X

Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1bell
垢版 |
2020/08/19(水) 14:49:24.36
分からないことがあったら恥じずに何でも質問しょう。
IDも付かないので気軽に質問してください。
回答者は質問者に対してできるだけ詳しく説明してあげてください。

1 名前:フライトシム 2020/07/27(月) 10:45:11.97
【Microsoft Flight Simulatorファン大集合】
2020/08/18 【発売が決定】

公式  【Microsoft Official Web Site 】
  http://www.flightsimulator.com/
【予約注文価格 】
  http://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-flight-simulator-standard-preorder/9nxn8gf8n9ht?activetab=pivot:regionofcompareeditionstab
  Standard 7,450円、Deluxe 10,700円、Premium Deluxe 13,100円
2020/08/21(金) 23:16:24.99
>>137
セスナならとりあえずロジクールとかハニカムのヨーク、スロットル、ラダーの三点セット買って後から増やすのが良いと思う
エアバスや戦闘機ならスティックの方が良いだろうけど
144大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:19:26.74
>>140
>>141
>>142
ありがとうございます。
書いて頂いた内容でいろいろ調べて勉強してみます。

Microsoft Flight Simulator(2020)は本当に画質が奇麗なので早くフライトしてみたくて楽しみです。
2020/08/21(金) 23:20:11.16
>>134
日付でバレてるぞ
146大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:22:20.72
>>143
ありがとうございます。
調べてきます。
2020/08/21(金) 23:47:52.07
こんなとこで聞く質問じゃないの承知で、自作PCer多いので聞きたいんですが
i7 7700k のbios設定で、フラシムで一番パフォーマンス出せる設定は…

HT : on
speed step : off
ターボブースト: on
c-states: off ←よく分かってない

その他、段階的にクロック変動させる機能はoffがいいですか?

今まで、気にするほどcpu負荷高いゲームやってこなかったので…
2020/08/22(土) 00:00:42.54
ほとんど関係ない 初期状態でよい
149大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:04:46.90
X-BOX GAME PASSで100円で楽しんでますが、正式に購入した場合は
再度ソフトをダウンロードしてインストールをし直さなければならないのでしょうか。
2020/08/22(土) 00:04:48.62
>>144
グラフィックの美しさが重視ポイントであればモニターは4Kが良いと思う。
2020/08/22(土) 00:09:37.53
ただしそうなると2080以上推奨な感じだが
152大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:17:34.30
>>134
ありがとうございます。
まだクオリティ的に完成できてないですね・・・。
2020/08/22(土) 00:22:26.10
>>148
了解です
2020/08/22(土) 00:53:08.87
>>152
騙されるなよw
2020/08/22(土) 01:35:03.71
FPSどうやったら確認できるの?
2020/08/22(土) 04:19:21.35
>>155
alt+z で設定からステータス表示
2020/08/22(土) 04:19:57.37
geforce exp 入れてるならね
158大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:59:30.62
>>142
m.2は接続端子の規格なので、初心者に薦めるならNVMeと言わないと
2020/08/22(土) 08:18:12.22
>97 RESありがとうございました。
KeyboardからESCを押したら、無事 設定画面になりました。
が、今度はマルチモニターが設定できません。

メインが3840×1080、左右のサイドが1920×1080なのですが、
メインにしかでません。
グラフィックは GeForce RTX 2080 Ti 11GB GDDR6
です。ネットではできたという人がいるようですが....
2020/08/22(土) 08:44:26.84
初心者の範疇越えたスペックだな。
2020/08/22(土) 08:51:55.00
>>159
6400×1080ならできてる人いたね
(割り切れないけど)
解像度違うモニターの組み合わせが可能なのかはわからないな。
https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/ibwufv/a_lot_of_people_said_triple_monitor_wouldnt_be/
2020/08/22(土) 08:55:39.59
この辺かな。

以下は、同じ画面を3つ持たないNVIDIA GPUを実行しているユーザー向けに書かれています(たとえば、ウルトラワイド1つと16:9 2つ)。

NVIDIAで同じ画面を3つ使用すると、NVIDIA Surroundを使用できるようになり、物事が簡単になる場合があります。さらに、AMD GPUを実行すると、AMDバージョンのNVIDIA Surroundを使用できるようになります。これにより、いくつかの設定をいじらずに3つのモニターを実行できるようになります。

Ryzen 5 3600と2080 Superでうまく動作します。そのため、ネイティブではうまく機能しません。あなたはいくつかのものをいじる必要があります。21:9の中央モニターと16:9の側面モニターがあります。同じ3つの画面がないため、NVIDIA Surroundを使用できません。だからこれは私がしなければならなかったことです:

まず、NVIDIAコントロールパネルでカスタム解像度として6400 x 1080を設定する必要があります。(簡単なガイドについては以下のリンク)

6400x1080のフルスクリーンで実行すると、6400x1080のウィンドウ全体がちょうど私の中央のモニターになり、すべてが消滅しました。SRWEを使用してウィンドウを強制的に6400幅にすると、カーソル検出がすべて歪む。クリックすることはできません。

ウィンドウモードと6400 x 1080で実行したので、3つの画面すべてに表示されるはずです。問題は、上部のメニューバーと境界線が表示されることです。別の問題、SRWEで境界線を削除するか、偽の全画面表示をすると、ゲームがクラッシュしました。

それで、私がしたことは、ウィンドウのサイズを変更し、Windows 10の画面ズーム機能(Winおよび+キー)を使用し、各増分を5%に設定して、105%ズームされるようにしました。マウスがズームされたウィンドウを移動しないように設定を変更することを忘れないでください。

105%ズームでは、ウィンドウを手動でサイズ変更してフィットさせるか、SRWEを使用してウィンドウサイズプロファイルを保存/ロードできます。SRWEの(-1780、0)の位置で6115 x 1070を使用したため、ウィンドウモードで105%の素晴らしい全画面が表示されます。(-1780、0)は、ウィンドウの左上隅がセンターモニターの左1780ピクセルから始まることを意味します。
2020/08/22(土) 09:05:56.89
>>159
たぶんマルチモニタができているっていう報告は
nVidiaだとnVidiaSurround、amdだとEyefinityっていう
複数のモニタがOSからみて1つのモニタに見える設定を使ってのことだと思う
2020/08/22(土) 09:29:19.41
別画面でコックピットだけを表示するために、
新規Windowってどうやるんでしょう
165大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:30:50.60
>>137
VR対応したらVRも
166大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:53:12.52
ジョイスティックへの設定を教えてくれ
キーの割り当て方とかを。
使ってるのはcyborg xとかいうfsxの時使っていたもの
2020/08/22(土) 10:02:52.76
>162、163
RESありがとうございます。CPUは i9 です。
multi monitorは現状、難しそうですね。
ありがとうございました。
2020/08/22(土) 10:12:50.44
マザボに付けるNVMeのSSDは冷却しにくいから温度が高くなるのがネックだよな。
うちの場合、NVMeが48℃の時にSATA接続のフロントベイに設置のやつは30℃台。
MSFSのデータは全てSATA接続の方に入れてる。
2020/08/22(土) 10:15:13.67
>>164
右Altを押しながらクリックで計器ごとにポップアップ表示はできるけど
コックピット単位はどうやるんだろうね
2020/08/22(土) 10:27:47.48
離陸から着陸まで全部自動でやってくれるモードってありますか?
2020/08/22(土) 10:32:08.09
>>170

>>65
2020/08/22(土) 10:39:38.74
>>171
読んでなくてすいません。ありがとうございました
173大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:45:55.45
オートパイロットのボタンを押して解除したらスロットルの操作が反応しないのですが、ほかに何か解除ボタン押す必要あるのでしょうか?
2020/08/22(土) 10:54:30.26
コパイに操縦任せると離陸滑走で機体ダメージで終了してしまうんだが。客席視点で眺めたいのに。
2020/08/22(土) 10:56:09.82
リプレイモードが実装されるまで我慢
2020/08/22(土) 11:45:51.28
>>138
ペタバイトとか、とんでもねーデータ量のサーバーに繋いで遊ぶゲームだろ。
立ち上げとサーバー接続を考えると、待ち時間はみんなそれぐらいじゃないの?

飛ぶまで2分は当たり前的な
2020/08/22(土) 11:54:54.58
steamで購入したけど返金した。
xboxgamepassで買い直すわ。
178大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:07:24.69
今月の生活費足りなくなったの?
2020/08/22(土) 12:34:54.78
gamepassの\100課金組です
気に入ったからスタンダードの製品版買いたいけど、買うとまたインストールやり直しになるんですか?
2020/08/22(土) 12:50:21.74
>>138
CPU2C2Tでダウンロードとインストールに今15時間目に突入
そのスペックだとインストールも早かった?
2020/08/22(土) 13:12:51.80
>>179
xBox Game Pass for PCもMicrosoft StoreもSteamも同じような場所に
インストールしているらしいのでぜひ人柱となって報告お願いします
2020/08/22(土) 13:16:46.17
買う前は大型機飛ばすぞ!と意気込んでたけど
大型機はオートパイロット任せになるから小型機の方が飛ばしてる感じがあって楽しいな
183大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:17:33.83
VL3が視界広くてお気に入り
2020/08/22(土) 13:42:09.05
>>181
ダウンロード、インストールの遅さはそんなに変わらないのかなw
あとで試してみる
2020/08/22(土) 13:49:47.65
>>184
1G程度の基本PGMが各ストアからDL
ストリーミング以外のモデルデータ100G弱をMSサーバーからDL
2020/08/22(土) 14:14:48.42
リプレイモードがないし、管制塔からのビューもないみたいだね。
画面の録画はゲームバー使えばなんとかなるのかな。
ATCモードも欲しい。
2020/08/22(土) 17:43:02.10
儂、初心者すぎてトレーニングの次に何していいのか途方にくれる
2020/08/22(土) 17:50:30.56
>>187
HDGをいじれると楽よ
2020/08/22(土) 17:52:59.13
>>187
トリムの操作はおぼえたか?
特に上下動がぐねぐねしないように調節すると楽に飛べる
2020/08/22(土) 17:56:00.93
>>188
おう。ありがとう。
heading?もうちょっと調べてくる
2020/08/22(土) 17:59:13.33
>>189
トリムは覚えた。完璧
2020/08/22(土) 18:00:43.93
>>190
360°方位に対して、どっちに向かうか?って設定ね
ノブをグルグル回すのが多いかな?
オートパイロット on→HDG onでぐいーんと傾く
193大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:20:58.32
それで初心者の皆さん的には退屈せずに楽しめているのかね?
2020/08/22(土) 19:22:16.73
景色見て飛ばすだけならもって1週間
2020/08/22(土) 19:27:21.95
パッドのアナログスティックのデッドゾーンって
AXISって出てるボタン以外割り当てしたやつには効かないのかな

ズームに割り当てたんだけど
スティックの軸が少し緩くなってるから勝手に入力される…
2020/08/22(土) 19:57:21.14
きれいな景色と立体感のある雲
すっかり有視界飛行のとりこになってしまいました
そこでVORをつなぎつなぎ飛行したいのですが、何か役立つサイトはあるでしょうか
現状はスレとか見返しながらsimfeatsとSkybecterで近場をチマチマとやってます
197大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:16:23.73
もし出発地と到着地が決まっているなら、WORLD MAPでそれを選んで
航空機選択画面の下の飛行方式選択ウィンドウで「VFR (VOR to VOR)」を入力するとVORだけでつないで飛行計画を立ててくれるはず

自分でオリジナルでやりたいならskybectorとかでやる
2020/08/22(土) 20:20:46.87
エンジンの逆噴射って何キー?
2020/08/22(土) 20:31:24.44
スピードが240ノットを超えたとかメッセージが出るやつ、いちいち表示されないような設定って出来ますか
2020/08/22(土) 20:32:39.54
>>197
ゲーム内のフライトプランが一番楽ですね
ただやはり周波数とか自分で確認しながら入力したいものですな
2020/08/22(土) 20:42:58.08
>>200
ゲーム内IFでどこまでできるかわからないけど
Navigraphというサイトなら有料プランで全世界の航空路、ウェイポイント、VOR、空港チャートが見れる
まあ参考までに
2020/08/22(土) 20:56:34.73
>>201
こりゃいいね
しかし月1000円近くとなるとアマプラ、ネトフリ、スポティファイどれかを解約せにゃ財布が持たんぜ
203大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:57:11.62
>>147
speed step;on
c-state;on

どちらも省電力設定。
常用しているpcなら、フラシムだけじゃないでしょ。

高速メモリを32G積め。
2020/08/22(土) 21:13:20.80
>>199
設定>ノーティフィケーションズ
2020/08/22(土) 21:24:29.87
急にVFR MAPが起動してすぐ固まるようになったけどどういうこった!
2020/08/22(土) 21:32:22.30
アシスト設定のAUTO LIGHTってちゃんと効く?
ストロボライトとかどのライトをいつ着けたり消したりするかよく分からない
207大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:40:44.05
>>205 だけどmap変えたら治ったけど
バグおきた地域だとまた固まる
このvfr mapってなんか参照しててそこがバグってるってことなんかな
2020/08/22(土) 21:45:49.19
NAVまたはPOSライト:電源ONの間ずっと
BEACONライト:エンジンONの間ずっと
ランディングライト:滑走路上と10000feet以下の空中
TAXIライト:タクシーウェイ上のみ
ストロボ:出発滑走路〜空中〜到着滑走路上のみ(夜間のみ)
ロゴライト:タクシーライトと同様

ランディングライトとストロボライトは地上にいるときは滑走路上で初めて点灯させる。(地上作業員や他のパイロットに悪影響らしい)
こんな感じで適当に使い分けてる
2020/08/22(土) 22:25:49.45
90GBのダウンロード中だけど10時間近くになるがまだ12GB・・・
待ってもいいけど、上のほうにあるコマンド使ったほうが早いですかね?
あれって最初からになる?
ネット回線の下り150メガくらいなんだけど
2020/08/22(土) 22:25:49.89
90GBのダウンロード中だけど10時間近くになるがまだ12GB・・・
待ってもいいけど、上のほうにあるコマンド使ったほうが早いですかね?
あれって最初からになる?
ネット回線の下り150メガくらいなんだけど
2020/08/22(土) 22:26:06.18
連投すみません
2020/08/22(土) 22:35:30.07
キーボード勢だけどローの微調整をテンキー4,6でちょこちょこ押してたら、いきなりロー全開になったりするのっておま環?
着陸前の針路調整でそんな現象に遭うとめちゃくちゃ心が折れる
213大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:44:54.39
フライトシムを今までプレイしたことがなく当然実機の操縦経験もないのですが、満足行くように操作出来るようになるために必要な時間と、おすすめの学習方法はありますか?
また、基本的にこのゲームは以前からフライトシムをやっている人向けのゲームなんでしょうか?
214大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:47:31.61
>>210
os再起動してやってみると早くなったという書き込みもみたがなあ。
2020/08/22(土) 22:50:43.17
>>213
トレーニングで最低限は
216大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:13:27.07
>>209
5時間くらいで90G落とせたぞ
2020/08/22(土) 23:17:42.15
>>213
日本語対応してない不便はあるけど、初めてでも、このフライトシムで始めて良いと思います。
2020/08/22(土) 23:20:06.56
>>213
まずスティック買え
めんどくさいならそれ以上言うことはない
2020/08/22(土) 23:20:42.65
>>213
フライトシム板が一気に盛り上がるくらいのメジャーなソフトなので、興味があるならこのフライトシムで
始めない手はないかと。
2020/08/22(土) 23:21:49.49
>>213
少なくともXboxコントローラー、出来ればスティックは有った方が楽しめます。
2020/08/22(土) 23:22:05.50
ボタン+ハットスイッチにアサインした操作が飛行中反応しないのはバグ?
コンフィグ作成時はちゃんと反応してるしさすがにおま環ではないと思うんだけど
2020/08/22(土) 23:25:39.48
着陸時に空港で青いランプと白いランプが交互に点滅してるのが見えるのですが、これは何という名前のランプでしょうか。
着陸進入角度が適切かどうかを示すランプのような気がするのですが、そうでしょうか。
2020/08/22(土) 23:28:28.29
>>213
レス乞食満足?
2020/08/22(土) 23:29:24.00
>>221
ビューモードで入力が別れてる
Cockpit,External,Drone… ちゃんと該当のビューのときのアサインをしてる?
2020/08/22(土) 23:31:16.77
SteamかMSStoreで悩んでるのとエディションで悩んでるんだけど
どれがおすすめですかね?
2020/08/22(土) 23:50:22.18
748とか787の塗装をルフトハンザとかANA塗装にすることできるの??
2020/08/22(土) 23:54:50.42
もろちん
2020/08/22(土) 23:59:14.25
>>224
ボタン+ボタンに割り振った視点の前後動はちゃんと機能してるからそれは無いと思うんだけどなぁ
あとフラップの操作をボタン+ハットに当ててもダメだったし
2020/08/23(日) 00:04:04.34
初めてのフライトシミュレータなんですがスティックはx56で良いでしょうか?
2020/08/23(日) 00:20:13.31
既知の不具合一覧
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360016027399-KNOWN-ISSUES-Last-modified-8-22-2020-
2020/08/23(日) 00:30:02.20
>>225
とりあえずXbox Game Pass for PCの初月100円で試してみて
長く遊べそうならプレミアム買ってみては。
SteamかMSStoreかは好みでいい
2020/08/23(日) 00:52:27.29
>>230
これだけじゃないでしょう!!バンバン
もっとあるでしょう!!バンバン
233大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:57:10.56
>>209
さっさと試せばよかったよ。。
俺も悩んでいた。ソフト起動してからのコンテンツダウンロードスピード遅いおまいら。朗報だ。
既知の不具合ページにあるコマンド試せ。爆速でクソ速くなった。
ダウンロードに3日かかるところだったぜ。。感謝しろ。
234大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:57:22.55
>>209
さっさと試せばよかったよ。。
俺も悩んでいた。ソフト起動してからのコンテンツダウンロードスピード遅いおまいら。朗報だ。
既知の不具合ページにあるコマンド試せ。爆速でクソ速くなった。
ダウンロードに3日かかるところだったぜ。。
235大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:57:55.50
なんだこれ、連投すまぬ。しかも文章変わってるし。
236大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:23:47.59
>>213
>満足行くように操作出来るようになる
これにめちゃくちゃ幅がありすぎる

おすすめの学習方法はありますか?
最も初歩のシム内にある機体の実機の訓練課程を探せばいいんでないの?
実機と違って事故起きないんだから面倒なら端折って知りたいとこだけ
サクサク進めればいいよ。

日本語で日本のは無さそうだけど英語でアメリカのだったらいっぱいあるんじゃないの?
2020/08/23(日) 01:43:47.06
英語苦手でもギリギリなんとか何言ってるレベルかわかる程度のレッスンお姉さんで助かった。
冒頭の軽いジョークは何言ってるかちょっとわかんない。
2020/08/23(日) 01:45:47.89
字幕が欲しいよね
字幕付きの動画でもありがたい
2020/08/23(日) 01:49:00.74
スマホの音声翻訳アプリとかそういうので、、、
2020/08/23(日) 01:52:15.15
画質設定mediumで羽田〜横浜上空を飛んでみたのですが、スカイツリーや横浜ランドマークタワーなど以外の建物が航空写真を貼り付けたような平面の表示になっています。

普通のビル等を3D表示するにはどの設定を変えればよいでしょうか?
241大空の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:14:50.88
>>213
英語大丈夫ならYouTubeに解説動画たくさんあるよ
日本語の動画もこれから増えるよ思う
2020/08/23(日) 02:15:52.86
>>222
青白のランプは「飛行場灯台」で、ここに空港がありますの意味

着陸進入角度を示す灯火は「進入角指示灯」と言って
水平に4つ並んでいて進入角により赤白に変化する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況