0 スパホ欲しいなあ
700大空の名無しさん (ワッチョイ da8e-Spzt)
2025/03/01(土) 15:52:23.86ID:FuI1FycS0 カイオワとガゼルは開発とメンテナンスが何とかなるとのこと
https://youtu.be/ArclIOo8mqY?si=dAAt8pKrDnWb24Ic
https://youtu.be/ArclIOo8mqY?si=dAAt8pKrDnWb24Ic
701大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-bAC+)
2025/03/04(火) 06:54:25.38ID:dbWiSrrH0 かつてのミルとカモフ等の設計局が合併して現在のMi/Kaブランドホルダーになってるロシアン・ヘリコプターズJSCから
「EDのロシア語ストアでMiとKaのヘリコプターモジュールを売るな」とクレームがついて
サイトの表示言語にロシア語を選択するとMi-8 MTV2, Mi-24P, Ka-50 (3)が購入不可に変わったって
現時点で英語表示・米ドル決済は従来通り購入可能状態だし、日本人向け円建てSteamでも販売継続中
ロシア在住ロシア人以外には影響出てない
「EDのロシア語ストアでMiとKaのヘリコプターモジュールを売るな」とクレームがついて
サイトの表示言語にロシア語を選択するとMi-8 MTV2, Mi-24P, Ka-50 (3)が購入不可に変わったって
現時点で英語表示・米ドル決済は従来通り購入可能状態だし、日本人向け円建てSteamでも販売継続中
ロシア在住ロシア人以外には影響出てない
702大空の名無しさん (ワッチョイ 19c2-qwdi)
2025/03/04(火) 07:33:50.70ID:8k/Vb/ZP0 10年以上販売されている製品もあるのに、今更ふざけんなって話だよな。
一企業の主張ではなく、ロシアの法律・行政・根底には世界情勢も関係してるのは濃厚じゃね?
これでmig29も白紙、さらには今後一切ロシア製クリッカブル機体販売されない可能性まであるな(いきなり販売停止とか、こんなのどこの企業も手を出せない。)
なんとか、うまくまとまってほしい。
一企業の主張ではなく、ロシアの法律・行政・根底には世界情勢も関係してるのは濃厚じゃね?
これでmig29も白紙、さらには今後一切ロシア製クリッカブル機体販売されない可能性まであるな(いきなり販売停止とか、こんなのどこの企業も手を出せない。)
なんとか、うまくまとまってほしい。
703大空の名無しさん (ワッチョイ 1180-cW32)
2025/03/04(火) 12:57:06.79ID:JzBSWGx+0704大空の名無しさん (ワッチョイ 1195-Pe0d)
2025/03/04(火) 16:50:43.99ID:X3Ma5Bd30 なんにせよ早く戦争なんて終わって欲しいわ
705大空の名無しさん (ワッチョイ 1310-rMA1)
2025/03/04(火) 23:40:58.46ID:qSF9XTS30 ゼレンスキー「せやなw」
706大空の名無しさん (ワッチョイ 6908-I5d1)
2025/03/05(水) 10:13:43.99ID:YvlLELQ60 敵機をロックするのに赤い敵マークをはさんでポチッとするでしょ?
がしかし、ロック出来ないのは何故なのか?ちゃんとはさめてないて事?
見えていてもロック出来ない凄技あったりする?
それともワイが未熟者なだけ?
がしかし、ロック出来ないのは何故なのか?ちゃんとはさめてないて事?
見えていてもロック出来ない凄技あったりする?
それともワイが未熟者なだけ?
707大空の名無しさん (ワッチョイ 7bb8-4oXD)
2025/03/05(水) 10:16:33.22ID:Aka4P8dK0 ジャミングされただけじゃね?
A2A殆どやらないから知らんけど
A2A殆どやらないから知らんけど
708大空の名無しさん (ワッチョイ 0bd1-kaVN)
2025/03/05(水) 12:09:24.22ID:b4QulHpr0 赤い敵マークにも味方からのデータリンクだけで見えてて自分のレーダーでは見えてない状態とデータリンクとレーダー両方で見えてる状態があるけど区別できてる?
709大空の名無しさん (ワッチョイ 6908-I5d1)
2025/03/05(水) 12:41:56.86ID:YvlLELQ60710大空の名無しさん (ワッチョイ 2ba4-7Nk8)
2025/03/05(水) 15:22:20.28ID:bsvsSesp0 DCSの実装範囲で、予測位置へ効率的にAIM120を置く能力は自機レーダー使う方法以外は無いんじゃないかな
近いけど捕捉できないなら人力で予測位置に撃って撃ち放し能力に期待するしかない
近いけど捕捉できないなら人力で予測位置に撃って撃ち放し能力に期待するしかない
711大空の名無しさん (ワッチョイ 6908-I5d1)
2025/03/05(水) 16:41:08.37ID:YvlLELQ60 >>710
それもうやってみたのよ…
自分でミッション作って攻撃して来ない敵4機にルーキーパイロット乗せてグルグル旋回させといて、ワイ→燃料、武器→無限
バカスカ撃てばあたるけど通常の兵装じゃ無理ゲーだと思われます
自分で見つけられまでAWACSクビにするわ
それもうやってみたのよ…
自分でミッション作って攻撃して来ない敵4機にルーキーパイロット乗せてグルグル旋回させといて、ワイ→燃料、武器→無限
バカスカ撃てばあたるけど通常の兵装じゃ無理ゲーだと思われます
自分で見つけられまでAWACSクビにするわ
712大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-nJHw)
2025/03/05(水) 19:06:57.75ID:gq4s31vT0713大空の名無しさん (ワッチョイ 114c-3jpr)
2025/03/05(水) 19:35:18.10ID:HidoHzp90 >>709
F-35とかなら僚機間データリンクとかでいけるんじゃないかな?ま、エースコンバットで満足できるなら、それで良いと思うが。
F-35とかなら僚機間データリンクとかでいけるんじゃないかな?ま、エースコンバットで満足できるなら、それで良いと思うが。
714大空の名無しさん (ワッチョイ 790c-c7Xg)
2025/03/05(水) 20:17:57.05ID:gh4i9P2E0 「シミュレーションゲーマーは基本、マゾ。複雑な処理ほど喜ばれる」と言ったのはあさりよしとお氏だったな
正直、なんでこんなしちめんどくさいことを高い金払ってやってるんだと自分でもたまに思うことがあるわw
正直、なんでこんなしちめんどくさいことを高い金払ってやってるんだと自分でもたまに思うことがあるわw
715大空の名無しさん (アウアウウー Sa1d-F7vG)
2025/03/05(水) 21:35:55.33ID:QzWFYghea >>712
たぶんだけど戦争がらみで通商関連の制限の一環じゃないの?
西側がいろんなもん輸出入とかとめてやる!!っていってるからこっちもソッチの商材売らせない!的な
ゲームごときでそんなん関係あるのか?とかおもうが実際ズベズダ(ロシアのプラモメーカー)の商品
模型屋にまったくはいってこなくなったし
たぶんだけど戦争がらみで通商関連の制限の一環じゃないの?
西側がいろんなもん輸出入とかとめてやる!!っていってるからこっちもソッチの商材売らせない!的な
ゲームごときでそんなん関係あるのか?とかおもうが実際ズベズダ(ロシアのプラモメーカー)の商品
模型屋にまったくはいってこなくなったし
716大空の名無しさん (アウアウウー Sa1d-F7vG)
2025/03/05(水) 21:38:48.12ID:QzWFYghea >>714
せっかくキー一発でエンジンかかるキーアサインやってもわざわざ本物とおなじように
ポチポチとコクピット内のスイッチ押してエンジンをかけることが喜びなのだ・・・
もちろん、シムなんだから絶対故障や異常値がでるはずないのに各種テストと計器の値もチェックする!!
せっかくキー一発でエンジンかかるキーアサインやってもわざわざ本物とおなじように
ポチポチとコクピット内のスイッチ押してエンジンをかけることが喜びなのだ・・・
もちろん、シムなんだから絶対故障や異常値がでるはずないのに各種テストと計器の値もチェックする!!
717大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-bAC+)
2025/03/05(水) 21:45:13.49ID:YuLz0qkz0 話ずれるけどミッションエディタで故障発生率アップさせてると始動時のBITで
弾かれることもでてくるんじゃないの
フェイラー出てもグラウンドクルー呼んでリペア頼んで待つだけなんだけどさ
どうせ全部OKになるんだしと緊張感なくてつまらなく感じるなら、ときおり故障してるかもな
ミッションにあえてしてみるのも…
弾かれることもでてくるんじゃないの
フェイラー出てもグラウンドクルー呼んでリペア頼んで待つだけなんだけどさ
どうせ全部OKになるんだしと緊張感なくてつまらなく感じるなら、ときおり故障してるかもな
ミッションにあえてしてみるのも…
718大空の名無しさん (ワッチョイ 111e-cW32)
2025/03/05(水) 22:18:35.76ID:nzG3iVi70 >始動時のBITで弾かれることもでてくるんじゃないの
あると思います
TF-51のフリーフライトでエンストしたり、ギアロックできなかったり、
A-10Cでエンジンから突然出火ってのもあった
(↑はキャンペーンだったかもだけど)
あると思います
TF-51のフリーフライトでエンストしたり、ギアロックできなかったり、
A-10Cでエンジンから突然出火ってのもあった
(↑はキャンペーンだったかもだけど)
719大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-nJHw)
2025/03/06(木) 21:12:08.36ID:aDx4AL4x0 一時期ちょっとだけFailureオンでやってた時期が俺にもありました…
その頃、普通に飛行してただけでヘリのローターが突然折れて落ちたりすることがよくあった(気がする)んだけど
あれがはたして俺の操作ミスだったのか、デバイスの入力にスパイクか何か発生したせいだったのか、
それともシム内での故障発生のためだったのかいまだにわからん
>>715
そうだとしたらDCS自体が販売禁止になりそうだけど
ロシア機だけNG?ってのが不思議じゃね
その頃、普通に飛行してただけでヘリのローターが突然折れて落ちたりすることがよくあった(気がする)んだけど
あれがはたして俺の操作ミスだったのか、デバイスの入力にスパイクか何か発生したせいだったのか、
それともシム内での故障発生のためだったのかいまだにわからん
>>715
そうだとしたらDCS自体が販売禁止になりそうだけど
ロシア機だけNG?ってのが不思議じゃね
720大空の名無しさん (ワッチョイ 7949-7SIt)
2025/03/07(金) 18:07:59.04ID:y046FQQK0 KF-16の誤爆の話
原因は座標入力ミスと言ってる
VIPERとか持ってても勉強してないから分かんないんだけど…
Mk82は無誘導ってことだけど、無誘導でも座標入力してリリースが正しい手順だっけ?
正しい手順だとしたら、1番幾・2番幾4発ずつ計8発の内1発しか爆発しなかったのは「爆発するはずのないものが爆発して、爆発するはずのものが爆発しない」Kクオリティのせい?
原因は座標入力ミスと言ってる
VIPERとか持ってても勉強してないから分かんないんだけど…
Mk82は無誘導ってことだけど、無誘導でも座標入力してリリースが正しい手順だっけ?
正しい手順だとしたら、1番幾・2番幾4発ずつ計8発の内1発しか爆発しなかったのは「爆発するはずのないものが爆発して、爆発するはずのものが爆発しない」Kクオリティのせい?
721大空の名無しさん (オイコラミネオ MMfd-LXw3)
2025/03/07(金) 20:20:11.02ID:zd4HOHVEM ウェイポイント設定するだろ
722大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-nJHw)
2025/03/07(金) 20:30:19.00ID:UHLh08Nx0 >>720
無誘導でも、目標地点のウェイポイント座標を間違えて設定とかすれば普通に有り得るだろうけど
長機も僚機も揃って誤爆してるってことは、パイロットの入力ミスじゃなくて事前の情報が間違ってたのではという気も…
てかこれで死亡者居なかったとしたらむしろ奇跡
無誘導でも、目標地点のウェイポイント座標を間違えて設定とかすれば普通に有り得るだろうけど
長機も僚機も揃って誤爆してるってことは、パイロットの入力ミスじゃなくて事前の情報が間違ってたのではという気も…
てかこれで死亡者居なかったとしたらむしろ奇跡
723大空の名無しさん (ワッチョイ 7949-7SIt)
2025/03/07(金) 20:39:56.25ID:y046FQQK0724大空の名無しさん (ワッチョイ 1310-rMA1)
2025/03/07(金) 21:39:15.71ID:gPlKhesJ0725大空の名無しさん (ワッチョイ 7949-7SIt)
2025/03/07(金) 22:01:30.78ID:y046FQQK0 >>724
そうなんよね
(座標の誤りがあったにせよ)正しい手順で投下したにも関わらず爆発してないんだもんな
他が訓練弾だったって情報もないし、そもそも、1発だけ"実弾"ってのも変な感じするし
ま、素人考えだけど
そうなんよね
(座標の誤りがあったにせよ)正しい手順で投下したにも関わらず爆発してないんだもんな
他が訓練弾だったって情報もないし、そもそも、1発だけ"実弾"ってのも変な感じするし
ま、素人考えだけど
726大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-nJHw)
2025/03/07(金) 22:12:10.05ID:UHLh08Nx0 起爆したのかしてないのかはよくわからん
ロイターの記事だと「2機のジェット機はそれぞれ4発の爆弾を投下し、その全てが爆発したという。」って書いてる
ただ破壊現場の写真を見るかぎり、ほんとの爆弾落ちてたらあんなもんじゃ済まない気もするので
投下はすべて訓練弾、爆発したのはもともとその場にあったガスボンベとかガソリンタンクとかって可能性もある気がする
ロイターの記事だと「2機のジェット機はそれぞれ4発の爆弾を投下し、その全てが爆発したという。」って書いてる
ただ破壊現場の写真を見るかぎり、ほんとの爆弾落ちてたらあんなもんじゃ済まない気もするので
投下はすべて訓練弾、爆発したのはもともとその場にあったガスボンベとかガソリンタンクとかって可能性もある気がする
727大空の名無しさん (ワッチョイ 13c5-4oXD)
2025/03/07(金) 23:59:13.34ID:tzyuFJ9w0 俺らみたいにFUZE設定わすれちゃったのかもしれないよw
728大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-bAC+)
2025/03/08(土) 00:35:06.60ID:Xfe6crM90 F-16Cの火器管制での信管設定は携行してる同一弾種一括変更じゃないんだっけ?
全部不発は分かるが1発だけ爆発はなんでじゃろ
あと本家で今日からSpring Sale
すちむーは13日から
そろそろ俺もビゲン買うかなー
値引きがイイ感じなのはビゲン、MiG-21bis、Mi-24P、AH-64Dとかか
いつの間にかコーカサスとマリアナも個別モジュール扱いになってカバーグラフィックも用意されてんだな
もちろん購入対象となるわけではないが
全部不発は分かるが1発だけ爆発はなんでじゃろ
あと本家で今日からSpring Sale
すちむーは13日から
そろそろ俺もビゲン買うかなー
値引きがイイ感じなのはビゲン、MiG-21bis、Mi-24P、AH-64Dとかか
いつの間にかコーカサスとマリアナも個別モジュール扱いになってカバーグラフィックも用意されてんだな
もちろん購入対象となるわけではないが
729大空の名無しさん (ワッチョイ 6908-I5d1)
2025/03/08(土) 16:01:58.91ID:10rL4ytC0 自分気がついちゃいましたウフッ
もうミサイルは撃ちません
爆弾魔となって地上の動かない置物の様なヤツらを無慈悲に殺ってやりますよ!
じゃっ!(*^-^*)ノ
もうミサイルは撃ちません
爆弾魔となって地上の動かない置物の様なヤツらを無慈悲に殺ってやりますよ!
じゃっ!(*^-^*)ノ
730大空の名無しさん (ワッチョイ 135b-yD8O)
2025/03/08(土) 17:10:40.49ID:Ijoc3aIS0 あの誤爆の報道見て、TGPは甘えなんだと思った
731大空の名無しさん (ワッチョイ 4112-8+TD)
2025/03/09(日) 09:44:11.57ID:H6KjORf60 教えてください。旧A10CでTADをSPI ONにするには、TMS FW LONGでよいかと思いますが、できません。
何か別のやりかたあるのでしょうか。
何か別のやりかたあるのでしょうか。
732大空の名無しさん (ワッチョイ 254e-BMrj)
2025/03/09(日) 18:25:21.47ID:pKfixBKX0733大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-tB5z)
2025/03/09(日) 20:15:39.75ID:FAxEmxBH0734大空の名無しさん (アウアウウー Sa89-u0Z4)
2025/03/09(日) 21:15:01.49ID:OOKjFToSa そうだ! スウェーデン語で考えるんだ・・・
ちなみにスウェーデン語ってヨーロッパ語系でもわりと難しい方らしいな
ちなみにスウェーデン語ってヨーロッパ語系でもわりと難しい方らしいな
735大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-BMrj)
2025/03/10(月) 00:04:06.06ID:rle+CKOX0 英語化mod探したら有ったわ
HBのサーバーでも適用出来たわ
https://forum.dcs.world/topic/154770-dcs-ajs-37-viggen-complete-english-cockpit-mod/
HBのサーバーでも適用出来たわ
https://forum.dcs.world/topic/154770-dcs-ajs-37-viggen-complete-english-cockpit-mod/
736大空の名無しさん (ワッチョイ a53f-3WDN)
2025/03/10(月) 07:11:34.70ID:71DEcpgq0 >>731
TADはTactical Awareness Displayのことですよね。地図が表示されるディスプレイですよね。TADでSPIをONにするとはどういう意味かわからないのですが。もうちょっと詳しく書いて下さい。私の知っている範囲ではMark PointはTMS Right shortで作れる。その事ですかね。私はA-10C IIの方しかしていないからA-10Cも同じ操作でいいのかわかりませんが。
TADはTactical Awareness Displayのことですよね。地図が表示されるディスプレイですよね。TADでSPIをONにするとはどういう意味かわからないのですが。もうちょっと詳しく書いて下さい。私の知っている範囲ではMark PointはTMS Right shortで作れる。その事ですかね。私はA-10C IIの方しかしていないからA-10Cも同じ操作でいいのかわかりませんが。
737大空の名無しさん (ワッチョイ 5d31-Ld3P)
2025/03/10(月) 08:38:17.27ID:bVAwCrzo0 A -10Cの新旧のTSM操作一覧表はChuck guideにあった気がするので要確認
738大空の名無しさん (ワッチョイ 550c-lsph)
2025/03/10(月) 19:04:50.69ID:sK1lkXTp0 スウェーデン、漢字で書くと瑞典
739大空の名無しさん (ワッチョイ 2547-BMrj)
2025/03/10(月) 20:12:34.31ID:dc2IjnVd0 >>731
確かにチャックガイドにも書いてあるにもかかわらず、TAD上でSPI指定できない。
マークポイントはTAD上に追加されるけど、SPIにはできない。
実機がどうなのかは知らん。
ただ、縮尺数万〜数百分の1の地図上でSPI指定するメリットないし(戦術核や絨毯爆撃ならまだしも)、今まで一回も実戦したことないから困ることはないかな?どういったシチュエーションなんだろ?
確かにチャックガイドにも書いてあるにもかかわらず、TAD上でSPI指定できない。
マークポイントはTAD上に追加されるけど、SPIにはできない。
実機がどうなのかは知らん。
ただ、縮尺数万〜数百分の1の地図上でSPI指定するメリットないし(戦術核や絨毯爆撃ならまだしも)、今まで一回も実戦したことないから困ることはないかな?どういったシチュエーションなんだろ?
740大空の名無しさん (ワッチョイ 0d7f-u2J1)
2025/03/10(月) 21:36:28.67ID:dDVnV2A50 なんか頑張りすぎてjoystick折れそうな気がしてきた…
これってレーダー使うのが上手ければ早く見つけられて勝ち確でOK?でしょ??
これってレーダー使うのが上手ければ早く見つけられて勝ち確でOK?でしょ??
741大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-BMrj)
2025/03/10(月) 22:51:15.72ID:rle+CKOX0 >>740
近接戦闘だとそうもいかない。目視が大事になってくる。味方にミサイルが当たらない様に目を凝らす事になる
近接戦闘だとそうもいかない。目視が大事になってくる。味方にミサイルが当たらない様に目を凝らす事になる
742大空の名無しさん (ワッチョイ 7a10-jB7x)
2025/03/10(月) 23:08:42.85ID:4MbhHRxE0 結局パイロットの目次第だよね
現代戦も
現代戦も
743大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/11(火) 07:40:12.12ID:lK4gsGhD0 韓国の誤爆
中間調査発表で
>訓練の前日、爆弾の投下地点をシステムに誤って入力
ってなったけど、データカートリッジへの入力だったのだろうか?
中間調査発表で
>訓練の前日、爆弾の投下地点をシステムに誤って入力
ってなったけど、データカートリッジへの入力だったのだろうか?
744大空の名無しさん (ワッチョイ 0d39-u2J1)
2025/03/11(火) 20:04:31.54ID:62WxqKXB0 まさかamraamて命中するまでHUDの丸の中に入れとかないとダメ?
sidwinder はビーーーてなったらokだったよね?
sidwinder はビーーーてなったらokだったよね?
745大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-tB5z)
2025/03/11(火) 20:23:05.42ID:Rx5sBgWU0 >>744
amraamは発射後、戦闘機からの中間誘導で飛んだ後にミサイルのシーカーが起動する(この瞬間をピットブルと呼ぶ)
距離にもよるけどピットブルまではレーダーの照射範囲に納めないと外れる
ピットブルまでの時間表示については機体のマニュアル等を確認して欲しい
JF17だとTOF→TOAになった気がする……
amraamは発射後、戦闘機からの中間誘導で飛んだ後にミサイルのシーカーが起動する(この瞬間をピットブルと呼ぶ)
距離にもよるけどピットブルまではレーダーの照射範囲に納めないと外れる
ピットブルまでの時間表示については機体のマニュアル等を確認して欲しい
JF17だとTOF→TOAになった気がする……
746大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-tB5z)
2025/03/11(火) 20:30:43.00ID:Rx5sBgWU0 >>744
サイドワインダーに関しても甲高い音は確かに熱源を感知しているが、射程が足りない事もあるのでマニュアル等で表示を確認して欲しい
サイドワインダーに関しても甲高い音は確かに熱源を感知しているが、射程が足りない事もあるのでマニュアル等で表示を確認して欲しい
747大空の名無しさん (ワッチョイ 7a8e-tB5z)
2025/03/11(火) 20:47:46.40ID:Rx5sBgWU0 >>745の捕捉
多分f16だと思うので下記の12分頃にピットブルの説明が有る
16だとAからTに変わるバズ…
つまりAの間は目標をレーダー画面に映し続ける必要がある
https://youtu.be/soxWKc0rLxQ?si=00IgHW0DK5mPg2zq
多分f16だと思うので下記の12分頃にピットブルの説明が有る
16だとAからTに変わるバズ…
つまりAの間は目標をレーダー画面に映し続ける必要がある
https://youtu.be/soxWKc0rLxQ?si=00IgHW0DK5mPg2zq
748大空の名無しさん (ワッチョイ 7a10-jB7x)
2025/03/11(火) 23:09:34.72ID:JEg2oQ4N0749大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/12(水) 02:17:46.01ID:MtVYE2IC0 DCSでF-16C乗って爆撃しに行こうとすると
ステアポイントの入力設定は出発前にコックピットに乗り込みエンジン始動して行うが
誤爆事故報道で「前日」システムに誤って入力したということは機体に乗り込んでの作業
ではなくブリーフィングルーム等でデータカートリッジに対して入力した、その時点で誤った
のでは、という話
で、やっぱりそうだったみたい
2番機は当日にデータカートリッジからうまくデータが読まれなくて、途中で誤ってメモった
数値を手入力したという微トラブルも同時発生してたっぽいけど
投下前、目視で地上目標をちゃんと確認して無線で発声する手順が定められていたのも
目視確認していないにもかかわらず確認の発声送信したってさ
ステアポイントの入力設定は出発前にコックピットに乗り込みエンジン始動して行うが
誤爆事故報道で「前日」システムに誤って入力したということは機体に乗り込んでの作業
ではなくブリーフィングルーム等でデータカートリッジに対して入力した、その時点で誤った
のでは、という話
で、やっぱりそうだったみたい
2番機は当日にデータカートリッジからうまくデータが読まれなくて、途中で誤ってメモった
数値を手入力したという微トラブルも同時発生してたっぽいけど
投下前、目視で地上目標をちゃんと確認して無線で発声する手順が定められていたのも
目視確認していないにもかかわらず確認の発声送信したってさ
750大空の名無しさん (ワッチョイ e524-AnKx)
2025/03/12(水) 03:17:48.32ID:0WBOQtzm0751大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/12(水) 03:55:15.24ID:MtVYE2IC0 違った
2番機は正しい座標数値を手入力したけど、自機のステアポイント表示に従わず
リーダー機の進路と投下宣言に従ったとあるな
中央日報日本語版
japanese.joins.com/JArticle/330979
2番機は正しい座標数値を手入力したけど、自機のステアポイント表示に従わず
リーダー機の進路と投下宣言に従ったとあるな
中央日報日本語版
japanese.joins.com/JArticle/330979
752大空の名無しさん (ワッチョイ e524-AnKx)
2025/03/12(水) 06:27:58.30ID:0WBOQtzm0 >>751
ソース㌧
まず長機のパイロット自身が事前に入力した攻撃地点の座標が間違っていた
本来であればそれを紙にプリントして確認するはずだったがプリンタの不調により手順を飛ばした
間違った座標を設定していたために、実際の訓練中にTOTが合わなかったのも適当に加速して誤魔化し、
さらにJTACに対しても「目標を視認した」という虚偽報告をした
僚機の方は座標の間違いに気づいていたが長機に合わせて投下してしまった
…って感じで基本的にはパイロットの驕りによるミス、なおかつそれを確認・防止するシステムも無かった、という事か
民間航空でも時々あるけど上長の判断に対して部下が疑問を感じても指摘出来ない、硬直した上下関係の問題もありそう
ソース㌧
まず長機のパイロット自身が事前に入力した攻撃地点の座標が間違っていた
本来であればそれを紙にプリントして確認するはずだったがプリンタの不調により手順を飛ばした
間違った座標を設定していたために、実際の訓練中にTOTが合わなかったのも適当に加速して誤魔化し、
さらにJTACに対しても「目標を視認した」という虚偽報告をした
僚機の方は座標の間違いに気づいていたが長機に合わせて投下してしまった
…って感じで基本的にはパイロットの驕りによるミス、なおかつそれを確認・防止するシステムも無かった、という事か
民間航空でも時々あるけど上長の判断に対して部下が疑問を感じても指摘出来ない、硬直した上下関係の問題もありそう
753大空の名無しさん (ワッチョイ 0eb8-Ld3P)
2025/03/12(水) 11:24:41.84ID:sDZZgd1Y0 YoutubeでSpud SpikeがRAZBAMの開発者のひとりがDCSの開発ツールのアクセスとアカウントが回復したって言ってるDiscordのスクリーンショットを上げてるけどマジなのか?
公式発表無いからネタだろ的にコメされてたけど、どっちにしてもRAZBAMモジュールは完成してからでないと怖くて買えない
公式発表無いからネタだろ的にコメされてたけど、どっちにしてもRAZBAMモジュールは完成してからでないと怖くて買えない
754大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/12(水) 11:32:22.97ID:MtVYE2IC0 RAZBAMに限らずどこのサードパーティでも
ED社長の癇に障って「あそこ切れ」って命令したら終わりなのでは
ED社長の癇に障って「あそこ切れ」って命令したら終わりなのでは
755大空の名無しさん (ワッチョイ 25b2-Xdet)
2025/03/12(水) 12:42:58.58ID:cUKQ4qKW0 公式で販売続けてそりゃないぜって感じ
756大空の名無しさん (ワッチョイ 0eb8-Ld3P)
2025/03/12(水) 13:06:54.12ID:sDZZgd1Y0 >>754
いやRAZBAM側が問題起こしたのが原因なんだから他のサードパーティーと一緒にできないだろ?
いやRAZBAM側が問題起こしたのが原因なんだから他のサードパーティーと一緒にできないだろ?
757大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/13(木) 07:40:29.49ID:jD17Nh+G0 はいはい
RAZBAMだけを悪者にできないと都合が悪いEDシャチョーみたいな立場だとそう言うしかないでしょうね
部下も大変だわ、裏も取らずにいきなりキレたシャチョーの尻拭いで頭下げなきゃいけなくなって
RAZBAMだけを悪者にできないと都合が悪いEDシャチョーみたいな立場だとそう言うしかないでしょうね
部下も大変だわ、裏も取らずにいきなりキレたシャチョーの尻拭いで頭下げなきゃいけなくなって
758大空の名無しさん (ワッチョイ 4144-3AUV)
2025/03/13(木) 07:51:32.83ID:hPuz/0Dq0 いうほど頭下げてるか?
759大空の名無しさん (ワッチョイ 0eb8-Ld3P)
2025/03/13(木) 09:05:47.03ID:exE/nrJT0760大空の名無しさん (ワッチョイ fa19-Xdet)
2025/03/13(木) 11:03:11.73ID:IHglXEx90 RAZBAMネタだすなよ。この繰り返しだろ。
761大空の名無しさん (ワッチョイ a614-EoI7)
2025/03/14(金) 10:21:25.60ID:K5hFtOtV0 最近AH64増えたなーって思ったら去年の秋から37%off(steam)なんだな
機能も大半が実装されたしようやく価格相応になってきた感じ
機能も大半が実装されたしようやく価格相応になってきた感じ
762大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/15(土) 00:15:46.43ID:qi2vvkCs0 ニューズレターにCold War Germany Map by Ugra-Mediaキター!
763大空の名無しさん (ワッチョイ e524-AnKx)
2025/03/15(土) 05:18:43.08ID:SV9OhY270 Ugraガンガレ
出来ればまずシリアの山肌を最新DCS仕様の岩ゴツゴツにアプデしてくれたら有り難いのだがこれは無理なのかな
出来ればまずシリアの山肌を最新DCS仕様の岩ゴツゴツにアプデしてくれたら有り難いのだがこれは無理なのかな
764大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/15(土) 08:34:28.57ID:qi2vvkCs0 TOKYO Modワロタ
imgur.com/PuY9f1q
国交省が何ヶ月か前に改造使用もしていいよで公開した東京都心3Dデータの一部を
DCSの1個のStatic Object形式にコンバートしたもので
コーカサスの西の端とか平らな地面に置いて使ってね、だそう
NVMeのSSDでもミッションロードに5分ぐらいかかるし、メモリ32GBでも足りないし
低高度飛んだらガックガックしまくって舵面入力をしすぎでまともに飛べないけど
ジョークModとして試すにはなかなかおもしろい!!
東京駅中心に11km X 5kmほどの範囲の空撮写真な地表テクスチャを貼ってあって
その中に5km X 2kmほどの高層ビルと湾岸タワマンが3Dで立ち上がってる感じ
imgur.com/PuY9f1q
国交省が何ヶ月か前に改造使用もしていいよで公開した東京都心3Dデータの一部を
DCSの1個のStatic Object形式にコンバートしたもので
コーカサスの西の端とか平らな地面に置いて使ってね、だそう
NVMeのSSDでもミッションロードに5分ぐらいかかるし、メモリ32GBでも足りないし
低高度飛んだらガックガックしまくって舵面入力をしすぎでまともに飛べないけど
ジョークModとして試すにはなかなかおもしろい!!
東京駅中心に11km X 5kmほどの範囲の空撮写真な地表テクスチャを貼ってあって
その中に5km X 2kmほどの高層ビルと湾岸タワマンが3Dで立ち上がってる感じ
765大空の名無しさん (ワッチョイ e524-AnKx)
2025/03/15(土) 10:00:29.34ID:SV9OhY270 MSFSあたりでよくある、Googleマップの3Dモデルをぶっこ抜いたのと見た目の印象はあんま変わらんけど
権利関係でいえば国交省のデータの方がクリアなのかね?
にしてもちとエリア狭いよな
これ見てあらためて、コーカサスマップとかに実在の建物を配置するランドマーク追加Modが欲しいなと思った(なんなら有料DLCでも)
一番古いマップなのもあって仕方ないけど、シリアとかに比べてユニークオブジェクトが非常に少ないので
権利関係でいえば国交省のデータの方がクリアなのかね?
にしてもちとエリア狭いよな
これ見てあらためて、コーカサスマップとかに実在の建物を配置するランドマーク追加Modが欲しいなと思った(なんなら有料DLCでも)
一番古いマップなのもあって仕方ないけど、シリアとかに比べてユニークオブジェクトが非常に少ないので
766大空の名無しさん (ワッチョイ 41ac-3WDN)
2025/03/15(土) 10:19:32.87ID:6+2oziiN0 >権利関係でいえば国交省のデータの方がクリアなのかね?
そりゃそうでしょ
”公共の”データだもの
データの利用規約見けど、商用利用についてすら言及なかったよ
権利関係は「出典を記載する」ことと「データを編集・加工した場合はその旨も記載する」くらい
そりゃそうでしょ
”公共の”データだもの
データの利用規約見けど、商用利用についてすら言及なかったよ
権利関係は「出典を記載する」ことと「データを編集・加工した場合はその旨も記載する」くらい
767大空の名無しさん (ワッチョイ fa08-Ld3P)
2025/03/15(土) 11:52:06.25ID:ti8ys17j0 今度は東西ドイツマップかよ
もうマップいらねー
もうマップいらねー
768大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-Cp2A)
2025/03/15(土) 12:15:15.52ID:qi2vvkCs0 買わなきゃええだけやろ…
マップのみ開発してるサードパーティーがマップ出さなかったところで
本体の改良が早く進んだり新しい機体モジュールが早く出たりするわけないし
マップのみ開発してるサードパーティーがマップ出さなかったところで
本体の改良が早く進んだり新しい機体モジュールが早く出たりするわけないし
769大空の名無しさん (ワッチョイ d6ef-GFHi)
2025/03/15(土) 13:50:35.73ID:jR4md+bA0 アジアマップ出ないねえ
770大空の名無しさん (ワッチョイ faeb-QNNI)
2025/03/15(土) 17:00:49.81ID:GTN2Ctgn0 最近マップの話多いな
771大空の名無しさん (ワッチョイ 7914-oEoF)
2025/03/15(土) 21:18:55.21ID:57zsMVUc0 台湾MAPあったら熱い
772大空の名無しさん (アウアウウー Sa89-u0Z4)
2025/03/15(土) 23:50:25.65ID:AxqzTPrTa 朝鮮半島MAPでF-16で飛ぼう!
773大空の名無しさん (ワッチョイ 1124-88yF)
2025/03/16(日) 00:06:28.28ID:fQ448Ch20 台湾はほんとにいつ開戦するかわからない、リアルにホット過ぎる地域なので
EDの方針からして当分作れないだろうな…
EDの方針からして当分作れないだろうな…
774大空の名無しさん (ワッチョイ 1305-eT7V)
2025/03/16(日) 11:40:18.97ID:jWzOkR/80775大空の名無しさん (ワッチョイ 1310-beM4)
2025/03/16(日) 13:35:08.58ID:Unp1CZDH0776大空の名無しさん (ワッチョイ f314-eM9o)
2025/03/16(日) 21:55:57.14ID:n+SlHmgs0 DCSのF-5E(旧バージョン)が今日ファイルをいじったタイミングで間違えて消しちゃいけないファイルを消したっぽくて遊べなくなっちゃった、、、、、、
消したファイルとか復元しても戻らないし誰か助けてくれ、、、、
消したファイルとか復元しても戻らないし誰か助けてくれ、、、、
777大空の名無しさん (ワッチョイ f314-eM9o)
2025/03/16(日) 21:57:37.02ID:n+SlHmgs0 今日の13時くらいから格闘してるけど何一つ解決してない、、、
778大空の名無しさん (ワッチョイ 1124-88yF)
2025/03/17(月) 01:16:16.59ID:FDpp2twM0 >>776
スタートメニュー>Eagle Dynamics>Repair DCS World をやっても駄目ってことか?
それならDCS関係のファイルを全部別の場所へコピーしてバックアップした後に、DCS本体アンインスコ→再インスコでどうかとか
(「保存したゲーム」フォルダの方もバックアップ忘れずに)
何しても駄目ならさっさとED公式に問い合わせする
スタートメニュー>Eagle Dynamics>Repair DCS World をやっても駄目ってことか?
それならDCS関係のファイルを全部別の場所へコピーしてバックアップした後に、DCS本体アンインスコ→再インスコでどうかとか
(「保存したゲーム」フォルダの方もバックアップ忘れずに)
何しても駄目ならさっさとED公式に問い合わせする
779大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/17(月) 01:22:33.37ID:x8S4qE+F0 公式のリペアしてないだけだと思う
今だとランチャーからでもできるんじゃないっけ
(起動がめんどくさいのでランチャー消す設定してるから確認できないが)
今だとランチャーからでもできるんじゃないっけ
(起動がめんどくさいのでランチャー消す設定してるから確認できないが)
780大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 02:06:14.87ID:q6Qijo+u0 ちょうど今再インスコおわって確認してきたやっぱりインスコ終わる前と変わらず旧F-5は使えない、試しにインスタントミッションからフリーフライト選んでみたけど強制的にA10のフリーフライトになった
781大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 02:09:16.57ID:q6Qijo+u0 あと私のDCSはなんかリペアのボタンがなのだ、、、
https://imgur.com/a/KZn3WEX
https://imgur.com/a/KZn3WEX
782大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 02:11:21.65ID:q6Qijo+u0 ちなみにあんまわかってないのだけど"保存したゲーム"のDCSのフォルダって何のためにあるの?
783大空の名無しさん (ワッチョイ e9b6-qPAa)
2025/03/17(月) 02:50:18.29ID:8D81TYmg0 F-14を起動するとTrojan:Win32/Etset!rfnという
重大なウィルスが仕込まれてるって
Windows Defenderが騒ぐ現象が先週から起こってて
EDもHeatblurも修正版のアップデート全然しないのな
フォーラムでもユーザー側で
Windows DefenderのスキャンからDCSのフォルダを除外しろとか
そんなのばかり
糞だな
重大なウィルスが仕込まれてるって
Windows Defenderが騒ぐ現象が先週から起こってて
EDもHeatblurも修正版のアップデート全然しないのな
フォーラムでもユーザー側で
Windows DefenderのスキャンからDCSのフォルダを除外しろとか
そんなのばかり
糞だな
784大空の名無しさん (ワッチョイ e9b6-qPAa)
2025/03/17(月) 02:52:44.90ID:8D81TYmg0785大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 03:00:02.78ID:q6Qijo+u0786大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 03:14:02.50ID:q6Qijo+u0 >>785
お騒がせしました復活しました
お騒がせしました復活しました
787大空の名無しさん (ワッチョイ 1124-88yF)
2025/03/17(月) 03:24:06.38ID:FDpp2twM0 Steam版はよく知らんし何がどう壊れてどうやって直ったのかまったく要領を得ないが、とりあえず解決したならおめ
> 今日ファイルをいじったタイミングで間違えて消しちゃいけないファイルを消したっぽくて
ここがそもそも、整理整頓のつもりかわからんけど触っちゃいけないところを触ってそうなんだよな
何にせよ、定期的にDCS本体のフォルダ丸ごとと、保存したゲームのDCSフォルダ丸ごとをコピーしてバックアップ取っておけば
コントローラの割当設定とか含めて復元可能なセーブポイントになるはず
> 今日ファイルをいじったタイミングで間違えて消しちゃいけないファイルを消したっぽくて
ここがそもそも、整理整頓のつもりかわからんけど触っちゃいけないところを触ってそうなんだよな
何にせよ、定期的にDCS本体のフォルダ丸ごとと、保存したゲームのDCSフォルダ丸ごとをコピーしてバックアップ取っておけば
コントローラの割当設定とか含めて復元可能なセーブポイントになるはず
788大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 03:27:34.98ID:q6Qijo+u0 >>787
私の癖でチップタンクが好きなんですよ。
で、F-5AのチップタンクをEにつけるためにいじってミスってLuaファイル消して、luaファイルを1から書き直しても復活しないでインスコしてもダメだったのになぜか唐突に治ったっていう感じ
私の癖でチップタンクが好きなんですよ。
で、F-5AのチップタンクをEにつけるためにいじってミスってLuaファイル消して、luaファイルを1から書き直しても復活しないでインスコしてもダメだったのになぜか唐突に治ったっていう感じ
789大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 03:34:10.73ID:q6Qijo+u0 https://imgur.com/a/azbN9t1
Brilliant
Brilliant
790大空の名無しさん (ワッチョイ f392-eM9o)
2025/03/17(月) 03:34:43.70ID:q6Qijo+u0 ありがとう、おやすみ
791大空の名無しさん (ワッチョイ 1124-88yF)
2025/03/17(月) 03:37:05.28ID:FDpp2twM0 >>788
なるほどそういう改造のためか
それこそあらかじめファイルコピーして、必ずバックアップをとっておくべき
あとluaファイルの編集で適当なテキストエディタ使うと何かしらの仕様が適合しなくなるらしい
公式の推奨どおりに「Notepad++」を使ってるかな?
なるほどそういう改造のためか
それこそあらかじめファイルコピーして、必ずバックアップをとっておくべき
あとluaファイルの編集で適当なテキストエディタ使うと何かしらの仕様が適合しなくなるらしい
公式の推奨どおりに「Notepad++」を使ってるかな?
793大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/17(月) 04:34:57.10ID:x8S4qE+F0 >783
なんの問題もない正規で正常なファイルを勝手にウイルスと決めつけるAVが悪いっつーのも分からん?
そっかー(呆)
なんの問題もない正規で正常なファイルを勝手にウイルスと決めつけるAVが悪いっつーのも分からん?
そっかー(呆)
794大空の名無しさん (ワッチョイ e9b6-qPAa)
2025/03/17(月) 05:02:22.33ID:8D81TYmg0 >>793
何を根拠に正常といっているのかわからんが
結局EDを信じるかMSを信じるかどっち?
ってはなしだよな。
金払ってんだから使えないなんてありえん
だからEDを信じざるを得ない
ウィルスだという奴はアホ呼ばわりせざるを得ないよな
何を根拠に正常といっているのかわからんが
結局EDを信じるかMSを信じるかどっち?
ってはなしだよな。
金払ってんだから使えないなんてありえん
だからEDを信じざるを得ない
ウィルスだという奴はアホ呼ばわりせざるを得ないよな
795大空の名無しさん (ワッチョイ 418f-dRcr)
2025/03/17(月) 13:55:45.69ID:VEdZt8c10 ドイツマップも買っちゃうんだろうなぁ
796大空の名無しさん (ワッチョイ f317-eM9o)
2025/03/17(月) 15:29:11.15ID:q6Qijo+u0797大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/17(月) 15:52:11.41ID:x8S4qE+F0 >794
Q: 「ウイルスとしての挙動を実際にあなたのPC内で示しましたか?」
A: Yes / No
Q: 「ウイルスとしての挙動を実際にあなたのPC内で示しましたか?」
A: Yes / No
798大空の名無しさん (ワッチョイ 418f-dRcr)
2025/03/17(月) 16:05:09.62ID:VEdZt8c10 誤検出なんだから素直にディレクトリ除外しとくかディフェンダー使わないか。
799大空の名無しさん (ワッチョイ f317-eM9o)
2025/03/17(月) 16:33:43.89ID:q6Qijo+u0 https://imgur.com/a/1LhVwF2
きちゃあああああああああああ
きちゃあああああああああああ
800大空の名無しさん (アウアウウー Sa95-Ztrv)
2025/03/17(月) 19:16:51.81ID:/l1hACjQa さすがに仕事が雑なEDでも複数のウィルス検知ツールでスキャンしてるでしょ
その中でDefenderだけ反応するからDefenderの誤検知と判断したんだとおもうが
まあEDだから実際はどうなのかは知らんw
その中でDefenderだけ反応するからDefenderの誤検知と判断したんだとおもうが
まあEDだから実際はどうなのかは知らんw
801大空の名無しさん (ワッチョイ f35d-HYGE)
2025/03/18(火) 06:15:25.06ID:yHkVc7WX0 ドイツマップは実績の有るUgra Mediaだし、第3世代機も好きなので買う
802大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/20(木) 01:40:45.24ID:fq1oshWv0 今夜出るパッチのパッチノートが公開されたが
パッチそのものの配信時刻は1時間ぐらい後になるっぽい
パッチそのものの配信時刻は1時間ぐらい後になるっぽい
803大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/20(木) 07:46:50.75ID:fq1oshWv0 日本時間の朝6時台にやっとパッチ配信になったみたい
実行中ミッション状態のセーブができるようになったとか(制約がまだある?)
あとは細かなバグ修正が多い
実行中ミッション状態のセーブができるようになったとか(制約がまだある?)
あとは細かなバグ修正が多い
804大空の名無しさん (ワッチョイ 710c-AHVS)
2025/03/20(木) 09:49:24.72ID:Ml2gWq3i0 WindowsDefenderから
SteamLibrary\steamapps\downloading\223750\Mods\aircraft\F14\bin\F14-HeatblurCommon.dll
から
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
が検出されたって警告出るんだけど他にも同じ警告出る人いますか?
SteamLibrary\steamapps\downloading\223750\Mods\aircraft\F14\bin\F14-HeatblurCommon.dll
から
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
が検出されたって警告出るんだけど他にも同じ警告出る人いますか?
805大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/20(木) 10:25:20.77ID:fq1oshWv0 そら出まくりよ
公式版だとアップデータの実行中に隔離が実行されるもんでアップデータが異常終了したし
公式版だとアップデータの実行中に隔離が実行されるもんでアップデータが異常終了したし
806大空の名無しさん (ワッチョイ 3363-dRcr)
2025/03/20(木) 12:10:58.75ID:UWa1X8al0 >>804
すぐ復元てやってるわ
すぐ復元てやってるわ
807大空の名無しさん (ワッチョイ 9b8b-llsn)
2025/03/20(木) 21:22:16.44ID:7LuevNva0 新パッチ当てたらカクつくようになったわ
同じ症状の人いる?F-16でCaucasusマップ
同じ症状の人いる?F-16でCaucasusマップ
808大空の名無しさん (ワッチョイ 9b8b-llsn)
2025/03/20(木) 21:32:40.41ID:7LuevNva0 再起動したら治りました
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ
809大空の名無しさん (ワッチョイ e9ac-9VAE)
2025/03/20(木) 22:20:44.69ID:n5hkP0Hk0 vrでmig-21飛ばしてからゲームができないレベルでカクつくようにはなりました
再起動しても変わらず
再起動しても変わらず
810大空の名無しさん (ワッチョイ 0b4b-D2PX)
2025/03/21(金) 01:14:26.26ID:w/AEXOjk0 update後描画系不安定ならキャッシュ削除しろ定期
811大空の名無しさん (ドコグロ MMa3-boeM)
2025/03/21(金) 20:48:14.35ID:T4ztexbuM 即必要以外とりあえずアプデスルーでok?
812大空の名無しさん (ワッチョイ ebef-hjYJ)
2025/03/22(土) 02:14:08.20ID:+N98NdMY0 F-35が出るまでは生きていよう
813大空の名無しさん (ワッチョイ ebef-hjYJ)
2025/03/22(土) 15:56:45.85ID:+N98NdMY0 modの話なんだがここのSu-30modなんだけど
https://forum.dcs.world/topic/247098-dcs-su-30mk-mod/
フォーラムを見るとカナードのないSu-30のスクショもあるんだけど
このタイプのSu-30もこのmodに入ってるのん?
https://forum.dcs.world/topic/247098-dcs-su-30mk-mod/
フォーラムを見るとカナードのないSu-30のスクショもあるんだけど
このタイプのSu-30もこのmodに入ってるのん?
814大空の名無しさん (ワッチョイ e92c-q/Je)
2025/03/22(土) 16:42:55.42ID:I2RT/V5u0 >>812
俺はF-22で我慢するわ数字が12も小さいんだから何年か早く出るだろう…
俺はF-22で我慢するわ数字が12も小さいんだから何年か早く出るだろう…
815大空の名無しさん (ドコグロ MM75-boeM)
2025/03/22(土) 17:33:25.56ID:BlUi7oyCM 早期アクセスが完全体になるのはいちなの?
ちゃんと完全体になれるの?
ちゃんと完全体になれるの?
816大空の名無しさん (ワッチョイ e934-eqUM)
2025/03/22(土) 18:16:03.49ID:eHWNJZ/g0 完全体w
セルかな?
セルかな?
817大空の名無しさん (ワッチョイ ebef-hjYJ)
2025/03/22(土) 18:38:35.74ID:+N98NdMY0 画面の前のみんなの応援が必要よ!
818大空の名無しさん (ワッチョイ f393-HYGE)
2025/03/22(土) 18:39:51.73ID:KrKIdw5S0 2050年
819大空の名無しさん (アウアウウー Sa95-Ztrv)
2025/03/22(土) 21:48:59.27ID:LvGqGHYSa もう20年ぐらい応援しつづけてるし支援金もちゃんとはらってるが
わしの生きてるうちに完全体になるようには思えないのだ・・・
わしの生きてるうちに完全体になるようには思えないのだ・・・
820大空の名無しさん (ワッチョイ 1b65-c4Tw)
2025/03/22(土) 21:50:24.74ID:x3kxuBTj0 進化し続けるってありがたいことだよ
821大空の名無しさん (アウアウウー Sa95-Ztrv)
2025/03/22(土) 21:57:50.15ID:LvGqGHYSa 結果が大事なのではない!! 努力している過程が大切なのだ!!
822大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-/lu6)
2025/03/22(土) 22:02:13.59ID:DuFhMu3N0 >813
自分でテストしてないけど
Liveriesのdescription.lua内にarguments代入行を加えて
619, 620, 622の値でSM、MKA、MKI、MKMなどを切り替えてるみたいよ
自分でテストしてないけど
Liveriesのdescription.lua内にarguments代入行を加えて
619, 620, 622の値でSM、MKA、MKI、MKMなどを切り替えてるみたいよ
823大空の名無しさん (ワッチョイ ebd1-HYGE)
2025/03/22(土) 23:02:39.67ID:o4B7VHcF0 DCS F-4Eもスタンダード対地ミサイル、キャラのお着替え機能、AIM-9Jがまだなかったりするあたりまだまだ先が長いんだろうな
F-100DでNuclear Optionsできるかが一番気になる
F-100DでNuclear Optionsできるかが一番気になる
824大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-2O7/)
2025/03/23(日) 00:17:34.34ID:4mv6XJbl0 G化改造受けてない素EでもスタンダードARM運用できたんだっけ
あのへんよくわからん
あのへんよくわからん
825大空の名無しさん (ワッチョイ 4624-UQvC)
2025/03/23(日) 02:43:40.66ID:GeTZlxm30 >>824
一応、公式の説明文にAGM-78の記載があるから実装される可能性はあるけど、現実ではG型でしか運用されてなかったから後で消されるかもしれない。
HB曰く「約束はできない」らしい…
https://forum.dcs.world/topic/356315-agm-78-standard-arm-and-shrike-b-en-dmas-varian/
一応、公式の説明文にAGM-78の記載があるから実装される可能性はあるけど、現実ではG型でしか運用されてなかったから後で消されるかもしれない。
HB曰く「約束はできない」らしい…
https://forum.dcs.world/topic/356315-agm-78-standard-arm-and-shrike-b-en-dmas-varian/
826大空の名無しさん (ワッチョイ 4624-UQvC)
2025/03/23(日) 02:58:47.71ID:GeTZlxm30 >>824
というか既に公式の説明文から消されてた
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/modules/phantom/
古い説明文が残ってるとこもあるけど、これもいずれ修正されるかも
https://www.digitalcombatsimulator.com/it/shop/modules/phantom/
というか既に公式の説明文から消されてた
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/modules/phantom/
古い説明文が残ってるとこもあるけど、これもいずれ修正されるかも
https://www.digitalcombatsimulator.com/it/shop/modules/phantom/
828大空の名無しさん (ワッチョイ 6246-JIbt)
2025/03/23(日) 21:25:56.77ID:0tvPh3bl0 >>827
その4機種はすべてカナード付きの機体だぞ
カナード無しのSu-30はM、K、MKK、MK2、MK2V、M2だけどそのMODには無いよ
そこの製作者はSu-30SMを基本に他のMKI、MKA、MKMの外観だけちょろっと変えただけでコクピットは基本SMだしカナード無しで言えばSu-35を作ろうかなって程度で具体的なものは一切無い
その4機種はすべてカナード付きの機体だぞ
カナード無しのSu-30はM、K、MKK、MK2、MK2V、M2だけどそのMODには無いよ
そこの製作者はSu-30SMを基本に他のMKI、MKA、MKMの外観だけちょろっと変えただけでコクピットは基本SMだしカナード無しで言えばSu-35を作ろうかなって程度で具体的なものは一切無い
829大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-2O7/)
2025/03/23(日) 21:51:35.77ID:4mv6XJbl0 >827-828
したらダメージ受けて分離消滅するアニメーションのアレで
2230を-1.0にしたら外見からカナード消えるんちゃう
それが期待する結果かしらんけど
したらダメージ受けて分離消滅するアニメーションのアレで
2230を-1.0にしたら外見からカナード消えるんちゃう
それが期待する結果かしらんけど
830大空の名無しさん (ワッチョイ 09df-HQhL)
2025/03/24(月) 00:18:46.51ID:67hQa3710 カナードてカコワルイよね
831大空の名無しさん (ワッチョイ 6246-JIbt)
2025/03/24(月) 03:30:27.02ID:ZMBURDdO0 そんなモン人それぞれなのに一々書くとかどんだけガキなんだよ
832大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed1-MaZR)
2025/03/25(火) 20:10:21.69ID:xQtJVEWZ0 Mirage F1Mが待ち遠しいな
HUD使って、クラスター爆弾を敵車両に投げつけたいよ
HUD使って、クラスター爆弾を敵車両に投げつけたいよ
833大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/25(火) 21:47:08.64ID:EXG8LFcy0 全体的に第3世代のマルチ盛り上がってほしい……PVEでも良いから
深夜帯のプレイはキツイ……
深夜帯のプレイはキツイ……
834大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-BrwX)
2025/03/25(火) 21:48:25.50ID:JP39oIC30835大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/25(火) 21:52:17.30ID:EXG8LFcy0836大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/25(火) 22:05:04.66ID:EXG8LFcy0 今現在HUD積んでる第3世代はビゲンとmiragef1だけなんだよなぁ
ビゲンの対地攻撃能力は凄いんだけど低速での高迎え角だとエンジンストール起こすし武装は全て外付けだし……
ミラージュf1はHUDもあるし
良く曲がるから個人的に、
第3世代入門機としては一番お勧めの機体。
ビゲンの対地攻撃能力は凄いんだけど低速での高迎え角だとエンジンストール起こすし武装は全て外付けだし……
ミラージュf1はHUDもあるし
良く曲がるから個人的に、
第3世代入門機としては一番お勧めの機体。
837大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed1-MaZR)
2025/03/25(火) 22:42:50.69ID:xQtJVEWZ0838大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-BrwX)
2025/03/25(火) 22:47:40.51ID:JP39oIC30839大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-BrwX)
2025/03/25(火) 22:48:39.05ID:JP39oIC30840大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/25(火) 23:05:10.48ID:EXG8LFcy0 >>838
chatGPTに聞いたら実機の方はレーザー誘導爆弾は搭載できたみたい……ただ単機で誘導できる様にするのかは分からない…
つーか第4世代になるのかな
(´・ω・`)
後サイドワインダー詰めたよね??
まぁ、第3世代の空戦はヒートブラーがやってる公開サーバー等で体験するといいよ
MODのA4も採用してるから……
データリンク無くて目が疲れるけど……
chatGPTに聞いたら実機の方はレーザー誘導爆弾は搭載できたみたい……ただ単機で誘導できる様にするのかは分からない…
つーか第4世代になるのかな
(´・ω・`)
後サイドワインダー詰めたよね??
まぁ、第3世代の空戦はヒートブラーがやってる公開サーバー等で体験するといいよ
MODのA4も採用してるから……
データリンク無くて目が疲れるけど……
841大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/25(火) 23:24:46.85ID:EXG8LFcy0 MirageF1Mについて調べるとデータリンクは限定的?らしい
2000cよりも優秀だと良いなぁ
せめてフランカー系統位には表示して欲しい。
公開サーバーだとcontentionかshadowreapers80s辺りで使用するると思うけど仮想敵がフルクラムやフランカー、F16.F18になる感じ
ウ~ン、この………
2000cよりも優秀だと良いなぁ
せめてフランカー系統位には表示して欲しい。
公開サーバーだとcontentionかshadowreapers80s辺りで使用するると思うけど仮想敵がフルクラムやフランカー、F16.F18になる感じ
ウ~ン、この………
842大空の名無しさん (ワッチョイ b2f1-MaZR)
2025/03/26(水) 07:27:51.36ID:tqHtaIL+0 第3世代機は大体持ってて次はMirage F1買おうかと思ってたけど、
型ごとにどう違うのか全然知らなかったので参考になるわ
型ごとにどう違うのか全然知らなかったので参考になるわ
843大空の名無しさん (ワッチョイ 0987-HQhL)
2025/03/26(水) 08:08:45.29ID:E689zPgD0 VRで遊ぶのて大変なんだね…
なんかCPUはオーバークロックしろとか、色んなチューニングするソフトを3つも4つも入れてそこまでしないとまともに飛ばせないとか?
なんなんその苦行はw
世間知らずのワイはVRのHMDつないだら
シュババババっとなるもんだと思てた
DCSガチ勢が変態過ぎてちょっとひくわw
なんかCPUはオーバークロックしろとか、色んなチューニングするソフトを3つも4つも入れてそこまでしないとまともに飛ばせないとか?
なんなんその苦行はw
世間知らずのワイはVRのHMDつないだら
シュババババっとなるもんだと思てた
DCSガチ勢が変態過ぎてちょっとひくわw
844大空の名無しさん (ワッチョイ c54b-SBY1)
2025/03/26(水) 09:29:34.07ID:6CAXW7OM0 >>842
まぁ、3型とも含まれてるし公開サーバーだと新しいの使うので深く考える必要はないかと……
一応、コックピットはフランス語表示なので個人的にはMOD使って英語化してる。公開サーバーでも動作する
https://ww.digitalcombatsimulator.com/en/files/3325499/
まぁ、3型とも含まれてるし公開サーバーだと新しいの使うので深く考える必要はないかと……
一応、コックピットはフランス語表示なので個人的にはMOD使って英語化してる。公開サーバーでも動作する
https://ww.digitalcombatsimulator.com/en/files/3325499/
845大空の名無しさん (ワッチョイ c19a-MaZR)
2025/03/26(水) 10:19:01.34ID:MR6ouE/A0 >>843
DLSS備えた今のDCSならシュババババよw
環境変えずに、限界までPCの能力を引き出したいなら、設定にひじょーに時間かかるけど。
没入感は桁違いだから是非VR体験はしてもらいたいものです。
前も書いたけど、VRのおまけとして、AV鑑賞、思春期の少年に戻ったかの如く興奮するよw
DLSS備えた今のDCSならシュババババよw
環境変えずに、限界までPCの能力を引き出したいなら、設定にひじょーに時間かかるけど。
没入感は桁違いだから是非VR体験はしてもらいたいものです。
前も書いたけど、VRのおまけとして、AV鑑賞、思春期の少年に戻ったかの如く興奮するよw
846大空の名無しさん (ワッチョイ 86b8-hacg)
2025/03/26(水) 13:01:16.76ID:7sJ+G6EG0 >>843
それ、未だにWinMRのG2時代のゴミVR機設定情報か、PCVRに向いてないQuestユーザー情報じゃね?w
それ、未だにWinMRのG2時代のゴミVR機設定情報か、PCVRに向いてないQuestユーザー情報じゃね?w
847大空の名無しさん (ワッチョイ 86b8-hacg)
2025/03/26(水) 17:25:13.58ID:7sJ+G6EG0 さいきょーVR機のPimax Crystal Superが倉庫に入り始めたらしいな
5090とセットなら完璧なんだろうな
5090とセットなら完璧なんだろうな
848大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed1-MaZR)
2025/03/26(水) 17:26:29.10ID:4H1SasPd0849大空の名無しさん (ワッチョイ be55-WcQO)
2025/03/26(水) 22:08:15.67ID:z42CSPD70 その同乗してくれる人が製品に含まれてない不具合がな…
ローカル人気機体は乗ってくれる人が居ないから寂しいぜ
ローカル人気機体は乗ってくれる人が居ないから寂しいぜ
850大空の名無しさん (ワッチョイ 09b1-HQhL)
2025/03/27(木) 03:11:35.86ID:nvOC3wbr0 DCS のマルチやる人たどれくらいかね?ワイは常にソロだけどマルチしかやらんて人もいるだろし??
でも仲間内だけで鍵かけられるならちょっとだけやりたいかも
でも仲間内だけで鍵かけられるならちょっとだけやりたいかも
851大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-2O7/)
2025/03/27(木) 04:10:31.37ID:7cz0QBY00 ゆうべ小さなバグフィックスパッチ出てる
AIM-120撃った後に稀に条件満たすとクラッシュするのの修正とか入ってるから
あてといたほうがいいかな
AIM-120撃った後に稀に条件満たすとクラッシュするのの修正とか入ってるから
あてといたほうがいいかな
852大空の名無しさん (ワッチョイ 06c5-Wv/J)
2025/03/27(木) 08:37:54.89ID:bHducKLI0 >>850
ずっとソロ 昔鹿鯖あったころにお邪魔したくらい
ずっとソロ 昔鹿鯖あったころにお邪魔したくらい
853大空の名無しさん (ワッチョイ 428e-SBY1)
2025/03/27(木) 08:49:13.26ID:YgnwLce20 >>850
個人的にマルチ中心で飛んでる
ソロでキャンペーンしても
英語力ないから面白くない……
後マルチだと戦況が変わったり
補給の概念が有るサーバーに
ハマってる
界隈全体としては半々と思って
おけば良いのでは………
海外勢は深夜帯がピークだから
その時間にマルチ覗くと満員御礼近い公開サーバーがいくつか有る
自分で鯖立てて仲間内で飛んでも面白い思う。
個人的にマルチ中心で飛んでる
ソロでキャンペーンしても
英語力ないから面白くない……
後マルチだと戦況が変わったり
補給の概念が有るサーバーに
ハマってる
界隈全体としては半々と思って
おけば良いのでは………
海外勢は深夜帯がピークだから
その時間にマルチ覗くと満員御礼近い公開サーバーがいくつか有る
自分で鯖立てて仲間内で飛んでも面白い思う。
854大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-fCsf)
2025/03/27(木) 09:26:27.56ID:sit5ne8sa >自分で鯖立てて仲間内で飛んでも
俺には一緒に飛んでくれる仲間なんていねぇんだよヽ(`Д´)ノ
俺には一緒に飛んでくれる仲間なんていねぇんだよヽ(`Д´)ノ
855大空の名無しさん (ワッチョイ c284-SBY1)
2025/03/27(木) 09:28:59.88ID:LcgkLO5m0856大空の名無しさん (ワッチョイ 09b1-HQhL)
2025/03/27(木) 09:34:11.14ID:nvOC3wbr0857大空の名無しさん (ワッチョイ c284-SBY1)
2025/03/27(木) 09:50:12.18ID:LcgkLO5m0 >>856
VCは無視しとけば相手もマイク入ってないと思って話しかけるのは辞めてくれる。
(grayflagと言う所以外)
でも誤射してしまった時にチャット欄にsorry位は書けないと追いかけられるかもしれない。
やたら悪い絡みされたらdiscordにクレーム投げる。
大体の有名サーバーはdiscord運営してる。
VCは無視しとけば相手もマイク入ってないと思って話しかけるのは辞めてくれる。
(grayflagと言う所以外)
でも誤射してしまった時にチャット欄にsorry位は書けないと追いかけられるかもしれない。
やたら悪い絡みされたらdiscordにクレーム投げる。
大体の有名サーバーはdiscord運営してる。
858大空の名無しさん (ワッチョイ 86b8-hacg)
2025/03/27(木) 14:45:11.94ID:M10K7M/L0 フライトシムは年齢層高いからフレいてもプレイ時間合わなくて、なかなか一緒にってのは厳しいってのが本当のところでは?
MMOなんかとっくに卒業してる爺だろうし昔で言うテレホタイムに飛ぼうぜって言っても集まれないし
集まれたとしても操作忘れたとかで、Master ARMスイッチどこだっけ?とかいう会話が飛び交う
MMOなんかとっくに卒業してる爺だろうし昔で言うテレホタイムに飛ぼうぜって言っても集まれないし
集まれたとしても操作忘れたとかで、Master ARMスイッチどこだっけ?とかいう会話が飛び交う
859大空の名無しさん (ワッチョイ c284-SBY1)
2025/03/27(木) 14:58:48.87ID:LcgkLO5m0860大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed1-MaZR)
2025/03/27(木) 19:54:45.13ID:kotOiYSl0 しかし、こじらせたDiscordに行くとだ、めんどくせーDCSアンチとかGTX 960信者がいたりして"多文化共生"を頑張る羽目になるんよね
861大空の名無しさん (ワッチョイ b13f-JIbt)
2025/03/27(木) 19:59:44.06ID:LerSX5JP0 そんなところがあってもほっとけば2,3年で滅びるね
くさいものを確認しちゃう犬じゃないんだから悪食やめよう
くさいものを確認しちゃう犬じゃないんだから悪食やめよう
862大空の名無しさん (ワッチョイ 0939-HQhL)
2025/03/27(木) 20:21:29.03ID:nvOC3wbr0 VR酔ったわw
あーーーキモチワルイ…
EURO TRACKだと平気なんだけど
ところでキーボードとかマウスさわる時どーしてるもすか?
体が配置を覚えてる系?
なんかコーヒーとかひっくり返しそうでスリル感じたわ
あーーーキモチワルイ…
EURO TRACKだと平気なんだけど
ところでキーボードとかマウスさわる時どーしてるもすか?
体が配置を覚えてる系?
なんかコーヒーとかひっくり返しそうでスリル感じたわ
863大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-BrwX)
2025/03/27(木) 20:26:28.23ID:L40GX86X0 >>862
> EURO TRACKだと平気なんだけど
へー、俺は逆にクルマ系の方が酔いやすいわ(クルマは実体験あるし、特に減速時に体にGがかからない違和感が大きいような?)
フラシムでも、正面見てるだけなら平気だが側方の地面をずっと注視してるとなんかクラクラする感じとかはあるかな
>>843
一定以上のPCスペックで、あと定番のQuest3辺りならとりあえずマニュアル通りのセットアップで普通に遊べるはず
>>847
初Pimaxで注文してるんでいつ届くか楽しみ、うちはとりあえず9800X3Dと4090で待機だわ
しかしたとえ5090でも性能足りない悪寒は否めないし、そもそもPimaxって不具合も結構多いらしいしどうなるか
> EURO TRACKだと平気なんだけど
へー、俺は逆にクルマ系の方が酔いやすいわ(クルマは実体験あるし、特に減速時に体にGがかからない違和感が大きいような?)
フラシムでも、正面見てるだけなら平気だが側方の地面をずっと注視してるとなんかクラクラする感じとかはあるかな
>>843
一定以上のPCスペックで、あと定番のQuest3辺りならとりあえずマニュアル通りのセットアップで普通に遊べるはず
>>847
初Pimaxで注文してるんでいつ届くか楽しみ、うちはとりあえず9800X3Dと4090で待機だわ
しかしたとえ5090でも性能足りない悪寒は否めないし、そもそもPimaxって不具合も結構多いらしいしどうなるか
864大空の名無しさん (ワッチョイ d263-Wv/J)
2025/03/27(木) 20:43:03.36ID:NSi3K0NV0 チェックシックス繰り返すと一発
865大空の名無しさん (ワッチョイ c235-1+X0)
2025/03/29(土) 08:02:59.23ID:uOFJKr8o0866大空の名無しさん (ワッチョイ c2f7-hacg)
2025/03/29(土) 09:09:50.54ID:8aWdZnVY0867大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-cSj+)
2025/03/30(日) 09:34:36.65ID:0EiE0x290 GS鯖F16(HOT)でたまに発生するのですが、HSD(右ディスプレイ)では緑丸や赤三角でシンボルが表示されるのに
FCR(左ディスプレイ)は四角の塗りつぶしたシンボルでしか表示されません。これはバグ?それとも何か設定?
FCRスイッチを一度OFFにしてONにしても変化なしです。
FCR(左ディスプレイ)は四角の塗りつぶしたシンボルでしか表示されません。これはバグ?それとも何か設定?
FCRスイッチを一度OFFにしてONにしても変化なしです。
868大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-BZ8I)
2025/03/30(日) 12:55:40.78ID:sPwKtzzK0869大空の名無しさん (ワッチョイ 7f29-Ep0j)
2025/03/30(日) 16:25:03.55ID:ypKCnLDU0870大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-lPQy)
2025/03/30(日) 16:43:39.07ID:PANt78KB0871大空の名無しさん (ワッチョイ 5f73-5MOH)
2025/03/30(日) 18:08:12.16ID:C7OIGs2b0 F-15E とかにあるTDC Slew Horizontal . Vertical て何時どんな時に、どの様に使うのよ?
機能があるて事は使えば幸せになれるんでしょ?
機能があるて事は使えば幸せになれるんでしょ?
872大空の名無しさん (ワッチョイ 5f77-cSj+)
2025/03/30(日) 18:10:34.55ID:VgoxgHKN0 カスタマーサポートでごく自然にコンセントを確認させる手法やな
873大空の名無しさん (ワッチョイ ffd1-PysV)
2025/03/30(日) 19:31:01.08ID:+n08INk50874大空の名無しさん (ワッチョイ df20-g6Qg)
2025/03/30(日) 19:49:03.12ID:Lqbr1sSX0 Horizonal、Verticalは水平、垂直だがSlewってどういう意味で使ってるんだろ
875大空の名無しさん (ワッチョイ 7f53-E6YQ)
2025/03/30(日) 19:49:24.15ID:MAyopere0 >>867
comスイッチ左だかでFCRのデータリンクシンボルが表示/非表示切り替えだからそれ押してるのでは?
comスイッチ左だかでFCRのデータリンクシンボルが表示/非表示切り替えだからそれ押してるのでは?
876大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-lPQy)
2025/03/30(日) 22:27:09.42ID:PANt78KB0 >>874
普通に「回転」という意味があるみたいだし、slew around なら「向きを変える、ねじる、回す、回る」になる
TGPだとまさにカメラの向きを変えるわけだし、レーダーでも同様にヘッドや電波の向きを変えるイメージなのでは?
普通に「回転」という意味があるみたいだし、slew around なら「向きを変える、ねじる、回す、回る」になる
TGPだとまさにカメラの向きを変えるわけだし、レーダーでも同様にヘッドや電波の向きを変えるイメージなのでは?
878大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-cSj+)
2025/04/04(金) 21:49:52.59ID:SDMzcEuU0 数日前にGS鯖が濃霧でF16で着陸できずに・・・。
それからILSの勉強練習してみたけど面白いね。
夜間の空港着陸も楽しい。
それからILSの勉強練習してみたけど面白いね。
夜間の空港着陸も楽しい。
879大空の名無しさん (ワッチョイ df20-g6Qg)
2025/04/05(土) 06:42:33.32ID:BtfxOeFH0 そういえばスカイレーダー作ってたよね
どうなったんです?
どうなったんです?
880大空の名無しさん (ワッチョイ 028e-aDE9)
2025/04/06(日) 08:06:39.67ID:AfkCNwUD0881大空の名無しさん (ワッチョイ cd20-PlIE)
2025/04/07(月) 18:08:20.10ID:bBX7wAym0 おー進んでるのか
新鋭機と旧式機が混ざってるの好きだから実装してほしいわ
新鋭機と旧式機が混ざってるの好きだから実装してほしいわ
882大空の名無しさん (ワッチョイ 7276-PPnI)
2025/04/07(月) 20:57:15.43ID:umjCdUUP0 Reflected SimulationsのF-4E用新作有料キャンペーンRed Flag 81-2に興味有るんだけど、過去の紹介動画見たら
かなり複雑で難しそうに感じた、それは自分だけじゃなくて多くの人が同じ事感じてたみたいで、昨日出た動画の
中で作者さんが、起動から停止までJesterがサポートするように設定してるから大丈夫と言っててかなり安心した
英語聞き取りながらのプレーは大変だけど、プレー動画見ながらやればなんとかなりそう
かなり複雑で難しそうに感じた、それは自分だけじゃなくて多くの人が同じ事感じてたみたいで、昨日出た動画の
中で作者さんが、起動から停止までJesterがサポートするように設定してるから大丈夫と言っててかなり安心した
英語聞き取りながらのプレーは大変だけど、プレー動画見ながらやればなんとかなりそう
883大空の名無しさん (ワッチョイ 4d36-VGeA)
2025/04/07(月) 21:18:23.88ID:4TiGwmmh0 A-10CやF/A-18Cのグラスコクピットに慣れ過ぎてしまって、キャンペーン以前にF-4自体が俺にはムズい
Jester君ともどうも仲良くなれないぜ…
Jester君ともどうも仲良くなれないぜ…
884大空の名無しさん (ワッチョイ 2174-PPnI)
2025/04/07(月) 21:50:35.29ID:X5awgeYN0 ラズバム、EDに販売中止要請だってさ。公式からラズバム製品買えなくなってる。
steamは反映に時間かかるみたいでまだ購入可能。
最悪の結果になりそう。
steamは反映に時間かかるみたいでまだ購入可能。
最悪の結果になりそう。
885大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-PDI3)
2025/04/07(月) 21:56:31.91ID:GuBc0c0B0 ストア鯖の設定漏れなのか、合ってるのか分からんが
SAマップだけはまだ売ってるな……
SAマップだけはまだ売ってるな……
886大空の名無しさん (ワッチョイ 4d36-VGeA)
2025/04/07(月) 22:14:16.61ID:4TiGwmmh0 EDフォーラム紛糾してんなあ、公式の発表内容は非常に限られてるけど
https://forum.dcs.world/topic/351813-edrazbam-situation-info-discussion/page/29/
BIGNEWY ED Team Posted 24 minutes ago
> Please note:
> After receiving an official request by RAZBAM to remove products from sale we have done so. All products will be fully supported by DCS and will continue to operate.
> thank you
一方、RAZBAMの声明
https://x.com/RAZBAM/status/1908264878516641941
https://pbs.twimg.com/media/GnuExU2WgAA--Eb.jpg
何が原因でこじれたのか未だにはっきりしないが、やっぱもうこれは駄目かもわからんね
RAZBAMが撤退後、DCSのコア刷新でモジュールがサポート外になってもまぁ不思議はないな
https://forum.dcs.world/topic/351813-edrazbam-situation-info-discussion/page/29/
BIGNEWY ED Team Posted 24 minutes ago
> Please note:
> After receiving an official request by RAZBAM to remove products from sale we have done so. All products will be fully supported by DCS and will continue to operate.
> thank you
一方、RAZBAMの声明
https://x.com/RAZBAM/status/1908264878516641941
https://pbs.twimg.com/media/GnuExU2WgAA--Eb.jpg
何が原因でこじれたのか未だにはっきりしないが、やっぱもうこれは駄目かもわからんね
RAZBAMが撤退後、DCSのコア刷新でモジュールがサポート外になってもまぁ不思議はないな
887大空の名無しさん (ワッチョイ 9263-WhMe)
2025/04/07(月) 22:45:47.31ID:ADLtei040 シムもゲームも冬の時代に再突入か。
888大空の名無しさん (ワッチョイ 0210-GpIV)
2025/04/07(月) 23:27:37.66ID:j5AZtmck0 別にRAZBAMじゃなきゃ作れないって訳じゃ無いだろ
889大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-S0/u)
2025/04/08(火) 00:05:52.27ID:8OCXyOg90 金返せよ糞BAM
890大空の名無しさん (スフッ Sd22-1bnI)
2025/04/08(火) 00:10:18.70ID:JpCAx6/rd F-15Eはもう少し落ち着いてからと思っていたけど、諦めかな。
AV-8も気になっていたけどな。
AV-8も気になっていたけどな。
891大空の名無しさん (ワッチョイ 0675-CTBE)
2025/04/08(火) 00:14:58.63ID:t7PZr2mr0 ここ2年ぐらいのDCS-RBプロダクトの売上は全額EDがポッケナイナイしてRBに払ってないから
RB側には返す金がそもそも存在しないぞ
RB側には返す金がそもそも存在しないぞ
892大空の名無しさん (スフッ Sd22-1bnI)
2025/04/08(火) 00:20:32.50ID:JpCAx6/rd 有志化が作って、EDが販売しているキャンペーンとかは、問題とか聞かないけどRAZBAMと揉めているということは、いろいろあるのかな。
894大空の名無しさん (ワッチョイ 6e2c-PDI3)
2025/04/08(火) 00:53:36.50ID:LD2I78Rb0 な? 話通じねえだろ??
896大空の名無しさん (ワッチョイ cd20-PlIE)
2025/04/08(火) 01:51:10.60ID:l9PtKPZl0 公式が発表してること以外はわからんからここで話してもケンカにしかならんよ
897大空の名無しさん (ワッチョイ fea9-xzp7)
2025/04/08(火) 03:02:25.60ID:VgUrarcr0 steamのストアも早急に閉じて返金対応してくれりゃいいよ、無理だとは思うけど。
898大空の名無しさん (ワッチョイ 469c-qf6G)
2025/04/08(火) 12:01:12.79ID:IdzGacJI0 RAZBAM製品は今のうちに買っておいたほうがいいのか?
899大空の名無しさん (ワッチョイ 21ac-PPnI)
2025/04/08(火) 12:16:03.86ID:q+8yVvoe0 >>898
そこが迷いどころなんよなあ。
・数か月〜数年後にゴミになる可能性がある
・少なくとも公式からキャンペーンなど、コンテンツは発売されない
ただ、ハリアーとストライクイーグルは捨てがたい。二度と手に入らないってなると、買っておこうかな?ともなる。
特にハリアーはほぼ完成されてるみたいだし。
そこが迷いどころなんよなあ。
・数か月〜数年後にゴミになる可能性がある
・少なくとも公式からキャンペーンなど、コンテンツは発売されない
ただ、ハリアーとストライクイーグルは捨てがたい。二度と手に入らないってなると、買っておこうかな?ともなる。
特にハリアーはほぼ完成されてるみたいだし。
900大空の名無しさん (ワッチョイ 4d00-n4jr)
2025/04/08(火) 12:24:41.32ID:lLv0TyRq0 F-15はCがあるから…だけど、AV-8は唯一無二だからなぁ
901大空の名無しさん (ワッチョイ fe3d-foMW)
2025/04/08(火) 12:46:34.09ID:NahYf1MM0 15Eも合成開口レーダー使える全天候戦闘爆撃機という立ち位置は唯一
F-35も現状のホーネットの合成開口レーダーのゴミっぷり見てると期待できねえ
F-35も現状のホーネットの合成開口レーダーのゴミっぷり見てると期待できねえ
902899 (ワッチョイ 21ac-PPnI)
2025/04/08(火) 12:58:52.29ID:q+8yVvoe0 よく考えたら、steamで買っても、ライセンス移行→本家からダウンロードできるかどうかわからんから諦め〜
本体がsteamの人は大丈夫だろうけど。
本体がsteamの人は大丈夫だろうけど。
903大空の名無しさん (ワッチョイ 1156-WhMe)
2025/04/08(火) 16:12:38.18ID:HRnF9bw60 DCSアプデで対応しなくなると、めんどくさいな。
904大空の名無しさん (ドコグロ MM96-2Dmo)
2025/04/08(火) 17:48:01.79ID:86uSxFzFM この騒動はRAZBAM製品だけの話しで終わるますか?機体専用?ミッションが道連れでアボーンて事?
905大空の名無しさん (ワッチョイ 028e-aDE9)
2025/04/08(火) 19:20:17.49ID:7SYKBtpG0 >>904
現状はRAZBAM製のみの話
RAZBAMは機体と南大西洋?のMAPは終了のお知らせが高い
メンテはEDかRAZBAMで交渉とか
始まるはず……
現状、他のサードパーティは
コメントしてないし動きも無い
個人的にはウグラメディア、
ヒートブラー、イージスは大丈夫かなぁと思っている
気になる物があれば、discord等で情報収集は常にした方が良い
現状はRAZBAM製のみの話
RAZBAMは機体と南大西洋?のMAPは終了のお知らせが高い
メンテはEDかRAZBAMで交渉とか
始まるはず……
現状、他のサードパーティは
コメントしてないし動きも無い
個人的にはウグラメディア、
ヒートブラー、イージスは大丈夫かなぁと思っている
気になる物があれば、discord等で情報収集は常にした方が良い
906大空の名無しさん (ワッチョイ 111b-pnyl)
2025/04/08(火) 20:07:27.47ID:eFcfa28R0 RAZBAM製品を遊べるうちに遊びつくすしか我々に出来ることはない、とわかったうえで
こんなケンカ別れになってしまうとMSFS向けの開発スピードアップに期待するしかないよね
兵器落とせないシムでも機体再現してくれるだけありがたいと思わないと
こんなケンカ別れになってしまうとMSFS向けの開発スピードアップに期待するしかないよね
兵器落とせないシムでも機体再現してくれるだけありがたいと思わないと
907大空の名無しさん (ワッチョイ 4d22-VGeA)
2025/04/08(火) 22:18:20.18ID:rLrXucfz0 正直、MSFS時代のRAZBAM機体は粗製乱造感が拭えなかったんだけど
DCSに参入したらいきなり超ハイクオリティになって、EDと凄い相性良かったんだなあと思ってた
まさかこんな結末になるとはね…残念だよ
DCSに参入したらいきなり超ハイクオリティになって、EDと凄い相性良かったんだなあと思ってた
まさかこんな結末になるとはね…残念だよ
908大空の名無しさん (ワッチョイ fe8e-xzp7)
2025/04/08(火) 23:08:07.07ID:VgUrarcr0 法的措置の最中で当人は最低限の事しか言えない状況、外野が憶測で騒いでるだけだからな
https://forum.dcs.world/topic/351813-edrazbam-situation-info-discussion/
南大西洋のmapは機体とは別のチームが作業していてupdate提供されているから販売継続、機体に関してはsteamもそのうち販売停止になるからリスク承知で欲しいなら早めにな。
https://forum.dcs.world/topic/351813-edrazbam-situation-info-discussion/
南大西洋のmapは機体とは別のチームが作業していてupdate提供されているから販売継続、機体に関してはsteamもそのうち販売停止になるからリスク承知で欲しいなら早めにな。
909大空の名無しさん (ワッチョイ 0210-GpIV)
2025/04/08(火) 23:17:38.95ID:eBL00Isi0 RAZBAMが撤退すれば
新規が参入してくるだけの話
新規が参入してくるだけの話
910大空の名無しさん (アウアウウー Sa05-q0jE)
2025/04/09(水) 05:20:28.45ID:kNqzaTUVa そんな簡単に世代交代できるのはソシャゲとかみたいな
ものすごい資金が動いている世界だけ
フラシム業界なんてほとんど社長が趣味で運営してるような会社ばっかりだから
一旦死んだらもう死んだまま
もう何度もみてきたよ・・・
ものすごい資金が動いている世界だけ
フラシム業界なんてほとんど社長が趣味で運営してるような会社ばっかりだから
一旦死んだらもう死んだまま
もう何度もみてきたよ・・・
911大空の名無しさん (ワッチョイ 2278-WhMe)
2025/04/09(水) 08:29:40.29ID:y7y8YVXZ0 景気リセッションも明確だしね。
912大空の名無しさん (ワッチョイ 028e-PPnI)
2025/04/09(水) 08:53:31.26ID:/67ZZEok0 XでRAZBAM社長が投稿してるけど、他のサードパーティーに開発/メンテを引き継ぐ様子はないようです
EDにも引き継がないとも取れるコメント(´・ω・`)
https://x.com/RAZBAM/status/1909244994080080129
EDにも引き継がないとも取れるコメント(´・ω・`)
https://x.com/RAZBAM/status/1909244994080080129
913大空の名無しさん (ワッチョイ 2197-pnyl)
2025/04/09(水) 09:17:43.36ID:F7KxGUNV0 リプ大荒れじゃん。
企業間の争いに巻き込まれ、1年以上待たされた挙句に販売停止とか、顧客からすれば怒りしかないよな。
しかもEDが「ラズバム製品の販売は停止するがメンテは継続する」との発言を受けてのコメントでしょ?性格も悪いわ。
企業間の争いに巻き込まれ、1年以上待たされた挙句に販売停止とか、顧客からすれば怒りしかないよな。
しかもEDが「ラズバム製品の販売は停止するがメンテは継続する」との発言を受けてのコメントでしょ?性格も悪いわ。
914大空の名無しさん (スッップ Sd22-wpuj)
2025/04/09(水) 10:27:18.78ID:zP9aD6sEd EDと別れたRAZBAMがマイクロプローズと組むのかって話題になるけど
OuterraとかCAP2用にCGモデルを作るんかね
OuterraとかCAP2用にCGモデルを作るんかね
915大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-S0/u)
2025/04/09(水) 10:49:05.05ID:+FjIGAJ70 RAZBAMはなんで裁判おこさずにコミュニティーに「助けてドラえもん~」的な訴えして被害者面してるんだろう?
発端は最初に契約違反したRAZBAMが原因なんだから、自分で尻拭いしろって話しだよな。
というかいちいちユーザー巻き込むなよ、本当に糞だな、さっさといなくなってほしいわ。
発端は最初に契約違反したRAZBAMが原因なんだから、自分で尻拭いしろって話しだよな。
というかいちいちユーザー巻き込むなよ、本当に糞だな、さっさといなくなってほしいわ。
916大空の名無しさん (スッップ Sd22-wpuj)
2025/04/09(水) 21:08:00.40ID:zP9aD6sEd あくまで冷静ない言い方でRAZBAM JPNにお問い合わせするのはどうだろうか
東京ゲームショーでエクアドル大使すら呼んで、懸命に宣伝していた商品が完全に「デジタルごみ」と化す現状はやはり理解しがたい
https://razbam-jp.com/contact/
東京ゲームショーでエクアドル大使すら呼んで、懸命に宣伝していた商品が完全に「デジタルごみ」と化す現状はやはり理解しがたい
https://razbam-jp.com/contact/
917大空の名無しさん (ワッチョイ fe6a-xzp7)
2025/04/09(水) 21:45:31.50ID:z9r4c+0S0 その現地(日本)法人とやらも怪しいんよ。EDへ使用料とライセンス許諾の申請をしたのかって話
この手の話が出てないからちゃんとしてるとは思うけどEDが把握してないだけって可能性も無いわけじゃない
この手の話が出てないからちゃんとしてるとは思うけどEDが把握してないだけって可能性も無いわけじゃない
918大空の名無しさん (スップ Sd22-XwPa)
2025/04/10(木) 10:00:16.07ID:qWwgOhCCd もうsteamから消えた…
ハリアー買っときゃよかった
ハリアー買っときゃよかった
919大空の名無しさん (ワッチョイ 69af-2Dmo)
2025/04/10(木) 16:31:22.05ID:TBv7N0UR0 なんだか爆弾落とすの難しくない?
イメージでは目標の上に近くなったらボタンポチーでドッカーン!
現実は落とす前の設定?あんなに色んなパターン本当にいる?
すっごい爆発するのをポーイで良いと思います
イメージでは目標の上に近くなったらボタンポチーでドッカーン!
現実は落とす前の設定?あんなに色んなパターン本当にいる?
すっごい爆発するのをポーイで良いと思います
920大空の名無しさん (ワッチョイ 4529-n4jr)
2025/04/10(木) 17:18:13.90ID:cMsETs9t0 >なんだか爆弾落とすの難しくない?
DCSは修行なので、それが嫌ならエスコン行けば良いと思います
DCSは修行なので、それが嫌ならエスコン行けば良いと思います
922大空の名無しさん (ワッチョイ cd20-PlIE)
2025/04/10(木) 20:03:39.45ID:LQ4qGhdb0 空中給油できるようになったから夜間給油やってみたらぜんぜん安定しなくて草
923大空の名無しさん (ワッチョイ 4696-izbf)
2025/04/10(木) 21:24:55.19ID:+gd+9/460924大空の名無しさん (ワッチョイ cd20-PlIE)
2025/04/10(木) 21:50:32.50ID:LQ4qGhdb0 せっかく落ち着いたんだから蒸し返さないでくれ
言い合いがみたいなら過去レスをたどれ
言い合いがみたいなら過去レスをたどれ
925大空の名無しさん (ワッチョイ 6ed1-CTBE)
2025/04/10(木) 22:11:54.01ID:7tPKSs1T0 アナログコンピュータで諸元算出するマイクロプローズのB-17も修行だし、気合と根性で投下するDCS P-47/P-51/F-5E/Mirage F1も修行なんよな
DCS F-4Eの最初期の誘導爆弾も、楽できると思ったら大ウソなのが素晴らしい
DCS F-4Eの最初期の誘導爆弾も、楽できると思ったら大ウソなのが素晴らしい
926大空の名無しさん (ワッチョイ 6967-CTBE)
2025/04/11(金) 09:31:28.01ID:ngK66a1J0 夜間にFARPにライトを点灯させるにはどうすればいいのでしょうか
マニュアルによるとCP SKP-11 ATCやAPC M1025 HMMWVを中心から
150m内に置けばいいと書いてあるけどどうも機能しない
マニュアルによるとCP SKP-11 ATCやAPC M1025 HMMWVを中心から
150m内に置けばいいと書いてあるけどどうも機能しない
927大空の名無しさん (スップ Sd22-j4lI)
2025/04/11(金) 10:28:53.99ID:c7vA+Myed 円高もっといかないかなあ
928大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-S0/u)
2025/04/11(金) 11:29:49.40ID:iJA/fsNv0 F-4E出たときにCCIPもないのかよ!ってマジでビックリしたなぁ
最近までF-4使ってた空自まじ可哀想って思った
それとも空自のは改造されて使えてたのかな?
最近までF-4使ってた空自まじ可哀想って思った
それとも空自のは改造されて使えてたのかな?
929大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-S0/u)
2025/04/11(金) 11:31:39.64ID:iJA/fsNv0930大空の名無しさん (スフッ Sd22-1bnI)
2025/04/11(金) 11:52:51.02ID:fgU0yCZyd DCS本家のUser DLにある、「The Serpent's Head F/A-18C Campaign. (Nevada & Caucasus) Update Jan 25 Carrier Parking adjusted. Badger633」のキャンペーンをやっているのですが、ミッション3だったか、GORI町の入り口左の小山に設置されたSAMサイト2台をかいくぐって1,000ft以下で侵入し、偵察するミッション。
運ゲーに近いのだけど、そんなもんなのかな。
GORIまで直線で、SAMの小山まで平地で隠れられず、1,000ft以下の制限。確かに稀にクリアはできたこともあったけど、ほぼ運
SAMまで長い移動距離があるため、繰り返しやり直すのが凄い苦痛。良い位置にSAMがあって、排煙が見えるのがまた憎たらしい。
上手い人はどんな機動しているのだろうと。
運ゲーに近いのだけど、そんなもんなのかな。
GORIまで直線で、SAMの小山まで平地で隠れられず、1,000ft以下の制限。確かに稀にクリアはできたこともあったけど、ほぼ運
SAMまで長い移動距離があるため、繰り返しやり直すのが凄い苦痛。良い位置にSAMがあって、排煙が見えるのがまた憎たらしい。
上手い人はどんな機動しているのだろうと。
931大空の名無しさん (ワッチョイ 69b3-aDE9)
2025/04/11(金) 12:25:31.22ID:nkGN7f8a0 >>930
まずSAMの種類で起動やら戦術が変わるかと
まずSAMの種類で起動やら戦術が変わるかと
932大空の名無しさん (ワッチョイ 69b3-aDE9)
2025/04/11(金) 12:35:21.93ID:nkGN7f8a0933大空の名無しさん (ワッチョイ 4d14-VGeA)
2025/04/11(金) 13:08:40.08ID:heFusY1V0 >>928
F-4EJは「核兵器搭載や対地攻撃能力を見送り、専守防衛に特化した仕様」
「このため対地攻撃などはほぼ行えず、空対空戦闘しか行えない純粋な要撃戦闘機」
後に延命措置を施されたF-4EJ改では空対艦ミサイルと無誘導爆弾の運用が可能になる
(ピクシブ百科事典より)
核積めるなら別に精密誘導兵器とか要らないじゃん?みたいなドクトリンもあるかもだが
米国としても、ベトナム戦争あたりでテレビ誘導やレーザー誘導の爆弾も実戦投入を始めてはいるものの
精密誘導爆撃はあくまで攻撃機の任務、って感じの時代だったんじゃないのかな
F-4EJは「核兵器搭載や対地攻撃能力を見送り、専守防衛に特化した仕様」
「このため対地攻撃などはほぼ行えず、空対空戦闘しか行えない純粋な要撃戦闘機」
後に延命措置を施されたF-4EJ改では空対艦ミサイルと無誘導爆弾の運用が可能になる
(ピクシブ百科事典より)
核積めるなら別に精密誘導兵器とか要らないじゃん?みたいなドクトリンもあるかもだが
米国としても、ベトナム戦争あたりでテレビ誘導やレーザー誘導の爆弾も実戦投入を始めてはいるものの
精密誘導爆撃はあくまで攻撃機の任務、って感じの時代だったんじゃないのかな
934大空の名無しさん (ワッチョイ 2182-pnyl)
2025/04/11(金) 13:41:37.15ID:xCb2wlvT0 >>930
この人のキャンペーン全部持ってるけど、リアルとは程遠いミッション多いよね。
そのミッションもリアルじゃあり得ないけど、youtubeで回避機動の例が紹介されてたよ。
確か急降下急上昇+カウンターメジャー同時射出みたいなテクだったはず(うろ覚え)。
この人のキャンペーン全部持ってるけど、リアルとは程遠いミッション多いよね。
そのミッションもリアルじゃあり得ないけど、youtubeで回避機動の例が紹介されてたよ。
確か急降下急上昇+カウンターメジャー同時射出みたいなテクだったはず(うろ覚え)。
935大空の名無しさん (ワッチョイ cd20-PlIE)
2025/04/11(金) 14:18:19.57ID:0ivCqjij0 F-4Gください
936大空の名無しさん (アウアウウー Sa05-q0jE)
2025/04/11(金) 14:38:59.33ID:0wJ5vtARa まあ結局はゲームだから、あんまりリアルリアルいうてリアルに拘りすぎると
俺みたいに毎回離着陸手順だけやっておいて「そう、現実ではそもそも戦闘なんてめったにないのだ
ほとんどの職業戦闘機パイロットは一度も実弾を敵に向けて撃つことなくそのキャリアを終えるのだよ
まさに、これこそがリアルな戦闘機パイロットのありかただ! なんてリアルなんだ!!」
みたいな話になってくるから、まあある程度のケレン味は必要だわな
俺みたいに毎回離着陸手順だけやっておいて「そう、現実ではそもそも戦闘なんてめったにないのだ
ほとんどの職業戦闘機パイロットは一度も実弾を敵に向けて撃つことなくそのキャリアを終えるのだよ
まさに、これこそがリアルな戦闘機パイロットのありかただ! なんてリアルなんだ!!」
みたいな話になってくるから、まあある程度のケレン味は必要だわな
937大空の名無しさん (スフッ Sd22-1bnI)
2025/04/11(金) 15:55:59.43ID:fgU0yCZyd938大空の名無しさん (ワッチョイ 028e-CTBE)
2025/04/11(金) 21:32:38.22ID:z//g7eWd0 ケレン味とか、ゲーム調整とか要らないから。
シミュレーターだから。現実に出来るだけ近づけて尖がっててほしい。
これからも、ずっと。DCSの醍醐味というか特徴じゃん。
嫌なら他ゲームすればいいし、設定いじって練習すればいいだけだから
実機に無い機能が欲しいならMODでも作ればいい…
シミュレーターだから。現実に出来るだけ近づけて尖がっててほしい。
これからも、ずっと。DCSの醍醐味というか特徴じゃん。
嫌なら他ゲームすればいいし、設定いじって練習すればいいだけだから
実機に無い機能が欲しいならMODでも作ればいい…
939大空の名無しさん (ワッチョイ 4d14-VGeA)
2025/04/11(金) 21:57:00.87ID:heFusY1V0 >>930
> DCS World F/A-18C Serpents head 1 Mission 3 - Supercarrier
> Flying KENNY
> https://youtu.be/kmAfZEkd7-I?t=951
この外人ニキは1000ftどころかほとんど100ft以下の超低空で飛行してる
SAM撃たれたらその時点でまず失敗、撃たれないようにひたすら低く飛ぶってのが重要そう
> DCS World F/A-18C Serpents head 1 Mission 3 - Supercarrier
> Flying KENNY
> https://youtu.be/kmAfZEkd7-I?t=951
この外人ニキは1000ftどころかほとんど100ft以下の超低空で飛行してる
SAM撃たれたらその時点でまず失敗、撃たれないようにひたすら低く飛ぶってのが重要そう
940大空の名無しさん (ワッチョイ 028e-CTBE)
2025/04/12(土) 03:11:23.73ID:WZ8gcOgG0 ヒートブラーがセット販売を始めるらしい
F-4の新タイプ(DSCG/DMAS)とかキャンペーン、ミニミッションも含むらしい
https://www.youtube.com/watch?v=XXDrPkMT8fk
F-4の新タイプ(DSCG/DMAS)とかキャンペーン、ミニミッションも含むらしい
https://www.youtube.com/watch?v=XXDrPkMT8fk
941大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-RuGu)
2025/04/13(日) 00:34:38.17ID:gXeIz3xe0 >>939
昔SuperEF2000ってシムでユーロファイター・タイフーンを操縦していたときは
地形追従ボックスってがHUDに表示されてそこにマーカーを入れ続ければ
地面に衝突すること無く低空飛行することができたから便利だったよ
昔SuperEF2000ってシムでユーロファイター・タイフーンを操縦していたときは
地形追従ボックスってがHUDに表示されてそこにマーカーを入れ続ければ
地面に衝突すること無く低空飛行することができたから便利だったよ
942大空の名無しさん (ワッチョイ 2720-Hknb)
2025/04/13(日) 01:29:12.25ID:+RakUfya0 エリア88のミッキーの回想で「気が狂いそうになる低空突撃」ってセリフ好きだった(突自語)
943大空の名無しさん (ワッチョイ 077b-0ra6)
2025/04/14(月) 12:51:43.09ID:I8m9O1CY0 wagsがドイツマップをライブ配信してる。
他のマップでこんなことはしなかったので、すでに完成度が高いのと、クオリティに自信があるのかも。
最近導入の衛星画像を使ったマップではないため、中高度以上では劣るけど、ヘリや低高度でのディテールはとてもよく見える。
今月リリースとの話もあるし、楽しみだわ。
他のマップでこんなことはしなかったので、すでに完成度が高いのと、クオリティに自信があるのかも。
最近導入の衛星画像を使ったマップではないため、中高度以上では劣るけど、ヘリや低高度でのディテールはとてもよく見える。
今月リリースとの話もあるし、楽しみだわ。
944大空の名無しさん (ワッチョイ bf51-dlS3)
2025/04/14(月) 17:44:41.12ID:0LhYXfnK0 今回は保留かなぁ。様子見
945大空の名無しさん (スップ Sd7f-HzzR)
2025/04/14(月) 18:36:56.23ID:UAYgyaptd ここのところを、新マップ発表が多くて、お腹いっぱい、Diskいっぱい、お財布カラカラな感じ
946大空の名無しさん (ワッチョイ 2783-8xdJ)
2025/04/14(月) 19:42:52.57ID:jEBYlfNV0947大空の名無しさん (ワッチョイ 075c-z3tz)
2025/04/15(火) 12:25:41.99ID:aUpkiEA/0 高層ビルとかの大都市ならほしいけど
欧州の山とかはもうあるからのう
欧州の山とかはもうあるからのう
948大空の名無しさん (ワッチョイ 2798-qHoJ)
2025/04/15(火) 17:52:33.61ID:Z2fOFEro0 暫くぶりです
DCS 最近雨に濡れながらの仕事ばかりの 工作部です
A-10C EPP/CanopyControl完成しました
https://imgur.com/gallery/coNwyqJ
今回は警戒色が入り見た目が派手になったこともあり、かなり格好良い出来になったと思います
DCS 最近雨に濡れながらの仕事ばかりの 工作部です
A-10C EPP/CanopyControl完成しました
https://imgur.com/gallery/coNwyqJ
今回は警戒色が入り見た目が派手になったこともあり、かなり格好良い出来になったと思います
950大空の名無しさん (ワッチョイ 075c-z3tz)
2025/04/16(水) 11:00:12.20ID:ROzdGvqo0 チャフとフレアを巻きつつミサイルの燃料が尽きるまで反対側に逃げるのがいいんでない?
951大空の名無しさん (ワッチョイ 27f6-HzzR)
2025/04/16(水) 14:06:20.07ID:qUFlg83n0 F/A-18Cの着艦で、AoAほぼ中央、LOCラインは乗れているのに、どうも毎回フックが掛からない。
何とかライン取りは維持できるようになったのだけど、最後フックが。
動画を観ても、綺麗に掛かっているのになー
何とかライン取りは維持できるようになったのだけど、最後フックが。
動画を観ても、綺麗に掛かっているのになー
952大空の名無しさん (ワッチョイ 075c-z3tz)
2025/04/16(水) 16:11:23.46ID:ROzdGvqo0 動画を上げてみてもらうといい
自分も見てもらったら
接地場所が手前過ぎてフックがガチャガチャはじかれて引っかからないんだろうって指摘してもらえた(直ったとは言っていない)
https://i.imgur.com/9jA3AKo.mp4
自分も見てもらったら
接地場所が手前過ぎてフックがガチャガチャはじかれて引っかからないんだろうって指摘してもらえた(直ったとは言っていない)
https://i.imgur.com/9jA3AKo.mp4
953大空の名無しさん (ワッチョイ 07a6-0ra6)
2025/04/16(水) 18:23:45.26ID:7X1ZiFrI0 >>951
たぶん着陸が上手いから(綺麗すぎる)じゃない?
少しだけドッスン着陸にするとかかるよ。
私も質問。
F16のターゲティングポットで、ステアポイント近くにない目標をターゲティングするときどうしてる?
ボアサイト機能ないから、どこを指してるかわからなくて、だいたい迷子になる。
A10Cの使いやすさが実感できる瞬間でもある。
たぶん着陸が上手いから(綺麗すぎる)じゃない?
少しだけドッスン着陸にするとかかるよ。
私も質問。
F16のターゲティングポットで、ステアポイント近くにない目標をターゲティングするときどうしてる?
ボアサイト機能ないから、どこを指してるかわからなくて、だいたい迷子になる。
A10Cの使いやすさが実感できる瞬間でもある。
954大空の名無しさん (ワッチョイ bf17-0ra6)
2025/04/16(水) 19:39:18.42ID:cbMxcOnh0 冷戦独逸地形クソ楽しみなんよ
阿富汗やイラク買ってる場合じゃなかった
もっと先、来年ぐらいかと思ってたから
最初から200GB越えるらしい
フェイズ3だと250GB行くかもな
阿富汗やイラク買ってる場合じゃなかった
もっと先、来年ぐらいかと思ってたから
最初から200GB越えるらしい
フェイズ3だと250GB行くかもな
955大空の名無しさん (ワッチョイ ff08-gGXF)
2025/04/16(水) 20:45:44.61ID:ktCTGttQ0 フックを2,3番の間に落として3番に引っ掛ける、ということはフックより前にあるコックピットは4番の真上付近に来るんだよな
甲板にゴスッと行った時に着艦ワイヤーが見えてる>>952だと1の手前か1,2番の間で跳ねて、4番をつかんだ雰囲気か
甲板にゴスッと行った時に着艦ワイヤーが見えてる>>952だと1の手前か1,2番の間で跳ねて、4番をつかんだ雰囲気か
956大空の名無しさん (ワッチョイ 4724-xtH8)
2025/04/16(水) 20:55:18.78ID:nbdUlsvL0 >>953
友軍から目標にレーザ照射してもらって、ターゲティングポッド(TGP)のLSS(Laser Spot Search)で照射点を見つけるのが簡単かも。
レーザー照射がなくても、地形や建物、目標から上がる発煙弾の煙なんかを頼りにJHMCSのMarkpoint機能を使ってステアポイント(STPT)を上書きすることもあるかな(それも難しければSTPTの座標を手入力)。
後、どこを指しているのか分からなくなるという話だけど、A-Gモードに切り替えるとHUDとJHMCSの両方にTGPの視線を示すTDボックスが表示されるから、見失ったらJHMCSで周りを見渡してみるといいかも。
友軍から目標にレーザ照射してもらって、ターゲティングポッド(TGP)のLSS(Laser Spot Search)で照射点を見つけるのが簡単かも。
レーザー照射がなくても、地形や建物、目標から上がる発煙弾の煙なんかを頼りにJHMCSのMarkpoint機能を使ってステアポイント(STPT)を上書きすることもあるかな(それも難しければSTPTの座標を手入力)。
後、どこを指しているのか分からなくなるという話だけど、A-Gモードに切り替えるとHUDとJHMCSの両方にTGPの視線を示すTDボックスが表示されるから、見失ったらJHMCSで周りを見渡してみるといいかも。
957大空の名無しさん (ワッチョイ 07a6-0ra6)
2025/04/16(水) 21:20:30.85ID:7X1ZiFrI0 >>956
thx!
JHMCSを活用してみます。
>>951
空軍と海軍の着陸を比較した有名な動画。着艦はこんな感じでいいんでない?
https://www.youtube.com/shorts/O9ca92_4eYg
今日アプデ来るらしい。F16のカートリッジ追加は確定。ドイツマップも来るかも!?
thx!
JHMCSを活用してみます。
>>951
空軍と海軍の着陸を比較した有名な動画。着艦はこんな感じでいいんでない?
https://www.youtube.com/shorts/O9ca92_4eYg
今日アプデ来るらしい。F16のカートリッジ追加は確定。ドイツマップも来るかも!?
958大空の名無しさん (ワッチョイ 07a6-0ra6)
2025/04/16(水) 21:36:47.71ID:7X1ZiFrI0 はい、一日延期。まあ、いつものEDか。
959大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-RuGu)
2025/04/16(水) 23:16:38.46ID:sjLqSqbK0960大空の名無しさん (ワッチョイ bf68-0ra6)
2025/04/17(木) 21:09:20.07ID:44Ra0SCw0 今夜のパッチだいぶ遅い時間になりそうだから
F5連打やめてね、だって
べつに来週でもええんやけどな
F5連打やめてね、だって
べつに来週でもええんやけどな
961大空の名無しさん (ワッチョイ bf68-0ra6)
2025/04/17(木) 23:56:53.93ID:44Ra0SCw0 うおおおおお
>>Will there be Germany in today's update?
>yes planned for release with the patch, store links will go live soon after the patch hits.
>>Will there be Germany in today's update?
>yes planned for release with the patch, store links will go live soon after the patch hits.
962大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-N78R)
2025/04/18(金) 00:08:15.02ID:BNXvLPed0 ん?
ドイツマップは事前購入ナシで、アプデ即リリースってことなん?
ドイツマップは事前購入ナシで、アプデ即リリースってことなん?
963大空の名無しさん (ワッチョイ bf68-0ra6)
2025/04/18(金) 00:25:01.48ID:PRjOHaBS0 サドパのはプリパーチャスしないことが多い
964大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-0ra6)
2025/04/18(金) 04:12:13.30ID:0/EXULrO0 アプデ終わって、ドイツマップも買ったけど、肝心のサーバーが落ちててダウンロードできない┐(´-`)┌
965大空の名無しさん (ワッチョイ bf68-0ra6)
2025/04/18(金) 08:15:03.47ID:PRjOHaBS0 やっとアプデ適用とCWドイツマップのインストール終わった
966大空の名無しさん (スップ Sdff-HzzR)
2025/04/18(金) 10:21:20.81ID:hMQ8WlEad ドイツマップって良い?
飛行場の感じとか良いのかな。
あと、重くなると辛いな
飛行場の感じとか良いのかな。
あと、重くなると辛いな
967大空の名無しさん (ワッチョイ 2709-8xdJ)
2025/04/18(金) 11:12:58.17ID:qRXnYnDi0968大空の名無しさん (ワッチョイ 27a9-dlS3)
2025/04/18(金) 11:21:05.18ID:cbK85sW40 ミッションとかどこまで入ってるか次第かなあ
969大空の名無しさん (ワッチョイ bfb8-V7pr)
2025/04/18(金) 11:59:38.95ID:tRbie0/T0 DTC機能はアパッチまで適用されるとマルチでデータリンクやるときは楽になりそうだな
970大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae8-VXNn)
2025/04/21(月) 08:44:41.15ID:AagXExsd0 F-4Eの新作有料キャンペーンRed Flag 81-2が出たのでやろうと思ったら、
今回のパッチでJesterがINS調整しなくなるバグ発生してるのか
INS調整ってどうやるのか興味有ったから学ぶ良い機会ではあるが
今回のパッチでJesterがINS調整しなくなるバグ発生してるのか
INS調整ってどうやるのか興味有ったから学ぶ良い機会ではあるが
971大空の名無しさん (ワッチョイ 1e8f-I3kk)
2025/04/22(火) 00:49:56.36ID:ZKsf6IG+0 まだパッチそのものの配信にはなってないけど
changelogは公式フォーラムに出た、今夜これから予定
F/A-18CのDTC関係のバグや前回パッチでエンバグしたクラッシュの修正
F-16Cなどのエンバグの修正
前回配信予定だったのがミスで漏れたKolaマップの拡充適用
changelogは公式フォーラムに出た、今夜これから予定
F/A-18CのDTC関係のバグや前回パッチでエンバグしたクラッシュの修正
F-16Cなどのエンバグの修正
前回配信予定だったのがミスで漏れたKolaマップの拡充適用
972大空の名無しさん (ワッチョイ f906-pFs9)
2025/04/23(水) 00:55:19.36ID:aq1KgAM50 > https://www.youtube.com/watch?v=zW07BTSVXko
> Data Transfer Cartridge for DCS Matt "Wags" Wagner
新機能DTCの公式解説
事前の設定情報読み込めるようになるのは便利だな
あと使ってるマップは冷戦ドイツか
> Data Transfer Cartridge for DCS Matt "Wags" Wagner
新機能DTCの公式解説
事前の設定情報読み込めるようになるのは便利だな
あと使ってるマップは冷戦ドイツか
973大空の名無しさん (ワッチョイ f92b-I3kk)
2025/04/23(水) 12:26:43.96ID:ZvOh7y4k0 FA18を使用してReaperでのJTAC ミッションを作成しましたが、JTAC側でレーザーON後発射しますが、発射後すぐにJTACから「Abort Abort You have no Permitiion」と返信されます。
これについての動画検索しましたが、参考になる設定手順の動画ご存じの方教えていただけないでしょうか。
これについての動画検索しましたが、参考になる設定手順の動画ご存じの方教えていただけないでしょうか。
974大空の名無しさん (ワッチョイ 1e50-I3kk)
2025/04/24(木) 01:40:38.88ID:WFnmQoin0 F/A-18CとF-16CのDTCまわりバグ直しきれてないみたいで
今夜また小さなパッチ出てた
2機種のクラッシュなど修正とのこと
今夜また小さなパッチ出てた
2機種のクラッシュなど修正とのこと
975大空の名無しさん (ワッチョイ 1e2f-I3kk)
2025/04/24(木) 11:49:24.15ID:WFnmQoin0 実質的にイースターセールな時期にあたるんだろうけど
冷戦ドイツマップ販売開始にこじつけてCold War Saleってのが始まってる
本家とSteamと同時
旧作モジュールやキャンペーンが最大50% off、新し目なのは率低い、対象外ありって
よくあるセール内容なまま、特別なことはなさそう
冷戦ドイツマップ販売開始にこじつけてCold War Saleってのが始まってる
本家とSteamと同時
旧作モジュールやキャンペーンが最大50% off、新し目なのは率低い、対象外ありって
よくあるセール内容なまま、特別なことはなさそう
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- 万博に無料招待された子ども達、パビリオン1つを見せられたのちに強制送還 [834922174]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 任天堂に参入して欲しい事業ゆうてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]