X



IL-2 Sturmovik:Great Battles /BoSシリーズ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/12(土) 13:10:43.23
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingradを始めとしたBattle ofシリーズについて語るスレ。
Standard Edition と Premium Edition の違いは、現在のところ全武装のアンロック(不可逆)、プレミアム機体2種、スペシャルラベルの有無となる。
Steam においては、Premium Edition が Digital Deluxe Edition という名称で販売されており、また、プレミアム機体を個別に購入することができる。

・IL-2 Sturmovik: Great Battles
ttp://il2sturmovik.com/
・Steam 版
ttp://store.steampowered.com/app/307960/
・IL-2 Sturmovik の公式フォーラム
ttp://forum.il2sturmovik.com/
・Battle of Stalingrad の公式 Twitter
ttps://twitter.com/il2bos
・IL-2 Sturmovik: BoS Wiki
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/

前スレ
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1560422468/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/25(火) 20:30:49.20
RedTailsどこで配信してるん
2022/01/25(火) 21:43:52.30
数年前にYouTubeにアップロードされてるの見たわ
飛行機テーマのアクション映画として割り切ってみれば
楽しめるかなってレベル
多分日本国内の配信で見ることはできない
輸入ディスクとか手に入れば見られるけど
そもそも日本語音声字幕がない
高校レベルの英語理解力があればなんとかなる
あの映画はハリウッドで黒人メインの作品という
ことに意義があるらしい
2022/01/25(火) 22:27:14.67
ダンケルクの飛行シーンが見てて映画的に退屈だったのを考えると多少誇張表現は映画として必要なんだろうな
飛行機ものの映画で飽きずに見れたのってフライボーイズぐらいかも
2022/01/25(火) 22:37:13.26
ダンケルクってむしろスピット実機が美しい以外はほんとしょーもないカス映画
とりあえずスピットが飛んでるショットだけは画面に目が釘付けだが
2022/01/25(火) 22:43:53.08
船で転倒しておっさん?が死んだことしか覚えてない
2022/01/25(火) 22:45:39.82
>>436
俺も奇麗だなと思ったけど多分飛行機そんなに思い入れがない人には飛行シーンも退屈だと思うぜ
2022/01/25(火) 22:48:04.07
ハリウッド映画でも日本で公開されてない映画って
意外とあるんだ
確かハリケーンとかSBDテーマの映画もここ数年の間にあったように思うけど
日本では公開されてないよね
2008年版レッドバロンも2年遅れくらいで日本公開だった
2022/01/26(水) 00:20:22.66
ドッグファイトシーンだけなら、ツベで検索すれば出てくるね。
2022/01/26(水) 01:00:26.84
飛行機の映画だったら第一次大戦後が舞台だけど「華麗なるヒコーキ野郎」とか好きだな。
全編面白いけど、特にクライマックスの空戦シーンの迫力がすごい。
最後に主人公と空戦やるドイツの元エースはウーデットがモデルみたいだね。
2022/01/26(水) 05:24:36.91
メンフィス・ベルは?
2022/01/26(水) 07:55:27.77
メンフィスベル
プロットが当時のB17であったアクシデントや
サバイバル事象の蔵出し的にてんこ盛りでオイオイってなる
青春ものとして楽しむのがいい
2022/01/26(水) 09:24:35.16
>>443
映画の演出として1回のミッションでB17あるあるが全部発生するからね
2022/01/26(水) 09:52:57.05
1917が飛行機シーンとしても良かった
2022/01/26(水) 10:05:41.64
>>445
RoFプレイヤーとしては嬉しかったな
その後の展開はちょっとアレだが
2022/01/26(水) 10:10:15.62
枢軸乗りとしてはどの映画も基本やられ役なのが悲しいところ
ルーデルの伝記を映画化してくれてもいいのに
まぁナチス信仰だから無理だろうな
2022/01/26(水) 12:03:56.79
基本枢軸は悪役になるよなー
偶に悪魔のような枢軸の連中も実は人間なんです!的な作品もあるけど
2022/01/26(水) 12:06:25.82
アフリカの星
2022/01/26(水) 14:23:03.81
>>432
レシプロに推力偏向させる超技術の荒技だな。
レシプロのクルビットが出た時点で、オイオイっと。
2022/01/26(水) 14:26:53.42
モスキート好きとしては、633爆撃隊を推しかな。
2022/01/26(水) 14:32:59.98
アフリカの星は、貴重。
あとは、永遠のゼロくらい?
2022/01/26(水) 15:13:43.50
ダムバスター
頭上の敵機
戦う翼
トコリの橋
空軍大戦略
2022/01/26(水) 15:18:20.32
戦車対戦闘機
2022/01/27(木) 20:32:03.30
>454のは見る前は「なんだよそれw」とか思ってたけど見たら意外と面白かった
2022/01/27(木) 20:47:16.47
映画『シャドウ・イン・クラウド』特報映像
https://www.youtube.com/watch?v=SQDAR5EjAQY

またB-17で始まるモンスター映画か
2022/01/27(木) 22:47:42.44
ルーデル閣下は、A10開発に貢献してるから、是非映画化して欲しいなぁ
2022/01/27(木) 22:51:57.41
>>456
クロエちゃんのやつ2年くらい前に公開されてて気が
日本ではまだだったのか
2022/01/27(木) 23:01:40.54
>>458
ヒット・ガールもずいぶん大人になったね
つか普通に軍板の戦争映画スレのつもりで書き込んでたがここIL-2スレじゃん(^^;
2022/01/28(金) 08:03:35.47
>>456
こういうクソ映画ってどういう層が見てるの?
2022/01/28(金) 09:27:05.23
tank crewのミッションやってるんだけどこれ履帯とか切られたら治るまでおいてけぼりなんですかね?
小隊内の別車両に乗り移れたりしますか?
2022/01/28(金) 10:53:59.38
別車両の乗員を追い出す
2022/01/30(日) 01:31:08.28
>>462
どの指示でできますか?
2022/01/30(日) 02:15:57.06
Get’em Out
2022/01/30(日) 23:37:38.54
つまんねーレス
過疎ゲーの末路だな
2022/01/30(日) 23:54:27.68
過疎も何も初めから盛り上がりもない
2022/01/31(月) 00:18:10.41
Me262で、ドッグファイト楽しすぎる。
ちなみに、やっぱり、P51で降下中のMe262には全く追いつけませんでしたよ。
2022/01/31(月) 01:05:43.76
Me262で、ドッグファイト楽しすぎる。
ちなみに、やっぱり、P51で降下中のMe262には全く追いつけませんでしたよ。
2022/01/31(月) 22:36:28.09
Me262で、ドッグファイト楽しすぎる。
ちなみに、やっぱり、P51で降下中のMe262には全く追いつけませんでしたよ。
470大空の名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:13:58.38
>456
カメレスですまんが、「FORTRESS」或は別名で「FLYING FORTRESS」と言うのも良いぞ。
B17クルーの話しで空中映像はCGだけどストーリはワタシ的には面白かった。「グレムリン」の由来も分るよ。 
https://www.youtube.com/watch?v=svpeGEudlG4 
2022/02/06(日) 21:12:26.23
>>394 スロットルは奥にやると全開だよー
機体内のスロットルと動き方が合ってなければ反転とか試してね
2022/02/06(日) 21:13:06.32
既出だったわごめんね
2022/02/06(日) 21:31:44.38
>>471
ありがとう
全然理解してなかったから教えてもらえて良かったです
キーマッピングで反転のところにチェックマークを入れないとそう言う動きにならなかったのでここで確認させてもらいました
2022/02/06(日) 21:35:26.27
>>470
その映画にはモンスターとか出なさそうだが、グレムリンの由来とは…?
2022/02/07(月) 11:36:09.23
原因不明の機体や機材の不調をモンスターが悪さしてる的な迷信
2022/02/07(月) 19:03:30.76
>>475
ほーなるほどなあ
thx
2022/02/07(月) 21:45:55.64
各舵のtrim switch:up、trim switch:downにキーを割り当ててるんですが全くトリムが機能しません
何か解除しないといけないのでしょうか?
2022/02/07(月) 22:13:53.58
トリムのある機体無い機体があります
ない奴は当然反応しません
ピッチのトリムは大概ついてるけど
ドイツ機bf109 fw190の場合はadjustable stabilizerという名前になってますのでそこに割り振る
109は軸(axis)設定ですが
190はup/downキーになりますね
実機の操作(109はホイール回転、190は↑or↓ボタンで操作)に準拠のようです

細かくはwikiなんか参照してみては
2022/02/07(月) 22:16:29.59
↑エルロンとかラダーのトリムはついてる機体のほうが少ない(とかに戦闘機)ですね、ついてないもんは動かせない、と
2022/02/07(月) 22:33:43.92
すみません記入漏れがありました
軸に割り当てると反応してresetの項目も反応するんです
軸はとりあえず別で使用しているのを暫定的に割り当てました
ただtrim switch:up、trim switch:downが反応しないんです
割り当てる軸はないんです…
2022/02/07(月) 22:41:12.42
ああそういうことか
軸設定とそうでない機体があるんですね・・・
2022/02/07(月) 22:42:10.29
>>480
素直にconfigでaxis表示のやつには軸割当てて、key表示のやつにはボタンかスイッチか割り当ててはいかがでしょう
あとは機種によって対応するものを使う、と
自分はそうしてますわ
誰かもっといい方法を知ってるかもしれませんが。
2022/02/07(月) 23:11:16.79
すみません解決しました
axisってかいてるから軸しか割り当てられないかと思い込んでいましたが
ボタンも割り当てられたんですね…
お騒がせしました
2022/02/08(火) 23:16:42.67
NBSIのぶるーはわいです。
日本人人口増加の一助になりますよう、discordにて日本人il-2:GBシリーズプレイヤー向けのコミュニティサーバーを作らせて頂きました。
リンクなど貼らせていただいても宜しいでしょうか?
2022/02/09(水) 08:33:03.38
いいんじゃない
ちなみにROM専はあり?
2022/02/09(水) 12:14:07.54
>>485 ROM専大歓迎です!

https://discord.gg/Ve4bnUaXkt
こちらになります!
2022/02/09(水) 15:31:30.10
礼儀を弁えてるおっさんばかりならいいがTwitter見てるとIL-2日本界隈はWarthunder上がりのやつも多そうで民度が心配
2022/02/09(水) 16:55:24.91
>>487
ずいぶん偉そうじゃねーか
2022/02/09(水) 17:05:34.36
エッヘン
2022/02/09(水) 17:39:35.82
リアル寄りなフライトゲームをやってるのが偉いと勘違いしてる老害が新しく入ってきた初心者を排除してしまって日本のフラシム人口は減る一方だったのが
ハードル低く始めやすいWTからもっと本格的なフライトゲームに興味のあるの人間が少しずつDCSやIL-2に流れて人口を増やしつつあるようで本当に良かったよ

差別的な発言をする老害は日本のフラシム界にとって害悪なのでさっさと消えてくれ
2022/02/09(水) 17:41:57.39
言うほど排除してるか?
民度は実際低いけどまぁこれはWT限らず対人ゲー全般に言えることだな
2022/02/09(水) 18:12:06.83
俺も元WT民だけどAB/RBとSBは層が違う、と信じたい
2022/02/09(水) 18:15:52.64
老害ももちろんいるだろうが、プレー人口の増減に影響するほどのもんじゃないわな
フラシムは単純にハードル高いマイナージャンルだし、再現がガチになるほど人口減るのは当然
2022/02/09(水) 18:21:42.68
2010年前後のフラシム板はマジで人いなかったな
warthunderの影響があるかは分からないが昔に比べれば今は人が増えてる
2022/02/10(木) 12:30:00.68
>>494
DCSスレでもWTからフラシム始めたという人は見るので影響はあると思う
2022/02/10(木) 12:33:36.28
il-2 1946時はまだ居たような。
2022/02/10(木) 12:42:43.54
俺はハンゲームのゴールドウィングからCFS2→1946→WT→BoSだわ
2022/02/10(木) 12:46:47.76
俺はRoFからコンシューマの青の英雄からWT、BoS、DCS色んなのに手を出してんな
エースコンバットもやる
エースコンバットも入れればエースコンバットが最初かも
2022/02/10(木) 18:47:55.85
みんな若いのお
2022/02/10(木) 18:59:14.38
老兵は死なず,ただ消えゆくのみ
2022/02/10(木) 22:11:41.70
The COCKPIT X68版…
2022/02/10(木) 22:42:57.90
そんなのあったな
MSX2版だけど…
2022/02/11(金) 01:01:30.91
ミッドナイトランディング TAITO
504大空の名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:12:46.83
国産でも「Airo Dancing」というのがあったんじゃなぁ(遠い目)。
2022/02/14(月) 22:14:46.37
F、iあるわ
2022/02/14(月) 22:16:29.14
ちなみに零戦記はシムにはいるんですかね?
2022/02/14(月) 22:29:21.30
>>506
当時としては頑張ってた
2022/02/15(火) 03:05:32.03
かつての古い、もはや忘れさられたフラシムで戦った思い出を語る猛者達・・
まさに、Forgotten Battle ・・あ、今はGreat Battle だったか
2022/02/15(火) 15:33:18.88
かつてのフラシムだとAces Highが楽しかった
今でもあるようではあるけど
2022/02/15(火) 20:41:37.07
全然敵を発見できないから
仕方なく眼鏡かけたらかなりよく見えるように発見できるようになったんですが
そのかわり眼鏡のフレームがTrackIrに反応して明後日の方向向いてしまう…
購入してから1か月くらいですがすでにForgotten Battle…
2022/02/15(火) 20:47:09.80
コンタクトにすればいいのでわ
2022/02/15(火) 20:51:54.37
>>510
Clip使ってもだめなん?
あるいはTIR用眼鏡のフレームにマステでも貼って迷彩するとか
2022/02/15(火) 21:41:25.45
ラベル表示おすすめ
わしみたいな老眼には必須機能
2022/02/15(火) 21:58:02.28
Aces High IIIは、 steamで無料プレイであったな。
2022/02/15(火) 22:23:34.47
あれ無料なの2週間だけじゃなかったけ
あとは月1500円ぐらいかかったはず
2022/02/15(火) 22:36:34.64
みんなラベル表示と非表示どっちでやってるの?
2022/02/15(火) 22:37:34.27
非表示
2022/02/16(水) 01:05:24.86
>>515
うーん、何処にも書いて無いんだけど、過去のコミュニティ板で15$掛かるのか?
て質問があったな。
2022/02/16(水) 01:19:57.88
An Aces High subscription is $14.95 per month in US Dollars.

まぁsteam上には記載ないように思われるな
20年前と同じ値段だ
2022/02/16(水) 01:39:47.59
>>515
うーん、何処にも書いて無いんだけど、過去のコミュニティ板で15$掛かるのか?
て質問があったな。
2022/02/16(水) 01:41:53.26
>>519
何てこったい。まぁ、やらないけど。
2022/02/16(水) 01:43:59.48
>>516
最初、表示
今は、非表示
2022/02/16(水) 18:13:54.68
>>520
https://dotup.org/uploda/dotup.org2724783.jpg
2022/02/16(水) 18:13:58.81
ファイターエース大好きだった…
2022/02/16(水) 23:33:21.37
>>523
ありがとう。
アプリ内購入なのね。
最初から書いといて欲しいわ。
2022/02/17(木) 00:04:15.02
>>523
連投すまん
関連wikiみてたら、一部無料開放してるらしいね。
2022/02/17(木) 00:05:02.08
>>523
ありがとう。
アプリ内購入なのね。
最初から書いといて欲しいわ。
2022/02/17(木) 00:45:40.06
ファイターエースとAHやらIL-2やらってあんま親和性ない気はするけどね
2022/02/17(木) 00:56:24.57
月15ドルとは強気な値段だなあ
これくらいじゃないとサービス継続きついのかしら
2022/02/17(木) 00:58:18.30
単に20年くらい変わってないだけじゃないの
pay to winよりはマシ
2022/02/17(木) 02:37:29.62
むかーし20年ぐらい前にAHをやってた経験でいうと、値段が高いからなのか
わりとプレイヤーマナーはよかったイメージ
やみくもに勝ちゃいいってスタイルでない、空戦ロールプレイヤーが多めだった印象
今どうなってるかは知らない・・
532大空の名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 02:49:37.20
IL-2のご先祖様は、やっぱEAWじゃあるまいか。
あれ最初にやったとき、雲霞のような数のB17が登場して感激したよ。
あと、AIちゃんとドイツ語もしゃべったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況