>>590
FMSだけでは高度制御はできません。高度セレクタへ目標高度の入力が必要です。

上昇の場合はMCP(コックピット中央部の速度や高度を設定する箇所)の高度セレクタに目標高度します。するとそれ以上は上昇しません。
下降の場合はMCPの高度セレクタに下降高度を入力しておきます。するとTOD(Top of Descent: 下降開始時点)に到達した時点で自動的に下降が始まります。
(その通りに降下すると着陸地点までに高度が高すぎるという場合があるので注意してください。
1000feet降下するのに3nmの距離が必要と覚えておくと良いと思います。)

ただデフォルト747はVNAV機能にバグがあるようなので、上記の操作でもできないかもしれません
そしたら諦めてVSで垂直速度を指定しましょう