X



【DCS World】DCS 総合 Part.73 【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 11:16:04.16ID:t3hfcOe80
ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
各モジュールを14日間無料で試用できるトライアルライセンスも有り

■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.72 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1670477509/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/20(月) 01:07:17.31ID:CfoCKzLha
昔から疑問なんだがDCSでエンジンスタートの許可をATCにもらうのってこれロシアの空港だと普通なんだろうか
すくなくとも日本や米国ではエンジンスタートはATCやGCに許可をもらうもんではないが・・・
IFRのフライトプラン承認、タキシングの許可は必要だけど、エンジンスタートではない
そこらへん複雑にできないからフライトプラン認可をエンジンスタートと言いかえてるんだろうか
2023/03/20(月) 01:47:34.96ID:4sGcGCT4p
先日DCSプレイに向けてPC購入についてご教授いただいた者です。
ついにPC購入しDCS Steam Editionをプレイし始めました。
分かっていたことですが、英語の為、なんとなくでフライトしています…
そんな中、諸先輩方による日本語化ツールがある事を知り、各ツール等を入れて日本語化を試みていますがなかなか上手くいきません。
Steam Editionは対応していない?と行き詰まっています。
Steam Editionを日本語化された方いますか?
2023/03/20(月) 02:08:39.36ID:XGJhq1eF0
有志による日本語化って、DCS Worldのメニュー項目表記などを日本語にするものじゃなくて
ミッション開始時のブリーフィング画面のテキストを日本語訳に置き換えたり、開始後にミッション
内で表示されたり無線通信で送られてきたりするメッセージ、「ここに向かいこう行動しなさい」
といったものを日本語訳に置き換えたりってだけのもの、だよね?

コクピット内でスイッチ類にマウスカーソル当てたときに機能名がポップアップ表示される
ツールチップも訳の対象外

それでもトレーニングミッションで表示される中身が日本語になってると、初心者の習熟には
かなり大きな助けになると思うが

Steamのでも↑の説明のような日本語化はできると思うけど
ED版・Steam版共通で、バージョン2.8.2以降のopenbetaはバグで日本語化できなくなってるらしい
EDでもSteamでもstable(安定版)はバグ前の2.8.1で止まってたと思うから、stableを選べば日本語化
できるんじゃないかなあ…
2023/03/20(月) 03:47:17.17ID:VJYMjyzc0
>>536
F-16(F-2も)の着陸時の画像見ると上側も少し閉じぎみに見える
つまり上下とも半開き状態

こないだ来たSu-30MKIもアプローチ時は半開きで接地後に全開になった
2023/03/20(月) 04:48:56.05ID:43UWfIQD0
滑走路いけないから目の前の木を避けるのがうまくなったわヨー使わず離陸もできるもんだ
2023/03/20(月) 04:50:30.61ID:43UWfIQD0
>>499
これ買ったけどどこでこれできるの?F-18えらんでColdとかのやつしか出来てないわ
2023/03/20(月) 05:55:38.72ID:XGJhq1eF0
>>551
メインメニュー画面右側、上から4つめCAMPAIGNでは
左にモジュール選ぶ列があるからF/A-18C選ぶとF/A-18C付属の無料キャンペーン
Hornet 1989 - Task Force Challenger
ってのと一緒に開始候補として出てくるんじゃないかね
2023/03/20(月) 07:15:14.84ID:IBw6syFc0
A-10Cしか日本語化されてないからそっちで昨日から訓練始めたけどMaverickの訓練でEO-ONのカウンター開始から先に進みません。
バグなのかおま環なのかわかりませんがなんとかしたいです。
2023/03/20(月) 07:47:47.99ID:aJlp8k1Q0
>>545
そんなのよく気付いたなーとりあえずEDフォーラムに不具合報告として書いておいたら?
ATCもアップデートのロードマップに入ってるはずだが、なかなか改善しないよね


>>540
最初書いてたSEADとCASがやりたいってのは元々結構やりこんでるのかと思いきや、箱コンでキャンペーンのプレイはなかなかハードル高そうだな
Operation Cerberus Northはコクピット内のあれこれや兵装の操作などなどF/A-18C自体にかなり習熟してる前提の難易度なので頑張ってw
俺がF/A-18Cキャンペーンクリアしたのはこれで三本目だったけど、毎ミッションごとに兵装のチュートリアルとか航法とかお勉強やり直しながらなんとかクリアしたよ
555大空の名無しさん (ワッチョイ 2156-ovXV)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:17:40.66ID:w11Dy9l00
>>548
レスありがとうございます。
バージョンで対応が違ってたとは…盲点でした。
今夜確認してみますm(__)m
2023/03/20(月) 11:53:16.42ID:43UWfIQD0
>>554
まじかよぉ!離着陸がやっとだぜF-18だけかって数年放置しててキャンペーン割引になったから再開しようと思ったんよ
まあゆっくりやるさ…
2023/03/20(月) 12:05:46.01ID:zLqKdTtzr
>>556
こちらを参照してください。 ゲームパッドの設定プロファイルも用意しています。
https://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
2023/03/20(月) 12:12:24.86ID:43UWfIQD0
>>552
ここも試したけどOperation Cebrusnorthのキャンペーン選択時のFLYがグレーアウトしてますね…
1989のは飛べた
2023/03/20(月) 12:13:44.32ID:43UWfIQD0
>>557
ありがとうございます!
2023/03/20(月) 12:19:27.97ID:zLqKdTtzr
>>559
tuuvas氏のレイアウトのおかげで箱コンでF-16やAH-64も操縦できるようになりました。 是非使ってみて下さい!
2023/03/20(月) 12:35:38.23ID:43UWfIQD0
>>560
やってみます!ありがとうございます!
2023/03/20(月) 13:39:02.60ID:zLqKdTtzr
tuuvas氏のレイアウトを元にしたプロファイルをwikiに幾つか上げてますが、他のモジュールを持ってないので作成できていません。 A-10など私が持っていないモジュールを所有している方でプロファイルを作成して上げて貰えると非常に助かります。
2023/03/20(月) 13:47:58.27ID:a4yW8h5m0
新しいDLCキャンペーン

DCS: F/A-18C Inherent Resolve Campaign by Looking Glass

tps://www.youtube.com/watch?v=CmujfuImTVs

かっこいい。
2023/03/20(月) 18:44:13.72ID:XPHglCeKF
>>558
シリアマップ買ってないって事はないよね?
2023/03/20(月) 19:38:18.78ID:43UWfIQD0
>>564
えっ…必要なのか…
566大空の名無しさん (ワッチョイ 913f-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:26.08ID:NHyKSku00
昔、本家で買ってたTacview standardの最新版をインストしたら、
DCS側は認識するも、Tacview側がDCSを全く認識しない。
STEAM版入れてもダメだし、5年前のバージョン落として入れてもダメ。
このままだと新たに買っても意味ないだろうし、、、弱った。
2023/03/20(月) 21:03:58.89ID:pRpXDiaV0
>>565
ストアにも書いてると思うけど
568大空の名無しさん (ワッチョイ 913f-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:07:13.26ID:NHyKSku00
一応、録画されたデータが有るかも知れないからと、ダメ元で確認したら有りました。
数年ぶりで使い方を忘れてたのでネット検索したら、Tacview画面内でDCSの表示が無い
場合は〜、と書かれていたので、それを鵜呑みにして右往左往してたけど、全部撮れてました。
失礼しました。インストしたら、基本的に何もしなくて良かったんだ、、、。
2023/03/20(月) 22:53:21.52ID:aJlp8k1Q0
>>556,565
あーだから>>499にもしっかり「シリアマップ必要」って書いたじゃんw

パッドで離着陸がやっと、の状態だと本格的なSEADやCAS任務はまだまだつらそうだし
Operation Cerberus Northはいったん寝かせてまずはチュートリアルミッション一通りこなしたり、
単発のミッションで練習重ねるのがいいかもね
570大空の名無しさん (ササクッテロル Sp9d-ovXV)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:17:44.80ID:GQBe9s0sp
>>555
結局、Steam Editionでは日本語化出来ず、本家から再インストールしました。
無事、日本語化出来ました!
571大空の名無しさん (ササクッテロル Sp9d-ovXV)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:19:08.87ID:GQBe9s0sp
>>570
ただ、追加アドオンはSteamに一本化したかったので、ちょっと残念( ; ; )
2023/03/21(火) 00:51:32.41ID:BgnkGh3V0
>>569
あっそっかあ…寝かせてチュートリアル受けるかぁつうかチュートリアルあるの初めて知ったわないもんだと思ってたw
2023/03/21(火) 00:54:46.60ID:C6WcTmSG0
セールで半額なってんだから買えばいいような…<シリアマップ
2023/03/21(火) 00:56:20.73ID:BgnkGh3V0
無職なんよ…
2023/03/21(火) 08:53:39.87ID:Eu53SEo+0
あまり言いたくないけどさ、30ドルを出し渋ってるなら遊ぶより職を探した方がいいぞ
576大空の名無しさん (ワッチョイ 69bc-ZiyO)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:30:06.47ID:8U3UCgi00
正論パンチw
2023/03/21(火) 12:59:45.78ID:UsZw7GPY0
働かないで空を飛ぶのが真の漢よ
2023/03/21(火) 18:29:52.25ID:TV6Z0+9e0
キャンペーンやるならシリアは持っておいた方が。
2023/03/22(水) 00:33:55.48ID:aisQ1C7A0
シリアは木が硬くて好かん
2023/03/22(水) 10:41:01.49ID:n7mfswkV0
バケット方式に慣れると勝手に刺してくれるブーム方式は楽だなー
AV8とF15で似た位置にあるけど全然違うもんだ
2023/03/22(水) 12:31:35.71ID:OGaQ8eM10
Steamで「Inherent Resolve Campaign by Looking Glass」のDLC買ったのですが、一向にDLされてこない。
ライブラリの中には、購入済みになっているし、プロパティ見てもDLC一覧で追加日はあるのですが、サイズがない。

\Steam\steamapps\common\DCSWorld\Mods\campaigns

の中を見ても、他のキャンペーンはあるけど、これだけないのですよね・・・
こういう場合って、なにか方法あります?
2023/03/22(水) 12:32:33.43ID:sQdvPRcsd
>>581
シリアは?
2023/03/22(水) 12:48:01.72ID:pYxqXIYr0
新発売ほやほやのキャンペーンはopenbetaのみで提供されてるよ

Inherent Resolve Campaignは発売日配信の2.8.3 .37556で提供だから
まだこの本体バージョンはstableに来ていない
本体をopenbetaにすべし(あるいはstableに来るまでのんびり待つ)
2023/03/22(水) 13:00:52.66ID:OGaQ8eM10
>>582
シリアは持っています。

>>583
え・・・DLCもStable(Steamでノーマル状態)では提供されない感じなのですか?
てっきりDLCはそういうのは関係ないかと思っていましたが、初めて知りました。

MTも気になるし、どうせ、マルチもしないなら、Beta版に手を出してみようかな。
2023/03/22(水) 13:14:26.30ID:fve4R14o0
>>584
>どうせ、マルチもしないなら

ついでに教えておこう
マルチやってる奴はほとんどBetaでやってる
2023/03/22(水) 13:21:21.22ID:OGaQ8eM10
>>582
>>584

ありがとうございました。
Open Betaに切り替えたら、自動でDLしてきました・・・

なんか、日本語化していたものが再度上書きされたか、若干英語に戻った違和感があり、
また、Zipファイルのにらめっこか・・・と気が重いですが。

>>585
あら、そうなのですね。

MT版に手を出ししますが、マルチはまだ・・・^^;
2023/03/22(水) 13:29:16.47ID:sQdvPRcsd
>>586
今のob日本語化されないから。
2023/03/22(水) 13:32:17.30ID:sQdvPRcsd
>>586
あと手動でZIPの中から取り出してファイル上書きしてるなら(管理ツール使ってないなら)、待避されたファイル上書きでいいよ。
2023/03/22(水) 15:42:14.86ID:OGDjBc1jp
というか、Stableでやる奴いたんだ?ってレベル
2023/03/22(水) 15:59:25.64ID:rpOXKpzV0
A-10CのAPKWSロケット弾は楽でいい。他の機体にも搭載してほしい
レーザー誘導の30mm砲とかなったら無敵なのになあ
2023/03/22(水) 16:33:41.80ID:OGDjBc1jp
>>590
でもあれ射程短いじゃん
CBU97バラまきの方が楽でいいよ
2023/03/22(水) 18:48:17.30ID:OPW2MQVF0
>>580
ハリアーのプローブ位置がアレすぎるだけではないだろうか・・・
DCSのプローブアンドドローグは結構無茶きくから、F-14とF-15Cだと前者がダンチで楽に感じる
2023/03/22(水) 19:48:58.54ID:GjdNB+pI0
>>591
低中高度ならCBUのばら撒きの方がいいけど、
高高度ならAGR20の射程が4マイルくらいに伸びるから1筒は持っておいた方がいいよ
まあ20秒近くレーザー照射し続けないといけない欠点はあるけど…
2023/03/22(水) 23:47:03.27ID:pYxqXIYr0
おそらくマルチスレッディング関係のバグを修正する小さなものだろうけど
今夜obに新しいパッチ来るみたいです
2023/03/23(木) 00:35:37.54ID:GeEY97i+0
changelogが5行しかないパッチ出た

でもウチだとダウンロードサイズは470MBばかしある
2023/03/23(木) 02:17:26.89ID:eSJkNkLZ0
>>589
マルチやらんのならSteamの安定版ほったらかしも普通じゃね?
2023/03/23(木) 02:25:11.14ID:bPXpfYlX0
最近やけにSAMに堕とされるなって思ったらバグでRWR鳴らなかったのかよ
2023/03/23(木) 04:16:39.34ID:zoMcsUBY0
>>592
F-14が楽って珍しいな
普通に飛んでてもフラフラするから難しいと聞いていたが

>>597
どの機体?
とんでもなく酷いバグだwww
599大空の名無しさん (ワッチョイ 69bc-ZiyO)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:56:38.25ID:1pERKdeo0
とりあえず報告のあったところ修正したから、テストはユーザーのお前らがやっておけって感じかな
600大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-zyeL)
垢版 |
2023/03/23(木) 09:01:44.80ID:y7G+Sa6V0
stable版が出るのはまだまだ先ですか?
2023/03/23(木) 09:25:53.12ID:bk1JoLsx0
>>598
オープンベータのマルチプレイ限定でSAMのロックが鳴らなかったらしい(機種問わず)
https://forum.dcs.world/topic/320981-rwr-not-reacting-to-active-radar-tracking-and-missile-launches/
それを修正したのがさっきのパッチみたい
まさかバグとは思わなかった
2023/03/23(木) 11:50:52.44ID:zoMcsUBY0
> RAZBAM JAPAN 【フライトシミュレーター】/@RazbamJapan23/03/20(月) 12:33
> 自由に空を飛びたい人へ。
> ハイクオリティな操縦体験ができるフライトシミュレーターを世界に提供しているRAZBAM Simulations 社の日本法人です。
> F-15E ストライクイーグル 近日中リリース
> #フライトシミュレーター #航空自衛隊 #戦闘機 #飛行機 #トップガン #訓練機 #F15 #航空 #パイロット
> http://pbs.twimg.com/media/FrohynMagAEqHyC.jpg

日本法人あったんかーー
公式で日本語マニュアルとか出してくれないかね?


>>601
あーー全機種か
マルチ行かないから幸い俺には関係なかったがそれにしても酷いw
2023/03/23(木) 11:53:02.30ID:H67gbxM1d
ヘッドセットからの音が急に外部スピーカー(設定はヘッドセットのまま)に切り替わるのはおま環かな。
2023/03/23(木) 12:31:14.23ID:Ivr8rXrfa
TACANの空対空送受信モードが正常に働かなくなってるな
タンカーが探せない
2023/03/23(木) 12:49:50.01ID:5z537FAiM
目眩で2ヶ月マルチやってなくて先週から復帰したけど、確かにSAMロック鳴ってなくて後ろ見たらミサイル飛んできてたな
2023/03/23(木) 18:39:47.73ID:D1rb2qTS0
アプデのたびにTACANが機能しなくなる。だから、空母着艦最近やってない
TGPの画質も悪くなる
2023/03/23(木) 18:48:25.72ID:PB23SbRra
TACANでタンカーが探せない!
なんか語呂がいいな
2023/03/23(木) 20:37:42.43ID:DqNvD4Zo0
>>604
A/Aモードじゃなく地上局モードでタンカーのTACANチャネル入力すると受信できるゆだよな
モヤモヤするけど受け入れてるわ
2023/03/23(木) 20:38:53.42ID:X6rQjdPw0
なんか本体に手が入るたびに復活するゾンビみたいなバグだな
2023/03/23(木) 21:15:00.66ID:PKADhbNW0
あら、昨日のパッチで、2.8.3.38090 Open Betaに更新されましたが、これって、MT版動いているのかな?
Steamでの起動選択で「●Play MT Preview」がなくなっているし、メイン画面の右下のVer表記からMTが外れているような。

ちなみに、\Steam\steamapps\common\DCSWorld\bin-mt\DCS.exeでも起動はできるけど、メイン画面の右下の表記からMTが外れているし。
これって、標準でMT版になったってことなのでしょうか?

ただ、パフォマンスモニターを見ても、前ほどスレッドを使っているようにも見えなくもない。
(シングルの時を覚えておらず、MTでインパクトあったからうる覚え的)
2023/03/23(木) 21:26:09.98ID:X6rQjdPw0
>>610
Steam版確認したけど
マルチスレッド動作する方を正しく起動したら右下にマルチスレッドプレビューって引き続き
表示でるよ、本家版と一緒で
出てなければシングルスレッド動作の方が起動してる

自分のSteamランチャーでは、毎回起動オプション聞かれるけどな
「このオプションを常に使用」チェックを過去入れてて、その上でバージョンアップ時に
選択が裏で変更されたかな?
ランチャー内右クリック・プロパティ(または歯車アイコンからプロパティ)で
一般タブに起動オプション再設定あるよ
その場でMTプレビューに固定もできるし「ゲーム開始時に確認」にも戻せるし
2023/03/23(木) 22:08:43.26ID:+bNMlkGzF
>>611
ありがとう。
どうも起動オプションのボッブアップの設定がおかしくなったみたいです。
記載の通りにリセットして起動できるようになりました。
2023/03/23(木) 22:20:06.85ID:zoMcsUBY0
>>608
それな
結構前からおかしくなってると思うんだがまだ直らんのか…
614大空の名無しさん (アウアウウー Sa95-vWvI)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:05:42.33ID:qDz9whGna
空中給油で「A/A R check」とかなんとか言ってるからA/A REC(だっけか?)にしても捕まえられないからおかしいなとは思ってたけど、やっぱり変だったのか
2023/03/23(木) 23:11:35.85ID:1nT5wKD40
>>598
飛びぬけて楽とかってわけじゃないけれども、一度繋げちゃえばフライングブーム機ほどシビアじゃなく、相当適当に飛んでも食いついてくれるから・・・
実のところハリアーは乗ったことないけど、普通に飛んでたら見えないプローブを挿し込める気がしないw
2023/03/23(木) 23:19:02.39ID:X6rQjdPw0
開発中のF-100Dも大変かもな…
617大空の名無しさん (ワッチョイ e189-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:24:40.24ID:k90e47FQ0
>>614
そそ、A/A T/R モードだとHSIのベアリングポインターがぐるんぐるん回っちゃってタンカーの方向も距離も出ないけど
普通空港みたいな地上局を探すとき使うT/Rモードだと表示が出るというバグが過去から何度も繰り返されてる
2023/03/24(金) 02:55:15.95ID:nGYEDuFj0
https://forum.dcs.world/topic/295183-tacan-navigation-air-refuling-still-not-working/

動きがおかしいのはその通りなんだけど、どうやらKC-135だとA/Aモードで距離だけ受信できるのが正しいらしい
(KC-10だと距離と方位が受信できる)
619大空の名無しさん (アウアウウー Sa95-vWvI)
垢版 |
2023/03/24(金) 03:13:37.19ID:rZAIXul9a
方位が掴めないと夜間の空中給油とか絶対ムリなんだけど
2023/03/24(金) 15:33:44.80ID:nCwDo4+00
これでがんばれ
https://www.youtube.com/watch?v=KlRxAIYy-WU
2023/03/24(金) 20:31:08.00ID:Wg9cDFf30
日本語で絵付きのF-18Cのマニュアルでいいのありませんか?離着陸の訓練してるけど運ゲーだわ買って数年放置状態だわこれ
2023/03/24(金) 20:35:15.64ID:egKwst3R0
YouTubeに動画で説明してるのあるから探してみな
2023/03/24(金) 20:37:10.41ID:f00SVhdk0
>>621
日本語化スレにあるチャックガイドの日本語翻訳版
2023/03/24(金) 21:00:55.91ID:847srPX+d
>>621
私も運ゲー(笑)
F-16になると、ほぼ足折れて死にゲー
AoAなにそれ?

でも楽しい
625大空の名無しさん (ワッチョイ 913f-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:13:33.43ID:OFPiW1iC0
MiG-21bis INSTANT ACTIONのDogFight、延々F-4に追っかけられて結局撃墜されます。
マウスとフライトスティックでやってるので、視点変更はマウスなのですが、
操縦しながらのマウスによる視点変更が上手くいかない。
アワアワしつつ、地面に激突しない事、エンジンを止めない事に意識の大半が持ってかれる。
この操作も続けてれば慣れるものでしょうか?
626大空の名無しさん (ワッチョイ e189-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:47:54.29ID:4fpG8miH0
>操縦しながらのマウスによる視点変更が上手くいかない。
スレ毎に一回くらいは「スマホのフェイストラッキングアプリ試してみ」って言ってるんだけどな
2023/03/24(金) 22:04:40.74ID:r5mhaVuI0
着陸に失敗する人って速度落としすぎじゃない?
ちょっと速めだけど160~180ノット維持すればとりあえずは失敗しずらいよ
628大空の名無しさん (ワッチョイ 913f-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:15:56.68ID:OFPiW1iC0
>>626
確認出来てなくて、ごめんなさい
早速教えてもらった情報を元に、OpentrackとSmoothtrackをインストしてみました
Smoothtrackがうまく動いてくれなくて格闘中ですが;
今はこんな凄い事が気軽に出来るんですね、情報ありがとうございました
2023/03/24(金) 23:27:47.74ID:yOdczbjzd
F/A-18ならそれこそATCアプローチモードでやれば推力自動調整してくれるから簡単に着陸できるよ
2023/03/24(金) 23:32:32.34ID:+n8Qcf200
>>621,624
離着陸はしっかり練習すれば何回でも確実に出来るようになるぞ

ただ俺も、ゲームパッドでやれって言われて上手く出来るかは自信無い
スティックやスロットルデバイス揃えるだけでかなり難易度下がるかも


>>615
ああ確かに
俺は主にF/A-18Cだけど機首にプローブ付いてる機体じゃないと給油出来る気がしないわ
2023/03/24(金) 23:49:00.04ID:ElSiQUEb0
ジョイスティックのスライダーをスロットルに割り当てていたけどあれはダメだね。細かな調整ができないから滑走路手前で失速墜落ばっかしてた。逆にスロットル入れすぎでゴーアラウンドとか。
632大空の名無しさん (ワッチョイ e989-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:18:46.11ID:3tzms+8u0
>>628
"Smooth"trackがスムーズにいかないのね
なんでだろ
どうしてもダメなら「返品」してtrackIRなんだろうけど、以前に比べて安くなってるとは言えコスト10倍だからねぇ
上手くいくと良いね
2023/03/25(土) 00:24:42.84ID:MlS98AeY0
結局最初は操作が少ないFC-3機体で遊ぶのが一番かんたん
2023/03/25(土) 00:33:57.78ID:WSRMuUAf0
ED公式Newsletter

ピラタスPC-9/Aをフライアブルモジュール開発中
Check Six Simulations(北部オーストラリアマップ開発中のサードパーティ)

PC-9/Aはオーストラリア空軍が採用した練習機だから、自社マップとの組み合わせか
キプロス、オマーン、サウジあたりも買ってるらしいんでシリアマップやPGマップにも合う?

派生型が米軍採用のT-6 テキサンIIだが、設計変更点が多く、外見でもノーズがまっすぐで
風防がよりもっこりしてるところからイメージ結構違うし、将来作り分けなどは難しいかな
T-6の中でも空軍型と海軍型でコクピットがらっと違いもするらしい
T-6使ってるのが米軍のほかにアルゼンチン、イスラエルか(DCSのマップ範囲では)
2023/03/25(土) 00:39:39.90ID:PXTCqEUZ0
ジョイスティックには劣るかも知れませんが、ゲームパッドも選択肢の一つに含んでも良いのでは無いかと思います。 練習を重ねれば空中給油もこなせるようになるので、DCSを今後本格的にやるか迷っている方、ライト勢の方はゲームパッドでプレイしてみることをお奨めします
https://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
2023/03/25(土) 00:47:26.82ID:WSRMuUAf0
スティック使ったほうが簡単で楽しいのに
縛りプレイに取り憑かれたマゾじゃあるまいし
2023/03/25(土) 01:23:34.26ID:30GwMASid
俺は顔動かしての視線移動が合わなかったから右手視線移動用マウス左手T-16000Mスティックでやってる
T-1600は左手用に弄れるから便利
スティックだけだったら尼で一万円
F-14,F-16,F/A-18,JF-17,M2000はこれ買うだけで楽しめた
2023/03/25(土) 01:50:48.16ID:t/4+XlDK0
VRコンでもやってるぞw
慣れると、PVPdrも結構勝てる。
2023/03/25(土) 01:54:36.19ID:PXTCqEUZ0
>>636
ジョイスティックが優れていることに異論はありませんが、ジョイスティックだけでは不十分です。
ゲームパッドはジョイスティック、トラッキングデバイス、ラダーペダル、マウスの全てを一つに統合できるという利点があります。
操作性に関しては言うほど難しくはありません。
DCSを気軽にプレイしたい方に適したデバイスだと思います。
発売予定のYawman Arrowというフラシム専用のコントローラーもおすすめです。
2023/03/25(土) 02:05:22.40ID:WSRMuUAf0
なんで実機が操作系を一つに統合してないのか考えてみない?

DCSは「実機の訓練に使うことも視野に入ってる非常にリアリティの高いシミュレータ」だからな
「げえむ」がしたい人はWTでも行ったほうが好みに合うんじゃないか

自分で選んで情報を欲してる人が質問してきた時にそのつど情報提供するのはいいと思うが
スレッドで扱っているソフトウェアの基本思想に逆行する個人の好みを、その場に求めてる人が
いもしないのに押し付けてくるのはふつうにうっとおしくて邪魔
初心者に困惑混乱をもたらすという観点からも【初心者歓迎】スレにあってないだろうし
641大空の名無しさん (ワッチョイ 0666-TFrd)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:23:44.10ID:UgpRol9s0
その「実機の訓練に使うことも視野に入ってる非常にリアリティの高いシミュレータ」に簡易シミュレーションモードがついてる理由すら理解出来ていないやつの方が邪魔なんだが?
最初はパッド操作で浅く入ってからスティック揃えてく流れすら想像できないのかこの馬鹿は😅
642大空の名無しさん (ワッチョイ 313f-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 03:01:20.61ID:m34nni7Z0
>>632
繋がらないSmoothtrack、さっき漸く繋がりました。
ちょっとDCSで試してみたら、かなり調整は必要っぽいですが、便利に使えそうです。
自分の場合はSmoothtrackがフリーズする症状で繋げず、ググったら、IOS16に
なってから、私と同じくフリーズするバグが出ている方もいるようです。
昔使ってたスマホを確認したら幸いIOS15だったので、そちらにもインストして確認する
もダメで、原因辿ると今度はPCがサーバー云々の不具合で繋がらないらしく(他の接続は
なんら問題無い)、再度ググったらIPV6を使用しなければ治る!という情報が有ったので、
試したら治った、と言っていいのかわかりませんが、一応通信の不具合は解消し、
Smoothtrackも繋がるようになりました。ありがとうございました。
2023/03/25(土) 07:43:27.09ID:Wf99G4C00
長いことフライトペダルなしでやったけど、フライトペダルは必須じゃないよね。Ka-53ならフライトペダルなしで行けるし
でも、フライトスティックは必須だと思う
2023/03/25(土) 07:57:26.85ID:0fP0ZV6/p
ジョイスティック今お高いのよね
hotas 4がAmazonで14000円もする
前は10000円以下だったのに
他のスティックに価格が軒並み上がってる
645大空の名無しさん (ワッチョイ adbc-DFiQ)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:05:29.56ID:OhwKlQu00
インフレと円安のダブルパンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況