ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
各モジュールを14日間無料で試用できるトライアルライセンスも有り
■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.71 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1664675941/
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.72 【初心者歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん (ワッチョイ 5c24-/lOI)
2022/12/08(木) 14:31:49.62ID:Fn5D/sDh02大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-/lOI)
2022/12/08(木) 14:44:17.95ID:Fn5D/sDh0 ■関連スレ■
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1661943666/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2 (有志によるミッションや機体マニュアル等の日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
ジョイスティックQ&A Part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1661943666/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
3大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-/lOI)
2022/12/08(木) 14:45:10.78ID:Fn5D/sDh0 ■各種マニュアル■ 公式のマニュアル類は下記の場所に置かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
4大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-/lOI)
2022/12/08(木) 14:47:21.08ID:Fn5D/sDh0 ■導入およびライセンス購入について■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
5大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-/lOI)
2022/12/08(木) 14:49:26.95ID:Fn5D/sDh0 ■IME問題■
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3〜5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3〜5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ 特定のデバイスメーカーやジョイスティックおよびそのユーザーに対する軽蔑や罵倒も禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
〜〜〜テンプレ以上〜〜〜
6大空の名無しさん (アウアウウー Sa3a-yNqk)
2022/12/08(木) 15:33:42.21ID:45JpCNVDa 立て乙
7大空の名無しさん (ブーイモ MMba-xXYZ)
2022/12/09(金) 08:38:22.05ID:Frv5zkx9M おつ
8大空の名無しさん (ワッチョイ d02c-RX5i)
2022/12/09(金) 15:01:19.38ID:3AWdG+0Q0 2.8ではスイッチオフコマンドが新設されたんだね。
9大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-GD9R)
2022/12/10(土) 00:24:51.84ID:JFpOQtRQ0 Newsletter
2.8の新夜間ライティングはさらに上乗せあるとかで
PGマップの夜景がまた変わる?
2.8の新夜間ライティングはさらに上乗せあるとかで
PGマップの夜景がまた変わる?
10大空の名無しさん (ワッチョイ a724-8Lgh)
2022/12/10(土) 01:09:05.72ID:HYCk73zS0 >>8
お、今更だけど公式がやっと腰を上げた?
今まででもTM Warthogなんかはちゃんと標準でオフ動作設定されてたが
他のデバイスでもdefault.luaの編集の手間が減ってコクピットビルダーに優しくなるのかな
お、今更だけど公式がやっと腰を上げた?
今まででもTM Warthogなんかはちゃんと標準でオフ動作設定されてたが
他のデバイスでもdefault.luaの編集の手間が減ってコクピットビルダーに優しくなるのかな
11大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-DvxJ)
2022/12/10(土) 05:33:36.77ID:gLB0Xopqa お陰でDCS-BIOSの3ポジションSWの下位置(と左右のどっちか)が機能しなくなった
12大空の名無しさん (ワッチョイ a724-8Lgh)
2022/12/10(土) 09:10:35.37ID:HYCk73zS013大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-DvxJ)
2022/12/10(土) 11:52:12.75ID:BtsqlEjya >>12
よくわかんない
以前"エイヤッ"でA-10Cの電源・キャノピー辺りのSW作って嬉しくしてたんだけど突然キャノピーcloseができなくなった
DCSからのSWポジションのデータは正常(BIOSの想定通り)に受けてるみたいなんだけど、BIOS側から送っても0のポジションを反映してくれない
SW側の不具合も考えたんだけど、断線とかしてないし、同じく3ポジションのinverterもダメになったし
よくわかんない
以前"エイヤッ"でA-10Cの電源・キャノピー辺りのSW作って嬉しくしてたんだけど突然キャノピーcloseができなくなった
DCSからのSWポジションのデータは正常(BIOSの想定通り)に受けてるみたいなんだけど、BIOS側から送っても0のポジションを反映してくれない
SW側の不具合も考えたんだけど、断線とかしてないし、同じく3ポジションのinverterもダメになったし
14大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-DvxJ)
2022/12/10(土) 13:57:50.38ID:gTvoPTpOa15大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-GD9R)
2022/12/10(土) 17:01:19.45ID:JFpOQtRQ0 前996>
>夜間に低空からホップアップして爆撃するんならHUDの視界外のターゲットに向かって捻り込む形になるから
>NVGが必須になりそうな……
日本で出版されてる米軍機のムック読んだ範囲、そういう任務に投入する機材は
F-16やF/A-18であってもF-15Eと同様に複座型を充てて、前席が操縦に専念、
地上目標捜索や照準・投下操作は後席がTVMやMPDに表示させたTGPのIR映像
を見て行うようにってなってるみたいよ
敵発見後に採るべき新たな飛行ルートは後席が入力もしくは口頭指示になるだろう
この目的にはNVG使わなさそうでは?
>夜間に低空からホップアップして爆撃するんならHUDの視界外のターゲットに向かって捻り込む形になるから
>NVGが必須になりそうな……
日本で出版されてる米軍機のムック読んだ範囲、そういう任務に投入する機材は
F-16やF/A-18であってもF-15Eと同様に複座型を充てて、前席が操縦に専念、
地上目標捜索や照準・投下操作は後席がTVMやMPDに表示させたTGPのIR映像
を見て行うようにってなってるみたいよ
敵発見後に採るべき新たな飛行ルートは後席が入力もしくは口頭指示になるだろう
この目的にはNVG使わなさそうでは?
16大空の名無しさん (ワッチョイ e724-KKgq)
2022/12/10(土) 17:52:27.37ID:kob5OVkw0 うちのジョージ、ミサイルとロケットは撃ってくれるんだけど全然チェーンガン撃ってくれない。
下準備的なのあるの?
下準備的なのあるの?
17大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-GjzC)
2022/12/10(土) 19:19:41.07ID:V6bRC/uc0 そういう時はパイロット側でガン選択してコパイからガンの制御奪ってから改めて射撃命令出すと撃ってくれることが多い
18大空の名無しさん (ワッチョイ df20-jpzT)
2022/12/10(土) 19:57:22.66ID:5PDlI83Q0 ・死んでる
・弾がない
・敵を視認していない
・視認しているけど射程/射角外
・セーフモードを解除していない
・ガンモードになっていない
・スクリプトのバグ(対処>>17)
ミサイル/ロケット撃ってるなら単純に射程外かバグっぽいけどね
エディターで適当な的を用意して試すしかないわな
・弾がない
・敵を視認していない
・視認しているけど射程/射角外
・セーフモードを解除していない
・ガンモードになっていない
・スクリプトのバグ(対処>>17)
ミサイル/ロケット撃ってるなら単純に射程外かバグっぽいけどね
エディターで適当な的を用意して試すしかないわな
19大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-u86g)
2022/12/10(土) 21:52:54.03ID:G4yg7p9f0 >>15
そういう任務ならA-10Cにまかせろ!
ただし、A-10CにはAN/AAQ-13載せられないからNVGは必須だけど
というか、ランターン載せられる機体でも複座機でもあらかじめターゲットの座標が
わかっているもの以外は、TGPの画面だけで索敵するのは難しいからNVGは必要だろう
そういう任務ならA-10Cにまかせろ!
ただし、A-10CにはAN/AAQ-13載せられないからNVGは必須だけど
というか、ランターン載せられる機体でも複座機でもあらかじめターゲットの座標が
わかっているもの以外は、TGPの画面だけで索敵するのは難しいからNVGは必要だろう
20大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-GjzC)
2022/12/10(土) 22:41:00.15ID:V6bRC/uc0 navflirはNVGが使い物になる前の時代のものだからF-15Eの前席とかは今は基本NVGだって聞いた気がする
HUDにしか投影できないのと全周見渡せるのじゃ使い勝手が違いすぎる
HUDにしか投影できないのと全周見渡せるのじゃ使い勝手が違いすぎる
21大空の名無しさん (オッペケ Sr1b-ChTs)
2022/12/11(日) 00:24:09.10ID:sfk8S6Rhr >>19
A-10Cでも夜間のNVG索敵なんて至難なのに、戦闘機でやったら普通にしぬる…
A-10Cでも夜間のNVG索敵なんて至難なのに、戦闘機でやったら普通にしぬる…
22大空の名無しさん (ワッチョイ 2755-ZT6I)
2022/12/12(月) 12:41:27.98ID:LcyNeRcv0 すみません、空中給油について質問よろしいでしょうか。
状況はKC-130との空中給油で、自分はF/A-18Cです、燃料は機内20%、増槽x3の状態。
ホースが伸びてくる給油タンクの後方に緑のランプが1つありますが、
これは一体何を意味しているんでしょうか?
給油される側に何かを指示するものだとは思うのですが…。
状況はKC-130との空中給油で、自分はF/A-18Cです、燃料は機内20%、増槽x3の状態。
ホースが伸びてくる給油タンクの後方に緑のランプが1つありますが、
これは一体何を意味しているんでしょうか?
給油される側に何かを指示するものだとは思うのですが…。
24大空の名無しさん (スッップ Sdff-EtSZ)
2022/12/13(火) 08:48:16.75ID:b+0zH1fzd スレチだけど陸上自衛隊、AH64D, AH1S, OH1の運用廃止するのか
戦闘ヘリ自体に時代遅れの波が目前まで迫ってるのはちょっと寂しいな
戦闘ヘリ自体に時代遅れの波が目前まで迫ってるのはちょっと寂しいな
25大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-jpzT)
2022/12/13(火) 10:10:32.17ID:3Ybs8lKF0 更新できないなら廃止する方が利口だわ
レーダーの低空探知する能力も上がって奇襲するのも難しくなってしまったしなー
レーダーの低空探知する能力も上がって奇襲するのも難しくなってしまったしなー
2622 (ワッチョイ 4755-ZT6I)
2022/12/13(火) 11:21:33.87ID:cyF0Hazu027大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-PlAA)
2022/12/13(火) 11:52:12.79ID:UhdEHFKZa P-1、SH減勢の方が気になる
ソノブイ撒ける無人機ってあったっけ
ソノブイ撒ける無人機ってあったっけ
28メソ (ワッチョイ dfa6-vbep)
2022/12/13(火) 12:47:17.79ID:jI9DoOs00 基本的な質問ですみません。機体はF16,F18ですが、二、三年前までアクティブ・ポーズ(飛行中などに、
機体は停止している状態で諸スイッチを操作できるモード)をキーボードに設定して使用していたのですが、
最近久しぶりにDCSを使ったら、その機能の操作方法が分からなくなりました。
申し訳ありませんが、アクティブ・ポーズのコマンド名を教えて頂けませんか。
機体は停止している状態で諸スイッチを操作できるモード)をキーボードに設定して使用していたのですが、
最近久しぶりにDCSを使ったら、その機能の操作方法が分からなくなりました。
申し訳ありませんが、アクティブ・ポーズのコマンド名を教えて頂けませんか。
29大空の名無しさん (スッップ Sdff-IGG8)
2022/12/13(火) 12:59:54.66ID:ktjueBcUd 共通キー設定前の頃かな。外だからわからない。すまん
30大空の名無しさん (ワッチョイ bfbc-jpzT)
2022/12/13(火) 13:17:59.36ID:Jyf8219+0 ttps://forum.dcs.world/topic/311404-active-pause/
こちらのページによるとオプションのUI Layerの項目に移されたとかなんとかで
キーとしてはLshift + LWin + pause らしい
違ってたらごめんなさいね
こちらのページによるとオプションのUI Layerの項目に移されたとかなんとかで
キーとしてはLshift + LWin + pause らしい
違ってたらごめんなさいね
31大空の名無しさん (ワッチョイ bfaa-6Eay)
2022/12/13(火) 20:00:22.03ID:MgaDzT9E0 えっ、ヘリ廃止しちゃうんだ。
33大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-u86g)
2022/12/13(火) 20:36:33.60ID:SBqK/Za3034大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-GjzC)
2022/12/13(火) 21:52:42.07ID:WeL8u4QF0 DCSの世界なら退役機も無限に元気に飛び回れるから安心
35メソ (ワッチョイ dfa6-vbep)
2022/12/14(水) 04:36:02.53ID:NpzzmaXY036大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-GD9R)
2022/12/15(木) 19:32:19.36ID:28v9wJqz0 >Open Beta Public testing build
>Next update: Planned 16th December 2022 ( subject to change )
ヨーロッパ時間の16日午後ぐらいだろうから(たぶん)
日本時間では明日16日深夜から17日未明ぐらいかなっと
BS3も発売になるかも? それはもう1つ後か??(年内にはほぼ来るはずだが)
>Next update: Planned 16th December 2022 ( subject to change )
ヨーロッパ時間の16日午後ぐらいだろうから(たぶん)
日本時間では明日16日深夜から17日未明ぐらいかなっと
BS3も発売になるかも? それはもう1つ後か??(年内にはほぼ来るはずだが)
37大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/17(土) 00:11:52.63ID:tfa0yjZR038大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/17(土) 00:34:34.61ID:ZJEqDAOa0 obパッチ 2.8.1 .34437 来た
BS3モジュールとDCS: F/A-18C Rise of the Persian Lion II Campaign by Badger633が新着
F-16CやAH-64Dに未実装だった機能追加、AV-8BやM2000C、MB-339などのバグフィックス
PGマップのライティングさらに改善、SAマップに飛行場や街ディティール少し追加
BS2ユーザのBS3へのアップグレードは、現時点でED9.99ドル、Steam¥1,319
来年4月からは19.99ドルに上がるそうだからBS2ユーザは早めに
AH-64Dが14日間無料お試し対象になる
BS3モジュールとDCS: F/A-18C Rise of the Persian Lion II Campaign by Badger633が新着
F-16CやAH-64Dに未実装だった機能追加、AV-8BやM2000C、MB-339などのバグフィックス
PGマップのライティングさらに改善、SAマップに飛行場や街ディティール少し追加
BS2ユーザのBS3へのアップグレードは、現時点でED9.99ドル、Steam¥1,319
来年4月からは19.99ドルに上がるそうだからBS2ユーザは早めに
AH-64Dが14日間無料お試し対象になる
39大空の名無しさん (ワッチョイ a324-gXz+)
2022/12/17(土) 00:46:58.65ID:78TUZx9G0 BS2のガバINUからBS3は校正を行わないと座標がずれるって書いてあるけど
方位測定器をジャイロにしとけばいいんよね?
PVI-800のНВを押して暫く読み込みさせた方がいいのか?
方位測定器をジャイロにしとけばいいんよね?
PVI-800のНВを押して暫く読み込みさせた方がいいのか?
40大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-3iFi)
2022/12/17(土) 04:07:37.57ID:z6s+ApGw0 アパッチははやくFCRとレーダーヘルファイア実装してくれよ。
IATは嬉しいけどLMCでなんとかなってたから、速攻飽きそう。
今でさえアパッチの操作忘れかけてるのにアップデートされたホーカムいじってたら完全に忘れるw
IATは嬉しいけどLMCでなんとかなってたから、速攻飽きそう。
今でさえアパッチの操作忘れかけてるのにアップデートされたホーカムいじってたら完全に忘れるw
41大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-3iFi)
2022/12/17(土) 04:15:41.58ID:z6s+ApGw0 パッチノート見たら次のアップデートでレーダーヘルファイア来るみたいだな。
でも、FCRは書いてなくてデータリンクがどうのこうのって書いてあるから、データリンク機能で攻撃出来るようになるんだろうか?
でも、FCRは書いてなくてデータリンクがどうのこうのって書いてあるから、データリンク機能で攻撃出来るようになるんだろうか?
42大空の名無しさん (ワッチョイ da63-uMoK)
2022/12/17(土) 05:06:35.31ID:vMkVprv60 サイト重いな。BS3きたけど、今日はsteamdeck祭りじゃ
43大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbc-ljrJ)
2022/12/17(土) 08:37:03.30ID:R44Mjs5s0 SteamdeckでDCSやるの?
45大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-DiWi)
2022/12/17(土) 10:33:50.95ID:2/L2/SVe0 G-PF-RPを買ったんでけど、右足を前に出すと右に曲がり、左足を出すと左に曲がる。これでいいの?
47大空の名無しさん (ワッチョイ 972c-JDfe)
2022/12/17(土) 12:00:07.97ID:rGoX0vBR0 TEDACの操作の割り当てってみなさんどうしてます
ガンナー席だけはパッド操作にしてるけどFCR来たらキーが足りん
ガンナー席だけはパッド操作にしてるけどFCR来たらキーが足りん
48大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-3iFi)
2022/12/17(土) 12:43:15.19ID:z6s+ApGw0 >>47
今のところスティックとスロットルだけに割り当ててるけど、FCR来たら考える
今のところスティックとスロットルだけに割り当ててるけど、FCR来たら考える
49大空の名無しさん (ワッチョイ a324-gXz+)
2022/12/17(土) 17:07:48.73ID:78TUZx9G0 BS3のアップグレード版って現状スチームだけ?本家にある?
50大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/17(土) 17:24:18.07ID:ZJEqDAOa0 BS2を本家で買ってなければダメだが
過去に本家でBS2買ったアカウントなら、そのアカウントでwebサイトログインした状態で
ストア商品リストあけるとBS3が自動的に$9.99になる
あとは買うだけ
過去に本家でBS2買ったアカウントなら、そのアカウントでwebサイトログインした状態で
ストア商品リストあけるとBS3が自動的に$9.99になる
あとは買うだけ
51大空の名無しさん (ワッチョイ a324-gXz+)
2022/12/17(土) 17:44:00.02ID:78TUZx9G052大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-gKUz)
2022/12/17(土) 18:17:31.79ID:AXe3nXsKa スチームで買って移行すればえーやん
安いし
安いし
53大空の名無しさん (テテンテンテン MMe6-eCX6)
2022/12/17(土) 18:46:52.84ID:QuK3m5XCM 午前中本家アカウントにログインしたらBS2購入済みなのに割引価格になってなかったから焦ったが今ログインしたらちゃんと$9.99になってて安心した
54大空の名無しさん (ワッチョイ 66bc-z22/)
2022/12/18(日) 00:40:02.42ID:rN6W1rji0 steamではアプグレ版と買い切り9000円があって迷った
55大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-xNMC)
2022/12/18(日) 01:59:13.54ID:dCR5CHZF0 BS2持ち、公式で溜まってたマイルも使えたんで$5.10=733円ぽっちでBS3買えたわ
56大空の名無しさん (ワッチョイ 7e15-ZR1D)
2022/12/18(日) 03:04:40.24ID:lkUNd2Uz0 F-15EのエンジンスタートUPの動画音がリアルすぎて、ますます欲しくなった
57大空の名無しさん (ワッチョイ 7e15-ZR1D)
2022/12/18(日) 03:04:40.35ID:lkUNd2Uz0 F-15EのエンジンスタートUPの動画音がリアルすぎて、ますます欲しくなった
58大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-DiWi)
2022/12/18(日) 07:00:39.38ID:fkCSYzuK0 Ka-53は不満だったモニターの画質が良くなった。フレア検出システムがいい。これだけでもアップグレードの値打がある
イグラは...
イグラは...
59大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/18(日) 09:12:56.33ID:f/aHQvFX0 最近対地攻撃が楽しい
60大空の名無しさん (ワッチョイ 0f92-2TXk)
2022/12/18(日) 10:57:44.71ID:4G6KqFOu0 AV8Bでタラワに着艦しても、NCにしかならんのかな?他のコメント出るやり方あるんだろうか?
61大空の名無しさん (ワッチョイ da63-uMoK)
2022/12/18(日) 14:50:58.45ID:pYHU5pIS0 ツベのベトナム戦争の動画よくできてるね
62大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/18(日) 20:47:10.43ID:f/aHQvFX0 高度と速度を一定に保って旋回するの難しいですねえ・・・・
63大空の名無しさん (ワッチョイ ff8b-8Cre)
2022/12/18(日) 21:59:43.39ID:qz7DRugO0 AH-65Dてトリムないの。トリムリセットはあるけど。
64大空の名無しさん (スップ Sd2a-ZRXJ)
2022/12/18(日) 23:55:45.96ID:Opdr8yh7d AH64Dのヘルファイア、密集したターゲット狙う時にレーザーで指向した目標と違う隣接した目標に着弾するんだけどアップデートで何か仕様変わった?
67大空の名無しさん (スップ Sd2a-ZRXJ)
2022/12/19(月) 08:07:07.41ID:pNpu2eljd >>66
ラグか何かだったのかな。ありがとう
ラグか何かだったのかな。ありがとう
68大空の名無しさん (ワッチョイ 7e15-ZR1D)
2022/12/19(月) 13:03:36.56ID:GiuWdCdI0 Apache MPDが再入荷したみたいですね、AH64D乗りでほしい方はお早めに
69大空の名無しさん (ワッチョイ db5c-JDfe)
2022/12/19(月) 16:11:33.73ID:vH883hwS0 F-18のライトニングポッドでのマーベリックFのロックなんですが
Eについてはライトニングでレーザーを照射して、Eのジンバルを解除するとレーザーを探知してくれるのですが
ライトニングポッドで目標をロックしてもマーベリックFがロックしてくれないのですが
ライトニングポッドの目標をマーベリックFに送るのはどういう手順が必要なのでしょうか
Eについてはライトニングでレーザーを照射して、Eのジンバルを解除するとレーザーを探知してくれるのですが
ライトニングポッドで目標をロックしてもマーベリックFがロックしてくれないのですが
ライトニングポッドの目標をマーベリックFに送るのはどういう手順が必要なのでしょうか
70大空の名無しさん (ワッチョイ 972c-ZR1D)
2022/12/19(月) 18:32:44.40ID:CVoVqc0i0 >>69
TGPを目標に向けてTDC押し込む。ATRKかPTRKモード(TGP画面の方にSCS倒して切り替え)なら押し込まなくてもロックされるはず(HUDとTGP画面に目標までの距離が表示されるはず)
次にMAVのシーカー画面を映して、その画面の方向にSCSを倒す。この時点で目標にMAVのシーカーが向いてくれるはず
向いているのにロックされなかったら恐らく射程外
目標と違う奴をMAVがロックしちゃったらアンデジグネートボタン押してロック解除、手動でTDCぐりぐりしてMAVシーカー動かしてロック
これで大体はいけるはず
TGPを目標に向けてTDC押し込む。ATRKかPTRKモード(TGP画面の方にSCS倒して切り替え)なら押し込まなくてもロックされるはず(HUDとTGP画面に目標までの距離が表示されるはず)
次にMAVのシーカー画面を映して、その画面の方向にSCSを倒す。この時点で目標にMAVのシーカーが向いてくれるはず
向いているのにロックされなかったら恐らく射程外
目標と違う奴をMAVがロックしちゃったらアンデジグネートボタン押してロック解除、手動でTDCぐりぐりしてMAVシーカー動かしてロック
これで大体はいけるはず
71大空の名無しさん (ワッチョイ 5389-GB32)
2022/12/19(月) 18:55:27.42ID:2sSGV26+0 ロシアの空挺部隊を輸送系の航空機に乗せるにはどうすればいいでしょうか
72大空の名無しさん (ワッチョイ a324-gXz+)
2022/12/19(月) 19:30:57.11ID:K+PDhfnf0 >>71
分かっているかも知れないけど、空挺降下はできないからね
輸送したいユニットを配置して EDIT → Perform Task →Embark to transport
特定のユニットに乗せたければVEHICLE TYPEを選択してね
分かっているかも知れないけど、空挺降下はできないからね
輸送したいユニットを配置して EDIT → Perform Task →Embark to transport
特定のユニットに乗せたければVEHICLE TYPEを選択してね
73大空の名無しさん (ワッチョイ 5389-GB32)
2022/12/19(月) 20:43:00.22ID:2sSGV26+0 あ、空挺降下できないんですか。ありがとうございます!
74大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/19(月) 22:18:11.92ID:Q+FEha3Wa F-15EのJFSの音は最高なんだけど、ハンドル引いてからJFSが安定するの早すぎるのとフィンガーリフト上げてからクランキングまでの間がヘンなのが気になる……
製品版で直ればいいけど
製品版で直ればいいけど
75大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/19(月) 22:43:46.93ID:zsiGHm/f0 >>70
ありがとうございますMAV画面にSCSを倒してMAVのシーカが向くところまではできました。
しかし、狙いたい相手と別の車両をロックしてしまったのでSCSをMAVにした状態でアンデジグネートを押したところ
MAVだけでなくTGPのカーソルも外れて、カメラが初期位置に移動してしまいました
TGPのロックはそのままでMAVのロックだけをはずすことはできないのでしょうか
ありがとうございますMAV画面にSCSを倒してMAVのシーカが向くところまではできました。
しかし、狙いたい相手と別の車両をロックしてしまったのでSCSをMAVにした状態でアンデジグネートを押したところ
MAVだけでなくTGPのカーソルも外れて、カメラが初期位置に移動してしまいました
TGPのロックはそのままでMAVのロックだけをはずすことはできないのでしょうか
76大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/19(月) 22:46:22.58ID:cJyX5k5L0 パイロン位置ごとのオフセット設定うんぬんってF/A-18Cではどうなんだっけ
いろいろ買ってはちょっと乗って捨てっちまうから忘れちった
いろいろ買ってはちょっと乗って捨てっちまうから忘れちった
77大空の名無しさん (ワッチョイ 0f20-z22/)
2022/12/19(月) 22:59:29.74ID:WGSvsMEr0 >>75
MAVを一度cageして正面にリセット、再度uncageしてTGPの位置を再取得させればいい
MAVを一度cageして正面にリセット、再度uncageしてTGPの位置を再取得させればいい
78大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/19(月) 23:02:35.77ID:zsiGHm/f079大空の名無しさん (ワッチョイ 0f20-z22/)
2022/12/19(月) 23:06:23.53ID:WGSvsMEr0 >>78
MAVのDDI選んだ後にcage/uncage button(デフォルト:Cキー)
MAVのDDI選んだ後にcage/uncage button(デフォルト:Cキー)
81大空の名無しさん (ワッチョイ 972c-LxVt)
2022/12/20(火) 00:12:18.49ID:/fInczQu0 仰る通りデジグネート押さずにケージ/アンケージの方が正しいかも
自分の場合密集しているとケージ/アンケージじゃ中々思った通りにロックしてくれない事があって、手動でやる癖付いてしまったな
確かにこの場合TGPのロックまで外れるから、予め目標周辺をウェイポイントに登録するか、TGPロックした状態でHSI右上のMKボタンでその地点保存する必要があるね
MKポイントはウェイポイント0から遡れば選択出来る。即席ウェイポイントみたいな感じ
まぁケージアンケージで中々上手くいかないようなら試してみて。(ホーネットのMAVはめんどくさい)
自分の場合密集しているとケージ/アンケージじゃ中々思った通りにロックしてくれない事があって、手動でやる癖付いてしまったな
確かにこの場合TGPのロックまで外れるから、予め目標周辺をウェイポイントに登録するか、TGPロックした状態でHSI右上のMKボタンでその地点保存する必要があるね
MKポイントはウェイポイント0から遡れば選択出来る。即席ウェイポイントみたいな感じ
まぁケージアンケージで中々上手くいかないようなら試してみて。(ホーネットのMAVはめんどくさい)
82大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/20(火) 20:04:27.01ID:mdUjPyLq0 MAVF練習しました
もうEでいいかな・・・・
もうEでいいかな・・・・
83大空の名無しさん (ワッチョイ 0f92-2TXk)
2022/12/20(火) 20:31:09.23ID:H9WIVJxU0 まあなんかDCS側の問題なんだろうけど地上車輌のコントラストがあまり高くない事が多くて、近くによりコントラストの高いものがあるとマーベリックのシーカーがそっちをロックしちゃうんだよなー。なんとかならんかね。
84大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-3iFi)
2022/12/21(水) 00:42:56.83ID:qKgPmFb70 オカマのF/A-18なんかじゃなくて漢のA-10C IIに乗り換える
85大空の名無しさん (ワッチョイ eb07-q7kF)
2022/12/21(水) 00:56:15.66ID:P8ApS9ZG0 DCSの赤外線の再現がまだまだというのはあるけど1970年代に開発されたミサイル用の使い捨て赤外線カメラの画質に過度な期待しちゃ駄目だよ
86大空の名無しさん (ワッチョイ da20-z22/)
2022/12/21(水) 01:55:30.93ID:4XNCGSI40 どのverからか忘れたけど、走り回ったり撃ちまくったり日に当たったりしないと蓄熱しないからIR系に映らなくなってたような
87大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/21(水) 10:40:30.08ID:uge7TaiP0 A-10Cって自分らが飛ばす立場のアメリカ空軍は「もう早く退役させたい、飛ばしたくない」って
主張してるのに、議会が「ダメ、退役許さない、もっと飛ばせ」って却下して退役がのびのびに
なってたんだね
議会はどこの誰の利益を代弁して退役許さぬって言ってんだろ
CASの恩恵を受ける陸軍?
(つーか空軍がオカマ化してきてるということにぃ ぼそっ)
主張してるのに、議会が「ダメ、退役許さない、もっと飛ばせ」って却下して退役がのびのびに
なってたんだね
議会はどこの誰の利益を代弁して退役許さぬって言ってんだろ
CASの恩恵を受ける陸軍?
(つーか空軍がオカマ化してきてるということにぃ ぼそっ)
88大空の名無しさん (ワッチョイ a324-ZR1D)
2022/12/21(水) 13:34:00.36ID:lYeoB2Tz0 そら毎回ではないにしろ出撃毎に損傷させて帰ってきて部品交換や劣化ウラン弾のコストを考えると退役させたいのも頷けるよ
ただ、CASに関して言えば兵装積載能力が高くて滞空時間も長い機体なんてA10かB1くらいなもんだし
地上の連中からしたらA10がいるってだけで士気も上がる(主観?)から嫌々運用を続けているだけだと思う
ただ、CASに関して言えば兵装積載能力が高くて滞空時間も長い機体なんてA10かB1くらいなもんだし
地上の連中からしたらA10がいるってだけで士気も上がる(主観?)から嫌々運用を続けているだけだと思う
89大空の名無しさん (ワッチョイ 5389-0Cqr)
2022/12/21(水) 14:40:34.57ID:YDsHskJv0 誤射の可能性あるから士気上がるどころか恐怖では
A-10のキャンペーンでも誤射なかったっけ
A-10のキャンペーンでも誤射なかったっけ
90大空の名無しさん (ワントンキン MMda-5JJT)
2022/12/21(水) 15:39:45.99ID:cKPAhCLLM 済みません、皆さんの中にMig-21をVRで飛ばしてる方はいますか?
VR Zoomや視点リセットの設定項目が見当たらないのですが…
VR Zoomや視点リセットの設定項目が見当たらないのですが…
91大空の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-09UD)
2022/12/21(水) 16:01:06.00ID:nTAkkTHap >>90
Mig21は持ってないけど、VR Zoom関連は機種ごとじゃなくて全体の方にあるんじゃね?
Mig21は持ってないけど、VR Zoom関連は機種ごとじゃなくて全体の方にあるんじゃね?
92大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-DiWi)
2022/12/21(水) 16:14:13.18ID:YW3aRMl30 AV-8を試乗したら、劣化FA-18感すごくてやめたわ。垂直上下以外に何があるって感じ
A-10CはCAS最強だけど散々やって今更A-10CIIやるのもなあ
FA-18やF-16みたいにレーダー失探しやすくないとF-15は制空強すぎて面白くない。
A-10CはCAS最強だけど散々やって今更A-10CIIやるのもなあ
FA-18やF-16みたいにレーダー失探しやすくないとF-15は制空強すぎて面白くない。
93大空の名無しさん (ワッチョイ 972c-JDfe)
2022/12/21(水) 16:41:17.81ID:02QGJ8280 https://www.youtube.com/watch?v=dtmGCYeipas
3:00のC-RAMいつ実装するんだろう?
3:00のC-RAMいつ実装するんだろう?
94大空の名無しさん (ワンミングク MM36-uchU)
2022/12/21(水) 17:29:03.51ID:rZ03f4BtM AV-8Bから始めたからあのくらいの難しさがちょうど良かったけど、FA-18(F-16)乗ってからAV-8B乗ったら出来ること少なくてつまらんだろうなと思う
95大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-na3Y)
2022/12/21(水) 17:32:48.66ID:v/B2n2XOa イントルーダーはよ
96大空の名無しさん (ワッチョイ eb07-q7kF)
2022/12/21(水) 17:34:47.26ID:P8ApS9ZG0 ハリアーは純粋に見ると火力も速度も中途半端なのは否めない
LJDAMやAPKWS積んでそこそこの速度で飛べたりTGP無しの爆撃も楽且つ正確、機銃も強力と面白い要素あるけど
LJDAMやAPKWS積んでそこそこの速度で飛べたりTGP無しの爆撃も楽且つ正確、機銃も強力と面白い要素あるけど
97大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-na3Y)
2022/12/21(水) 17:47:31.89ID:v/B2n2XOa ハリアーはTGPがlitening g4だから解像度高い
対地レーダーこそついてないが、直協機として優秀
対地レーダーこそついてないが、直協機として優秀
98大空の名無しさん (ワッチョイ c31d-2TXk)
2022/12/21(水) 17:55:54.94ID:/Jwj4DNa0 強襲揚陸艦に発着艦できるA-10だと思えば、それなりに面白いよ。なにより自力でバックして駐機出きるのがいい。
99大空の名無しさん (ワッチョイ ae20-z22/)
2022/12/21(水) 18:19:46.47ID:7K0A+SWs0 AV8はマルチ鯖で遠い空港まで戻らず近場のヘリ用FARPで補給するの楽しいよ
空軍も海軍もヒコーキ出してくれないなら自前でやらぁ!な海兵隊っぽさが実にイイ
空軍も海軍もヒコーキ出してくれないなら自前でやらぁ!な海兵隊っぽさが実にイイ
100大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-xNMC)
2022/12/21(水) 21:29:34.51ID:28lYlcjv0101大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/22(木) 00:20:55.73ID:4Hb2KNIk0 AV8買ったけどラダー踏んでもギアがちゃんと曲がってくれなくてちゃんと離陸できなかったんで積んでる
まずホーネットをちゃんと覚えたい
まずホーネットをちゃんと覚えたい
102大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/22(木) 00:27:49.35ID:1GrJNjzN0 AV-8BのNWSは、左前のギア上下レバーの上左にある小さな3ポジトグルスイッチの
アンチスキッドスイッチを下のNWS位置にしないといけない
着陸ブレーキのアンチスキッドと排他なのだ
アンチスキッドスイッチを下のNWS位置にしないといけない
着陸ブレーキのアンチスキッドと排他なのだ
103大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-na3Y)
2022/12/22(木) 00:59:44.08ID:kniw/vKna ピンキー押せばanti skid状態でもnws動くよ
104大空の名無しさん (ワッチョイ a324-ZR1D)
2022/12/22(木) 03:06:47.80ID:V3hdZOHG0 AV8でもNWS HIにしたらグリュングリュン動いてくれるから設定の問題じゃないの?
105大空の名無しさん (ドコグロ MMe6-B4vE)
2022/12/22(木) 12:41:58.67ID:XK5GJRyFM ウインターセール無いのかね?
106大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/22(木) 13:43:45.44ID:+jDlHcpp0107大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/22(木) 13:43:45.99ID:+jDlHcpp0108大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/22(木) 13:49:00.11ID:+jDlHcpp0 連投したっぽい。スマソ
109大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-09UD)
2022/12/22(木) 17:28:32.62ID:oC5vacWFa110大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-na3Y)
2022/12/22(木) 18:25:06.03ID:kniw/vKna 航空優勢が確保できないならA-10も飛べないだろ
CAS専用機材を残すことが陸軍にとって幸せとは限らんよな
CAS専用機材を残すことが陸軍にとって幸せとは限らんよな
111大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-oaY7)
2022/12/22(木) 18:36:13.35ID:9qamMK5Q0 早くセールやってくれ。アパッチ買いたいんじゃ。
112大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/22(木) 22:53:31.03ID:+jDlHcpp0 有人のCAS機材より、大型の無人機と攻撃型ドローンの方が空軍的にありがたいと思う。
113大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/22(木) 23:04:53.49ID:1GrJNjzN0 obにちっこいパッチ来てる
114大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/22(木) 23:13:28.40ID:+jDlHcpp0 そう言えば、ヘリ飛ばしてる人ってコレクティブレバーって、どうしてるの?
115大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-gRvf)
2022/12/23(金) 00:13:10.32ID:yeeK2A6ea >>114
スロットル左右をスロットルとコレクティブにしてる
スロットル左右をスロットルとコレクティブにしてる
116大空の名無しさん (ワッチョイ 66bc-z22/)
2022/12/23(金) 00:39:01.40ID:FV1TrIU30 スロットルそのまんまコレクティブにしてるけど
ヘリの動作的に後ろに引いたときにアップさせたほうがいいのか悩む
ヘリの動作的に後ろに引いたときにアップさせたほうがいいのか悩む
117大空の名無しさん (ワッチョイ ae20-z22/)
2022/12/23(金) 03:30:05.58ID:GGij6aRM0 おいおい18と16は50%offかよ買いじゃん
AH64は前回が破格だったな
で、F15Eマダー?
AH64は前回が破格だったな
で、F15Eマダー?
118大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-xNMC)
2022/12/23(金) 07:36:11.13ID:19E1WAD90119大空の名無しさん (ワッチョイ 6610-N2O4)
2022/12/23(金) 09:59:54.58ID:0tnjgf1+0 ほんまや
F-16とF/A-18が半額って初めてかな?定価だと高くてどっち買おうか迷うってレベルならこれ機に両方買う選択もありかもしれん
F-16とF/A-18が半額って初めてかな?定価だと高くてどっち買おうか迷うってレベルならこれ機に両方買う選択もありかもしれん
120大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/23(金) 12:04:55.95ID:PIfPTpwm0 為替レート反映遅れのぶん、そのへんやF-14はすちむのほうが公式より900円ぐらい安いかな
121大空の名無しさん (ワッチョイ ca21-8K06)
2022/12/23(金) 12:33:34.70ID:Ht2o7UoG0122大空の名無しさん (ワッチョイ a324-ZR1D)
2022/12/23(金) 12:54:11.29ID:b1/jgWSa0 warthog使ってるから手前のよく分からんINCR-DECRダイヤルをスロットルに設定して
右スロットルをコレクティブに設定、左は微調整用に無設定で固定翼機と似た操作でやってるわ
右スロットルをコレクティブに設定、左は微調整用に無設定で固定翼機と似た操作でやってるわ
123大空の名無しさん (ワッチョイ 8a20-gjNQ)
2022/12/23(金) 12:54:42.77ID:LdasGznT0 F-18への機種転換まだまだ出来てないのにF-16を買おうとしている自分がいる
50オフは、でかい…!
50オフは、でかい…!
124大空の名無しさん (ワッチョイ 3b24-DiWi)
2022/12/23(金) 13:10:33.13ID:QW0UGhFT0 アパッチめちゃめちゃ難しいな。よくこんなの飛ばせるな
125大空の名無しさん (ワッチョイ a60d-Xsnq)
2022/12/23(金) 13:27:26.25ID:JC1Sawvq0 F15Eのコンフォーマルタンクはちゃんと外せるようになってるのかな
126大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-3iFi)
2022/12/23(金) 13:29:55.61ID:2EF9G4i/0127大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-zlOH)
2022/12/23(金) 13:40:37.91ID:PIfPTpwm0129大空の名無しさん (ワッチョイ ae20-z22/)
2022/12/23(金) 18:50:54.37ID:GGij6aRM0 AH64はシステム介入してくるから違った難しさがあるよなー
乱暴に扱ってもブレードがFlyしないのはいいんだが
乱暴に扱ってもブレードがFlyしないのはいいんだが
130大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-q7kF)
2022/12/23(金) 20:28:23.37ID:Eol0Et4+a 介入酷すぎて旋回するだけで勝手にコレクティブ上げまくってエンジンオーバートルクになってるの馬鹿だと思う
131大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-JDfe)
2022/12/23(金) 23:30:24.99ID:5eEYo8en0 F-16半額か
でも今はF-18練習しなきゃな・・・・
でも今はF-18練習しなきゃな・・・・
132大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/24(土) 00:15:07.73ID:sN3hYBMR0 蚊のシングルミッション修正しただけのobパッチ出てるぞw
蚊[と/か]WW2AP買ってなければほとんどDL内容無いかもしれん
蚊[と/か]WW2AP買ってなければほとんどDL内容無いかもしれん
133大空の名無しさん (ワッチョイ ef63-HEC+)
2022/12/24(土) 00:27:00.94ID:xtv9OQ0h0 蚊いうなw
134大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-f6f4)
2022/12/24(土) 01:28:52.61ID:GF0v1ZP4a でも意味は蚊でしょ?
冷静に考えたら軍用機に"蚊"ってネーミングする英国って変態やな
冷静に考えたら軍用機に"蚊"ってネーミングする英国って変態やな
135大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/24(土) 02:19:37.08ID:GY1en2rD0137大空の名無しさん (ワッチョイ c189-2Sdg)
2022/12/24(土) 07:50:47.27ID:0v+92+kT0 蚊と同じぐらい叩き潰されやすいからでは
木製だし
木製だし
139大空の名無しさん (アウアウウー Saed-GVg+)
2022/12/24(土) 09:50:22.83ID:KhVTjM5za あぁウッッザッ(`Д´)/占==3
140大空の名無しさん (オイコラミネオ MM89-8sIY)
2022/12/24(土) 09:51:45.11ID:cxICrUPnM いにしえの2chだ...
141大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/24(土) 10:13:20.85ID:hWSqH1L90142大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/24(土) 17:42:40.41ID:y/rnSlRS0 チャック!!
143大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-aH43)
2022/12/24(土) 18:54:50.30ID:FolbRXgR0 本国が聖夜で浮かれてるときに敵機とミサイルを避けながら空爆に行くのいいよね
144大空の名無しさん (ワッチョイ c189-2Sdg)
2022/12/24(土) 20:25:06.82ID:0v+92+kT0 サンタさん、現在シドニー近辺
高度38000フィートを727ノットで飛んでる模様
S-300やパトリオットなら撃墜できるかな
高度38000フィートを727ノットで飛んでる模様
S-300やパトリオットなら撃墜できるかな
145大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-aH43)
2022/12/24(土) 21:29:54.80ID:FolbRXgR0 対気速度かしら
146大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/24(土) 21:58:36.38ID:0+YTfUTl0 ah64のchuckガイドがきーたぞー
https://twitter.com/Chuck_Owl/status/1606378390474395654
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Chuck_Owl/status/1606378390474395654
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
147大空の名無しさん (オッペケ Sr93-Zv8o)
2022/12/24(土) 23:00:54.95ID:FrsbatPpr >>144
高空を超高速で飛行しながらピンポイントで大量投下するってヤバいな
高空を超高速で飛行しながらピンポイントで大量投下するってヤバいな
148大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/24(土) 23:08:00.37ID:sN3hYBMR0 Modにサーブ105(練習機/軽攻撃機SK-60としてスウェーデンとオーストリアが導入)が来てる
小柄でずんぐりしてかわいい
オリジナルは1960年代の機体だけどアビオニクス更新済タイプをModにしてるみたいで
アナログ計器1個1個相当の小さな液晶画面の中に画像としてアナログ計器に似た表示を
出すコクピットを再現してる
扱い方はトレーニングムービーが先んじてつべに上がってた
小柄でずんぐりしてかわいい
オリジナルは1960年代の機体だけどアビオニクス更新済タイプをModにしてるみたいで
アナログ計器1個1個相当の小さな液晶画面の中に画像としてアナログ計器に似た表示を
出すコクピットを再現してる
扱い方はトレーニングムービーが先んじてつべに上がってた
149大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/24(土) 23:22:42.08ID:sN3hYBMR0150大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/25(日) 05:01:35.07ID:hldT5rJq0 >>146
こっちのほうがセールよりXmasプレゼントだな。有志の方翻訳頼むよ!
こっちのほうがセールよりXmasプレゼントだな。有志の方翻訳頼むよ!
151大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/25(日) 10:04:09.12ID:hldT5rJq0152大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-aH43)
2022/12/25(日) 12:17:54.78ID:npPPoDbc0 F-15データリンクとJHMCSはよ
153大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/25(日) 12:24:30.16ID:n5qxbME20 兵器は何でも使いようだからね。
防衛戦、山がちの地形ならヘリも生きる場合もあるかもしれないと思うんだが。
防衛戦、山がちの地形ならヘリも生きる場合もあるかもしれないと思うんだが。
154大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/25(日) 12:31:31.91ID:KRIvopVQ0 今は空も海も陸も情報ネットワークで有利に戦闘進めよう、それで地形の不利だって
覆して見せるというトレンドだから
陸自の情報ネットワークに加われないヘリは使い物にならないワケさ
覆して見せるというトレンドだから
陸自の情報ネットワークに加われないヘリは使い物にならないワケさ
155大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/25(日) 13:29:04.79ID:n5qxbME20 ふーむ、そうなのか。
156大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/25(日) 14:10:55.71ID:PsYI+Smt0157大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/25(日) 14:11:49.69ID:PsYI+Smt0158大空の名無しさん (ワッチョイ f724-6CMJ)
2022/12/25(日) 14:46:00.74ID:BSOfiq9c0 F-16に今実装されている機能だけど、どこまで使えるようになったの?特に対地関連やJHMCSとか。JDAMやAGM-88、AGM-65は実装されてるみたいだけど
50%引だからF-16ほしいけど、買う前に確認しておきたい。
50%引だからF-16ほしいけど、買う前に確認しておきたい。
159大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/25(日) 15:07:42.63ID:KRIvopVQ0 外部兵装に関しては
AI機として登場させたCM50が携行できる兵装はとりあえずプレイヤー機としても携行して打てるべな?
打ち方として照準モード選択肢などが欠けてないかなどは別の問題として
そこは購入せずに確認可能
つーか公式のFree14daysやればいいじゃん
AI機として登場させたCM50が携行できる兵装はとりあえずプレイヤー機としても携行して打てるべな?
打ち方として照準モード選択肢などが欠けてないかなどは別の問題として
そこは購入せずに確認可能
つーか公式のFree14daysやればいいじゃん
160大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp35-0nTq)
2022/12/25(日) 15:15:43.93ID:gE1h+wxlp F-16半額か
欲しいけどこれ以上積みモジュールを増やすわけには・・・
また半額の機会来るはずだし我慢
ああでも欲しいな
欲しいけどこれ以上積みモジュールを増やすわけには・・・
また半額の機会来るはずだし我慢
ああでも欲しいな
161大空の名無しさん (ワッチョイ 8d24-swLk)
2022/12/25(日) 15:21:42.35ID:Z7sUDEDD0 fa18のcoldstart手順覚えたから
f16も同じようなもんやろと思って手を出したら別だった
各機体毎に勉強が必要なんだね
おもろい
f16も同じようなもんやろと思って手を出したら別だった
各機体毎に勉強が必要なんだね
おもろい
162大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp35-0nTq)
2022/12/25(日) 15:28:26.27ID:Xu3UMkkRp F-16のキャンペーンRED FLAG21って面白いのかな
163大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/25(日) 15:38:10.86ID:PsYI+Smt0 >>151
低速なドローン防空網は、これで決まりだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=0xIR6ulVJ78&t=0s
防衛費の効率的な運用という事で。
管轄は、陸自かな。歩兵用携行型AI搭載機防空システムがあるからなんだよw
低速なドローン防空網は、これで決まりだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=0xIR6ulVJ78&t=0s
防衛費の効率的な運用という事で。
管轄は、陸自かな。歩兵用携行型AI搭載機防空システムがあるからなんだよw
164大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp35-0nTq)
2022/12/25(日) 16:27:02.78ID:ZPMujb+Dp steam版だと4375円で買えるのか
公式から買うよりさらに安くていいな
公式から買うよりさらに安くていいな
165大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/25(日) 16:43:40.49ID:/Py+nIFr0 F18持っててF15E待ちだとF16半額でも正直…なんだよなぁ
高Gで翼がウニョウニョしなるのは楽しいんだが
高Gで翼がウニョウニョしなるのは楽しいんだが
166大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-Gu7X)
2022/12/25(日) 18:14:32.81ID:ofIKow9S0 FA18発艦の時に敬礼みたいなのってできないですか?
167大空の名無しさん (ワッチョイ 8d24-swLk)
2022/12/25(日) 18:43:44.69ID:Z7sUDEDD0 uh-1も買ってしまった
初めてのヘリなんだが
クッソむずくてこれは訓練しがいがあるわ
初めてのヘリなんだが
クッソむずくてこれは訓練しがいがあるわ
168大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/25(日) 20:14:21.66ID:R4uhbUdV0170大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-s0Sd)
2022/12/25(日) 20:26:08.80ID:sgcazDZK0172大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-Gu7X)
2022/12/25(日) 21:19:42.81ID:ofIKow9S0 >>168
ありがとうごさいます!
ありがとうごさいます!
173大空の名無しさん (ワッチョイ 61e1-s0Sd)
2022/12/25(日) 21:42:50.04ID:GLxt9m3e0 セールでMIG29買ったんだけどRShift+Lで電源を入れると
プープープーという音が鳴りやまないんだけど
この音止める方法ってありますか?
プープープーという音が鳴りやまないんだけど
この音止める方法ってありますか?
174大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/25(日) 21:56:07.85ID:KRIvopVQ0175大空の名無しさん (ワッチョイ 5bea-swLk)
2022/12/26(月) 00:05:44.30ID:1hfV+y/40 FA-18のオートパイロット操作変わってる?
姿勢維持も高度維持もUFCのメニューのところに点々が付かない…
姿勢維持も高度維持もUFCのメニューのところに点々が付かない…
176大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/26(月) 00:11:22.69ID:tXdrPTEA0 許容範囲外だとAutoPilotの警告がDDIに出る
許容範囲に近づくとその時の状態でAPが適用される(はず)
許容範囲に近づくとその時の状態でAPが適用される(はず)
178大空の名無しさん (ワッチョイ 5bea-swLk)
2022/12/26(月) 01:17:40.65ID:1hfV+y/40 ごめん解決した
UFCのATTがoffになってた
UFCのATTがoffになってた
179大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/26(月) 04:16:04.51ID:etrgzXRn0180大空の名無しさん (ササクッテロラ Spa9-eVti)
2022/12/26(月) 07:08:16.92ID:N+qs0Mjhp181大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/26(月) 09:04:20.12ID:jC/8u/bc0182大空の名無しさん (ブーイモ MMf3-swLk)
2022/12/26(月) 10:07:57.44ID:FHzDZ4SNM その理屈だと今ヘリを捨てる決断をするのはおかしくない…?
183大空の名無しさん (ササクッテロ Sp1f-+Dix)
2022/12/26(月) 10:15:19.41ID:Cf0byCoIp UH-1は、乗りこなせるようになると茨城の洪水の時にプロの人がやってた、屋上端ギリギリに片足スキッドだけ接地して脳内スーパー救助隊ごっこしちゃうよね?w
184大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/26(月) 11:08:30.65ID:2XJEDGv40 確かに、軍隊は枯れた技術をしっかり使っていく感じあるよな。
しかし、それだとしても、攻撃ヘリ廃止が決まった事自体は確かのようだが。
しかし、それだとしても、攻撃ヘリ廃止が決まった事自体は確かのようだが。
185大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/26(月) 11:18:58.04ID:etrgzXRn0 低速でローターも脆弱な戦闘ヘリは、実際この先生きのこるのは難しいだろうな
しかしロシア中国インドあたりはどうするんだろ
しかしロシア中国インドあたりはどうするんだろ
186大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/26(月) 11:33:15.95ID:2XJEDGv40 使い方次第だとは思うんだけど、でもドローンと比べちゃうとキツいか。
187大空の名無しさん (アウアウウー Saed-3LRl)
2022/12/26(月) 12:28:41.72ID:+HegXmwZa MANPADS含めてこれだけ対空ミサイルの性能が進化しちゃうと、のろくて高高度飛べないヘリは攻撃機として使うのは辛いか
188大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/26(月) 12:51:34.59ID:2XJEDGv40 国土防衛の観点なら攻撃ヘリはアリだとは思うんだけど、まぁ自衛隊のプロが考えた結論だから色々有力な理由があるのかもですな。
あるいは、軍事のプロでも間違える事もあるし。
あるいは、軍事のプロでも間違える事もあるし。
189大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-dxp0)
2022/12/26(月) 13:08:37.22ID:j2G3y85w0 即座に袋叩きにされる戦車不要論と違って
攻撃ヘリ不要論は専門家でも強く否定出来ないからなあ
攻撃ヘリ不要論は専門家でも強く否定出来ないからなあ
190大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-f6f4)
2022/12/26(月) 13:37:14.58ID:t4/k3FiCa 俺はむかーしDCSがまだ単体でブラックシャークを販売したころにプレイしてて思ったんだ・・・
攻撃ヘリの中でもかなり生存性が高いと噂されるホーカムだけど、これ脆弱すぎね??と・・・
そもそもヘリはブレードがちょっとでも損傷すると致命的なのにそのブレードがとんでもなくでかいマト状態
そしてこれをちいさくすることもできない・・・しかも攻撃ヘリってめっちゃ高いのに釣りあうほど攻撃力もない・・・
そもそも攻撃ヘリって実戦に向いてないんじゃないの???と・・・
攻撃ヘリの中でもかなり生存性が高いと噂されるホーカムだけど、これ脆弱すぎね??と・・・
そもそもヘリはブレードがちょっとでも損傷すると致命的なのにそのブレードがとんでもなくでかいマト状態
そしてこれをちいさくすることもできない・・・しかも攻撃ヘリってめっちゃ高いのに釣りあうほど攻撃力もない・・・
そもそも攻撃ヘリって実戦に向いてないんじゃないの???と・・・
191大空の名無しさん (アウアウウー Sa71-8sIY)
2022/12/26(月) 13:51:25.05ID:gkVnlX34a 正直、プレデターで代替できない仕事がない。
192大空の名無しさん (ワッチョイ c189-2Sdg)
2022/12/26(月) 14:29:04.12ID:NByP/K5m0 戦闘ヘリ廃止云々は不要論とか関係なくて
単純に自衛隊が対中国シフトになったから廃止にしただけでは
海でアパッチやコブラなんて使いようがないし
単純に自衛隊が対中国シフトになったから廃止にしただけでは
海でアパッチやコブラなんて使いようがないし
193大空の名無しさん (アウアウウー Sa71-swLk)
2022/12/26(月) 14:30:09.05ID:KNvLqGxYa 攻撃ヘリは弱い物イジメするための兵器なんだから殴りあっちゃいけないんだよ!!!
194大空の名無しさん (ササクッテロ Sp1f-+Dix)
2022/12/26(月) 14:32:31.84ID:Cf0byCoIp ミリヲタは戦闘ヘリガーとか言うけど、そもそも憲法9条あるから兵器も自衛隊もいらねーよなwww
ってパヨクの人がミリヲタキモイって言ってた
ってパヨクの人がミリヲタキモイって言ってた
195大空の名無しさん (ワッチョイ bd1d-aZ2z)
2022/12/26(月) 15:08:13.86ID:rUJGKDDW0 費用対効果の問題だと思うけどな。高い攻撃ヘリが安い携帯型対空兵器にやられやすいから、むしろブラックホークみたいなので兵士運んだり、制圧射撃くらいの任務に専念させた方がいいという事じゃないか。
196大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/26(月) 15:11:52.78ID:81JusNjK0 映画アウトポストの元になったレッド・プラトーンでは、飛来した航空機の中でアパッチだけが被弾していたな。しかも結構な致命傷
197大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/26(月) 18:27:49.83ID:h3xsTqiW0 UH-1初めて飛ばして見て離艦と空母への着艦は出来たけど、なかなか安定したホバリングが出来ないね。
以前RCヘリよく飛ばしてたので、動きが予想出来たので発着艦できたんだと思うけど、安定させてホバリングはやっぱり難しいから練習のやりがいあるね。
今のRCみたいな高性能なジャイロが欲しいw
以前RCヘリよく飛ばしてたので、動きが予想出来たので発着艦できたんだと思うけど、安定させてホバリングはやっぱり難しいから練習のやりがいあるね。
今のRCみたいな高性能なジャイロが欲しいw
198大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/26(月) 18:38:17.94ID:h3xsTqiW0199大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/26(月) 18:38:57.04ID:tXdrPTEA0 敵が上陸してから戦うのは大変だから上陸前に掃除しようぜって方針転換の影響だしなー
OH-1は残してもいいとは思うが連携する相手がいないんじゃ宝の持ち腐れだしな
OH-1は残してもいいとは思うが連携する相手がいないんじゃ宝の持ち腐れだしな
200大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-aH43)
2022/12/26(月) 21:23:18.15ID:VfQgrQk20 エースコンバットの曲かけながら飛ぶと捗るのじゃー
201大空の名無しさん (ササクッテロラ Spa9-0nTq)
2022/12/26(月) 21:26:13.03ID:qW6Gq04vp 分かる
エスコンの人が音楽作曲したライジングスコールは面白かったなあ
またああいうのは出さないかな
エスコンの人が音楽作曲したライジングスコールは面白かったなあ
またああいうのは出さないかな
202大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/26(月) 23:24:03.41ID:h3xsTqiW0 >>200
アメのdogfightサーバだと、BGMで定期的にDangerZoneがかかる。
アメのdogfightサーバだと、BGMで定期的にDangerZoneがかかる。
203大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-aH43)
2022/12/26(月) 23:57:11.67ID:Nzu1GvuB0204大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/27(火) 02:32:29.06ID:jDzXbrfp0 海で止めるのならそもそも陸自が要らないが、自国の領土内と言うアドバンテージを生かせば..
っていつの間にか、ヘリの有用性よりもヘリを無理やり使う話になってるな 汗
っていつの間にか、ヘリの有用性よりもヘリを無理やり使う話になってるな 汗
205大空の名無しさん (ワッチョイ c189-FfOb)
2022/12/27(火) 10:31:37.33ID:ck9lncvW0 SH-60実装しないかな
対潜、救難、輸送、臨検とやることいっぱいあるぞ
対潜、救難、輸送、臨検とやることいっぱいあるぞ
206大空の名無しさん (オッペケ Sra9-gatH)
2022/12/27(火) 10:40:39.02ID:vPLsPFIzr AH-64Dのチャックガイド翻訳版をPart3にうpしました。
グーグル翻訳なのでガバガバですが、ご了承下さい。
ついでにMirage2000Cのガイドも最新版に更新しました。 宜しければご活用下さい。
グーグル翻訳なのでガバガバですが、ご了承下さい。
ついでにMirage2000Cのガイドも最新版に更新しました。 宜しければご活用下さい。
207大空の名無しさん (ワッチョイ 898b-MkkF)
2022/12/27(火) 10:44:22.15ID:+SUIZHL30 だれか教えてください。
FA18のTGPを正面に戻すキーです。
FA18のTGPを正面に戻すキーです。
208大空の名無しさん (アウアウウー Sa2f-3LRl)
2022/12/27(火) 10:49:44.21ID:bqjUw1nia 正面に戻すキーはない
209大空の名無しさん (ワッチョイ c189-FfOb)
2022/12/27(火) 11:30:28.52ID:ck9lncvW0 Undesignate/Nose Wheel Steer Switch
じゃ駄目なの?
デフォルトだとSキーだけど
じゃ駄目なの?
デフォルトだとSキーだけど
210大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/27(火) 11:38:29.04ID:t8RPOwN+0 キーは無いがvvに戻す機能はDDIの右柱にあったはず
podの種類で場所は変わったかもしれん
podの種類で場所は変わったかもしれん
211大空の名無しさん (ワッチョイ bd1d-aZ2z)
2022/12/27(火) 11:39:25.14ID:c4S+UXKW0 >>207
正面ではないがDDIでVVSLVのOSBを押すか、Undesignateボタンを素早く二回押すとVelocity Vectorにスレーブされる
正面ではないがDDIでVVSLVのOSBを押すか、Undesignateボタンを素早く二回押すとVelocity Vectorにスレーブされる
212大空の名無しさん (ワッチョイ 898b-MkkF)
2022/12/27(火) 11:53:34.50ID:+SUIZHL30 >>207です。
早速のお助けありがとうございます。
早速のお助けありがとうございます。
213大空の名無しさん (ワッチョイ bd1d-aZ2z)
2022/12/27(火) 11:59:30.53ID:c4S+UXKW0 AV8Bてスロットルをアイドルにしてると機関砲発射しないんだけど、これはガンポッドは反動がきついからかなー?
214大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/27(火) 12:24:54.81ID:4PJiQeAJ0 >>213
chuck guideに検索かけた範囲だと
バレル回転をジェットエンジン抽気(ブリードエア)で行ってるそうなので
エンジン回転数が少なめだとパワー足りないんだって
あと気圧が低い高空ではより高いエンジン回転数が必要とも
chuck guideに検索かけた範囲だと
バレル回転をジェットエンジン抽気(ブリードエア)で行ってるそうなので
エンジン回転数が少なめだとパワー足りないんだって
あと気圧が低い高空ではより高いエンジン回転数が必要とも
216大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/27(火) 15:53:52.76ID:8vOOpLdJ0 Syriaマップはマルチの観点から見るとどう? 買って損はない? ペルシア湾の方がいいかな?
217大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/27(火) 15:56:18.29ID:8vOOpLdJ0 マルチは海外サーバーでの話です
218大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-aH43)
2022/12/27(火) 18:57:46.79ID:xvDL113/0 よく使うコマンドを印刷してニーボード作ってみようかな
219大空の名無しさん (ワントンキン MM3b-369T)
2022/12/27(火) 19:43:04.35ID:wbGEh9TgM お、stableにも2.8来た
220大空の名無しさん (ワッチョイ c32a-s0Sd)
2022/12/27(火) 19:56:46.85ID:uX9yC9yD0 愚問かもしれませんが、今では最近発売のka50-3本体(ブラックシャーク3)購入では無く、
ka50-2本体と同機3への有料アップデートMODで安く購入する方法ってありますか?
それともka50-3とka50-2本体+同機3へのアップデートでは内容が違うのでしょうか?
ka50-2本体と同機3への有料アップデートMODで安く購入する方法ってありますか?
それともka50-3とka50-2本体+同機3へのアップデートでは内容が違うのでしょうか?
221大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/27(火) 20:28:41.76ID:4PJiQeAJ0 >>220
ED本家ストアでもsteamでも3発売時に旧2が販売リストから下げられて買うことできなくなったから
無理
内容は一緒
自分はすでに2を買ってしまってるから確認しようがないけど
2を買ってないユーザが今から新規に3を買った場合、2のコンテンツも同時インストールされて
2でしか動かないミッション・キャンペーンは2で動かすことができるはず
ED本家ストアでもsteamでも3発売時に旧2が販売リストから下げられて買うことできなくなったから
無理
内容は一緒
自分はすでに2を買ってしまってるから確認しようがないけど
2を買ってないユーザが今から新規に3を買った場合、2のコンテンツも同時インストールされて
2でしか動かないミッション・キャンペーンは2で動かすことができるはず
222大空の名無しさん (ワッチョイ c32a-s0Sd)
2022/12/27(火) 20:41:50.54ID:uX9yC9yD0 なるほど。2を安い時にストックしておけばと後悔先に立たず。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
223大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-Gu7X)
2022/12/27(火) 22:47:55.91ID:dknzli0Q0 Chinaとかnorth coreaにある AShM SS-n-2 silkwormってミサイルが発射されないんですけどどなたか発射させる方法教えてください
224大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/27(火) 22:54:33.09ID:4PJiQeAJ0 >>223
ランチャーだけ置いてもダメで
レーダーだか指揮車両だかと(あるいは3台セットだったか?正確に記憶してないもんで)
同じ小隊に含ませないといけないはず
wikiのKa-50にミッションエディタの説明あるけど
そこに書いてあるSAM小隊の編成例と似たようなことをするってことね
ROE指定とか攻撃させたい敵を明確にTarget指示する必要があったかまでは不明
ランチャーだけ置いてもダメで
レーダーだか指揮車両だかと(あるいは3台セットだったか?正確に記憶してないもんで)
同じ小隊に含ませないといけないはず
wikiのKa-50にミッションエディタの説明あるけど
そこに書いてあるSAM小隊の編成例と似たようなことをするってことね
ROE指定とか攻撃させたい敵を明確にTarget指示する必要があったかまでは不明
225大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/27(火) 23:05:27.13ID:q2D8sgVs0226大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-Gu7X)
2022/12/27(火) 23:17:00.23ID:dknzli0Q0 ありがとうございます!
227大空の名無しさん (ワッチョイ fd92-HEhz)
2022/12/27(火) 23:35:46.36ID:DniOiM9u0 ヘリのモジュールで
もっとも挙動がふらふらのやつって
UH-1なのでしょうか?
操縦難しいのが欲しくて
質問です
もっとも挙動がふらふらのやつって
UH-1なのでしょうか?
操縦難しいのが欲しくて
質問です
228大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/27(火) 23:49:35.28ID:q2D8sgVs0 >>227
暴れやすいのはUH-1だと思うけど
やたらとVRSに入りまくってホバリングが至難のMi-8、
ラジコンかってくらい挙動が敏感過ぎてついていけないSA342、
…と各種曲者が揃ってるのでとりあえず一通りの回転翼モジュールを14日お試ししてみれば?
暴れやすいのはUH-1だと思うけど
やたらとVRSに入りまくってホバリングが至難のMi-8、
ラジコンかってくらい挙動が敏感過ぎてついていけないSA342、
…と各種曲者が揃ってるのでとりあえず一通りの回転翼モジュールを14日お試ししてみれば?
229大空の名無しさん (ワッチョイ fd92-HEhz)
2022/12/27(火) 23:59:57.06ID:DniOiM9u0 情報ありがとうございます
年末正月休みに
ひと通り試してみます!
年末正月休みに
ひと通り試してみます!
230大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/28(水) 00:14:03.88ID:nHQ6M6Dv0 試してるうちに今やってるセールが終わるやつじゃん……
テールローター(フェネストロン)式ヘリコプターのモジュールの中で
このスレで一番オーナーが多くて「あれってこうだよな?」みたいな質問や話題振りに
すぐ食いつきがあるのはUH-1Hで間違いない
その次がわからん、AH-64Dかなぁ…?
一番乗られてないのはおそらくSA342
テールローター(フェネストロン)式ヘリコプターのモジュールの中で
このスレで一番オーナーが多くて「あれってこうだよな?」みたいな質問や話題振りに
すぐ食いつきがあるのはUH-1Hで間違いない
その次がわからん、AH-64Dかなぁ…?
一番乗られてないのはおそらくSA342
231大空の名無しさん (ワッチョイ 1f6b-vUZu)
2022/12/28(水) 00:42:27.94ID:/cJUCduS0 (´・ω・`)・・・・
ワシがメインで乗ってる回転翼SA342・・・
固定翼AJS37・・・
人気・定番モジュールも持ってるけど・・・
ワシがメインで乗ってる回転翼SA342・・・
固定翼AJS37・・・
人気・定番モジュールも持ってるけど・・・
232大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/28(水) 09:03:45.76ID:nHQ6M6Dv0233大空の名無しさん (ワッチョイ 415c-aH43)
2022/12/28(水) 09:39:07.44ID:Jt4Kwh6o0 vaicomのキーワード覚えられないからニーボード買うか
234大空の名無しさん (ワッチョイ bb0d-cOoC)
2022/12/28(水) 10:07:15.11ID:rHXgtwc40 ヘリは2軸のスロットル(機種によるか)、ラダーペダルが必要になるのも地味にハードル高いよね
UH1なんか慣れるとめちゃ面白いけど
UH1なんか慣れるとめちゃ面白いけど
235大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/28(水) 10:20:19.91ID:/d1lIP3L0236大空の名無しさん (ワッチョイ 415c-aH43)
2022/12/28(水) 10:25:23.80ID:Jt4Kwh6o0237大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/28(水) 10:38:41.59ID:/d1lIP3L0238大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/28(水) 10:45:59.73ID:nHQ6M6Dv0 高い性能いらないんだったら尼のKindle Fireでいいじゃん
解像度低いけど7"のFire 7は平常から約7千円だし
8"のFire HD 8もブラックフライデーなどセール期間ならだいたい1万円切ってる
独自OS(少し前世代のと違って最新世代はandroidに戻せなくなってるらしい?)でも
自作PDFやJPG/PNGを転送してビュワーで表示させることぐらいはできるし
解像度低いけど7"のFire 7は平常から約7千円だし
8"のFire HD 8もブラックフライデーなどセール期間ならだいたい1万円切ってる
独自OS(少し前世代のと違って最新世代はandroidに戻せなくなってるらしい?)でも
自作PDFやJPG/PNGを転送してビュワーで表示させることぐらいはできるし
239大空の名無しさん (ワッチョイ 415c-aH43)
2022/12/28(水) 10:47:21.13ID:Jt4Kwh6o0240大空の名無しさん (ササクッテロラ Spef-0nTq)
2022/12/28(水) 10:53:04.44ID:fUInSEUGp ガイドを紙に印刷してペラペラめくりながらやるのなかなかオツだぞ
ただかなりの量のインクと髪を消費するので注意だ
ただかなりの量のインクと髪を消費するので注意だ
241大空の名無しさん (オイコラミネオ MM89-8sIY)
2022/12/28(水) 10:55:20.80ID:+XXBaPjiM 髪は嫌すぎるw
242大空の名無しさん (ササクッテロラ Spef-0nTq)
2022/12/28(水) 10:57:33.03ID:fUInSEUGp 紙だった・・・
243大空の名無しさん (ワッチョイ 8d24-aH43)
2022/12/28(水) 11:09:48.53ID:S9yprQaL0 また髪の話してる・・・
244大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/28(水) 11:10:38.68ID:/d1lIP3L0 AA略
245大空の名無しさん (スッププ Sd03-8suz)
2022/12/28(水) 11:28:36.44ID:9107GLXJd |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
246大空の名無しさん (ワッチョイ 415c-aH43)
2022/12/28(水) 11:34:27.98ID:Jt4Kwh6o0 ヘルメット被ってると蒸れちゃうからね仕方ないね
247大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-s0Sd)
2022/12/28(水) 11:57:29.79ID:bdPYpL1s0 VAICOMの内蔵されてるユーザーマニュアルとよく使うコーカサスのチャートを
詳しくしたやつをプレイ中は別窓で常に表示させてるわ
詳しくしたやつをプレイ中は別窓で常に表示させてるわ
248大空の名無しさん (ワッチョイ ef63-HEC+)
2022/12/28(水) 12:22:27.18ID:jnbdCPmF0 VAICOMkneeboardにコマンド表示されてるのみてたな。
249大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2AXQ)
2022/12/28(水) 15:17:06.55ID:R9P8XQ/Z0251大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-f6f4)
2022/12/28(水) 16:10:27.54ID:mjI6iVkQa またまた・・・すぐそういう極端なことを言ってネタに走る・・・
とよく考えたら俺もそうだったことに気がつく
とよく考えたら俺もそうだったことに気がつく
252大空の名無しさん (アウアウクー MM23-swLk)
2022/12/28(水) 16:12:11.42ID:FD7F6nXgM フライト10時間未満のヒヨッコもここにいますよ
253大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/28(水) 17:19:37.19ID:TKMtzfMA0 マイクラなかなかやるな
https://youtu.be/3MAronr4wpU
https://youtu.be/3MAronr4wpU
254大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/28(水) 20:07:16.34ID:nHQ6M6Dv0 当時、それまでKa-50すら持ってなかったときに全種入ったヘリコプターバンドルが出て
わりと安かったので買った自分
でも持ってるかと乗ってるかは別なんだよなぁ…
持ってるけど乗ってない機種の話題にはついていけない
わりと安かったので買った自分
でも持ってるかと乗ってるかは別なんだよなぁ…
持ってるけど乗ってない機種の話題にはついていけない
255大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-/RRk)
2022/12/29(木) 00:31:44.53ID:BEJT6y4L0 永らく放置された機種は魂を宿して持ち主を襲うそうな
256大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-aH43)
2022/12/29(木) 01:00:40.68ID:DtlYSX+W0257大空の名無しさん (アウアウウー Sa71-TzmD)
2022/12/29(木) 01:03:21.39ID:1wuQMJsba Youtubeの日本語の解説がヘリだとUH-1が多いから覚えやすいかも。
固定翼だとF/A-18と16が多い気がする
固定翼だとF/A-18と16が多い気がする
258大空の名無しさん (ワッチョイ 5b1a-TR/G)
2022/12/29(木) 01:13:21.37ID:HKkSJLy70259大空の名無しさん (ワッチョイ 6b20-vUZu)
2022/12/29(木) 01:23:06.72ID:YH5IHHxg0 家庭用のプリンタはたまに印刷しないと詰まるから
ニーボード用の紙印刷するのはプリンタのメンテナンスだと思うと気持ちが楽になるぞ!
ニーボード用の紙印刷するのはプリンタのメンテナンスだと思うと気持ちが楽になるぞ!
260大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/29(木) 05:34:37.43ID:b/ftO1nY0 メンテにしてはインクと紙の消費量が…
Kinkosとか印刷屋に頼むとレーザープリンタでリング製本までやってくれるのは良いよね
Kinkosとか印刷屋に頼むとレーザープリンタでリング製本までやってくれるのは良いよね
261大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2AXQ)
2022/12/29(木) 08:34:10.40ID:WrvbVOWl0 1/4にF4ファントム来るの?
ソースはDiscord
来たとしても予約だろうけど
ソースはDiscord
来たとしても予約だろうけど
262大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2AXQ)
2022/12/29(木) 08:41:28.83ID:WrvbVOWl0 ニーボードってニーボードエディタで読み込ませてゲーム中のニーボードで表示させた方が楽じゃね?
まぁ俺はニーボード使うほど複雑なミッションやらないけど。
まぁ俺はニーボード使うほど複雑なミッションやらないけど。
263大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/29(木) 09:07:20.69ID:4gTdEPGi0 1/4に来るのは2023に予定してる内容紹介するいつものbeyond動画じゃないの
https://twitter.com/eagledynamics/status/1608203442002198528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/eagledynamics/status/1608203442002198528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/29(木) 09:12:24.99ID:XWkBBHVX0 >>255
グレた九十九神
グレた九十九神
265大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-s0Sd)
2022/12/29(木) 09:30:36.11ID:kRUdY13D0 >>262
ゲーム内のニーボードだとデータ管理やら設定やらは簡単だけど視界を遮るからな…
ゲーム内のニーボードだとデータ管理やら設定やらは簡単だけど視界を遮るからな…
266大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/29(木) 09:38:55.51ID:b/ftO1nY0 せっかくのシムなのでニーボードもリアル実物でシミュレートしたい気はする
必死にページめくって緊急手順を調べるとかちょっと憧れるじゃん
必死にページめくって緊急手順を調べるとかちょっと憧れるじゃん
268大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/29(木) 10:05:08.03ID:50r4P1mr0 動画には間違いなく出るでしょ
だから動画公開日をわざわざ1月「4」日に設定したのかもしれない
だから動画公開日をわざわざ1月「4」日に設定したのかもしれない
269大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2AXQ)
2022/12/29(木) 10:16:33.33ID:WrvbVOWl0270大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/29(木) 10:25:14.19ID:50r4P1mr0 8月のNewsletterで発表されたOnReTechのDCS: Sinaiマップ収録範囲だよ、ピラミッド
公式フォーラム内のここにwipスクショ、再現範囲図示などいろいろある
https://forum.dcs.world/forum/1058-dcs-sinai-map/
エジプト側飛んでないけどイスラエル側はこのぐらい作り込みしてるってムービー
https://www.youtube.com/watch?v=GfZGh3NpL1E
公式フォーラム内のここにwipスクショ、再現範囲図示などいろいろある
https://forum.dcs.world/forum/1058-dcs-sinai-map/
エジプト側飛んでないけどイスラエル側はこのぐらい作り込みしてるってムービー
https://www.youtube.com/watch?v=GfZGh3NpL1E
271大空の名無しさん (ワッチョイ bbe2-aH43)
2022/12/29(木) 10:41:51.11ID:kRBnKFEo0 実家に帰ったからしばらくDCSできにゃい
272大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/29(木) 10:53:05.86ID:XWkBBHVX0 >>271
大学に納入予定のスーパーコンピューターとかミリ波レーザーの通信ユニットを借りて来てくれるおじさんとかいないの?
大学に納入予定のスーパーコンピューターとかミリ波レーザーの通信ユニットを借りて来てくれるおじさんとかいないの?
274大空の名無しさん (ワッチョイ 7b22-MkkF)
2022/12/29(木) 11:57:36.65ID:WADBrKD70 ヘリは、やっぱガゼルですな。
オートホバーできるし目標に対して自動的に機種向けることができる。
山肌に隠れての作戦が楽しい。
オートホバーできるし目標に対して自動的に機種向けることができる。
山肌に隠れての作戦が楽しい。
275大空の名無しさん (ワッチョイ 1724-rfoo)
2022/12/29(木) 11:59:49.97ID:b/ftO1nY0276大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/29(木) 12:17:20.12ID:LVd4+U3s0 FS2020みたいに世界中てのは無理なのか? FSからマップデータをインポートする強者はいないのか?
278大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/29(木) 14:34:12.96ID:AAiYwngx0 あれクラウドじゃないの?
たとえ話でどんくらい無茶な事かを説明しようとしたが、いいのが浮かばないな。
とにかく無茶だよ。
たとえ話でどんくらい無茶な事かを説明しようとしたが、いいのが浮かばないな。
とにかく無茶だよ。
279大空の名無しさん (ワッチョイ bbe2-aH43)
2022/12/29(木) 15:19:20.31ID:kRBnKFEo0 マイクロソフトってすげー!ってこと?
280大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/29(木) 15:39:41.37ID:X28MGHpf0 まぁ、MSFSで、 Google MAPデータインポート出来てたから気持ちはわからんでも無い。
281大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2AXQ)
2022/12/29(木) 16:21:10.84ID:WrvbVOWl0 オートホバーは甘え
282大空の名無しさん (スップ Sd4f-/grV)
2022/12/29(木) 16:48:51.43ID:rw0p2Y16d283大空の名無しさん (スフッ Sd57-GBVm)
2022/12/29(木) 22:22:17.19ID:DjPNoExWd ガゼルは曲芸機
284大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/29(木) 23:08:19.88ID:X28MGHpf0 Googleと契約して、クラウドとMAPデータ使わせてもらって、システムを大幅に改訂すればと思ったが、
多分、モデルデータとエンジンだけ使って最初から作り直しになりそう。
多分、モデルデータとエンジンだけ使って最初から作り直しになりそう。
285大空の名無しさん (ワッチョイ bbe2-aH43)
2022/12/29(木) 23:36:25.45ID:kRBnKFEo0 東シナ海とか南シナ海マップほしい
286大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-iN9g)
2022/12/30(金) 00:03:48.14ID:PcYnSLc40 UH-1練習中。
ファントムもうすぐ、A-4modもある。
ベトナムマップ欲しい…
ファントムもうすぐ、A-4modもある。
ベトナムマップ欲しい…
287大空の名無しさん (ワッチョイ 6b20-vUZu)
2022/12/30(金) 00:12:18.79ID:gWOI5WhO0 F-18でライトニングポット初めて使ってみたんですけど
敵の位置わかってても見つけるのめっちゃくちゃ大変ですね
パイロットってすげえんだなぁ
敵の位置わかってても見つけるのめっちゃくちゃ大変ですね
パイロットってすげえんだなぁ
288大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/30(金) 02:31:57.22ID:oHHDVBCP0 そういや、MSFSって大人数で一緒に飛べるの?
289大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-gB2L)
2022/12/30(金) 02:47:31.70ID:LwWHwMjs0 ここで訊くな
290大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/30(金) 04:15:15.07ID:oHHDVBCP0 そういう意味ではない。
291大空の名無しさん (スップ Sd37-cOoC)
2022/12/30(金) 09:50:54.63ID:nZcSnyCgd 地形データ販売も立派な収益だしね
技術的にできたとしても、やらないだろうな
あと軍事モノってことで、Googleもデータ提供渋りそうな気も若干する (国防総省と契約してるという話もあるけど、表向きは非攻撃的な利用を掲げてる)
技術的にできたとしても、やらないだろうな
あと軍事モノってことで、Googleもデータ提供渋りそうな気も若干する (国防総省と契約してるという話もあるけど、表向きは非攻撃的な利用を掲げてる)
292大空の名無しさん (ワッチョイ a124-4Ar3)
2022/12/30(金) 11:26:53.06ID:Tm9jhhN+0 アパッチの離陸はやっぱりおかしい。コレクティブを上げると右に廻るならわかるが、いきなり右に傾くというのがわからない
293大空の名無しさん (ワッチョイ 5310-yL8W)
2022/12/30(金) 11:28:47.28ID:EIp8u4r40 ベトナムかぁ
考えてみりゃ開発中との噂のA-7とかスカイレイダーも全部NAM世代なんだよなー確かにほしいなーベトナムMAP
コーカサスで飛ぶシチュ想像できひん
考えてみりゃ開発中との噂のA-7とかスカイレイダーも全部NAM世代なんだよなー確かにほしいなーベトナムMAP
コーカサスで飛ぶシチュ想像できひん
294大空の名無しさん (ワッチョイ 6baa-H7Gd)
2022/12/30(金) 11:59:18.00ID:oHHDVBCP0 何とお金を払うだけで無料でベトナムMAPを飛ぶ権利をプレゼントしてくれるらしいぜ。
295大空の名無しさん (ワッチョイ d189-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:43:24.24ID:WpuAj/7y0 100連ガチャ引いたら一発で当たったみたいな?
296大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-Zv8o)
2022/12/30(金) 13:22:52.88ID:VDrz4EEg0297大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-/RRk)
2022/12/30(金) 13:57:24.79ID:36rLvStM0 アパッチは機械補正なのか何かのバグなのか軽くしても地面から車輪が離れないことがあるんだよなー
少しタキシングして数センチ浮かんだ後は何事もなく離陸できるからよーわからん
少しタキシングして数センチ浮かんだ後は何事もなく離陸できるからよーわからん
298大空の名無しさん (ワッチョイ c189-FfOb)
2022/12/30(金) 23:19:02.36ID:mKncRPoC0 中国軍J-11戦闘機、米軍偵察機を挑発 南シナ海で3メートル以内まで接近
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/j-113.php
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2022/12/reuter_20221230_092236-thumb-720xauto-583898.jpg
DCSだとPL-12が装備できる分ロシアより強いJ-11くん
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/j-113.php
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2022/12/reuter_20221230_092236-thumb-720xauto-583898.jpg
DCSだとPL-12が装備できる分ロシアより強いJ-11くん
299大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 00:38:10.01ID:Axpf+IxBp トライアルでF-16触ってみたけどF/A-18より軽快で加速も良く飛ばしていて楽しいなコイツ・・・
300大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2022/12/31(土) 00:39:29.18ID:BCzjFV8O0 公式Newsletter
ダイナミックキャンペーンエンジン、こういう動作するように作ってるとこなので
完成待っててねーー
だって
ダイナミックキャンペーンエンジン、こういう動作するように作ってるとこなので
完成待っててねーー
だって
301大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 01:05:34.56ID:eu3pC8vgp 正月でしばらくDCSできん・・・
まあ2週間あるから帰ってきたらじっくり遊んでF-16買うかどうかはそのあと決めよう
まあ2週間あるから帰ってきたらじっくり遊んでF-16買うかどうかはそのあと決めよう
303大空の名無しさん (ワッチョイ 36b8-wZM7)
2022/12/31(土) 03:02:04.91ID:5Qr3ty550 >>297
PERFページで機体重量がMAX GWT範囲内でHOVER Qの値に対して余裕あるMAX Q値出てたら飛べるはずだけど。
ローリングテイクオフしないと飛べないって事は、その気象条件下ではまだまだ重すぎるんだと思う。
PERFページで機体重量がMAX GWT範囲内でHOVER Qの値に対して余裕あるMAX Q値出てたら飛べるはずだけど。
ローリングテイクオフしないと飛べないって事は、その気象条件下ではまだまだ重すぎるんだと思う。
304大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2022/12/31(土) 05:58:25.17ID:BCzjFV8O0 あとNewsletter外で
公式のDownloadsタブ→Screenshotsメニューで出てくるIn Developmentのところに
AIオブジェクトB-52HとB-1Bの3D/2Dリビルド版がマップを飛んでるとこ新着
公式のDownloadsタブ→Screenshotsメニューで出てくるIn Developmentのところに
AIオブジェクトB-52HとB-1Bの3D/2Dリビルド版がマップを飛んでるとこ新着
305大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-/EFQ)
2022/12/31(土) 09:30:40.60ID:qGsPCswL0 飛行安定性はFA-18に劣る(武装を多く積むとふらつく)し、着陸が難しいと言うより苦痛。
306大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-/EFQ)
2022/12/31(土) 09:30:59.69ID:qGsPCswL0 ↑F-16の話
307大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-ChaJ)
2022/12/31(土) 09:41:47.67ID:0hE9adD90 一部のライターがFA-18と記述するのはなんで?
「F/Aという特例は絶対認めない」
YFとかEAとかの米軍命名規則から外れる特例だから?
「F/Aという特例は絶対認めない」
YFとかEAとかの米軍命名規則から外れる特例だから?
308大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2022/12/31(土) 10:20:21.73ID:5J4dNeDi0 特にこだわり無いだけでは?
309大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 10:34:06.43ID:VQYXXR8np F-16のキー設定でドッグファイトスイッチの項目がたくさんあるんだけど
誰かどういうものか知っていたら教えて欲しい
これなんだけど
https://i.imgur.com/7ZZxwuX.jpg
とりあえずチャックガイドにあったドッグファイト/センターとミサイルオーバーライド/センターは設定したんだが他のは設定しなくてもいいのかね
誰かどういうものか知っていたら教えて欲しい
これなんだけど
https://i.imgur.com/7ZZxwuX.jpg
とりあえずチャックガイドにあったドッグファイト/センターとミサイルオーバーライド/センターは設定したんだが他のは設定しなくてもいいのかね
310大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 10:41:40.26ID:xsYgWVWBp311大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2022/12/31(土) 10:56:25.64ID:BCzjFV8O0 レシプロ機というか(たとえエンジン種類がターボプロップでも)単発プロペラ機は
速度や高度をスロットル開閉で調整しようとするとロールするからなぁ
速度や高度をスロットル開閉で調整しようとするとロールするからなぁ
312大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2022/12/31(土) 11:07:53.84ID:5J4dNeDi0 レシプロ機とかの単発プロペラ機は、エンジントルクとプロペラ後流をどう打ち消してコントロールするかが機体制御の基本だからなぁ。
なんのかんの言っても、ジェットはそう言う意味で楽なのは分かる。
なんのかんの言っても、ジェットはそう言う意味で楽なのは分かる。
313大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 11:22:40.77ID:KvAxUtEpp ジェットでもMig-21の着陸はアホみたいに難しかったなあ
今の所ジェットで着陸難度トップは間違いなくMig-21だわ
今の所ジェットで着陸難度トップは間違いなくMig-21だわ
314大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-CT+G)
2022/12/31(土) 11:35:30.76ID:vzRlgutt0315大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2022/12/31(土) 11:37:50.70ID:S++BdSwc0 >>309
コマンドとしては同じものなので、自分のデバイスのスイッチ仕様に適合するものを選んで割り当ててあれば大丈夫
\Eagle Dynamics\DCS World OpenBeta\Mods\aircraft\F-16C\Input\F-16C\joystick\default.lua
↑このファイルの中身を見るとその各コマンドの機能が定義されていて、「name=」でコンフィグ画面に出る機能名が書かれてる
そこから各コマンドの用途を調べると↓
■オルタネートのON-ON-ONトグルスイッチが付いているデバイス用 (Winwing F-16EX Viper Throttleなど)、
あるいは全て独立した3つのモーメンタリボタンを割り当てる用
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - DOGFIGHT'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - MISSILE OVERRIDE'),
■押すごとにミサイル→センタ→ドッグファイト、あるいはドッグファイト→センターミサイル の順で切り替える (2つのモーメンタリスイッチに割り当てる用)
※Cycleというコマンド名に反して、実際は一方通行でサイクルしない
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle Outboard'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle Inboard'),
■1つのモーメンタリボタンに割り当てて、押すごとに全モード切替を何度でもサイクルさせる
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle'),
■押すごとにドッグファイトモードオン/オフ、あるいはミサイルモードオン/オフを切り替える(2つのモーメンタリスイッチに割り当てる用)
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - DOGFIGHT/CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - MISSILE OVERRIDE/CENTER'),
■オルタネートのON-OFF-ONトグルスイッチが付いているデバイス用 (TM HOTAS COUGARなど)
※スイッチオンとスイッチオフそれぞれに機能を割り当てる記述になってる
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch (special) - MISSILE OVERRIDE/CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch (special) - DOGFIGHT/CENTER'),
コマンドとしては同じものなので、自分のデバイスのスイッチ仕様に適合するものを選んで割り当ててあれば大丈夫
\Eagle Dynamics\DCS World OpenBeta\Mods\aircraft\F-16C\Input\F-16C\joystick\default.lua
↑このファイルの中身を見るとその各コマンドの機能が定義されていて、「name=」でコンフィグ画面に出る機能名が書かれてる
そこから各コマンドの用途を調べると↓
■オルタネートのON-ON-ONトグルスイッチが付いているデバイス用 (Winwing F-16EX Viper Throttleなど)、
あるいは全て独立した3つのモーメンタリボタンを割り当てる用
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - DOGFIGHT'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - MISSILE OVERRIDE'),
■押すごとにミサイル→センタ→ドッグファイト、あるいはドッグファイト→センターミサイル の順で切り替える (2つのモーメンタリスイッチに割り当てる用)
※Cycleというコマンド名に反して、実際は一方通行でサイクルしない
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle Outboard'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle Inboard'),
■1つのモーメンタリボタンに割り当てて、押すごとに全モード切替を何度でもサイクルさせる
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - Cycle'),
■押すごとにドッグファイトモードオン/オフ、あるいはミサイルモードオン/オフを切り替える(2つのモーメンタリスイッチに割り当てる用)
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - DOGFIGHT/CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch - MISSILE OVERRIDE/CENTER'),
■オルタネートのON-OFF-ONトグルスイッチが付いているデバイス用 (TM HOTAS COUGARなど)
※スイッチオンとスイッチオフそれぞれに機能を割り当てる記述になってる
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch (special) - MISSILE OVERRIDE/CENTER'),
name = _('DOGFIGHT/Missile Override Switch (special) - DOGFIGHT/CENTER'),
316大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2022/12/31(土) 11:47:10.86ID:S++BdSwc0 あ、矢印ひとつ入れそこねてた>>315
誤 「あるいはドッグファイト→センターミサイル の順で切り替える 」
正 「あるいはドッグファイト→センター→ミサイル の順で切り替える 」
あと今までON-OFF-ONスイッチ用のコマンドは自分で書き足したりしてたけど、最近のバージョンアップから標準で定義されるようになったんだったかな
誤 「あるいはドッグファイト→センターミサイル の順で切り替える 」
正 「あるいはドッグファイト→センター→ミサイル の順で切り替える 」
あと今までON-OFF-ONスイッチ用のコマンドは自分で書き足したりしてたけど、最近のバージョンアップから標準で定義されるようになったんだったかな
317大空の名無しさん (ワンミングク MM06-BBgc)
2022/12/31(土) 11:49:12.23ID:FhKuT/q7M MiG-21はタキシングも難しくて最初に買った事を後悔した
318大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2022/12/31(土) 12:00:26.48ID:5n4QVUI6p319大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2022/12/31(土) 12:14:55.51ID:S++BdSwc0 >>318
どういたしましてー
俺もdefault.luaの中身見ただけだと、何だコレ同じ機能の重複じゃね?と思う所があったけど
あらためて実際に試してみるとちゃんとそれぞれ別の用途が想定されてるなってわかったよ
どういたしましてー
俺もdefault.luaの中身見ただけだと、何だコレ同じ機能の重複じゃね?と思う所があったけど
あらためて実際に試してみるとちゃんとそれぞれ別の用途が想定されてるなってわかったよ
320大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2022/12/31(土) 12:40:22.51ID:BCzjFV8O0 >>314
もとから最高速捨ててそのぶん他に得意分野割り振ったF/A-18はともかく
F-15?
F-15の速度性能って海面でF-16と同等、4万ftの高空でF-16がM2.0までのところ
F-15はM2.5出るんじゃない?
もとから最高速捨ててそのぶん他に得意分野割り振ったF/A-18はともかく
F-15?
F-15の速度性能って海面でF-16と同等、4万ftの高空でF-16がM2.0までのところ
F-15はM2.5出るんじゃない?
321大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2022/12/31(土) 15:27:33.02ID:5J4dNeDi0 >>314
以前、専門の人に教えてもらったんだけど、基本的に不安定に作った方が反応が早くなるので、高機動性能に振るために設計思想を明確にして意図的にバランスを崩して設計しているとのこと。それをいかにギリギリまで安定性と不安定のバランスを保って安定して飛ばすかが技術の見せどころと。現代機は、フライバイワイヤー介してコンピュータでアシストしないとまともに真っ直ぐにすら飛べないそうです。
一概に不安定だから空戦が強いかといわれると、そうでもあり、そうでもないとなりそうです。
以前、専門の人に教えてもらったんだけど、基本的に不安定に作った方が反応が早くなるので、高機動性能に振るために設計思想を明確にして意図的にバランスを崩して設計しているとのこと。それをいかにギリギリまで安定性と不安定のバランスを保って安定して飛ばすかが技術の見せどころと。現代機は、フライバイワイヤー介してコンピュータでアシストしないとまともに真っ直ぐにすら飛べないそうです。
一概に不安定だから空戦が強いかといわれると、そうでもあり、そうでもないとなりそうです。
322大空の名無しさん (ワッチョイ be20-uhAF)
2022/12/31(土) 16:31:06.37ID:6QKB2p9m0 自動車で言えばホイールベース短くした方が旋回半径が小さくなるよみたいな雰囲気なのかな
>>303
自分で読み返してもよくわからんこと書いてるなスマン
不整地開始(FARP)で少しでも動けば停止状態からの離陸も問題なくできるのよ。
気になってchangelogみたらRAZBAMのFARPがケツ壊す問題修正っての見つけたからコレが関係してたのかもしれん
>>303
自分で読み返してもよくわからんこと書いてるなスマン
不整地開始(FARP)で少しでも動けば停止状態からの離陸も問題なくできるのよ。
気になってchangelogみたらRAZBAMのFARPがケツ壊す問題修正っての見つけたからコレが関係してたのかもしれん
323大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae2-ChaJ)
2022/12/31(土) 17:19:23.31ID:ty5OA8Dw0 エリア88のポエム見てから飛ぶと捗る
324大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2022/12/31(土) 17:30:28.14ID:BCzjFV8O0325大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-pdle)
2022/12/31(土) 18:17:42.24ID:ssxEY2JY0326大空の名無しさん (ワッチョイ 03e1-9yt5)
2022/12/31(土) 18:30:26.62ID:tzOK4xSv0 今更なんだけどSu-27買ったけどこれは操縦しやすい
安定してるうえに操縦性もまずまず
安定してるうえに操縦性もまずまず
327大空の名無しさん (ワッチョイ dfd0-/EFQ)
2022/12/31(土) 20:18:04.38ID:PdQnKKhH0 >>314
MiG-21自体は翼面荷重値的にはF-15Cと同等くらいで推力重量比的にはF-4Eと同等くらい
翼幅荷重値が良くないので旋回に伴う減速がでかいって点がある
あと、ベトナムで戦ったパイロット曰く、「高速域だと手強いが低速域だと驚くくらいにカモ」だそうな
MiG-21自体は翼面荷重値的にはF-15Cと同等くらいで推力重量比的にはF-4Eと同等くらい
翼幅荷重値が良くないので旋回に伴う減速がでかいって点がある
あと、ベトナムで戦ったパイロット曰く、「高速域だと手強いが低速域だと驚くくらいにカモ」だそうな
328大空の名無しさん (オッペケ Srbb-Tim/)
2023/01/01(日) 00:15:00.33ID:baG1uv2dr あの翼面積だからそりゃ直線番長になるよな
329大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/01(日) 00:27:56.35ID:ZRT2vk1q0 いや、重量がそこそこ軽めだから327が書いてあるように
>翼面荷重値的にはF-15Cと同等くらい
なわけで当時の戦闘機・戦闘爆撃機全般の中では機動性は結構ある位置づけだろう
ベトナムでそれに翻弄された米軍がトップガンなどの教育機関を設けて、そこで相手する
アグレッサーとしてF-5などの機動性の良い機体を使うことにもした
翼幅荷重値も間接的な関連をしている部分かなと思うけど
たしか三角翼はAoA増大時の抗力増加が矩形翼から後退翼に比べて顕著になるという
性質持ちだったから、MiG-21が旋回時に速度低下しやすい機体性格なのは三角翼由来
だったりもするんじゃないかね
水平尾翼付きの保守的な三角翼だから、ミラージュIIIやビゲンほど激しくはないにしても
(三角翼は翼面積のわりに幅は狭くなるから、おのずと翼幅荷重値は大きくなりうる?)
>翼面荷重値的にはF-15Cと同等くらい
なわけで当時の戦闘機・戦闘爆撃機全般の中では機動性は結構ある位置づけだろう
ベトナムでそれに翻弄された米軍がトップガンなどの教育機関を設けて、そこで相手する
アグレッサーとしてF-5などの機動性の良い機体を使うことにもした
翼幅荷重値も間接的な関連をしている部分かなと思うけど
たしか三角翼はAoA増大時の抗力増加が矩形翼から後退翼に比べて顕著になるという
性質持ちだったから、MiG-21が旋回時に速度低下しやすい機体性格なのは三角翼由来
だったりもするんじゃないかね
水平尾翼付きの保守的な三角翼だから、ミラージュIIIやビゲンほど激しくはないにしても
(三角翼は翼面積のわりに幅は狭くなるから、おのずと翼幅荷重値は大きくなりうる?)
330大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-9yt5)
2023/01/01(日) 00:58:34.95ID:3oCYQkS70 明けましておめでとうございます
年明け早々DCS深夜の工作部です
A-10C用MFDできました
UFCではできなかった透過照明も実装しました
これでスラマスのMFD Cougarだと隅が見切れてしまうという地味なストレスから解放されますw
ま、片割れを作るのもそれなりに労力は必要なんですが・・・
https://i.imgur.com/nWRKwLq.mp4
https://i.imgur.com/c9lmqom.jpg
年明け早々DCS深夜の工作部です
A-10C用MFDできました
UFCではできなかった透過照明も実装しました
これでスラマスのMFD Cougarだと隅が見切れてしまうという地味なストレスから解放されますw
ま、片割れを作るのもそれなりに労力は必要なんですが・・・
https://i.imgur.com/nWRKwLq.mp4
https://i.imgur.com/c9lmqom.jpg
331大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-pdle)
2023/01/01(日) 01:22:38.54ID:C8xHu72Y0 あけましておめでとうございます
新年早々質問なのですが
解説動画ではF-18でレーダー操作のTWSモードのMANモードだとTDCを追尾してTDCを中心に走査するって動画で言ってたんですけど
実際動かしてみるとTDCを追っかけてくれず、throttle Designator controller - Depressボタンを押したところ中心に走査を行うようなのです
スキャンセンタリングをTDCの中心を常に追尾させるようにすることってできませんかね
新年早々質問なのですが
解説動画ではF-18でレーダー操作のTWSモードのMANモードだとTDCを追尾してTDCを中心に走査するって動画で言ってたんですけど
実際動かしてみるとTDCを追っかけてくれず、throttle Designator controller - Depressボタンを押したところ中心に走査を行うようなのです
スキャンセンタリングをTDCの中心を常に追尾させるようにすることってできませんかね
332大空の名無しさん (ワッチョイ b610-peqZ)
2023/01/01(日) 11:01:43.69ID:3XrW32d10 最近飛ばしてないけど、DCSでMiG-21はかなり機首引けた気がする
高速時に最適化されたキツい後退角のデルタだから、LERX装備機みたいにAOA自体は大きく取れるが代償として抵抗も激増する感じ
操縦桿引けば機種がグイグイ上がるからと引きすぎると速度を失って窮地に陥るイメージ
安定と不安定の話だけど、インプットしたらすぐロールとかピッチ反応してほしいけど逆にインプットしてないときは反応しない安定さが欲しいって考えてみりゃ矛盾した話だよね
高速時に最適化されたキツい後退角のデルタだから、LERX装備機みたいにAOA自体は大きく取れるが代償として抵抗も激増する感じ
操縦桿引けば機種がグイグイ上がるからと引きすぎると速度を失って窮地に陥るイメージ
安定と不安定の話だけど、インプットしたらすぐロールとかピッチ反応してほしいけど逆にインプットしてないときは反応しない安定さが欲しいって考えてみりゃ矛盾した話だよね
333大空の名無しさん (ワッチョイ 971d-ChaJ)
2023/01/01(日) 23:23:57.30ID:RmhS3UBR0 買うつもりなかったけどセールで今までにない50%オフということでヴァイパーとホーネットで悩んでF/A-18を買ってしまった
これから少しずつやっていくぜ
これから少しずつやっていくぜ
334大空の名無しさん (ワッチョイ 4ef8-9yt5)
2023/01/02(月) 00:18:17.63ID:ynDLQ87l0 F-16ってCCV機だからか、離陸時に機首を引いても地面にねばりついてなかなか上がらなくて、ある所から一気に浮き上がる感じがするんだよな
F-15とかF-14だとそこら辺がまあまあリニアなんだけど、F-16はオンオフの切り替えが凄い
F-15とかF-14だとそこら辺がまあまあリニアなんだけど、F-16はオンオフの切り替えが凄い
335大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/02(月) 02:06:06.55ID:1CFyXjvj0 >>334
ひょっとしたらFBWで完全自動制御される前縁フラップの空力効果もあるかもしれない
DCSの空力シミュレーション計算が実機にどこまで忠実なのかはなんとも言えないけど
(計算結果が過剰になってる可能性もあるし)
主輪と前輪に荷重検知がされて「機体は地上滑走中」と判断されてる間は
前縁フラップが少し上向き角度になって揚力の発生を減らす働きをする
上空飛行中ではなくまさに離陸するという時点でも速度やAoAを判断材料に入れてたか、
入れずに車輪荷重検知のみでの判断だったかは本を調べ直さないと記憶はっきりしないが
機首が上がり主脚も離れて全車輪に荷重がかからない状態だと前縁フラップは下に折れて
揚力を増す働きをする
↑な前縁フラップ動作が発生させてる空力の結果と考えて(CCVうんぬんは要素として大きくはなく)
もわりかしその感覚になりそうかなって
とりあえずDCSの機体3Dモデルのアニメーション眺めてると
地上姿勢・滑走中の前縁フラップはLERXの断面から少し上に向いてるのが見て分かるので
外見上のアニメーションでこの実機前縁フラップ動作は再現されてる
ひょっとしたらFBWで完全自動制御される前縁フラップの空力効果もあるかもしれない
DCSの空力シミュレーション計算が実機にどこまで忠実なのかはなんとも言えないけど
(計算結果が過剰になってる可能性もあるし)
主輪と前輪に荷重検知がされて「機体は地上滑走中」と判断されてる間は
前縁フラップが少し上向き角度になって揚力の発生を減らす働きをする
上空飛行中ではなくまさに離陸するという時点でも速度やAoAを判断材料に入れてたか、
入れずに車輪荷重検知のみでの判断だったかは本を調べ直さないと記憶はっきりしないが
機首が上がり主脚も離れて全車輪に荷重がかからない状態だと前縁フラップは下に折れて
揚力を増す働きをする
↑な前縁フラップ動作が発生させてる空力の結果と考えて(CCVうんぬんは要素として大きくはなく)
もわりかしその感覚になりそうかなって
とりあえずDCSの機体3Dモデルのアニメーション眺めてると
地上姿勢・滑走中の前縁フラップはLERXの断面から少し上に向いてるのが見て分かるので
外見上のアニメーションでこの実機前縁フラップ動作は再現されてる
336大空の名無しさん (ワッチョイ 36aa-IqMx)
2023/01/02(月) 03:26:38.52ID:YUhxnA1q0 深いねー。
337大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/02(月) 08:59:28.14ID:+o7Kxy1r0 > BSテレ東(BS Digital)
> 2023/01/09(月) 18:54:00 〜 20:54:00
> シネマクラッシュ『ブルーサンダー』
来週、ガゼルが出てる映画やるね
> 2023/01/09(月) 18:54:00 〜 20:54:00
> シネマクラッシュ『ブルーサンダー』
来週、ガゼルが出てる映画やるね
338大空の名無しさん (ワッチョイ 07b0-uhAF)
2023/01/02(月) 23:15:12.31ID:cyvrZ8/40 >>331
いいよいいよ〜、俺は好きよ〜
いいよいいよ〜、俺は好きよ〜
339大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae2-ChaJ)
2023/01/03(火) 10:05:59.37ID:1j7ncuKO0 実家から戻ったらDCSできるけどお仕事はしたくない
340大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/03(火) 10:35:47.29ID:mHpzFibx0 F/A-18C Operation Cerberus North Campaign始めてみた、WinwingのMIPが活かせて楽しい
元々シリアマップの作り込みが細かいのに加えて、飛行空域の制限とかミッション内容も結構リアルっぽいぞ
しかし付属資料やらミッション内のテキスト&ボイス量が膨大&膨大、英語得意じゃないからつれーーw
あと無線のやりとりがミッション側のカスタムで作り込まれてるのでVaicomが役立たないのはちと残念だな
元々シリアマップの作り込みが細かいのに加えて、飛行空域の制限とかミッション内容も結構リアルっぽいぞ
しかし付属資料やらミッション内のテキスト&ボイス量が膨大&膨大、英語得意じゃないからつれーーw
あと無線のやりとりがミッション側のカスタムで作り込まれてるのでVaicomが役立たないのはちと残念だな
341大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-ChaJ)
2023/01/03(火) 15:59:29.89ID:sHSzNShX0 レベルも楽しみ方もそれぞれ
みんなが競技性を求めてるわけじゃないからね
みんなが競技性を求めてるわけじゃないからね
342大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-ChaJ)
2023/01/03(火) 15:59:45.99ID:sHSzNShX0 すみません
誤爆しました
誤爆しました
343大空の名無しさん (ワッチョイ 0707-9j0N)
2023/01/03(火) 23:51:16.50ID:Trm4C5Zr0 以前から興味はあって今ちょうどセールやってるんでこれから始めようと思ってるんだけど初心者に
オススメなDLCを教えてほしい
とりあえずDCS: F/A-18C Hornetは買おうと思ってるけど他に何かある?
DLCの種類が多くてよくわからない
50%オフでも高い!と思いつつ定価に戻ったらとても買えないから色々買っておきたいとも思ってる
オススメなDLCを教えてほしい
とりあえずDCS: F/A-18C Hornetは買おうと思ってるけど他に何かある?
DLCの種類が多くてよくわからない
50%オフでも高い!と思いつつ定価に戻ったらとても買えないから色々買っておきたいとも思ってる
344大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-ChaJ)
2023/01/04(水) 00:03:17.62ID:9+EaTvBs0 トム猫半額セールが来たら起こしてくれ・・・
345大空の名無しさん (ワッチョイ be20-uhAF)
2023/01/04(水) 01:21:32.02ID:xMu9X9Kb0 やりたいこと書いた方がオススメしやすいしF18買ってマルチ鯖行くならSuperCarrierあった方が沸き場所増えるから良いよ
カタパルト乗せるときに外部視点使う必要ないし着艦も誘導装置類増えて楽になる
カタパルト乗せるときに外部視点使う必要ないし着艦も誘導装置類増えて楽になる
346大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/04(水) 02:19:30.32ID:OIen1zDI0 >>343
地形は興味ない?
コーカサスとマリアナだけだとさすがに飽きるんじゃないかと
F/A-18Cと合わすんだとペルシャ湾かなぁ
キャンペーンもあったと思うし
今進んでるマップ別の夜間ライティング描画改善がテスト的にトップバッター適用済なのが
ペルシャ湾でもある
海あり島あり山あり谷ありと地形のバラエティ豊かでF/A-18Cにも合う度ではシリアマップも
いいかなって思うけど
F/A-18CにSupercarrierでかなり しゃぶれる から、その次の値引きセール来るまでで
1モジュールの習熟に時間足りないぐらいかもしれないよ
なんか買うならガラっと性格が違うヘリコプターはどうよ
武装は貧弱だけど飛ぶ楽しさを味わうならUH-1H、重武装で敵戦車ボコりたいならAH-64D、とか
地形は興味ない?
コーカサスとマリアナだけだとさすがに飽きるんじゃないかと
F/A-18Cと合わすんだとペルシャ湾かなぁ
キャンペーンもあったと思うし
今進んでるマップ別の夜間ライティング描画改善がテスト的にトップバッター適用済なのが
ペルシャ湾でもある
海あり島あり山あり谷ありと地形のバラエティ豊かでF/A-18Cにも合う度ではシリアマップも
いいかなって思うけど
F/A-18CにSupercarrierでかなり しゃぶれる から、その次の値引きセール来るまでで
1モジュールの習熟に時間足りないぐらいかもしれないよ
なんか買うならガラっと性格が違うヘリコプターはどうよ
武装は貧弱だけど飛ぶ楽しさを味わうならUH-1H、重武装で敵戦車ボコりたいならAH-64D、とか
347大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 03:47:09.49ID:3a4hvQiW0 初心者がいきなり、F18とか大丈夫かなぁ。
無料機体のSU25Tでしばらく慣れれば良いか。
まぁ、海軍機買うなら、Super carrierは必須かと思う。
無料機体のSU25Tでしばらく慣れれば良いか。
まぁ、海軍機買うなら、Super carrierは必須かと思う。
348大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/04(水) 07:11:19.81ID:42NiIKLrp 俺はいきなりA-10Cだったけど大丈夫だったからオカマが乗るF/A-18Cなんて楽勝だろw
空軍機みたいに洗練されたアビオニクスじゃない変態仕様だから、ちょっと面倒臭いだけだけど。
空軍機みたいに洗練されたアビオニクスじゃない変態仕様だから、ちょっと面倒臭いだけだけど。
349大空の名無しさん (ワッチョイ 9792-Mme5)
2023/01/04(水) 07:14:26.68ID:bJuMpbey0 初心者だからこそF/A-18がいいんでない?出きること多いから覚えないといけないこと多いけど、操縦早く楽だし半年位かけてじっくりやればいい。
俺はいきなりF-14から始めたから、F/A-18買ったときはなんて至れり尽くせりで操縦しやすいんだって思ったよ。
俺はいきなりF-14から始めたから、F/A-18買ったときはなんて至れり尽くせりで操縦しやすいんだって思ったよ。
350大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/04(水) 07:19:10.60ID:gvnZf8LU0351大空の名無しさん (ワッチョイ 0707-9j0N)
2023/01/04(水) 07:48:40.65ID:FFvsBTf40352大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-9j0N)
2023/01/04(水) 08:51:34.20ID:VG7X4qkUa セールは2015年に70%offモジュールがあったくらいでその後最大割引は50%で動いていないよ
353大空の名無しさん (ワッチョイ cb10-MmRm)
2023/01/04(水) 11:38:30.72ID:+TreHXiL0 自分は最初に購入したのがMig-21とDoraだったんで、やはり自分にはフラシムは敷居が高すぎると思って1年以上放置してたな。
素直にSu-25TとTF-51Dから始めればよかった。
素直にSu-25TとTF-51Dから始めればよかった。
354大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-CCVK)
2023/01/04(水) 11:39:20.21ID:w2k7PWFV0 一昨日からDCSを始めました。公式ストアの初回登録半額でF/A-18、F-16、Super carrierを購入しました。
購入していないSu-33も自動的にライセンスされたのですが今だと無料なのですか?謎です。
まずはF/A-18をじっくりとやるつもりです。
tobbi eyetrack5も購入したのですが、技術革新はすごいですね。
購入していないSu-33も自動的にライセンスされたのですが今だと無料なのですか?謎です。
まずはF/A-18をじっくりとやるつもりです。
tobbi eyetrack5も購入したのですが、技術革新はすごいですね。
355大空の名無しさん (ワッチョイ b610-peqZ)
2023/01/04(水) 11:39:51.68ID:ldqkKNNo0 自分的にはF/A-18は初めてDCSしたい!って人には特にお勧め
一粒で色々美味しいから末永く楽しめるとは思う。操縦楽だしマルチロールだし
というか自分的にはSu-25Tより飛ばすだけなら楽にすら感じるかも
一粒で色々美味しいから末永く楽しめるとは思う。操縦楽だしマルチロールだし
というか自分的にはSu-25Tより飛ばすだけなら楽にすら感じるかも
356大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-NtnL)
2023/01/04(水) 11:47:59.46ID:tSu6xvi+a 最初はFC3の機体が一番らくだと思う
F-18とか難しすぎて放置になりそう
F-18とか難しすぎて放置になりそう
357大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 11:55:52.79ID:3a4hvQiW0358大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 11:59:28.30ID:3a4hvQiW0 >>353
最初にデルタ翼機とレシプロからは、難易度高すぎだろう。
最初にデルタ翼機とレシプロからは、難易度高すぎだろう。
359大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/04(水) 12:59:08.08ID:42NiIKLrp というか、本家なら全部お試し出来るんだから試してから買えばいいんだよ。
360大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-CCVK)
2023/01/04(水) 14:57:42.51ID:w2k7PWFV0 >>357
セットで付いてくるのですね、ご返答ありがとうございました。
セットで付いてくるのですね、ご返答ありがとうございました。
361大空の名無しさん (ワッチョイ df2c-ChaJ)
2023/01/04(水) 15:12:49.37ID:jnIqkX8r0 >>354
Su-33はSuper carrierを買うと付いてきます。ちなみにこれはFC3に含まれる機体のものと同じものです
>The DCS: Supercarrier module also includes the Russian Kuznetsov aircraft carrier, the Arleigh Burke-class guided-missile destroyer, and the Su-33 Flanker D fighter.
Su-33はSuper carrierを買うと付いてきます。ちなみにこれはFC3に含まれる機体のものと同じものです
>The DCS: Supercarrier module also includes the Russian Kuznetsov aircraft carrier, the Arleigh Burke-class guided-missile destroyer, and the Su-33 Flanker D fighter.
362大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/04(水) 15:20:43.74ID:gvnZf8LU0363大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/04(水) 16:52:35.54ID:ts51end+p 初めてならFC3でF-15C飛ばすのが入りやすいと思うなあ
364大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-zdg9)
2023/01/04(水) 18:09:04.69ID:zV/E3x4Y0 FC3から入るのは、DCSの本流であるクリッカブル機への機種転換訓練のハードルが高くなってしまう気がする
365大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-NtnL)
2023/01/04(水) 18:26:03.03ID:Q27OnY5ka 逆に僕はFC3のF-15を先に乗ってて良かったと感じたわ
シム系が初めてだとエスコンとは違う機体の動きにかなり戸惑うし操作が簡単なFC3機体で操縦面に関しては完璧にマスター出来てたからF-18に機種転換したとき1発で空母着艦成功出来たりかなり楽が出来た
初手F-18だと不慣れな機体操作+煩雑なシステム周りとかで苦労することになって絶対途中で投げてたと思う
まぁ苦しんで覚えるっていうのシムらしくていいと思うけど楽したいなら初手F-15を勧める
シム系が初めてだとエスコンとは違う機体の動きにかなり戸惑うし操作が簡単なFC3機体で操縦面に関しては完璧にマスター出来てたからF-18に機種転換したとき1発で空母着艦成功出来たりかなり楽が出来た
初手F-18だと不慣れな機体操作+煩雑なシステム周りとかで苦労することになって絶対途中で投げてたと思う
まぁ苦しんで覚えるっていうのシムらしくていいと思うけど楽したいなら初手F-15を勧める
366大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 19:10:21.52ID:3a4hvQiW0 >>364
クリッカブルのレシプロからジェットに移行したので、FC3は、ジェットの動作を覚える良い練習になった。レシプロに無い、アビオニクスもある程度使えるからね。
特にクリッカブルmod入れておくと、ある程度のクリッカブル操作が出来るので、モード選択とか兵装選択、ロックオン、ロック解除とか出来るのでフルクリッカブルへ機種転換の時に操作が増えるだけのイメージですんなりできてたからね。
まぁ、後はどこ行っても西側機多めでドックファイトしてるんで、旧ソ連機扱えた方が面白いと言うのもあるけど。
クリッカブルのレシプロからジェットに移行したので、FC3は、ジェットの動作を覚える良い練習になった。レシプロに無い、アビオニクスもある程度使えるからね。
特にクリッカブルmod入れておくと、ある程度のクリッカブル操作が出来るので、モード選択とか兵装選択、ロックオン、ロック解除とか出来るのでフルクリッカブルへ機種転換の時に操作が増えるだけのイメージですんなりできてたからね。
まぁ、後はどこ行っても西側機多めでドックファイトしてるんで、旧ソ連機扱えた方が面白いと言うのもあるけど。
367大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 19:10:22.02ID:3a4hvQiW0 >>364
クリッカブルのレシプロからジェットに移行したので、FC3は、ジェットの動作を覚える良い練習になった。レシプロに無い、アビオニクスもある程度使えるからね。
特にクリッカブルmod入れておくと、ある程度のクリッカブル操作が出来るので、モード選択とか兵装選択、ロックオン、ロック解除とか出来るのでフルクリッカブルへ機種転換の時に操作が増えるだけのイメージですんなりできてたからね。
まぁ、後はどこ行っても西側機多めでドックファイトしてるんで、旧ソ連機扱えた方が面白いと言うのもあるけど。
クリッカブルのレシプロからジェットに移行したので、FC3は、ジェットの動作を覚える良い練習になった。レシプロに無い、アビオニクスもある程度使えるからね。
特にクリッカブルmod入れておくと、ある程度のクリッカブル操作が出来るので、モード選択とか兵装選択、ロックオン、ロック解除とか出来るのでフルクリッカブルへ機種転換の時に操作が増えるだけのイメージですんなりできてたからね。
まぁ、後はどこ行っても西側機多めでドックファイトしてるんで、旧ソ連機扱えた方が面白いと言うのもあるけど。
368大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 19:12:20.11ID:3a4hvQiW0 間違って2重書き込みしたみたい。スマソ
369大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/04(水) 19:16:22.17ID:gvnZf8LU0 >>364-365
なるべく早く空戦やりたいんだったらFC3からがいいし、エンジン始動とか本物をいじってる感触を味わいたいならクリッカブル機がいい、とか
人によってやりたい事や適正は違うんで、プレイヤー次第だろうね
どっちにしても実際に本人が無料トライアルで試してみればだいたいわかる
なるべく早く空戦やりたいんだったらFC3からがいいし、エンジン始動とか本物をいじってる感触を味わいたいならクリッカブル機がいい、とか
人によってやりたい事や適正は違うんで、プレイヤー次第だろうね
どっちにしても実際に本人が無料トライアルで試してみればだいたいわかる
370大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-/EFQ)
2023/01/04(水) 20:17:24.61ID:2mWXZhst0 【LIVE】あけましておめでとう! | 元自衛隊のエース
https://www.youtube.com/live/FLjV4H-oLqA?feature=share
https://www.youtube.com/live/FLjV4H-oLqA?feature=share
371大空の名無しさん (ワッチョイ a32a-9yt5)
2023/01/04(水) 20:48:50.74ID:yYDQjnub0 ニッチな質問かもしれまんが、SA342(ガゼル)で
マニュアルにある条件(対地速度18km/H未満、ロール・ピッチ角 30度未満、
昇降速度60m/min未満)でもなかなか(50回トライ中、一回くらい)
オートホバーが作動しません。もっと簡単にオートホバー作動方法あれば教えてください。
これしないと一人では対戦車ミサイルが発射できないので。
マニュアルにある条件(対地速度18km/H未満、ロール・ピッチ角 30度未満、
昇降速度60m/min未満)でもなかなか(50回トライ中、一回くらい)
オートホバーが作動しません。もっと簡単にオートホバー作動方法あれば教えてください。
これしないと一人では対戦車ミサイルが発射できないので。
372大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/04(水) 21:08:52.95ID:IZyi/g+5p F-16のトライアル楽しんでるけど
F/A-18すらまだちゃんと遊びきれてないのにF-16買ったら確実に積みモジュールになりそうだから買うのやめとくかなあ
現代ジェットは機能多すぎて覚えるの大変なんだよな
特にF-16はF/A-18と比べると解説動画とか圧倒的に少ないし・・・
F/A-18すらまだちゃんと遊びきれてないのにF-16買ったら確実に積みモジュールになりそうだから買うのやめとくかなあ
現代ジェットは機能多すぎて覚えるの大変なんだよな
特にF-16はF/A-18と比べると解説動画とか圧倒的に少ないし・・・
373大空の名無しさん (ワッチョイ f60d-L7lG)
2023/01/04(水) 21:43:48.23ID:FTemrSNh0374大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/04(水) 22:19:24.03ID:gXqvQB24p レシプロ機は覚える事少なくてすぐ飛ばせるメリットがあるな
375大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-LuJP)
2023/01/04(水) 22:55:31.41ID:3a4hvQiW0376大空の名無しさん (スーップ Sdba-CFEq)
2023/01/04(水) 23:03:40.89ID:uB7rVnudd 自分もこの年明けからDCSで飛び始めた、いきなりF-14から乗り始めたけど(笑
取りあえずCold Startは何となく頭に入ったので、これから離着陸と航法・飛ばし方の練習始める。
昔、MSFSでPMDGの747飛ばしてたけど、やっぱぽちぽちっ楽しいな!
まぁ本当はヘリ飛ばしたくて始めてるけど、まだ環境が追いつかないのでまずは固定翼機頑張る
取りあえずCold Startは何となく頭に入ったので、これから離着陸と航法・飛ばし方の練習始める。
昔、MSFSでPMDGの747飛ばしてたけど、やっぱぽちぽちっ楽しいな!
まぁ本当はヘリ飛ばしたくて始めてるけど、まだ環境が追いつかないのでまずは固定翼機頑張る
377大空の名無しさん (ワッチョイ 2789-TwI4)
2023/01/05(木) 00:08:04.97ID:eWI8GQ7b0 Amazonのセールで、SteamDeck Mk2が少し安くなっていなっていたので購入。
いままで、FireTABで使っていたけど、ボタン感が欲しくて。
これって、両方一緒に使ったりもできるのかな・・・。
DCSサイトをみると、結構組み込んだテンプレはありますが、
DCSで使えそうな、ICONだけとか・・・どこか落ちてないかな。
自分で作るのはセンスないし、文字だけは寂しいし・・・。
いままで、FireTABで使っていたけど、ボタン感が欲しくて。
これって、両方一緒に使ったりもできるのかな・・・。
DCSサイトをみると、結構組み込んだテンプレはありますが、
DCSで使えそうな、ICONだけとか・・・どこか落ちてないかな。
自分で作るのはセンスないし、文字だけは寂しいし・・・。
378大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 00:13:24.08ID:pXYZYL4f0 4日に2023 and BEYONDムービー出るって言ってたのにマーダー
379大空の名無しさん (ワッチョイ 2789-TwI4)
2023/01/05(木) 00:17:18.07ID:eWI8GQ7b0380大空の名無しさん (ワンミングク MM8a-BBgc)
2023/01/05(木) 00:24:46.29ID:SL3yfM7bM Steam DeckでDCS…あらゆる性能が厳しいだろうけど、タッチパネルとトラックパッドが付いてるので、クリッカブルのしやすさだけはあるいは…ないか
381大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/05(木) 01:05:55.99ID:lJVMcrcyp 誰かF-16のチュートリアル動画でおすすめ知ってたら教えてくれないか
大体コールドスタートからテイクオフまでで一通り解説してくれてる人がなかなか見つからない
大体コールドスタートからテイクオフまでで一通り解説してくれてる人がなかなか見つからない
382大空の名無しさん (ワッチョイ 0e15-9yt5)
2023/01/05(木) 04:56:15.45ID:gRnT0vej0 2023 AND BEYONDきたー
今年はもりだくさんだ、最後え?ってなったわ
今年はもりだくさんだ、最後え?ってなったわ
383大空の名無しさん (ワッチョイ df2c-ChaJ)
2023/01/05(木) 06:50:29.08ID:nvlzOjL20 これワイルドキャット?ヘルキャット?見分けが付かないどっちだろう
主翼が胴体下の方に付いてるからF6Fヘルキャットでいいのかな
主翼が胴体下の方に付いてるからF6Fヘルキャットでいいのかな
384大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/05(木) 07:24:14.35ID:KJwQslUDp >>371
今すぐUH-1を買って、いつでもどこでもホバリング出きるように練習すればガゼルとか鼻ホジレベルでオートホバーできるようになるよ
今すぐUH-1を買って、いつでもどこでもホバリング出きるように練習すればガゼルとか鼻ホジレベルでオートホバーできるようになるよ
385大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/05(木) 08:23:48.63ID:KJwQslUDp チヌークキター!! AA略
386大空の名無しさん (ワッチョイ be20-uhAF)
2023/01/05(木) 08:56:38.05ID:WjjyVZJD0 C-130は機内歩ける…かは微妙だが眺めてニヤニヤできる雰囲気よいぞー
387大空の名無しさん (ワッチョイ b610-peqZ)
2023/01/05(木) 09:06:07.15ID:Zp5CwDTG0 この間延びしたボディはF6Fだな
F4U-1と飛び比べしたいなぁ
F4U-1と飛び比べしたいなぁ
388大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/05(木) 09:12:10.26ID:KOOi22osp レシプロ増えるのは嬉しい
アメ機だけでなく日本機も出してくれたらいいなあ
アメ機だけでなく日本機も出してくれたらいいなあ
389大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/05(木) 09:21:36.27ID:KJwQslUDp WBやってたときはF6Fは日本軍機で対峙するとほとんど歯がたたなかったから嫌いだ
390大空の名無しさん (ワッチョイ b610-peqZ)
2023/01/05(木) 10:40:27.51ID:Zp5CwDTG0 >>375
スピット9最初触れた時はグラウンドループしまくりでした。ハズカスィ
スピット9最初触れた時はグラウンドループしまくりでした。ハズカスィ
391大空の名無しさん (スッププ Sdba-CCVK)
2023/01/05(木) 11:10:02.39ID:GPRA0YSwd ユーロファイターが全く出てこないのが残念です。
開発継続してるんでしょうか?
開発継続してるんでしょうか?
392大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 11:24:30.28ID:pXYZYL4f0 A-4がデカデカ出てきてたけど、公式フォーラム覗いたら
「無料Mod代表として出しただけで、将来ED公式有料モジュール化する予定はありません」
なことのようで
またF6Fはサードパーティ製じゃなくED製と
M3LLCかと思ってたのに違うんだね…
個人的には初耳だったNVIDIA DLSSにも期待
>>391
いったん中断してF-4Eリリースに注力する話になってるみたい
それでヒマするアーティストはBo105の手伝いに行ってるのかな
「無料Mod代表として出しただけで、将来ED公式有料モジュール化する予定はありません」
なことのようで
またF6Fはサードパーティ製じゃなくED製と
M3LLCかと思ってたのに違うんだね…
個人的には初耳だったNVIDIA DLSSにも期待
>>391
いったん中断してF-4Eリリースに注力する話になってるみたい
それでヒマするアーティストはBo105の手伝いに行ってるのかな
393大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/05(木) 11:28:15.37ID:ta8zRrGUp レシプロのラダー操作はラダーペダルがあるとかなり楽になる気がする
394大空の名無しさん (ワッチョイ 078b-9j0N)
2023/01/05(木) 11:29:54.30ID:AsmjO/lu0 >>371へ
ガゼルのオートホバーを簡単にするには、パイロット席側の正面パネルで(エンジン回転数?)
の下にある、MAIN Artifical Horizon serecter ART/vis/vhf/dopnoのノブを右いっぱいに下げ
る、そして、水平儀の十字線を(真ん中?)にあわせて、オートホバースイッチを押すと、簡単
にホバリング状態になる。
ガゼルのオートホバーを簡単にするには、パイロット席側の正面パネルで(エンジン回転数?)
の下にある、MAIN Artifical Horizon serecter ART/vis/vhf/dopnoのノブを右いっぱいに下げ
る、そして、水平儀の十字線を(真ん中?)にあわせて、オートホバースイッチを押すと、簡単
にホバリング状態になる。
395大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-5IHy)
2023/01/05(木) 11:48:40.24ID:iiO986Dsa A-4はForever Freeって大々的に宣言してるからな
すごいModだよ
すごいModだよ
396大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-GvYH)
2023/01/05(木) 11:57:50.72ID:USGCnv3N0 MODのF35とF22はもう操縦できませんか?
397大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/05(木) 12:11:06.68ID:otN++79T0398大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/05(木) 12:11:55.30ID:llYvXfbhp ソロ専だとキャンペーンの量は大事だなー
F-16面白いけどキャンペーンひとつしかないんだもの
ユーザーミッションなんかもあるけどさ
F/A-18なんか沢山あるし意外とF-14も結構あるんだよね
DCSだとF-16いまいち人気ないよね
飛ばしてて面白い機体なんだけど
F-16面白いけどキャンペーンひとつしかないんだもの
ユーザーミッションなんかもあるけどさ
F/A-18なんか沢山あるし意外とF-14も結構あるんだよね
DCSだとF-16いまいち人気ないよね
飛ばしてて面白い機体なんだけど
399大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/05(木) 12:13:52.10ID:llYvXfbhp400大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/05(木) 12:15:46.16ID:KJwQslUDp401大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/05(木) 12:35:50.44ID:otN++79T0 >>398,399
F/A-18CもF-16Cも両方まだEarly accessで開発途中には違いないんだけどね
F/A-18Cはリリースから何気に時間経ってて、特に対地レーダー実装までが数年単位でかかってたと思うけど、最近はもうかなり充実してきてるかな
その間に遊びきれないくらい沢山のキャンペーンも出てるからほんとソロ派に有り難いw
さらにWinwingのおかげで実機準拠のデバイスも充実してるしね
F/A-18CもF-16Cも両方まだEarly accessで開発途中には違いないんだけどね
F/A-18Cはリリースから何気に時間経ってて、特に対地レーダー実装までが数年単位でかかってたと思うけど、最近はもうかなり充実してきてるかな
その間に遊びきれないくらい沢山のキャンペーンも出てるからほんとソロ派に有り難いw
さらにWinwingのおかげで実機準拠のデバイスも充実してるしね
402大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 13:23:15.77ID:pXYZYL4f0 >>396
質問の意図がちょっと分からない
F-22 ModはGrinnelliDesigns版が別に公開停止もしてないし
今公開中のバージョンが本体2.8.1にて操縦できなくなったりしていないが?
上乗せのNightstorm改造版も普通に動くし
F-35 ModもFC3/F-15CコクピットそのままのVSNでよければ乗れるぞ
質問の意図がちょっと分からない
F-22 ModはGrinnelliDesigns版が別に公開停止もしてないし
今公開中のバージョンが本体2.8.1にて操縦できなくなったりしていないが?
上乗せのNightstorm改造版も普通に動くし
F-35 ModもFC3/F-15CコクピットそのままのVSNでよければ乗れるぞ
403大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-X+vh)
2023/01/05(木) 13:58:19.58ID:M56PZEnna RX6600でやってるんだけどゲーム始めるとGPUが100%に
張り付いてなんか不安になるから負荷下げたいんだけど
どの設定いじるのが効果的かな?
一応推奨環境がGTX1080だからグラボの性能的にはそんなに
問題ないと思うけど
張り付いてなんか不安になるから負荷下げたいんだけど
どの設定いじるのが効果的かな?
一応推奨環境がGTX1080だからグラボの性能的にはそんなに
問題ないと思うけど
404大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 15:27:44.16ID:pXYZYL4f0 GPU負荷が100%に張り付いてても
温度が異常高温になるほどじゃなかったり顕著にfps低下起こしてなければ
あんま気にしなくていいんじゃないの
んで負荷下げるのに一番効果的なのは描画解像度じゃないのん
推奨環境ってフルHDからWQHDぐらいを目安にしてて
4kだの縦1080でウルトラワイドだの横並びトリプルモニタだのするなら前提が変わるかと
あと2.7の最後らへんから2.8で雲に凝りだしたあたりでまた描画負荷上がったはず
これも推奨環境に反映されてない項目じゃないかな
以前より0.5ランクぐらいグラボ性能要求高くなってそうに思う
あとは自分がプレイしてて見た目の違いがすぐ分かるか分かりにくい・感じにくいか
個人差、こだわりポイントの違いもあるだろうし
Civ. Traffic(道路を走る民間自動車や海上の民間漁船・ヨットなどの出現頻度)
Visib. Range(離れたオブジェクトが早めに描画オフされるか遥か遠くでも描画継続するか)
MSAA / SSAA / SSLR / SSAO それぞれどういう効果かはぐぐっとくれ
Forest うにゃうにゃ(地上の森の描画距離や表現度)
Anisotropic Filtering(遠方のオブジェクト表面テクスチャのくっきり度合い)
このへん?
WaterやCloudsまでは下げたくないよなw
温度が異常高温になるほどじゃなかったり顕著にfps低下起こしてなければ
あんま気にしなくていいんじゃないの
んで負荷下げるのに一番効果的なのは描画解像度じゃないのん
推奨環境ってフルHDからWQHDぐらいを目安にしてて
4kだの縦1080でウルトラワイドだの横並びトリプルモニタだのするなら前提が変わるかと
あと2.7の最後らへんから2.8で雲に凝りだしたあたりでまた描画負荷上がったはず
これも推奨環境に反映されてない項目じゃないかな
以前より0.5ランクぐらいグラボ性能要求高くなってそうに思う
あとは自分がプレイしてて見た目の違いがすぐ分かるか分かりにくい・感じにくいか
個人差、こだわりポイントの違いもあるだろうし
Civ. Traffic(道路を走る民間自動車や海上の民間漁船・ヨットなどの出現頻度)
Visib. Range(離れたオブジェクトが早めに描画オフされるか遥か遠くでも描画継続するか)
MSAA / SSAA / SSLR / SSAO それぞれどういう効果かはぐぐっとくれ
Forest うにゃうにゃ(地上の森の描画距離や表現度)
Anisotropic Filtering(遠方のオブジェクト表面テクスチャのくっきり度合い)
このへん?
WaterやCloudsまでは下げたくないよなw
405大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/05(木) 15:38:26.74ID:otN++79T0 Waterってパフォーマンスへの影響がかなりでかいのでまずこれを最大にはしない、って昔書かれてたのに沿って設定決めてるなあ
つかハードウェアを100%使い切ってくれるならそれに越したことはないと思うが、
そもそもいまどきGTX1080だと力不足は否めない感じ
つかハードウェアを100%使い切ってくれるならそれに越したことはないと思うが、
そもそもいまどきGTX1080だと力不足は否めない感じ
406大空の名無しさん (ササクッテロ Spbb-1R73)
2023/01/05(木) 15:46:56.31ID:KJwQslUDp 使用率100%近いのは仕事してる証拠だからしょうがない。
俺は3080だけど同じ様に100%近いし。
温度上がるから冷却に気を使うか、長時間やらずに少し休ませて冷やすとか他のゲームと同じ。
俺は3080だけど同じ様に100%近いし。
温度上がるから冷却に気を使うか、長時間やらずに少し休ませて冷やすとか他のゲームと同じ。
407大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-GvYH)
2023/01/05(木) 17:02:10.14ID:USGCnv3N0 >>402
いろいろ勘違いしてました、意味わかんない質問にお答えしてくださってありがとうございます!
いろいろ勘違いしてました、意味わかんない質問にお答えしてくださってありがとうございます!
408大空の名無しさん (スッププ Sdba-CCVK)
2023/01/05(木) 17:26:46.89ID:klDWzIIld >>392
ユーロファイターはまだまだ先になりそうですね、、、
ユーロファイターはまだまだ先になりそうですね、、、
409大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-CCVK)
2023/01/05(木) 17:30:58.05ID:UOPyMX/X0 F/A-18Cのトレーニングをし始めたのですが、コールドからのスタートアップで、トレーニング内のチュートリアルとフライトマニュアルでは手順が少し違うところがあるのですが、要はどちらでも問題ないってことなんでしょうかね?
410大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-X+vh)
2023/01/05(木) 17:34:12.21ID:mjmBIf7da411大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-5cT4)
2023/01/05(木) 17:36:17.80ID:otN++79T0412大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 17:56:23.34ID:pXYZYL4f0 >>405
水面表現って2.0になったときか2.5になったときかあたりで
かなり大きく変わったような記憶がある
昔のDCSのキャプ動画だと水面が絵の池みたいなんだよな、笑う
それまでとそれ以降でWater設定別の負荷の大小も変わってるんじゃないかなあ
今の2.8.1で見てみた時、海面全体の見え方としてWaterのHi/Mid/Loの違いよく分からん
船が走ってるときにできる曳波と航跡については
Lo 曳波わずか&航跡ナシ
Mid 曳波あり、航跡あり
Hi Midとあまり変化感じられないが船直後の航跡は立体的シャワシャワ激しくなってる?
が違いっていうのであってる?
空母オペレーションや対艦攻撃ミッションならLoは無いな
古い無誘導兵装での対艦攻撃は航跡見えないと狙いづらすぎる
MidかHiかはお好みでかなあ
違い部分がレンダリング対象になってない時間は負荷にも差がつかなかったりしないかなあコレ
水面表現って2.0になったときか2.5になったときかあたりで
かなり大きく変わったような記憶がある
昔のDCSのキャプ動画だと水面が絵の池みたいなんだよな、笑う
それまでとそれ以降でWater設定別の負荷の大小も変わってるんじゃないかなあ
今の2.8.1で見てみた時、海面全体の見え方としてWaterのHi/Mid/Loの違いよく分からん
船が走ってるときにできる曳波と航跡については
Lo 曳波わずか&航跡ナシ
Mid 曳波あり、航跡あり
Hi Midとあまり変化感じられないが船直後の航跡は立体的シャワシャワ激しくなってる?
が違いっていうのであってる?
空母オペレーションや対艦攻撃ミッションならLoは無いな
古い無誘導兵装での対艦攻撃は航跡見えないと狙いづらすぎる
MidかHiかはお好みでかなあ
違い部分がレンダリング対象になってない時間は負荷にも差がつかなかったりしないかなあコレ
413大空の名無しさん (ワッチョイ df2c-ChaJ)
2023/01/05(木) 18:18:52.90ID:nvlzOjL20 >>409
トレーニングでは右エンジン始動してすぐにブリードエアバルブを開きなおしてるけど
フライトマニュアルやチャックガイドみたいにDDIを先につけてL/R BLD OFF表示が
ちゃんと消えるのをチェックした方がいいのではとは思った
トレーニングでは右エンジン始動してすぐにブリードエアバルブを開きなおしてるけど
フライトマニュアルやチャックガイドみたいにDDIを先につけてL/R BLD OFF表示が
ちゃんと消えるのをチェックした方がいいのではとは思った
414大空の名無しさん (ワッチョイ df2c-9yt5)
2023/01/05(木) 18:36:52.18ID:4Ndgeu7t0 DCS performance settingsで調べた時に出てくるフォーラムのやつ見て設定してるなー
2.7時点のやつだけど
そこにはwater low推奨ってあるけど艦載機使いには寂しいからmidにしてる
2.7時点のやつだけど
そこにはwater low推奨ってあるけど艦載機使いには寂しいからmidにしてる
415大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/05(木) 21:41:23.72ID:pXYZYL4f0 >>410
タスクマネージャに表示される温度がHot Spot(カード上で最も発熱する地点)の温度なのか
GPUの温度なのかでちょっと状況変わるなあ
うちのGeForce RTXだとGPU温度がタスクマネージャに表示されてるが、RADEONだと違うのかも
両方表示できるCPUID HWMonitorあたりで温度見てみるとどうだろ
Hot Spotが85℃ならそんなもん、心配の必要なし
GPUが85℃でHot Spotは100℃近くいってるんだとちょっと不安かなあ
そうであってもケースの窒息とかが原因で、そっちどうにかしたらHot Spot 90℃以下になりそうだけど
タスクマネージャに表示される温度がHot Spot(カード上で最も発熱する地点)の温度なのか
GPUの温度なのかでちょっと状況変わるなあ
うちのGeForce RTXだとGPU温度がタスクマネージャに表示されてるが、RADEONだと違うのかも
両方表示できるCPUID HWMonitorあたりで温度見てみるとどうだろ
Hot Spotが85℃ならそんなもん、心配の必要なし
GPUが85℃でHot Spotは100℃近くいってるんだとちょっと不安かなあ
そうであってもケースの窒息とかが原因で、そっちどうにかしたらHot Spot 90℃以下になりそうだけど
416大空の名無しさん (ワッチョイ 9322-9j0N)
2023/01/05(木) 22:51:57.42ID:+AgvqhLh0 F16で、AGM65をPREモードで発射する際に、ボア調整しているけどTGPとシーカーが
2.8になってから同調しなくなったみたいですが、皆さんどうですか。
2.8になってから同調しなくなったみたいですが、皆さんどうですか。
417大空の名無しさん (ワッチョイ 2789-Rw9z)
2023/01/06(金) 01:34:11.79ID:AqB91PLc0 https://twitter.com/e92m3s65b40a/status/1610982321112649730
これマジ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これマジ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
418大空の名無しさん (ワッチョイ be20-uhAF)
2023/01/06(金) 01:55:52.66ID:QJZZWYkQ0 l10nにJPフォルダないしchangelogにRSの項目ないし次期βじゃないのかな
419大空の名無しさん (ワッチョイ 9792-Mme5)
2023/01/06(金) 06:46:14.93ID:NPC3G2pi0 >>418
そこにエディターでjpと入れて戻せば日本語出るで。文字ちっさいから読んでられないけど
そこにエディターでjpと入れて戻せば日本語出るで。文字ちっさいから読んでられないけど
420大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/06(金) 07:34:40.76ID:XXlw37sZp 文字の大きさ変更できなかった?
421大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-NtnL)
2023/01/06(金) 08:55:07.39ID:vM1mklmDa そんな便利なことできたの!?
詳しく教えてほしいです
詳しく教えてほしいです
422大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-+jYW)
2023/01/06(金) 09:32:47.91ID:WzWOADRC0 AH-64D買って練習してるけど、理不尽なAIは歩兵も一緒なんだね。
1000m先から、アサルトライフルで正確にパイロット撃ち抜いてくる。
1000m先から、アサルトライフルで正確にパイロット撃ち抜いてくる。
423大空の名無しさん (ワッチョイ be12-9j0N)
2023/01/06(金) 09:37:46.52ID:xvf7R3wO0 50%割引セールでFA-18とF-16購入しましたが、FA-18のトレーニングには日本語化ファイルが入っていました。lang.cfgの設定だけで日本語表示できたのでありがたいです。
他のミッションやF-16も今後日本語化されるのでしょうか?楽しみです。
他のミッションやF-16も今後日本語化されるのでしょうか?楽しみです。
424大空の名無しさん (スッップ Sdba-DLel)
2023/01/06(金) 09:47:22.83ID:WZGyIsaxd BS3もいくつか日本語ならなかったっけ
425大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-Rw9z)
2023/01/06(金) 10:28:17.19ID:Fv8xSWQ8a426大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-3prk)
2023/01/06(金) 18:39:32.16ID:vbfhq4qka テキストサイズの変更はできるね
デフォルトのサイズはおじいちゃんには厳しい
デフォルトのサイズはおじいちゃんには厳しい
427大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-d25T)
2023/01/06(金) 19:03:13.43ID:Hlw32aLf0 映すのに使ってるモニタの解像度とDPI次第でしょ
428大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/06(金) 19:22:12.52ID:vzgAaiMLp >>421
もう他の人が言ってるけど設定画面のMessages font scale とSCALE GUIを自分のモニターの大きさに合わせていじると色々見やすくなるよ
もう他の人が言ってるけど設定画面のMessages font scale とSCALE GUIを自分のモニターの大きさに合わせていじると色々見やすくなるよ
429大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/06(金) 19:23:39.11ID:vzgAaiMLp ゲームプレイの欄ね
なんか英語でゲームプレイって書き込むとNGワードに引っかかるんだけどなにこれ
なんか英語でゲームプレイって書き込むとNGワードに引っかかるんだけどなにこれ
430大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-t3X0)
2023/01/06(金) 19:24:43.46ID:vzgAaiMLp 嘘ついた
ゲームプレイの欄じゃなくてシステムの欄ね
ゲームプレイの欄じゃなくてシステムの欄ね
431大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-Rw9z)
2023/01/06(金) 20:24:08.77ID:UjIegvWCa 俺のこと騙して笑ってたのか?
433大空の名無しさん (ワッチョイ 97ef-ChaJ)
2023/01/06(金) 23:17:23.92ID:fyzYnLJJ0 vaicomを2.81にアップデートしたいんだがこれ解凍した2.81のファイルをvaicomフォルダに上書きするだけでいいんです?
434大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 00:27:15.00ID:GzqIIs0C0 新年一発目のNewsletter
セールもうすぐ終わるよ、2023&BEYONDムービー見た?がメイン
あとはムービーで取り上げきれなかった今後の開発予定内容
マルチスレッディングはとりあえずグラフィックと論理判定を分ける2スレッドからやっていく
NVIDIA向けのDLSS/NISの実装が完了した後で、AMD向けのFSRにも着手したい
Spherical Earth Mapこれから手掛ける奴は対応でいく
Supercarrierのデッキクルーアニメーションをさらに練り上げ、完成したら飛行場グラウンドクルーも
アニメーションするように広げたい
複数光源対応を広げる
ナパーム炎上エフェクトを新作する
あたりが過去のNewsletter等でもムービーでも出てなかったようなとこかな
セールもうすぐ終わるよ、2023&BEYONDムービー見た?がメイン
あとはムービーで取り上げきれなかった今後の開発予定内容
マルチスレッディングはとりあえずグラフィックと論理判定を分ける2スレッドからやっていく
NVIDIA向けのDLSS/NISの実装が完了した後で、AMD向けのFSRにも着手したい
Spherical Earth Mapこれから手掛ける奴は対応でいく
Supercarrierのデッキクルーアニメーションをさらに練り上げ、完成したら飛行場グラウンドクルーも
アニメーションするように広げたい
複数光源対応を広げる
ナパーム炎上エフェクトを新作する
あたりが過去のNewsletter等でもムービーでも出てなかったようなとこかな
435大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-FOYR)
2023/01/07(土) 02:15:40.53ID:fxHAUdFH0 https://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/newsletters/a6204cbc7d5df25e887acb434b2f8e1b/
FLIRと天候もまだ手を加えるみたいだし演出強化の年って感じか
ATCはAV8+tarawaの着艦評価も含めてほしいなー
FLIRと天候もまだ手を加えるみたいだし演出強化の年って感じか
ATCはAV8+tarawaの着艦評価も含めてほしいなー
437大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/07(土) 02:30:49.58ID:GqqM6XJG0 >>434,435
FLIRに超期待
単なる白黒画像じゃなくちゃんとした熱源を探知出来るようにはよなって欲しいな
あと地上基地のATCとかグランドクルーがスーパーキャリアと同様になったらなお楽しそうだ
FLIRに超期待
単なる白黒画像じゃなくちゃんとした熱源を探知出来るようにはよなって欲しいな
あと地上基地のATCとかグランドクルーがスーパーキャリアと同様になったらなお楽しそうだ
438大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 03:04:11.60ID:GzqIIs0C0 あー、Spherical Earth Mapはちょっと違うのかもしれない
今までやってきたようなDLCマップとして個別販売してる奴は奴で別立てで
そうじゃなしに地球全体飛べるようにする????
Newsletterの感想スレッド内での返信になんか書いてあるけどちょっと理解が難しい
まあどっちにしても、もうちょっと先の具体性のある情報が出てきてからだな
あ、そうそう
Wagsさんがフェースブック内でのコメント返しだったかで
まだスクショとして見せられる段階に全然来てないけど、アフガニスタンマップの開発は
やってるよみたいなこと書いてる
今までやってきたようなDLCマップとして個別販売してる奴は奴で別立てで
そうじゃなしに地球全体飛べるようにする????
Newsletterの感想スレッド内での返信になんか書いてあるけどちょっと理解が難しい
まあどっちにしても、もうちょっと先の具体性のある情報が出てきてからだな
あ、そうそう
Wagsさんがフェースブック内でのコメント返しだったかで
まだスクショとして見せられる段階に全然来てないけど、アフガニスタンマップの開発は
やってるよみたいなこと書いてる
439大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/07(土) 04:03:00.43ID:GqqM6XJG0 >>438
> あー、Spherical Earth Mapはちょっと違うのかもしれない
違うも合ってるも、書き方曖昧過ぎてぜんぜん詳細わからんじゃね
MSFSみたいに全地球をひとつのマップとして遊べるようになるのか?
地域ごとに別マップのままだけど、フラットアース世界ではなくてちゃんと球形の地面になるってことなのか?
前者の方はどのみちコンバットシムには向いて無い気がするけどね
そもそもMS並のそんな大規模シーナリーを、EDが実現出来る気もしない
> あー、Spherical Earth Mapはちょっと違うのかもしれない
違うも合ってるも、書き方曖昧過ぎてぜんぜん詳細わからんじゃね
MSFSみたいに全地球をひとつのマップとして遊べるようになるのか?
地域ごとに別マップのままだけど、フラットアース世界ではなくてちゃんと球形の地面になるってことなのか?
前者の方はどのみちコンバットシムには向いて無い気がするけどね
そもそもMS並のそんな大規模シーナリーを、EDが実現出来る気もしない
440大空の名無しさん (ワッチョイ 9992-2lfM)
2023/01/07(土) 06:27:18.71ID:kOu9Kwhg0 地上クルー増えるのはいいよね。プッシュバックも実装してほしいな。空母のエレベーターも自分の意思で動かせたいな。
441大空の名無しさん (ワッチョイ 991d-DWwd)
2023/01/07(土) 06:55:11.26ID:mgwlzgnF0 地球マップは○○基地から上がって〇○上空付近で交戦みたいな妄想が捗ってきっと楽しいけどそんな大仕事まずできないよな
442大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 08:47:09.76ID:GzqIIs0C0 年末年始のサードパーティ個別の情報
Magnitude3 LLC
F4UがBAT抱えて飛んでたり、エセックス級の甲板上に並んでたりする新しいスクショ
発売予定時期は言及なし
GrinnelliDesignes
1ヶ月前よりF-100Dの進捗数字少し増える
スピードブレーキ、ピトー管、受油プローブなどの3Dモデル作り込み
Flyingiron Simulations
A-7Eの3DモデルはUVマッピングまでほぼ完成? これからテクスチャ描いたり
システムコーディングやフライトモデル進めたり
2023年内発売はできるかなー無理かなー
Red Star Simulations
まだEDとモジュール開発契約結んでないけどチーム単独で開発できるとこ進めてるらしい
Facebookにて最新情報、外見3Dモデルの作り込み進展スクショ
K-13 AAMを携行できるASは資料不足で再現難しいので、まず無誘導兵器のみのFから完成目指す
Crosstail Studios
独自ドメイン維持できてないみたいなんですけどぉぉぉぉ
サイトドメインも維持できない組織がほんとにスカイレイダー売れるとこまで行くのかね
Youtubeなどへの動画追加もナシ
Magnitude3 LLC
F4UがBAT抱えて飛んでたり、エセックス級の甲板上に並んでたりする新しいスクショ
発売予定時期は言及なし
GrinnelliDesignes
1ヶ月前よりF-100Dの進捗数字少し増える
スピードブレーキ、ピトー管、受油プローブなどの3Dモデル作り込み
Flyingiron Simulations
A-7Eの3DモデルはUVマッピングまでほぼ完成? これからテクスチャ描いたり
システムコーディングやフライトモデル進めたり
2023年内発売はできるかなー無理かなー
Red Star Simulations
まだEDとモジュール開発契約結んでないけどチーム単独で開発できるとこ進めてるらしい
Facebookにて最新情報、外見3Dモデルの作り込み進展スクショ
K-13 AAMを携行できるASは資料不足で再現難しいので、まず無誘導兵器のみのFから完成目指す
Crosstail Studios
独自ドメイン維持できてないみたいなんですけどぉぉぉぉ
サイトドメインも維持できない組織がほんとにスカイレイダー売れるとこまで行くのかね
Youtubeなどへの動画追加もナシ
443大空の名無しさん (ワッチョイ b363-pEag)
2023/01/07(土) 09:29:34.84ID:YI3K40Od0 まとめ乙です
444大空の名無しさん (ワッチョイ 99ef-DWwd)
2023/01/07(土) 10:06:01.39ID:pm29fCS/0 だから東シナ海マップをですね
445大空の名無しさん (ワッチョイ dbd2-tb1I)
2023/01/07(土) 10:06:38.28ID:JJj/a4VP0446大空の名無しさん (ワッチョイ 5b66-BlZ/)
2023/01/07(土) 12:45:51.33ID:aeOCkdxl0 リアルじゃないBMSやってないで実機のれ
447大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-DWwd)
2023/01/07(土) 14:28:07.86ID:Bw9r8y6p0 >>381
youtubeにsigint5047が日本語で基本的なところはひと通り上げてくれてるよ
ゆっくり且つBGMがうるさいけどわかりやすい
英語なら探せばいくらでも出てくると思うけどMatt Wagner見とけば間違いないかと
youtubeにsigint5047が日本語で基本的なところはひと通り上げてくれてるよ
ゆっくり且つBGMがうるさいけどわかりやすい
英語なら探せばいくらでも出てくると思うけどMatt Wagner見とけば間違いないかと
448大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-Qi0w)
2023/01/07(土) 15:15:47.84ID:Bw9r8y6p0 いろいろアップデートの予定あるようだけどまずヌルッとした山をどうにかしてくれんかなあ
449大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-AyIk)
2023/01/07(土) 16:41:36.20ID:i/q5oBHWa まあ45FPSも出てればプレイできるジャンルだからいいけどさ
フライトシム=激重ベンチマークの時代に戻らないで欲しいよ
フライトシム=激重ベンチマークの時代に戻らないで欲しいよ
450大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-gmTM)
2023/01/07(土) 17:09:02.87ID:dE3Qcz4Ya 45FPSとかパラパラマンガじゃん
451大空の名無しさん (ワッチョイ b907-vxq+)
2023/01/07(土) 17:10:25.64ID:hyMj70Zk0 2023のトレーラーにF-15E出てくるけど今年クリッカブルな機体とか出る?
452大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/07(土) 17:17:07.72ID:qfF6ZTlV0 ミサイル回避の瞬間、ミサイルの表示箇所がいきなり跳ぶのはfpsが出てないからなのかなぁ。
144fpsくらい出れば、滑らかに軌跡が出来て動くのかも。
144fpsくらい出れば、滑らかに軌跡が出来て動くのかも。
453大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-DWwd)
2023/01/07(土) 17:18:31.00ID:j7CLsdVh0 重すぎて表示すっ飛んでるのでは
454大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/07(土) 17:49:13.66ID:qfF6ZTlV0 やっぱり、VRだと重いのかな。一応、80tiで中設定なんだけど。
4090とか使わないと厳しいのかなぁ。
4090とか使わないと厳しいのかなぁ。
455大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 19:03:36.93ID:GzqIIs0C0 >>451
そのF-15EとF-4Eが今年中に出るのはほぼ確定じゃろ
F4Uもたぶん来る
なにか残ってる作業が完全にストップするような事件がデベロッパーに起きなければ
OH-58Dは来年くさい気もするけどひょっとしたら今年間に合うかもしれない
CH-46やC-130Jもひょっとしたらという点で似たようなところ?
そのF-15EとF-4Eが今年中に出るのはほぼ確定じゃろ
F4Uもたぶん来る
なにか残ってる作業が完全にストップするような事件がデベロッパーに起きなければ
OH-58Dは来年くさい気もするけどひょっとしたら今年間に合うかもしれない
CH-46やC-130Jもひょっとしたらという点で似たようなところ?
456大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-W4DL)
2023/01/07(土) 19:07:19.12ID:JiDehP6ma 地上クルー増えるの楽しそうだけどVR民からすると結構恐怖
スーパーキャリアですらかなりFPS落ち込むしいよいよ着地できるところがノーマル空母だけになるかもしれん
スーパーキャリアですらかなりFPS落ち込むしいよいよ着地できるところがノーマル空母だけになるかもしれん
457大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 19:11:08.48ID:GzqIIs0C0 CHは46じゃなくて47か、チヌだもんな
なーんかごっちゃというか47とtypeしたつもりで46でEnter押してしまう
なーんかごっちゃというか47とtypeしたつもりで46でEnter押してしまう
459大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-W4DL)
2023/01/07(土) 19:20:41.25ID:0zClyGX0a460大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/07(土) 19:22:24.10ID:qfF6ZTlV0461大空の名無しさん (ワッチョイ b98b-vxq+)
2023/01/07(土) 19:26:14.41ID:66WE2IXd0 F16のボアサイト調整て、各ステーションごとに2回やらないとダメなんですか。
1回だとTGPとシーカー同調しない。2回やるとシーカーと同調する。
これは、2.8のバグか。
1回だとTGPとシーカー同調しない。2回やるとシーカーと同調する。
これは、2.8のバグか。
462大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-Qi0w)
2023/01/07(土) 19:46:10.61ID:Bw9r8y6p0463大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/07(土) 20:16:25.34ID:GzqIIs0C0 ツイッターにDLSS有効にできるクローズドテストビルドでfpsこんなよっての
見せてくれてる人がいる
https://twitter.com/ralfidude/status/1611399150976864259
DLSSは有効だけどスレッドはシングルな時期のビルドなので
ダブルスレッドだとさらにも少しfps稼げるかもだそうな
WQHDじゃなくてVR環境ではとか、陸上じゃなくてSupercarrier入の空母発艦準備中
なども見たいところだが
いや、見せられるだけでは期待は高まってもオープンに降りてくるまで待つだけで
一緒か、そこは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
見せてくれてる人がいる
https://twitter.com/ralfidude/status/1611399150976864259
DLSSは有効だけどスレッドはシングルな時期のビルドなので
ダブルスレッドだとさらにも少しfps稼げるかもだそうな
WQHDじゃなくてVR環境ではとか、陸上じゃなくてSupercarrier入の空母発艦準備中
なども見たいところだが
いや、見せられるだけでは期待は高まってもオープンに降りてくるまで待つだけで
一緒か、そこは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
464大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/07(土) 22:33:42.10ID:GqqM6XJG0 >>452
自分にまっすぐ向かって来てる場合に、点でしか見えないから距離感わからなくなるパターンとかではなく?
(最後だけいきなりミサイルが加速したように見える)
https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1610967182757998592
あるいはオンラインだったら回線のラグとか
>>459
> 3060TIでグラほぼ最低設定でも空母の上ガクガク
そもそもCPUとメインメモリが足りてないんでは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分にまっすぐ向かって来てる場合に、点でしか見えないから距離感わからなくなるパターンとかではなく?
(最後だけいきなりミサイルが加速したように見える)
https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1610967182757998592
あるいはオンラインだったら回線のラグとか
>>459
> 3060TIでグラほぼ最低設定でも空母の上ガクガク
そもそもCPUとメインメモリが足りてないんでは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
465大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HWoF)
2023/01/07(土) 22:44:25.53ID:+Nuo6ksg0 F/A-18Cのトレーニングやってますが、何度やっても着陸が難しくてめげそうです笑
これで空母着艦なんてできる気がしません、、、
コツなどあるのでしょうか?
これで空母着艦なんてできる気がしません、、、
コツなどあるのでしょうか?
466大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/07(土) 22:48:50.63ID:qfF6ZTlV0 >>462
ちょっと、言葉足らずだったよ。
シングルの時には、気にならないけど、
マルチで5対5くらいで、有視界内での短距離ドッグファイト中とかで、自機スレスレでミサイル回避の時に良く表示が跳ぶんだよね。特にヘッドオンで短距離ミサイルを撃ち合って、お互いフレアをばら撒きながらギリギリで回避するとかやると跳んだりする。
ちょっと、言葉足らずだったよ。
シングルの時には、気にならないけど、
マルチで5対5くらいで、有視界内での短距離ドッグファイト中とかで、自機スレスレでミサイル回避の時に良く表示が跳ぶんだよね。特にヘッドオンで短距離ミサイルを撃ち合って、お互いフレアをばら撒きながらギリギリで回避するとかやると跳んだりする。
467大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/07(土) 22:58:20.82ID:GqqM6XJG0 >>465
どこでどう失敗してるのかわからんけど
陸上の滑走路でも空母でもまずフラップをFULLで下ろし、接地したいとこにVV(ベロシティベクター、FPMともいう)を合わせておく
あとギア下ろすとEブラケットが出てくるので、そのEの中央にVVが来るようにスロットルを調整する
これで降下角も速度も最適になるんで、そのままドスンといくまで姿勢キープするだけよ
F/A-18Cは脚が頑丈でフレアの必要もないし、接地後もふらふらして翼擦ったりしにくいんで
DCSのジェットのなかでも着陸は楽な方だと思う
どこでどう失敗してるのかわからんけど
陸上の滑走路でも空母でもまずフラップをFULLで下ろし、接地したいとこにVV(ベロシティベクター、FPMともいう)を合わせておく
あとギア下ろすとEブラケットが出てくるので、そのEの中央にVVが来るようにスロットルを調整する
これで降下角も速度も最適になるんで、そのままドスンといくまで姿勢キープするだけよ
F/A-18Cは脚が頑丈でフレアの必要もないし、接地後もふらふらして翼擦ったりしにくいんで
DCSのジェットのなかでも着陸は楽な方だと思う
468大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/07(土) 23:20:56.75ID:qfF6ZTlV0469大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HWoF)
2023/01/07(土) 23:25:43.35ID:+Nuo6ksg0 >>467
アドバイスありがとうございます!
降下角がうまく調整ができずでした。
繊細にスロットル操作をしてEブラケット中心にベロシティベクターをキープするようにします。
お恥ずかしい限りです。
ホーネットは着陸が簡単なほうなのですね苦笑
我ながら先が思いやられます、、、
アドバイスありがとうございます!
降下角がうまく調整ができずでした。
繊細にスロットル操作をしてEブラケット中心にベロシティベクターをキープするようにします。
お恥ずかしい限りです。
ホーネットは着陸が簡単なほうなのですね苦笑
我ながら先が思いやられます、、、
470大空の名無しさん (ワッチョイ 7989-NY/1)
2023/01/07(土) 23:56:32.58ID:9UDagEQ00471大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/08(日) 00:32:34.28ID:KZieajuw0 いやあ、ストレートインもできるようになってりゃいいはいいけど
特に現代艦載機や陸上ジェット戦闘機はオーバーヘッドアプローチできないと
ツブシきかないでしょ
適切な速度・AoAで一定高度を保った水平飛行から旋回に入るの
F/A-18Cはやりやすい
高度や速度がそこそこ目標値に近づいたら、あとはあまりスロットルに頼らずに
スピードブレーキで合わせるのがいいかな
スロットルで変えようとすると行き過ぎて目標から逆に遠ざかるのもありがち
特に現代艦載機や陸上ジェット戦闘機はオーバーヘッドアプローチできないと
ツブシきかないでしょ
適切な速度・AoAで一定高度を保った水平飛行から旋回に入るの
F/A-18Cはやりやすい
高度や速度がそこそこ目標値に近づいたら、あとはあまりスロットルに頼らずに
スピードブレーキで合わせるのがいいかな
スロットルで変えようとすると行き過ぎて目標から逆に遠ざかるのもありがち
472大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-FOYR)
2023/01/08(日) 01:13:00.63ID:Gc2mMUKT0 トリム使ってEとVV並べて着陸地点のチョイ奥に来るまで意識して水平飛行しないと視線に吸われて手前に落ちるもんよ
473大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/08(日) 01:22:14.40ID:A/IEdDVB0474大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 01:22:54.82ID:n79+hwmc0 >>469
練習がんばれー
あと具体的な操作でいえば、E中央より上にVVがあれば速度不足なのでスロットル上げ、逆にE中央より下にVVがあれば速度過剰なのでスロットル下げ
ここはまずスティックでVVを接地目標地点に合わせられている前提なら、VVに対してEを上げたければスロットル上げ、Eを下げたければスロットルも下げ、
…という感覚で操作するのがいいかもね
実際にはスロットルの上下と速度変化によってVVもズレるんで、やっぱ両手それぞれの操作が必要だから言うほど単純でも無いんだけどw
そんでとりあえずEとVVの位置関係だけに集中して操作すればおk
速度に関してはEの真ん中にVV来た時どんくらいかな…ってふわっと確認するくらいはいいかも、高度計は全く見なくて大丈夫
で陸上の場合はドスンと接地したらそこでスロットルをアイドルまで下げ、エアブレーキ全開、滑走路センターを外れないように適宜ペダル操作、ブレーキで減速
ただF/A-18Cの欠点というか若干の難しいポイントとして、スロットル操作に対するエンジンの反応が遅いってのはあった
なのであまり速度下げ過ぎると、気付いてからスロットル全開にしても回復が間に合わず失敗の危険性が高まる
Eの中央ぴったりにVVを合わせるのが難しい場合、ちょい速度高め(つまりE中央より下にVVがある状態)にしておく方が
ゴーアラウンドもしやすいんで生存率上がるかな、これはまぁもっと反応が早い他の機体でも基本同じだけど
>>470
> 横から見たらどんな姿勢でどれくらいの降下率なのかをイメージ
レシプロとかだったら必要かもだけど、F/A-18Cでそういうの考えたことないな
ほんとHUDのEとVVしか見てない
>>471
> 特に現代艦載機や陸上ジェット戦闘機はオーバーヘッドアプローチできないと
そういうのは普通に着陸出来るようになってからでいい
あとエアブレーキはスロットルより反応早いかもだが、結構強く効いてしまうので言うほど微調整に向いてはいない
普通にスロットルの操作を練習した方がゆくゆくは空中給油なんかにも役立つ
練習がんばれー
あと具体的な操作でいえば、E中央より上にVVがあれば速度不足なのでスロットル上げ、逆にE中央より下にVVがあれば速度過剰なのでスロットル下げ
ここはまずスティックでVVを接地目標地点に合わせられている前提なら、VVに対してEを上げたければスロットル上げ、Eを下げたければスロットルも下げ、
…という感覚で操作するのがいいかもね
実際にはスロットルの上下と速度変化によってVVもズレるんで、やっぱ両手それぞれの操作が必要だから言うほど単純でも無いんだけどw
そんでとりあえずEとVVの位置関係だけに集中して操作すればおk
速度に関してはEの真ん中にVV来た時どんくらいかな…ってふわっと確認するくらいはいいかも、高度計は全く見なくて大丈夫
で陸上の場合はドスンと接地したらそこでスロットルをアイドルまで下げ、エアブレーキ全開、滑走路センターを外れないように適宜ペダル操作、ブレーキで減速
ただF/A-18Cの欠点というか若干の難しいポイントとして、スロットル操作に対するエンジンの反応が遅いってのはあった
なのであまり速度下げ過ぎると、気付いてからスロットル全開にしても回復が間に合わず失敗の危険性が高まる
Eの中央ぴったりにVVを合わせるのが難しい場合、ちょい速度高め(つまりE中央より下にVVがある状態)にしておく方が
ゴーアラウンドもしやすいんで生存率上がるかな、これはまぁもっと反応が早い他の機体でも基本同じだけど
>>470
> 横から見たらどんな姿勢でどれくらいの降下率なのかをイメージ
レシプロとかだったら必要かもだけど、F/A-18Cでそういうの考えたことないな
ほんとHUDのEとVVしか見てない
>>471
> 特に現代艦載機や陸上ジェット戦闘機はオーバーヘッドアプローチできないと
そういうのは普通に着陸出来るようになってからでいい
あとエアブレーキはスロットルより反応早いかもだが、結構強く効いてしまうので言うほど微調整に向いてはいない
普通にスロットルの操作を練習した方がゆくゆくは空中給油なんかにも役立つ
475大空の名無しさん (ワッチョイ b124-tb1I)
2023/01/08(日) 01:23:49.22ID:1WaOFNoD0 空軍機にしか乗ってなかったから18の着艦時もふんわりを意識しちゃってワイヤーが引っ掛からない時がある
476大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 01:27:41.69ID:n79+hwmc0 >>473
あーマルチのラグは解決なかなか難しいだろうなあ
回線速度やらお互いの処理速度やらどうしても限界あって遅延が生じるなかで、
参加プレイヤー皆が同じ状況や結果を共有しつつリアルタイムに補完・補正するってのはなかなかにハードル高そう
あーマルチのラグは解決なかなか難しいだろうなあ
回線速度やらお互いの処理速度やらどうしても限界あって遅延が生じるなかで、
参加プレイヤー皆が同じ状況や結果を共有しつつリアルタイムに補完・補正するってのはなかなかにハードル高そう
477大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/08(日) 01:38:40.88ID:KZieajuw0 進入態勢のF/A-18Cが250kt以下だとスピードブレーキはExtend側にスイッチ入れてる
ときだけ出て離せば即Retractされるから、強く効きすぎるというのがそもそも分からん
意識してExtendに入れっぱなしにしない限りありえなくない?
ぶっちゃけ270kt以上で降下してて、速すぎるとExtendに入れて最大開度にしてあっても
245ktぐらいまで速度落ちたらもう勝手にRetractされて済んでるしな
うっかりも起こらない
ときだけ出て離せば即Retractされるから、強く効きすぎるというのがそもそも分からん
意識してExtendに入れっぱなしにしない限りありえなくない?
ぶっちゃけ270kt以上で降下してて、速すぎるとExtendに入れて最大開度にしてあっても
245ktぐらいまで速度落ちたらもう勝手にRetractされて済んでるしな
うっかりも起こらない
478大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-W4DL)
2023/01/08(日) 03:29:40.87ID:DoLOmDzaa480大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HWoF)
2023/01/08(日) 08:20:46.62ID:XuyOmVWH0 469です。
皆さま、アドバイスありがとうございます。
ようやく少しコツがつかめてきました。
ピッチはチュートリアルの指示どおりトリムのみにして、Eブラケット、ベロシティベクターと悪戦苦闘してスロットルの微調整でなんとか着陸できました。
まだまだ綺麗な着地とは言えず、接地点の確認とセンターラインへのアラインを上達させます。
ありがとうございます!
皆さま、アドバイスありがとうございます。
ようやく少しコツがつかめてきました。
ピッチはチュートリアルの指示どおりトリムのみにして、Eブラケット、ベロシティベクターと悪戦苦闘してスロットルの微調整でなんとか着陸できました。
まだまだ綺麗な着地とは言えず、接地点の確認とセンターラインへのアラインを上達させます。
ありがとうございます!
481大空の名無しさん (ワッチョイ 9992-2lfM)
2023/01/08(日) 08:25:22.71ID:BqP7NQIz0 >>469
俺の場合はスロットルは常に小刻みに前後に動かしてaoaに合わせるようにしてる。その方がやりやすいし、aoaに合わせてたらスピードブレーキはいらない。 人それぞれだと思う。
接地させたい場所を-3度に持っていきそこにeブラケットとヴェロシティヴェクターを持っていけば降下角もぴったり合わせられてきれいに接地させられるよ。
俺の場合はスロットルは常に小刻みに前後に動かしてaoaに合わせるようにしてる。その方がやりやすいし、aoaに合わせてたらスピードブレーキはいらない。 人それぞれだと思う。
接地させたい場所を-3度に持っていきそこにeブラケットとヴェロシティヴェクターを持っていけば降下角もぴったり合わせられてきれいに接地させられるよ。
482大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/08(日) 08:30:49.72ID:A/IEdDVB0 >>478
試しに自分のモバイル用ゲーミングノート(i5-11400H、32GB、3060Laptop)でスーパーキャリアをVRで動かして見たけど大丈夫だったね。
CPU8600K、32GB、3060tiなら、スーパーキャリアでそんなにガクガクする要因が無さそうに思えるんだが。何が原因なんだろうね?
あとは、VRが無線LANでWi-Fi速度が出ていないとか?
試しに自分のモバイル用ゲーミングノート(i5-11400H、32GB、3060Laptop)でスーパーキャリアをVRで動かして見たけど大丈夫だったね。
CPU8600K、32GB、3060tiなら、スーパーキャリアでそんなにガクガクする要因が無さそうに思えるんだが。何が原因なんだろうね?
あとは、VRが無線LANでWi-Fi速度が出ていないとか?
483大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-Qi0w)
2023/01/08(日) 08:47:54.88ID:0PDqsYO40 >>468
シングルで問題なしマルチで不具合発生の場合まず疑うべきは他の人も書いてるがネットワーク周りの問題だろう
煙以外のグラフィックに問題がない場合煙エミッターのポジション情報がネットワーク間の処理か何かが原因で欠損している可能性があるのでは
DCSマルチの仕様を知らないがサーバ側の処理落ち?
CGソフトのフルイドシムの場合だと煙エミッターの1シミュレーション時間毎の移動距離が閾値を超えた場合の時間方向の分割数の上限というようなパラメータがありポジション情報の欠損に対する補完をしていたりするがEDのゲームエンジンの場合どうなんだろうね
EDに症状を伝えてリクエストを出しておくのが順当かも
シングルで問題なしマルチで不具合発生の場合まず疑うべきは他の人も書いてるがネットワーク周りの問題だろう
煙以外のグラフィックに問題がない場合煙エミッターのポジション情報がネットワーク間の処理か何かが原因で欠損している可能性があるのでは
DCSマルチの仕様を知らないがサーバ側の処理落ち?
CGソフトのフルイドシムの場合だと煙エミッターの1シミュレーション時間毎の移動距離が閾値を超えた場合の時間方向の分割数の上限というようなパラメータがありポジション情報の欠損に対する補完をしていたりするがEDのゲームエンジンの場合どうなんだろうね
EDに症状を伝えてリクエストを出しておくのが順当かも
484大空の名無しさん (ワッチョイ 99ef-DWwd)
2023/01/08(日) 10:18:28.72ID:FpPAxI0P0 マ、マルチはもうちょっと上手くなるまでやめておこう・・・・
485大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HWoF)
2023/01/08(日) 10:36:06.00ID:XuyOmVWH0487大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/08(日) 10:40:32.29ID:KZieajuw0 マルチプレイに限ってラグるときは通信・回線環境によることが多いから
まず自宅の回線環境チェック、DL/UL速度出ててもPingが大きいとリアルタイム対戦
にはあまり向かない
日本国内のスピードチェックサイト相手だとどのぐらい欲しいかな、25ms以下?
50ms越えてるとちょっと厳しいかな
日本時間で22-25時ぐらいは悪化することも多そうだけどね
あとは接続するマルチ鯖が遠くて経路が複雑になるほどPingは悪化してラグりやすくなるんで
できるだけ近場のPingが良い鯖を選んで入るか、どうしても遠くに入りたいときはもうラグるの
我慢する
DCSのマルチ鯖選び画面でもPing順ソートできるじゃん
ウチから今の時間帯だと、日本鯖相手なら最良20msから40msまで
韓国台湾あたりが50から80ms、中国シンガポールが70から130ms
北米が120から250ms(多いのは160以上?)、ヨーロッパは250ms以上、というふうに並んでる
DCSでどのぐらいからプレイに支障するのかはちょっと示せないが
200msあるとラグっちゃうかなぁ……
まず自宅の回線環境チェック、DL/UL速度出ててもPingが大きいとリアルタイム対戦
にはあまり向かない
日本国内のスピードチェックサイト相手だとどのぐらい欲しいかな、25ms以下?
50ms越えてるとちょっと厳しいかな
日本時間で22-25時ぐらいは悪化することも多そうだけどね
あとは接続するマルチ鯖が遠くて経路が複雑になるほどPingは悪化してラグりやすくなるんで
できるだけ近場のPingが良い鯖を選んで入るか、どうしても遠くに入りたいときはもうラグるの
我慢する
DCSのマルチ鯖選び画面でもPing順ソートできるじゃん
ウチから今の時間帯だと、日本鯖相手なら最良20msから40msまで
韓国台湾あたりが50から80ms、中国シンガポールが70から130ms
北米が120から250ms(多いのは160以上?)、ヨーロッパは250ms以上、というふうに並んでる
DCSでどのぐらいからプレイに支障するのかはちょっと示せないが
200msあるとラグっちゃうかなぁ……
488大空の名無しさん (ワッチョイ 5320-W4DL)
2023/01/08(日) 10:40:35.97ID:i/OJpwo40490大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 13:09:08.96ID:n79+hwmc0 >>477
> 進入態勢のF/A-18Cが250kt以下だとスピードブレーキはExtend側にスイッチ入れてるときだけ出て離せば即Retractされるから
この状態では一定角度で保持出来ないんだしなおさら、エアブレーキで着陸速度調整するのって不便じゃん
ギアを出せる250kt以下になるまで全開、さらにだいたいの着陸速度に下がるまではエアブレーキも使うが
速度が合ってきたらあと普通にスロットルで微調整出来るからエアブレーキ要らない
どっちにしてもスロットルに比べて、エアブレーキでの微妙な速度コントロールは難しいよ
空中給油で速度高いなーと思って、うっかりエアブレーキ使うと一瞬で速度下がり過ぎてドローグ外れてしまうとかね
>>481
> スロットルは常に小刻みに前後に動かしてaoaに合わせる
俺もだ、リアルF/A-18パイロットの着艦動画でもそういう感じにやってたし
>>480
おめ
> 進入態勢のF/A-18Cが250kt以下だとスピードブレーキはExtend側にスイッチ入れてるときだけ出て離せば即Retractされるから
この状態では一定角度で保持出来ないんだしなおさら、エアブレーキで着陸速度調整するのって不便じゃん
ギアを出せる250kt以下になるまで全開、さらにだいたいの着陸速度に下がるまではエアブレーキも使うが
速度が合ってきたらあと普通にスロットルで微調整出来るからエアブレーキ要らない
どっちにしてもスロットルに比べて、エアブレーキでの微妙な速度コントロールは難しいよ
空中給油で速度高いなーと思って、うっかりエアブレーキ使うと一瞬で速度下がり過ぎてドローグ外れてしまうとかね
>>481
> スロットルは常に小刻みに前後に動かしてaoaに合わせる
俺もだ、リアルF/A-18パイロットの着艦動画でもそういう感じにやってたし
>>480
おめ
491大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/08(日) 13:11:41.17ID:KZieajuw0492大空の名無しさん (ワッチョイ 5b66-BlZ/)
2023/01/08(日) 13:14:02.92ID:4vbzvwDp0 着陸なんて細かいこと抜きに160kt前後維持して滑走路に優しく降りれば楽勝よ
慣れてきたらちゃんとした降り方すればいい
慣れてきたらちゃんとした降り方すればいい
493大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 13:20:32.25ID:n79+hwmc0494大空の名無しさん (ワッチョイ 9992-2lfM)
2023/01/08(日) 13:28:43.31ID:BqP7NQIz0 >>489
そないにむずかしくないよ。スティックをほとんど動かさくてもいいくらいにトリムでAOAに合うように調整してしまえば、ほぼスロットル操作だけで制御できるよ
そないにむずかしくないよ。スティックをほとんど動かさくてもいいくらいにトリムでAOAに合うように調整してしまえば、ほぼスロットル操作だけで制御できるよ
495大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/08(日) 13:28:57.38ID:KZieajuw0 実機のフライトマニュアルにもDCSのユーザーマニュアルにも
進入から着陸はこのフェーズではこうして、次のフェーズではこうしてって
段階別に目安やらするべき行動やら段階分けて説明してあるのに
そういう公式情報丸っ切り無視してオレサマ理論ふりかざす人とは
会話成立しませんわな
進入から着陸はこのフェーズではこうして、次のフェーズではこうしてって
段階別に目安やらするべき行動やら段階分けて説明してあるのに
そういう公式情報丸っ切り無視してオレサマ理論ふりかざす人とは
会話成立しませんわな
496大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-kxCV)
2023/01/08(日) 13:36:10.55ID:cPVGT+pNp 慣れりゃ感覚でいけるいける
497大空の名無しさん (オイコラミネオ MM5d-/aEo)
2023/01/08(日) 13:38:20.39ID:6PPRCSHJM まずはチャックガイド読もう
498大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-W4DL)
2023/01/08(日) 14:10:59.45ID:b4sdNPyAa 個人的にF-18はフラップが効きすぎて空軍式で習った身としてはちょっと着陸しずらいと感じる
ドカっと降ろせばいいとは聞くけどどうにも慣れない
ドカっと降ろせばいいとは聞くけどどうにも慣れない
499大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-HWoF)
2023/01/08(日) 14:48:02.49ID:qvXfde3Ep500大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 15:49:15.47ID:n79+hwmc0 >>498
むしろそうしないと空母に着艦出来ないんよね
F/A-18Cに慣れてから、F-15Cの着陸でめっちゃ脚折るようになってしまったけどw
Using a flared minimum descent rate landing, the WOW switch may not actuate immediately.
In this case, the throttles cannot be reduced to ground idle and may be inadvertently left in the flight idle position,
thereby reducing the deceleration rate and extending the length of the landing rollout.
あらためてNATOPS読んでみたら、ホーネットのシステム的にもフレアかけてしまうとWOW(weight on wheels)が感知出来ずに
まだ飛行状態だと判定してしまい、スロットル位置をアイドルにしても推力が下がりきらず停止距離が伸びてしまう可能性があるんだと
あとそのすぐ後の箇所に、接地後の減速時にスタビレータブレーキのためスティックを最大まで引いてしまうと
スイッチが射出ハンドルに引っかかってうっかりイジェクトする事があるから注意!…って書かれててわろ
それどう考えても設計アカンやろ、ドッグファイト中とかにもやらかしそうww
>>495
ふーん、なら>>471の「高度や速度がそこそこ目標値に近づいたら、あとはあまりスロットルに頼らずにスピードブレーキで合わせるのがいい」
なんてのがどのマニュアルのどこに書かれてるのか教えてくれ
あと逆に俺の書いてる手順のどこがマニュアルに反するオレサマ理論なのか具体的に指摘してくれたら有り難いわ
DCS FA-18C Early Access GuideのAirfield VFR Landingでは「Use your throttle to maintain a 3° flight path.」と普通にスロットル使えって書かれてるし、
NATOPS F18-ABCD-000の7.3.2 Approachの項でも
At the break, reduce thrust and extend the speedbrake (if required).
As the airspeed decreases through 250 knots, lower the landing gear and place the FLAP switch to FULL and ensure that speedbrake is retracted.
Retract speedbrake, if extended.
と俺が書いてる通りだしさらに、250kt以下になってギア出した後でははっきりと「スピードブレーキが格納されていることを確認」
「もしスピードブレーキが出ていたら格納しろ」ってしつこく繰り返してまで書かれてるんだけどね
むしろそうしないと空母に着艦出来ないんよね
F/A-18Cに慣れてから、F-15Cの着陸でめっちゃ脚折るようになってしまったけどw
Using a flared minimum descent rate landing, the WOW switch may not actuate immediately.
In this case, the throttles cannot be reduced to ground idle and may be inadvertently left in the flight idle position,
thereby reducing the deceleration rate and extending the length of the landing rollout.
あらためてNATOPS読んでみたら、ホーネットのシステム的にもフレアかけてしまうとWOW(weight on wheels)が感知出来ずに
まだ飛行状態だと判定してしまい、スロットル位置をアイドルにしても推力が下がりきらず停止距離が伸びてしまう可能性があるんだと
あとそのすぐ後の箇所に、接地後の減速時にスタビレータブレーキのためスティックを最大まで引いてしまうと
スイッチが射出ハンドルに引っかかってうっかりイジェクトする事があるから注意!…って書かれててわろ
それどう考えても設計アカンやろ、ドッグファイト中とかにもやらかしそうww
>>495
ふーん、なら>>471の「高度や速度がそこそこ目標値に近づいたら、あとはあまりスロットルに頼らずにスピードブレーキで合わせるのがいい」
なんてのがどのマニュアルのどこに書かれてるのか教えてくれ
あと逆に俺の書いてる手順のどこがマニュアルに反するオレサマ理論なのか具体的に指摘してくれたら有り難いわ
DCS FA-18C Early Access GuideのAirfield VFR Landingでは「Use your throttle to maintain a 3° flight path.」と普通にスロットル使えって書かれてるし、
NATOPS F18-ABCD-000の7.3.2 Approachの項でも
At the break, reduce thrust and extend the speedbrake (if required).
As the airspeed decreases through 250 knots, lower the landing gear and place the FLAP switch to FULL and ensure that speedbrake is retracted.
Retract speedbrake, if extended.
と俺が書いてる通りだしさらに、250kt以下になってギア出した後でははっきりと「スピードブレーキが格納されていることを確認」
「もしスピードブレーキが出ていたら格納しろ」ってしつこく繰り返してまで書かれてるんだけどね
501大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/08(日) 15:52:31.59ID:A/IEdDVB0502大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-kZyD)
2023/01/08(日) 16:15:13.10ID:gpLGCfJxp ただの口喧嘩になってないか
少し落ち着きなよ
少し落ち着きなよ
503大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-BXnV)
2023/01/08(日) 17:28:13.97ID:b2Y60Djqa 皆それぞれ自己流があっていいじゃない。
あとは、両方やってみて自分のやり易い方を使えば。安全に何度でも試せるんだし。
陸上着陸のフレアの時も、実機乗りでもブラケット合わせて少しパワー足す人と、少し浅目のAOAからスティックでフレアする人が居たって言ってたし、実機でも自分のやり方があるんだし。
ちなみにAOA合わせるのは、スロットルじゃなくてトリムスイッチだけどね
あとは、両方やってみて自分のやり易い方を使えば。安全に何度でも試せるんだし。
陸上着陸のフレアの時も、実機乗りでもブラケット合わせて少しパワー足す人と、少し浅目のAOAからスティックでフレアする人が居たって言ってたし、実機でも自分のやり方があるんだし。
ちなみにAOA合わせるのは、スロットルじゃなくてトリムスイッチだけどね
504大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 19:12:36.42ID:n79+hwmc0 >>503
> ちなみにAOA合わせるのは、スロットルじゃなくてトリムスイッチだけどね
うーん…?適正なAOA(迎え角)を得るには機体の姿勢だけじゃなく速度も関係するので
トリムでの微調整を含めて、スティック&スロットルを両方連携させてAOAを合わせるんだよ
念の為、AoAは「機首上げピッチ角」ではなくて、「AoA=気流に対する翼の角度」だからね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239850383
あともちろん各人各様のやり方があるのは当然なんだけど、初心者にはなるべく基本に忠実なやり方を伝えるべきじゃん
> ちなみにAOA合わせるのは、スロットルじゃなくてトリムスイッチだけどね
うーん…?適正なAOA(迎え角)を得るには機体の姿勢だけじゃなく速度も関係するので
トリムでの微調整を含めて、スティック&スロットルを両方連携させてAOAを合わせるんだよ
念の為、AoAは「機首上げピッチ角」ではなくて、「AoA=気流に対する翼の角度」だからね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239850383
あともちろん各人各様のやり方があるのは当然なんだけど、初心者にはなるべく基本に忠実なやり方を伝えるべきじゃん
505大空の名無しさん (ワッチョイ 5189-tb1I)
2023/01/08(日) 19:42:05.43ID:tokFaDfT0 こんばんわ
DCS宵の口の工作部です
自分はvoiceattackを使っていないので、Fnキー入力用デバイスを作りました
これで三画面時に面倒だったラジオメニューまでのポインター移動がなくなります
ついでにSnap Viewのホールド機能も付けてみました
https://i.imgur.com/b5gRNn6.png
https://i.imgur.com/jqZIAnh.png
DCS宵の口の工作部です
自分はvoiceattackを使っていないので、Fnキー入力用デバイスを作りました
これで三画面時に面倒だったラジオメニューまでのポインター移動がなくなります
ついでにSnap Viewのホールド機能も付けてみました
https://i.imgur.com/b5gRNn6.png
https://i.imgur.com/jqZIAnh.png
506大空の名無しさん (ワッチョイ 6154-DSRP)
2023/01/08(日) 19:44:41.65ID:7cJCqQUM0 着艦時にスピードブレーキで速度調節しなきゃいけないのはエンジンの回転のツキが悪いS-3かT-45の話だな
あの辺の機体はエンジンの回転下げすぎると今度は上がるのに時間がかかってボルター出来なくなるから
高めの回転でスピードブレーキ開いて降りてくる
あの辺の機体はエンジンの回転下げすぎると今度は上がるのに時間がかかってボルター出来なくなるから
高めの回転でスピードブレーキ開いて降りてくる
507大空の名無しさん (ワッチョイ 5189-xIPt)
2023/01/08(日) 19:57:34.75ID:MbC6+1k80 >>504
基礎があるからこそ自由にできるからね
3度の角度に滑走路手前とベロシティベクターが来るように180ノットで飛行
着陸寸前でスロットルをオフにしてちょい機種上げ、あとはブレーキ
https://i.imgur.com/fp75Pd9.mp4
基礎があるからこそ自由にできるからね
3度の角度に滑走路手前とベロシティベクターが来るように180ノットで飛行
着陸寸前でスロットルをオフにしてちょい機種上げ、あとはブレーキ
https://i.imgur.com/fp75Pd9.mp4
508大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-atAA)
2023/01/08(日) 20:11:25.83ID:8Ph/tuOp0 >>504
F/A-18の場合、ギアとフラップを下ろすとAOA一定を保つように自動的に制御される。
AOAの値はトリムスイッチで調整できる。
そういう制御システムになってるのよ。
あとはスロットルで降下率(VV)を上下させれば勝手にAOAを保つようにピッチもついてくる。
F/A-18の場合、ギアとフラップを下ろすとAOA一定を保つように自動的に制御される。
AOAの値はトリムスイッチで調整できる。
そういう制御システムになってるのよ。
あとはスロットルで降下率(VV)を上下させれば勝手にAOAを保つようにピッチもついてくる。
509大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/08(日) 22:53:12.55ID:n79+hwmc0510大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-DWwd)
2023/01/08(日) 23:04:42.40ID:kN8s8QMM0 長文
511大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-DWwd)
2023/01/08(日) 23:05:49.74ID:kN8s8QMM0 途中送信しちゃった
長文ID真っ赤な人って最近では珍しいね
長文ID真っ赤な人って最近では珍しいね
512大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-atAA)
2023/01/08(日) 23:47:37.46ID:8Ph/tuOp0 >>509
いやそうじゃなくて。508はATC使わないときの話だよ。
ピッチトリムを使ってAOAを適切に設定してやれば、あとはスティック触らなくてもそのAOAが勝手に維持される。
あとはスロットルを手動で操作して降下パスを調整する。
いやそうじゃなくて。508はATC使わないときの話だよ。
ピッチトリムを使ってAOAを適切に設定してやれば、あとはスティック触らなくてもそのAOAが勝手に維持される。
あとはスロットルを手動で操作して降下パスを調整する。
513大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-atAA)
2023/01/08(日) 23:58:25.33ID:8Ph/tuOp0 普通の飛行機ではスティック(ピッチ)とスロットル(速度)の両者でAOAを調整する、というのは確かにその通り。
でもホーネットのシステムはそうなってないのよ。
トリムスイッチだけでAOAを設定できてしまう。(AOAを維持するようにピッチングが自動で調整される)
一度でいいから以下の手順を試してみればわかる。
①ホーネットでギア、フラップをフルまで下げる
②スティック操作なしでもオンスピードAOAになるようにトリムを調整する
③スティックに触らず、スロットルで速度を増減させる
速度の増減に合わせてVVが上下するけど、AOAを維持しようとして自動的にピッチも上下する。
でもホーネットのシステムはそうなってないのよ。
トリムスイッチだけでAOAを設定できてしまう。(AOAを維持するようにピッチングが自動で調整される)
一度でいいから以下の手順を試してみればわかる。
①ホーネットでギア、フラップをフルまで下げる
②スティック操作なしでもオンスピードAOAになるようにトリムを調整する
③スティックに触らず、スロットルで速度を増減させる
速度の増減に合わせてVVが上下するけど、AOAを維持しようとして自動的にピッチも上下する。
514大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-3O3l)
2023/01/09(月) 00:10:23.38ID:nYH6kCrn0 >>512,513
えーそうだったのか、なんか最初の頃にそういうのを読んだ気もするがすっかり忘れてたな…
上手くトリム合うとスティック操作が減って楽になるとは思ってたけど
「速度の増減に合わせてVVが上下する」ってのを手動で直そうと、余計な操作をやっちゃってたのかも知れん
今度そのやり方で練習してみるわ、ちなみにどのマニュアルのどの辺にそれ書かれてる?
えーそうだったのか、なんか最初の頃にそういうのを読んだ気もするがすっかり忘れてたな…
上手くトリム合うとスティック操作が減って楽になるとは思ってたけど
「速度の増減に合わせてVVが上下する」ってのを手動で直そうと、余計な操作をやっちゃってたのかも知れん
今度そのやり方で練習してみるわ、ちなみにどのマニュアルのどの辺にそれ書かれてる?
515大空の名無しさん (ワッチョイ 5189-tb1I)
2023/01/09(月) 00:23:03.61ID:r2fN45NG0 >>505
VA+vaicom使いの俺には不要だけど、3極のロッカースイッチ×4方向スイッチでF1〜F12まで選択できるようにするとは面白いこと考えたね
グループ飛び越えた操作が2アクションになるのは致し方ないか
VA+vaicom使いの俺には不要だけど、3極のロッカースイッチ×4方向スイッチでF1〜F12まで選択できるようにするとは面白いこと考えたね
グループ飛び越えた操作が2アクションになるのは致し方ないか
516大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-kZyD)
2023/01/09(月) 01:00:18.72ID:gkdOe4H3p 部屋温めても金属製のスロットルとスティックが冷たい・・・
ラダーペダルはルームシューズ履く事で対応したけどやっぱ手はどうしようもないなあ
ラダーペダルはルームシューズ履く事で対応したけどやっぱ手はどうしようもないなあ
517大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-ITrn)
2023/01/09(月) 02:31:58.43ID:doh9xWA7a そこは本職同様にフライトグローブ付けてだなぁ
518大空の名無しさん (ワッチョイ b124-tb1I)
2023/01/09(月) 07:09:34.35ID:rIdVAei+0 オールシーズンで使える薄手の指ぬき手袋おすすめだぞ
519大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-gmTM)
2023/01/09(月) 09:24:53.79ID:4jkA7WX7a >>515
"テンキー"にするってのもあったんだけど、コンパクトにしたかったから
あと、4方向スイッチの使い勝手も見てみたかったし…
>2アクションになるのは〜
素早い操作が必要なものでもないから良いかなって
"テンキー"にするってのもあったんだけど、コンパクトにしたかったから
あと、4方向スイッチの使い勝手も見てみたかったし…
>2アクションになるのは〜
素早い操作が必要なものでもないから良いかなって
520大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-tb1I)
2023/01/09(月) 10:21:59.03ID:w5eNO5X20 THRUSTMASTERのT.16000M FCS Flight Packの設定で困っています。
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示の程、よろしくお願いします。
現在、ドライバをインストールし、windowsのスタートメニュー内の「ゲームコントローラ」に
「T.16000M」と「TWCS Throttle」が表示されています。
「ラダーペダル」は表示されていませんが、ラダーペダルを踏み込むと「TWCS Throttle」内の「Axis pedas」のバーが
増減します。
このような状況で、DCS worldのタイトル画面左上のOPTIONS(歯車アイコン)の入力デバイスのカテゴリーを確認すると、
「フライトスティック」と「スロットル」は、表示され、ゲーム内で使用可能となりました。
ですが、入力デバイスのカテゴリーに「ラダーペダル」は表示されず、ゲーム内で使用することができません。
「ラダーペダル」をゲーム内で使用するには、どのように設定すればよいでしょうか?
お助けください。
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示の程、よろしくお願いします。
現在、ドライバをインストールし、windowsのスタートメニュー内の「ゲームコントローラ」に
「T.16000M」と「TWCS Throttle」が表示されています。
「ラダーペダル」は表示されていませんが、ラダーペダルを踏み込むと「TWCS Throttle」内の「Axis pedas」のバーが
増減します。
このような状況で、DCS worldのタイトル画面左上のOPTIONS(歯車アイコン)の入力デバイスのカテゴリーを確認すると、
「フライトスティック」と「スロットル」は、表示され、ゲーム内で使用可能となりました。
ですが、入力デバイスのカテゴリーに「ラダーペダル」は表示されず、ゲーム内で使用することができません。
「ラダーペダル」をゲーム内で使用するには、どのように設定すればよいでしょうか?
お助けください。
521大空の名無しさん (ワッチョイ 9992-2lfM)
2023/01/09(月) 11:23:44.11ID:1twONhm40 >>520
twcsと繋いでるんだったらtwcsでラダーを設定するんだよ。別でusbで繋いでるんだったら別のデバイスとして認識されるはず
twcsと繋いでるんだったらtwcsでラダーを設定するんだよ。別でusbで繋いでるんだったら別のデバイスとして認識されるはず
522大空の名無しさん (オッペケ Sr4d-xHuJ)
2023/01/09(月) 11:27:28.83ID:m7ya/Upbr T.16000M使ってるけどスティックに捻りラダーあるからそっちが優先されてるんじゃないのか(ちなラダーペダルは持ってない)
あと機体によってはプリセットを作って公開してくれてる人がいるからそれを使ったらいいと思う
「DCS (機材名) (使用してる機体) preset」みたいな感じで調べたら出てくる
F18とかはハリアーはあった
あと機体によってはプリセットを作って公開してくれてる人がいるからそれを使ったらいいと思う
「DCS (機材名) (使用してる機体) preset」みたいな感じで調べたら出てくる
F18とかはハリアーはあった
523大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HWoF)
2023/01/09(月) 11:33:41.56ID:8X+HVghu0524大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/09(月) 11:46:59.89ID:yD3jBnnY0 >>520
TWCS Throttleの列で、ラダー項目を選んでセッティング項目を出して、ラダーを動かしたら、セッティングされない?
TWCS Throttleの列で、ラダー項目を選んでセッティング項目を出して、ラダーを動かしたら、セッティングされない?
525大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/09(月) 11:59:47.82ID:qGj8KnjO0 他の方も書いてるようにTWCSの中のアナログ軸として認識されるはずだが
「そのまま」ではうまくいかずにデフォルトで入ってるコンボの削除と正しい新規登録は
必要な作業なんじゃないかな
Controls設定画面のドロップダウンで設定したい機種を選び
その右の欄でAxis Commandsを選んで
TWCSの列の中でPitchやRollなど不要な割当を右クリックのClear combo
スティックの軸にRudderやThrustが割り当たっていても不要だから同様に個別Clear combo
んでTWCS列でRudder欄ダブルクリックで設定ダイアログ出てきたらラダーペダル蹴り込んで
Key / Button欄に JOY_Z みたいな認識が出てくればok
Wheel Brake Left/Rightが存在する機種なら同様にTWCS列下の各欄でトゥブレーキを踏んで認識させる
Wheel Brake群は認識後に下のAxis Tuneボタン押してSliderにチェック入れる必要あるかな
Thrust欄に設定したスロットルにもSlider入ってなかったらチェック入れる
こんなかんじ?
「そのまま」ではうまくいかずにデフォルトで入ってるコンボの削除と正しい新規登録は
必要な作業なんじゃないかな
Controls設定画面のドロップダウンで設定したい機種を選び
その右の欄でAxis Commandsを選んで
TWCSの列の中でPitchやRollなど不要な割当を右クリックのClear combo
スティックの軸にRudderやThrustが割り当たっていても不要だから同様に個別Clear combo
んでTWCS列でRudder欄ダブルクリックで設定ダイアログ出てきたらラダーペダル蹴り込んで
Key / Button欄に JOY_Z みたいな認識が出てくればok
Wheel Brake Left/Rightが存在する機種なら同様にTWCS列下の各欄でトゥブレーキを踏んで認識させる
Wheel Brake群は認識後に下のAxis Tuneボタン押してSliderにチェック入れる必要あるかな
Thrust欄に設定したスロットルにもSlider入ってなかったらチェック入れる
こんなかんじ?
526大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-kZyD)
2023/01/09(月) 12:17:27.25ID:bcOykDEHp T16000のファイトパックってスティックスロットルラダーペダルの3点セットのやつ?
ラダーペダルが認識しないって事?
ラダーペダルが認識しないって事?
527大空の名無しさん (ワッチョイ 99ef-DWwd)
2023/01/09(月) 12:23:05.87ID:rcoCPMQZ0 ニーボード届いた!
届くまでにA4で資料用意してたんだけど
これA5っすね・・・・(池沼)
届くまでにA4で資料用意してたんだけど
これA5っすね・・・・(池沼)
528大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-tb1I)
2023/01/09(月) 12:33:00.02ID:w5eNO5X20 520です。
>>521−526
皆様、ありがとうございます。
526さんにご教示くださいましたように、デフォルトのものを削除し、新たに入力しましたら
ラダーペダルでタキシングができました。
下手なのでうまくタキシングができませんが。。。
これから練習します。
本当にありがとございました。
>>521−526
皆様、ありがとうございます。
526さんにご教示くださいましたように、デフォルトのものを削除し、新たに入力しましたら
ラダーペダルでタキシングができました。
下手なのでうまくタキシングができませんが。。。
これから練習します。
本当にありがとございました。
529大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-tb1I)
2023/01/09(月) 12:33:39.29ID:w5eNO5X20 520です。
>>521−526
皆様、ありがとうございます。
525さんにご教示くださいましたように、デフォルトのものを削除し、新たに入力しましたら
ラダーペダルでタキシングができました。
下手なのでうまくタキシングができませんが。。。
これから練習します。
本当にありがとございました。
>>521−526
皆様、ありがとうございます。
525さんにご教示くださいましたように、デフォルトのものを削除し、新たに入力しましたら
ラダーペダルでタキシングができました。
下手なのでうまくタキシングができませんが。。。
これから練習します。
本当にありがとございました。
530大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/09(月) 12:38:06.28ID:qGj8KnjO0 >>526
単品TFRPはペダルから生えてるRJの先に同梱のRJ-USB変換をかませてPCの
USB端子に挿すからWindows側で独立したTFRPというデバイスに見えるけど
3点セット品にはRJ-USB変換が入ってなくてペダルのRJはTWCSスロットルの台座に
あるRJメス口に繋げて、TWCSのUSBケーブルでひとまとめにPCにつなぐ
WindowsからもTWCS内部の軸として認識される
…と違いがでるってハナシ
単品TFRPはペダルから生えてるRJの先に同梱のRJ-USB変換をかませてPCの
USB端子に挿すからWindows側で独立したTFRPというデバイスに見えるけど
3点セット品にはRJ-USB変換が入ってなくてペダルのRJはTWCSスロットルの台座に
あるRJメス口に繋げて、TWCSのUSBケーブルでひとまとめにPCにつなぐ
WindowsからもTWCS内部の軸として認識される
…と違いがでるってハナシ
531大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/09(月) 12:48:08.33ID:qGj8KnjO0 あともしかしたらトゥブレーキはペダルの踏み込みとDCSの認識が逆向きになるかもしれない
(これはすべてのアナログ軸にあてはまることだけど、スロットルなどにも)
インスタントのTake offなど地上から始まるミッションやってみて
視線下げて画面に乗ってるコクピットのペダルが映り込むようにしてからペダル蹴ったり
踏んだりして、自分のペダル操作と画面内のペダルアニメーションとが一致してるか確認
もし動きが逆(認識が逆)になってるときはさっきのControls画面出して該当項目をクリック選択
して下のAxis Tuneボタン、Invert欄にチェック入れる
もっかいミッション実行で直ってるか再確認
(これはすべてのアナログ軸にあてはまることだけど、スロットルなどにも)
インスタントのTake offなど地上から始まるミッションやってみて
視線下げて画面に乗ってるコクピットのペダルが映り込むようにしてからペダル蹴ったり
踏んだりして、自分のペダル操作と画面内のペダルアニメーションとが一致してるか確認
もし動きが逆(認識が逆)になってるときはさっきのControls画面出して該当項目をクリック選択
して下のAxis Tuneボタン、Invert欄にチェック入れる
もっかいミッション実行で直ってるか再確認
532大空の名無しさん (ワントンキン MMf5-yqbL)
2023/01/09(月) 13:07:51.62ID:EnDGrpYOM ctrl+enter(だっけ?)の軸の表示見るのも便利よ
踏んでないのにブレーキの逆三角形が見えてたら軸が逆になってる
踏んでないのにブレーキの逆三角形が見えてたら軸が逆になってる
533大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-tb1I)
2023/01/09(月) 13:12:41.36ID:w5eNO5X20534大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-atAA)
2023/01/09(月) 19:41:54.22ID:fKfFW3aG0 >>514
EDのマニュアルにもお得意のNATOPSにもバッチリ記載されてるのであとはご自身でお調べください。
「初心者にはなるべく基本に忠実なやり方を伝えるべき」とおっしゃるなら正しい情報の提供をお願いします。
EDのマニュアルにもお得意のNATOPSにもバッチリ記載されてるのであとはご自身でお調べください。
「初心者にはなるべく基本に忠実なやり方を伝えるべき」とおっしゃるなら正しい情報の提供をお願いします。
535大空の名無しさん (ワッチョイ 5b81-FOYR)
2023/01/10(火) 05:12:52.07ID:ecJaBJKu0 Steam版DCSのミッションエディターで飛ぼうと機体配置したんですが
キーボードからの機体操作を受け付けません
トレーニング等では操作可能なのですが、、、同様な方いますか?
キーボードからの機体操作を受け付けません
トレーニング等では操作可能なのですが、、、同様な方いますか?
536大空の名無しさん (ワッチョイ c15c-DWwd)
2023/01/10(火) 09:12:06.86ID:WFFcsfmV0 操作したいユニットがPLAYERになってないとか?
設定画面見せてくれると助かる
設定画面見せてくれると助かる
537大空の名無しさん (ワッチョイ 5b81-FOYR)
2023/01/10(火) 11:12:45.05ID:ecJaBJKu0 >>536
ありがとうございます
こんな感じです
https://imgur.com/a/bBy2pPK
Steamのファイル整合性確認後も症状が変わっていません
プレイヤーの設定で機体に乗り込み、ジョイスティックの軸入力で操舵は可能なのですが
ブレーキやギア等を操作するキーボード入力がミッションエディターで使えない状態です
トレーニングではキーボード入力を普通に使えます
アプデ前は普通に使えていたので、オマ環なら再インストールするつもりなのですが、
バグだとSSDを消耗するだけなので、確認してからと思い質問させて頂きましたm(_ _)m
ありがとうございます
こんな感じです
https://imgur.com/a/bBy2pPK
Steamのファイル整合性確認後も症状が変わっていません
プレイヤーの設定で機体に乗り込み、ジョイスティックの軸入力で操舵は可能なのですが
ブレーキやギア等を操作するキーボード入力がミッションエディターで使えない状態です
トレーニングではキーボード入力を普通に使えます
アプデ前は普通に使えていたので、オマ環なら再インストールするつもりなのですが、
バグだとSSDを消耗するだけなので、確認してからと思い質問させて頂きましたm(_ _)m
538大空の名無しさん (ササクッテロ Sp4d-ALqM)
2023/01/10(火) 12:31:42.97ID:KYE2vG0yp >>537
キー入力が使えないってのは謎ですな。
機体に乗り込んでその状態からESCキー押してキーコンフィグ画面に入って、キー押したらキーコンフィグ画面で該当する機能とか表示されるのかな?
もしキーコンフィグ画面でも反応無いなら、環境的な問題な気がする。
あと、ミッションエディタは乗り込める機体が複数ある場合はPlayerじゃなくてClientにしないとダメなので、試しにClientに設定しても同じか試してみたら?
キー入力が使えないってのは謎ですな。
機体に乗り込んでその状態からESCキー押してキーコンフィグ画面に入って、キー押したらキーコンフィグ画面で該当する機能とか表示されるのかな?
もしキーコンフィグ画面でも反応無いなら、環境的な問題な気がする。
あと、ミッションエディタは乗り込める機体が複数ある場合はPlayerじゃなくてClientにしないとダメなので、試しにClientに設定しても同じか試してみたら?
539大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/10(火) 12:40:57.08ID:Ln+/GwZ70 トレーニングではキーボード入力受け付けるっていうのが謎だなあ
どんなミッションでも入力が受け付けられない場合は、Controlsのキーボード列を
過去それと気づかずクリアカテゴリーしちゃったって事故がありそうだけど
(これであればキーボード列の列タイトル欄・▼アイコンクリックでReset category to defaultで復旧)
インスタントアクションのFree FlightやReady on the Ramp実行してみたときは
キーボード使える?使えない??
あっ、ちなみにControlsコンフィグのような個人設定に異常生じてたりMod導入が原因だったときは
DCSインストールフォルダではなく個人のSaved Gamesフォルダ内にそのデータがあってDCSの
リペアや再インストールの対象外だから
リペアや再インストールしても直らないし、そうじゃなく最初からSaved Gamesフォルダ内のDCS
個人データを消すだけでデフォルト値でファイル再生成されて正常化できることがある
どんなミッションでも入力が受け付けられない場合は、Controlsのキーボード列を
過去それと気づかずクリアカテゴリーしちゃったって事故がありそうだけど
(これであればキーボード列の列タイトル欄・▼アイコンクリックでReset category to defaultで復旧)
インスタントアクションのFree FlightやReady on the Ramp実行してみたときは
キーボード使える?使えない??
あっ、ちなみにControlsコンフィグのような個人設定に異常生じてたりMod導入が原因だったときは
DCSインストールフォルダではなく個人のSaved Gamesフォルダ内にそのデータがあってDCSの
リペアや再インストールの対象外だから
リペアや再インストールしても直らないし、そうじゃなく最初からSaved Gamesフォルダ内のDCS
個人データを消すだけでデフォルト値でファイル再生成されて正常化できることがある
540大空の名無しさん (ワッチョイ c15c-DWwd)
2023/01/10(火) 14:05:41.26ID:WFFcsfmV0 トレーニングのときとエディタから飛んだときでそれぞれコンフィグ呼び出して何か違わないか比べる、とかかしら
自分も別に詳しくないけど知らない症状だのう
自分も別に詳しくないけど知らない症状だのう
541大空の名無しさん (ワッチョイ 4b20-FOYR)
2023/01/10(火) 15:51:04.74ID:0LTxjyU70 設定からGame Avionics modeをoff
redditで似たような症例が引っかかったけどコレで解決できなかったら知らん
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/8ulybj/part_of_keyboard_not_working_using_the_hornet/
redditで似たような症例が引っかかったけどコレで解決できなかったら知らん
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/8ulybj/part_of_keyboard_not_working_using_the_hornet/
542大空の名無しさん (ワッチョイ 5b81-FOYR)
2023/01/10(火) 20:34:44.80ID:ecJaBJKu0 >>538
ありがとうございますm(_ _)m
はい
トレーニング&ミッションエディター双方とも
F-18に乗り込んだ状態でDCS機能側のESCキーやF1〜F12などは効きます
キーコンフィグ画面に入って、キーを押したらキーコンフィグ画面で該当する機能に飛び該当設定が表示され
X52ジョイスティックのSSTプログラム設定したキーもコンフィグ画面では正常にそのキー設定の箇所へ飛びます
しかしミッションエディターで飛行する場合、ジョイスティックの軸機体操作のみ受け付けそれ以外は反応しません
Clientで試してみましたが変わらずでした(;_; )アプデ前まで普通にプレイできていたのですが
>>539
ありがとうございますm(_ _)m
インスタントアクションのFree FlightやReady on the Ramp実行してみたときは
キーボード使える?使えない??
使えます
ありがとうございますm(_ _)m
はい
トレーニング&ミッションエディター双方とも
F-18に乗り込んだ状態でDCS機能側のESCキーやF1〜F12などは効きます
キーコンフィグ画面に入って、キーを押したらキーコンフィグ画面で該当する機能に飛び該当設定が表示され
X52ジョイスティックのSSTプログラム設定したキーもコンフィグ画面では正常にそのキー設定の箇所へ飛びます
しかしミッションエディターで飛行する場合、ジョイスティックの軸機体操作のみ受け付けそれ以外は反応しません
Clientで試してみましたが変わらずでした(;_; )アプデ前まで普通にプレイできていたのですが
>>539
ありがとうございますm(_ _)m
インスタントアクションのFree FlightやReady on the Ramp実行してみたときは
キーボード使える?使えない??
使えます
543大空の名無しさん (ワッチョイ 5b81-FOYR)
2023/01/10(火) 20:45:15.99ID:ecJaBJKu0544大空の名無しさん (ワッチョイ d321-bZgb)
2023/01/11(水) 14:51:17.90ID:eZQd00YN0 スレチだけど、インド空軍のSu-30が百里に来てるね。
国内で、Suが見れる機会ですね。
国内で、Suが見れる機会ですね。
545大空の名無しさん (ワッチョイ 5189-xIPt)
2023/01/11(水) 22:27:25.62ID:Q3+Tp08i0 https://trafficnews.jp/post/123675
>4機のSu-30MKI戦闘機(所属は西部航空コマンド第220飛行隊)と150名の人員を百里基地へ派遣。
戦闘機4機運用するために150人連れてくるとか軍艦並のマンパワー求められるんだな
>4機のSu-30MKI戦闘機(所属は西部航空コマンド第220飛行隊)と150名の人員を百里基地へ派遣。
戦闘機4機運用するために150人連れてくるとか軍艦並のマンパワー求められるんだな
546大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/12(木) 02:40:50.70ID:XrDhG5P80 M3 LLCの3Dスタッフ?が公開した画像に
コメンスメント・ベイ級護衛空母をモデリング中らしいものがあったそうな
かなり前からスクショ見せてきてるエセックス級がまだ配信コンテンツになってない
ことを考えると、2年以上はかかったりするのかな
コメンスメント・ベイ級護衛空母をモデリング中らしいものがあったそうな
かなり前からスクショ見せてきてるエセックス級がまだ配信コンテンツになってない
ことを考えると、2年以上はかかったりするのかな
547大空の名無しさん (ワッチョイ 0124-DSRP)
2023/01/12(木) 07:19:08.13ID:dUwQb+B60 これは珍しい
https://youtu.be/EW3w_MOmCm0
https://youtu.be/EW3w_MOmCm0
549大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/12(木) 18:42:30.10ID:XrDhG5P80 Heatblurのfacebookに動画つきでなんかいろいろ書いてる
……けど長くてちゃんと読めてない
ユーロファイター タイフーンについても触れてるみたいだから
待ってる人読みに行こう
動画の中のコクピットHUDパートはユーロファイターっぽい
……けど長くてちゃんと読めてない
ユーロファイター タイフーンについても触れてるみたいだから
待ってる人読みに行こう
動画の中のコクピットHUDパートはユーロファイターっぽい
550大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/13(金) 06:57:40.40ID:oUZyVvQj0551大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-/aEo)
2023/01/13(金) 08:57:36.71ID:JkARiF5za 本当に欲しいJAビゲンやF-14Dは来ない。
Mirage2000-5やレーダーハリアーも然り。
ヒートブラーは既存モジュールのEA解除とリファクタリングを優先して、出来れば今年中にファントム、その上でユーロファイターって感じか。
wear and tear とFORGEは同じものを刺してるっぽい
Mirage2000-5やレーダーハリアーも然り。
ヒートブラーは既存モジュールのEA解除とリファクタリングを優先して、出来れば今年中にファントム、その上でユーロファイターって感じか。
wear and tear とFORGEは同じものを刺してるっぽい
552大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-/aEo)
2023/01/13(金) 09:02:11.95ID:JkARiF5za 刺してる→指してる
553大空の名無しさん (ワッチョイ b98b-AyIk)
2023/01/13(金) 21:42:53.56ID:27cECQEH0 誰か教えてください。
F16で3番ステーションと7番ステーションにそれぞれAGM65Dを各3本ずつ装備して、目
標物に対して、すべてPRE モードで、まず3番からボアサイト調整をして1本発射します、
次に7番ステーションから1本ボアサイト調整して1本発射します、さらに3番ステーション
に移動するわけでありますが、3番7番ともすでにボアサイト調整を行っているにもかかわら
ずTMS-ダウンをしても、TGPで指定した目標に吸い付いてくれません。
再度3番ステーションの1本、7番ステーションの1本をそれぞれボアサイト調整して発射と
なりますが、最後の3番ステーションの5本目と7番ステーション6本目はTGPに指定した目
標に自動的に吸い付いてくれます。
どこの操作が抜けているのでしょうか。
長々とすいません。
教えてください。
本目と7番
は、TM
F16で3番ステーションと7番ステーションにそれぞれAGM65Dを各3本ずつ装備して、目
標物に対して、すべてPRE モードで、まず3番からボアサイト調整をして1本発射します、
次に7番ステーションから1本ボアサイト調整して1本発射します、さらに3番ステーション
に移動するわけでありますが、3番7番ともすでにボアサイト調整を行っているにもかかわら
ずTMS-ダウンをしても、TGPで指定した目標に吸い付いてくれません。
再度3番ステーションの1本、7番ステーションの1本をそれぞれボアサイト調整して発射と
なりますが、最後の3番ステーションの5本目と7番ステーション6本目はTGPに指定した目
標に自動的に吸い付いてくれます。
どこの操作が抜けているのでしょうか。
長々とすいません。
教えてください。
本目と7番
は、TM
554大空の名無しさん (ワッチョイ b98b-AyIk)
2023/01/13(金) 21:48:50.09ID:27cECQEH0 >>553です。
TMS−ダウンではなく、MLD?のBSGT?と表示されるボタンを押してボアサイト調整
しています。
本目と7番
は、TM は消し忘れです。
TMS−ダウンではなく、MLD?のBSGT?と表示されるボタンを押してボアサイト調整
しています。
本目と7番
は、TM は消し忘れです。
555大空の名無しさん (ワッチョイ b124-NTR5)
2023/01/13(金) 22:40:29.13ID:+X7cRkQz0 BS3みたいにハリアーB+出してくれないかなー
30ドルぐらいなら絶対買うのに
30ドルぐらいなら絶対買うのに
556大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/13(金) 23:06:10.93ID:oUZyVvQj0 しーはりあーFRS1? は出せたらイイナーって語ってたけどね、RAZBAMのひと
557大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-/aEo)
2023/01/13(金) 23:16:30.83ID:JkARiF5za558大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-oTKG)
2023/01/13(金) 23:20:07.60ID:oUZyVvQj0 ちょうどこんなものツイートしてた
https://twitter.com/RAZBAM/status/1613884237744308224
これぽりごん張ってあるのん??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/RAZBAM/status/1613884237744308224
これぽりごん張ってあるのん??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
559大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/14(土) 00:33:00.84ID:y58MS4R70 今日の公式Newsletterは
発売済機体でもこういった未実装機能の追加や改善アップデートをしていきますよ
だった
発売済機体でもこういった未実装機能の追加や改善アップデートをしていきますよ
だった
560大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-Y4C7)
2023/01/14(土) 08:11:34.76ID:Wj75wJii0 アパッチのアップデート期待だわ。
というか、フライトモデル未調整だったのかよw
あとLST機能も別にあったのかよ。
あれが普通なのかと思ってた。
あれ以上飛ぶの簡単になったらレーダーヘルファイア16連射余裕じゃね?
怖いのMANPADsだけになるんじゃね?
うはww アパッチ強すぎ修正されるねwww
というか、フライトモデル未調整だったのかよw
あとLST機能も別にあったのかよ。
あれが普通なのかと思ってた。
あれ以上飛ぶの簡単になったらレーダーヘルファイア16連射余裕じゃね?
怖いのMANPADsだけになるんじゃね?
うはww アパッチ強すぎ修正されるねwww
561大空の名無しさん (ワッチョイ b589-neRr)
2023/01/14(土) 13:06:12.87ID:AogsJQFN0 そういえばヘルファイア16連射はどうなった、まだ出来ないのか
562大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-w88e)
2023/01/14(土) 13:09:12.26ID:RcjlbBZ+0 ヘッドトラッキング買ったら世界変わりました
ジョイスティックの次に買うべきはヘッドトラッキングシステムですね
ジョイスティックの次に買うべきはヘッドトラッキングシステムですね
563大空の名無しさん (スップ Sdea-QSl3)
2023/01/14(土) 14:55:52.19ID:vTEvfeH7d564大空の名無しさん (ワッチョイ bed2-QSl3)
2023/01/14(土) 15:24:20.55ID:QjlHe4hr0 >>563
はじめから空中給油練習するより編隊飛行を練習した方が良い
最初から微調整が必要な空中給油やるとPIOになりがち
密集隊形の練習なら多少ルーズに飛んでも大丈夫だからそこから始めよう
編隊飛行がちゃんとできるようになったら自然と空中給油もできるようになる
はじめから空中給油練習するより編隊飛行を練習した方が良い
最初から微調整が必要な空中給油やるとPIOになりがち
密集隊形の練習なら多少ルーズに飛んでも大丈夫だからそこから始めよう
編隊飛行がちゃんとできるようになったら自然と空中給油もできるようになる
565大空の名無しさん (スップ Sdea-QSl3)
2023/01/14(土) 15:30:16.83ID:vTEvfeH7d566大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-7DGa)
2023/01/14(土) 15:58:10.69ID:aZcO8LQ40 アパッチのGunnerAIはよくできていてヘルファイア攻撃なんかもしっかりこなすが、ロケット弾に関してはこちらがしっかり目標に当たるように飛ばすのが難しい。
567大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-oZ5E)
2023/01/14(土) 16:06:35.14ID:AaCD8gTka 空中給油は編隊飛行から!って人よくいるけど
まず編隊飛行するための仲間を探さないとだめなんですけど…
給油なんかよりそっちのほうが100倍難易度たけえ…
まず編隊飛行するための仲間を探さないとだめなんですけど…
給油なんかよりそっちのほうが100倍難易度たけえ…
568大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/14(土) 16:12:15.89ID:y58MS4R70 AI機相手でいいじゃん…
フライトモデルが違うから合わせにくい問題はあるが
どうせ空中給油する段階になったら相手はAI機だし、もとより空中給油機も自機とは違う
機種=フライトモデル違って当然なわけだから
それに向けての練習ならかまわないでしょ
フライトモデルが違うから合わせにくい問題はあるが
どうせ空中給油する段階になったら相手はAI機だし、もとより空中給油機も自機とは違う
機種=フライトモデル違って当然なわけだから
それに向けての練習ならかまわないでしょ
569大空の名無しさん (スップ Sdea-QSl3)
2023/01/14(土) 16:58:33.46ID:vTEvfeH7d さっそくミッションエディタでAI機相手に編隊飛行の練習してますが、直線飛行ならいいのですが旋回に付いていくのはかなり難しいですね。
練習あるのみですね。
練習あるのみですね。
570大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp6d-QSl3)
2023/01/14(土) 17:52:38.05ID:1FqN+WSIp571大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-Y4C7)
2023/01/14(土) 18:01:41.55ID:Wj75wJii0572大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-MvWh)
2023/01/14(土) 18:43:06.28ID:O77IKey7a pimax 8k買った人いる?感想聞きたい
573大空の名無しさん (ワッチョイ a524-PB+X)
2023/01/14(土) 21:24:41.67ID:l878nQnh0 旋回はきれいについていけるのに、水平飛行になると近くなったり遠ざかったりで安定しない
574大空の名無しさん (ワッチョイ b589-d2Fi)
2023/01/14(土) 22:17:03.09ID:dtc6PK1a0 わざわざ他の機体と編隊飛行する必要ある?
タンカーと編隊飛行すればいい
タンカーと編隊飛行すればいい
575大空の名無しさん (ワッチョイ 1a4d-QQdp)
2023/01/14(土) 22:30:11.82ID:D/ZliKrS0 ミルクタンクと変態非行
576大空の名無しさん (ワッチョイ b589-PB+X)
2023/01/14(土) 22:40:58.32ID:JjukeX/r0 わざわざタンカーと編隊飛行する必要ある?
素直に空中給油の練習すればいい
素直に空中給油の練習すればいい
577大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/14(土) 23:10:33.45ID:gGviGVQo0578大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-f6s+)
2023/01/14(土) 23:11:47.37ID:jG0nghBa0 Raven Oneの最初のミッションなら、編隊から離れると長機が叱ってくれるから練習になるし
ついでにBFM訓練もできるぞ
ついでにBFM訓練もできるぞ
579大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-NH7J)
2023/01/14(土) 23:12:37.12ID:y6JAkkd70 編隊飛行はマルチで勝手についてくてもあり。
マルチサーバで遊んでいると、よく、知らない人が一緒に付いてくるので、別に問題ないかも。
マルチサーバで遊んでいると、よく、知らない人が一緒に付いてくるので、別に問題ないかも。
580大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-oZ5E)
2023/01/14(土) 23:22:58.16ID:yS48lR7Ka581大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-d2Fi)
2023/01/15(日) 00:01:24.02ID:g/zpGamHa 空中給油にVRを勧めた俺のこと、誰か呼んだ?w
でもこれはマジ
VRは奥行き方向の距離がつかめるし、モノが実物大に見えるよう調整できるからな
でもこれはマジ
VRは奥行き方向の距離がつかめるし、モノが実物大に見えるよう調整できるからな
582大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/15(日) 00:48:19.42ID:Cmof414o0 >>581
いやほんとにご本人なのかわからんがwその節はマジありがとう
VRの立体視ってそんなたいして効果あると思ってなかったんだけど、空中給油ではマジ役立ったわーー
おかげでF/A-18Cキャンペーンで空中給油が毎度のようにあるRise of the Persian Lionをみっちり楽しめたし
逆に今やってるOperation Cerberus Northキャンペーンが給油不要の設定になってるのをちと物足りなく感じるw
いやほんとにご本人なのかわからんがwその節はマジありがとう
VRの立体視ってそんなたいして効果あると思ってなかったんだけど、空中給油ではマジ役立ったわーー
おかげでF/A-18Cキャンペーンで空中給油が毎度のようにあるRise of the Persian Lionをみっちり楽しめたし
逆に今やってるOperation Cerberus Northキャンペーンが給油不要の設定になってるのをちと物足りなく感じるw
583大空の名無しさん (ワッチョイ 2901-O8YH)
2023/01/15(日) 10:04:34.70ID:FABHN34R0 ニュースレター読んでたらスーパーキャリアの甲板員もちゃんと駐機スポットからカタパルトまで誘導してくれるようにするよ!みたいなこと書いてるね
期待したい
期待したい
584大空の名無しさん (ワッチョイ 4a35-w88e)
2023/01/15(日) 15:34:51.31ID:oRsdwlmw0 F-15E、2月から予約開始だってね
開発発表からここまで長かった
開発発表からここまで長かった
586大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-t3+3)
2023/01/15(日) 16:18:06.48ID:aK+lpvQGa アパッチみたいにプレオーダーが何ヶ月も続くなんてことにならなければ良いけど
開発の意向的にはそんなにプレオーダー期間は長くなさそうだけど
開発の意向的にはそんなにプレオーダー期間は長くなさそうだけど
587大空の名無しさん (ワッチョイ 5910-w88e)
2023/01/15(日) 16:23:30.55ID:2GzzLTGW0588大空の名無しさん (ワッチョイ b589-PB+X)
2023/01/15(日) 17:01:33.71ID:JXEmruCn0 >>587
漢は黙って定価で御布施
漢は黙って定価で御布施
589大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp6d-C5Rw)
2023/01/15(日) 17:04:19.92ID:XGC/Nn1gp しかも本家でな
590大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/15(日) 18:08:20.91ID:om2CODjdp F4Uはまだなのか
少数派だが待ち遠しいぞ
少数派だが待ち遠しいぞ
591大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/15(日) 19:06:07.67ID:k7gZDyci0 空中給油の練習に自分と同じサイズの飛行機との編隊飛行の練習の必要はないでしょ。
最終的に必要なのはタンカーの下方に止まることなのだから。
衝突してばかりですぐに練習が終わってしまって上達しないなら、最初はタンカーの棒やロープの先で合わせるんじゃなくて、タンカーの機体後ろの少し下で前後だけを合わせるようにしてぶつかるマージンを少なく練習するような意味で編隊飛行の練習が大事っていう内容が変化して言われるようになっただけだと思います。
ゲームですから部隊の編隊飛行をユーザー側がすることはないからそれを鍛えてもしょうがない。(曲芸飛行茂木は除きます)
最終的に必要なのはタンカーの下方に止まることなのだから。
衝突してばかりですぐに練習が終わってしまって上達しないなら、最初はタンカーの棒やロープの先で合わせるんじゃなくて、タンカーの機体後ろの少し下で前後だけを合わせるようにしてぶつかるマージンを少なく練習するような意味で編隊飛行の練習が大事っていう内容が変化して言われるようになっただけだと思います。
ゲームですから部隊の編隊飛行をユーザー側がすることはないからそれを鍛えてもしょうがない。(曲芸飛行茂木は除きます)
592大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/15(日) 19:15:38.61ID:MtBsQKp60 いや、プレイヤー個人側がしたいと思うなら戦闘前後に部隊の編隊飛行を
したっていい、することを求められるミッションを実行してもいいでしょ
CAPやスクランブルにしても単機ってことはまずなくて2機編隊か2+2編隊かで上がって
接敵前までは編隊飛行するもんだし
マルチで遠隔プレイヤー同士で編隊組むことだってある
したっていい、することを求められるミッションを実行してもいいでしょ
CAPやスクランブルにしても単機ってことはまずなくて2機編隊か2+2編隊かで上がって
接敵前までは編隊飛行するもんだし
マルチで遠隔プレイヤー同士で編隊組むことだってある
594大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-029W)
2023/01/15(日) 20:45:12.97ID:u0JHS4Xn0595大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/15(日) 20:54:22.42ID:Cmof414o0 >>591
> 最初はタンカーの棒やロープの先で合わせるんじゃなくて、タンカーの機体後ろの少し下で前後だけを合わせるようにしてぶつかるマージンを少なく練習
それだよな
コネクト出来なくてもまずタンカーと編隊飛行する練習をしろ、っていうのが元々の話なんだと思うわ
> 最初はタンカーの棒やロープの先で合わせるんじゃなくて、タンカーの機体後ろの少し下で前後だけを合わせるようにしてぶつかるマージンを少なく練習
それだよな
コネクト出来なくてもまずタンカーと編隊飛行する練習をしろ、っていうのが元々の話なんだと思うわ
596大空の名無しさん (ワッチョイ 865e-QSl3)
2023/01/15(日) 22:20:17.45ID:NwUQWs9k0 >>577
旋回の切り返しとかロールについていけるということはそれだけ自機をコントロールする技術が身についているということだから的外れでは無いような・・・
それにそれができないと給油機が旋回始めたらついていけなくならない?
旋回の切り返しとかロールについていけるということはそれだけ自機をコントロールする技術が身についているということだから的外れでは無いような・・・
それにそれができないと給油機が旋回始めたらついていけなくならない?
597大空の名無しさん (ワッチョイ 865e-QSl3)
2023/01/15(日) 22:30:53.80ID:NwUQWs9k0 >>591
そうじゃなくてマジで空中給油の為の練習するより編隊飛行の練習した方が効率良い人もいるのよ。
練習の仕方は人それぞれだし、感じ方もそれぞれだからどのように練習しても良いとは思うけど、俺は空中給油をできるようになりたかったらまず編隊飛行の練習をした方が効率良いと思う
そうじゃなくてマジで空中給油の為の練習するより編隊飛行の練習した方が効率良い人もいるのよ。
練習の仕方は人それぞれだし、感じ方もそれぞれだからどのように練習しても良いとは思うけど、俺は空中給油をできるようになりたかったらまず編隊飛行の練習をした方が効率良いと思う
598大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-QSl3)
2023/01/15(日) 23:03:48.08ID:bpNjAMIY0 先ほど人生初のコネクトが成功しました。
昨日、編隊飛行を2時間ほど練習して、昨日、今日と給油を延べ7時間くらいやりました。
最後の1時間で4回コネクトできました。
維持がまだ難しいのですが。
位置だけでなく速度が超重要ということがわかりました。なんとなく感覚が掴めた気がします。
昨日アドバイスいただきありがとうございました。
昨日、編隊飛行を2時間ほど練習して、昨日、今日と給油を延べ7時間くらいやりました。
最後の1時間で4回コネクトできました。
維持がまだ難しいのですが。
位置だけでなく速度が超重要ということがわかりました。なんとなく感覚が掴めた気がします。
昨日アドバイスいただきありがとうございました。
599大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/15(日) 23:23:12.43ID:k7gZDyci0 >>592
プレイヤー側だと編隊の場合、自機に対して自動でついてくる機体との編隊飛行になるじゃないですか?
マルチプレイ空間で入ったときの連携をいきなりできるようなコミュ力と連携力がある人は空中給油の過程よりずっと先の人だと思うんですけど。
>>597
その言説の人の練習の内容を真似て別フライトの単機F-18を直線、曲線、復路の連続でレグを設定して飛行して斜め後ろについたんですが、安定しないんです。空中給油機の曲線の入りは直線から決まった曲線率になりますが、人力設定のレグを小型機で作ると曲線の曲がりが一回大きく、その後小さくなるので、それに付く練習は空中給油の調整の到達必要練度よりも高くなると思います。そうした理由が説明できることが原因で、私は反対しています。
プレイヤー側だと編隊の場合、自機に対して自動でついてくる機体との編隊飛行になるじゃないですか?
マルチプレイ空間で入ったときの連携をいきなりできるようなコミュ力と連携力がある人は空中給油の過程よりずっと先の人だと思うんですけど。
>>597
その言説の人の練習の内容を真似て別フライトの単機F-18を直線、曲線、復路の連続でレグを設定して飛行して斜め後ろについたんですが、安定しないんです。空中給油機の曲線の入りは直線から決まった曲線率になりますが、人力設定のレグを小型機で作ると曲線の曲がりが一回大きく、その後小さくなるので、それに付く練習は空中給油の調整の到達必要練度よりも高くなると思います。そうした理由が説明できることが原因で、私は反対しています。
600大空の名無しさん (ワッチョイ b589-PB+X)
2023/01/15(日) 23:24:58.74ID:JXEmruCn0 >俺は空中給油をできるようになりたかったらまず編隊飛行の練習をした方が効率良いと思う
編隊飛行じゃコンタクト時に必要な前後50cm範囲内の位置合わせの目安がないじゃん
効率を言うなら素直に空中給油の練習する方がはるかに良い
なんたって「タンカーについて飛びたい」んじゃなくて「空中給油がしたい」んだから
編隊飛行じゃコンタクト時に必要な前後50cm範囲内の位置合わせの目安がないじゃん
効率を言うなら素直に空中給油の練習する方がはるかに良い
なんたって「タンカーについて飛びたい」んじゃなくて「空中給油がしたい」んだから
601大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-MvWh)
2023/01/15(日) 23:40:13.72ID:C6rR5bcMa お前らレスバしてないんで一緒に練習すればいいじゃん
602大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/16(月) 00:04:16.62ID:7Bkfjmk80 >>599
MEで2番機以降がPlayer指定できないからAIリーダーに対する編隊飛行は
できないものと勘違いしやすいが
2番機以降でも可能なCliant指定してミッション開始時に乗り込み機選ぶと
乗ってできるんですなぁ
MEで2番機以降がPlayer指定できないからAIリーダーに対する編隊飛行は
できないものと勘違いしやすいが
2番機以降でも可能なCliant指定してミッション開始時に乗り込み機選ぶと
乗ってできるんですなぁ
603大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/16(月) 00:14:51.54ID:OrCCqjwj0 >>602
それはもう機体機能を使って戦うようなことをクリアした後の人が変化がほしくて2番機プレイしたいときのワザですよ。
ミッション改造改変遊びできるやりこみプレイヤーに到達するところの人へは有用な知識だと思いますけど、空中給油できるようになる途中の段階の人の話からは違いますよね。
それはもう機体機能を使って戦うようなことをクリアした後の人が変化がほしくて2番機プレイしたいときのワザですよ。
ミッション改造改変遊びできるやりこみプレイヤーに到達するところの人へは有用な知識だと思いますけど、空中給油できるようになる途中の段階の人の話からは違いますよね。
604大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-f6s+)
2023/01/16(月) 00:20:30.89ID:kLXCUd9B0 キャンペーンだと普通にAIのリーダーに僚機として編隊飛行するミッションも多いよ
605大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/16(月) 00:31:12.27ID:OrCCqjwj0606大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-f6s+)
2023/01/16(月) 00:42:57.34ID:kLXCUd9B0 少なくともRaven OneとDominant FuryとOperation Cerberus Northには
僚機として飛行するミッションがある
僚機として飛行するミッションがある
607大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/16(月) 01:10:43.61ID:nuP1Xu750 >>596
別の人も書いてたけど、ある程度以上のG掛けたはげしい運動に追従し続けるのと
タンカーの直線飛行やゆるーい旋回にぴったりきっちりくっついていくのは違うよ…
前者はドッグファイト(特にGuns)時には誰でも普通にやるじゃん、でもそれが出来るからといって空中給油はなかなか成功しない
ヴァーチャルブルーインパルスみたいに、アクロバットしながら編隊がっちりキープ出来る超人レベルまで鍛えたらそりゃ空中給油だって普通にいけるかもだが
>>597
いや繰り返しになるけど、その「編隊飛行」が「タンカーとの編隊飛行」の練習では駄目な理由って何?
>>604,606
たしかにキャンペーンの中で僚機として飛んだり大型機のエスコートするミッションあるけど、判定はかなりゆるいよね
そもそもが初心者向けって訳でもないやりこみ勢向けだし、編隊飛行の練習用にするには各ミッション長過ぎるな
てかほんと、別にミッションエディタ触る必要もなければキャンペーンに手を出すまでもなく
空中給油練習するなら空中給油のトレーニング用ミッションでAIのタンカーと編隊組むところからやればええやん
別のやり方勧めてんのは、地味なタンカーだけずっとじっと凝視し続けるのが辛くなって、絵面を変えたいとかっていう気持ちの問題か?
別の人も書いてたけど、ある程度以上のG掛けたはげしい運動に追従し続けるのと
タンカーの直線飛行やゆるーい旋回にぴったりきっちりくっついていくのは違うよ…
前者はドッグファイト(特にGuns)時には誰でも普通にやるじゃん、でもそれが出来るからといって空中給油はなかなか成功しない
ヴァーチャルブルーインパルスみたいに、アクロバットしながら編隊がっちりキープ出来る超人レベルまで鍛えたらそりゃ空中給油だって普通にいけるかもだが
>>597
いや繰り返しになるけど、その「編隊飛行」が「タンカーとの編隊飛行」の練習では駄目な理由って何?
>>604,606
たしかにキャンペーンの中で僚機として飛んだり大型機のエスコートするミッションあるけど、判定はかなりゆるいよね
そもそもが初心者向けって訳でもないやりこみ勢向けだし、編隊飛行の練習用にするには各ミッション長過ぎるな
てかほんと、別にミッションエディタ触る必要もなければキャンペーンに手を出すまでもなく
空中給油練習するなら空中給油のトレーニング用ミッションでAIのタンカーと編隊組むところからやればええやん
別のやり方勧めてんのは、地味なタンカーだけずっとじっと凝視し続けるのが辛くなって、絵面を変えたいとかっていう気持ちの問題か?
608大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/16(月) 01:35:11.29ID:OrCCqjwj0 >>607
>別のやり方勧めてんのは、地味なタンカーだけずっとじっと凝視し続けるのが辛くなって、絵面を変えたいとかっていう気持ちの問題か?
それ読んでなんとなく察せたんだけど、地味練習を続けられない人がいるのは塾講バイトしてたときに見た。そういう人は編隊飛行とかで基礎操縦練度をミッションと並行して上げるモチベを保てということだろうな。
やる気、根気、練習法を自分考察できて、マルチの人付き合いがいやな人は個人で練習法から考えて実行するだろう
やる気、根気はあって練習法を思いつかない人には空中給油のステップを教えればいい
やる気があって根気がない人向けが周り道で他の派手なことをやって練習する気持ちを保つ方法になるのだろう。
>別のやり方勧めてんのは、地味なタンカーだけずっとじっと凝視し続けるのが辛くなって、絵面を変えたいとかっていう気持ちの問題か?
それ読んでなんとなく察せたんだけど、地味練習を続けられない人がいるのは塾講バイトしてたときに見た。そういう人は編隊飛行とかで基礎操縦練度をミッションと並行して上げるモチベを保てということだろうな。
やる気、根気、練習法を自分考察できて、マルチの人付き合いがいやな人は個人で練習法から考えて実行するだろう
やる気、根気はあって練習法を思いつかない人には空中給油のステップを教えればいい
やる気があって根気がない人向けが周り道で他の派手なことをやって練習する気持ちを保つ方法になるのだろう。
609大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/16(月) 01:59:35.19ID:nuP1Xu750610大空の名無しさん (ワッチョイ 2992-SCMY)
2023/01/16(月) 08:56:20.17ID:EpQ1a8Qj0 F/A-18で前と違って、最近はスパローやアムラームでロックしても玉(ステアリングドット)がずいぶん離れた位置に出るからシュートがでないんだけど、皆どうしてる?無理糞合わせればシュートは出るけど、そんなことしなくても当たることは当たるし、気にしなくてもいいのかね?
611大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-d2Fi)
2023/01/16(月) 12:57:33.60ID:dGDEqr8Ba ステアリングドットをASEサークル内に入れてから撃った方が、発射時にミサイルに余計なGをかけて曲げなくて済むから、キル率が上がるらしい
612大空の名無しさん (ワッチョイ 1d55-CsaQ)
2023/01/16(月) 12:59:05.87ID:PhojJaLN0 空中給油、あくまで俺の場合の話なんだけど。
俺はやっぱり編隊での直線飛行から始めたよ、機種はSu33、F-14が出てからはF-14に変更。
最初PIOがひどくて話にならんかったけど、いきなり密集隊形を組もうとせず安定して位置をキープできる距離で始めて、
そこから少しずつ距離を詰めていった、最初の頃は腕がパンパンになったな。
ある程度距離を詰めてついて行けるようになったら、編隊飛行の練習3回に1回くらい空中給油(これも直線飛行)を挟む形でやってた。
そうしてるとだんだんコンタクトできる回数が増えていくし、そのまま接続を維持できる時間も増えていく、
ここまで来たら今度は空中給油をメインに切り替える。
そうやって毎日30分でも飛んでればそのうち相手機のどこを見ればいいかが分かるようになって
急に接続・維持がカンタンになる。
旋回しながらの空中給油も特に難しくなく、編隊飛行もキレイに決まるようになるし、着陸も上手くなる。
3年かかったけどねw
とにかくトリムをキッチリ合わせるのがキモ。
今は夜間の空中給油で四苦八苦してる。
俺はやっぱり編隊での直線飛行から始めたよ、機種はSu33、F-14が出てからはF-14に変更。
最初PIOがひどくて話にならんかったけど、いきなり密集隊形を組もうとせず安定して位置をキープできる距離で始めて、
そこから少しずつ距離を詰めていった、最初の頃は腕がパンパンになったな。
ある程度距離を詰めてついて行けるようになったら、編隊飛行の練習3回に1回くらい空中給油(これも直線飛行)を挟む形でやってた。
そうしてるとだんだんコンタクトできる回数が増えていくし、そのまま接続を維持できる時間も増えていく、
ここまで来たら今度は空中給油をメインに切り替える。
そうやって毎日30分でも飛んでればそのうち相手機のどこを見ればいいかが分かるようになって
急に接続・維持がカンタンになる。
旋回しながらの空中給油も特に難しくなく、編隊飛行もキレイに決まるようになるし、着陸も上手くなる。
3年かかったけどねw
とにかくトリムをキッチリ合わせるのがキモ。
今は夜間の空中給油で四苦八苦してる。
613大空の名無しさん (ササクッテロリ Sp6d-C5Rw)
2023/01/16(月) 16:43:25.95ID:EGKURFuep F-15出たら自称元イーグルパイロット達の解説動画であふれかえっちゃうね
期待大だね!
期待大だね!
615大空の名無しさん (ワッチョイ cd5c-w88e)
2023/01/16(月) 17:37:05.88ID:/JjnxSzW0 俺はオーシアのエースなんだが?
616大空の名無しさん (ワントンキン MM59-gEwV)
2023/01/16(月) 17:40:13.46ID:rQzpMa95M 俺は毎年航空祭行ってるから知ってるんだが?
617大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-shQo)
2023/01/16(月) 17:56:32.23ID:iIcHN7/4a F-15Eといえば解放への戦火のガルーダ隊な
618大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-Y4C7)
2023/01/16(月) 19:10:17.91ID:zoctXbAo0 F-15JはEと違うので解説出来ませんって戦法w
619大空の名無しさん (ワッチョイ bed2-QSl3)
2023/01/16(月) 19:54:34.45ID:l59Zb+As0 >>600
まさにこれこれ!
空中給油は10cm単位での微細な操作が要求されるけど、初心者がいきなり挑戦するには難易度が高すぎる。
まずはもっとゆるーく飛んでも大丈夫な編隊飛行から始めて、段階的に練習した方が効率良いよってこと。
人によっては合わない人もいるだろうし、そういう人が違う意見を持つ事は否定しないけど。
まさにこれこれ!
空中給油は10cm単位での微細な操作が要求されるけど、初心者がいきなり挑戦するには難易度が高すぎる。
まずはもっとゆるーく飛んでも大丈夫な編隊飛行から始めて、段階的に練習した方が効率良いよってこと。
人によっては合わない人もいるだろうし、そういう人が違う意見を持つ事は否定しないけど。
620大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-d2Fi)
2023/01/16(月) 20:33:12.02ID:DxHU3VXCa いやいや、禅の心を学ぶのが近道じゃ
無我の境地を体得すれば、自ずとコンタクトを維持できるじゃろう
無我の境地を体得すれば、自ずとコンタクトを維持できるじゃろう
621大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/16(月) 22:30:22.98ID:OrCCqjwj0 空中給油覚えたのはだいぶ昔だけど
F-15で給油の練習を始める頃は等速直線飛行させた給油機を飛ばしてるところの後ろについて機体後端の真下に止まるようにする訓練から始めた。
正確な水平飛行をしていなかったことに気付いたし、微小なコントロールをできずにぶつけていた。
自分の飛行の軸より上を見ながら水平を保つための見た方向に行かないコントロールを身に着けるのに1か月はかかった。
上を向いて水平飛行できるようになって初めて給油機の下を前進して給油位置に対する前後のスロットルコントロールを覚える。
スロットルを雑に扱っていたのを適性スピードに合わせる位置を細かく探すコントロールに慣らして、合計3か月くらいで接続できるようになった。
A-10で接続するときはスロットル上下で機体の上下が少しあるからその動きをキャンセルする操縦を覚えるために半年くらいはかかった。
F-15で給油の練習を始める頃は等速直線飛行させた給油機を飛ばしてるところの後ろについて機体後端の真下に止まるようにする訓練から始めた。
正確な水平飛行をしていなかったことに気付いたし、微小なコントロールをできずにぶつけていた。
自分の飛行の軸より上を見ながら水平を保つための見た方向に行かないコントロールを身に着けるのに1か月はかかった。
上を向いて水平飛行できるようになって初めて給油機の下を前進して給油位置に対する前後のスロットルコントロールを覚える。
スロットルを雑に扱っていたのを適性スピードに合わせる位置を細かく探すコントロールに慣らして、合計3か月くらいで接続できるようになった。
A-10で接続するときはスロットル上下で機体の上下が少しあるからその動きをキャンセルする操縦を覚えるために半年くらいはかかった。
622大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/16(月) 22:42:20.93ID:shX5wfS2p 時間がないからF/A-18をコールドスタートさせて満足して終わる
623大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-EXcD)
2023/01/16(月) 22:52:16.24ID:FWpmeNPxa それ、まさに俺
624大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-029W)
2023/01/16(月) 22:57:15.97ID:se5z9Vpt0 俺は着艦のみ
625大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-QSl3)
2023/01/16(月) 23:02:27.94ID:g0CHbQw+0626大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-oZ5E)
2023/01/17(火) 00:04:22.36ID:/DjZQDjoa まぁ別にお金貰って飛んでる軍人でもないし
このゲームにおいて空中給油が絶対にできなきゃいけないパートなんてかなり少ないしストレス溜めないよにのーんびりやれば良いんじゃないだろうか
出来なきゃ出来ないで別にいいんだし
このゲームにおいて空中給油が絶対にできなきゃいけないパートなんてかなり少ないしストレス溜めないよにのーんびりやれば良いんじゃないだろうか
出来なきゃ出来ないで別にいいんだし
627大空の名無しさん (ワッチョイ 29ef-w88e)
2023/01/17(火) 00:31:54.85ID:1QpkvE2G0 着艦はできるっちゃできるんだが空母に対してまっすぐになってしまってアングルドデッキにちゃんと降りることがでkぬ
628大空の名無しさん (ワッチョイ 5620-qfBe)
2023/01/17(火) 01:39:21.59ID:hSS5+jfJ0 艦尾のLRLLSを信じるのだ…
629大空の名無しさん (オッペケ Sr6d-yKhP)
2023/01/17(火) 09:16:37.40ID:SDY4PDmGr 空中給油のスロットル操作を
手の感覚でミリ単位で動かすイメージが
良いと思う
手の感覚でミリ単位で動かすイメージが
良いと思う
630大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-f6s+)
2023/01/17(火) 09:20:43.55ID:WBKq0qfK0 F/A-18だと安定するまでは、むしろ大胆にスロットルを操作する必要がある
恐る恐るやってると、いつまでも速度が変わらずどんどん位置がずれていく
恐る恐るやってると、いつまでも速度が変わらずどんどん位置がずれていく
631大空の名無しさん (ワッチョイ 4a35-w88e)
2023/01/17(火) 10:46:49.75ID:EIE1tUHV0 F-15Eの価格は$79.99だって
上記の価格からプレオーダーは30%OFF、アーリーアクセスに移行したら20%OFFになるとのこと
安く手に入れたい人は早々に予約しよう
上記の価格からプレオーダーは30%OFF、アーリーアクセスに移行したら20%OFFになるとのこと
安く手に入れたい人は早々に予約しよう
633大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp6d-C5Rw)
2023/01/17(火) 11:36:40.32ID:5w9X7ma/p というか待ってる奴で、プレオーダーで買わない奴とかいるの?
635大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/17(火) 12:51:38.90ID:eKh8s9Lgp 出たばかりの頃は未実装機能やバグが多い買ったりするからなあ
636大空の名無しさん (ワッチョイ bed7-7DGa)
2023/01/17(火) 13:01:28.14ID:DsRny3ce0 買って放置することが多い…
637大空の名無しさん (スップ Sdea-029W)
2023/01/17(火) 13:10:48.31ID:rXOAdwK0d >>636
あれこれ悩むより、プレオーダーで買ったほうがすっきりするな。
あれこれ悩むより、プレオーダーで買ったほうがすっきりするな。
638大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/17(火) 13:59:57.46ID:iZqoHUtH0 30%offで$56が7400円から8000円かぁ
一時的でいいから決済するとき円高に振れてくれてればなあ
一時的でいいから決済するとき円高に振れてくれてればなあ
639大空の名無しさん (スップ Sdea-QSl3)
2023/01/17(火) 15:04:42.57ID:lDVq+K5Pd >>630
F/A-18スロットルをものすごく慎重に操作してましたが、なかなかうまくいかずでした。気流の擾乱で流されたり。
YouTubeで給油してるのをみると結構速度差あってスロットルも微細というほどでもなかったので、ちょっと大胆にやってみたらコンタクトが格段にしやすくなりました。
F/A-18スロットルをものすごく慎重に操作してましたが、なかなかうまくいかずでした。気流の擾乱で流されたり。
YouTubeで給油してるのをみると結構速度差あってスロットルも微細というほどでもなかったので、ちょっと大胆にやってみたらコンタクトが格段にしやすくなりました。
640大空の名無しさん (ワッチョイ b589-VF7h)
2023/01/17(火) 18:54:47.52ID:vy+7elnc0 SU-33をtakeoff from lampの状態でスタートするとタキシングの時に車輪が動かないんですけどなぜですか?
641大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/17(火) 20:08:04.94ID:hkI0h/ME0 空中給油は給油する少し手前で一回接近率を止める
そこから前進するように少し回転を上げて、微調整する
微調整するときの基準位置のほんの上下を往復するように出過ぎる、遅すぎる瞬間に素早くスロットルを調整する
そこから前進するように少し回転を上げて、微調整する
微調整するときの基準位置のほんの上下を往復するように出過ぎる、遅すぎる瞬間に素早くスロットルを調整する
642大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-w88e)
2023/01/17(火) 20:39:36.86ID:to6j/lRc0 F-16Cのcoldstart手順多いよ
F/A-18は完璧に覚えたけどまた1から勉強しなおし
英語でいいから書籍のマニュアル欲しいわ
F/A-18は完璧に覚えたけどまた1から勉強しなおし
英語でいいから書籍のマニュアル欲しいわ
644大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/17(火) 23:24:27.41ID:UoU3Xqjk0 F/A-18Cで空中給油、コンタクトまでは割と出来るようになった後で、さらに難しいのが速度維持
ほんとに微妙なスロットル操作が必要なんだけどどうしてもは完全ピッタリにはならないんだよな
ATCオンにすると手動よりは長続きしやすかったりするが、微妙にズレてるとやはり満タンまで継続は出来ないし
>>642
キンコーズとかにpdfデータ持ち込めば、リング製本付きで印刷してくれるぞ
ほんとに微妙なスロットル操作が必要なんだけどどうしてもは完全ピッタリにはならないんだよな
ATCオンにすると手動よりは長続きしやすかったりするが、微妙にズレてるとやはり満タンまで継続は出来ないし
>>642
キンコーズとかにpdfデータ持ち込めば、リング製本付きで印刷してくれるぞ
645大空の名無しさん (ワッチョイ 5910-w88e)
2023/01/17(火) 23:32:22.53ID:J+PISKvh0647大空の名無しさん (ワッチョイ 5620-qfBe)
2023/01/18(水) 00:00:56.31ID:fW8vUf8M0650大空の名無しさん (ワッチョイ c615-sAzJ)
2023/01/18(水) 00:44:06.33ID:3zyN8NtA0 フライトシムのサブコンで重宝しそうな
Yawman Arrowチョット楽しみに待っておくか
Yawman Arrowチョット楽しみに待っておくか
651大空の名無しさん (スッップ Sdea-au6Z)
2023/01/18(水) 01:03:43.61ID:KN8BZUQId 空中給油、ホーネットも難しいけどトムキャットはさらに難しかった
あのキャノピーの枠設計したやつ許せねぇよ…
あのキャノピーの枠設計したやつ許せねぇよ…
652大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/18(水) 01:07:56.51ID:9cm2hyZV0 そのへん実機乗ってた海軍パイロットはどういう評価なんだろなぁ…
案外「頭寄せてのぞきこめば見えるからノープロよ」みたいな感じかもしれず
案外「頭寄せてのぞきこめば見えるからノープロよ」みたいな感じかもしれず
653大空の名無しさん (ワッチョイ 2af3-O8YH)
2023/01/18(水) 01:37:06.41ID:D37QQ9s40 キャノピー吹っ飛ばすといくらか見やすいぞ
654大空の名無しさん (ワッチョイ 6af8-o2S9)
2023/01/18(水) 06:05:11.32ID:5uHHjXx10 両眼の視差があるから実機のほうがキャノピーフレーム気にならないしHUDの表示範囲が広がるってのはあるね
VRでも同じだけど
VRでも同じだけど
655大空の名無しさん (ワッチョイ e9bc-GYuy)
2023/01/18(水) 09:08:11.18ID:IeXop/Gb0 >>644
俺的やり方だけど、スロットル左右分割して、片方のスロットルだけで調節するのもありよ。
前後の基準点ができる&増減が緩やかになるで、おれには合っていた。
速度の増減感覚身につければ、両スロもできるようになってる。
俺的やり方だけど、スロットル左右分割して、片方のスロットルだけで調節するのもありよ。
前後の基準点ができる&増減が緩やかになるで、おれには合っていた。
速度の増減感覚身につければ、両スロもできるようになってる。
656大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-f6s+)
2023/01/18(水) 12:28:28.07ID:mqZeDAB10 ホーネットはスロットルを大きめに動かして半分戻す、ってのを繰り返すといずれ安定する
安定してきたら、655が言ってるように片方だけ動かすと更に安定する
ちなみに、実機にはそもそも左右のスロットルを接続する機構がない
安定してきたら、655が言ってるように片方だけ動かすと更に安定する
ちなみに、実機にはそもそも左右のスロットルを接続する機構がない
657大空の名無しさん (ワッチョイ c655-2Sfn)
2023/01/18(水) 13:37:29.52ID:0Yw3tjI80 俺は「動かそうと思った量の半分に留める」って常に自分い言い聞かせながら練習したよ、
おかげでF-14で旋回しながらほぼカラの状態から満タンまで接続維持できるようになった。
機体の重量がどんどん増えていくのを感じるようになった。
ちなみにVRではなくTIR使用。
おかげでF-14で旋回しながらほぼカラの状態から満タンまで接続維持できるようになった。
機体の重量がどんどん増えていくのを感じるようになった。
ちなみにVRではなくTIR使用。
658大空の名無しさん (スッップ Sdea-m2Ex)
2023/01/18(水) 13:39:18.02ID:utJEuy07d 空中給油 マスターしたと思っても半年練習しないとまたできなくなる悲しみ 技量維持せねば
659大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/18(水) 14:17:08.03ID:iPQ7F76G0660大空の名無しさん (ワッチョイ b589-VF7h)
2023/01/18(水) 14:40:47.91ID:KFRVbbu+0 >>643
ありがとうございます
ありがとうございます
661大空の名無しさん (ワッチョイ 29ef-w88e)
2023/01/18(水) 19:11:12.58ID:TrQH5EBP0 Weapons holdで不審機に接近するのたのしい
662大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-QSl3)
2023/01/18(水) 20:02:53.47ID:xBEjDLOP0 DCSでの空中給油はプローブ&ドローグとフライングブームのどちらが難しいのでしょうか?
663大空の名無しさん (ワッチョイ d610-OPB1)
2023/01/18(水) 22:06:08.51ID:vUnzq+aB0 接続はプルーブアンドドローグ、維持はフライングブームが難しいと思います。
機体のみで合わせる、機体のプルーブ位置で合わせるのは操作の精密度、プルーブ位置が自分だと思って動く(テニスのラケットの先でミートする感覚を身に着けるような)感覚を育てる難しさがあります。
反面、接続してしまえば伸びている給油ラインに沿って機体方向に少し押し付けてしまえば多少前に進んで前後の動きがあっても外れないようにしておけます。
フライングブームは多少ずれていても常に一定の位置にいることが大事なので、接続前と接続後の操縦精密度の差がありません。繋いだ後に前後上下ともに位置を維持し続けるように操縦が必要です。
機体のみで合わせる、機体のプルーブ位置で合わせるのは操作の精密度、プルーブ位置が自分だと思って動く(テニスのラケットの先でミートする感覚を身に着けるような)感覚を育てる難しさがあります。
反面、接続してしまえば伸びている給油ラインに沿って機体方向に少し押し付けてしまえば多少前に進んで前後の動きがあっても外れないようにしておけます。
フライングブームは多少ずれていても常に一定の位置にいることが大事なので、接続前と接続後の操縦精密度の差がありません。繋いだ後に前後上下ともに位置を維持し続けるように操縦が必要です。
664大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-Y4C7)
2023/01/18(水) 22:18:10.29ID:+IDRYkRB0 WTのフォーラムにF-16の機密情報投稿されたってYahooニュースで見た
あれアクションゲームじゃねーの?
ガチ勢いるの?
あれアクションゲームじゃねーの?
ガチ勢いるの?
665大空の名無しさん (ワッチョイ b589-sAzJ)
2023/01/18(水) 22:47:10.40ID:XCezG7Ho0 リアルでは、フライングブームの方がブームオペレーターがブームを操作して
突っ込んでくれるから楽だと言われてるが、DCSだとオレはプローブ&ドローグ
の方が楽に感じたな
コンタクト後に少し押し込み気味にしておけば、ズレの許容範囲が大きい
A-10Cで散々苦労してコツつかんでから、F/A-18C行ったからかもしれんが
突っ込んでくれるから楽だと言われてるが、DCSだとオレはプローブ&ドローグ
の方が楽に感じたな
コンタクト後に少し押し込み気味にしておけば、ズレの許容範囲が大きい
A-10Cで散々苦労してコツつかんでから、F/A-18C行ったからかもしれんが
666大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/18(水) 22:50:06.29ID:7VNGiDXJp 今日もF/A-18をコールドスタートして離陸して終了
まとまった時間が欲しい
まとまった時間が欲しい
667大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-NH7J)
2023/01/18(水) 23:02:01.20ID:bXDn0F5S0 >>664
WTは、アクションシューティングゲームだけど、シミュレーションモードがあるから、勘違い勢がいてもおかしくない。
WTは、アクションシューティングゲームだけど、シミュレーションモードがあるから、勘違い勢がいてもおかしくない。
668大空の名無しさん (ワントンキン MM59-gEwV)
2023/01/18(水) 23:34:57.76ID:mO92wDehM >>664
簡単に言うと、運営が「資料あるなら参考にするけど、資料無いなら勝手に数字作って都合よく調整するから」って態度取ってるせいで、現代MBTの装甲圧とか現役ミサイルの性能をリークするバカタレが現れる感じ
シム謳ってるのに実態はゲームだから、性能再現とるかバランス調整とるかで曖昧なのよ
簡単に言うと、運営が「資料あるなら参考にするけど、資料無いなら勝手に数字作って都合よく調整するから」って態度取ってるせいで、現代MBTの装甲圧とか現役ミサイルの性能をリークするバカタレが現れる感じ
シム謳ってるのに実態はゲームだから、性能再現とるかバランス調整とるかで曖昧なのよ
669大空の名無しさん (ワッチョイ 5910-w88e)
2023/01/18(水) 23:50:22.13ID:2O/VxyzG0 >>656
以前Super EF2000ってフライトシムをプレーしてて付属のマニュアルを読んでいたら
「実機のユーロファイターは高高度を巡航飛行中に片側エンジンをアイドルにして燃料を節約することができます」
って書かれててへーって思ったわ
以前Super EF2000ってフライトシムをプレーしてて付属のマニュアルを読んでいたら
「実機のユーロファイターは高高度を巡航飛行中に片側エンジンをアイドルにして燃料を節約することができます」
って書かれててへーって思ったわ
671大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-NH7J)
2023/01/19(木) 10:42:14.45ID:NxDj2M+h0 >>668
ゲームなんだから性能を特徴として加味しても、ほぼ同数で戦うからゲームバランス取る必要があるのにな。運営も困るわな。
頼むから投稿しないでって、声明出してるくらいだし。
下手すると、サービス続けられなくなるんだから。運営にもユーザーにも迷惑。
ゲームなんだから性能を特徴として加味しても、ほぼ同数で戦うからゲームバランス取る必要があるのにな。運営も困るわな。
頼むから投稿しないでって、声明出してるくらいだし。
下手すると、サービス続けられなくなるんだから。運営にもユーザーにも迷惑。
672大空の名無しさん (ワッチョイ 7eaa-60iq)
2023/01/19(木) 14:08:18.63ID:DsSRT+LR0 間接的なあたおか案件だな。
まぁ、ダイレクトにかなりのレベルのあたおではあるんだが。
まぁ、ダイレクトにかなりのレベルのあたおではあるんだが。
673大空の名無しさん (オッペケ Sr6d-yR/k)
2023/01/19(木) 15:52:31.50ID:QWIgRHZ6r WTとかシューティングゲームの話題は完全スレチ
674大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-Y4C7)
2023/01/19(木) 16:24:38.99ID:J//cVMcG0 じゃぁSu-30が来たとかウクライナ戦争の話題とかも完全スレチだから書くんじゃねーぞ
675大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/19(木) 19:44:03.85ID:5Ppv8UHQ0 百里でSu-30の機動を撮ってた人がツイッターで
ロールターン始める時積極的に左右エンジンの出力変えてる(のでノズル開閉が左右で違う)
って写真つきで書いてたけど
これパイロットが手動でスロットル片側ずつ操作してんの?
スロットルいじらなくてもスティック倒しただけでFBWがスロットルに自動介入してくれてんの?
ロールターン始める時積極的に左右エンジンの出力変えてる(のでノズル開閉が左右で違う)
って写真つきで書いてたけど
これパイロットが手動でスロットル片側ずつ操作してんの?
スロットルいじらなくてもスティック倒しただけでFBWがスロットルに自動介入してくれてんの?
676大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-oQhA)
2023/01/19(木) 20:08:28.44ID:DY4S2Tj20 > https://twitter.com/Fly_Tanuki/status/1615701710793756672
> https://pbs.twimg.com/media/Fmq70r5agAIjWUm.jpg
> 片方だけインテーク下げてる15
> ほとんどの機体これだったけどなんでなんですかね??
>
> これは、某組織でのF-15の冬季運用手順です
> 【着陸接地後、右E/GをCUTする】
> 理由は、着陸後の推力減少のため
> F-15はIDLEにしてもかなりの推力があるため、雪や氷のある滑走路では、片方CUTして着陸滑走距離を短くします
これ興味深いな、アイドルでもそんな推力出てるんだってのと着陸後にわざわざ片肺にする運用なんてあるんだってのと
続くツリーによれば燃料節約なんてのは全く考えてないらしいがw、空自以外でもこんな事やるんだろうか?
ちょっとDCSでも試してみよ
>>675
今時のヒコーキだとソフトウェア次第で自動化も出来るだろうけど、ロシア製は普通にマニュアル操作でやってそうな気はする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> https://pbs.twimg.com/media/Fmq70r5agAIjWUm.jpg
> 片方だけインテーク下げてる15
> ほとんどの機体これだったけどなんでなんですかね??
>
> これは、某組織でのF-15の冬季運用手順です
> 【着陸接地後、右E/GをCUTする】
> 理由は、着陸後の推力減少のため
> F-15はIDLEにしてもかなりの推力があるため、雪や氷のある滑走路では、片方CUTして着陸滑走距離を短くします
これ興味深いな、アイドルでもそんな推力出てるんだってのと着陸後にわざわざ片肺にする運用なんてあるんだってのと
続くツリーによれば燃料節約なんてのは全く考えてないらしいがw、空自以外でもこんな事やるんだろうか?
ちょっとDCSでも試してみよ
>>675
今時のヒコーキだとソフトウェア次第で自動化も出来るだろうけど、ロシア製は普通にマニュアル操作でやってそうな気はする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-EXcD)
2023/01/19(木) 20:28:41.81ID:JjWfk/gka 双発エンジンの様々な非対称運用、おもろいな
もっとツッコンでまとまった記事にしてみたいな
もっとツッコンでまとまった記事にしてみたいな
678大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/19(木) 20:33:38.05ID:1oi0YJ9Wp 現代ジェットの読み物でおすすめってある?
これだけは読んどけとか・・・
これだけは読んどけとか・・・
679大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-029W)
2023/01/19(木) 20:36:33.01ID:hIuIiAgc0 エリア88
680大空の名無しさん (ワッチョイ b589-neRr)
2023/01/19(木) 20:37:12.49ID:Gx9uYNIT0 メーカーの想定してない使い方はメーデー案件では
調査官達は耳を疑いました
調査官達は耳を疑いました
681大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/19(木) 20:37:49.86ID:1oi0YJ9Wp682大空の名無しさん (ワッチョイ 862c-TTdX)
2023/01/19(木) 20:48:02.58ID:5Ppv8UHQ0 戦記読みたいのか開発史から実機スペック解説読みたいのかとかで変わるから
ざっくり幅広すぎてなんともなぁ
「これだけは」ってのも別にないでしょ、ジャンルとして狭く指定したら出せなくはないけど
あと現代機は執筆時点でそこそこ最新キャッチアップしてた内容であっても
実機のほうが改良・アップデートされて変わってしまうってのもあったりするから
なかなかな…
たとえばF-16やF/A-18の開発史と登場時スペック解説(DCSモジュール再現対象機より
だいぶ古い時点)であればビルガンストン本いいよって言えたりね
日本語訳版も訳文が自然で読みやすかった
実機飛ばして運用する話だと、元はイギリス出版社が出してるんだっけ?
Owners' Workshop ManualシリーズをF-14, F-15, F-16, F/A-18などのはイカロス出版が
日本語訳版出してて、値段かなり張るから誰にでもおすすめってわけにはいかないが
写真とテキストのバランスのよい情報豊富さやDCSで飛ばすときにも役立ちそう度の高さ
などからいいんじゃないかなと思う
アメリカ海軍スーパーキャリアーも訳版発売対象になってたな
ざっくり幅広すぎてなんともなぁ
「これだけは」ってのも別にないでしょ、ジャンルとして狭く指定したら出せなくはないけど
あと現代機は執筆時点でそこそこ最新キャッチアップしてた内容であっても
実機のほうが改良・アップデートされて変わってしまうってのもあったりするから
なかなかな…
たとえばF-16やF/A-18の開発史と登場時スペック解説(DCSモジュール再現対象機より
だいぶ古い時点)であればビルガンストン本いいよって言えたりね
日本語訳版も訳文が自然で読みやすかった
実機飛ばして運用する話だと、元はイギリス出版社が出してるんだっけ?
Owners' Workshop ManualシリーズをF-14, F-15, F-16, F/A-18などのはイカロス出版が
日本語訳版出してて、値段かなり張るから誰にでもおすすめってわけにはいかないが
写真とテキストのバランスのよい情報豊富さやDCSで飛ばすときにも役立ちそう度の高さ
などからいいんじゃないかなと思う
アメリカ海軍スーパーキャリアーも訳版発売対象になってたな
683大空の名無しさん (ワッチョイ b589-neRr)
2023/01/19(木) 20:52:30.42ID:Gx9uYNIT0684大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/19(木) 20:53:29.09ID:1oi0YJ9Wp687大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Tw6a)
2023/01/19(木) 21:02:09.15ID:1oi0YJ9Wp688大空の名無しさん (ワッチョイ 5910-w88e)
2023/01/20(金) 00:00:39.03ID:LT/Mqw8c0689大空の名無しさん (ワッチョイ d610-EsBK)
2023/01/20(金) 01:48:16.79ID:bqmWUtvH0 >>688
それは知名度からでしょう。
本職パイロットは実物も乗るし教育用のフライトシミュレーターも全周表示されるリアルなものを使って大空中戦をしているので、PCでわざわざフライトシムをするのは退役済みの人だけです。
そうして数少ないゲームでシミュレーションゲームをやるという人が知名度の低いDCSに入る確率は低いでしょう。
だから普及しているWTには少数の元プロやプロで機密意識が低い人がいるのでしょう。
それは知名度からでしょう。
本職パイロットは実物も乗るし教育用のフライトシミュレーターも全周表示されるリアルなものを使って大空中戦をしているので、PCでわざわざフライトシムをするのは退役済みの人だけです。
そうして数少ないゲームでシミュレーションゲームをやるという人が知名度の低いDCSに入る確率は低いでしょう。
だから普及しているWTには少数の元プロやプロで機密意識が低い人がいるのでしょう。
690大空の名無しさん (ワッチョイ 5620-l3tt)
2023/01/20(金) 04:01:45.41ID:2iSM5QIt0 DCSはちゃんと漏洩に該当しないもので作ります宣言してるんだろ?
漏洩投稿されても消して通報するだけでしょ
漏洩投稿されても消して通報するだけでしょ
691大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-hEsQ)
2023/01/20(金) 05:17:54.00ID:FMwW8pg6a 社員がF16の文書持ち出して捕まってたけどな
692大空の名無しさん (ワッチョイ ed24-7DGa)
2023/01/20(金) 06:00:03.24ID:I1oezCWI0 DCSは旧正月セールなしかよ
693大空の名無しさん (ワッチョイ e992-SCMY)
2023/01/20(金) 07:08:55.96ID:XRIOn0KU0 毎年ルナセール(旧正月 太陰暦)なかったっけ?
694大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-029W)
2023/01/20(金) 07:12:04.65ID:zgioHWO40 steamであるから、あわせてるんじゃね
695大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-EsBK)
2023/01/20(金) 20:32:27.03ID:YUhrfdeya 旧正月セールは一番割引率が低いからあんま期待はできない
696大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/21(土) 00:10:43.79ID:ZKAtWp0T0 今日ルナセール始まったらしい
あとあちゃこちゃこじつけ組み合わせのバンドルやりまくってる
単品のルナセール値引き後よりバンドル価格のが10%ほど下になるよう調整してんのかな?
それとDekaがJF-17にこういう改良加えるよ予告? など
あとあちゃこちゃこじつけ組み合わせのバンドルやりまくってる
単品のルナセール値引き後よりバンドル価格のが10%ほど下になるよう調整してんのかな?
それとDekaがJF-17にこういう改良加えるよ予告? など
697大空の名無しさん (ワッチョイ 8f20-XYFd)
2023/01/21(土) 01:09:30.60ID:t8mouG5E0 steamはどうなるか判らないけど本家は色々なbundle作ったんだね
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/newsletters/b6add23313282894dfbdce3915653ec7/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/newsletters/b6add23313282894dfbdce3915653ec7/
698大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-UsBB)
2023/01/21(土) 01:28:50.89ID:TProXiS+a "Be The Maverick" バンドルはスーパーキャリアよりF-14いれたほうがええんちゃうか、という気がせんでもない
699大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/21(土) 03:51:31.10ID:ZKAtWp0T0 以前はMaverick Legacy bundleつってF/A-18CとF-14を組ませたバンドル
やってたことはあったぞ
値引きのコンセとれなかったのか今回セールとしてやってないけど
やってたことはあったぞ
値引きのコンセとれなかったのか今回セールとしてやってないけど
700大空の名無しさん (ワッチョイ 8f20-XYFd)
2023/01/21(土) 08:42:42.59ID:t8mouG5E0 steamセール来てないじゃーんと思ったらbundle新設してそっちで割引か
>バンドル内の一部のアイテムを既に所有しています。全てのアイテムを同時に購入した場合に限り割引が適用されます。
oh...
>バンドル内の一部のアイテムを既に所有しています。全てのアイテムを同時に購入した場合に限り割引が適用されます。
oh...
701大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-YxVu)
2023/01/21(土) 09:20:57.01ID:LoshlB0t0 さっそくネバダとペルシャ湾のバンドル購入してしまいました。
702大空の名無しさん (ワッチョイ 331d-j5s0)
2023/01/22(日) 08:55:59.79ID:Ikh9p+bK0 虫食いで既に買ってるとバンドルは厳しいですね
703大空の名無しさん (ワッチョイ a354-Jpma)
2023/01/22(日) 12:41:01.41ID:UkmFyN0J0 ttps://twitter.com/ybrserow/status/1616617959082070017?s=20&t=Mk7RtKnt5zhL2edA0ynIvg
リアルなゲームだなぁ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リアルなゲームだなぁ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
704大空の名無しさん (ワントンキン MM67-CsAU)
2023/01/22(日) 13:22:27.91ID:m8dhmQ9fM それ出来るようになったのか
前やったとき空母の境目に引っかかって爆発した覚えがある
前やったとき空母の境目に引っかかって爆発した覚えがある
705大空の名無しさん (ワッチョイ 7310-j5s0)
2023/01/22(日) 13:48:12.83ID:FgIqDjor0 福島瑞穂の念願が
B-52の着艦が
遂に叶うのかと思うと思わず胸が熱くなってくるな
B-52の着艦が
遂に叶うのかと思うと思わず胸が熱くなってくるな
706大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/22(日) 23:20:12.55ID:srSCH+eX0 自分でミッションエディタいじってる人じゃないと興味持たないかもだけど
動画の0:35から0:50付近で ホァッ!? となった
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/10hrmfk/the_all_new_dcs_web_editor_preview/
非公式サービスだと、本体(DCS.exe クライアント)のバージョンアップのたび変更点追従していかないと
互換性なくなって使えなくなりそうなのが怖いなぁ
動画の0:35から0:50付近で ホァッ!? となった
https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/10hrmfk/the_all_new_dcs_web_editor_preview/
非公式サービスだと、本体(DCS.exe クライアント)のバージョンアップのたび変更点追従していかないと
互換性なくなって使えなくなりそうなのが怖いなぁ
707大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-j5s0)
2023/01/23(月) 00:45:26.83ID:XYsmLk3T0 公式でデバッグ機能も実装してほしいなあ
エディター弄ってると「はぁ?」ってなることが多々ある
エディター弄ってると「はぁ?」ってなることが多々ある
708大空の名無しさん (ワッチョイ 8f20-XYFd)
2023/01/23(月) 02:24:37.30ID:J+UM2/zB0 最後の1個を選択ミスして最初からやり直すのはもう嫌だ…
709大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/23(月) 02:38:59.53ID:pmVx17hA0710大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Jpma)
2023/01/24(火) 08:48:06.48ID:4KmhtAVk0 いつから?
711大空の名無しさん (ワッチョイ e35c-j5s0)
2023/01/24(火) 14:19:53.74ID:hXkoxwZB0 そういや2023BEYONDにスカイホークがいたけど公式で実装されるんやろか
715大空の名無しさん (オッペケ Src7-FpKJ)
2023/01/24(火) 20:21:01.84ID:3c8yxxP/r wikiを編集しました。
716大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/24(火) 21:02:29.17ID:y0k14XGB0 クソダサ楽天じゃあるまいし
情報に寄与しない無駄な画像の貼り付けキライ
情報に寄与しない無駄な画像の貼り付けキライ
717大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/24(火) 22:35:45.02ID:rOKsfT5m0 ただの個人の好みをいわれても…
とりあえず、編集乙。
とりあえず、編集乙。
718大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/24(火) 23:09:50.57ID:y0k14XGB0 使いづらいwikiより使いやすいwikiがいいっていうのも個人の好みで
検討に値しないと?
ふぅん
検討に値しないと?
ふぅん
719大空の名無しさん (ワッチョイ 6fbc-+I7R)
2023/01/24(火) 23:59:26.18ID:I7HcD/KA0 関係ないけどそろそろアンチアイス…
720大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/25(水) 00:03:21.00ID:Xc125Sp00 >>715
おお何かえらく華やかになってるな
乙おつ〜!
https://wikiwiki.jp/dcs-world/Modules
このモジュール一覧ページはちょっと気になったんだけど、「・TF-51D」の説明のすぐ後にBSのパケ画像があったりとか
表題と画像の関連づけに違和感あるので、モジュールごとにもうちょいはっきりした区切りを付けるといいかも?
おお何かえらく華やかになってるな
乙おつ〜!
https://wikiwiki.jp/dcs-world/Modules
このモジュール一覧ページはちょっと気になったんだけど、「・TF-51D」の説明のすぐ後にBSのパケ画像があったりとか
表題と画像の関連づけに違和感あるので、モジュールごとにもうちょいはっきりした区切りを付けるといいかも?
721大空の名無しさん (ワッチョイ 0f24-qYbV)
2023/01/25(水) 01:57:38.22ID:41Y7KPU90 >>720
修正しました。
修正しました。
722大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Jpma)
2023/01/25(水) 17:21:12.51ID:drLjie9F0 悲報、博物館入りになったF-22
https://youtu.be/BtPE3RkDPp0
https://youtu.be/BtPE3RkDPp0
723大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/25(水) 18:44:03.13ID:9tNKHjsB0 今晩obパッチ来るらしい
予告されてたのはF-16Cの改善などだったかな?
予告されてたのはF-16Cの改善などだったかな?
724大空の名無しさん (ワッチョイ bf63-QaYw)
2023/01/25(水) 18:46:32.59ID:L5l63u7I0 ネバダ舞台のF14キャンペーンも販売?
725大空の名無しさん (ワッチョイ 8f20-XYFd)
2023/01/25(水) 19:51:05.27ID:1mKoSVR80 F15E実装に向けての整備ならソコソコ大きくなりそう
RWRの更新ぐらいでフライトモデル更新はまだまだ先かな
RWRの更新ぐらいでフライトモデル更新はまだまだ先かな
726大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 20:23:48.11ID:JPU0bbg40727大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 20:26:41.88ID:JPU0bbg40 F15Cって、いじって貰えなのかなぁ。
728大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/25(水) 20:48:31.44ID:9tNKHjsB0 >>726
改善案?
無駄な画像全部外す
元に戻せとは言わない、意味がある、情報量がちゃんとある画像は残してよし
いじくる前にユーザーインタフェースをまず学べ
フライトシムやってるなら、誤解を生じない見やすいコクピットのデザインといった
ものについて知識を得る機会はなかった?
雑然と整理されていない表示系のせいでパイロットが表示内容や警告を誤解しやすく
事故の原因になった悪いコクピット・ユーザーインタフェースといったものは文献になってるでしょう
DCSでモジュール化されてる機体でも、スレで分かりやすい分かりにくい議論あるじゃん
wikiに無関係画像はりつけまくり、フォントサイズ変えまくりなんてのは、まさに悪いユーザーインタフェース
フラシムのwikiだから携帯回線でスマホ使って見る人はほとんど居ないだろうから
そこまで問題にならなかろうとは思うが
wiki一般論としては読者に無駄なパケット食わせないように、必要のない情報にならない
無駄な画像や動画は貼り付けないというのも読者に対する思いやり
一般論として、無駄な画像ばりばりは読者に不要な負担を増やすだけ、という見方も別方向ではありうる
このように編集によって改悪された(これまで情報得やすいようテキストで工夫して編集してきたwiki
が見通しが悪化し、使い勝手を損ね破壊する、パケットを浪費させ借りてる鯖にも負担増やす)のは、
従来の編集者の編集方針や労苦への敬意やねぎらい、思いやりの欠如
従来の編集者の働きを尊重しない自分勝手をなぜ労らねばならない?順序が違うだろう
あなた(726)もそうだよ、これまでテキストや本当に必要な画像でwikiの軽さを保ちつつ
DCSの情報をまとめてきた編集者をあからさまに軽視するその姿勢、人としてのありかたを疑う
改善案?
無駄な画像全部外す
元に戻せとは言わない、意味がある、情報量がちゃんとある画像は残してよし
いじくる前にユーザーインタフェースをまず学べ
フライトシムやってるなら、誤解を生じない見やすいコクピットのデザインといった
ものについて知識を得る機会はなかった?
雑然と整理されていない表示系のせいでパイロットが表示内容や警告を誤解しやすく
事故の原因になった悪いコクピット・ユーザーインタフェースといったものは文献になってるでしょう
DCSでモジュール化されてる機体でも、スレで分かりやすい分かりにくい議論あるじゃん
wikiに無関係画像はりつけまくり、フォントサイズ変えまくりなんてのは、まさに悪いユーザーインタフェース
フラシムのwikiだから携帯回線でスマホ使って見る人はほとんど居ないだろうから
そこまで問題にならなかろうとは思うが
wiki一般論としては読者に無駄なパケット食わせないように、必要のない情報にならない
無駄な画像や動画は貼り付けないというのも読者に対する思いやり
一般論として、無駄な画像ばりばりは読者に不要な負担を増やすだけ、という見方も別方向ではありうる
このように編集によって改悪された(これまで情報得やすいようテキストで工夫して編集してきたwiki
が見通しが悪化し、使い勝手を損ね破壊する、パケットを浪費させ借りてる鯖にも負担増やす)のは、
従来の編集者の編集方針や労苦への敬意やねぎらい、思いやりの欠如
従来の編集者の働きを尊重しない自分勝手をなぜ労らねばならない?順序が違うだろう
あなた(726)もそうだよ、これまでテキストや本当に必要な画像でwikiの軽さを保ちつつ
DCSの情報をまとめてきた編集者をあからさまに軽視するその姿勢、人としてのありかたを疑う
729大空の名無しさん (ワッチョイ ff88-Tkrb)
2023/01/25(水) 20:56:44.12ID:A5Auk3ID0 きも
730大空の名無しさん (ワッチョイ 6fe7-z89y)
2023/01/25(水) 20:56:55.27ID:9dPkkHln0 そういえばwikiなんてあったな 個人的にミッションエディタ関係を充実させて欲しい 公式がマニュアルを出してれたらそれで解決するのだがなぁ
731大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-HeKL)
2023/01/25(水) 21:04:05.58ID:pcOdnskc0 Wikiなんて見ないからどうでもいい
それよりアパッチのレーダーヘルファイアかF-15Eはよ!!
それよりアパッチのレーダーヘルファイアかF-15Eはよ!!
732大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 21:08:34.87ID:JPU0bbg40733大空の名無しさん (ササクッテロラ Spc7-k2oV)
2023/01/25(水) 21:21:07.82ID:6OQLQdP3p 最近内容問わずレスバ多いな
734大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-UsBB)
2023/01/25(水) 21:26:13.67ID:ls9KO7maa 戦闘機のゲームやからみな戦いが好きなんだよ!
ところでMSFSのスレ(ry
ところでMSFSのスレ(ry
735大空の名無しさん (ワッチョイ 331d-j5s0)
2023/01/25(水) 21:31:13.69ID:QV1KDzCm0 趣味フラシムは面白いんだがプレイしている人たちの事が不安になる時はある
736大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/25(水) 21:36:53.73ID:9tNKHjsB0 >>730
んー
公式が「日本語の」マニュアルを、ってこと?
DCS World本体ユーザーマニュアル英語版の7割ぐらいがミッションエディタの説明だから
機械翻訳経由ででも日本語にできればいい……のか?
やってくださってるかたいなかったっけ
アップローダの中身全部は把握してないのであるかないか分からない
んー
公式が「日本語の」マニュアルを、ってこと?
DCS World本体ユーザーマニュアル英語版の7割ぐらいがミッションエディタの説明だから
機械翻訳経由ででも日本語にできればいい……のか?
やってくださってるかたいなかったっけ
アップローダの中身全部は把握してないのであるかないか分からない
737大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 21:37:37.61ID:JPU0bbg40 >>730
確かに。
ミッションエディタは詳しくないので、自分も詳しい方に期待。
以前、少し情報書き込んだらmod周りや環境周りで少しメンテ依頼あったので、暇な時に考えてみようと思ってたけど、まぁ、その前に誰かいじるかもしれないけど。
確かに。
ミッションエディタは詳しくないので、自分も詳しい方に期待。
以前、少し情報書き込んだらmod周りや環境周りで少しメンテ依頼あったので、暇な時に考えてみようと思ってたけど、まぁ、その前に誰かいじるかもしれないけど。
738大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 22:01:05.34ID:JPU0bbg40739大空の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-tZGA)
2023/01/25(水) 22:28:52.23ID:Zm+hDXQDp740大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/25(水) 22:31:36.03ID:JPU0bbg40741大空の名無しさん (ワッチョイ c389-ly1n)
2023/01/25(水) 22:57:32.26ID:+J1K8+j00 戦闘機パイロットはみんな血気盛んだな
トップガンかよ
トップガンかよ
742大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-U/1f)
2023/01/25(水) 23:09:15.33ID:VIcM3OQma ただの発達障害だろ
飛行適正どころか面接で落とされて自衛官候補生すらなれなさそう
飛行適正どころか面接で落とされて自衛官候補生すらなれなさそう
743大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-HeKL)
2023/01/25(水) 23:14:55.29ID:pcOdnskc0 コンバット系フライトシムやる奴は、自分がエースパイロットだと思いこんでるあたおかばっかりだからな
俺もどんぐらい黒歴史作ってたか、今思い出しても恥ずかしい。
で、最近旅客機系シムの世界でVATSIMっての知ったんだが、Youtubeみたらキモってなったw
あっち系もガチ勢って凄いんだな
俺もどんぐらい黒歴史作ってたか、今思い出しても恥ずかしい。
で、最近旅客機系シムの世界でVATSIMっての知ったんだが、Youtubeみたらキモってなったw
あっち系もガチ勢って凄いんだな
744大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-JRWH)
2023/01/25(水) 23:28:42.92ID:C5jAOHiT0 話の流れぶった切っちゃってすいません
ライジングスコール始めたんでキャラ設定でも見ようと思ったんですけど
https://www.rising-squall.com
ミッション説明欄に乗ってたこのURLがどうも死んでるみたいで…
キャラ設定とか見れるページどこかありますか?
ライジングスコール始めたんでキャラ設定でも見ようと思ったんですけど
https://www.rising-squall.com
ミッション説明欄に乗ってたこのURLがどうも死んでるみたいで…
キャラ設定とか見れるページどこかありますか?
745大空の名無しさん (ワッチョイ 0f24-qYbV)
2023/01/25(水) 23:44:29.49ID:41Y7KPU90 wikiを編集した者です。 この度は混乱させてしまい申し訳ありません。
wikiを編集した理由ですが、
@分散している各情報元をwikiのトップページから直接アクセスできるようにする(最終的には統合する)。
A画像や動画を付けることで、これからDCSを始める方にイメージしてもらい易くするのと購買意欲を掻き立てるデザインにする。
Bゲームパッドなどでもプレイできることを宣伝し、DCSを始めるときの障壁をなるべく低くする(日本のDCSコミュニティを活性化させたい)。
というのがありました。
以前からチャックガイドや公式のドキュメントをDoc Translatorで翻訳してきたのですが、wikiは使用したり更新する方がごく少数なのか、
比較的新しくできたファイルアップローダーのリンクが長い間貼られていなかったり、情報量が全体的に不足しているのが気になったこともきっかけです。
私はwikiの管理者でもありませんし、wikiを発展させてDCSを始める方の一助になればという思いで編集させてもらっただけなので、
使いずらいところがあれば使いやすいように編集していただければ良いかと思います。
wikiを編集した理由ですが、
@分散している各情報元をwikiのトップページから直接アクセスできるようにする(最終的には統合する)。
A画像や動画を付けることで、これからDCSを始める方にイメージしてもらい易くするのと購買意欲を掻き立てるデザインにする。
Bゲームパッドなどでもプレイできることを宣伝し、DCSを始めるときの障壁をなるべく低くする(日本のDCSコミュニティを活性化させたい)。
というのがありました。
以前からチャックガイドや公式のドキュメントをDoc Translatorで翻訳してきたのですが、wikiは使用したり更新する方がごく少数なのか、
比較的新しくできたファイルアップローダーのリンクが長い間貼られていなかったり、情報量が全体的に不足しているのが気になったこともきっかけです。
私はwikiの管理者でもありませんし、wikiを発展させてDCSを始める方の一助になればという思いで編集させてもらっただけなので、
使いずらいところがあれば使いやすいように編集していただければ良いかと思います。
746大空の名無しさん (ワンミングク MM9f-CsAU)
2023/01/25(水) 23:51:30.41ID:YpHNftVyM wiki編集の話をここでやりたくねぇよ…と思うが
あのwikiそもそもコメント欄が機能してないから、編集会議みたいなのも無いのね
あのwikiそもそもコメント欄が機能してないから、編集会議みたいなのも無いのね
747大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-DmZS)
2023/01/26(木) 01:42:08.81ID:2Itf6xzt0 業務的なサイトなら必要情報を選別しては分かるけど、現代的な商業的な、まず買わせる気になること、見た目のことを考えると>745は別の面で正しい
フラシムはおっさんが多すぎる
フラシムはおっさんが多すぎる
748大空の名無しさん (ワッチョイ c389-ly1n)
2023/01/26(木) 01:58:30.54ID:GEYdCsJ00 OPきたな
749大空の名無しさん (オイコラミネオ MM07-U/1f)
2023/01/26(木) 02:03:02.53ID:S7THoP+HM 社会性の未成熟なユーザーが多いってことは意識しないと精神衛生的によくないな
Discordサーバーに入っても幼稚なおじさんが多いと思うよ
Discordサーバーに入っても幼稚なおじさんが多いと思うよ
750大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/26(木) 02:04:13.52ID:o1+9zDlA0751大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-wvmJ)
2023/01/26(木) 02:06:43.11ID:prIGKzKIa ユーザー増やしたいっていうなら現実的にはまぁ日本語化頑張るしかないでしょ
エスコンからちょっと頑張ってDCS やろうかって思っても言語の部分で挫折する人かなりいる気がする
よしんばDCS 始めてもどの英語できないとDLCミッションとか全部出来ないからやれることなくてムリだったわってエスコンに帰っていく気がする
エスコンからちょっと頑張ってDCS やろうかって思っても言語の部分で挫折する人かなりいる気がする
よしんばDCS 始めてもどの英語できないとDLCミッションとか全部出来ないからやれることなくてムリだったわってエスコンに帰っていく気がする
752大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-j5s0)
2023/01/26(木) 02:07:02.86ID:6DSerX+s0 とりあえずF-16で着艦してきた
753大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/26(木) 04:41:39.94ID:wihgZrIp0754大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Jpma)
2023/01/26(木) 06:21:48.52ID:Y+UHeCTx0 Steam版起動しない
755大空の名無しさん (オッペケ Src7-FpKJ)
2023/01/26(木) 07:29:10.45ID:x3s85TVpr ご意見をお寄せ頂きありがとうございました。
今後はwikiに関するご意見・ご要望等がございましたら、
wikiのfrontpageに開設した簡易掲示板までお願いします。
今後はwikiに関するご意見・ご要望等がございましたら、
wikiのfrontpageに開設した簡易掲示板までお願いします。
756大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-hCjO)
2023/01/26(木) 07:44:37.61ID:JkYnrKQy0 なんでいきなり出てきて勝手に仕切ってんの?
それが分からない
これまでwiki整えてきた先達への感謝や敬意ってないの?
理想のDCS勧誘サイト、志は立派
ゼロから自身でサイトスクラッチして他者の存在を気にすることなく
存分に理想を実現されてはどうだろう
wikiシステムの制約にしばられることなく、ビジュアル重視もはるかに可能になる
なぜそこで既存のwikiを破壊してそこに居座ろうとするのか
これっていわゆる、乗っ取り、あるいは寄生と呼ばれて嫌われる行為じゃないの?
兄弟wikiのコンテンツをパクってこようっていうのもそう、各wikiそれぞれについてた
編集者のかたがたがこれまで払ってきた労力の積み上げた結果だけさらっていこう
っていうふうに思える、そちらのかたがたからしたら、はたして気持ちよいものだろうか?
それが分からない
これまでwiki整えてきた先達への感謝や敬意ってないの?
理想のDCS勧誘サイト、志は立派
ゼロから自身でサイトスクラッチして他者の存在を気にすることなく
存分に理想を実現されてはどうだろう
wikiシステムの制約にしばられることなく、ビジュアル重視もはるかに可能になる
なぜそこで既存のwikiを破壊してそこに居座ろうとするのか
これっていわゆる、乗っ取り、あるいは寄生と呼ばれて嫌われる行為じゃないの?
兄弟wikiのコンテンツをパクってこようっていうのもそう、各wikiそれぞれについてた
編集者のかたがたがこれまで払ってきた労力の積み上げた結果だけさらっていこう
っていうふうに思える、そちらのかたがたからしたら、はたして気持ちよいものだろうか?
757大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-rLE5)
2023/01/26(木) 08:54:02.52ID:D5By6zrV0 >>745
見やすい更新感謝です
自分も微力ながトレーニングやらミッションの日本語訳(ほぼdeepl直訳)やってますがコピペだけでもなかなかの作業利ですね。
以前、日本語化スレで作業を共有化できないかって話しあったけど共有化すればかなり速く日本語化できるんだけど何か良い手はないものか
見やすい更新感謝です
自分も微力ながトレーニングやらミッションの日本語訳(ほぼdeepl直訳)やってますがコピペだけでもなかなかの作業利ですね。
以前、日本語化スレで作業を共有化できないかって話しあったけど共有化すればかなり速く日本語化できるんだけど何か良い手はないものか
758大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-DmZS)
2023/01/26(木) 09:00:27.94ID:2Itf6xzt0 もう馬脚が、可視性じゃなくてただのお気持ち
お気持ちしていいのは女の子だけ、おっさんは老害になるからやめるのよ!!
お気持ちしていいのは女の子だけ、おっさんは老害になるからやめるのよ!!
759大空の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-c1PE)
2023/01/26(木) 09:02:54.36ID:FMxM6IGhp 盛り上がってまいりましたwww
760大空の名無しさん (ワッチョイ e35c-j5s0)
2023/01/26(木) 09:18:40.83ID:n4D4J6uM0 いっぱい書き込みあるから何かモジュール追加されたのかと思ったやん!
これだから海軍のオカマ野郎はよぉ
これだから海軍のオカマ野郎はよぉ
761大空の名無しさん (ワッチョイ 6fe7-z89y)
2023/01/26(木) 09:24:29.29ID:2w2KuglL0 >>736
そこにユーザーミッションの公式の説明があったのか 3年このゲームをやってたが知らなかったw
そこにユーザーミッションの公式の説明があったのか 3年このゲームをやってたが知らなかったw
762大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-wvmJ)
2023/01/26(木) 10:03:00.63ID:fYM4G85ia ワッチョイ cf2c-hCjOがやべーやつすぎるだろ…
このスレ落ち着いた人しかいないと思ってたけどまだこんなんいたんだな
このスレ落ち着いた人しかいないと思ってたけどまだこんなんいたんだな
763大空の名無しさん (ワンミングク MM9f-CsAU)
2023/01/26(木) 10:09:18.34ID:j3yLxYk/M まあ編集した方が「使いずらいところがあれば(中略)編集していただければ良い」と言ってるので、不満タラタラな御方は編集し直せばいいかと
764大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-DmZS)
2023/01/26(木) 10:39:46.24ID:2Itf6xzt0 いまの時代にFalconとか持ち出すのがもう老害典型らしくてわかりやすいよね
機動感とか失速感とかDCSが出てきてもう古さ隠せなくなったんじゃないですか?
機動感とか失速感とかDCSが出てきてもう古さ隠せなくなったんじゃないですか?
765大空の名無しさん (ワッチョイ e35c-j5s0)
2023/01/26(木) 10:48:51.64ID:n4D4J6uM0 それでもやたら他のゲームを見下すフラシムおじさんとかがいない分
他のスレに比べれば平和そのものよ
そもそも人がいないとか言わない
他のスレに比べれば平和そのものよ
そもそも人がいないとか言わない
766大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/26(木) 10:54:43.63ID:wihgZrIp0 wikiの方がなんか編集合戦になったりして荒れてしまうと悲しいけどね…
このスレはとりあえず↓の姿勢でいくしかない
> ※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
> ※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
> ※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
> ※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
>>755
おお、掲示板追加まで乙
wikiの編集方針をこのスレで云々してもしょーがないもんな
このスレはとりあえず↓の姿勢でいくしかない
> ※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
> ※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
> ※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
> ※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
>>755
おお、掲示板追加まで乙
wikiの編集方針をこのスレで云々してもしょーがないもんな
767大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-c1PE)
2023/01/26(木) 10:57:19.46ID:OnqpUT9S0 どうでもいい
知ったこっちゃない
興味ない
知ったこっちゃない
興味ない
768大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-rLE5)
2023/01/26(木) 11:14:26.17ID:D5By6zrV0 obの最新で、win10でOSの言語を日本語にしてるとクラッシュするから注意!
OSの言語を英語にすれば回避できる
OSの言語を英語にすれば回避できる
769大空の名無しさん (ワッチョイ 6faa-n6IN)
2023/01/26(木) 11:21:37.59ID:6g84Gl490 最初からヤバい片鱗は見えていたな。
770大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-DmZS)
2023/01/26(木) 11:24:40.79ID:2Itf6xzt0 雪で休みで暇だからスレ進んでんな
流れでFalcon批判ぽくなったけど、飛行比較論だから許して(お気持ちじゃないだけいいやろ
同じ穴にならないよにあっちに書くか
流れでFalcon批判ぽくなったけど、飛行比較論だから許して(お気持ちじゃないだけいいやろ
同じ穴にならないよにあっちに書くか
771大空の名無しさん (ワッチョイ 8f20-XYFd)
2023/01/26(木) 11:34:52.95ID:E8hf1H290 >>760
https://www.youtube.com/watch?v=bSxGJxCGKds
MirageF1EEが増えたらしいぞ
F1シリーズはBEとMが残ってるのかな?何がどう違うのかサッパリだけど
https://www.youtube.com/watch?v=bSxGJxCGKds
MirageF1EEが増えたらしいぞ
F1シリーズはBEとMが残ってるのかな?何がどう違うのかサッパリだけど
773大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-XSNR)
2023/01/26(木) 15:21:55.54ID:vECCM6Yq0774大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-QW7Q)
2023/01/26(木) 15:53:32.16ID:N9Ju88wka やっぱりENにしとく方が良いんかな
キーコンでもJPじゃ入力できない「~」とかあるし
キーコンでもJPじゃ入力できない「~」とかあるし
775大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/26(木) 16:35:19.11ID:wihgZrIp0 以前から英語Win10にしてるけど、キーボードは日本語のままだな俺は
>>771
全部同じじゃないですか案件w
ミラージュシリーズはどれもあんま変わって見えないのはある意味完成度高いデザインなんだろうな
>>771
全部同じじゃないですか案件w
ミラージュシリーズはどれもあんま変わって見えないのはある意味完成度高いデザインなんだろうな
776大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/26(木) 16:39:03.92ID:o1+9zDlA0 自分も、問題無いなぁ。なんだろうね。
777大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-QW7Q)
2023/01/26(木) 16:46:00.62ID:N9Ju88wka 俺もキーボードは日本語
レースシムのrfactor2もJPだと「立ち上がるけどその後何もできない」からやるときだけENに切り替えてる
DCSもそうした方が硬いかなって
レースシムのrfactor2もJPだと「立ち上がるけどその後何もできない」からやるときだけENに切り替えてる
DCSもそうした方が硬いかなって
778大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/26(木) 17:26:18.66ID:o1+9zDlA0 >>751
マニュアルは、日本語化されてるし、トレーニングもマークで場所教えてくれるから、かなり始めやすくなってると思う。
エスコンやMSFSからの初見者を日本語アップローダーに誘導できるかがキモかもね。
基本無料だから始めやすいと思うんだが、スティームの掲示板とようつべで頑張るしか無いかもw
たまに、MSFS板で老害にいじめられてるのや軍用機モジュール使ってるのを見かけた時は、こっちに誘導してるけど。
マニュアルは、日本語化されてるし、トレーニングもマークで場所教えてくれるから、かなり始めやすくなってると思う。
エスコンやMSFSからの初見者を日本語アップローダーに誘導できるかがキモかもね。
基本無料だから始めやすいと思うんだが、スティームの掲示板とようつべで頑張るしか無いかもw
たまに、MSFS板で老害にいじめられてるのや軍用機モジュール使ってるのを見かけた時は、こっちに誘導してるけど。
780大空の名無しさん (ワッチョイ 532c-j5s0)
2023/01/26(木) 21:06:03.46ID:6DSerX+s0 誰かがフォーラムで書いてくれてるけどGoogle IMEだとだめで
Microsoft IMEで起動できたってさ
昔、Microsoft IMEだとだめなパターンがあったけど
今回は逆パターンなのかなあ?
ダメな人は試してみるのもいいかも
Microsoft IMEで起動できたってさ
昔、Microsoft IMEだとだめなパターンがあったけど
今回は逆パターンなのかなあ?
ダメな人は試してみるのもいいかも
781大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-88l+)
2023/01/26(木) 21:07:20.21ID:HMCDwm4G0 DCSが起動しない人はGoogle IMEを使ってるなら
Microsoft IMEに切り替えると起動するって、公式フォーラムに書いてあった
Microsoft IMEに切り替えると起動するって、公式フォーラムに書いてあった
782大空の名無しさん (ワッチョイ 8f5d-HKkO)
2023/01/26(木) 21:53:55.85ID:U1MOtHox0783大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-JRWH)
2023/01/26(木) 23:34:03.31ID:D2QtvlVq0784大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-rLE5)
2023/01/26(木) 23:44:05.70ID:L1QGFVQe0 F-15Eはまだ出ない?いつ出るの?
785大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-XSNR)
2023/01/27(金) 01:05:08.83ID:LcaOSwEh0 MS IMEにしたら起動は出来た。
ただ、自分で日本語化したファイルが全滅してる。lang.cfgはJPになってるし、MissionファイルにはJPのdicファイルも有るのに、無視されてる感じ。皆さんのは大丈夫?
F/A-18Cのトレーニングだけは日本語だけど、これって元からだし。
ただ、自分で日本語化したファイルが全滅してる。lang.cfgはJPになってるし、MissionファイルにはJPのdicファイルも有るのに、無視されてる感じ。皆さんのは大丈夫?
F/A-18Cのトレーニングだけは日本語だけど、これって元からだし。
786大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-JRWH)
2023/01/27(金) 01:19:22.75ID:QeBuf1Ww0 VR民おらんか…
787大空の名無しさん (ワッチョイ 0324-qYbV)
2023/01/27(金) 07:13:14.80ID:vcuWaf6/0 急に起動しなくなぅた原因IMEだったのか・・・
リペアしたりしても起動しないからダウングレードしてたわ
リペアしたりしても起動しないからダウングレードしてたわ
789大空の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-c1PE)
2023/01/27(金) 08:56:11.24ID:RR//oMnSp VR民だけどキャンペーンやらない人だからわからん
791大空の名無しさん (ワッチョイ 33ef-j5s0)
2023/01/27(金) 09:13:44.41ID:SNWFe+hD0 F-15CのフルクリッカブルとデータリンクとJHMCSくだしゃい!
792大空の名無しさん (ワッチョイ 6fe8-tZGA)
2023/01/27(金) 09:37:24.51ID:nYBK5QYN0 lang 多言語に変更しても英語のままですねー
793大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/27(金) 10:20:08.52ID:yjIHZfmS0 う〜ん、VR民だけど海外マルチ鯖でPvPばっかりなので、キャンペーンとか全然やらないので、分からん
796大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/27(金) 15:34:59.92ID:Js1Zu+zj0 F/A-18Cキャンペーンミッションで、LITENING TGPで索敵するときにちょいちょいある「〇〇から南東に900mの位置にいるターゲット」みたいな指示
「〇〇」の位置までは見つけられても、「南東に900m」を測る方法ってあるんだろうか?
TGP内の北表示である程度の方位はわかるんだが距離の測り方がわからない、HSIあたりと組み合わせたら何とかなるのかな…
(ケルベロスノースキャンペーンのミッション12で、それっぽい位置にいろいろ紛らわしいものが沢山置かれていてひっかけ問題みたいになってるのに困った)
「〇〇」の位置までは見つけられても、「南東に900m」を測る方法ってあるんだろうか?
TGP内の北表示である程度の方位はわかるんだが距離の測り方がわからない、HSIあたりと組み合わせたら何とかなるのかな…
(ケルベロスノースキャンペーンのミッション12で、それっぽい位置にいろいろ紛らわしいものが沢山置かれていてひっかけ問題みたいになってるのに困った)
797大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-Avkm)
2023/01/27(金) 15:56:53.47ID:NY3Fd98Ca TGPのクロスヘアは物差しとして使えるけどそれじゃ駄目?
798大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-U/1f)
2023/01/27(金) 15:59:37.51ID:0WmOdmfoa ハリアーにはヤードスティックがあるけどホーネットはどうだろ
799大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-JRWH)
2023/01/27(金) 16:10:17.66ID:QeBuf1Ww0800大空の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-c1PE)
2023/01/27(金) 16:20:05.44ID:RR//oMnSp >>796
TGPで示してる緯度経度から方位と距離で秒を素早く暗算でターゲットの緯度経度がわかるって、元イーグルパイロットのTACネーム"GOKU"って人が言ってたw
TGPで示してる緯度経度から方位と距離で秒を素早く暗算でターゲットの緯度経度がわかるって、元イーグルパイロットのTACネーム"GOKU"って人が言ってたw
801大空の名無しさん (ワッチョイ cfef-lJHN)
2023/01/27(金) 17:07:08.04ID:Y0SsmwS50 済みません、VR民でMig-21で飛んでる方っています?
しょっちゅう視点がずれてくのに、視点関連の操作をどうやってキーに割り当てれば良いのかわからずに困ってます。
しょっちゅう視点がずれてくのに、視点関連の操作をどうやってキーに割り当てれば良いのかわからずに困ってます。
802大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-tPtr)
2023/01/27(金) 17:21:30.25ID:Js1Zu+zj0 >>797,798
あらためてChuckガイドも読み直してたら、その時のレティクル幅が何mかってのがヤードスティック(定規)として表示されてるのね
ハリアーでも同様?
https://i.imgur.com/ohMxEmA.jpg
これがある程度の目安になるのかな、数値はレティクルの十字全体の幅ではなく、レティクルの中心からレティクルの端までの距離ってことでいいんだろうか
しかしここだけ急にメートル表示なのが不思議
>>800
うーんGOKUだけにごく限られた選ばれし超人はそれも出来るのかもだがw
あらためてChuckガイドも読み直してたら、その時のレティクル幅が何mかってのがヤードスティック(定規)として表示されてるのね
ハリアーでも同様?
https://i.imgur.com/ohMxEmA.jpg
これがある程度の目安になるのかな、数値はレティクルの十字全体の幅ではなく、レティクルの中心からレティクルの端までの距離ってことでいいんだろうか
しかしここだけ急にメートル表示なのが不思議
>>800
うーんGOKUだけにごく限られた選ばれし超人はそれも出来るのかもだがw
803大空の名無しさん (オッペケ Src7-cpRQ)
2023/01/27(金) 17:53:56.10ID:6FiGo+0Ur804大空の名無しさん (ワッチョイ 0310-lJHN)
2023/01/27(金) 18:20:36.77ID:d675dALk0805大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-JRWH)
2023/01/27(金) 19:00:57.33ID:QeBuf1Ww0 TGPで索敵ってまともにやれたことないわ
ラベルつけてCCIPで殴ったほうが早い!
ラベルつけてCCIPで殴ったほうが早い!
806大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-YxVu)
2023/01/27(金) 19:03:23.97ID:iCN+hKNP0 HSIのdataでoffsetってあったような気が、、、あるポイントから方位と距離を入れればできたような、、、見当違いだったらすみません。
807大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-HeKL)
2023/01/27(金) 20:34:36.01ID:gxfMG06y0 >>804
WinMRのVR機とかゴミだから捨てちまえよ、やっぱりトラッキングはBaseStation有りの機種でないと(ツン)
Option→Controlsから、「UI Layer」選択して、「Recenter VR Headset」にキー割り当てて、ズレたら正面向いてそれ押してみれば?(デレ)
WinMRのVR機とかゴミだから捨てちまえよ、やっぱりトラッキングはBaseStation有りの機種でないと(ツン)
Option→Controlsから、「UI Layer」選択して、「Recenter VR Headset」にキー割り当てて、ズレたら正面向いてそれ押してみれば?(デレ)
808大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-goJP)
2023/01/27(金) 21:11:29.95ID:X08s+0tPa809大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-U/1f)
2023/01/27(金) 21:18:16.96ID:0WmOdmfoa810大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-zTml)
2023/01/27(金) 21:32:06.01ID:yjIHZfmS0 VR zoomとか、後ろ見ずにチェック6とかPvPだとチートでんがなw
811大空の名無しさん (ササクッテロラ Spc7-k2oV)
2023/01/27(金) 21:52:34.25ID:i4GRbcLwp ゲームなんだから構わないと思うけどな
812大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-YxVu)
2023/01/27(金) 22:22:08.39ID:iCN+hKNP0 初心者の質問で申し訳ありません。
FA-18のmissionにあるWepons QualificationのAGM-65E(コーカサス、ペルシャ湾)をやったのですが、JTACからのGRIDコードを入力すると全然違う場所になってしまいます。
しかもJTACから言われるGRIDコードがデフォルトの6桁でもpreciseの10桁でもなく、8桁なのですがどうしたものかよくわかりません。
どうすればうまくいくのでしょうか?
MiG21相手のBFMミッションもやってますが、機影を失うと辛いですね。
何から何まで難しいですw
FA-18のmissionにあるWepons QualificationのAGM-65E(コーカサス、ペルシャ湾)をやったのですが、JTACからのGRIDコードを入力すると全然違う場所になってしまいます。
しかもJTACから言われるGRIDコードがデフォルトの6桁でもpreciseの10桁でもなく、8桁なのですがどうしたものかよくわかりません。
どうすればうまくいくのでしょうか?
MiG21相手のBFMミッションもやってますが、機影を失うと辛いですね。
何から何まで難しいですw
813大空の名無しさん (ワッチョイ 33ef-j5s0)
2023/01/27(金) 22:26:26.31ID:SNWFe+hD0814大空の名無しさん (アウアウウー Saa7-wvmJ)
2023/01/27(金) 22:39:08.81ID:cloXZHwba 9-LINEを覚えてないから未だにJTACを使えない
パイロットはよくあの一瞬で文字の羅列を暗記できるな
パイロットはよくあの一瞬で文字の羅列を暗記できるな
815大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-UsBB)
2023/01/27(金) 22:49:49.63ID:/k+5TWoia わしなんか自分のケータイの電話番号もたまに忘れてる
816大空の名無しさん (ワッチョイ c389-ly1n)
2023/01/27(金) 22:55:09.21ID:5Kq1amiC0 漫画やゲームだと自分の所にグリーンスモーク炊いて
「グリーンスモーク北東500mに敵分隊がいる」っていえば爆撃してくれるけど
それじゃ駄目なんだろうか
「グリーンスモーク北東500mに敵分隊がいる」っていえば爆撃してくれるけど
それじゃ駄目なんだろうか
817大空の名無しさん (ワッチョイ 33ef-j5s0)
2023/01/27(金) 22:57:55.27ID:SNWFe+hD0 覚えなくてもよいアイテムが
https://i.imgur.com/URA3I6I.jpg
https://i.imgur.com/URA3I6I.jpg
819大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-/bUM)
2023/01/28(土) 00:16:30.71ID:BDJu+j9Ba >>814
ニーボードに書いたりキャノピーにマジックで書いたりしてるみたいよ
ニーボードに書いたりキャノピーにマジックで書いたりしてるみたいよ
820大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-11Oj)
2023/01/28(土) 00:21:10.75ID:TOC6kgC2a ええっ、キャノピーに書いたりしておこられへんの?
821大空の名無しさん (オッペケ Sr3b-EbSB)
2023/01/28(土) 00:27:44.48ID:VHkgoKC7r822大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-QtSo)
2023/01/28(土) 01:16:40.73ID:qESpd6iM0 パイロットは9LINEを記入できる専用の紙があるからそれをニーボードに付けて書いてるよ
キャノピーに直書きは水性ペンじゃないと怒られそう
キャノピーに直書きは水性ペンじゃないと怒られそう
823大空の名無しさん (ワッチョイ 5f2c-fO7+)
2023/01/28(土) 02:02:21.97ID:RXKOLP480 実はJTACの指定グリッドは何個か前のアップデートでゲーム内のニーボードに
自動で記載されるようになったよ
自動で記載されるようになったよ
824大空の名無しさん (ワッチョイ e324-shvE)
2023/01/28(土) 07:43:41.71ID:2w4Y7dDf0 >>808
おぉありがとう〜〜dd!
HSIに機能あったのか、早速試してみたがいい感じにいけそう
>>809
あーーこれいいな実に直感的だ
ホーネット実機には同機能有るけどまだ実装されてないだけ…ってことも無さそう?
AV8Bはさすがに専門の攻撃機ということかな、ホーネットのAMPCDとかUFCとかハリアーと割と共通な部分あっても中身は色々違うねえ
>>812
桁数の違いとかは何故かわからんけど(そもそもどのターゲットでも同じ座標言って来てるのでおおまかなエリアを示してるだけ??)
そのミッションはJTACがターゲットにレーザー照射してくれるので、座標入力の必要はまったくないよ
Wagsの解説もあるので参考に
https://www.youtube.com/watch?v=6Xoze0vm6nY
おぉありがとう〜〜dd!
HSIに機能あったのか、早速試してみたがいい感じにいけそう
>>809
あーーこれいいな実に直感的だ
ホーネット実機には同機能有るけどまだ実装されてないだけ…ってことも無さそう?
AV8Bはさすがに専門の攻撃機ということかな、ホーネットのAMPCDとかUFCとかハリアーと割と共通な部分あっても中身は色々違うねえ
>>812
桁数の違いとかは何故かわからんけど(そもそもどのターゲットでも同じ座標言って来てるのでおおまかなエリアを示してるだけ??)
そのミッションはJTACがターゲットにレーザー照射してくれるので、座標入力の必要はまったくないよ
Wagsの解説もあるので参考に
https://www.youtube.com/watch?v=6Xoze0vm6nY
825大空の名無しさん (ワッチョイ be20-ozkd)
2023/01/28(土) 08:50:28.25ID:14KHSCvz0 MGRSは桁数が増えれば精度が上がってより正確になるよ
https://www.wingfield.gr.jp/archives/6833
DMSやDMMより桁数が増えることもあるけど冗長性はあるんでしょ
https://www.wingfield.gr.jp/archives/6833
DMSやDMMより桁数が増えることもあるけど冗長性はあるんでしょ
826大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-fO7+)
2023/01/28(土) 08:53:57.30ID:8L5Z0jke0 映画のダンケルクだとスピットファイアの隊長機が僚機の残燃料を聞いて
機内にチョークで書いてたりしてたな
機内にチョークで書いてたりしてたな
827大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-qGBK)
2023/01/28(土) 09:06:48.14ID:E7yFxnFX0 812です。
皆さま、ありがとうございました。
訓練を続けてまいります!
皆さま、ありがとうございました。
訓練を続けてまいります!
828大空の名無しさん (ワッチョイ b354-2biX)
2023/01/28(土) 09:13:31.15ID:7Uq1SqAL0 >>820
グリスペンシルって呼ばれるワックス使った色鉛筆や今ならホワイトボードマーカーみたいなので書くのよ
ベトナム戦争中に航空支援を指揮する観測機パイロットが指揮下に入った編隊のコールサインや装備を
記録するのによくやってるけれども航空支援が長時間に及ぶと外が見えにくくなる欠点があるそうな
グリスペンシルって呼ばれるワックス使った色鉛筆や今ならホワイトボードマーカーみたいなので書くのよ
ベトナム戦争中に航空支援を指揮する観測機パイロットが指揮下に入った編隊のコールサインや装備を
記録するのによくやってるけれども航空支援が長時間に及ぶと外が見えにくくなる欠点があるそうな
829大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-+rQD)
2023/01/28(土) 09:34:39.33ID:ZQSOqeZ20 >>812
8桁の場合はPRECISEモードでXXXX0YYYY0って入力する
8桁の場合はPRECISEモードでXXXX0YYYY0って入力する
830大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-qGBK)
2023/01/28(土) 10:43:19.68ID:E7yFxnFX0 >>829
ご教示ありがとうございます!
ご教示ありがとうございます!
831大空の名無しさん (ワッチョイ e324-2biX)
2023/01/28(土) 12:08:11.66ID:jNgNbDQN0 アパッチの入力座標はずれまくり
832大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-h+Np)
2023/01/28(土) 12:17:15.07ID:a6lXHcv9a 今回のアプデで潜水艦の項目があったからMEで触ったんだけど
魚雷を撃てるようになってるのな!まだ大戦時の古い潜水艦だけみたいだけど
水面下の脅威とか輪形陣での運用とか将来にワクワクした、一発で大型タンカー沈むw
魚雷を撃てるようになってるのな!まだ大戦時の古い潜水艦だけみたいだけど
水面下の脅威とか輪形陣での運用とか将来にワクワクした、一発で大型タンカー沈むw
833大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/01/28(土) 13:03:31.48ID:9GG2Rcpf0 ごめん、MEって、何のこと?
834大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-5T4A)
2023/01/28(土) 13:24:20.95ID:rX503wJp0 ミッションエディタでそ
俺は触らないからチンプンカンプンだけど
俺は触らないからチンプンカンプンだけど
835大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-h+Np)
2023/01/28(土) 13:27:36.45ID:a6lXHcv9a フォーラムでMissionEditorをMEと表記する人が多い印象で自分も使ってたんだが
836大空の名無しさん (ワッチョイ a710-fO7+)
2023/01/28(土) 13:43:57.33ID:kpJAT9pF0 >>832
東京湾で座礁したタンカーに魚雷を撃ち込んでみたけどびくともしなかった思ひ出
東京湾で座礁したタンカーに魚雷を撃ち込んでみたけどびくともしなかった思ひ出
837大空の名無しさん (オイコラミネオ MM63-RI/o)
2023/01/28(土) 14:19:14.35ID:9hRy1s/LM MEは確かによく目にする印象ある
838大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-5T4A)
2023/01/28(土) 14:25:59.45ID:DBX5F/Ri0 パッチの追加来てたね。
839大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-h+Np)
2023/01/28(土) 21:41:32.48ID:E7yFxnFX0 初心者の質問で申し訳ありません。
open betaのインストールはどのように行うものなのでしょうか?
現在、stable version(2.8.1.34667)でプレイしているのですが、
open betaのインストール方法がよくわかりません。
また、初心者はopen betaをインストールしても使いこなせないでしょうか?
open betaのインストールはどのように行うものなのでしょうか?
現在、stable version(2.8.1.34667)でプレイしているのですが、
open betaのインストール方法がよくわかりません。
また、初心者はopen betaをインストールしても使いこなせないでしょうか?
840大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/28(土) 21:54:48.42ID:FpI7R+fS0 >>839
ED公式版かSteam版かでopen betaの入れ方が違う
obは2-4週間後にStableに来る中身が早出しされてるだけなので
使いこなしを考える必要は通常はあまりない
ただ今出たばかりの2.8.2はめっちゃバグっぽく、環境や繋いでるデバイス次第で
起動せずクラッシュするや動作中にクラッシュするという報告がものすごく多いので
今はやめておくのが吉
obでしか乗れないミラージュF1 EEに乗りたいとかStableでまだの最新キャンペーン
乗りたいってんなら特攻するしかないけど
ED公式版かSteam版かでopen betaの入れ方が違う
obは2-4週間後にStableに来る中身が早出しされてるだけなので
使いこなしを考える必要は通常はあまりない
ただ今出たばかりの2.8.2はめっちゃバグっぽく、環境や繋いでるデバイス次第で
起動せずクラッシュするや動作中にクラッシュするという報告がものすごく多いので
今はやめておくのが吉
obでしか乗れないミラージュF1 EEに乗りたいとかStableでまだの最新キャンペーン
乗りたいってんなら特攻するしかないけど
841大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-h+Np)
2023/01/28(土) 22:52:49.98ID:E7yFxnFX0 >>840
早々に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
ED公式版を使っていますが遠くないうちにstable版が出るようであればopen betaをインストールしなくてもよいかなと思いました。
まだまだF/A-18を乗りこなせていませんのでそちらに専念します。
ありがとうございました。
早々に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
ED公式版を使っていますが遠くないうちにstable版が出るようであればopen betaをインストールしなくてもよいかなと思いました。
まだまだF/A-18を乗りこなせていませんのでそちらに専念します。
ありがとうございました。
842大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-h+Np)
2023/01/28(土) 22:53:13.31ID:E7yFxnFX0 >>840
早々に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
ED公式版を使っていますが遠くないうちにstable版が出るようであればopen betaをインストールしなくてもよいかなと思いました。
まだまだF/A-18を乗りこなせていませんのでそちらに専念します。
ありがとうございました。
早々に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
ED公式版を使っていますが遠くないうちにstable版が出るようであればopen betaをインストールしなくてもよいかなと思いました。
まだまだF/A-18を乗りこなせていませんのでそちらに専念します。
ありがとうございました。
843大空の名無しさん (ワッチョイ be20-ozkd)
2023/01/28(土) 23:41:48.32ID:14KHSCvz0 仕様が大きく変わって覚えなおすことも稀によくあるからopenβ運用して不具合なければそのままでもいいと思うけどね
stableの修正も含まれてたりもするから一長一短
stableの修正も含まれてたりもするから一長一短
844大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/01/29(日) 10:24:48.22ID:q93huO5H0845大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-RI/o)
2023/01/29(日) 12:54:51.28ID:rlkmAhqca エディターでの質問なんですが、時代による武装の制限を解除する方法はありますか?
payload restrictionをアンチェックしても効果がないようです。
payload restrictionをアンチェックしても効果がないようです。
846大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-/bUM)
2023/01/29(日) 15:37:50.71ID:OAupzBZI0 ミッションの日付を新しくすればいいんじゃない?
848大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-5T4A)
2023/01/29(日) 17:02:23.48ID:s6OwOqlB0 単にジパングごっこやる方法がないか聞いてるだけでは?<845
849大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/29(日) 17:17:37.73ID:WvYyvyeK0 一番下列、中央右側、時計アイコンのヒストリカル・リストが有効になってんじゃないの
ここ初回インストール時は無効(ミッション年に関係なくすべてのユニット・武装を配置可能)
になってたような気がするから、自分でなんかのときに押して有効にしてんじゃないか
ここ有効になってると、年が1944なんかでは機種選択ドロップダウンにF-16やF/A-18などの
ジェット機は最初から出てこず選べないから、機種は選べて武装が出て来ないんだとまた違う?
1991などびみょーな時期に設定すると、機種は選べるが選んだ後にプリセットの武装は皆無
ってことになるのか
そういう年でもハードポイント個別に右クリックでAIM-9MやMk82、GBU-12等を吊るしていく
ことはできるぞ
AIM-120などが含まれるプリセットが排除されるだけで
ヒストリカルアイコンが関係なければ、ペイロードタブのタブボタン直下のシビルプレーンか?
ここ初回インストール時は無効(ミッション年に関係なくすべてのユニット・武装を配置可能)
になってたような気がするから、自分でなんかのときに押して有効にしてんじゃないか
ここ有効になってると、年が1944なんかでは機種選択ドロップダウンにF-16やF/A-18などの
ジェット機は最初から出てこず選べないから、機種は選べて武装が出て来ないんだとまた違う?
1991などびみょーな時期に設定すると、機種は選べるが選んだ後にプリセットの武装は皆無
ってことになるのか
そういう年でもハードポイント個別に右クリックでAIM-9MやMk82、GBU-12等を吊るしていく
ことはできるぞ
AIM-120などが含まれるプリセットが排除されるだけで
ヒストリカルアイコンが関係なければ、ペイロードタブのタブボタン直下のシビルプレーンか?
850大空の名無しさん (ワッチョイ e324-2biX)
2023/01/29(日) 18:53:35.09ID:49VHkgyB0 今月はいろいろ買ったなあ。F-15Eのための節約のためもう買わない
851大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/29(日) 19:04:39.92ID:WvYyvyeK0 さあ、お前の積みを数えろ!
852大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-lLx1)
2023/01/29(日) 19:12:58.08ID:egi2LCnLp コールドスタートして離陸着陸までした機体は積みモジュールじゃなくて良いよね?
853大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-11Oj)
2023/01/29(日) 19:24:56.69ID:Xsq9fNhCa わしが購入したけどまったく一度も起動してないモジュールの数: 5個
一度だけ起動したけどそれ以来一度も起動してない数: 3個
一度だけ起動したけどそれ以来一度も起動してない数: 3個
854大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-X84U)
2023/01/29(日) 19:36:51.41ID:m7PVFx980 それは人それぞれ
855大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-2Ez+)
2023/01/29(日) 20:19:03.79ID:3gdWE92j0 F/A-18 で推力が上がらなくて?ずっと積んでる
バーナー吹かしいても軽く旋回しただけで失速していくのなんでだろ
F-16だと問題無く飛び回れるのに
バーナー吹かしいても軽く旋回しただけで失速していくのなんでだろ
F-16だと問題無く飛び回れるのに
856大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-11Oj)
2023/01/29(日) 20:31:48.37ID:Xsq9fNhCa 積荷がおもすぎるのでは
武装なくしてタンクもつけず燃料も25%ぐらいにしたら軽々と旋回するはず
武装なくしてタンクもつけず燃料も25%ぐらいにしたら軽々と旋回するはず
857大空の名無しさん (ワッチョイ 5f2c-fO7+)
2023/01/29(日) 20:38:53.26ID:CeQSNvTN0 >>855
一時期あった緩やかな旋回すると推力が上がらないバグは
さすがに有料キャンペーンを含め発艦したNPC僚機が次々と
海に飛び込んでいくので速攻でなおされたはずだよ
やり始めたタイミングが悪かっただと思うけど
今もなります?
一時期あった緩やかな旋回すると推力が上がらないバグは
さすがに有料キャンペーンを含め発艦したNPC僚機が次々と
海に飛び込んでいくので速攻でなおされたはずだよ
やり始めたタイミングが悪かっただと思うけど
今もなります?
858大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-2Ez+)
2023/01/29(日) 20:40:42.19ID:3gdWE92j0 >>856
うーんjetsonしてみても少しだけマシになる程度だったから別に原因有るかなって思ってたけど、もう一度見直してみるか
うーんjetsonしてみても少しだけマシになる程度だったから別に原因有るかなって思ってたけど、もう一度見直してみるか
859大空の名無しさん (ワントンキン MM8a-V4G5)
2023/01/29(日) 20:43:24.95ID:1vdIX0ZOM 野良鯖で一人でCASして遊んでたからつまんなくなっちゃって積んでる
でも知らない集まりに入るのもなんか気が引けてしまう
でも知らない集まりに入るのもなんか気が引けてしまう
860大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-2Ez+)
2023/01/29(日) 20:50:21.67ID:3gdWE92j0861大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/29(日) 20:52:59.80ID:WvYyvyeK0 機種個別スペシャルオプションのAB detentをそれと気づかず有効(Always on)にしてて
Detentスイッチ操作ぬきでスロットル押し込んでるもんだからモジュール内部的にMILまで
しか上がってなくてAB点いてないってオチかもしれず
Detentスイッチ操作ぬきでスロットル押し込んでるもんだからモジュール内部的にMILまで
しか上がってなくてAB点いてないってオチかもしれず
863大空の名無しさん (ワッチョイ 1abc-UAMX)
2023/01/29(日) 23:35:51.45ID:EX5FpkVQ0 フラップ下げたままでも300は軽く行きそうだしなぁ
分かりづらいエアブレーキでも掛かってるのかな
分かりづらいエアブレーキでも掛かってるのかな
864大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/01/29(日) 23:43:37.30ID:q93huO5H0 >>859
アメリカのオープンサーバのドッグファイトサーバにおいでw
ドイツのオープンドッグファイトサーバでもいいよ。
別に喋らずそのままユーザー数の少ない側に参加すれば良いから気楽。
アメリカのドッグファイトサーバは、機銃縛り。
ドイツのドッグファイトサーバが、短距離AAMまでの縛りがあるけど、
挨拶なし出入り自由だから気楽に参加できるよ。
アメリカのオープンサーバのドッグファイトサーバにおいでw
ドイツのオープンドッグファイトサーバでもいいよ。
別に喋らずそのままユーザー数の少ない側に参加すれば良いから気楽。
アメリカのドッグファイトサーバは、機銃縛り。
ドイツのドッグファイトサーバが、短距離AAMまでの縛りがあるけど、
挨拶なし出入り自由だから気楽に参加できるよ。
865大空の名無しさん (ワッチョイ a710-fO7+)
2023/01/29(日) 23:51:08.07ID:UijBBuvg0 レガホもスパホももともと加速が悪い機体で
大出力エンジンで強引に加速しましょう、がコンセプトの機体だけど
全く加速しないってのはさすがにありえ無いと思うよ
離陸後にギヤあげてる?
大出力エンジンで強引に加速しましょう、がコンセプトの機体だけど
全く加速しないってのはさすがにありえ無いと思うよ
離陸後にギヤあげてる?
866大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-2Ez+)
2023/01/30(月) 00:07:08.16ID:daY1hP3E0 >>861
そこは確認しましたがalways offです。
輪っかも出てるからバーナーは噴いてると思われます
F-16だと700ノット付近から90度バンクさせて操縦桿を引けば当たり前にブラックアウトします。
F-18だと、instant actionのBFM Mig-29で開始してそのまま水平飛行しても640ノット辺りで頭打ちするまで2分以上のノロノロ加速
このミッションは増槽も無いし機関砲しか積んでない
降下して700ノットから同じように90度バンクさせて操縦桿をフルで引いても最大7.3Gブラックアウトもしない
バンクさせる時もロールもゆっくり、全てがもっさり動作
何か可怪しい
そこは確認しましたがalways offです。
輪っかも出てるからバーナーは噴いてると思われます
F-16だと700ノット付近から90度バンクさせて操縦桿を引けば当たり前にブラックアウトします。
F-18だと、instant actionのBFM Mig-29で開始してそのまま水平飛行しても640ノット辺りで頭打ちするまで2分以上のノロノロ加速
このミッションは増槽も無いし機関砲しか積んでない
降下して700ノットから同じように90度バンクさせて操縦桿をフルで引いても最大7.3Gブラックアウトもしない
バンクさせる時もロールもゆっくり、全てがもっさり動作
何か可怪しい
867大空の名無しさん (ワッチョイ be20-ozkd)
2023/01/30(月) 01:11:50.49ID:ttx3IJKh0 indicator表示させて可動域maxになったか確認したら
G-limitは手動で切らない限り8G超えない仕様だから後半は何とも言えんが
G-limitは手動で切らない限り8G超えない仕様だから後半は何とも言えんが
868大空の名無しさん (ワッチョイ e324-shvE)
2023/01/30(月) 08:43:56.34ID:mlQu/qnX0 スティックのパドルレバーでGリミット無くすとかなりキビキビ動くしすぐブラックアウトもするね、同時に減速も激しくなるが
F-16Cと比べたらもともとかなりもっさりしてる仕様だよね
F-16Cと比べたらもともとかなりもっさりしてる仕様だよね
869大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-DSsr)
2023/01/30(月) 12:24:18.61ID:4+L9yiVl0 Gリミッターもだけど、フライトコントロールの電子介入が穏やかだから基本的操作の差が出るじゃないですか?
Gかけたり低速のときの機体のAoAが大きいままでロールしたときはロールが遅くなるので
シザーズファイトでロール切り返しするときにF-16はそのまま引き気味でロールしても適度にロールするけどFA-18はAoA戻すようにスティックを引っ張らないで一回戻してから横に入力するとキリっとロールする
F-15でははっきりとロールがロックする感じがしてAoAを戻すように前に一回入力するので意識しやすいけどFA-18はセンター戻しでロール入れする感覚です
Gかけたり低速のときの機体のAoAが大きいままでロールしたときはロールが遅くなるので
シザーズファイトでロール切り返しするときにF-16はそのまま引き気味でロールしても適度にロールするけどFA-18はAoA戻すようにスティックを引っ張らないで一回戻してから横に入力するとキリっとロールする
F-15でははっきりとロールがロックする感じがしてAoAを戻すように前に一回入力するので意識しやすいけどFA-18はセンター戻しでロール入れする感覚です
870大空の名無しさん (ワッチョイ b329-+rQD)
2023/01/30(月) 14:02:06.27ID:zjn6XASs0 コントローラーが届いて2週間のひよこです今後ともよろしくお願いします
質問です
FA-18Cで空母から発艦できず色々調べたところ敬礼(salute)の操作が必要とのことで設定したいのですがどの項目を設定すればいいのかわかりません
初期設定で左shift+Uが割り当てられるようですが設定画面で操作しても無反応でした
Teach me how to fly.
これ以上泣かないで羽ばたけるように
質問です
FA-18Cで空母から発艦できず色々調べたところ敬礼(salute)の操作が必要とのことで設定したいのですがどの項目を設定すればいいのかわかりません
初期設定で左shift+Uが割り当てられるようですが設定画面で操作しても無反応でした
Teach me how to fly.
これ以上泣かないで羽ばたけるように
872大空の名無しさん (スッップ Sdba-X84U)
2023/01/30(月) 14:39:27.96ID:NVm6Jd/gd もしくはVAICOMでサルーと叫ぶ
873大空の名無しさん (ワッチョイ b329-+rQD)
2023/01/30(月) 14:56:13.81ID:zjn6XASs0874大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/30(月) 17:27:01.89ID:9sdLqYYr0 F/A-18Cの初期設定でPilot Saluteは
LCtrl + LShift + Sじゃないか
Communicationsの下にある
項目名分かってるなら、Search...を選んでsaluまで入れたら出てくるし
LCtrl + LShift + Sじゃないか
Communicationsの下にある
項目名分かってるなら、Search...を選んでsaluまで入れたら出てくるし
875大空の名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/01/30(月) 19:24:04.45ID:xVRy2Y7ud saluteって映画とかでも確かに敬礼?してますが、実機でも手順的には必ず必須なのかな。
指でオーケーとか、ゴーゴーゴー的にこぶし出したりしてフランクな感じで射出とかないのかな。
敬礼=カバルト射出とマニュアルはなっているのかな。
指でオーケーとか、ゴーゴーゴー的にこぶし出したりしてフランクな感じで射出とかないのかな。
敬礼=カバルト射出とマニュアルはなっているのかな。
876大空の名無しさん (オイコラミネオ MM63-RI/o)
2023/01/30(月) 19:38:50.31ID:ZxqgqBEOM877大空の名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/01/30(月) 20:01:20.95ID:xVRy2Y7ud878大空の名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/01/30(月) 20:09:26.40ID:xVRy2Y7ud >>877
蛇足ですが、この記載人、トップガン→弁護士引退って。エリートだな。
蛇足ですが、この記載人、トップガン→弁護士引退って。エリートだな。
879大空の名無しさん (ワッチョイ b329-+rQD)
2023/01/30(月) 20:11:32.03ID:zjn6XASs0880大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-5T4A)
2023/01/30(月) 20:19:15.73ID:jyBurAfX0 アップでーとで
Pilot Ready To Taxi
ってあるけどなんだろ。
キーバインドして押してもなんにもならんかった。
Pilot Ready To Taxi
ってあるけどなんだろ。
キーバインドして押してもなんにもならんかった。
881大空の名無しさん (ワッチョイ a789-BMwU)
2023/01/31(火) 10:51:55.39ID:4cnlmv8Y0 >>840
昨日からメニュー画面でCTDするからおま環かと思いmodとか消して一人発狂してたけど安定版に戻したら起動できた、ありがとう
昨日からメニュー画面でCTDするからおま環かと思いmodとか消して一人発狂してたけど安定版に戻したら起動できた、ありがとう
882大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-viRr)
2023/01/31(火) 11:31:46.91ID:qkd6PHyip 起動しねーとかクラッシュするとか騒いでる奴は変なModいっぱいいれてるからだろ?
結局おま環だよ
結局おま環だよ
883大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/31(火) 12:03:24.80ID:q5C2wPHO0 違うよ
日本語Windowsの場合はModいっぱい入れててもGoogle IME有効にしてなきゃ起動する
ことが大半なんじゃないかな
何一つMod入れてなくて、saved games含めまっさら状態にクリーンインストールしても
日本語キーボードGoogle IMEにしてるだけで起動しない
すっごい的外れなこと堂々と書き込めて偉い!
日本語Windowsの場合はModいっぱい入れててもGoogle IME有効にしてなきゃ起動する
ことが大半なんじゃないかな
何一つMod入れてなくて、saved games含めまっさら状態にクリーンインストールしても
日本語キーボードGoogle IMEにしてるだけで起動しない
すっごい的外れなこと堂々と書き込めて偉い!
885大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-RI/o)
2023/01/31(火) 12:15:11.95ID:hqdbD90La お猿さんかな
886大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-viRr)
2023/01/31(火) 12:50:38.95ID:qkd6PHyip Google IME使ってるとか極一部の変態だろ?
結局おま環w
結局おま環w
888大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-viRr)
2023/01/31(火) 13:02:35.12ID:qkd6PHyip 話題のWiKiにでも書いておけよwww
889大空の名無しさん (ワッチョイ e324-shvE)
2023/01/31(火) 13:14:02.20ID:gfzRIhxH0890大空の名無しさん (ワッチョイ e324-shvE)
2023/01/31(火) 13:17:08.60ID:gfzRIhxH0 >>840,883,885,887
ササクッテロロ Sp3b-viRr みたいなのはどうみても荒らしなので相手しないようによろ
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
ササクッテロロ Sp3b-viRr みたいなのはどうみても荒らしなので相手しないようによろ
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
891大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-DSsr)
2023/01/31(火) 13:32:31.69ID:LGkBPOIO0 まず入れ切りしやすいものは試したほうが早くないかとか思った
892大空の名無しさん (ワッチョイ 734c-fO7+)
2023/01/31(火) 21:10:49.55ID:XIDlTqcI0 初心者です。リプレイで教えてください。
DCS World 2.8を公式からダウンロードしてインストールしました。
YouTubeで リプレイ機能の使い方 を見て、
WATCH TRACKでF2キーを押すと、外部ビューに切り替わる とのことだったので、
試してみたのですが、外部ビューに切り替えできませんでした。
インストールし直して治った や
環境によっては切り替えできない?
という記事を見つけ、
SAVE TRACKで保存し、DCSを一旦終了、再起動してREPLAYで
読み込むと外部ビューに切り替えることができました。(2例目の方と同様)
インストールし直しは試しましたが、やはりWATCH TRACKでは外部ビューにならず、
SAVE TRACKでも、DCS再起動しないとうまく外部ビューにできません。
普通にリプレイで外部ビューできるようにするにはどうすればいい?
DCS World 2.8を公式からダウンロードしてインストールしました。
YouTubeで リプレイ機能の使い方 を見て、
WATCH TRACKでF2キーを押すと、外部ビューに切り替わる とのことだったので、
試してみたのですが、外部ビューに切り替えできませんでした。
インストールし直して治った や
環境によっては切り替えできない?
という記事を見つけ、
SAVE TRACKで保存し、DCSを一旦終了、再起動してREPLAYで
読み込むと外部ビューに切り替えることができました。(2例目の方と同様)
インストールし直しは試しましたが、やはりWATCH TRACKでは外部ビューにならず、
SAVE TRACKでも、DCS再起動しないとうまく外部ビューにできません。
普通にリプレイで外部ビューできるようにするにはどうすればいい?
893大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/31(火) 21:22:35.13ID:q5C2wPHO0 Options - MISC.のExternal Viewsにチェック入ってないとかかなー
あとは飛んだミッション側の個別Options内でExternal Views無し強制指定かもなー
リプレイではなく今機体に乗って飛んでるミッション遂行中にF2など外部視点やってみて
できる?できない? できなければミッションに外部視点無し強制かかってそう
リプレイ使う最大の問題は、多くにユニットを登場させたり敵味方でばんばんミサイリ砲弾
飛び交うようになると記録の欠落が激しくなって、実際に飛んだときは避けてたミサイルに
リプレイでは当たったりその逆だったり、すり抜けて飛んだところで接触墜落したり結果が
変わることなのだが…
あとは飛んだミッション側の個別Options内でExternal Views無し強制指定かもなー
リプレイではなく今機体に乗って飛んでるミッション遂行中にF2など外部視点やってみて
できる?できない? できなければミッションに外部視点無し強制かかってそう
リプレイ使う最大の問題は、多くにユニットを登場させたり敵味方でばんばんミサイリ砲弾
飛び交うようになると記録の欠落が激しくなって、実際に飛んだときは避けてたミサイルに
リプレイでは当たったりその逆だったり、すり抜けて飛んだところで接触墜落したり結果が
変わることなのだが…
894大空の名無しさん (ワッチョイ 734c-fO7+)
2023/01/31(火) 22:14:41.95ID:XIDlTqcI0 >>893
ありがとうございます。
ミッション中にF2等、外部視点はうまくできます。
Optionを確認したら当該の箇所にチェックは入っていました。
みなさまは問題なくできるのですね。
自分の環境のせいか、何が悪いのだろう...。
そのリプレイの問題があるからTacviewを使うようですね。
こちらはまだインストールしていませんが、freeの機能で十分なのでしょうか?
ありがとうございます。
ミッション中にF2等、外部視点はうまくできます。
Optionを確認したら当該の箇所にチェックは入っていました。
みなさまは問題なくできるのですね。
自分の環境のせいか、何が悪いのだろう...。
そのリプレイの問題があるからTacviewを使うようですね。
こちらはまだインストールしていませんが、freeの機能で十分なのでしょうか?
895大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/01/31(火) 23:26:21.26ID:q5C2wPHO0 おうふ…
こりゃコア開発チームがバグ沼にハマっちゃったっぽいな
---
Patch Status
Open Beta Public testing build
Next update: Planned 1st March 2023
---
Thank you for all the PM's but March is correct.
---
まるまる一ヶ月、obこのまま予定……
こりゃコア開発チームがバグ沼にハマっちゃったっぽいな
---
Patch Status
Open Beta Public testing build
Next update: Planned 1st March 2023
---
Thank you for all the PM's but March is correct.
---
まるまる一ヶ月、obこのまま予定……
896大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-+rQD)
2023/01/31(火) 23:44:05.20ID:nNBtGmXK0 今後追加される機能にはテストが必要であり、そのテスト結果によって搭載が決定されます。
リリース間近のパッチノートには、何が含まれるかが記載されます。
(DeepL翻訳)
ってBignewyが言ってた
リリース間近のパッチノートには、何が含まれるかが記載されます。
(DeepL翻訳)
ってBignewyが言ってた
897大空の名無しさん (ワッチョイ 1a35-fO7+)
2023/02/01(水) 16:33:59.66ID:4RbjnGnH0898大空の名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/02/01(水) 16:56:06.97ID:reeCKg+Rd F15Eは早く乗ってみたけど、本家リリース後、少ししてStramかな。
900大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-Kjn8)
2023/02/01(水) 16:57:05.49ID:m6dfHZNqa 1ヶ月毎に大きなパッチ出すサイクルだし2月が短い事を考えると特別感は無い気がする
ただこんなに早くパッチのリリース日を公表するのは珍しい
ただこんなに早くパッチのリリース日を公表するのは珍しい
901大空の名無しさん (スップ Sdba-cnaq)
2023/02/01(水) 19:19:31.23ID:reeCKg+Rd >>894
セールの時は安くなるし、好みは分かれると思いますが、
Command: Modern Operationsでも、使えるので私は購入しました。
DCSだけで後でリプレイ的に使ってもなかなか、面白い?勉強?になっていますよ。
ちなみに僚機のアホさもわかります。
セールの時は安くなるし、好みは分かれると思いますが、
Command: Modern Operationsでも、使えるので私は購入しました。
DCSだけで後でリプレイ的に使ってもなかなか、面白い?勉強?になっていますよ。
ちなみに僚機のアホさもわかります。
902大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/02/01(水) 22:39:00.47ID:UZuFy7qz0903大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-lLx1)
2023/02/01(水) 23:59:13.24ID:6Up4ka1Ip DCSで零戦乗りたいなあ
904大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/02/02(木) 00:08:08.67ID:0y1j2NRf0 有志が出てきて、高機能なクリッカブルmodでも作らない限り、WTで遊ぶしかないのでは?
905大空の名無しさん (ワンミングク MM8a-V4G5)
2023/02/02(木) 00:17:12.47ID:K60FbjWZM 一番資料にアクセスしやすい日本機って何だろ?
零戦、飛燕、彗星は実機が残ってるんだっけ
零戦、飛燕、彗星は実機が残ってるんだっけ
906大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/02/02(木) 00:22:07.67ID:yDE1TZ380 開発スタッフ「日本語読めない、英語かドイツ語、ロシア語で頼む」
907大空の名無しさん (ワッチョイ 1307-Kjn8)
2023/02/02(木) 06:24:01.10ID:Ng5IXiSG0 F-15Eの先行販売は15日からに延期
908大空の名無しさん (ワッチョイ be20-ozkd)
2023/02/02(木) 08:42:31.39ID:bSCA2MEN0 そんな2週間ネタにと思ったらガチかよ……Pre-orderなんだからアクセスできなくても問題ないとは思うけどそうもいかんのかな
https://forum.dcs.world/topic/318330-pre-order-15th-of-february23/?do=findComment&comment=5145415
https://forum.dcs.world/topic/318330-pre-order-15th-of-february23/?do=findComment&comment=5145415
909大空の名無しさん (ワッチョイ 734c-fO7+)
2023/02/02(木) 11:20:20.63ID:f/l+QYyc0910大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/02/02(木) 11:23:55.12ID:yDE1TZ380 >>894
もとのリプレイの話だけど
DCS Worldを一度終了させて再度実行させれば外部視点リプレイ再生に問題ないなら
(それで問題起きる場合はちょっと分かんない)終了再実行で解決では?
よほどストレージが時代遅れだとかメモリ少ないとかじゃなけりゃ
DCS Worldの終了再実行でもそんな待たされない
もとのリプレイの話だけど
DCS Worldを一度終了させて再度実行させれば外部視点リプレイ再生に問題ないなら
(それで問題起きる場合はちょっと分かんない)終了再実行で解決では?
よほどストレージが時代遅れだとかメモリ少ないとかじゃなけりゃ
DCS Worldの終了再実行でもそんな待たされない
911大空の名無しさん (ワッチョイ e324-2biX)
2023/02/02(木) 20:58:53.57ID:mK43eZcP0 F-15Eはチャックのガイドが出てからが本番
912大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-X84U)
2023/02/02(木) 21:27:27.26ID:9jMdrHqJ0 FSXでRAZBAMがだしてたF15Eとずいぶん違うのかな
913大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-8z0U)
2023/02/02(木) 21:45:25.86ID:79+90VwM0 スラマスのMFDが尼で安い
普段15500から動かないけど珍しく11630まで下がってる
普段15500から動かないけど珍しく11630まで下がってる
914大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-5T4A)
2023/02/02(木) 22:08:58.65ID:snVblyBr0 送料で10k位掛かってない?
だいじょぶ?
だいじょぶ?
915大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-8z0U)
2023/02/02(木) 22:20:13.90ID:79+90VwM0 尼直販だから安心して買え
ついでにスラマスのラダーペダルも安いからちょっと買いそうになったんだけど
冷静になったら正直ラダーっている?タキシング中くらいしか使うイメージができないからひねりで十分な気がしてきた
ついでにスラマスのラダーペダルも安いからちょっと買いそうになったんだけど
冷静になったら正直ラダーっている?タキシング中くらいしか使うイメージができないからひねりで十分な気がしてきた
916大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/02/02(木) 22:22:50.71ID:yDE1TZ380 横風着陸する、WWIIプロペラ機操縦するならいるでしょ
あとヘリ操縦には必須
ジェット機でも機関砲や無誘導ロケット弾使うならあったほうがいいかな
あとヘリ操縦には必須
ジェット機でも機関砲や無誘導ロケット弾使うならあったほうがいいかな
917大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-8z0U)
2023/02/02(木) 22:23:27.07ID:79+90VwM0 あーそうだヘリ乗りたいからいつか欲しいって思ってたんだ
思い出させてくれてありがとう、買うわ
思い出させてくれてありがとう、買うわ
918大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-11Oj)
2023/02/02(木) 22:23:43.41ID:l2aFq68pa ヘリ飛ばしたいならペダルは必須に近い
レシプロ機もリアルに飛ばしたいならあったほうがいい
近代的なジェット戦闘機の場合はケースバイケースでそんなに拘らないならヒネリでなんとかなる
レシプロ機もリアルに飛ばしたいならあったほうがいい
近代的なジェット戦闘機の場合はケースバイケースでそんなに拘らないならヒネリでなんとかなる
919大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-11Oj)
2023/02/02(木) 22:24:27.74ID:l2aFq68pa おいおいおい、きみら話の展開はやすぎじゃ、書きこみしてるあいだに解決してもてた・・・おるつ
920大空の名無しさん (ワッチョイ ba20-8z0U)
2023/02/02(木) 22:29:07.14ID:79+90VwM0 コレで俺もUH-1に乗れちまうぜ
待ってろよナイトストーカーズ
待ってろよナイトストーカーズ
921大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-X84U)
2023/02/02(木) 22:34:59.26ID:9jMdrHqJ0 MFDは2セット買って一枚余ってる
922大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-5T4A)
2023/02/02(木) 22:43:29.88ID:snVblyBr0 俺も持ってるから必要ない
最近マーケットプレイスとかヤバいらしいから他人事ながら心配になっただけ
最近マーケットプレイスとかヤバいらしいから他人事ながら心配になっただけ
923大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-wzUf)
2023/02/02(木) 23:05:04.09ID:yDE1TZ380 そこでF-15Eの後席再現ですよ
924大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY)
2023/02/03(金) 00:12:59.60ID:6sDZBzJf0 >>915
ラダーは、ドッグファイト中や艦船攻撃時に横滑りさせながら機銃回避するのにいるよ。
ラダーは、ドッグファイト中や艦船攻撃時に横滑りさせながら機銃回避するのにいるよ。
925大空の名無しさん (ワッチョイ e301-UVhT)
2023/02/03(金) 09:26:46.98ID:/8vr+ZnH0 MFDはwinwingの方もよさげだけどまあまあいい値段するね
926大空の名無しさん (ワッチョイ e324-shvE)
2023/02/03(金) 23:17:45.51ID:PxUZyd7K0 >>925
WinwingはジャストサイズのUSBモニターも付けられるのが非常に良いよ
センチュリーの小型モニタ3枚にTM COUGAR3つ並べてたけど、DCS側の出力サイズや位置の調整が結構な手間だった
それがWinwingのTopGun MIPにしたらモニタの幅ピッタリにするだけでおkなので設定もめっちゃ楽
ただ、メインモニタとMFDでコントラスト感が全然違うのは若干困るかな
現状、TGP画面の明るさとコントラストが全然合ってないのでどっかで調整出来るといいんだけど…
あとボタンがラバー製なのでボタン押した感触がちょっとムニッとしてる(手触り以上に接点の耐久性が心配)
WinwingはジャストサイズのUSBモニターも付けられるのが非常に良いよ
センチュリーの小型モニタ3枚にTM COUGAR3つ並べてたけど、DCS側の出力サイズや位置の調整が結構な手間だった
それがWinwingのTopGun MIPにしたらモニタの幅ピッタリにするだけでおkなので設定もめっちゃ楽
ただ、メインモニタとMFDでコントラスト感が全然違うのは若干困るかな
現状、TGP画面の明るさとコントラストが全然合ってないのでどっかで調整出来るといいんだけど…
あとボタンがラバー製なのでボタン押した感触がちょっとムニッとしてる(手触り以上に接点の耐久性が心配)
929大空の名無しさん (ワッチョイ 3f4d-QpO2)
2023/02/04(土) 08:17:40.82ID:WLIScvQG0 Su-25Tの着陸トレーニングのdifficult編で降り立つ予定のベスラン空軍基地にはILSがないようですが、実際はHUDに表示される丸い輪っかに導かれて基地まで飛んで行きますよね。あの丸い輪っかはTACANを意味しているのでしょうか?そういえばベスラン基地までの距離がHUD下部に表示されてるのでTACANじゃないかなと思ったのですが、実際のところアレは何なんでしょう?
930大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/04(土) 08:38:19.02ID:ybQzU/yg0 >>929
ベスランにはRWY10(西から東へ進入着陸)にILSついてるよ
Su-25Tや古いSSMなFC3機種はHUDほかアビオニクス簡略再現だけど
距離や輪っかは選択中のILSを反映したもののはず
ILSはもとより併設されてるTACANあるいはVOR/DMEの電波が届かない環境でも正確に
距離方位示してくれるチート装備
表記に抜けあるっぽいけど、コーカサスマップについては
DCS World/Doc/Charts/DCS_GND_Charts.pdf
でILSの有無や設備あるときの周波数載ってる
一覧表が一段回上パスのDoc/DCS World List of all available Beacons EN.pdf
あるいはミッションエディタでマップ開けて、飛行場のアイコンから矢羽みたいな白いラインが
伸びてたら、そっちにILSのLLZ/GS電波が飛んでるということを示してる
(たまにマップがバグ含んでて動作してなかったりするのは別の話として)
ベスランにはRWY10(西から東へ進入着陸)にILSついてるよ
Su-25Tや古いSSMなFC3機種はHUDほかアビオニクス簡略再現だけど
距離や輪っかは選択中のILSを反映したもののはず
ILSはもとより併設されてるTACANあるいはVOR/DMEの電波が届かない環境でも正確に
距離方位示してくれるチート装備
表記に抜けあるっぽいけど、コーカサスマップについては
DCS World/Doc/Charts/DCS_GND_Charts.pdf
でILSの有無や設備あるときの周波数載ってる
一覧表が一段回上パスのDoc/DCS World List of all available Beacons EN.pdf
あるいはミッションエディタでマップ開けて、飛行場のアイコンから矢羽みたいな白いラインが
伸びてたら、そっちにILSのLLZ/GS電波が飛んでるということを示してる
(たまにマップがバグ含んでて動作してなかったりするのは別の話として)
931大空の名無しさん (ワッチョイ 3f4d-QpO2)
2023/02/04(土) 08:52:16.19ID:WLIScvQG0 >>930
着陸トレーニングのeasy編ではILSが適用されててHUDで丸い輪っかにもう一回り小さな輪っかを入れるようにして滑走路まで誘導されるわけですが、ベスラン基地のdifficult着陸の場合はそうはなってないのでILSは選択してないのだと思います。やはりチート機能なんですね。そういう機能はちょっとわかりにくいと思いました。でもあれがないと絶対迷うわけですが。マップのこと教えていただきありがとうございます。
着陸トレーニングのeasy編ではILSが適用されててHUDで丸い輪っかにもう一回り小さな輪っかを入れるようにして滑走路まで誘導されるわけですが、ベスラン基地のdifficult着陸の場合はそうはなってないのでILSは選択してないのだと思います。やはりチート機能なんですね。そういう機能はちょっとわかりにくいと思いました。でもあれがないと絶対迷うわけですが。マップのこと教えていただきありがとうございます。
932大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-zLlH)
2023/02/04(土) 09:32:30.17ID:XsDbFGLN0933大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/04(土) 11:18:52.76ID:ybQzU/yg0 あー 失礼、自分もよく分かってなかった
930の内容は要訂正
ミッションエディタでコーカサスマップあけたとき、ILSの矢羽マークついてるけど
そこに付記されてる周波数数値が白文字な飛行場はSu-25TなどSSM機では
ILS受信できない仕様のようだ?
Difficultのトレーニングミッションのブリーフィングに「ロシア機はILS使えません」と
書いてあるのが正しい、おそらく
ILSの周波数数値が青文字で内容追加されてる飛行場のみがSSM機でILS HUD表示
されるところで、Easyトレーニングではそこに該当するMozdokに降りてる……と?
フライトマニュアルかDCSW本体ユーザーマニュアルかにそこまで書いてあったっけ
F-16Cで周波数セットしたらベスランでもILS使えるか後で試さなきゃ…
930の内容は要訂正
ミッションエディタでコーカサスマップあけたとき、ILSの矢羽マークついてるけど
そこに付記されてる周波数数値が白文字な飛行場はSu-25TなどSSM機では
ILS受信できない仕様のようだ?
Difficultのトレーニングミッションのブリーフィングに「ロシア機はILS使えません」と
書いてあるのが正しい、おそらく
ILSの周波数数値が青文字で内容追加されてる飛行場のみがSSM機でILS HUD表示
されるところで、Easyトレーニングではそこに該当するMozdokに降りてる……と?
フライトマニュアルかDCSW本体ユーザーマニュアルかにそこまで書いてあったっけ
F-16Cで周波数セットしたらベスランでもILS使えるか後で試さなきゃ…
934大空の名無しさん (ワッチョイ 0f10-F1up)
2023/02/04(土) 13:45:06.05ID:MGUuOlb40935大空の名無しさん (ワッチョイ 4f24-VIeN)
2023/02/04(土) 14:00:05.76ID:h7LWbWQm0 逆だろ
Steamで買った機体は本家移行でも使えるけど、本家で買った機体Steamでは使えない
Steamで買った機体は本家移行でも使えるけど、本家で買った機体Steamでは使えない
936大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-hRNp)
2023/02/04(土) 14:14:17.73ID:iUxSAL+e0 F/A-18C Operation Cerberus North Campaign クリーア
シリアマップでも特に作り込みのいいインジルリク基地を拠点として堪能しつつ、まず毎ミッションごとの出撃・帰還の航法手順が非常に細かく採点されるし
ミッション内容の達成度によってもきっちり得点が付けられるので、ついセカンダリターゲット撃破まで達成しようと無理して撃墜されたり燃料切れになったり…
指揮官の言いなりじゃなく自分で攻撃方法や燃料計画まで考えて実行出来るミッションなんかも用意されてたり、なかなかに作り込まれたヘヴィなキャンペーンだった
オフラインキャンペーンにありがちではあるが、TacviewやMEでチートしないとクリア出来ないような理不尽さも時々感じたけど全体としては良かったな
(ミッション進むごとに難易度が上がると同時に飛行経路も長くなっていくので、任務失敗でやり直すのがなかなかに苦痛というのは正直あったが)
ともかく兵装設定、無線操作、オーパイ、座標入力とかとかもたっぷり使うから、TopGunMIPはじめWinwingのホーネットデバイスも十二分に活用しまくれて満足
>>927,934
何か勘違いしてるんじゃね、テンプレ>>4の通りの「Steam購入で公式認証おk」っていう仕様が変わったとは聞いてないぞ?
シリアマップでも特に作り込みのいいインジルリク基地を拠点として堪能しつつ、まず毎ミッションごとの出撃・帰還の航法手順が非常に細かく採点されるし
ミッション内容の達成度によってもきっちり得点が付けられるので、ついセカンダリターゲット撃破まで達成しようと無理して撃墜されたり燃料切れになったり…
指揮官の言いなりじゃなく自分で攻撃方法や燃料計画まで考えて実行出来るミッションなんかも用意されてたり、なかなかに作り込まれたヘヴィなキャンペーンだった
オフラインキャンペーンにありがちではあるが、TacviewやMEでチートしないとクリア出来ないような理不尽さも時々感じたけど全体としては良かったな
(ミッション進むごとに難易度が上がると同時に飛行経路も長くなっていくので、任務失敗でやり直すのがなかなかに苦痛というのは正直あったが)
ともかく兵装設定、無線操作、オーパイ、座標入力とかとかもたっぷり使うから、TopGunMIPはじめWinwingのホーネットデバイスも十二分に活用しまくれて満足
>>927,934
何か勘違いしてるんじゃね、テンプレ>>4の通りの「Steam購入で公式認証おk」っていう仕様が変わったとは聞いてないぞ?
938大空の名無しさん (ワッチョイ 0f10-F1up)
2023/02/05(日) 01:46:44.20ID:gwxpOi9h0 steamから本家に移管できるのは古いMODだけじゃなかったっけ?
最近リリースされてるようなMODに互換性は無かった気が
最近リリースされてるようなMODに互換性は無かった気が
940大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-hRNp)
2023/02/05(日) 02:02:03.10ID:Ui+oKVx00 Operation Cerberus Northの序盤をもう一度プレイしたら今度は満点取れるかな…とPLAY AGAINしてみたら
首尾よくミッション1で100点になったんだけど、キャンペーンの進行が全てリセットされてしまった(´゚д゚`)
一旦最後までクリアした後に、ミッション個別で自由に再プレイって出来ない仕様だったっけか?
やり直しの前にlogbook.luaのバックアップ取っておくべきだったなーー
首尾よくミッション1で100点になったんだけど、キャンペーンの進行が全てリセットされてしまった(´゚д゚`)
一旦最後までクリアした後に、ミッション個別で自由に再プレイって出来ない仕様だったっけか?
やり直しの前にlogbook.luaのバックアップ取っておくべきだったなーー
943大空の名無しさん (ワッチョイ 7f5d-YKUQ)
2023/02/05(日) 13:30:30.70ID:pH+hfw0B0 以前TwitterでF15の警告音を自衛隊式に改造してる人見かけたんだけど音源どこから拾ってきたんだろ
944大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-gpJN)
2023/02/05(日) 21:04:07.03ID:RbdUWf190 F/A-18CでAIのMig-29との空中戦が全く勝てないです。旋回でついていけずで
難しいですね。コツなどあるのでしょうか。
難しいですね。コツなどあるのでしょうか。
945大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-qdck)
2023/02/05(日) 21:10:39.25ID:FmlUdkVx0 自衛隊のビデオでピピピピいってる音は出ているところからじゃないですか?
947大空の名無しさん (ササクッテロル Sp63-ATBy)
2023/02/05(日) 21:46:56.02ID:e9BYXUtYp 史実のドッグファイトでもエアブレーキ使うことあんのかな
948大空の名無しさん (ササクッテロル Sp63-ATBy)
2023/02/05(日) 21:47:21.71ID:e9BYXUtYp あ現代ジェットの話ね
950大空の名無しさん (ワッチョイ 0f92-GN1Y)
2023/02/05(日) 23:23:59.52ID:k3sjjHea0 >>944
旋回では勝てないので、シザースとアーリーターンをうまく使おう
旋回では勝てないので、シザースとアーリーターンをうまく使おう
951大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/06(月) 00:38:12.20ID:hDx5yXzt0 F-16CでILS使おうとした時
FRQ欄に入力するビーコン周波数数値を間違えたら欄が点滅して入力値が有効にならない
ままなのは分かるし、正しい数値入力し直せばいいわけなんだけど
その下の滑走路方位を入力するCRS欄に3桁数値入力しようとしたとき、点滅無効になるときと
受け付けてもらえるときとあるの何が違うのか分かる人いますか?
方位数値の丸め有無なのか
CRS設定できなくてもHSIが使い物にならないだけで、HUDとADIにローカライザとグライドスロープ
のバーは正しく出てくれるから、まったくダメってことにはならないけど
不便は不便だし、自分の操作の何が間違ってるか分からないままってのも、だから
FRQ欄に入力するビーコン周波数数値を間違えたら欄が点滅して入力値が有効にならない
ままなのは分かるし、正しい数値入力し直せばいいわけなんだけど
その下の滑走路方位を入力するCRS欄に3桁数値入力しようとしたとき、点滅無効になるときと
受け付けてもらえるときとあるの何が違うのか分かる人いますか?
方位数値の丸め有無なのか
CRS設定できなくてもHSIが使い物にならないだけで、HUDとADIにローカライザとグライドスロープ
のバーは正しく出てくれるから、まったくダメってことにはならないけど
不便は不便だし、自分の操作の何が間違ってるか分からないままってのも、だから
952大空の名無しさん (ワッチョイ 4f22-Nf4Y)
2023/02/06(月) 01:38:19.87ID:xuovCLHF0 F-15だとMIGもフランカーもすぐやっつけられたのにF-18だと結構苦戦するから運動性の差を感じる
953大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-52hG)
2023/02/06(月) 08:46:44.72ID:ETSaCstO0 944です。
アドバイスありがとうございます。
スピードブレーキ、アーリーターン、シザーズを意識して空中戦をやってみます。
ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
スピードブレーキ、アーリーターン、シザーズを意識して空中戦をやってみます。
ありがとうございます。
954大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-L7mm)
2023/02/06(月) 09:51:50.02ID:AV7kPQgea DCDのAIはアホだから地面ギリギリを飛んでると追っかけてきて勝手に墜落するから
マニューバキルを狙えるという裏ワザもある
マニューバキルを狙えるという裏ワザもある
955大空の名無しさん (ワッチョイ 3f21-jcsj)
2023/02/06(月) 10:53:57.99ID:+lnTg/It0 >>954
マルチPvPでの初撃墜がツリートップでのマニューバキルだったので、AIに限ったことではないかとw下に追い込まれて、樹々の間を急激に旋回してギリギリで抜けたら、後ろでマニューバキルしてたな。スピードの出し過ぎ注意。あと、SUがシザーズの時に、高度低いのに無理に機種上げ失速してマニューバキルとか。いくら高起動だからって速度ない時にやっちゃダメでしょと。
そう言えば、シザーズ時のAIでマニューバキルは見た事ないな。そこらへん上手く制御してるのかな。対人戦は引っ掛けが必要だが、AIは変なところでアホと言う認識はある。
マルチPvPでの初撃墜がツリートップでのマニューバキルだったので、AIに限ったことではないかとw下に追い込まれて、樹々の間を急激に旋回してギリギリで抜けたら、後ろでマニューバキルしてたな。スピードの出し過ぎ注意。あと、SUがシザーズの時に、高度低いのに無理に機種上げ失速してマニューバキルとか。いくら高起動だからって速度ない時にやっちゃダメでしょと。
そう言えば、シザーズ時のAIでマニューバキルは見た事ないな。そこらへん上手く制御してるのかな。対人戦は引っ掛けが必要だが、AIは変なところでアホと言う認識はある。
956大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-X5D4)
2023/02/06(月) 12:28:54.14ID:rrCHjMqea >>951
コース設定はILS信号を受信してるかどうかは関係ないはずだから、入力が受け付けられないなんてことある?
コース設定はILS信号を受信してるかどうかは関係ないはずだから、入力が受け付けられないなんてことある?
957大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/06(月) 13:09:02.17ID:hDx5yXzt0 >>956
たとえばPGマップを東風-東南東風(Blows to dir を280から290ぐらいの10-12kts)に設定して
ペルシャ湾内サイドから東向きでAl Minhad AFBのRW09に降りようとすると
無線でAFBのATCからもRW09への着陸許可得てILS信号もRW09に出てるのを受信できてるけど
CRSを090にしようとすると、そうなる
そのRW09に降りてる途中で逆向きのRW27に相当するCRS 270の入力は受け付けられるし
HSIがちゃんとそれっぽくRW09に対する進路のズレを出してくれるのだけど
なんでこれでいいのかよくわからん
たとえばPGマップを東風-東南東風(Blows to dir を280から290ぐらいの10-12kts)に設定して
ペルシャ湾内サイドから東向きでAl Minhad AFBのRW09に降りようとすると
無線でAFBのATCからもRW09への着陸許可得てILS信号もRW09に出てるのを受信できてるけど
CRSを090にしようとすると、そうなる
そのRW09に降りてる途中で逆向きのRW27に相当するCRS 270の入力は受け付けられるし
HSIがちゃんとそれっぽくRW09に対する進路のズレを出してくれるのだけど
なんでこれでいいのかよくわからん
958大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-zLlH)
2023/02/06(月) 17:06:23.16ID:GS5yzA6e0959大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-gtI3)
2023/02/06(月) 20:02:45.43ID:4dd7FGLa0 Grimニキ早く風船撃墜動画出さないかな
961大空の名無しさん (ワッチョイ 0fbc-NOV+)
2023/02/07(火) 00:32:01.90ID:9tcf6q5d0 このILS問題を素人ながら検証しようとしてましたが
ATCが270しか着陸許可出してくれなくて無事終了しました
ニーボードを出しても空港図が出なかったことも追記しておきます…
ATCが270しか着陸許可出してくれなくて無事終了しました
ニーボードを出しても空港図が出なかったことも追記しておきます…
962大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/07(火) 01:02:12.49ID:7XMeXjdd0 >>961
これしてないんじゃない?
>東風-東南東風(Blows to dir を280から290ぐらいの10-12kts)に設定して
DCSの飛行場ATCは、特定の場所では風向・風速に関係なく(たとえ強い追い風でも)
離陸着陸の向きが固定なことはあるが
- 背後に山があるBatsumiやNalchik、PGのKhasabなど
- 市街地を低空飛行しないためNevadaのNellisなど
複数の向きor方位の滑走路を使い分けることのできる飛行場全般では
無風~微風では滑走路と向きが固定されてて、純向かい風成分が6ktsあたり(斜めから風が
当たるときは8ktsや10ktsなど)がしきい値となって向かい風での離陸・着陸になるよう
滑走路が変更になる
これしてないんじゃない?
>東風-東南東風(Blows to dir を280から290ぐらいの10-12kts)に設定して
DCSの飛行場ATCは、特定の場所では風向・風速に関係なく(たとえ強い追い風でも)
離陸着陸の向きが固定なことはあるが
- 背後に山があるBatsumiやNalchik、PGのKhasabなど
- 市街地を低空飛行しないためNevadaのNellisなど
複数の向きor方位の滑走路を使い分けることのできる飛行場全般では
無風~微風では滑走路と向きが固定されてて、純向かい風成分が6ktsあたり(斜めから風が
当たるときは8ktsや10ktsなど)がしきい値となって向かい風での離陸・着陸になるよう
滑走路が変更になる
963大空の名無しさん (ワッチョイ 0f89-4osW)
2023/02/07(火) 01:41:40.80ID:H/k19AT50964大空の名無しさん (オッペケ Sr63-IDGI)
2023/02/07(火) 07:34:17.60ID:PzrVGa73r tps://youtu.be/rqF-AEpUkZM
トップガン3は草
トップガン3は草
965大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-gtI3)
2023/02/07(火) 14:20:57.26ID:QGOOMih+0 SNSで知ったけどF-22ってF-15よりエンジン高性能なのか
ステルスだけの戦闘機じゃないんだな
ステルスだけの戦闘機じゃないんだな
966大空の名無しさん (ワッチョイ 4f22-Nf4Y)
2023/02/07(火) 15:28:59.17ID:EOTJELxt0967大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2c-1bmI)
2023/02/07(火) 15:36:07.30ID:OXualkn60968大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-FmQs)
2023/02/07(火) 16:25:35.86ID:wRAra0Cma F-22もF-35も伊達に世界最強の冠で呼ばれてないな
ハイテク性能だけでなく戦闘機としてのフィジカル性能もマジ最強クラス
ハイテク性能だけでなく戦闘機としてのフィジカル性能もマジ最強クラス
969大空の名無しさん (スッップ Sd5f-bvZd)
2023/02/07(火) 17:14:56.61ID:GDpEtMIvd >>966
ウクライナの事で、ARMA3もニュース映像に使われていたし、ある意味凄い事ですよね。
ウクライナの事で、ARMA3もニュース映像に使われていたし、ある意味凄い事ですよね。
970大空の名無しさん (スッップ Sd5f-bvZd)
2023/02/07(火) 17:23:01.00ID:GDpEtMIvd ニュースでかじっただけだけで動画見ただけだけど、機銃ではなくミサイルでだたのですね。高度があるからなのかな。
回収するのに、ミサイルで気球部分だけ狙ったり(ロックオンできる?)、高等なことしているのか気になる。
回収するのに、ミサイルで気球部分だけ狙ったり(ロックオンできる?)、高等なことしているのか気になる。
972大空の名無しさん (ワッチョイ 7f20-S9vL)
2023/02/07(火) 18:30:45.76ID:r8oJX3VZ0 ミサイルと言っても在庫処分の古いやつなのかデータ取りで新型使ったのかは地上からじゃ判別つかんし
IRと違ってレーダーなら反射する素材なら捕捉はできるだろうよ
IRと違ってレーダーなら反射する素材なら捕捉はできるだろうよ
973大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/07(火) 18:35:25.37ID:7XMeXjdd0 AIM-9X使ったって公表されてんじゃない?
軍事評論家陣がSNSで確定情報として扱ってるし
IRイメージングの9Xなら周囲の気温が非常に低い高空に昼間浮かんでる気球は
十分シーカーロック可能だとさ
軍事評論家陣がSNSで確定情報として扱ってるし
IRイメージングの9Xなら周囲の気温が非常に低い高空に昼間浮かんでる気球は
十分シーカーロック可能だとさ
974大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2c-F1up)
2023/02/07(火) 20:36:58.65ID:L3ImH41k0 バルーン下の構造体に直撃してるやん
政治ショー的要素を優先したのかなあ
政治ショー的要素を優先したのかなあ
975大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-FmQs)
2023/02/07(火) 21:22:55.41ID:bYrB3uJRa IRイメージングて要はIRカメラ(わしらに馴染のある装置でいうとTrackIRのカメラ)の
映像でパターンを追跡するわけで、昨今のスマホやデジカメでもかなりよく追従するから
軍用のお高い装置ならもっと完璧に追跡するだろうな
昔ながらのフレアとかIRイメージングを欺瞞するのに有効なんだろうか
すくなくとも太陽の方に向うとかぐらいではダメな気がする
映像でパターンを追跡するわけで、昨今のスマホやデジカメでもかなりよく追従するから
軍用のお高い装置ならもっと完璧に追跡するだろうな
昔ながらのフレアとかIRイメージングを欺瞞するのに有効なんだろうか
すくなくとも太陽の方に向うとかぐらいではダメな気がする
976大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-hRNp)
2023/02/07(火) 23:59:52.64ID:lmH3X/Ev0 トルコとシリアの地震、ちょうどシリアマップの範囲内だな…
アダナとかアレッポとかつい最近ホーネット飛ばしてた辺りの街の名前がニュースで飛び交ってる
アダナとかアレッポとかつい最近ホーネット飛ばしてた辺りの街の名前がニュースで飛び交ってる
977大空の名無しさん (ワッチョイ cf29-4osW)
2023/02/08(水) 09:38:27.67ID:PQD75OYO0 質問です
ミッションエディタやF10キー押下で表示されるMAP内で各種飛行場に直径2マイルちょっとの黒色の円がありますが何を意味しているのでしょうか?
ミッションエディタやF10キー押下で表示されるMAP内で各種飛行場に直径2マイルちょっとの黒色の円がありますが何を意味しているのでしょうか?
978大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/08(水) 09:50:39.92ID:SKe12Qiz0 >>977
その円の中を左クリックすると、そこの飛行場のWarehouseパネルが右に開いて
Coalitionの赤青中立を設定したり、管制塔無線周波数確認したり、補給のリソースマネージャ
ウィンドウを開いたりできる、そのクリック受付範囲の目安っぽい
縮小表示してるときは飛行場名テキストや飛行場の円アイコンを左クリックしようとすると、自然と
この黒円内をクリックすることになってWarehouseパネルが開いてるんじゃないかな
その円の中を左クリックすると、そこの飛行場のWarehouseパネルが右に開いて
Coalitionの赤青中立を設定したり、管制塔無線周波数確認したり、補給のリソースマネージャ
ウィンドウを開いたりできる、そのクリック受付範囲の目安っぽい
縮小表示してるときは飛行場名テキストや飛行場の円アイコンを左クリックしようとすると、自然と
この黒円内をクリックすることになってWarehouseパネルが開いてるんじゃないかな
979大空の名無しさん (ワッチョイ cf29-4osW)
2023/02/08(水) 10:05:35.33ID:PQD75OYO0 >>978
早速の回答ありがとうございます
そのようですね
複数のMAPと飛行場で試してみましたが全て黒丸内左クリックで倉庫の設定欄が表示されました
空母補給車補給艦などもあるようなのでそれらもちまちま確認します
早速の回答ありがとうございます
そのようですね
複数のMAPと飛行場で試してみましたが全て黒丸内左クリックで倉庫の設定欄が表示されました
空母補給車補給艦などもあるようなのでそれらもちまちま確認します
980大空の名無しさん (ワッチョイ 4fd6-bvZd)
2023/02/08(水) 21:31:01.45ID:0osg61n+0981大空の名無しさん (ワッチョイ 4f24-H3ie)
2023/02/08(水) 23:36:47.83ID:/6palSUl0 MI-8でアンチアイスを付けて離陸しようとするとジェネレーターが故障するんですがどうすれば直りますか?
982大空の名無しさん (ワッチョイ 3f63-XYYY)
2023/02/08(水) 23:51:41.76ID:snhFfDTE0 >>981
チャックガイドには暖かい日(0度以上)の的はアンチアイスシステムのブレーカーをオフにするとかいてある
チャックガイドには暖かい日(0度以上)の的はアンチアイスシステムのブレーカーをオフにするとかいてある
983大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-zLlH)
2023/02/09(木) 00:24:19.51ID:RODRyly80 最近、BatamiのPAPEが見えるようになってた。
984大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-X5D4)
2023/02/09(木) 00:34:46.32ID:/HBUBg4Q0 PAPI Precision Approach Path Indicator な
985大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-FmQs)
2023/02/09(木) 00:49:48.91ID:UREwZfIOa BatamiじゃなくてBatumiな
っていうか今 Batumi airport でグーグルの地図検索したら
"DCS Smalest Airport"とか滑走路に書いてあるんだが・・・
っていうか今 Batumi airport でグーグルの地図検索したら
"DCS Smalest Airport"とか滑走路に書いてあるんだが・・・
986大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc)
2023/02/09(木) 00:59:49.11ID:iEAmAWGK0 コーカサスマップってなんでMEで開いた時あんな南の端のほうがセンターになってんだろな
ソチあたりがセンターになってりゃいいのに
ソチあたりがセンターになってりゃいいのに
987大空の名無しさん (ワッチョイ 0fbc-/+z5)
2023/02/09(木) 08:50:27.55ID:nwRT21qo0 >>981
982で書いてあることと、とにかく風上に向かって離陸する。
982で書いてあることと、とにかく風上に向かって離陸する。
988大空の名無しさん (ワッチョイ ffb8-UmYL)
2023/02/09(木) 10:45:14.62ID:SewgjAqd0 RAZBAMのF-15E解説動画は、だらだらしゃべってばかりで操作のズームもなく見ていて眠くなる。
日本の自称元イーグルパイロットはあてにならないだろうからGrimパイセン解説頼みますマジで。
日本の自称元イーグルパイロットはあてにならないだろうからGrimパイセン解説頼みますマジで。
989大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-hRNp)
2023/02/09(木) 11:05:03.88ID:t3hfcOe80 そろそろ次スレだな、立ててみるのでちょっと待ってて
>>985
> "DCS Smalest Airport"とか滑走路に書いてあるんだが・・・
Googleじゃなく、ユーザー側が追加した情報だろうね
>>985
> "DCS Smalest Airport"とか滑走路に書いてあるんだが・・・
Googleじゃなく、ユーザー側が追加した情報だろうね
990大空の名無しさん (ワッチョイ cf24-hRNp)
2023/02/09(木) 12:28:26.45ID:t3hfcOe80 【DCS World】DCS 総合 Part.73 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1675908964/
はい次スレ
AI機用フライトモデルのGFMとかテンプレちょい変更(日本語Wikiを参考にさせてもらったd)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1675908964/
はい次スレ
AI機用フライトモデルのGFMとかテンプレちょい変更(日本語Wikiを参考にさせてもらったd)
994大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-7Zh5)
2023/02/09(木) 17:05:57.86ID:BLOz3tF5a >>993
ケロロ軍曹の声で再生された
ケロロ軍曹の声で再生された
995大空の名無しさん (アウアウエー Sabf-FmQs)
2023/02/09(木) 21:58:42.30ID:PpjPZDvya ウクライナへのF-16供与の話で操縦習熟に6ヶ月以上かかるみたいなこと言ってるみたいだけど
チャックガイドあれば1ヶ月ぐらいでいけるんじゃね?とかおもってしまったw
チャックガイドあれば1ヶ月ぐらいでいけるんじゃね?とかおもってしまったw
996大空の名無しさん (ワッチョイ 4f24-IDGI)
2023/02/10(金) 01:12:31.46ID:w7W437uj0 >>990
ありがとうございます。 wikiのトップページのリンクも更新しました。
ありがとうございます。 wikiのトップページのリンクも更新しました。
997大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-L7mm)
2023/02/10(金) 19:30:48.83ID:ciZl1+/fa うめ
998大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-L7mm)
2023/02/10(金) 19:31:11.14ID:ciZl1+/fa うめ
999大空の名無しさん (ワントンキン MM9f-UiZU)
2023/02/10(金) 19:34:38.32ID:ZM0Tw9F+M しつもんいいですか?
1000大空の名無しさん (アウアウウー Sa93-L7mm)
2023/02/10(金) 19:35:18.24ID:Heb2aHHfa どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 5時間 3分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 5時間 3分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】体育の授業で長距離走の中1男子が倒れ死亡 600メートルほど走ったところで急に歩き出し倒れ込む 死因は「調査中」 [ぐれ★]
- 《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! [ひかり★]
- 「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ人の男、刃渡り19センチの包丁持ち銃刀法違反で逮捕 動画あり [お断り★]
- 【京都】マグロ盗み追いかけてきた警備員に暴行、強盗致傷容疑で韓国籍女を逮捕 [香味焙煎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【石破速報】小学校を襲撃した男二人、小学校に通う児童の母親が学校に呼んだ輩だった [931948549]
- 【悲報】自民最右派・西田昌司議員終わる [237216734]
- 【悲報】社民党「労働組合に入って交渉しない。転職もしない。それで給料が上がらないって…当たり前だ。日本人の自己責任じゃん」112万 [257926174]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 【速報】小学校侵入事件、ちょっとだけヤバかったwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]