X

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/19(火) 22:28:19.11ID:AoGwpI++0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)

前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1631625197/

〜Xbox版でMSFSを初められた方へ〜
ようこそ!飛ばし方などは、下記のwikiやYouTubeも参考にしてください
ここに質問を書き込む際にXbox版と明記されると良いかもです。

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

初心者質問専用スレ
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/26(火) 19:21:21.46ID:ILvMnaYE0
>>226
そもそもSU5以前は5950Xや5800Xと3090の組み合わせですら30fps出ない状況だったのをどう歪んで解釈すればそうなるんですかね…
2021/10/26(火) 19:33:21.26ID:GRVLuPLD0
歪めて解釈してるのはお前だろ
誰もパフォーマンス向上そのものについて批判なんかしねえだろw
>>226は開発元が真面目にバグ潰ししないで平気な面してるのが可笑しいって言ってるだけだろ
2021/10/26(火) 19:45:06.99ID:ILvMnaYE0
>>230
>しょうもない無償シーナリーや機能ばっか増やしてさ
>そのうえで進歩どころか退化ばっかしてるから文句言われて当然
> それに普通プログラムは評価・検証してからリリースするもんなんだよ

こういうこと書いておいて
> 誰もパフォーマンス向上そのものについて批判なんかしねえだろw
って言えるガキみたいな図太さは凄いと思うよ
2021/10/26(火) 19:47:52.56ID:b9B3oXRF0
>>187, >>188
そうなのか。Xbox対応を信じてワクワク待つぜ
2021/10/26(火) 19:51:52.86ID:+0tM6dJC0
126.95.179.146
文句しか書いてないこのスレで一番いらないゴミじゃんw
2021/10/26(火) 19:55:17.46ID:nTcTozKwM
サブスクでもいいからグラ綺麗でまともなフラシム作れよな

と言いたい
2021/10/26(火) 19:57:06.66ID:dF+xlcLza
俺はこんなに真面目に高尚に考えてるのに他のユーザーはガキだと喚き散らすおじさん

かわいそう
236大空の名無しさん (ワッチョイ 1d24-ORQY [126.95.179.146])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:58:14.53ID:GRVLuPLD0
>>231
お前ほんとにアスペだなw
単にFPSが向上するだけならそれで良いんだよ
毎回何かする度にバグだらけになってるから問題なんだろ?
ホント、ガキは1か0かでしか捉えられないんだな
バグだらけでネタにされてんのはここだけじゃねえんだよw
ttps://www.reddit.com/r/flightsim/comments/qbeeu1/what_have_they_broken_this_time/
2021/10/26(火) 20:13:56.99ID:ILvMnaYE0
>>236
その画像を見て他のゲームとMSFSを1か0で捉えられるのって頭が単純でいいよね
2021/10/26(火) 20:14:56.03ID:hwV/lQdOd
ただのredditやん
海外のソース持ってきたら説得力十分って思ってそう英語ができないおじさんにありがち
2021/10/26(火) 20:28:56.94ID:pjvBkUg00
なんかこのスレには珍しく言い合いしてるやん
夜のフライトでもして落ち着こうぜ
240大空の名無しさん (ワッチョイ 1d24-ORQY [126.95.179.146])
垢版 |
2021/10/26(火) 20:33:29.24ID:GRVLuPLD0
>>237
MSFSを1か0かで捉えられるんじゃなくてお前のアスペっぷりを1か0かと表現してんだろw
お前さっきから妙に論点ずれてんだよな。マジでアスペやろ

>>238
ただのredditごときでもネタになってるってことだが?
おじさんと言えば説得力十分って言ってるガキが―って言われたら
ブーメランだって何で気づけないの?

ネット依存のレス乞食みたいでキモイからこの辺にしとくけどw
2021/10/26(火) 20:38:34.31ID:/lXLpjfh0
う〜ん、中立的に見てここは総合的なスレだから「愚痴は言うな」みたいな意見はどうかな?と思う
てかこれだけ問題が生じてるのは事実なんだから「不具合報告スレ」や「情報交換スレ」や「愚痴スレ」みたいに細分化した方が良いかもね
自分はスレの立て方分からないから誰か立ててくれると有難いw

あと批判や愚痴も何に起因してるかの情報が書き込まれてれば同じ悩みを抱えてる人にとっては立派な情報に成り得ると思うよ
日本人には英語の公式フォーラムを読むより母国語で情報交換されてた方がより理解し易いわけだし
2021/10/26(火) 20:42:38.78ID:hwV/lQdOd
>>240
効いてて草
redditから出てくるなよw
2021/10/26(火) 20:55:51.91ID:BgThDBA+a
一番最初にキッズ煽りしてるしなぁ自分の意見が通らないとムシャクシャするタイプの人間なんだろう
それにRedditの方が年齢層低いからキッズ多いわ
おじさんシマーはflightsim.comとかavsimにいる
みんな大人の対応でここまでうるさい批判はないルールがあるからというのもあるが
2021/10/26(火) 21:03:01.01ID:vPz7zDOUd
公式フォーラムなんてここの比にならないくらいボロクソ言われてるけど
あれも全部キッズなんですかね?
「批判しないのが大人」みたいな謎の価値観でいると永久にバグだらけだよ
そっちの方が良いってんならもう何も言わんけどw
2021/10/26(火) 21:12:58.68ID:6AShY+WYa
>>244
そっちに書かないと意味ないからな
ここでわーわー言っててもただのゴミなんですわ
2021/10/26(火) 21:25:43.46ID:RRJeyc5ja
そういう対立煽りとレスバはなんJでやってくれ
2021/10/26(火) 22:09:09.39ID:gJaST/050
人をすぐアスペ呼ばわりする奴は大体本人がアスペ
2021/10/26(火) 23:22:38.19ID:UHHhRUl50
こんなやり取り、街中で見るのは殆どないからね。
2021/10/26(火) 23:30:07.26ID:EhdLkM0ja
起動しなきゃアップデートできないとかいう時点でかなりおかしい仕様
2021/10/26(火) 23:59:41.29ID:PBxggM+s0
アップデートしないと起動できないのもな
2021/10/27(水) 00:25:41.73ID:JWVCEsL+M
A32NXでREXでリアルウェザーで出発はATCも普通なんだが
アライバルルートの途中でATCがRW変更してくるのが増えた
REXがいかんのかな?

で普通ならA32NXは途中でルート変更すると必ずルート逸脱するんだが
KJFKに降下中今夜もATCがRW変更してきてフライトプラン変更したら逸脱しない
アップデートで直った?KJFKだからなのか?明日検証しよう
2021/10/27(水) 00:32:28.73ID:GAhnbdF20
名古屋民だからフジドリームエアラインズをMSFSで飛ばしてみたかったけど
あるにはあるんだな 機体どころかFDAリバリーも最初から用意してあるし…
酷い出来なの解った上で買おうか迷う。。
VIRTUALCOL - EMBRAER 170/175 SERIES
2021/10/27(水) 00:48:07.88ID:FZF5ZV5v0
グラボの接触不良によるフリーズ(OSごと)とかいうおま環の最たる物によって、怖くて起動できない
この前の関東の自信のせいだ、PC開けるのめんどくせ
2021/10/27(水) 00:54:49.82ID:GAhnbdF20
例のプロパイロットyoutuberの人がレビューしてくれてた…
これはお金払ったらアカンやつやな。。残念
2021/10/27(水) 01:51:49.13ID:sN7xPYP/0
完全にスレチだけどFDAっていうと三谷幸喜のあの短編映画を思い出す
256大空の名無しさん (ワッチョイ 3d46-zYFA [180.199.121.85])
垢版 |
2021/10/27(水) 04:39:58.03ID:kMVtPA170
>>202 だけど、サーバが修正されたのか機体のダウンロードできるようになったわ
2021/10/27(水) 12:10:32.94ID:22jX58AUp
>>255
ロケ地の松本空港を利用したとき映画そのまんまで感動した。当たり前だけど。
2021/10/27(水) 12:24:50.17ID:gm4jRV/H0
a32nxで着陸してスポットイン後にエンジンOFFにしたらECAMに与圧警報が出てPACK1-2を切るよう指示が出た
ecamの与圧画面は与圧ゼロだしランダムで不具合出るのかな
2021/10/27(水) 14:10:13.73ID:54UfphTa0
>>258
安定版か開発版か分からんけど、開発版なら最近の更新でキャビン内の残留圧力でECAM警告が出る閾値を上げたみたいだから更新してみたら?
2021/10/27(水) 16:04:08.78ID:gm4jRV/H0
>>259
ありがと!
exp版なので開発版に切り替えてみます
2021/10/27(水) 16:46:32.65ID:9kbXQUY20
ボンバルディアのDash8あるじゃん?
sim.toで配布中止になったやつ
あれの後方視点ってさ…

おちんちんみたいだよね。。
2021/10/27(水) 21:17:58.75ID:lt2a2y+O0
>>252
VIRTUALCOLはP3Dで買ったけど、
安かろう悪かろうサポートなしの3拍子が揃ってる。
それでも、デフォ機と同等かもっと簡単な操作性を求める
ユーザーが一定数いるから、潰れもせずに生き残ってる。
263大空の名無しさん (ワッチョイ e394-iXiw [61.197.65.21])
垢版 |
2021/10/27(水) 21:47:26.25ID:Im9xAnyU0
>>225
ほんとこれ
アジャイル開発だとしてもサービスインしているのだから我々はもはやテスターではない
企業向けシステムだったら賠償請求されるレベルの不具合が何度もあった
ほんの1日リグレッションテストするだけで気が付けるレベルの不具合が実装されてしまうのは
何か開発手法に問題があるとしか思えない
2021/10/27(水) 23:10:51.62ID:9kbXQUY20
発売日からずーっと駄目じゃんmsfs
ずーっと同じじゃん
でも遊んでるじゃん
ただ、もう、そんだけ…
改善しろって署名どっかで集めてんなら署名するよ
265大空の名無しさん (ワッチョイ d5a9-OyHA [58.0.27.35])
垢版 |
2021/10/27(水) 23:11:34.67ID:nDx88OiW0
BD-ROMで発売してくれ
266大空の名無しさん (ワッチョイ 3b1a-Pzse [175.184.93.75])
垢版 |
2021/10/27(水) 23:47:53.12ID:nqoiiPGn0
>>264
MSFSのホームページでforumで投票やってる
267大空の名無しさん (ワッチョイ e310-75s5 [27.91.100.241])
垢版 |
2021/10/28(木) 08:43:01.09ID:IMDCB2Ys0
PC版で起動しようとするとマイクロソフトのゲームアプリにとばされ、何かをダウンロードさせられんだけどダウンロードが進まずゲームできない、、、  サインアウトやxboxのサインアウトも試したけどだめ。XBOXアプリの更新もすすまないので、一度アンインストールして再度インストールしようとしたらインストール画面から進まない、、、 なんなんですかね、、、
2021/10/28(木) 10:06:46.02ID:JdhxZsRma
>>267
今日はまたオンライン系がトラブってるみたいだから、待つしかないね
2021/10/28(木) 17:16:42.00ID:SThQ9BMrM
急におかしくなったら大体サーバー側の問題だからしばらく様子見したほうがいい
再インストール試みるのはしばらく立っても公式やほかのユーザーから何も不具合報告なかった時でいい
2021/10/28(木) 17:48:13.44ID:JSTUl/qt0
システムトラブルで欠航まで再現してるとはリアルだ
2021/10/28(木) 21:58:33.72ID:JuK6ipAv0
またサーバーおかしいの?
って事はATCもダメかな?
仕方ないから地味にビジュアルアプローチの練習でもしてようかな
2021/10/29(金) 06:45:56.58ID:0FhARe8S0
Live Weatherは駄目だったけどATCは問題なかったわ
2021/10/29(金) 06:47:40.27ID:0FhARe8S0
もう復活してるか
https://forums.flightsimulator.com/t/october-27-live-weather-outage/466535
2021/10/29(金) 16:59:49.28ID:DXcgQ3SNp
今回PC買いました。重い重いと言われてますが実際快適に遊ぶためにはどれくらいのスペック必要なんでしょうか?
2021/10/29(金) 17:17:03.09ID:ay9JaK3L0
i7 i9か RX6700以上 3080以上 32G以上
276大空の名無しさん (ベーイモ MM2e-wAjg [27.253.251.181])
垢版 |
2021/10/29(金) 17:17:26.70ID:LIW4ZErGM
>>274
まずはおまえのPCスペックを書けw
そしたら親切な人が「ここはウルトラ設定にできる」とか「ここはきついからこの設定下げろ」とか書いてくれる
2021/10/29(金) 17:18:19.52ID:iEFrVAGu0
モニタの解像度にもよるしな
2021/10/29(金) 17:23:32.51ID:ay9JaK3L0
ついでに言えば PC買った後に聞かれても・・・・・
それとZ690がもう直ぐ発売なのに・・・
2021/10/29(金) 17:27:22.97ID:SYg63Vb+0
>>274
もの凄く時期が悪かったな・・・
2021/10/29(金) 17:30:55.39ID:HcHKzdlVd
快適はなくないか?まぁ建物が少ない軽い地域ならあれだが
ちな3090
2021/10/29(金) 17:31:34.88ID:DXcgQ3SNp
そうなんですよ。PCは欲しい時が買い時って言葉を信じて買ったら世代交代でした。スペックは
Core i9-11900K
DDR4-3200 16GB×2
GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4]
です。CPUも10900Kにしたかったのですが売ってませんでした。
2021/10/29(金) 17:33:20.79ID:SYg63Vb+0
>>281
そのスペックなら合格や
しかし高かったやろ
RTX3090は出始めより10万高くなってるし
2021/10/29(金) 17:42:57.17ID:DXcgQ3SNp
>>282
ありがとうございます。
総額46万円でした。1080で辛抱してきたので思い切りました。
2021/10/29(金) 18:10:19.78ID:5ECH/9yZM
昨日仕事用(3DCAD他)のPC買い替えを思い立って漁ると

インテルは、デスクトップ向けの第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーを
発表。11月4日から出荷を開始する。
第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーでは、最大4800MT/sのDDR5メモ
リーや、PCI Express 5.0接続(最大16レーン)、最大30MBのインテル スマート・
キャッシュ(L3)と14MBのL2キャッシュによるメモリー容量の拡張をサポートする。
ラインアップは以下のとおり。
「Core i9-12900K」の主な仕様は、コア数が16(8P+8E)、スレッド数が24、ター
ボ・ブースト 3.0の動作周波数が最大5.20GHz、P-coreターボ時の動作周波数が最大
5.10GHz、E-coreターボ時の動作周波数が最大3.90GHz、内蔵GPUがインテル UHD
グラフィックス 770。
「Core i9-12900KF」の主な仕様は、コア数が16(8P+8E)、スレッド数が24、ター
ボ・ブースト 3.0の動作周波数が最大5.20GHz、P-coreターボ時の動作周波数が最大
5.10GHz、E-coreターボ時の動作周波数が最大3.90GHz。

この記事見つけた
じゃ今が前世代が安い?から買い時?と思ったけど踏みとどまったのにな
2021/10/29(金) 18:25:03.07ID:34YRuLEQ0
>>281
俺から見たら申し分ないPCだ!
やっぱり快適PCとなると30万は投資だな
2021/10/29(金) 18:34:16.31ID:bEgMLdDra
>>281
i7-10700でRTX2070の私からすると羨ましい限りです
これでもfpsを30に制限すると何とかウルトラでも使えるので申し分ないスペックかと
2021/10/29(金) 18:36:30.99ID:bEgMLdDra
>>286
X申し分ないスペックかと
◯貴方のPCは申し分ないスペックかも
2021/10/29(金) 18:44:13.39ID:DXcgQ3SNp
皆さんありがとうございます。
PC納品されましたらご相談にあがりたいと思ってます。
昔MSコンバットフライトシムで遊んでたのでレシプロ戦闘機を飛ばせたら最高だと思ってます。有料で機体追加されたら嬉しいです。
2021/10/29(金) 18:55:34.68ID:RbOgPZ10a
MSコンバットフライトシム!
持ってましたよ
というかここの住人ならかなり持っていたのでは
2021/10/29(金) 18:56:23.58ID:boPSGOCq0
>>281
裏山鹿
2021/10/29(金) 19:11:03.39ID:fgHRyt9c0
1080Tiを4万で買った身としては、1.5倍の性能の3090に30万出すのは耐えられんなあ
自分の金だから好きに使えばいいし、欲しいときが買い時だとは思うけど
2021/10/29(金) 19:14:54.50ID:movkU46Kd
CFS2は良ゲーだった
2021/10/29(金) 19:43:52.18ID:PLHayeiB0
>>281
3090 いいなw
2021/10/29(金) 19:45:25.07ID:HcHKzdlVd
俺は3090だけど来年4090に買い替えるよ
Pimax Realityと一緒に
2021/10/29(金) 20:12:19.45ID:5GeUficF0
>>281
ずーっと使えるじゃん
もうcpuもgpuも劇的な進化なんて無いからはよ組んで長く楽しんだもん勝ちよ
2021/10/29(金) 20:13:12.16ID:pbc8WPbY0
2014年のPCをやっと組み直したら予算不足でグラボそのままだけど
都市部の動きが軽くなって変えてよかったと思ってる
グラボ変えたらどうなるんだろう

CPU i5 4690→i9 10900k
グラボ GTX1070SC→そのまま
メモリ 16G→32G
ストレージ流用
2021/10/29(金) 20:13:15.56ID:5GeUficF0
1080tiが4万なんて時代あったの?
2021/10/29(金) 20:16:34.18ID:5GeUficF0
1070なら逆に思いきれる気がする…
2021/10/29(金) 20:17:28.62ID:HcHKzdlVd
cpuはともかくgpuはほどほどに進化してるでしょ
VRだと2080と3090は雲泥の差だったよ
2021/10/29(金) 20:21:14.29ID:5GeUficF0
4090はメモリ40GBになるならな
2021/10/29(金) 20:51:36.81ID:5ECH/9yZM
安い買い物じゃないから尚更吟味して時期を見るけどな
2021/10/29(金) 20:58:37.96ID:Q6LajvZg0
利用した空港の履歴が更新された。バグを直したのか
2021/10/29(金) 22:42:14.71ID:8T/TOK5K0
>>281
CPUやメモリは数世代は問題ないでしょう。
グラボも3090ならそう簡単には性能不足なんてならないだろうし。
と言うか、
1080だったのなら4Kウルトラは無理でも
2Kハイエンドぐらいなら余裕だろうし、もう始めちゃってもよいのでは?
304大空の名無しさん (ワッチョイ d21a-8ljB [125.1.108.129])
垢版 |
2021/10/29(金) 23:48:53.28ID:n43wYpHy0
今度のintelCPUだが中身が高性能コア、高効率コア(スレッディング無し)の新しい構成になってDDR5のメモリを使うようになった。
305大空の名無しさん (ワッチョイ d21a-8ljB [125.1.108.129])
垢版 |
2021/10/29(金) 23:50:08.99ID:n43wYpHy0
PCIもバージョン5に
2021/10/31(日) 01:34:37.83ID:4tGqhmP10
マップとかはフォルダに突っ込めば勝手に反映されるけど
乗り物は反映されなかった。なんか色々やらなくちゃいけないのかな
2021/10/31(日) 01:43:12.92ID:9WMgEPNk0
AlderlakeのスコアはDDR5で出てるから、コスパ良いって話は微妙かなと…
DDR5は今の所CPUと同じくらい割高だし、むしろDDR5であのスコアなら、DDR4のままだと微妙説すらあるよ。
数日前から出てきてるスコアが、事前情報に比べて控えめな気もする‥
いずれにせよ、情報出てきてからじゃないとわからない。
Ryzen3+あたりで逆転されたら悲劇だわ。
308大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1a-8ljB [175.184.67.55])
垢版 |
2021/10/31(日) 08:18:20.44ID:cEVn3kCF0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1361961.html

Intelの発表によれば、第12世代Coreの最上位SKUとなるCore i9-12900Kは、AMDのRyzen 9 5950X(16コア/L3キャッシュ64MB)と比較して、同じGPU(GeForce RTX 3090)で比較した場合に多くのゲームで最大30%上回るという結果を出している。

記事の中では、なぜ違うのかも触れられてた

これをどうみるか、ベンチマークも出てくるだろうから実際にみてからでも遅くない
309大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1a-8ljB [175.184.67.55])
垢版 |
2021/10/31(日) 08:41:00.32ID:cEVn3kCF0
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1454516164353306627

A380ももうすぐでると言われてて待ってるが、まだかなあ。
今日はyoutubeで予習しておこう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/31(日) 09:06:03.82ID:TS3gwr7I0
>>308
Intelが発表したデータというのがこのリンク先のものだけど

ttps://edc.intel.com/content/www/us/en/products/performance/benchmarks/desktop/

Core i9-12900KをPL1=241W、Ryzen 9 5950XをPL1=105Wに設定したときのものだそうな

あと、計測日が21/10/14でOSがWindows 11ということなので、RyzenにおけるL3キャッシュのレイテンシ問題が解決する前のものだということにも注意
2021/10/31(日) 16:30:58.72ID:bHcm9bNHM
win11にしてみた MSFSは難なく飛べてよかった
が 他が変わりすぎて扱いにくい 
タスクマネージャーがどこいったか分からんし コピぺもマークやし
色々弄りまわさんと分からん
2021/10/31(日) 16:38:46.11ID:HpzwsZVi0
>>311
うちのi7-3770KはWin11対象外だからWin10のサポート切れたら買い換えるわ
グラボだけ一度アップデートしててRTX2060 SUPERで、快適とは言わないけどまだ使えそうだからそいつだけ移植かなぁとか考えてる
2021/10/31(日) 20:46:16.83ID:HpzwsZVi0
アプデのダウンロード中にPCがフリーズしてしまって、再起動したら更新の確認中から先に進まなくなってしまった…
中途半端にダウンロードされたファイルが邪魔してるんだろうけど、下手にファイルなんて消せないしどうしたものかなぁ
2021/10/31(日) 20:55:25.76ID:YWiZ8SRPa
アプデ82GBって書いてるけど、ファイルほぼ書き換えてるのか
都合の悪いのだけダウンロードして実際はもっと少ないって事はないよね
2021/10/31(日) 21:15:08.14ID:TS3gwr7I0
表示されるのは更新が必要なファイルの容量なので更新前のバージョンによって変わるし
更新を中断して終了してから再度起動すると、既に更新された分は除いた容量になる
2021/10/31(日) 21:19:42.70ID:YWiZ8SRPa
なるほど、じゃあこの容量表示は正しいのか膨大な量だな
2021/11/01(月) 00:02:26.10ID:+3NSsfjK0
フルHDでRTX2060の使いまわしなら全然ありだろうよ
4kは無理だろうけど、部品難が収まって安くなってからモニタと一緒に買えばいいだろう
2021/11/01(月) 00:27:08.21ID:2xmCu9qFM
>>312
仕事用がi7-3770kだ でWin10のサポ切れるの3年後だから 
11月にi7-12700と同時にチップセットZ690も出るから仕事用を買いなおす予定
319大空の名無しさん (ワッチョイ c302-9BAd [122.213.213.197])
垢版 |
2021/11/02(火) 04:50:56.88ID:0FOXaqRk0
スルーモードで移動をアナログ軸に割り当てると動きがどん詰まりで
歯痒いのはなんとかならんのか特に上下方向
2021/11/02(火) 11:22:49.74ID:fZQWwyLoa
>>319
ツールバーのカメラ設定で移動を100とかにしても縦は変わらないんだっけ?
水平・垂直とも速くできた気がしたが、記憶違いならゴメン。
2021/11/02(火) 11:38:13.32ID:fZQWwyLoa
>>320自分ばか
スルーモードって書いてあるじゃん。
ドローンじゃないんだから、カメラ設定関係ないわ。スレ汚しゴメン
2021/11/02(火) 13:12:28.51ID:XRIFvIjH0
スルーモードって 墜落時とかのやり直し機能みたいなだよな?
そう頻繁に使うもんじゃないと思うが
323大空の名無しさん (ベーイモ MM2e-wAjg [27.253.251.199])
垢版 |
2021/11/02(火) 13:18:42.48ID:McmLkNvFM
特に上下方向って書いてるから水上機で水面から始めたい需要なんだろう
その場合は割と使う機能
2021/11/02(火) 16:35:41.29ID:zdGY2d+g0
>>306
されるはずだよ、MODのフォルダが階層化されちゃってるのかも。
MSFS_Addons_Linkerを使うとそういうのを気にしなくても良くなるし、MOD管理がやりやすくなる。

ところで、ココの
flightsim-squadron.itch.io/flightsim-aircraft
F35とかF22なんですが、マトモに飛ばせてる人いる?
スティックだとピッチがコントロール不能で、ラダーもそのうちいかれてくる
2021/11/02(火) 16:52:02.01ID:nUbPRBr10
MSFS Addons LinkerってOrbxのシーナリーも含めて管理出来るのかな
Orbxのインストール先指定をMSFS Addons Linker用のフォルダにしておいて、
以後はMSFS Addons Linkerで有効無効化切り替えればおkなんだろうか

あとWU系の各地域の公式データまでは流石に管理出来ない?

しかし2020になってから、シーナリーの順番の上下の概念が無くなったり
起動中に有効無効を切り替えられなくなったのとかはまだ微妙に馴染めない
2021/11/02(火) 17:31:00.83ID:dJItmiZVM
content.xmlってファイルで優先度決めてるよ
asoboのハンドメイド空港は競合問題よくあるみたいで
このファイルの編集が必要になる
activeだったかの項目もあるから有効無効もこのファイルいじるだけで変更出来るんじゃないかな
2021/11/02(火) 17:34:01.21ID:nUbPRBr10
>>326
おお、順序の変更は出来るのか有難う
2021/11/02(火) 18:17:54.63ID:4qE/BIfI0
明後日注文したPC届く!
早く遊びたいです。届いたら設定とか色々教えてください。
一番知りたいのは零戦の入手方法です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況