X

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1大空の名無しさん (ワッチョイ de1a-g8JU [121.93.25.17])
垢版 |
2022/01/29(土) 08:14:22.32ID:b0DRX7r10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)

前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1642631272/

〜Xbox版でMSFSを初められた方へ〜
ようこそ!飛ばし方などは、下記のwikiやYouTubeも参考にしてください
ここに質問を書き込む際にXbox版と明記されると良いかもです。

公式
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

初心者質問専用スレ
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/
Microsoft Flight Simulator初心者質問箱 Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601039232/
☆XBOX☆
【XBOX】Microsoft Flight Simulator Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599722907/

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
839大空の名無しさん (ワッチョイ 4f1a-9B7v [116.83.68.22])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:16:23.06ID:r7M2vHni0
A32nx stable0.7.5 はSU9対応版
cFMS v1は含まれず
詳細はリリースノートを参照
ttps://twitter.com/FlyByWireSim/status/1519075457601261572
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/27(水) 09:15:00.74ID:VcgjF9Dv0
久しぶりに再開した素人なんですが
A32nxのフライトプランはsimbriefでしか作れないですか?
ゲームで作っても最初から読み込んでないようなので…
841大空の名無しさん (ワッチョイ 57aa-fCBO [157.14.180.41])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:47:33.06ID:IhjHjhii0
A32nxは、MCDUにフライトプランを「手打ち」でも入力もできます。
面倒くさいようですが、A320と対話する面白さが味わえると同時に、自分がコントロールする実感も得られます。
なお、Simbrief作成のプランには、SID(出発経路)およびSTAR(アプローチ)が含まれていないのでMCDUでそれぞれ入力(選択)する必要があります。
2022/04/27(水) 09:55:10.74ID:VcgjF9Dv0
>>841
ありがとうございます
シムブリーフか手打ちの二択なんですね
2022/04/27(水) 11:48:21.00ID:JwwLpH+50
>>842
ここに来る前にA32NXの公式サイトで調べた方がいい
ゲーム内フライトプランとの同期設定がEFBにある
2022/04/27(水) 12:47:08.96ID:ybVYJeHna
>>842
手打ちする時はスマホかタブレットに連携させるとタッチパネルが使えて楽。やり方は適当に調べて、難しくないから。
誰かスマホ画面に被せるハードキー作ってくれないかな。
2022/04/27(水) 13:09:05.21ID:V9p7l55ca
>>842
ワールドマップのフライトブランの読み込みも出来るよ
ただしEFBの設定が必要
EFBの設定画面の Sim Options の Sync MSFS Flight Plan の設定を None から Load Only に変えれば
以降のフライトではワールドマップのフライトプランを読み込んでフライトが開始されます
設定を Save にするとフライト開始後でもFMCに入力した内容でATCに対してフライトブランの提出ができます
ただし巡航高度はATCに伝わらないので離陸後に巡航高度の変更を要求する必要があります
フライト中のフライトプラン提出で巡行高度が伝わらないのはどの機種でも同じ
フライト開始後にフライトプランの提出をしないのであれば Load Only で良いでしよう
Load Only にしていてもワールドマップで出発空港のみしか指定していなければ
フライト開始後のFMCで SimBrief からの読み込みはできます
到着空港まで指定しているとFMCからSimBrief の読み込みは出来ませんのでご注意を
2022/04/27(水) 13:09:39.42ID:V9p7l55ca
>>842
ワールドマップのフライトブランの読み込みも出来るよ
ただしEFBの設定が必要
EFBの設定画面の Sim Options の Sync MSFS Flight Plan の設定を None から Load Only に変えれば
以降のフライトではワールドマップのフライトプランを読み込んでフライトが開始されます
設定を Save にするとフライト開始後でもFMCに入力した内容でATCに対してフライトブランの提出ができます
2022/04/27(水) 13:10:31.42ID:V9p7l55ca
>>842
ワールドマップのフライトブランの読み込みも出来るよ
ただしEFBの設定が必要
EFBの設定画面の Sim Options の Sync MSFS Flight Plan の設定を None から Load Only に変えれば
以降のフライトではワールドマップのフライトプランを読み込んでフライトが開始されます
設定を Save にするとフライト開始後でもFMCに入力した内容でATCに対してフライトブランの提出ができます
2022/04/27(水) 13:12:07.31ID:53jwvnc20
アップデートしたら無線のgood dayがねっとりしてわろた
2022/04/27(水) 13:12:23.22ID:vachYRqm0
大事なこと大事な大事な
2022/04/27(水) 13:13:29.46ID:V9p7l55ca
>>845-847
申し訳ない
送信エラーだったので送り直してたら
実は送れてたので多重投稿になってしまった
851大空の名無しさん (ワッチョイ 1725-rYrL [222.1.92.134])
垢版 |
2022/04/27(水) 15:31:14.02ID:Q/II6UHS0
vfrマップを開くと、マップが固まって動かなくなる(ドラッグできない)んだけど、同じ人いますか??
連動してコックピットのディスプレイに表示されるマップも動かなくなる..
852大空の名無しさん (ワッチョイ a36d-uGXv [116.64.27.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:24:35.42ID:q7SaAfUm0
>>851
昨日自分も経験した
2022/04/27(水) 18:52:46.10ID:IVxPkNy50
GWにPMDG737は無理なのか....
2022/04/27(水) 19:33:33.81ID:VVSHcObL0
>>838
4月末発売予定のJust Flight BAe146は、予価75ユーロと発表したら評判が悪くて、60ユーロに値下げした。
その辺も目安になるかと。
2022/04/27(水) 19:49:22.69ID:89a5fHWl0
PCの質問解答していただいた方ありがとうございました。
856superintendent (ワッチョイ 2712-dMjb [125.4.238.121])
垢版 |
2022/04/27(水) 20:41:18.40ID:FB5G4SaE0
次スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1651059379/
2022/04/27(水) 23:06:03.53ID:CNm9UURu0
もうマジでアプデ後のトラブル勘弁してくれよ。
スラストマスターエアバススロットルのセンシティビティはリセットされてるし
エンジンモードセレクターは使い物にならなくなってる。
コントローラー系のバグを直して新たなバグを作るって本当にクソ運営すぎてムカつく。
マジでXP12早く出てほしいわ〜。
2022/04/27(水) 23:35:09.73ID:Qi1CvSOK0
>>850
ありがとうございました
すごくたすかりましたm(_ _)m
2022/04/28(木) 07:03:48.50ID:G+acqfPyd
A32NX 0.7.5stable版
インストールして何も設定しなくてもワールドマップで作成したプラン読み込めました。

ていうか、前述の「同期設定」「sync〜」の項目が見当たらないんだが
2022/04/28(木) 07:28:53.47ID:0H5a/1j4a
>>859
ごめん安定版にはまだ無かった
設定しないとワールドマップのフライトプランが読み込めないのは開発版と実験版
861大空の名無しさん (ワッチョイ 2712-dMjb [125.4.238.121])
垢版 |
2022/04/28(木) 07:51:46.97ID:6hwnTFw+0
>>857
ほんま君の言う通りや!
わしも去年の大型アップデの時にコミニュニティホルダーの無料のシナリーや機体が表示せぇへんからグレてん!ワハハハハ
2022/04/28(木) 08:05:39.63ID:TYAojXq10
Ahoboのような無能デベロッパーには荷が重過ぎた
32nxとか作れちゃうような優秀な有志が開発しやすいような環境だけ最後に整えて退場願うのがいいと思う
2022/04/28(木) 09:47:46.43ID:G+acqfPyd
>>860
なるほど
今まで安定版しか使ってこなかったから知らなかった。
ということは、その設定を有効にすれば開発版でもワールドマップのフライトプランを読み込めるという事か。。
2022/04/28(木) 16:53:53.72ID:WnWe6LtC0
1ドル130円超えたけどPMDG737がたとえ60ドルだったとしても7800円か…
865大空の名無しさん (ワッチョイ 1725-rYrL [222.1.92.134])
垢版 |
2022/04/28(木) 17:04:37.92ID:K2Eo7i1X0
>>852
直りました?
866大空の名無しさん (ワッチョイ 7f1a-9B7v [175.184.95.100])
垢版 |
2022/04/28(木) 20:05:40.00ID:0r7eokb/0
なんかスレが乱立してるね…
次はどれ使う?
2022/04/28(木) 23:04:53.37ID:VQyIylNa0
昨日のアップデートでF-104Gのアフターバーナーが動かなくなった。
Sim Skunk WorksのFacebookアカウントにはこう書いてあった。

We’re working on it, but it seems to be another Asobo bug or code break
Thanks to Asobo that at each update finds a way to drive the developers crazy
868大空の名無しさん (ワッチョイ 47f8-F74E [153.232.105.227])
垢版 |
2022/04/28(木) 23:58:46.44ID:VLipiV4u0
また2人で正統スレ立て合戦やってんのか
アフォだなw
2022/04/29(金) 00:06:15.08ID:Aa6WieVO0
二年近くa32nxだったから
PMDG737が出てもボーイング機の使い方忘れてそうで怖いわ
2022/04/29(金) 01:33:10.00ID:0SsKCuDk0
> Thanks to Asobo that at each update finds a way to drive the developers crazy
本音で草

ストアの評価はクソ悪いし開発者からも疎まれてるし擁護のしようが無いな
PMDGが駄目だったらマジで見切りつけるしか無いな
871大空の名無しさん (スップ Sd8f-g6af [49.96.236.243])
垢版 |
2022/04/29(金) 05:04:16.10ID:mrDvtaSad
どうせPMDGもバグだらけなんだろうな
プラットフォームがアプデのたびに仕様変更じゃバグ取りなんか不可能です
872メソ (ワッチョイ 8fa6-dMjb [124.159.67.45])
垢版 |
2022/04/29(金) 09:05:17.24ID:7sew9UMr0
>>847
フライトプランの読み込みができるように
するための、EFBの詳しい設定方法を教えて
頂けませんか。FS2020を使いこなしていない
ので。
2022/04/29(金) 10:29:14.84ID:9r8pfCx40
SU9からRJOOめちゃくちゃ落ちるようになった
以前から引っかかりあったけど5回に4回はCTD
2022/04/29(金) 13:59:06.06ID:AORsN08C0
>>869
欧州で737のパイロットしてる人のチュートリアル動画オススメ
https://youtube.com/playlist?list=PLtFw-RsDhI85SH4R18hrswGV39hebQIyy
2022/04/29(金) 14:08:54.89ID:OSGEU34P0
>>866
いやまだ全然埋まってない29があるんだからそっち使おうよ、ここだって900すら行ってないのにほんとスレ立て荒らしは迷惑

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1642631272/

こっちもしっかりワッチョイ&IP有り
876A superintendent (ワッチョイ 2712-dMjb [125.4.238.121])
垢版 |
2022/04/29(金) 16:02:15.00ID:eMeETEfn0
>>875
賛成それにしょう!
877大空の名無しさん (ワッチョイ 57aa-fCBO [157.14.180.41])
垢版 |
2022/04/29(金) 16:38:01.11ID:/khwrHBK0
>873 CTD の原因は常駐シーナリーのせいじゃないでしょうか。https://ameblo.jp/fs2020/entry-12717357415.html
878大空の名無しさん (スププ Sdaf-1rdf [49.98.42.25])
垢版 |
2022/04/29(金) 16:59:59.56ID:kAuJNBaod
>>877
これ読んでみたけど、shige氏のシーナリーも高解像度のみしか無く読み込んだ高解像度を廃棄するプログラムも無いから入れない方が良いという事になるの?
879大空の名無しさん (ワッチョイ 57aa-fCBO [157.14.180.41])
垢版 |
2022/04/29(金) 18:08:27.55ID:/khwrHBK0
>873 CTD の原因は常駐シーナリーのせいじゃないでしょうか。https://ameblo.jp/fs2020/entry-12717357415.html
2022/04/29(金) 18:58:27.50ID:5qMb9xQF0
>>872
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/feature-guides/flyPad/
を見てください
実験版に載ってるFlyPad3は少し変わってますがまとまったドキュメントはまだなかったような
881大空の名無しさん (ワッチョイ a36d-uGXv [116.64.27.74])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:07:04.48ID:/s5zJPDF0
>>865
一度表示を解除したしばらくしてからまた起動したら直ってました
882A superintendent (ワッチョイ 2712-dMjb [125.4.238.121])
垢版 |
2022/04/29(金) 20:18:37.28ID:eMeETEfn0
【次スレ】
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1651059379/

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1642631272/

二つも掲示板がありますので皆さんどちらにするか今のうちに心積もりしといてね!
883大空の名無しさん (ワッチョイ 7f1a-ZBbl [175.184.92.236])
垢版 |
2022/04/29(金) 22:25:26.89ID:hu02JZFy0
https://pmdg.com/pmdg-737-700-for-microsoft-flight-simulator/

さすがにすぐ消されたようだ。
もう少し先のようだよ 
884大空の名無しさん (スップ Sd33-9nmx [49.96.233.17])
垢版 |
2022/04/30(土) 01:52:16.84ID:cexUgS2wd
>>878
高解像度を廃棄するプログラムなんてフリーシーナリーはおろか有料シーナリーの大半に入ってない。
結局はメモリーに読み込んだ飛行機と風景の総量でCTDのタイミングが決まる。
2022/04/30(土) 02:06:45.36ID:7uGPVdq70
今更だけど eye adaptation 切るとグラフィックが見違える程きれいになりますね
886大空の名無しさん (ワッチョイ 71ca-9nmx [218.217.9.179])
垢版 |
2022/04/30(土) 04:03:13.92ID:bhD6j79n0
>>877
>>879
競合する他のシーナリーを過度に貶めて排除した上で自分が作ったシーナリーに誘導してるだけ。
他の作品に対しタダでもダウンロードする気にならないとか自分が作った作品に見惚れてしまう
と自画自賛したりとか当人良い物を作ってるのに発言が残念。
887大空の名無しさん (ワッチョイ b320-9nmx [133.201.6.128])
垢版 |
2022/04/30(土) 04:17:54.17ID:6gMVnwK00
>>873
元々、小遣い稼ぎで、有料で出す意味を
まったく理解していない素人が出したやつだから、
初期リリースの不具合対処以降、
まったくアップデートにも対応する気ない。>やつのtwitter
見る限り。
俺は、とっくに捨てた。
888大空の名無しさん (ワッチョイ b320-9nmx [133.201.6.128])
垢版 |
2022/04/30(土) 05:36:11.32ID:6gMVnwK00
>>877
>>879
言っている趣旨は概ね正しいと思う(言い方はどうかと思う)が、
根本の問題は、LODを高解像度用ひとつのみで作られていることではなく、
要はMS本体側でデータをパージするメモリ制御がいけてないだけのハナシだな。
2022/04/30(土) 09:01:38.53ID:bv+f972I0
ゲーム側で元々その機能が用意されてるけど、使っていないシーナリーがあるという話では…?
890大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-9nmx [106.154.9.134])
垢版 |
2022/04/30(土) 09:29:27.94ID:P+UuHtNma
>>889
ASOBOが提供してる空港ですら使ってない代物。MSFSそのものの度々の
バージョンアップで細かい仕様がちょこちょこ変わり何が起きるか解らず
自らも使えない機能なのではと思ってしまう
2022/04/30(土) 09:30:00.03ID:JO5PzNEp0
FSXやP3Dではなんかほんのごく短期間しか公開しなくて一瞬見逃したらお終いとか、
仲間(むしろ信者?)内だけの限定公開みたいな自作シーナリーの配布方法が結構みられたけど
MSFSになってからは何故かみんな割とオープンに誰でもDL出来るようにしてくれてるから
ブログでの発言内容はともかく精力的に沢山作成・公開してくれてる人には頭が下がるよ

いつからあったのか知らないけど、これもflightsim.toのお陰なんかな
2022/04/30(土) 09:30:04.17ID:VLl+gmPbr
あの説明が正しいのであれば一度読み込んだらそこから離れてもデータを完全に捨てることは無いというのが根本的な原因で
低解像度のLODに切り替えてデータ量を減らすというのは問題が先送りされるだけに過ぎないから
2022/04/30(土) 09:34:24.08ID:JO5PzNEp0
普通に考えて、プレイヤーから見えない遠方のデータを破棄するのはシム側のやることであって
シーナリー側ではポリゴン数やテクスチャ枚数&容量の節約と、LODデータを入れるかどうかってだけだと思うけどな

シーナリー側に「高解像度を廃棄するプログラム」を入れるとか、使う使わないとか、本当にそんなんある??
894大空の名無しさん (スップ Sd33-PwpY [49.96.233.17])
垢版 |
2022/04/30(土) 09:48:04.03ID:cexUgS2wd
無い
895メソ (ワッチョイ 39a6-9nmx [124.159.67.45])
垢版 |
2022/04/30(土) 09:59:16.42ID:9d8gpNm90
880様
ありがとうございました。助かりました。
また、よろしくお願い致します。
2022/04/30(土) 10:10:39.67ID:7uGPVdq70
エアバスのAP操作用にジェイダブルシステムのプログラマブルキーボード買ったんですが
shift+ctrl+insert みたいな長押しの挙動が本物のキーボードと違って、(´・ω・`)ってなりました…
一応長押しは出来る仕様みたいですが
2022/04/30(土) 10:39:32.16ID:iHRhvVNI0
普通に考えてというけれど今までの不具合の数々を見てなお常識的な見方が通用するのかどうか
普通はありえないことがいくらでもありうるのが今の開発
2022/04/30(土) 10:44:50.88ID:bv+f972I0
>>890
WU1東京のフォトグラメトリで使われているとブログに書かれてるのに使っていないとは…?
899大空の名無しさん (ワッチョイ 5194-PSH2 [160.248.218.237])
垢版 |
2022/04/30(土) 10:58:03.40ID:ejud0XWg0
>>890
WUの東京はそういう作りになっているみたいだし、ブログの人もそれを考えながら作ってるからMSFSへの影響はほとんど無いらしいね。
それに対して有料シーナリーやshige氏なんかのシーナリーは見栄えしか考えてなくて一度読込むとずっとメモリに残り続けるてCTDのトリガーになるという事なんだろう。
手間がかかる作業なんだろうけど、ブログ記事の人はそこを優先的に考えて作り込んでるらしいね。
900大空の名無しさん (ワッチョイ 5194-PSH2 [160.248.218.237])
垢版 |
2022/04/30(土) 11:00:53.71ID:ejud0XWg0
プログラムやPCには素人なんだけど、メモリってグラフィックボードに積んであるメモリ超えたらPC本体側のストレージとかに仮想メモリみたいな領域作ってそこを利用するとか出来ないの?
2022/04/30(土) 11:04:30.36ID:bv+f972I0
>>900
元来そういう仕組みになってるけど、物理メモリやVRAMと比べて速度が大幅に劣るからパフォーマンスの低下やCTDの原因になりがち
2022/04/30(土) 11:23:59.12ID:R5uvUV030
データをいつまでも破棄しないなんてない
devモードで確認すればわかるけど、離れればちゃんとデータ破棄してる
画面サイズに大して0.5パーになればどんなものでも強制的にデータ捨てる仕様だよ
903大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-9nmx [106.154.9.134])
垢版 |
2022/04/30(土) 11:29:17.38ID:P+UuHtNma
廃棄はしてません。フォトグラメトリで低LODが入ってる事と高解像度廃棄
は別の話。
>>892が書いてるようにそこから離れてもデータを完全に捨てることは無く
低解像度のLODが溜まってくのは同じなので問題が先送りにされるだけ。
あとシーナリーの見た目は大事だよ。入れてみて落ちたら外せば良いだけ。
問題なく動いてる人がいる中で落ちるのは使ってるPCがショボくて能力不足、
それこそおま環という事であってハードのスペック上げれば解決して幸せに
なれる。
それが出来ない人が増えてるなら単純にFSにおける格差の問題てことかな。
2022/04/30(土) 11:50:30.38ID:R5uvUV030
>>890
んなことない
いまイギリスのwuで追加された空港を確認してみたらターミナルや
比較的大きい建物はLODモデル4~5あり
一番遠いときに表示されるモデルは頂点カラーのみの
sdkドキュメントに書いてある通りの推奨の作りになってたよ
905大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-9nmx [106.154.9.134])
垢版 |
2022/04/30(土) 11:53:43.73ID:P+UuHtNma
一行で済む話。「見た目重視アドオンは富裕層向け。軽さ重視アドオンは貧乏人向け」
906大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-9nmx [106.154.9.134])
垢版 |
2022/04/30(土) 12:17:14.59ID:P+UuHtNma
フライトシムの要求スペックが上昇する度にハードウェアの優劣で個人が楽しめる
範囲に格差が生まれルサンチマンも発生する。万人の環境で動くアドオンを開発する
為には作り手のハードウェア環境もショボくなくてはならない。
2022/04/30(土) 12:28:25.83ID:R5uvUV030
今確認してみたらprojected meshで地面に書き込んだテクスチャのデータだけはどんなに離れても破棄しないみたいだな
2022/04/30(土) 17:44:19.65ID:P6NsanOD0
格差を言い始めるとMSFSをプレイできる経済力があるのは先進国の人間に限られるし
それこそ国内線の飛行機すら乗ったことがないアフリカの子よりは恵まれている
909大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-PwpY [106.154.5.68])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:40.30ID:1vt+rQv+a
カノープスのグラボX21が6万で驚いたのは2000年代の初頭、今RTXシリーズのグラボ最高峰
はメーカー問わず30万超え。これを普通に買える層がどの位いるかだが・・・
秋葉原の実店舗に入荷するとオンラインゲームやる客層とかにすぐ売り切れたりする。
2022/04/30(土) 19:27:19.12ID:FdFLfecir
30万超えのグラボでも4k60無理なのがMSFS
2022/04/30(土) 19:52:06.18ID:Dy8rlFWMa
次のRTX4090/RX7900クラスのグラボは性能2倍以上みたいだから、
5800X3DやZEN4/Raptorと組み合わせればついに4K60行けそうだね

まあ俺は他人に勧めるときはXboxでやるか、PCならまず1080p30目指せば十分って言う
それ以上は沼、道楽w
2022/04/30(土) 20:12:20.89ID:CBgBeQBx0
いまならクラウドから始めよと言いたい
2022/04/30(土) 22:09:56.22ID:PeYpjvxta
クラウドはマウスとキーボード使えるようになった?
使えなかったら面倒くさすぎてダメだろw

Xbox買う事をお勧めするわ。
これはこれでPCとは違った不具合あるけど(^_^;)
914大空の名無しさん (ワッチョイ 7b1a-eeLS [175.184.92.236])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:02:28.42ID:VXRb0ZLk0
PMDG 737-700のリリースについて。

https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/173138-30apr22-pmdg-737-for-msfs-developer-update-a-bit-of-long-video-for-your-saturday-morning-coffee

進捗がアップデートされていました。
・前回の更新以降、737のリリースを妨げるバグを4つから2つに絞り込みました。
それらのブロッカーの1つは、フラップ40を着陸させるときに時々現れます。
今週末、原因特定と修正を頑張る。もう少し待ってほしい。

・リリースは来週末...?
915大空の名無しさん (ワッチョイ 7b1a-eeLS [175.184.92.236])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:10:09.05ID:VXRb0ZLk0
先日、ちょっとだけPMDGに公開されていた購入のページは
PMDG社のホームページだったから、購入を希望するひとは
アカウントだけでも登録しておいたほうがスムーズに買えるかも。
916大空の名無しさん (ワッチョイ 4989-6Jp9 [14.8.0.96])
垢版 |
2022/05/01(日) 01:51:42.01ID:qvYPYmOh0
MD90欲しいな〜。高いけど買えないわけでもない価格ついてきてるな〜
FSX時代よく使ってたJAS系に乗りたい。あとレインボーセブン、マリンジャンボ、ドルフィンあたりも誰か
ペイントしていただけないかと思う今日この頃です。
2022/05/01(日) 04:11:59.26ID:JKqtS6wH0
>>901
ハードウェアモニターで観測してると、ほぼほぼ事切れる直前にスループットが増大してるんよね。
あーVRAM溢れたな−ってなる。
3090勢はこういうことはないだろうなあ。

>>911
4090はむりぽなんで4080考えてる。
メモリバス幅変えて16GB説もあるみたいだけど、とにかく80だけまだ仕様出てこないんだよね。
まあ、いま12GBでそこそこ楽しめては居るけど、ちょっと設定で無理すると死ぬからなあ。
5800x3Dはあんまり人気無いみたいなので、そのうち値崩れするんじゃないかと様子見。
なにせ、今年予定のVRの新型に金がかかりそうだから…
2022/05/01(日) 04:20:55.68ID:kCp+VZ43p
新参ワイ、いきなりアシストを全部切って羽田-ドバイを787で夜間に飛ぼうとし、離陸もできずに途方に暮れる
大人しくチュートリアルからやるべきっすね
919大空の名無しさん (ワッチョイ 79f5-6Jp9 [92.203.50.131])
垢版 |
2022/05/01(日) 06:27:52.23ID:RJ3SYcDJ0
低スぺPCのVRでガクガクする現象に悩まされていた>>791だけど、CPUを変えずに解決できました
同じ問題に遭遇した人のために共有しておきます

Nvidiaコントロールパネルの3Dの設定にて、FPSの上限が最低(20)になっていたことが原因でした
これを30〜60あたりまで上げると、許容できる程度までガクガクが収まりました
9400fでもVRが十分遊べて感動です
2022/05/01(日) 07:12:01.67ID:QoxU0UHx0
>>917
5800X3D、アマでたまに復活しててなぜか6.2万くらいなのでオススメですよ

私も新しいVRHMDやRTX4080に金回したいのと
ZEN4で新規で組み直すと高くつきそうなんで、CPUは5800X3Dにしとくのが一番低コストかなって
2022/05/01(日) 08:02:39.82ID:7uPgK6MD0
eye adaptationを0にしてもMSFSを再起動すると1に戻ってしまいます
仕様が変わったんでしょうか?
922大空の名無しさん (ワッチョイ b971-0ohZ [60.45.12.208])
垢版 |
2022/05/01(日) 09:16:01.90ID:b3j+orFa0
アップデートで日本語字幕が〼になってるの俺だけ?
2022/05/01(日) 09:18:44.05ID:Buh5+A860
>>922
再起動
924大空の名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.146.106.33])
垢版 |
2022/05/01(日) 13:00:20.21ID:XPWtf4pKa
su9で777のsaltyが使えなくなったのが痛い
2022/05/01(日) 13:13:03.08ID:HlpfCONX0
Seasonic電源と3000番台ハイエンドビデオカードを組み合わせて使うと
PCが落ちることがある不具合が判明したっぽい
OEMでAntecとかコルセアとか他の会社から出てる電源も含まれる
2022/05/01(日) 17:01:22.25ID:P9qfb7cF0
>>918
チュートリアルなんかやらなくていい
まずは再生数の多い外人兄貴の動画の手順を1から10まで全部真似するところから始めるといい。理解はあとからついてくるからまずは模倣
あとダメージは無効にしといたほうがいいよたまに何も無いのに離陸滑走中にいきなり墜落判定されたり羽田のD滑走路に渡る橋で水没判定されたりするから
2022/05/01(日) 18:54:17.79ID:7uPgK6MD0
headwind A330-900がSAAD A330の海賊版疑惑が出てる
P3Dから機体をぶっこ抜いたのではという指摘

ttps://jp.flightsim.to/file/18198/airbus-a330-900neo-conversion
2022/05/01(日) 19:31:34.27ID:LabXhlCm0
根拠があって海賊版と言ってるわけじゃなくて
単にモデルの由来聞いてるだけに過ぎないな
2022/05/01(日) 19:50:45.75ID:lJlhEvxH0
Simto 見たら高知と岡山が来てた
これらが無料、ホントありがたい
2022/05/01(日) 21:36:35.06ID:F/Mc7wS00
MSFSは0から作り直しの新作は当分出ないのかな…
2022/05/01(日) 21:55:48.71ID:F/Mc7wS00
わざわざ1万円出してmsfsのために買ったプログラマブルキーボードが
A32nxで全然役に立たなくて、地味に心につらみが溜まってる…
長押し対応だから問題ないと思ったんだけどな
2022/05/01(日) 22:18:49.01ID:9iOOPim60
たかが1万ごときで
2022/05/01(日) 22:37:33.00ID:F/Mc7wS00
半年ROMってろとか言われた時代の2ch思い出して、久しぶりに新鮮な気持ちになった
2022/05/02(月) 01:08:56.90ID:1dnGJWwe0
ろぶううううう
2022/05/02(月) 11:44:50.57ID:FxzeJgym0
DeveloperモードのFPS表示タイル(ウィンド?)なのですが、
表示位置を移動する方法は無いでしょうか。
VR左目画面の右側という一番美味しいところ(視野正面エリア)を埋めてしまうので
画面左端に行ってもらいたいのですが…
2022/05/02(月) 12:13:50.06ID:FxzeJgym0
>>919
NVIDIA設定はパフォーマンスだけいじってた。ちょっといじってみるかな
とは言え、こんな真っ赤赤な状態で効果があるのかどうか。
http://iup.2ch-library.com/i/i021889344315874411234.jpg
MainThreadがCPU負荷でしたっけ、ここも赤白点滅状態。
>>920
画像の数値の見方がいまいちわかってないのだけど、見た感じCPUよりもGPUがボトルネックになってそう。
GPUも変える頃じゃないと無意味になりそうなので、急いでも仕方ないかな…とヘタれた思考になってますわ。
5800x3Dの3Dキャッシュのラインは1つか2つしかなくて、定数作ったら即座にzen4用にしちゃうって話みたいだけどね。
937大空の名無しさん (ワッチョイ d11a-7pvr [202.219.169.126])
垢版 |
2022/05/02(月) 12:40:37.65ID:DqOwe02r0
>>936
Limited by RdrThread と記載されてるね
これはGPUがボトルネックではなかったっけ?
2022/05/02(月) 15:17:30.86ID:XEKLu4ZFa
似たような卵飛行機があるけど
後者はディスプレイ化しただけで
モデルの出来や動きは大差ないのかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況