ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
■公式サイト ※DCS World 無償配布※ 対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能。
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=135765&highlight=chuck
■日本語解説
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C、F-86F、Mi-8MTV2等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.53【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1571680800/
■関連スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1 (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
※DCS World 日本語化ファイルアップローダー ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.54【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ワッチョイ 2f24-peWV)
2020/01/19(日) 00:27:30.13ID:w6Y+IhIe0773大空の名無しさん (ワッチョイ a2a6-8Z6n)
2020/03/12(木) 16:04:10.84ID:I8al0LjR0774メソ (ワッチョイ a2a6-8Z6n)
2020/03/12(木) 16:14:10.06ID:I8al0LjR0 >>772
ありがとうございました。リペアの方法が分からなかったので、
下記のやり方でやってみたら、うまくいきました。
1.DCSをアンインストール。
2.マカフィーのリアルタイムスキャンとファイアー
ウォールをを無効化。
3.DCSをインストール
4.マカフィーのファイアウォールを有効にして
DCSを登録。
5.マカフィーのリアルタイムスキャンを有効化
6.DCSを起動して動くことを確認。
また、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。リペアの方法が分からなかったので、
下記のやり方でやってみたら、うまくいきました。
1.DCSをアンインストール。
2.マカフィーのリアルタイムスキャンとファイアー
ウォールをを無効化。
3.DCSをインストール
4.マカフィーのファイアウォールを有効にして
DCSを登録。
5.マカフィーのリアルタイムスキャンを有効化
6.DCSを起動して動くことを確認。
また、よろしくお願い致します。
775大空の名無しさん (アークセー Sx91-ZW3Z)
2020/03/12(木) 16:42:38.12ID:4WAJQ12Ax >>774
正直、ちょっとは自分で調べたりマニュアル読んでから質問しろよって思ってる人も中にはいるから、まぁ俺なんだがw
スマホの使い方を年寄りに永遠と教えてる携帯屋の窓口レベルに見えるので、ちょっとイラッとくる時もあるんだよね。
スレタイに初心者歓迎って書いてあるし、丁寧に回答してる人もいるから質問する事に否定はしないけどさ。
例えばPCの構成なんかは自作PC板があるし、そういうところを覗いてみると良いと思うよ。
正直、ちょっとは自分で調べたりマニュアル読んでから質問しろよって思ってる人も中にはいるから、まぁ俺なんだがw
スマホの使い方を年寄りに永遠と教えてる携帯屋の窓口レベルに見えるので、ちょっとイラッとくる時もあるんだよね。
スレタイに初心者歓迎って書いてあるし、丁寧に回答してる人もいるから質問する事に否定はしないけどさ。
例えばPCの構成なんかは自作PC板があるし、そういうところを覗いてみると良いと思うよ。
776大空の名無しさん (ワッチョイ f111-MVCV)
2020/03/12(木) 18:02:02.09ID:h8FMc6o50 VRモードでデスクトップの方の画面が縦長になってしまいマウスでゲーム外の所をクリックしたりドラッグしちゃってえらい事になってるのですが普通のウィンドウに戻すにはどうすればいいでしょうか
777大空の名無しさん (ワッチョイ f111-MVCV)
2020/03/12(木) 18:31:58.65ID:h8FMc6o50 試しにALTエンターしたらでっかくなった
778大空の名無しさん (ワッチョイ f111-MVCV)
2020/03/12(木) 18:32:53.02ID:h8FMc6o50 と思ったらHMD動かしたら一瞬で戻った・・・
780大空の名無しさん (ワッチョイ 46b8-PYGh)
2020/03/12(木) 19:57:36.90ID:hF5AsfBv0781大空の名無しさん (ワッチョイ f111-MVCV)
2020/03/12(木) 20:03:46.41ID:h8FMc6o50 ohよくわかんないけどキレられた
スレ消して去りますどーもー
スレ消して去りますどーもー
782大空の名無しさん (ワッチョイ ee2c-drwQ)
2020/03/12(木) 20:08:28.80ID:4cI73x4L0 スレを消し去るとかやべーな
JDAMでも投下するのか?
JDAMでも投下するのか?
783大空の名無しさん (ワッチョイ 0285-yNY2)
2020/03/12(木) 20:45:58.11ID:rBCyASkG0 新型コロナのせいかおかしな奴増えたな
784大空の名無しさん (スフッ Sda2-Ix3N)
2020/03/12(木) 21:44:52.35ID:VzXLSEKvd 指示待ち社員みたいな馬鹿な質問やTwitterキッズには心に余裕がある人が対応すればいい。
教養のない奴に目くじら立てたところで逆上されて荒らされるのがオチだし、結果としてスレ汚しになるからスルーでいいと思う。
糖質に粘着されてこのスレに潰れられたら洒落にならん。気持ちは分かるけど我慢して欲しい。
教養のない奴に目くじら立てたところで逆上されて荒らされるのがオチだし、結果としてスレ汚しになるからスルーでいいと思う。
糖質に粘着されてこのスレに潰れられたら洒落にならん。気持ちは分かるけど我慢して欲しい。
785大空の名無しさん (ワッチョイ 1220-FfQu)
2020/03/12(木) 22:04:54.97ID:jFGrQGvu0786大空の名無しさん (ワッチョイ a124-FfQu)
2020/03/12(木) 22:07:46.40ID:FL9O8rrd0 ホントどうしようもないスレ
787大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/12(木) 22:32:50.92ID:upkQ8/x60 ※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
788大空の名無しさん (オッペケ Sr91-u9Xr)
2020/03/12(木) 22:46:52.15ID:VHZOElS9r >>781
ちょっと前にも書いたことの繰り返しになるけど
ここはみんなの掲示板なので、そういうツイッター的な連投はなるべく控えた方がいいよ
実況スレとかなら問題ないだろうけど、普通のスレではどうしても嫌われる
ちょっと前にも書いたことの繰り返しになるけど
ここはみんなの掲示板なので、そういうツイッター的な連投はなるべく控えた方がいいよ
実況スレとかなら問題ないだろうけど、普通のスレではどうしても嫌われる
789大空の名無しさん (ササクッテロ Sp91-Cr/u)
2020/03/12(木) 23:07:09.52ID:rgkwcxZwp ギスギスしてるな
790大空の名無しさん (ワッチョイ 1220-FfQu)
2020/03/12(木) 23:10:30.73ID:jFGrQGvu0 キッズはいないけどやばいおっさんは結構いる
791大空の名無しさん (ワッチョイ 2ebc-FfQu)
2020/03/12(木) 23:16:06.29ID:KB1guwBe0792大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/12(木) 23:24:00.20ID:U2nalJTM0 荒らし目的でバカな新参のフリして、場を乱そうとする実は結構ベテランさんってどのスレでもいるけど何なんだろう?
意味がわからない。
意味がわからない。
793大空の名無しさん (ワッチョイ 1220-FfQu)
2020/03/12(木) 23:30:00.63ID:jFGrQGvu0 ごめんね、じゃあ飛行機の話しよう
最近知ったんだけど空母着艦のマジックカーペットって実用化されてるのかな?
https://youtu.be/3LgsY0M4TnA
F/A-18Cなんかはスロットルで高度調整、ピッチで速度調整だけど、これをスティックだけでグライドスロープに乗せられるっていうのがすごい自分の中で衝撃的だった
最近知ったんだけど空母着艦のマジックカーペットって実用化されてるのかな?
https://youtu.be/3LgsY0M4TnA
F/A-18Cなんかはスロットルで高度調整、ピッチで速度調整だけど、これをスティックだけでグライドスロープに乗せられるっていうのがすごい自分の中で衝撃的だった
794大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/12(木) 23:32:28.83ID:upkQ8/x60 ttps://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=1&tidx=0&Page=1&ID=4675
ttps://www.ikaros.jp/sales/photo/D-467.jpg
直接DCSの話じゃないけど、Ka-50/Ka-52 ホーカムって本が出てる
内容はどうしても現行機種であるKa-52寄りの印象ではあるが、とりあえず買いの資料本かな
ttps://www.ikaros.jp/sales/photo/D-467.jpg
直接DCSの話じゃないけど、Ka-50/Ka-52 ホーカムって本が出てる
内容はどうしても現行機種であるKa-52寄りの印象ではあるが、とりあえず買いの資料本かな
795大空の名無しさん (ワッチョイ 02cb-Z8MQ)
2020/03/13(金) 00:27:18.47ID:IH155I2B0 ka-50で遊んだらBTR-90のミサイルにボコボコにされてわろてる
現実では山とかに隠れながら攻撃すんのかな
現実では山とかに隠れながら攻撃すんのかな
796大空の名無しさん (ワッチョイ 82f6-ZEhh)
2020/03/13(金) 00:40:03.29ID:pRZVm7gf0 super carrierに今更ながら気づいて予約したんだけど空母のデッキクルーはやっぱりまだ結構かかるんかな
797大空の名無しさん (スフッ Sda2-Ix3N)
2020/03/13(金) 00:48:07.18ID:Lj2Uzf03d steamの予約ページ見る限りではデッキやカタパルトのクルーはリリース時に実装されてるみたいよ。
798大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/13(金) 01:04:07.10ID:JagRi/A70799大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/13(金) 01:18:05.62ID:FOeP+EFH0800大空の名無しさん (ワッチョイ a124-FfQu)
2020/03/13(金) 15:42:02.03ID:e74+WPXg0 五輪マークを描くブルーインパルス
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000036-jijp-soci.view-000
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000036-jijp-soci.view-000
801大空の名無しさん (ワッチョイ 6110-tbNa)
2020/03/13(金) 15:49:39.23ID:JrnzWIU10802大空の名無しさん (ワッチョイ ee74-Y1Jn)
2020/03/13(金) 16:45:09.83ID:RqZ6Cqz30 f-16でペイプウェイを積んでコールドスタートするとHUDのFPMと角度表示がめちゃくちゃになるんですけど対策はありますか?
803大空の名無しさん (ブーイモ MM8d-Z8MQ)
2020/03/13(金) 18:20:35.26ID:9dwm3ynLM >>801
ちょっと動いただけでも外れるからロケットかもしれない
ちょっと動いただけでも外れるからロケットかもしれない
804大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/13(金) 20:52:33.14ID:JagRi/A70 BTR-90ってDCSには登場しないはず。
BTRは80っていうのとRDっていうのしかない。
ただ80はマシンガンしか載ってないし、RDもマシンガンと携帯式の対戦車ミサイルAT-4を取りつけられるぐらいみたいだけどな。
有線誘導方式の対戦車ミサイルを上空に撃ってくるもんかしら?
DCSのAIだからなんでもありなのかもしらんけどw
BTRは80っていうのとRDっていうのしかない。
ただ80はマシンガンしか載ってないし、RDもマシンガンと携帯式の対戦車ミサイルAT-4を取りつけられるぐらいみたいだけどな。
有線誘導方式の対戦車ミサイルを上空に撃ってくるもんかしら?
DCSのAIだからなんでもありなのかもしらんけどw
805大空の名無しさん (ワッチョイ 914e-Z8MQ)
2020/03/13(金) 21:19:49.53ID:kYHxPKXV0 オンラインだと皆さん1スポーン毎に何キルくらい出るのやら……
806大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/13(金) 22:01:38.12ID:TKky+Kp00 >>801
WarThunderの話になるが89式の重MATをようKa-50に撃ち込んで嫌がらせしておる(`・ω・´)
WarThunderの話になるが89式の重MATをようKa-50に撃ち込んで嫌がらせしておる(`・ω・´)
807大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
2020/03/14(土) 00:34:39.49ID:Wi7I4wiY0 >>765
キッズにしてみれば「どこがおもしろいの?」だろうからね
キッズにしてみれば「どこがおもしろいの?」だろうからね
808大空の名無しさん (ワッチョイ 02cb-Z8MQ)
2020/03/14(土) 01:22:44.11ID:iL1aW79X0809大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/14(土) 01:28:42.58ID:eAxVk1kV0810大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 01:33:05.24ID:EGaws2By0 明日っていうか今日(3/14)23:00からバーチャルエアショー
Burning Lake Airshow 2020 開幕だな
Virtual Blue Impulse がトップバッターだ
ttps://www.twitch.tv/virtualairshows/
Burning Lake Airshow 2020 開幕だな
Virtual Blue Impulse がトップバッターだ
ttps://www.twitch.tv/virtualairshows/
811大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/14(土) 01:56:47.29ID:eAxVk1kV0 ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1238223921398325248/pu/vid/640x524/ZEyklOorta1d4sTg.mp4
こんな風にコクピットに乗り込むところからシミュレートしてくれたら楽しそうだな
手掛け金具の類をしまい忘れて飛ぶと微妙に抵抗増えたりとか、ノルナに乗ってしまうと舵が不調になったりとかとか…
>>803
本来は移動速度の遅い戦車相手のミサイルだから、ヘリがちょっと動くともう追尾できなくなって外れるんでは?
こんな風にコクピットに乗り込むところからシミュレートしてくれたら楽しそうだな
手掛け金具の類をしまい忘れて飛ぶと微妙に抵抗増えたりとか、ノルナに乗ってしまうと舵が不調になったりとかとか…
>>803
本来は移動速度の遅い戦車相手のミサイルだから、ヘリがちょっと動くともう追尾できなくなって外れるんでは?
812大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 02:13:11.53ID:EGaws2By0 BMP-3っておもしろいな
100mmの主砲から、榴弾も対戦車ミサイルも撃てるのか
DCSでは再現されていないだろうけど、実車には携帯式の地対空ミサイルも2基搭載されているらしいぞ
100mmの主砲から、榴弾も対戦車ミサイルも撃てるのか
DCSでは再現されていないだろうけど、実車には携帯式の地対空ミサイルも2基搭載されているらしいぞ
813大空の名無しさん (ワッチョイ 6110-tbNa)
2020/03/14(土) 09:28:59.46ID:OX+I8doo0 CBU-105とか高度8000ftくらいでJDAMで投下されない時があるけど何ででしょうか?
目標に近づきすぎ?10マイルくらい水平飛行しないと駄目なのか
もしくはラダーペダルのセンタリングが合ってないのかな
目標に近づきすぎ?10マイルくらい水平飛行しないと駄目なのか
もしくはラダーペダルのセンタリングが合ってないのかな
814メソ (ワッチョイ a2a6-8Z6n)
2020/03/14(土) 09:47:32.55ID:VSQlxfc20 A10Cのエレベータートリムの感度が高すぎ、1ノッチで昇降計の値が
1000ft/minくらい変化します。感度を低くする方法をご存じであれば教
えてください。
当方の仕様は、
・A10CのソフトはCD版です。
・トリムはWARTHOGのスロットルのマイクSWにて使用しています。
1000ft/minくらい変化します。感度を低くする方法をご存じであれば教
えてください。
当方の仕様は、
・A10CのソフトはCD版です。
・トリムはWARTHOGのスロットルのマイクSWにて使用しています。
815大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/14(土) 11:25:47.09ID:mE+n178Ka >>813
CBU-105とJDAMを混同してる時点で理解が怪しいが、基本リリースモードがCCRPの爆弾は、ちゃんとSPIを設定して、水平飛行状態で、リリースキューが最大最小投下範囲にある時に、リリースボタンを爆弾が機体から完全に離れるまで長押し(←これ重要)すれば投下できるはず。
CBU-105とJDAMを混同してる時点で理解が怪しいが、基本リリースモードがCCRPの爆弾は、ちゃんとSPIを設定して、水平飛行状態で、リリースキューが最大最小投下範囲にある時に、リリースボタンを爆弾が機体から完全に離れるまで長押し(←これ重要)すれば投下できるはず。
816大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/14(土) 11:34:22.68ID:0f1JzkFk0 >>815
> 爆弾が機体から完全に離れるまで
爆弾が機体から離れたタイミングを正確に知る方法を知りたい・・・
Falcon4.0のときとかは爆弾投下すると「CBU released!」とかアナウンスしてくれたから分かったんだがA-10Cの場合は・・・
> 爆弾が機体から完全に離れるまで
爆弾が機体から離れたタイミングを正確に知る方法を知りたい・・・
Falcon4.0のときとかは爆弾投下すると「CBU released!」とかアナウンスしてくれたから分かったんだがA-10Cの場合は・・・
817大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/14(土) 11:44:28.65ID:mE+n178Ka 正確に知る必要ある?
ゴトンって機外から爆弾を切り離した音が聞こえた1〜2秒後まで押しっぱにしとけば十分
ゴトンって機外から爆弾を切り離した音が聞こえた1〜2秒後まで押しっぱにしとけば十分
818大空の名無しさん (ワッチョイ 914c-slbn)
2020/03/14(土) 11:58:31.56ID:r6VFTlOY0 正確に知る必要はないと思うけど。
投下音でわかるし心配なら兵装ページ開いて確認しながらで良いんじゃない?
機体のバランスも急に変わるから相当鈍いやつじゃない限り気づくと思うけど
投下音でわかるし心配なら兵装ページ開いて確認しながらで良いんじゃない?
機体のバランスも急に変わるから相当鈍いやつじゃない限り気づくと思うけど
819大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/14(土) 12:08:33.20ID:mE+n178Ka >>814
warthog使ってるのになぜわざわざトリムをマイクスイッチに割り当ててるのかというツッコミは置いといて、A-10Cにトリムの感度設定はないと思うなぁ。
なんか別のEMER TRIMとかを割り当ててない?
warthog使ってるのになぜわざわざトリムをマイクスイッチに割り当ててるのかというツッコミは置いといて、A-10Cにトリムの感度設定はないと思うなぁ。
なんか別のEMER TRIMとかを割り当ててない?
820813 (ワッチョイ 6110-tbNa)
2020/03/14(土) 12:52:27.43ID:OX+I8doo0821大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/14(土) 13:16:56.79ID:mE+n178Ka >>820
なるほど。日本語が苦手ということだな?
JDAMで投下とはなんのことを言っている?
JDAMは統合直接攻撃弾という爆弾の種類であって投下の方法ではないよ?
どの爆弾についてどのようにプロファイルを設定して、どのような操作で投下したのか詳しく書かないと、間違いを指摘できんな。
DCSのA-10Cはわりと枯れた機体なんで、何らかバグで武装が発射できないというのは考えにくい。
なるほど。日本語が苦手ということだな?
JDAMで投下とはなんのことを言っている?
JDAMは統合直接攻撃弾という爆弾の種類であって投下の方法ではないよ?
どの爆弾についてどのようにプロファイルを設定して、どのような操作で投下したのか詳しく書かないと、間違いを指摘できんな。
DCSのA-10Cはわりと枯れた機体なんで、何らかバグで武装が発射できないというのは考えにくい。
822大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/14(土) 13:34:38.89ID:0f1JzkFk0824大空の名無しさん (ワッチョイ 46b8-PYGh)
2020/03/14(土) 13:54:21.84ID:vQoj+dCi0 俺も爆弾投下したらわかるけどな。
揺れるし姿勢変わるから。
あれわからないとか相当鈍いというか、フライトシム向いてないと思うわ。
揺れるし姿勢変わるから。
あれわからないとか相当鈍いというか、フライトシム向いてないと思うわ。
825大空の名無しさん (ワッチョイ 0694-FfQu)
2020/03/14(土) 13:58:14.87ID:L/n8TX1j0 ボム投下したなって雰囲気でわかってるかんじだけどHUDとかになんか表示ほしいよね
なんか点滅するとか1文出るとかさ
A-10始めた当時不安だったわ
なんか点滅するとか1文出るとかさ
A-10始めた当時不安だったわ
826813 (ワッチョイ 6110-tbNa)
2020/03/14(土) 14:09:57.58ID:OX+I8doo0827大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 14:39:18.16ID:EGaws2By0 な?こういう風に礼儀知らずなツリ野郎がいるから、815氏みたいになんでも親切に答えるのも考えもんだよな
828大空の名無しさん (アークセー Sx91-ZW3Z)
2020/03/14(土) 15:39:56.14ID:7IoYWXJXx コロナ休校キッズの書き込みはすぐわかるから、みんなもうレスしなくていーんじゃね?
829大空の名無しさん (ワッチョイ 9db0-R/wk)
2020/03/14(土) 15:42:51.65ID:QsjVOOJ+0 何かの映画を思い出してみろ。
どこの部隊にも、いけ好かないヤツはいるもんさ。
そういうヤツは大方撃墜されるから、かまうな。ほっとけ。
ここのルール
答えてあげたいやつは答えてあげる。うざくなったらスルーする。
どこの部隊にも、いけ好かないヤツはいるもんさ。
そういうヤツは大方撃墜されるから、かまうな。ほっとけ。
ここのルール
答えてあげたいやつは答えてあげる。うざくなったらスルーする。
830大空の名無しさん (ワッチョイ 6230-FfQu)
2020/03/14(土) 15:49:09.63ID:uQK3592l0 へ〜って思ってwikiで調べてみたら戦車砲から撃ちだせる対戦車ミサイルって結構あるのね。特にロシア
831大空の名無しさん (ワッチョイ 69ef-FfQu)
2020/03/14(土) 15:51:38.41ID:F3hLIA1K0 E-767はよ定期
832大空の名無しさん (ワッチョイ 6e8a-5Ayy)
2020/03/14(土) 15:57:23.50ID:UnO8c2gW0833大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/14(土) 16:09:07.75ID:mE+n178Ka835大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-Z8MQ)
2020/03/14(土) 17:29:13.47ID:cGg4xK/Fp E-767出すならついでにF-2をですね
836大空の名無しさん (ワッチョイ a124-Ix3N)
2020/03/14(土) 17:58:28.16ID:7j0nE2jQ0 826は十中八九DSMSの設定ミスだと思うね。
2コ目が投下されない時点で。
それはさておき、A-10CではINSの誤差って再現されてるんだったか?M2000は再現されているの知ってるんだけど。
2コ目が投下されない時点で。
それはさておき、A-10CではINSの誤差って再現されてるんだったか?M2000は再現されているの知ってるんだけど。
837大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 18:45:10.89ID:EGaws2By0 A-10CのINSは、EGIというGPSとのハイブリッドタイプだから、ジャイロだけのやつみたいに
時間とともに誤差が増えていくというのはないはず
INSのアライメントって結構時間かかってその間は普通機体を動かせないけど、A-10Cの場合は
空中モードでアライメントすると、完了前に離陸しても飛びながらアライメントできるように
なってる
まあ精度は落ちると聞いたけど
時間とともに誤差が増えていくというのはないはず
INSのアライメントって結構時間かかってその間は普通機体を動かせないけど、A-10Cの場合は
空中モードでアライメントすると、完了前に離陸しても飛びながらアライメントできるように
なってる
まあ精度は落ちると聞いたけど
838大空の名無しさん (ササクッテロル Sp91-Ix3N)
2020/03/14(土) 18:54:44.96ID:wqijHap9p >>837
なるほど。Embedded GPS and INS だもんね。
エディタに設定された投下ポイントでも、ピンポイントで落ちていくからどうなのかと思ったけどそういうことか。
EGIを切ったバックアップのINSでは投下ポイントがズレるのか実験してみよう。
なるほど。Embedded GPS and INS だもんね。
エディタに設定された投下ポイントでも、ピンポイントで落ちていくからどうなのかと思ったけどそういうことか。
EGIを切ったバックアップのINSでは投下ポイントがズレるのか実験してみよう。
839大空の名無しさん (ワッチョイ 914c-slbn)
2020/03/14(土) 21:13:00.72ID:r6VFTlOY0 >>837
等速直線飛行しないといけないんだっけ?in-flightアライン
等速直線飛行しないといけないんだっけ?in-flightアライン
840大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 21:54:47.18ID:EGaws2By0841大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-Cr/u)
2020/03/14(土) 22:57:44.41ID:CJQ0c8fHp A-10C面白そうだな
せっかくFC3買ったんだし触ってみようかな
せっかくFC3買ったんだし触ってみようかな
842大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/14(土) 23:03:44.24ID:EGaws2By0 あと3分!
843大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/14(土) 23:23:02.64ID:eAxVk1kV0845大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-Cr/u)
2020/03/14(土) 23:30:10.93ID:CJQ0c8fHp846大空の名無しさん (アウアウエー Sa8a-qZv6)
2020/03/14(土) 23:38:37.76ID:NRyLmRLFa バーチャルエアショーの動画見てて思ったんだけど
あれ操作している人のデバイスってやっぱりVRなんですかね
一度だけ体験コーナーで被ってみたんだけど対象までの距離が歩数で認識できた衝撃を思い出した
あれ操作している人のデバイスってやっぱりVRなんですかね
一度だけ体験コーナーで被ってみたんだけど対象までの距離が歩数で認識できた衝撃を思い出した
847大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/14(土) 23:41:56.99ID:eAxVk1kV0848大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/15(日) 00:00:40.14ID:i/ynuV4b0849大空の名無しさん (アウアウエー Sa8a-qZv6)
2020/03/15(日) 00:36:49.19ID:XQSUMNdka そうなんだ、密集隊形を維持するのにVRは相性良すぎでは!?とハッと閃いちゃってさ
Track-IRだと斜め後方の空間を正確に把握しずらいというか弱点あるなーと感じていたから
やっぱ移行してんのかなと思った、VRはFHD版が出たら買います
Track-IRだと斜め後方の空間を正確に把握しずらいというか弱点あるなーと感じていたから
やっぱ移行してんのかなと思った、VRはFHD版が出たら買います
850大空の名無しさん (ブーイモ MM8d-4c+J)
2020/03/15(日) 00:57:34.84ID:qCCdyHrNM FHDどころか両目4Kだわ
851大空の名無しさん (スフッ Sda2-slbn)
2020/03/15(日) 12:42:12.41ID:GcKpiLjYd852大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/15(日) 13:16:53.79ID:INODynfj0 HOTASのキーと機能を一対一の表にしてくれたガイドとかって無いかな?
HOTASと物理キーの対応表はある
https://www.scribd.com/doc/69806937/Dcsa10c-keybindings
でも知りたいのはそれじゃない。
マーベリック選択中にTGPの画面を地面に対してスタビライズするにはどのHOTASキー(物理キー)を押せばいいんだっけ?
とか
LGB選択中にチャイナハットキーのfwdキーとaftキーはそれぞれどういう役割があったっけ?
とかを確認できる一覧表みたいなものが
HOTASと物理キーの対応表はある
https://www.scribd.com/doc/69806937/Dcsa10c-keybindings
でも知りたいのはそれじゃない。
マーベリック選択中にTGPの画面を地面に対してスタビライズするにはどのHOTASキー(物理キー)を押せばいいんだっけ?
とか
LGB選択中にチャイナハットキーのfwdキーとaftキーはそれぞれどういう役割があったっけ?
とかを確認できる一覧表みたいなものが
853大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/15(日) 14:06:21.02ID:i/ynuV4b0855大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/15(日) 15:32:03.26ID:i/ynuV4b0 A-10Cは日本語情報が充実してる機種の一つだから、わかんないことあってもだいたいそこのwikiとか見れば見つかると思うよ
856大空の名無しさん (ワッチョイ a124-Ix3N)
2020/03/15(日) 16:39:47.75ID:S6EXrkx90857大空の名無しさん (ワッチョイ 1220-FfQu)
2020/03/15(日) 17:28:07.05ID:N/+Ejy930 CHUCK’S GUIDEは神
858大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/15(日) 17:33:08.47ID:INODynfj0 CHUCK’S GUIDE知らなかった・・・
テンプレ化希望
テンプレ化希望
859大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/15(日) 17:45:05.98ID:i/ynuV4b0 テンプレ1に入ってまんがなw
ところでチャックさんって中の人なのかな?
新機種リリースされるとソッコーでガイド出してくるじゃん
いちユーザーがボランティアでやってるのだとしたらすごいよな
ところでチャックさんって中の人なのかな?
新機種リリースされるとソッコーでガイド出してくるじゃん
いちユーザーがボランティアでやってるのだとしたらすごいよな
860大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
2020/03/15(日) 18:09:05.00ID:0CdcYWiu0861大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
2020/03/15(日) 18:15:56.50ID:0CdcYWiu0862大空の名無しさん (ワッチョイ a124-hmAI)
2020/03/15(日) 19:34:43.58ID:mh3UP/Yo0863大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-yNY2)
2020/03/15(日) 20:10:48.29ID:i/ynuV4b0 A-10Cだけは実際の米空軍のパイロット訓練用に開発依頼されたシミュレーターがベースだっていうからな
操縦系、アビオニクス系の再現度が95%だっていうのもうなづける
CDUとTGP組み合わせて使いこなせばいろんな表現のターゲット座標に簡単にナビゲートして到達できるし、
JTACやFACと協働して、JTACのレーザー照射にむけてペイブウェイでピンポイント爆撃とかマジ楽しいw
操縦系、アビオニクス系の再現度が95%だっていうのもうなづける
CDUとTGP組み合わせて使いこなせばいろんな表現のターゲット座標に簡単にナビゲートして到達できるし、
JTACやFACと協働して、JTACのレーザー照射にむけてペイブウェイでピンポイント爆撃とかマジ楽しいw
864大空の名無しさん (ワッチョイ 02e0-9blg)
2020/03/15(日) 20:12:54.12ID:INODynfj0 CHUCK’S GUIDE
添付れ入ってたのねorz・・・
添付れ入ってたのねorz・・・
865大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-Dmj9)
2020/03/15(日) 20:23:23.73ID:0CdcYWiu0866大空の名無しさん (ササクッテロル Sp91-Ix3N)
2020/03/15(日) 20:34:16.58ID:X4wxor/2p CHUCK’S GUIDEに慣れると、新作モジュールが発売されてもCHUCK’S GUIDEが更新されるまで飛ばせなくなる。
867大空の名無しさん (ワッチョイ a9a6-yNY2)
2020/03/15(日) 20:59:32.43ID:6QwHMrWV0868大空の名無しさん (アウアウカー Sa09-e50P)
2020/03/15(日) 21:41:07.25ID:NfyNtnhDa869大空の名無しさん (ワッチョイ 1220-FfQu)
2020/03/15(日) 23:02:26.79ID:N/+Ejy930 俺もVRだからニーボードを有効活用したいんだけどどうにもうまく行かない
Kneeboardの仕様って、例えばCaucasusでFA-18で飛ぶとき
G:\SteamLibrary\steamapps\common\DCSWorld\Mods\terrains\Caucasus\Kneeboard
C:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet
上記フォルダの中身を表示してるっていう仕様だと認識してるんだけど
表示させたい画像をC:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet内に入れてるんだけどどうにも表示されない
ググってもよくわからなかった
Kneeboardの仕様って、例えばCaucasusでFA-18で飛ぶとき
G:\SteamLibrary\steamapps\common\DCSWorld\Mods\terrains\Caucasus\Kneeboard
C:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet
上記フォルダの中身を表示してるっていう仕様だと認識してるんだけど
表示させたい画像をC:\Users\\Saved Games\DCS.openbeta\Kneeboard\FA-18C_hornet内に入れてるんだけどどうにも表示されない
ググってもよくわからなかった
870大空の名無しさん (アウアウエー Sa8a-qZv6)
2020/03/16(月) 00:30:05.20ID:jctgaxlWa ウチとフォルダ名が違うんだよなー
\DCS.openbetaじゃなく\DCSでBeta動いているしKneeBoardも表示もされてる
\DCS.openbetaじゃなく\DCSでBeta動いているしKneeBoardも表示もされてる
871大空の名無しさん (ワッチョイ 2e4c-FfQu)
2020/03/16(月) 00:46:02.95ID:p4zmI5tn0 >>870
DCSをインストールしたフォルダ内のdcs_variant.txtに書かれてある内容で
\Save Games
内のSaveフォルダ名が決まるのよ
例えば、dcs_variant.txtに
.openbeta
と書かれてあれば、Saveフォルダは
\Saved Games\DCS.openbeta
になるし、
25
と書かれてあれば
\Saved Games\DCS25
フォルダになる。
だから、例えば
OpenBetaとStable版 とか
公式とsteam版 と
2種類のDCSを入れておいても、dcs_variant.txtを同じ記述にしておけば
Saveフォルダは共用で使えるし、dcs_variant.txtの内容を替えることで
Saveフォルダの切り替えも出来るようになる。
DCSをインストールしたフォルダ内のdcs_variant.txtに書かれてある内容で
\Save Games
内のSaveフォルダ名が決まるのよ
例えば、dcs_variant.txtに
.openbeta
と書かれてあれば、Saveフォルダは
\Saved Games\DCS.openbeta
になるし、
25
と書かれてあれば
\Saved Games\DCS25
フォルダになる。
だから、例えば
OpenBetaとStable版 とか
公式とsteam版 と
2種類のDCSを入れておいても、dcs_variant.txtを同じ記述にしておけば
Saveフォルダは共用で使えるし、dcs_variant.txtの内容を替えることで
Saveフォルダの切り替えも出来るようになる。
872大空の名無しさん (ワッチョイ 2e4c-FfQu)
2020/03/16(月) 00:53:54.13ID:p4zmI5tn0 >>869
ファイル形式が違うんでは? 公式Forumのどこかでファイルの形式制限を見た記憶が・・・?
DCS公式のUserFileにあるやつ入れても駄目?
Save Games\DCS.25\Kneeboard\FA-18C_hornet
にUserFileで転がっているKneeboard入れれば普通に使えてるよ
ファイル形式が違うんでは? 公式Forumのどこかでファイルの形式制限を見た記憶が・・・?
DCS公式のUserFileにあるやつ入れても駄目?
Save Games\DCS.25\Kneeboard\FA-18C_hornet
にUserFileで転がっているKneeboard入れれば普通に使えてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★14 [Anonymous★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」でZのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━!! エヴァみたいな展開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- りりちゃんマニュアルに学ばなかった女性、おぢにGPS付けられ自宅特定、階段から投げられた後に顔面マッハフミフミされ瀕死 [422186189]
- 秋田でずっとニートで死んでいくんかなワイって