探検
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1superintendent (ワッチョイ f2bc-Og+R [59.190.33.130])
2022/08/01(月) 20:23:29.44ID:DISa2qTB0※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)
前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1651059379/
〜Xbox版でMSFSを初められた方へ〜
ようこそ!飛ばし方などは、下記のwikiやYouTubeも参考にしてください
ここに質問を書き込む際にXbox版と明記されると良いかもです。
公式
http://www.flightsimulator.com/
http://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator
日本語wiki
http://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう
初心者質問専用スレ
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/
Microsoft Flight Simulator初心者質問箱 Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601039232/
☆XBOX☆
【XBOX】Microsoft Flight Simulator Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599722907/
その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2superintendent (ワッチョイ dfbc-Og+R [59.190.33.130])
2022/08/01(月) 20:25:04.51ID:DISa2qTB0 〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[121.93.25.17]
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[121.93.25.17]
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
3大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148])
2022/08/09(火) 17:14:01.44ID:dlE8US4F0 前スレ4発のエンジン始動はたまらんってあったけど、98くらいから進歩してないプッシュバックはもう少し賢くならんかのぉ
えいやってタイミングだけでぴったりアラインさせるの無理だよAI機がタキシングできるんだからどうにかできるだろ
そしたら安心してエンジン始動に専念できるのに
えいやってタイミングだけでぴったりアラインさせるの無理だよAI機がタキシングできるんだからどうにかできるだろ
そしたら安心してエンジン始動に専念できるのに
4大空の名無しさん (ワッチョイ c32c-qy/x [114.172.246.7])
2022/08/09(火) 18:18:45.17ID:zhHnCd5y05大空の名無しさん (アウアウウー Sadb-g9L8 [106.131.185.199])
2022/08/09(火) 18:48:01.19ID:/NKzDCGQa >>4
おお、公の場でボヤいてみるもんやなw
後で調べてみるわ
あと優先滑走路を強制的に指定とかできないのかな
伊丹でちょっと南寄り吹いただけで14に続々AIが進入してくる中32から突撃したり、
羽田LDA22で最終旋回してるときに横から16R進入AIに体当たりされたり、
心臓に悪いよ
おお、公の場でボヤいてみるもんやなw
後で調べてみるわ
あと優先滑走路を強制的に指定とかできないのかな
伊丹でちょっと南寄り吹いただけで14に続々AIが進入してくる中32から突撃したり、
羽田LDA22で最終旋回してるときに横から16R進入AIに体当たりされたり、
心臓に悪いよ
6大空の名無しさん (ワッチョイ 06bc-jVOG [121.80.37.222])
2022/08/09(火) 19:26:55.22ID:j6cAUv8c0 次スレ荒らしが立てたのしかない…
7大空の名無しさん (ワッチョイ 4e1a-fTN2 [175.184.65.9])
2022/08/09(火) 19:55:46.93ID:lajM4QNR0 次スレ立てれば、何で乱立させたんだと怒る人がおる
8大空の名無しさん (ワッチョイ 462c-P9m4 [153.134.29.17])
2022/08/09(火) 21:26:52.00ID:AIIqD5a/0 サーバまたおかしくなってるな
9大空の名無しさん (ワッチョイ 4e10-1ikx [175.132.4.155])
2022/08/10(水) 04:14:05.14ID:xgLMe88Y0 >>961
オーストラリア空軍とかは実際にF-18と呼称してるから気にすんな
オーストラリア空軍とかは実際にF-18と呼称してるから気にすんな
10大空の名無しさん (ワッチョイ 8bcc-N11w [202.229.98.180])
2022/08/10(水) 10:42:08.86ID:pSRFUUXK0 FSX時代は割高だったけど、Aerosoft の AES が完璧だったな。
対応してる空港だと誘導路にアラインしてくれたし、トーイングカーが離れた後にポリゴンのスタッフが手をあげてお見送りしくれたりした。
マーシャラーもいて、停止位置の目安にも不自由しなかった記憶がある。 みん空シリーズと、JustFlight の Traffic と合わせてずいぶん
遊んだ記憶がある。
対応してる空港だと誘導路にアラインしてくれたし、トーイングカーが離れた後にポリゴンのスタッフが手をあげてお見送りしくれたりした。
マーシャラーもいて、停止位置の目安にも不自由しなかった記憶がある。 みん空シリーズと、JustFlight の Traffic と合わせてずいぶん
遊んだ記憶がある。
11大空の名無しさん (ワッチョイ 462c-P9m4 [153.134.29.17])
2022/08/10(水) 21:19:45.02ID:tY1xBnnv0 新しいATCソフトが出た模様
PRO-ATC/SR
https://www.pointsoftware.de/proatc_e/proatcfeatures.html
説明見る限りかなり良さそうだけどどうなんだろ
FSHudもよさそうな感じだったけとレビュー見ると
msfsの制限もあってイマイチだったみたいだし
PRO-ATC/SR
https://www.pointsoftware.de/proatc_e/proatcfeatures.html
説明見る限りかなり良さそうだけどどうなんだろ
FSHudもよさそうな感じだったけとレビュー見ると
msfsの制限もあってイマイチだったみたいだし
12大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148])
2022/08/10(水) 22:11:51.04ID:VpPdKs4m0 MSFS2020になって劇的に感じたのはビジュアルアプローチはビジュアルだったんだなぁってこと
な、何を言っているのかわからねーと思うが
いろんなバージョンやってきたけど2020でグラフィックがほぼ現実レベルになってめちゃめちゃ滑走路に合わせやすい
FSXのときまではモニタが1600x1200としょぼかったってのもあるけど
トラフィックパターンはFS4の頃に初めて知ったけどなかなかうまくできなくて、景色ちゃんと見えてないから難しかったんやなw
な、何を言っているのかわからねーと思うが
いろんなバージョンやってきたけど2020でグラフィックがほぼ現実レベルになってめちゃめちゃ滑走路に合わせやすい
FSXのときまではモニタが1600x1200としょぼかったってのもあるけど
トラフィックパターンはFS4の頃に初めて知ったけどなかなかうまくできなくて、景色ちゃんと見えてないから難しかったんやなw
13大空の名無しさん (ワッチョイ 6f89-Jmcp [14.8.25.64])
2022/08/10(水) 23:21:37.17ID:bQc++Ww+0 FS4っていつのだよって調べてみたらMS-DOSとPC-98の時代か
古参だな
自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ
古参だな
自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ
14大空の名無しさん (ワッチョイ f724-EeMr [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/11(木) 06:24:00.27ID:LUmpHt70015大空の名無しさん (JP 0H3e-VJQH [211.2.154.94])
2022/08/11(木) 06:36:37.98ID:vuP1kOQfH ワラタ
16大空の名無しさん (ワッチョイ c68a-woMg [217.178.91.106])
2022/08/11(木) 07:48:31.48ID:ggzaFkTd0 FSX時代、まだ高校生で
うちのおんぼろPCでカックカクでやった思い出
あの頃は、とんでもなくリアルに感じたな 若くて感受性が鋭敏だったのもあるだろうし
当時の僕にMSFS2020やらせたら、ドライオーガズムするかも
うちのおんぼろPCでカックカクでやった思い出
あの頃は、とんでもなくリアルに感じたな 若くて感受性が鋭敏だったのもあるだろうし
当時の僕にMSFS2020やらせたら、ドライオーガズムするかも
17大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-g9L8 [150.31.132.148])
2022/08/11(木) 08:18:48.31ID:IGCyeXWQ0 FS98あたりが日本の市場も活発でアドオンも豊富でいろいろ手を入れやすかったな
2020も98みたいに息長くなってくれるといいな、ASOBOのFS事業は長く続けられるような収益構造になってんのかな
2020も98みたいに息長くなってくれるといいな、ASOBOのFS事業は長く続けられるような収益構造になってんのかな
18大空の名無しさん (ワッチョイ f724-EeMr [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/11(木) 08:36:44.23ID:LUmpHt700 昔はPC性能低い分、クオリティ要求も低くて作り易かったってのはあるかもね
FSXやP3Dあたりからグラのリアルさや作り込みのエスカレートが始まってどんどん大変になった
2020はグラフィックエンジンが良いおかげでシーナリー作りはちょっと楽になってるかも
FSXやP3Dあたりからグラのリアルさや作り込みのエスカレートが始まってどんどん大変になった
2020はグラフィックエンジンが良いおかげでシーナリー作りはちょっと楽になってるかも
19大空の名無しさん (ワッチョイ c32c-9Xv3 [114.172.246.7])
2022/08/11(木) 12:35:11.32ID:ikga94Ip0 >>11
PRO-ATCはP3Dで使ってたけどデフォと違ってたのは、
・高度変更を臨機応変に受け付けてくれるからしつこい高度修正指示を受けずに済む。
・到着ゲートを予め設定できるから着陸前からタキシングの予定も組めて何処だ何処だ?と慌てずに済む。
・SID/STARに対応してる。
・シーナリーデータを読み込んでおけばシーナリーに準じたタキシーウェイ(ポイント名)を指示してくれる。
・各ウェイポイントの高度制限がしっかりしてる。
・各チェックリストを音声でやり取りできる。(リストは編集も可)
一方で物足りなさを感じた点は、
・ホールディングに対応してない。
・AIは管理の範囲外だから他機との間隔までは整理してくれず理不尽なゴーアラを食らう点は改善されてない。
・他機との交信は単純な音声ファイルだからどこに居ても内容が一緒。
個人的にATCソフトに一番やって欲しいのはAIを含めたトラフィックの管理。(特に到着時の高度と速度と方位等)
これをやってくれるソフトが出ればほぼ迷わず買うんだけどな〜。
PRO-ATCはP3Dで使ってたけどデフォと違ってたのは、
・高度変更を臨機応変に受け付けてくれるからしつこい高度修正指示を受けずに済む。
・到着ゲートを予め設定できるから着陸前からタキシングの予定も組めて何処だ何処だ?と慌てずに済む。
・SID/STARに対応してる。
・シーナリーデータを読み込んでおけばシーナリーに準じたタキシーウェイ(ポイント名)を指示してくれる。
・各ウェイポイントの高度制限がしっかりしてる。
・各チェックリストを音声でやり取りできる。(リストは編集も可)
一方で物足りなさを感じた点は、
・ホールディングに対応してない。
・AIは管理の範囲外だから他機との間隔までは整理してくれず理不尽なゴーアラを食らう点は改善されてない。
・他機との交信は単純な音声ファイルだからどこに居ても内容が一緒。
個人的にATCソフトに一番やって欲しいのはAIを含めたトラフィックの管理。(特に到着時の高度と速度と方位等)
これをやってくれるソフトが出ればほぼ迷わず買うんだけどな〜。
20大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148])
2022/08/11(木) 13:46:07.62ID:IGCyeXWQ0 今のAIならもうちょっと頑張ってほしいよね
アプローチに入ったら基本レーダーベクターされたいよ
特に羽田のSTARなんて誰もあんなややこしいのまじめに飛ばないよ
ところでフライト中断してパソコン電源切って翌日再開とかできたっけ
PAUSEはできるけどなんか微妙にいろいろおかしくなるような
シベリアルート回避してるからロンドン線飛ぼうと思ったら15時間とか、ちょっと生活できないよ
アプローチに入ったら基本レーダーベクターされたいよ
特に羽田のSTARなんて誰もあんなややこしいのまじめに飛ばないよ
ところでフライト中断してパソコン電源切って翌日再開とかできたっけ
PAUSEはできるけどなんか微妙にいろいろおかしくなるような
シベリアルート回避してるからロンドン線飛ぼうと思ったら15時間とか、ちょっと生活できないよ
21大空の名無しさん (ワッチョイ 6b89-kpy0 [106.73.162.160])
2022/08/11(木) 14:08:59.75ID:vYdD4R1S0 飛行中にESC(箱だと≡)のあと保存すれば、再開するんじゃなかったっけ。
22大空の名無しさん (ワッチョイ 6b89-9Xv3 [106.72.136.96])
2022/08/11(木) 15:16:53.23ID:o/+ByTMq0 日本の空港シーナリーがいちばん揃っていたのはFS2004じゃないかな。
有料でもフリーウェアでも手に入る限り集めたが、
礼文空港から波照間空港までほぼすべてが揃った。
当時、名シーナリーだと思っていたものを無理してP3Dに入れたことがあるが
解像度がボケボケで見られたものじゃなかった。
有料でもフリーウェアでも手に入る限り集めたが、
礼文空港から波照間空港までほぼすべてが揃った。
当時、名シーナリーだと思っていたものを無理してP3Dに入れたことがあるが
解像度がボケボケで見られたものじゃなかった。
23大空の名無しさん (アウアウアー Sade-efoH [27.85.206.20])
2022/08/11(木) 16:48:25.38ID:v6ExUa0ya しろくまさんの時代もその頃かな
24大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-g9L8 [150.31.132.148])
2022/08/11(木) 17:13:59.96ID:IGCyeXWQ025大空の名無しさん (ブーイモ MMc2-XGu9 [49.239.64.147])
2022/08/11(木) 18:18:17.79ID:9AJLSVpwM 今回は羽田が中途半端に公式でよく出来ちゃってるから、羽田シーナリーに挑戦するサードパーティはなかなかいないだろうな。。。
26大空の名無しさん (ワッチョイ c32c-9Xv3 [114.172.246.7])
2022/08/11(木) 21:33:32.14ID:ikga94Ip0 >>20
そうそう、特に大空港は6NM間隔になるよう綺麗にレーダーベクターされて降りてみたい。
発売前のプロモで速度指示してるシーンがあったからそこまでやってくれるもんだとばかり思ってたら
FSXから何も進歩してないどころか劣化しれてビビったw
そうそう、特に大空港は6NM間隔になるよう綺麗にレーダーベクターされて降りてみたい。
発売前のプロモで速度指示してるシーンがあったからそこまでやってくれるもんだとばかり思ってたら
FSXから何も進歩してないどころか劣化しれてビビったw
27大空の名無しさん (ワッチョイ 6b89-9Xv3 [106.72.136.96])
2022/08/11(木) 21:42:13.45ID:o/+ByTMq028superintenden (ワッチョイ 22bc-O/Th [59.190.33.130])
2022/08/11(木) 22:05:36.66ID:d4/Z8fHi0 暑中お見舞い申し上げます。🥰🍉🏄🏼♂
いつも書き込みご苦労様でございます。🙇♂
いつも書き込みご苦労様でございます。🙇♂
29大空の名無しさん (ワッチョイ ff24-rDAy [126.95.179.146])
2022/08/11(木) 22:08:04.56ID:cf5DbFkw0 >>17
収益構造も何も、悲しいかな今作はマップストリーミングの実験台なんだから
長続きするかなんてあんま考えてないのではないかと思ってしまうな
向こうにとっても莫大なトラフィックに対するコストだけはかかり続けるのだから、
売上が落ちたらそのままサ終するんじゃねーの
オフライン機能だけ残してくれれば親切だが、とてもそうなるとは思えん
収益構造も何も、悲しいかな今作はマップストリーミングの実験台なんだから
長続きするかなんてあんま考えてないのではないかと思ってしまうな
向こうにとっても莫大なトラフィックに対するコストだけはかかり続けるのだから、
売上が落ちたらそのままサ終するんじゃねーの
オフライン機能だけ残してくれれば親切だが、とてもそうなるとは思えん
30大空の名無しさん (ワッチョイ 4676-I36D [153.230.163.199])
2022/08/12(金) 06:54:58.99ID:jkrgfMIK0 >>22
当時はみん空のパッケージは全部買ってたなあ
当時はみん空のパッケージは全部買ってたなあ
31大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-g9L8 [150.31.132.148])
2022/08/12(金) 15:56:44.64ID:Ize3LkSJ032大空の名無しさん (ワッチョイ 46f8-rkQs [153.232.40.124])
2022/08/12(金) 16:47:10.18ID:LcJufUoG0 Game Passの収益があるんだから売上とか何言ってんだかって感じだな
33大空の名無しさん (ワッチョイ 72f3-Htvk [117.109.101.71])
2022/08/12(金) 18:56:33.85ID:yM3DIbQl0 これだけサーバーに依存しまくってる以上、
MSFSの最終日が来ないとも限らないな
MSFSの最終日が来ないとも限らないな
34大空の名無しさん (ワッチョイ c32c-9Xv3 [114.172.246.7])
2022/08/12(金) 21:48:44.59ID:832mwHj20 個人的には無駄にリソース使って肝心な中身が中途半端になるぐらいなら
日本国内だけでも良いから使用機材、ATC・グラハン・空港、シーナリー、AI機、天候、がリアルなフラシムが出て欲しい。
正直日本の地形は世界の何処の国を飛ぶよりも面白いから全世界に飛べなくても良い。
最も求めたいのはシムの再現度、2TB程度で収まるならストリーミングじゃなく単体インストール形式で欲しい。
アプデの度にバグに頭悩ますのもサーバー環境に左右されるのもCTDももう懲り懲りw
日本国内だけでも良いから使用機材、ATC・グラハン・空港、シーナリー、AI機、天候、がリアルなフラシムが出て欲しい。
正直日本の地形は世界の何処の国を飛ぶよりも面白いから全世界に飛べなくても良い。
最も求めたいのはシムの再現度、2TB程度で収まるならストリーミングじゃなく単体インストール形式で欲しい。
アプデの度にバグに頭悩ますのもサーバー環境に左右されるのもCTDももう懲り懲りw
35大空の名無しさん (ワッチョイ ff24-1yvb [126.109.87.102])
2022/08/12(金) 22:04:38.75ID:YAu+PaRO0 サーバーに依存しているソシャゲの有名どころのアイドルマスターは12年目の来年でサービス終了だから
MSFSも10年ぐらいでサービス終了かも
MSFSも10年ぐらいでサービス終了かも
36大空の名無しさん (ワッチョイ 6f89-Jmcp [14.8.25.64])
2022/08/12(金) 22:22:40.98ID:Krbw+GuN0 てかMSFSは最初の発表の時に10年は絶対続ける(11年目以降も続けるとは言ってない)って言ってるから10年で終了でしょ
もちろんAsoboが死んだらそれより早く終わる可能性はある
もちろんAsoboが死んだらそれより早く終わる可能性はある
37大空の名無しさん (ワッチョイ 46f8-rkQs [153.232.40.124])
2022/08/12(金) 22:35:33.90ID:LcJufUoG0 10年続ける宣言ってソースURLどこ
38大空の名無しさん (ワッチョイ a294-A6w/ [61.197.100.154])
2022/08/12(金) 22:47:21.40ID:oaSaimwD0 すぐソースソース言う奴って脳味噌使ってなさそう
39大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148])
2022/08/12(金) 23:19:18.19ID:Ize3LkSJ0 10年かぁ 最初は様子見してて導入まで1年待ってアドオン入れ始めるまでまた1年ほど、あと8年遊べたらいいか
昔のバージョンだって10年たつといろいろしんどかったし
昔のバージョンだって10年たつといろいろしんどかったし
40大空の名無しさん (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148])
2022/08/12(金) 23:22:12.20ID:Ize3LkSJ0 >>34
そうとも言い切れないかな
飛ぶ高度と速度で感想変わりそうやけど、北極圏の荒涼とした風景とかアメリカ横断で見下ろす砂漠とか広大な農地とか、世界にも見どころあるよ
それよか言語の問題で日本のシム市場が膨らまないのを憂いたほうが
そうとも言い切れないかな
飛ぶ高度と速度で感想変わりそうやけど、北極圏の荒涼とした風景とかアメリカ横断で見下ろす砂漠とか広大な農地とか、世界にも見どころあるよ
それよか言語の問題で日本のシム市場が膨らまないのを憂いたほうが
41大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-wev7 [106.73.162.160])
2022/08/13(土) 00:54:50.28ID:mkIyf8IM0 >>37
引用だけど
>Asobo Studioは仏メディアLa Tribuneのインタビューで、今後は『Microsoft Flight Simulator』を10年間に渡ってサポートしていくことに加え、
ttps://jp.ign.com/microsoft-flight-simulator/47418/news/flight-simulator
一応10年はやるつもり、くらいだと思うけどね。
引用だけど
>Asobo Studioは仏メディアLa Tribuneのインタビューで、今後は『Microsoft Flight Simulator』を10年間に渡ってサポートしていくことに加え、
ttps://jp.ign.com/microsoft-flight-simulator/47418/news/flight-simulator
一応10年はやるつもり、くらいだと思うけどね。
42大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/13(土) 10:32:49.59ID:3/euxuij0 >>40
低空で飛ぶならそれも面白いかもね。
でも自分はエアライナーで高高度しか飛ばないから平坦な地形には面白味を感じなくてね…
日本やニュージーランドやインドネシアみたいな起伏の激しい土地にどうやって着陸するかが醍醐味と感じてる部分が大きいかな。
低空で飛ぶならそれも面白いかもね。
でも自分はエアライナーで高高度しか飛ばないから平坦な地形には面白味を感じなくてね…
日本やニュージーランドやインドネシアみたいな起伏の激しい土地にどうやって着陸するかが醍醐味と感じてる部分が大きいかな。
43大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/13(土) 10:54:16.27ID:1wP9C4qx0 >>42
逆だよw俺はシベリアルートとかニューヨーク線のハドソン湾の風景とか好きなんだよ
平坦といえばダラスフォートワースのSTARとかいったいどれを選んだらいいのかさっぱりわからんなw
アメリカのAIPダウンロードしたら、日本みたいにどこ方面はどのルート推奨とか書いてあんのかな
あっちはだだっ広いから空港周りの制約なくて自由だなぁと思ったら、空港の計画書みたいなドキュメント覗いたら結構環境アセスとか書いてあんのな
逆だよw俺はシベリアルートとかニューヨーク線のハドソン湾の風景とか好きなんだよ
平坦といえばダラスフォートワースのSTARとかいったいどれを選んだらいいのかさっぱりわからんなw
アメリカのAIPダウンロードしたら、日本みたいにどこ方面はどのルート推奨とか書いてあんのかな
あっちはだだっ広いから空港周りの制約なくて自由だなぁと思ったら、空港の計画書みたいなドキュメント覗いたら結構環境アセスとか書いてあんのな
44大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/13(土) 11:47:52.36ID:ifLnee7M045大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/13(土) 13:22:35.19ID:3/euxuij046大空の名無しさん (ワッチョイ 0f76-742I [153.230.163.199])
2022/08/13(土) 14:39:28.87ID:5KtiidHC0 日本は瀬戸内海や淡路島の風景が眺めてて気持ちがいい
47大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.88.206])
2022/08/13(土) 17:30:29.98ID:u4hZp7nB0 PMDG、日本のウェイポイントすっかすかじゃん
偉そうに
偉そうに
48大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.88.206])
2022/08/13(土) 17:31:06.24ID:u4hZp7nB0 せめてMSFSに入ってる分は全部入ってろよ
ばーかばーか
ばーかばーか
49大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/13(土) 18:28:21.77ID:OKMMev9m0 台風の羽田にFenixで降りてみたけど今回の台風雑魚だから普通に降りれたな
危なかったのは降下中に台風に突入するときに風向風速の変化ヤバくてオーバースピードしかけたくらい
危なかったのは降下中に台風に突入するときに風向風速の変化ヤバくてオーバースピードしかけたくらい
50大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-CWLH [126.109.87.102])
2022/08/13(土) 21:34:27.57ID:x6Y4tLR/051大空の名無しさん (ワッチョイ 0f2c-RNYG [153.134.29.17])
2022/08/13(土) 21:39:31.72ID:ZUHUJWhK0 あと今のmsfsは突風が吹かず
一定の強さの風が吹いてるだけだら簡単
一定の強さの風が吹いてるだけだら簡単
52大空の名無しさん (ワッチョイ eb46-ur7n [14.133.93.104])
2022/08/13(土) 22:28:04.93ID:Ec7PGSrf0 え!突風とかウインドシァ無いの?!
53大空の名無しさん (ワッチョイ cb1a-oUG4 [124.24.209.123])
2022/08/13(土) 22:37:33.97ID:PTRHZxRk0 https://pmdg.com/
Happy 25th Birthday, PMDG!
Between now and August 14th, we will take 25% off your order total as our way of saying thanks for 25 years of simming!
Don't miss out on our celebration, it is all about you! (Excludes PMDG 737-600)
セールやってるんか....?
Happy 25th Birthday, PMDG!
Between now and August 14th, we will take 25% off your order total as our way of saying thanks for 25 years of simming!
Don't miss out on our celebration, it is all about you! (Excludes PMDG 737-600)
セールやってるんか....?
54大空の名無しさん (ワッチョイ 0ff8-mhOm [153.232.40.124])
2022/08/13(土) 23:00:23.34ID:9nK6V2W90 >>51
エアプにもほどがある・・・
エアプにもほどがある・・・
55大空の名無しさん (ワッチョイ 0f2c-RNYG [153.134.29.17])
2022/08/14(日) 00:29:37.45ID:gM4Gbjxi056大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-SOMV [150.31.132.148])
2022/08/14(日) 12:31:02.08ID:ExxX8Zv20 ないの?
逆にランディングチャレンジのデュッセルドルフは相変わらず30ノット50ノットの突風暴風が吹き荒れてまともに降りられないのに
こっちのは仕様なのか?あまりにあり得ない難度でバグにきか思えんのやけど
逆にランディングチャレンジのデュッセルドルフは相変わらず30ノット50ノットの突風暴風が吹き荒れてまともに降りられないのに
こっちのは仕様なのか?あまりにあり得ない難度でバグにきか思えんのやけど
57大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.184.186])
2022/08/14(日) 16:26:41.05ID:ko0zJeaQa 今の仕様に無いのは暴風ではなく突風
暴風は今でも出来てるが
突然瞬間的に倍や数倍の速さの風が吹かない
SimUpdate10の後は大気の状態によって急に大きな風が吹く事があるようになる
暴風は今でも出来てるが
突然瞬間的に倍や数倍の速さの風が吹かない
SimUpdate10の後は大気の状態によって急に大きな風が吹く事があるようになる
58大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/14(日) 17:17:44.86ID:KPPAjoYz0 この数か月間疑問に感じてる事があるんだが
リアルウェザーがMETARに合致してないのは仕様なんだろうか?
雷雨の空港を選択しても雨すら降ってない事が多い気がする。
もしこれが現状の仕様だとしたらSU10で改善されんだろうか?
・サードパーティー制アドオンでウェザーレーダーが使える。
・ウェイポイント単位で気象情報を読み込める。
これは分かってるんだがリアルタイムで再現されないなら意味が無い。
リアルウェザーがMETARに合致してないのは仕様なんだろうか?
雷雨の空港を選択しても雨すら降ってない事が多い気がする。
もしこれが現状の仕様だとしたらSU10で改善されんだろうか?
・サードパーティー制アドオンでウェザーレーダーが使える。
・ウェイポイント単位で気象情報を読み込める。
これは分かってるんだがリアルタイムで再現されないなら意味が無い。
59大空の名無しさん (ワッチョイ 0f2c-RNYG [153.134.29.17])
2022/08/14(日) 17:45:47.01ID:gM4Gbjxi0 何十分も前の天気のMETERに一致させるのが無理がある
気象データを元に計算して天気をリアルタイムで作る気象エンジンとMETER相性が良くない
SU10ではマシになるみたいだけど空港近くなると天気が激変するとか
前時代的な仕様になったのが残念
気象データを元に計算して天気をリアルタイムで作る気象エンジンとMETER相性が良くない
SU10ではマシになるみたいだけど空港近くなると天気が激変するとか
前時代的な仕様になったのが残念
60大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/14(日) 17:53:02.36ID:xwPlixSy0 つっても今のシミュレートしてる天候も実際の天候と何十分かラグがあるんじゃなかった?
観測点がないような僻地でもそれっぽい天気になるのが利点でリアルタイム性はあるのやならないのやら
観測点がないような僻地でもそれっぽい天気になるのが利点でリアルタイム性はあるのやならないのやら
61大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-SOMV [150.31.132.148])
2022/08/14(日) 18:47:26.24ID:ExxX8Zv20 スーパーコンピューターなみのことを求めてるなw
FSXがMETARの仕様変更だかで晩年連携できなくなって、windyで高度ごとの風調べて設定してた超絶めんどくさいのから救われただけでもありがたいよ
>>57
わかってるよデュッセルドルフでエアスピードが30も50も激しく上下する突風は何ものだよって話だよ
FSXがMETARの仕様変更だかで晩年連携できなくなって、windyで高度ごとの風調べて設定してた超絶めんどくさいのから救われただけでもありがたいよ
>>57
わかってるよデュッセルドルフでエアスピードが30も50も激しく上下する突風は何ものだよって話だよ
62大空の名無しさん (ラクペッ MMcf-oUG4 [134.180.214.35])
2022/08/14(日) 21:03:11.21ID:bNshfiiVM63大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-57ew [106.130.79.159])
2022/08/14(日) 21:21:10.86ID:sCatrdxqa よかよか
64大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/14(日) 22:09:26.45ID:KPPAjoYz0 以前と比べて雷雲の生成が極端に減った様に感じるんだよね〜。
前はインドネシアを飛んでると雷も多くてリアルだなと思ってたんだけど
この数か月はただの雲だけで実際の気象とも合致してない事が多い。
日本国内でも埼玉辺りの夕立の雷は全く再現されない。
去年は多すぎるぐらい雷雲を生成してたんだけどな〜。
前はインドネシアを飛んでると雷も多くてリアルだなと思ってたんだけど
この数か月はただの雲だけで実際の気象とも合致してない事が多い。
日本国内でも埼玉辺りの夕立の雷は全く再現されない。
去年は多すぎるぐらい雷雲を生成してたんだけどな〜。
65大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.186.37])
2022/08/14(日) 22:41:35.42ID:Wdagr3JFa >>61
本当にわかってる?
30-50で風が変化するってことは平均40ぐらいの設定になってるってこと
プラマイ10位の変化は今でも実装済みなのよ
SimUpdate10で実装されるのは平均10ノットの設定で突然一瞬数倍の30ノット位の風が吹くってこと
突風とはそういうこと
本当にわかってる?
30-50で風が変化するってことは平均40ぐらいの設定になってるってこと
プラマイ10位の変化は今でも実装済みなのよ
SimUpdate10で実装されるのは平均10ノットの設定で突然一瞬数倍の30ノット位の風が吹くってこと
突風とはそういうこと
6665 (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.185.126])
2022/08/14(日) 22:47:29.26ID:gceB97j9a >>61
言葉が足らんかった
平均40ノットの設定でプラマイ10ノットの変化は約20-30%の変化だってこと
SimUpdate10の突風の仕様追加は2,30%どころではなく2,300%(もしくはそれ以上)の変化があるってこと
まぁ実際は期待に反して結構しょぼい変更かもしれないけど
言葉が足らんかった
平均40ノットの設定でプラマイ10ノットの変化は約20-30%の変化だってこと
SimUpdate10の突風の仕様追加は2,30%どころではなく2,300%(もしくはそれ以上)の変化があるってこと
まぁ実際は期待に反して結構しょぼい変更かもしれないけど
67大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/14(日) 23:41:19.58ID:ExxX8Zv20 >>65
エアスピードが30も50も上下するってことはプラマイ20も30もってことやろ
エアスピードが30も50も上下するってことはプラマイ20も30もってことやろ
6865 (ワッチョイ 9f1c-SOMV [125.4.72.78])
2022/08/15(月) 00:03:46.96ID:xuurLPca0 なるほどエアスピードね
風速と勘違いしてたけど
で結局平均してどのくらいの風が吹いてたの?
プラマイ20,30だろうが平均40ノットの風だったら倍の違いもないわけで
平均10ノットの風だったなら20,30の違いは数倍はあるから突風と言っていいとは思うけどそういう事?
風速と勘違いしてたけど
で結局平均してどのくらいの風が吹いてたの?
プラマイ20,30だろうが平均40ノットの風だったら倍の違いもないわけで
平均10ノットの風だったなら20,30の違いは数倍はあるから突風と言っていいとは思うけどそういう事?
69大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/15(月) 00:17:09.43ID:CNeB9paF0 すまんけど2倍3倍の突風という見方なら注目してる視点が違うから特にこれ以上話すり合わせようと思わないかな
俺はランディングチャレンジのデュッセルドルフが風が暴れて手に負えないと感じてるだけなんで
俺はランディングチャレンジのデュッセルドルフが風が暴れて手に負えないと感じてるだけなんで
7065 (ワッチョイ 9f1c-SOMV [125.4.72.78])
2022/08/15(月) 00:33:43.94ID:xuurLPca071大空の名無しさん (ワッチョイ 9fe4-DDdq [203.136.33.111])
2022/08/15(月) 01:58:57.80ID:Fhd1Gv490 今更だが仙台駅が改装中の時期で反映されてて草
懐かしく思う一方、やっぱマツキヨとマックとタイステは残って欲しかったと思う
懐かしく思う一方、やっぱマツキヨとマックとタイステは残って欲しかったと思う
72大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-SOMV [150.31.132.148])
2022/08/15(月) 02:10:31.22ID:CNeB9paF0 そのくせ那覇は拡張前のままなんだよな
フリーのアドオン頑張ってくれてなかったら今でもエアライン飛ばす気になれなかったよ
フリーのアドオン頑張ってくれてなかったら今でもエアライン飛ばす気になれなかったよ
73大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-jNyx [126.158.212.198])
2022/08/15(月) 23:06:41.71ID:lmPLETl3r 沖縄っていつ行っても島の上空にでっかい雲のってる
気象的にそういうもんなの?
気象的にそういうもんなの?
74大空の名無しさん (ワッチョイ df20-O3lh [133.201.6.128])
2022/08/16(火) 15:13:54.16ID:O/o+H8l80 全くノーマークのディベロッパーだったが、
買ってみて正解なクオリティだったわ。
ポートライナーが走ってるのが少し嬉しい。
https://secure.simmarket.com/devinci-kobe-airport-msfs.phtml
買ってみて正解なクオリティだったわ。
ポートライナーが走ってるのが少し嬉しい。
https://secure.simmarket.com/devinci-kobe-airport-msfs.phtml
75大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-CWLH [126.255.65.211])
2022/08/16(火) 15:17:01.74ID:Ehd2rQP+r 神戸空港は関空を忌避したのに欲しがった兵庫県のエゴで建ったからあまり好きではない
76大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 15:25:20.51ID:rrqzWMy60 そもそも神戸空港に発着する機会がそんなにないからKAZEって人のフリーシーナリー使わせてもらってそれですませてる
77大空の名無しさん (ワッチョイ 0f2c-RNYG [153.134.29.17])
2022/08/16(火) 15:46:48.55ID:znkoWIXb0 建物の内部作るより誘導路のラインまともに作って欲しいわ
78大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.90.33])
2022/08/16(火) 15:58:58.11ID:UUL6s/oI0 ナビグラフに課金して勉強中なんですが
時々出てくるミニマム高度というのがネットで検索してもよくわかりません(計器入力的な意味で)
737にもminimumというツマミがあるんですが、チャートの何処を見て何を入れれば良いのでしょうか
あと、着陸決心最低高度という認識であってますか?
時々出てくるミニマム高度というのがネットで検索してもよくわかりません(計器入力的な意味で)
737にもminimumというツマミがあるんですが、チャートの何処を見て何を入れれば良いのでしょうか
あと、着陸決心最低高度という認識であってますか?
79大空の名無しさん (ドコグロ MM3f-Ghxz [119.238.247.15])
2022/08/16(火) 16:09:36.69ID:2DQJeoEOM80大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 16:45:07.60ID:rrqzWMy60 だから羽田の誘導路とか修正するmod人気あるよな
81大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 16:47:57.37ID:rrqzWMy60 >>78
この資料がいいんじゃない?
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to150/146d-altitude.htm
俺は今んとこお手軽に飛ばしてるから詳しく読み込む気力ないけど
この資料がいいんじゃない?
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to150/146d-altitude.htm
俺は今んとこお手軽に飛ばしてるから詳しく読み込む気力ないけど
82大空の名無しさん (ラクペッ MMcf-oUG4 [134.180.214.35])
2022/08/16(火) 19:34:15.52ID:1Gs5QWRLM 決心高度 (Decision Altitude ; DA)は平均海面上からの高度
決心高 (Decision Height ; DH)滑走路端からの高さ
DHに滑走路端標高を加えればDAになるそうな
>>81のHPで出てくる左の大きい数字をBAROとして入力したらPFD 右寄り下にBARO 597とか出てくる
決心高 (Decision Height ; DH)滑走路端からの高さ
DHに滑走路端標高を加えればDAになるそうな
>>81のHPで出てくる左の大きい数字をBAROとして入力したらPFD 右寄り下にBARO 597とか出てくる
83大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.90.33])
2022/08/16(火) 20:29:01.33ID:UUL6s/oI084大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 20:44:52.93ID:rrqzWMy60 理屈は>>82のとおりで、オペレーション上はたしかDAは気圧高度計、DHは電波高度計のセッティングでよかったんじゃなかったっけ
85大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 20:47:03.33ID:rrqzWMy60 ところでMSFSってアイドルリバースは表現されてないんかな
Salty747教えてもらって使い心地よくて何本か飛んだけど、夜間規制のある伊丹でリバースアイドルにしてみたけど止まらなかった
そもそも実機ではアイドルリバースで降りるときはオートブレーキを1段階強くしてるのかな
上2点、誰か詳しいことわかる?
Salty747教えてもらって使い心地よくて何本か飛んだけど、夜間規制のある伊丹でリバースアイドルにしてみたけど止まらなかった
そもそも実機ではアイドルリバースで降りるときはオートブレーキを1段階強くしてるのかな
上2点、誰か詳しいことわかる?
86大空の名無しさん (ワッチョイ 4b04-5+Zi [92.202.24.198])
2022/08/16(火) 21:40:23.10ID:JlodXuhW0 >>85
MSFSの仕様は分からんけど
実機ならオートブレーキの設定は特に変わらず
滑走路長いときは弱めに設定
60ノットからマニュアルブレーキに切り替え
制動距離は伸びるけど止まらんことないみたいよ
ちなA320とB737での話
MSFSの仕様は分からんけど
実機ならオートブレーキの設定は特に変わらず
滑走路長いときは弱めに設定
60ノットからマニュアルブレーキに切り替え
制動距離は伸びるけど止まらんことないみたいよ
ちなA320とB737での話
87大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/16(火) 21:48:51.94ID:rrqzWMy60 >>86
セッティング変えないの?
さっきこの記事読んでて、もしかしてリバースアイドルにするときはオートブレーキ強くセッティングするのかなと思った
https://trafficnews.jp/post/104627/2
「リバースアイドルにすると、タイヤのブレーキにかかる負担が増えるため、
着陸後のブレーキ温度が通常、逆噴射装置を使用した時よりも上昇します。
ブレーキ温度が下がるにはある程度の時間が必要なので、
その飛行機があまり時間をおかずに次の便として出発するようなケースでは、
気温が高い日などはブレーキが十分に冷えきらずに出発することになってしまいます。
そのため、とくに暑い日にリバースアイドルをする際には、
次便までの時間やブレーキにかかる負荷に関係する機体重量、
滑走路を離脱する誘導路までの距離に対応した自動ブレーキのセッティング(強いブレーキほど温度が上がる)といった点を、
総合的に考慮して判断する、といったことが必要になるのです」(ANAのパイロット)
ちなみに「伊丹で止まらなかった」っていうのは、リバースアイドルでオートブレーキ2ではW9までに減速しきれなかったって意味ね
そのまま放っておいてもW10つまりエンドまでには減速できそうだったけど
セッティング変えないの?
さっきこの記事読んでて、もしかしてリバースアイドルにするときはオートブレーキ強くセッティングするのかなと思った
https://trafficnews.jp/post/104627/2
「リバースアイドルにすると、タイヤのブレーキにかかる負担が増えるため、
着陸後のブレーキ温度が通常、逆噴射装置を使用した時よりも上昇します。
ブレーキ温度が下がるにはある程度の時間が必要なので、
その飛行機があまり時間をおかずに次の便として出発するようなケースでは、
気温が高い日などはブレーキが十分に冷えきらずに出発することになってしまいます。
そのため、とくに暑い日にリバースアイドルをする際には、
次便までの時間やブレーキにかかる負荷に関係する機体重量、
滑走路を離脱する誘導路までの距離に対応した自動ブレーキのセッティング(強いブレーキほど温度が上がる)といった点を、
総合的に考慮して判断する、といったことが必要になるのです」(ANAのパイロット)
ちなみに「伊丹で止まらなかった」っていうのは、リバースアイドルでオートブレーキ2ではW9までに減速しきれなかったって意味ね
そのまま放っておいてもW10つまりエンドまでには減速できそうだったけど
88大空の名無しさん (ワッチョイ 4b04-5+Zi [92.202.24.198])
2022/08/16(火) 23:46:02.44ID:JlodXuhW0 >>87
現役のラインパイロットに直接聞いてきたから間違いないかと
途中からマニュアルでブレーキ踏むから
オートブレーキの設定はあんま意味無いとか
言ってたw
なので普通はMIDで滑走路長かったらLO使う
と言ってたよ
現役のラインパイロットに直接聞いてきたから間違いないかと
途中からマニュアルでブレーキ踏むから
オートブレーキの設定はあんま意味無いとか
言ってたw
なので普通はMIDで滑走路長かったらLO使う
と言ってたよ
89大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-ekwr [126.95.179.146])
2022/08/16(火) 23:51:23.54ID:i62Tpkoa0 PMDGはいつになったら-800を出すんだよ
-700を買う気はない
-700を買う気はない
90大空の名無しさん (ワッチョイ 6b6d-jdyL [116.64.100.201])
2022/08/17(水) 02:19:22.88ID:K8Am7doP0 空港のスポットを選択してさぁフライトだって言うときにいつもMSFSがフリーズするんだけど、これはおまかん?
オフラインで起動するとなぜか無事に指定したところにスポーンする。
オフラインで起動するとなぜか無事に指定したところにスポーンする。
91大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/17(水) 03:01:25.01ID:J5tylolD0 なったことないな
ポンコツPCでやってるからハイエンド設定だとタキシング中とかに高負荷でごく稀に落ちるってのは経験あるけどスポーンまでは正常に行くし
おま環じゃね
ポンコツPCでやってるからハイエンド設定だとタキシング中とかに高負荷でごく稀に落ちるってのは経験あるけどスポーンまでは正常に行くし
おま環じゃね
92大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-kHZ0 [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/17(水) 04:45:04.59ID:VVO0NJBg093大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/17(水) 06:10:33.10ID:J5tylolD0 >>92
ブレーキ温度はどの機種でも見れるよ
ほっといたら温度は自然に下がるからほっとくか、すぐに離陸する場合はブレーキクリーングカートって言う外付けのファンを当てて冷やす
あとエアバス機の場合はオプションで内臓の冷却ファンを付けられるんで航空会社によってはそれを使う
ブレーキ温度はどの機種でも見れるよ
ほっといたら温度は自然に下がるからほっとくか、すぐに離陸する場合はブレーキクリーングカートって言う外付けのファンを当てて冷やす
あとエアバス機の場合はオプションで内臓の冷却ファンを付けられるんで航空会社によってはそれを使う
94大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.88.45])
2022/08/17(水) 09:16:43.30ID:BJsq3hwB0 737-700やっぱ小さくて物足りないですね
流石に800ぐらい無いと旅客機飛ばしてる満足度が
流石に800ぐらい無いと旅客機飛ばしてる満足度が
95大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 10:06:37.82ID:pkc5p1HX0 昨日から思ってたけど、もしかしてオートブレーキってセッティングごとにブレーキ踏圧を決めるではなく減速率を決める、作動するときは減速率を検知してるの?
https://skyart-japan.tokyo/2022/01/06/blog-89/
・ Autobrake setting 1 - 1250 PSI 1秒に4ftの減速率
・ Autobrake setting 2 - 1500 PSI 1秒に5ftの減速率
・ Autobrake setting 3 - 2000 PSI 1秒に7.2ftの減速率
・ Autobrake setting MAX and RTO - 3000 PSI 1秒に14ftの減速率 (80knots以上) 1秒に12ftの減速率(80knots以下)
そうだとすればフルリバースだろうがアイドルリバースだろうがオートブレーキのセッティングは変わらない一方、
アイドルリバースでは車輪ブレーキの寄与が高くなって過熱するって理屈にも合う
この「減速率を検知してオートブレーキが作動」ってのは正解なのかな
https://skyart-japan.tokyo/2022/01/06/blog-89/
・ Autobrake setting 1 - 1250 PSI 1秒に4ftの減速率
・ Autobrake setting 2 - 1500 PSI 1秒に5ftの減速率
・ Autobrake setting 3 - 2000 PSI 1秒に7.2ftの減速率
・ Autobrake setting MAX and RTO - 3000 PSI 1秒に14ftの減速率 (80knots以上) 1秒に12ftの減速率(80knots以下)
そうだとすればフルリバースだろうがアイドルリバースだろうがオートブレーキのセッティングは変わらない一方、
アイドルリバースでは車輪ブレーキの寄与が高くなって過熱するって理屈にも合う
この「減速率を検知してオートブレーキが作動」ってのは正解なのかな
96大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-CWLH [126.109.87.102])
2022/08/17(水) 10:31:18.26ID:toX95F840 エアバスの話になるけどオートブレーキはLOが標準で
悪天候でコンディションが悪い時はMID設定になるよう
燃費削減と騒音軽減のためブレーキの損耗を甘受してでもリバースアイドルで一着陸あたり777=¥20000
767=¥10000
737・320=¥5000の燃費が節約できるみたい
悪天候でコンディションが悪い時はMID設定になるよう
燃費削減と騒音軽減のためブレーキの損耗を甘受してでもリバースアイドルで一着陸あたり777=¥20000
767=¥10000
737・320=¥5000の燃費が節約できるみたい
97大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-ekwr [126.95.179.146])
2022/08/17(水) 11:15:38.58ID:DdGifxhm0 減速率を検知?なにいってだ
オートブレーキ設定によって減速率を設定するんだよ
その減速率にするためにADIRUからの加速度情報は使ってる
それを「減速率を検知して〜」と表現してるんなら日本語クソすぎるでしょ
負荷云々は作動時間も含めての話だろ
オートブレーキ設定によって減速率を設定するんだよ
その減速率にするためにADIRUからの加速度情報は使ってる
それを「減速率を検知して〜」と表現してるんなら日本語クソすぎるでしょ
負荷云々は作動時間も含めての話だろ
98大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 11:29:26.50ID:pkc5p1HX0 作動時にブレーキ圧を調整するにあたって減速率を使ってる→減速率を検知して作動 って書いたけどまあ日本語が悪いっていうならそこはいいよ
クソは余計だと思うけどな
要するにオートブレーキで決まるのはブレーキ踏圧ではなく減速率の方ってことでいいんだね
クソと言ったのは謝れ
クソは余計だと思うけどな
要するにオートブレーキで決まるのはブレーキ踏圧ではなく減速率の方ってことでいいんだね
クソと言ったのは謝れ
99大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 11:34:38.25ID:pkc5p1HX0 ちなみに同じ距離で同じだけ減速するなら作動時間は変わらないぞ
高校物理のレベル
高校物理のレベル
100大空の名無しさん (JP 0H8f-j00w [104.28.101.140])
2022/08/17(水) 13:40:09.53ID:JUAYJFseH 同じ距離で停止できるって制約付けてるのお前だけだろ
オートブレーキ設定同じならリバースアイドル時は停止するまでの距離伸びて当然
その場合ブレーキ温度がより上昇するのも当然
何にこだわって勝手に噛み付いてるのか意味不明なんだけど
オートブレーキ設定同じならリバースアイドル時は停止するまでの距離伸びて当然
その場合ブレーキ温度がより上昇するのも当然
何にこだわって勝手に噛み付いてるのか意味不明なんだけど
101大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 13:52:42.31ID:pkc5p1HX0 それなら最初の疑問に戻っちゃうね
入りたい誘導路ってのはある程度決まっててそこまでに減速したい、昼間はフルリバース使ってるけど夜間はアイドル、じゃあ夜間は入りたい誘導路までに止まらないのかっていうと見てる限りそんなことないよね
だから最初の疑問は「フルリバース使わないときはオートブレーキ1段階上げるのか?」なんだけど
それで設定変えないって説明もらったから、ならオートブレーキはブレーキ踏力ではなく減速率を決めてるのかって疑問
いやいや夜間は制動距離伸びてるって話なら、なるほどで終了なんだけど
入りたい誘導路ってのはある程度決まっててそこまでに減速したい、昼間はフルリバース使ってるけど夜間はアイドル、じゃあ夜間は入りたい誘導路までに止まらないのかっていうと見てる限りそんなことないよね
だから最初の疑問は「フルリバース使わないときはオートブレーキ1段階上げるのか?」なんだけど
それで設定変えないって説明もらったから、ならオートブレーキはブレーキ踏力ではなく減速率を決めてるのかって疑問
いやいや夜間は制動距離伸びてるって話なら、なるほどで終了なんだけど
102大空の名無しさん (JP 0H8f-j00w [146.75.201.17])
2022/08/17(水) 15:15:24.24ID:1MolqFrlH103大空の名無しさん (ワッチョイ 4b04-5+Zi [92.202.24.198])
2022/08/17(水) 15:17:38.88ID:KmXTS85e0 >>101
夜間アイドルリバース、ブレーキ2で間に合ってるんじゃなくて、
ブレーキ3ではだいぶ手前で止まってしまう
滑走路を早くクリアにしたいとか諸々の理由もあって
ブレーキ2で素早く目的の誘導路まで近付いて
適当な所で自分でブレーキ踏んで間に合うようにしてるだけ
最初から最後までオートブレーキを使う必要なんてないよ
夜間アイドルリバース、ブレーキ2で間に合ってるんじゃなくて、
ブレーキ3ではだいぶ手前で止まってしまう
滑走路を早くクリアにしたいとか諸々の理由もあって
ブレーキ2で素早く目的の誘導路まで近付いて
適当な所で自分でブレーキ踏んで間に合うようにしてるだけ
最初から最後までオートブレーキを使う必要なんてないよ
104大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 15:30:03.18ID:pkc5p1HX0 >>103
てことはアイドルリバースで制動したときは60kt以下になった減速の終盤、ギャラリーや乗客が気がつくほどじゃないけど、昼間より強く減速してるってことかな?
少ししっくりしてきた
通常のリバースに比べてアイドルリバースもそれなりに制動力あるわけで、アイドルを選ぶことで弱まる制動力はたかが知れてるってことか
どうやらそもそもMSFSはアイドルリバースはほぼ表現されてなくて、そのへんは適当にやるしかないみたいね
てことはアイドルリバースで制動したときは60kt以下になった減速の終盤、ギャラリーや乗客が気がつくほどじゃないけど、昼間より強く減速してるってことかな?
少ししっくりしてきた
通常のリバースに比べてアイドルリバースもそれなりに制動力あるわけで、アイドルを選ぶことで弱まる制動力はたかが知れてるってことか
どうやらそもそもMSFSはアイドルリバースはほぼ表現されてなくて、そのへんは適当にやるしかないみたいね
105大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/17(水) 15:31:35.45ID:J5tylolD0 その点A380とA350のBTVは凄いよな
106大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 15:34:38.51ID:pkc5p1HX0 あ、あと他人にクソとか言っておいて謝りもせず串さして上から目線とか、まあ口の利き方は差し置いたとして物理もロジックもめちゃくちゃだからもういいよ
大半の人はふつうに会話して情報交換できるから
大半の人はふつうに会話して情報交換できるから
107大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 15:36:38.24ID:pkc5p1HX0108大空の名無しさん (ワッチョイ 4b04-5+Zi [92.202.24.198])
2022/08/17(水) 15:46:45.01ID:KmXTS85e0 >>104
その辺はね慣れてないとブレーキ踏んだとき
少しギクシャクするらしいよw
そもそも接地ポイントや速度、重量、
風向風速も毎回違うんだから、たかだか3~4段階しかないブレーキ設定で毎回上手くいくはずがないw
その辺はね慣れてないとブレーキ踏んだとき
少しギクシャクするらしいよw
そもそも接地ポイントや速度、重量、
風向風速も毎回違うんだから、たかだか3~4段階しかないブレーキ設定で毎回上手くいくはずがないw
109大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 15:57:12.59ID:pkc5p1HX0 >>108
さっき見てた読み物に「オートブレーキの解除はめちゃくちゃ練習しないとガクンとなる」みたいなこと書いてあったのと同じかな
伊丹はときどきANAのB6でもW8どころかW6に入っちゃったりするから、ブレーキ2でもかなり制動力余裕あるんだろうね
さっき見てた読み物に「オートブレーキの解除はめちゃくちゃ練習しないとガクンとなる」みたいなこと書いてあったのと同じかな
伊丹はときどきANAのB6でもW8どころかW6に入っちゃったりするから、ブレーキ2でもかなり制動力余裕あるんだろうね
110大空の名無しさん (ワッチョイ 6b50-oUG4 [180.52.157.10])
2022/08/17(水) 16:27:13.98ID:kdEpn0jr0 リバースが入る瞬間を見てると主輪接地後直ぐに前輪が接地前に
カウルが開いてる時あるね
アイドルリバースと関係あるんかな? なるべく早めのリバースで制動距離を短めに
するとか?
しかし今回の議論はためになった 皆ありがとう
カウルが開いてる時あるね
アイドルリバースと関係あるんかな? なるべく早めのリバースで制動距離を短めに
するとか?
しかし今回の議論はためになった 皆ありがとう
111大空の名無しさん (ワッチョイ 4b04-5+Zi [92.202.24.198])
2022/08/17(水) 16:32:39.02ID:KmXTS85e0 >>109
制動力は凄いと言ってたな
一度MAXを経験した時シートベルト食い込んで痛いし、
ダッシュボード?に頭ぶつけるんじゃないかと思ったくらいらしいw
あとラダーもちょっと踏んだだけでむっちゃ効くみたい
昔小型機で訓練してたとき
ほんの少しラダー踏みすぎて
横滑り計のボールが僅かに動いただけで
教官に旅客機なら今の挙動で30メートル後ろでは横に数メートル動いてんだよ!
乗員乗客に怪我負わす気か!と怒られたと言ってた
MSFS系は昔から地面とタイヤのグリップと
ブレーキが弱すぎると思ってる
FS2020からはかなりマシになったけど
制動力は凄いと言ってたな
一度MAXを経験した時シートベルト食い込んで痛いし、
ダッシュボード?に頭ぶつけるんじゃないかと思ったくらいらしいw
あとラダーもちょっと踏んだだけでむっちゃ効くみたい
昔小型機で訓練してたとき
ほんの少しラダー踏みすぎて
横滑り計のボールが僅かに動いただけで
教官に旅客機なら今の挙動で30メートル後ろでは横に数メートル動いてんだよ!
乗員乗客に怪我負わす気か!と怒られたと言ってた
MSFS系は昔から地面とタイヤのグリップと
ブレーキが弱すぎると思ってる
FS2020からはかなりマシになったけど
112大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 16:58:34.51ID:pkc5p1HX0 ちなみにMSFSのマニュアルブレーキはOn/Offの2値で、ラダーペダル買ってきたところで踏力調整できないってことでいい?
113大空の名無しさん (ワッチョイ 6b50-oUG4 [180.52.157.10])
2022/08/17(水) 17:08:41.62ID:kdEpn0jr0114大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/17(水) 17:17:14.06ID:pkc5p1HX0 ほんまか
金と置き場所に余裕出来たら考えてみる
金と置き場所に余裕出来たら考えてみる
115大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.186.11])
2022/08/17(水) 18:17:42.85ID:ua0bNX+wa 確かに置き場に困る
116大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-ekwr [126.95.179.146])
2022/08/17(水) 21:02:24.10ID:DdGifxhm0117大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/17(水) 22:06:28.37ID:J5tylolD0 ゲェジしかいねえスレで何いってんだか
118大空の名無しさん (ワッチョイ 0fbc-q7o8 [121.80.37.222])
2022/08/17(水) 22:21:47.62ID:Wy0E9cJC0 5chではこんなもん当たり前だよな
煽り耐性ない奴はROMっとけ
煽り耐性ない奴はROMっとけ
119大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.201.172])
2022/08/17(水) 23:48:06.34ID:p4oTgsxm0 737かなり乗りこなしたから、ついにfenixを買ったけど…
クオリティが異次元すぎて頭が固まってしまった
クオリティが異次元すぎて頭が固まってしまった
120大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.187.249])
2022/08/18(木) 07:33:58.05ID:wfP23vuWa PMDG737とFenix A320でSimとしてそんなにクオリティーの差があったかな?
737にはEFBが無いぐらいの違いしかないような
もちろん旅客機としてボーイングとエアバスという大きな違いはあるけど
それは設計思想の違いで旅客機のクオリティーの違いとは言わないような気がする
どちらにしろどちらがどうだったのか書いてもらえるとスレの話題にはなるかと(それとも地獄の幕開け?)
737にはEFBが無いぐらいの違いしかないような
もちろん旅客機としてボーイングとエアバスという大きな違いはあるけど
それは設計思想の違いで旅客機のクオリティーの違いとは言わないような気がする
どちらにしろどちらがどうだったのか書いてもらえるとスレの話題にはなるかと(それとも地獄の幕開け?)
121大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.90.46])
2022/08/18(木) 08:20:49.02ID:Ruw9WfHG0 >>120
荒れそうな書き方してごめんなさい
客席やコックピット内の作り込みやテクスチャの解像度にいきなり驚いて、変なレスしちゃいました
あと一つ、これは海外フォーラムでも同じ意見あったんですが…
fenixは翼のしなりが寂しい。。(asoboや32NXはしなりすぎてるって話もあるみたいですが)
荒れそうな書き方してごめんなさい
客席やコックピット内の作り込みやテクスチャの解像度にいきなり驚いて、変なレスしちゃいました
あと一つ、これは海外フォーラムでも同じ意見あったんですが…
fenixは翼のしなりが寂しい。。(asoboや32NXはしなりすぎてるって話もあるみたいですが)
122大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-SOMV [106.128.187.18])
2022/08/18(木) 10:05:38.36ID:YXiEwtKta あまり気にせず
どんな違いを感じたたか知りたかっただけなので
どんな違いを感じたたか知りたかっただけなので
123大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/18(木) 15:49:24.51ID:VpsjI40n0 FenixとPMDG、最終的にはエアバスとボーイングのどっちが好みかってとこに収まるかもね。
自分は面倒でもボーイングの方が好き。
マニュアル操作中の細かい修正がバシッと決まった時はエアバス機じゃ味わえないものがあるもん。
これは憶測だけどシム歴の長さと操縦感覚への追求は比例してるように見える。
苦労してでも小型レシプロ機や旧型機を飛ばすのが好きな人を見ると特にそう思う。
自分は未だエアライナーしか興味ないけど20年目にしてセスナ辺りの2発レシプロ機に手を出そうかなと思い始めてる。
自分は面倒でもボーイングの方が好き。
マニュアル操作中の細かい修正がバシッと決まった時はエアバス機じゃ味わえないものがあるもん。
これは憶測だけどシム歴の長さと操縦感覚への追求は比例してるように見える。
苦労してでも小型レシプロ機や旧型機を飛ばすのが好きな人を見ると特にそう思う。
自分は未だエアライナーしか興味ないけど20年目にしてセスナ辺りの2発レシプロ機に手を出そうかなと思い始めてる。
124大空の名無しさん (ワッチョイ 6b50-oUG4 [180.52.157.10])
2022/08/18(木) 16:04:39.95ID:lzIgkw0l0 赤牛エアレースに現役747キャプテンと軍パイロットが参加していた
エアライナーの規則と制限だらけも良いけど休日に自由に飛ぶ感覚で
たまには小型機も面白いよ
ようつべ某キャプテン達も自由に飛ぶ時イキイキしてる
エアライナーの規則と制限だらけも良いけど休日に自由に飛ぶ感覚で
たまには小型機も面白いよ
ようつべ某キャプテン達も自由に飛ぶ時イキイキしてる
125大空の名無しさん (ワッチョイ df20-CDQM [133.201.20.160])
2022/08/18(木) 16:07:24.16ID:OcXBjh890 シムなら古くて複雑なアナログ計器を使いこなして達成感を味わうのが好き
コンコルドとか航空機関士が必要な期待は面白い
でももし職業パイロットなら可能な限りワークロードが減らせる最新鋭のが良いなあと思う
妄想だが
コンコルドとか航空機関士が必要な期待は面白い
でももし職業パイロットなら可能な限りワークロードが減らせる最新鋭のが良いなあと思う
妄想だが
126大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-kHZ0 [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/18(木) 16:51:15.68ID:tz985f/h0 長距離エアラインとか巡航中はよほど暇だと思うんだけど、景色眺めてればそれで退屈しないのかな
昔の悪いパイロット(今でも?)はちゃんねーとイチャコラしたり色々やってらしたみたいだが
>>93
なるほど空冷用の機材があるんだd
ブレーキ温度計はちょっと探しても言及してるチュートリアルとか見つけられなかった…
昔の悪いパイロット(今でも?)はちゃんねーとイチャコラしたり色々やってらしたみたいだが
>>93
なるほど空冷用の機材があるんだd
ブレーキ温度計はちょっと探しても言及してるチュートリアルとか見つけられなかった…
127大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/18(木) 17:07:18.87ID:nwUmQWmF0 PMDG737はメカニックを呼んでブレーキを冷やすメニューがあるよ。
128大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-jNyx [126.158.220.94])
2022/08/18(木) 17:14:55.30ID:u8WtdSAsr B737は、慣れるまでは「もうヤダ!嫌い!なにこの機体!」だったけど
思い通りに飛ばせるようになったら好きになった
今時の機体なのに、変にアナログが混ざってるのも、味として楽しめるようになった
思い通りに飛ばせるようになったら好きになった
今時の機体なのに、変にアナログが混ざってるのも、味として楽しめるようになった
129大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/18(木) 17:15:27.30ID:df+0mOZv0 >>126
777のパネルだと右上にMFDの切り替えボタンがあってその中に[GEAR]ってあるからそれかな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Boeing_777-200LR_Flightdeck.jpg
車輪と数字が表示されるのは気がついてたけどシム飛ばすのに必要ないからスルーしてた
ここに表示される数字が温度かな、モニターする必要あるのはタイヤ温度だし
>>127
そんなのまで凝ってるんかw
むしろデフォでもボーディングブリッジから何から全部呼び出すのワークロード半端ないんやけど
シムパイロットって実機よりブラックやろ
777のパネルだと右上にMFDの切り替えボタンがあってその中に[GEAR]ってあるからそれかな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Boeing_777-200LR_Flightdeck.jpg
車輪と数字が表示されるのは気がついてたけどシム飛ばすのに必要ないからスルーしてた
ここに表示される数字が温度かな、モニターする必要あるのはタイヤ温度だし
>>127
そんなのまで凝ってるんかw
むしろデフォでもボーディングブリッジから何から全部呼び出すのワークロード半端ないんやけど
シムパイロットって実機よりブラックやろ
130大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/18(木) 17:18:21.92ID:df+0mOZv0 2020にもなったらデフォルトのセスナでもGPSやから、最近始めたプレイヤーはVOR航法とか馴染みないんかな
アナログ計器でVOR航法、理屈が分かるとおもしろいよ
まぁ俺もLNAVですっかり楽覚えちゃったけど
アナログ計器でVOR航法、理屈が分かるとおもしろいよ
まぁ俺もLNAVですっかり楽覚えちゃったけど
131大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-jNyx [126.158.220.94])
2022/08/18(木) 17:31:30.39ID:u8WtdSAsr >>130
始めたばっかりの頃、FS2020攻略本でそこら辺のチュートリアルで沖縄の離島に着陸離陸繰り返してたけど楽しかったな
始めたばっかりの頃、FS2020攻略本でそこら辺のチュートリアルで沖縄の離島に着陸離陸繰り返してたけど楽しかったな
132大空の名無しさん (ワッチョイ df20-CDQM [133.201.20.160])
2022/08/18(木) 17:44:26.50ID:OcXBjh890 VORはHSIでないと頭が混乱していまうよね
SimBriefでもVORオンリーのフライトプランが作れて便利だなと思った
SimBriefでもVORオンリーのフライトプランが作れて便利だなと思った
133大空の名無しさん (ラクペッ MMcf-oUG4 [134.180.214.35])
2022/08/18(木) 17:56:17.66ID:scLPiklZM FenixはVOR自動やんPMDGは手動やんそこもエアバスとボーイングの違いなんかな?
GoogleMAPでVOR基地局探して眺めてすげーと思った
GoogleMAPでVOR基地局探して眺めてすげーと思った
134大空の名無しさん (ワッチョイ 7bcc-9bk+ [202.229.98.180])
2022/08/18(木) 18:53:17.81ID:pgup6MVK0 VORは、無線航法援助施設っていう概念がないとな…
135大空の名無しさん (ワッチョイ 7bcc-9bk+ [202.229.98.180])
2022/08/18(木) 19:01:08.38ID:pgup6MVK0 FS98だったかの、マチャドのフライトスクールだと、割とVORとかADFとか
説明してて、教習の中にバックコース保持とかオフセットとか日本語ボイスの
トレーニングメニューがあったけど、FS2020のトレニーングメニューってまんまGPS前提だしな。
翻訳のせいもあると思うが、IFRトレーニングの、NDBのンターセプトの教習のコピーが
「古い航法も学びましょう」は普通にひどいやろと思ったわ。
説明してて、教習の中にバックコース保持とかオフセットとか日本語ボイスの
トレーニングメニューがあったけど、FS2020のトレニーングメニューってまんまGPS前提だしな。
翻訳のせいもあると思うが、IFRトレーニングの、NDBのンターセプトの教習のコピーが
「古い航法も学びましょう」は普通にひどいやろと思ったわ。
136大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.89.253])
2022/08/18(木) 19:01:48.73ID:i6qlQP4o0 Fenixなんですぐ落ちてしまうん…
737より相当おもめ?
737より相当おもめ?
137大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-SOMV [150.31.132.148])
2022/08/18(木) 19:14:15.10ID:df+0mOZv0 NDBはさすがに古い航法でええやろ
なにしろちょっと帯電とかでノイズ入ったらADFがクルンッしてここだと思って旋回したら標津岳に墜落しちゃうんだから
NDB航法とかNDBアプローチとかもやったことあるけど1局しか使えないときの頼りないこと頼りないこと
なにしろちょっと帯電とかでノイズ入ったらADFがクルンッしてここだと思って旋回したら標津岳に墜落しちゃうんだから
NDB航法とかNDBアプローチとかもやったことあるけど1局しか使えないときの頼りないこと頼りないこと
138大空の名無しさん (ワッチョイ 0ff8-mhOm [153.232.40.124])
2022/08/18(木) 19:16:17.07ID:a9Ot6F/90 アラスカやカナダあたりの辺境を飛んでるときは意外と役に立つぞNDB
139大空の名無しさん (ワッチョイ df20-CDQM [133.201.20.160])
2022/08/18(木) 19:29:12.37ID:OcXBjh890 waypoint座標をすべて手打ちするINSナビゲーションも渋い
727、737と747の初代をINSで飛ばしてみたい
727、737と747の初代をINSで飛ばしてみたい
140大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/18(木) 19:49:40.04ID:df+0mOZv0 緊張高まってるからカムチャッカに入ったら撃墜されるぞ
141大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-CWLH [126.109.87.102])
2022/08/18(木) 20:16:50.04ID:l6Bx6agQ0 カムチャッカといえばa32nxで羽田-札幌で離陸後
巡航高度になりちょっと寝てしまい
起きたら3時間過ぎて樺太を飛んでいた
せめて新千歳上空でホールドパターン飛んでくれよ
巡航高度になりちょっと寝てしまい
起きたら3時間過ぎて樺太を飛んでいた
せめて新千歳上空でホールドパターン飛んでくれよ
142大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/18(木) 20:40:49.40ID:nwUmQWmF0 FSXの頃はエロシムのYS-11が大好きで、ILSなんかないからVORで飛んでた。
そのためにリアルの航空路図を買った。
そのためにリアルの航空路図を買った。
143大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-57ew [106.130.102.127])
2022/08/18(木) 20:44:09.82ID:A/Gjimpva 南極大陸まで飛んでペンギンに会いに行くのさ
144大空の名無しさん (ラクペッ MMcf-oUG4 [134.180.214.35])
2022/08/18(木) 21:06:33.18ID:scLPiklZM FSXだっけ?にもNDBとかVOR航法の訓練なかったっけ?ネットで航路図探して
プリントしてたな 今思えばモールス音が懐かしい
パイロットになろうとかも今はあのスパルタ系教官達に感謝
プリントしてたな 今思えばモールス音が懐かしい
パイロットになろうとかも今はあのスパルタ系教官達に感謝
145大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/18(木) 21:10:44.70ID:VpsjI40n0 自分は最初FS2000の付録で付いてきたA4サイズで厚み1pぐらいあるマチャドの教本で色々学んだな。
今でも覚えてる一文はB737-400の操作方法の項目に書かれてた
「727は滑走路さえ見えればフラップとギアを下して強引に着陸できますがこの機体でそんな事をしてはいけません」だね。
今なら空気抵抗を抑える設計故なんだろうと予測もできるけど当時は全く理解できなかった。
つーか777もそうだけどハイテク機はどんどん減速が難しくなってるように感じる。
今でも覚えてる一文はB737-400の操作方法の項目に書かれてた
「727は滑走路さえ見えればフラップとギアを下して強引に着陸できますがこの機体でそんな事をしてはいけません」だね。
今なら空気抵抗を抑える設計故なんだろうと予測もできるけど当時は全く理解できなかった。
つーか777もそうだけどハイテク機はどんどん減速が難しくなってるように感じる。
146大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/18(木) 21:20:35.27ID:df+0mOZv0 航法を初めて操作した計器パネル
http://avionics.starfree.jp/jflt/skyhawk-cockpit.png
http://avionics.starfree.jp/jflt/skyhawk-cockpit.png
147大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-8AdJ [106.180.10.4])
2022/08/18(木) 21:46:33.98ID:qedESA28a コムパック(雑誌I/O)の日本縦断セスナフライトだな、なつい
148大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/18(木) 22:16:32.41ID:ajECA/T90 日本はGPS前提でターミナル以外VORどんどん減らしてってるからVOR/DME航法ももう古い航法扱いだな
あとアメリカとイギリスもどんどん減らしててEUは維持の方針(と言っても東欧は元からVOR少ないが)みたい
他の国は知らん
あとアメリカとイギリスもどんどん減らしててEUは維持の方針(と言っても東欧は元からVOR少ないが)みたい
他の国は知らん
149大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-jNyx [126.158.220.94])
2022/08/18(木) 22:26:42.43ID:u8WtdSAsr みなさんお幾つなんでつか(ヽ´ω`)
150大空の名無しさん (ワッチョイ 0f1a-2BJz [121.95.201.18])
2022/08/18(木) 22:46:02.44ID:ImiwlmRG0 I/O 買ってた
151大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-oUG4 [114.172.246.7])
2022/08/19(金) 00:00:46.98ID:OzKfs+F60 自分はI/Oよりベーマガが好きだった。
久々に88動かしてみようかな。
ディスケットが腐ってるかもしれないけどw
久々に88動かしてみようかな。
ディスケットが腐ってるかもしれないけどw
152大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-kHZ0 [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/19(金) 00:24:45.38ID:IURV5bl10 >>129
おおそこなんだd
767だとこんな表示になるのか、ツリーに詳しい説明も付いてて面白い
https://twitter.com/AeroSavvy/status/1153671061688455169
https://pbs.twimg.com/media/EAKptRwXsAAkohM.jpg
>>127
PMDGさん流石やー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おおそこなんだd
767だとこんな表示になるのか、ツリーに詳しい説明も付いてて面白い
https://twitter.com/AeroSavvy/status/1153671061688455169
https://pbs.twimg.com/media/EAKptRwXsAAkohM.jpg
>>127
PMDGさん流石やー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
153大空の名無しさん (ワッチョイ ab24-ekwr [126.95.179.146])
2022/08/19(金) 02:24:56.11ID:46wjKU9n0 FenixA320は細かいところの評判が悪いみたいだな、とにかく数字がオカシイ
推力が異常なんでピッチ角と速度の関係が異常、ついでに着陸時の姿勢制御もオカシイ
オーバーヘッドパネルも20年前のモデルでちぐはぐ、RNPの値もオカシイ
正直プロシージャごっこをリアルとか言わないでほしい
シミュレーションなら機体の諸元と飛行特性をちゃんとしてナンボだろ
推力が異常なんでピッチ角と速度の関係が異常、ついでに着陸時の姿勢制御もオカシイ
オーバーヘッドパネルも20年前のモデルでちぐはぐ、RNPの値もオカシイ
正直プロシージャごっこをリアルとか言わないでほしい
シミュレーションなら機体の諸元と飛行特性をちゃんとしてナンボだろ
154大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-u+Ab [14.8.25.64])
2022/08/19(金) 03:04:55.04ID:OGi0zsik0 エンジンが狂ってるのはMSFSのデフォルトを弄って使ってるからおかしくて今自前でエンジン作り直してるからそれで直る予定らしい
あと公式が直すって明言してるのはVNAV降下時に速度が下がりがちな問題かな
まあやる気はあるみたいだから報告されればその他諸々も改善されるっしょ
あと公式が直すって明言してるのはVNAV降下時に速度が下がりがちな問題かな
まあやる気はあるみたいだから報告されればその他諸々も改善されるっしょ
155大空の名無しさん (ワッチョイ 0ff8-mhOm [153.232.40.124])
2022/08/19(金) 03:42:53.85ID:DF3n8CUD0156大空の名無しさん (ワッチョイ 9f21-ur7n [125.207.29.168])
2022/08/19(金) 09:35:19.45ID:Fz/SZwtS0 PMDG 737とFlySimWareの414のマーケットプレイスまだかなー
157大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/19(金) 09:42:28.90ID:VqD0JxnI0 BRSIMDESIGNSのボナンザ買った人いる?
V尾翼は100〜120ノットあたりで緩慢なダッチロールをする飛行特性なんだが再現されてるかな?
P3DだとA2Aは再現できていて、Caremadoは無視していた。
本日リリースの新作はおそらくCarenadoに作らせてると思う。
V尾翼は100〜120ノットあたりで緩慢なダッチロールをする飛行特性なんだが再現されてるかな?
P3DだとA2Aは再現できていて、Caremadoは無視していた。
本日リリースの新作はおそらくCarenadoに作らせてると思う。
158157 (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/19(金) 10:05:37.15ID:VqD0JxnI0 マケプレに行ってみたらやっぱりCarenadoだった。テクスチュアは綺麗なんだけどな。
159大空の名無しさん (ワッチョイ 8b98-SZFJ [118.240.77.177])
2022/08/19(金) 10:28:35.83ID:4dMsdTOF0 Sim Update 10 delayed by two weeks+.
160大空の名無しさん (ワッチョイ 0f8a-5Ix7 [217.178.89.5])
2022/08/19(金) 11:44:57.65ID:213QHyXD0 Fenixとんでもなく重たいからデータ容量しらべたら
PMDG737-700 5.46GB
Fenix A320 3.16GB
PMDGの方が動作軽いのに。。
PMDG737-700 5.46GB
Fenix A320 3.16GB
PMDGの方が動作軽いのに。。
161大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/19(金) 12:02:46.66ID:XZbYCbDc0 > V尾翼は100~120ノットあたりで緩慢なダッチロール
なんでそこまで詳しいの・・・何者だよ・・・
なんでそこまで詳しいの・・・何者だよ・・・
162大空の名無しさん (ササクッテロ Sp4f-Pk8f [126.35.148.198])
2022/08/19(金) 12:45:05.38ID:Y2FptAgJp ヘリまだかな
163大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-oUG4 [106.72.136.96])
2022/08/19(金) 12:53:06.98ID:VqD0JxnI0164大空の名無しさん (ワッチョイ 0b07-nhkz [150.31.132.148])
2022/08/19(金) 15:00:01.61ID:XZbYCbDc0 ひょーこだわりと執念すごいな
2020のパラメータのいじりかたはまったく知らないけど、理屈の上では垂直安定板が小さくなるようにしたら表現できないかな
こっちは通常尾翼配置のF33実機らしいけどこんなん747の客席から見えたら泣くわ
ラジコンでも同じ傾向っておもしろいな
https://www.youtube.com/watch?v=dMBcxIQ3IBs
2020のパラメータのいじりかたはまったく知らないけど、理屈の上では垂直安定板が小さくなるようにしたら表現できないかな
こっちは通常尾翼配置のF33実機らしいけどこんなん747の客席から見えたら泣くわ
ラジコンでも同じ傾向っておもしろいな
https://www.youtube.com/watch?v=dMBcxIQ3IBs
165大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-J8aU [126.95.179.146])
2022/08/20(土) 12:22:37.71ID:mYkMa77n0166大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-NR66 [153.232.40.124])
2022/08/20(土) 13:23:04.64ID:lXl0u3Zc0 いつもの
Developer Q&A Twitch Series: August 18th, 2022
https://youtu.be/KYh3pgKFTjM
00:00 Introductions
02:00 2 Year Celebration Sale
04:13 Performance in latest Beta
10:05 DLSS
12:13 Multi-monitor Support
14:48 Low Power Mode
17:05 G1000 NXi with Matt Nischan, Working Title
25:42 WASM Update
27:11 Load Time Improvements
30:38 How is Weather Injected and Drawn
40:04 Encryption Removal
44:45 FPS Drops/Black Screens
48:40 Roadmap
49:30 World Update XI Announcement
51:40 Famous Flyer 3 Announcement
01:00:48 Helicopter Update
01:03:49 Open Q&A
Developer Q&A Twitch Series: August 18th, 2022
https://youtu.be/KYh3pgKFTjM
00:00 Introductions
02:00 2 Year Celebration Sale
04:13 Performance in latest Beta
10:05 DLSS
12:13 Multi-monitor Support
14:48 Low Power Mode
17:05 G1000 NXi with Matt Nischan, Working Title
25:42 WASM Update
27:11 Load Time Improvements
30:38 How is Weather Injected and Drawn
40:04 Encryption Removal
44:45 FPS Drops/Black Screens
48:40 Roadmap
49:30 World Update XI Announcement
51:40 Famous Flyer 3 Announcement
01:00:48 Helicopter Update
01:03:49 Open Q&A
167大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/21(日) 18:56:07.42ID:Xua4tT9TM PMDG 737-800 8/23から8/31の間にリリースする予定
だそうだ
ttps://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/211569-21aug22-pmdg-737-800-at-top-of-descent
だそうだ
ttps://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/211569-21aug22-pmdg-737-800-at-top-of-descent
168大空の名無しさん (ワッチョイ 1504-iK0u [92.202.24.198])
2022/08/21(日) 19:33:54.01ID:OFEfXRfG0 PMDGは延期しないんだ
てっきりSU10に合わせてくるものと思ってた
てっきりSU10に合わせてくるものと思ってた
169大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-yQAB [126.109.87.102])
2022/08/21(日) 21:06:47.48ID:gcqaLrd/0 飛行中に機内を歩きたいのに
PMDG 737やfenix320だとドローンモードでめちゃくちゃ揺れない?
PMDG 737やfenix320だとドローンモードでめちゃくちゃ揺れない?
170大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/21(日) 21:39:48.64ID:Xua4tT9TM 各機のcameras.cfg弄って客室視点保存で動き回れる
su10延期はパフォーマンス系(FPS)が理由
PMDGもsu10ベータでチェックしたとあるね
su10ベータ5が金曜に出たばかりだから月曜から最終検証だろうね
su10延期はパフォーマンス系(FPS)が理由
PMDGもsu10ベータでチェックしたとあるね
su10ベータ5が金曜に出たばかりだから月曜から最終検証だろうね
171大空の名無しさん (ワッチョイ 0b76-C2mV [153.230.163.199])
2022/08/23(火) 07:04:42.55ID:mjP0OHkU0 PMDG737-800買おうかな
FS9の頃にCD版買ったけどFMCがわけわからんくて放置してた
オレ、今度こそFMC習得するんだ
FS9の頃にCD版買ったけどFMCがわけわからんくて放置してた
オレ、今度こそFMC習得するんだ
172大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-yQAB [126.109.87.102])
2022/08/23(火) 07:43:19.20ID:fTGs5VLP0 エアバスのMCDUに慣れると
ボーイングのCDUに移行するのが大変だった
まるでiPhoneとandroidみたいに違う
ボーイングのCDUに移行するのが大変だった
まるでiPhoneとandroidみたいに違う
173大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-73gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 08:39:09.25ID:hJUm3s2J0 逆だな
遅まきながらa32nx入れたけど、エアバスってほんとにモードだけで飛ばすようなもんなんだな
プラン通りに飛ばすのは楽だけどイレギュラーな状態になったらややこしく感じる
こりゃ慣れてないと中華航空GA事故みたいなの起こるわ
遅まきながらa32nx入れたけど、エアバスってほんとにモードだけで飛ばすようなもんなんだな
プラン通りに飛ばすのは楽だけどイレギュラーな状態になったらややこしく感じる
こりゃ慣れてないと中華航空GA事故みたいなの起こるわ
174大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-73gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 08:39:41.79ID:hJUm3s2J0 なんで半角になったんだ?
175大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.213.230])
2022/08/23(火) 11:59:18.51ID:sqKtaR4xr イレギュラーの事態になったらメニュー画面戻ってる
176大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.213.230])
2022/08/23(火) 12:04:07.69ID:sqKtaR4xr 久しぶりにB78XH飛ばしたんだけど
岡山-関空の短いルートsimbriefで生成したらT/D表示されず自動で降りてくれなくて泣きそうになったんだけど
俺が何か悪かったんだろうか?
岡山-関空の短いルートsimbriefで生成したらT/D表示されず自動で降りてくれなくて泣きそうになったんだけど
俺が何か悪かったんだろうか?
177大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 12:16:05.48ID:hJUm3s2J0 巡航高度は?
178大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-R/3s [106.128.184.28])
2022/08/23(火) 12:17:09.66ID:btc0Adfta >>174
iPhoneで入力してない?
iPhoneのフリックキー上にある「カナ」を間違って押してしまうと
入力文全てのカナが半角カナに変わってしまう
この「カナ」候補語のすぐ上にあり間違って押しやすい
しかも一度押して変換されてしまうと元に戻せない(と思う)
iPhoneで入力してない?
iPhoneのフリックキー上にある「カナ」を間違って押してしまうと
入力文全てのカナが半角カナに変わってしまう
この「カナ」候補語のすぐ上にあり間違って押しやすい
しかも一度押して変換されてしまうと元に戻せない(と思う)
179大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 12:20:40.89ID:hJUm3s2J0180大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 12:23:11.45ID:hJUm3s2J0 じゃなくてjaneのおせっかい機能か・・・
181大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-R/3s [106.128.184.71])
2022/08/23(火) 12:40:48.69ID:rrLCJdkKa182大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.197.9])
2022/08/23(火) 14:19:49.73ID:whSzfOx7r183大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-R/3s [106.128.185.138])
2022/08/23(火) 14:36:51.58ID:p15aMd9xa184大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-R/3s [106.128.185.138])
2022/08/23(火) 14:38:05.65ID:p15aMd9xa すみません
記入漏れはなかったと書いてましたね
記入漏れはなかったと書いてましたね
185大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-73gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 14:39:29.62ID:hJUm3s2J0 Trans ALTが14000になってたかどうか、フライトのときにQNHを正しくセットしていたかどうか、
通常ならFL200以上で飛ぶから問題にならなかったところが短距離低高度ゆえに引っかかった可能性もいちおう見てみればどうかな
通常ならFL200以上で飛ぶから問題にならなかったところが短距離低高度ゆえに引っかかった可能性もいちおう見てみればどうかな
186大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-73gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 14:40:38.62ID:hJUm3s2J0 いや、MCDUにTDがそもそも表示されてなかったのなら関係ないか
187大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-73gh [150.31.132.148])
2022/08/23(火) 14:41:57.15ID:hJUm3s2J0 もといCDUか
ISOか何かで用語統一しろよ・・・
ISOか何かで用語統一しろよ・・・
188大空の名無しさん (ワッチョイ 9dc0-tEjH [160.86.39.173])
2022/08/23(火) 15:16:13.46ID:DaqLwgb60 煽る奴は何故何時も丁寧語なのかについて
189大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.197.9])
2022/08/23(火) 15:45:49.48ID:whSzfOx7r >>176です
一応、解決しました
フライト前の各種入力に漏れは無かったみたいですが13000ftまで上がるとT/CがT/Dを過ぎてたみたいです
CRZ10000に変更したら登りきった時点でNDにT/Dが表示されて無事降りられました
そんな無理な降下でもなかったので釈然としませんが、今後気をつけます
一応、解決しました
フライト前の各種入力に漏れは無かったみたいですが13000ftまで上がるとT/CがT/Dを過ぎてたみたいです
CRZ10000に変更したら登りきった時点でNDにT/Dが表示されて無事降りられました
そんな無理な降下でもなかったので釈然としませんが、今後気をつけます
190大空の名無しさん (ワッチョイ 4d2c-dbST [114.172.246.7])
2022/08/23(火) 19:53:35.80ID:sNVIF7+N0 GSXが出てよっしゃ〜!って思ってたらかなりの誤作動が起きてるみたいで様子を見る事にした。
どうやらこれもまたAsobo側の拡張性の問題みたいなんだけこれだけ多数の問題が生じてちゃフラシムでは致命傷だと思う。
PMDGにも小さなバグはあるもののほぼ問題なく動いてるのが奇跡って思えるわ。
よほど労力を費やしてんだろうなぁ。
どうやらこれもまたAsobo側の拡張性の問題みたいなんだけこれだけ多数の問題が生じてちゃフラシムでは致命傷だと思う。
PMDGにも小さなバグはあるもののほぼ問題なく動いてるのが奇跡って思えるわ。
よほど労力を費やしてんだろうなぁ。
191大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-NR66 [153.232.40.124])
2022/08/23(火) 20:16:57.69ID:EDWsSH790 でもG1000 NXiみたいに完璧に動いてるものもあるんだから
やはり甘えでしかないんじゃないの
とか言ってみちゃったりー()
やはり甘えでしかないんじゃないの
とか言ってみちゃったりー()
192大空の名無しさん (ワッチョイ c5ef-T0rz [180.34.73.28])
2022/08/24(水) 02:56:42.06ID:lzjs8dNY0 GSXで誤動作ってフォーラムから最新のオフラインインストーラーを入手してなかったり、ろくに説明書を読んでないのが大半じゃね?
193大空の名無しさん (ワッチョイ 1dcc-XvCx [202.229.98.180])
2022/08/24(水) 09:11:15.53ID:LfGE9l9L0 なんでか知らんが、昔からフライトシム板のPC関係のスキルの低さは本当に酷いからな…
Readme 何それってレベルの奴が動かない判らないで、あちこちにマルチポストしまくるのが常だし
Readme 何それってレベルの奴が動かない判らないで、あちこちにマルチポストしまくるのが常だし
194大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/24(水) 09:59:09.00ID:YaRfOamv0 >>190は世間の評判を見てるだけで本人のスキル関係なくね?
A32NXなかなかうまく使いこなせない
関空24R/L進入FIXのMAYAHを4000で通過したからFCUの高度いじって2600に降ろそうとしたらエンジン吹かして上昇しようとするのは何なの
中華航空140便させたいのか
場当たりな操作方法ハウツーじゃなくて体系的に説明した資料探さないといけないかなぁ
A32NXなかなかうまく使いこなせない
関空24R/L進入FIXのMAYAHを4000で通過したからFCUの高度いじって2600に降ろそうとしたらエンジン吹かして上昇しようとするのは何なの
中華航空140便させたいのか
場当たりな操作方法ハウツーじゃなくて体系的に説明した資料探さないといけないかなぁ
196大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/24(水) 10:48:58.31ID:YaRfOamv0 俺はスキルの浅い人を否定しないし俺もわからないことはわからないと言うよ
俺がわかるのにわからないおまえが悪いみたいな空気がはびこると、ご新規さんの敷居が高くなる
ユーザー増えて市場広がったほうが既存ユーザーにとってもいいことやん
俺がわかるのにわからないおまえが悪いみたいな空気がはびこると、ご新規さんの敷居が高くなる
ユーザー増えて市場広がったほうが既存ユーザーにとってもいいことやん
197大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.198.238])
2022/08/24(水) 10:50:22.74ID:cNHQ/01rr 場当たりハウツーを5倍10倍に薄めて動画垂れ流せばチャリンチャリン
○○の解説は今後の動画で~
○○の解説は今後の動画で~
198大空の名無しさん (オッペケ Srb1-yQAB [126.166.188.17])
2022/08/24(水) 12:07:07.12ID:s+RdZeuJr a32nxのアプローチはマネージドモードだとあてにならんから
open descend連打で乗り切るしかない
北九州RNAVアプローチでASARI 4000ftからマネージドモードにしたら高度制限ガバガバだった
最終的に570ftへ降りて帳尻あったけど
open descend連打で乗り切るしかない
北九州RNAVアプローチでASARI 4000ftからマネージドモードにしたら高度制限ガバガバだった
最終的に570ftへ降りて帳尻あったけど
199大空の名無しさん (ワッチョイ c5ef-T0rz [180.34.73.28])
2022/08/24(水) 12:12:40.15ID:lzjs8dNY0 当ても何も、そもそもA32NXはまだRNAVアプローチをサポートしてないだろ
VNAVが開発中なんだから
VNAVが開発中なんだから
200大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-NR66 [153.232.40.124])
2022/08/24(水) 12:57:26.03ID:wFepKkj60 VNAVとかRNAVとか一番最初に実装すべきものだろ
それができないならリリースなんかするな
って感覚なんだがみんな優しいんだな
それができないならリリースなんかするな
って感覚なんだがみんな優しいんだな
201大空の名無しさん (ワッチョイ dd89-dbST [106.72.136.96])
2022/08/24(水) 13:15:06.70ID:Ss7I0ELD0 フリーウェアに文句垂れる奴
202大空の名無しさん (ワッチョイ 1571-XvCx [220.97.30.143])
2022/08/24(水) 13:20:59.11ID:WDkq2nrW0 ソースコード公開されてるんだから文句あるなら自分でやれよ
203大空の名無しさん (ワッチョイ 1dcc-XvCx [202.229.98.180])
2022/08/24(水) 14:11:27.98ID:LfGE9l9L0204大空の名無しさん (ワッチョイ 4d2c-dbST [114.172.246.7])
2022/08/24(水) 16:32:31.38ID:O0IDGRTG0 >>192
そうでもないみたいだよ、もちろん中にはそういう人も居るとは思うけどね。
今のところ複合的な問題で相当数の人がCTDやバグに悩んでるっぽい。
サーバーの問題、MSFSの問題、FSDTの問題など。
何れにせよ現時点でGSXがバグだらけって事に変わりはないみたいだから
今後どうやってバグ取りしてくかに掛かってるっぽいね。
優秀なアドオンって事はP3D版で分かってるから環境が不安定になる要素がなくなれば確実に購入するけど
MSFSのSUの度にどうなるかが一番心配なんだよな…
そうでもないみたいだよ、もちろん中にはそういう人も居るとは思うけどね。
今のところ複合的な問題で相当数の人がCTDやバグに悩んでるっぽい。
サーバーの問題、MSFSの問題、FSDTの問題など。
何れにせよ現時点でGSXがバグだらけって事に変わりはないみたいだから
今後どうやってバグ取りしてくかに掛かってるっぽいね。
優秀なアドオンって事はP3D版で分かってるから環境が不安定になる要素がなくなれば確実に購入するけど
MSFSのSUの度にどうなるかが一番心配なんだよな…
205大空の名無しさん (ワッチョイ 0320-+V/B [133.201.20.160])
2022/08/24(水) 16:33:13.06ID:G1mQrf2Z0 VNAV, RNAVアプローチは優先順位としては最後のほうじゃね
航空機に実際に搭載されたのも後のほうだし
LNAVがあってMCPも使えれば取りあえずは困らないし
航空機に実際に搭載されたのも後のほうだし
LNAVがあってMCPも使えれば取りあえずは困らないし
206大空の名無しさん (ワッチョイ d524-xZnJ [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/24(水) 19:14:00.73ID:Ipke9SUz0 >>196
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
207大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/24(水) 19:42:11.08ID:YaRfOamv0208大空の名無しさん (ワッチョイ 0b76-C2mV [153.230.163.199])
2022/08/24(水) 20:07:18.16ID:zZgKKtM00 文化庁によると敷居が高いは40代を境に本来の使い方とは異なる使い方になる傾向があるらしい
つまり>>206はオッサン
つまり>>206はオッサン
209大空の名無しさん (ワッチョイ 8589-3hWz [14.8.25.64])
2022/08/25(木) 06:10:55.59ID:tIXGasFP0 平均年齢60のスレに来てしまった若者は国語の勉強からやり直さなきゃいけないから大変だな
210大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.198.238])
2022/08/25(木) 07:45:37.16ID:fjXHVWBCr 32NXもfenixレベルまで作り込まれたら激重modになって、各種機能が削られたライト版が出るのかな
211大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/25(木) 08:40:01.58ID:8KKoLomrM PMDG 737-800 販売開始されてるな
212大空の名無しさん (ワッチョイ 63c9-oOo3 [45.32.53.121])
2022/08/25(木) 10:48:20.46ID:6wifSz6p0 「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのも実は誤用じゃない説もあるんだよね。
心理的障壁が高いことを表す言葉であって、不義理云々はあくまでその例ということで。
心理的障壁が高いことを表す言葉であって、不義理云々はあくまでその例ということで。
213大空の名無しさん (JP 0H6b-Ze9C [203.80.138.126])
2022/08/25(木) 12:37:55.36ID:Dqk8n5lvH 700持ってる人はちょっと値引きとか有ればなあ
700で十分満足だからちょっと気になるけど良いかな
700で十分満足だからちょっと気になるけど良いかな
214大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-R/3s [106.128.184.200])
2022/08/25(木) 12:59:39.48ID:2PRuqzY+a -800はそんなことしなくても売れるとの強気の戦略なのでしょう
逆に-600はあそこまで下げないと売れないと判断した
確かにあの値段でないと自分は-600買わずに-800まで待ってた
逆に-600はあそこまで下げないと売れないと判断した
確かにあの値段でないと自分は-600買わずに-800まで待ってた
215大空の名無しさん (オッペケ Srb1-LUpY [126.157.219.200])
2022/08/25(木) 13:13:18.60ID:GqART/tKr -600は実機の生産数も少ないしマイナー機種だからお安くってのはあると思うし、あと、-700と違って旅客型しかないってのも安くした一因かも
216大空の名無しさん (JP 0Hb1-VrZB [126.254.198.238])
2022/08/25(木) 14:51:24.38ID:fjXHVWBCH 700買ったけど800は欲しい
でもちょっと値下げして、背中押して欲しい
あとはsim.toリバリー次第かな
でもちょっと値下げして、背中押して欲しい
あとはsim.toリバリー次第かな
217大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-NR66 [153.232.40.124])
2022/08/25(木) 15:06:43.41ID:E1AREXky0 ビジネスジェットもっと増えてほしい
ほしくない?
ほしくない?
218大空の名無しさん (JP 0Hb1-836n [126.233.143.124])
2022/08/25(木) 15:19:33.23ID:T5un3gx1H 737-600より-800のストレッチ型は人気なのに
なんでPMDG 777-300は-200より不人気なん?
長ければ長いほどカッコ良くないか
なんでPMDG 777-300は-200より不人気なん?
長ければ長いほどカッコ良くないか
219大空の名無しさん (JP 0H91-dbST [180.52.157.10])
2022/08/25(木) 15:41:40.11ID:lLOkvQCSH わしも777-300 340-600の方がカッコいいと思う
220大空の名無しさん (JP 0H79-Ze9C [122.133.47.137])
2022/08/25(木) 16:33:39.08ID:FWoLE3y8H 800と700の差、もっと言えば600の差ってフラシム的には見た目の長さとそれに付随する若干の操作感の違いくらいだよね
確かに国内で多分一番飛んでる機体だろうから欲しい気もするけど迷う
確かに国内で多分一番飛んでる機体だろうから欲しい気もするけど迷う
221大空の名無しさん (JP 0H43-wT4W [49.104.49.54])
2022/08/25(木) 16:48:01.29ID:9uWTirlDH 塗装の充実度が最終的に800のほうが上になるのがな
222大空の名無しさん (JP 0Hd9-YRx3 [106.180.10.42])
2022/08/25(木) 17:23:12.76ID:dY7LWywkH223大空の名無しさん (JP 0Hb1-VrZB [126.254.198.238])
2022/08/25(木) 18:42:00.47ID:fjXHVWBCH 777-300めちゃかっこいい
224大空の名無しさん (JP 0Hc1-LUpY [60.73.71.213])
2022/08/25(木) 18:48:50.65ID:w9DmPJirH リアジェット35とか欲しい
かっこいいよね
かっこいいよね
225大空の名無しさん (JP 0Hd9-dbST [106.72.136.96])
2022/08/25(木) 19:11:24.77ID:83oKnB2JH イカロスの旅客機年鑑の記述で、700は生産機数1040機。800は5143機。
リバリーも700の5倍にはならないだろうが充実するだろうね。
これに対して600は69機しかない。
リバリーも700の5倍にはならないだろうが充実するだろうね。
これに対して600は69機しかない。
226大空の名無しさん (JP 0He1-R/3s [150.31.132.148])
2022/08/25(木) 19:16:45.59ID:wlyfRIZOH 800は757の後継も兼ねてたんだっけ
そりゃ数出るよね
そりゃ数出るよね
227大空の名無しさん (JP 0H79-Ze9C [122.133.47.137])
2022/08/25(木) 19:22:02.47ID:FWoLE3y8H md90と11も欲しい、、
228大空の名無しさん (ワッチョイ 2329-VrZB [123.48.75.161])
2022/08/25(木) 20:00:41.87ID:Bx0r4VI+0 fenixと格闘してるから(画質設定とPCのセッテング的に)
この戦いに勝ったら-800買う
この戦いに勝ったら-800買う
229大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/25(木) 20:35:18.94ID:8KKoLomrM 700と800並べて見たいんだが・・・・・
フライトレコーダー使うしかないか
フライトレコーダー使うしかないか
230大空の名無しさん (オッペケ Srb1-VrZB [126.254.218.16])
2022/08/25(木) 20:45:17.12ID:KQHIdBWUr 777-300には政府専用機のリバリーがある
231大空の名無しさん (ワッチョイ 2321-8SLj [125.207.29.168])
2022/08/25(木) 21:14:09.17ID:xq1KUIQs0 サイテーションの真剣なやつはいくらの値付けでも欲しいね。
デフォ機体になっちゃって望み薄かもだが、、
デフォ機体になっちゃって望み薄かもだが、、
232大空の名無しさん (ワッチョイ 4d2c-dbST [114.172.246.7])
2022/08/25(木) 23:31:56.60ID:leB7C7PR0 すっかり700に慣れちゃってて800に慣れるの時間かかりそう…
ランディングスピードも700より20ktぐらい速いからビビって早めにフレアかけたら
凄いロングランディングになってしまったw
これじゃインスブルックとか松本がヤバそう…
また地道にタッチアンドゴー、ゴーアラ、マニュアルコントロールの訓練しないとな。
ランディングスピードも700より20ktぐらい速いからビビって早めにフレアかけたら
凄いロングランディングになってしまったw
これじゃインスブルックとか松本がヤバそう…
また地道にタッチアンドゴー、ゴーアラ、マニュアルコントロールの訓練しないとな。
233大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-NR66 [153.232.40.124])
2022/08/26(金) 02:42:32.13ID:pXa5OOTT0 CITY UPDATE Ⅰ : GERMANY がもう配信されてるやーん
234大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/26(金) 03:39:12.20ID:s4D5OZQaM235大空の名無しさん (ワッチョイ 0335-QAZE [133.203.20.25])
2022/08/26(金) 07:21:02.02ID:wpKpLV610 結局シムupdate10はいつになったんだ?
早くウェザーレーダー付きで飛びたい
早くウェザーレーダー付きで飛びたい
236大空の名無しさん (ワッチョイ c550-dbST [180.52.157.10])
2022/08/26(金) 09:21:54.81ID:F48ym1V40 8/23から2週間延期だから9/6位だろうね
237大空の名無しさん (ワッチョイ 3507-l4gh [150.31.132.148])
2022/08/26(金) 11:01:00.46ID:6RX3yTM80 今は実機訓練どこでやってるんだっけ
ANAがセントレアでJALがグアムでいいのかな?
ANAがセントレアでJALがグアムでいいのかな?
238大空の名無しさん (ワッチョイ c5ef-T0rz [180.34.73.28])
2022/08/26(金) 12:37:16.01ID:7qTCriFS0 >>236
9月のMid、つまり中旬だからもっと先だぞ
9月のMid、つまり中旬だからもっと先だぞ
239大空の名無しさん (ワッチョイ dd89-dbST [106.72.136.96])
2022/08/26(金) 19:43:10.02ID:H3dL7QoI0 Milbizが社名変更記念で24時間限定30% offにするって言ってるね。
数時間後に始まると思う。
セールすることが少ない会社だから、欲しいものがあればチャンス。
数時間後に始まると思う。
セールすることが少ない会社だから、欲しいものがあればチャンス。
240大空の名無しさん (ワッチョイ 4d2c-dbST [114.172.246.7])
2022/08/26(金) 20:58:39.37ID:B/0ddG900 >>234
MSFS版PMDG737ってP3D版と比較してブレーキ効かないよね。
だから700でもオートブレーキ3を多用してたけど800はAB3をVREF30/150で使っても2000m越しちゃったりする。
多分TCA quadrantに無理矢理リバーサー設定してるから反応速度が遅いのも関係してるんだろうけど。
ていうか、TAXI LIGHTをLEDにしても暗いのとシェードの汚れを何とかして欲しい。
シェード汚すぎだろw
MSFS版PMDG737ってP3D版と比較してブレーキ効かないよね。
だから700でもオートブレーキ3を多用してたけど800はAB3をVREF30/150で使っても2000m越しちゃったりする。
多分TCA quadrantに無理矢理リバーサー設定してるから反応速度が遅いのも関係してるんだろうけど。
ていうか、TAXI LIGHTをLEDにしても暗いのとシェードの汚れを何とかして欲しい。
シェード汚すぎだろw
241大空の名無しさん (ワッチョイ 0b8a-tEjH [217.178.89.185])
2022/08/26(金) 21:25:59.15ID:RhwT229P0 外装も内装も、汚せばリアルだろ?ってのが性に合わん
ぴっかぴかのつるつるが好き
もっと言えばasoboA320やA32NXの不自然なほどテカってるペイントが最高に好き
fenixのジェットスターとか、ブリキのバケツですか?って鈍い銀色ですげぇ萎える
ぴっかぴかのつるつるが好き
もっと言えばasoboA320やA32NXの不自然なほどテカってるペイントが最高に好き
fenixのジェットスターとか、ブリキのバケツですか?って鈍い銀色ですげぇ萎える
242大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-SiT/ [153.232.40.124])
2022/08/26(金) 21:48:01.00ID:pXa5OOTT0 >>241
オプションで切り替えられるのがみんな幸せになる方法だな
オプションで切り替えられるのがみんな幸せになる方法だな
243大空の名無しさん (ワッチョイ 0b8a-tEjH [217.178.89.185])
2022/08/26(金) 22:09:45.91ID:RhwT229P0 (アナログの姿勢指示器なんて拘る暇あるならね…)
244大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-836n [126.109.87.102])
2022/08/26(金) 22:16:07.51ID:WoK0WRv50 フリーのA330-900の窓が汚くてPAPIが見えづらい
飛行に支障が出る汚窓はなんとかしてほしい
飛行に支障が出る汚窓はなんとかしてほしい
245大空の名無しさん (アウアウウー Sad9-YRx3 [106.180.11.196])
2022/08/26(金) 22:17:46.86ID:hBDyvmQVa > 外装も内装も、汚せばリアルだろ?ってのが性に合わん
めちゃめちゃわかる
TPOってのあるんだよね
そりゃWW2のゲームでシナリオにでてくるレシプロ戦闘機ならグダグダに汚したほうがいいかもしれないけど
旅客機は基本はピッカピカで飛ばしたいよな
めちゃめちゃわかる
TPOってのあるんだよね
そりゃWW2のゲームでシナリオにでてくるレシプロ戦闘機ならグダグダに汚したほうがいいかもしれないけど
旅客機は基本はピッカピカで飛ばしたいよな
246大空の名無しさん (ラクペッ MMc1-dbST [134.180.214.35])
2022/08/26(金) 23:12:15.21ID:s4D5OZQaM >>240
うん 接地位置は変わらないんだけど止まらない
福岡空港で見たら約600mは停止距離伸びた
ついでに離れるとビーコンライトが赤から白になる
flightsim.toのNewlight737を738にもってこよう
うん 接地位置は変わらないんだけど止まらない
福岡空港で見たら約600mは停止距離伸びた
ついでに離れるとビーコンライトが赤から白になる
flightsim.toのNewlight737を738にもってこよう
247大空の名無しさん (ワッチョイ 83f3-hr9C [117.109.101.71])
2022/08/27(土) 00:21:23.64ID:74yHuMNb0 シーナリー作っている人いるじゃん。
フリーだからみんなに感謝されていい気分になってるんだろうが、
中途半端な仕事すんなって言いたい。プロの仕事を邪魔して無責任な
フリーシナーリーを流布するなっての。アップデートのたびに不具合が
出て対応できなくなったらトンズラするのは無責任だろ
フリーだからみんなに感謝されていい気分になってるんだろうが、
中途半端な仕事すんなって言いたい。プロの仕事を邪魔して無責任な
フリーシナーリーを流布するなっての。アップデートのたびに不具合が
出て対応できなくなったらトンズラするのは無責任だろ
248大空の名無しさん (ワッチョイ 9d24-SnAn [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/08/27(土) 01:02:16.71ID:P1ORfSHt0 釣れますか?? >>247
249大空の名無しさん (ワッチョイ 4335-JmRy [133.203.20.25])
2022/08/27(土) 07:03:11.95ID:oLgMBmN10 有料シーナリー業者の中の人かな?w
まあ正直国内の主要空港ほぼフリーで揃っちゃうからな
一儲け(ったってそんなすごい額ではないだろうけど)考えてた人は余計なことしやがってクソ!って感じだわな
まあ正直国内の主要空港ほぼフリーで揃っちゃうからな
一儲け(ったってそんなすごい額ではないだろうけど)考えてた人は余計なことしやがってクソ!って感じだわな
250大空の名無しさん (オッペケ Sr99-1fuk [126.254.201.150])
2022/08/27(土) 10:21:27.63ID:oedCN6R+r ぱっと見は簡素だけど作るべきものは作ってある軽い空港が好きになってきた
なんとなくでいいのよ、なんとなくで
なんとなくでいいのよ、なんとなくで
251大空の名無しさん (ワッチョイ e321-p8/s [125.207.29.168])
2022/08/27(土) 10:49:56.28ID:HfSZotha0 >>250
めちゃ同意。個人的には空港の中とかいらん。異論はありまくるだろうけど。
めちゃ同意。個人的には空港の中とかいらん。異論はありまくるだろうけど。
252大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.132.148])
2022/08/27(土) 11:07:30.31ID:2shSpYFC0 タキシーラインまっすぐにって声あったな
俺もそう思う
タキシーラインとスポットは修正したい
ちなみにマケプレにある福岡はサンプル画像は改修途中の国内線エプロンになってるけど買ってみたらちゃんと改修後になってた
俺もそう思う
タキシーラインとスポットは修正したい
ちなみにマケプレにある福岡はサンプル画像は改修途中の国内線エプロンになってるけど買ってみたらちゃんと改修後になってた
253大空の名無しさん (ブーイモ MM4b-AADO [163.49.210.154])
2022/08/27(土) 16:53:48.49ID:1Cu6BUnsM >>251
俺は個人的に馴染みのジャカルタ空港(WIII)がゲートの待機スペースまで造り込んであって
「そうそうそうそう!」
と感激したクチなんだけど、普通にフライトを楽しむだけの人には全く不要だからね〜w
自分の好みは別としてわかるわw
俺は個人的に馴染みのジャカルタ空港(WIII)がゲートの待機スペースまで造り込んであって
「そうそうそうそう!」
と感激したクチなんだけど、普通にフライトを楽しむだけの人には全く不要だからね〜w
自分の好みは別としてわかるわw
254大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-+deR [217.178.91.142])
2022/08/27(土) 18:04:07.35ID:S1ozFm/v0 空港をどこまで再現するかは意見が割れそうだね。
個人的にはパイロットから見える範囲と展望デッキあたりは作りこんでもらって、
それ以外はほどほどでいいかな。
確かに中まで作ってあると、おおっ、ってなるけど、
一回見たらそのあと見ないし。。。
個人的にはパイロットから見える範囲と展望デッキあたりは作りこんでもらって、
それ以外はほどほどでいいかな。
確かに中まで作ってあると、おおっ、ってなるけど、
一回見たらそのあと見ないし。。。
255大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-8cRJ [106.130.77.66])
2022/08/27(土) 18:09:15.46ID:JZmr+/JCa 柵がない
256大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-VqZo [126.109.87.102])
2022/08/27(土) 18:13:30.52ID:rcP4Lzs80 チェックインカウンターまではいらないから
搭乗ゲートの改札とベンチぐらいはほしいと思う
PBB接続してAPU立ち上がるまでの間暇だから
ドローン視点で窓ガラス越しに飛行機を見て旅情気分味わってるわ
搭乗ゲートの改札とベンチぐらいはほしいと思う
PBB接続してAPU立ち上がるまでの間暇だから
ドローン視点で窓ガラス越しに飛行機を見て旅情気分味わってるわ
257大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.132.148])
2022/08/27(土) 19:07:18.30ID:2shSpYFC0 空港ターミナルの中身よりもタキシング中やアプローチ中によく見えるブツの方が大事かもね
羽田に馴染みある人にとっては16アプローチ直下のガントリークレーンが平面だと興醒めらしいし、
伊丹なら14R/32Lの向こうに高層団地が見えないのがらしくない
羽田に馴染みある人にとっては16アプローチ直下のガントリークレーンが平面だと興醒めらしいし、
伊丹なら14R/32Lの向こうに高層団地が見えないのがらしくない
258大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.89.190])
2022/08/28(日) 00:15:39.64ID:d8xRjduM0 くらちえさんは良い仕事なさるわ
でも空港オブジェはパッケージに同封しておくれ。。。
こんなことsim.toには書けんけど
でも空港オブジェはパッケージに同封しておくれ。。。
こんなことsim.toには書けんけど
259大空の名無しさん (ワッチョイ c589-JjaS [106.72.136.96])
2022/08/28(日) 01:48:51.74ID:6+06iSse0 海外のGA用飛行場の作家さんは、外部ライブラリを利用する人が多いから、
Addons Linkerで専用のフォルダを作って管理してる。かるちえさんも、そこに入れた。
Addons Linkerで専用のフォルダを作って管理してる。かるちえさんも、そこに入れた。
260大空の名無しさん (ワッチョイ f510-tjqN [114.18.90.66])
2022/08/28(日) 02:23:41.96ID:mtBDmRS30 よくX-PLANEはフライトモデルがリアルだと崇められているけど、MSFSでもPMDGならリアルですか?
261大空の名無しさん (ワッチョイ 6bf8-83Bc [153.232.40.124])
2022/08/28(日) 15:57:41.76ID:Ujt7aSMt0 英語わからなくてスルーしてたけど要するにG1000 NXiがSU10でデフォルトのG1000として置き換えられるってことなんだな?
すごくね?
そうでもない?
例えが極端だがA32NXがデフォルトのA320機体になるみたいな扱いだと思うんだけど
すごくね?
そうでもない?
例えが極端だがA32NXがデフォルトのA320機体になるみたいな扱いだと思うんだけど
262大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.91.94])
2022/08/28(日) 17:23:13.30ID:A7XoP/je0 たまにXBOXで320飛ばす時あるけど、寂しい気持ちになるね
263大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.91.94])
2022/08/28(日) 19:19:02.49ID:A7XoP/je0 トップガン、新旧ともに楽しかったんだけど
飛行機や戦闘機が主役の映画やドラマって他にオススメありますか?
飛行機や戦闘機が主役の映画やドラマって他にオススメありますか?
264大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.132.148])
2022/08/28(日) 19:29:25.81ID:+XJAlXfK0 エアラインならハッピーフライトとか
265大空の名無しさん (ワッチョイ 1d02-q2Do [124.34.253.101])
2022/08/28(日) 19:33:27.06ID:gMOGe/Zx0266大空の名無しさん (ワッチョイ cb20-JbJF [49.129.125.129])
2022/08/28(日) 19:40:28.63ID:BaOfi25r0267大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/08/28(日) 20:15:22.93ID:oeArVLRDM >>263
トム・クルーズ「バリー・シール アメリカをはめた男」
トム・クルーズ「バリー・シール アメリカをはめた男」
268大空の名無しさん (ワッチョイ cda6-8cRJ [116.94.3.140])
2022/08/28(日) 20:21:38.04ID:ypPmMNtO0 ファイナルカウントダウン
270大空の名無しさん (ワッチョイ 2502-udxC [122.213.213.197])
2022/08/28(日) 20:46:08.19ID:iap3SlYW0 古いがトラ!トラ!トラ!の映像の迫力は凄い
271大空の名無しさん (ワッチョイ cda6-8cRJ [116.94.3.140])
2022/08/28(日) 20:55:25.42ID:ypPmMNtO0 アイアンイーグル
272大空の名無しさん (ワッチョイ c5e5-2jQn [106.180.200.161])
2022/08/28(日) 21:27:53.05ID:7Uo9s//70 怒りのイントルーダー
エアアメリカ
ライトスタッフ
エアアメリカ
ライトスタッフ
273大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-1Qoo [106.180.10.18])
2022/08/28(日) 23:07:58.65ID:2ZXRLqN4a ベストガイ書こうとしたらもう書いてあってわろた
じゃあマジレスで >>263 空軍大戦略
じゃあマジレスで >>263 空軍大戦略
274大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.132.148])
2022/08/28(日) 23:21:36.02ID:+XJAlXfK0 イントルーダーは原作(翻訳)が秀逸
何しろベトナム飛んだA-6パイロットが書いただけあって飛行描写はトム・クランシーが子供の落書きに見える
何しろベトナム飛んだA-6パイロットが書いただけあって飛行描写はトム・クランシーが子供の落書きに見える
275大空の名無しさん (ワッチョイ c5e5-2jQn [106.180.200.161])
2022/08/28(日) 23:53:29.87ID:7Uo9s//70 メンフィスベル
ブルーサンダー
エアフォースワン
ブルーサンダー
エアフォースワン
276大空の名無しさん (ワッチョイ 6302-q5Hy [221.247.240.251])
2022/08/29(月) 00:09:08.92ID:QnPVIBw40 インデペンデンス・デイも戦闘機が主役と言っていいのだろうか
あとは架空ものであればステルスとか
ファイナル・カウントダウンも空母がメインだし
SFばっかだ
あとは架空ものであればステルスとか
ファイナル・カウントダウンも空母がメインだし
SFばっかだ
277大空の名無しさん (ワッチョイ 0d89-BkVp [14.8.0.96])
2022/08/29(月) 00:18:52.53ID:xvGNBKby0 フライングハイかな。カッコいい系に飽きたらどうぞ。何の役にもたたんが。
278大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.132.148])
2022/08/29(月) 00:22:36.34ID:PGMrfB9y0 初めてのPMDGポチッて初めてのライン飛んでみた
なるほど、737-800フレアかけたらめっちゃ素直に反応して接地点伸びて3000mくらい使っちゃうな
にしてもどんだけめんどくさいんだろうとビビりながら飛ばしてみたけど、めちゃくちゃ素直な操作性だな
タキシングからしてめちゃくちゃやりやすい
安くないから2004以来手を出してこなかったけど、こりゃ高価でも人気なのわかるわ
ただ凝りまくってるだけじゃないんだな
TO/GAスイッチをネジに割り当ててるのはユーザーフレンドリーなUIで秀逸
離陸するとき思わず「行くわよ、ネジ」って言っちゃう
なるほど、737-800フレアかけたらめっちゃ素直に反応して接地点伸びて3000mくらい使っちゃうな
にしてもどんだけめんどくさいんだろうとビビりながら飛ばしてみたけど、めちゃくちゃ素直な操作性だな
タキシングからしてめちゃくちゃやりやすい
安くないから2004以来手を出してこなかったけど、こりゃ高価でも人気なのわかるわ
ただ凝りまくってるだけじゃないんだな
TO/GAスイッチをネジに割り当ててるのはユーザーフレンドリーなUIで秀逸
離陸するとき思わず「行くわよ、ネジ」って言っちゃう
279大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-Rmi0 [125.172.9.128])
2022/08/29(月) 01:11:32.28ID:NMnjRv0q0 ホットショット!
280大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/08/29(月) 02:11:53.10ID:8YGg7DdTM PMDG738で下地島トラフィックパターン訓練開始した
旅客機をAP無での飛行がこんなに難しいと久々に実感した
一定の速度と高度維持が大変だが面白い
旅客機をAP無での飛行がこんなに難しいと久々に実感した
一定の速度と高度維持が大変だが面白い
281大空の名無しさん (ワッチョイ e31c-f1AL [125.4.72.78])
2022/08/29(月) 04:28:08.21ID:GIoC/qfH0282大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-f1AL [106.128.187.9])
2022/08/29(月) 07:43:29.06ID:NVqEqmsPa PRO-ATC/SR買って使ってみた
悪くない
一人で飛んでても適当に通信流してくれて寂しくないし
AI機と飛んでたらAI機の制御はしないけどAI機の状況に合わせて適当な通信を流してくれる
対応した機種ならコパイにAPの操作をさせる機能は
巡航高度に上がるまでと巡航高度からアプローチまで降下する際には非常に便利
ただしアプローチから着陸までは非常に邪魔
最初はオー便利とか思ったけどアプローチからは大混乱
結局コパイにAPを操作させるオプションは無効にした
出来はいいけど一つ難点なのが予定のSTARとAPPRの通知が遅いこと
大抵TODの後になる
Pilot2ATCとFSHudがちゃんとTOD前に通知してたから
悪くない
一人で飛んでても適当に通信流してくれて寂しくないし
AI機と飛んでたらAI機の制御はしないけどAI機の状況に合わせて適当な通信を流してくれる
対応した機種ならコパイにAPの操作をさせる機能は
巡航高度に上がるまでと巡航高度からアプローチまで降下する際には非常に便利
ただしアプローチから着陸までは非常に邪魔
最初はオー便利とか思ったけどアプローチからは大混乱
結局コパイにAPを操作させるオプションは無効にした
出来はいいけど一つ難点なのが予定のSTARとAPPRの通知が遅いこと
大抵TODの後になる
Pilot2ATCとFSHudがちゃんとTOD前に通知してたから
283大空の名無しさん (スップ Sd03-nofD [49.97.101.58])
2022/08/29(月) 10:49:00.04ID:P72NkDKId PMDGのB738使ってる状態でVolanta開いたらICAO機種コードがB737になってたんで
もしかするとMultiplayerでもB737として表示されてるかも
もしかするとMultiplayerでもB737として表示されてるかも
284大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.91.182])
2022/08/29(月) 13:11:24.17ID:1zroyNog0 わいみたいに-700買っちゃったから-800欲しくても我慢してる人が、世界中に大勢いる気がする…
-700発売日みたいなお祭りムードを全く感じない
-700発売日みたいなお祭りムードを全く感じない
285大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.132.148])
2022/08/30(火) 00:05:03.81ID:VVXDVglR0 PMDG738だけどFL390まで上昇できそうにないんだけど何を間違ってんだろ
復路は燃料40%ペイロード60%くらいで出発してFL360巡航してみたけどN1が85~90%になってる
もっと搭載燃料の計算緻密にしないといけないのかな、資料どこにあるだろ
復路は燃料40%ペイロード60%くらいで出発してFL360巡航してみたけどN1が85~90%になってる
もっと搭載燃料の計算緻密にしないといけないのかな、資料どこにあるだろ
286大空の名無しさん (ワッチョイ c589-83Bc [106.73.175.96])
2022/08/30(火) 01:46:45.55ID:RZozFlwR0 アイアンイーグルこないだ見たけど超絶つまらなかった
287大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/08/30(火) 06:15:31.40ID:DpnkevgWM >>285
SimBriefは?
SimBriefは?
288大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.132.148])
2022/08/30(火) 08:39:19.85ID:VVXDVglR0289大空の名無しさん (オッペケ Sr99-1fuk [126.253.154.71])
2022/08/30(火) 12:04:15.34ID:RvqVF0LMr simbriefで全項目AUTOだと登りきれない巡航高度設定されることある…
気がする…
気がする…
290大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-1Qoo [106.180.10.228])
2022/08/30(火) 13:05:57.35ID:WMoT5jIha むかしはトランクス派だったが今はブリーフ派なのだ・・・
291大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.200.160])
2022/08/30(火) 15:45:55.68ID:QZYhg8fX0 ライブウェザーに台風おらへん(´・ω・`)なんでや
292大空の名無しさん (オッペケ Sr99-1fuk [126.253.203.77])
2022/08/30(火) 16:03:41.01ID:zxnDJbNar REX買うしかないのか
293大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-8cRJ [106.128.147.180])
2022/08/30(火) 17:43:16.60ID:XohSl9sya 超軽量機で台風に突っ込むぞ
294大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/08/30(火) 21:41:05.73ID:DpnkevgWM REX スタッフが休暇中にサーバダウン?しとるやん
295大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/08/30(火) 21:43:56.19ID:DpnkevgWM ごめん REX動いた
296大空の名無しさん (オッペケ Sr99-1fuk [126.253.203.77])
2022/08/30(火) 22:03:20.80ID:zxnDJbNar REX入れればsimbrief経由でもっと精度高いnav計算になるのかな
今で十分宜しいんだけど
今で十分宜しいんだけど
297大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.91.102])
2022/08/31(水) 15:21:29.85ID:istRK/990 >>293
突っ込んだら、とても穏やかな風が吹いてた(´・_・`)
突っ込んだら、とても穏やかな風が吹いてた(´・_・`)
298大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-VqZo [126.109.87.102])
2022/08/31(水) 22:29:02.61ID:inDnmLg60 STARで高度制限がある場合は
必ずその高度きっちりに到達しないといけないの?
例えばKIRIN(12000ft)からMALTSで2000ftに降りる場合に
途中で8000、6000と下がるけど
降下が間に合わず高すぎる場合がある
https://i.imgur.com/qluyz1q.jpg
必ずその高度きっちりに到達しないといけないの?
例えばKIRIN(12000ft)からMALTSで2000ftに降りる場合に
途中で8000、6000と下がるけど
降下が間に合わず高すぎる場合がある
https://i.imgur.com/qluyz1q.jpg
299大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/08/31(水) 22:36:52.48ID:+L/+L9Ak0 >>298
アンダーラインは下限高度だからそれより下に降りなければいいよ
ただ下限近くまで降りてないとやっぱ後でしんどくなるけど
上下にライン引いてある高度はその高度で通過しないといけない
羽田はSTARが交差してるとこもあるしね
https://pbs.twimg.com/media/ED2dxZcUUAA7POb.jpg
アンダーラインは下限高度だからそれより下に降りなければいいよ
ただ下限近くまで降りてないとやっぱ後でしんどくなるけど
上下にライン引いてある高度はその高度で通過しないといけない
羽田はSTARが交差してるとこもあるしね
https://pbs.twimg.com/media/ED2dxZcUUAA7POb.jpg
300大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.89.32])
2022/08/31(水) 23:09:04.75ID:lh85lNTc0 羽田のSTARはいつ見てもぶん殴りたくなる
俺は千葉にいきてーんじゃねぇんだよ
俺は千葉にいきてーんじゃねぇんだよ
301大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-VqZo [126.109.87.102])
2022/08/31(水) 23:16:58.85ID:inDnmLg60302大空の名無しさん (ワッチョイ 051a-VMiw [202.219.166.1])
2022/09/01(木) 00:20:24.23ID:hCheyYOg0 もるつEからILS16はちんたらやってると速度処理間に合わなくなってギリギリまでスピードブレーキ引くようなスリル飛行になりかねないよな
303大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.89.32])
2022/09/01(木) 00:59:26.52ID:SaMQiXm10 ラガーから安心して侵入したいでござる
304大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 01:11:26.22ID:iaavlvF40 関空24Lムズイよ
4000から高度制限守って旋回して降りてグライドスロープ1200で会合、忙しい
4000から高度制限守って旋回して降りてグライドスロープ1200で会合、忙しい
305大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.89.32])
2022/09/01(木) 01:17:41.13ID:SaMQiXm10 離陸も着陸も計器しか見てないし
空港modって買う必要あんのかな?ってたまに思う時ある
空港modって買う必要あんのかな?ってたまに思う時ある
306大空の名無しさん (ワッチョイ 6bf8-hSqq [153.232.40.124])
2022/09/01(木) 01:23:03.39ID:YGECtMU70 小型機は基本目視飛行だし
目視だけで今何ノットで飛んでるかわかるようになれって言われるらしいし
大型機でも最終的には目視大事だと思う
という知ったかをぶってみた
もっと外を見ろ
目視だけで今何ノットで飛んでるかわかるようになれって言われるらしいし
大型機でも最終的には目視大事だと思う
という知ったかをぶってみた
もっと外を見ろ
307大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-x4HX [217.178.91.70])
2022/09/01(木) 01:42:59.99ID:ysesF/EQ0 パピ歯科見てない…
308大空の名無しさん (ワッチョイ 9d24-yEco [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/01(木) 01:55:41.17ID:MZ6C+UrJ0 >>298
モルツ、キリン、ホップ、淡麗、ドライ、濃厚…ってパイロットが酔っ払い操縦してそうでやだなあ
モルツ、キリン、ホップ、淡麗、ドライ、濃厚…ってパイロットが酔っ払い操縦してそうでやだなあ
309大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/09/01(木) 07:05:17.73ID:rJqWsPhtM 福岡アプローチも改めて見ると 最低高度だと高度処理きつそう
TANRE6000ft〜MALTS2000ft 10.4nm
4000ft降下なら13.5nm 位かかるのに 10.4nmしかない
そうそう737ディスカッションであったけど アプローチ後半はV/Sで降りるんだと
240knot位で降りてきて パワーを温存して ATCの色んな指示に対処するためだとさ
TANRE6000ft〜MALTS2000ft 10.4nm
4000ft降下なら13.5nm 位かかるのに 10.4nmしかない
そうそう737ディスカッションであったけど アプローチ後半はV/Sで降りるんだと
240knot位で降りてきて パワーを温存して ATCの色んな指示に対処するためだとさ
310大空の名無しさん (ワッチョイ c589-yBDa [106.72.136.96])
2022/09/01(木) 07:38:26.40ID:B1GiBvCq0 昨日、速度殺すのが間に合わなくて、苦し紛れに滑走路手前で逆噴射したら、
急に機首を下げて墜ちた。「キャプテンやめてください!」
急に機首を下げて墜ちた。「キャプテンやめてください!」
311大空の名無しさん (アウアウウー Saa1-f1AL [106.128.185.137])
2022/09/01(木) 07:47:26.33ID:MfkO38+8a >>310
ギムリーグライダー機長「フォワードスリップさせるんだ」
ギムリーグライダー機長「フォワードスリップさせるんだ」
312311 (アウアウウー Saa1-f1AL [106.128.186.121])
2022/09/01(木) 07:54:15.28ID:6Hdu3Q35a313大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 08:42:32.15ID:iaavlvF40 V/Sでも速度制限守る中でそんなに急降下できないしね
今まではフラップ下ろして抵抗増やして速度と降下率確保してたけど、PMDGのチュートリアルだかで「737のフラップは降下のために使用しません」ってくだりを見つけて混乱してる
スピードブレーキはデフォのキー操作だと50%しか使えないし
今まではフラップ下ろして抵抗増やして速度と降下率確保してたけど、PMDGのチュートリアルだかで「737のフラップは降下のために使用しません」ってくだりを見つけて混乱してる
スピードブレーキはデフォのキー操作だと50%しか使えないし
314大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 10:26:45.09ID:iaavlvF40 福岡行は長いこと乗ってないからどんなだっけって動画探したらTANREあたりでフラップ下げてるね、TANRE200kt以下かな
この高度での降下率は1500くらいまでだろうから、やっぱこんな感じになるのか
https://www.youtube.com/watch?v=kwkrv_Unl38
この高度での降下率は1500くらいまでだろうから、やっぱこんな感じになるのか
https://www.youtube.com/watch?v=kwkrv_Unl38
315大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/09/01(木) 12:09:11.19ID:rJqWsPhtM あーだからか いつもはTANRE辺りでまだ220knot位で速度落しながら降下してたから
ギリファイナルに乗る感じやった
>>314
やね1500fpmで降りんと間に合わない
西からのアプローチは余裕あるのに 東からは宗像大社があるからかな?
ギリファイナルに乗る感じやった
>>314
やね1500fpmで降りんと間に合わない
西からのアプローチは余裕あるのに 東からは宗像大社があるからかな?
316大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 12:50:39.50ID:iaavlvF40 ビビッて早くから1万以下に降りちゃったり早くからフラップ下げて減速したりしたら、定刻に着かないしなwプロはやっぱりプロだわw
317大空の名無しさん (ワッチョイ 051a-VMiw [202.219.166.1])
2022/09/01(木) 12:50:49.33ID:hCheyYOg0 エアバススロットルのディテント無効にしようと思ってドライバーぐるぐるやってたら一本ネジ山なめたわクソ
しょうがないからカチカチ言わしたままpmdg飛ばす
しょうがないからカチカチ言わしたままpmdg飛ばす
318大空の名無しさん (ワッチョイ 6b76-TMB4 [153.230.163.199])
2022/09/01(木) 13:20:24.57ID:K7c8CFua0 ドライバーは押す力が8回す力が2って俺も早く知りたかった
(過去、散々ねじ山なめてから知った)
(過去、散々ねじ山なめてから知った)
319大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-1fuk [217.178.90.198])
2022/09/01(木) 13:50:39.12ID:4ZOx4m2c0 なんで未だに舐めるようなネジが使われてんのか不思議
変な所で未発達だよな世の中
変な所で未発達だよな世の中
320大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-qICD [217.178.129.6])
2022/09/01(木) 15:23:13.71ID:grzF08Zj0 ねじ山なめるって……回しすぎでナットとか相手の樹脂潰したんじゃないの?
321大空の名無しさん (ベーイモ MM8b-7uqO [27.253.251.142])
2022/09/01(木) 17:12:09.51ID:/Os2MDKDM この手の製品はタッピングビス使ってプラスチックに固定してるから
電動工具使って締めると一発でガバガバになるね
電動工具使って締めると一発でガバガバになるね
322大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 17:26:33.95ID:iaavlvF40 (なんかネジのピッチの山と頭の山の話が人によって混じってるような・・・なめたわクソはどっちだったんだろ)
323大空の名無しさん (ワッチョイ 6b76-TMB4 [153.230.163.199])
2022/09/01(木) 18:10:16.18ID:K7c8CFua0 ピッチの山も頭の山も両方なめたことのある俺が優勝でいいっすか?
324大空の名無しさん (ワッチョイ 9d24-yEco [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/01(木) 18:13:24.31ID:MZ6C+UrJ0 ネジ頭にあるのは「溝」でしょ、あれを山って呼ぶのはどこちほーの方言?
俺なら「ネジの頭ナメた」って言うぞ
俺なら「ネジの頭ナメた」って言うぞ
325大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 18:25:09.27ID:iaavlvF40 そりゃ専門的には間違いかもだけど世間一般の言い回しもね
ネジ山 なめた で画像検索
ネジ山 なめた で画像検索
326大空の名無しさん (オッペケ Sr99-Frcw [126.253.151.147])
2022/09/01(木) 18:33:45.90ID:c60uzqWFr (アプローチよもやま話に戻ってくれないかなぁ…)
327大空の名無しさん (ワッチョイ 6bf8-hSqq [153.232.40.124])
2022/09/01(木) 18:51:50.48ID:YGECtMU70 ブッシュトリップモードやってるとXCubで12000ftのピレネー山脈を超えさせるルートとかあるんだけど
酸素マスクつけながら飛んでるっていう脳内補完でよいの?
酸素マスクつけながら飛んでるっていう脳内補完でよいの?
328大空の名無しさん (ワッチョイ c589-yBDa [106.72.136.96])
2022/09/01(木) 19:06:30.75ID:B1GiBvCq0329大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.200.28])
2022/09/01(木) 20:38:32.53ID:XxYnyf3o0 サヴォイア買ったら、くっついてきたブッシュトリップで
ニューヨークからイタリアまで飛べみたいのあって、全行程80時間超えとかゴロゴロしてんだけど
どういう顔すればいいんだろ
ニューヨークからイタリアまで飛べみたいのあって、全行程80時間超えとかゴロゴロしてんだけど
どういう顔すればいいんだろ
330大空の名無しさん (ワッチョイ c589-yBDa [106.72.136.96])
2022/09/01(木) 21:33:24.19ID:B1GiBvCq0 そのミッションを完遂して有名になった飛行機なんだから頑張って。
331大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-JjaS [123.222.229.180])
2022/09/01(木) 23:16:23.83ID:gL8bR+CG0 羽田の誘導路とか修正するアドオン入れたらD滑走路との接続がなんかおかしい。
全体的に空港の高度が下がってるっぽいけど橋脚だけ高さ変わって無いみたい。
全体的に空港の高度が下がってるっぽいけど橋脚だけ高さ変わって無いみたい。
332大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/01(木) 23:42:40.60ID:iaavlvF40 karuchie氏のやつ?
俺もデフォの羽田に追加で入れてるけど、氏の書いた説明に空港の高度修正して下げてるってあるよ
D滑走路に向かうR誘導路とE誘導路が上り坂になってるってことでいい?
あそこは現役パイロットに取材した記事でも上り坂になっててスラスト少し足してやらないと登らないって書いてあったよ
リアルだと思う
俺もデフォの羽田に追加で入れてるけど、氏の書いた説明に空港の高度修正して下げてるってあるよ
D滑走路に向かうR誘導路とE誘導路が上り坂になってるってことでいい?
あそこは現役パイロットに取材した記事でも上り坂になっててスラスト少し足してやらないと登らないって書いてあったよ
リアルだと思う
333大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-1fuk [217.178.200.28])
2022/09/01(木) 23:57:59.80ID:XxYnyf3o0 すげぇなぁ
334大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-fFoX [150.31.133.81])
2022/09/02(金) 00:04:20.06ID:SonAWE8g0 いちおうAIP見てみたけど標高データはこんな感じだった
RWY34Lのスレッショルド=18.2ft
RWY34Rのスレッショルド=27.8ft
RWY05のスレッショルド=45.5ft
6mも登るとはちょっとびっくり
RWY34Lのスレッショルド=18.2ft
RWY34Rのスレッショルド=27.8ft
RWY05のスレッショルド=45.5ft
6mも登るとはちょっとびっくり
335大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-z+6z [123.222.229.180])
2022/09/02(金) 00:33:30.29ID:nQNpfOQu0 >>332
そう、それそれ。自分の環境だと坂にはなってなくて、完全に誘導路から分離して橋だけせり上がってる。あと逆にD滑走路から誘導路に入るときは急勾配の下り坂になってた。
東京で入れてるアドオンはAsoboの羽田とSamscene3Dなんだけど、後者が悪さしてるのかな。とりあえず古いバージョン(1.3)入れたら直ったけど、リアルさが楽しめないのは残念だ。
そう、それそれ。自分の環境だと坂にはなってなくて、完全に誘導路から分離して橋だけせり上がってる。あと逆にD滑走路から誘導路に入るときは急勾配の下り坂になってた。
東京で入れてるアドオンはAsoboの羽田とSamscene3Dなんだけど、後者が悪さしてるのかな。とりあえず古いバージョン(1.3)入れたら直ったけど、リアルさが楽しめないのは残念だ。
336大空の名無しさん (ワッチョイ 9d24-yEco [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/02(金) 00:39:19.38ID:uoiUQL8d0337大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-f1AL [150.31.133.81])
2022/09/02(金) 00:48:27.55ID:SonAWE8g0 >>335
2020とはシーナリーの造りが違うと思うけど、FSXのときにテクノブレインの関空で1期島と2期島の連絡誘導路に段差ができててはるばる北海道から飛んできたのにクラッシュして泣いたよ
調べたら同時に入れてるフリーの神戸空港が悪さしてた
2020とはシーナリーの造りが違うと思うけど、FSXのときにテクノブレインの関空で1期島と2期島の連絡誘導路に段差ができててはるばる北海道から飛んできたのにクラッシュして泣いたよ
調べたら同時に入れてるフリーの神戸空港が悪さしてた
338大空の名無しさん (ワッチョイ 6bf8-hSqq [153.232.40.124])
2022/09/02(金) 00:59:08.53ID:bb4Q8UBu0339大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.200.28])
2022/09/02(金) 02:25:22.10ID:SdZGAzM30340大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.200.28])
2022/09/02(金) 02:31:14.94ID:SdZGAzM30 バージョンも1.3.2で最新だたよ
341大空の名無しさん (ワッチョイ 6bf8-83Bc [153.232.40.124])
2022/09/02(金) 02:52:13.75ID:bb4Q8UBu0342大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-yNcK [217.178.200.28])
2022/09/02(金) 03:23:23.63ID:SdZGAzM30 自分の環境だとfenixはPCで他事するだけで簡単にCTDしてしまうなぁ
chromeでyoutube流してるだけで落ちる
CPU使用率は余裕あるはずなんだけど
chromeでyoutube流してるだけで落ちる
CPU使用率は余裕あるはずなんだけど
343大空の名無しさん (ワッチョイ 6b8a-1fuk [217.178.200.28])
2022/09/02(金) 05:15:55.05ID:SdZGAzM30 他ソフトじゃなくて、コクピット視点のカメラ位置をしょっちゅう動かすのがCTDする原因くさいな
344大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/09/02(金) 07:15:09.54ID:DIILygOSM MSFSとchromeはCTDしやすいとフォーラムに上がってたか
MSFSの記事であったか どっちかであった
MSFSの記事であったか どっちかであった
345大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-VqZo [126.109.87.102])
2022/09/02(金) 11:50:16.75ID:THsoiATz0 MSFS動かしてる時は他アプリがCTDの原因でも
飛行中はエンタメがないと暇で仕方ないんだよな
youtube見たりnetflix見て頃合いのいい頃に降下開始というパターンが多い
飛行中はエンタメがないと暇で仕方ないんだよな
youtube見たりnetflix見て頃合いのいい頃に降下開始というパターンが多い
346大空の名無しさん (ワッチョイ 2d24-Mx6c [126.22.93.206])
2022/09/02(金) 14:40:52.68ID:ME68B8wt0 ハニカムアルファを使わない時他コントローラーと干渉するのでUSBはずすんだが
1回はずすとロールのセンシティブが少しずれるのだけれども、win11の場合
コントロールパネルでのゲームコントローラーの調整はどのようにハンドル回して設定
したらうまくいくか分かる人いますか?
1回はずすとロールのセンシティブが少しずれるのだけれども、win11の場合
コントロールパネルでのゲームコントローラーの調整はどのようにハンドル回して設定
したらうまくいくか分かる人いますか?
347大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/09/02(金) 15:01:54.48ID:DIILygOSM348大空の名無しさん (オッペケ Sr99-VqZo [126.133.206.177])
2022/09/02(金) 16:53:02.95ID:tlMcTqQEr fenix320で飛行中に左エンジン切ってエンジン一発火災やってみたら
バンク1-2度ぐらい傾いた程度で案外すんなり着陸してくれて安定性に驚いた
バンク1-2度ぐらい傾いた程度で案外すんなり着陸してくれて安定性に驚いた
349大空の名無しさん (ワッチョイ e3ef-z+6z [123.222.229.180])
2022/09/02(金) 18:20:42.42ID:nQNpfOQu0350大空の名無しさん (ラクペッ MM69-JjaS [134.180.214.35])
2022/09/02(金) 20:30:22.33ID:DIILygOSM HP VRG2がやっと届いた
駐機737乗り込んでみたが凹凸感凄い 思わず手でスイッチ類触りたくなる
su10ベータ版だけど普通に見れた こりゃ土日が楽しみ
駐機737乗り込んでみたが凹凸感凄い 思わず手でスイッチ類触りたくなる
su10ベータ版だけど普通に見れた こりゃ土日が楽しみ
351大空の名無しさん (ワッチョイ a3f8-v8XK [115.39.15.173])
2022/09/02(金) 21:53:03.10ID:c3f6NWhG0 うちも今朝G2届いたー!
解像度はこの位で充分だね
計器やラベルがちゃんと読める
解像度はこの位で充分だね
計器やラベルがちゃんと読める
352大空の名無しさん (ワッチョイ f52c-yBDa [114.172.246.7])
2022/09/02(金) 23:12:39.92ID:MVOldaeh0 >>349
自分も最新バージョン入れてから05に掛かる橋の高さと空港全体の誘導路がグニャグニャになっちゃって、
シーナリーの優先度変えたり色々したけど全然ダメだったからContentファイルを削除して起動したら全部直った。
(正確に言うと、起動→終了→RJTT FIXをcontentファイルの最下段に記述→起動)
もしかしたらWUのシーナリー優先度が悪さしてるのでは?と思ってる。
自分も最新バージョン入れてから05に掛かる橋の高さと空港全体の誘導路がグニャグニャになっちゃって、
シーナリーの優先度変えたり色々したけど全然ダメだったからContentファイルを削除して起動したら全部直った。
(正確に言うと、起動→終了→RJTT FIXをcontentファイルの最下段に記述→起動)
もしかしたらWUのシーナリー優先度が悪さしてるのでは?と思ってる。
353大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/03(土) 01:04:10.91ID:QMK3+y4z0 RJTTといえば第二ターミナルのスポットの荷受け場がなんでシャッター閉まってんだろう
354311 (ワッチョイ 231c-kJmG [125.4.72.78])
2022/09/03(土) 11:40:06.62ID:JNBtZDYu0 今リアルトラフィックでデフォルトATCで羽田に降りようとしてるけど
めっちゃ混雑してて何回やってもゴーアラウンドさせられる
もう4回目
PMDG 737のゴーアラウンドの練習にはなってるけど
めっちゃ混雑してて何回やってもゴーアラウンドさせられる
もう4回目
PMDG 737のゴーアラウンドの練習にはなってるけど
355大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/03(土) 18:24:46.52ID:mjwCdspZM >>351
うん解像度はね 老眼鏡なくて計器文字はっきり見える
しいていえばピントが合う範囲をもう少し広い方が楽
注文から1ヶ月以上待ったよ
昨夜 フライトレコーダーのリプレイでC172東京をVRで飛んだ
身を乗り出して下を見たり面白い
うん解像度はね 老眼鏡なくて計器文字はっきり見える
しいていえばピントが合う範囲をもう少し広い方が楽
注文から1ヶ月以上待ったよ
昨夜 フライトレコーダーのリプレイでC172東京をVRで飛んだ
身を乗り出して下を見たり面白い
356大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.246])
2022/09/03(土) 18:34:59.60ID:AtdHoEpo0 VRはフライトリプレイの再生で眺める使い方をするのか
357大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/03(土) 18:52:33.86ID:mjwCdspZM い いや ちょっとテスト言うか時間がなかったし・・・
今夜はちゃんとVRで飛ぶ
今夜はちゃんとVRで飛ぶ
358大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.246])
2022/09/03(土) 19:51:05.99ID:AtdHoEpo0 全然、批判するつもりなくて
そういう使い方ならVRでも楽そうで良いなって思っただけ
VRじゃなくても来客時に大型TVで垂れ流す用で、見ごたえある場所のフライトレコード残しとくのは手だね
今まで思いつきもしなかった
客前で計器ごにょごにょやってたら「それ全部やり方覚えたの?」ってドン引きされるし
そういう使い方ならVRでも楽そうで良いなって思っただけ
VRじゃなくても来客時に大型TVで垂れ流す用で、見ごたえある場所のフライトレコード残しとくのは手だね
今まで思いつきもしなかった
客前で計器ごにょごにょやってたら「それ全部やり方覚えたの?」ってドン引きされるし
359大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/03(土) 19:55:23.99ID:sq/uGeLW0 あーごめん俺素朴に疑問
VRって手元の操作どうすんの?
VRって手元の操作どうすんの?
360大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/03(土) 20:20:14.88ID:mjwCdspZM あーなる リプレイならほっといて良いからずっと客室居れるしね
リプレイするしない別でとりあえずキープしてる
あとベータ版バージョン別に同じルート検証用とか着陸復習とか
まだ駐機中の737しか乗ってないけど マウス位置って結構定位置で覚えてる多少手探りで
重要な操作はスティックに割り当ててるからなんとかんるよ
リプレイするしない別でとりあえずキープしてる
あとベータ版バージョン別に同じルート検証用とか着陸復習とか
まだ駐機中の737しか乗ってないけど マウス位置って結構定位置で覚えてる多少手探りで
重要な操作はスティックに割り当ててるからなんとかんるよ
361大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/03(土) 20:39:10.22ID:sq/uGeLW0 あーまあ画面内のスイッチをマウス操作でいけるのか
たしかに
たしかに
362大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/04(日) 09:51:22.89ID:3EkWf1gr0 操作しづらいけど、画面内の操作をVRのハンドコントローラーですると、スイッチパチパチ系なんかはやってる気分になって楽しいよ
CMDUとかは流石にイライラしちゃうからマウスでやってるけど
CMDUとかは流石にイライラしちゃうからマウスでやってるけど
363大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/04(日) 09:54:11.41ID:3EkWf1gr0 あとトラックボールだとキーボードとセットで必ず定位置にあるのでどこ行った?ってなりにくいね。ぶっちゃけ一番ハンドコントローラーがどこいった?ってなるからストラップを手首に通すようにした
でもマジでくせになるよね、MSFSのVR
解像度と画質がもっと上がるであろう数年後に本当に期待しちゃう
でもマジでくせになるよね、MSFSのVR
解像度と画質がもっと上がるであろう数年後に本当に期待しちゃう
364大空の名無しさん (ワッチョイ 2321-8xEl [125.207.29.168])
2022/09/04(日) 11:07:52.29ID:wTXVCln50 気がついたらマケプレに神戸出てるね
365大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-CzlZ [60.101.35.161])
2022/09/04(日) 11:19:09.79ID:bKJaqMmp0 これやりたいんだけどミニマム構成のPCで安価でBTOか既製品買うとしたら何がいいですか???できれば安いのがいいです。
366大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.201.219])
2022/09/04(日) 12:12:30.42ID:iRNRFFt30 >>365
一番安くやりたいなら、MSのGamepassに入って
Xbox Cloud Gamingで始めるのが良い
ケチって下手なPC買うよりちゃんと飛ばせるし、フレームレートも安定してる
https://www.xbox.com/ja-jp/play
本格的にゲーミングPC買っても、MSFSはゲームパスにずっとあるから無駄にならない
一番安くやりたいなら、MSのGamepassに入って
Xbox Cloud Gamingで始めるのが良い
ケチって下手なPC買うよりちゃんと飛ばせるし、フレームレートも安定してる
https://www.xbox.com/ja-jp/play
本格的にゲーミングPC買っても、MSFSはゲームパスにずっとあるから無駄にならない
367大空の名無しさん (ワッチョイ 6b94-CzlZ [1.33.65.139])
2022/09/04(日) 12:27:17.60ID:wTMeWa2I0 昨日今日と那覇や石垣あたりがホットだな
お前ら台風好きすぎだろw
お前ら台風好きすぎだろw
368大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.201.219])
2022/09/04(日) 13:09:30.75ID:iRNRFFt30 雲だけは一期一会だから
369大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/04(日) 13:56:46.76ID:4rm8wVKaM 台風には世界中から物好きが集まる
370大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.201.219])
2022/09/04(日) 14:48:43.76ID:iRNRFFt30 オンラインで遊んでる他の人とマッチングしやすくなるtoolやmodは無いんですね
確かmatchingどうたらってmodあるなーと思ってsim.to見に行ったら、AI機関連だった
確かmatchingどうたらってmodあるなーと思ってsim.to見に行ったら、AI機関連だった
371大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-6txO [106.131.104.101])
2022/09/04(日) 16:12:46.67ID:rMQg7rs1a 421 名前: ちゅらさん@投票に行こう! 投稿日: 2022/09/04(日) 15:58:01 ID:UKHPjxcA [ 7207-D9E8-AC6D ]
羽田発石垣行き全日空91便
石垣上空で30分以上旋回した挙げ句
羽田へ引き返し中
羽田発石垣行き全日空91便
石垣上空で30分以上旋回した挙げ句
羽田へ引き返し中
372大空の名無しさん (ワッチョイ 1b34-CzlZ [111.64.99.199])
2022/09/04(日) 16:30:19.70ID:RPc2+6bq0 台風の上空まで行ってみたけど分かりやすい渦は見当たらなかったな
考えることは皆同じなのか、周囲には他にもたくさんの飛行機が飛んでたし
海面がはっきり見えていたから、正しく台風の目には居たんだと思う
ラピュタの龍の巣みたいなのを想像してたよ
このへんはMSFSの表現力の問題なのかな
考えることは皆同じなのか、周囲には他にもたくさんの飛行機が飛んでたし
海面がはっきり見えていたから、正しく台風の目には居たんだと思う
ラピュタの龍の巣みたいなのを想像してたよ
このへんはMSFSの表現力の問題なのかな
373大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.201.219])
2022/09/04(日) 16:35:54.09ID:iRNRFFt30 昔は台風の時、竜の巣みたいな場所もあったんだけどアプデで雨と霧の表現が強化されて何も見えなくなっちゃったね
374大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.201.219])
2022/09/04(日) 16:40:06.78ID:iRNRFFt30375大空の名無しさん (ワッチョイ 9d2c-CzlZ [114.172.246.7])
2022/09/04(日) 18:29:01.69ID:PK+gsmPG0 昨日那覇-石垣線の往復にPMDG738でチャレンジしてみた。
視界不良の中をHUD使って接地までは問題なくクリアしたけど斜めから50kt以上も吹いてると減速滑走が無理w
ラダー全開に切っても全く言う事聞かず大逸脱、横風成分への対処はシリーズ中で一番難しいかも。
視界不良の中をHUD使って接地までは問題なくクリアしたけど斜めから50kt以上も吹いてると減速滑走が無理w
ラダー全開に切っても全く言う事聞かず大逸脱、横風成分への対処はシリーズ中で一番難しいかも。
376大空の名無しさん (ワッチョイ 9d2c-CzlZ [114.172.246.7])
2022/09/04(日) 18:31:03.22ID:PK+gsmPG0 ていうか今回の台風は長時間居座ってるから現地の人達が心配だな。
377大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/04(日) 18:46:12.22ID:7pdYWxdy0 風見効果のこと忘れて風上側にラダー切っちゃったから離陸も大逸脱したよ
どんまい
あれは欠航が正しいんだ
どんまい
あれは欠航が正しいんだ
378大空の名無しさん (ワッチョイ 2329-BmmF [123.1.19.113])
2022/09/04(日) 19:30:40.11ID:fxw9U9lJ0 スルーモードで275000ftまで上がるとわかるけど
msfsに台風の目なんて再現されないよ
msfsに台風の目なんて再現されないよ
379大空の名無しさん (ワッチョイ a3cf-Jj1I [221.12.205.42])
2022/09/04(日) 21:43:58.54ID:+PvNMGaX0 強烈な横風にラダーで耐えれたとしても、
今度はロールしようとするからエルロンも適切に使わないといけなくてむずい。。。
今度はロールしようとするからエルロンも適切に使わないといけなくてむずい。。。
380大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.201.219])
2022/09/05(月) 04:08:56.64ID:GvNptYC70 横風に耐えられるように、旅客機のエンジンも偏向型にしよう
381大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/05(月) 11:31:25.27ID:F5KKFPmP0 暴風雨の中で悟ったよ
滑走路が60mあるのって安心感めちゃめちゃ違うね
滑走路が60mあるのって安心感めちゃめちゃ違うね
382大空の名無しさん (ワッチョイ a302-gQvx [221.247.240.251])
2022/09/05(月) 11:42:59.62ID:yRtljFgT0383大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.201.134])
2022/09/05(月) 13:20:00.03ID:LV6YV87P0 / /
\ \
自動車でもある、こういうやつか
全輪ステアリングみたいな
\ \
自動車でもある、こういうやつか
全輪ステアリングみたいな
384大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/05(月) 13:53:08.31ID:F5KKFPmP0 違う違うこんな感じ
/ /
/ /
こっちのパターンは747でもなってるよ
/ /
\ \
/ /
/ /
こっちのパターンは747でもなってるよ
/ /
\ \
385大空の名無しさん (ワッチョイ d52c-kJmG [180.46.10.139])
2022/09/05(月) 18:14:26.30ID:qn/FWmJA0 機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…
って書き込んで下さい(´・ω・`)
って書き込んで下さい(´・ω・`)
386大空の名無しさん (ワッチョイ 8d9c-mLnE [122.223.85.40])
2022/09/05(月) 18:16:04.40ID:XEb+Uh160 機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
387大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-Ahwh [14.8.25.64])
2022/09/05(月) 18:23:58.44ID:T9m2GvBo0 機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
388大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-bmuy [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/05(月) 18:27:26.21ID:SjKy5rA70389大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/05(月) 18:37:58.37ID:F5KKFPmP0390大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/05(月) 18:39:28.86ID:F5KKFPmP0 ↑
4Kで機体が思いっきり滑走路を欽ちゃん走りする姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
4Kで機体が思いっきり滑走路を欽ちゃん走りする姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
391大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.145])
2022/09/05(月) 18:47:58.71ID:Hs0s0s280 合理的なのはわかるが、死ぬほどかっこ悪いな
392大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/05(月) 19:12:52.47ID:Uc4zp7CdM 機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
ほんとまんまやね 見えそうではなく 異様に見える
ほんとまんまやね 見えそうではなく 異様に見える
393大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.145])
2022/09/05(月) 19:17:30.97ID:Hs0s0s280 いくら輸送手段の道具とはいえ、商売だし見た目は大事だよ
もっとエレガントなソリューションで美しく飛んでほしい
もっとエレガントなソリューションで美しく飛んでほしい
394大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/05(月) 19:45:42.94ID:u+XSEP5K0 a32nxのmcduを外部ブラウザで使えるやつ便利だった
自動操縦で放置しといてmcduのPROGで降下地点のポイント入れとくと
作業中にスマホから距離が見れていい
自動操縦で放置しといてmcduのPROGで降下地点のポイント入れとくと
作業中にスマホから距離が見れていい
395大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-6Djn [14.12.149.192])
2022/09/05(月) 19:52:10.85ID:mZuHEIqK0 福江空港のILS
LOCのみでGS未設置らしいんだけどそんな事あるの?
LOCのみでGS未設置らしいんだけどそんな事あるの?
396大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-wUzx [14.12.9.32])
2022/09/05(月) 19:57:05.31ID:/p4o+AGl0 おまえら、異様とかじゃなく、操縦テク褒めろよ
397大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.145])
2022/09/05(月) 20:00:34.44ID:Hs0s0s280 T/Dで自動降下してくれるという一点だけで
ぼくはエアバスよりボーイングの方が楽だと感じてしまう
ぼくはエアバスよりボーイングの方が楽だと感じてしまう
398大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-Ahwh [14.8.25.64])
2022/09/05(月) 20:01:14.47ID:T9m2GvBo0 >>395
富山とか八丈島とかLOCオンリーなところはそこそこあるよ
富山とか八丈島とかLOCオンリーなところはそこそこあるよ
399大空の名無しさん (テテンテンテン MM4b-ZXtf [133.106.138.174])
2022/09/05(月) 20:09:00.00ID:xaZL1tr+M >>396
飛び方キメエwwwww(褒め言葉)
飛び方キメエwwwww(褒め言葉)
400大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/05(月) 20:11:37.04ID:XO/YKHDA0 旅客機のプロシージャは、火災報知器のチェックとかは省いちゃうけど、バッテリーONしてGPU ONしてAPU ONしてAPU BLEED ONにして燃料系オンに設定して始動ってのはなんか複雑怪奇な旅客機も身近にある機械と大差ないんだなって感じるから時間のないときの遊覧飛行以外ではやってるわw
MCUもコンピュータ設定しないと飛ばせないしってことで操作を楽しんでるわ
MCUもコンピュータ設定しないと飛ばせないしってことで操作を楽しんでるわ
401大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/05(月) 20:40:00.92ID:F5KKFPmP0 あれ・・・伊丹からTiger2選んだら淀川の河口でくるんって1周左旋回するルートになる、PMDG738
これ不具合?
これ不具合?
402大空の名無しさん (ワッチョイ 4bf8-9TNW [153.232.40.124])
2022/09/05(月) 20:41:17.94ID:JFp+V5zg0 ホンダジェットがバージョンアップされたけど今でも飛ばしているのは俺だけだろうから別に情報共有しなくてもいいか
403大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.91.145])
2022/09/05(月) 20:46:14.49ID:Hs0s0s280404大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-M6qt [106.154.153.203])
2022/09/05(月) 21:11:40.00ID:QpQgX6+fa405大空の名無しさん (ワッチョイ ad89-bXsv [106.72.46.194])
2022/09/05(月) 21:15:20.00ID:WCNJGafq0 >>402
お、ありがとアプデした
お、ありがとアプデした
406大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-Plh5 [106.130.70.49])
2022/09/05(月) 22:57:17.49ID:R/PPLZJLa 超軽量機は駄目だ
離陸しても進まず風に流されるだけや
離陸しても進まず風に流されるだけや
407大空の名無しさん (ワッチョイ ed1a-J6K2 [202.219.166.1])
2022/09/06(火) 00:10:21.13ID:+5hPTsRq0 風と正対して垂直離陸や
408大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-9QH4 [106.180.10.83])
2022/09/06(火) 01:47:56.27ID:AQviSTM+a どうかすると後ろにさがりながら飛ぶまである
409大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/06(火) 02:30:23.66ID:nY+Zk4d30 おととい320で那覇へ着陸したら滑走距離半分も使わず停止した
向かい風50ktは恐ろしいわ
向かい風50ktは恐ろしいわ
410大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.145])
2022/09/06(火) 04:49:19.39ID:3R9duWqc0 カブでフラップ降ろすときれいに空中後退する風や
411大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.91.145])
2022/09/06(火) 06:49:54.42ID:3R9duWqc0 横風70ノットの離陸、滑走路に横幅あるのがありがたかった
ラダーぶっ壊れたのかと思った
ラダーぶっ壊れたのかと思った
412大空の名無しさん (ワッチョイ cddd-uZe8 [90.149.15.28])
2022/09/06(火) 08:11:00.40ID:0mioPNgO0 >>411
もう横向いて離陸しろよw
もう横向いて離陸しろよw
413大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/06(火) 09:14:00.29ID:rdE+Shsg0 QNHがアホみたいに変動して笑ったわ
5分くらい飛んでたらすぐに値変わるし、上昇中にQNEに切り替えたら1000ft以上高度計動くしw
今伊丹のライブカメラに名物の14アプローチが映ってるけど、カメラが揺れるほどの強風下で旋回するコースけっこうバラバラだな
すごく参考になる
5分くらい飛んでたらすぐに値変わるし、上昇中にQNEに切り替えたら1000ft以上高度計動くしw
今伊丹のライブカメラに名物の14アプローチが映ってるけど、カメラが揺れるほどの強風下で旋回するコースけっこうバラバラだな
すごく参考になる
414大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/06(火) 13:34:18.09ID:gscxlFdXM XP12 $59.99 で出たな
415大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-8xEl [106.128.194.41])
2022/09/06(火) 14:36:39.25ID:0//GH4QPa やっすいなw
旅客機メインで飛んでると地表のリアルさなんて割とどうでも良くなったから、早めに買っといてアドオンある程度揃ったら移行しようかな。
旅客機メインで飛んでると地表のリアルさなんて割とどうでも良くなったから、早めに買っといてアドオンある程度揃ったら移行しようかな。
416大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-QaXK [217.178.18.250])
2022/09/06(火) 14:44:35.69ID:ZE9ElTfd0 ずっとライブウェザーがほとんど快晴ばかりで雲が出ないのが不満だったが、通信関係が怪しいとのことなので、悪名高いKiller Intelligence CenterのKiller Prioritization Engineを切ってみたら、案の定改善された。公式フォーラム見ても、IPv6を切れ、とか書いてあったので、向こうのサーバーの問題かと思ったら灯台下暗しだった。過去に言及がなかったので、おま環かもしれないが参考まで。
417大空の名無しさん (ワッチョイ 4b3b-hf// [153.170.9.56])
2022/09/06(火) 16:06:45.69ID:lbnPP52M0 PMDG737のスラストリバースの設定が分からん。誰か教えてけろ。
418大空の名無しさん (ワッチョイ ed1a-J6K2 [202.219.166.1])
2022/09/06(火) 16:32:24.55ID:+5hPTsRq0 decrease throttle
419大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.90.181])
2022/09/06(火) 16:50:07.94ID:mQbqf/bJ0 他ゲーの比較映像で、FSR2.0とDLSSの威力が凄すぎてネイティブ4Kの必要性が全く分からん状況になってるな
MSFSどっちにも対応予定で開発進めてるみたいだから、楽しみで仕方ない
MSFSどっちにも対応予定で開発進めてるみたいだから、楽しみで仕方ない
420大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.90.181])
2022/09/06(火) 16:56:21.01ID:mQbqf/bJ0 聞いたことないからKiller Intelligence Centerでググったけど
こんなソフト自分のPCに無いぞ?と思ったら…
今のDELLって、こんな糞みたいなのバンドルして売り捌いてんのか。。
しかもソフトアンインストールしても、肝心の機能本体がチップボードのドライバに組み込まれてるから逃げる手段が無いとか
地獄じゃん
こんなソフト自分のPCに無いぞ?と思ったら…
今のDELLって、こんな糞みたいなのバンドルして売り捌いてんのか。。
しかもソフトアンインストールしても、肝心の機能本体がチップボードのドライバに組み込まれてるから逃げる手段が無いとか
地獄じゃん
421大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-aN41 [14.12.149.192 [上級国民]])
2022/09/06(火) 18:17:41.60ID:wXb+gIEK0 MCASかな?
しかしKiller Intelligence Centerって企業アプリにしては素敵な名前というか
しかしKiller Intelligence Centerって企業アプリにしては素敵な名前というか
422大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-QaXK [217.178.18.250])
2022/09/06(火) 22:54:11.95ID:ZE9ElTfd0 KillerはIntelに買収されたので、Intel系CPUのハードなら大抵プレインストールされてるいわば公式アプリ。
423大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/07(水) 00:23:04.66ID:LMI5qQfR0 今日の夜live weatherにしてると飛行中いきなり昼間になってびっくりした
424大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.90.214])
2022/09/07(水) 00:45:43.27ID:CC9AqfYy0 REXは巨大な雲の壁が突然眼の前から消えたりするね
PCの性能のせいなのかな
PCの性能のせいなのかな
425大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2c-sefY [153.134.29.17])
2022/09/07(水) 01:44:02.36ID:Zfe+6tny0 仕様
METERの情報だけで天気作る限界
METERの情報だけで天気作る限界
426大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.90.214])
2022/09/07(水) 01:49:18.91ID:CC9AqfYy0 まじか
買わないと分からん世界ね
すんごい雄大な景色でワクワクして飛んでたら急にショボい雲になるし萎えたよ
買わないと分からん世界ね
すんごい雄大な景色でワクワクして飛んでたら急にショボい雲になるし萎えたよ
427大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/07(水) 02:15:50.46ID:16ZsDFHtM 今夜のライブウェザーは変
今福岡に降りたけど160/59とか一昨日の那覇空港やん
ほぼ真正面からの風だから降りれたからいいけど
今福岡に降りたけど160/59とか一昨日の那覇空港やん
ほぼ真正面からの風だから降りれたからいいけど
428大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.90.214])
2022/09/07(水) 02:39:12.53ID:CC9AqfYy0 msfsのライブウェザーは巨大な台風が半日だけ姿形みあたらなくなったり
奇怪な挙動がある
奇怪な挙動がある
429大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/07(水) 14:42:08.74ID:Sl0a9Il70 真正面でも59ktとか吹いてるとなかなか滑走路に近づかないくて調子狂わない?
フラップ浅くした方がいいのかな
フラップ浅くした方がいいのかな
430大空の名無しさん (ラクペッ MM11-bBdM [134.180.214.35])
2022/09/07(水) 17:06:45.72ID:16ZsDFHtM >>429
フラップ40にしてたけど25まで上げたね N1全開に近かった
フラップ40にしてたけど25まで上げたね N1全開に近かった
431大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-xuSQ [126.22.93.206])
2022/09/07(水) 18:03:42.23ID:e4DwmKqW0 テクノの関空UPっていつ出すんだよ
こうも間が長いと、新千歳や那覇は当分先だろうな。
こうも間が長いと、新千歳や那覇は当分先だろうな。
432大空の名無しさん (ワッチョイ ad89-bXsv [106.72.46.194])
2022/09/07(水) 19:51:40.41ID:vCsFdvYS0 そろそろMSFS版で空想機長日誌さんのような日本の空港シーナリー一覧表が欲しくなったのだが
http://virtualcaptain.web.fc2.com/
ここでコラボすれば作れるような
フリーの高松空港は2つあるし(どっちにも感謝!)
https://flightsim.to/file/8366/rjot-takamatsu-airport
https://flightsim.to/file/37926/rjot-takamatsu
フリーのディズニーリゾートも2つある
https://flightsim.to/file/1638/tokyo-disney-resort
https://flightsim.to/file/552/tokyo-disneyland
http://virtualcaptain.web.fc2.com/
ここでコラボすれば作れるような
フリーの高松空港は2つあるし(どっちにも感謝!)
https://flightsim.to/file/8366/rjot-takamatsu-airport
https://flightsim.to/file/37926/rjot-takamatsu
フリーのディズニーリゾートも2つある
https://flightsim.to/file/1638/tokyo-disney-resort
https://flightsim.to/file/552/tokyo-disneyland
433大空の名無しさん (ワッチョイ 4b89-8xEl [153.246.181.26])
2022/09/07(水) 20:23:43.49ID:sCkcnGpP0 出たよ自治厨
434大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp81-9Ax/ [126.254.127.142])
2022/09/07(水) 20:28:19.12ID:vAhbFvLFp 飛行機には興味ないけど各都市の空中散歩はしてみたい
操縦が簡単で好きなところに着陸できるような機体ってありますか?
操縦が簡単で好きなところに着陸できるような機体ってありますか?
435大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/07(水) 20:41:06.84ID:LMI5qQfR0436大空の名無しさん (ワッチョイ cb1a-NgiQ [121.93.59.222])
2022/09/07(水) 20:49:43.66ID:sZ0iBjEE0437大空の名無しさん (ワッチョイ cb1a-NgiQ [121.93.59.222])
2022/09/07(水) 20:52:29.38ID:sZ0iBjEE0 F35は、ちょっとした操作を覚える必要はありけど、どこにでも行けますし早く飛べて、ヘリコプターのような動きもできます
438大空の名無しさん (ワッチョイ 2329-BmmF [123.1.19.113])
2022/09/07(水) 20:55:34.09ID:bTNz+W9t0 >>434
デフォルトで入ってるF/A-18なら、トリムだなんだって気にせず、エースコンバットライクにゲームパッドで飛ばせる
巡航速度が速いから、遊覧飛行に向いてるとは言いづらいけど、そんなゆっくり近寄って見るに耐えるほどmsfsのハンドメイドの街だって作り込まれてないし十分だと思う
デフォルトで入ってるF/A-18なら、トリムだなんだって気にせず、エースコンバットライクにゲームパッドで飛ばせる
巡航速度が速いから、遊覧飛行に向いてるとは言いづらいけど、そんなゆっくり近寄って見るに耐えるほどmsfsのハンドメイドの街だって作り込まれてないし十分だと思う
439438 (ワッチョイ 2329-BmmF [123.1.19.113])
2022/09/07(水) 21:00:19.33ID:bTNz+W9t0 ごめん
どこでも着陸したいっての読み飛ばした
どこでも着陸したいっての読み飛ばした
440大空の名無しさん (ワッチョイ 4bf8-9TNW [153.232.40.124])
2022/09/07(水) 21:02:30.01ID:Vi3F5Tlu0 各都市の空中散歩ならボロコプターやろー?
Haloのペリカンもいいぞ
Haloのペリカンもいいぞ
441大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/07(水) 21:19:47.40ID:Sl0a9Il70 Yキー一択やろ
442大空の名無しさん (ワッチョイ 8d02-zuCs [122.213.213.197])
2022/09/07(水) 21:26:09.11ID:ZpUfhCH40 >>434
飛行機に興味がないならGoogle Earthのほうが遥かにマシ
飛行機に興味がないならGoogle Earthのほうが遥かにマシ
443大空の名無しさん (オッペケ Sr81-J4Wk [126.253.210.203])
2022/09/07(水) 21:34:22.66ID:uzUnpEOpr それmsfs発売日から言う人おるけど、ただ飛行機興味ないなら消えろって言いたいだけだと解釈してる
444大空の名無しさん (ワッチョイ 8d02-zuCs [122.213.213.197])
2022/09/07(水) 21:39:17.14ID:ZpUfhCH40 相手の親身になって真心込めて言ってるぞw
445大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/07(水) 22:17:04.60ID:Sl0a9Il70 興味ないけど滑走路以外のところに降りるのっては大変だからなぁ
446大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.89.86])
2022/09/07(水) 22:23:08.82ID:AVNfwDty0 そもそも、1000ft以下まで高度下げて鑑賞に耐えるモデリングじゃないから…
ある程度上空からゆっくり遊覧飛行して、空と雲と建物と反射する光が作る美しい景色を楽しむのが最高に気持ち良いと思う
ある程度上空からゆっくり遊覧飛行して、空と雲と建物と反射する光が作る美しい景色を楽しむのが最高に気持ち良いと思う
447大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp81-9Ax/ [126.254.112.90])
2022/09/07(水) 22:28:52.35ID:8KhWEi5Up iconA5あるのですね
ゲームなら死なないし楽しそう
みなさんありがとう、フラシム初めてだけど買ってみます
ゲームなら死なないし楽しそう
みなさんありがとう、フラシム初めてだけど買ってみます
448大空の名無しさん (ワッチョイ 1b1a-NgiQ [175.184.108.196])
2022/09/07(水) 22:29:27.72ID:uekXta000 Fenix a320なんですが、機長席の後ろを振り返ったらボーディングブリッジがめり込んでた
https://i.imgur.com/gtElQMK.jpg
https://i.imgur.com/gtElQMK.jpg
449大空の名無しさん (ワッチョイ 1b1a-NgiQ [175.184.108.196])
2022/09/07(水) 22:31:23.94ID:uekXta000 いつからこうなってたんだろう
https://i.imgur.com/KPKANFd.jpg
https://i.imgur.com/KPKANFd.jpg
450大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.89.86])
2022/09/07(水) 22:34:02.44ID:AVNfwDty0 若さとは振り向かない事
年老いたって事だな
年老いたって事だな
451大空の名無しさん (ワッチョイ c507-kJmG [150.31.133.81])
2022/09/07(水) 22:44:56.34ID:Sl0a9Il70 オレ環で絶対CTDする要因があぶり出された
部屋の照明蛍光灯なもんで電気消すと大量に繋いでる外付けUSBデバイスが一瞬認識切れるらしい
夜間飛行しようと思って機体読み込んだ状態でこれやると確実に固まる
入力を見失うんだろな
部屋の照明蛍光灯なもんで電気消すと大量に繋いでる外付けUSBデバイスが一瞬認識切れるらしい
夜間飛行しようと思って機体読み込んだ状態でこれやると確実に固まる
入力を見失うんだろな
452大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.89.86])
2022/09/07(水) 23:35:22.27ID:AVNfwDty0 とにかくmsfs起動すると、PCのありとあらゆる部分が不安定になるよな
意外と瞬間的な電源不足でCTDしてる人もいそう
意外と瞬間的な電源不足でCTDしてる人もいそう
453大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-kJmG [125.4.72.78])
2022/09/08(木) 00:42:21.34ID:BoziF41q0 それグラボいいのは刺したけど
電源デカいのに変えてないだけなんじゃ
電源デカいのに変えてないだけなんじゃ
454大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 00:53:21.21ID:Ql4nLcVr0 BTOの選択肢の中で選んだからそれはないと思うけどな
電源はBTO標準よりランク上げて850W積んだし
思い当たるところはわかってるんよ、外付けHDDぶら下げすぎ
電源はBTO標準よりランク上げて850W積んだし
思い当たるところはわかってるんよ、外付けHDDぶら下げすぎ
455大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 00:56:25.90ID:Ql4nLcVr0 もしかしたら外付けHDDの側がノイズで一瞬USB切れて、それが何かしら波及してるかもしれないしね
蛍光灯が点灯時に高電圧のノイズあるのわかってるから別にいいよ
蛍光灯が点灯時に高電圧のノイズあるのわかってるから別にいいよ
456大空の名無しさん (ワッチョイ cddd-bBdM [90.149.15.28])
2022/09/08(木) 01:12:19.72ID:rruqwRS60 >>446
空港は異様に造りこんであったりするけどなw
空港は異様に造りこんであったりするけどなw
457大空の名無しさん (ワッチョイ 6515-VCvC [60.41.28.210])
2022/09/08(木) 12:26:55.97ID:h7k2uodO0458大空の名無しさん (ブーイモ MM29-VCvC [202.214.230.19])
2022/09/08(木) 12:31:08.11ID:2chh7UKRM すみません、PMDGの737で、RJTT 34RのThresholdを中心に円を描きたい時は、CDUのFIXでどう指示すれば良いのでしょうか?
459大空の名無しさん (ブーイモ MM43-d5Dt [49.239.64.30])
2022/09/08(木) 12:35:49.23ID:yi206aUdM Google Earth VRは確かにリアルかもしれないけど、移動が便利すぎるから移動してるって感覚がないんだよな
MSFSのビジネスジェットか、軽飛行機ぐらいだと速さがちょうどいいんだけど
ところで、ビジネスジェットでVOR航法をしたいのだけれども(GPSナビ使いたくない)、どうもうまくいかない(サイテーションのグラスコックピットの使い方が間違ってるだけかもしれない)
なにかおすすめのアドオン機体ありますか?やはりworkingtitle cj4ですか?
それともデフォルト機体でもちゃんとVOR航法できて方法が間違ってるだけでしょうか?
MSFSのビジネスジェットか、軽飛行機ぐらいだと速さがちょうどいいんだけど
ところで、ビジネスジェットでVOR航法をしたいのだけれども(GPSナビ使いたくない)、どうもうまくいかない(サイテーションのグラスコックピットの使い方が間違ってるだけかもしれない)
なにかおすすめのアドオン機体ありますか?やはりworkingtitle cj4ですか?
それともデフォルト機体でもちゃんとVOR航法できて方法が間違ってるだけでしょうか?
460大空の名無しさん (ワッチョイ 4bef-HH83 [153.214.104.70])
2022/09/08(木) 13:22:39.73ID:B+lVHCsX0461大空の名無しさん (ワッチョイ 6571-XKc1 [60.39.103.181])
2022/09/08(木) 13:56:36.44ID:rk88LxHF0 >>460
How to Installにある通りContent.xml書き換えてる?
How to Installにある通りContent.xml書き換えてる?
462大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 14:09:49.58ID:Ql4nLcVr0 >>459
仕事さぼりながら起動してチェックしたから大雑把だけど
周波数入力はCDUで、PFDの上にある[FRMT]でHSI表示、[NAV]でNAVソースの切り替え、グレアシールドのCRS1つまみでコース設定
これでなんか問題ある?設定くらい知ってるよ、ちゃんと動かないんだ、とか?
MSFS4の時代からサイテーションは基本の機体だし、VOR航法も基本で入ってるから、使えないってことはありえなさそうなもんで
ところでちょっと前にPDMGで高高度に上がれないよーって俺泣いてたけど、
もしかして高高度だとN1は90%とかが巡航状態なのか
あれから動画とか見て、理屈も考えて悟った
それでもちょっと738は重すぎるきらいがあるかなと思うけど
仕事さぼりながら起動してチェックしたから大雑把だけど
周波数入力はCDUで、PFDの上にある[FRMT]でHSI表示、[NAV]でNAVソースの切り替え、グレアシールドのCRS1つまみでコース設定
これでなんか問題ある?設定くらい知ってるよ、ちゃんと動かないんだ、とか?
MSFS4の時代からサイテーションは基本の機体だし、VOR航法も基本で入ってるから、使えないってことはありえなさそうなもんで
ところでちょっと前にPDMGで高高度に上がれないよーって俺泣いてたけど、
もしかして高高度だとN1は90%とかが巡航状態なのか
あれから動画とか見て、理屈も考えて悟った
それでもちょっと738は重すぎるきらいがあるかなと思うけど
463大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-5NVo [126.95.179.146])
2022/09/08(木) 14:33:55.31ID:p6FgFc480 >>462
ペイロードと燃料搭載量、N1 LIMITにもよるがそこは当然設定してるんだよな?
そのうえで、大体30,000ft位から上昇率が落ちるのはしょうがない
総じて双発機はパワー無い、特に-800は豚みたいに飛ぶ
あと夏場だから余計推力は落ちる
今はどうか知らんが、数か月前はMSFSのリアルウェザーがバグって高空のOATが地上同然になることがあって
その時はFBWA32NXでも推力低下して困る奴はいた。-800ではOATはPROGページから見れる
ペイロードと燃料搭載量、N1 LIMITにもよるがそこは当然設定してるんだよな?
そのうえで、大体30,000ft位から上昇率が落ちるのはしょうがない
総じて双発機はパワー無い、特に-800は豚みたいに飛ぶ
あと夏場だから余計推力は落ちる
今はどうか知らんが、数か月前はMSFSのリアルウェザーがバグって高空のOATが地上同然になることがあって
その時はFBWA32NXでも推力低下して困る奴はいた。-800ではOATはPROGページから見れる
464大空の名無しさん (ワッチョイ 4bef-HH83 [153.214.104.70])
2022/09/08(木) 14:39:16.22ID:B+lVHCsX0465大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 14:57:30.66ID:Ql4nLcVr0 >>463
当然
と言いたいとこだけど、国内線ならこんなもんだろって適当に設定してるからわかんない
国内線くらいならペイロードは満載でもありかな、燃料は30%もあればいいかな、N1はTO1とCLB1でいいかな、みたいな
実機なみにいきなりFL390飛ぼうと思ったらもっと厳密にやらないといけないんだろね
なかなか上がれないのはLVL CHGモードで速度落としてしのいでる
それより俺がわかってなかったのは巡航時のN1の値で、それで納得したって話だよ
当然
と言いたいとこだけど、国内線ならこんなもんだろって適当に設定してるからわかんない
国内線くらいならペイロードは満載でもありかな、燃料は30%もあればいいかな、N1はTO1とCLB1でいいかな、みたいな
実機なみにいきなりFL390飛ぼうと思ったらもっと厳密にやらないといけないんだろね
なかなか上がれないのはLVL CHGモードで速度落としてしのいでる
それより俺がわかってなかったのは巡航時のN1の値で、それで納得したって話だよ
466大空の名無しさん (ワッチョイ d550-CzlZ [180.52.157.10])
2022/09/08(木) 16:07:27.12ID:C0k7b/4l0 俺も738上がりにくいし Simbrief通りに燃料入れてたのに多すぎるとか巡航高度が高すぎるとか出るからおかしいと思ってた
よくよく見ると Simbriefはポンド 738はkgになってた 738をポンドに変えたら
巡航高度まで難なく上がるようになった
よくよく見ると Simbriefはポンド 738はkgになってた 738をポンドに変えたら
巡航高度まで難なく上がるようになった
467大空の名無しさん (ガックシ 0629-d5Dt [202.241.99.94])
2022/09/08(木) 16:09:32.90ID:y52EKrSN6468メソ (ワッチョイ e5a6-HH83 [124.159.67.45])
2022/09/08(木) 18:18:45.31ID:wvs/oRdQ0 >>417
418で回答されていることに補足して、当方のセッティングを連絡します。
当方はF1キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-DECREASE THROTTLEに設定し、スラストリバースの動作開始にして
います。
また、F2キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-HOLD THROTTLE REVERSE THRUSTに設定し、スラストリバースの
動作解除としています。
英語表記と実際の動作が異なるので違和感がありますが当方はこの設定
できちんと動作します。一度試してみてください。
418で回答されていることに補足して、当方のセッティングを連絡します。
当方はF1キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-DECREASE THROTTLEに設定し、スラストリバースの動作開始にして
います。
また、F2キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-HOLD THROTTLE REVERSE THRUSTに設定し、スラストリバースの
動作解除としています。
英語表記と実際の動作が異なるので違和感がありますが当方はこの設定
できちんと動作します。一度試してみてください。
469大空の名無しさん (ワッチョイ 0512-pv+c [118.241.228.159])
2022/09/08(木) 18:40:41.96ID:aBTkCZJ30 9/11までREX製品30%OFF
Wether Forceほしいとこだったからちょうどよかった
Wether Forceほしいとこだったからちょうどよかった
470大空の名無しさん (ワッチョイ 9d2c-CzlZ [114.172.246.7])
2022/09/08(木) 20:08:51.17ID:4pxCbLov0 >>466
ちょっと質問なんだけど、SimbriefのプロファイルをPMDG用に変えてる?
変えてないなら表面上は738でも中身はPMDG738ではないよ。
736、737、738のプロファイルデータ↓
https://jp.flightsim.to/file/32714/pmdg-737-simbrief-profiles
>>458
FIXのポイントを「RW34R」にすれば出来るよ。
ちょっと質問なんだけど、SimbriefのプロファイルをPMDG用に変えてる?
変えてないなら表面上は738でも中身はPMDG738ではないよ。
736、737、738のプロファイルデータ↓
https://jp.flightsim.to/file/32714/pmdg-737-simbrief-profiles
>>458
FIXのポイントを「RW34R」にすれば出来るよ。
471大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-6Djn [14.12.149.192])
2022/09/08(木) 20:48:10.21ID:kujT7Uci0 ブラジルも何気に旅客機作ってるんだね、エンブラエルっていうの
日本でも小さい地方航空が使ってる
日本でも小さい地方航空が使ってる
472大空の名無しさん (アウアウウー Sa69-9QH4 [106.180.10.121])
2022/09/08(木) 21:25:49.26ID:TJikBzR6a リージョナルジェット(中短距離旅客機)では世界有数のメーカーだよ>エンブラエル
ビジネスジェットのフェノムもわりと人気
ビジネスジェットのフェノムもわりと人気
473大空の名無しさん (ワッチョイ a504-oTx6 [92.202.24.198])
2022/09/08(木) 21:46:48.45ID:WNisGKZ+0474大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 22:16:09.80ID:Ql4nLcVr0 小さい地方航空どころか実質JALのJ-AIRが飛ばしまくってるやんエンブラエル
伊丹ベースはほとんどこれやから大阪じゃおなじみやで
>>473
大昔の記憶だけど呼び燃料はGA2回+代替空港までだっけか?
代替空港をどこに設定してるかでかなり燃料搭載量変わりそう
羽田→伊丹は普段は代替空港関空で近畿地方悪天候の場合は東京に折り返すので燃料搭載量増えるかなとか
東京・大阪→那覇のフライトとか関空あたりまで戻れる燃料積んでるのかなとか
伊丹ベースはほとんどこれやから大阪じゃおなじみやで
>>473
大昔の記憶だけど呼び燃料はGA2回+代替空港までだっけか?
代替空港をどこに設定してるかでかなり燃料搭載量変わりそう
羽田→伊丹は普段は代替空港関空で近畿地方悪天候の場合は東京に折り返すので燃料搭載量増えるかなとか
東京・大阪→那覇のフライトとか関空あたりまで戻れる燃料積んでるのかなとか
475大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-Ahwh [14.8.25.64])
2022/09/08(木) 23:26:30.11ID:UE7RGH5Y0 >>474
法令で決まってるのは細かい条件とかあるけどおおむね目的地までの燃料+代替空港までの燃料+1500ftで30分待機できる燃料だよ
あと目的地までの燃料に余裕をもたせるために5%上乗せしたりする
法令で決まってるのは細かい条件とかあるけどおおむね目的地までの燃料+代替空港までの燃料+1500ftで30分待機できる燃料だよ
あと目的地までの燃料に余裕をもたせるために5%上乗せしたりする
476大空の名無しさん (ワッチョイ c507-e09w [150.31.133.81])
2022/09/08(木) 23:33:29.58ID:Ql4nLcVr0477大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-Ahwh [14.8.25.64])
2022/09/08(木) 23:58:26.03ID:UE7RGH5Y0 >>476
羽田伊丹の代替空港は普通セントレアで那覇行きは鹿児島か福岡
羽田伊丹の代替空港は普通セントレアで那覇行きは鹿児島か福岡
478大空の名無しさん (ワッチョイ cddd-VCvC [90.149.15.28])
2022/09/08(木) 23:58:36.92ID:rruqwRS60479大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-+SIG [126.109.87.102])
2022/09/09(金) 00:00:48.61ID:rQxs8xU30 ピアノの世界では1日練習をサボると3日技倆が遅れるというけど
フライトシムも数日やらないと着陸が下手くそになったりフラップ出し忘れて離陸したりTCAS忘れなど操作手順にミスが出るわ
フライトシムも数日やらないと着陸が下手くそになったりフラップ出し忘れて離陸したりTCAS忘れなど操作手順にミスが出るわ
480大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.89.35])
2022/09/09(金) 00:18:58.18ID:HxodvbJ20 リストに書いとけばいい
481大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.89.35])
2022/09/09(金) 00:20:32.39ID:HxodvbJ20 エンブラエルなぁ…
レビューボロクソだけど、もう買ってしまおうか
飛ばしてぇ
レビューボロクソだけど、もう買ってしまおうか
飛ばしてぇ
482大空の名無しさん (ワッチョイ c507-e09w [150.31.133.81])
2022/09/09(金) 00:52:45.54ID:61UfSbUf0483大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-6Djn [14.12.149.192])
2022/09/09(金) 00:58:51.47ID:OIv3dEiR0 ゴーアラウンドの要件で視界不良や強風があるけど
10分20分上空待機しただけで天候変わるのかね
10分20分上空待機しただけで天候変わるのかね
484大空の名無しさん (ワッチョイ 0512-pv+c [118.241.228.159])
2022/09/09(金) 03:44:50.80ID:jeOAKnEq0 月の明かりでブワーっと照ってるやつをなんとか現実的に暗くする方法ないかな?
https://i.imgur.com/Q0IsLt1.jpg
https://i.imgur.com/Q0IsLt1.jpg
485大空の名無しさん (ワッチョイ 9589-Ahwh [14.8.25.64])
2022/09/09(金) 04:35:57.91ID:hnGyUqWH0 >>482
基本的にはそこってだけで当日の気象状況とか機材繰りとか代替手段の提供の都合とかカンパニーの方針で違ったりするし結構柔軟よ
滅多にないけど羽田伊丹で一旦関空に降りて再出発で超短距離フライトで伊丹に行った例もあるし
基本は国内短距離便は中間地点の大きめの空港、離島や国際線は目的地近くの大きめの空港ってのはある
どのカンパニーがどの路線ではどこの空港を代替空港にしてるって調べるのめんどいから自分はフライトプラン立てるときに伊丹や那覇以外でもそういう風にしてる
基本的にはそこってだけで当日の気象状況とか機材繰りとか代替手段の提供の都合とかカンパニーの方針で違ったりするし結構柔軟よ
滅多にないけど羽田伊丹で一旦関空に降りて再出発で超短距離フライトで伊丹に行った例もあるし
基本は国内短距離便は中間地点の大きめの空港、離島や国際線は目的地近くの大きめの空港ってのはある
どのカンパニーがどの路線ではどこの空港を代替空港にしてるって調べるのめんどいから自分はフライトプラン立てるときに伊丹や那覇以外でもそういう風にしてる
486大空の名無しさん (ワッチョイ 0515-Smw1 [118.21.158.246])
2022/09/09(金) 09:27:11.33ID:LsXNDa1P0487大空の名無しさん (ワッチョイ 1b1a-CzlZ [175.184.92.179])
2022/09/09(金) 10:26:29.16ID:bhM67Zob0 NVDIA のイベントが予定されている
RTX40* かな?
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
GeForce Beyond:
A Special Broadcast at GTC
PC enthusiasts, don’t miss the GeForce Beyond special broadcast. Learn about the latest breakthroughs in gaming, creating, and graphics technology – from NVIDIA founder and CEO Jensen Huang in the opening of his GTC keynote.
Tuesday, September 20, 2022, 8 a.m. Pacific Time (UTC-7)
※日本時間 2022/9/21(水) AM0:00
RTX40* かな?
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
GeForce Beyond:
A Special Broadcast at GTC
PC enthusiasts, don’t miss the GeForce Beyond special broadcast. Learn about the latest breakthroughs in gaming, creating, and graphics technology – from NVIDIA founder and CEO Jensen Huang in the opening of his GTC keynote.
Tuesday, September 20, 2022, 8 a.m. Pacific Time (UTC-7)
※日本時間 2022/9/21(水) AM0:00
488大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-Iguz [217.178.89.106])
2022/09/09(金) 14:36:03.89ID:ehDxC/rW0 変な事聞くけどさ
little navmapでお家アイコンのHomeの場所を決められるじゃん?
あれを非表示に出来ないか、必死に設定でさがしたんだけど
無理?
little navmapでお家アイコンのHomeの場所を決められるじゃん?
あれを非表示に出来ないか、必死に設定でさがしたんだけど
無理?
489大空の名無しさん (ワッチョイ 9d2c-CzlZ [114.172.246.7])
2022/09/09(金) 16:12:00.79ID:PjJYV+hF0 >>478
詳しくは分からないけどプランに無い空港のランウェイ番号を入れてもエラーになるから
フライトプランのデータから引っ張ってきてる気がする。
プラン外の空港に降りたい場合は新たに目的地に指定すれば表示できると思うけどやった事ないから分からないw
そういえば737でオルタネート指定したり使った事ないな〜。
トリプルは分かり易くて楽なんだけどね。
詳しくは分からないけどプランに無い空港のランウェイ番号を入れてもエラーになるから
フライトプランのデータから引っ張ってきてる気がする。
プラン外の空港に降りたい場合は新たに目的地に指定すれば表示できると思うけどやった事ないから分からないw
そういえば737でオルタネート指定したり使った事ないな〜。
トリプルは分かり易くて楽なんだけどね。
490大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/09(金) 18:44:00.95ID:lJYW78PD0 >>462
結局サイテーションでVORできました。ありがとうございます。
結局サイテーションでVORできました。ありがとうございます。
491大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/09(金) 18:46:24.56ID:lJYW78PD0 ブッシュトリップを始めたんだけど、今のMSFSは自然地形はとにかくいいからVFRがすごく楽しめるねえ
計器少ない飛行機に乗ると少し心配になるけどw
計器少ない飛行機に乗ると少し心配になるけどw
492大空の名無しさん (ワッチョイ 4bf8-9TNW [153.232.40.124])
2022/09/09(金) 19:04:26.51ID:/l8ouzJO0 ブッシュトリップモードがいつの間にか超絶ゆとり仕様に変更されていたのでnavlog見ながら方位と秒数をきっちり計測する必要がなくなった
着陸失敗しても最終区間からやり直せるようにもなったし
着陸失敗しても最終区間からやり直せるようにもなったし
493大空の名無しさん (ワッチョイ 85cf-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/09(金) 19:10:36.21ID:lJYW78PD0 え、あれ初めは通しでしか出来なかったんか…セーブとかあるにしても始めるのに決心が必要だね
今でも30分以上のレグは身構えるのに
今でも30分以上のレグは身構えるのに
494大空の名無しさん (ワッチョイ ad89-CzlZ [106.72.136.96])
2022/09/09(金) 20:14:14.45ID:MhOa9aeq0495大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/09(金) 21:43:47.27ID:61UfSbUf0 日本から東行のOTR7とかOTR11とかって先の方は航空路続いてないけど、FMSにはどう入力すればいいの??
調べたら太平洋とかの航路は自由に決めろ的な感じみたいだけど
http://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN08066.pdf
調べたら太平洋とかの航路は自由に決めろ的な感じみたいだけど
http://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN08066.pdf
496大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-5NVo [126.95.179.146])
2022/09/09(金) 21:55:50.94ID:rHYiViD+0498大空の名無しさん (ワッチョイ 4b8a-BmmF [217.178.201.126])
2022/09/09(金) 22:04:57.65ID:ZQSfAF1v0499大空の名無しさん (ワッチョイ 556d-K8Zj [116.64.100.201])
2022/09/09(金) 22:34:47.34ID:c3pHbhnx0 エゲレス人からみたメルカトル図法だから・・・
500大空の名無しさん (ワッチョイ 3524-5NVo [126.95.179.146])
2022/09/09(金) 23:31:37.94ID:rHYiViD+0501大空の名無しさん (オッペケ Sr81-J4Wk [126.253.216.203])
2022/09/09(金) 23:39:40.92ID:+nnSHpYKr 笑えよ…
ムキになんなよ…
ムキになんなよ…
502大空の名無しさん (ワッチョイ c507-JTsi [150.31.133.81])
2022/09/09(金) 23:58:58.01ID:61UfSbUf0 なんかねぇ・・・
503大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-KcPo [217.178.91.170])
2022/09/10(土) 04:12:11.68ID:OAaChYXQ0 なんだかなー
504大空の名無しさん (ワッチョイ 136d-V+uT [61.24.92.2])
2022/09/10(土) 05:18:57.45ID:EtG5a7YH0 It can pretty much look after itself.
505大空の名無しさん (スカファーイ FA8b-Vhln [61.208.66.165])
2022/09/10(土) 19:12:55.94ID:EPLqpp6vA で、みんなxplane12買うの?
俺は期待してたけど、まぁいっかってなってる
俺は期待してたけど、まぁいっかってなってる
506大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.131.186.182])
2022/09/10(土) 20:15:49.02ID:jITmjcbia あのさぁ・・・
507大空の名無しさん (ワッチョイ b320-OdF3 [133.201.20.160])
2022/09/10(土) 21:37:44.41ID:WeyWYxBA0 MSFS再インストールしたらスティックの設定残ってて感動した
ストア版だけどクラウド越しに全部保存してくれてるのかな
ストア版だけどクラウド越しに全部保存してくれてるのかな
508大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/10(土) 22:31:34.75ID:vs7zvMXo0 宮崎→羽田飛んでたら俺の頭上をダークスターで高度12万フィートで飛び越えてったやつ。
着陸頑張れよ!
着陸頑張れよ!
509大空の名無しさん (ワッチョイ 1924-bLky [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/10(土) 22:43:21.37ID:GqBxF2sq0510大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/10(土) 22:47:26.61ID:CVKamE5i0 スティックの設定は残るよ
でもフライトログは残らなくね?
真面目に研究してないからログどうやって保存したりテキストで取得したりできるのかわかんない
でもフライトログは残らなくね?
真面目に研究してないからログどうやって保存したりテキストで取得したりできるのかわかんない
511大空の名無しさん (ワッチョイ 692c-RoGq [180.59.90.4])
2022/09/10(土) 23:46:06.71ID:2+aCgIXe0 離着陸の回数が記録されてるけどあれは管制塔とやりとりしないとカウントされないの?
管制塔とやりとりする無線が付いてない飛行機だとどうしたらいいんだろう
管制塔とやりとりする無線が付いてない飛行機だとどうしたらいいんだろう
512大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-+yo2 [217.178.201.114])
2022/09/10(土) 23:59:25.00ID:6ueHCdRZ0 fenixとasoboA320
むしろasoboの方がクルーズ入ってから気にする事やる事多い気がするのに、fenixの方が楽しく感じてしまう不思議
何も複雑な降り方や航路飛ばしてないのに
なんでasoboを退屈に感じるのか自分でも分からんプラシーボみたいな事なのかな
むしろasoboの方がクルーズ入ってから気にする事やる事多い気がするのに、fenixの方が楽しく感じてしまう不思議
何も複雑な降り方や航路飛ばしてないのに
なんでasoboを退屈に感じるのか自分でも分からんプラシーボみたいな事なのかな
513大空の名無しさん (ワッチョイ c1a6-3dk2 [114.142.94.211])
2022/09/11(日) 00:28:07.11ID:ZGE8KtKW0 わりと最近不具合の切り分けのためにMSFS再インストールしたけど、パイロットプロフィールも去年のマイログブックも残ってるな
記録のタイミングは着陸してマスターバッテリーoffでフライト終了の画面の時では?
記録のタイミングは着陸してマスターバッテリーoffでフライト終了の画面の時では?
514大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-W6FU [106.128.144.159])
2022/09/11(日) 01:04:55.54ID:XquNuqQ9a また台風だよ( ̄^ ̄)
515大空の名無しさん (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/11(日) 01:15:20.90ID:m06o+LpZ0 ワシも2週間くらい前に再インストールしたが、ヨークの設定はcloudに残っていて自動的に再導入されたよ。
今、フライトログを確認したら2020年から全部残ってた。アンインストールするとき、自動的にバックアップするようになったのでは。
今、フライトログを確認したら2020年から全部残ってた。アンインストールするとき、自動的にバックアップするようになったのでは。
516大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-rdf8 [153.134.29.17])
2022/09/11(日) 01:23:52.60ID:o6xvfdah0 最初からクラウド保存だよ
517大空の名無しさん (ワッチョイ c1a6-3dk2 [114.142.94.211])
2022/09/11(日) 01:28:53.49ID:ZGE8KtKW0 >>513はxbox版だった。でもクロスセーブだからpcも同じよね
518大空の名無しさん (オッペケ Src5-AviO [126.253.149.27])
2022/09/11(日) 01:30:08.31ID:W2ItzH0yr -700買った人は-800半額になればいいのになー
519大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/11(日) 01:46:56.33ID:TIlZRZdW0 うんにゃ
俺1年人柱待ってからMSFS2020導入して、そんで何回か最適環境探して再インストールしたけど、
そんときはログ引き継がれなかったよ?
今は大丈夫になったのかな・・・試すのは怖くて無理だし
俺1年人柱待ってからMSFS2020導入して、そんで何回か最適環境探して再インストールしたけど、
そんときはログ引き継がれなかったよ?
今は大丈夫になったのかな・・・試すのは怖くて無理だし
520大空の名無しさん (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/11(日) 02:29:05.18ID:m06o+LpZ0 >>516
当初は保存されなかった。過去ログ見てみな。
当初は保存されなかった。過去ログ見てみな。
521515 (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/11(日) 02:30:56.74ID:m06o+LpZ0 >>517
ワシはストアで買ったPC版。一緒だと思う。
ワシはストアで買ったPC版。一緒だと思う。
522大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-rdf8 [153.134.29.17])
2022/09/11(日) 02:33:41.99ID:o6xvfdah0 過去ログなんて面倒なもの提示するならどれか書けよ
523大空の名無しさん (ワッチョイ 132c-ZcBz [123.225.242.139])
2022/09/11(日) 10:13:22.66ID:Bj3dsd0B0 Fenixで羽田飛ぶとCTD率が高い気がする
相性悪いのかな気のせいか
相性悪いのかな気のせいか
524大空の名無しさん (ワッチョイ fb1a-ajVi [175.184.96.33])
2022/09/11(日) 12:04:46.44ID:LzgLzvP00 ローリングキャッシュが壊れてるのかも?
キャッシュクリアやってみ?
キャッシュクリアやってみ?
525大空の名無しさん (オッペケ Src5-AviO [126.236.166.224])
2022/09/11(日) 12:19:10.71ID:gW2Mff3Cr おまかん経験則だけど、、
fenixはHWモニタ・devモードのカウンターで余裕あってもCTDしてたけど、
試しにグラボ・CPUの上限下げて、msfsグラ設定も落としたら、どこ飛んでも滅多に落ちなくなった
もうそう言うもんだと割り切って飛ばしてる
は?マシンに余裕あるなら原因別だろ馬鹿じゃねぇの?って言われると思うけど
fenixはHWモニタ・devモードのカウンターで余裕あってもCTDしてたけど、
試しにグラボ・CPUの上限下げて、msfsグラ設定も落としたら、どこ飛んでも滅多に落ちなくなった
もうそう言うもんだと割り切って飛ばしてる
は?マシンに余裕あるなら原因別だろ馬鹿じゃねぇの?って言われると思うけど
526520 (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/11(日) 14:03:24.66ID:m06o+LpZ0527大空の名無しさん (ワッチョイ f189-Mjbb [106.73.175.96])
2022/09/11(日) 15:32:49.31ID:1YJlXDwh0 もう日本語版が出てずいぶん経つんだから、いい加減にフライトトレーニングに日本語字幕を追加してくれんかのう
528大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-V+uT [120.75.123.119])
2022/09/11(日) 16:37:21.25ID:wcqBcmxs0 帯域幅が小さい状態続いてますがおまかんでしょうか?
529大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-V+uT [120.75.123.119])
2022/09/11(日) 16:50:35.75ID:wcqBcmxs0 ごめんなさいMSFS2020 Map Enhancementを最新バージョンにしたら治りました。
別に変えなくてもいいだろと思っていましたが何か問題だったんでしょうね。
別に変えなくてもいいだろと思っていましたが何か問題だったんでしょうね。
530大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-Q9kG [217.178.18.250])
2022/09/11(日) 17:19:26.91ID:4S58FVS30 やはりこの季節は台風に突っ込むのが楽しいな。揺れる揺れる。ところで気がつけば窓の水滴のエフェクトが消えてるのだけど、設定でいじれるところが見当たらない…
531大空の名無しさん (ラクペッ MMb5-V+uT [134.180.214.35])
2022/09/11(日) 17:46:47.54ID:Witv0E7HM VRで台風に突っ込む時の雲の威圧感が凄い
戦闘機で分厚い雲を抜けた時の爽快感が癖になる
戦闘機で分厚い雲を抜けた時の爽快感が癖になる
532大空の名無しさん (ワッチョイ 1329-+yo2 [123.1.19.113])
2022/09/11(日) 19:18:37.10ID:hrbv5yQ40 >>529
俺も全く同じ症状でたよ
mod全オフなのにmsfsの通信が殆どゼロになるんでしょ?
当時はダウングレードして一回起動して、切断したら治ったけど、もうあれ以来googlemapは怖くて使ってない
bingで十分綺麗だし
俺も全く同じ症状でたよ
mod全オフなのにmsfsの通信が殆どゼロになるんでしょ?
当時はダウングレードして一回起動して、切断したら治ったけど、もうあれ以来googlemapは怖くて使ってない
bingで十分綺麗だし
533大空の名無しさん (ワッチョイ a989-RGVF [14.12.149.192 [上級国民]])
2022/09/11(日) 19:53:18.22ID:3jE84Wi50 Googleがフライトシム作ったら一瞬で覇権取れるんじゃないの
534大空の名無しさん (ワッチョイ a946-Vhln [14.133.93.104])
2022/09/11(日) 19:55:48.06ID:enevpRju0 馬鹿だからわかんないんだろうけど、フライトシムって風景だけの問題じゃ無いからな
535大空の名無しさん (ワッチョイ 79cf-UGq3 [182.171.246.142])
2022/09/11(日) 20:00:30.31ID:a/ZTkqSV0 MSFSの歴史は長いし(一旦Xで途切れちゃったかもだけど)
MSも結構真剣にゲーム事業をやっていて今があるわけだから、
Google Earthが昼間の風景を綺麗に再現しているからって、
そのまんま MSFSを超えるものになるかっていうと微妙な気がするな。
MSFSをVRでプレイした後にGoogle Earth VRして遊んだりすることはあるけど。
MSも結構真剣にゲーム事業をやっていて今があるわけだから、
Google Earthが昼間の風景を綺麗に再現しているからって、
そのまんま MSFSを超えるものになるかっていうと微妙な気がするな。
MSFSをVRでプレイした後にGoogle Earth VRして遊んだりすることはあるけど。
536大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-V+uT [120.75.123.119])
2022/09/11(日) 20:49:30.59ID:wcqBcmxs0537大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/12(月) 00:26:00.91ID:uueEBgAt0 台風の目っぽいのあるね
目とおぼしきところを突っ切ったらのこちら側とあちら側で流される方向が逆になるし
高速移動で超高高度に上がっても台風の形に見えないのは、
もしかしたら自機の近くで順番に雲を生成するアルゴリズムとかがからんでて高速移動に雲の生成がついてきてないだけかな
目とおぼしきところを突っ切ったらのこちら側とあちら側で流される方向が逆になるし
高速移動で超高高度に上がっても台風の形に見えないのは、
もしかしたら自機の近くで順番に雲を生成するアルゴリズムとかがからんでて高速移動に雲の生成がついてきてないだけかな
538大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-W6FU [106.129.141.219])
2022/09/12(月) 00:29:22.01ID:qrZAcIBva セスナで飛んでった人いたな
視界が悪くてわかんなかったけど墜落したようだった
視界が悪くてわかんなかったけど墜落したようだった
539大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-OdF3 [217.178.91.16])
2022/09/12(月) 02:10:53.36ID:rRLPiWPv0540大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/12(月) 02:18:14.10ID:uueEBgAt0 だろ?
少しくらいなら文句言わないよ俺だって
少しくらいなら文句言わないよ俺だって
541大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/12(月) 06:25:18.33ID:nnJJKrth0542大空の名無しさん (ワッチョイ 9335-Wnuc [203.136.205.181])
2022/09/12(月) 07:23:05.01ID:+uj4ku5R0 9月も中旬に差し掛かったわけだがSu10の方は如何でしょうか。。
543大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/12(月) 10:00:20.81ID:uueEBgAt0 >>541
きみんとこは宮崎ぐにゃぐにゃになってないの?
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
きみんとこは宮崎ぐにゃぐにゃになってないの?
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
544大空の名無しさん (ワッチョイ b1cc-+Wio [202.229.98.180])
2022/09/12(月) 11:45:33.25ID:77zVMOsa0 今週はようやくSimUpdate10か。
まあ、あまり期待せずにおこう。どうせ各種アドオンが対応するまでまた月単位の時間がかかるだろうし。
まあ、あまり期待せずにおこう。どうせ各種アドオンが対応するまでまた月単位の時間がかかるだろうし。
545大空の名無しさん (ワッチョイ 2b10-V+uT [113.158.239.59])
2022/09/12(月) 11:52:52.64ID:tEHTyB7n0 台風チャレンジということで今、石垣に着陸したんだが
ちょうど台風の目に入っていて視程以外は普段と何も変わらない感じだった
ちょうど台風の目に入っていて視程以外は普段と何も変わらない感じだった
546大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-JoGj [106.129.39.92])
2022/09/12(月) 13:17:20.89ID:uzfTtrOYa REX30%OFFになってたから入れたんだけど、快晴のまま全く天気が変わらん‥
起動の手順はチュートリアル通りやってるし、最寄りの空港のMETERは読み込むから繋がってないことはなさそうだけど。
起動の手順はチュートリアル通りやってるし、最寄りの空港のMETERは読み込むから繋がってないことはなさそうだけど。
547大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-AviO [217.178.88.184])
2022/09/12(月) 13:44:11.31ID:MBAx7kM60 台風の目は飛行機一台入るぐらいのスポットよね
完全に無風で
そこから機械的な風の渦になっていってて面白い
完全に無風で
そこから機械的な風の渦になっていってて面白い
548大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-Mjbb [153.232.40.124])
2022/09/12(月) 18:36:37.92ID:Zcs4yqsb0 bingマップで宮崎空港の航空写真見たらぐにゃぐにゃになってる理由がちょっとだけわかった気がするわ
549大空の名無しさん (ワッチョイ 8924-SCcx [126.109.87.102])
2022/09/12(月) 18:36:39.17ID:itWrkndw0 geforce game filterのちょうどいいプリセット値はありますか?
550大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-Mjbb [153.232.40.124])
2022/09/12(月) 18:38:38.16ID:Zcs4yqsb0551大空の名無しさん (ワッチョイ 8924-SCcx [126.109.87.102])
2022/09/12(月) 18:45:27.44ID:itWrkndw0552大空の名無しさん (ワッチョイ a989-RGVF [14.12.149.192 [上級国民]])
2022/09/12(月) 20:19:14.46ID:zz7dPwyp0 マーケットプレースにA321がある
外見だけ変えてコクピット操縦系統はA320丸写しで良さそうだけど
その割には評価が3.6/5.0と満点じゃないのが気になる
外見だけ変えてコクピット操縦系統はA320丸写しで良さそうだけど
その割には評価が3.6/5.0と満点じゃないのが気になる
553大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-rNry [120.75.123.119])
2022/09/12(月) 20:53:19.08ID:vqQo5BML0 アップデートまだかなー?
554大空の名無しさん (ワッチョイ 0bbc-EFU3 [121.82.170.253])
2022/09/12(月) 21:30:31.07ID:rkycOr/K0 SU10ベータ版、DLSSウルトラパフォーマンスにしてもSU9より重かった...
改善してるといいが
改善してるといいが
555大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-OdF3 [217.178.200.28])
2022/09/12(月) 22:04:57.49ID:iE8RlE3q0 nvidiaフィルター色々弄ったけど、結局どノーマルでいいやってなった
微調整はテレビ側でやるからいい
微調整はテレビ側でやるからいい
556大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/12(月) 22:18:54.22ID:nnJJKrth0557大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-W6FU [106.130.74.104])
2022/09/12(月) 23:39:50.47ID:ZaRIJ+Jwa 宮崎空港はフリーもあるから入れてみたら
558大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/12(月) 23:42:42.83ID:uueEBgAt0559大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/12(月) 23:48:25.82ID:uueEBgAt0 フリーもあんの?
560大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-W6FU [106.130.72.115])
2022/09/12(月) 23:59:58.26ID:7Vi4677da フリーはGAO CHANさんの宮崎空港
誘導路を真っ直ぐに引き直しましたとなっている
誘導路を真っ直ぐに引き直しましたとなっている
561大空の名無しさん (ラクペッ MMb5-V+uT [134.180.214.35])
2022/09/13(火) 02:35:58.19ID:goeDCjBFM 今石垣になんとか降りてみた
なんか物足りないと思えば40knotで木が全く揺れてないからやね
木の揺れ再現までは無理か
なんか物足りないと思えば40knotで木が全く揺れてないからやね
木の揺れ再現までは無理か
562大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-AvlY [153.232.40.124])
2022/09/13(火) 04:26:16.78ID:VkjtC0D20 HJETのVNAV降下がようやくまともなものになったな
気象データもマップに重ねられるようになったし
高度も読み上げてくれるようになった
これでさらに現実のワンオペ運用仕様に近づいた
気象データもマップに重ねられるようになったし
高度も読み上げてくれるようになった
これでさらに現実のワンオペ運用仕様に近づいた
563大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-AviO [217.178.89.121])
2022/09/13(火) 07:04:59.04ID:H7wZjuW30 5ch規制で、特殊な環境使わないとまともに書き込み出来ない
564大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 09:44:56.93ID:DfVrUkQg0 石垣はまだよかったけど与那国が無理
横風成分40とか50とか絶対まっすぐに滑走できないのを悟った
垂直安定板ってそういう働きだよね
25m/sの暴風でグラハンが突っ立ってきょろきょろしてるの笑える
横風成分40とか50とか絶対まっすぐに滑走できないのを悟った
垂直安定板ってそういう働きだよね
25m/sの暴風でグラハンが突っ立ってきょろきょろしてるの笑える
565大空の名無しさん (ワッチョイ d9f5-V+uT [92.203.50.131])
2022/09/13(火) 11:54:10.37ID:rSBDCbq90 なんかSim Update 10がまた延期みたいだな…
ttps://www.flightsimulator.blog/2022/09/12/sim-update/
もうリリースが確約できるまでは来週リリース予定とか言わなくていいわ
期待させられるだけ迷惑
ttps://www.flightsimulator.blog/2022/09/12/sim-update/
もうリリースが確約できるまでは来週リリース予定とか言わなくていいわ
期待させられるだけ迷惑
566大空の名無しさん (ワッチョイ 0910-aQ9k [36.13.184.71])
2022/09/13(火) 13:44:53.51ID:LKb3JsWb0 >>565
公式フォーラムとAVSIM見たけど延期の話題は出てないような
DEVELOPMENT UPDATEは先週8日のが最新だし
https://www.flightsimulator.com/september-8th-2022-development-update/
公式フォーラムとAVSIM見たけど延期の話題は出てないような
DEVELOPMENT UPDATEは先週8日のが最新だし
https://www.flightsimulator.com/september-8th-2022-development-update/
567大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-AvlY [153.232.40.124])
2022/09/13(火) 13:57:03.21ID:VkjtC0D20568大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 14:16:27.69ID:DfVrUkQg0 文法以前に記事タイトルが"Sim Update 10 Release Postponed"
う~ん
う~ん
569大空の名無しさん (ワッチョイ d9f5-V+uT [92.203.50.131])
2022/09/13(火) 14:53:32.85ID:rSBDCbq90570大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 15:05:48.86ID:DfVrUkQg0 完了形のhaveって学校英語だと「持つ」の意味から切り離されて教わるやん?
あと~ingを現在分詞か動名詞かで区別したり
航空関係の英語に触れてるうちにそういうことじゃないって思うようになったわ
haveはやっぱり「持つ」っていう意味で、~edの状態を持つみたいな理解でええんよ
たぶん母語にしてる人はそういう感覚
それを無理やり日本語にするから意味が分かりにくくなってる
あと~ingを現在分詞か動名詞かで区別したり
航空関係の英語に触れてるうちにそういうことじゃないって思うようになったわ
haveはやっぱり「持つ」っていう意味で、~edの状態を持つみたいな理解でええんよ
たぶん母語にしてる人はそういう感覚
それを無理やり日本語にするから意味が分かりにくくなってる
571大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-/jpy [180.34.73.28])
2022/09/13(火) 15:20:48.49ID:y89Sn2U30 文法とか以前に公式発表やソースが何一つ無い事柄について憶測で話すなよ
572大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-AvlY [153.232.40.124])
2022/09/13(火) 15:51:38.72ID:VkjtC0D20 自分の誤読を人のせいにするとか……
タイトルにそう書いてあったからって今新たにまた延期されたと読む方がおかしいだろ
いちいち言わんとわからんか?
貼ってある動画も先月のやつだし
タイトルにそう書いてあったからって今新たにまた延期されたと読む方がおかしいだろ
いちいち言わんとわからんか?
貼ってある動画も先月のやつだし
573大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/13(火) 15:58:31.51ID:pJPjc9QR0 >>561
揺れるのもあるけどな。海も荒れる。
https://imgur.com/bI3XwGb
ところでfenx a320使ってFL240でとある航路を飛んでたら、AIGのAI機が同じ航路と方向、同じFLで飛んでてTCASにもしっかり表示されていた。
自機の速度の方が早くて先行機に追いついてしまった。そのまま見てたらNDの自機アイコンの周りが赤くなって突然上昇とヘディングを右に始めて相手機の上を飛び越していき、何事もなかったかのように元のFLに戻ったわ。
警報音等は鳴らなかったが…
Fenixすげー
揺れるのもあるけどな。海も荒れる。
https://imgur.com/bI3XwGb
ところでfenx a320使ってFL240でとある航路を飛んでたら、AIGのAI機が同じ航路と方向、同じFLで飛んでてTCASにもしっかり表示されていた。
自機の速度の方が早くて先行機に追いついてしまった。そのまま見てたらNDの自機アイコンの周りが赤くなって突然上昇とヘディングを右に始めて相手機の上を飛び越していき、何事もなかったかのように元のFLに戻ったわ。
警報音等は鳴らなかったが…
Fenixすげー
574大空の名無しさん (オッペケ Src5-SCcx [126.194.201.84])
2022/09/13(火) 16:33:52.17ID:FpJLi1d4r fenixをインスコしたからi7 4790kのマシンで起動させたら重すぎてa32nxしか動かなかった
いくらRTX3070でもCPUが遅すぎて無理みたい
いくらRTX3070でもCPUが遅すぎて無理みたい
575大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 16:34:21.00ID:DfVrUkQg0 すげーかもしれないけど会社と国土交通省にはちゃんと報告しとくんだぞ
https://www.mlit.go.jp/onestop/054/images/054-112.pdf
https://www.mlit.go.jp/onestop/054/images/054-112.pdf
576大空の名無しさん (ワッチョイ a989-+dqf [14.8.25.64])
2022/09/13(火) 17:11:13.79ID:ILOCD1+K0 管制官いないからね仕方ないね
577大空の名無しさん (オッペケ Src5-AviO [126.253.129.120])
2022/09/13(火) 18:06:30.37ID:jKx5T98Br >>574
わかるよ…
おれも他のmodなんも入れられん
地形・オブジェのLOD落としてfenixアプリをパフォーマンス設定にして、何とか飛ばしてる
fenixアプリはmsfs起動して飛行場ロードまで全て終えて、マシンが落ち着いてから起動するようにしたらCTD率が極端に減った
わかるよ…
おれも他のmodなんも入れられん
地形・オブジェのLOD落としてfenixアプリをパフォーマンス設定にして、何とか飛ばしてる
fenixアプリはmsfs起動して飛行場ロードまで全て終えて、マシンが落ち着いてから起動するようにしたらCTD率が極端に減った
578大空の名無しさん (ワッチョイ 6950-V+uT [180.52.157.10])
2022/09/13(火) 18:22:33.15ID:5nurahso0 BIOSでHyper-Threadingをオフにすると高性能CPUじゃなくてもいけるとか
579大空の名無しさん (ワッチョイ 8924-Whqe [126.22.93.206])
2022/09/13(火) 18:32:18.00ID:ikwpYixp0 情強は知っているかもしれんが、ハニカム使いでUSBを抜いたりして
ブラボーは問題ないがアルファのセンシティブが狂って、コントロールパネルの
デバイス調整とかじゃ調整無理ゲで公式ツールもない状態で元に戻すの苦労してたけど
アルファはシークレットモードの調整機能があるので自己責任で調べてみるといいぞ
俺はそれで直った。
ブラボーは問題ないがアルファのセンシティブが狂って、コントロールパネルの
デバイス調整とかじゃ調整無理ゲで公式ツールもない状態で元に戻すの苦労してたけど
アルファはシークレットモードの調整機能があるので自己責任で調べてみるといいぞ
俺はそれで直った。
580大空の名無しさん (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/13(火) 21:31:02.08ID:TrbsL8RE0581大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-V+uT [120.75.123.119])
2022/09/13(火) 22:44:10.73ID:smDrTsd50 公式に来週中って書いてるんだから今週中はひとまず待ってからじゃない?
582大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 23:13:12.69ID:DfVrUkQg0 JAPAN'S AIRPORTS IMPROVEMENT MSFS / S-DESIGN / EUR 14.99
↑
ロシア人の作ったこの欲張りセットは、誘導路とか灯火類とかは改善して建物関係はほどほどに改善くらいの品質なのかな
↑
ロシア人の作ったこの欲張りセットは、誘導路とか灯火類とかは改善して建物関係はほどほどに改善くらいの品質なのかな
583大空の名無しさん (ワッチョイ a989-YfRl [14.8.0.96])
2022/09/13(火) 23:36:52.15ID:QkTBjXaq0 やめときなはれ。日本のシーナリー作者の方が一生懸命作ってFlightsim.toにアップしたものをねこそぎパクって集めたものらしい。そう遠くないタイミングで消えると思う。日本人を舐めやがって!○助が・・・
584大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/13(火) 23:49:17.23ID:DfVrUkQg0 まじ?ほんまけ?それはあきまへんな・・・
585大空の名無しさん (ワッチョイ a989-YfRl [14.8.0.96])
2022/09/14(水) 00:14:13.32ID:NaQaIZS10 Twitterで作者の方々が検証されてますね。今
586大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/14(水) 00:34:02.75ID:URHwxRdf0587大空の名無しさん (オッペケ Src5-AviO [126.253.129.120])
2022/09/14(水) 01:51:55.29ID:FWTbf+MGr588大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/14(水) 05:54:30.05ID:pVmDq5ch0 >>586
自分が使ってるのもそれだけど確認してみたらPAPI無いね…
ていうかMSFSのPAPIって何処もかしこも狂ってて使い物にならないから
ILS付いてるとこの進入は概ね計器と設置帯標識しか見てないんで言われるまで全然気付かなかったw
MOD入れてから逆側進入を一度もやってないってのも見落としてた要因なんだけどね。
自分が使ってるのもそれだけど確認してみたらPAPI無いね…
ていうかMSFSのPAPIって何処もかしこも狂ってて使い物にならないから
ILS付いてるとこの進入は概ね計器と設置帯標識しか見てないんで言われるまで全然気付かなかったw
MOD入れてから逆側進入を一度もやってないってのも見落としてた要因なんだけどね。
589大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/14(水) 06:57:08.35ID:pVmDq5ch0 あ、誤字に今気付いた。
×設置帯標識
〇接地帯標識
所謂豆腐ってやつだね。
×設置帯標識
〇接地帯標識
所謂豆腐ってやつだね。
590大空の名無しさん (ワッチョイ fb10-+Wio [111.97.171.134])
2022/09/14(水) 08:16:39.21ID:VKywRyir0 ttps://www.youtube.com/watch?v=_21Ojt_Y01E
昔千歳→羽田無茶苦茶横風で揺れたの思い出したは
昔千歳→羽田無茶苦茶横風で揺れたの思い出したは
591大空の名無しさん (ワッチョイ 8924-SCcx [126.109.87.102])
2022/09/14(水) 08:52:43.27ID:XbZ8RPzV0 MSFSのPAPIは若干高めじゃない?
A320・B737は3レッドで適正な気がする
A320・B737は3レッドで適正な気がする
592大空の名無しさん (ワッチョイ 132c-ZcBz [123.225.242.139])
2022/09/14(水) 10:33:32.11ID:YHmN9A3x0 空港標高+1500ftくらいまではPAPI気にするけどそこからは豆腐しか見てないな
593大空の名無しさん (ワッチョイ 9171-+Wio [122.24.201.113])
2022/09/14(水) 10:54:54.08ID:CShWu9Rd0 ttps://shiga-f.com/cgi/upload/upload.cgi?get=00321
FLY2HIGHの宮崎空港用
試しにPAPI追加した透明の滑走路に置き換えてみた
下地の低解像度のちょっと歪んだテクスチャが見えてるが、むしろ豆腐が正しい位置にある
初回起動以外はContent.xmlで上に持ってこないと使えないかも
しかしflightsim.toにある他の空港のレビュー見ると色々不具合報告されて
対応すると返信あるが実際にはバージョンアップ殆どしてない感じにみえるな
FLY2HIGHの宮崎空港用
試しにPAPI追加した透明の滑走路に置き換えてみた
下地の低解像度のちょっと歪んだテクスチャが見えてるが、むしろ豆腐が正しい位置にある
初回起動以外はContent.xmlで上に持ってこないと使えないかも
しかしflightsim.toにある他の空港のレビュー見ると色々不具合報告されて
対応すると返信あるが実際にはバージョンアップ殆どしてない感じにみえるな
594大空の名無しさん (ワッチョイ 81dd-V+uT [120.75.123.119])
2022/09/14(水) 11:10:56.18ID:iLTUqYEC0 今更かもだけど、旅客機の客席視点とかどうやったら出来るの?
595大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/14(水) 11:18:04.39ID:URHwxRdf0596大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/14(水) 11:45:30.54ID:URHwxRdf0 PAPIの扱い方や見え方なんだけど、MSFS2020になって劇的にグラフィック進化してビジュアルに頼れるウェイト大きくなったので、ちょうどあらためて調べようと思ってた
http://blog.livedoor.jp/soraislimit/archives/52577929.html
ちなみにVASISが主流だった頃は大型機と小型機で3-barの見え方が違うっていう資料はよく見かけた
https://konspekta.net/lektsiacom/baza4/38212762690.files/image094.png
どういうふうに調整してるのかなって関空(空域の制約が緩い基幹空港)、八尾、調布あたり見てみると、3度のパスはともかくスレッショルドからの距離が全然違うね、そりゃそうだ
関空=400m前後/3度 だいたい豆腐の横
八尾09=169m/4度 豆腐の手前
八尾27=263m/3度 豆腐の少し手前
調布17=76m/4度 豆腐の手前
調布35=98m/3度 豆腐の手前
多くの人がおかしいって言ってるからそうなんだろうけど、中にはこのへんのことを誤解してるケースとかもないかな
http://blog.livedoor.jp/soraislimit/archives/52577929.html
ちなみにVASISが主流だった頃は大型機と小型機で3-barの見え方が違うっていう資料はよく見かけた
https://konspekta.net/lektsiacom/baza4/38212762690.files/image094.png
どういうふうに調整してるのかなって関空(空域の制約が緩い基幹空港)、八尾、調布あたり見てみると、3度のパスはともかくスレッショルドからの距離が全然違うね、そりゃそうだ
関空=400m前後/3度 だいたい豆腐の横
八尾09=169m/4度 豆腐の手前
八尾27=263m/3度 豆腐の少し手前
調布17=76m/4度 豆腐の手前
調布35=98m/3度 豆腐の手前
多くの人がおかしいって言ってるからそうなんだろうけど、中にはこのへんのことを誤解してるケースとかもないかな
597大空の名無しさん (ワッチョイ 9171-+Wio [122.24.201.113])
2022/09/14(水) 11:58:28.35ID:CShWu9Rd0 グライドパスのアンテナ位置もPAPI同様様々だから
どれかに合わせたらどれかがちょっとずれるとかそんな感じになると思う
どれかに合わせたらどれかがちょっとずれるとかそんな感じになると思う
598大空の名無しさん (ワッチョイ 0b1a-ajVi [121.94.75.114])
2022/09/14(水) 13:04:09.00ID:YtzGUC/W0599大空の名無しさん (ワッチョイ 6950-V+uT [180.52.157.10])
2022/09/14(水) 14:05:55.36ID:dnthWPtB0 昔に福岡空港34で眺めてたら機種忘れたが数機が赤3で降りてた
ただそれだけ
ただそれだけ
600大空の名無しさん (オッペケ Src5-AviO [126.166.213.82])
2022/09/14(水) 15:51:42.16ID:rjEHauXXr なんの気なくsimma眺めてたら、
IndiafoxのF-35とT-45Cのアプデきてるね
IndiafoxのF-35とT-45Cのアプデきてるね
601大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/14(水) 20:58:27.95ID:URHwxRdf0 >>593
ありがとう、PAPI追加確認できました
歪んだテクスチャもw
content.xmlはいじらなくても2度目の起動でも無事っぽい
ただ・・・話には聞いてたけどローカライザーが7度ずれてるのがどうにもw
レビューでは2重(double ILS on RW27)とあるけど本物のILSが存在するように見えないよ
せっかくPAPI作ってくれたのほんと恐縮なのだけど、フリーの宮崎も試しますわ・・・
ありがとう、PAPI追加確認できました
歪んだテクスチャもw
content.xmlはいじらなくても2度目の起動でも無事っぽい
ただ・・・話には聞いてたけどローカライザーが7度ずれてるのがどうにもw
レビューでは2重(double ILS on RW27)とあるけど本物のILSが存在するように見えないよ
せっかくPAPI作ってくれたのほんと恐縮なのだけど、フリーの宮崎も試しますわ・・・
602大空の名無しさん (ワッチョイ 9335-Wnuc [203.136.205.181])
2022/09/14(水) 21:28:42.91ID:F4if5FBT0 シムマの日本欲張りセット
自分はシーナリー作者じゃないけどはらわた煮え繰り返るな
露カスはホント世界のゴミだわ
「いや、一個一個拾うの面倒でしょ?まとめてあげたところがウチの価値なんよ」とかマジで思ってたりしそう
自分はシーナリー作者じゃないけどはらわた煮え繰り返るな
露カスはホント世界のゴミだわ
「いや、一個一個拾うの面倒でしょ?まとめてあげたところがウチの価値なんよ」とかマジで思ってたりしそう
603大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/14(水) 21:39:09.68ID:4KidgSmc0 fenixのおかげで松本RNAV36無事着陸できました。
SimbreafのNavgraphデータとSimのデータがあってるとほんとMCDUポチポチするの楽だわ。
SimbreafのNavgraphデータとSimのデータがあってるとほんとMCDUポチポチするの楽だわ。
604大空の名無しさん (ラクペッ MMb5-V+uT [134.180.214.35])
2022/09/14(水) 22:52:12.74ID:8DhtIXeWM シムマの日本のやつは消されてるが他のはセール中
シムマも放し飼いやん
シムマも放し飼いやん
605大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-AvlY [153.232.40.124])
2022/09/15(木) 00:41:23.54ID:RsbYK7170 どんどん通報していけ
606大空の名無しさん (ワッチョイ e9a6-Cpjp [116.94.3.140])
2022/09/15(木) 00:44:40.47ID:r5RtM/130 人が苦労してつくったもんを勝手に集めて売ってんのか
607大空の名無しさん (ワッチョイ 9335-Wnuc [203.136.205.181])
2022/09/15(木) 02:05:17.98ID:A9Q9TG3w0 日本消えたか でもここまで売れた分は貰い逃げか?
まあ没収するにもそのカネどこにやるべきか謎だが。。
まあ没収するにもそのカネどこにやるべきか謎だが。。
608大空の名無しさん (ベーイモ MM8b-rdf8 [27.253.251.209])
2022/09/15(木) 08:19:13.33ID:YF3+4h+1M 普通なら返金だと思うが
609大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-OdF3 [217.178.91.73])
2022/09/15(木) 08:45:52.36ID:+zEmdZPH0 そもそもasoboMSFSマケプレもマトモに飛ばない飛行機野放しなのでしょう?
610大空の名無しさん (ワッチョイ 79cf-UGq3 [182.171.246.142])
2022/09/15(木) 12:47:05.70ID:tP/zsDwx0 設定が若干複雑だけど Fenix A320はいいね。
サーキットブレーカーをあれこれしてトラブル解決ってのはできる気がしないが…(雰囲気味わいたいのでどっかに解説があるといいのだが…)
サイテーションとかも改善してほしいよねー。APUが起動するところとかメーターで見たい(airplane systemsだっけ、あの押せないボタンの下のメニューで見れそうな気が…)
サーキットブレーカーをあれこれしてトラブル解決ってのはできる気がしないが…(雰囲気味わいたいのでどっかに解説があるといいのだが…)
サイテーションとかも改善してほしいよねー。APUが起動するところとかメーターで見たい(airplane systemsだっけ、あの押せないボタンの下のメニューで見れそうな気が…)
611大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-AvlY [153.232.40.124])
2022/09/15(木) 12:55:28.66ID:RsbYK7170 とりあえず速度警報装置のサーキットブレーカーを切ろう!
612大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/15(木) 14:19:53.38ID:WwsKrYhC0613大空の名無しさん (ワッチョイ 79cf-UGq3 [182.171.246.142])
2022/09/15(木) 16:01:41.06ID:tP/zsDwx0614大空の名無しさん (オッペケ Src5-+yo2 [126.166.203.119])
2022/09/15(木) 16:58:43.33ID:T+XYP/eXr オバァスピィ…オバァスピィ…
615大空の名無しさん (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/15(木) 19:38:27.28ID:eIX+USpw0 >>612
空港に隣接する博物館に納入するため、頑張って降りたのか。やるなあ。
https://inthegardencity.com/2021/05/27/is-the-727-at-the-museum-of-science-industry-real/
空港に隣接する博物館に納入するため、頑張って降りたのか。やるなあ。
https://inthegardencity.com/2021/05/27/is-the-727-at-the-museum-of-science-industry-real/
616大空の名無しさん (ワッチョイ 9102-/SRL [122.213.213.197])
2022/09/15(木) 20:12:28.22ID:GcMAeE6Q0 やるのう
618大空の名無しさん (ワッチョイ 313b-aQ9k [160.86.27.247])
2022/09/15(木) 21:55:57.24ID:OrsUTVVB0 sim update 10 は明日未明かな?
619大空の名無しさん (ワッチョイ 313b-aQ9k [160.86.27.247])
2022/09/15(木) 22:06:50.03ID:OrsUTVVB0 チェ!来週に延期になった・・・
https://www.flightsimulator.blog/2022/09/14/sim-update/
https://www.flightsimulator.blog/2022/09/14/sim-update/
620大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-ZPoQ [150.31.133.81])
2022/09/15(木) 22:14:27.00ID:WwsKrYhC0 >>612だけど、YouTubeの先頭コメントがパイロット本人らしい、ちょっと内容おもしろい
621大空の名無しさん (ワッチョイ f189-V+uT [106.72.136.96])
2022/09/15(木) 23:09:15.07ID:eIX+USpw0622大空の名無しさん (ワッチョイ 8b10-tXgR [153.193.128.107])
2022/09/16(金) 14:01:00.42ID:tW89u+7V0 CarenadoのPilatus PC-12の☆が3.5ぐらいしかないんだけど、
イマイチなのかしら?
イマイチなのかしら?
623大空の名無しさん (ワッチョイ 8bf8-Mjbb [153.232.40.124])
2022/09/16(金) 14:07:49.73ID:lATJmhDu0 本当にイマイチだったら容赦なく1~2点台がつくので3.5だと多少難ありだけどそこまで悪くはないって印象かな
しらんけど
購入者の動画を探すがよい
しらんけど
購入者の動画を探すがよい
624大空の名無しさん (ワッチョイ eb94-V+uT [1.33.65.139])
2022/09/16(金) 16:33:48.10ID:Yc7W0jPX0 不謹慎ながら台風来るときいてワクワクしている
625大空の名無しさん (ワッチョイ 8b3b-+bXq [153.170.9.56])
2022/09/16(金) 17:16:54.25ID:5yt3p9oF0 マケプレで、東京ナイトを買ってみた。美しいが、メチャ重。東京タワー前でHJETで旋回すると画面がカクカク、グラボのファンが猛烈に唸る。
626大空の名無しさん (ワッチョイ 8b10-tXgR [153.193.128.107])
2022/09/16(金) 17:17:22.59ID:tW89u+7V0627大空の名無しさん (ワッチョイ 8924-SCcx [126.109.87.102])
2022/09/16(金) 17:37:01.99ID:LxcK+Sjx0 自然災害だと台風で強風と視界不良になり離着陸の難易度上がるし、
地震だと飛行機が飛んでる時に揺れて大変だろう
地震だと飛行機が飛んでる時に揺れて大変だろう
628大空の名無しさん (ワッチョイ a989-+dqf [14.8.25.64])
2022/09/16(金) 17:48:47.29ID:EoIEzhvm0 地震は空港側は大変だけど3.11レベルに広範囲に揺れてどこにも着陸できないって訳じゃなけりゃ航空機側はダイバートすればいいだけなんで
629大空の名無しさん (ラクペッ MMb5-V+uT [134.180.214.35])
2022/09/16(金) 17:50:58.37ID:NBixEdgZM >>625
東京ナイトは現実っぽい?なんか遊園地の夜みたいで躊躇してたんだが
東京ナイトは現実っぽい?なんか遊園地の夜みたいで躊躇してたんだが
630大空の名無しさん (オッペケ Src5-SCcx [126.194.206.151])
2022/09/16(金) 18:44:23.05ID:bid5leg5r ビルの上に航空障害灯を生やして
渋谷と新宿を明るくしてくれるMODで試すといいよ
これは物足りない分軽かった
https://flightsim.to/file/1843/tokyo-yokohama-nightlights
渋谷と新宿を明るくしてくれるMODで試すといいよ
これは物足りない分軽かった
https://flightsim.to/file/1843/tokyo-yokohama-nightlights
631大空の名無しさん (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.131.185.92])
2022/09/16(金) 19:11:21.22ID:sjX6b+DDa ナイトエンハンスってなんであんなにカラフルにしようとするの?
デフォルトの暖色系の夜景はアメリカとかで飛行機から見下ろす色合いやね
日本らしく白色の灯りの夜景にするmodないかな
デフォルトの暖色系の夜景はアメリカとかで飛行機から見下ろす色合いやね
日本らしく白色の灯りの夜景にするmodないかな
632大空の名無しさん (ワッチョイ 1394-Q9kG [61.197.119.179])
2022/09/16(金) 19:33:11.99ID:3W+iOVfi0 グラボ、40シリーズ出たらグラボを更新する人多いかな。4070でも快適さかなり上がればいいな。
633大空の名無しさん (スッププ Sd8b-W6FU [27.230.97.40])
2022/09/16(金) 19:39:32.93ID:tWL+mgMtd 4070が3090程度だとすると大して快適じゃないぞ
634大空の名無しさん (オッペケ Src5-+yo2 [126.208.185.75])
2022/09/16(金) 19:58:45.55ID:05z+u2Qmr 3090ってそんな厳しいのか
635大空の名無しさん (スッップ Sd33-ZcBz [49.98.224.250])
2022/09/16(金) 20:01:58.26ID:xv+HVOMWd こないた3070tiにしたのにもう化石になってしまうのか
636大空の名無しさん (ワッチョイ 0bbc-EFU3 [121.82.170.253])
2022/09/16(金) 20:02:33.92ID:P392X2su0 SU10でDLSS対応するから3080クラスでも快適に動くかも?
637大空の名無しさん (オッペケ Src5-+yo2 [126.208.185.75])
2022/09/16(金) 20:02:35.88ID:05z+u2Qmr a pilot life chapter2 っての買って遊び始めたんだけど、パキスタンの航空会社選んだら狭い国土の北と南を延々往復するプレイから抜け出せなくて
早くもしんどい…
早くもしんどい…
638大空の名無しさん (ワッチョイ f92c-+Wio [118.0.85.136])
2022/09/16(金) 20:04:57.74ID:hKB438sP0 VRでグラ設定をあまり落とさず常時90fps出るようになるといいなあ
639大空の名無しさん (オッペケ Src5-+yo2 [126.208.185.75])
2022/09/16(金) 20:08:54.48ID:05z+u2Qmr 常時600~700Wで10時間稼動とかさせるんでしょう?
640大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-rdf8 [153.134.29.17])
2022/09/16(金) 20:49:53.62ID:vt4jG1Sq0641大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/16(金) 20:51:20.91ID:EUFVR1210 グラボか〜、本当は3060tiが欲しいんだけどまだ高いから3060で我慢しようか検討中。
色々調べるとFHD環境ならRyzen5 5600Xと3060で充分らしいし
基本的に他のアプリの同時使用が多い自分には無駄に多いVRAMはマッチしてる気もする。
円安の動向も不明だし今週末ぐらいに買おうかな。
色々調べるとFHD環境ならRyzen5 5600Xと3060で充分らしいし
基本的に他のアプリの同時使用が多い自分には無駄に多いVRAMはマッチしてる気もする。
円安の動向も不明だし今週末ぐらいに買おうかな。
642大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/16(金) 20:56:07.21ID:j+Kw0Tr20643大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/16(金) 20:58:32.66ID:j+Kw0Tr20 MSFS用にパソコン新調したけどそのときの予算の限界で3070にした俺
1年後にモニタも4Kに買い替えたけど、3070じゃメモリ足りないって教えてくれよ〜
1年後にモニタも4Kに買い替えたけど、3070じゃメモリ足りないって教えてくれよ〜
644大空の名無しさん (ワッチョイ fb1a-ajVi [175.184.93.235])
2022/09/16(金) 21:25:36.96ID:3HUE1sWp0 >>643
散々、ベンチマークあがってるでしょうに…
散々、ベンチマークあがってるでしょうに…
645大空の名無しさん (ラクペッ MMb5-V+uT [134.180.214.35])
2022/09/16(金) 21:25:55.85ID:NBixEdgZM SU10になったら色々軽くなるかも
ベータ版はまだ・・・・・だけど
ベータ版はまだ・・・・・だけど
646大空の名無しさん (ワッチョイ 3907-BLAF [150.31.133.81])
2022/09/16(金) 21:36:04.96ID:j+Kw0Tr20647大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-V+uT [114.172.246.7])
2022/09/16(金) 21:46:06.35ID:EUFVR1210 良いな〜、うちは電力が一番のネックで低TDPが最低条件だから4K環境なんて夢の夢だわ。
まぁ電力問題が解禁されても相次ぐバグ問題が解消しない内はそこまで手を出したくないってのもあるけど。
まぁ電力問題が解禁されても相次ぐバグ問題が解消しない内はそこまで手を出したくないってのもあるけど。
648大空の名無しさん (ワッチョイ d904-EzVQ [92.202.25.200])
2022/09/16(金) 22:24:14.70ID:e4okLHEV0 最近なんか重すぎるんだが俺だけか?
649大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/16(金) 22:39:13.34ID:gfpCqFoe0 台風14号、日本全部なほぼかぶりそうだな。
欠航せずに飛ぶぜ
欠航せずに飛ぶぜ
650大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/16(金) 23:04:43.65ID:gfpCqFoe0 これモンで楽しんでるんで、SU10早く来てほしかった。
3080でもビデオメモリ10Gじゃ足りない。4080 16GB速攻ポチるつもり
https://imgur.com/8zzaKwE
https://imgur.com/ky8L3YC
https://imgur.com/ky8L3YC
https://imgur.com/V48gMRl
3080でもビデオメモリ10Gじゃ足りない。4080 16GB速攻ポチるつもり
https://imgur.com/8zzaKwE
https://imgur.com/ky8L3YC
https://imgur.com/ky8L3YC
https://imgur.com/V48gMRl
651大空の名無しさん (ワッチョイ 9902-OdF3 [124.34.253.101])
2022/09/16(金) 23:09:37.05ID:RC1aEhlC0652大空の名無しさん (ワッチョイ f912-DzDH [118.241.228.159])
2022/09/16(金) 23:17:51.45ID:gfpCqFoe0 >>651
ロード終わって機内で左右に視点動かすと引っかかるし、外部に移動したときに少しの間カクつくのはビデオメモリ不足の典型的な症状でしょ。
ビデオメモリは不足してないが、使うだけ使うから、不足のような症状になるってこと?
ロード終わって機内で左右に視点動かすと引っかかるし、外部に移動したときに少しの間カクつくのはビデオメモリ不足の典型的な症状でしょ。
ビデオメモリは不足してないが、使うだけ使うから、不足のような症状になるってこと?
653大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/17(土) 00:00:48.26ID:bCKO48uoM SU10ベータ版最新バージョン DX11 DLSS 4K 3080ti
DX11ではCPU負荷も多い DX12はNVIDIAの新ドライバー待ちなんだって
DLSSでハイパフォーマンスとクオリティの見た目の差はほとんどない
https://imgur.com/a/s74a3dW
DX11ではCPU負荷も多い DX12はNVIDIAの新ドライバー待ちなんだって
DLSSでハイパフォーマンスとクオリティの見た目の差はほとんどない
https://imgur.com/a/s74a3dW
654大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-W3aP [120.75.123.119])
2022/09/17(土) 07:54:45.98ID:DbGam+mx0 HP Reverb G2使ってVRやってる人がいたら聞きたいのですが、
一回VR飛行してデスクトップに戻るためにctrl+Tab押すと高確率でシムが落ちます。
戻るときの条件とか対処法わかる方いますか?
一回VR飛行してデスクトップに戻るためにctrl+Tab押すと高確率でシムが落ちます。
戻るときの条件とか対処法わかる方いますか?
655大空の名無しさん (ワッチョイ 355f-W3aP [180.11.231.152])
2022/09/17(土) 10:47:39.90ID:GF7oGioz0656大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-Pmc4 [121.95.197.18])
2022/09/17(土) 12:40:03.12ID:AIr+xr+n0 >>655
設定変えられるよ
設定変えられるよ
657大空の名無しさん (アウアウウー Sac9-K3Dt [106.128.185.75])
2022/09/17(土) 17:38:56.09ID:dgyYcE+wa >>655
自分はCPUがrecommended(推奨)となってたからCPUにしてたけど
重かったので全く使ってないCPU内のGPUに切り替えたらかなり改善された
ちなみにCPUは10700でグラボがRTX3060
自分はCPUがrecommended(推奨)となってたからCPUにしてたけど
重かったので全く使ってないCPU内のGPUに切り替えたらかなり改善された
ちなみにCPUは10700でグラボがRTX3060
658大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/17(土) 20:51:54.33ID:2NrtDGAF0 燃料満載フルペイロードの747-8でさっき羽田34Rから上がったけどやべーな
フラップ20で離陸したけどまったく余裕ないわ
フラップ20で離陸したけどまったく余裕ないわ
659大空の名無しさん (ワッチョイ ab02-bK/L [113.35.113.49])
2022/09/17(土) 22:03:36.86ID:oam+GIdh0 そろそろちょいとイギリスまで行ってきますわ
660大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-a7ax [126.95.179.146])
2022/09/17(土) 23:13:50.01ID:EImQdZ1K0 ここぞとばかりに沖縄周辺飛んでる奴多くて草
やっぱ台風好きなんだね
やっぱ台風好きなんだね
661大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 00:38:13.15ID:Bjn8ybLs0 カムチャッカ沖の偏西風120ktは超えたかな・・・
663大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-XNzZ [126.109.87.102])
2022/09/18(日) 09:19:50.02ID:L/W09koh0 アメリカのシカゴと日本東京で確かに色温度が違う
2枚とも現実世界だけど日本の方が蛍光灯やLEDで白色っぽいから
MSFSも色を変えれたらいいのに
https://i.imgur.com/Hap8UfJ.jpg
https://i.imgur.com/J0UO6Dk.jpg
2枚とも現実世界だけど日本の方が蛍光灯やLEDで白色っぽいから
MSFSも色を変えれたらいいのに
https://i.imgur.com/Hap8UfJ.jpg
https://i.imgur.com/J0UO6Dk.jpg
664大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 09:42:58.33ID:Bjn8ybLs0 着いた ヒースローもタキシーライン途切れてて迷子になったわ
665大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 09:44:24.94ID:Bjn8ybLs0 salty途中でタンク1つ空になって#2エンジン止まったけど、これは仕様かな
クロスフィードは開いてたんだけど
クロスフィードは開いてたんだけど
666大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 12:27:15.96ID:4XDpkOQn0 >>663
それ、前にも思ってここに書き込んでそういう調整アドオンないか探したわ。
それ、前にも思ってここに書き込んでそういう調整アドオンないか探したわ。
667大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.34.120.75])
2022/09/18(日) 12:43:52.83ID:HXiO7rhXr668大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 13:07:49.99ID:Bjn8ybLs0 >>663
そうそれ
リアルでアメリカの国内線を夜飛んだら、エンルートの高高度からでも街がオレンジにぼぉーっと浮かんで日本とは全然違う
MSFSはアメリカの夜景はよく再現してるけど、日本の夜景に全然合ってない
そうそれ
リアルでアメリカの国内線を夜飛んだら、エンルートの高高度からでも街がオレンジにぼぉーっと浮かんで日本とは全然違う
MSFSはアメリカの夜景はよく再現してるけど、日本の夜景に全然合ってない
669大空の名無しさん (ワッチョイ 2321-4G+B [125.207.29.168])
2022/09/18(日) 13:21:47.03ID:lyfiv6LG0 色温度が違和感の大半だよね!
あとビルの窓が自発光しないのも日本の夜景では大きい
欧州米州に比べて圧倒的にビルが多いもんね
でもニューヨークとか摩天楼だろうに…例外的すぎるのか…
これこそAIでなんとかして欲しいわ
あとビルの窓が自発光しないのも日本の夜景では大きい
欧州米州に比べて圧倒的にビルが多いもんね
でもニューヨークとか摩天楼だろうに…例外的すぎるのか…
これこそAIでなんとかして欲しいわ
670大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-RPkA [153.232.40.124])
2022/09/18(日) 13:46:25.65ID:Nq38g9Ae0 どうせ日本国内しか飛ばないのなら
思い切ってGeForceのフィルタとかで色替えするのもアリかもだぜ
しらんけど
思い切ってGeForceのフィルタとかで色替えするのもアリかもだぜ
しらんけど
671大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 15:11:30.65ID:Bjn8ybLs0 ヒースローから離陸したけど、ロンドンは白い灯りもあるなぁ
これASOBOの手抜きやろ
これASOBOの手抜きやろ
672大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 15:44:11.18ID:4XDpkOQn0 Weather Foceがクソすぎた。
地上レイヤーの風がないし、青空出ちゃってるし。今豪雨なはずなのに雨もパラパラ
内蔵ライブウエザーの方がだいたいあってる。
https://imgur.com/94AC0o1
https://imgur.com/lHd1AHx
https://imgur.com/RbS3jDw
https://imgur.com/kOMwDCw
地上レイヤーの風がないし、青空出ちゃってるし。今豪雨なはずなのに雨もパラパラ
内蔵ライブウエザーの方がだいたいあってる。
https://imgur.com/94AC0o1
https://imgur.com/lHd1AHx
https://imgur.com/RbS3jDw
https://imgur.com/kOMwDCw
673大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.194.105.213])
2022/09/18(日) 16:56:56.14ID:FNMcPqXHr REXは重いだけのクソだから値引で売り逃げてんでしょ?
674大空の名無しさん (スッププ Sd43-5MWm [49.105.12.171])
2022/09/18(日) 17:09:20.36ID:Kwuul6psd REXはFSX/P3D時代の遺物
675大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 17:13:13.76ID:4XDpkOQn0 普通の天候ならいいとこあるんだがな。
嵐のような特殊状況下では内蔵ライブウェザーの方がよさげ。
嵐のような特殊状況下では内蔵ライブウェザーの方がよさげ。
676大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/18(日) 17:16:42.13ID:JMzaIA5P0 >>672
屋久島の気象状況を把握できていないわけじゃなくて、
もともとovercastでパラパラ雨くらいの表現なんで、
そういうデザイン思想なんだと思う。
会社はアリゾナ州フェニックスにあるそうだから
アリゾナの感覚では土砂降りなんじゃないの。
屋久島の気象状況を把握できていないわけじゃなくて、
もともとovercastでパラパラ雨くらいの表現なんで、
そういうデザイン思想なんだと思う。
会社はアリゾナ州フェニックスにあるそうだから
アリゾナの感覚では土砂降りなんじゃないの。
677大空の名無しさん (ワッチョイ 232c-Zuj5 [123.225.242.139])
2022/09/18(日) 17:30:53.41ID:EJetmCeM0 アリゾナは荒くれた大地にサボテンとタンブルウィードっていう絵に書いたようなアメリカ西部の光景だしあり得そうでこわい
678大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.194.105.213])
2022/09/18(日) 17:49:38.99ID:FNMcPqXHr なんにしてもイムガーはちゃんとjpgで貼ってくれ…
679大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 17:52:57.85ID:4XDpkOQn0 >>676
作ってるやつの感覚なんてどうでもええわ。
一応天気アプリの雨雲レーダーと見比べ、かなり降ってなきゃいけない状況にもかかわらず、Weather Foceではパラパラ。内蔵ライブに変えたら土砂降りに変わった。
飛行高度あたりのレイヤーはどうだろうかみてみる。
作ってるやつの感覚なんてどうでもええわ。
一応天気アプリの雨雲レーダーと見比べ、かなり降ってなきゃいけない状況にもかかわらず、Weather Foceではパラパラ。内蔵ライブに変えたら土砂降りに変わった。
飛行高度あたりのレイヤーはどうだろうかみてみる。
680大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/18(日) 18:11:02.66ID:Ox4Ay5Ug0 R5 5600XとRTX3060買ってきた。(R5 3600+GTX1660Superから換装)
試しにデフォのFHDウルトラ設定でPMDGを起動した結果、羽田34Rで視点を左右に振りまくって30〜35FPSぐらい。
AIGを起動するとGPU使用率が50%ぐらいから上がらず64番スポット辺りをうろつくとFPSも22ぐらいまで落ちる。
思ってたのと違うぞ!w
まだ何も調整してないけど今のとこ期待を大きく下回る結果にしょんぼり。
でもFS2000の頃から考えればこのグラで羽田が30FPS前後なら夢みたいなもんだよな〜と現実逃避中。
試しにデフォのFHDウルトラ設定でPMDGを起動した結果、羽田34Rで視点を左右に振りまくって30〜35FPSぐらい。
AIGを起動するとGPU使用率が50%ぐらいから上がらず64番スポット辺りをうろつくとFPSも22ぐらいまで落ちる。
思ってたのと違うぞ!w
まだ何も調整してないけど今のとこ期待を大きく下回る結果にしょんぼり。
でもFS2000の頃から考えればこのグラで羽田が30FPS前後なら夢みたいなもんだよな〜と現実逃避中。
681大空の名無しさん (ワッチョイ 232c-Zuj5 [123.225.242.139])
2022/09/18(日) 18:16:01.67ID:EJetmCeM0 5600xと3070tiでWQHDハイエンドでpmdg羽田50fpsくらい
AIGは重いし落ちるしで使ってないな
AIGは重いし落ちるしで使ってないな
682大空の名無しさん (ワッチョイ f589-IZ9F [14.12.149.192])
2022/09/18(日) 18:29:49.63ID:5KN6Ethl0 https://i.imgur.com/fpC3wga.jpg
福岡の空がこの世の終わりみたいになってる
福岡の空がこの世の終わりみたいになってる
683大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/18(日) 18:50:18.48ID:lPli5Nlt0 台風は再現できないが分厚い雲はそのものだな
684大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/18(日) 19:01:40.70ID:Bjn8ybLs0 昨夜から14時間飛んでさあ帰ろうと思って飛んだけどなんか3時間すぎたあたりからサウンドにノイズが入り始めてやがて視点移動したら描画がかくついておかしくなった
何これ、タスクマネージャー見ても特におかしい様子ないけど
折り返す前に再起動した方がよかったかなぁ
何これ、タスクマネージャー見ても特におかしい様子ないけど
折り返す前に再起動した方がよかったかなぁ
685大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/18(日) 19:02:53.30ID:Ox4Ay5Ug0 >>681
3070tiとか羨ましいなぁ。
自分は3060tiが欲しかったんだけど許可が出なかったw
てかメモリ周波数3200MHzに上げるの忘れてたよ。
上げたらFPSも15%ぐらい回復したけどGPU使用率は60%強までしか上がらない。
かといってAIG使わないんじゃ寂しいしなぁ。
まぁ調整次第じゃAIG使っても40FPSぐらいにはなりそうな予感。
そしたらヒースローも怖くないんだけどなぁ。
3070tiとか羨ましいなぁ。
自分は3060tiが欲しかったんだけど許可が出なかったw
てかメモリ周波数3200MHzに上げるの忘れてたよ。
上げたらFPSも15%ぐらい回復したけどGPU使用率は60%強までしか上がらない。
かといってAIG使わないんじゃ寂しいしなぁ。
まぁ調整次第じゃAIG使っても40FPSぐらいにはなりそうな予感。
そしたらヒースローも怖くないんだけどなぁ。
686大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/18(日) 19:18:22.53ID:Fk4e+uWM0 AIGは華やかにはなるんだけれども、アソボ本家のAI対応が主体になってないから
周知のバグが多いから、必須じゃないんだよな今の所、特にAIの高度が滅茶苦茶な所と
ATCが混雑しすぎると相手の交信が無言になって天気までリアルウェザーじゃなくなる
周知のバグが多いから、必須じゃないんだよな今の所、特にAIの高度が滅茶苦茶な所と
ATCが混雑しすぎると相手の交信が無言になって天気までリアルウェザーじゃなくなる
687大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/18(日) 19:30:45.36ID:Ox4Ay5Ug0 >>686
ATCの無音バグってAIGが原因だったんだ?てっきりツールバープッシュバックのせいだと思ってた。
つーかAsoboの怠慢はいつになったら治るんだろ?
個人的にグラ以外はFSX以下だと思ってる。
ATCが付いたFS2002から20年も経ってんのに過去作以下ってありえないと思う。
それにしてもAIG重いな…シンプルトラフィックも使いもんにならないし困ったもんだ。
ATCの無音バグってAIGが原因だったんだ?てっきりツールバープッシュバックのせいだと思ってた。
つーかAsoboの怠慢はいつになったら治るんだろ?
個人的にグラ以外はFSX以下だと思ってる。
ATCが付いたFS2002から20年も経ってんのに過去作以下ってありえないと思う。
それにしてもAIG重いな…シンプルトラフィックも使いもんにならないし困ったもんだ。
688大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 20:27:45.80ID:4XDpkOQn0 AIGが重いのは仕方ないとして多コアCPU使えって話。
AIGはFlightsimulator.exeを管理者で立ち上げておくと途中落ちがなくなったな。
昔は空港着くと
ありゃ誰も居ね?→AIGいつのまにか落ちてた。だったが
AIGはFlightsimulator.exeを管理者で立ち上げておくと途中落ちがなくなったな。
昔は空港着くと
ありゃ誰も居ね?→AIGいつのまにか落ちてた。だったが
689superintendent (ワッチョイ 23bc-ret5 [59.190.33.130])
2022/09/18(日) 20:46:41.61ID:dzow2jWW0 ちよっと涼しくなってきましたね。
書き込み何時も御苦労様です。(*- -)(*_ _)ペコリ
書き込み何時も御苦労様です。(*- -)(*_ _)ペコリ
690大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/18(日) 21:26:24.79ID:Fk4e+uWM0 >>687
いや AIGを入れると人によるけど、AIが大量に増える→AI同士の交信量が増える
(ハンドオフはなくなったけど、トラフィック間隔や現実的ルートを飛ぶわけでは
ないから)接近警報をしまくるATCを司る?プログラムか回線か何かがパンクする
だけでAIGが原因というか高負荷に耐えられないATCシステムが原因と思われる
いや AIGを入れると人によるけど、AIが大量に増える→AI同士の交信量が増える
(ハンドオフはなくなったけど、トラフィック間隔や現実的ルートを飛ぶわけでは
ないから)接近警報をしまくるATCを司る?プログラムか回線か何かがパンクする
だけでAIGが原因というか高負荷に耐えられないATCシステムが原因と思われる
691大空の名無しさん (ワッチョイ f589-j6Tu [14.8.25.64])
2022/09/18(日) 22:00:32.37ID:sZ4rzHwB0 今回の台風は普通に墜落するレベルだな
692大空の名無しさん (ワッチョイ b5a6-xcNX [116.94.3.140])
2022/09/18(日) 22:28:12.00ID:D4uPVc8c0 これは風が強いな
現実も強い
現実も強い
693大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/18(日) 22:40:45.67ID:Ox4Ay5Ug0 >>690
なるほどね。
自分もツールバープッシュバック(以下TBP)でリクエストした時、TBPとATCが混線すると高確率で相手か自分の声が消える。
空中だとハンドオフした時に消える事が多い。
サードパーティに期待したいんだがこれだけ拡張性に難があると本家がなんとかするしかないんだろうけど
そこが一番の問題点なんだよな〜。
なるほどね。
自分もツールバープッシュバック(以下TBP)でリクエストした時、TBPとATCが混線すると高確率で相手か自分の声が消える。
空中だとハンドオフした時に消える事が多い。
サードパーティに期待したいんだがこれだけ拡張性に難があると本家がなんとかするしかないんだろうけど
そこが一番の問題点なんだよな〜。
694大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/18(日) 23:32:50.30ID:4XDpkOQn0 横風でかなり荒い着陸だったがFSRealisticがナイスランディング!ってった言ってくれた。
普段聞いたことないのに天候情報見てのかな?
普段聞いたことないのに天候情報見てのかな?
695大空の名無しさん (ワッチョイ f589-Edvw [14.11.15.160])
2022/09/19(月) 00:30:54.06ID:wfZepUAl0 >>680
ウルトラだとCPUがボトルネックになるので60fps出したいならハイエンドに下げないといけない
ウルトラだとCPUがボトルネックになるので60fps出したいならハイエンドに下げないといけない
696大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/19(月) 01:14:03.03ID:aO7bMmj4M さっき738で那覇に降りた 左真横風で27kt
機首が左向いて接地 機体が右に傾きそうで左にエルロンでもラダーは右に踏む操作に
違和感 まだまだ練習せないかん
機首が左向いて接地 機体が右に傾きそうで左にエルロンでもラダーは右に踏む操作に
違和感 まだまだ練習せないかん
697大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.91.129])
2022/09/19(月) 01:24:02.08ID:F82/YhLZ0 simmarketで常時ベストセラーのa pilot life買ってみたけど
リアル時間の7日経過しないとお給料貰えないし、別の会社に移籍できないとか
どこまでゲーム的じゃないんだよ失望した
リアル時間の7日経過しないとお給料貰えないし、別の会社に移籍できないとか
どこまでゲーム的じゃないんだよ失望した
698大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.91.129])
2022/09/19(月) 01:24:53.93ID:F82/YhLZ0 もっとETS2みたいなカジュアルさを求めてたのに
699大空の名無しさん (ワッチョイ c515-zWgG [60.41.161.185])
2022/09/19(月) 03:08:01.79ID:6ayJXO6Z0700大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-W3aP [120.75.123.119])
2022/09/19(月) 08:44:33.74ID:fUkZsn+r0 リアルパイロットもそんな苦悩あるのかな
シュミで遊んでる方が楽しいのかも
シュミで遊んでる方が楽しいのかも
701大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-W3aP [120.75.123.119])
2022/09/19(月) 08:45:05.66ID:fUkZsn+r0 シミュだ
702大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-bNpc [219.204.123.70])
2022/09/19(月) 09:56:10.14ID:+W3LeIWI0 シュミとしてシミュで飛ぶ
703大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-++IZ [217.178.91.93])
2022/09/19(月) 10:02:45.09ID:SUpnGIbL0 頑張って日本の会社に就職するしかないね
でもそれなら外部ソフト気にせず自分で気ままに国内飛べば…
でもそれなら外部ソフト気にせず自分で気ままに国内飛べば…
704大空の名無しさん (ワッチョイ e5cf-MPMO [182.171.246.142])
2022/09/19(月) 12:13:29.27ID:dEya6W0q0 実際仕事でエアラインパイロットするのは結構大変だと思うぞ
知識的な部分もあるかもしれんけど、最悪人を死なせるリスクを持つことに対する責任感や体調管理をかなり仕事に合わせてしなくちゃならないなど
もちろん、そんなことより空に魅了されてしまった人は適性があるのだろうけれど
趣味でビジネスジェットの免許持ってレンタルして飛ばすとかできたら楽しいかもね
知識的な部分もあるかもしれんけど、最悪人を死なせるリスクを持つことに対する責任感や体調管理をかなり仕事に合わせてしなくちゃならないなど
もちろん、そんなことより空に魅了されてしまった人は適性があるのだろうけれど
趣味でビジネスジェットの免許持ってレンタルして飛ばすとかできたら楽しいかもね
705大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-bNpc [219.204.123.70])
2022/09/19(月) 12:51:57.97ID:+W3LeIWI0 >>704
嫁がナイスフライトってドラマ見てたから一緒に見てたら航空身体検査の話が出てきてググったらとても自分には務まらんことがわかったわw
https://tsugutsuguboushi.com/?p=223
嫁がナイスフライトってドラマ見てたから一緒に見てたら航空身体検査の話が出てきてググったらとても自分には務まらんことがわかったわw
https://tsugutsuguboushi.com/?p=223
706大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/19(月) 13:34:50.95ID:EcQky5XN0 >>695
色々調べてる時グラボが3060でFHD環境なら5600Xでもオーバースペックみたいな記事を散見したけど
羽田みたいな場所だと全然足りないって事が分かった。
とりあえずウルトラ設定を基本に色々弄って羽田で40FPS以上は安定したけど
何故かAIGのトラフィックがちょっとしか出なくなってしまった。
元に戻しても直らないんだけど原因がさっぱり分からない。
色々調べてる時グラボが3060でFHD環境なら5600Xでもオーバースペックみたいな記事を散見したけど
羽田みたいな場所だと全然足りないって事が分かった。
とりあえずウルトラ設定を基本に色々弄って羽田で40FPS以上は安定したけど
何故かAIGのトラフィックがちょっとしか出なくなってしまった。
元に戻しても直らないんだけど原因がさっぱり分からない。
707大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-a7ax [126.95.179.146])
2022/09/19(月) 14:29:05.48ID:tcHfIXY+0 ちゃんとコンフィグを調整して遊ぶなら確かにそのスペックで十分だと思うぞ
なんの理由か知らんが、Prepar3DやXP11時代に比べてスタッターがほんと少ないから
30FPSでも遊びやすいんだよな。特にPMDGがスルスル動くのは良い
アドオンとトラフィックマシマシで重い〜とか言ってる我儘野郎は
素直に5800X3D行っとけばいい。今は安いみたいだし
なんの理由か知らんが、Prepar3DやXP11時代に比べてスタッターがほんと少ないから
30FPSでも遊びやすいんだよな。特にPMDGがスルスル動くのは良い
アドオンとトラフィックマシマシで重い〜とか言ってる我儘野郎は
素直に5800X3D行っとけばいい。今は安いみたいだし
708大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/19(月) 14:44:34.05ID:eFuMfJ2E0 韓国の空域から日本海越えるときに迫ってくる台風の雲やべぇ
往路で#2エンジン止まった原因わかったかも
センタータンク空になってからなぜかスタビライザータンク→センター→エンジンの系統が右側にしか流れてない
なので左のメイン2の減りが速い
とりあえずクロスフィード閉じて#1はメイン1使わせて残り少ないメイン2は#2専用にしてみた
salty747
往路で#2エンジン止まった原因わかったかも
センタータンク空になってからなぜかスタビライザータンク→センター→エンジンの系統が右側にしか流れてない
なので左のメイン2の減りが速い
とりあえずクロスフィード閉じて#1はメイン1使わせて残り少ないメイン2は#2専用にしてみた
salty747
709大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/19(月) 15:22:23.98ID:/IB70BIi0 あれ?同じく昨日まで正常だったのに、AIGが日本だとフジドリームとJエアーしか出ない。
710大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.91.93])
2022/09/19(月) 16:09:19.03ID:SUpnGIbL0 4K30fpsド安定でアドオン+トラフィックマシマシするのに
5800X3D+3090で足りますか?
次世代ZEN+4090行かなきゃ厳しいですか?
アスク円安で価格がトンでもない事になりそうなので…
5800X3D+3090で足りますか?
次世代ZEN+4090行かなきゃ厳しいですか?
アスク円安で価格がトンでもない事になりそうなので…
711大空の名無しさん (スップ Sd03-Pmc4 [1.66.103.137])
2022/09/19(月) 16:30:17.88ID:Ai4IcPYtd 40出るまで待っとけば? もう少し安くなるから
712大空の名無しさん (ワッチョイ e3aa-ahfG [147.192.15.138])
2022/09/19(月) 17:39:55.86ID:+Ut2Y8Pn0 >>710
5800x3d+RTX3080+UWQHDウルトラワイドで飛んでるけど、大したアドオン入れてないのにULTRA設定だと羽田で40FPSくらいにしかならないです。
AIG併用すると30前後に落ちる上にCTDが多いから最近はAI機については諦めモード。
DLSS対応で少しはマシになるんだろうか。
5800x3d+RTX3080+UWQHDウルトラワイドで飛んでるけど、大したアドオン入れてないのにULTRA設定だと羽田で40FPSくらいにしかならないです。
AIG併用すると30前後に落ちる上にCTDが多いから最近はAI機については諦めモード。
DLSS対応で少しはマシになるんだろうか。
713大空の名無しさん (アウアウウー Sac9-xcNX [106.130.101.152])
2022/09/19(月) 17:46:09.24ID:5wjy0JICa CPUの方がたらんやったら
DLSSはそこまでの期待はできなさそうやな
DLSSはそこまでの期待はできなさそうやな
714大空の名無しさん (オッペケ Sr61-eehn [126.158.160.51])
2022/09/19(月) 17:49:58.15ID:P3fFW4m0r 解像度を下げると改善するならDLSSでも改善する
改善しないならCPUがボトルネックなので設定を下げて次世代のCPUに期待する
改善しないならCPUがボトルネックなので設定を下げて次世代のCPUに期待する
715大空の名無しさん (ワッチョイ e3aa-ahfG [147.192.15.138])
2022/09/19(月) 18:04:01.70ID:+Ut2Y8Pn0716大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/19(月) 18:07:50.31ID:pmeVzw4U0 AIG ほぼすべてのエアラインぶっ込んでるが、(日本しか飛ばないが、たまに海外飛んだとき寂しいのもアレなので…)CTDなんて滅多に起こらないぞ。
CTD起きたたしても最初のローディングぐらい。
飛び始めてから落ちるはないなー
CTD起きたたしても最初のローディングぐらい。
飛び始めてから落ちるはないなー
717大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/19(月) 18:09:36.84ID:EcQky5XN0718大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.34.121.26])
2022/09/19(月) 20:12:38.38ID:4Xw+riaGr 金突っ込めば突っ込むほど快適って訳でもないのね…
719大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.34.121.26])
2022/09/19(月) 20:14:37.98ID:4Xw+riaGr 1マザボにCPU2枚刺す変態仕様にでもしないと4K AIモリモリは厳しかとね
720大空の名無しさん (オッペケ Sr61-eehn [126.236.128.251])
2022/09/19(月) 20:25:16.43ID:mPm7/HD+r 解像度とCPUはほぼ無関係だし
多コアCPUではコアが遊んでるのでデュアルCPUなんて全く無意味
多コアCPUではコアが遊んでるのでデュアルCPUなんて全く無意味
721大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/19(月) 20:28:35.41ID:aO7bMmj4M722大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-a7ax [126.95.179.146])
2022/09/19(月) 20:32:17.89ID:tcHfIXY+0 >>718
ゲームではパフォーマンスはすぐ頭打ちするから、金に対する見返りは少ない
特にMSFSのCPUではシングルスレッド性能とキャッシュが重要になる
キャッシュ大幅増の5800X3Dは別として、CPUのグレードを上げたからって
別にシングルスレッド性能が大幅上昇なぞしない
コアが多数あってもそんなに使いこなせる訳でもない
SU10では負荷が更にGPU側に寄って行くとは言われてるが、メインスレッド依存傾向は変わらないだろう
ゲームではパフォーマンスはすぐ頭打ちするから、金に対する見返りは少ない
特にMSFSのCPUではシングルスレッド性能とキャッシュが重要になる
キャッシュ大幅増の5800X3Dは別として、CPUのグレードを上げたからって
別にシングルスレッド性能が大幅上昇なぞしない
コアが多数あってもそんなに使いこなせる訳でもない
SU10では負荷が更にGPU側に寄って行くとは言われてるが、メインスレッド依存傾向は変わらないだろう
723大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbc-rPfy [121.82.170.253])
2022/09/19(月) 20:38:50.96ID:FDrS7foi0 このゲーム、メモリレイテンシの影響かなり大きいからデュアルCPUではまともに動かなさそう
724大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/19(月) 22:16:44.42ID:EcQky5XN0 何とか納得いくとこまで詰めれた。
やっぱ時間使って研究してる海外の強者達の意見は参考になる。
その中でも最も参考になったのはNVIDIA設定の最大フレームレート設定かな。
グローバル設定で60(自分はFHD環境だから60以上にする必要がない)に制限して
プログラム設定でオフ運用するのはかなり有効だった。
グラボが余計な計算をしない分FPSを稼げるってのは目から鱗だった。
やっぱ時間使って研究してる海外の強者達の意見は参考になる。
その中でも最も参考になったのはNVIDIA設定の最大フレームレート設定かな。
グローバル設定で60(自分はFHD環境だから60以上にする必要がない)に制限して
プログラム設定でオフ運用するのはかなり有効だった。
グラボが余計な計算をしない分FPSを稼げるってのは目から鱗だった。
725大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.34.121.26])
2022/09/19(月) 23:12:31.68ID:4Xw+riaGr (´・ω;`)
726大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/20(火) 06:31:23.32ID:d1JY9JU80 AIGのトラフィックが出なくなっちゃった人はDiscordからこのデータベースファイルを落として上書きすれば直るよ。
(多分TC作者本人の投稿だと思う)
https://discord.com/channels/533614543650160640/929051686268469298/1021466829673205760
@ ZIPファイルをダウンロード
Aインストール先D:\AIG_TrafficController\Resources\Database
Bすべて上書き
もしこれで直らなかったらリンク先のレスの8コ下のレスにも別のファイルがあるから試してみて。
(多分TC作者本人の投稿だと思う)
https://discord.com/channels/533614543650160640/929051686268469298/1021466829673205760
@ ZIPファイルをダウンロード
Aインストール先D:\AIG_TrafficController\Resources\Database
Bすべて上書き
もしこれで直らなかったらリンク先のレスの8コ下のレスにも別のファイルがあるから試してみて。
727大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/20(火) 13:32:16.57ID:736IdrmR0728大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/20(火) 13:38:49.31ID:736IdrmR0 ついでにもう一枚 。第2ターミナル側も
https://i.imgur.com/BtsEXbG.jpg
https://i.imgur.com/BtsEXbG.jpg
730大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-XNzZ [126.109.87.102])
2022/09/20(火) 16:25:31.79ID:D1gN1HSG0 高高度では旋回など余裕を持って緩やかにできるのに
着陸のフレアのタイミングが一瞬遅れると大きくずれるから難しい
地上へ降下するほど減速してるの逆に飛行機が速く感じるのは気のせいですか?
着陸のフレアのタイミングが一瞬遅れると大きくずれるから難しい
地上へ降下するほど減速してるの逆に飛行機が速く感じるのは気のせいですか?
731大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp61-YNVq [126.182.161.12])
2022/09/20(火) 16:59:08.77ID:gOYF86Jkp 気のせいや
732大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-KKiq [153.232.84.248])
2022/09/20(火) 17:23:44.72ID:vOujXSL50 新幹線並みのスピードで着地すんだから、遅いわけがない。
733大空の名無しさん (スッププ Sd43-5MWm [49.105.77.100])
2022/09/20(火) 17:37:08.15ID:f12dvzu7d 遠くの景色はゆっくりだけど近くの景色は速く通り過ぎていくのと同じだろ
734大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.196])
2022/09/20(火) 17:49:47.52ID:7AvtPeXK0 salty互換mod入れた777飛ばしたけど
ILSつかんでG/S乗っかってやれやれと思ったら、だんだんスロープから外れて沈下していって
埋め立て滑走路前の海にドボンしたね…
高度気圧計もちゃんと調整してたのに、なんだったんだ
ILSつかんでG/S乗っかってやれやれと思ったら、だんだんスロープから外れて沈下していって
埋め立て滑走路前の海にドボンしたね…
高度気圧計もちゃんと調整してたのに、なんだったんだ
735大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.196])
2022/09/20(火) 17:50:24.44ID:7AvtPeXK0 G/S誘導つかんでたら高度計も、もう関係ないよね
736大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-Pmc4 [121.95.195.80])
2022/09/20(火) 19:05:02.98ID:pU0ZznPx0 GeForce RTX 4000シリーズは、2022年9月21日AM0時に発表が予定されています。
737大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-Pmc4 [121.95.195.80])
2022/09/20(火) 19:06:06.98ID:pU0ZznPx0738大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-Pmc4 [121.95.195.80])
2022/09/20(火) 19:08:23.89ID:pU0ZznPx0739大空の名無しさん (ワッチョイ 45a6-kIxI [124.159.119.140])
2022/09/20(火) 19:44:22.25ID:07IH6SFr0 WUに含まれる23本のブッシュトリップですが、機体性能や必要時間を総合判断してnoobが最初にチャレンジするならどれですか?
740大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/20(火) 19:49:21.87ID:ki9sWq8i0 SU10マダー? マチクタビレター チンチンドンドンガンガン
741大空の名無しさん (アウアウウー Sac9-xcNX [106.128.149.190])
2022/09/20(火) 19:49:29.23ID:F1WMC0YBa 3090買ってからもう 2年か
742大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-S/5M [153.232.40.124])
2022/09/20(火) 20:06:09.44ID:ewbxJAcH0 真偽不明のリーク記事とか貼らないでもらえますか?
それともそういう狙いなの?
それともそういう狙いなの?
743大空の名無しさん (オッペケ Sr61-XNzZ [126.133.205.26])
2022/09/20(火) 20:31:47.34ID:pF57Japxr イーブイガーがnvidiaチップの採用撤回したから個人輸入で米尼からビデオカード買うのにどうしようか悩む
744大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/20(火) 20:47:56.42ID:NjuSVtz/r 円安つらたん…
745大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/20(火) 20:59:10.40ID:LB28FPcD0746大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/20(火) 21:28:25.90ID:736IdrmR0 >>745
招待URL踏まないと、見れませんよ。
招待URL踏まないと、見れませんよ。
747大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/20(火) 21:44:24.76ID:736IdrmR0 モデルマッチングがおかしいな。第一ターミナルなのにANAだらけ。
1,2匹紛れ込むのはご愛嬌だけど、こんなになったことないぞ
https://i.imgur.com/ga3fB15.jpg
さっきも羽田到着したらAIG機がまったく出てなくてAIG-TCのマップ上はちゃんとスポーンしてるのに機影はなしという謎現象。
って、書いてたらAIG-TCが落ちた…
なんか調子悪いな、2番めのZIP入れてみるか
1,2匹紛れ込むのはご愛嬌だけど、こんなになったことないぞ
https://i.imgur.com/ga3fB15.jpg
さっきも羽田到着したらAIG機がまったく出てなくてAIG-TCのマップ上はちゃんとスポーンしてるのに機影はなしという謎現象。
って、書いてたらAIG-TCが落ちた…
なんか調子悪いな、2番めのZIP入れてみるか
748大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-LbSy [106.73.162.160])
2022/09/20(火) 22:22:10.63ID:YzQAHH8D0749大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/20(火) 22:22:30.55ID:d1JY9JU80 駐機スポットはAIGの問題じゃないのかも。
さっきANAで羽田の34Rに降りたら1タミ19番ゲートに誘導された。
aircraft.cfgのparking codeはちゃんとANAにしてるし
AIGの問題が起きる前はちゃんと2タミ側に誘導されてたから何かがおかしい。
SUの調整でasoboが何かしでかしてんじゃないの?って疑念しかない。
ていうかMSFSは何が原因なのか特定できないのが本当に困る。
さっきANAで羽田の34Rに降りたら1タミ19番ゲートに誘導された。
aircraft.cfgのparking codeはちゃんとANAにしてるし
AIGの問題が起きる前はちゃんと2タミ側に誘導されてたから何かがおかしい。
SUの調整でasoboが何かしでかしてんじゃないの?って疑念しかない。
ていうかMSFSは何が原因なのか特定できないのが本当に困る。
750大空の名無しさん (ワッチョイ 2376-dKcq [219.115.208.85])
2022/09/20(火) 22:50:27.56ID:qSgFzhtw0 xboxゲームパッドでプレイしてます
コクピットでの視点で左スティック操作がいつの間にかコクピット内のカメラ操作になってしまいました
オプションでリセット等試しましたが解決できません
左スティックでデフォルトのスロットルの調整や操縦桿操作するためのリセットや操作設定ありますか?
コクピットでの視点で左スティック操作がいつの間にかコクピット内のカメラ操作になってしまいました
オプションでリセット等試しましたが解決できません
左スティックでデフォルトのスロットルの調整や操縦桿操作するためのリセットや操作設定ありますか?
751大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-cETI [150.31.133.81])
2022/09/20(火) 23:38:55.56ID:Bj96z6v50 そういやみんなはもうWindows11にしてるの?
アプデするときはOSクリーンインストールではなくそのままアプデでWin11入れても大丈夫かな
MSFS再インストールしたら前はフライトログとか消えてたから、再インストールは気が進まない
アプデするときはOSクリーンインストールではなくそのままアプデでWin11入れても大丈夫かな
MSFS再インストールしたら前はフライトログとか消えてたから、再インストールは気が進まない
752大空の名無しさん (ワッチョイ c524-eOmO [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/20(火) 23:42:12.14ID:Ay3iIUYl0 そもそも何で11にする必要あるの
753大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/21(水) 00:05:47.51ID:giGMKrj70 >>750
『DirectInput』と『XInput』の両方を使えるタイプを使ってるならモードが切り替わっちゃってんじゃない?
MSFSのコントローラー設定で「コントローラー」直下にある選択肢「◀ DEFAULT ▶」の所が以前と違ってたら
コントローラー側でモードを切り替えれば元の設定も選択できるようになるからそれで戻せばOK。
もしSteam版を使っててSteamクライアントのコントローラー設定を弄っておかしくなったんなら
多分戻せないと思うから再度設定し直した方が早いよ。
Steamは地雷が多すぎてマジで注意しないとヤバい。
『DirectInput』と『XInput』の両方を使えるタイプを使ってるならモードが切り替わっちゃってんじゃない?
MSFSのコントローラー設定で「コントローラー」直下にある選択肢「◀ DEFAULT ▶」の所が以前と違ってたら
コントローラー側でモードを切り替えれば元の設定も選択できるようになるからそれで戻せばOK。
もしSteam版を使っててSteamクライアントのコントローラー設定を弄っておかしくなったんなら
多分戻せないと思うから再度設定し直した方が早いよ。
Steamは地雷が多すぎてマジで注意しないとヤバい。
754大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbc-rPfy [121.82.170.253])
2022/09/21(水) 00:15:09.55ID:H26X9kuS0 DLSS3すごいな
MSFSが100fps超えで動く模様
MSFSが100fps超えで動く模様
755大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-W3aP [121.95.195.80])
2022/09/21(水) 00:36:19.15ID:4sfG46Ip0 4090発表
tps://www.youtube.com/watch?v=PWcNlRI00jo
tps://www.youtube.com/watch?v=PWcNlRI00jo
756大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-W3aP [121.95.195.80])
2022/09/21(水) 00:39:48.27ID:4sfG46Ip0 RTX4090 10/12
https://imgur.com/a/tltBZ9o
https://imgur.com/a/tltBZ9o
757大空の名無しさん (ワッチョイ 35ef-vLHM [180.34.73.28])
2022/09/21(水) 00:45:08.15ID:ys7svYZ60 4090、1600USDがどうやったら国内価格¥298,000になるんだ
暴利過ぎないか
暴利過ぎないか
758大空の名無しさん (ワッチョイ c524-eOmO [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/21(水) 00:47:37.78ID:hoiehp0b0 販売代理店「えっ、円安やから…っっ」
まぁ30万じゃ俺にはとても手が出ないわ
まぁ30万じゃ俺にはとても手が出ないわ
759大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp61-s53i [126.253.122.144])
2022/09/21(水) 00:50:48.45ID:VHw9fkXwp RTX4000シリーズすげーな
760大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.196])
2022/09/21(水) 01:08:51.63ID:d5aJEdIg0761大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbc-rPfy [121.82.170.253])
2022/09/21(水) 01:09:29.74ID:H26X9kuS0 アスク税かな?
762大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 01:15:01.04ID:KuK+yPb+0 DiscoのZip試したがまだなんだかイマイチな時がある。
スポーンする数が少ないしMAPにはたくさん出ているが現認できない&機体がチラチラ消えたり現れたり、すぐ別の機体に変わったり戻ったり落ち着きがない。
また、そういったチラチラした機体が2,3機あるとAIG-TC自体が落ちたりする。
\AIG_TrafficController\Resources を覗くと
立ち上げたときに自動でダウンロードされるであろう
AIG_Databases_20220919_1810.zipってのはあるがこれがよろしくないのかな?
Discordで試してと言われてるZipより新しいし。
古いZipを置いておくとアップデートされそうだし
ためしに \AIG_TrafficController\Resources の
AIG_Databases_20220919_1810.zip を削除して立ち上げ直してみた。
↓
また同じZipが自動でダウンロードされて
G:\MSFSaddon\AIG_TrafficController\Resources\Database が更新された。
↓
賑やかになり、落ち着きもとり戻した(作者がサイレントでZipの中身変えた?)
↓
なので調子悪い人は
\AIG_TrafficController\Resources にあるZipを削除して立ち上げ直してみて
スポーンする数が少ないしMAPにはたくさん出ているが現認できない&機体がチラチラ消えたり現れたり、すぐ別の機体に変わったり戻ったり落ち着きがない。
また、そういったチラチラした機体が2,3機あるとAIG-TC自体が落ちたりする。
\AIG_TrafficController\Resources を覗くと
立ち上げたときに自動でダウンロードされるであろう
AIG_Databases_20220919_1810.zipってのはあるがこれがよろしくないのかな?
Discordで試してと言われてるZipより新しいし。
古いZipを置いておくとアップデートされそうだし
ためしに \AIG_TrafficController\Resources の
AIG_Databases_20220919_1810.zip を削除して立ち上げ直してみた。
↓
また同じZipが自動でダウンロードされて
G:\MSFSaddon\AIG_TrafficController\Resources\Database が更新された。
↓
賑やかになり、落ち着きもとり戻した(作者がサイレントでZipの中身変えた?)
↓
なので調子悪い人は
\AIG_TrafficController\Resources にあるZipを削除して立ち上げ直してみて
763大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 01:16:57.48ID:KuK+yPb+0 ↑長文スマン
あとファイルパスが自分の環境なままだった
あとファイルパスが自分の環境なままだった
764大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.196])
2022/09/21(水) 02:42:53.91ID:d5aJEdIg0 ワイはEドライブやで
765大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/21(水) 05:20:59.81ID:weZ7rzGs0 SU10 はUTC 9/21 15:00 ですって
すなわちJST 9/22 00:00
https://twitter.com/msfsofficial/status/1572288998042894337?s=46&t=156JD2PsJmm1Nqyb8ofvBg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すなわちJST 9/22 00:00
https://twitter.com/msfsofficial/status/1572288998042894337?s=46&t=156JD2PsJmm1Nqyb8ofvBg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766大空の名無しさん (ワッチョイ a335-f2JQ [203.136.205.181])
2022/09/21(水) 07:22:00.69ID:m1GniNeD0 おお、ありがとう
また勝手にいろんな設定が変わったりしてパニックになるんだろうなぁと思いつつ期待
また勝手にいろんな設定が変わったりしてパニックになるんだろうなぁと思いつつ期待
767大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-W3aP [120.75.123.119])
2022/09/21(水) 08:06:59.22ID:VoqJP4qc0 nvidiaのドライバも同じタイミングで来るのかな?
768大空の名無しさん (ワッチョイ cb10-sXxm [153.193.128.107])
2022/09/21(水) 08:08:21.73ID:+3iyqTkj0 やっと来たわね
769大空の名無しさん (ワッチョイ 0320-ret5 [133.201.6.128])
2022/09/21(水) 08:49:02.82ID:lnYLUsjt0 今日の夜中か。。。
夜更かしするか、早起きするか、う〜ん、どーしよう。
夜更かしするか、早起きするか、う〜ん、どーしよう。
770大空の名無しさん (ワッチョイ 2510-dv3E [108.160.139.188])
2022/09/21(水) 09:38:43.80ID:W2XN48E70 夜更かししてアップデートかけてから寝てはいかがか
その間グラボが全力で回らないようにFPS制限するのを忘れずに…
その間グラボが全力で回らないようにFPS制限するのを忘れずに…
771大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 12:13:55.04ID:KuK+yPb+0 相変わらずアプデのときはcommunityフォルダきれいにしとかないとよろしくない?
772大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/21(水) 12:15:33.65ID:giGMKrj70 >>762
AIGTCがアプデ情報を得る以外の通信してるの知らなかった。
ちなみに自分の環境だとスポーンする数は増えたみたい。
羽田のスポットがほぼ埋まってて減らしたいぐらい。
AIGのtraffic densityってどうすれば変えれるんだろ?
AIGTCで変えても効果見られないし。
AIGTCがアプデ情報を得る以外の通信してるの知らなかった。
ちなみに自分の環境だとスポーンする数は増えたみたい。
羽田のスポットがほぼ埋まってて減らしたいぐらい。
AIGのtraffic densityってどうすれば変えれるんだろ?
AIGTCで変えても効果見られないし。
773大空の名無しさん (ワッチョイ 4b1a-Pmc4 [121.95.195.80])
2022/09/21(水) 12:47:25.31ID:4sfG46Ip0 >>771
そう クリアにしておいたほうが無難
そう クリアにしておいたほうが無難
774大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-S/5M [153.232.40.124])
2022/09/21(水) 12:58:48.50ID:TnrDpSMe0 きれいにっていうかフォルダの名前変えとくだけだぞ
775大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 13:02:57.07ID:KuK+yPb+0 >>774
アプデのときはいつもcommunityフォルダをリネームして、空のcommunityフォルダ作ってるよ
アプデのときはいつもcommunityフォルダをリネームして、空のcommunityフォルダ作ってるよ
776大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/21(水) 13:19:09.10ID:lHUKXr1K0 最近までドノーマルのデフォでやってたからよく知らないんだけど、communityフォルダはバックアップするだけじゃなく空にしといた方がいいの?
アプデ失敗して永久ダウンロード状態になるとか?
アプデ失敗して永久ダウンロード状態になるとか?
777大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/21(水) 13:32:28.38ID:+9bQlUoN0 1080tiだから今回のアップデートは苦労の割に指くわえて羨ましがるだけっぽくてつらい
778大空の名無しさん (ワッチョイ 6515-d/Jx [118.21.158.246])
2022/09/21(水) 13:38:24.75ID:HREafuXh0 次の連休は晴れて行楽日和の予定だから!
779大空の名無しさん (スップ Sd43-jS6d [49.97.14.58])
2022/09/21(水) 14:03:25.34ID:GwDyxisMd あの消費電力見たら
よし替えるわ!とは気軽にならんわな
よし替えるわ!とは気軽にならんわな
780大空の名無しさん (ワッチョイ 7d71-okD4 [114.159.169.248])
2022/09/21(水) 14:26:14.70ID:l3lp+pPS0 CPUの制限受けるMSFSで100fpsオーバーとか嘘くせーなと思ってたんだが
DLSS3からアプコンで処理を軽くするだけじゃなくて、2枚の画像を元に解析して
新規のフレームを作り出してFPS向上できるようになってるんだな
CPUの制限を受けるゲームほどDLSS3の恩恵が大きいとか
DLSS3からアプコンで処理を軽くするだけじゃなくて、2枚の画像を元に解析して
新規のフレームを作り出してFPS向上できるようになってるんだな
CPUの制限を受けるゲームほどDLSS3の恩恵が大きいとか
781大空の名無しさん (ワッチョイ 3550-W3aP [180.52.157.10])
2022/09/21(水) 14:59:36.71ID:xpPDQeT20 色々入れたCommunityフォルダー名を ommunity にリネームして
新規にフォルダーを作って Community にしてアプデを受け入れて
またフォルダー名をそれぞれ入れ替えればOK
新規にフォルダーを作って Community にしてアプデを受け入れて
またフォルダー名をそれぞれ入れ替えればOK
782大空の名無しさん (ワッチョイ f589-Edvw [14.11.15.160])
2022/09/21(水) 15:08:30.62ID:rUHMhWIb0 そんなわかりにくいことしなくても同じドライブに適当なフォルダを作ってCommunityフォルダの中身を一旦移動しておけばいいよ
783大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/21(水) 15:33:54.48ID:+9bQlUoN0 フラシム専用のNVMeSSDドライブ、160GBの空き容量作ったから、まだまだ戦えるよね?
784大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/21(水) 15:35:43.51ID:+9bQlUoN0 ってか、みんなaddonLinker使ってないのか…
Xボタン一発で全部消えるし、入れたい時はチェックボックスポチポチするだけだから楽だよ
とっちらかりやすいアドオン管理もフォルダ階層管理で楽だし、msfsは日本語フォルダも認識してくれる
Xボタン一発で全部消えるし、入れたい時はチェックボックスポチポチするだけだから楽だよ
とっちらかりやすいアドオン管理もフォルダ階層管理で楽だし、msfsは日本語フォルダも認識してくれる
785大空の名無しさん (ワッチョイ 3550-W3aP [180.52.157.10])
2022/09/21(水) 16:04:25.20ID:xpPDQeT20 システムでなんちゃらでCommunityフォルダーの中身だけでもコピーも移動もできんくない?
総容量での160GBによると思う1TBで空きが160GBなら危なくない?
総容量での160GBによると思う1TBで空きが160GBなら危なくない?
786大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-KKiq [153.232.84.248])
2022/09/21(水) 17:12:55.55ID:OL0JP17x0787大空の名無しさん (ワッチョイ 1def-d/Jx [104.198.127.37])
2022/09/21(水) 17:22:58.18ID:zGOqY8x/0788大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-cETI [150.31.133.81])
2022/09/21(水) 17:26:42.64ID:lHUKXr1K0 >>787の30秒くらいのところで現れてるけど、飛んでていちばん気になるのは建物のエッジとかが明滅してしまうことなんだけど、Onの方が悪くない?
789大空の名無しさん (オッペケ Sr61-eehn [126.194.230.43])
2022/09/21(水) 17:34:19.63ID:DsgmsAD0r AIによる予測でフレームをまるごと生成して補間する技術なので
予測で生成されたフレームは通常どおりレンダリングされたフレームと比べたら不自然な部分が出てくるよね
Onにしてフレームレートを倍増させた状態でスクリーンショットを撮ると
1/2の確率でAIで生成されたフレームに当たってしまうということに
予測で生成されたフレームは通常どおりレンダリングされたフレームと比べたら不自然な部分が出てくるよね
Onにしてフレームレートを倍増させた状態でスクリーンショットを撮ると
1/2の確率でAIで生成されたフレームに当たってしまうということに
790大空の名無しさん (ワッチョイ f589-Edvw [14.11.15.160])
2022/09/21(水) 17:38:54.10ID:rUHMhWIb0 >>785
Communityフォルダがあるのはユーザープロファイルの中なのでデスクトップとかへのコピーや移動は普通にできると思うけど
Communityフォルダがあるのはユーザープロファイルの中なのでデスクトップとかへのコピーや移動は普通にできると思うけど
791大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-ldZd [106.73.35.64])
2022/09/21(水) 17:52:10.66ID:X2wbZ7wt0 Come fly with NVIDIA DLSS 3 in Microsoft Flight Simulator for unparalleled performance.
DLSS3 でフレームレートが倍になるんだって ほんとかなw
DLSS3 でフレームレートが倍になるんだって ほんとかなw
792大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 18:28:42.81ID:KuK+yPb+0 だいたい何でもメーカーが倍になりました!って言ったら実際は1.5~いいとこ1.7倍だろう
793大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/21(水) 18:29:01.16ID:CT7+5sjHr >>786
DSLL3は40xxのみ対応だったはず
DSLL3は40xxのみ対応だったはず
794大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/21(水) 18:31:19.33ID:CT7+5sjHr グラボスレでしきりにDLSSは画質が気持ち悪いって叫ばれてて、なんか微妙な気持ちになったけど、まぁ自分で試せばいい罠
795大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 18:33:24.92ID:KuK+yPb+0 >>794
FPS向上の技術なのにあいつら静止画でしか見てないから
FPS向上の技術なのにあいつら静止画でしか見てないから
796大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/21(水) 18:56:10.72ID:fAcNomo10 今のコミュニティフォルダーをリネームするだけでいいよ。
新しいフォルダは勝手に作ってくれるよ。
で、アプデ完了後にチェックすると新しい方は空っぽのはずなので
それは捨てて、古い方の名前を元に戻して終わり。
新しいフォルダは勝手に作ってくれるよ。
で、アプデ完了後にチェックすると新しい方は空っぽのはずなので
それは捨てて、古い方の名前を元に戻して終わり。
797大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-ZVta [120.75.123.119])
2022/09/21(水) 20:51:46.73ID:VoqJP4qc0 静止画きれいに取るだけならそんなスペック要らなくない?
798大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/21(水) 20:52:50.26ID:WVbrwlIn0 GeForce RTX 4090、国内価格は29万8,000円(1599ドル) [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663742481/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663742481/
799大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-ZVta [120.75.123.119])
2022/09/21(水) 20:53:19.63ID:VoqJP4qc0 ぶっちゃけ1080tiでもフォトショで雰囲気出せるっしょ
800大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 21:04:33.21ID:KuK+yPb+0 SU10あと3時間!
Betaテストしてないから楽しみ
Betaテストしてないから楽しみ
801大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-S/5M [153.232.40.124])
2022/09/21(水) 21:08:45.68ID:TnrDpSMe0 マルチモニタ設定がさらに楽になるぞ
802大空の名無しさん (ワッチョイ 45a6-kIxI [124.159.111.83])
2022/09/21(水) 21:11:11.43ID:txrOIxzY0 >>748
早速ネバダ48分間単独飛行行ってきました。この孤独感はいいなあ。尾輪機も久方ぶりで新鮮だわ
早速ネバダ48分間単独飛行行ってきました。この孤独感はいいなあ。尾輪機も久方ぶりで新鮮だわ
803大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/21(水) 21:11:29.13ID:WVbrwlIn0 SU10はNVIDIAの新ドライバ待ちという話はどうなったの?まだ新ドライバ出てないようだけど
804大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/21(水) 22:28:58.97ID:giGMKrj70 個人的にSU10はWXRとDLSSに期待してる。
その為にわざわざRTX30シリーズにしたわけだし。
ただ今回のアプデは大きな変化がある分バグも怖い。
アプデの度に身構えるのは懲り懲りなんだがどうなる事やら…
その為にわざわざRTX30シリーズにしたわけだし。
ただ今回のアプデは大きな変化がある分バグも怖い。
アプデの度に身構えるのは懲り懲りなんだがどうなる事やら…
805大空の名無しさん (スッップ Sd43-5MWm [49.98.117.81])
2022/09/21(水) 22:43:14.65ID:I8MzS9Isd なおDLSS3.0のためにはRTX40が必要な模様
806大空の名無しさん (ワッチョイ 9b1a-Pmc4 [175.184.98.151])
2022/09/21(水) 22:51:14.80ID:q/KxH/ZD0 https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/dlss3-ai-powered-neural-graphics-innovations/
Today, we are excited to announce NVIDIA DLSS 3, the next revolution in neural graphics. Combining DLSS Super Resolution, all-new DLSS Frame Generation, and NVIDIA Reflex, running on the new hardware capabilities of GeForce RTX 40 Series GPUs, DLSS 3 multiplies performance by up to 4X over brute-force rendering. DLSS 3 is already being rapidly adopted by the ecosystem, with over 35 games and applications integrating the technology, the first of which launch in October.
本日、ニューラル グラフィックスの次の革命である NVIDIA DLSS 3 を発表できることを嬉しく思います。 DLSS 超解像度、まったく新しい DLSS フレーム生成、および NVIDIA Reflex を組み合わせ、GeForce RTX 40 シリーズ GPU の新しいハードウェア機能で動作する DLSS 3 は、ブルート フォース レンダリングの最大 4 倍のパフォーマンスを倍増させます。 DLSS 3 はすでにエコシステムに急速に採用されており、35 以上のゲームとアプリケーションがこの技術を統合しており、その最初のものが 10 月に発売されます。
Today, we are excited to announce NVIDIA DLSS 3, the next revolution in neural graphics. Combining DLSS Super Resolution, all-new DLSS Frame Generation, and NVIDIA Reflex, running on the new hardware capabilities of GeForce RTX 40 Series GPUs, DLSS 3 multiplies performance by up to 4X over brute-force rendering. DLSS 3 is already being rapidly adopted by the ecosystem, with over 35 games and applications integrating the technology, the first of which launch in October.
本日、ニューラル グラフィックスの次の革命である NVIDIA DLSS 3 を発表できることを嬉しく思います。 DLSS 超解像度、まったく新しい DLSS フレーム生成、および NVIDIA Reflex を組み合わせ、GeForce RTX 40 シリーズ GPU の新しいハードウェア機能で動作する DLSS 3 は、ブルート フォース レンダリングの最大 4 倍のパフォーマンスを倍増させます。 DLSS 3 はすでにエコシステムに急速に採用されており、35 以上のゲームとアプリケーションがこの技術を統合しており、その最初のものが 10 月に発売されます。
807大空の名無しさん (ワッチョイ 9b1a-Pmc4 [175.184.98.151])
2022/09/21(水) 22:52:36.84ID:q/KxH/ZD0 RTX30以前だと DLSS3は動作しないようだよ
808大空の名無しさん (ワッチョイ ab20-TQyE [49.129.125.129])
2022/09/21(水) 22:57:10.69ID:ntEvwXmI0 >>807
さんざんガイシュツ(何故か変換できない)
さんざんガイシュツ(何故か変換できない)
809大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 23:17:25.36ID:KuK+yPb+0 SU10でも1~2FPS高いDX11を使うことになるのか?
Ndiviaの新ドライバでDX12に移行できるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=deRXTLlwiS4
Ndiviaの新ドライバでDX12に移行できるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=deRXTLlwiS4
810大空の名無しさん (ワッチョイ 65df-W3aP [118.243.112.234])
2022/09/21(水) 23:19:20.42ID:L4Atddwx0 >>808
既出(きしゅつ)だから出ないんだろうな
既出(きしゅつ)だから出ないんだろうな
811大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-ZVta [120.75.123.119])
2022/09/21(水) 23:20:40.72ID:VoqJP4qc0 2.0で十分だよ。fps100にして空戦でもすんの?
812大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/21(水) 23:23:34.34ID:KuK+yPb+0 >>809
ちなみに、44秒から1:30までは右がDLSSだってさ、テロップ間違えたらしい
ちなみに、44秒から1:30までは右がDLSSだってさ、テロップ間違えたらしい
813大空の名無しさん (ワッチョイ 9b1a-Pmc4 [175.184.97.153])
2022/09/21(水) 23:28:58.90ID:q+mkKuaW0 >>808
既出(きしゅつ)って読むんだよ 坊や
既出(きしゅつ)って読むんだよ 坊や
814大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/21(水) 23:36:11.27ID:p249PSDd0 >>811
倍になることが重要なんだけど
倍になることが重要なんだけど
815大空の名無しさん (ワッチョイ cdcc-okD4 [202.229.98.180])
2022/09/21(水) 23:39:01.28ID:LCFhz0nK0 がいしゅつのネタが判らない世代がいるとか、寄る年波を感じるわ…
816大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-S/5M [153.232.40.124])
2022/09/21(水) 23:46:51.96ID:TnrDpSMe0 >>806
なんでわざわざそんなクソ翻訳載せたの?
なんでわざわざそんなクソ翻訳載せたの?
817大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 00:05:18.16ID:dVbGltvm0 steamでFS本体のアプデが落ちてこないな
818大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 00:06:18.35ID:dVbGltvm0 あ、今アプデ降ってきた
819大空の名無しさん (ワッチョイ 2321-4G+B [125.207.29.168])
2022/09/22(木) 00:06:50.18ID:p+otYrp50 >>815
仕方ない、今じゃ我々世代はジジイと罵られてるんだぜ
仕方ない、今じゃ我々世代はジジイと罵られてるんだぜ
820大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 00:14:31.41ID:egcJov9Z0 Steamにアップデート落ちてきた
821大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-cETI [150.31.133.81])
2022/09/22(木) 00:21:28.92ID:BkzYmqOK0 シリーズの中にこれがあるの初めて知ったわ
しゅみれーしょん (←なぜか変換できない)
しゅみれーしょん (←なぜか変換できない)
822大空の名無しさん (ワッチョイ cdcc-okD4 [202.229.98.180])
2022/09/22(木) 00:31:28.67ID:aOjmztJN0 Steam でSU10インストール開始。12.75GB
823大空の名無しさん (ワッチョイ a302-kN9t [221.117.112.34])
2022/09/22(木) 00:42:11.95ID:+t9Qp9B80 ふいんき(←なぜか変換できない)読めないヤシ多いな
824大空の名無しさん (ワッチョイ c524-dv3E [60.66.108.27])
2022/09/22(木) 00:51:45.53ID:NjcPtfdl0 香具師とか言ってるやつはぬるぽ
ここは古いインターネットでつね
もう少しでダウソ終わりそうだわ
ここは古いインターネットでつね
もう少しでダウソ終わりそうだわ
825大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 00:59:02.58ID:dVbGltvm0 3080ではDLSSの恩恵はあまりなかった。やはりCPUありきの仕様だわ
まあ、ビデオメモリ利用率が下がって引っかかりが減るのと、FPS制限で消費電力ダウンはありがたいか
まあ、ビデオメモリ利用率が下がって引っかかりが減るのと、FPS制限で消費電力ダウンはありがたいか
826大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 01:14:15.44ID:yQLtqNiW0 幾らくらい有料アドオンがお釈迦になるのかしら…
827大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-ldZd [106.73.35.64])
2022/09/22(木) 01:14:32.81ID:l8W4nGkr0 本体のアップデート終わって、コンテンツマネージャーみたら
更新プログラムたくさん来てました。
ドイツの都市更新もあるのでお忘れなく
更新プログラムたくさん来てました。
ドイツの都市更新もあるのでお忘れなく
828大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 01:21:43.56ID:dVbGltvm0 >>826
有料はちゃんとしたメーカーならBETAで検証してるから
有料はちゃんとしたメーカーならBETAで検証してるから
829大空の名無しさん (ワッチョイ c524-dv3E [60.66.108.27])
2022/09/22(木) 01:28:07.43ID:NjcPtfdl0 フライトまでの待ち時間短くなったような…そうでもないような…
830大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 01:28:47.12ID:egcJov9Z0 SU10にアップデートしたがDLSSが選択肢に現れん
3060じゃダメって事ないよね
3060じゃダメって事ないよね
831大空の名無しさん (ワッチョイ b5a6-xcNX [116.94.3.140])
2022/09/22(木) 01:31:05.65ID:J4IaxdTd0 アンチエイリアシングから選べる
832大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 01:32:58.33ID:egcJov9Z0 そこの選択肢にないのよ
ドライバはgame readyの最新にはしてある
ドライバはgame readyの最新にはしてある
833大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/22(木) 01:37:43.97ID:1mqZNg0F0 自分も表示されてなかったがドライバ最新にしたら出てきた
834大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 01:39:30.24ID:egcJov9Z0 DLSSが選択肢に現れない理由が分かった
FHDではダメなんか
FHDではダメなんか
835大空の名無しさん (ワッチョイ 1510-bmbL [36.13.184.71])
2022/09/22(木) 01:42:36.92ID:C/JwpAy80 FHDでプレイしてるがDLSSの選択肢あるぞ
ちな2060S
ちな2060S
836大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 01:54:44.95ID:dVbGltvm0 FHDじゃほとんど恩恵ないけどな
837大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 01:59:13.31ID:egcJov9Z0 >>836
だろうと思うけどなんだか口惜しいというか
だろうと思うけどなんだか口惜しいというか
838大空の名無しさん (ワッチョイ 6d02-2EAm [122.213.213.197])
2022/09/22(木) 01:59:53.88ID:o9KdSB0E0 OSの22H2も来てるから困る
839大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/22(木) 02:00:32.30ID:ige8Rivy0 FHDでDLSSって恩恵ないの?
計器がボヤけるだけで使い物にならなかった…
計器がボヤけるだけで使い物にならなかった…
840大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbc-rPfy [121.82.170.253])
2022/09/22(木) 02:02:36.53ID:6JO27W/n0 DX12にはしないほうがいいな
設定の説明にも書いてるけど重くなる
設定の説明にも書いてるけど重くなる
842大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/22(木) 02:19:15.05ID:egcJov9Z0 >>803
フォーラム見てると昨日に出たstudioドライバにdx12での問題の対応が入ってるとのこと
MSFS2020しかゲームしないんだったらこのstudioドライバでいいけど
他のゲームもたくさんしてる人はgame readyドライバを待つしかないみたい
フォーラム見てると昨日に出たstudioドライバにdx12での問題の対応が入ってるとのこと
MSFS2020しかゲームしないんだったらこのstudioドライバでいいけど
他のゲームもたくさんしてる人はgame readyドライバを待つしかないみたい
843大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/22(木) 02:22:49.44ID:zFrdX08Nr DX12がまともに機能してるゲームって何かある?
844大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/22(木) 02:27:07.91ID:1mqZNg0F0 ハンドメイド改善もCommunityフォルダに入れただけで問題なく動くね
845大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbc-rPfy [121.82.170.253])
2022/09/22(木) 02:41:12.11ID:6JO27W/n0 >>843
サイバーパンク2077はDX12だが60fps安定して出せるぞ
サイバーパンク2077はDX12だが60fps安定して出せるぞ
846大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 02:44:04.33ID:dVbGltvm0 コンテンツマネージャーからの更新もけっこうあるな。
なんとなくダウンロード状況のバーを見てたら hachijojima…とか出てた。
なんとなくダウンロード状況のバーを見てたら hachijojima…とか出てた。
847大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-ret5 [134.180.214.35])
2022/09/22(木) 03:00:06.36ID:vLpghn7bM DLSSでボヤける時 DLSS下の AMD FIDELITYFX SHARPENING スライダーを200へ
クリアになる
クリアになる
848大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-ret5 [134.180.214.35])
2022/09/22(木) 03:11:52.39ID:vLpghn7bM Win11でHDRモニターあるなら MS Store で windows hdr calibration を検索
MSFSでもくっきりはっきりになる
MSFSでもくっきりはっきりになる
849大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 03:25:18.02ID:yQLtqNiW0 AMDのこれはFSRではないのね…
どういう効果なのかしら
どういう効果なのかしら
850大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 03:30:37.28ID:yQLtqNiW0 AMD FidelityFX Contrast Adaptive Sharpening (CAS)
って奴か…
TAAにも効くみたいだから、DLSS使えないパスカル民にも恩恵あるね
https://gpuopen.com/fidelityfx-cas/
って奴か…
TAAにも効くみたいだから、DLSS使えないパスカル民にも恩恵あるね
https://gpuopen.com/fidelityfx-cas/
851大空の名無しさん (ワッチョイ f589-Edvw [14.11.15.160])
2022/09/22(木) 07:21:10.61ID:hRvEm/0M0 FidelityFX CASの効果を調整できるようになったのは今回のSU10からだけどフィルタ自体は2年近く前から対応してた
ttps://www.flightsimulator.com/release-notes-1-10-11-0-update-6-now-available/
SU10でFidelityFX Super Resolutionにも対応予定だったのはどうなったのか……
ttps://www.flightsimulator.com/release-notes-1-10-11-0-update-6-now-available/
SU10でFidelityFX Super Resolutionにも対応予定だったのはどうなったのか……
852大空の名無しさん (ワッチョイ 2321-4G+B [125.207.29.168])
2022/09/22(木) 07:53:25.54ID:p+otYrp50 4090デカくて電力食い過ぎだろ…いくら性能出てても買う気にならん…
853大空の名無しさん (ワッチョイ b5a6-xcNX [116.94.3.140])
2022/09/22(木) 07:54:56.76ID:J4IaxdTd0 DLSSいいんじゃない
でもやっぱりCPUだな
でもやっぱりCPUだな
854大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/22(木) 08:28:47.49ID:ige8Rivy0 残念な事にPMDGのWXRはSU10Iじゃ機能しない恐れがあるようだ。
理由は実際の観測方式と新APIのシミュレート方式が違うかららしい。
とりあえずPMDGの次のアプデでもまだ使えないままならまた数か月単位でおあずけは確定かもね。
あとDLSSを使用すると計器類がボヤけるだけじゃなく問題も発生する模様。
どうりで何を弄っても解消できないわけだ。
PMDGしか使わない自分にとってSU10は何の得も無かった…
理由は実際の観測方式と新APIのシミュレート方式が違うかららしい。
とりあえずPMDGの次のアプデでもまだ使えないままならまた数か月単位でおあずけは確定かもね。
あとDLSSを使用すると計器類がボヤけるだけじゃなく問題も発生する模様。
どうりで何を弄っても解消できないわけだ。
PMDGしか使わない自分にとってSU10は何の得も無かった…
855大空の名無しさん (スップ Sd43-jS6d [49.97.14.58])
2022/09/22(木) 08:29:39.83ID:nh/8SlKFd856大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-XNzZ [126.109.87.102])
2022/09/22(木) 08:33:47.77ID:/4yYfIhJ0 zotac1070民のわしはアプデ後何も変わらなかった
CPUは新し目の5800X3Dなのにくやしい
CPUは新し目の5800X3Dなのにくやしい
857大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 08:40:02.79ID:yQLtqNiW0 3090が熱すぎるならもうグラボ買えない。。。
858大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 08:43:49.57ID:yQLtqNiW0 地表から見上げる雲が綺麗になった気がする
FidelityFX CASが良い感じ
DLSS抜きに、なんとなく全体的に軽くなった?
FidelityFX CASが良い感じ
DLSS抜きに、なんとなく全体的に軽くなった?
859大空の名無しさん (アウアウウー Sac9-xcNX [106.129.140.1])
2022/09/22(木) 08:51:38.38ID:DMCVdyFxa DLSSの最高性能ってPCの性能の事かと思ったが
ベストパフォーマンスね、だからボヤけてたんだ
高品質を選べば良いんだな
ベストパフォーマンスね、だからボヤけてたんだ
高品質を選べば良いんだな
860大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-W3aP [120.75.123.119])
2022/09/22(木) 08:57:15.46ID:KT847i7L0 これからの季節、暖房の補助になってちょうどいいかも
861大空の名無しさん (ワッチョイ cb10-sXxm [153.193.128.107])
2022/09/22(木) 10:22:55.31ID:Ozk0pqID0862大空の名無しさん (ワッチョイ cdcc-okD4 [202.229.98.180])
2022/09/22(木) 10:26:01.15ID:aOjmztJN0 ゲーム起動時のローディングは高速化されてるね。
DLSS時の計器のぼやけ(CAS200)はTAA(100%)に慣れてるとちょっと受け入れ難い物があるな。
PFDやNDは良くても、EICASとか少し離れた計器の数字が読みにくくてモヤる。自分はTAAに戻した。
シーナリーにも調整入って都内(特に23区)の橋は殆ど水没しなくなった。
だが依然として多摩川には水没してる橋が散見される。
DLSS時の計器のぼやけ(CAS200)はTAA(100%)に慣れてるとちょっと受け入れ難い物があるな。
PFDやNDは良くても、EICASとか少し離れた計器の数字が読みにくくてモヤる。自分はTAAに戻した。
シーナリーにも調整入って都内(特に23区)の橋は殆ど水没しなくなった。
だが依然として多摩川には水没してる橋が散見される。
863大空の名無しさん (ワッチョイ cdcc-okD4 [202.229.98.180])
2022/09/22(木) 10:26:29.49ID:aOjmztJN0 ↑
Win10 64bit Corei9 9900KS DDR4 32GB RTX3070 8GB WQHD
FS側は公式コンテンツのみ(Communityフォルダは空)
Win10 64bit Corei9 9900KS DDR4 32GB RTX3070 8GB WQHD
FS側は公式コンテンツのみ(Communityフォルダは空)
864大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/22(木) 10:54:33.98ID:Xk12H5qA0 ランディングチャレンジにエンテべ空港が出てきた。
C-130で強行着陸するのかと思った。
C-130で強行着陸するのかと思った。
865大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.200.75])
2022/09/22(木) 11:29:06.17ID:yQLtqNiW0 グラボどうするかも悩ましいけど
CPUが貧弱すぎてzen70003Dまで待てそうにない…
CPUが貧弱すぎてzen70003Dまで待てそうにない…
866大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/22(木) 12:35:12.66ID:R5fYZ99g0 DLSSはVRでも効果あるのだろうか?
867大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-W3aP [217.178.197.181])
2022/09/22(木) 13:04:24.90ID:CaLnd7HP0 Fenix A320のアップデート来てた
868大空の名無しさん (ワッチョイ 9b1a-Pmc4 [175.184.97.153])
2022/09/22(木) 13:15:59.59ID:fxAxgNFH0 >>867
情報ありがとう 1.42GB Ver 1.0.3-125
情報ありがとう 1.42GB Ver 1.0.3-125
869大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-ldZd [153.232.40.124])
2022/09/22(木) 13:19:01.68ID:7Nqva6GP0 Working Title CJ4 v0.12.14も早速SU10対応になりましたよ
あとG1000 NXiがMSFSのデフォルトG1000になったので他のサードパーティ製G1000使ってる人は各Modの最新バージョンをうんたらかんたら
あとG1000 NXiがMSFSのデフォルトG1000になったので他のサードパーティ製G1000使ってる人は各Modの最新バージョンをうんたらかんたら
870大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-KKiq [153.232.84.248])
2022/09/22(木) 13:52:43.44ID:MJJaPjLj0 RTX4000番代じゃなくても、DLSSの選択自体はできるんだな。その恩恵は受けられないけれどもってことか。
871大空の名無しさん (スッップ Sd43-5MWm [49.98.117.81])
2022/09/22(木) 14:01:01.86ID:LH4BDadHd いや、RTX30までじゃDLSS3.0という最新のDLSSが使えないというだけで従来のDLSSの恩恵は受けられる
872大空の名無しさん (ワッチョイ 65dd-Frjw [118.241.248.13 [上級国民]])
2022/09/22(木) 14:06:25.66ID:uyGllLf40 Fenixって入れたほうがいいの?
バニラで困ってるのは両エンジン止まると足出せなくなることぐらいだけど
バニラで困ってるのは両エンジン止まると足出せなくなることぐらいだけど
873大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/22(木) 14:08:18.92ID:BkzYmqOK0 アンチエイリアスとかそのへんの処理、コックピットと風景で処理分けられたらいいなってふと思った
コックピットというかデジタル計器
まあ無理だよね
コックピットというかデジタル計器
まあ無理だよね
874大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 14:20:28.25ID:dVbGltvm0 >>872
A32NXから始めて雰囲気つかんでからにしてみれば?
A32NXから始めて雰囲気つかんでからにしてみれば?
875大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-ldZd [106.73.35.64])
2022/09/22(木) 14:34:09.21ID:l8W4nGkr0 Windows10のサポート期限は2025年10月までらしい
Windows11の無償アップデート期間は2022年10月5日以降ではあるが未定
ただMSの意向によって10月6二日になる可能性は0ではない
以上の情報によりWindows11にアップデートしました
FSについて問題なく上書きアップデート可能
パフォーマンスは10~20%アップしたような気がする
あくまで体感です
タスクマネージャーなどが起動しにくくなったくらいかな
問題点は 現時点で互換性の問題なし
まあそこはMSのソフトですからね
自分はWin10にはもどしません
Windows11の無償アップデート期間は2022年10月5日以降ではあるが未定
ただMSの意向によって10月6二日になる可能性は0ではない
以上の情報によりWindows11にアップデートしました
FSについて問題なく上書きアップデート可能
パフォーマンスは10~20%アップしたような気がする
あくまで体感です
タスクマネージャーなどが起動しにくくなったくらいかな
問題点は 現時点で互換性の問題なし
まあそこはMSのソフトですからね
自分はWin10にはもどしません
876大空の名無しさん (オッペケ Sr61-eehn [126.194.82.51])
2022/09/22(木) 14:53:36.32ID:0iDbeLb5r タスクマネージャーはWin10でもWin11でもCtrl+Shift+Escで起動するけど
877大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-ldZd [106.73.35.64])
2022/09/22(木) 14:59:12.32ID:l8W4nGkr0 自分は1TのSSDをcドライブにしてますが、WindowsとFS関係のファイルでのこり少なくなってしました
C ドライブが空いているうちにアップデートしたようが よき かもしれません
念のため 自分はMSの関係者ではないですよ
ただFSを復活してくれたMSは応援してますが
またアップル信者でもないです 携帯はドロイドw
C ドライブが空いているうちにアップデートしたようが よき かもしれません
念のため 自分はMSの関係者ではないですよ
ただFSを復活してくれたMSは応援してますが
またアップル信者でもないです 携帯はドロイドw
878大空の名無しさん (ワッチョイ 7d71-okD4 [114.159.169.248])
2022/09/22(木) 15:05:24.39ID:JAjRu/1h0 >>873
NVIDIAと協力して計器のマスク処理するためのなんかやってるとかそういう書き込みはあった
NVIDIAと協力して計器のマスク処理するためのなんかやってるとかそういう書き込みはあった
879大空の名無しさん (スップ Sd03-htaF [1.75.228.185])
2022/09/22(木) 15:10:33.62ID:HAExANMyd 老骨の2080Tiですが、DLSSパフォーマンスモードで2割くらいレートあがったわ
ちなみにdx11 betaは怖いんで
ちなみにdx11 betaは怖いんで
880大空の名無しさん (ワッチョイ e3aa-ahfG [147.192.15.138])
2022/09/22(木) 15:47:28.52ID:kfCf1anj0 アップデートしてA32NXで一度飛んでみた。
DLSSは自分の環境(RTX3080+5800X3D)ではほぼ効果なし。そしてみんな言ってるようにとにかく計器がボヤけて見づらい。自分はサブモニターに計器表示させてるので影響ないけど、コクピット視点で計器まで表示させるとかなり見辛いと思う。期待大きかっただけに残念‥
後は雲の表現がけっこう上がった感じ。何というかボリュームが出た気がする。HDRの白飛びも若干少なくなったように思う。
DLSSは自分の環境(RTX3080+5800X3D)ではほぼ効果なし。そしてみんな言ってるようにとにかく計器がボヤけて見づらい。自分はサブモニターに計器表示させてるので影響ないけど、コクピット視点で計器まで表示させるとかなり見辛いと思う。期待大きかっただけに残念‥
後は雲の表現がけっこう上がった感じ。何というかボリュームが出た気がする。HDRの白飛びも若干少なくなったように思う。
881大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 16:04:34.12ID:dVbGltvm0 4Kでも3080ならビデオカードがキツイわけじゃないから、DLSS恩恵はほとんとないのが残念すぎる。
AIGなんかのアドオンもいつもどうりに戻したら羽田のFPSは前より2FPS上がったぐらい…
AIGなんかのアドオンもいつもどうりに戻したら羽田のFPSは前より2FPS上がったぐらい…
882大空の名無しさん (ワッチョイ e5cf-MPMO [182.171.246.142])
2022/09/22(木) 16:39:03.03ID:fmJp1p+G0 >>866
試してみた。羽田34Rでだけど、FPSもあまり向上しないし、なにより計器がめちゃぼやける。
結局TAAで解像度100%に戻しました
意外と解像度100%でも80%でもFPS変わらないんだよね
あとプロジェクションなんとかは入れるとゴーストが酷くて首振れないのでOFFにした。
quest2 air link/9400/16GB/3080 12GBでちょっとCPUが足りてないスペックのPCだけど。
pimaxと4090とかにしたらもっとクリアな視界で飛べるのかなあ。そんなお金はないから数年後の進化に期待だけど。
試してみた。羽田34Rでだけど、FPSもあまり向上しないし、なにより計器がめちゃぼやける。
結局TAAで解像度100%に戻しました
意外と解像度100%でも80%でもFPS変わらないんだよね
あとプロジェクションなんとかは入れるとゴーストが酷くて首振れないのでOFFにした。
quest2 air link/9400/16GB/3080 12GBでちょっとCPUが足りてないスペックのPCだけど。
pimaxと4090とかにしたらもっとクリアな視界で飛べるのかなあ。そんなお金はないから数年後の進化に期待だけど。
883大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-ret5 [134.180.214.35])
2022/09/22(木) 16:44:34.37ID:vLpghn7bM DLSSでボヤける時 DLSS下の AMD FIDELITYFX SHARPENING スライダーを200へ
クリアになる
クリアになる
884大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-E+l9 [153.232.57.59])
2022/09/22(木) 16:53:33.10ID:edXLQEWl0885大空の名無しさん (ワッチョイ 4546-fb3+ [124.18.8.156])
2022/09/22(木) 17:07:51.14ID:hdZi1acy0 TAAより低画質なのはそらまあ当たり前なんじゃないか?
886大空の名無しさん (オッペケ Sr61-eehn [126.194.82.51])
2022/09/22(木) 17:13:46.74ID:0iDbeLb5r 比べるべきは解像度50%のときの画質とだな
887大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/22(木) 17:56:50.93ID:zFrdX08Nr 結局、4KやVRでブイブイいわせたいなら電力でブン回すしかないのか…
888大空の名無しさん (ベーイモ MM2b-6Ns5 [27.253.251.135])
2022/09/22(木) 18:08:03.73ID:bDavqXaSM そこでDLSS3
889大空の名無しさん (ワッチョイ c524-eOmO [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/22(木) 18:08:11.01ID:8psbvsLN0 PCスッペクも電力も全てはカネ、カネ、カネだー
890大空の名無しさん (ワッチョイ c571-Ccyy [60.45.12.208])
2022/09/22(木) 18:47:27.98ID:0i5Gq/r30 アプデしたらクラッシュの嵐
891大空の名無しさん (ワッチョイ e5cf-MPMO [182.171.246.142])
2022/09/22(木) 19:02:10.55ID:fmJp1p+G0 >>883
うちもこれは特に効果なかった
VRモードユーザーから見て良くなったなってのは露出コントロールだね。コクピットから外を見るときと計器を見るときで露出が適切に変わるようになった。
前はコクピットから外を見たら白飛びで見づらかったのだが。
あとはVFRマップが便利になったんだけど、ILS周波数全部載ってるかと思いきや載ってないのね。
うちもこれは特に効果なかった
VRモードユーザーから見て良くなったなってのは露出コントロールだね。コクピットから外を見るときと計器を見るときで露出が適切に変わるようになった。
前はコクピットから外を見たら白飛びで見づらかったのだが。
あとはVFRマップが便利になったんだけど、ILS周波数全部載ってるかと思いきや載ってないのね。
892大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/22(木) 19:17:45.69ID:vLpghn7bM893大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/22(木) 19:21:36.14ID:vLpghn7bM DLSS FPS50
https://imgur.com/a/ZTD4pJm
https://imgur.com/a/ZTD4pJm
894大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/22(木) 19:30:30.82ID:C3IvDXrw0 せっかくMSFS2020になってP3D時代のPC構成で、ストレス感じないほど動くのに
アプデの度に金かかっていたP3Dよりアドオン再購入は置いといて金が安く済むのだから
もう30万のグラボとかいいわ。
てかPMDGのウェザーレーダー使えないのかよ、一番そこが楽しみだったのに。
アプデの度に金かかっていたP3Dよりアドオン再購入は置いといて金が安く済むのだから
もう30万のグラボとかいいわ。
てかPMDGのウェザーレーダー使えないのかよ、一番そこが楽しみだったのに。
895大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/22(木) 19:33:55.96ID:BkzYmqOK0 >>875
win10→win11の上書きアプデってことですか?
ありがとう
フライトログを引き継ぐか保存するかができれば、OSともどもクリーンインストールしたいところ
今でも再インストールしたら消えるのかな
win10→win11の上書きアプデってことですか?
ありがとう
フライトログを引き継ぐか保存するかができれば、OSともどもクリーンインストールしたいところ
今でも再インストールしたら消えるのかな
896大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-E+l9 [153.232.57.59])
2022/09/22(木) 19:59:25.73ID:edXLQEWl0 確かアカウントに関連してる情報はクラウド保存に変わったはず
897大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.64])
2022/09/22(木) 20:18:25.22ID:fp8vVDFh0898大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.64])
2022/09/22(木) 20:20:00.19ID:fp8vVDFh0899大空の名無しさん (ワッチョイ f589-b6mD [14.12.149.192 [上級国民]])
2022/09/22(木) 20:32:05.00ID:J6voJaGg0 さっそくアップデートしたけど
所々日本語字幕がおかしいな
所々日本語字幕がおかしいな
900大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/22(木) 20:35:10.72ID:R5fYZ99g0 >>882
ありがとう。参考になった。連休中にいじってみよう
ありがとう。参考になった。連休中にいじってみよう
901大空の名無しさん (ワッチョイ 652c-okD4 [118.0.85.136])
2022/09/22(木) 20:35:48.79ID:R5fYZ99g0 PMDGはまだアプデが来てないようなんだけどこれからなのかな?
902大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.64])
2022/09/22(木) 20:43:39.55ID:fp8vVDFh0 あぶない
Fenixのnavigraphデータ、バックアップしといてよかった
Fenixのnavigraphデータ、バックアップしといてよかった
903大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-ldZd [106.73.35.64])
2022/09/22(木) 20:46:16.43ID:l8W4nGkr0 >>895
自分の場合、飛行時間などは引き継がれてますよ
たいしたログはないですが
MSの製品同士ですからね
デスクトップ環境やブラウザのお気に入り なんもかわってないです
これ以上、後回しにするとSSDがいっぱいになりそうだし
1年たったので上書きインストールしましたよ
いろいろ消してCドライブ100G空けました(笑)
システム全体も軽くなったきがします
ただ対応してない機種はやめたほうがいいです
自分の場合、飛行時間などは引き継がれてますよ
たいしたログはないですが
MSの製品同士ですからね
デスクトップ環境やブラウザのお気に入り なんもかわってないです
これ以上、後回しにするとSSDがいっぱいになりそうだし
1年たったので上書きインストールしましたよ
いろいろ消してCドライブ100G空けました(笑)
システム全体も軽くなったきがします
ただ対応してない機種はやめたほうがいいです
904大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/22(木) 20:57:44.61ID:Xk12H5qA0 アプデ後、3回連続してクラッシュして、まだ初フライトを完走できてない。
3回とも裏画面でWeather Forceをいじってるときに落ちた。
今までこんなことはなかったんだが、おま環かな。
3回とも裏画面でWeather Forceをいじってるときに落ちた。
今までこんなことはなかったんだが、おま環かな。
905大空の名無しさん (ワッチョイ b5a6-xcNX [116.94.3.140])
2022/09/22(木) 21:23:20.15ID:J4IaxdTd0 セーフモードで問題が無いなら
なんらかのアドオンが原因
なんらかのアドオンが原因
906大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 21:31:45.47ID:dVbGltvm0 よく乗る羽田−札幌で安定度測り中。
fenix fs2crew fsRealstic navgraph charts
googlemapのデータ使うやつ
↑問題なし
AIG途中で落ちたw
fenix fs2crew fsRealstic navgraph charts
googlemapのデータ使うやつ
↑問題なし
AIG途中で落ちたw
907大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.88.64])
2022/09/22(木) 21:54:42.88ID:fp8vVDFh0 Fenix、軽くなった?っぽくない?
908大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-5MWm [106.72.209.65])
2022/09/22(木) 22:08:22.58ID:tKbfYB590 夜間飛行中。
機体の着陸灯とかが点滅するな。そしてやっぱり計器ボケが見にくい。流石に動作は軽くなった印象だが。
VFRマップも変わったな。
機体の着陸灯とかが点滅するな。そしてやっぱり計器ボケが見にくい。流石に動作は軽くなった印象だが。
VFRマップも変わったな。
909大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/22(木) 22:16:13.05ID:C3IvDXrw0 AIG今回のアプデでも、高度はまともにはならないだろうな
空港から飛び立つ奴はまともな高度にいくんだけど空中でスポーンするやつがおかしい
というかAIGTCとGSX両立できないのかよGSX買うか迷ってきた。
空港から飛び立つ奴はまともな高度にいくんだけど空中でスポーンするやつがおかしい
というかAIGTCとGSX両立できないのかよGSX買うか迷ってきた。
910大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 22:25:17.53ID:dVbGltvm0911大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-B8bZ [118.241.228.159])
2022/09/22(木) 22:28:30.27ID:dVbGltvm0912大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/22(木) 22:47:24.19ID:Xk12H5qA0 Graphicsをデフォルトに戻したら、DLSS Balancedが初期設定値になってるんだね。
BalancedからQualityに変更したら、PMDGの計器もまあまあよくなったから、
これで様子を見ることにしたよ。
>>904
Weather Forceを止めたら問題なく通ったから、うちではそれが原因ぽい。
BalancedからQualityに変更したら、PMDGの計器もまあまあよくなったから、
これで様子を見ることにしたよ。
>>904
Weather Forceを止めたら問題なく通ったから、うちではそれが原因ぽい。
913大空の名無しさん (ワッチョイ bddd-ZVta [120.75.123.119])
2022/09/22(木) 22:56:21.89ID:KT847i7L0 vrとデスクトップの行き来すると高確率でCTDしたのが治ってすごく嬉しい
914大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-cETI [150.31.133.81])
2022/09/22(木) 23:04:36.36ID:BkzYmqOK0915大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/23(金) 01:04:41.27ID:6/8pc3ii0 自分は>>830だけど
Windows11のWindows Update にある Windows Insider Program に参加したら
アンチエイリアシングに DLSS が現れた
使う事はないんだろうけどこれで胸の支えが取れてスッキリ
ちなみに Windows Insider Program に参加はフォーラムにあった情報
Windows11のWindows Update にある Windows Insider Program に参加したら
アンチエイリアシングに DLSS が現れた
使う事はないんだろうけどこれで胸の支えが取れてスッキリ
ちなみに Windows Insider Program に参加はフォーラムにあった情報
916大空の名無しさん (ワッチョイ f589-W3aP [14.8.0.96])
2022/09/23(金) 01:47:09.24ID:Wpec88yG0 SU10にアップデートしてFPSが10〜15くらい早くなった。FPS30以下がほぼなくなったわ。
DLSSはあえて使わずTAAでグラフィック設定は目いっぱいULTRA側に寄せての結果です。
RYZEN3900X・GYGABYTE3080(10GB)・メモリ32GB・モニターはWQHDです。
このまま「4090なんていらんかったんや!」ならいいのだがww
DLSSはあえて使わずTAAでグラフィック設定は目いっぱいULTRA側に寄せての結果です。
RYZEN3900X・GYGABYTE3080(10GB)・メモリ32GB・モニターはWQHDです。
このまま「4090なんていらんかったんや!」ならいいのだがww
917大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-MoDo [118.241.228.159])
2022/09/23(金) 02:37:08.28ID:ba9zw5Wz0918大空の名無しさん (ワッチョイ 3550-W3aP [180.52.157.10])
2022/09/23(金) 05:48:09.27ID:cL4OzN1f0919大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/23(金) 10:15:10.37ID:s5I0xuPc0 プッシュバック後コントロールチェックしててエルロンが反応しなくて焦ったわw実機さながらのチェックがまさか役に立つとはw
アプデのせいじゃなくてコントローラーのプリセットボタン掃除のとき押しちゃったみたい・・・
SU10適用後の修正mod羽田、高速道路の車が連絡誘導路の上を横切るようになってない?
アプデのせいじゃなくてコントローラーのプリセットボタン掃除のとき押しちゃったみたい・・・
SU10適用後の修正mod羽田、高速道路の車が連絡誘導路の上を横切るようになってない?
920大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-MoDo [118.241.228.159])
2022/09/23(金) 11:04:31.85ID:ba9zw5Wz0 >>919
修正mod羽田、車が飛んじゃってますね。
修正mod羽田、車が飛んじゃってますね。
921大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-/PCR [106.72.46.194])
2022/09/23(金) 12:13:04.08ID:XZTZ+djw0 SU10でShigeさんのレインボーブリッジと恐竜橋の二重表示が直ったのがうれしい
結局二重表示の原因はわからん
結局二重表示の原因はわからん
922大空の名無しさん (ワッチョイ a335-f2JQ [203.136.205.181])
2022/09/23(金) 12:26:17.88ID:48OIUZq30 俺は滑走路手前の赤い看板と地面表示(34R/16L CATⅢ とか書いてるやつ)がダブっているわ
923大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/23(金) 13:00:12.54ID:PbAkIPIR0 グラフィックカードで問題が出たとかいうダイアログボックスがしょっちゅう出てシーナリーいじれない
ベータから出てる問題みたいだね
ベータから出てる問題みたいだね
924大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/23(金) 13:47:58.31ID:s5I0xuPc0 >>922
さっきあんま気に留めてなかったけどそういえば2重ラインになってたわ34R
さっきあんま気に留めてなかったけどそういえば2重ラインになってたわ34R
925大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/23(金) 14:06:50.89ID:Ll/E1j300 your graphics device has encounteted a problem and microsoft flight simulator will exit.
this may be due to graphics card overclocking, overheating or due to a driver fault.
↑このメッセージが1回るとフリーズが頻発する。
グラボの温度は70度ぐらいしか上がってないしドライバーも最新の516.94。
OCに関しては元々OC仕様だからどうしようもない。
世界中で同じ症状が出てるようだし一体どうしろって言うのやら…
あとPMDGもちょっとおかしなとこが出てる。
AIGは全く動かなくなった。
やっぱ大型アプデはトラブルだらけで心底うんざり…
this may be due to graphics card overclocking, overheating or due to a driver fault.
↑このメッセージが1回るとフリーズが頻発する。
グラボの温度は70度ぐらいしか上がってないしドライバーも最新の516.94。
OCに関しては元々OC仕様だからどうしようもない。
世界中で同じ症状が出てるようだし一体どうしろって言うのやら…
あとPMDGもちょっとおかしなとこが出てる。
AIGは全く動かなくなった。
やっぱ大型アプデはトラブルだらけで心底うんざり…
926大空の名無しさん (ワッチョイ b5a6-xcNX [116.94.3.140])
2022/09/23(金) 14:29:10.52ID:4nh7A2+r0 それセーフモードでやったら出なかった
927大空の名無しさん (ワッチョイ f589-IZ9F [14.12.149.192])
2022/09/23(金) 14:50:22.62ID:iwESC0Hb0 https://i.imgur.com/e82CuNh.png
福岡空港のバグまだ直らないのかな
福岡空港のバグまだ直らないのかな
928大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.90.42])
2022/09/23(金) 15:11:00.15ID:YJy9sFXs0 >>925
それ出たけど、グラ設定落としたり裏で起動させてるソフト減らしてCPU・グラボの負荷減らしたら、そのあとずっと安定してる
それ出たけど、グラ設定落としたり裏で起動させてるソフト減らしてCPU・グラボの負荷減らしたら、そのあとずっと安定してる
929大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-MoDo [118.241.228.159])
2022/09/23(金) 15:43:08.26ID:ba9zw5Wz0930大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/23(金) 16:46:18.10ID:Ll/E1j300 >>926
>>928
ダメ、セーフモードでも発生する。
CPUもGPUも使用率が低い最初のロード中にフリーズして大半はメニュー画面にすら行かない。
フリーズする時GPU使用率が0%になるからGPUの応答時間がタイムアウトするバグって噂もある。
ドライバのクリーンインストールも効果なし、レジストリで応答時間を長くするよう書き換えも効果なし。
SU10以降に同じ症状出てる人たくさん居るみたいだからレアケースってわけではなさそう。
多分ベータ版のバグを放置したままリリースしたんだと思うけど、
午前中はいつも通り他のアプリと並行起動してても平気だったのに突然おかしくなった。
ちなみにOSはWin11。
もうお手上げ、修正パッチを待つしかなさそう。
>>928
ダメ、セーフモードでも発生する。
CPUもGPUも使用率が低い最初のロード中にフリーズして大半はメニュー画面にすら行かない。
フリーズする時GPU使用率が0%になるからGPUの応答時間がタイムアウトするバグって噂もある。
ドライバのクリーンインストールも効果なし、レジストリで応答時間を長くするよう書き換えも効果なし。
SU10以降に同じ症状出てる人たくさん居るみたいだからレアケースってわけではなさそう。
多分ベータ版のバグを放置したままリリースしたんだと思うけど、
午前中はいつも通り他のアプリと並行起動してても平気だったのに突然おかしくなった。
ちなみにOSはWin11。
もうお手上げ、修正パッチを待つしかなさそう。
931大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.90.42])
2022/09/23(金) 17:15:32.32ID:YJy9sFXs0 a pilot life、リセマラして英国航空シャトルに滑り込んだからヨーロッパばかり飛んでる…
早く出世して星5のANAパイロットになりたい
平地と田んぼと池ばかりはもう嫌だお(;w;
早く出世して星5のANAパイロットになりたい
平地と田んぼと池ばかりはもう嫌だお(;w;
932大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/23(金) 17:39:21.23ID:6/8pc3ii0 >>930
それSU10のバグじゃなくてMSFSが昔から抱えてるバグが発動したような気がする
Communityフォルダを空にしないままアップデートを続けるとCTDが頻発するようになり
最後には起動途中にCTDが発生して全く使えなくなるというもの
自分はSU7くらいの時に遭遇した
同じ方法で>>930が解決できるかは判らないが自分が取った方法は
・Communityフォルダを空にする(中身を別フォルダへ移動)
・SteamのライブラリのMSFS2020のアイコンを右クリックして「プロパティ…」を選択してプロパティ画面を開く
・プロパティ画面の「ローカルファイル」タブを選択してローカルファイルタブ画面の「ゲームファイルの整合性を確認」をクリックして整合性チェックを実行
・MSFSを起動
・起動途中にアップデートを聞いてくるのでアップデートをする(整合性チェックで恐らく実行ファイルが以前のものに変わってる為)
・起動が完了してメニュー画面まで来たらMSFSを終了
・Communityフォルダを元に戻してからMSFSを起動
・起動したらコンテンツマネージャーを開いて整合性チェックで削除されたパッケージをインストール
です
それSU10のバグじゃなくてMSFSが昔から抱えてるバグが発動したような気がする
Communityフォルダを空にしないままアップデートを続けるとCTDが頻発するようになり
最後には起動途中にCTDが発生して全く使えなくなるというもの
自分はSU7くらいの時に遭遇した
同じ方法で>>930が解決できるかは判らないが自分が取った方法は
・Communityフォルダを空にする(中身を別フォルダへ移動)
・SteamのライブラリのMSFS2020のアイコンを右クリックして「プロパティ…」を選択してプロパティ画面を開く
・プロパティ画面の「ローカルファイル」タブを選択してローカルファイルタブ画面の「ゲームファイルの整合性を確認」をクリックして整合性チェックを実行
・MSFSを起動
・起動途中にアップデートを聞いてくるのでアップデートをする(整合性チェックで恐らく実行ファイルが以前のものに変わってる為)
・起動が完了してメニュー画面まで来たらMSFSを終了
・Communityフォルダを元に戻してからMSFSを起動
・起動したらコンテンツマネージャーを開いて整合性チェックで削除されたパッケージをインストール
です
933大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/23(金) 17:41:58.33ID:6/8pc3ii0 >>932はSteam版のやり方です
MS Store にもSteamの整合性チェックと同じようなものがあったはず
MS Store にもSteamの整合性チェックと同じようなものがあったはず
934大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/23(金) 17:51:48.98ID:s5I0xuPc0 ほー それがcommunityフォルダを空にしたりリネームしたりする理由か
content.xmlは特に注意必要ないのかな、念を入れてアプデのとき中身デフォルトだけにしようかとも思ったけど、そこまではしなかった
content.xmlは特に注意必要ないのかな、念を入れてアプデのとき中身デフォルトだけにしようかとも思ったけど、そこまではしなかった
935大空の名無しさん (ワッチョイ cb2c-6Ns5 [153.134.29.17])
2022/09/23(金) 17:58:33.90ID:PbAkIPIR0936大空の名無しさん (ワッチョイ 35ef-vLHM [180.34.73.28])
2022/09/23(金) 18:00:18.72ID:PSG7NqM80 SU10からcontent.xmlの管理方法が変わったから依存関係や上下関係のあるシーナリー入れてる人は設定し直しておけよ
937大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/23(金) 18:05:03.21ID:s5I0xuPc0 まじ?修正羽田がちょっと変なのそのせいかな
気にせず離陸しちゃった
5時間後到着してからチェックするよ
気にせず離陸しちゃった
5時間後到着してからチェックするよ
938大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/23(金) 18:08:21.49ID:6/8pc3ii0939大空の名無しさん (ラクペッ MMf1-W3aP [134.180.214.35])
2022/09/23(金) 18:18:13.88ID:zeh7wsXkM コマンドプロンプトを管理者で実行 sfc/scannow でエンター
整合性チェック
整合性チェック
940大空の名無しさん (ワッチョイ 231c-K3Dt [125.4.72.78])
2022/09/23(金) 18:22:40.81ID:6/8pc3ii0941大空の名無しさん (ワッチョイ 35ef-Xik/ [180.22.66.227])
2022/09/23(金) 18:38:17.63ID:R30zHvB30 SU10でContent.xml一回削除したら復活しなくなっちゃった。どこで管理するようになったんだろう?
942大空の名無しさん (ワッチョイ 6512-MoDo [118.241.228.159])
2022/09/23(金) 18:45:44.78ID:ba9zw5Wz0 >>936
記述の仕方も変わったから。
前はその順番でロード
今は優先順位を決める記述に変わったが、Asoboはもうそんなの必要ない!
というスタンス
Navigraphインストールしてる人はcontents.xml見てみると、なるほど、そういうことね。となるでしょう。
どうしてもイジりたい人は直接記述するか、全般オプションから実験的のところのパッケージリオーダーツールで優先順位変更できるが、なんか使いづらい。
記述の仕方も変わったから。
前はその順番でロード
今は優先順位を決める記述に変わったが、Asoboはもうそんなの必要ない!
というスタンス
Navigraphインストールしてる人はcontents.xml見てみると、なるほど、そういうことね。となるでしょう。
どうしてもイジりたい人は直接記述するか、全般オプションから実験的のところのパッケージリオーダーツールで優先順位変更できるが、なんか使いづらい。
943大空の名無しさん (ワッチョイ 7d2c-W3aP [114.172.246.7])
2022/09/23(金) 19:16:42.30ID:Ll/E1j300 >>932
ありがとう。
その手順に従ったら110GBぐらいのダウンロード始まったから何か狂ってたのかも。
SU10にアプデした後でWin11にアップグレードしたのがダメだったのかな…
でもMSFS以外は何の問題も起きてないんだよね〜。
Communityフォルダもちゃんと隔離してアプデしたし。
とりあえず時間かかりそうだから結果が分かったらまた報告するよ。
本当にありがとう。
ありがとう。
その手順に従ったら110GBぐらいのダウンロード始まったから何か狂ってたのかも。
SU10にアプデした後でWin11にアップグレードしたのがダメだったのかな…
でもMSFS以外は何の問題も起きてないんだよね〜。
Communityフォルダもちゃんと隔離してアプデしたし。
とりあえず時間かかりそうだから結果が分かったらまた報告するよ。
本当にありがとう。
944大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/23(金) 20:08:26.40ID:csvC3A7pr いろいろ大変なソフトだけど
それに堪えてでもやりたい神ゲー
それに堪えてでもやりたい神ゲー
945大空の名無しさん (ワッチョイ a335-f2JQ [203.136.205.181])
2022/09/23(金) 20:32:45.21ID:48OIUZq30 なんかKazeさん新星の如く現れたカドさんに似てきたなやる事やsimto でのコメントが
946大空の名無しさん (オッペケ Sr61-V89k [126.208.212.185])
2022/09/23(金) 20:45:46.94ID:csvC3A7pr 空港アドオン制作って気の遠くなる作業量みたいね…半年とかかかるらしいし、一人でやってたら俺でもメンヘラ化しそう
947大空の名無しさん (ブーイモ MM59-zP7q [210.138.6.197])
2022/09/23(金) 20:59:25.07ID:kkahcihJM >>925
いろんな原因でなるみたいで開発もよくわからないみたいね。おま環だとsmart access memory切ったら出なくなったよ。nvidiaだとresizebarだっけか
いろんな原因でなるみたいで開発もよくわからないみたいね。おま環だとsmart access memory切ったら出なくなったよ。nvidiaだとresizebarだっけか
948大空の名無しさん (ブーイモ MM59-zP7q [210.138.6.197])
2022/09/23(金) 21:04:17.46ID:kkahcihJM >>919
車は既知のバグみたいだよ。su11で直すからそれまで待てってasoboが書いてた
車は既知のバグみたいだよ。su11で直すからそれまで待てってasoboが書いてた
949大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-1V5m [126.22.93.206])
2022/09/23(金) 21:05:15.79ID:8GPI0XHV0 まさか、こんな所にロシアのウクライナ侵攻の余波がくるとはね、
いくらお国が知的財産関係ないとかいいましても一応企業だとするならば
信用イメージをそこないたくはないだろうに。
製作できる能力のない私には、製作者には頭が下がる思いです。
いくらお国が知的財産関係ないとかいいましても一応企業だとするならば
信用イメージをそこないたくはないだろうに。
製作できる能力のない私には、製作者には頭が下がる思いです。
950大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-XNzZ [126.109.87.102])
2022/09/23(金) 21:34:41.95ID:y3AmyIKC0 アプデの度にキャッシュの範囲指定し直し作るのが面倒だ
アニマルキャッシュの更新ってできない?
アニマルキャッシュの更新ってできない?
951大空の名無しさん (ワッチョイ 2507-eBBJ [150.31.133.81])
2022/09/23(金) 22:11:58.92ID:s5I0xuPc0 >>948
そうなの?
東京の橋が沈まなくなったって話と合わせてデフォルトに高度の修正入ったのかと思った
あとで車が飛ばないのが自慢らしい徳島シーナリー見てみる
かれこれ10時間飛んでグリーンランドからイギリスまでずっと快晴なんだけど、これwhetherの雲生成止まってるよな・・・
そうなの?
東京の橋が沈まなくなったって話と合わせてデフォルトに高度の修正入ったのかと思った
あとで車が飛ばないのが自慢らしい徳島シーナリー見てみる
かれこれ10時間飛んでグリーンランドからイギリスまでずっと快晴なんだけど、これwhetherの雲生成止まってるよな・・・
952大空の名無しさん (ワッチョイ 9524-a7ax [126.95.179.146])
2022/09/23(金) 22:19:51.91ID:eZe/wah20 アプデ後、画面がえらい暗くなってないか?
白色のブルームだけ直せば良かったのに中間色まで明度落としてんじゃねーよ
白色のブルームだけ直せば良かったのに中間色まで明度落としてんじゃねーよ
953大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.90.241])
2022/09/23(金) 22:35:39.46ID:dcmVJMMk0 fenixのアプデでサウンド関連が新しくなったけどさ
コックピット座って飛行してると、なんかネジが外れてカラカラ転がってるような音がしない?
リアルさ追求してるんだろうけど、こういう音は苦手だ
コックピット座って飛行してると、なんかネジが外れてカラカラ転がってるような音がしない?
リアルさ追求してるんだろうけど、こういう音は苦手だ
954大空の名無しさん (ワッチョイ 8d89-W3aP [106.72.136.96])
2022/09/23(金) 22:42:25.90ID:h4lqaV+s0 >>943
その手順は事実上の再インストールで110GB落ちてくるのは誰でもそうなるらしい。
その手順は事実上の再インストールで110GB落ちてくるのは誰でもそうなるらしい。
955大空の名無しさん (ブーイモ MMcb-zP7q [133.159.148.91])
2022/09/23(金) 22:55:20.36ID:qbOP5IBbM956大空の名無しさん (ワッチョイ cb8a-E+l9 [217.178.90.241])
2022/09/23(金) 23:18:01.31ID:dcmVJMMk0 雲が綺麗になったよなあ
幸せ…
幸せ…
957大空の名無しさん (アウアウウー Sac9-vqHb [106.180.10.105])
2022/09/23(金) 23:37:55.29ID:djXqxHtSa >>929
スゲーな、たまに飛行機見に神戸空港の展望デッキいくけどそのまんまだぜw
スゲーな、たまに飛行機見に神戸空港の展望デッキいくけどそのまんまだぜw
958大空の名無しさん (ワッチョイ f589-IZ9F [14.12.149.192])
2022/09/23(金) 23:44:15.97ID:iwESC0Hb0 >>953
MCASが誤作動してオートトリムが暴走してる音では
MCASが誤作動してオートトリムが暴走してる音では
959大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-U30X [150.31.133.81])
2022/09/24(土) 00:38:44.30ID:SWodSfxb0 >>923
あらためて羽田(修正mod入り)の34Rチェックしたけど停止標識問題なかったわ
[34R/16L] と [34R/16L CAT III] が同時に存在するならリアルでもそうなってるので無問題、それぞれが二重になってたら異常、どっちかな >>923
車の走行特性は対策済みとされてる鳴門大橋シーナリーでチェックしたけど、アプデ後も以前と同じ走り方してたから、変化はなさそう
羽田修正modは高度の修正が入ってるから、それとデフォルトの高度の問題のような
content.xmlの説明はこれか
中身はなんとなく意味分かったけど、旧式のcontent.xmlは特に中身書き換えられてる様子がないのと、消えた>>941という話と、どう理解したらいいのかな
//devsupport.flightsimulator.com/articles/9407/changes-on-contentxml-behavior.html
あらためて羽田(修正mod入り)の34Rチェックしたけど停止標識問題なかったわ
[34R/16L] と [34R/16L CAT III] が同時に存在するならリアルでもそうなってるので無問題、それぞれが二重になってたら異常、どっちかな >>923
車の走行特性は対策済みとされてる鳴門大橋シーナリーでチェックしたけど、アプデ後も以前と同じ走り方してたから、変化はなさそう
羽田修正modは高度の修正が入ってるから、それとデフォルトの高度の問題のような
content.xmlの説明はこれか
中身はなんとなく意味分かったけど、旧式のcontent.xmlは特に中身書き換えられてる様子がないのと、消えた>>941という話と、どう理解したらいいのかな
//devsupport.flightsimulator.com/articles/9407/changes-on-contentxml-behavior.html
960大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-U30X [150.31.133.81])
2022/09/24(土) 00:45:37.37ID:SWodSfxb0 テクノブレインの関空アプデ来てたね
いきなりギャラリー増えて緊張したわ
https://i.imgur.com/XlRGzBF.jpg
鋭意製作中って言ってたゲートタワービルも完成してた
これがないと関空らしくない
https://i.imgur.com/4UXRfRq.png
あと風速80kt以上に設定して[Alt]+[Tab]押したら連絡橋にタンカーが激突するギミックが追加されてた
いきなりギャラリー増えて緊張したわ
https://i.imgur.com/XlRGzBF.jpg
鋭意製作中って言ってたゲートタワービルも完成してた
これがないと関空らしくない
https://i.imgur.com/4UXRfRq.png
あと風速80kt以上に設定して[Alt]+[Tab]押したら連絡橋にタンカーが激突するギミックが追加されてた
961大空の名無しさん (アウアウウー Sa9b-EhHE [106.180.10.105])
2022/09/24(土) 01:01:54.66ID:0HP4SFb7a >風速80kt以上に設定して[Alt]+[Tab]押したら連絡橋にタンカーが激突するギミック
ちょww
ええんかいww
ちょww
ええんかいww
962大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-tX/F [217.178.90.241])
2022/09/24(土) 01:25:44.27ID:IucezhNe0963大空の名無しさん (ワッチョイ 86bc-NGtF [121.82.170.253])
2022/09/24(土) 01:59:38.59ID:jsa6x4SN0 Alt+Tabってウィンドウ切り替えのショートカットじゃないの?
964大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-tX/F [217.178.90.241])
2022/09/24(土) 02:34:07.58ID:IucezhNe0 それ含め含めの悪ふざけなんじゃない?
965大空の名無しさん (ワッチョイ c62c-I9dk [153.134.29.17])
2022/09/24(土) 02:43:27.74ID:/vrjYdeJ0 そもそもシーナリーがキー入力取得することなんて出来るのか?
966大空の名無しさん (ワッチョイ b724-kQ0J [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/24(土) 02:56:00.17ID:qENsOOqu0 [3つめは嘘] って明記してあるネタをそこまで引っ張ってやらんでもw
しかしロビー内ここまで見えるなら、わざわざ内部作り込んで人間もたくさん配置されてる甲斐があるな>>960
しかしロビー内ここまで見えるなら、わざわざ内部作り込んで人間もたくさん配置されてる甲斐があるな>>960
967大空の名無しさん (ラクペッ MM97-JEMU [134.180.214.35])
2022/09/24(土) 03:11:13.77ID:Uj3+xd1FM あのさ PMDG738 200knot以下からの減速がしにくくない?
ギヤ下ろさんと減速せんイメージ
PMDG737と736はそんなことなかったのにな
ギヤ下ろさんと減速せんイメージ
PMDG737と736はそんなことなかったのにな
968大空の名無しさん (ワッチョイ 832c-JEMU [114.172.246.7])
2022/09/24(土) 03:13:58.45ID:WAmDBgsE0 >>932
ダウンロード長くて寝ちゃってたw
起きたら終わってたから試しに東京上空飛んでみたら同じメッセージが出て落ちたけど再起動後は大丈夫だった。
アフターバーナーでモニターしてても各パラメーターに問題は見られなかったし困ったもんだよ。
とりあえず症状は前より良くなって少なくとも最初のロード中に落ちることは無くなったっぽいから助かったよ、ありがとう。
ていうかバグをこっちのデバイスの問題にすり替えるようなメッセージはマジで止めて欲しいと思う。
18日にCPUとグラボを換装したばっかだから不安になるわ。
MSFSだけ出来ないから初期不良認定なんて絶対無理だと思うしアプデ前は何の問題も無く動いてたんだしさ。
Asoboのこういう姿勢には溜息しか出ないよ…
ダウンロード長くて寝ちゃってたw
起きたら終わってたから試しに東京上空飛んでみたら同じメッセージが出て落ちたけど再起動後は大丈夫だった。
アフターバーナーでモニターしてても各パラメーターに問題は見られなかったし困ったもんだよ。
とりあえず症状は前より良くなって少なくとも最初のロード中に落ちることは無くなったっぽいから助かったよ、ありがとう。
ていうかバグをこっちのデバイスの問題にすり替えるようなメッセージはマジで止めて欲しいと思う。
18日にCPUとグラボを換装したばっかだから不安になるわ。
MSFSだけ出来ないから初期不良認定なんて絶対無理だと思うしアプデ前は何の問題も無く動いてたんだしさ。
Asoboのこういう姿勢には溜息しか出ないよ…
969大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-tX/F [217.178.90.241])
2022/09/24(土) 03:56:40.25ID:IucezhNe0 新テクノ関空、風速300kt吹かせても何も起きないよー(´・ω・`)ダマサレター
https://i.imgur.com/s7X9b6X.jpg
https://i.imgur.com/s7X9b6X.jpg
970superintendent (ワッチョイ a2bc-i8Eu [59.190.33.130])
2022/09/24(土) 04:49:37.42ID:TIML9sQk0 次スレ立てました。(o*。_。)oペコッ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1663960233/
追 どういう訳かIPアドレスが載らないスレになっていいるので
こちらで再びスレ立てられないので誰か必要ならもう一度立ててチョンマゲ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1663960233/
追 どういう訳かIPアドレスが載らないスレになっていいるので
こちらで再びスレ立てられないので誰か必要ならもう一度立ててチョンマゲ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
971大空の名無しさん (ワッチョイ b724-kQ0J [60.73.67.75 [上級国民]])
2022/09/24(土) 05:07:38.91ID:qENsOOqu0972大空の名無しさん (ワッチョイ a2bc-tYVr [59.190.33.130])
2022/09/24(土) 05:33:25.93ID:TIML9sQk0 >>971
❤😁💝
❤😁💝
973大空の名無しさん (ワッチョイ 226d-JEMU [61.24.92.2])
2022/09/24(土) 05:54:24.38ID:QenWi2070 ________
|いいの? |
|ジャア俺がやるよ|
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
`/⌒ヽ_ wwww ノノハヾ
(´Д`) (∀`∩(∀・ )
/U U (| |と と)
しーJ し-J し-J
|いいの? |
|ジャア俺がやるよ|
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
`/⌒ヽ_ wwww ノノハヾ
(´Д`) (∀`∩(∀・ )
/U U (| |と と)
しーJ し-J し-J
974大空の名無しさん (ワッチョイ a3dd-rzwD [120.75.123.119])
2022/09/24(土) 06:57:59.45ID:up7ReZDN0 シム民は根性でやってみる性格の人多いから許して
975大空の名無しさん (ワッチョイ a2bc-tYVr [59.190.33.130])
2022/09/24(土) 07:43:21.40ID:TIML9sQk0 >>973
お願いします🤲( ◠‿◠ )
お願いします🤲( ◠‿◠ )
976大空の名無しさん (ワッチョイ 4730-e94X [118.240.238.224])
2022/09/24(土) 09:14:59.89ID:roEV7Ih10 SU10でもライブウェザーで雲が出ない、、、風と気圧は再現されるけど雲は出なくて晴天。手動で天気選べば出る。少し前からこの状態で今回のアプデで治るかと思ったけどダメだった。色々設定変えて試してるけど治らない。何とかならないものか、、
977大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-Rm6u [217.178.19.179])
2022/09/24(土) 09:18:29.21ID:KCRK0lLD0 >>976
うちの場合は、常駐アプリのKillerによる帯域制限が原因で同じ症状が出た。そのアプリの機能をみんな切ったら雲が出るようになったよ。おそらくライブウェザー関係の通信を遮断していたみたい。
うちの場合は、常駐アプリのKillerによる帯域制限が原因で同じ症状が出た。そのアプリの機能をみんな切ったら雲が出るようになったよ。おそらくライブウェザー関係の通信を遮断していたみたい。
978大空の名無しさん (ワッチョイ f610-tX/F [113.153.64.146])
2022/09/24(土) 09:32:44.21ID:rkUVz3j30 Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1663979342/
次スレ無かったから立ててきたよ
次スレ立てるキリ番決めたほうがいいんじゃないかと思ったけど勝手に決めるのは悪いからとりあえず入れてない
個人的には>>950だと早いし>>980だとちょっと遅い気がする
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1663979342/
次スレ無かったから立ててきたよ
次スレ立てるキリ番決めたほうがいいんじゃないかと思ったけど勝手に決めるのは悪いからとりあえず入れてない
個人的には>>950だと早いし>>980だとちょっと遅い気がする
979大空の名無しさん (ワッチョイ bf24-DnKe [126.22.93.206])
2022/09/24(土) 10:10:00.73ID:R/dlFPbR0 次スレ ありがとう
原因は知らんが前みたいに2つ立って分散するより
ギリギリで立てるよりちょいと早めでも950くらいでいいのではと思う
書き込むだけで、指定アンカになったこともないし自分でスレ立てたこともない
モレみたいなのもいるとおもうんだ。
関空UPされていたのか、なぜ公式に書き込むのが遅いのだ。
それより、関空の連絡橋とデフォっぽい道路が2重状態なんだが
shige様の阪神高速道路が原因かと思いはずしてみたが違うみたいでいったいなんだ
原因は知らんが前みたいに2つ立って分散するより
ギリギリで立てるよりちょいと早めでも950くらいでいいのではと思う
書き込むだけで、指定アンカになったこともないし自分でスレ立てたこともない
モレみたいなのもいるとおもうんだ。
関空UPされていたのか、なぜ公式に書き込むのが遅いのだ。
それより、関空の連絡橋とデフォっぽい道路が2重状態なんだが
shige様の阪神高速道路が原因かと思いはずしてみたが違うみたいでいったいなんだ
980大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-e94X [126.182.217.224])
2022/09/24(土) 10:10:57.66ID:9tdPI7hjp >>977
情報ありがとうございます。思い当たる常駐アプリは無いですが、Windowsの標準機能でも制限される可能性当たってみます。空港選択するとその場所の天候が天気設定アイコンには反映されるのと、風は上空も含めて再現されてるので、全てダメという事は無いのが悩ましい所です。
情報ありがとうございます。思い当たる常駐アプリは無いですが、Windowsの標準機能でも制限される可能性当たってみます。空港選択するとその場所の天候が天気設定アイコンには反映されるのと、風は上空も含めて再現されてるので、全てダメという事は無いのが悩ましい所です。
981大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-Rm6u [217.178.19.179])
2022/09/24(土) 10:29:48.31ID:KCRK0lLD0 >>980
うーん、うちで出たのと全く同じ症状なんだよね。あと、公式フォーラムでは「IPv6通信を切るとライブウェザーが回復した」という報告もあったよ。
やっぱ雲があるとないとでは全然臨場感が違うからね。がんばって。
うーん、うちで出たのと全く同じ症状なんだよね。あと、公式フォーラムでは「IPv6通信を切るとライブウェザーが回復した」という報告もあったよ。
やっぱ雲があるとないとでは全然臨場感が違うからね。がんばって。
982大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-u8vP [150.31.133.81])
2022/09/24(土) 10:30:15.56ID:SWodSfxb0 何かしらあるとは思う
>>951に書いたけどアラスカまでは雲があったのに夜が明けてグリーンランドから先は雲も視程も快晴になっちゃった
通信のキャッシュとかいろいろあんのかな
あとNDのルート表示だけど(salty)、NOPACルートで日付変更線超えるあたりで変なギャップになったり、極地方で640nmレンジ表示だとルートがNDの真ん中から外れて表示されたり、これ治らないのかな
saltyってこのへんはデフォルトの流用でしょ?
>>951に書いたけどアラスカまでは雲があったのに夜が明けてグリーンランドから先は雲も視程も快晴になっちゃった
通信のキャッシュとかいろいろあんのかな
あとNDのルート表示だけど(salty)、NOPACルートで日付変更線超えるあたりで変なギャップになったり、極地方で640nmレンジ表示だとルートがNDの真ん中から外れて表示されたり、これ治らないのかな
saltyってこのへんはデフォルトの流用でしょ?
983大空の名無しさん (ワッチョイ a21c-Wx1y [125.4.72.78])
2022/09/24(土) 10:42:08.64ID:nu2PvJAO0 >>979
関空アップデート
自分はSimMarketで買ったがちゃんと木曜日にSimMarketからアップデートの案内メールが来てたよ
連絡橋は自分のところは問題なかった
ただ空港行きの車が水面を走ってる
それより以前は誘導路で風もないのに機体が左に傾いてどんどん右によれて行ってたのが
アップデートされたのは直ってちゃんと真っ直ぐに走れるようになってる
関空アップデート
自分はSimMarketで買ったがちゃんと木曜日にSimMarketからアップデートの案内メールが来てたよ
連絡橋は自分のところは問題なかった
ただ空港行きの車が水面を走ってる
それより以前は誘導路で風もないのに機体が左に傾いてどんどん右によれて行ってたのが
アップデートされたのは直ってちゃんと真っ直ぐに走れるようになってる
984大空の名無しさん (ワッチョイ 0e6d-5djn [119.173.214.168])
2022/09/24(土) 11:16:01.73ID:12E2GC4r0 IPv6を切った方がいいのは、
https://test-ipv6.com
このサイトでIPv6アドレスが検出されるのにIPv6のサイトに到達できませんってなってるときだね
フレッツ使ってる場合、IPv6 IPoEってのをプロバイダに申し込んでおかないと、
インターネットに繋がらないv6アドレスが振られるからなりやすい
余談だけどIPv6 IPoEオプションはほとんどのプロバイダで無料だし、夜のインターネット遅い時間帯もある程度快適になるから
フレッツ使ってる人はオプション付けるのおすすめ
https://test-ipv6.com
このサイトでIPv6アドレスが検出されるのにIPv6のサイトに到達できませんってなってるときだね
フレッツ使ってる場合、IPv6 IPoEってのをプロバイダに申し込んでおかないと、
インターネットに繋がらないv6アドレスが振られるからなりやすい
余談だけどIPv6 IPoEオプションはほとんどのプロバイダで無料だし、夜のインターネット遅い時間帯もある程度快適になるから
フレッツ使ってる人はオプション付けるのおすすめ
985大空の名無しさん (ワッチョイ 468a-Rm6u [217.178.19.179])
2022/09/24(土) 11:24:35.11ID:KCRK0lLD0 >>984
それだとライブウェザーだけの問題ではないよねぇ。公式フォーラムでの議論だとASOBOのサーバー側の問題のような感じだったけど。
それだとライブウェザーだけの問題ではないよねぇ。公式フォーラムでの議論だとASOBOのサーバー側の問題のような感じだったけど。
986大空の名無しさん (ワッチョイ c6f8-Dc41 [153.232.40.124])
2022/09/24(土) 11:56:57.47ID:HaUScgNe0987大空の名無しさん (ワッチョイ 4730-e94X [118.240.238.224])
2022/09/24(土) 12:29:48.65ID:roEV7Ih10 >>981
killerアプリ入ってました、、アンインストールして雲が表示されたんだけど、直接空港指定してフライト開始すれば表示されるけどフライトプラン設定して出発空港から開始すると表示されない謎現象。これはIPv6無効化で回避出来ました。現在RJOO-RJTT雲ありで飛行中。ありがとうございました!
killerアプリ入ってました、、アンインストールして雲が表示されたんだけど、直接空港指定してフライト開始すれば表示されるけどフライトプラン設定して出発空港から開始すると表示されない謎現象。これはIPv6無効化で回避出来ました。現在RJOO-RJTT雲ありで飛行中。ありがとうございました!
988大空の名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.144.198])
2022/09/24(土) 12:32:56.53ID:thKpFx3Na Win11のアプデ2H-2だっけ?
少し待ったがいい MSFSが遅くなるようだ
少し待ったがいい MSFSが遅くなるようだ
989大空の名無しさん (ブーイモ MM4e-Rm6u [133.159.153.239])
2022/09/24(土) 12:40:54.52ID:S6UEZAoEM >>987
よかったよかった。
一応参考までにお伝えしておくと、アプリを削除しても、ドライバーやサービス自体は残って、バックグラウンドで動作してるので、アプリは残して、アプリから機能をオフにするのがお勧め。ドライバー更新すると、また設定がデフォルトに戻るし。
そのやり方でIPv6は切らずに済んでるよ。IPv6を切ると、ネット環境全体に影響するのであんまりお勧めできないし。
よかったよかった。
一応参考までにお伝えしておくと、アプリを削除しても、ドライバーやサービス自体は残って、バックグラウンドで動作してるので、アプリは残して、アプリから機能をオフにするのがお勧め。ドライバー更新すると、また設定がデフォルトに戻るし。
そのやり方でIPv6は切らずに済んでるよ。IPv6を切ると、ネット環境全体に影響するのであんまりお勧めできないし。
990大空の名無しさん (ワッチョイ 2707-U30X [150.31.133.81])
2022/09/24(土) 13:05:11.99ID:SWodSfxb0992大空の名無しさん (ワッチョイ 2b89-JEMU [106.72.136.96])
2022/09/24(土) 15:13:03.83ID:lppI1lOe0 SU10適用後、Rex Weather Forceが原因で落ちる件はアップデートがリリースされた。
買った店からもらった注文番号とシリアル番号があればRexのサポートページから直接ダウンロードできる。
買った店からもらった注文番号とシリアル番号があればRexのサポートページから直接ダウンロードできる。
994大空の名無しさん (ワッチョイ a21c-Wx1y [125.4.72.78])
2022/09/24(土) 15:54:34.70ID:nu2PvJAO0995大空の名無しさん (ワイーワ2 FF3a-Lzhv [103.5.140.182])
2022/09/24(土) 17:14:16.18ID:287KanjnF IPv6設定だけど、有効/無効の切り替えはWindowsのネットワーク設定でIPv6 のon/offだけでは駄目なの?
996大空の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Wx1y [106.128.184.154])
2022/09/24(土) 17:17:15.55ID:Y7+FKizza ON/OFFというかIPv6を無効にするだけで良いはず
997大空の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Wx1y [106.128.184.154])
2022/09/24(土) 17:19:39.94ID:Y7+FKizza999大空の名無しさん (ワッチョイ a2c9-a/Fb [125.195.50.14])
2022/09/24(土) 20:11:28.14ID:HKK4Whpo0 うめてんてー
.
.
.
048-680-2311
.
.
.
048-680-2311
1000大空の名無しさん (ワッチョイ a2c9-a/Fb [125.195.50.14])
2022/09/24(土) 20:12:01.54ID:HKK4Whpo0 コロナワクチン接種センター
048-680-2311
048-680-2311
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 23時間 48分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 23時間 48分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【朗報】安倍晋三さん、統一教会のビデオ出演料5000万円裁判で無事敗訴www【トランプは1億円】 [947332727]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 米連邦最高裁長官「アメリカの法の支配は終わりそう 都合の悪い判決をした裁判官を攻撃する誰かのせいで」誇張しすぎた安倍晋三 [175344491]
- 【東京地裁】「鈴木エイトに名誉棄損された」、統一教会 敗訴 [147827849]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]