X



Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1superintendent (ワッチョイ 72bc-ES6F [59.190.33.130])
垢版 |
2022/11/25(金) 21:07:43.25ID:wJDBZBCG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)

前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1666000794/

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured


Cookie:MAIL = ""
NAME = "superintendent"
READJS = "off"
matw_uuid = {"matwId":"1fd619a8-0906-4393-bd2b-b58e03a83c09"
trc_cookie_storage = taboola%20global%3Auser-id=39688bcb-c315-4dab-972a-f09ef6e37abb-tuct9947975
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2superintendent (ワッチョイ 1abc-ES6F [59.190.33.130])
垢版 |
2022/11/25(金) 21:11:23.43ID:wJDBZBCG0
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[121.93.25.17]
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
3superintendent (ワッチョイ 13bc-IFUn [59.190.33.130])
垢版 |
2022/11/26(土) 07:08:18.41ID:dcc8YwF20
※荒らし追加です
次のIPも注意してください

[114.169.205.7]
[104.198.127.37]
4大空の名無しさん (ワッチョイ 13bc-IFUn [59.190.33.130])
垢版 |
2022/11/26(土) 13:33:50.30ID:dcc8YwF20
[[[[[114.169.205.7]]]]]
⬆⬆
この人はどうにもならない最悪の荒らしですので最大の注意を払ってください❗❗
2022/11/26(土) 15:33:22.58ID:nTMLMxUX0
自治厨は嫌われるぞおじいちゃんw
2022/11/26(土) 16:16:37.64ID:nTMLMxUX0
自治厨は嫌われるぞおじいちゃんw
7大空の名無しさん (ワッチョイ eb2c-y0Qm [153.139.158.129])
垢版 |
2022/11/26(土) 23:28:53.46ID:Gqz8P3vn0
絵文字の使い方が...うん....ね
2022/12/03(土) 11:05:57.23ID:3e0ZdVMd0
アップデートでマップ変わった?
道に沿わない田畑や海岸線に配置される田畑が気持ち悪いんだけど
表示がズレてるわけでもない?
2022/12/04(日) 23:38:55.03ID:KLnFnnUp0
次はここでいいのかな?
2022/12/05(月) 00:12:25.95ID:y1xImGuca
ヨークを買うかどうよーく考えてみるスレ
11大空の名無しさん (ワッチョイ 4b82-7kHv [118.8.15.235])
垢版 |
2022/12/05(月) 00:29:58.64ID:XLD+E92f0
初期の頃にやってたんだけど アプデでGPWS増えた?
2022/12/05(月) 00:34:13.74ID:IgmyMRdGr
ヨークは大きいし、机をフライトシム専用にでもしない限り置きっぱなしにはできないしで大変だよね
2022/12/05(月) 00:47:55.85ID:7c/egwW40
ようやく今日というか昨日ボーイングヨークが届いて、1年前に机入れ替えから始めた環境整備が成就したんだけど、140cm幅の大きめの机でも全然ダメだわ
180cm幅か、L字のデスク環境でないと、ふだんのデスクワークやパソコン利用と両立とか無理
ラダーペダルの上にラック置いてヨークかたづけようと思ってたけど、ヨークが糞デカい上にペダルの高さが予想外、DIYでぴったりの棚作らない限り机の下に収納できそうにないかなぁ

1つレポートすると、幸いクワドラントはクランプ固定せずにサイドテーブルに置いて使ってもあんま問題なさそう、意外と滑らない
気になる人は滑り止めのマットでも敷けばなおいいかも
クランプ固定だとスラストレバー遠くなるしね
なので脱着はヨークだけで済みそう
2022/12/05(月) 11:59:51.55ID:P/PO52IBd
フライトアシスト全部オフにしてるのにオートスロットルが勝手に動いて思ったように操縦させてくれない件で困ってる。カジュアルに無計画にVFRで飛びたいだけなのに…
a320.a310が飛べない F/A18はオートスロットルが無いせいか比較的マシだが
15大空の名無しさん (ワッチョイ df2c-ed4H [153.139.158.129])
垢版 |
2022/12/05(月) 13:33:06.84ID:ykwbLlv00
さてスレが新しくなったので宣伝msfs日本コミュニティあります。
よければ参加よろしくお願いします。
https://discord.gg/mJWMsMsk
16大空の名無しさん (スッップ Sdaf-ELSO [49.98.128.40])
垢版 |
2022/12/05(月) 14:10:05.06ID:KFwclbXBd
>>14
設定のリセットをやってみたら?

wiki 良くある質問
「再インストールしたいんだけどどうすればいい?」
2022/12/05(月) 14:11:42.55ID:jeD3EP8br
ディスコやってるしmsfs日本コミュには興味あるけど、自分のエロmod拾うアカウントだから恥ずかしい…
2022/12/05(月) 15:28:15.09ID:4A0uGMmvM
あのヨークってヨーク自体はめっちゃいいと思うんだけどスロットルがエアバス版よりしょぼくない?
逆噴射レバーとか再現してほしかったなあ
2022/12/05(月) 16:31:11.00ID:Jhtzx4410
ボーイングエディションのスロットルにもリバースレバー付いてる
じゃくて?
2022/12/05(月) 16:56:19.33ID:7c/egwW40
リバースレバーついてるけどちょっと試した限りではいきなりフルリバースにしかならない
アイドルリバースしたいんだけど
2022/12/05(月) 18:38:18.39ID:Noo3OlXa0
>>16
アンインストールして、一晩かけて再インストールしたんだが、設定とか勝手に引き継がれてた。アンインストール時にFSフォルダごと削除したんだが、設定はクラウドから復元された!?steam版です
2022/12/05(月) 18:58:01.40ID:iHcPtN7W0
MS純正ジョイ棒サイドワンダーからハニカムヨークに変えたけど
簡単というか操作が慣れやすいのはジョイ棒でヨークにするならヨーク
を最初に買うほうがいいかな。ヨークはまあ自己満かな。高いし戦闘機には向いてないし
23大空の名無しさん (ワッチョイ 578a-5XlL [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/05(月) 19:42:20.19ID:ucKHBv9V0
ヨークとスティックは排他関係というよりも、どっぷりMSFSやるならどっちも必要かな。スティックは最低限。ラダーペダルこそ趣味の世界。
2022/12/05(月) 19:55:26.61ID:VV8VqYgZM
X56とエアバスエディションとボーイングエディションとTPRを揃えたわしは高みの見物
2022/12/05(月) 20:47:36.16ID:7c/egwW40
>>24
貴重
それだとボーイングヨークを毎回脱着してると思うんだけど、クランプは特に緩くなったりガタが来たりしてない?
2022/12/05(月) 22:54:47.80ID:VV8VqYgZM
>>25
クランプのボルトもナットも金属製だし強く締めなくても動かないから大丈夫
最近は738が多く殆ど脱着はしないしマウスとキーボードの位置関係も慣れた

https://imgur.com/a/S7TWhu3
2022/12/05(月) 23:29:18.58ID:7c/egwW40
>>26
ありがとう
L字デスクにサイドテーブル、ラダーペダルがお高いやつで笑ったわ富裕層やん

うちはテーブル1枚でその他作業もやるからその都度脱着しないといけない
ちゃぶ台捨てたらテーブル拡張できるけど、それじゃあ週末の宅飲みに不便するしなぁ
2022/12/05(月) 23:50:00.59ID:q4ROXCiHM
>>19
形状の話よ
2022/12/06(火) 09:06:12.82ID:0VlgZqv30
>>28
形状ね

こんなん お高いけど


https://throttletek.com/g-737-max-g-throttle/
2022/12/06(火) 14:17:40.20ID:BIEKRfeO0
>>21
たしかここに保存データの場所とか書いてたと思うよ
ttps://wiki3.jp/FS2020
2022/12/06(火) 15:13:23.11ID:jnTBRA5ur
みんな、表示デバイスより操作デバイスにこだわってお金かけるんだね
2022/12/06(火) 19:16:01.18ID:MvqEk9bAd
家に金かけて部屋広くしたいわ
2022/12/06(火) 19:20:14.86ID:x+2exx2v0
>>30
設定などのフォルダ消して起動したら一からダウンロードが始まった…
結果は明日以降に判明するだろう
2022/12/06(火) 19:51:13.70ID:SHC6Tioh0
PC>モニタ>操作デバイス>デスクだわ金のかかってる順は

表示デバイスは他の用途で金かけてたり他のゲームでも使ったりだけど、民間機操作デバイスはMSFSやXPに固有だからな
2022/12/07(水) 00:26:54.04ID:CcV6mKbjr
B-29で東京を火の海にしたい
2022/12/07(水) 00:31:47.35ID:zEJRC1310
ルメイさん成仏してください
37大空の名無しさん (ワッチョイ 27bd-5XlL [153.182.4.212])
垢版 |
2022/12/07(水) 12:55:20.48ID:fyKpJu4o0
a310はシムブリーフ連携でフライトプラン読み込める?
2022/12/07(水) 12:58:10.94ID:AzGu4omsa
>>37
読み込める
YouTubeに解説動画あるから見たらいい
2022/12/07(水) 13:54:32.49ID:sQfu6iOy0
>>34
そりゃすべてに金掛けるとしても金額的にはそうなるだろうよ
2022/12/07(水) 14:10:56.55ID:FSW0fRw+0
「ジャンボ・ジェット」半世紀の歴史に幕 「ボーイング747」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670389545/
41大空の名無しさん (ワッチョイ 27bd-5XlL [153.182.4.212])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:49:20.45ID:fyKpJu4o0
>>38
ありがとう。動画探してみます。
シムブリーフIDの数字打ち込んだけど上手くいかなかったからダメかと思ってた。何も見ないで感覚でやってたから動画みて正しい手順でやってみます。
42大空の名無しさん (スッップ Sdaf-dRCL [49.98.140.118])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:05:30.00ID:Xm/yVT9pd
今さらなんですが、CPUはryzen9 5900x で問題ないですか?グラボを4090にしたのでボトルネック等ありそうですか?またおすすめのCPU有れば教えてください。
2022/12/07(水) 19:07:58.85ID:kV0Kwtywd
5800X3D
2022/12/07(水) 19:12:18.95ID:MHVjsMTTa
AM4にしてfs2020目的ならば5800X3Dの方が安いしコスパ良さそう
2022/12/07(水) 19:14:00.41ID:gF7dnq5w0
>>42
5800X3D
2022/12/07(水) 19:14:52.80ID:gF7dnq5w0
エミレーツのA380で帰国したのね
早くA380飛ばしたい
ぶちゃいくだけど
47大空の名無しさん (ワッチョイ f789-dRCL [106.73.14.226])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:46:15.81ID:y9VAraIp0
42です。
言葉足らずですみません。今すでに5900
使ってて、さらに良いCPU有ればというつもりで尋ねました。MSFSを快適にやるのが第一です。メモリは32GBです。他に気をつけるところなどありますか?
2022/12/07(水) 20:18:54.52ID:U3K2pXcM0
今まで2000円台のドンキで売ってるヘッドホンを渡り歩いてきたけど
冬のボーナスを見越して2万円のaptx対応Bluetoothヘッドホンを買った
エンジン音とか風切り音がものすごく違ってびっくりしたわ
なんというか
2022/12/07(水) 20:33:38.97ID:zEJRC1310
そういやみんなモニタとかVRの話はよくしてるけど、サウンドはどうなん?
俺はエンジン音がリアル化した98から、安くていいから2.1ch、サブウーファーずっと使ってる
エンジン音がスカスカとか嫌だ
2022/12/07(水) 20:42:48.24ID:gF7dnq5w0
マンションぐらしは低音厳しいからな…
諦めるしか無い
2022/12/07(水) 22:58:31.03ID:JtQFXRM50
実際乗ってるとき低音なんか意識しないだろうが
2022/12/07(水) 23:09:41.73ID:kH1p9blta
意識してない音が感じられるからリアルだって話だろうが
2022/12/07(水) 23:14:43.53ID:m52ZDtkv0
ヘッドホン苦手なんでゲームも音楽鑑賞もスピーカーなんだけど
フラシムってヘッドホンの方が音もシチュエーションも近いの?
パイロットって大抵ヘッドセット付けてね
2022/12/07(水) 23:15:58.78ID:kV0Kwtywd
>>47
だから5800X3Dのほうがことフライトシムに関しては5900 Xよりいいよって話
なんなら5950Xよりいいっす
2022/12/07(水) 23:18:12.50ID:a07njHkIr
>>47
5800X3D
2022/12/07(水) 23:22:21.23ID:zEJRC1310
本職のパイロットがシムで遊んでるんならともかく俺らは客室で聞くエンジン音しか知らないんだから生耳でええんやない?
こだわるならスピーカーから音出してヘッドセットつけて、なんならATCだけヘッドセットから流せば完璧
エンジン音はやっぱ腹に響かないとせっかく加齢で腹の共鳴性能アップしてるのに
2022/12/07(水) 23:22:42.20ID:kV0Kwtywd
というか最新の7950XよりもMSFSに関してはFPS出るね
7000シリーズの3Dキャッシュをずっと待ってる
2022/12/07(水) 23:23:19.07ID:a07njHkIr
あと、5800X3Dはすごく熱持つから空冷はうるさいよ
簡易水冷360くらいしっかり冷えるのにした方が色々捗る
2022/12/07(水) 23:23:48.72ID:a07njHkIr
>>57
来年出るらしいけど、待てないよね
2022/12/07(水) 23:25:36.50ID:kV0Kwtywd
>>59
むしろ来年なら5090とさらにPimax12Kも合わせて買えるから都合がいいかもしれない
4090は見送ることにしたんだ

ちなみに参考画像
https://i.imgur.com/ic2GerS.jpg
2022/12/07(水) 23:34:42.35ID:a07njHkIr
>>60
グラボは2年周期だけど…
2022/12/07(水) 23:55:44.44ID:kV0Kwtywd
あーそういえば2年か!
どうすっかなぁ3090のままじゃ限界を感じる
2022/12/08(木) 00:13:43.14ID:a0IznCTH0
きみらハードの投資もあれやけど、電気代すごそうやな
夏は冷房代もかさむやろ
2022/12/08(木) 00:40:58.51ID:96JnoADt0
>>58
電圧のカーブ?いじればいい
2022/12/08(木) 04:11:34.76ID:DWuumNBxr
>>62
3090幾らで買ったか知らないけど、流石に勿体ない気がする…よ…
66superintendent (ワッチョイ 3fbc-uLry [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/08(木) 04:35:15.17ID:MxhtTeLB0
>>56
加齢ってなんやオレの悪口言っているのか
2022/12/08(木) 04:46:20.63ID:DWuumNBxr
流石じいちゃん
朝が早いな
2022/12/08(木) 05:50:24.50ID:fxvs7rw8M
ゴールド買ってて年明けには4090買う。。。(予定)
69superintendent (ワッチョイ 3fbc-uLry [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/08(木) 08:12:51.56ID:MxhtTeLB0
126.194.108.29
150.31.15.131

次スレ荒らし認定候補
2022/12/08(木) 12:09:31.32ID:3Tu0g/76r
?(´・ω・`;)???
2022/12/08(木) 12:18:28.72ID:c0JVR5LhM
触れるな
ただの自己中フライングスレ立てBotだ
2022/12/08(木) 13:39:18.13ID:y8w1E2WS0
次スレ俺が建てようかな
IP無しにしたいけどちょいちょいヤベーやついるから無しにできないんだよな
IPあるから書き込みたくないって人絶対いるでしょ
2022/12/08(木) 13:51:08.33ID:2y0b+gQS0
IPあるから個人情報リスクとか怖いしやめとくか…ってなる層の方がまともな人間だと思うけどな
本当にヤバいやつはそういうのお構いなしだろ
NG用ならワッチョイで十分
74大空の名無しさん (スプッッ Sdbf-ELSO [1.75.229.221])
垢版 |
2022/12/08(木) 14:21:46.25ID:9IxJNkKsd
IP無しはこっちにある
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1663960233/
2022/12/08(木) 14:44:50.51ID:niN+p6TPr
1070に5800X3Dを積んだらi7 4790の組み合わせと大して変わらなかった
明らかにグラボが力不足だわ
2022/12/08(木) 15:03:11.08ID:LIrf3G+/0
>>75
1070だと解像度を下げても60fpsは厳しい?
2022/12/08(木) 15:07:35.06ID:niN+p6TPr
>>76
FHDだと地方は45-50台で東京は30fpsがいいとこだったよ
78大空の名無しさん (ベーイモ MM9f-sOm+ [27.253.251.233])
垢版 |
2022/12/08(木) 15:47:19.48ID:v0WRLim8M
プレイヤー1000万人超えたらしいな!
2022/12/08(木) 16:42:12.32ID:a0IznCTH0
単純計算売上2000億円ってとこかな?
サーバ費用含めてペイしてんのかな
2022/12/08(木) 16:56:05.01ID:nU+DU8oU0
ゲームパスもあるだろうけどスタンダード版のみとして7800円なら780億円
デラックス版がどれくらい占めるかわからないけど1000億円くらいじゃない?
81大空の名無しさん (ベーイモ MM9f-sOm+ [27.253.251.233])
垢版 |
2022/12/08(木) 16:59:36.80ID:v0WRLim8M
ゲームパスだろうが1000万人が1回以上は遊んだフライトシムとか聞いたことねーな?
ある?
2022/12/08(木) 18:21:31.05ID:1fnCEc9y0
>>33
自己レス
結果は変わらず、全部消したのに設定が復元されてる…
アシストオフにしてるのになあ。a310で失速させたいのに!もちろんアンチストールはオフにしてる
2022/12/08(木) 20:18:50.43ID:WlUXJiFe0
需要があるのか分からないが。
ハニカムブラボーのフラップアタッチメントをDMMメーカーに頼んだ際
素材を何にしたら良いかここで聞いていたけど、誰も答えてくれないので
自分で思案した結果PA12GBにしてみた。届いたので、感想を言いますと
強度仕上がり文句なしで、表面がザラザラぽいけど逆に味がある。
塗装は自分でしました。なので素材はPA12GBがおすすめ。
84大空の名無しさん (ワッチョイ 47f8-sOm+ [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/08(木) 20:35:29.49ID:3NDZsyUs0
>>83
画像もなしに……
2022/12/09(金) 14:58:37.11ID:WdJK4Hyl0
Game passは1ヶ月やってみたけどシーナリーが古くて国立も昔のままだし、大阪札幌は何もなかった。
東京ではなったことないけど、他の地域ではシーナリーの読込が遅くて映像が乱れることが何度かあった。
あとマルチで周りでホバリングしてるヘリはみんな飛行機の形してた。
他のゲームいらんから、fs2020だけで月200円なら良かったのに。
86大空の名無しさん (ベーイモ MM9f-sOm+ [27.253.251.192])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:48:30.65ID:hCo9t65ZM
>>85
Xbox Cloud Gamingのこと言ってるならワールドアップデート7以降は手動でアクティブにする必要があるはずだぞ
2022/12/09(金) 18:53:24.07ID:tSzW2Olbr
東京はsam入れないと寂しいよね
88大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-fLM1 [118.7.206.2])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:10.59ID:EGu7Tvgj0
Quest2でやってみたけど景色あまり綺麗でないな。
それにたまにチラつくのは純正でなく安いUSBで繋いでるからですかね?
2022/12/09(金) 22:56:25.23ID:QIdXWZDja
困ったもんですな
2022/12/09(金) 22:57:08.19ID:iK9KbZ1S0
いや全くだ
2022/12/10(土) 00:02:11.15ID:H/6aZUc4M
ああ参った参った
2022/12/10(土) 00:19:19.95ID:mrAFHtF00
そんな事もあるよ。次に期待
2022/12/10(土) 07:41:34.60ID:TNdWQWB8M
G2で初MSFSの時は感動したけどな
MSFSでVR用の設定した?
94大空の名無しさん (ワッチョイ 0b8a-LIYC [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/10(土) 09:15:48.07ID:fQhIM7lg0
Quest2とG2じゃかなり画質差あるしな。どっちにしても、指摘の通り細かく設定した上での話だが
2022/12/10(土) 16:05:46.88ID:zcygmFsU0
B737-800やA320の着陸で30ftでフレアを作ってから
エンジンカットは何ftで行えばスムーズに着陸できますか?
2022/12/10(土) 16:37:42.92ID:dBWZ3WgXa
30ftでスラストレバーゆっくり引き始めて接地とともにアイドルになるイメージと習った
97大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-jxuj [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/10(土) 16:59:46.29ID:5rgONn2Z0
>>88
AirLinkの方が安定するよ
USBの方は突発的に通信がうまくいかない瞬間にチラついたりカクカクしたりする
旅客機や軽飛行機飛ばしている分には遅延も気にならない
2022/12/10(土) 19:56:50.90ID:n5ihukPf0
すまぬ、以前にここで操作デバイスを切り替えるためにスイッチ付USBハブを使ってる人がいたかと思うんだけど、メーカーとか型番とかわかる?
先週買ったスイッチ付USBハブがポンコツでまったく使い物にならん、サンワサプライがそういう製品出してないから嫌な予感はしたんだ・・・
2022/12/10(土) 20:49:05.81ID:TNdWQWB8M
もしかしてこれ?

https://www.elecom.co.jp/products/U3H-S409SBK.html

パソコン工房で6千円位だったと思う
2022/12/10(土) 21:12:17.81ID:n5ihukPf0
うっそ 型番違うけどエレコムだわもう店に返してきたけど
昔からエレコムだけは信用してないのにスイッチ付ってほかにあんまりないんだよな

それはバス・セルフ両用みたいだけど、バスパワーで使ってる?セルフパワーで使ってる? >>99
2022/12/10(土) 21:33:09.49ID:TNdWQWB8M
>>100
自分もエレコムで躊躇したけど1個使って問題なさそうだから2個使ってる
X56 エアバスエディション ボーイングエディションとTRFのON OFF切り替え用
セルフパワーで電源タップもスイッチ付

サンワサプライなら充電用も付いてるけど

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HUB067BK?refdisp_no=001012019

こんなんもあったよ
2022/12/10(土) 21:49:50.84ID:n5ihukPf0
>>101
ああやっぱりそうか
俺迷ってバスパワーのやつ買っちゃったんだよ、前にセルフパワーUSBハブでおそらく電源ノイズが原因になってHDD書き込みにエラー出まくったから
今回の用途はセルフパワーの方がよかったのかな
何となくだけどスイッチという余計なものがノイズ乗せる原因になるんじゃないかって恐る恐る手を出したけど、紹介してくれたのも参考に再検討してみるわ
2022/12/11(日) 06:07:29.72ID:HRZ1iukpr
設置寸前から着陸滑走で滑走路のマーキングが滲むのはなんでだろう
LODを100→150へ上げたりテクスチャをMID→HIGHへ変えても直らなかった
減速して離脱する頃には読み込まれるからいいけど気持ち悪い
104大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-jxuj [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/11(日) 16:00:31.96ID:qDDWeUo50
>>103
異方性フィルタリングの設定は最高にした?
VRだとそれでも滲むからやや諦め気味だけど
2022/12/11(日) 17:40:51.65ID:fy7Uxsnx0
ストレージ増やすために変えて、再導入した時
無限ロードに悩まされたのでその原因を記しておこうと思う。
iniSceneのKLAX、EGLL
LVFRのLEMDやFSDTのKORD棟を導入してたら
GSX Wodl Jetway Configurationを全部Disabledにしてるかもだけど
その空港だけEnabledにする。
OrbxのLOWIを導入してたら、LOWIとMSFS2020 Map Enhancementは併用できない。
106大空の名無しさん (オッペケ Sra5-ci1X [126.166.152.162])
垢版 |
2022/12/11(日) 21:31:55.13ID:0h2NtOuRr
他のスレでこんなの貼り付けていたで

https://www.youtube.com/watch?v=NOpisjeW4H4
2022/12/11(日) 22:26:44.98ID:gQ7n0LAC0
宣伝乙
108uperintendent (ワッチョイ 13bc-FXes [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:41.43ID:2Qojgq4+0
>>106
なかなかユニークな面白い動画だね。
バックのワーグナーのワルハラ城への神々の入場と動画がうまくマッチしているから素晴らしい。
2022/12/11(日) 22:59:31.82ID:nElL+mbA0
>>104
X14にしても変わらなかったので
いったんキャッシュ全削除してアプリのリセットしてから再設定で異方性フィルタリングをX14にしたら滲まなくなりました
ありがとう!
110superintendent (ワッチョイ 13bc-vbep [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/12(月) 08:47:14.65ID:OkovD3MG0
126.166.152.162

お前を次スレ荒らし追加認定候補に任命する!
2022/12/12(月) 19:23:57.04ID:49Jqwe3J0
toに与那国空港リリースされてるからありがたく頂くけど、この人toにアップしないってのは折れちゃったのか
それかまさか他人がアップしたパターン・・・?
112大空の名無しさん (ワッチョイ 0b2c-QuhU [153.139.158.129])
垢版 |
2022/12/12(月) 23:58:31.98ID:+4jyHVvM0
>>111
確かTwitterでお試しでいくつかtoに載せて気に入ったら例のやつ入りませんか?って感じだった気がする。
113superintendent (ワッチョイ 13bc-FXes [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/13(火) 03:24:31.76ID:eO34Sf4a0
このスレに常に書き込み及び偵察に来ている人数が判明❗
[50人前後]❗
2022/12/13(火) 07:06:10.29ID:s2hMk+e40
カゼさんの仙台と熊本あげてる人のバージョンアップが同時に来ている
ホントこのクオリティのものを無料で、、、ありがたい
2022/12/13(火) 13:12:10.07ID:RD6dszbtr
カゼさんの作品いいよなー
2022/12/13(火) 19:45:33.22ID:ODjy8C+r0
GSX proがめっちゃ値上げしてる。。。?
2022/12/13(火) 22:01:14.78ID:hpujh72L0
>>99
あらためてこれ買った
無事デバイス認識してくれたわありがとう
配線鬱陶しいからセルフパワー用の電源コード外してみたけどそれでも大丈夫だった
返品したポンコツは何だったんだろうな、USB2と USB3の給電規格の差くらいしか思い当たるとこないけど、そもそも不良品か粗悪品だったのかなぁ

ちなみにダメだった型番はU2H-TZS428BBK
118大空の名無しさん (ベーイモ MM0b-/SGE [27.253.251.175])
垢版 |
2022/12/14(水) 06:40:49.18ID:WfSjrPaUM
ブッシュトリップモードやべえな
ルクラとかパロとかがイージーモードに見えてくるような滑走路がゴロゴロありやがる
2022/12/14(水) 07:25:01.58ID:MhQTjhyH0
ゲーム勝手操縦桿買ってさあ始めようかなって段階なんだけど
遊び倒し甲斐ありそうだな
120大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-6sMM [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/14(水) 08:59:47.88ID:6MZ6v0hd0
>>118
めちゃ見つけにくいだけで、ランディングチャレンジの方が難しい滑走路は多いような気がしたけどなー。機体にGPSマップ付いてないブッシュトリップ少ないし。
流石にフライトプラン入ってるからってGPS NAVでオートパイロットにするとNAVLOG全く読まなくなっちゃうんでHDGやVOR、ILSぐらいまでしか使ってないけど。
2022/12/14(水) 09:21:03.27ID:Ew4wHX2pa
>>120
ランディングチャレンジだと大まかにもスピードの目安が示されるけど、ブッシュトリップは初見だし、難しいのもわかる。

GPSナビ機でAP使うと、ナビのスタート地点がうまくない事はたしかにあるね。
その場合はレグを実際のレグに合わせれば問題ない。
(ナビログっつーとツールバーから出すレグの案内になっちゃわない?そっちは問題ないと思うので)

まぁブッシュトリップはAP使わないでね、てのが公式見解だったと思うけどヽ(^o^)丿

確かに一番やった気になっているのは、ネバダだ(^_-)
2022/12/14(水) 11:11:24.31ID:X9KjYRVl0
前スレで出てたWin11の22H2問題はあれからどうなったのかな、たしかGPUのデバッグ機能が誤って有効になっていてその結果パフォーマンスが低下する不具合云々と聞いた記憶
あれから修正パッチとか対応したのかな
そもそもうちはWin10で22H2アプデ保留したままなんだけど、Win10は関係ないのかな
2022/12/14(水) 18:45:18.29ID:3pfVYozr0
設定ごとアンインストールして再インストールしたら延々と起動のたびにセットアップ画面が出る症状が起きてしまい
結局、一度インスコしたゲーム用SSDだと症状変わらずでCドライヴにインスコし直しました

Cに諸々で200GB近く圧迫するのは痛い
2022/12/14(水) 19:13:04.33ID:ns9/e81RM
MSFSってCPUマルチコアのメリット大きいですか?
コスパとシングル性能重視でRyzen5 5600Xにするか
コア数重視でRyzen7 5700Xにするか検討中…
(TDP65w縛り条件)
グラボは3060か3060tiの予定です
2022/12/14(水) 19:27:20.02ID:P/q7Zq8Rr
マルチコアのメリットは小さいけど5600Xと5800Xの差は多少は出てたと思う
126大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-/SGE [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/14(水) 21:10:41.25ID:prOGArH80
何かのアップデートの拍子にいきなりメリットが生まれる可能性も否定できないから
予算と相談して一番強いやつを買うといいよ
127大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-6sMM [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/15(木) 01:46:10.20ID:Sprv8XXV0
>>121
すまん、書き方が悪かった。自分の意見は、

・ブッシュトリップの飛行、着陸の方が簡単(ILS使えたり、ガーミン使えたりするから自機位置特定が簡単で地上の道路とか見失っても迷いにくい)
・GPSのフライトプランのNAVモード使っちゃうと、NAVLOGを一切自分が読まずにクリアできちゃうし、怠けてそうしちゃうのでフライトプランにおまかせはなしで、使うとしてもHDGモード(NAVLOG読まないと面白さ半減)

ってことだった

GPSナビを使う場合に当該レグをactivateする必要があるのは知っているよ。
2022/12/15(木) 04:51:34.33ID:G+XPBUVXa
>>127
あ、なるほど、「ナビログ読まない」は、“自分が読まなくなっちゃう”の意味ね。
全面的に同意します。ランディングチャレンジの方が難しいよ。そういう条件作で作られてるしね。

ブッシュトリップの中には、グラスだの土だのの簡易飛行場がお

2020年頃、LittleNavmapを知らずに、英語だけのナビログ頼りにSkyVectorとGoogleEarthで線引いてルート探してた頃が懐かしい。

WU USA2のカリフォルニアの行程の長さに萎えて停滞中(^_^;)
年末年始にやるわ。
2022/12/15(木) 04:56:17.01ID:G+XPBUVXa
途中書き足してたら間違って書き込んでしまった<(_ _)>

ブッシュトリップの中には、グラスだの土だのの簡易飛行場が多くて、捜すのも降りるのも苦労する(PAPIすら無い)のもわかります。それもまた楽しい。

と書き足したかった(^^;)
2022/12/15(木) 12:14:39.65ID:jp/2mOJ00
カリフォルニアの行程で萎えるってことは、リンドバーグのアクティビティクリアしたやつはいそうにないな・・・
2022/12/15(木) 17:37:35.75ID:OmKkrW+4a
リンドバーグよりはやりがいあるけどな(^^;)
2022/12/15(木) 19:41:00.31ID:jp/2mOJ00
そうなのか
まあ俺は、アクティビティとして時間がかかるからってブッシュトリップやってなくて、醍醐味わかってないからな
いやね、リンドバーグ33時間やるやついるのかなってね、そんだけ
133大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-/SGE [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/15(木) 20:46:03.15ID:y1S1mrEr0
ブッシュトリップはさすがに道中オートパイロット入れるわ
その代わり着陸は完全手動でトラフィックパターン回って降ろしてるわ
ロード中のTIPSに「地面から離れ過ぎんな対地高度1000ftを保て」みたいなのがあった気もするからな
雲も避けないといけないし
2022/12/15(木) 21:10:40.08ID:qdhn8Bwwa
APもフライトプランのままだと山頂越えさせられそうになるから、無難なルート選んでHDGセットするとか、楽しいわ。

でもやっぱり黄色いカブがストイックで好き。超~遅いけど(^^;)
2022/12/15(木) 22:07:34.72ID:1Fyhores0
青森空港が雪で埋もれてるから行ってみたら
ファイナル・アプローチ入った途端に高度が激下がりして墜落した
まじで原因がわからん
2022/12/15(木) 22:24:52.43ID:Tre3DmNZ0
>>135
動きだけ聞くとダウンバーストかなって思うけど、実際の気象条件がどうだったのかはわからない
137大空の名無しさん (ワッチョイ 0b2c-wYyl [153.242.149.128])
垢版 |
2022/12/15(木) 23:19:15.36ID:BIQonFnG0
ウインドシアってMSFSでは起こり得るの?
2022/12/15(木) 23:52:18.49ID:mTqN0SPEM
>>125
>>126
ありがとうございます

スペック悩んでたところ別方面からのツテで年明けに半年落ち中古PCが手に入ることになりました
とりあえず入門で慣れるまでこれで初めてみようと思います

Ryzen 5500
32GB DDR4
500GB SSD
6600XT
多分ここに常駐してる方々からすると超ロースペックでしょうけれど…
画面はフルHDですがどこまでスムーズに動くかどうか
まともに飛ばせるようになったら時期を見て新規購入のつもりです
2022/12/16(金) 00:21:52.14ID:/BF0mRdH0
>>122
KB5020044で修正されたよ
2022/12/16(金) 00:48:10.96ID:uF20DPMh0
>>139
ありがとう
心置きなくアプデします
141大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-6sMM [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/16(金) 03:07:15.64ID:xJSJRC9y0
>>132
ブッシュトリップは、VRでやるとマジで面白いんよ
NAVLOGの通りだなってキョロキョロ見て感動
実績になるネバダ、バルカン、パタゴニアは感動ポイントある
自然ってすごいなー的な
リンドバーグはやってないからわからない
2022/12/16(金) 10:00:40.55ID:FTnA2Xxa0
https://i.imgur.com/HwZpaBT.png
こんなに雪降っててもLCCはバスで乗り降りするのかな
2022/12/16(金) 11:33:08.41ID:2LFzdS1G0
>>123だけど自己レスすすると
xboxアプリを削除して再インストールしたら嘘のように元通りに直りました
設定やら全部引き継いでた。
2022/12/16(金) 11:34:16.17ID:uF20DPMh0
LCCも地方空港では普通にボーディングブリッジ使ってたりするし、そもそもレガシーであろうと吹雪の稚内空港やらマイナス30度のイエローナイフ空港やらは徒歩だよ
天気が悪いからってのはないんじゃない?

>>141
VR勢かぁなるほど
昨日は端折って書かなかったけど、ブッシュトリップってのはグラフィックが進化したからこその楽しみ方だよね
ポリゴングラフィック時代のシムでそんなことやったら計器眺めてるだけで退屈この上ない
145大空の名無しさん (ワッチョイ d9cf-6sMM [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/16(金) 18:57:53.28ID:xJSJRC9y0
>>144
そうなんだよね。地球の全ての場所がなんらかのモデリングしたからこれだけ色々なところでVFRが楽しめる訳で、今までからしたら贅沢な遊び方だと思う。
MS(Asobo?)もそこには自信があるんだろうね。
逆にいうと見てくれがまともなところがブッシュトリップに選ばれてると思うから、ブッシュトリップやり切るまでは遊覧飛行が続くと思うw
2022/12/17(土) 06:21:01.91ID:05OAuVpq0
知り合いが、ANAとJALに比べると提携航空会社の離着陸は荒いってドヤ顔で言ってたんですけど
そんな事って有りえますか?
2022/12/17(土) 08:30:01.74ID:uQc1HxFj0
またその手の話か 
2022/12/17(土) 11:54:47.00ID:Nyhf/p5J0
>>146
知恵袋できいてこい
2022/12/17(土) 14:20:13.22ID:AvlCb42P0
何をもって荒いと言うのか…とから書いたら更に荒れそうw
2022/12/17(土) 14:59:52.78ID:7a23gsBv0
MSFS関係ないけど22H2にアプデしたらPowerAutomateのブラウザ連携死んだやんけ
FS以上にMicrosoftのコアな部分なのに何やってんだよ
2022/12/17(土) 16:20:44.33ID:dBmt/KDOr
そんなことある訳ねーだろ
と思って詳しそうなフラシム民に確認のつもりで聞いたら、完全に地雷質問になってしまったね…
すまん
2022/12/17(土) 16:43:06.81ID:KZShazgd0
海外航空会社は荒いとも言ったら何をもってと突っ込まれそう
153大空の名無しさん (ベーイモ MM96-IlNW [27.253.251.219])
垢版 |
2022/12/17(土) 16:45:09.02ID:A4VJfxfiM
そういうのはここじゃなくてマイル修行僧がいるとこで聞かないと駄目だぞ
2022/12/17(土) 17:40:31.90ID:Hn8rVUX+0
a32nxでアバター表示機能があったから副操縦士を表示させてみた
トムクルーズとかの他のキャラにできないもんか
https://i.imgur.com/nj1d3La.jpg
2022/12/17(土) 18:11:06.03ID:Kr7TcTJRa
スーパーのレジ打ちのおばはんやん!
156大空の名無しさん (ワッチョイ 02bc-5d6s [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/17(土) 19:54:20.71ID:3jtwCiZF0
こんな画像見つけたでェ
https://uploader.cc/s/tm1r2i7ib2rgqpyzos7ayt9evw4ejolkjiigfty39nx2tnlba460nsegeadrf8nx.jpg
2022/12/17(土) 21:09:13.30ID:dBmt/KDOr
他のゲームなら絶対コックピットに美少女のっけるmodすぐに出ると思うけど
フライトシマーは真面目だなって、いつも思う
2022/12/17(土) 21:15:39.05ID:YerC9Wz00
常識的に言って美少女が操縦してるケースって無いからね現実として
何をシミュレートすれば美少女がそこに座ることになるのかって話ですよ
2022/12/17(土) 21:17:41.08ID:Ofhzumz80
CAPTAINアリスって漫画があってですね
https://magazine.yanmaga.jp/content/images/captain_alice/thumbnail.jpg
2022/12/17(土) 21:50:12.77ID:qTqJysRhr
ヨーロッパのブロンド美人機長なんて幻想だったんだ
現実は厳しい
https://youtu.be/Hyk-WhQBIq0
161大空の名無しさん (ワッチョイ eef8-IlNW [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/17(土) 22:08:38.10ID:AG0XtyEQ0
朝ドラのあれがあるからコパイ席に福原遥がいるくらいのことは有りだと思うよ
2022/12/17(土) 22:19:49.08ID:7a23gsBv0
mod職人の方のために見本置いておきますね
https://pbs.twimg.com/media/C6JYCyKU8AAT6H8.jpg
2022/12/17(土) 22:22:05.76ID:WxkenUia0
フラシム好きって性欲なさそう
2022/12/17(土) 22:51:25.21ID:HiuKfMnGM
無いんじゃない、無くなったんだ
2022/12/18(日) 00:40:44.24ID:ObeZW7x50
747はシコれる
2022/12/18(日) 00:54:11.04ID:ZwiLYweXa
>>160
キャプテンはアレだけどコパイは結構タイプだわ
2022/12/18(日) 02:28:07.62ID:zAhqbv/80
フラシムのためにグラボ買ったのにコイカツでも頑張っちゃってるワイは異端
168大空の名無しさん (ワッチョイ ee3b-cGrT [153.170.9.56])
垢版 |
2022/12/18(日) 07:26:16.60ID:DWqZKqVS0
>>117
アマゾンで売ってる安物USBハブは、ノイズが多いので、その日によって認識出来たりできなかったり。認識しても設定がズレていたり。
169大空の名無しさん (ワッチョイ ee2c-8Cre [153.187.1.130])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:28:19.10ID:iQxvGRv80
Intel Core i7-7700 3.60GHZ
GeForce GTX 1050 2GB
SSD 1TB
28inchi 1920x1080モニター
Saitek Yoke+Throttle Quadrantないしおせち3点セット


起動時に「あなたのPCは必要なスペックをみたしていません」の
メッセージは出るのですが、なんとか上記PCでMSFS2020を楽しんできました。

ようやく価格も少し落ち着いてきたので、グラフィックボードをアップグレードしたいと
考えています。

RTX3060あたりを考えていますが、このPC構成だとCPUがボトムネックになって
思ったほどパフォーマンス改善しないとかあるのでしょうか。
識者の方々、ご教示いただければ幸いです。
2022/12/18(日) 09:21:12.84ID:2NGFadx7a
>>157
MMDモデラーはこっちには全く流れてないんですね
2022/12/18(日) 09:31:58.02ID:QMHFh7QSM
>>117
無事に認識したならよかった

自分も元のやつと悩んだけどUSBを刺す位置と値段が気になってこっちにしたよ
172大空の名無しさん (ワッチョイ 061a-nX1E [175.184.107.177])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:56:17.10ID:3KBIs0k10
>>169
認識されているとおりすぐに性能問題が出てきます。

developperモードにしてFPSを表示するとCPU GPUどちらでボトルネックになっているかを確認できる。

どのような状況になってるか確認してみては?
2022/12/18(日) 14:03:39.20ID:zAhqbv/80
>>169
秋にPC新調するまえまではi7-7700K + 1080ti で遊んでた
PMDGくらいなら、WQHD画質ウルトラ 30fpsで何とか飛ばせてたけど
Fenixは同じ設定じゃ無理だった

FHD60Hz環境変えるつもりないなら、3060でもひとまず幸せになれると思う
CPUとマザボ取っ替えとなると、先を考えて5800X3D選びたいし、そうなると結構費用行くし
GsyncかFreeSync付いてる安いモニタ探すのも手かも(既に付いてるなら良いけど)
2022/12/18(日) 17:01:14.27ID:OkroFuIZ0
熊本空港何これ、みんなでFLY-INしてるの?
2022/12/18(日) 17:07:42.47ID:IGvl+YMA0
熊本空港に来るなよ?来るなよ?
2022/12/18(日) 17:25:39.37ID:jtvb0kFa0
大雪が日曜で良かった…熊本空港で何があったんだよ
パソコン部屋が寒すぎる
177大空の名無しさん (ワッチョイ eef8-IlNW [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:35:00.16ID:JY4o8h8a0
リアルの熊本で雪が降ったらしいからみんな記念にインしてるんだろう
知らんけど
178大空の名無しさん (ワッチョイ 8989-8Cre [14.8.50.1])
垢版 |
2022/12/19(月) 05:08:20.82ID:j/txSExB0
なあ、PMDG737の700と800もってる強者おるか?
エンジンのサウンドってどとらも同じものを使ってるのかなあ?
わい、700だけもっとるんだが、着陸するときのエンジンの甲高い音がきになってのう。コックピットしてんじゃが、あんなに
高音成分含んでたっけ?800ならすこしまましかな。
わかる強者おるか?
2022/12/19(月) 05:22:35.45ID:bRnEqbb70
>>157
シマー「リアルじゃないからクソ」
2022/12/19(月) 06:27:48.48ID:l63yWhX/0
PMDGは700発売の祭りで浮かれて買って
800で賢者モードになっちゃたな…
800の方が良いに決まってるけど、流石に700と800どっちも買う気にはなれなかったよ
あとfenixが楽しいのが相当でかいfenixだけで幸せになれちゃう
181大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8a-4zxU [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/19(月) 06:43:28.14ID:DhGx0q5N0
>>179
懐かしいな…mitsuか…フラシム暗黒期の一因呼ばわりされて界隈で嫌われてたな。
2022/12/19(月) 08:35:55.89ID:aJekhzhPM
EMIに739渡されたね 

https://www.youtube.com/watch?v=dvQgmDSUI7M

EMIがテスト動画上げたら1週間前後で発売される年内くるかな?
2022/12/19(月) 11:50:30.00ID:0NAUwHfV0
今年はリアルタイムウェザーで北陸東北北海道ずっと雪降ってるなぁ
2022/12/19(月) 12:05:17.98ID:PgsP7hb60
リアルタイムウェザーで嬉々としてセスナ152でチャレンジしていつも墜落するわ
2022/12/19(月) 14:25:08.19ID:2DHy5cjTa
セスナで飛んで着氷ストライクは初心者必修科目だな
2022/12/19(月) 19:22:09.07ID:6RoaCdZCa
まともに風を受ける超軽量機で飛んだらめちゃくちゃ寒そう
2022/12/20(火) 13:29:32.15ID:8wm1hbvad
そういうので飛ぶときは、部屋をガンガン冷やして扇風機マックスでやってこそ本当のシマ―
188大空の名無しさん (ワッチョイ 12db-64Ed [133.114.32.171])
垢版 |
2022/12/20(火) 14:44:03.77ID:SB2JQTSG0
リンドバーグ終了!

https://imgur.com/a/9LOayx3
2022/12/20(火) 14:46:00.89ID:u8z6awP/0
まじで?33時間飛んだの?
190大空の名無しさん (ワッチョイ 12db-64Ed [133.114.32.171])
垢版 |
2022/12/20(火) 14:52:37.20ID:SB2JQTSG0
>>189

1時間づつのフライトをコツコツとね!
2022/12/20(火) 15:48:59.58ID:u8z6awP/0
マニュアルフライト?あの機体にオーパイないよな
1ヶ月かけたのかすげーな
2022/12/20(火) 15:50:09.39ID:36TWhK8ma
ほへー、たいしたもんだ!
33時間ずーっと計器しかみえんコクピット・・・
外ビュー見たところでただただ海がつづくだけの風景・・・
これは素直に褒めたい
193大空の名無しさん (ワッチョイ ee3b-cGrT [153.170.9.56])
垢版 |
2022/12/20(火) 16:24:16.77ID:fmFWmkdO0
i7 4790kのOCに挑戦。東京上空500ft位
4.7G  34R離陸、目に見えて速さを感じるも、あっと言う間にCPU温度が100度になりCTD
4.6G  上空で旋回。まぁまぁかなと思っている間にCPU100度でCTD
4.5G  BIOSのインテルなんじゃかんじゃが作動して3.7Gに落ちる。
4.4G CPU温度90から80度。一応安定しているが、イマイチ。今、ここ。アマゾンで大型クーラー発注。
ここで感じたのは、良くCTDの話が出るが、CPU周りの冷却を見直すのも重要。BOXのファンだけでは明らかに能力不足。
2022/12/20(火) 19:43:21.98ID:bKF8QY1m0
わいRyzen9 5900XでCPU周りが90度超え熱暴走→CTDどころかPC電源ごと終了にずっと悩まされてきたんだが
UEFIを水冷ぶっちぎり&CPU設定を変えてアイドル状態で34度まで下がるようになってようやく安定してきた
飛び終えてMSFSを終了させると間際に落ちてフライトログ消失ということもあった。。。
2022/12/20(火) 19:47:33.59ID:9ghwXrxL0
>>193
haswell世代なら虎徹が良かった
フィンで切り傷負うのがデメリットだけど
大型ヒートシンクのおかげで熱暴走一度も起きなかったよ
2022/12/20(火) 20:17:57.81ID:DNUq5phM0
「最後のボーイング747」完成。アトラス航空へと出発
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8cd858308f8701bdf25a185ead0a477bb440d80
ラストフライトはいつになるのやら
197大空の名無しさん (ワッチョイ 11cf-jBQ6 [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:45:10.29ID:BRkqSEz00
第4世代のOCの工夫をするより、もう最新のCPUにした方がよくない?流石に8年も使ったならゲーミングPCとしては引退させてしまってもいいと思うんだけど
最新とは言わないまでも5800X3Dとか安くてシングルも速くていいと思うんだけど(別にAMDを勧めてIntelをDISってるわけじゃなくてAMDの事情しか知らないので例に上げてみただけ)
2022/12/20(火) 23:23:26.24ID:sKMYeJd80
>>193
ちゃんとしたファンつければ4.4Gでも70℃ちょいで安定するよ
2022/12/20(火) 23:24:33.37ID:sKMYeJd80
ファンじゃねーやCPUクーラーね
連投すまん
2022/12/20(火) 23:27:19.38ID:pm6WrbdS0
自分は4790→9700→7700X と変えてきたが
4世代から9世代の違いはすぐ体感できるレベルだった
サブ用の10400でも4790より上
上の7700の人も含めてCPUごと変えるのおすすめ
2022/12/21(水) 01:03:28.16ID:f9006VrW0
購入後初めての冬を迎えたんですけど、
陸地の積雪地域の範囲が広めなのはまあ許すとして、
ライブウェザー有効で流氷がやけに南まで来てるのと、
ついでに川まで凍っちゃってるのはどうしようもないんですか?
202大空の名無しさん (ワッチョイ fd89-DiWi [106.73.175.96])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:31.88ID:l+BMxmsW0
ぶっちゃけこのゲーム、実際にプレイした時間より、アップデートしてた時間の方が10倍は長いわ
203大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8a-4zxU [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/21(水) 10:01:38.41ID:0zfXfUnm0
>>201
こっちも新潟に流氷が押し寄せ、信濃川が凍ってる。記録的大雪だけど、さすがにそこまでにはならん。Asoboの天候設定がガバガバなのでどうしようもなさそう。REXの天候アドオンとかならマシになるのかな?
2022/12/21(水) 10:18:45.50ID:Ms+3bIhq0
西から北海道へ飛行中に青森の海上が流氷で封鎖されていた
現実の津軽海峡って流氷すらないよね
2022/12/21(水) 15:15:58.41ID:OuFj4lXC0
地球全体を一つの気象エンジンで再現してるから小さい地域のエラーなんて大した問題じゃないんだよ
polygonの水フィルタみたいに凍らない範囲を指定するフィルタ作ってユーザーに丸投げした方が
細かいところまで気にするユーザー納得させられるんじゃないかね
206大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8a-4zxU [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/21(水) 15:24:09.57ID:0zfXfUnm0
いうて、プレイヤーは飛行中の地域の天候しか見れないんだから、そこがおかしければ、フライトシミュレーターとしてはマズいんじゃないの?
2022/12/21(水) 16:29:21.62ID:jKGcHZL90
話がかみ合ってなくて草
2022/12/21(水) 17:27:53.66ID:8nEe9hhxM
>>206
お天気シミュレーターじゃないので
2022/12/21(水) 17:34:21.91ID:2OAD6vPa0
天気ってシミュレーションしてるんじゃなくてどっかのサーバーに接続して保存されてる実際の天気を反映してるのかと思ってたけど違うのか
210大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8a-4zxU [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/21(水) 18:36:14.22ID:0zfXfUnm0
>>208
ピーカンだけ飛んでればよいよ。
2022/12/21(水) 19:49:19.53ID:YDsHskJv0
ハワイ上空で“乱気流”…乗客「墜落するかと」「走馬灯が見えた」 36人けが11人重傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/7180146e39ac67fc5d253701532d704a0b40a400
何でホールディングしたり
隣のコナ国際空港にダイバートしなかったんだろう
2022/12/21(水) 20:02:37.83ID:5mghbnOC0
>>210
極端な事しか言えないのかよ
2022/12/21(水) 20:38:06.77ID:jKGcHZL90
ハワイは台風慣れしてないしアリゾナなんてド安定の砂漠だし、あんま考えてなかったんじゃない?
夏は台風冬は大雪の地獄の日本列島じゃないから
2022/12/21(水) 21:18:24.65ID:CAbXzNcUd
なわけねーだろ
215大空の名無しさん (ワッチョイ 11cf-jBQ6 [182.171.246.142])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:14.05ID:tFCiXdvi0
>>209
実際の天気データに流氷があるかどうか、川が凍ってるかとか書かれてないだろう
気温だけじゃなくて海流や川の流速でも氷河が来たり川が凍ったりは変わるんだし、全世界をありとあらゆるタイミングで正確にシミュレーションするなんて無理よ
スカンジナビア半島とヨーロッパ大陸のどこまで、どの季節、どの気温のときに流氷が来て、川が凍るかって知識は常識だってならわかるけど
せめて5chでぼやくんじゃなくて公式フォーラムで文句言ったらと思う。
日本は観測網が発達してるから天気予報が正確で当たり前なのに慣れちゃってるのかもしれないけど、それが全世界に通用すると思うのか、
仮に日本では精緻な天気データが取れるとして、具体的なAPIはどれなのか、答えられる人少ないでしょ
iPhoneの天気予報だって滅茶苦茶だし、weather.comだって滅茶苦茶よ
ヤフーや気象庁やtenki.jpの予測が正確だって知ってるのは日本に住んでる人以外にどれだけ浸透しているかという話
グローバルな視点を持とう。
2022/12/21(水) 23:09:02.84ID:qqT2WoYw0
はい、次の方どうぞ
2022/12/21(水) 23:21:57.06ID:EvQppNcor
眠れないんです…
2022/12/21(水) 23:23:13.32ID:cShDlVPc0
心療内科を受診して眠れない旨伝えてマイスリーを処方してもらえ
服用30分でストンと眠れる
2022/12/22(木) 15:19:05.86ID:JPhSM0eBr
a32nxのTOD通過する時にボタン押したのに降下が間に合いませんでした
fenixだとmanaged modeは正確なんですか?
2022/12/22(木) 16:38:18.00ID:1XktiQ51a
A320(実機)のTODってそこまで利口じゃなくて、経路中の風とかそんなに考慮してないんじゃなかったっけ
だから手前から降ろすなりドラッグさせるなり、ウェザーを基に頭の中で計算しながら飛ばして
2022/12/22(木) 16:52:16.51ID:zSR5lM55r
fenixでもドラッグ使えって言ってくるけど、悲惨なほど間に合わないような計算はしないかな
2022/12/22(木) 17:07:52.97ID:9R6E2BHjM
最近の航空機は燃費改善のために滑空性能上がってるから
TODまでから降ろし始めるならスピードブレーキ使うのも普通じゃないのかな
2022/12/22(木) 18:59:52.83ID:oG8A3x/na
>>219
それリアルウェザーで追い風に乗って飛ぶ航路(日本付近なら東行き)で飛んでない?
>>A32NXの実験版でのVNAV降下パスの計算には>>220が言ってる様に上空の風向きを今のところ考慮していません
だから追い風で飛んでるとTODはかなり着陸空港寄りになり空気ブレーキを絶対使わないと降下は間に合いませんよ
ちゃんと計算してるFenix A320やPMDG 737でも途中で空気ブレーキを使う指示が出てくる事があります

ちなみにこれはデフォルトATCのTODの計算も同様で
関空から羽田の様な東向きの追い風が強い航路ではリアルウェザーだとATCの降下指示が非常に遅いです
逆に羽田から関空などの向かい風が強い西向きだとPMDG 737が計算したTODのはるか手前で降下指示を出してくれます
クリアスカイだとどちら向きでも大抵TOD直前で降下指示を出してくれます
ただし高度制限も考慮しないので高度制限が長く続くSTARを選ぶと降下指示は遅くなりますが
2022/12/22(木) 19:39:35.50ID:gD6NIzHI0
降下時は1000ft=3nmの3倍ルールに
ジェット気流が強い冬は西行きだと2.5倍
東行きは4倍で計算するといい感じ
STARの進入開始点まではオープンディセンドで下げた方が安定する
そこからはマネージモードでもそれなりに帳尻合うと思うよ
2022/12/23(金) 07:53:00.20ID:JHnm5zaH0
グラボのファン設定ってみんなどうしてる?
出来るだけコアの温度をあげないのと
出来るだけファンの回転数あげないの
どっちがグラボの寿命を長持ちさせるのだろうか
2022/12/23(金) 08:14:33.28ID:dYxJ3Rgp0
降下については
http://www.naoman.com/
が参考になる
画面下のplaneから降下計画
少し古いけどblogも面白い
227大空の名無しさん (ワッチョイ fd89-ZR1D [106.72.136.96])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:39:21.16ID:2HI+wwNQ0
>>225
ファンが壊れても自力で修理できるが、コアが焼けたらおしまい。
2022/12/23(金) 22:21:51.52ID:0YHyk9j10
降下が遅い遅いって奴はFMCのDESCENTページからWIND入力しとけ
根拠は何もないが、実感では高高度と低高度で挟むように2個入力しないと適用されない気がする
2022/12/23(金) 23:13:23.68ID:y2C1sNPo0
実機でもスポイラー開いて降下するのはよくあるっていうかその方が多いからあんま気にしないことにしてる
むしろWEDGE8000からARLON5000下限でAPOLO5000とか、前に誰かも言ってたけどMALTS EASTとか、普通にSTARの制限に沿って降りるのもまじめにやらないと間に合わない
間に合わせるだけなら速度落とせばいいけど、どうやらそんなことしてたら定刻に着かないしね
230大空の名無しさん (ワッチョイ 5294-aF2V [219.102.116.67])
垢版 |
2022/12/24(土) 11:47:19.06ID:eINUAHo50
>>228
追加された無料のA310ではシムブリーフで出されたDECENTの風情報?降下なのでT/Dの風情報どちらを入れるのが正解?fenixA320だとそれぞれに入力するけどA310はDECENTしかないからどちら入れたら良いかわからない。
2022/12/24(土) 15:47:01.99ID:+YkIKolL0
VRでコックピット内のパネルとかインストクターのウィンドウに視点合わせるとラダーが固まるんですが治し方ありますか?
Xbox One コントローラです
2022/12/24(土) 22:50:51.43ID:tPEj2wG60
Steamで買ったんだけどダウンロードがすぐ止まるのは平常運転?
プレイ時間10時間超えたのにまだ100GBも落とさなくちゃいけない
神ゲーすぎて震えてくる
2022/12/24(土) 23:02:07.84ID:2WxBCsj+0
別名Microsoft Download Simulatorですし
234大空の名無しさん (ワッチョイ d0f8-4Ar3 [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:29:40.85ID:/P2KuTR40
>>232
ダウンロードが終わるまでプレイするのをやめて放置しておくといいんじゃないか?
寝てる間にダウンロードする感じで
しらんけど
2022/12/25(日) 09:55:52.08ID:VIB2Pp/d0
>>234
余計なもの立ち上げずに丸一日放置した結果がこれ
https://i.imgur.com/mOhQa44.png

セール中で鯖がパンクしてるとか?
それともおま環がおかしい?
2022/12/25(日) 10:06:53.48ID:NzWkjy8Ka
Steamなんかで買うから…。
2022/12/25(日) 13:00:44.34ID:O9VW5K9T0
クリスマス週末は一気に過疎るの、このスレというか板らしくて良いな。
年齢層高め、一般的な家庭持ちもしくはリア充
238大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 13:50:38.19ID:4gMovB2M0
健全な大人の趣味だからね。なのに、なぜたまにスレが荒れるのか…
2022/12/25(日) 14:03:11.27ID:kIf2tPxQ0
>>235
解凍で止まってんね
自分も解凍で止まって一切進まなくなった事があった
原因はASUSのサイトからダウンロードして入れたRealtekのUSBオーディオのドライバだった
結局Win11を再インスコするしか解決策はなかった
2022/12/25(日) 14:05:59.07ID:lvFwrHdk0
使い道なさそうなアドオン全部消して
インストール済みを18個まで減らしたら
軽くなるどころか逆に重くなった気がするのは何でだろう
241大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2c-X75Z [153.187.1.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:40:37.35ID:A0PCW85m0
169です

172さん、173さん

コメントありがとうございます。
Developper modeでみてみましたが、FPS30位をめざすと
CPU、GPUが交互にボトルネックになってました。
なので、グラフィックボート換えても、
すぐにCPUが律速になってしまいそうです。
現在使用中のIntel Core i7-7700 3.60GHZ だと
Win11も使えないので、
更新するなら、CPU、グラフィックボート両方を
考えないといけないようです。
242大空の名無しさん (スップ Sd42-TR/G [49.97.102.3])
垢版 |
2022/12/25(日) 15:50:22.23ID:iZlKwY/Hd
>>235
MSFS2020を落としてから
インストール先のフォルダの先に
画面で表示されているフォルダがあるので
フォルダごと削除してから
再度、MSFS2020を起動して再度アップデートを行う。

駄目なら、wiKi>良くある質問>再インストールしたいけどどうすればいい?
設定>設定のリセット
2022/12/25(日) 16:59:17.59ID:RT9MVfZ80
KAZEさんの広島空港へ着陸してドローンで散策すると
看板風の「無料です」という告知が多かった
フリーシーナリーを集めて無断で売られたら腹立つわな
2022/12/25(日) 20:10:17.39ID:K9jCL4o9a
>>239
DLや解凍で止まる原因が、たとえばアンチウィルス系が原因とか
ネットワークの設定やドライバあるいはアーカイブのエクスプローラ拡張が原因、とかなら納得するが
原因がRealtekのUSBオーディオのドライバだったとか罠すぎて草生えるわ
いったいどういう実装したらそんなことになるんだ・・・
245superintendent (ワッチョイ 32bc-Cgb2 [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/25(日) 21:37:20.72ID:Bkiv5bPL0
いつも書き込みご苦労様でございます。🙇♂
今年も押し迫ってきましたが、よいお年をお迎え下さいませ。(╹◡╹)♡🐰🐰🐇🐇
246大空の名無しさん (ワッチョイ 5ca6-dy38 [125.56.35.121])
垢版 |
2022/12/26(月) 00:23:28.41ID:gL5rllyb0
始めたばかりなのですがFUKで1番リアルなシーナリーをご教示ください
有料でいくらでも出します
2022/12/26(月) 00:36:46.04ID:VI/hM2m60
何がいちばんリアルかは人によって好みが異なるので保証はしないけど、SamScene3DのFukuoka WOWは定評のある有料シーナリー
国内線エプロンの誘導路複線化も(サンプル画像は不完全に見えるけど)ちゃんとできてる
248大空の名無しさん (ワッチョイ 5ca6-dy38 [125.56.35.121])
垢版 |
2022/12/26(月) 00:48:34.00ID:gL5rllyb0
>>247
ありがとうございます!!
2022/12/26(月) 00:49:58.14ID:VI/hM2m60
あーでも搭乗橋が届かない不具合は我慢してね
2022/12/26(月) 06:06:25.26ID:DbUOBF/qr
福岡は国内線なのに国際線ターミナルを割り当てられるバグもあった

福岡は看板が秀逸で良いと思う
ダイキンや三菱のあの巨大看板がないと物足りないからね
2022/12/26(月) 07:25:44.43ID:Qc7sUfL6M
FS2CrewがMSFS PMDG737発売開始 今夜試そう
2022/12/26(月) 11:47:25.60ID:VI/hM2m60
Fukuoka WOWでこのマッチングメール看板のモデルの人も世界デビューしちゃったな
https://i.imgur.com/0kaDpW2.jpg

名前:麻木玲那
愛称:れにゃ
職業:女優
生年月日:1994年7月25日
年齢:26歳
出身:福岡県
血液型:A型
スリーサイズ:B78 W56 H77
靴のサイズ:22.5cm
特技:空手

まあ先月福岡行ったらもう看板違うモデルに変わってたけど
2022/12/26(月) 14:25:07.48ID:2EPZwjMG0
>>251
今夜あたりにCAアナウンス部分の日本語化アップできればと思っている
2022/12/26(月) 17:18:02.24ID:q/d9g5EDa
>>253
いつもの方かな?楽しみにしてます
2022/12/26(月) 18:37:43.17ID:CSoW+UAy0
SamScene3DのFukuokaは、RW16離陸時にわざわざWに誘導される
E2のホールドが設定さえていないのだと思う。でもめちゃ気になるわけではない
エアラインコードも接定されてないので自分でやるしかない。
てか現状SamScene3Dしかないのでは?あとはフリーかSNJさんのを待つしかない。

てかMSFS2020 Map Enhancementの有料版使った人いる?けっこう違うの?
2022/12/26(月) 22:15:59.73ID:2EPZwjMG0
PMDG版 FS2Crew CA日本語化とりあえずCA部分UP
257大空の名無しさん (ワッチョイ 5ca6-dy38 [125.56.35.121])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:40:42.10ID:gL5rllyb0
どこで落とせますか?
2022/12/26(月) 23:32:52.41ID:2EPZwjMG0
このスレで宣伝してるdiscordで
2022/12/27(火) 07:32:27.22ID:jlEsP+/ua
>>258
リンクが期限切れになってる
以前のonedriveもアクセスできなくなってる
2022/12/27(火) 07:33:45.20ID:jlEsP+/ua
>>258

> このスレで宣伝してるdiscordで
って>>15のことよね
261大空の名無しさん (ワッチョイ 5ca6-dy38 [125.56.35.121])
垢版 |
2022/12/27(火) 07:59:09.38ID:9xuON37o0
期限切れですか。。
2022/12/27(火) 08:17:28.83ID:ck9lncvW0
滑走路スタートだと最初からAPU切れてるけど
APUってエンジントラブルに備えて
離陸してから3000ftまでは付けっぱとかしないの?
263G36 (ワッチョイ 4a2c-50NQ [153.139.158.129])
垢版 |
2022/12/27(火) 09:08:47.93ID:UO+11hm/0
管理人のG36です
リンク貼ると投稿できないのでTwitterで@G36Chakamiで検索してみてください申し訳ないです(ーー;)
264G36 (ワッチョイ 4a2c-50NQ [153.139.158.129])
垢版 |
2022/12/27(火) 09:25:39.45ID:UO+11hm/0
>>263
ごめんなさい主語がなかったです。
>>260
さんの言ってるサーバーの管理人です。
Twitterに無期限の招待リンクがあります。
そこで>>258
さんのアドオンも公開してくださっております。
2022/12/27(火) 12:36:34.93ID:OoJsuudxp
>>262
エンジン2発停まるリスクは限りなく低いので、毎回離陸の度に無駄な燃料消費する必要は無い。てか、燃料温存の方がリスク回避につながるだろ。
266大空の名無しさん (ワッチョイ 8e15-s0Sd [121.113.48.198])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:30:04.18ID:LSkwnj/10
>>262
APUは地上のみで使う発電機と思ってたほうがいいと思いますよ
空中では緊急時に立ち上がりが遅いAPUよりもRATがあるので
2022/12/27(火) 15:09:37.69ID:jFrgEDn8a
>>263
承知しました
ありがとうございます
2022/12/27(火) 15:39:48.94ID:VuWN95qs0
飛行中なら流入エアだけでエンジン始動できるんじゃなくして?
てかラムエアタービンは発電はするけどブリードエアは供給しないでしょ
2022/12/27(火) 15:49:21.08ID:zqoMY5+Tr
通常の運航ではエンジン立ち上がったらAPU 切るけど
ハドソン川の奇跡や787のバッテリーが火を噴いて高松空港へ緊急着陸した事案では直ちにAPU始動した。

緊急時はアプローチの時点で「何かあったらとりあえずAPU始動」が最近のトレンドみたい
2022/12/27(火) 15:55:20.83ID:e7LRXwoS0
ETOPS的には緊急時に使用できるAPUは必須みたい
流入エアだけでは不十分な場合を想定してるのかな
2022/12/27(火) 16:02:43.13ID:VuWN95qs0
エンジン始動のためというより諸々のバックアップとしてのAPU始動とかETOPS要件じゃないかな
RATはたしか全電力をまかなうわけじゃなかったような
燃料カットしてもN1は20とか30とか回ってるし
2022/12/27(火) 17:05:52.15ID:ck9lncvW0
冷静に考えると何らかの原因があってエンジン止まったのに
APUで再起動しても動くわけないよね
2022/12/27(火) 17:28:40.24ID:XwuaH9kyr
みなさん年末年始も通常通りの運行ですか?
他ゲーやDCSとかやってるですか?
2022/12/27(火) 17:43:00.48ID:oth7FJU1M
年末はゲーミングPCのない実家に帰るのでスマホゲーくらいしかできなくなる
年越しフライトや、1/1 0時から逃げることもできない
2022/12/27(火) 17:54:57.01ID:C32Rs3Id0
steamで¥99のdeus exとか安いレトロゲーを買ったので大晦日から三が日は家に篭って遊ぶ
2022/12/27(火) 18:02:12.98ID:VuWN95qs0
録画したアニメの整理する
ヨークを運用するのに部屋整理する
リアルで旅行する計画立てる

シム三昧したいんだけどなぁ

>>272
再始動した例はいくつかあるよ
2022/12/27(火) 22:17:06.98ID:HYNx/KtP0
>>235だけど47時間かけてインストール出来た
https://i.imgur.com/AwvZYeq.png

ダウンロードが>>235のように止まったら表示されているファイル名をメモしてから
一旦ゲームを終了させる → メモったファイルを削除する → ダウンロード再開の繰り返しでインストール完了までいけた
インストール完了まで10回以上止まった
278superintendent (ワッチョイ 32bc-Cgb2 [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/28(水) 08:33:00.96ID:BE4VesKJ0
>>263
ここの管理人は俺だぞ❗😡😎
2022/12/28(水) 09:11:08.18ID:qAbvpMTu0
最近妙に重いなと思って色々調べてみたんだけど
どうも飛行機雲が関係してるっぽい
仮説だけど
冬になると上空の気温が下がる→飛行機雲が出やすくなる→描写が重くなる
280大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/28(水) 11:23:03.58ID:ZO85hGY10
雲は結構fpsに影響するよね。ないと寂しいけど、一面の雲だとfpsがガタ落ち。
2022/12/28(水) 12:28:38.82ID:dq8eX70za
「上層雲」か、ライブだなぁ。
量は「ウルトラ」で
2022/12/28(水) 12:49:08.60ID:MjKy9CDI0
雲はハイに落とすだけでだいぶ軽くなる

FPSに応じて各種設定自動的に増減してくれるといいのにな
2022/12/28(水) 15:45:33.69ID:bLwWoAWfr
雨の日に離陸上昇していて雲を抜けると青空になったり
逆にずっと雲の中で進入中に雲を抜けてライトが見えた安心感は面白いから雲が多いのも好き
2022/12/28(水) 15:45:34.47ID:y9fOHY0Y0
雲はGPUマターだから4090が欲しくなるな
3090じゃ足りてない
285大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/28(水) 16:23:23.96ID:ZO85hGY10
REX Weather Forceがセールで安いのだけど、リアルウェザーより何がよいのかな?特に雲の表現が気になるところなんだけど。買う価値ある?
2022/12/28(水) 18:13:47.82ID:RZndDV8+0
>>285
俺は買ったけど結局デフォのリアルウェザー使ってる。なんか雲に近づくと雲が消えたり不自然だった。
発売直後に買ったから今は改善してるかもしれんが
287大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/28(水) 19:16:50.58ID:ZO85hGY10
>>286
そうかー、結局安いので試しに買ってみた。
確かに天候データが切り替わる時に、目の前で雲がみるみる消えたり、逆にモリモリ増えたりするね。設定次第でどうにかなるものなんだろうか?
あと、天候が変わる時にfpsがガクンと落ちるね。緩和できる設定があるけど、効いてる気がしない。
2022/12/28(水) 19:30:18.01ID:Uiy44bVL0
今はデフォのウェザーのサーバが落ちてるときにバックアップで使うくらいだなあ。
2022/12/29(木) 00:32:05.79ID:i6nyNo55a
REX Weather Force、最近のは初期のより軽い気がするのでいい塩梅だと思うんだけど、空港ATCが風をちゃんと反映させてる?
たまに快晴時の風向きのままの時がある気がする…。
2022/12/29(木) 03:23:26.77ID:hjv/vgeG0
Active Sky来ねえかな
291大空の名無しさん (ブーイモ MMfa-zT5V [133.159.151.97])
垢版 |
2022/12/29(木) 10:50:52.73ID:WYypAYpZM
FSHudの導入を考えてるのだけど、これって手打ちやSIMBriefでフライトプランを作っておかないとダメ?ワールドマップで設定したフライトプランを読み込んでくれれば楽なんだけど。
2022/12/29(木) 13:17:01.93ID:wW/ZqtbBa
>>291
残念ながら読み込まないですよん
事前にフライトプラン管制に提出するのは当たり前です!ですって公式が
293大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:35:28.61ID:YOQQS4270
>>292
ありがとう。そうか…FSLTLと併せて使いたかったが、それはちと面倒かな。公式の言うことはド正論ではあるが。
2022/12/29(木) 14:54:21.64ID:H37+yBIda
>>293
FSHudで自動作成したコースを手打ちで機体に入れれば事前準備なしでも飛べるよ
面倒ではあるけど
295大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/29(木) 16:14:53.65ID:YOQQS4270
>>294
なんにせよ面倒は避けられないなら、SimBriefで作成したフライトプランをMSFS(≒FMS)とFSHudにそれぞれ読み込ませることでなんとかなるのかな?できるとしても、SimBriefを勉強せねばならんけど…
2022/12/29(木) 16:23:43.77ID:80OL0HV60
HUDはシムブリからインポートできる有料機体とセットでやるべきアドオンだな
2022/12/29(木) 16:44:04.51ID:9Wqcw8CVM
5800x3dに換装考えてるんですが、使ってる方熱結構持ちますか?
水冷にすべきだろうか
298大空の名無しさん (ワッチョイ cc2c-eNtz [153.242.149.128])
垢版 |
2022/12/29(木) 18:20:24.08ID:0MsfvWYl0
>>297
室温23℃で虎徹mkIIの時はアイドル時38℃でMSFS実行時は77℃まで行った
リキフリ280mmにしたらアイドル時33℃でMSFS実行時は平均56℃くらい

ちなみにエンコすると90℃超えます
2022/12/29(木) 19:08:52.16ID:O79m0L5V0
やっぱ結構熱いですね
今msfs向けにCPU換装するならこれ一択かなと言う感じで
冷却にも金掛けないとですね ありがとうございます
2022/12/29(木) 21:37:20.00ID:wHgK1I920
マルチ画面でサブディスプレイに計器や外部視点等割り当てようと思って、マルチウインドウから画面を拡張まではできたのですが、現状はメインと同じ画面が映っています。
ここからサブの画面に任意の映像を出すにはどうすれば良いでしょうか。
301大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-zT5V [217.178.151.48])
垢版 |
2022/12/29(木) 22:00:28.06ID:YOQQS4270
それ、同じ画面が各画面に映ってるなら「複製」になってない?ちゃんと拡張になってるなら、計器類のウインドウを拡張画面にドラッグしてやれば映るよ。
2022/12/29(木) 22:26:31.87ID:wHgK1I920
>>301
全般オプション→実験的→新しいレンダリングウィンドウの追加までやりました。
左の画面の複製からの変更方法、外部や計器類のウィンドウの出し方がわかりません…
2022/12/29(木) 22:27:32.86ID:mqf8li2l0
Windows側の設定だよ
304大空の名無しさん (スプッッ Sd5e-TR/G [1.75.231.81])
垢版 |
2022/12/30(金) 00:00:34.00ID:I4wAy3hkd
MSFS2020を落として、ディスプレイの設定をstartメニュー→⚙の設定の先にあるディスプレイの設定で変えられます

複製ではなく、拡張にしてください

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31221.htm#:~:text=PC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A,%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
305大空の名無しさん (スプッッ Sd5e-TR/G [1.75.231.81])
垢版 |
2022/12/30(金) 00:02:04.10ID:I4wAy3hkd
別のウインドウでも視点変更できたと思うよ
2022/12/30(金) 05:02:57.96ID:4HkXxqmHa
計器類を別画面にするとFPSガクッと下がるんだよなぁ‥
2022/12/30(金) 05:46:38.72ID:UDbKrKhA0
うちの場合だと5800X3Dの負荷率が数%なんで冷え冷えだわ
UWQHDの6800XTが負荷率99%なんでGPUが熱々だけどな
2022/12/30(金) 08:34:00.77ID:mKncRPoC0
「外国の空港ではスパイ容疑かけられるから写真を撮ってはいけない」って昔よく言われたけど
スマホが普及した現代でもそうなのだろうか
2022/12/30(金) 08:46:29.74ID:g3OkIG+10
外国と十把一絡げに言われましても
中国はまず撮れないだろ
アメリカはいちおう自由だけどガードマンから職質はたまに受けたな
ボルチモア空港がターミナルの中楽しかったから一眼でバシャバシャ撮ってたら注意された
首都圏の空港だからかな
注意してきた職員の美人お姉さん、英語そんなに通じない俺の肩を抱き寄せて「こうやって記念写真を撮るのはいいのよ」みたいなこと説明してくれたけど、そのままずっと抱き寄せててくれたらいいんだよ?
310superintendent (ワッチョイ 32bc-Cgb2 [59.190.33.130])
垢版 |
2022/12/30(金) 15:20:08.17ID:0RWcx2Np0
年末年始に1人寂しく孤独に狭い部屋で飛行機を操縦している人へ😩😅よしぃよしぃ🙃
ここに電話してください#9999🥰
2022/12/30(金) 17:59:08.15ID:ReZbvsNja
正月は一人でゆっくりしたいわ
マジでしんどいぜよ
312大空の名無しさん (ワッチョイ ae4e-2WuO [202.223.107.218])
垢版 |
2022/12/30(金) 18:26:13.31ID:g411e4ca0
ほんと一人って羨ましいよ
全く気が休まらない
2022/12/30(金) 18:33:02.04ID:virQNxlK0
親戚が押し寄せてくる家とか大変よな
2022/12/30(金) 18:49:07.18ID:g3OkIG+10
親戚が押し寄せてくる家では「おじちゃんこれヒコーキできるの?」とか「なにこれかっこいい」とかねだられないようにスティックとかヨークとか隠したり、
5歳の甥っ子に操縦して見せて1年に1度の晴れ舞台したりするの?
2022/12/30(金) 20:30:27.29ID:fS6rOrwda
正月もバンバン飛べよ
316大空の名無しさん (ワッチョイ ae4e-2WuO [202.223.107.218])
垢版 |
2022/12/30(金) 20:42:17.08ID:g411e4ca0
>>314
興味持った全員にVRかけさせてられるスペックのPCあればいいけどねw
2022/12/30(金) 20:52:37.44ID:ShJ4T5m00
>>314
体験させて尊敬のまなざしを受ける
https://9gag.com/gag/av582ed
2022/12/30(金) 21:50:46.19ID:6kNahdOH0
星のカービィにくびったけで飛行機は眼中にない
2022/12/30(金) 23:03:16.03ID:mKncRPoC0
そこでカービィペイントのA320をですね
2022/12/30(金) 23:59:44.08ID:deY+VcRc0
これさー、Youtubeを広告なしで見れるっていう記事なんだけどさー

そんなことより映ってる画像の方が気になっちゃったわw

https://gigazine.net/news/20221230-freetube/
2022/12/31(土) 08:53:11.13ID:U5Scix4U0
rtx3080のゲーミングPCにアップグレードしようと思ってたら、最近出たrtx4070tiの記事、rtx3090ti並の性能でワッパは大幅改善
こうやってちっとも買えないんだよなあ、技術の日進月歩よ、、
ハイエンドで無くてもいいけど、消費電力とか熱の効率改善には惹かれるなあ
2022/12/31(土) 09:37:18.44ID:VYNUc2JJ0
3080のゲーミングPCって言い方的にGPU単体での購入じゃなさそうだけど今のCPUがよっぽど貧弱じゃない限りその金で40xxシリーズ買った方が幸せになれそう
載せ換えにしてもなぜか3080値上がりしてるからCESでの4070ti発表からの値動き待った方がいい
2022/12/31(土) 10:42:08.66ID:nLIlGCUX0
4000はワッパ良くなったけどコスパはかなり悪くなってるからなぁ
2022/12/31(土) 10:44:58.83ID:U5Scix4U0
そう、今のpcがi7 9700とrtx2060sなんで
rtx3080とryzen 7 5800x3dのpcを25万くらいでヤフオクで見てたんだけど
しかも3080値上がり傾向なんですね。。
もうちょい予算積んで5800x3dと4070tiのを待った方がいいのか 
電力と予算も含め4080以上は明らかに無理だが
4070tiのワッパの良さがとにかく良く見える。。
325大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-sga5 [118.0.89.0])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:47:11.86ID:JIsIX0Dy0
ヘリコプターで始めると機体の周りに
たぶん風力を示している動的な大量の緑の線が出続けるんですけど
これを消す方法分かりますか?バグなのかな
326大空の名無しさん (ワッチョイ e63b-Y+is [153.216.247.117])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:56:59.97ID:ZI67gehm0
HJETアプデしたが、良くない。前のほうが良かった。
327大空の名無しさん (ワッチョイ e63b-Y+is [153.216.247.117])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:59:18.26ID:ZI67gehm0
ヘリの青いやつは、確か雲マークの天候のところで消せたと思う。
328大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-sga5 [118.0.89.0])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:52:59.13ID:JIsIX0Dy0
ありがとうございます!
2022/12/31(土) 17:15:54.75ID:2kYQs4UK0
>>325
機体の周りなら
OPTIONS -> ASSISTANCE OPTIONS -> USER EXPERIENCEの先頭の
AERODYNAMIC VISUALIZATION(CFD)をOFFに。

WEATHERのSHOW 3D THERMALは付近の大気の流れを表示します。
330大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-sga5 [118.0.89.0])
垢版 |
2022/12/31(土) 19:46:47.06ID:JIsIX0Dy0
>>329
それだ!助かりました親切にありがとうございますm(_ _)m
331大空の名無しさん (ワッチョイ e6f8-b7Z2 [153.232.40.124])
垢版 |
2022/12/31(土) 20:40:36.85ID:Xj365wFg0
>>326
なんかバグでも出てるんですか?
2023/01/01(日) 00:02:28.43ID:XfKKiOi40
あけましておめでとうございます
https://imgur.com/KTYAzcR.jpg
2023/01/01(日) 00:29:10.56ID:u2n8pV5/0
おめっ
2023/01/01(日) 01:00:44.26ID:N2NyPTNV0
あけましておめでとうございます
https://i.imgur.com/s7MvVeG.jpg
2023/01/01(日) 01:18:19.79ID:G7zOnMWf0
コンコルド、セールでとりあえず買ったが一度も飛ばしてなかった
2023/01/01(日) 08:39:10.72ID:QkbKWDDg0
初日の出フライトしたが、富士山の周り凄い飛んでた
337大空の名無しさん (ワッチョイ db4e-9yt5 [202.223.107.218])
垢版 |
2023/01/01(日) 08:49:04.48ID:uL+FJxg80
コンコルドかっこいいけど領土上空は速度制限あるから真面目に運用するとつまらんね
2023/01/01(日) 09:20:10.67ID:G7zOnMWf0
今年はちゃんとした方のMD11、b757、e jetあたりが楽しみだな
PMDGの777はまだまだ先かな
339大空の名無しさん (ワッチョイ e6f8-b7Z2 [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:28:39.61ID:gNIcuemI0
残念な出来で散々なユーザー評価の777とか
別のところが作り直して出すというのは義理と人情と慣習上許されないことなのですか?
2023/01/01(日) 09:53:39.21ID:u3q19FO90
別に既にあるから作っちゃいかんという決まりは無い
2023/01/01(日) 12:56:28.45ID:u5sbq5bD0
aerosoftA330に期待
MD11は雲行き怪しいな
2023/01/01(日) 15:51:50.33ID:G7zOnMWf0
ああ、なんか9月発売なのに予約金取ってるとかだっけ
343大空の名無しさん (ワッチョイ e6f8-b7Z2 [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/01(日) 17:25:03.04ID:gNIcuemI0
>>340
でも公式のマーケットプレイスに載せようとしたら何かMSとかが言ってこないかな
777は既にあるじゃん?とか言ってきそうな気配が……あるか?
2023/01/01(日) 17:46:01.46ID:pmV6zeJM0
空港はあちこちでダブってるのに機体で文句つける理由あるか?
2023/01/01(日) 18:06:43.81ID:ecl3XQzY0
>>343
なんの問題もない
2023/01/01(日) 19:19:43.26ID:HoH+w6pvM
CS777は偽物だから無問題
347大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-9yt5 [106.72.136.96])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:42:32.07ID:yJJkNC3M0
>>343
マケプレで同一機体を複数社が売ってる事例はすでにある。
OpticaとかPC-21
2023/01/02(月) 09:16:18.11ID:99rj0mo/0
旅客機って左右のトリム調整はないの?
上下のはクルクルホイールが常時回転してるけど
2023/01/02(月) 10:45:38.07ID:GIlCytnK0
旅客機にもラダートリムあるけど片方のエンジンが止まったとかの時ぐらいにしか使わない
2023/01/02(月) 11:03:06.95ID:M9tvFIyW0
フレーム歪んでるとか何とかで常にラダートリムとらないといけない機体もあったってどこかで読んだな
平時の話だったのか事故の前兆の話だったのかそれすら覚えてないけど
2023/01/02(月) 11:33:48.63ID:jXUoUiDo0
左右のトリムってエルロントリムじゃなくって?
2023/01/02(月) 17:08:27.64ID:Szyv2twq0
FS2020だと4070Tiより3080とか3090の方が良かったりするのか?
VRAM12GBは心もとない気がする
今VRAM8GBだけど全然足りてねえし
2023/01/02(月) 17:21:24.93ID:ao231ICKa
4000シリーズはDLSS3が使えるんじゃ
FSR3がきて3000シリーズでも使えるんだろうけど
2023/01/02(月) 18:32:22.94ID:T/XuxUuyr
今ではエンジン一基故障でも777や320は自動で水平になるよう調整してくれるからエンジン故障でも
ラダートリムすら触らなくて良いらしい
2023/01/03(火) 22:22:45.78ID:6lQZBLa10
AMDもフレームジェネレーション作ってくれるの?
2023/01/03(火) 22:36:32.44ID:fN+WVoJv0
A310 外部ライトのスイッチ、スティックのボタンとかに割り当てられない?
トグルやセット、オンオフ、いずれも割り当てても反応なし
357大空の名無しさん (ワッチョイ e63b-Y+is [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/04(水) 20:29:06.75ID:8FfrW0yQ0
PMDG737アプデすると、マウスの右クリックで視点がおかしくなるのだが。私だけか?
2023/01/04(水) 22:08:32.50ID:Z0SHH7Sn0
右ドラッグ視点移動のこと?
今日はもうやんないからアプデして起動してみたけど特におかしくはないかな
パーキングブレーキ治ったんだな、年末のアプデ拾ってなくて、正月の間ずっとパーキングブレーキに悩まされてたバカみたい
2023/01/05(木) 10:37:52.20ID:CsRZmngZ0
大みそかに悲劇 ジェット機のエンジンに“吸い込まれ”…作業員死亡 米国(2023年1月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=XP-7_26krrM
ひぇ
2023/01/05(木) 13:12:59.13ID:FZfZ6GqLp
昨日FENIX A320で雪の青森、函館に着陸しようとしたらアプローチ中に下限速度リボンが上がって来て失速警報になりアルファフロアが発動した。フラップはファイナル位置。どちらもウイングアンチアイスやエンジンアンチアイスオンだったので着氷も考えずらい。原因分からずモヤモヤしてる。
361大空の名無しさん (ブーイモ MM9e-Vgb4 [163.49.212.154])
垢版 |
2023/01/05(木) 16:37:38.90ID:XPxErecNM
Ryzen7000シリーズのX3D発表されたんだな
5800X3Dよりキャッシュ容量増えてるしMSFSには効きそう
2023/01/05(木) 16:41:55.39ID:S3dyaRi1d
AM5のマザボに換装するの面倒臭え
10,000円払ってもいいから代行してもらいたいレベル
363大空の名無しさん (ワッチョイ e63b-Y+is [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/05(木) 17:21:04.75ID:VIHbXIab0
>>358
右クリックして視点移動すると、そこが拡大されてしまう。どうして?
2023/01/05(木) 18:42:34.26ID:EIj28eFHa
とりあえずキーバインドで右クリックが何に割り当てられてるか見てみたら
2023/01/05(木) 18:47:21.81ID:7wXFEb/40
>>363
俺はならんかったから知らんw
2023/01/05(木) 19:11:30.06ID:Qhs2+QRV0
>>360
ウィンドシアでもあったんじゃね?
2023/01/05(木) 20:42:55.65ID:xhD9lr5T0
広島空港はスリルあって着陸が楽しい
微風でも崖の上だから怖いしたまにリアルでウィンドシアも発生するので生命すら危ない
368大空の名無しさん (ワッチョイ e6f8-b7Z2 [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/05(木) 23:12:47.77ID:GOtSDucV0
TFFJ空港の山側アプローチはいいぞ
ルクラに737で降りてドヤってる奴らが尻尾巻いて逃げるレベル
2023/01/06(金) 00:47:08.66ID:AY97I/1v0
ナンワレクだな
ゲーマーが木の間を抜けて降りる無茶なプレイ動画上げてるけど、実機なみにきれいに降りたいもんだ
2023/01/06(金) 09:14:23.02ID:rQnGCc6c0
7800X3D来月か!
2023/01/06(金) 13:20:07.01ID:oOHNV+qM0
朝10時に東京上空飛んだらやけに人が居たんだけど
https://i.imgur.com/GQHGrQn.png
時間帯的にアメリカ人なんだろうか
2023/01/06(金) 13:24:51.22ID:WZGyIsaxd
>>371
あなたはアメリカ人?と
2023/01/06(金) 14:23:39.61ID:sHL055Tk0
今朝の10時ならあっちはまだ5日だしね
374大空の名無しさん (ワッチョイ e63b-Y+is [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/06(金) 17:32:31.82ID:DR3wjsil0
>>364
あった。右クリックすると、拡大になる設定が何故か有効になっていた。クリアインプットすると、症状は消えた。突如として設定が、変わることがあるから困ったものです。
2023/01/06(金) 21:07:50.72ID:wMwn6kso0
マーケットプレイスにコルベットC8が売ってる
滑走路走り回れって事?
2023/01/07(土) 10:45:11.41ID:K86z8s5c0
MSFSのインストールディスクを1TBから2TBに増量しようとしたけど、プロテクトがきつい。
MSが直接管理している領域は、引っ越し先SSDにクローンしても認識できなかった。
ファイル自体はコピーされてるようだが、不可視になってる。あきらめて再インストール中。
2023/01/07(土) 11:14:47.70ID:d3ma3yaz0
>>376
Microsoft Store関係のフォルダ配下が暗号化されてるだけだぞ
タイトル初起動時やアプデ当てる時にインストールフォルダを指定できるから、他所に変えておけばOfficialやCommunityフォルダが暗号化されない
再インストールなんて一瞬よ
378大空の名無しさん (アウアウウー Sa3f-1iaZ [106.133.114.186])
垢版 |
2023/01/07(土) 11:25:28.94ID:7CwSccu3a
あらかたのファイルだけバックアップして
最初の起動ファイルだけ正規のダウンロードして
ダウンロード中断して残りのファイル入れたら完成
2023/01/07(土) 11:31:44.26ID:Rr5dijmpa
2020年の春頃にストア版インストール何回かやり直したときは再インストールでフライトログ消えたけど、今は消えないようになってるんだっけ?
でも信じて再インストールしたらログ消えちゃったとか嫌だから、フライトログはエクスポート/インポートできるようにしてほしいなぁ
380大空の名無しさん (アウアウウー Sa3f-1iaZ [106.133.114.186])
垢版 |
2023/01/07(土) 11:39:28.35ID:7CwSccu3a
あれアカウントに紐付けされてないんか
2023/01/07(土) 12:09:29.67ID:CmBzMmvbr
再インストールを繰り返す度にSSDをいじめてる気がする
2023/01/07(土) 12:20:57.84ID:lqqYjD9E0
>>379
2020年の春?
2023/01/07(土) 12:21:38.95ID:a8eaOI+50
Communityフォルダは定期的にバックアップしてるわ
2023/01/07(土) 12:25:34.56ID:K86z8s5c0
そうか、うまい手があるのか。今度からそうするわ。
元SSDはそっくり残ってるから、コミュニティフォルダはあとでコピーする。
2023/01/07(土) 17:29:48.43ID:dnjDnZI20
羽田の誘導路むずかしすぎる
タキシングこそ自動操縦にしたいくらいだ
2023/01/07(土) 19:30:44.00ID:wF01ZCEZ0
>>385
FsHudならナビがある。
GSXならフォロミーCarがある。
387大空の名無しさん (ラクペッ MM4b-tb1I [134.180.214.35])
垢版 |
2023/01/07(土) 19:58:15.50ID:uQKv7WQCM
ナビグラフチャートで拡大で誘導路番号表示
388superintendent (ワッチョイ aabc-vxq+ [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/07(土) 20:05:16.46ID:fcPmOT1k0
新年明けましておめでとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
389大空の名無しさん (ワッチョイ ee20-tb1I [49.129.124.161])
垢版 |
2023/01/07(土) 20:54:16.88ID:fzGYIyc90
TF-104G操縦桿右に倒すと左にロールする。
自分だけ?
2023/01/07(土) 21:46:22.60ID:LQ2ZDZeN0
123便の記事読んでると
>巡航高度24,000フィート (7,300m)へ向け上昇中
ってあるけど昔のジャンボってそんなに低く飛んでたの?
391大空の名無しさん (テテンテンテン MM26-AlFs [133.106.48.62])
垢版 |
2023/01/07(土) 21:55:04.82ID:RKyIBbOsM
東京-大阪便だからね
2023/01/07(土) 21:58:27.38ID:VBQPGr450
べつに今だって羽田伊丹なら条件次第でFL240とかあるやろ
2023/01/07(土) 22:02:31.54ID:VBQPGr450
それより羽田から伊丹に向かうのに串本VORTACを通るというのが時代を感じる
もちろん当時だってノーマルなルートはもっと近道だっただろうけど
福岡から伊丹のルートは高知空港上空を通るコースだったな昔は
394大空の名無しさん (ワッチョイ a64d-tb1I [119.238.14.195])
垢版 |
2023/01/07(土) 22:13:52.21ID:JZhofkfa0
久々に立ち上げたらアップデート42GB・・・・
寝ます。
2023/01/07(土) 22:34:51.82ID:kK0ZB+X20
>>393
RNAVの偉大さよ
2023/01/07(土) 23:39:38.54ID:fxDTNFBG0
これステートセーブって出来ない?
fsxの時は出来た気がしたんだけど。。
着陸とか好きな状態から何度でも練習したい。。
2023/01/08(日) 03:16:12.87ID:n4soCLUt0
>>396
そういうセーブはない。
しいて言えばFSIPANEL
2023/01/08(日) 09:40:01.13ID:P7i6HrMh0
やっぱそうですよね。。
xの時はアプローチ前でセーブして何度も練習できて良かった
まあデータ量も膨大で、難しいんでしょうね
2023/01/08(日) 10:36:09.22ID:qUxwRsCp0
部分的にはXの方が優れていた場面もあるよね
さすがに今メインでやるのはこっちだけど
2023/01/08(日) 10:55:50.77ID:3sho5UfFd
FSXが優れてるところなんてセーブと起動の速さ、アドオンの豊富さくらいしかなくね?
2023/01/08(日) 10:58:33.31ID:KWx6UDVn0
midiデバイスをmsfsで動かすソフト2500円もする
いやん…
2023/01/08(日) 11:02:06.96ID:qUxwRsCp0
個人的にはハットスイッチの視点の仕様はFSXのが好き
あとシミュ速度何倍速とかの情報は表示できるようにして欲しい
403大空の名無しさん (ワッチョイ aa1f-Q5BR [123.227.178.243 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/08(日) 13:10:46.40ID:GMfw2cmG0
着陸で上手い人だとウインドウから滑走路を最後まで余裕を持って目視しながら降りてる

同じ様にしようとすると
かなり手前で高度が下がり過ぎる
もしくは速度し出過ぎないとできない

指定の速度を保とうとすると結局いつもノーズアップ気味でかなり手前からフレア状態で滑走路がほぼ見えない状態でのランディングとなってしまいます

詳しい人コツたのんます
404大空の名無しさん (テテンテンテン MM26-AlFs [133.106.48.62])
垢版 |
2023/01/08(日) 13:27:14.97ID:vji8Yy3cM
適正パス適正視点適正フラップでそれなら速度上げるしかないよね
405大空の名無しさん (ワッチョイ df4e-tb1I [202.223.107.218])
垢版 |
2023/01/08(日) 14:11:46.90ID:88sYfoiJ0
着陸準備が遅すぎるんじゃないの?
グライダーのつもりでアプローチ
2023/01/08(日) 14:41:06.94ID:SVuG7ugI0
機体がなにかわからないけどアプローチのコツは速度制御はピッチで高度制御はスラストで行うこと
エアバス機のようなオートスラストでのアプローチは意外と難しい
2023/01/08(日) 16:24:10.06ID:382dAZXjM
旅客機とかになると速度はスラスト、高度はピッチ
2023/01/08(日) 16:37:41.74ID:sqmEoRIi0
寧ろエアバス機はピッチと降下率だけ見てればいいから楽
2023/01/08(日) 16:42:32.10ID:eC5y7qPw0
旅客機は細かいパスの修正はピッチだね
ボーイング機でA/Tオフにしてスラスト合わせるのが難しい
実機だったらオフにした瞬間のスラストレバーの位置でいいんだろうけど
2023/01/08(日) 17:20:03.20ID:4c8FoE+k0
A320からB773に移行した機長はA320の感覚のまま移行訓練で初訓練の時FFSで失速させてしまったとのことです
それほどエアバスは操縦アシストが完備されているのでしょう
2023/01/08(日) 19:08:39.18ID:dPxd8Uey0
逆に昔ANAがボーイング機の感覚でエアバス機でもマニュアルスラストでの着陸を推奨してたらウィンドシアに対応できなくて事故が起きて調査委員会からオートスラストにしてたら対応できたよねって怒られてエアバス機の場合はオートスラスト推奨に変わったり
2023/01/08(日) 20:23:59.40ID:+lCf4TKod
Xの時みたいに外部視点追加できないんか
2023/01/08(日) 20:53:57.82ID:rsEo6H+c0
最初の頃A320でオートスラスト着陸したあとB787でオートスラスト着陸しようとしたら失速して墜落したわw
2023/01/08(日) 21:47:50.18ID:382dAZXjM
PMDGが出る前は32NXで強風地域を探して着陸訓練。ピッチでパス補正に慣れて
B737だと難しくて某ユーチューバーが先にオートスラスト切って
速度安定したらA/P切ると言ってたからやってみたら いけるやん
今はB738で北欧辺りの風雪地域をよく飛ぶ
2023/01/09(月) 07:32:22.35ID:8RNGg7FP0
>>412
https://youtu.be/IYQXqqzLAnY
2023/01/09(月) 09:42:06.98ID:N0oIrPUYd
>>415
ありがとう。
でもやりたいのはコックピット視点でプレイしながら画面の端に外部視点を追加したかったんだ。
説明足らなくてスマソ。
2023/01/09(月) 14:18:40.97ID:8NWBBH3e0
このゲームのヘリ、テールローターのアシスト入れると捻りスティック1本でも程よい難易度でわりと自在に飛び回れて楽しいな
調子に乗ってアシストテールローターを切ってみたらまともに飛べなくなった
ヘリやるとやっぱペダル欲しくなるなデカくて邪魔なんだよなあれ
2023/01/09(月) 14:55:42.12ID:8RNGg7FP0
日本全国の全ての空港のアップデート目指して、アップデート済み空港を一覧管理してるんですが、今のところ下記の空港だけアップデートのMODが無いとの認識です。
どなたかアップデートされてる空港ありませんか?
アップデートと言うのは、MSFS本体のJapan Update、各種有料シナリー、Flightsim.toやGAO CHAN様など無償で提供頂いてるシナリーを差します。

(北海道)礼文空港、女満別空港
(埼玉県)入間飛行場
(石川県)能登空港
(福井県)福井空港
(島根県)隠岐空港
(長崎県)小値賀空港、上五島空港
(鹿児島県)喜界空港
(沖縄県)伊江島空港、久米島空港、北大東空港、宮古空港、波照間空港
2023/01/09(月) 15:05:09.29ID:8RNGg7FP0
自分で作ればっていうのはナシね
2023/01/09(月) 16:05:47.12ID:oTq+Z0KQa
女満別はいちおうtoにあったろ
簡素だけどタキシーラインとかはちゃんと引いてあって使えるmodかと

公開するならただ一覧にするだけじゃなくて個人の感想でいいから評価もつけてみたら?
シーナリーとしての美麗さ、運航にあたっての精度(誘導路の配置、タキシーライン、無線施設)、軽さ、この3つかな

あ、自分でやればっていうのはナシねw
2023/01/09(月) 16:13:50.13ID:nZ98lrndM
wikiで一覧とレビュー欄作っておけば誰かしら書いてくれそう
2023/01/09(月) 17:41:28.46ID:ipGzcif/0
リアルA32Nの着陸を見るとレートに一喜一憂するのがあほらしくなった
エアバスってドカンと着陸しても壊れないんや
https://youtu.be/5pIt2iYJ8Zw
2023/01/09(月) 19:41:29.19ID:H+9c4yfd0
入間はガオチャン、福井空港はFlyerさん作が代理公開されてる。波照間はsimtoにある。
2023/01/09(月) 19:45:10.12ID:H+9c4yfd0
北大東島もsimtoにある。久米島はMFSGの製品版あり。
2023/01/09(月) 20:40:42.85ID:GDiFhUxJa
>>422
リアルPの話の又聞きでは、最近はフワーッと着陸するのにこだわるのは良くない習慣らしい
もちろん負荷をかけてしまうような着陸は御法度だが、許容範囲内であれば無理にフワッとおろさず
できるだけエイムポイントに正確に接地するようガツっとぶつけるようにするのが良い作法らしい
というのは不必要にフワッと下すのにこだわるとついつい距離が伸びがちになり、オーバーランの
リスクをあげてしまうかららしい
2023/01/09(月) 21:08:12.58ID:8RNGg7FP0
>>419-424
情報ありがとうです
探してみます
2023/01/09(月) 22:58:07.53ID:/69h09nb0
余裕があればふわっと降ろすって聞くよ
滑走路が短かったり滑りやすかったり、横風があったり風が暴れてたりしたらさっさとドスンと降ろしてしまう
そこを判断できるのがいいパイロットなんだろね
あと旅客機は接地点よりもセンターライン、戦闘機はセンターラインより接地点を気にするとどこかで読んだ

>>422はプリンセスジュリアナ空港でしょ?滑走路2000ちょっとの
それよか30から20のコールが長いからむしろ引き起こし早すぎなくらいじゃない?それでドスンと

https://www.youtube.com/watch?v=5pIt2iYJ8Zw&t=116s
https://www.youtube.com/watch?v=8QzlOwrUDDs&t=746s

ヒースローのは動画冒頭748秒くらいのとこでCAPがスティックから手離して汗拭うか何かしてるけど、100ftでそんなことしててもいいんだw
428大空の名無しさん (ワッチョイ fef8-DSRP [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/09(月) 23:24:32.73ID:AG1cvHf70
滑走路の長さはメートルで表すのが世界標準なんですか?
フィートではなく?
2023/01/10(火) 00:08:02.23ID:GICo8lIY0
俺が2000て書いたのは日本人的にわかりやすいからだけど、オランダ領だからメートルでいいんじゃない?
日本の公式のチャートだって滑走路長はメートルで書いてるし
いつまでもヤードポンドから離れないアメリカが頑固で偏屈なだけだよ
430大空の名無しさん (ワッチョイ f389-ZU5Z [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/10(火) 02:47:41.24ID:NQmkanVM0
何故か誰も書かないが大館能代、福島、山形、庄内、花巻は空港ターミナルビル等建物がない。
書いちゃいけない事情でもあるのかと思い黙ってたが。
九州の離島空港がよく指摘されるが実態は東北の方が手薄。いずれも滑走路は整備していただいて感謝はしておりますが。
2023/01/10(火) 07:30:41.64ID:BR42q+nD0
青森と庄内もあったっけ?
逆に福島は何処かの外人さんが作ったのがあったような
確かに東北はかなり少ない気はしていた
2023/01/10(火) 07:32:08.06ID:BR42q+nD0
庄内は指摘されてますね スマソ
2023/01/10(火) 07:51:43.99ID:staaxySJ0
>>431
青森はエンハンスメントのMODがFlightsom.toにあります(今でもあるかな?)
2023/01/10(火) 16:29:44.94ID:staaxySJ0
みなさま情報ありがとうございました。
私の方ではリンク先の表で一覧管理しています。
個々のシーナリーの評価までは手が回っておりません。ただ無料で提供いただけるだけで感謝です。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YgwJHRKCQ-ibWmfwuPv_SDk3EnFMbJ8Q/edit?usp=sharing&ouid=104663112292120823947&rtpof=true&sd=true
2023/01/10(火) 17:41:36.63ID:mMTcXjiB0
>>434
有料なら喜界島ある。
SIMULACION EXTREMA製でマーケットプレイスにもあるで
2023/01/10(火) 18:07:21.40ID:staaxySJ0
>>435
情報ありがとうです
2023/01/10(火) 18:24:30.01ID:mMTcXjiB0
>>436
SIMULACION EXTREMAのはリストで被ってるものとしては他にも稚内とか屋久島とかある
2023/01/10(火) 18:34:56.60ID:staaxySJ0
>>437
追加情報ありがとうございます

フリーと有料が被る場合はフリーを、Flightsim.to内で被る場合はダウンロード数が多いものまたは更新日が近いものを採用させていただいてます
2023/01/10(火) 20:46:33.48ID:staaxySJ0
95%くらい埋まったかな
いったんリンク先ファイル削除します
2023/01/10(火) 21:13:27.19ID:XbujCQYSa
新田原とか築城とかはいらんのか?
2023/01/11(水) 10:35:35.22ID:drgDP0Ua0
>>440
ありがとうございます。新田原、築城、鹿屋、八戸を追加しました。
残るは礼文、隠岐、小値賀、上五島、伊江島、宮古です。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GI6OhDKimHTNFc0CA7urOxq5DKOGSWJH/edit?usp=sharing&ouid=104663112292120823947&rtpof=true&sd=true
442大空の名無しさん (ワッチョイ f389-tb1I [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:40:22.59ID:tEvufpGr0
>418
もう削除されたみたいですね。
自分も同じ様なものを作っていたので自分の表に漏れがないか確認したかったのですが・・
2023/01/11(水) 22:17:26.26ID:Q3+Tp08i0
上海発ロス行きみたいな日本上空を通り過ぎるだけの他国の国際便も
無線で東京センターと交信する必要ってあるの?
2023/01/11(水) 23:34:39.48ID:drgDP0Ua0
>>442
すいません、表に一部誤りがあったのでいったん削除しました。後程再アップしますね。
445大空の名無しさん (ワッチョイ f389-tb1I [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/11(水) 23:44:37.41ID:tEvufpGr0
>418
有難うございます。よろしくお願い致します!
2023/01/11(水) 23:44:37.70ID:kIdfLRZA0
こないだのジェットスターといい、今回のアメリカといい
なんかもうどうなってんの
447大空の名無しさん (ワッチョイ f389-tb1I [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/11(水) 23:46:15.87ID:tEvufpGr0
この前のフィリピンのトラブルといい陰謀論出てきても不思議じゃないレベルやね
2023/01/11(水) 23:58:51.79ID:B+xnoZ/J0
アメリカの管制の件?もうASOBOはもっとしっかりして!
449大空の名無しさん (ワッチョイ f389-ZU5Z [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/12(木) 00:09:19.66ID:sHPXkGu20
FAAはまずコミュニティフォルダの削除から始める必要があるwww
2023/01/12(木) 00:10:14.69ID:p8PWipDq0
>>442
再アップしました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hnIx-8NpnMM5ML102cC6sIg8qnVW6oD4/edit?usp=sharing&ouid=104663112292120823947&rtpof=true&sd=true
451大空の名無しさん (ワッチョイ fef8-DSRP [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/12(木) 00:46:20.58ID:g6/5R+O60
>>443
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

みたいな交信をする必要がある
2023/01/12(木) 02:27:19.87ID:s4g9KJDz0
>>450
この表見てたら、久しぶりにめっちゃ日本のエアライン飛びたくなってきた
全空港制覇したい
453442 (ワッチョイ f389-tb1I [14.8.0.96])
垢版 |
2023/01/12(木) 07:36:48.42ID:sHPXkGu20
>418
有難うございました!
2023/01/12(木) 08:00:25.50ID:p8PWipDq0
>>442
やはり礼文、能登、隠岐、小値賀、上五島、伊江島、宮古は無いですよね?
455大空の名無しさん (スップ Sd4a-uySN [49.97.99.177])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:26:32.00ID:PYnuCtKxd
>454
それらの空港はないと思います。
特にジェットが降りれる能登、宮古、隠岐は欲しいとこですけどね。
シーナリー作られる方は現地視察とかきっちりやられている方が多いので能登と壱岐は厳しいんだろなと思います。FS2004の頃はあったようですが・・
2023/01/12(木) 13:30:21.20ID:/K/XPOa50
屋久島とかあそこらへん飛んでる時に気になってた滑走路跡のある馬毛島に自衛隊の基地建設始めたみたいだね
2023/01/12(木) 14:11:35.19ID:p8PWipDq0
>>455
やっぱりそうですよね。
確認ありがとうございました。
2023/01/12(木) 14:19:50.73ID:ua9nsdGE0
能登は新興空港だし1日2便だししゃーない
宮古は古くからある南西諸島の主要空港なのにな
隠岐の現地情報は後鳥羽上皇にでも聞いてみれば

てか隠岐ってなにがあるの?島根鳥取大好きな俺も隠岐の観光資源まったく思いつかん
2023/01/12(木) 15:34:25.55ID:ISHHye2R0
>>451
令和の時代にそのAAを見るとは
やっぱりフライトシム民は年齢層が高い
2023/01/12(木) 16:14:44.61ID:p8PWipDq0
>>458
確かに宮古が無いのが不思議ですね。
2023/01/12(木) 19:16:38.96ID:TN6wXZUH0
FS2004の頃は能登も隠岐もあった。
能登はYS-11の展示機があり、隠岐は夏祭りの季節に花火があがった。
2023/01/12(木) 23:15:34.19ID:LEfqvJlR0
>>443
あるよ。ICAO加盟国は担当するFIRにおいて飛行情報を提供しないといけないからね。
2023/01/12(木) 23:17:25.37ID:rH9ibbfa0
traffic動かすと羽田の着陸で1000ft切ったらあまりにも重いので着陸寸前にFSLTL切るとスムーズに着陸できるようになった
滑走路から出るとLTL立ち上げ直すと雰囲気出る

早くi7 4790から5800X3Dに買い替えたら世界が変わりそう
2023/01/12(木) 23:46:54.35ID:0qiRyobWM
外人達は削除で良いと言ったが
Commnunityフォルダの上のPackagesからOfficial>>OnStore>>fs-base-cglと進み
CGLフォルダ(約60G)をリネームして新たにCGLフォルダを作る
元のリネームしたフォルダ内のDB_Noticesテキストファイルを
新たに作った空のCGLフォルダにコピペ これで結構軽くなる
もし何かの不具合があれば新たに作ったCGLフォルダを削除してリネームした元フォルダをCGLにリネームしたら元通り

ちょっと分かり難いかもだけどすまん
2023/01/13(金) 00:19:26.88ID:FOLa5plS0
>>463
もしカルチェ氏の羽田改良modを使っていたら、VDGSのファイルを探し出して動作を止めると良くなるかも
うちはFSLTLで異常に重くなった羽田がそれで障害解消した

ところで伊丹もたぶん同じなんだけど伊丹でVDGS無効化する方法誰か知りませんか・・・ファイルが見当たらん
2023/01/13(金) 10:19:47.86ID:gwQ2NWkP0
トラフィックなどのsimobjectのAI処理全般が重いのと、飛行時間が長くなるとシム全体が異常に重くなる場合があるバグが存在してるからね
羽田から離陸する場合は安定してるのにどこからか飛んできて着陸しようとする時にスタッターが異常に発生する場合があるのはこのバグのせいかなと思ってる
2023/01/13(金) 10:50:44.08ID:PBo+IMaKa
>>463
自分のところではFSLTL単体では羽田でも問題なかった
しかしFSHudと一緒に使うと羽田でのランディング時にほとんど止まりかけた
FSLTLとデフォルトATC
FSLTLとPRO-ATC/SR
の組み合わせは問題なかった
それ以来FSHudは使ってない
2023/01/13(金) 10:56:53.65ID:FOLa5plS0
想像でいうけど、FSLTLみたいにAIトラフィック注入するmodに、機体に対して何らかの働きかけをする機能、VDGSやATCが無駄に動いて、それで重くなってんじゃないかな
2023/01/13(金) 11:43:12.49ID:gwQ2NWkP0
羽田fixのVDGSはGSXやnoolaeroのようなsimobjectで作られたちゃんとしたVDGSと違って
そこら辺の建物なんかと同じシーナリーオブジェクトでそれぽく見えるようにしてるだけなので
470大空の名無しさん (テテンテンテン MM26-O/W/ [133.106.136.180])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:06:03.10ID:rLue+OJrM
windows、スチーム版。
ダウンロード先に指定したフォルダは
DL完了後、再インスト用の保険で他ディレクトリに
コピペした方が良いだろうか。皆どうしてる?
471大空の名無しさん (ワッチョイ fe3b-u1V2 [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/13(金) 21:26:09.59ID:lyYDCpZ+0
雪のグラフィックが全然ダメだね。この時期、HJETで雲に突っ込むと窓が凍って見えなくなる。外観を見てみると機体が所々白くなっている。
2023/01/13(金) 22:20:21.72ID:E7zZla1Q0
フライトのシミュレーションなんで気象のシミュレーションは程々で勘弁してやってください!
2023/01/14(土) 13:42:07.29ID:sr8egeD90
>>470
DVD版だと、Microsoft storに紐づけされるから、予備なんか 考える必要ない。インストールしたドライブがクラッシュして交換する場合はMicrosoft storeから同じ物をインストールする事になる。だから時々、同期中というメッセージが出る。当然、マケプレで購入した機体等も復元されるよ。経験者からのアドバイス。逆にディスクからクリーンインストールしても、誰かが使っているよというメッセージが出てインストールは出来ない。
474大空の名無しさん (ワッチョイ cf3b-kgbx [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:45:24.44ID:sr8egeD90
>>472
過去のMSFSでは、ちゃんと吹雪になったけどね。今は視界が悪くなるだけで面白くない。
2023/01/15(日) 00:20:44.32ID:CQnWADXV0
まーたそこら中の空港作り直しになるんか
https://www.mlit.go.jp/common/001158577.pdf

まあリアルの方が大変だけど伊丹なんかどうすんだろ
2023/01/15(日) 02:41:44.22ID:66tW0MCE0
資料出て来んけど32R側は南側に余裕あるからズラして32Lは用地増やせないから滑走路短縮で対応するんかな
今はEMAS使って元取れる空港じゃないし
2023/01/15(日) 03:02:18.72ID:ACuuAneB0
何年も前から言われてたことじゃん
2023/01/15(日) 03:22:53.30ID:KkrngkXn0
国交省漁ったけどリアルは干支が回るような時間軸で仕事してるんだなあ。アレスティングシステムにやさしいシムパイ目指してがんばるわ
2023/01/15(日) 11:49:46.89ID:yCgsBwz/M
最近のリアルウェザーでダウンバースト?やウィンドシアが酷くない?冬だからかな?
マドリードとマイアミでタッチダウン寸前で急激に風向きが変わった
2023/01/15(日) 18:39:41.75ID:ZhQ74RmA0
【航空事故】ネパールで航空機墜落、40人死亡 72人乗り、空港に着陸失敗か [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673775214/

ここってMSFS的にも難しいの?
481大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 18:49:51.58ID:w8pEqQF1d
ネパール中部のポカラってどこだろう?
482大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 18:53:21.34ID:w8pEqQF1d
中部
ポカラ(Pokhara)の新空港と旧空港の間の地点

首都カトマンズからヒマラヤ山脈のふもとの中部の観光地ポカラに向かっていたネパールのイエティ航空の国内線旅客機が墜落しました。
483大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:02:00.54ID:w8pEqQF1d
ポカラ空港 VNPK(旧空港)
標高827m (2712ft)

ポカラ国際空港 VNPR(新空港)
標高800m (2625ft)
新空港はボーリング737、エアバスa320も着陸可能(wiki)
https://pokharaairport.com.np/
484大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:04:11.34ID:w8pEqQF1d
>>480
今、移動中なので飛べないけど
標高高いので気を遣わないと
いかんきがします
485大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:05:00.11ID:w8pEqQF1d
ボーイングね。すまん
486大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:30:24.30ID:w8pEqQF1d
https://twitter.com/aerowanderer/status/1614511252017131522

旋回途中から姿勢を崩しているなあ
急旋回してるようにみえる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/15(日) 19:33:14.56ID:ZhQ74RmA0
>>486
これはすごい動画ですな
488大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:33:30.46ID:w8pEqQF1d
https://twitter.com/flightradar24/status/1614529880254824448

フライトレーダーの軌跡は正常だから
機体の故障とかじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/15(日) 19:36:10.11ID:3givOmv30
旋回中に燃料切れ失速&電力喪失コントロール不能
とかかな
490大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:42:11.16ID:w8pEqQF1d
機体は ATR72-500(flightrader24)
491大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-4HuS [113.156.110.22 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:45:32.37ID:EnrIhxfc0
速度落とし過ぎに見える
2023/01/15(日) 19:51:38.22ID:LC75zur30
>>486
小松F-15みたいな大ロールとって揚力なくなって墜落やんけ
493大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:53:45.46ID:w8pEqQF1d
カトマンズ空港から24分くらい飛行してるので、燃料切れが考えにくい(↑flightrader24)
2023/01/15(日) 19:56:17.89ID:3givOmv30
https://www.youtube.com/watch?v=lZVrao6tHQk
これがATR72–600で事故原因は「機長が誤ってエンジン停止」だと
似たような事故かね
495大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 19:56:35.55ID:w8pEqQF1d
操縦桿を左側に切りすぎて、急旋回
揚力無くなって失速?

まさかね、そこまでお馬鹿ではないと思いたい。
2023/01/15(日) 20:00:32.47ID:3givOmv30
こっちのほうがわかりやすいわ
https://www.youtube.com/watch?v=cZqXXzTD_I0
よく似た落ち方してる
497大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:12:56.17ID:w8pEqQF1d
>>480
単純にいうと、操縦ミスに見えるよ
2023/01/15(日) 20:45:29.04ID:8Z9qqEHm0
片方のフラップとスラットの故障やろ
499大空の名無しさん (ワッチョイ d3a6-uvy/ [58.3.209.228])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:51:02.36ID:Lk8KBuF10
旋回しようとして操縦ミスか機体不具合で傾いていって墜落なのかどちらだろ。左に傾く前も失速気味で頭高い気がするけど。
2023/01/15(日) 20:56:14.16ID:JcRqm7G70
解像度FHDで嘔吐速度25msの22インチモニターを使っていて雲や着陸後空港で残像が気になります
嘔吐速度1msのモニターに買い換えると残像少しはマシになりますか?
2023/01/15(日) 21:32:34.14ID:CQnWADXV0
すげーなもうMSFSで再現したのかよそれにしてもすごいグラボ使ってんな >>486
左に傾く前にすでに迎え角大きすぎるところに加えて一瞬引き起こしてて、その拍子に左翼端が失速してる感じに見える

Vref+5より低くて迎え角大きく余裕なかった

なんか知らんけどPがホイール引いた

翼端失速

左にバランス崩して立て直す間もなく墜落

メカトラブルじゃないとしたらこんなん?
502大空の名無しさん (スッップ Sd9f-V0bM [49.98.158.217])
垢版 |
2023/01/15(日) 21:53:17.96ID:w8pEqQF1d
>>501
これは実際の墜落直前映像よ
2023/01/15(日) 21:58:33.99ID:CQnWADXV0
>>502
ボケてんのくらいすぐわかるやろ
2023/01/15(日) 22:03:05.71ID:NjQ/ARWt0
プロペラ機はふつうこんな大迎角にはならない
Pは必死で機首を引き起こしていたんじゃないか
撮影してたということは地上からも明らかに異常とわかったのか
2023/01/15(日) 22:21:03.09ID:/Dktb42P0
???「でも、ずっとめいいっぱい引いています!」
2023/01/15(日) 22:54:26.69ID:FLokaDA00
あんなロールしててさらに一生懸命機首起こしたらやばくね
速度落ちすぎて舵効かなくて水平保てなくなってた?
507大空の名無しさん (ワッチョイ d302-JXbu [122.213.213.197])
垢版 |
2023/01/16(月) 00:01:52.02ID:parxA8Qh0
T字尾翼はこれだから怖い
2023/01/16(月) 06:49:12.78ID:zhFz5DD80
MSFSで見に行った まだ出来てなかった

ポカラ国際空港(Pokhara International Airport)
ネパールのガンダキ州カスキ郡ポカラにある国際空港である
2023年1月1日、開港記念式典が行われた
2023/01/16(月) 08:08:49.52ID:oP4mQBIx0
これ乗客がライブ配信してたという話だけど本当かね?
https://twitter.com/dhyanendraj/status/1614628027190902784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
510大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1a-V0bM [175.184.96.1])
垢版 |
2023/01/16(月) 08:14:26.54ID:sTY0Fv+00
>>509
なんとも言えないなあ
事故直前とおもわれるところは写ってないし
2023/01/16(月) 09:09:39.76ID:Z2clz33U0
>>509
高翼機はこういう見え方しないよ
2023/01/16(月) 09:10:45.88ID:oP4mQBIx0
>>510,511
やはりフェイクですか
2023/01/16(月) 10:07:16.21ID:pHnIhjbJM
a310ってもうアプデとかしないのかな
ライティングとかTOGAがコントローラに割り当てられるようにしてくれると嬉しいんだがなあ、
あの適度にアナログとデジタルが入り混じってる感じホント好きなんだけど
2023/01/16(月) 10:58:27.53ID:RSkXRdZC0
動画見るかぎりやはりファイナルターンで失速したっぽいね
俺らがFSで良くやるやつか
2023/01/16(月) 11:33:36.17ID:Z2clz33U0
あーごめんさっきはちらっとスマホで見てそう思ったけど >>509>>511
いちおう高翼機でATRぽいね
ほんとかどうかはtwitterでも割れてるけど
2023/01/16(月) 12:57:26.01ID:RSkXRdZC0
>>515
本物っぽいね
FSではポカラ国際空港VNPR(新空港)はまだ登録されていないが旧空港(VNPK)がある
新空港は滑走路は建設中っぽいけどちゃんとある
FSで行ってみようと思ったらVNPKで開始してちょっと南東へ行くと赤茶けた新空港の滑走路がある
動画の0:12くらいに映ってる左側に小池が隣接してる山はちょうど滑走路12へのダウンウインドに位置する
0:35くらいに映っている川沿いのグラウンドはちょうどファイナルターンを始めるあたり(旧空港の真上)
滑走路12へのビジュアルアプローチのコースとしては適正かなと思う

それにしてもこんな僻地でも風景で位置が読めるMSFSはほんと凄いと思うわ
2023/01/16(月) 13:20:34.09ID:Z2clz33U0
本物だとしたら直前まで何ら緊急事態を感じさせないしVref間違えてたとかフラップ間違えてたとかかな
正常ならファイナルターンでもある程度余裕あるかと
でも計算間違えててもスティックシェイカーは動作するよね
2023/01/16(月) 13:54:58.58ID:RSkXRdZC0
>>517
わからんねー
二人とも外見てて計器チェックしてなかったとか、結構単純な事故な気もする
前にブータンのパロにA319で降りる動画見てたらGPWSのTERRとSYS止めてたしな
ずっと鳴りっぱなしになるからだろうけど、この空港も盆地の中だからそんな感じなのかね
ファイナルターンだから速度も余裕なくてシェイカー作動してから一瞬で失速に至ったのかもしれないし
2023/01/16(月) 16:25:10.49ID:wBHidWwv0
飛行機の中でスマホ使ってたから墜ちたんだよ
2023/01/16(月) 16:53:20.20ID:1FDsQJ5O0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2301/16/news119.html
記事が出てた
まあ、真偽について言及はしてないけど
2023/01/16(月) 17:17:14.37ID:Z2clz33U0
itmediaには「地表が近づいて」ってあるけどそれは映ってないんだよね
主役のおっちゃん窓の外見てなくて激突するまで気づいてなさげだし
周りが「ワナワナワナワナ!」って叫んでるのが「墜ちる!」って意味なのかな

誰かイエティ語わかる?
2023/01/16(月) 17:28:37.73ID:WhpeRS64a
映像には続きがあるのよ
2023/01/16(月) 17:31:26.52ID:WhpeRS64a
あっ、失礼
確かに地表が近づくところはないね
2023/01/16(月) 18:04:02.13ID:EW3TuW3yr
落ちる前にエンジンから火が出てる

https://twitter.com/ShibaKh48733268/status/1614848829861367809?t=-NuX6c2YuoRXTXEE80HZdA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/16(月) 18:13:50.07ID:se5z9Vpt0
>>524
よく撮ってたな
2023/01/16(月) 18:23:31.68ID:WhpeRS64a
ホントだな
2023/01/16(月) 18:50:48.81ID:OddhRvA6M
>>488>>509の動画は左に傾いて炎は見えないね
>>524の動画は右に傾いても少し炎が見える

う〜ん
2023/01/16(月) 18:54:26.62ID:ORd3SVRJ0
晴天で昼間にこんなCFITが起きるなんて
アシアナ機サンフランシスコ墜落事故みたいじゃないか
パイロットはイエティ語が母国語だからGPWSの英語に咄嗟に対処できなかった可能性もある
529大空の名無しさん (ワッチョイ cf1a-V0bM [121.95.195.31])
垢版 |
2023/01/16(月) 18:55:40.07ID:mzDkmLNb0
>>521
ネパール語だとおもう
google翻訳にネパール語はあります
2023/01/16(月) 18:56:20.43ID:O9e8MrrR0
>>524
今回の事故とは無関係の動画

2021年8月17日
モスクワ郊外で17日、軽量軍用輸送機Il-112Vの唯一の飛行用プロトタイプが墜落した。乗っていた3人全員が死亡した。右エンジンが発火し、右舷側に傾き、減速し、回転しながら墜落した。Il-112Vは全焼したという。
https://sputniknews.jp/20210817/8629341.html
2023/01/16(月) 18:59:52.57ID:se5z9Vpt0
>>530
なんだw
ありがとう
532大空の名無しさん (ワッチョイ d302-FOTb [122.213.213.197])
垢版 |
2023/01/16(月) 19:08:45.76ID:parxA8Qh0
>>509
恐ろしかー
2023/01/16(月) 20:29:04.29ID:Z2clz33U0
有能な人が並べてくれてた
https://i.imgur.com/QoYSdCu.mp4
534大空の名無しさん (ワッチョイ cff8-3e8L [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/16(月) 20:38:41.20ID:wpXq2e400
よくわからんけど航空板じゃなくてフライトシム板でやるのが主流なのね?
むしろ航空板には近づいてはいけない雰囲気さえある
2023/01/16(月) 20:41:18.45ID:Z2clz33U0
そろそろスレチって怒られるかなって思ってるけど

航空板←エアライン分離後船舶専門
エアライン←修行僧

シム板に操縦の蘊蓄うるさいド素人が集まってるからまあ許して
2023/01/16(月) 21:20:15.69ID:6CSUzyeZ0
板が分離するってよっぽどのことがあったのか
2023/01/16(月) 21:50:03.82ID:FWpmeNPxa
航空板やのに船舶専門でどゆこっちゃねん!とおもって見にいったら
ガチで船舶専門板になっててワロタw
2023/01/16(月) 22:45:09.04ID:OddhRvA6M
>>530
だよね 変だと思った。
FSLTLとFSHudとの組み合わせで航空機の出現率の低さと高度指示の曖昧さに・・・・
FSLTLと初PRO-ATC-SRを使ってみた こっちの方が良いね
539大空の名無しさん (ワッチョイ 5390-irH3 [218.41.90.196])
垢版 |
2023/01/17(火) 07:26:19.08ID:yj8VfSf50
ATR72飛ばしてみたいと思ったけど動くの見つからなくない?
540大空の名無しさん (ブーイモ MMff-uvy/ [163.49.215.153])
垢版 |
2023/01/17(火) 08:42:49.61ID:/u5uyS+6M
3月まで待ちなよ。
2023/01/17(火) 09:52:21.97ID:/DytvLu0a
sim.toにも2つあるけどな。
使ったことないけど。
2023/01/17(火) 12:10:46.89ID:Xf4lABsWr
PMDG 777はいつリリースなんだろう
早く幹線を大型機で飛ばしたい
543大空の名無しさん (テテンテンテン MM7f-k022 [133.106.33.162])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:15:23.07ID:c6tygPZoM
ネパールの最後の動画だが、BBCのサイトで大きく報道している。本物ということでFAのようだ。
544大空の名無しさん (ワッチョイ 3fdb-8QVv [133.114.32.171])
垢版 |
2023/01/17(火) 14:34:21.78ID:f1AoL9g80
40周年記念コンテンツ
終了しても100%にならないサン・ホアン島トリップと、
スラストがコントロールが出来ないモンスーン以外は、
ミッション・コンプリート!
大陸横断は、大西洋横断より面倒だった。

https://imgur.com/a/CHR9FjS
545大空の名無しさん (スフッ Sd9f-/3M0 [49.104.50.20])
垢版 |
2023/01/17(火) 16:03:24.99ID:TpA5VJt5d
新しいハニカムヨークに買い換えた人居る?古いのとどれくらい違うのか知りたい
2023/01/17(火) 18:36:24.84ID:XGW+OGHY0
>>533
きついなこれ
547大空の名無しさん (ワッチョイ d302-FOTb [122.213.213.197])
垢版 |
2023/01/17(火) 20:08:01.70ID:PYMuaOky0
>>509
最後のキーーン⤵︎っていうタービンの回転数が下がっていくような音はなんなの
548大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-7Wj3 [153.139.158.129])
垢版 |
2023/01/18(水) 01:07:28.01ID:B9GwcA4J0
>>542
フォーラムで予定通りに行けば今年中に販売できるかもとか言ってた気がする
2023/01/18(水) 01:09:09.23ID:MYZZm/co0
今年中ってあと11か月もあるぞ
2023/01/18(水) 01:23:19.46ID:ymfCax3E0
PMDGは共通EFBに苦戦してるから当分先じゃね?
2023/01/18(水) 05:02:35.98ID:6hEqXg/N0
国内空港一覧、若干アップデートしました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Gts-tppdbjl7dfst_ygCxexBNU50kwR2/edit?usp=drivesdk&ouid=104663112292120823947&rtpof=true&sd=true
2023/01/18(水) 09:20:44.60ID:maOvTHJp0
>>545
去年9月に入手したが、イグニッションスイッチがついた
ヨークの精度が高くなったというレポートもあるね
あとはXBOX対応(但し、XBOXだとAPパネルとアナンシエータのバックライトが点かないというバグあり)
2023/01/18(水) 17:45:13.79ID:z4V6D0Wo0
MSFS2020 Map Enhancement使うと1部の空港で読み込みが止まるぽいな
GSX関係の不具合と勘違いしていたけど。MSFS2020 Map Enhancementで確定だわ。
フリー版MSFS2020 Map Enhancementは使わないほうがいいかも。
有料のプロ版は分からん。
2023/01/18(水) 17:54:48.04ID:z4V6D0Wo0
↑補足。一部の有料アドオン空港で読み込みが止まる。

PMDGはEFBよりウェザーレーダーとLAND3モードをどうにかしてほしい。
hifiに託すしかないのかな...てか生きてるのか?hifi
2023/01/18(水) 21:12:17.39ID:URpHH9aT0
新千歳空港なんだけど、MODを入れてもデフォルトに戻してもJETWAYが一部のゲートしか接続されない‥
皆さんはどうですか?
2023/01/19(木) 22:20:30.74ID:Cq8PbYZ40
>>555
 デフォルトじゃ分かりませんが
 おそらくKAPI様作の新千歳の事だと思われますが、V1.5で
・ジェットウェイと誘導路を修正中のため、一部のスポットと誘導路が使用できません。
と表記されてありますけど。
2023/01/20(金) 09:43:44.95ID:OjTvCOlf0
津軽海峡・冬景色は1977年に発表された曲だけど
1951年には千歳東京便があったという謎
2023/01/20(金) 10:50:18.63ID:KthWx/TOa
謎?
2023/01/20(金) 11:47:00.91ID:3GPSow8U0
DX12にしてからゲーム中のCTDやクラッシュが一切無くなったんだけど、未だに不安定な人はどういう環境でやってんだろ
2023/01/20(金) 12:23:43.02ID:/Zdqqu5mF
凍えそうなカモメ見つめ泣いていました
2023/01/20(金) 13:59:32.04ID:kmCbVNLe0
新千歳MODは出発ロビーが雪に覆われて寒そう
2023/01/20(金) 15:23:02.55ID:MxhVZYuA0
KAPI氏新千歳は俺んとこで導入するとなぜか自衛隊滑走路が消える
調整すりゃどうにかなるんだろうけどめんどくなったから有料のやつ使ってる
KAPI氏一部の誘導路が使用できませんはいいんだけど、新千歳と旧千歳の連絡誘導路が断崖絶壁になってるのは早いとこ手を付けてくれるといいな
563大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp67-e/7a [126.182.198.96])
垢版 |
2023/01/20(金) 16:16:14.77ID:dG9vxqWJp
俺も空自側滑走路なんか見た目変だなぁと思いつつ着陸したらズサーってなった。ただの地面だった。なんでだろう。
564大空の名無しさん (ワッチョイ 3f20-EsBK [133.201.6.128])
垢版 |
2023/01/20(金) 16:41:34.89ID:ljbCcM810
マケプレにPMDGの737-700来たね。リバリー追加とかできるんかな?
2023/01/20(金) 20:27:49.69ID:OjTvCOlf0
同メーカーからすでに800出てるのに700買う人っているの?
566大空の名無しさん (ワッチョイ cff8-7DGa [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/20(金) 20:41:01.44ID:WsrnErN40
      ,--‐‐‐‐v‐‐-、 
     ハッo+0*O*0+ッハ,, 
   ,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ 
   ./シ刕,((/   ヽ))ミー、 
  i`,、ゝ, ノ/__,.    、__ヘ i/j いませんよ
  /< oフ ノ(ヒ_]     ヒ_ン `,'。フ  
 〈 V.ゝ!'"   ,___,  "' iノゝi
  `、_.淼.    ヽ _ン   ノ淼ノ
    .|X|>,、_____, , ,.イ .|X|
567大空の名無しさん (スップー Sd9f-uvy/ [1.73.16.210])
垢版 |
2023/01/20(金) 21:52:19.37ID:KiWqCKCnd
>>565
xbox版で出たら買いたいけどPC版のみなんよな。
2023/01/20(金) 22:33:51.97ID:pjPid0U/M
情報ありがと、即買ったわ
2023/01/20(金) 22:48:07.47ID:kmCbVNLe0
LTLを使うとATCで指示されたスポットへ駐機しても何故かマーシャラーがスポーンしなくなった
居ないなら居ないで目分量で駐機するから困らないけど
なんか物足りない感じがする
2023/01/21(土) 02:00:38.34ID:mh+/yJ+d0
マケプレでinibuildsのP-40を1150円で売ってる。慈善事業みたい。
571大空の名無しさん (ワッチョイ cf3b-tQVB [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/21(土) 20:07:57.18ID:uWPpv5s40
中標津空港から、国後島に向かって飛行中、根室海峡上空でATCからサハリンセンターにコンタクトせよと指示される。ほーって感じ。
2023/01/21(土) 20:33:34.31ID:ARKXO9T/0
今のところロシアが実効支配してるからそうなるのでは

大分空港のILS滑走路一つ分右にずれてるから注意
2023/01/21(土) 22:46:45.76ID:ypyNWVT0r
管制空域は別に係争地じゃなくても国境からズレてたりするよ
例えば日本周辺だと他にも西表島上空が台北FIRだったり
2023/01/22(日) 12:36:23.05ID:lC3KX/q10
>>557
昔は寅さん以外にも「飛行機絶対乗らないマン」が一定数いたのよ
俺が小坊の頃に夏休みに爺さん婆さんの所へいくと必ず旅行に連れて行ってくれたんだが
婆さんが「飛行機はいつか必ず墜落する」という強固な信念の持ち主で必ず鉄道旅行だった
戦時中に飛行機がバタバタ墜ちるのを見たらしくトラウマだったらしい
函館に行くときも急行八甲田で青森まで行き青函連絡船に乗ったのは地獄のような良き思ひ出
今となっては貴重な経験だったと思うんだけれども
2023/01/22(日) 13:43:40.48ID:CFh6e9Gia
実際1951年あたりだと今とちがって旅客機の運用もかなり属人的で朴訥だし「絶対安全なのりものですよ」とはいえないモノだったからね
WW1時代は木と布張りの機体に規格もろくにない手作業でつくったエンジンで飛行機なんて命がけでないと乗れなかった
やがて工業的にこなれてきてかなり安全に飛ばせるようになったが、それでもコンピュータもない時代は
人間がカンでいろいろやってるからうっかりするとすぐ落ちる
やがてテクノロジーが発達して、あらゆる様々な事故を経験してひとつひとつリスク要因を確認しては潰す作業をして
そんな文字どおりの人柱を大量につみあげた結果、やっと今のように誰もが安全に空の旅をできる時代になったのだ・・・
2023/01/22(日) 13:56:18.69ID:0qbhc0Yn0
でもATR72こわい
2023/01/22(日) 16:16:55.09ID:hyvrf5VF0
戦時中どころか1970年代初頭まではバタバタ墜ちてたんだよ
特に1966年

1960年03月16日 全日空 25便、航空自衛隊 訓練機 / DC-3、F-86D / 両機の乗員乗客34人中3人死亡
1963年05月01日 日東航空 つばめ号 / DHC-3 / 乗員乗客11人中9人死亡
1963年08月17日 藤田航空 臨時便 / DH-114ヘロン1B / 乗員乗客19人全員死亡
1964年02月18日 日東航空 101便 おやしお号 / グラマンG-73 / 乗員乗客10人中2人死亡
1964年02月27日 富士航空 902便 / コンベアCV-240-0 / 乗員乗客42人中20人死亡
1965年02月14日 全日空 貨物機 / DC-3 / 乗員2人全員死亡
1966年02月04日 全日空 60便 / B727-81 / 乗員乗客133人全員死亡
1966年03月04日 カナダ太平洋航空 402便 / DC-8-43 / 乗員乗客72人中64人死亡
1966年03月05日 英国海外航空 (BOAC) 911便 / B707-436 / 乗員乗客124人全員死亡
1966年08月26日 日航 銀座号 / コンベアCV-880-22M-3 / 乗員5人全員死亡
1966年11月13日 全日空 533便 / YS-11-111 / 乗員乗客50人全員死亡
1970年07月27日 フライング・タイガー・ライン 45便 / マクドネル・DC-8-63AF / 乗員4人全員死亡
1971年07月03日 東亜国内航空 63便 ばんだい号 / YS-11A-217 / 乗員乗客68人全員死亡
1971年07月30日 全日空 58便、航空自衛隊 訓練機 / B727-281、F-86F / 全日空の乗員乗客162人全員死亡
1979年01月30日 ヴァリグ・ブラジル航空 967便 / B707-323C / 乗員6人全員死亡
1982年02月09日 日航 350便 / DC-8-61 / 乗員乗客174人中24人死亡
1985年08月12日 日航 123便 / B747SR-46 / 乗員乗客524人中520人死亡
1994年04月26日 中華航空 140便 / A300B4-622R / 乗員乗客271人中264人死亡
1996年06月13日 ガルーダ・インドネシア航空 865便 / DC-10-30 / 乗員乗客275人中3人死亡
2023/01/22(日) 16:48:23.72ID:boXAMv/YM
東京-大阪間を26分で飛んだのも65年だね
離陸直後にIFRをキャンセルしてVFRでウェイポイント無視して空港までダイレクトに飛んだっていう(あと、偏西風の影響もあった)

まあその後
>>577
にもある66年2月4日の事故の原因の一つとして、禁止されたけど

フライトシミュではしょっちゅうやってるけどねー
579大空の名無しさん (ワッチョイ 7389-qYbV [106.72.136.96])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:12:57.54ID:A3ROcR390
単に昔は航空運賃が高かったってのもあるよね。
北海道から関東に出稼ぎに来る人なんか、
飛行機で帰省する金があったら、
その分、仕送りに回したいだろう。
2023/01/22(日) 18:20:25.67ID:GinWbyAv0
福岡-伊丹の1955年の日航航空運賃は6300円で
当時のコーヒー1杯の価格が50円
日本人の平均年収21万円だから単純にコーヒー一杯500円と換算できないからまさにVIPの乗り物だ
2023/01/22(日) 20:19:24.62ID:WHC0EXzZ0
めっちゃ高いな
2023/01/22(日) 20:25:18.03ID:ni/7TRIb0
今の時代にVFRで飛んでるのばっかだったらTCAS鳴り止まないだろうね
MSFSで鳴らしたことないけど
2023/01/22(日) 21:59:00.44ID:I24dt10F0
今週は予報では火曜日が偏西風強くて伊丹→羽田の記録狙いに良さそう
FL180で100kt、300まで上がれば170kt吹いてるのでGSで音速超えるぞ

でも伊丹32離陸、低高度の速度制限、パワーはMCTまで、降下率は3000ft/mまでと
規定通り飛んでると26分?27分?どころか30分切りも難しい…
2023/01/23(月) 01:32:57.89ID:KsmraBLj0
>>583
え!?
降下率って3000ftがリミットなの?
FL300台から降りるときって余裕で超えない?
1000ft以下ではVS-1000がリミットってのは聞いたことあるけど
2023/01/23(月) 08:17:09.32ID:HpIhG0oI0
「神田機長の飛行日誌」っていう本の187ページあたりに記録の内幕がちょっと紹介されてて
降下率は3000fpmと書いてあったので
とりあえずその通りにやってみたよ。
でも降下率が3000fpmってフライトレーダー見てたら普段からもっと急降下してるよね
今とは基準が違ったのかもしれないね

B727かCV880出してくれー
2023/01/23(月) 10:31:57.51ID:Bw+xf+uw0
機体の性能的には何ら問題ないけど乗客の乗り心地を考えるとそれくらいの降下率で抑えた方がいいとかそういう感じじゃないのかな
2023/01/23(月) 19:36:13.03ID:qBbH+PH20
相変わらずだな。
マイクロソフト、メタバース事業の職員を全員解雇し逃亡 [487816701]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674469794/
2023/01/23(月) 20:48:23.20ID:676DHV8L0
みんな降下率指定してるの?
いつも高度と速度だけ指定してるけど駄目なんだろうか
2023/01/23(月) 21:00:44.27ID:5leVdeQ+0
>>587
何が相変わらずか知らんが将来性ない事業は畳むの当たり前
今のアメリカはレイオフだらけだよ
2023/01/23(月) 21:04:12.82ID:6h0F2bSd0
まーたMSFSから撤退するんじゃないかとビビってんじゃないかと
2020はサーバーのサービス止められたら終了だしね
591大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-brL6 [217.178.151.48])
垢版 |
2023/01/23(月) 22:07:49.86ID:lSEOrwJG0
>>588
確かにVSとFLCの使い分けってよくわからん。プロペラ機はVSで、オーバースピードしがちなジェット機ではFLCを使ってるけど。
2023/01/23(月) 22:48:14.55ID:HpIhG0oI0
>>588
あと〇〇NMで〇〇ft降ろすにはGSが平均で〇〇ktなら降下率は…って人力計算しながら飛んでる
2023/01/23(月) 23:07:56.15ID:676DHV8L0
>>592
そんな細かい計算するのか
いつも90nmで35000ftから10000ftに降下
30nmで10000ftから3000ftに降下ってテンプレにしてる
2023/01/23(月) 23:25:28.77ID:dKyHDirDM
高度制限と速度制限やレーダーベクターの時とかはFLC
山間とかゆっくり降りるときはVSとか
2023/01/23(月) 23:29:52.32ID:zWct//CU0
現在高度[feet] ÷ 1000 ✕ 3 = 降下角3°の必要距離 [nm]

対地速度[knot] ÷ 6 ✕ 10 = 降下角1度で降下する場合に必要な垂直速度 [feet/min]

降下角度1°の垂直速度 × 降下角度 = 必要な垂直速度

こんな感じか
2023/01/23(月) 23:36:11.42ID:1C8Ekpdh0
ざっくり計算で10000ft=30nmで -2000ft/minで降下してる
向かい風の時は15nm 追い風だと45nmであとはスピードブレーキで微調整
2023/01/24(火) 05:01:00.23ID:+0zvnyh90
>>593
ちなみにVNAVなんてなかった第三世代機のパイロットは
3 FL / 10 + 10 でTODを計算してたそうだ
FL350なら目的地の115nm手前みたいに
ソースは大昔の月刊エアライン
2023/01/24(火) 08:33:30.68ID:OQ+qNcV/A
CJ4が天候調査で空港周辺を飛び回ってるね
さっきは羽田今は福岡を飛んでる
599メソ (ワッチョイ ffa6-DmZS [125.56.6.166])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:33:41.87ID:1Ha5kxPG0
教えてください。福岡の有料アドオン(SAMSCENE製)は、NHK春日送信所のタワーが
再現されるようになりましたか。
600大空の名無しさん (ササクッテロラ Spc7-XSNR [126.182.164.136])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:17:35.41ID:fe1rGoeap
なってないと思います。
送信アンテナだけで良いから欲しいですよね。
誰か作ってくれんかな
2023/01/24(火) 14:18:04.49ID:x374AQBk0
個人的に通常の降下でVSモードはあんまり使わないけどビジュアルやローカライザー、LDAアプローチとかで使う
602メソ (ワッチョイ ffa6-DmZS [125.56.6.166])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:18:37.26ID:1Ha5kxPG0
>>600
残念ですね。SAMSCENEさんが早く作ってくれることを祈ります。
2023/01/24(火) 15:21:40.71ID:JyrcD62/0
RW 34シーナリーを入れるとNHKタワーやイオンまで再現される代わりに重くなるので外した
受信料払ってないけどNHKタワーだけ欲しい
604大空の名無しさん (ワッチョイ cff8-DCZr [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:27:49.84ID:EwIQ0QTI0
>>600
おまえが作るんだよ!
605大空の名無しさん (ワッチョイ cf3b-tQVB [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:52:31.42ID:lULY2J/z0
YS11が出て欲しい。
606大空の名無しさん (ワッチョイ f3f0-XSNR [202.220.191.251])
垢版 |
2023/01/24(火) 16:05:31.65ID:sKiHkj/e0
>>603
600ですが自分もそれ重いので隔離して外してます。グラボ購入&入れ替えしたので一回試してみます。
607大空の名無しさん (ワッチョイ f3f0-XSNR [202.220.191.251])
垢版 |
2023/01/24(火) 16:09:38.62ID:sKiHkj/e0
>>604
そのヤル気が自分にあれば会社でもっと出世してると思います。

数年前まで近くに住んでましたのでNHKのラジオ送信アンテナには思い入れがあります。アンテナを巻き込むように旋回するパイロットがすきです。
2023/01/24(火) 16:50:09.17ID:zjfZSlyla
CJ4が天候調査で空港周辺を飛び回ってるね
さっきは羽田今は福岡を飛んでる
2023/01/24(火) 16:51:13.34ID:zjfZSlyla
あれ?ごめん朝のが勝手にレスされた
2023/01/24(火) 18:31:36.49ID:6qIRTaFs0
>>605
これ。俺は東亜国内航空カラーの
611大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1a-i1TE [175.184.107.185])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:02:09.30ID:SGcxLJhk0
Googlemapを取り込んで作るってのが
wikiにあった気がする
2023/01/25(水) 16:31:02.32ID:ff3vIZm/0
APでILS進入中に速度計がフリーズ、それに伴いAT推力がおかしくなり
自動でAPディスエンゲージまた急に速度計が正常に戻り危うく失速墜落する所だった
ピトー官のヒーターつけてたと思うんだけど、まじ自然の驚異を感じた。
2023/01/25(水) 18:49:34.62ID:33wEVguP0
昨晩の強風で羽田は数機が次々ゴーアラウンドしてたな
リアルFSLTLかと(違
2023/01/25(水) 21:16:27.45ID:zp+beJEl0
数日前にflightsim.toに投稿されたLIDR ラベンナをインストールしてみた。
平凡なジェネアビ空港だけど、近くにイタリア最大の遊園地があってそこを精密再現してる。
ジェットコースターやら観覧車やら、アトラクションがちゃんと動いている。一見の価値あり。
投稿説明には何も書いてなくて、インストールした人へのサプライズ。
上空にバルーンがたくさん浮いてるからすぐわかる。
2023/01/25(水) 21:38:27.63ID:zp+beJEl0
念のためにLIDRをアンインストールしてから、また現地に行ったら遊園地はあった。
MSFSデフォだった。ガセネタすまない。
でも一見の価値はあるから、お暇でしたらどうぞ。LIDRから1分で行けるよ。
2023/01/25(水) 23:21:40.37ID:acXxE8HoM
実は昨晩羽田〜福岡便に乗った
離陸待機が長く離陸後も相当揺れた 台風時の沖縄の揺れ方と違いなんか感動
2023/01/25(水) 23:48:36.24ID:rVaPeXrc0
ANAが成田で氷上ドリフトかましたらしいけど、MSFSはランディングの制動距離こそ伸びてもタキシングで滑ったりしないよね?
618大空の名無しさん (ワッチョイ cff8-Jpma [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:40:38.56ID:CySCYQNw0
>>617
強風のときはしょっちゅう滑ってるが?(´・ω・`)
619大空の名無しさん (ワッチョイ 2307-z89y [150.31.15.131])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:02.08ID:uxtulKEs0
>>618
ドライのときより?
620superintendent (ワッチョイ ffbc-EDOB [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:49:29.66ID:FM1ujqCT0
本当にお寒くなってきましたが、お風邪を召さないように重々ご自愛下さいませ。
書き込みご苦労様でございます。
2023/01/26(木) 20:32:22.28ID:39qf8StX0
>>620
だからお前は誰なんだよ
2023/01/26(木) 20:59:10.47ID:AbX4c70/0
Community Folderの中身が1028個を超えると、Content managerを読み込めなくなるバグがあるんだね。
一昨日、上限を超えたんだが、Modのバグと思い込んで沼にはまった。
https://forums.flightsimulator.com/t/content-manager-wont-load-if-there-are-more-than-1028-add-ons-in-community-folder/502298/13
623大空の名無しさん (ワッチョイ cff8-Jpma [153.232.40.124])
垢版 |
2023/01/26(木) 21:57:11.27ID:CySCYQNw0
>>621
触るな レスするな
2023/01/26(木) 22:11:28.80ID:2W+aAw+C0
もしかしてスレ立てに命かけてる自治厨まだ居るのか
2023/01/27(金) 11:22:33.94ID:VYHQDRcQ0
FTSIMのフリーA330-900サウンドMOD入れたらロールスライス独特の甲高いエンジンサウンドがB777っぽくてよかった
電源切り替え犬の鳴き声が消えるバグがあるのが痛い
https://simplaza.org/category/ftsim/
626superintendent (ワッチョイ ffbc-EDOB [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:17:26.05ID:yVl84OLG0
私はこのスレッドを建てた管理人です。
627superintendent (ワッチョイ ffbc-EDOB [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:22:05.60ID:yVl84OLG0
>>621
このスレッドをいつも立てている管理人です。
[153.232.40.124]⇦こいつはこの次のスレの1番トップに嵐の極悪人として貼り付ける❗
628大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-qtGn [217.178.151.48])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:24:55.57ID:raTz1J4d0
スレ立てした奴が管理人とは斬新な見解やな。面白い。
629superintendent (ワッチョイ ffbc-EDOB [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:26:10.16ID:yVl84OLG0
[106.73.12.193]⇦こいつも追加で嵐認定をするかもわからない⁉
2023/01/27(金) 12:32:23.30ID:QPXN4jiRM
頼んでもないのにスレが落ちるずっと前から次スレ立てて、元あったテンプレも貼らずに
気に食わないIP晒しをテンプレと称して書き散らすのが管理人ならそんなん居ないほうがいいわな
631superintendent (ワッチョイ ffbc-EDOB [59.190.33.130])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:42:13.11ID:yVl84OLG0
[150.66.87.135]⇦貴様お前も次スレで嵐の仲間に入りたいのか❗
632大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-qtGn [217.178.151.48])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:06:38.80ID:raTz1J4d0
ワッチョイ付けても荒れるときは荒れるな。もうこのスレいらんやろ。
633大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-+8yp [153.139.158.129])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:13:58.51ID:A/sY/12w0
>>625
SIMPlazaってサイトめちゃくちゃやばいやんけぇ
2023/01/27(金) 16:12:49.96ID:7P4j/A/X0
シムプラザはmsfsでググると普通にヒットするからヤバいよね
635大空の名無しさん (ワッチョイ b390-qYbV [218.41.90.196])
垢版 |
2023/01/27(金) 16:33:41.73ID:EFeMPF0P0
ずいぶん色々揃ってるな、、、あれ購入しないでダウンロード、、、?
落としそうになったわ
2023/01/27(金) 18:51:25.15ID:5Kq1amiC0
有料で売られてるアドオンって
ボーイングやエアバスに使用料払ってるのだろうか
2023/01/27(金) 19:59:03.61ID:PKq8JoBE0
>>625
あなたは月額会員制の有料modを海賊サイトから落として直リンを貼ったわけだが。
2023/01/28(土) 02:49:27.80ID:8ZH/8Ghn0
>>636
ゲーム内マケプレの航空会社リバリーも、本当に使用権買ってるのかな?って思う
ろくに飛ばない飛行機アドオンをずーっと販売させてるし、asoboもMSもチェックしてないんじゃ…
2023/01/28(土) 04:05:47.10ID:tiGN8xyE0
マケプレで機体を販売する場合、MSの方針で航空機メーカーの許諾を得る必要があるとのこと。
ATSimulationsは、アントノフ2の開発を完了して、アントノフ社と交渉に入ったところで、戦争が始まってしまった。
2023/01/28(土) 08:23:56.91ID:1jslBVpL0
PMDG737ばっか飛ばしてて、CPU更新したからFenix320いけるかなと久しぶりに飛ばしてみたら完全やり方忘れてたわ。
なんとかフルHD ultraで東京上空30FPS弱くらい。Samscene入り16Rアプローチ
やっぱりFenixは重いねぇ。
i7 13700kと3060ti
2023/01/28(土) 08:30:19.62ID:wSsJZm0c0
それは明らかにグラボが力不足なのでは
2023/01/28(土) 08:40:30.29ID:1jslBVpL0
>>641
それがねー、FPS表示してみると足引っ張ってるのはCPUのメインスレッドなんだよね。
643大空の名無しさん (ワッチョイ d63b-x3ah [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:03:34.35ID:DbpXTIpf0
マケプレのPMDG737の映像見るとレーダーエコーが映っているが、MSFS仕様なのか。
2023/01/28(土) 20:15:40.56ID:0m3QS4Gt0
>>643
あれは気象レーダーのエコーじゃなくて地形レーダーのエコーだと
地形レーダーはサイト販売のでも使えるよ
645大空の名無しさん (ワッチョイ d63b-x3ah [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/28(土) 20:37:19.89ID:DbpXTIpf0
>>644
そうなの?うちのは地形レーダーも映らんのだが、なんか設定あるの?
2023/01/28(土) 21:01:45.13ID:0m3QS4Gt0
>>645
TERRボタンを押すだけで特に設定はいらないと思う
2023/01/28(土) 21:09:32.76ID:0m3QS4Gt0
TERRボタンの上に「INOP」シールが貼ってあるけど
あれはVOR2が使えないことを示すシールで
TERRとは関係ない
648大空の名無しさん (ワッチョイ d63b-x3ah [153.216.247.117])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:18:57.77ID:DbpXTIpf0
>>647
そうなんだ。やってみるよ。ありがとう。
2023/01/28(土) 21:37:50.18ID:EZ1oobrT0
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/F4EMVLGOTRKQHFW64J4TTAPL44.jpg
戦争起きたら旅客機や船で12万人避難させるとの事
機密事項なのはわかるけどどんな計画か見てみたい
2023/01/28(土) 23:09:16.47ID:8ZH/8Ghn0
>>649
こういう具体的な公式画像があがってくるの本当に怖い
戦争ほんとうにこわい
2023/01/29(日) 00:21:55.21ID:0PJjV+ee0
防衛増税よろしくお願いしますって意味の絵だよ安心しな
2023/01/29(日) 03:16:54.81ID:2J4e+V5u0
グラボ買い替えてもワッパ良いから消費電力上がってないのに
単位電気料金が鬼のように上がってイミナイジャーン…

戦争はクソ
2023/01/29(日) 08:26:47.68ID:Bh/epdUk0
滑走路一本の福岡空港は一日平均で68,070人
乗る人降りる人に分かれるから半分にして34000人、空港が5つだから170000人
各空港をフル稼働させれば一日で避難完了
意外に簡単というか福岡がやばすぎる
2023/01/29(日) 13:19:20.12ID:3Sr7b8gwa
久しぶりに日本をリアルウェザーで飛んだら淡路島に流氷接岸しててワロタw
2023/01/29(日) 13:37:15.28ID:EBNEL5cA0
流氷じゃなくてただ凍ってるだけ
656大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-8B9n [217.178.151.48])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:04:09.26ID:r8KsPpqf0
本州沿岸で海岸が凍ること自体がおかしい。もうちょいどうにかならんもんか。
2023/01/29(日) 14:17:10.04ID:MNBy7Jgm0
流氷が発生する緯度を自分で上下に指定できたら良いんだけどね
2023/01/29(日) 15:41:41.40ID:uuGBbzI00
広島と伊丹がライブウェザーだと降雪してた
大阪に雪は20年ぐらい積ってないから珍しい
2023/01/29(日) 17:32:04.63ID:h5LrSQRs0
>>658
大阪本当は積もってないのか!
うわーすげー積もってんなと思って飛んでたわ。
そしてビル群積雪してるとFPSに結構影響するね。
2023/01/29(日) 18:18:22.27ID:0PJjV+ee0
伊丹は北の方だからうっすら白くなることはたまーにあるけど、先週今週は積もってないね
2023/01/29(日) 18:54:12.06ID:ULeGTyOE0
justFlightのFSTrafficマニュアルだけ入手して見てみたけど
到着空港のICAOをインゲームのツールバーから入力しないとトラフィックが出にくい(または少ない)という仕様は微妙だな。
外部アプリで注入しているわけではないが、トラフィックの設定は0でもちゃんとJustFlightのトラフィックは現れるからトラフィックは0に設定しツールバーから量を設定するみたい。
Yotube等で見るとモデリングは無料系よりよい。音にもこだわっているとのこと。
AI機のプランは編集や追加可能。モデル設定もできるっぽい。AIGの機体使うとか。
AI機が使うGrandserviceも編集可能、負荷軽減目的等。

さすがに主要航空会社しか入ってないので、自分でプラン入れないと地方空港はさみしくなりそうだし、今のところはFSLTL+AIG機の方が自分はいいと思った。
ただ、シムの曜日および時間に合わさったトラフィック注入なのでシム時間に合わせたトラフィック量がほしいならこれもありかもしれん。
https://downloads.justflight.com/products/JFF003616/FSTraffic_MSFS_manual.pdf
2023/01/29(日) 19:22:55.06ID:qEFKq1qM0
南極横断するかな
2023/01/29(日) 19:53:52.12ID:Xm5D2Ccf0
極地方はめちゃくちゃじゃない?よくわからんけど昔から相変わらず
極地は座標系が歪みまくっててとんでもないイレギュラー処理してると思う
2023/01/29(日) 20:04:37.22ID:meaH6bgp0
iniSceneのアップデートきてたから、アップしてヒースロー立ち上げたらAIがオブジェクト数制限
受けて幽霊化したわ。天気も悪いから雲の量も多かったけど、両立がなかなか難しいもんだ。
665大空の名無しさん (ワッチョイ 2b2c-5T4A [114.165.228.136])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:12:45.28ID:0oWaaBS20
今日FENIXのA320で大館能代に降りようとしたらピトーが凍結したらしくてIAS死んだわ
TAS見てマニュアルスラストでなんとか乗り切ったけどピトーが凍ったらどうしたらいいの?
A320ってピトーヒート付いてないの?
2023/01/29(日) 20:50:32.01ID:0PJjV+ee0
>>663
Salty747で羽田→ロンドン飛んだけど、ND上のPLANモードでアラスカあたりからコース表示がワープしたりとんでもないことになってたわ
2023/01/29(日) 21:18:55.16ID:R6St33AXr
背中に吸入口がついた巡航ミサイルみたいなシーラスピジョンジェットを買ってみる
実機はワンマン運行ならではの天井に非常ボタンがありパイロットが倒れてしまったら
乗客が非常ボタンを押すと全自動で最寄りの空港へ着陸するらしい
2023/01/29(日) 23:18:41.07ID:cUi792gkM
FSHud+FSLTLだと航空機出現率が低くなる
PRO-ATC+FSLTLだとそれなりに多くなるから最近はこっち
PRO-ATC推しではないけどAIATCに風方位による滑走路選択を任せると
FSLTLも同じ滑走路方位で離着陸する レーダーベクターにイラっとする時もある
2023/01/30(月) 02:10:20.66ID:r64W2XTQ0
>>668
FSHudと一緒に使うとAI機のフライトプラン作るのはFSHudになるので
出現率変えるにはFSHudの設定を変える必要がある
2023/01/30(月) 21:06:22.78ID:SGQE594L0
機体をa32nxからB78XHに変えると全くの別ゲーになって面白い
ゲームですらエアバスからボーイングへの移行は難しいから
リアルだと型式限定の変更は中高年機長だと嫌だと思う
671大空の名無しさん (ワッチョイ 176d-5T4A [110.130.252.213])
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:31.56ID:dFT3D2Ym0
【ロシア軍】 1945年以来、見たことのない攻撃準備
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1669515505/l50
672大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-HC7f [153.139.158.129])
垢版 |
2023/01/31(火) 11:42:24.79ID:kwZpCgmd0
>>671
ここフラシムですよ
2023/01/31(火) 11:49:22.28ID:Q4HlfoqXr
PMDG737-700の離陸でTOGAを入れると警報ブザーがなってしまいます
・FMCで重量やV1VRV2を入力
・表示されたトリムに調節
・PACKS ON
・燃料ポンプ ON
・APU OFF
・FLAP 5
・スピードブレーキ ARM
・A/T ON
・ライト類 ON

何が原因なんでしょうか?
674大空の名無しさん (JP 0H6f-IKUm [150.86.247.133])
垢版 |
2023/01/31(火) 11:55:28.56ID:AfQldTx8H
>>673
スピードブレーキARMする必要ないから
2023/01/31(火) 12:02:51.56ID:Q4HlfoqXr
>>674
知らんかったありがとう!
787やA320でARMにしてたから737でもやるもんだと思ってた
2023/01/31(火) 12:13:17.61ID:99wYZwfYa
>>675

>>675
737に乗り換えた時に誰もが通る道
自分も引っかかった
2023/01/31(火) 14:19:04.75ID:vreHVvKk0
ボーイングはRTOかかったら自動的にスポイラー立ち上がるんだっけか
678大空の名無しさん (ワッチョイ b3f0-XVIT [202.220.191.251])
垢版 |
2023/01/31(火) 15:06:41.11ID:ra6Os9iU0
おれもARMに引っかかった。皆んな同じやなあ
2023/01/31(火) 20:05:11.93ID:cM/XJKYzM
なら、着陸もARMしなくても自動でやってくれよ!と思っている
2023/01/31(火) 21:14:45.70ID:GoXOd8D7M
>>669
FSHudの設定で増やしてみたけど動きと駐機位置が・・・・AIGがなんか邪魔しとるみたい

PMDGでARMにしなくてもリバースに入れたら立ち上がったような
681大空の名無しさん (ワッチョイ e390-5T4A [218.41.90.196])
垢版 |
2023/01/31(火) 21:33:37.87ID:bgha60Ox0
PMDG737のパーキングブレーキ入れにくいの改善された?
2023/01/31(火) 22:01:56.44ID:99kheieA0
FSHUDもFSLTLと同じロジックで注入してほしい。
盛っても出現率低いし出発もないし、駐機はバラバラ
到着機見れるのはかなりレア

最近はHUDとLTLの連携切ってAI機はLTLに注入させ、HUDは自分だけのATCにしてる。
HUDは最近アプデもないし開発やる気あんのか
欠けているコールサイン教えてください!なんてフォーラムで募るより、他にやる事あるだろー
2023/01/31(火) 23:44:33.46ID:WVH1pPTy0
>>681
ブレーキ踏みながらじゃないとパーキングブレーキが入らないってだけだからそんな難しいことでもないだろ
2023/01/31(火) 23:58:10.53ID:domVJVmW0
>>682
ATCソフトなにか買ってみようと思っているところだけどなんだかんだいってFShudが一番良いできなのかな?
PRO ATCも気になるけど。
2023/02/01(水) 02:09:02.37ID:k9uYuv7l0
>>684
デフォATCライクがいいならHUDでいいと思うよ。
ただしNavigraphのサブスク必須。
サブスク無いとAIRAC2005のクソ古い情報でHUDはSID STAR組むからFSや機体のAIRACと全く合わない。
なんかこれはNavgrapとの契約の関係でそういう仕様らしい。せめて契約あったCYCLEは他のみたいに使わせろよ!って感じ。
PROATCは敷居高め。
2023/02/01(水) 05:57:37.48ID:Wder+xc7M
最近はPRO-ATC使ってる
音声ではなくテキストでもやり取りできる 巡航中の他機交信が頻繁に聞こえて雰囲気はいい
ただTOD前のRWとSTAR確認ではなく 降下中に確認とRW変更できる
2023/02/01(水) 06:20:48.88ID:NCB+3dAd0
そこでみなさん初心にもどってP2ATCですよ
2023/02/01(水) 11:28:38.57ID:i6svr79l0
俺の飛行機好きは747好きに等しかったから寂しい・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452430
2023/02/01(水) 12:39:34.69ID:2ZStJJnFF
うむ。A380は稀に見る醜悪な飛行機だ
2023/02/01(水) 15:19:13.81ID:HI4I7wj70
成田を買って散歩するとヘイト集めてたり
柵で覆われたお寺があったり空港の中に家があったりとやばいぐらい闇深いなこの空港は

https://i.imgur.com/rngTub9.jpg
https://i.imgur.com/tUvPsic.jpg
https://i.imgur.com/1m2bW95.jpg
2023/02/01(水) 15:34:33.56ID:3QN9Xj940
>>690
これ海外ではどう思われてるんだろうな
2023/02/01(水) 15:48:03.93ID:i6svr79l0
ヒースロー空港にだって「No 3rd runway」って看板デカデカと立ってるんだよ
てかMSFSのいつものバグだと思われてそう
693大空の名無しさん (ワッチョイ 9310-0DaF [106.163.252.206])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:28:36.89ID:j8tzqwJl0
これは噂の木の根ペンションってやつ?
694大空の名無しさん (ワッチョイ e390-5T4A [218.41.90.196])
垢版 |
2023/02/01(水) 17:03:39.11ID:BwBdeHBv0
中まで作り込んでなければ普通じゃない?
2023/02/01(水) 18:05:05.46ID:yNM0chpF0
justFlightのFSTrafficはいらないけど、自分でモデル選べて、プラン追加できる
ツールはほしいな。
2023/02/01(水) 18:45:23.61ID:1Qc9lboY0
アプデきた?
2023/02/01(水) 20:04:47.13ID:KpAGqEFh0
Release Notes 1.30.12.0 アップデートした

この1カ月PC電源トラブルで全然飛べなかった
MSFS起動するとすぐ電源落ち→購入した電源も不良→買い直してようやく安定
やっぱドス〇ラは電源ダメや
前のPCも2年で電源壊れて交換
2023/02/01(水) 20:22:39.28ID:k9uYuv7l0
そんなアプデより気象レーダー早くして
699大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-8B9n [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:48:21.85ID:rjfqBnzZ0
AAU1アプデ、TBM930で試してみたが、G3000周りはWorkingTitleのやつの方が使いやすかったし、見やすかったな。フライトプランのコースがMFDに反映されなかったりする場合もあったり、まだ練り込みが足らない印象。
あと、TBM930improvement modも使えなくなったせいで、操縦感がデフォルトに戻って、やりにくいことこの上ない。
今のところの感想はちと期待外れ。MODを超えるクオリティを期待した方が間違いか。
2023/02/01(水) 21:57:35.38ID:ru//pg0Q0
今回のもWorking Title Simulations製のようだけども
2023/02/01(水) 22:17:06.80ID:79MmwRLu0
もう数ヶ月ぐらい一ミリも飛ばしてないからA320すらまともに着陸できないかもしれない…
フライトシムも他ジャンルゲーもやるゲーマーって、フライトシム民じゃマイノリティなのかな
2023/02/01(水) 22:18:08.08ID:79MmwRLu0
エスコン7でこんなスクショ撮って喜んでる始末…
https://i.imgur.com/ffF0haD.jpg
2023/02/01(水) 22:19:37.12ID:VFHP9Z22r
レナはフランカーに乗れて良いよな
2023/02/01(水) 22:25:10.98ID:gY+CuSAha
いや、普通の他ジャンルもやるけどフラシムは定期的に訓練しておかないとすぐ飛ばせなくなるから
色々と忙しくなるとフラシムの訓練だけで余暇の時間がおわってしまうのだ
単に優先順位のもんだいなのだ
705大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-8B9n [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:30:32.47ID:rjfqBnzZ0
>>700
そうなんだ。modから増えてる機能もあれば、消えてる機能もあって、ようわからんな。modよりもゴテゴテして見にくい印象はある。
2023/02/01(水) 22:35:37.52ID:tsW5aASQ0
>>701
自分もだいたい数ヶ月スパンでフラシムばっかの時期と全然違うゲームばっかの時期がサイクルしてる
自分の脳は別々のを並行する能力がないっぽい
2023/02/01(水) 23:38:44.94ID:yNM0chpF0
別に飛びたいときに飛べばいいんじゃね?
普通に新作でたら別ゲーもやるよ
2023/02/02(木) 01:33:25.68ID:plaqUoFVr
>>706
わかる
2023/02/02(木) 03:14:40.87ID:y07bDBQS0
>>705
公式になったがゆえにライセンス問題が発生して余計な機能が削られた模様
710大空の名無しさん (ベーイモ MM2e-XtxR [27.253.251.129])
垢版 |
2023/02/02(木) 06:28:51.02ID:zhSTA2jTM
アントノフ実装された?
前から?
711大空の名無しさん (ワッチョイ 568a-8B9n [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/02(木) 07:07:15.61ID:V9MR91lF0
>>709
NAVIGRAPHとの関係でチャートが見れなくなったのは著名配信者が言ってたね。
2023/02/02(木) 21:48:57.00ID:v20iHF610
有償版のテキサン2機にGNS430が付いたというから買ってみたが、
GPSとして進路を示してくれるだけで、オートパイロットになったわけじゃなかった。
713大空の名無しさん (ワッチョイ 9389-5T4A [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:59:45.45ID:v20iHF610
>>710
ムーリヤもAn2も次回のSU12でリリース予定。今のところ3/14予定。
ムーリヤは可能であれば実機が破壊されて1周年の2/27に早めたいらしい。
2023/02/02(木) 22:06:32.82ID:8soNN3Tc0
それはムリーヤ
2023/02/02(木) 22:06:50.06ID:OdQTw7AQ0
与圧つけ忘れて上昇中ブザーがうるさいのでホーンOFFにして飛んだら計器を見ると客室高度が15000に上がってた
富士山の高度が12000ftぐらいだから多少高くても死なないよね
2023/02/02(木) 23:13:20.33ID:QdPcWYMr0
客席で女の子がこんなになっちゃってるのに死なないよねですますのかおまえは
https://pbs.twimg.com/media/CRIVKPsVAAAF9M5.jpg
2023/02/03(金) 01:24:11.54ID:/4Ps9KGK0
ヤマノススメかな?
評判よいので観てみようかな
718大空の名無しさん (オッペケ Sr27-C07T [126.254.179.148])
垢版 |
2023/02/03(金) 06:57:25.70ID:z9H05zJQr
又誰かこんなボーイングをアップしていたで❗
https://www.youtube.com/watch?v=FstXQraAA8w&t=27s
719大空の名無しさん (ワッチョイ 8fbc-NaQV [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/03(金) 08:37:36.51ID:c1l5ZcYc0
>>718
こんな英雄の飛行機を貼付ちゃダメではないか❗次スレでお前も嵐の中間に入るかもわからない覚悟する様に🐰🥰
2023/02/03(金) 10:58:59.03ID:fF4W3bDf0
エンジン片側故障した際の緊急着陸先って
仮に岡山空港の真上を飛んでたとしても
降下に必要な距離を考えたら少し遠い広島空港を選択した方がいいの?
2023/02/03(金) 12:08:52.10ID:WvQNbBIZ0
>>720
その時の状況や天候、航空会社よるから何ともだけど、
岡山辺りなら第一選択肢は関空だろうな
理由としてはリバース無しで十分減速できる滑走路がある、
ILSが両側に設置してある。
山等の地形的な障害物がない。
着陸後に整備、場合によってはエンジン交換出来る設備が整ってる、
万が一に備えて周りの民家等に被害が及びにくい。
2023/02/03(金) 12:17:57.39ID:EF9h5FqD0
安全を踏まえた上で第一選択は自社が就航してて自社の地上支援を受けやすくて、あと客に代替輸送提案しやすい空港だよ
広島は就航してても一定以上の整備は劣るし、あそこから客に電車乗れってのも大変だw
2023/02/03(金) 12:21:22.16ID:EF9h5FqD0
なので、細かい基準とか知らんけど、たとえば伊丹→福岡の便が岡山あたりで何らかの不具合起こしたら、第一選択は伊丹だろうな
整備面でも乗客の利便性でもそれがいちばん
もちろん深刻な場合は墜落しても地上巻き添えにしない関空や、もっと緊急なら真下の岡山にだって降りるさ
2023/02/03(金) 15:20:28.24ID:KKgfR9O1r
宇部-羽田の787に積んでるバッテリーが火を噴いて
自社が就航して滑走路が長い関空かセントレアではなく高松に緊急着陸したのは
よほど尻に火がついた事態だったんだろう
2023/02/03(金) 15:40:22.21ID:Dt8S9Gaya
尻に火がついた、いいたいだけちゃうんかきみ
2023/02/03(金) 18:41:56.10ID:XMJKIAN00
火災の恐れがあるときは取り返しがつかないことになりがちだから空港選んでる余裕ないっしょ
727大空の名無しさん (アウアウウー Saa3-I2Fv [106.131.185.186])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:22:37.17ID:hy0cLbPDa
スイス航空111便がそうだったな、だーすけがペットボトルでの消火に失敗して大惨事になったやつ
2023/02/03(金) 22:58:19.99ID:JhljMGUU0
サイテーションCJ4を飛ばしてみた。
Working Title版からそんなに変わったわけじゃないけど、
コパイ側の画面を別途、操作できるようになった。
WT版でsimbriefのサーバと直接通信できていた機能は削除。
従来のデフォ機用liveryはそのまま使えるぽい。
729大空の名無しさん (ワッチョイ 8b89-qyPq [153.246.206.64])
垢版 |
2023/02/04(土) 05:01:39.17ID:ULY08GxH0
昨日初めてJALのA350乗ったけどなんだよあれ、なんで客の俺がシートモニタで計器監視してなきゃいけないんだよ!
水平義がダミーで旋回しても傾かないのが気持ち悪いな
730大空の名無しさん (ワッチョイ 2302-XYYY [59.158.99.50])
垢版 |
2023/02/04(土) 06:49:29.54ID:WTwupYLX0
>>729
「計器監視しててくれ」ってクルーに頼まれたのか?
2023/02/04(土) 08:21:35.44ID:xcxdxpGl0
久々にPMDG737飛ばしたんだが、ILS周波数て自分で入力するんだったっけ?
前は勝手に設定してくれた気が、、
732大空の名無しさん (ワッチョイ 1d90-zLlH [218.41.90.196])
垢版 |
2023/02/04(土) 08:39:12.28ID:qoiHVdFM0
到着空港の滑走路設定すれば自動で入ると思うけど
2023/02/04(土) 09:25:33.90ID:j8H5Q63f0
ムリヤがMSFS公式で出るってさ
2月27日に2573円で販売
買う予定ではあるけど操縦できるかな
734大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.228.208])
垢版 |
2023/02/04(土) 09:49:26.00ID:abAN7DBCa
リアル旭川に着いた
スポットに停止してまだフラップ出しっぱなしだから プギャーフラップしまい忘れるとかおまえは俺かwwwww とか思ったけど

巻き上げた雪が挟まってないか整備士がチェックしつつフラップしまうみたいなのあったっけ?
誰か知ってる?
2023/02/04(土) 10:32:52.90ID:pJuPhm2j0
やっと737-900が2月7日に販売開始 (EFBは未実装)

https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/237963-03feb23-pmdg-737-900-planned-release-date-finally-and-a-few-other-morsels-of-news
736大空の名無しさん (スプッッ Sd03-xAKL [1.75.240.48])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:07:06.59ID:01NK3/w9d
>>734
冬季でフラップ出しっぱなし。
凍結しているかを目視確認と凍結防止剤の散布とかをやるので、しまうのを忘れたのではないと聞いた。
2023/02/04(土) 11:42:34.16ID:ugT+5jQ+r
PMDG737でお天気知る方法ないですか
ACARSは未実装だから外部サイトで見るしかない?
2023/02/04(土) 12:05:18.91ID:pJuPhm2j0
LEGSページとDECページで風データを取得
ナビグラフチャートで到着空港天気確認 
2023/02/04(土) 12:24:57.13ID:7Bfg22HAM
>>733
これかな、何故かググっても記事が見つからない…
https://trafficnews.jp/post/124144
2023/02/04(土) 12:46:10.68ID:pDRAfI5G0
>>739
そういう情報は英語で取るの
https://fselite.net/content/world-update-12-msfs-developer-stream/
https://fselite.net/content/the-antonov-an-225-is-coming-to-microsoft-flight-simulator/
2023/02/04(土) 12:53:22.95ID:pDRAfI5G0
日本円の金額が入った元ネタならこれだろ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9Fan-225-%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%A4-%E3%81%AB-%E4%B9%97%E3%82%8C%E3%82%8B-%E7%B1%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%8C%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%BE%A9%E6%B4%BB-%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%81%A7%E5%AE%9F%E6%A9%9F%E3%82%82%E5%86%8D%E5%BB%BA%E3%81%B8/ar-AA175DIk
742大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-Tqz1 [153.232.40.124])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:12.43ID:LQXY2PSH0
売上がアントノフ航空に寄付されるのはええことやね
2023/02/04(土) 13:21:41.51ID:axebqAu5M
>>740
ああ、ごめん
ムリーヤ msfsでググってた
an-225 msfs なら出てくるね
2023/02/04(土) 15:44:30.12ID:quLCVLsj0
アントノフって専用プッシュバックバーを自身で機体に保管してるんだけど、プッシュバックアニメーションちゃんと機能するんだろうか。
GSXのPBとかちゃんと機能するのかな
2023/02/04(土) 16:01:12.69ID:jEopWlDj0
航法士や通信士は差し引いてもFE2人分の仕事追加でやらなきゃいけないのは動かすだけでも大変そうだな
しかもソ連仕様で計器の配置や表記も全部違うだろうし
2023/02/04(土) 16:42:24.12ID:FmKvC0YQ0
そう考えたら英語表記のボーイング機やエアバス機を
当然のように飛ばしているロシアの民間パイロットってすごいね
英語の読み書きどころかマニュアル記載の航空機の専門用語まで理解しとるとは物凄い頭だわ
747大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.228.173])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:06:02.30ID:GeewBGwca
>>736
なるほどやっぱそのへんか
危うく降りるとき見えるコックピットに中指立てるとこやったわ
748大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.228.173])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:07:03.91ID:GeewBGwca
>>746
ロシアの姿勢指示器動き逆なのによく混乱しないなと思うわ
2023/02/04(土) 17:47:55.92ID:Xl0qPf/10
仕事で専門用語わからんやつとかいるわけがない
2023/02/04(土) 19:34:26.56ID:0OFgmA0f0
隣の国のパイロット
751大空の名無しさん (ワッチョイ 0320-gpJN [133.201.6.128])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:20:33.36ID:4RQK7kNJ0
付属ツール目当てでFS TRAFFIC買ったが、
そのツールがエラー吐きまくって、現時点では
全く使い物にならない・・・。
752大空の名無しさん (ワッチョイ 1d59-0sLi [90.149.15.16])
垢版 |
2023/02/05(日) 15:46:02.19ID:IlRweTcN0
>>747
何様のつもりだよ、バカが
2023/02/05(日) 16:15:14.56ID:DCVRUTNc0
FS TRAFFIC入れたけどRJTTでも全然離発着しないしターミナルもスカスカだわ
特にこれといったアドオン入れてないのにトラフィック系は何入れてもスカスカなんだけど
何かしらおま環なんだろうか
754大空の名無しさん (ワッチョイ 0320-gpJN [133.201.6.128])
垢版 |
2023/02/05(日) 16:34:21.85ID:4RQK7kNJ0
>>753
うちではトラフィックは特に普通にどの空港でも埋まるし、
離発着も行われている。
有料なので、正直FSLTLでも十分な気もするが、
FS TRAFFICはあくまでオフライントラフィックなので、
リアル夜中メインで遊ぶ人は重宝するかも。あと、
GSXほどではないが、AI機にも荷物搬入車のギミックがついたり、
少し芸が細かい部分もある。
2023/02/05(日) 21:53:37.21ID:L6BHVbCV0
PMDGが従業員8名の零細企業だと知って驚いた
世界規模で使われてるアプリがたった8名で開発してたなんて人手足りるんだろうか
2023/02/05(日) 22:03:43.89ID:dvC2gMon0
少数精鋭なんでしょう
757大空の名無しさん (ワッチョイ db15-qyPq [223.217.119.72])
垢版 |
2023/02/05(日) 22:03:56.08ID:wTZ1JqK60
精鋭8人ならいけるんとちゃうかな
情報収集がいちばんの難所やろうし

あと世界は日本ほどサポートにうるさくないってのがあるんじゃない?
生産性最低にしてしまう日本人のクレーマー体質相手にするなら、8人じゃ全然足らん
758大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-L/I0 [153.139.158.129])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:47:33.12ID:NEAri3Wy0
>>755
757作ってるBlue birdさんは、2人らしいです
2023/02/06(月) 00:02:14.36ID:4+r7BoxO0
FSトラフィックのモデリングとテクスチャはなかなかよいな。エンジンカクカクしてない。
LTLのアプデでFSトラのモデルも使えるようになったし、海外で眺めたい人にはよい。
https://i.imgur.com/u5h09NS.jpg
760大空の名無しさん (ワッチョイ a324-S9vL [221.33.30.1])
垢版 |
2023/02/06(月) 19:47:26.25ID:Xq56Fh820
FS TRAFFIC導入してみたいのだけれど、AIGとFSLTLインスト済みの環境に
追加したらやばいかな?
FS TRAFFICに無い機体(AMXとか)はAIGの読み込んでくれるのかなぁ?
2023/02/06(月) 20:07:06.43ID:fj0PW7JE0
あーあ、MRJ開発中止決定しちゃった
まあそうなるだろうなとは思ってたけど
中国みたいにまずは国内のみで運用してノウハウを蓄積すればよかったのに
762大空の名無しさん (ワッチョイ db15-qyPq [223.217.119.72])
垢版 |
2023/02/06(月) 20:09:16.30ID:BQeMId330
んなもん商売になるわけないやろ
2023/02/06(月) 20:22:51.62ID:4dd7FGLa0
https://pbs.twimg.com/media/FoROUK4aQAEzFH5.jpg
MSFSやってると忘れがちだけど旅客機って二人乗りなんだよな
でも人を運ぶ旅客機はともかく
貨物機に関しては一人乗りでも良さそうな気がするけど駄目なんだろうか
2023/02/06(月) 20:36:18.88ID:6OWCu4I/0
元々機関士と3人で運用するもんだったろ
機関士無しでコンピュータまかせってだけでも相当抵抗あったのに一人って
765大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-Tqz1 [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/06(月) 20:38:47.43ID:iayfv9uL0
ホンダジェットぐらい最適化させないとワンマン運用は無理やろ
知らんけど
2023/02/06(月) 20:44:49.90ID:lj+BT6qAa
実際発展途上国みたいな雑な運営の国の国内ならワンオペで飛ばしてることもありそう
日本欧米みたいな法整備きっちりしてる国は、リスクマネージメントと責任問題があるから
理屈でできるようになってたとしてもなかなか簡単にワンオペには移行できないだろう
パイロット側の組合の問題もあるだろうし
767大空の名無しさん (ワッチョイ fd89-zLlH [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/06(月) 20:45:12.51ID:1VWbLUJ80
大昔のソ連の旅客機なんか航法士も入れて4人だったり。
2023/02/06(月) 20:52:39.23ID:4dd7FGLa0
パイロット二人が亡命しないか見張るKGB職員と
そのKGB職員が亡命しないか見張る政治将校
2023/02/06(月) 23:19:50.77ID:R7G504QHd
FS TRAFFIC入れたけどJAL機がほとんど出てこないのは仕様?
RJTT FIX入れると第1タと第3タが閑古鳥、外すと全ターミナルANAで埋め尽くされる

アドオン全部外しても変わらんし何がおかしいのかさっぱりわからない
おとなしくFSLTLに戻るしかないかなぁ
2023/02/07(火) 03:17:41.65ID:/tBz/fK90
fbwからつべにA380の動画上がってた
楽しみだがやはりリリースは言及なく いつプレイできるやら
771大空の名無しさん (ワッチョイ 1d90-zLlH [218.41.90.196])
垢版 |
2023/02/07(火) 08:10:23.59ID:/MhXp3d60
一発エンジンのジェット機がないように一人パイロットは無理じゃないかな?
2023/02/07(火) 08:32:46.55ID:K4onQA/Bd
実際1人が急病でって話しあるしねぇ
773大空の名無しさん (ブーイモ MM89-aMRD [210.138.176.201])
垢版 |
2023/02/07(火) 08:52:23.75ID:1/iT1McBM
>>769
P3D用のTraffic Globalがその状態で、
色々設定変えたけど、駄目だった。
同じ、Just Flightの製品だから、
もしかしたらスクリプトの問題
かもしれん。
2023/02/07(火) 10:33:51.77ID:KFSL7U1A0
小型機で、意識を失ったパイロットの代わりに乗客が着陸させた話もあるね
2023/02/07(火) 12:13:40.23ID:q8ue0+v9r
シーラスSR22やピジョンジェットは
sage returnシステムがありパイロットが倒れて非常ボタンを押すと最寄りの空港へ自動着陸してくれるから
いずれは旅客機にも搭載されそう
https://i.imgur.com/Suk4SnN.jpg
https://i.imgur.com/Zy2X7o8.jpg
https://i.imgur.com/PhtVzz4.jpg
776大空の名無しさん (ブーイモ MM89-WH36 [210.138.177.48])
垢版 |
2023/02/07(火) 12:43:42.22ID:0xaug0spM
細かいんだけど、ピジョンジェットじゃなくてビジョンジェットじゃない?

https://discover.garmin.com/en-US/autonomi/

でも自動着陸すごいね。ガーミンウォッチユーザーとしては嬉しいw
777大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-L/I0 [153.139.158.129])
垢版 |
2023/02/07(火) 15:41:30.66ID:YY0YGKQO0
少し前にこのスレでちょこっと話題になってたsimplazaとか言うサイト
いろんなところから著作権の申し立て行われてるからそのうち消えるかもね。
いい事だ。海賊版をダウンロードする奴ってどう言う思考回路をしているのだろうか。
2023/02/07(火) 15:54:12.87ID:KFSL7U1A0
>>775
記事あった
http://www.jgas-aircraft.co.jp/blog/2019/11/11/438

色々欲しい情報も画面から消えるのが怖いのはフラシミュ脳だからか…
2023/02/07(火) 16:22:29.45ID:wRAra0Cma
ピジョンジェットだとハトJETになっちゃう
それはそれで民間機としてはアリな名前な気もするが
ちなみにシーラス機は緊急時のパラシュート装置もあるなかなかおもしろ設計
2023/02/07(火) 18:46:51.93ID:6UXiGgv80
そのうち、「お客様トラブルにより非常ボタンが押されたため、最寄りの空港に緊急着陸しました」なんてアナウンスが流れそうだ。
781大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.228.38])
垢版 |
2023/02/07(火) 19:34:04.94ID:g5UwJA3Da
非常ボタン=CAさんのおっ・・・いやなんでもない
782大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.228.38])
垢版 |
2023/02/07(火) 19:35:46.85ID:g5UwJA3Da
航大のシーラスも当然パラシュート積んでんのかな
けど狭い日本じゃ降りるところなくて躊躇してる間に墜ちそう
2023/02/07(火) 21:44:51.80ID:lX2Qhc7B0
旅客機でフラップとスピードブレーキって同時に使っていいの?
2023/02/07(火) 23:01:46.28ID:L80BMuBn0
リアル時刻で飛ぶ派なんで国内は夜ばっかになってしまい、たまには昼時間に飛びたいから欧州飛んでる。
ヨーロッパ西サーバーに繋ぎかえると人いっぱいいるしなかなか楽しい。

P42のFlowの有料版なかなかいいな。
サーバー切り替えFLY中のまま出来るし、ゲームを止めて閉じるもメニューに戻らなくても一発。PMDGのちとめんどくさいドア開け締めやジェットウェイ接続も.toでスクリプト上げてくれてる人いるし、最初は入れて失敗かと思ったがなかなか調子よくなってきた。いろんな可能性がある。
2023/02/08(水) 01:15:44.12ID:QPLNuF8d0
>>783
使ってもいいけどフラップ使うような低速域だとスポイラー効きづらくなるからその状態でドラッグかけるにはギア早めに降ろすのが定石
786大空の名無しさん (オッペケ Srd1-3KYV [126.156.213.97])
垢版 |
2023/02/08(水) 16:09:30.31ID:3WMDziTAr
https://www.youtube.com/watch?v=bLHDtvVKpIo

やはりFSX の方が良
2023/02/08(水) 19:26:23.17ID:BWdrllk10
PMDG737-900出ましたね
2023/02/08(水) 20:01:55.01ID:MrSmmXXr0
EFB 無いけどね
2023/02/08(水) 20:15:28.38ID:V9aRjWWF0
リアルだと777や787は機内埋め込みのEFBになるけれど
737はそんなスペースないからタブレット形式なんかな
2023/02/08(水) 21:56:19.15ID:BclFNnw40
>>785
やっぱり減速が遅れたときはギアダウンのほうが効果があるよね
2023/02/09(木) 00:46:04.48ID:06jYkiJv0
久々にB78XHを更新して787-10で飛ぶと
着陸のフレアしつつエンジンアイドルにすると急降下するバグがあって滑走路へ叩きつけられた
まるでウインドシアにあったみたいでわろた
792大空の名無しさん (ワッチョイ 43f3-gpJN [117.109.101.71])
垢版 |
2023/02/09(木) 01:54:29.80ID:pnz4Fv0k0
フレアーしながらエンジンアイドルにしたら普通ドン着するだろ
ウインドシアの経験ある? 
2023/02/09(木) 08:31:19.44ID:06jYkiJv0
>>792
B787やB777は30-40FTで3-5度フレアをかけて
20FTでアイドルにするんだよね?
自分のやり方だとなぜか頭を上げた途端にXH入れた787がストンと真下へ落ちる
2023/02/09(木) 12:38:21.71ID:HzBgKWMWd
フレアかけてスロットルオフにすると何故か謎の揚力で滑空を始め
最悪上昇までするCaptainSim777の悪口はそこまでだ
795大空の名無しさん (アウアウウー Sa79-qyPq [106.132.227.232])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:25:53.06ID:32PDUYUla
>>793
タッチダウンとスラストレバーアイドルが同時くらいと心得てる
737-500の教本、まあイカロス出版だけど、それに書いてた
2023/02/10(金) 06:15:49.64ID:QCmiCY4Pr
CS 777-300ERとB78XHを飛ばすと
後者はよくなっているけど
CSは修正MODを入れてもうーん、このという挙動が多くて
やっぱりPMDGやfenixやa32nxの大型MODが安定しているわ
797大空の名無しさん (ベーイモ MM6b-Tqz1 [27.253.251.157])
垢版 |
2023/02/10(金) 06:40:43.60ID:WLe3dEsJM
Captain Simの信頼が急速に失われつつあるのであった
2023/02/10(金) 12:18:27.53ID:T73iN/kLd
リリース時から地に落ちてるだろ
2023/02/10(金) 13:43:30.93ID:mffhMGlO0
777や787のガチもん機体開発ないの?
330は今年でるが、日本の航空会社使ってないしー
2023/02/10(金) 14:09:55.02ID:+KGUhmCKa
PMDGが今777を作ってるはず
737NGがひと段落ついたので力が入るはず
EFBは残ってるけど
2023/02/10(金) 16:21:38.42ID:L21AVc/B0
>>791
ああ、やっぱり
自分も最新版のB78XHでタッチダウン直前に不自然な機種下げが起こった。速度も早め遅めと両方試してたけどどちらでも発生したから何かFBW周りのエミュレートにバグがありそう
802大空の名無しさん (ベーイモ MM6b-Tqz1 [27.253.251.188])
垢版 |
2023/02/10(金) 16:35:00.84ID:hkPeIikyM
つまり>>792が赤っ恥で出てこれない展開か
803大空の名無しさん (ワッチョイ e51a-zLlH [116.83.102.183])
垢版 |
2023/02/10(金) 17:59:46.01ID:oT9c/1MD0
777, 767 フルフライト JAL
https://www.shop.jal.co.jp/item/9866A/
https://www.shop.jal.co.jp/item/9867A/

あなたの夢、叶えませんか?
〜一生に一度の体験を、JALで〜
JALでしかできないような一生に一度の体験を通じ、お客さまにもっと喜んでいただきたい。そんな思いから今回、運航管理者が働くIOC(Integrated Operations Control)の見学と、実際にパイロットが訓練で使用しているシミュレーターの操縦を両方体験できるプログラムをご用意いたしました。シミュレーター体験の内容はお客さまと現役のJALのパイロットが打ち合わせをして決めることができるカスタムメイド方式!!それぞれのモデルを組み合わせてもOK、やりたいこと一つを極めてもOK。やってみたいことを伝えていただければ、現役のJALのパイロットがあなただけのオリジナルなシミュレーター体験を一緒に考えます。JALのパイロットが全力でサポートしますので、詳しく内容が分からない方も安心してご応募ください。また、滅多に見る機会のないIOC見学もどうぞお楽しみください。
804大空の名無しさん (ワッチョイ e51a-zLlH [116.83.102.183])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:01:02.85ID:oT9c/1MD0
もし行く人が居るなら、体験談を載せてもらえないか?
805大空の名無しさん (ワッチョイ 95bc-gpJN [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:13.08ID:QFz/wq/t0
>>786
FSXもいいとこあるな
806superintendent (ワッチョイ 95bc-gpJN [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:35:09.99ID:QFz/wq/t0
痔スレ立てましたァ! (*- -)(*_ _)ペコリ
【Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg36】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1676021247/
2023/02/10(金) 19:22:19.96ID:yNJbHIXK0
なんか、Geforceドライバ更新したらゲームフィルタ使えないんだけど。
おま環??
2023/02/10(金) 22:08:02.27ID:dlZq0Vcx0
TBM930とLongitudeのWorking Title Modがマケプレに来てるね。
どっちもかなり良くなった。
809大空の名無しさん (ワッチョイ 5e2c-4VRl [153.139.158.129])
垢版 |
2023/02/11(土) 09:23:56.80ID:sW2s3zcC0
>>803
36万...
2023/02/11(土) 12:33:25.32ID:zRHMvnL40
4090が買えるな
2023/02/11(土) 15:15:46.69ID:5jMkd+hZr
パイロットの訓練でFFSを1時間稼働させるのに
だいたい1h/10万円の経費がかかるので
2時間乗れるなら心が動きそう
2023/02/11(土) 17:27:30.63ID:UUXMU63b0
羽田のカクつきがそろそろ耐えられなくなってきた。思い切って4080買おうかな‥
でも目玉のフレーム生成はDX12じゃないと使えないらしいから迷う。サブモニターに計器表示させてるんだけど、DX12だと計器ポップアウトした途端にクラッシュするんだよな〜
2023/02/11(土) 19:40:58.32ID:whdonNi5d
羽田のカクツキはTLODとCPUネックが原因だから、グラボ買うのは今月出る7950X3Dや四月に出る7800X3D買ってからのオプションにしといた方がいいぞ
2023/02/11(土) 21:54:52.23ID:9a3gDicD0
デフォ機体がA320だったし、チュートリアル動画が充実してたのもA320だったからエアバスファンになったけど
もしこれが737だったらボーイングファンになってたんだろうか
2023/02/12(日) 07:37:01.60ID:jb/mmYjta
>>813
それも考えたんだけど、今5800X3D使ってる身としては7950X3Dにしたところでそこまで違いが出るのかなと。マザボも合わせると15万弱はかかりそうだし、だったらDLSS3にしてフレームレート上げた方が良いような気がするんだよね。
てかそもそもDLSS3だけが目的なら4070Tiでもいいような気もしてきた‥
2023/02/12(日) 07:42:18.75ID:T+pIEIdP0
内装が作られてる飛行機はいいわ
自動操縦入れて機内視点で眺めると乗った気分になる

そういえばPMDG738の後部カーゴにセグウェイが搭載されてるイースターエッグがあった
https://i.imgur.com/e0qNSqX.jpg
https://i.imgur.com/5qBv2FD.jpg
https://i.imgur.com/JpAegkB.jpg
https://i.imgur.com/UiIOFJq.jpg
https://i.imgur.com/r9wiaem.jpg
https://i.imgur.com/6aziuwz.jpg
https://i.imgur.com/4cTtGo8.jpg
2023/02/12(日) 08:24:18.71ID:IDt192HTr
>>815
DLSS3のフレーム生成は4070Tiでは性能が不足してるのか伸びが微妙だけども
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/730/html/g22_o.png.html
818大空の名無しさん (ワッチョイ c51a-aho4 [202.219.167.222])
垢版 |
2023/02/12(日) 08:25:26.77ID:JtiA4mNm0
セグウェイってどのへん?
2023/02/12(日) 10:26:59.83ID:LL0sQNN10
今PMDGの737-900ERで飛んでるついでに後部カーゴ後端見たけど確かにセグウェイあるねw
2023/02/12(日) 15:46:20.00ID:7TSs4OcN0
Inibuildの310のモニタに出る
到着地までの距離とか高度、対地速度好き
モニタついてる飛行機乗る時いつもアレ見てるから
821大空の名無しさん (ワッチョイ 6589-bsiP [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:47:26.01ID:mlcM20qb0
PMDG738の貨物室の天井にミケランジェロ「アダムの創造」が貼られてるのを
剥がすためのmodがfilightsim.toで発表されたね。
宗教画だから、非キリスト教徒の中にはむかつく人もいるのか。
2023/02/12(日) 19:40:44.43ID:9S69eUE80
しかしなんでわざわざ絵なんて貼ったんだ?
2023/02/12(日) 19:48:41.82ID:rn6UI5IV0
それな
824大空の名無しさん (アウアウウー Sacd-XELS [106.131.222.206])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:58:45.69ID:lHUXNhsUa
上で誰か訊いてたフラップとスポイラーの件、さっき羽田-伊丹の787乗ってて目撃したので報告
ABENOからIKOMAあたりの区間、フラップ5か10くらいでスポイラー少し立ててた
いつも通り新淀川の手前でギアダウンしたけどそのときまでにスポイラー閉じてた

以上です
825大空の名無しさん (ワッチョイ 19cf-VNfR [182.171.246.142])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:36:29.21ID:hVi+MPUb0
>>815
グラフィック設定を最低にしてフレームレートが上がるならグラボ、上がらないならCPUに投資しては?
5800X3Dにくらべて7950X3Dは最高クロック数も高くてIPCも多少良いから、
シングル性能は7950X3Dの方が良いのは間違いないとは思う。
2023/02/12(日) 22:46:22.17ID:9S69eUE80
自分っちのは4090+5800X3Dなんだが、7000シリーズの16コアもしくは12コアにしたとして、3Dキャッシュは方コアじゃん。AMDとWindowsがキャッシュが活きるようチップセットドライバ最適化するといってるけど、FS自体がうまくキャッシュ使いこなせなくて、3Dの旨み活かしきれないなんてことおきないかな?
実際現状FSはノーマル7000シリーズより5800X3Dの方がパワフルだし。
そこが心配
2023/02/12(日) 22:59:27.94ID:YD5YAnx70
>>824
リアルでも同時に使うんだね
ありがと
828大空の名無しさん (ワッチョイ 5ef8-YpWl [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:24:33.66ID:sPDZ8JfY0
>>821
どのmodだ見つからん
829大空の名無しさん (ワッチョイ 19cf-VNfR [182.171.246.142])
垢版 |
2023/02/13(月) 04:47:32.79ID:IzyDTTfM0
>>826
7800X3Dはどうなの?7950X3Dが、3Dcache積んでる方のターボブーストが5.2GHzなのは少し大きいと思うけど。
あと勿体無いんだけど、3Dcache積んでない方のチップレット無効化できないんだっけ?
コスパが悪すぎるという意見は認める。
いずれにせよベンチ待ちだね。
2023/02/13(月) 06:44:58.83ID:JOei3vDGr
>>828

https://jp.flightsim.to/file/49908/remove-the-the-creation-of-adam-painting-from-the-pmdg-737-800-cargo-hold

イスラム教徒怒るわ
でもフライトシムやるような層は欧米の文化に興味があると思うから隠し要素見っけ程度の苦笑いで済む気がする

https://i.imgur.com/TvQOurj.jpg
2023/02/13(月) 12:21:39.36ID:cgaLwYGu0
>>829
7800X3D選んだなら5800X3Dから順当進化になるからあまり心配ないんだがねー
しかし78は発売日が4月…
全X3DシリーズでのFSベンチが同時に見れないのがちと困るね
発売日に7950買ってもいいんだが、FS起動したらなぜか3Dじゃない方も使われて安定しません!FSに特化するなら7800択一です!なんてことないと思いたい。
2023/02/13(月) 12:49:32.74ID:ttwoU/cM0
無用な心配するぐらいならアフィニティマスク設定するなりProcess Lasso買うなりすりゃいいじゃん
833大空の名無しさん (ワッチョイ 5e3b-twp+ [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/13(月) 13:58:16.50ID:qy6remKK0
HJETのフロントコンソールに、かもめのぬいぐるみが出現するの知ってる?
834大空の名無しさん (ブーイモ MMad-NykF [202.214.230.47])
垢版 |
2023/02/13(月) 14:26:15.76ID:Fe0O/Vg/M
あまりにも有名。
2023/02/13(月) 14:51:02.08ID:2Yzshtrd0
法律や戒律で厳しく制限されている中エッチな画像やJapanese Hentaiをこっそり貼ったmodとかそろそろ出回りそう
836大空の名無しさん (ベーイモ MMc6-YpWl [27.253.251.206])
垢版 |
2023/02/13(月) 14:54:30.10ID:2UKIlVSXM
>>833
知らないのでくやしくおねがいします
837大空の名無しさん (ブーイモ MMad-NykF [202.214.230.47])
垢版 |
2023/02/13(月) 17:01:24.22ID:Fe0O/Vg/M
フロントガラスのセンターピラーの根元辺りをマウスで探ってごらん。
2023/02/13(月) 23:03:19.45ID:ixTNPoEr0
JPLogisticsのセスナ152がV2になって大幅に機能向上した。
フロントコンソールにラバーダックが出現するようになった。
かわいいから墜落除けのお守りにしている。
2023/02/14(火) 10:50:30.42ID:ozc59/qG0
昨日から急に遠くの地表テクスチャや空港のマーキングがくそボヤけるようになったんだけど何なんだろ?
設定特にいじってないのに‥サーバーの問題?
840大空の名無しさん (ベーイモ MMc6-YpWl [27.253.251.208])
垢版 |
2023/02/14(火) 11:01:44.25ID:LQGDHGn4M
>>838
HJET以外にもそんな機体があったのか
2023/02/14(火) 11:58:07.95ID:rX5YdIBer
CS777で痛い目に遭い、ワンチャン狙いで767-300ERを買いました
見た目だけ違って中身はデフォ747-8でした
何にもCDUとかフライトモデルが改良されとらん
842大空の名無しさん (ワッチョイ c51a-aho4 [202.219.166.200])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:20:45.18ID:KGr2Q2WK0
>>839
ローリングキャッシュのクリア
bingmapをonline
とかは確認した?
2023/02/14(火) 13:11:21.27ID:eqZdycFB0
>>839
GeForce Experienceで強制最適化されてない?
2023/02/14(火) 15:14:51.36ID:yccDLoqh0
ユナイテッドもCSの777-200使ってたんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0093322855ab2dbbcec258cec5a0598d6a1852f
2023/02/14(火) 15:39:16.83ID:ozc59/qG0
>>842
>>843
設定いじっても直らないし、GeforceExperienceの最適化もしていないので詰んだかと思ったけど、グラフィックドライバをクリーンインストールしたら直りました!
2人ともありがとう!
846大空の名無しさん (ワッチョイ 6589-bsiP [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:20:22.70ID:bhgN5vjA0
>>838
機体が横滑りしてるときは、ちゃんとあひるちゃんも傾くよん。
2023/02/14(火) 19:28:59.83ID:1tvitjJq0
1年遅れで737買って伊丹-福岡の初フライト飛ばしてみた
降下する時に客室で聞こえる独特の重低音が再現されいるのが素晴らしい

伊丹のTIGER2が新大阪あたりで左に一回転する変なSIDなのが謎だ
848大空の名無しさん (ワッチョイ 7907-XELS [150.31.15.131])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:03:01.87ID:yccDLoqh0
>>847
どこだったか細かいこと覚えてないけどウェイポイント1個deleteしたらちゃんとそれっぽいルートになるよ
2023/02/14(火) 23:28:35.59ID:bhgN5vjA0
マケプレでセールの空港をポチったが、バスケットに入れた後、
カード決済のポチをするまでの30秒くらいの間に定価に戻った。
決済画面をよく見ておくべきであった...
2023/02/15(水) 16:02:44.92ID:ThwPXVyN0
>>848
西日本ルートで
TIGER 2 DEPは設定変えられないのでIZUMI 1 DEPに一旦選んでから
YODOHとITE10とIZUMIを削除して

(500)
(INTC)171 HDG
D201H
TIGER
AYAMEに入れ変えると離陸後に左旋回する池より内側の旋回になるけど
それっぽいルートにできました
2023/02/15(水) 16:58:09.60ID:KCH/4Pq80
>>850
そんなことしなくても、と思って今起動してみたけど、
なんかデフォルトのTIGER2でちゃんとしたルートになるように修正されたみたいだぞ?w
852大空の名無しさん (ワッチョイ 5e3b-4VR4 [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:27:54.13ID:6sqjjtlW0
マケプレでメイグスフィールド空港のモッドがあったので、FS4時代を懐かしみ買って見た。しかし、いくら探しても情報が無いと思ったら廃港になってたんだね。知らんかった。これ周波数が分からんから降りれんやんか。昔みたいにシカゴに行くだけか。
2023/02/15(水) 17:31:06.17ID:KCH/4Pq80
>>852
気合で降りろ
https://www.youtube.com/watch?v=54yrDKNiDzI
854大空の名無しさん (ワッチョイ 5e3b-4VR4 [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/15(水) 19:33:42.13ID:6sqjjtlW0
>>853
やっぱりKIA ILS航法しかないか。
little navmap横目に適当に降りるか。
2023/02/15(水) 20:35:37.37ID:2LQdRRQhr
727は滑走路さえ視認できればスポイラーで強引に調節して着陸できると評判だったようだけど
737の登場でそうもいかず
きちんとフライトプラン通りに
進入するようになったらしい
856大空の名無しさん (ワッチョイ 6589-vQqS [106.73.24.98])
垢版 |
2023/02/15(水) 20:43:36.58ID:IcGd5LTv0
>>783
737のマニュアルには、
The use of speedbrakes with flaps extended should be avoided, if possible.
With flaps 15 or greater, the speedbrakes should be retracted.
と書いてあるよ。
「フラップを降ろしたらできるだけスピードブレーキは使うな。
フラップ15以上の時は、絶対に格納しろ。」ってことかな。
2023/02/15(水) 20:47:21.24ID:JYgPZArsa
>>853
わしの着陸、普通の長さの滑走路でもたまによくこんなふうにポヨンポヨンなるわ
2023/02/15(水) 21:57:57.33ID:KCH/4Pq80
ずぃーっともやもやしてた宮崎空港がやっとまともになったわ
さっき Flightsim To チェックした

まず先月、有償のFly2HighがV2にアプデしたようだ
ところがこいつ、PAPIはまともに表示するようになったけどILSが相変わらずおかしいw
なんかPAPIの視認性もいまいちだし

んで10日前にKAZE氏が宮崎をリリースしてた
相変わらずめちゃくちゃ軽いし、PAPIもILSも完璧、タキシーラインもきれいになってる

すまんがFly2Highのともう1つのフリーシーナリーは窓から投げ捨てた
2023/02/15(水) 22:02:36.88ID:KCH/4Pq80
成田空港シーナリーはヤグラ1つ撤去しないといけなくなったなw
860大空の名無しさん (ワッチョイ de8a-NykF [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:00.59ID:OvU6vMC10
空港については、ここで具体的な要望書いてたら、興味を持った神が降臨して、どうにかうまくやってくれるんじゃないか。去年の新潟みたいに。
2023/02/15(水) 22:16:36.78ID:KCH/4Pq80
そういう他力本願はよくない
けどまぁ宮崎空港についてはそれなりの主要空港なのにまともなのがなかったのは5ちゃん発の情報もあったかもしれないし、
そうでなくても国内をケアしてるシーナリー作者なら気がついてただろう
どっちにしても俺らは感謝するだけだよ
862大空の名無しさん (ワッチョイ 5ef8-8lmq [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/15(水) 22:23:50.03ID:Q1cCVGZG0
他力本願の使い方が間違っ
2023/02/15(水) 22:31:04.66ID:KCH/4Pq80
このスレに浄土真宗がいるぞ!
2023/02/15(水) 22:44:52.55ID:gPdrsZBv0
>>855

1966年2月4日 NH60便(B-727-81=JA8302)の羽田沖墜落事故って知ってる?

その当時の権威であった、某大の某教授によってうやむやにされた疑いが濃いが・・・
2023/02/16(木) 11:58:39.57ID:H7IFKdIV0
PMDG 737でLNAV VNAV使ってる時に
高度を変えるときはノブで高度を設定してから
VNAVを一旦切ってつけ直すやり方で変えてます
ALT INTVを使うのが正式なんでしょうか?
2023/02/16(木) 13:16:16.92ID:r8Jqh5Ue0
AAU1アプデきたしセスナの Longitude乗るかと思ったらGSXのプッシュバックでクラッシュ判定で萎えた。
んで調べたらやっぱりバグなのね。
LongitudeにGSXのプッシュバックは今使うのはNGやで
ちなToolbarPushBackは大丈夫な模様
1時間くらいかけてプラン練ってチマチマ手入力した挙げ句アボンは心折れる。
867大空の名無しさん (ワッチョイ 19bc-07Kh [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:08:54.42ID:U3tQjShl0
次スレ立てましたァ! (*- -)(*_ _)ペコリ
【Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg36】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1676021247/
868大空の名無しさん (オッペケ Sr79-88TU [126.156.202.209])
垢版 |
2023/02/16(木) 16:16:31.73ID:ZpYb7uv/r
又誰か変なものをアップしとったぜ!

https://www.youtube.com/watch?v=zn-BaLs_y10
869大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1a-aho4 [121.94.74.175])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:56:24.98ID:v0Lc/FXb0
>>868
すれ違い
2023/02/16(木) 20:22:49.71ID:H7IFKdIV0
とうとうゲバ文字看板も撤去か
昭和レトロが一個消えていく悲しみ

https://i.imgur.com/Wgov1tj.jpg
https://i.imgur.com/rngTub9.jpg
871大空の名無しさん (アウアウウー Sacd-wHgO [106.128.150.165])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:56:14.34ID:FEjLsdMea
ハニカムのスラスト設定がめちゃくちゃなんだが
2023/02/17(金) 01:14:14.07ID:CWfiqahM0
日本中に空港あるのに何で成田だけ揉めたんだろう
単純に東京だからというオチか
2023/02/17(金) 01:20:39.53ID:I2bnebUrM
またライブウェザーが狂った
https://imgur.com/a/u8xUdO8
これが
https://imgur.com/a/sdHh9eB
こうなって
ゴーアラして反対側から降りてきても
https://imgur.com/a/Xro3VXC
https://imgur.com/a/T7kzdWu
無理やり降りたらバウンドした
https://imgur.com/a/veLiaFq

ただ変なのが機首は滑走路から離れていくのにNDの滑走路は真ん中
2023/02/17(金) 10:27:45.22ID:lAeZjL7U0
解像度が低すぎて何が何だか分からん
言葉で説明しろ
875大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1a-aho4 [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:37:03.01ID:c7c4G3QK0
>>873
解像度が悪い。
画面が暗くて全く読み取れない
876大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1a-aho4 [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:38:38.59ID:c7c4G3QK0
>>872
成田抗争について調べてください。
いろいろあってね…
2023/02/17(金) 11:48:45.09ID:f48YLlYdr
農民:戦後焼け野原で満州から引き上げたけどどないしよ(涙
政府:ほな千葉の成田に土地がいっぱいあるから開墾してええで(ゲス顔
農民:こんな栄養のない痩せた土地で土地どうしろと...

30年後...

農民:やっと現金収入増えて軌道に乗ってきたで!
政府:ここを国際空港とする
農民:困ったンゴ
政府:機動隊投入して強制収用や!顔の骨折っていてまうで!
新左翼:農家の皆さん、私たちに加勢させてくれや

泥沼の成田闘争へ
2023/02/17(金) 11:49:07.39ID:xGQA5pIa0
>>874 >>875
新しいタブで画像を開くで(3840x2160)とでた
2023/02/17(金) 12:22:40.51ID:DfWSpJjN0
まずimgurを画像直リンしないってなんなの
2023/02/17(金) 12:30:35.63ID:DfWSpJjN0
成田ってファイナルレグで機窓から下眺めるともうゴルフ場だらけで、いったい成田闘争ってなんだったんだよって思うわ
俺的にはもはやゴルフ場乱開発の方がよっぽど有害、農民が血豆潰して開墾した行く末がこれかよ
2023/02/17(金) 12:33:45.63ID:xGQA5pIa0
あー
imgurでの画像を右クリで「新しいタブで画像を開く」を押して開いた画像の(+)を
押すと大きくなる
2023/02/17(金) 12:38:58.44ID:Y11AYdoQa
>>872
成田だけじゃない関空もだよ
関空の方は漁協に入り込んだ反対運動員が叩き出されたので今は全く問題ないけど
2023/02/17(金) 15:35:30.45ID:EsjCyXDf0
日本は土地がなさすぎるから問題が起きるんだよな
日本飛んでると山ばっかりだもん
2023/02/17(金) 18:55:14.41ID:I2bnebUrM
見難くてすんません。

昨夜の異常なライブウェザー

https://i.imgur.com/3nZrGWX.jpeg
https://i.imgur.com/UpHnrkB.jpeg
https://i.imgur.com/QodNO3c.jpeg
https://i.imgur.com/Hb1zwZq.jpeg

12〜300ftで斜め後方から80knotの風
2023/02/17(金) 19:41:15.99ID:AVXGdxaH0
台風かよ草
886大空の名無しさん (ワッチョイ a63b-FIaO [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/18(土) 14:06:46.47ID:glmTSFE90
HJETが改悪された。前のバージョンに戻したい。
2023/02/18(土) 17:14:04.65ID:CHVQ8QKY0
HJETアプデ問題あるの?保留しとこ
888大空の名無しさん (ワッチョイ a6f8-WXT8 [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:18:16.27ID:XUTkZJEN0
何がどう変わったとかすら書かずにただ改悪と言われてもな
それを真に受けた馬鹿が1人釣れたからそれで目的は果たせたんだろうけど
889大空の名無しさん (ワッチョイ 268a-kwGX [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:59:47.39ID:50SzUf6y0
HJETのアプデ、HJETそのものというか、AAU1の問題じゃないかな?TBM930とかG3000を使ってる機体がFMSやLOCのルートに乗りにくくなった感じはある。前は180°真逆でもちゃんと展開してルートに乗ってくれたが、AAU1後はある程度方向を合わせてあげないと乗ってくれなくなった。

全く違うところのことを言っているならすまん。UIが結構変わったから、戸惑うことが多いのは確か。
2023/02/18(土) 19:33:30.40ID:gO/grTIb0
PMDG737のCDUをa32nxのsimbridgeのように
タブレットかスマホからトランシーバーで操作できるアプリはないでしょうか?
891大空の名無しさん (オッペケ Sr9d-+U+Z [126.237.15.189])
垢版 |
2023/02/18(土) 20:04:46.13ID:nD/skLC3r
又誰か変な動画アップしよったぜ!!
https://www.youtube.com/watch?v=MkUxjAB2Hio
2023/02/18(土) 20:50:15.25ID:/5az0eQj0
Xbox版HJETですがアプデで地雷踏んだみたいです
フライトプラン通りにAP/NAVが機能してない、そもそもマップに経路表示されない
VNAVもだめ、上昇しない
お気に入りのHJETが一瞬にしてポンコツになってしまいました
893大空の名無しさん (ワッチョイ 8989-HtMB [106.73.24.98])
垢版 |
2023/02/18(土) 21:43:16.10ID:nn4bb9Gi0
>>865
高度の変更は、二つの方法があるね。
「ALT INTV」
https://nakajima-blog.net/pmdg737-cws-spdintv-altintv/
「LVL CHG」
https://nakajima-blog.net/pmdg737-auto-pilot-pitch-mode/
どちらが正式とかでなく、状況によって選ぶのだと思うが、
乗り心地とか、昇降率とかだろうか?
俺も知りたいよ。
答えじゃくてスマン!
894大空の名無しさん (ワッチョイ a6f8-WXT8 [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/18(土) 23:15:59.39ID:XUTkZJEN0
Xbox版でHJETアプデして今飛んでみたけど何の問題もないが?
APはちゃんと経路どおり飛ぶしVNAV上昇も効果も普通にできたが?
おまえの操作が間違ってるだけじゃないのか?
確かにUIは変わってたけども?
2023/02/18(土) 23:25:08.10ID:/5az0eQj0
>>894
俺環か?ちなみにエリート2モード?
ローリングキャッシュクリアしてアプリ再起動しても解消しないんだわ
2023/02/18(土) 23:44:08.59ID:/5az0eQj0
ってかアプデ前の手順で出来たのがアプデ後に出来なくなったんで、手順間違えてないかと言われても~
897大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-9umP [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/19(日) 00:26:58.11ID:od780B5H0
飛んで見るので、エリート2モードって
どうやればはいれる?
898大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-9umP [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/19(日) 00:27:28.24ID:od780B5H0
あ、ちなみに俺はwindows11です
2023/02/19(日) 00:29:51.14ID:lFsNxcV/0
>>894
ノーマルモードかエリート2モードか教えて欲しい
問題の切り分けになるかもしれないので
900大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-9umP [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:44.82ID:od780B5H0
>>892
もし、可能でしたら同じ手順で飛びたいので
OBSとかで録画してyoutubeにアップロードってできますか?
2023/02/19(日) 00:36:31.28ID:lFsNxcV/0
>>897
コックピット視点の2つあるタッチパネル(sim option)の右側の2番目のタブの一番最後の項目でモード切替出来ます。昨年末のアプデでエリート2モードにするとオートスロットに対応してる。
2023/02/19(日) 00:46:58.07ID:lFsNxcV/0
オートスロットルね、間違いごめんね
2023/02/19(日) 08:33:08.38ID:oWnMcj9oa
勢いで4090買ってしまったのでレポ。3080からの買い替えです。
CPU:5800X3D
モニタ:3440×1440 ウルトラワイドモニター
メモリ:DDR4 16GB×2
DLSS3のフレーム生成はかなり効く。場所に関わらず概ね3080の2.0〜2.5倍くらいのフレームレートは出る。逆に言うとフレーム生成使わなければそんなに違いはない。
羽田近辺アドオン盛り盛り+FENIX+FSLTL+ウルトラ設定でも60FPS切ることはなく快適。
グラボの性能良すぎてCPUボトルネック出まくりだが、グラフィック設定はいくら上げてもフレームレート落ちなくなる。レンダースケーリングを4K相当にしたら計器や遠くの景色が見やすくなった。
あとはMSFS側のDX12の不具合さえ直れば完璧なんだが。
2023/02/19(日) 08:49:49.96ID:lFsNxcV/0
>>902
自己レス
問題切り分け完了。結論言うとハズレルートをいきなりとんだみたい
セントレアー関空では問題なし。プラン通りAP/NAV機能した。マップ上に経路表示もされる。
問題のルートは以下の通り
ニューヨークKJFK31L発ボストンKBOS33L行の低高度IFRで自動作成したルートにBarclays Center、自由の女神、セントラルパーク、ヤンキースタジアム経由してラガーディアを外す、要するにマンハッタン観光してからボストンへ向かうルートでAPが効かないと言うか経路情報がおかしくなる。離陸の滑走路の終端までしか経路表示されない。A320neoでは問題なかったのでHJETの問題だと思う
905大空の名無しさん (アウアウウー Sa81-j83p [106.130.74.176])
垢版 |
2023/02/19(日) 08:55:12.65ID:FZ9eK6fTa
>>360
むしろアンチアイスを入れたことでエンジンの出力下がったかな
そこまで再現してあるか知らんけどw
906大空の名無しさん (ワッチョイ a6f8-h1Ka [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/19(日) 10:50:31.78ID:CkushLRA0
>>904
今そのルート設定して飛んでるが何の問題もない
少なくとも「離陸の滑走路の終端までしか経路表示されない」なんて現象は起きない
2023/02/19(日) 11:22:22.84ID:lFsNxcV/0
俺環かぁ。。
インストールし直すか
2023/02/19(日) 11:56:34.08ID:lFsNxcV/0
HJET再インストールしたけど再現する。。
ちなみに直近のワールドアプデは適用済み
HJETはしばらく冬眠させるわ
909大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-9umP [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:01:38.65ID:od780B5H0
問題はHJETではなく他のアドインってことは無いの? communityから外してどうなるかも検証してみた?
2023/02/19(日) 12:12:32.63ID:lFsNxcV/0
他のアドインは日本の空港(福岡、成田、新千歳)とA320neo、787のペイントのみだけどまあ時間ある時にやってみるよ
2023/02/19(日) 12:17:04.40ID:lFsNxcV/0
サードパーティー製って意味
MS製ワールドは全部入れてる
2023/02/19(日) 13:23:42.96ID:lFsNxcV/0
もう最後にするけど件の飛行ルートであることに気づいた
フライトプラン作成画面で出発点から最初のWPまでが黄色の線で表示されてる。以降は水色。
この黄色の線があるルートで飛ぶと発生するっぽい。JFKで滑走路変えたりルートいじったりして黄色線がでないルートはOK
なんとなくだがマンハッタンに近づくルートはダメっぽい。
2023/02/19(日) 13:58:49.09ID:k/7MzVll0
しばらく前から、吹き流しの本体だけ空中に浮いてて、旗竿が見えないんだけど、直し方がわかる人いませんか。
コミュニティフォルダを消してもなるから、デフォルトのファイルが壊れてると思う。
「全部再インストール」はなしでお願いします。
2023/02/19(日) 15:30:49.67ID:XNiF5Koo0
HJET、私もアップデート後おかしくなりました。
新潟空港→仙台空港で、フライトプランの線がILS着陸ルートまで完璧な白色ラインと、仙台空港の真上で途切れる赤色ラインが二重に登場。
FMSのAPでは赤色ラインで飛んでしまい、仙台空港上空からはFMSが途切れてそのまままっすぐ飛ぶだけ。
仙台空港→茨城空港では、フライトプランの線がILS着陸ルートまで完璧な白色ラインと、茨城県上空のWPで途切れる赤色ラインが二重に登場。
同様に赤色ラインで飛んでしまい、茨城県上空のWPでFMSが途切れて、今度は仙台空港方面へ勝手に引き返しそのまままっすぐ。
しばらく様子をみます。
2023/02/19(日) 16:42:34.59ID:Ubwb/iPV0
>>914
それILSのTransitionVECTORSになってない?
それならArrivalとApproachは繋がってないのが正解だよ
どのルートかわからないし画像もないから想像だけど
2023/02/19(日) 16:54:47.80ID:XL2tjC2mM
参考までに
赤ラインが途切れたりS字みたいになる時は速度があってない時
LEGSページで途切れたWPの速度を変えれば綺麗につながる
ってのがPMDGである
917大空の名無しさん (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:43.76ID:L9d521JF0
次のスレはこれみたいだね
【Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg36】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1676021247/
918大空の名無しさん (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:05.60ID:L9d521JF0
>>868
お前を荒らしの現行犯として 次スレで トップページに貼り付ける 覚悟しとけ❗
2023/02/19(日) 18:49:46.32ID:LY4Yqm6h0
トップページは草
920superintendent (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:54:28.29ID:L9d521JF0

痔スレッド
921大空の名無しさん (ワッチョイ 268a-kwGX [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/19(日) 19:02:10.64ID:+FcaTs4X0
flightsim.toがヤバいと小耳に挟んだが、なんか起こってんの?
2023/02/19(日) 20:10:48.81ID:XNiF5Koo0
HJETの件、

>>915
>ILSのTransitionVECTORSになってない?

初心者なのでご指摘が理解できていないです。申し訳ありません。
今までずっと、ワールドマップから滑走路を選ぶ→IFR航法を選ぶ→ILS周波数を確認修正→APで自動操縦でやってきて今回初めてこうなったので困惑しています。
但し、今回のアップデートでUIが変わってしまい、ILS周波数の確認修正方法が判るまで、ILS関連のボタンを色々押したので、そのモードになったのかもしれません。
再起動しても同じでした。但し変更した?モードを記憶してるのかもしれません。
でも自分が間違っているらしいと判れば、さらにトライするモチベーションが沸きます。ご指摘ありがとうございます。

>>916
>赤ラインが途切れたりS字みたいになる時は速度があってない時

アップデート後は巡行速度設定のモードを「FMS」にして高度みあいで250か270ノットで自動設定されるに任して飛んでたのですが、それがフライトプラン(ワールドマップから自動入力)と齟齬があったんですかね?
フライトプランのWPの名称は確認したのすが設定速度までは確認していませんでした。今までWPの入力まで自分でやったことはなかったので(ワールドマップから自動入力におまかせ)、そこも確認してみます。
どんどんフライトシムの事前設定にのめり込んで行く気がします。
貴重なノウハクのご指導、ありがとうございました。
923大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-9umP [121.94.195.212])
垢版 |
2023/02/19(日) 20:12:23.06ID:od780B5H0
>>913
設定のリセットという手順がある
wiki参照
2023/02/19(日) 22:04:40.92ID:FhHwcvVT0
次スレに変なの湧いてるけど手動なんかなあれ
2023/02/19(日) 22:22:51.03ID:tYPQihvZ0
>>917
自分で立てたくせに。みたいってなんだ
2023/02/19(日) 22:30:45.41ID:k/7MzVll0
>>913
リセット直後は旗竿が復活しましたが、コミュニティフォルダを書き戻したら、また消えました。
何かとコンフリクトしてるみたいです。ともあれ一歩前進しました。情報多謝。
2023/02/19(日) 23:25:39.56ID:HupEkJ4n0
>>924
なんつうか…平和よね
928大空の名無しさん (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/20(月) 02:20:33.72ID:TjcaYLBF0
>>924
相手にしないように❗
人生やけくそになっているようなヤバイやつなんで 何するかわからないので。
おそらくワクチンを何回も打って死にかけている可能性あり❗
929大空の名無しさん (ワッチョイ fa20-vQc9 [133.201.6.128])
垢版 |
2023/02/20(月) 05:19:15.21ID:KI1a5zs40
>>921
なにがやばいの?
930大空の名無しさん (ワッチョイ fa20-vQc9 [133.201.6.128])
垢版 |
2023/02/20(月) 05:24:49.22ID:KI1a5zs40
sim update10以降、content.xmlが使われない仕様に変更されましたが、
現状、シーナリーの優先順位変更するには、
どのようにやればよいかわかる方、詳しく教えてください。
931大空の名無しさん (ワッチョイ 3d04-YZBA [92.202.25.200])
垢版 |
2023/02/20(月) 07:51:59.70ID:0fta6xz10
>>921
アップロードしたやつが勝手に削除できないようになるとかなんとかで製作者がキレてる
932大空の名無しさん (ブーイモ MMca-kwGX [49.239.65.124])
垢版 |
2023/02/20(月) 08:49:12.07ID:88W21KxZM
>>931
なんか面倒くさいことになってんな。あそこはアプデのチェックも便利だし、重宝してるのだがなぁ。
2023/02/20(月) 08:54:46.40ID:ONiq0MxhM
ダミーで更新すればいいだけ
2023/02/20(月) 15:33:37.54ID:85SWRwro0
どうしてこうなった・・・!

JL331 (定刻 HND18:30→20:30)
HND20:01出発20:18離陸→LAGER21:59→KIX22:55着陸(給油)01:55離陸→HND2:44着陸2:50到着

JL333 (定刻 HND19:15→20:25)
HND19:50出発20:11離陸→22:13着陸22:17到着

JL335 (定刻 HND19:30→21:40)
HND20:06出発20:27離陸→22:16着陸22:21到着
2023/02/20(月) 15:43:57.26ID:3ckpCPEKr
a32nxのsim bridgeのようにPMDG737-800のCDUをタブレットから操作できるfergo virtual CDUというのを買った
ipadで離陸前の設定をして巡航中は別の部屋や外出先からTODまでの距離を見れてすごい便利
降下開始まで他のことできるのはいいわ
936大空の名無しさん (ベーイモ MM6e-WXT8 [27.253.251.147])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:05:15.15ID:V9CHWwWiM
>>934
それをシム板のスレに書くのか?
937大空の名無しさん (ワッチョイ a63b-FIaO [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:34:43.28ID:e6DskuOI0
HJETはGO ARONDからHOLDパターンまで表示されるようになりNAV系はとても良くなった。でも以前ならコパイとパイロット側でタッチパネルが違っていて、飛行前の設定はコパイ側、フライトプランなんかはパイロット側で設定みたいな表示が、どちらもMFDになってしまって、なんというか、お手軽にちゃちゃっとみたいな事が出来なくなった。搭載重量の設定もワンクリックだったものが、手動入力。青色のTシャツ着たガキの体重なんか知るか。みたいな感じ。
938大空の名無しさん (ワッチョイ 8989-3nnD [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/20(月) 19:34:46.38ID:/62rY7b80
flightsim.toの「削除するな」ってのは、これからそうなるんじゃなくて、
昔から約款に書いてあった。有料会員の募集を始めたので、みんながあらためて約款を読んで気づいた。
「削除するな」はたくさんある論点のひとつであって、全体像はこの記事が詳しい。

https://fselite.net/content/developers-call-for-flightsim-to-boycott-amidst-backlash/
2023/02/20(月) 21:08:30.13ID:5TWDW61m0
>>935
買ってみた。めっちゃええやんサンキュ!
Mobilr companionも同時に使いたいからタブレットもう一台ほしくなったわ
2023/02/20(月) 22:44:35.24ID:/un9sTwAa
>>935
外出先からも確認するのかw
フラシム民の鏡みたいな人だな
2023/02/21(火) 00:22:34.92ID:PKoRrrLg0
>>938
規約はyoutubeを筆頭にほとんどのサイトが同じ様な内容らしいね
どこもコピペしてるからだろうって話しみたい
何ヶ月か前から公式サイトでsimtoは危険だとか活動してたやつがいたがあれが火付け役だったのかな
942大空の名無しさん (ワッチョイ a6f8-WXT8 [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/21(火) 00:57:09.60ID:3I9v7Rdv0
>>937
搭載重量は今でもワンクリックで入力できるだろ?
2023/02/21(火) 08:49:44.82ID:JUierrdF0
「英語で投稿して」ってのも約款に書いてある。
たまに自分のローカル言語だけで投稿する人がいるが、英語が読めない人なんだろうな。
944大空の名無しさん (ワッチョイ a63b-FIaO [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/21(火) 18:23:05.30ID:amLj2lI20
>>942
おかしいな。以前は、乗客と燃料バーを適当に決めて次へをクリックして右下のボタンを押せば、自動的に各項目が計算されたけど、わたくしのやつは、空欄のままで自分で入力しなければならなくなった。
2023/02/22(水) 20:23:24.90ID:0V/r/Urt0
久しぶりに飛ばしたsalty747
フリーウェアレベルでも大型機はロマンがあるよな
2023/02/22(水) 22:43:27.79ID:p3+3HAl10
-700を持っているので737-900を買った
機体が長すぎるっピ
同じNGシリーズだから変わらんだろと飛ばしてみると着陸速度が違うから別ゲーになった
2023/02/23(木) 08:28:53.87ID:yjq0dTy40
サーバーエラーでゲームか起動出来なくなっている様ですね。
フォーラムにも同じ様な報告があるので、サーバー側の問題てすかね。
2023/02/23(木) 08:30:18.96ID:4lmxEYHc0
なんかMSFS起動せんぞ、って調べたらなんかフォーラムで同じような人ここ1時間くらいで続出してんね。
949大空の名無しさん (ワッチョイ ea24-9cJ9 [221.33.30.1])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:19:02.99ID:ya+4vJXQ0
うちのFS2020もサーバー側に問題が発生しました。エラー コード: 0x87E10BC6で
起動しなくなってしもうた。
一瞬なにかのインストール画面出るから何か拾ったかと思ったよ。
あちらの問題なのね?
950大空の名無しさん (ワッチョイ a63b-FIaO [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:34:46.90ID:fixedpGb0
やっぱり皆そうなんだ。逆に安心したよ。まぁ、待つしかないか。
2023/02/23(木) 12:04:04.25ID:yjq0dTy40
フォーラムによると、運営も障害認識し、対応中との事、待つしかないね。
2023/02/23(木) 13:15:33.96ID:gxD37plCd
サーバー復旧したみたい。
953大空の名無しさん (ワッチョイ 69f0-Sim7 [202.220.191.251])
垢版 |
2023/02/23(木) 14:37:05.08ID:1IDj7j6S0
>>946
俺も気になってたけど金もったいなくて買えずにいた。別ゲーになるなら900買おうかな。
2023/02/23(木) 18:26:54.42ID:vWOlSe7G0
FSLTLで、コールサインじゃなくて機種名で呼ばれるAIがあるのだけど、
aircraft.cfg覗いてもちゃんとATC呼び名は記載されてあるんだが。
なにが原因なんだろう。
955大空の名無しさん (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/24(金) 10:19:44.51ID:QJaj6Qiu0
21日に 本当にあった衝撃ファイルの中で 飛行機事故 ルクセンブルク フィンデル 空港 ELLX〜マラムアミヌカノ国際空港DNKN までのフライト 1回飛んでみおもろいで 大型機で
2023/02/24(金) 11:22:29.18ID:hGiZJgNNd
不謹慎な
957大空の名無しさん (ワッチョイ 19bc-UiYc [58.190.159.74])
垢版 |
2023/02/24(金) 11:46:48.91ID:ZiOVXdYF0
謹慎しろ!
2023/02/24(金) 12:21:01.37ID:5sim5hd/r
PMDG 737で燃料スイッチが777スタイルとクラシックスタイルがあって
最近納車された機体はNEWスタイルで10年ぐらい前の機体はクラシックスタイルなの?

https://i.imgur.com/tnJ3Tvf.jpg
959大空の名無しさん (ワッチョイ 0dbc-+U+Z [182.164.181.57])
垢版 |
2023/02/24(金) 13:07:03.24ID:QJaj6Qiu0
>>956 >>957
馬鹿❗無事に着陸したわ❗
2023/02/24(金) 17:06:43.33ID:GJPNOK2Aa
World Update ⅩⅡ ニュージーランドがリリースされたみたいね
https://www.flightsimulator.com/world-update-xii-new-zealand-now-available/
2023/02/24(金) 19:11:01.70ID:1FB6X+dOa
飛行機も納車なのか
2023/02/24(金) 22:18:43.87ID:hgxQtvG10
ORBXのNZ MESHはアンインストールしないといけないようだ。
明らかにWU XIIとコンフリクトするので、ORBXのサイトを見に行ったらページが削除されていた。
WU XIIに採用されて販売中止にしたのではなかろうか。
963大空の名無しさん (オッペケ Sr29-nhtZ [126.255.134.13])
垢版 |
2023/02/25(土) 08:43:08.85ID:BAblmvSWr
>>955
おそらくこの航路はこのフライトシュミレーターをやっている人ではほとんど 飛行した ことないのと違うかな。 途中でマルセイユ空港LFMLに不時着するところが できずに 近くの空軍基地の33番 滑走路に無事着陸 暇な人は
964大空の名無しさん (ワッチョイ abf8-okFi [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:06:08.16ID:/gdLN9WF0
HJET起動したらPFDに「ECS TEMP CONTROL MANUAL」ってメッセージが出っぱなしになるんだけど
これどこをどうやったら消えるんだろうな?
965大空の名無しさん (ブーイモ MM03-KvgI [49.239.65.39])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:14:39.75ID:gcWlxM3PM
エアコンをマニュアルからオートに。
2023/02/25(土) 21:48:32.22ID:4fB+n/BF0
PMDGのアップデートでトラブってるらしい。
APPフォルダ内のOpsCenterUpdater.exeを管理者権限で実行すると解決できる。
https://youtu.be/qkZlotG1r2E
俺はアップデートせずに飛んでて強制終了くらったけどこれと関係あるのかはわからん。
2023/02/25(土) 22:52:38.52ID:R4HYZS2b0
作者様から伊丹の予告
>>そして 私は伊丹をつくっていまして99%まで完成しました2023年/3/5までにUPします。
968大空の名無しさん (ワッチョイ 95f0-tCCv [202.220.191.251])
垢版 |
2023/02/25(土) 22:54:03.67ID:r6nmGERK0
楽しみ!
2023/02/25(土) 22:56:18.45ID:Qzh0hK+L0
例のあの人だろ?
いらんわ
2023/02/25(土) 22:58:40.18ID:R4HYZS2b0
>>969
徳島も高松も使ってないの?
971大空の名無しさん (ワッチョイ e31a-vTzK [125.1.147.83])
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:11.90ID:yjT493LM0
https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/241183-23feb23-oc2-back-operational-manual-update-is-needed

最新の作業バージョンをダウンロードするには、手動で更新する必要があります。以下の手順に従って更新してください。C:\Users\{username} \AppData\Roaming\PMDG\PMDG Operations Center

に移動し、 OpsCenterUpdater.exeを右クリックして[管理者として実行] を選択します。これにより、新しいバージョンに更新されます
Chris Makris (Olympic260)
PMDG テクニカル サポート
http://www.pmdg.com
2023/02/25(土) 23:17:15.90ID:4fB+n/BF0
どうもFSLTLが悪さしてるっぽい。Hjetでも固まるわ。
2023/02/26(日) 00:04:41.06ID:DFiZxQGv0
>>970
キミが例のあの人かな?
2023/02/26(日) 00:59:01.86ID:9cpehSGA0
>>973
まったく違うし、どうしてそういう発想になる?
2023/02/26(日) 01:09:31.15ID:q9fIc2ssd
伊丹はなあ 
有料版買っちゃったんだよな
2023/02/26(日) 04:37:27.43ID:XwLmRcv30
>>972
AIGのモデル入れてない?
977大空の名無しさん (ワッチョイ ab8a-KvgI [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/26(日) 05:14:56.38ID:MdBYDNZ+0
>>975
ワイもや。出来映え次第では乗り換えるかもしれんが。
2023/02/26(日) 08:58:21.74ID:GUuCoqaT0
嫌なら使わなければええやん
俺は無料であのレベル上げてくれるだけでありがたいので

とか書くとまた本人認定されんのかな
2023/02/26(日) 09:06:26.54ID:NDasca8Q0
>>976
入れてないんだよね。SU後から発生するようになった。おま環かー。。。
2023/02/26(日) 12:13:37.78ID:8YMc6w7L0
有料伊丹はウェザリングと最適化がもやっとポイントなので
あのクオリティの無料が加わるのは純粋に嬉しい。
スカイランドHARADAとか空港周辺も作者のモチベーション次第では整備していただけるかもしれないところも有料との違い
2023/02/26(日) 13:09:25.10ID:a+npRL4c0
なんの根拠もなく人を犯罪者呼ばわりして拡散しまくる作者自体がそれ以前の問題だけどな
無料ペロペロするのは個人の自由だから好きにすればいいが
982大空の名無しさん (ワッチョイ ab8a-KvgI [217.178.17.206])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:16:20.55ID:MdBYDNZ+0
円満解決したとはいえ、新潟の件がしこってるから素直に喜べんのが困る。
2023/02/26(日) 13:48:51.53ID:nLxneepX0
というか有料伊丹が全く更新されない買い切りタイプってちょっとどうかと思う
福岡なんか低頻度ながらも更新されてるし残念だ
2023/02/26(日) 14:00:24.72ID:a+npRL4c0
福岡って更新されてるの?
sim.to見るとリリース時のver1.0のまま更新ないみたいだが
2023/02/26(日) 14:49:00.50ID:DFiZxQGv0
ちょっと前に少し書いたけど、無料には責任が生まれないのがめんどくさいとこなんだよね
結果、作者の主張もっといえばわがままに直接接することになる
羽田改のあの人とか那覇や大阪市街地のあの人とかはそのへんわきまえてくれてる
わきまえてない人のを使うのはやっぱめんどくさいな

ところで最近になってGoogleでFlightsim toを検索するとなぜか意地でもトップページが上位に来ないんだけど、俺だけ?
2023/02/26(日) 14:55:25.94ID:9cpehSGA0
反対派は高松も徳島もアンインストールしたし、伊丹は絶対にダウンロードしないということでしょうか。
匿名で人格非難するのに作品は使うとかないよね。
2023/02/26(日) 14:56:26.42ID:DFiZxQGv0
一切使ってないけどなんで文句言われないといけないの??
そういう言い方だから本人認定されちゃうんだよ
2023/02/26(日) 15:07:52.09ID:nLxneepX0
>>984
samscene方だよ
2023/02/26(日) 15:36:58.78ID:a+npRL4c0
>>986
反対派とかなんの話だよ
被害者意識強すぎないか?

>>988
fukuoka wowはsim.toでも販売されててそっちは更新ないけど他のサイトでは更新あるということなのかな
990大空の名無しさん (ワッチョイ 5589-ZYAP [106.72.136.96])
垢版 |
2023/02/26(日) 16:26:28.46ID:9cpehSGA0
>>987
フリーウェアの利用は制作者への敬意が前提となっているので、
匿名で人格非難するのに作品は使う人は非難されて当然でしょう。
987さん自身はお使いでないということですので、問題ありませんが。
2023/02/26(日) 16:36:16.12ID:DFiZxQGv0
だから使ってもいない人間に向かってそういう言いがかりつけてくるのが気色悪いんだよ
何も悪くない新潟に言いがかりつけたあの人と同じ匂いを感じるわ本人だろ
992大空の名無しさん (ワッチョイ ab3b-5E3X [153.216.247.117])
垢版 |
2023/02/26(日) 16:39:04.67ID:oM1Jdmp/0
>>971
PMDG737インストールで、デスクトップにセンターのアイコンが追加されると思われ。
993大空の名無しさん (ワッチョイ abf8-okFi [153.232.38.143])
垢版 |
2023/02/26(日) 16:45:54.20ID:donixF/j0
みんなクイーンズタウンに集まっててワロ
ていうかマップ超拡大しないとクイーンズタウンしか見つからないぞニュージーランドの空港
2023/02/26(日) 18:06:40.70ID:/uo5PgwQ0
fukuoka.wowは本家で買いましたが、1回UPされましたよ。
伊丹は有料版持っていましてすごい不満があるわけじゃないですが、
RW34Rの小型機離着陸の差別化がないのとRW16へのカイダンスアプローチ
ライト?が存在しないので、UPもされなさそうですし、希望を込めて無料をダウンロード
させていただくかな。新潟うんぬんはダウンロードしていませんし内容をちっと
かいつまんだだけですが、クリエーター間の問題であり1ユーザーとしては、あまり介入しないでおきます
非を認めて謝罪もしているみたいですし。
2023/02/26(日) 18:08:49.26ID:/uo5PgwQ0
↑RW32R&RW14でした。残数少ないのにすいません
2023/02/26(日) 18:32:44.21ID:9cpehSGA0
>>991
誰も言いがかりはつけていませんが?単に使っているかどうか質問しただけじゃないですか。
私は高松や伊丹の作者さんではないです。友人でも知人でもない単なる第三者です。
思い込みの激しい方ですね。
2023/02/26(日) 18:45:52.36ID:9cpehSGA0
>>993
NZQNはinibuildsのクリスマスセールで半額になったから、買った人が多いと思う。
今はマケプレでもっと安くなって、祭り状態ではないかと。
2023/02/26(日) 18:46:18.43ID:bAEMLp9ia
マジか
福岡はアップデートしてたんか
2023/02/26(日) 21:25:30.69ID:DFiZxQGv0
伊丹14のガイダンスライトはカルチェ氏の対応エンハンスドに含まれてるよ
カルチェ氏の改修で有料伊丹はまぁまぁ使えるレベルにある

これ以上望むにはテクノブレインに一念発起してもらうしかないけど、人材募集の雰囲気見てるとこの分野に注力する気はなさそう・・・
2023/02/26(日) 22:07:00.49ID:TYv5Vmu70
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 0時間 59分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況