手順
webカメラから赤外線フィルターを外す
赤外線透過フィルターをレンズに合わせて切ってレンズの前にパテで貼り付ける
アクリル板を2本細目に切って1個はL字に切って接着してクリップを作る
USB延長ケーブルのメス側コネクタをちょん切って信号線を取り出す
テスターで5VとGND線を確認する
LEDをクリップに合わせた長さの導線で半田付けする
クリップにLEDを同一面になるようにガムテープで固定する
カメラの台座を木板と木ネジで作る
作ったクリップの寸法を測ってopentrackに入力する
クリップをヘッドセットにベルクロで固定してキャリブレーションする
道具を持ってるなら自作する方が安上がりだけど手間を考えるとeBayで買った方が簡単だな
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
148大空の名無しさん
2019/07/11(木) 12:15:36.13■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています