X

【DCS World】DCS 総合 Part.77 【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ワッチョイ b3bc-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:53:16.31ID:FOQABUrn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください


ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
各モジュールを14日間無料で試用できるトライアルライセンスも有り

■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.76 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1697831570/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
146大空の名無しさん (ワッチョイ b77e-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:02:15.86ID:xfbSD4ZW0
>>145
はい。ダウンウインドレグでトリムを12くらいに設定して安定するようになりました。パワーはマニュアルにもダウンウインドレグで ATC as desiredとあるので横着してATCで着艦しています。
もしかしてこのATCはAuto Throttle ControlではなくAir Traffic Communicationですかね。。やること多すぎてまだスロットル操作まで手が回らず。
あと、ご指摘の空母との距離1.2マイルがまだうまく取れず、近すぎるためベースレグでロール角が30度ではなく45度以上になって安定していない感じです。
ただ何度やってもよくわからなかったのがなんとなく練習すべき点が見えてきたので頑張ります。ありがとうございます。こうなるとコントローラーをx56から買い換えたい。。
2024/02/08(木) 12:36:12.82ID:+9JOFN5B0
ATC=オートスロットルってAOAの維持は出来るけど、ICLSで今のパスが高い・低い時に意図的にパワー増減させて降下率変えてグライドスロープに合わせるのは当然出来ないし、
AOAが少しズレると平気で50%、90%までパワー動かすから、慣れるまでは使わないほうがよいかと

空母上空800ft、350ktから左旋回入れたら、パワーアイドル・スポイラー展開でバンクは45度でピッチ上げて3-3.5Gかけながら180度方位の10度手前時点で700ftまで降下
https://twitter.com/mochi7600/status/1755180172503097595
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/08(木) 15:04:18.75ID:7HLMvutdd
恥ずかしながら、私はそんなに考えて着艦したことがない。というより、読んでいて操作が思い浮かばない。恥ずかしい。

えいやー!こんなものだろ!ほれ!で着艦できてしまうDCSもすごいな。
2024/02/08(木) 15:18:36.06ID:hb5FRN8L0
そりゃいくらでも失敗できるシムだから
リアルでもえいやー!でわりとできちゃうとは思うけど、100回やって数回失敗する成功率とかなら怖いしコスト的にもやばくてできないってだけで
2024/02/08(木) 19:47:45.89ID:ASulCAtHa
現実世界では30年飛行しつづけて一回でも墜落したらそれでアウトだからなあ
2024/02/08(木) 20:06:27.41ID:AlGR5J/t0
> https://twitter.com/RazbamJapan/status/1754690661356572816
> RAZBAM JAPAN 【フライトシミュレーター】
> @RazbamJapan
> RAZBAM は「南大西洋マップ」のリリース後、地形分布の美しさを向上させるために、空撮ドローンにも時間と費用を投資してきました。
> (ご購入済みの場合は、最新バージョンにアップデートをお願い致します)
> 今後とも宜しくお願い致します。
> #フライトシミュレーター #戦闘機 #DCSWorld #razbamjapan
> 午前11:17 · 2024年2月6日
> https://pbs.twimg.com/media/GFnpyfAawAEid4K.jpg

このマップ、地形はいいんだけど街の建物の配置がなんか揃い過ぎてるというか不自然なんだよな
そこもブラッシュアップして直してくれるんだろうか?
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/08(木) 21:13:58.20ID:cG2X+73W0
そんなものよりF-15E和訳しろやって思う
153大空の名無しさん (ワッチョイ d742-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:55:17.05ID:0cUqUnFq0
SAにしろシナイにしろ、持ってるモジュールのキャンペーンあれば買うのに。
ただの遊覧飛行ならMSFSやるわ
2024/02/08(木) 22:50:07.00ID:7GRdNjw/0
うんこが出そうで出なくて戦いに集中できない
2024/02/08(木) 22:58:36.78ID:7HLMvutdd
SAマップって、緯度経度の入力がかわるの?
今は、Nxxx,Eyyyと入力だけどSxxx,Wyyyに?
156大空の名無しさん (ワッチョイ b77e-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:58:58.25ID:xfbSD4ZW0
>>147
了解です。しばらくはスロットル操作の練習に励みます。ありがとうございます。
2024/02/08(木) 23:05:53.36ID:NM8nO97I0
地形はアーリーとれないとアップデートで飛行場レイアウトが変わったり道が変わったりするから
売り物キャンペーンが進行不能になったり、リアリティ損なわれたりでやばい

シナイはまだ一回もアップデート配信されてなくて、初期バグで一部飛行場ではAI機の離着陸が
正常に行えなかったりなままだしなー
サードパーティ側にしても作ったキャンペーンの進行確認するのも大変
2月のパッチに一回目のバグ修正が含まれると思うんだけどなぁ、それからよね
158大空の名無しさん (ワッチョイ 9736-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:55:18.84ID:MLZqwu2V0
>>155
南半球なんだから当たり前でしょ
オーストラリアとかの地図みたことない?
2024/02/09(金) 16:08:23.50ID:bZg0oVZy0
>>127
まぁ、ゲームなら初心者でも遊びで挑戦してみると良いかもね。
レシプロだと普通に旋回しながらアプローチでの着陸とか、マルチで着艦してブレーキでギリギリ止まるとかやるので、
最初、F14使った時、着艦手順がめんどくさくて左旋回のアプローチから着艦直前にアングルドデッキに正対してそのまま着艦とか、色々無視して遊んでた。
2024/02/09(金) 17:27:36.67ID:serh7He40
>>125
亀反応だけどコレ倍速再生じゃねーかって話が過去スレにでてたような。着陸の首振り早いし
161大空の名無しさん (ワッチョイ f79f-Re5l)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:58.23ID:4QbyMfwk0
>>160
1.25倍くらいだな
0.8倍にしたら他の動画に近い動きになる
2024/02/09(金) 18:28:36.25ID:GPvaOtn00
https://www.youtube.com/watch?v=G2Y82rkxzY0
元動画は着艦するまで90秒、この動画は53秒
1.7倍
2024/02/09(金) 18:34:32.07ID:GPvaOtn00
https://www.youtube.com/watch?v=AAILvWvOrOc
参考にするなら、ホールディングまで入ってるこっちのほうがいいよ
DDIの計器の状態も見れるし

このチャンネル、乱気流での空中給油とかも解説付きで出てて面白い
164大空の名無しさん (ワッチョイ b77e-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:17:13.47ID:PmGdYrwc0
Steamでもセールやってますね。
Tomcatがセールになっていないので持っていなかったネバタだけ買いました。
2024/02/10(土) 14:32:32.29ID:qZDhyT1c0
>>164
おお嬉しい
昨日はたしかセールになってなくてsteamは来ないのかと思ってたわ
166大空の名無しさん (ワッチョイ 1fe6-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:20:33.76ID:BpswAri70
RAZBAMはあまりセールに参加しないようなので、参加したタイミング逃さないようにしないとですね
今回はHEATBLURも参加してないのか
2024/02/10(土) 20:49:05.63ID:cutqa7zo0
ハリアーのセールはまだですか...?
2024/02/10(土) 20:50:03.81ID:Zeyv+fuW0
skinの追加のdescription.luaで国を指定してもマップエディタでskinを選べないことがちょくちょくあるんだが何がいかんのだろう
2024/02/11(日) 04:16:34.84ID:wUvKyWk/0
マイルの割引引いてもsteamの方が安いな
2024/02/11(日) 15:46:33.04ID:ZSmsLgr80
価格改定あったら値上がりしそうだから
WWIIアセットパック買っちった

WWII機ほとんど飛ばさんのだけどね
2024/02/12(月) 08:49:26.60ID:Y8V2oOQp0
シングルだと正常なのにマルチになると正しく動作しない箇所がある
不安定
2024/02/12(月) 09:00:42.97ID:8NxMnYvU0
スレッドの話なのかプレイの話なのか…
たぶんプレイのほうだと思うけど…… 公式フォーラムでも多数の報告あり
2024/02/12(月) 10:50:40.98ID:Y8V2oOQp0
色々あるけど、サイドワインダーサーバーでF-14B・TWS autoすると味方にもミサイルを発射するのが困る
そのたびにバンされるから
2024/02/12(月) 10:54:17.68ID:Y8V2oOQp0
>>173
もちろんIFFで味方と識別してる時の話
2024/02/12(月) 11:26:41.72ID:JnhKH14Q0
RAZBAMはなんか雑なんだよな…
ハリアーのTGPのFPS低下のバグはずっと放置だし、いい加減いつになったら直すん?
F-15Eでそれどころではないんだろうけどハリアーの仕上がりをプレイしてF-15Eは手を出さなかったわ
2024/02/12(月) 11:26:44.33ID:JnhKH14Q0
RAZBAMはなんか雑なんだよな…
ハリアーのTGPのFPS低下のバグはずっと放置だし、いい加減いつになったら直すん?
F-15Eでそれどころではないんだろうけどハリアーの仕上がりをプレイしてF-15Eは手を出さなかったわ
2024/02/12(月) 11:28:09.21ID:6RHpbK0V0
>>173
最初からそういう具体的なこと書いてくれたらいいのに、>>171どんだけ言葉足らずなんw

あと「不安定」ってことは、ちゃんと味方よける時もあるけど撃っちゃうことも稀によくある、みたいな一定しない感じなのか?
178大空の名無しさん (ワッチョイ c657-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:56:55.22ID:aGURkXb+0
あれ今ddos食らってる?メンテ中?何時までなんだろう
2024/02/12(月) 13:09:35.07ID:8NxMnYvU0
メンテ予告などはなかったはずだから
DDoSなんじゃないかな
ウチもつながらん
180大空の名無しさん (ワッチョイ c657-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:29:56.53ID:aGURkXb+0
公式ページもエラー落ちしてるしやっぱりそっかー
2024/02/12(月) 16:22:43.06ID:8NxMnYvU0
EDは本社登録住所がスイスで
リモートの社員もドイツからイギリスあたり在住が多そうだから
日本との時差が8-9時間

まだ寝てる早朝4時5時ぐらいに鯖が死んで
そろそろ起きて朝食済ませた頃合いかもなぁ
2024/02/12(月) 17:43:12.89ID:8NxMnYvU0
日本時間17時前、状況把握したので対応開始します投稿が本家フォーラムに…
時差やっぱこんな感じか

鯖内データベースがクラッシュしてるまでは分かってるらしい
2024/02/12(月) 23:42:19.50ID:UySr9Ok00
>>178-182
これって認証できない件ですか?
よくあることなんですか?
184大空の名無しさん (ワッチョイ e3ba-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:57:02.01ID:/7daPKM40
接続できた!
2024/02/13(火) 00:28:44.29ID:ctcT6PHc0
バックアップされていたユーザー情報データベース内容をリストアして復旧したらしい

>>183
年一回ぐらいの頻度であるか、もっと少なくて2年に一回ぐらいか…
まあゼロにはできない事故
2024/02/13(火) 00:33:57.20ID:Bx9QSSIa0
いつもはすぐ飽きちゃうのにいざ飛べないとフラストレーションが凄い現象
普段乗らないTF-51とか触って思うように動かせなくて更にストレスマッハ
2024/02/13(火) 00:46:01.40ID:z0J9uUaL0
勉強になりました。
Steamの入れ直しまでやってしまいました。
2024/02/13(火) 19:38:46.09ID:bave4C8j0
PC買い換えて設定引っ越したら満足してしばらく起動してないの・・・・
189大空の名無しさん (ワッチョイ 6b68-FNls)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:58:17.52ID:Bf2A2JyB0
そして次の起動でアプデ当てて満足して飛ばないまでが
うんたらかんたら
190大空の名無しさん (ワッチョイ f7f4-X16o)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:46:58.53ID:ZpUlD2TH0
セールが来てるので初めてモジュールを買おうとして迷いまくってるDCS初心者を助けてください...

前提条件として
・操作は現段階ではパッド&マウス&キーボード
・WarThunderのSBモードやArma3をよくしていて兵器への知識はある程度はあります
・ただしDCSはTF-51を少し触ったのみでゲームシステムに関しての知識はほぼゼロです
・基本ソロプレイの予定
・クリッカブルコクピット機体がいいです
以上を踏まえてどの機体がオススメか教えていただきたいです

今のところ買いたい候補として
・A-10C
 wtやarmaでの使用頻度が群を抜いて多く愛着があるのと純粋に対地攻撃任務が好き
 でもソロだとSAMとかインターセプトしてきた敵に叩き落されて対地どころの話じゃなさそう...
 →SEAD任務やTARCAPを行ってくれる味方AI機が出せれば...?
・F/A-18C
 対空はドックファイトからBVR、対地対艦、発着艦とやりたいことが一通りできるイメージ
 マルチロールな動きもしたいので候補に
・F-16C
 F/A-18Cと同様

以上の3つがあります
購入したい順的には A-10C ≒ F/A-18C > F-16C なんですが
特定機体特有のバグがあるっていう話と他にもいい機体が無いか
機体マニュアルの有無等の既プレイヤーの方の意見が聞きたいです
2024/02/14(水) 12:04:32.36ID:7Ikp8cmK0
全部買え
2024/02/14(水) 12:31:23.09ID:mmD2alDU0
>>190
同じく全部買えw
A-10Cは完成してるし、選択の一番目に持ってくるのはデキる漢の証拠w
JHMCS実装されてから、ほぼ無敵。
F/A-18は空母発着艦もできるから、その面でも楽しめると思う。
ただし、F/A-18買うならSuperCarrierも一緒に買うことをおすすめする、っていうか必須だと思う。
F-16CもA-10C覚えちゃえば簡単に習得できると思う。
F/A-18とF-16は、まだ未実装あるみたいだけど、出たばっかりのF-15Eに比べれば充実してるので楽しめると思うよ。
逆にF-15Eは未実装部分多くて、今なら覚え易いとも言える。
マニュアルはChuck's Guideが詳しいし、Youtubeで解説動画いっぱい出てるから、それ見ればすぐにわかると思う。
ちなみに、本気でやるならスティックぐらいは買った方がいいかも。
2024/02/14(水) 12:36:26.99ID:1eAmks2O0
>>190
候補3機種の把握具合はほぼ完璧
DCSで飛ばすぶんにもその性格のとおりになる

A-10CはDCS最古参のモジュールだけあって、完成度は高くバグもほぼ無く
昔からのDCSプレイヤーはほぼ持ってる
たださすがに最近ではあまり話題になることはない

ほか2機種はまだ開発完了してなくてレーダー周りなどいじり続けてるから
ちょいちょいバグが新発生したりしてるけど、買うの避けるほどではない
どちらも書かれてる理由でこのスレでも人気機種
疑問質問があってもすぐ答えが返ってくると思う
空母着艦の難しさや某映画効果などでスレの話題になるのはF/A-18Cのほうが多そう

今やってるセールの値引き率、F/A-18CとF-16Cはちょっと渋いけど
いつまで待ってりゃもっと値引かれるかとか分かんないし、自分が納得できるならOKな価格かと

固定翼ジェット機だと、初めて買うならその3つからでいいんじゃないの、他にオススメはたぶん無い
マニュアルは公式は英語の完備、PDFで一緒にインストールされる
公式マニュアルより分かりやすいChuck Guideってのも別にある 3機種全部に
有志作または機械翻訳通した日本語マニュアルやチャックガイドも日本語アップローダに
3機種ともあったように思う(take offが脱衣って訳されてたりするけど)
194大空の名無しさん (ワッチョイ e365-9hwO)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:52:09.31ID:IxITR7dl0
私もその3種が一番初めに購入。ソロ専の素人ながら・・・
マニュアルは、有志がチャックガイドを翻訳してくれているので問題なし。YouTube等での日本語から動きこみでわかりやすいのは、F/A-18C一択。時点A-10C/F-16Cかな。

・F/A-18C:対空対地ともに程よくできて、着艦ができる。DLCも多い上に、YouTubeしかり情報も多い。実際DLCしかり、自分でちょいちょいミッションを作ってよく遊ぶ機体
・F-16C:対地が強いが、対空も程よく。ただ燃料(チートなしだと)が少ないので飛んでいる時間を気にする。DLCがまだ少なく、まだ期待もちょくちょくアップデート、ただ、飛行性能からか飛ばしている感はすごい、F/A-18Cに比らべると若干日本語情報が少ない。
・A-10CII:同じようにARMAでの対地支援しかり、エリア88のグレッグしかり思い入れがある地上攻撃というロマン。実際DLC良質のキャンペーンも多く、機体の完成度が高いし、低速性能が格段にいいので着陸とかしやすい。ただ、地上攻撃ばかりなので中だるみ、あと私もソロですがNPCのJTACとのやり取りが面倒にw



そうして、F/A-18Cを買うとSuperCarrierとRising Squallがもれなくほしくなり、合わせてA-10CIIもあると、Nevada、Persian Gulfもセール待ちして欲しくなる。
ただ、楽しむのであれば、JOYと特にクリッカブルだとTrackIR系がないと楽しめないかも。
2024/02/14(水) 13:01:24.43ID:mmD2alDU0
あとDCSは実はヘリの方が面白かったりするんだけど内緒
196大空の名無しさん (ワッチョイ 62a1-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:08:47.02ID:G9JLl13M0
>>190
候補にあがってる3機種、どれもデバイスのボタンや軸が多くないと、かなりキツイ機種ですね
パッドでも上手な人はいると思いますし、人それぞれですが、X56程度のボタンや軸が有るデバ
イスじゃないと、そこらへんの機種はかなり苦行になりそうな気はします
本家版なら機種毎に14日間無料お試し出来るので、候補のどれか、若しくは全部試すのはどうかな?
1回無料体験した機種も半年経てばリセットされます
2024/02/14(水) 15:30:10.41ID:7Ikp8cmK0
レーダーとかの電子装備が少ないF-5Eは覚えることが少なくて割と楽しかったりする
2024/02/14(水) 16:34:51.81ID:ME6imnSB0
いまも現役かわからんけど、A-10Cをキーボード&マウスだけでプレイ解説する人いたな
空戦しないので激しいマニューバは必要なく、システムや兵装の操作とか仕様をひたすら詳しく突き詰める感じですごかった



>>194
> あと私もソロですがNPCのJTACとのやり取りが面倒にw

えーもったいない
通信メニューの操作が手間だっていうなら、VAICOMの音声コマンドでJATCと通信やるとアガるぜ…!?
(俺の場合は主にF/A-18Cでだけど)
2024/02/14(水) 16:43:29.44ID:GwBzFseQ0
やっぱり漢のUH-1も買わなきゃw
2024/02/14(水) 17:06:29.71ID:nOFy0X6k0
そしてスティックHOTASだけでなく3点セットが欲しくなっていく
2024/02/14(水) 17:07:04.23ID:ME6imnSB0
回転翼はDCSの素晴らしい推しポイントのひとつなんだけど
流石にキーボード&マウスプレイだときついわなあw
202大空の名無しさん (ワッチョイ 9f74-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:50:23.37ID:SVRuXb4M0
自分もそうだったけど、結局あれやこれやに散財する罠

兵器好きなら早々に投げ出すことはないと思うから、他のゲームでも使えるスティックとスロットルは買っといたほうがいいかな?
203大空の名無しさん (ワッチョイ 6b4d-FNls)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:11:10.44ID:I49hd1mw0
そしてデバイス沼という底無し沼に嵌る
204大空の名無しさん (ワッチョイ f768-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:28:38.88ID:BD5pMdU60
デバイスを作るだけで満足してほとんど飛ばさないワイさんが通りますよ…っと
205大空の名無しさん (ワッチョイ 92cb-X16o)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:33:03.71ID:y9thwj5t0
みなさん色々とありがとうございます、>>190です

全て読ませていただいてとりあえず
A-10、F/A-18C、SuperCarrierを買いました!

これからしばらくプレイしてみて必要に応じて
TrackIR、thrustmaster辺りのフライトスティック
2機に慣れたら他機体等も購入する感じでいきたいと思います

本当にありがとうございます!
2024/02/14(水) 19:11:56.91ID:16pMiOBCM
>>204
dcsの膨大な初期設定のハードルを前に、凡庸なワイさんは半年以上立ち尽くしたままだわ
207大空の名無しさん (ワッチョイ 6b4d-FNls)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:16:31.50ID:I49hd1mw0
これから買うならTMはやめとけ
208大空の名無しさん (ワッチョイ e3c0-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:28.97ID:QTKuwkHQ0
TrackIRじゃなくてスマホのトラッキングアプリにしとき
それで十分だから
2024/02/14(水) 20:51:57.65ID:OEaKBRGj0
>>208
追従性が全然違うよ 俺もスマホ利用時はこれでいいかと思ってたけどもう戻れんわ
2024/02/14(水) 20:54:13.45ID:1eAmks2O0
たとえ正しい情報でもスマホちゃんが意地になってスレ荒らしだすからやめて!

ヘッドトラッキングは専スレあるから…
2024/02/14(水) 21:02:16.28ID:zdJqcGjm0
年に何回かセールあるからその時に一つずつ買うのもありかも。
一つの機種覚えるだけでかなり時間的かかるし、一気に買うとみんなみたいに積みモジュールだらけに(笑)
あとはジョイスティックとかのデバイスに金をかけるといいと思う
212大空の名無しさん (ワッチョイ e382-9hwO)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:20:55.53ID:IxITR7dl0
>>205
194です。参考になればよかったですが・・・。

皆さんの書かれているように、機体を買いすぎて、操縦忘れで飛べないようになったり、セールでキャンペーン漁ったり、デバイス沼にはまりますから。
これからが本当にある意味「楽しいw」

どうしてもソロ飛びなので、F-16Cにもう少しキャンペーンがでれば楽しいだろうなぁと思っているのですが。そういう面ではF/A-18Cはフリーも含めて多いですからね。
2024/02/15(木) 10:15:14.62ID:6lHwRQFA0
キャンペーンが無いというならミッションエディターで作ればよかろうなのだ
214大空の名無しさん (ワッチョイ 337e-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:25:26.71ID:MQv84DuF0
156です。たびたびすみません。
ステックでのピッチ操作をおこなわずにスロットル操作だけでいけるようになってきました(最後の最後で艦尾にぶつけがちですが)。
この時にスロットルを腱鞘炎になりそうなくらいこまめに素早く動かしているのですが、さすがにそれはやり過ぎですかね。。
皆さんからスロットルはこまめに動かすように教わりましたが、こまめの感覚も教えていただきたく。
Youtubeでも手元操作も映している奴がないか探してみたいと思います。(民間機のAirbursとかだとよくありますが。。)
何卒宜しくお願い致します。
215大空の名無しさん (ドコグロ MMee-FNls)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:43:56.96ID:1tyryOxTM
https://youtu.be/E5bUFPECPvc?si=keQitzGay_jiPLG4
これとか
F/A-18に拘らなくても他の艦載機の着艦動画観ても参考になる
216大空の名無しさん (ワッチョイ 337e-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:44:56.33ID:MQv84DuF0
>215
ありがとうございます。
これを見ると、スロットルはゆっくり調整でよさそうな感じで逆にステックのほうがかなりこまめに調整していますね。
Airbusの実機動画でもステックをものすごく動かしているので、そのあたりはゲーム用のステックとは構造が違うのですかね。。
自分のやり方がやり過ぎだと分かったので、もう少しやり方を調整してみます。ありがとうございました。
2024/02/15(木) 15:27:00.20ID:FCuHuQIX0
https://youtu.be/8ryiJP3H7OY?si=7kmcZZamB3GZacBc

これだと(悪天候というのもあるだろうけど)スロットル大きく動かしてる

自分がDCSでやるときも「過剰かな?」ってくらいにスロットルを一気に大きく動かして、
エンジン音が変化したら(機体の姿勢が変化する前に)スロットルを少し戻す、
って感じでやってる
218大空の名無しさん (ワッチョイ 6bc8-FNls)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:01.57ID:ZfvOCtKT0
>>216
アナログ入力のデバイスは物によって違うからAXISSettingで自分にあった入力曲線、
デッドゾーンのセッティングを煮詰めた方がいい
結構AXISSetting弄らないでデフォのまま飛んでる話は聞く
同じデバイスでも機体違くて飛ばしにくいとかは慣れるのもあるがセッティングで誤魔化せる範囲で理想に近づけることは出来る
邪道かもしれんが
2024/02/15(木) 18:29:09.58ID:Yn3gn75t0
スロットルの調整覚えるのは編隊飛行とか空中給油やるといい
220大空の名無しさん (ワッチョイ 337e-gTvv)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:50:36.03ID:MQv84DuF0
>>218
ありがとうございます。スロットルAXISはノーマークでした。カーブを-20にしてみたら移動量が少なくていい気がしてきました。色々やってみます。
>>219
空中給油は先が長そうです。。。
2024/02/15(木) 22:21:52.05ID:0NbNR6Ff0
空中給油はワイもアホほど時間かかった
1日30分でいいから毎日やるのが大事
222大空の名無しさん (ワッチョイ c62b-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:14:51.27ID:/HtGjCeL0
コーカサスの N42°37′03″ E44°10′16″ にトンネルがあって
4年くらい前にトンネルくぐりの動画が流行ったんだ
やっと場所が分かって挑戦したんだけどまあ無理で
それならって事でハリアーで地上走行しても見えない壁があって爆散するんだ
こういう隠し要素は削られたのかな、今は見かけないもんな
 
2024/02/16(金) 02:06:29.64ID:1p7mRF8Y0
本来あいていてはいけない穴があいてしまってる地形データのバグだったら修正もやむなし

公式に用意されてるものなら、ノルマンディー2.0で凱旋門くぐるとか…
2024/02/16(金) 07:17:02.03ID:RkQNCnWC0
>>222
ロキトンネルのことやね
225大空の名無しさん (ワッチョイ e307-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:51:45.85ID:4zBuWATD0
Batumiの橋の下もくぐれるやね
226大空の名無しさん (ワッチョイ f221-NScq)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:36:04.08ID:ROjeMGUe0
練習でよく潜ってた。
ツリートップと言うか、川沿いでギリギリ飛んで左に曲がって、右に曲がったところで橋の下を潜ってそのまま川に沿ってしばらく飛ぶと急カーブで上昇するとちょうど発電所っぽい工場が見えるはず。
2024/02/16(金) 22:41:45.05ID:ROjeMGUe0
木より下を意識して飛ぶと、結構練習になった。おかげでレシプロP51DでAAM(R60かR73)を回避して降下して来たsuを撃墜出来た。
228大空の名無しさん (ワッチョイ e3ba-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:08:48.74ID:NzQff0nX0
みんなに聞きたいんだけどF-15Eで4ポイントロールできますか? どうもラダーの効き方が実機とは
違うみたいな気がしてうまくいかないんだけど。もちろん実機は知らんけど。
2024/02/17(土) 01:23:26.02ID:puL0fEFy0
もともと戦闘機乗りだったのに気がついたらF-15とF-18の飛行時間よりUH-1とKa-50の飛行時間のほうが長くなってる気がする…
2024/02/17(土) 11:15:44.41ID:4Hq9+XrB0
ロケット発射場マップください
2024/02/17(土) 17:28:26.47ID:oV1XktSA0
F/A-18の飛行モデルの改善、主に離着陸時のクセみたいなものが軽減されるのかな
アプデいつなんやろ
2024/02/17(土) 22:34:42.79ID:vFK2fG5X0
>>231
ええ、今更そこ変わるんか?
今の仕様でとっくに慣れてるのにー


>>222
> 4年くらい前にトンネルくぐりの動画が流行ったんだ

あったなー
別に塞がないでいいのに、トンネル潰されちゃったんだとしたら実に勿体ない
2024/02/18(日) 21:54:33.29ID:NUeCUp1c0
ライトニングポッド使ってもぜんぜん目標見つけられないんですけどぉ・・・・
2024/02/18(日) 22:06:11.97ID:ujHNWNs10
>>233
全く手がかりないと難しいよなー

ミッション設定でウェイポイントが置かれてたりJTAC等で座標を教えてもらえると楽なんだけど
そうじゃない場合は周辺を旋回しながらまずアイボールワン(肉眼)のズームでよく見て探すかな
発砲して砲煙を出すような目標だと特に分かりやすい
だいたいの場所が分かったらHUDやHMDをその付近に向けてターゲット指定、さらにTGP画面で精密に合わせてロック、みたいな

あとはTGPのIRをオン/オフ切り替えてみたり、明度とかゲインとかもいじってみたりする
(今のDCSは車両のエンジンとか発砲後の砲身とかちゃんと発熱部分のヒートマップが実装されてるのでIRで敵ユニット眺めてるだけでもおもろ)
2024/02/19(月) 21:24:05.74ID:2p3smNV10
15分かけてS3から給油完了
ホース短すぎやろこいつ・・・・
https://i.imgur.com/xeUEU07.png
https://i.imgur.com/IQcDdkz.jpg
2024/02/19(月) 21:49:54.62ID:koKAUenh0
スイス時間の2月21日に統合アップデートパッチ配信予定だそうな
50時間後ぐらいかしら

「もうちょい遅れます」もありうるだろうけど……
2024/02/19(月) 22:01:42.65ID:jnKohCX70
>>235
15分で満タンになるなら余裕で上手いな
そういやS3のモデルってもうアップデートされたんだっけか
2024/02/19(月) 23:22:41.57ID:Zs+PpIro0
なんか、給油っていいよね。
カッコイイと言うか、A-6とかなら給油させる側も出来るんだろうか?
239大空の名無しさん (ワッチョイ 73b5-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:27:24.87ID:4gsTUfQ00
初めまして、DCS初心者です。
分からない事がありましたので質問失礼します。

画像丸部の操作状態の表示方法について

https://imgur.com/a/IVX7tdm

色々検索をかけましたがどうしてもわからなく、教えていただけないでしょうか。
当方はパッド&マウス&キーボードでプレイしております。
240大空の名無しさん (ワッチョイ 73ec-FjIa)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:52.51ID:PT3Zw1oy0
初心者です。A10-C購入していろいろ試していますが、AGM65使用してTGPでターゲットをロックとマーベリックのシーカーを
連動させる際にF16みたいにボアサイト調整みたいな手順が必要なのでしょうか。
2024/02/20(火) 11:13:44.51ID:iq6TvTzK0
>>239
デフォルトで右Ctrl+Enterだったはず
242大空の名無しさん (ワッチョイ 7330-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:54:07.74ID:4gsTUfQ00
239です。

出来ました!
早急な回答ありがとうございました。
243大空の名無しさん (ワッチョイ a33f-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:35:04.94ID:2F7kTj2N0
>>240
Targeting podを使ってA10−Cでマーベリックを撃つ手段は以下の通り
1.Targeting podでターゲットを見つける。そしてTMS Forward LongでターゲットをSPIにする。
2.マーベリックの画面をSOIにして、China Hat Forward Longでマーベリックの照準をSPIにスレーブする。
3.まだマーベリックはターゲットをロックしていません。TMS Forward Shortでターゲットをロックする。ロックが完了すると照準が揺れる。
後はマーベリックを発射するだけです。
244大空の名無しさん (ワッチョイ 73f5-FjIa)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:36:44.59ID:PT3Zw1oy0
>>240です。
アドバイスありがとうございます。
2024/02/21(水) 00:25:16.25ID:CyZpi++40
> https://twitter.com/jpg2t785/status/1759741158526460293
> mssn65@jpg2t785
> 匍匐飛行するウクライナ軍のヒップ輸送ヘリ。

めっちゃ低空すぎィこれがまさに「匍匐」か…
DCSのMi-8もこのくらい低く飛べばずっとグラウンドエフェクト効いて、VRS入る心配も無い…??
https://twitter.com/thejimwatkins
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況