X

【DCS World】DCS 総合 Part.54【初心者歓迎】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/01/19(日) 00:27:30.13ID:w6Y+IhIe0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト ※DCS World 無償配布※ 対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能。
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/

■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=135765&highlight=chuck

■日本語解説
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C、F-86F、Mi-8MTV2等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.53【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1571680800/

■関連スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1  (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
 ※DCS World 日本語化ファイルアップローダー ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2020/03/14(土) 17:58:28.16ID:7j0nE2jQ0
826は十中八九DSMSの設定ミスだと思うね。
2コ目が投下されない時点で。

それはさておき、A-10CではINSの誤差って再現されてるんだったか?M2000は再現されているの知ってるんだけど。
837大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:45:10.89ID:EGaws2By0
A-10CのINSは、EGIというGPSとのハイブリッドタイプだから、ジャイロだけのやつみたいに
時間とともに誤差が増えていくというのはないはず
INSのアライメントって結構時間かかってその間は普通機体を動かせないけど、A-10Cの場合は
空中モードでアライメントすると、完了前に離陸しても飛びながらアライメントできるように
なってる
まあ精度は落ちると聞いたけど
2020/03/14(土) 18:54:44.96ID:wqijHap9p
>>837
なるほど。Embedded GPS and INS だもんね。
エディタに設定された投下ポイントでも、ピンポイントで落ちていくからどうなのかと思ったけどそういうことか。

EGIを切ったバックアップのINSでは投下ポイントがズレるのか実験してみよう。
2020/03/14(土) 21:13:00.72ID:r6VFTlOY0
>>837
等速直線飛行しないといけないんだっけ?in-flightアライン
840大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:47.18ID:EGaws2By0
>>839
そうそう、できるだけ姿勢を動かさないように飛ぶ必要があるみたい。
大きく姿勢を動かしてると、なかなかアライメントが終わらない。
2020/03/14(土) 22:57:44.41ID:CJQ0c8fHp
A-10C面白そうだな
せっかくFC3買ったんだし触ってみようかな
842大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:03:44.24ID:EGaws2By0
あと3分!
2020/03/14(土) 23:23:02.64ID:eAxVk1kV0
>>841
節子それCちゃうAやー
FC3のはA-10A、A-10Cはバラ売りの単独モジュールね
2020/03/14(土) 23:26:02.68ID:AqmGHmNQ0
>>835
さらについでに F-4 と T-4 をですね
2020/03/14(土) 23:30:10.93ID:CJQ0c8fHp
>>843
な、なんだってー!
本当だ
よく見たらAだわ
残念
2020/03/14(土) 23:38:37.76ID:NRyLmRLFa
バーチャルエアショーの動画見てて思ったんだけど
あれ操作している人のデバイスってやっぱりVRなんですかね
一度だけ体験コーナーで被ってみたんだけど対象までの距離が歩数で認識できた衝撃を思い出した
2020/03/14(土) 23:41:56.99ID:eAxVk1kV0
>>845
まぁせっかく興味持ったんならA-10Cは買って損はないと思うよ
モジュールの完成度は高いし良いキャンペーンもあるしクリッカブルコクピット入門機としてもほんとお勧め(^^
848大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:00:40.14ID:i/ynuV4b0
>>846
そうでもないみたいよ
コメント欄にうちのチームはTrackIRでやってるというカキコがあったし
2020/03/15(日) 00:36:49.19ID:XQSUMNdka
そうなんだ、密集隊形を維持するのにVRは相性良すぎでは!?とハッと閃いちゃってさ
Track-IRだと斜め後方の空間を正確に把握しずらいというか弱点あるなーと感じていたから
やっぱ移行してんのかなと思った、VRはFHD版が出たら買います
2020/03/15(日) 00:57:34.84ID:qCCdyHrNM
FHDどころか両目4Kだわ
2020/03/15(日) 12:42:12.41ID:GcKpiLjYd
>>841
C乗ったあとはAは乗ることできないレベルで楽しいしラク
無料のSu-25Tの機能を全部便利にした感じ(対レーダーミサイルは積めない)
ただしスイッチ、特にHOTASを覚える必要があるけど
2020/03/15(日) 13:16:53.79ID:INODynfj0
HOTASのキーと機能を一対一の表にしてくれたガイドとかって無いかな?

HOTASと物理キーの対応表はある
https://www.scribd.com/doc/69806937/Dcsa10c-keybindings

でも知りたいのはそれじゃない。
マーベリック選択中にTGPの画面を地面に対してスタビライズするにはどのHOTASキー(物理キー)を押せばいいんだっけ?
とか
LGB選択中にチャイナハットキーのfwdキーとaftキーはそれぞれどういう役割があったっけ?
とかを確認できる一覧表みたいなものが
853大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:21.02ID:i/ynuV4b0
>>852
ほい

https://wikiwiki.jp/dcsa10c/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB
2020/03/15(日) 14:35:46.41ID:INODynfj0
>>853
お、おう・・・
thx・・・
855大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:32:03.26ID:i/ynuV4b0
A-10Cは日本語情報が充実してる機種の一つだから、わかんないことあってもだいたいそこのwikiとか見れば見つかると思うよ
2020/03/15(日) 16:39:47.75ID:S6EXrkx90
>>852
CHUCK’S GUIDESに完璧な対応表があるよ。
覚えた方が早いけど、SOIに対応した操作と効果が一覧で纏められてる。
(ちなみに自分はこれで長押しという操作を知った)
2020/03/15(日) 17:28:07.05ID:N/+Ejy930
CHUCK’S GUIDEは神
2020/03/15(日) 17:33:08.47ID:INODynfj0
CHUCK’S GUIDE知らなかった・・・
テンプレ化希望
859大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:45:05.98ID:i/ynuV4b0
テンプレ1に入ってまんがなw

ところでチャックさんって中の人なのかな?
新機種リリースされるとソッコーでガイド出してくるじゃん
いちユーザーがボランティアでやってるのだとしたらすごいよな
860大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:09:05.00ID:0CdcYWiu0
>>847
なんでかDCS はA-10C 推しっぽいよな
そんな気がしたからAでなくC
861大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:15:56.50ID:0CdcYWiu0
>>860
途中で送ったので
AでなくCを買った
さすがにスラストマスターのスティックまでは買わなかったけど、UFC自作してみたりしてる
と、隙あらば自分語り
2020/03/15(日) 19:34:43.58ID:mh3UP/Yo0
>>860,861
A-10CはKa-50の次に出た、最初期からのDCSモジュールだからね
あとその自作UFCの写真ぜひうp!

>>858
テンプレにはずっと前から入ってるよ
863大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:10:48.29ID:i/ynuV4b0
A-10Cだけは実際の米空軍のパイロット訓練用に開発依頼されたシミュレーターがベースだっていうからな
操縦系、アビオニクス系の再現度が95%だっていうのもうなづける
CDUとTGP組み合わせて使いこなせばいろんな表現のターゲット座標に簡単にナビゲートして到達できるし、
JTACやFACと協働して、JTACのレーザー照射にむけてペイブウェイでピンポイント爆撃とかマジ楽しいw
2020/03/15(日) 20:12:54.12ID:INODynfj0
CHUCK’S GUIDE
添付れ入ってたのねorz・・・
865大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:23:23.73ID:0CdcYWiu0
>>862
ごめん
まだ完成してないっす
フロントパネルの成形がうまくいかなくてなかなか
2020/03/15(日) 20:34:16.58ID:X4wxor/2p
CHUCK’S GUIDEに慣れると、新作モジュールが発売されてもCHUCK’S GUIDEが更新されるまで飛ばせなくなる。
867大空の名無しさん (ワッチョイ a9a6-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:59:32.43ID:6QwHMrWV0
>>866
VRだと見ながら出来ないのが辛いな
ニーボードがもっと使い勝手が良くなればなぁ
 
2020/03/15(日) 21:41:07.25ID:NfyNtnhDa
>>867
これはどぉ?
ニーボードの表示位置、サイズ、表示したいページなんかを簡単に編集できるユーティリティだよ。
2020/03/15(日) 23:02:26.79ID:N/+Ejy930
俺もVRだからニーボードを有効活用したいんだけどどうにもうまく行かない

Kneeboardの仕様って、例えばCaucasusでFA-18で飛ぶとき
G:\SteamLibrary\steamapps\common\DCSWorld\Mods\terrains\Caucasus\Kneeboard
C:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet

上記フォルダの中身を表示してるっていう仕様だと認識してるんだけど
表示させたい画像をC:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet内に入れてるんだけどどうにも表示されない
ググってもよくわからなかった
2020/03/16(月) 00:30:05.20ID:jctgaxlWa
ウチとフォルダ名が違うんだよなー
\DCS.openbetaじゃなく\DCSでBeta動いているしKneeBoardも表示もされてる
2020/03/16(月) 00:46:02.95ID:p4zmI5tn0
>>870
DCSをインストールしたフォルダ内のdcs_variant.txtに書かれてある内容で
\Save Games
内のSaveフォルダ名が決まるのよ

例えば、dcs_variant.txtに
.openbeta
と書かれてあれば、Saveフォルダは
\Saved Games\DCS.openbeta
になるし、
25
と書かれてあれば
\Saved Games\DCS25
フォルダになる。

だから、例えば
 OpenBetaとStable版 とか
 公式とsteam版 と
2種類のDCSを入れておいても、dcs_variant.txtを同じ記述にしておけば
Saveフォルダは共用で使えるし、dcs_variant.txtの内容を替えることで
Saveフォルダの切り替えも出来るようになる。
2020/03/16(月) 00:53:54.13ID:p4zmI5tn0
>>869
ファイル形式が違うんでは? 公式Forumのどこかでファイルの形式制限を見た記憶が・・・?
DCS公式のUserFileにあるやつ入れても駄目?

Save Games\DCS.25\Kneeboard\FA-18C_hornet
にUserFileで転がっているKneeboard入れれば普通に使えてるよ
873大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 01:10:19.01ID:JLAf0Bh/0
たしか.pmgじゃないとだめじゃなかった?
874大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 01:10:48.36ID:JLAf0Bh/0
あ、png です;
2020/03/16(月) 01:35:53.00ID:p4zmI5tn0
>>874
一応下記だとOKなんだけどサイズや圧縮率などで制約がなかったかなと。。
.jpg, .png, .bmp, .dds and .tga
2020/03/16(月) 02:25:56.92ID:0Ofc4b5ra
>>868だけど、ニーボードビルダーのダウンロード先貼るの忘れてた(汗)
ニーボードに貼りたいものをPDFでもHTMLでも自動的にリサイズしてPNGにしてくれるからめっちゃ便利だよ。
表示縦横比も変えられるから、chuck's guideも横長ページのまま見れるし。

http://www.dcskneeboardbuilder.com/
2020/03/16(月) 16:34:51.95ID:yy0NPKuu0
SU-30の中国スキンってどっかにないかな
2020/03/16(月) 18:49:36.41ID:XFu1b+k50
mk83は高威力で複数懸架できて、無誘導に丁度いい爆弾だな。mk82は威力不足でちょっとでもずれると威力が落ちるし、精密誘導用
879大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:56.63ID:srF3h4Dw0
先週末にF-15CとSu-27のお試しDLして、今日時点でモジュール購入していないのに「すでにライセンスを持っています」状態になった人居る?
2020/03/16(月) 23:34:35.94ID:ZTvsRuxw0
>>879
Try these modules free from March 12th, 1030 PST to March 16th, 1030 PST!
再び無料キャンペーンやってたからとか?
881大空の名無しさん (アウアウオー Sa4a-Dmj9)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:58:06.08ID:veKpZj6Va
>>880
879です
あーなるほど
時間的にギリやれたんだね
日曜の夜「あなたライセンス持ってないでしょ」的なダイアログ出て立上がらなかったから訳わかんなくて…
2020/03/17(火) 19:05:07.61ID:57t6b2G4p
そう言えばDCSに実装されてるF/A-18CってまだAESA化される前だよね?時期的には
2020/03/17(火) 22:17:01.54ID:RJnmIjDXd
そうそう、でも機械捜査式でもDCSのF/A-18Cは最終生産型でスパホ初期型にも積まれたAN/APG-73だから
DCSに登場するレーダーの中では新しい方で凄く性能が高い部類に入るよ

問題はAN/APG-65→AN/APG-73になって大幅に向上した
A/Gモード時の解像度向上とそれによる対地攻撃能力やナビゲーション機能の向上といった恩恵を現在のDCSでは体感できないことだけどな!
884大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:21:25.04ID:Rf2BVD0v0
DCS:F/A-18CのレーダーはAN/APG-73だから、AESAではないね
実機のC型のレーダーがAESAタイプのAN/APG-79(V)4に換装されるのは今年から
2020/03/17(火) 22:42:36.99ID:gVn7gF8d0
steamのDCS使い始めましたが、
「ミニアップデート/パッチ」が出てますが、都度インスト必要あるんでしょうか?
モノにもよると思うが・・・
後、インスト方法はどうするんでしょうか??
2020/03/17(火) 23:30:29.82ID:yeq4J0j3a
>>885
steamブラウザでDCSを右クリックしてプロパティを開く
アップデートタブの自動アップデートを「常にこのゲームを最新にする」にしておく。
ベータタブの参加希望のベータをopenbeta-Public beta versions にしておくと、アプデがあれば自動的にダウンロード、インストールされる。
2020/03/18(水) 00:46:19.39ID:0Lo3LszS0
>>883
有り難う。最近DCS F-15C買ってオンライン繰り出し始めたばかりなんで、対地攻撃出来る機体も
必要かと思ってA-10CかF/A-18CかF-16Cかで絞り込んでた所だった
2020/03/18(水) 01:44:52.37ID:8VbPvfKZ0
対地したいならA-10C、対地も対空もしたいならFA-18かな、今の所。
F-16は飛ばしやすくていい子だけど、未実装機能が多すぎる、特に対地兵装。
2020/03/18(水) 05:35:06.71ID:KbopT/9a0
F-18にターゲットポッドのアップデートが入るみたいですね
指向先をすばやく指定しやすくなるのでうれしい
2020/03/18(水) 06:33:48.13ID:V4uAp4iV0
やっとか
891大空の名無しさん (ワッチョイ 8b71-8IMK)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:56:22.52ID:WdynRi320
F-16もう半額か
びっくりして買っちゃった
2020/03/18(水) 10:15:07.39ID:Rogv083E0
>>891
il-2の会社もコロナウィルスがらみで75〜50パーセントクーポン配ってたし、影響あんのかね
2020/03/18(水) 10:23:55.36ID:sKZackfE0
みんな引き篭もりでフラシム遊んでね!という
ゲームメーカーにとっては大きな商機ってことだろうな
2020/03/18(水) 10:28:20.15ID:SM/LZLl80
F-16半額調べたら、Steamだけなんだね?
2020/03/18(水) 11:49:27.00ID:4kEuU23v0
steamって今接続できる?
接続できないの自分だけ?
2020/03/18(水) 12:16:46.13ID:XJxxvGqQx
>>895
最近のWindows Updateでつながらない現象じゃね?一昨日ぐらいから出てたような。
Update削除すれば行けるという話だが、
フレンドリストを一度ログオフして再度ログイン、その後にSteamクライアント再起動で俺は接続出来るようになった。
Twitter検索すれば情報いっぱい出てくるよ。
2020/03/18(水) 12:21:14.74ID:4kEuU23v0
>>896
ありがとう!
ログアウトして再度ログインしてクライアント再起動したら接続できた
2020/03/18(水) 13:42:51.79ID:V4uAp4iV0
Way point slave modeのやり方がわからない
2020/03/18(水) 17:54:28.90ID:HwauuoAt0
ROEのreturn fireって具体的にどうなったら攻撃できるようになるんです?
2020/03/18(水) 18:32:26.32ID:aOiHwcN00
steamのf-16あと21時間、無料プレイできますね
2020/03/18(水) 19:45:05.60ID:xMz6Gu5i0
>>899
相手が攻撃してきたら攻撃OK。
先制攻撃はダメよ
902大空の名無しさん (オッペケ Sr85-TuES)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:55:57.44ID:q9jMWdNmr
F/A-18の左DDIの下側の一部正しく表示されない人いません?
ウェイポイントコースまでの距離が切れてしまう
右だと正常なんだけど
2020/03/18(水) 20:32:57.24ID:1mzErueJ0
>>891
kwsk

>>892
kwsk
>>894
steamだけorz・・・
ってことは本家への移植は出来ないんだよね?
2020/03/18(水) 20:50:05.19ID:4OGumTom0
>>903
いいから公式みてこい
905894 (ワッチョイ f1b0-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:04:18.51ID:VMOGy5O60
>>903
ごめん、公式も半額来てた!!!!! >904 ありがとう。
2020/03/18(水) 21:14:43.40ID:HwauuoAt0
>>901
ノシ
その攻撃っていうのはロックオンではなく
武器を発射した瞬間よね
ミサイル警告が出たんで僚機に攻撃命令出したらやだって言われたんだが
自分の間違いかな
もうちょっと調べてみます
907大空の名無しさん (ワッチョイ 6989-cULp)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:21:36.92ID:VHFe0COC0
ウイングマンが攻撃できる位置にいないとか指示自体が適切でないときも「ネガティブ」って言われることはあるよ
2020/03/18(水) 22:24:54.26ID:1mzErueJ0
>>904
ほんとだ
本家も半額になってた

ちなみに半額セールいつまで?
2020/03/18(水) 22:26:09.12ID:1mzErueJ0
ってかF-18も半額来とるやん
910大空の名無しさん (ワッチョイ 6989-cULp)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:59:37.14ID:VHFe0COC0
つか全部半額や〜ん
2020/03/18(水) 23:25:12.31ID:7w04260y0
ついこの前ホーネット買ったばっかりなのになんてこった
2020/03/18(水) 23:29:02.45ID:1mzErueJ0
そんだけコロナやう゛ぁいってことか
2020/03/19(木) 00:18:15.20ID:zjiSHfdKM
F/A-18とSupercarrier別々に買うよりSu-33もセットのバンドル買う方が安いやん
2020/03/19(木) 00:22:18.09ID:QSIA/Gru0
横からすまんがF/A-18CのIFFでレーダー画面でトラックファイルにTDCあててSMS押して誰何しろって解説あるけど、今のバージョンだとSMSプッシュの操作は必要ないのかな。
トラックにTDC重ねるだけでIDしてくれる様なんだが
>>902
左MFDの左下隅はどのページでもオーバーレイがかかっている。公式解説動画でも同様だから仕様じゃないかな。
915大空の名無しさん (オッペケ Sr85-TuES)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:32:27.06ID:bvFBDw27r
金が吸い取られるわwww
https://m.facebook.com/notes/dcs-world-by-eagle-dynamics/stay-at-home-sale-free-trial-event/10163398240320341/
2020/03/19(木) 13:45:07.25ID:+g3nYANL0
もう買うものないし
2020/03/19(木) 13:51:59.81ID:jc8aJtMia
オレも欲しいものないわー
2020/03/19(木) 13:57:40.14ID:bZ7a/eUxM
半額しか買わないワイ、歓喜
2020/03/19(木) 14:00:28.71ID:p9nn7/S8p
俺は欲しいのあるわ
本来ならF-15Cのキャンペーンが終わったら次のモジュール買うつもりだったけどセール来るなら買っておこう

前に勧められたA-10C買おうか
前から使ってみたいと思ってたF/A-18買おうか悩むな・・・
2020/03/19(木) 14:26:29.90ID:a5umWyVUx
ガゼルなんで無いんだよ!?
921大空の名無しさん (ワッチョイ fb15-cULp)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:08:47.57ID:wjPQwW+00
>>919
今なら、両方・・・・
2020/03/19(木) 15:15:44.58ID:2C224YpX0
半額セールってことは、2機買った場合には実質1機無料ってことだものな!
923大空の名無しさん (ブーイモ MM4d-cyL8)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:54:21.52ID:2gA+foA5M
4機買えば2機無料ってこと?錬金術じゃん
2020/03/19(木) 19:06:26.37ID:+C4/CNT60
着陸申請をするキーはどこにあるのでしょう?
Su25-Tのトレーニング4番目でつまずいております
2020/03/19(木) 20:32:13.54ID:+C4/CNT60
自己解決しました
/  → F5 ATC... →F1 Beclan... → Inbaund でいけました
2020/03/19(木) 21:07:10.36ID:1Bf1GZlv0
F/A-18とF-16
これら新しいモジュールってsteamと本家両方でアクティベーションできるようになるんじゃなかったっけ?
2020/03/19(木) 22:15:51.53ID:jc8aJtMia
>>926
テンプレを読め。
steamで買ったものは両方でアクティベートできるが、本家で買ったものは本家だけでしか使えない。
2020/03/19(木) 22:56:27.54ID:1Bf1GZlv0
>>927
あーぶねー・・・
危うく公式で買うところだった・・・

dd
steamで買うわ(当前

ところで>>913にもあるようにF/A-18単独で買うくらいなら
F/A-18 + 超空母 + Su-33(←FC3持ってるからコイツは不要だが)バンドルセット
買った方が遙かにお得ってことに気付いた。

このバンドルセット、steam版で買っても本家でアクティベートすることって出来る?
超空母だけ本家に移行できないとか落とし穴食らったら泣けるんだが・・・
2020/03/19(木) 23:15:29.05ID:m8CGAATO0
本家はポイント付くけどね。
本家の取り分も多いし。
2020/03/19(木) 23:19:36.12ID:W5XK7faK0
それにSteamはごそっとValveに手数料持っていかれるのでedへの入りが少ない
2020/03/19(木) 23:21:48.78ID:puQydXwda
マイナー機体やEA機体はsteamでは出なかったり発売が遅れるってのもあるよね
2020/03/19(木) 23:46:05.88ID:jc8aJtMia
>>928
最終的に本家でやりたいのなら、スーパーキャリアのバンドルセットも本家で買った方が安いじゃん?
なぜにsteamで買うの?
2020/03/20(金) 00:20:03.63ID:U0em1xAwa
あ、これについてはsteamの方が安いな、失礼。
2020/03/20(金) 00:50:42.65ID:4koNJbWQ0
>>932
本家で買ったモジュールがsteamでも使えれば喜んで本家で買うんだけどね
>>929
本家で買えばポイントもつくし

steamで買ったものは本家で使えるのになんで逆はダメなんだろう?
935大空の名無しさん (ワッチョイ 6989-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:33:55.84ID:LzG/BL8Y0
そりゃ本家がSteam版ユーザーを取り込みたいからだろう
将来的にはsteam経由の販売は打ち切りたいと考えているのかもしれん
販路を広げたくてsteamと契約したはいいが、なかなかやらしい商売相手だと気づいたんじゃないか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況