X



【DCS World】DCS 総合 Part.66 【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/20(木) 01:55:47.19ID:8wYZe8oz0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能

■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.65 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638082630/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/29(土) 17:03:57.51ID:hXV+PFTm0
「爆撃中止!」
「もう投下した!」
って場面映画で何回か見た気がする
2022/01/29(土) 17:06:58.80ID:FpC5S/tla
タリバンに包囲されて全滅の危機に陥ったアウトポストに単機駆けつけて、たまたま居合わせたJTACと連携してアヴェンジャーによるDANGER CLOSE攻撃で味方の窮地を救った時の誇らしさときたら、もうw
2022/01/29(土) 17:24:42.10ID:qCzDmt5na
実は地上で「味方だ!味方だぞ!やめろくそったれ!」と兵士が絶叫してるのは
ベトナム戦争映画のお約束
184大空の名無しさん (ササクッテロロ Spbd-oPtd)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:33:52.38ID:VK3jZGQgp
>>169
やったことない
2022/01/29(土) 20:32:50.84ID:8w8tGH9n0
ミサイル回避頑張ってたけど
カッコよくギリギリ回避とかしないで
尻尾撒いて逃げるのが1番いいんやな
自分はヘタっぴだって改めて思い知らされた
2022/01/29(土) 20:42:33.86ID:EKLmGBga0
>>174-176
F-106「はい、ここにAIR-2Aジニーがあります。これをね、F-16に撃ってみたいと思います」
2022/01/29(土) 21:07:34.69ID:qnRhPqvu0
センチュリーシリーズ欲しいよね
188大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:18.51ID:AltrIQ890
>>185 へたっぴは、君だけじゃない。
おれも、へたっぴです。
189大空の名無しさん (ササクッテロロ Spbd-oPtd)
垢版 |
2022/01/30(日) 02:22:11.93ID:FpoNlbklp
>>185
尻尾巻いて逃げた後に、また戻ってくるまでの時間をちょっとずつ早くしてみる。
射距離や高度等の状況毎の限界値を調べれば良くなるよ。
2022/01/30(日) 05:02:44.52ID:aZ+TWd4V0
>>180
対大型機を想定したAIM-54は装填されてる炸薬量がAIM-9やAIM-7よりもずっと多いんよ
だから1機目に命中して爆発したら近くにいた2機目にも致命的なダメージを与えたらしい

>>186
AIR-2AはMAP兵器だからwww
2022/01/30(日) 08:08:54.50ID:HmXvBCdB0
極東マップおくれ!
2022/01/30(日) 10:41:46.28ID:4LXXpdI10
無誘導のクラスター爆弾
低高度からの爆撃は危険なので
TGPで照準合わせて高高度からの爆撃やってみたけど
びっくりするぐらい当たらないな
2022/01/30(日) 12:04:24.76ID:Mr6aHgva0
無誘導ならCCIPの方が精度いいしな
低高度でやりたいなら FZU39 OFF 設定にしてCCRPを使ってポップアップしながらリリースすればいいよ
2022/01/30(日) 16:25:10.46ID:HmXvBCdB0
交戦中は右手はずっと操縦稈握ってるから
右shiftの操作は割り当てない方がいいんやな
2022/01/30(日) 17:00:12.57ID:U2kWV+Ria
クラスター爆弾は風向修正弾薬ディスペンサー付きの
CBU-103, CBU-105で精密攻撃すべし
2022/01/30(日) 17:03:08.29ID:I7jfRi/n0
すべしっつっても無かった時代(無かった時代の設定のミッション・キャンペーン)
では無しでするしかない

だからベトナム戦争当時なんかはMERで十何発二十何発とかわしゃわしゃ爆弾携行
してってとにかく数でばらまいてってしてた面もあるのだろう
2022/01/30(日) 17:45:55.41ID:kNyNG/AMa
急降下しながらリップルで大量に投下してるとベトナムっぽい雰囲気
2022/01/30(日) 18:21:17.04ID:InivaNSs0
時代設定で携行できる武器でなく戦術も変わってくるのね
2022/01/30(日) 23:56:03.79ID:viROjkez0
A-4Eめちゃくちゃ楽しい
とりあえずこれのシステム一通り使えるように遊んでみるかな
200大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:25:09.08ID:gwvwnOgL0
教えてください。
Fa18の「Realistic TDC Slew 」て、なんですか。
チエックマークいれても、いれなくても、なんか変わらないような気がするんですが。
2022/01/31(月) 19:04:03.95ID:tHApSkfRd
うちの庭に欲しい。

航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機 離陸後行方不明の情報 防衛省関係者(18:40) [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643622205/
2022/01/31(月) 19:09:09.63ID:uYDG8l4s0
>>200
TDCのレバーを操作する時に実機と同じように押しこみながら操作するか、若しくは押し込まなくてもレバー操作できるようにするかのチェックボタンだよ
2022/01/31(月) 19:13:15.87ID:8b/+hsx00
>>200
スロットル握ったときの人差し指で操作するThrottle designator controller (TDC)で
マーベリックミサイルのシーカーを目標に向ける操作するときに
実機に沿った(Realistic)操作だとTDCボタンを押し込み(depress = ENTERキー)ながら
上下左右方向に倒す(;.,/キー)という操作をおこなうことになるけど

「押し込みながら倒す」という入力を行えない・DCSに認識させられないスロットルデバイス
を使っているなどの事情があるプレイヤーは、このチェックマークを外すと
押し込み(ENTERキー入力)なしでTDC Slewの方向入力のみでシーカーが動いてくれる
ってことだと思う
2022/01/31(月) 19:19:38.83ID:ATujRmLM0
TMWarthogやWinwingのような押し込みながら倒す事が可能なデバイス使ってても
実機通りの仕様だと、正確な操作が難しくなるとかさらに単純に指も疲れるとかでつらいぜ
押し込まなくてもいいオプション付けてくれて非常に助かる

>>201
中国かロシアあたりに亡命…ではないよな流石に
もしすでに墜落してるにせよせめて機体は発見されるといいが
2022/01/31(月) 19:31:26.28ID:vu//G3Nc0
北か中国に堕とされたかもしれん
206大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:34:13.09ID:gwvwnOgL0
>>200です。解説ありがとうございます。
2022/01/31(月) 20:09:21.44ID:/LbVv0KcM
>>205
いやいや冗談だろうけど離陸直後だからそれはない
2022/01/31(月) 20:39:22.87ID:vu//G3Nc0
潜水艦か工作船が潜入してたのかもしれんw
2022/01/31(月) 20:43:52.23ID:jQdvwGUR0
F-15の複座って教育以外でも使われるのだろうか
F-14みたいにレーダー迎撃士官が乗ったりするの?
2022/01/31(月) 21:51:35.11ID:al6mxDm9d
複座は. . .小松にはアグレスもいるからパイロット心配
2022/01/31(月) 22:05:18.63ID:OEUDQVSBp
F-15E来たらその影響でF-16が安くなったりしないだろうか
2022/01/31(月) 22:16:48.96ID:QebtujbJa
開発会社が違うんだからそれはない
2022/02/01(火) 01:23:10.87ID:vX8eA+QR0
落ちたのはアグレスっぽい
2022/02/01(火) 09:25:35.59ID:A+Qv2jOs0
やっぱ終末誘導が始まったら一目散に反対に逃げて
引き返して再度発射が正道なんだな
でもこれ戦闘機動は上達せんよね・・・・
2022/02/01(火) 13:00:26.54ID:JFXKKFlda
堕ちたのはトラ柄の083番機か…
原因はなんだろう?
2022/02/01(火) 16:45:09.26ID:PW7D+cFSd
ほんと、素朴な疑問なのですが、皆さんDCSで使用しているHOTASの配置ってどちらなのでしょうか。

F/A-18等大半の機体配置のスティックが真ん中、スロットルが左?
F-16的なスティックが右、スロットルが左?
2022/02/01(火) 16:48:21.07ID:QTo3K8ffd
>>216
F18スティックは真ん中、A10スティックは右にそれぞれ置いてるわ(warthog)
2022/02/01(火) 16:54:22.06ID:PW7D+cFSd
>>217
えっ両刀使い?それは...
PC机かHOTASマウント買おうかと思って素朴な疑問だったのですが。
2022/02/01(火) 17:02:22.96ID:6f4xrk9Rd
monstertechのマウントでいいよ簡単に付け外しできるから
でも俺スティックの軸延長してるからサイドスティックだと違和感あるんだよね、試したことないけど
2022/02/01(火) 17:11:54.67ID:QTo3K8ffd
F18用はセンターに置いて延長している。右サイドは延長せずに使ってる。台座だけ追加購入したけど、今まで延長台座だと交換面倒だったから、追加購入してよかった。認識もそれぞれするから、特に問題なし。
2022/02/01(火) 17:19:38.44ID:A+Qv2jOs0
マウント使ってるけど操縦桿を真ん中に置くと
かなり脚を開かなきゃいけないのと
キーボードに手が届かないので右手に置いてるわね
2022/02/01(火) 17:30:59.67ID:Qv8jRObTa
延長スティックいいなぁ
今後のアナログジェット目白押しに備えて検討しようかな
2022/02/01(火) 17:32:31.07ID:6f4xrk9Rd
真ん中に設置してもペダルに足を自然に置いてできるスペースに収まるけどなぁ
キーボードは届くけどまぁ少し遠いかもなってくらいだわ
2022/02/01(火) 17:34:25.85ID:DBt/Cvb00
俺はスティックは右に置いてキーボードを正面においてる
2022/02/01(火) 18:01:43.75ID:Qv8jRObTa
延長スティックって幾らぐらいするもんなんだっけと久しぶりにVKBみにいったら
文字通り斜め上なもの作ってて吹いた
あれはあれで、ありそうでなかった代物ではあるからニッチは存在するんだろうけどw
2022/02/01(火) 18:18:53.80ID:6f4xrk9Rd
SカーブのことならVirpilもあるしハイエンドスティックは珍しくないよ
2022/02/01(火) 19:02:02.55ID:Qv8jRObTa
ttps://vkbcontrollers.com/?product=gladiator-nxt-omni-throttle

これよこれw
2022/02/01(火) 19:21:41.33ID:6f4xrk9Rd
あー、そっちね
日本じゃフラシムより活気ないけど海外だとスペースシム需要結構あるっぽいね
2022/02/01(火) 19:24:34.47ID:CgljCT9Z0
Modの名前でちょっと笑った
https://youtu.be/kyDIAH5Jt3Y
230大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-oPtd)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:59:52.91ID:+1jgcwZop
>>214
Twitterで探したら色々情報ある。
2022/02/01(火) 20:18:37.44ID:0NloI7S40
俺もテーブルマウントと15cm軸延長してるけど全機種スティックは足で挟んでプレイしてる
中心に置かないと引いた時に癖もあるかもしれないけど、若干斜めにも入力されるからあまり好きじゃない

キーボードはNVGとギアでしか使わないからスティックの向こう側に置いてるけど何も支障はないよ
2022/02/01(火) 21:38:22.51ID:EpuZjuKw0
飛行教導群指令でブルーインパルスの隊長もしてたような超エリートパイロットでも避けられない事故ってあるんだな
突発的な機体トラブルなんだろうけど、修理隊は責任感じてるだろうな
2022/02/01(火) 21:39:39.24ID:EpuZjuKw0
指令× 司令⚪︎
234大空の名無しさん (ワッチョイ b610-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:48:34.78ID:lepvyh7Y0
送りだした人は寝られんだろうよ。まだ何が分かっているわけでもないのにそないなこと書いてやるなよ。
どんだけ頑張っても100%はない。
2022/02/01(火) 22:03:36.71ID:nBijW1KP0
海に破片てあったしもう見つからんかもなあ
2022/02/02(水) 09:35:21.50ID:tBkHdeIW0
上手くなりたいが何から練習すればいいかもわからぬう
2022/02/02(水) 10:58:54.49ID:aK9Hxn4ia
そりゃ上手くなりただけとか目標がぼんやりし過ぎてるから
小さいゴール設定して一つ一つクリアしていけば
2022/02/02(水) 11:28:44.80ID:tBkHdeIW0
>>237
まず何から手をつければってくらいの初心者なのじゃ
とりあえず離陸と着陸して
なんとなくAIと戦って落とされてるのを繰り返してる
それでも楽しいけどな!
2022/02/02(水) 11:32:01.42ID:XKjdrWymp
対人が上手くなりたいならひたすら対人するしかないぜ
2022/02/02(水) 13:41:17.48ID:1V9O5lg1a
>>238
空中給油、やろう!
2022/02/02(水) 13:44:08.61ID:f6WcBnSu0
>>236
まずは1機種から極める
2022/02/02(水) 16:00:26.27ID:ciNSeAFY0
私もヘッタピですので、参考になるか・・・ですが。A/Aからはダメでした。良く分からんうちに落とされる感じが。

情報の多いF/A-18C1本で、スタートアップ→航法→着陸(着艦ではなく)これを繰り返していろんな観光して。少し飽きたらA/Gを。
航法がわかったら、MissionやキャンペーンでA/Aをという感じで進めましたね。
次はF-16Cに行っても同じようなことはできるはず!と違いを実感する感じで飛ばしていればなるほど・・・というような感じでした。
2022/02/02(水) 16:17:58.84ID:kiKzXD9r0
艦載機ならやはり空母周りの運用もやった方が楽しいから着艦練習すればいいじゃない
Case1からCase3全部綺麗にやるとなると結構難しいんだよ
F/A-18は積んでるからやったことないけどF-14ではそう思いましたまる
2022/02/02(水) 17:26:55.78ID:ua2+A3WRa
F-14といえば実は18よりも着艦が楽みたいな評価あるけど
なんか特別な機能でもついてるん?
2022/02/02(水) 17:35:31.50ID:9L2Rk/ZdM
着艦直前に必ず低すぎてwave off言われる
艦が前進してる分を合わせ続けなきゃいけないんだろうけどむーりー
2022/02/02(水) 17:42:13.59ID:kiKzXD9r0
>>244
DLCというピッチやスロットル触らずに高度だけ微調整する機能があるがちょっと癖があるしF-14自体もフライ・バイ・ワイヤじゃないしフラフラする機体なので簡単かと言われるとわからんな
空中給油はF/A-18の方が簡単と聞く
2022/02/02(水) 18:39:26.43ID:8cPTFmd40
ひとまずF-15で離着陸と編隊練習を繰り返すか
何もせんよりは上達するやろ・・・・
2022/02/02(水) 18:52:14.77ID:PkWcQ5VP0
はねが...ひらく
2022/02/02(水) 19:02:55.85ID:VMVMg8O40
>>236
何を上手くなりたいのかによるのでそれを決めないと
飛ばすのが上手くなりたいなら先ずは離着陸
射撃が上手くなりたいならエディタで直線飛行する敵機を配置して撃つ練習
爆撃なら(以下略
2022/02/02(水) 20:16:00.67ID:Aw7EA+6d0
ヘリ飛ばそうよ楽しいよ
ホバリング操作に慣れれば編隊飛行も空中給油もそこまで難しくない
2022/02/02(水) 20:56:00.55ID:rQ7UxESi0
UH-1やアパッチで空中給油出来たっけ
2022/02/02(水) 21:00:22.80ID:WM6/J0r00
Modで、だろうね
UH-60とCH-53ができる? 入れてないが
2022/02/02(水) 21:01:54.94ID:RkpG3+A2p
ブラックシャークで遊んでみたけど俺にはあんまり合わなかったな・・・
やっぱりフワフワ飛ぶより颯爽と空を飛ぶ感覚の方が好き
2022/02/02(水) 21:07:25.42ID:kiKzXD9r0
俺も固定翼機にしか興味ない
回転翼はあんまりそそられんのよね
255大空の名無しさん (ワッチョイ 498b-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:26:09.81ID:TaFmzcKP0
着艦練習か。
いまだかつて、着艦成功した試しがない。
あんなせまいところ無理。
2022/02/02(水) 21:31:24.57ID:hBrzsb1X0
空中給油に比べると着艦の方が簡単に思える
あといったんF/A-18Cに慣れると、普通の滑走路でもF-15Cの細い脚を折らないように着陸する方が難しく感じるようになった
F-16Cだとまだそれほどでも無いんだが
2022/02/02(水) 21:33:29.27ID:f6WcBnSu0
>>255
キャンペーンやるには
2022/02/02(水) 21:34:24.42ID:O1yBZpOD0
頭上に回転する物体で飛ぶなんてまともな発想じゃないし…

ヘリの難易度ってDCS内でどれくらいなの?
飛ばすだけなら飛ぶのにホバリングや垂直降下をピタリと決めるのは
F16F18空中給油より難しいんだけど
2022/02/02(水) 21:47:48.42ID:hBrzsb1X0
>>258
当たり前だけど機体によって操縦の難易度は全く異なる

Ka-50は安定化装置が効くのでホバリングは一番簡単
UH-1は暴れないようにするのにめちゃくちゃ微妙な操作を要求されて難しい
Mi-8は異常なレベルのVRS癖があってマジ無理ゲー
SA342はラジコンみたいな挙動の軽さがあって精密な操作が困難

全体的に固定翼に比べると慎重な操縦をしないといけないし
専用のコレクティブが無い場合にスロットル流用でやるとなおさら微調整を困難にするし
スティックはスティックで本来ならFFBが無いとトリム機構を実機通り再現出来ない…とか色々ハードルは高い

なお、ホバリングに関してだけいうとAV-8Bの方がノズルの加熱やら姿勢制御やら含めてヘリより難しいと思う
260大空の名無しさん (ワッチョイ c589-tz1f)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:24:08.82ID:ggF03MFo0
>>258
>頭上に回転する物体で飛ぶなんてまともな発想じゃないし…
ちなみに回転翼機は機体の下にローターがある方が安定するんだそうな
ラジコンだと何気に背面でのホバリングの方が簡単だったりするらしい
2022/02/02(水) 22:25:36.28ID:8cPTFmd40
F-15は毎回パンクするしブレーキかけると滑走路でくるくる踊っちゃう
2022/02/02(水) 22:38:11.70ID:KePxRepp0
ハリアーが一番ホバリングに気を使うのはそうだね。
ハリアーのcarrier landingをやった後だとUH-1の荷物運びとかレスキューミッションが簡単に感じる
2022/02/02(水) 22:47:06.34ID:CmRvOZuaa
てことは昔のロボアニメなんかに出てくる
フライングプラットフォーム的なメカって実は理に適ってるのか
2022/02/03(木) 00:02:17.01ID:cI64uVZ00
DCSはヘリの方が面白いのに固定翼機だけとかもったいない
ハリアーはノズル角度をダイヤルのアナログ入力にすればホバリングはやりやすくなるよ。
ただ、水がすぐ無くなるから長時間ホバリング出来ないのが欠点
265大空の名無しさん (ワッチョイ 663c-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:19:24.90ID:426X8V1l0
steamのセールでマップを買おうと思うが、シリア、ラスベガス、ドバイで迷ってます。マルチで人口多いのはどれですか?さっきのぞいてきたらドバイがすこし多めだったぽいけど。
2022/02/03(木) 00:38:29.91ID:/vRFI+680
面白いというか興味があるかないかでしょ
2022/02/03(木) 00:51:38.82ID:E9PtWwYX0
>>259
手持ちの機体の印象は間違ってないみたいで良かった
ヘリって常に機体の制御に手間取ってて任務どころじゃないんでね…
ハリアーはやらないからセーフだった
2022/02/03(木) 00:57:37.45ID:hzm6KSvP0
優劣をつけるのはよくない
2022/02/03(木) 06:26:52.10ID:6xFPB7st0
>>267
戦闘に関してはヘリの方が楽な部分もあるよ
ジェット戦闘機で対地攻撃する場合とか、高速なぶん手順を素早くこなす必要があるけど
ヘリならホバリングでじっくり狙うことも可能、定位置から敵車両を何台も連続撃破とかも出来る
(もちろん状況によってはホバリングで止まってられない場合もあるが)

ついでに、Ka-50は二重反転ローターのおかげで色んな挙動がシンプルで楽だね
それ以外のテールローター式だと、基本的な操縦のやり方としてはKa-50と同じでも
上昇下降をはじめ何をするにも色んな方向への力が発生するから、安定させるのがさらに難しい
2022/02/03(木) 07:06:40.49ID:vRzGDQNha
むかし無印BSやってた時の記憶では
あれは航空機というより宙に浮いてる一人乗り戦車みたいなフィーリングだった

全てを一人でこなさなきゃならないうえに操縦難しくて
マルチタスクできない俺はちょっと移動しては静止して索敵&攻撃、そしてまた移動の繰り返し

そして486DX
2022/02/03(木) 12:47:30.64ID:7y2//nqtd
なれると一番楽なのはUh-1かな
オートパイロットに介入されないから感覚で動かせるし結構無茶な起動もできる
慣れるまでが苦行なのとやりすぎるとローター飛んだりエンジン止まるけど
2022/02/03(木) 13:40:58.52ID:d0c8X4gF0
UHは警報なった時にアクセルかブレードか、いまだに対応が迷う。
2022/02/03(木) 14:08:02.89ID:5cbx50hu0
uh-1は遊覧飛行するには楽しいけど、遅いしコパイに運転を押し付けても真っ直ぐ飛ばしてくれないから辛い
2022/02/03(木) 14:17:35.54ID:WRxiG1xn0
UH-1のキャンペーンってどんなのなんです?
兵士を前線に送り込め!とかそんなの?
2022/02/03(木) 17:08:20.98ID:obeV0X6ad
タクシー業務だね 人を乗せたり物を吊り上げたりちょっと撃ったり
2022/02/03(木) 17:12:08.94ID:d0c8X4gF0
アルゴあたり面白かった
2022/02/03(木) 17:25:14.50ID:obeV0X6ad
ユーザーミッションで救急ヘリとして都市内の指示されたところへ飛んで着陸を繰り返すミッションがある
好きなところに着陸できるようになったらこれを試すといいよ
2022/02/03(木) 17:45:37.79ID:F6UnbUtp0
飛行機みたいに滑走して離着陸しか出来ないわ>ヘリ
ヘリポートからヘリポートみたいな点と点の移動って難しいんだな
2022/02/03(木) 18:22:39.30ID:E9PtWwYX0
ヘリで物資吊り下げる時に平地でも壊さずに置けないのに
ビルの上や海上のオイルリグにきちんと置くのが無理すぎ
目標となるものがないしシムなので視覚情報もなくて垂直に降りられない
2022/02/03(木) 18:26:23.78ID:6xFPB7st0
>>277
Rescue 1-1. Huey training mission in Syria (NEW UPDATED VERSION)
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/3316678/

昔のスレでも貼ったけどこれかな
最初はめっちゃ難しくて失敗しまくったが、やがて狭いとこでも普通に着陸出来るようになってすげー嬉しかったわ
さらにMEで夕方スタートにするとまた景色がエモくなって楽しい

しかしUH-1は離着陸や荷物の上げ下ろしの練習してる分にはほんと面白いけど、そうそう実戦に出れる気がしないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況