有志による日本語化って、DCS Worldのメニュー項目表記などを日本語にするものじゃなくて
ミッション開始時のブリーフィング画面のテキストを日本語訳に置き換えたり、開始後にミッション
内で表示されたり無線通信で送られてきたりするメッセージ、「ここに向かいこう行動しなさい」
といったものを日本語訳に置き換えたりってだけのもの、だよね?

コクピット内でスイッチ類にマウスカーソル当てたときに機能名がポップアップ表示される
ツールチップも訳の対象外

それでもトレーニングミッションで表示される中身が日本語になってると、初心者の習熟には
かなり大きな助けになると思うが

Steamのでも↑の説明のような日本語化はできると思うけど
ED版・Steam版共通で、バージョン2.8.2以降のopenbetaはバグで日本語化できなくなってるらしい
EDでもSteamでもstable(安定版)はバグ前の2.8.1で止まってたと思うから、stableを選べば日本語化
できるんじゃないかなあ…