X



【DCS World】DCS 総合 Part.47【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/01(日) 04:43:45.38ID:3JpiH9pp0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"DCS World"を基幹として、各種モジュール(後述)の購入により様々な機体を導入出来ます。

■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/

【DCS World】 ※無償配布※ 対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレーできます。
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/

■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.46【初心者歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1526900318/

※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。         ※
※ 他人の英語力をあげつらって優越感を誇示し、煽ったり叩いたりする事も禁止。※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/23(月) 21:55:05.22ID:9JYLNZ3ya
ゲーム立ち上げてキーアサインで確認していくんだよ
DCSはレシプロ除けば山のようにキーアサインがあってLCtrlやらLShiftやらとの組み合わせも大量にあるからFPSみたいな便利なキーアサインシートはないと思った方がいい
2018/07/23(月) 21:55:25.17ID:Zyqp040N0
http://en.wiki.eagle.ru/w/images/2/21/Dcsa10c-keybindings.pdf

ひとまず見つけたやつ
でもキー設定のところからhtml出力したやつが確実です

私はこれをエクセルで機能別に並び替えたやつを使っています
2018/07/23(月) 22:03:15.18ID:YYDIbf4q0
ありがとう、参考にするわ

TMS Forward長押しは
Ctrl + ↑長押しか
2018/07/23(月) 22:20:55.70ID:pdtV40g50
よりによってA-10CをHOTAS無しジョイでやろうとは、なかなかチャレンジャーだな。
というかA-10CのHOTASをキーボードでやるのは絶対DCS挫折の元になるから、最初からHOTASジョイでやったほうがいいと思うな。
2018/07/23(月) 22:35:24.78ID:kGYUOreod
>>318
トレーニングのスクリプトにはHOTASボタンに加えてデフォルトキーも記述してあるからまずはそこからはじめたら?
2018/07/24(火) 01:50:00.71ID:5HGcQllk0
おかげさまで何とかモニター設定ファイルをいじってMFD出力成功した。
ホーネットでも左右のモニターが出力されたので嬉しい限り。
ttps://i.imgur.com/AL7q7zNh.jpg
ttps://i.imgur.com/8DgqyQ7h.jpg

windowモードへの切り替えが必要だったのを忘れてて手間取った。
色々おかしくなってキー設定を飛ばしてしまったので、これからバインドやり直し。でも楽しみ増えたのでこれもまたよし。
2018/07/24(火) 07:24:38.76ID:UeMpRWTjd
>>324
おー、おつかれさま
モニターに出力できると使い勝手が断然違ってくるよね(特にA-10C)
アプデの度にモニター設定のluaがデフォルトに上書きされるからBackup_xxxフォルダからリカバリしてね
2018/07/24(火) 08:38:59.34ID:5HGcQllk0
>>325
やはりそうですな。
設定消えるかもというのは危惧してたので、情報どうも。

https:imgur.com/a/5mv6GMN
小ネタをもう一つ
両面テープでモニターにMFDを貼り付けたけど、モニターの発熱と室温で剥がれたり接着面が劣化するのがきになりました。
なので下部だけにテープを貼って、上部は大きめのゼムクリップをねじって現物合わせでMFD留めを作りました。
カードホルダーの隙間とモニター背面を挟み込むようにしてやると、目立たなくてよし。さらに黒く塗るか、黒の熱収縮チューブを使えばキズ防止にもなっていいかなと。
2018/07/24(火) 09:20:35.81ID:5vSBMxsxd
ttps://i.imgur.com/iGUyob7.jpg
しまった、urlの書き方間違えた。失礼。
2018/07/24(火) 09:22:51.80ID:b5Qc7o/4M
来月ホーネットにAMRAAM来るみたいだね
2018/07/24(火) 09:24:44.49ID:noHPf4Lqa
>>326
液晶面につかないようマスキングしながらのグルーガン固定でもいいかも
うちはグルーガン固定でもやってます
2018/07/24(火) 10:29:58.02ID:sz39m0vHx
ワイ、A-10CでJTACの爆撃やってみようとYoutubeで解説動画漁るも、見ていて眠くなるw
フライトマニュアルには細かく書いてないのに、なんで動画アップしてる奴らは詳しいんだ?
2018/07/24(火) 11:20:40.07ID:EXlVAnwVa
JTACの9lineの解説など詳しく日本語でされているものも、ググればいくらでもあるから
2018/07/24(火) 12:27:51.55ID:nTNNDH5f0
その眠くなる動画を、眠気に耐えて見て学んだからでしょ
2018/07/24(火) 12:46:24.76ID:8QSB07YF0
アメリカあたりだと多分経験者の話や参考書籍やサイトやらが充実してるんじゃないかな
A-10Cの動画見てても戦術がやけにリアルっぽかったり洗練されてたりするのあるし
2018/07/24(火) 13:08:04.60ID:XBk+/1Yj0
リアル指向の戦術で戦うおすすめのA-10C動画ある?
335大空の名無しさん (ワッチョイ 9ff6-Nigg)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:32:58.60ID:mTRxIx9C0
8月にホーネット、AIM9Xとアムラームくるみたいだけど、AIM9Xってどんな感じなんだろうか。
射程40kmとかいうけど、SU27のR27ETみたいな感じなのかな?ホーネットでAIM9Xくるって
ことはF15でもAIM9X運用できるようになるのか?
2018/07/24(火) 14:03:30.89ID:sz39m0vHx
よし、今日は帰ったら頑張ってJTAC覚えるわw
2018/07/24(火) 18:17:41.23ID:XBk+/1Yj0
JHMCSが来なければ追尾性能がいいだけのサイドワインダー<9X
2018/07/24(火) 18:52:50.66ID:l4Zjw84K0
射程も倍くらいになってない?
M→X
339大空の名無しさん (JP 0H7f-3Jqw)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:41:44.99ID:dej74hIHH
米アナゾンだとJTACのトレーニング本とか売ってますよね
私はちんぷんかんぷんで挫折しそうですが
買って勉強してるガチな方もいたりして
2018/07/25(水) 03:08:21.16ID:BJ4GqHd40
ヒューイのコレクティブ、ほんとちょっと動かすだけで300フィート/m近くVVSが変わるってクソやりづらいんだけど、皆はカーブかけてる?
2018/07/25(水) 10:36:30.72ID:9f5qckjt0
>>340 カーブはかけてますが 慣れじゃない? あんまし気になった気がしない

ボルテックスリングにはまってるって事はないですか?
2018/07/25(水) 15:26:56.32ID:bu5np24fx
昨日、JTACマスターするぜって意気込んで解説動画漁り始めたんだけど、Markpointで一気に複数ターゲットを殲滅する方法知って衝撃を受けたw
奥が深いな。
343大空の名無しさん (ワッチョイ 1fc8-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:51:29.93ID:u6m44wT90
どの動画?
2018/07/25(水) 17:12:24.10ID:bu5np24fx
>>343
a10-c markpointで検索すると出てくるやつ、片っ端から見て
2018/07/25(水) 17:47:19.77ID:RG0k5Yxsd
>>341
回答サンクス。慣れるしかないか。
セットリング中はまあそうなるのは仕方ないんだけど、40〜80マイルくらいで普通に飛んでるときでも少しのコレクティブの動きで変化するのはつらいな。
>>342
TGPやマップからマークポイント作る機能便利だよね。
ハリアーやホーネットにもあったはずたから実装してほしい。
2018/07/26(木) 01:59:06.36ID:YvT54wqKd
この間のアプデくらいからコックピット内のズームが制限されるようになってヘリ見づらい…
347大空の名無しさん (ワッチョイ c2c8-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:12:52.04ID:QoV4QzV70
>>343 ありがとう。
こういう動画見てると思うんだけど、外人が多いじゃない?やっぱ何人かは退役軍人なのかしら。やけに詳しすぎるもん。
あと、日本語の同様の解説動画が少ないのは自衛隊がA-10Cを運用してないからかしら・・・とか思う。
348大空の名無しさん (ワッチョイ 52f6-hUg+)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:28:42.91ID:e4+1Zfkp0
https://twitter.com/ABO_____ABO/status/1014727610029314048
2018/07/26(木) 13:14:11.40ID:YvT54wqKd
日本フライトシマー自体がほぼ居ないからね。民間、ミリタリーシム合わせても四桁いるかいないかぐらいじゃない?
そもそも日本における航空に対する思考自体、一部を除いて三流だから。民間も国も
2018/07/26(木) 15:01:16.90ID:7w4FThiX0
A-10は州軍でも使われてて本業はビジネスマンとか幅広い層に乗ったことある人いてそういうのも関係ありそう
2018/07/26(木) 18:38:33.69ID:Oy2MZ+Yu0
>>347
そうなんだよな、異常に詳しい。
でもさ、軍人って守秘義務あって細かいこと公開出来ないんじゃないかと思うのだが。
普通にヲタレベルで詳しいだけなんじゃないかと。
2018/07/26(木) 19:02:56.23ID:VCx+DoKVd
元か現役かわからないけどホーネットパイロットが着艦講座上げてるし、逆にDCSから入ってリアルA-10パイロットランプになった人がいるという怖い業界。
2018/07/26(木) 19:28:29.08ID:MhQYJFub0
https://youtu.be/yNWXWOWspYQ
これってFC3の後継的なやつ?
2018/07/26(木) 19:48:49.93ID:qEhHyoKqa
>>353
DCSとは別製品でカジュアル志向となる予定
2018/07/26(木) 20:24:02.36ID:IfCPPHbR0
A-10Cでマークポイントを複数設定しても、それらを
同時攻撃できるわけではない
結局マークポイントを送ってそこをSPIにして投下、次のマークポイントに送ってそこをSPIにして投下という手順を繰り返す必要がある
まぁ1回のパスで複数のターゲットを順に精密攻撃できるということではあるが…
2018/07/26(木) 20:28:16.78ID:1vhnEoww0
>>353
フライトシムのカジュアル化の波には逆らえんなぁ
2018/07/26(木) 21:04:27.68ID:5QrzciiC0
>>353
>>354
それだったらわりかしエスコン7でよくね?
358大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1f-0LyQ)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:21:27.07ID:KKOV638j0
>>356
とはいえ、PCスペック的には厳しそうだな
2018/07/26(木) 23:16:04.12ID:v2lOsfB10
最近始めた初心者です
F-15で敵機をロックするまでは出来たのですが、その後発射ボタンを押してもミサイルが発射されずに機関砲ばかり発射されます…

兵装選択はアムラームになっているのですが、まだ何かしらの切替操作が必要なのでしょうか
2018/07/26(木) 23:26:09.35ID:Nfjbunkna
「FOX3!」と言ってください
361大空の名無しさん (ワッチョイ 92f6-LwZc)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:02.51ID:Mv17C0V70
>>359
F15は機関砲とミサイルの発射ボタンが違ったような。
ボタンの設定で確かめてみそ。今君が押しているボタンとは別にミサイルの発射ボタ
ンがあり、それを割り当てる必要があると思う。
362大空の名無しさん (ワッチョイ 922a-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:19:10.07ID:ZAauF9+F0
>>361
解決しました、ありがとうございます!
ミサイル発射は「Weapon Release」に割当てが必要みたいでした。
こうなってくるとSu-27だけでなくF-15のチュートリアルも欲しいですね…
2018/07/27(金) 00:28:06.63ID:X4abNbmM0
>>362
西側機だとF-15だけじゃなくてスティックのトリガーはガンのみでミサイル、爆弾は別ボタンてのが標準的かと
ホーネットは違うんでミサイルでねーって焦ったけど
2018/07/28(土) 00:52:31.51ID:uR/TEGim0
キャンペーンやミッションのウイングマンが離陸してくれない…
勝手に付いてきてくれる訳じゃないのね
365大空の名無しさん (ワッチョイ c2c8-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:05:26.87ID:rY+V8qzr0
え?僕がやってるF-5Eのシングルミッションとユーザー作成ミッションでは勝手についてくるけど?
2018/07/28(土) 11:13:17.96ID:VLA04alV0
ウイングマン付きのミッションならついて来るはず。
ランウェイスタートじゃないと編隊離陸はしてくれないが、ちゃんとリーダー機が離陸した後に、「ローリング!」って後から離陸して来るよ。
2018/07/28(土) 14:09:35.91ID:E5x6R9pY0
ラダーって基本的ににタキシング、離陸、着陸のときにしかつかわないのですが
みなさんってほかにどんな状況で使います
調べると旋回時の横滑りを抑えるために使うって書いてありましたが
ちゃんと使ってますか
なくてもいいやーって感じて私は旋回してしまってるので
368大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-aWSO)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:11:25.27ID:F1VfQOKC0
旋回はラダーを踏まないと滑りやすい上級向け機体Su-27など、
ラダーを踏まなくとも滑りにくい自動調整機体F-15に分かれるから、
使用機体によるのではないかね。
369大空の名無しさん (ワッチョイ 374f-HmQR)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:45:48.64ID:CKY9MOGI0
Su-27ってF-15みたいなフライバイワイヤ無いのかな
飛ばしにくくて仕方ない
2018/07/28(土) 19:50:10.75ID:KVexKutE0
アビオか西側標準に達したsu-35とかのフランカーに乗りたい
2018/07/28(土) 22:46:46.37ID:V3+pHaagM
未だ1.5やっててgtx1070でoculusやねんけど、2.5やるのに1080tiいる?
2018/07/29(日) 04:21:21.27ID:4XFArJzV0
>>371
そろそろ1180出るから待つべし
2018/07/29(日) 09:03:29.39ID:mjX99LF/0
ホルムズ海峡、トランプのせいで、きな臭くなってきたな
イランによる海峡封鎖にまで発展するか?
2018/07/29(日) 13:56:29.39ID:30ChqAtH0
古いiPadが余ってるので、duet入れてpcのマルチモニター化はできるようにしてるのだけど、heliosの使い方でつまってる。

先ずは初歩的な導入事例解説のサイトがないでしょうかね。
ttps://m.youtube.com/watch?v=p-f4LBUtrp8
Ice氏の解説動画は一通り見てますが、日本語サイトがあると助かるのですが。HORNETのUFCがほしいのだけど、どうしたものかと思案中。
375大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc9-a3eA)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:53:41.02ID:6DkmYiMa0
>>374
自分はこの人のプロファイルを使ってる。
http://www.captzeen.com/helios/index.asp
2018/07/31(火) 14:35:15.70ID:5qGIubWE0
FC3のF-15のキャンペーン(BearTrap)の2番目って何をしたら完了になりますか?
途中で出てくるMIGを落としてもSEAD機のF-16が何もしてくれずに詰まってます…
2018/08/01(水) 01:08:24.57ID:RXh33bM5r
>>376
敵の迎撃機を片付けた後で、通信で味方の爆撃を要請するんじゃなかったかな
たぶんそのミッション専用の通信コマンドが用意されてると思う
378大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-aWSO)
垢版 |
2018/08/01(水) 10:18:43.80ID:qgZxc0GD0
Mig29Sはシンプルフライトモデルだったかね。
2018/08/01(水) 18:52:51.67ID:QKAQ9xud0
そんな区分は存在しない
2018/08/01(水) 19:04:59.29ID:tPcs5xUqd
>>378
初心者じゃないんだからスレのテンプレくらい目を通そうか
2018/08/01(水) 19:07:47.89ID:1tRmEw5m0
だがね爺に構うな
2018/08/01(水) 19:22:17.08ID:X2nr/ws0a
話題を変えて今回のアップデートログ

https://forums.eagle.ru/showpost.php?p=3583357&;postcount=20

いつも迷いつつ買っていないHawkのコクピット変更が気になる EAのまま放置かと思ったけど未だ一応は手を入れてるんだな
2018/08/01(水) 20:02:15.84ID:9n1zjN/o0
事実上撤退宣言したのに、出したHAWKと出す予定だったP-40をまだ開発してくれてるだけマシなのかも。
それよりも一番下にmig21とガゼルが現ビルドでは一時的にコックピットが使えない(実質AI樹扱い?)と書いてあるですが……
2018/08/01(水) 21:08:51.98ID:q6SG/PZD0
どっせならF/A18はEAに直接金が入るようにSteam版からED版に乗り換えようとしたら、
FC3とA-10Cのライセンス移行ができないようだ。
残念だけどSteam版に戻るしかないのかOTZ
2018/08/01(水) 21:17:25.31ID:q6SG/PZD0
EAじゃなくてEDに金が行くように、だった。EAは違う会社じゃないかOTZ
2018/08/01(水) 21:22:34.82ID:XfOZ0cQc0
>>384
FC3もA-10CもCDキー入れれば本家移行出来ると思うけど?
2018/08/01(水) 21:44:48.60ID:ALyu3TgDd
本家サイトのアカウントのところで移行できなかった?
388大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-aWSO)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:54:22.54ID:qgZxc0GD0
フライトモデルが安楽だから戦闘に注ぎ込めるのだろうかねえ
Su-27ではこう簡単に撃墜できぬだろう
ttps://video.fc2.com/content/20180719YK15VUpW
2018/08/01(水) 22:26:31.39ID:q6SG/PZD0
>>386,387
某サイトを見たら、モジュールマネージャーからシリアルを〜って書いてあって、そんな項目が出てこなかったから
できないのかと思ったけど、公式ホームページのログインしたところでCDキーを入れるところがあって入力したら
無事にうまくいきました。
ありがとうございました!!
2018/08/01(水) 23:07:31.16ID:AaDRL3wM0
>>377
専用通信コマンドが出るんですね、確かにその通りでした!

ただ、F-16に指示を出した後もA50やらMIGやらフランカーやら何を撃墜しても結局ミッション失敗します…
youtubeとか他のプレイ見てても同じ感じだしバグ…なのかな
391大空の名無しさん (ワッチョイ c62a-aWSO)
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:28.62ID:qgZxc0GD0
日本人プレイヤーらしいが、敵機複数に接近しながら落ち着いて順に撃墜しているのだが、
相当な腕前だね。感心である。日本だとトップレベルではないか。
ttps://video.fc2.com/content/20180718yGgwQdq0
2018/08/02(木) 01:12:57.17ID:Ma/6Hosu0
>>390
このミッションはF-16による早期警戒レーダーへのDEAD作戦に対して、F-15CがCAPでサポートするものだから、F-16の攻撃が成功しないとミッションコンプリートにはならないよ。
フランカーとかミグを落とす前に、F-16がやられたりしてない?
あとROE(交戦規定)に書いてあるけど、うっかりロシアとの境界線を越えてしまってもミッション失敗になるはず。
2018/08/02(木) 01:36:12.27ID:OBJVWC/g0
>>392
早期警戒レーダーってそっちでしたか。
てっきりA50撃墜ミッションかと思って散々違う方向に努力してました。
早速やり直してみたいと思います!

ちゃんと義務教育で英語勉強してれば良かったなぁ
2018/08/02(木) 02:06:38.76ID:k5K74cC50
>>393
以前纏めたものですが、ゲーム画面内をマウスで範囲指定すると、範囲内の文字を解読して
Google翻訳にかけてくれる仕組みについて説明したものです。よろしければ、、
最近のCapture2Textが対応してくれるかは分かりませんが・・

http://www.mediafire.com/file/c7lcecj3p7i45l5/Cap2Text_AutoTranslate_20161105.zip/file

それか日本語化スレで配布されているExcelシートでミッションの英文を全てGoogle翻訳かけて
ミッションを日本語化してから進めたほうが効率的かも。。

DCSのミッションは大抵複合条件や目的がわからないと詰んでしまう場合が多いので
必ずミッション内容は理解してから飛んだほうがと思います
2018/08/02(木) 02:47:14.09ID:OBJVWC/g0
>>394
ありがとうございます!最近だとスマホのカメラでリアルタイムで翻訳出来るのもありますよね

>>392
護衛目的のF-16はツングースカにボコスカ落とされてました…
MIGとかフランカーに落とされて失敗になるのは分かるけど、さすがに地対空ミサイルまではF-15じゃ面倒見切れませんでした
396大空の名無しさん (ワッチョイ 434f-4jBy)
垢版 |
2018/08/02(木) 02:52:19.48ID:r7SREIAe0
>>395
そこで機関砲の出番ですよ
2018/08/02(木) 02:57:41.84ID:OBJVWC/g0
マジですか…ツングースカ相手にF-15で地上掃射はさすがに…一杯いるし…
2018/08/02(木) 10:14:55.69ID:1OXY1c7a0
DCSなら安いグラボでもそこそこ行けるよって言われたので、ダメもとで8700KのCPUグラフィックで
行けるか試してみたら、設定すべて最低まで落とせばトレーニングのエンジン起動までは
いけたけどその辺りで必ずエラーを吐いた。
やっぱり無謀だった。
お金が入ったらグラボを買う。早くF/A-18飛ばしたい。
399大空の名無しさん (スプッッ Sd1f-zreh)
垢版 |
2018/08/02(木) 10:40:17.75ID:IBr0qcoBd
>>398
11××シリーズもうすぐだから
2018/08/02(木) 10:55:44.87ID:aBMANN15a
ホーネットにAMRAAM来たけどF-15みたいなTWSモードはまだないのかな?
401大空の名無しさん (ブーイモ MM67-WlaX)
垢版 |
2018/08/02(木) 11:38:18.43ID:tv/DCC1tM
f-18のコールドスタート練習してるんだけど、ホイールロックみたいのってハンドブレーキと別にある?
タキシングで曲がれないんだ
2018/08/02(木) 12:42:56.45ID:Itvfao6/a
なんだよ、ハンドブレーキって?
パーキングブレーキのこと?
空港のタキシングぐらいなら普通にノーズホイールステアリングをエンゲージすれば曲がれるぞ。
甲板上とかでもっと小回りを効かせたい時のモードもあるから調べろ。
つか、タキシングのトレーニングミッションやれって話だな。
2018/08/02(木) 12:50:07.90ID:Dv1DZuJ6x
>>401
甲板上で小回り聞くステアリングスイッチあるけど、
HOTASに割り当てたからキー知らん。
2018/08/02(木) 15:38:32.14ID:mYSgIqZu0
FA18のキー設定画面で左上のプルダウンからsearchを選んで「steering」とか「NWS」あたりの単語入れれば幸せになれる。
ただホーネットはステアリング解除じゃなくてステアリングモードLo/Hiのキーね。
英語ワカンネはググってくれ
2018/08/02(木) 16:07:23.56ID:wXuWIG5/a
手元のマニュアルだと
Undesignate/Nosewheel Steer Switch
だな。
基本的にマニュアルにあらかた載っているので聞く前に調べような
特にNWSは基本中の基本だからさ

Google翻訳なんかもあるし、英語が出来ない/初心者免罪符で最低限のマニュアル読みやトレーニングで学んだり出来なければ DCSは手を出さないか、日本語が充実してるFC3ぐらいから始めた方がいいと思う
406大空の名無しさん (ブーイモ MM1f-WlaX)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:54.12ID:jlLXNjQuM
(ひと通り自力で調査できる)初心者歓迎
歓迎するのは技量が初心者ってことなんやろな
407大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-Birw)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:40:43.92ID:aTQDOSPR0
グーグルで検索して直接情報が見つかることが少ない気がするんだがねえ。
探す場所を知らぬうちは難しいだろう。
先行者は常にその努力をしてきたのだから、地道に努力することだがね。
408大空の名無しさん (ブーイモ MMff-WlaX)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:47:53.70ID:LbfsQU+hM
>>401だけど
教えてくれた人ありがとう
トレーニングミッションはなんでか思い付かなかった
調査が足りなかったのは確かにそうだと思うからごめんなさい
2018/08/02(木) 18:57:36.27ID:Z5Ah/qQna
>>407
私はGoogle翻訳と書きましたが?

>>408
もしや見てないなら、テンプレ>>4にあるChuck氏のガイドがおススメ
2018/08/02(木) 19:07:10.66ID:IpHo86PZd
マニュアルまず読もうや がgoogle検索に話がすりかわる不思議
普通にマニュアルついてるんだからまずは読もうぜってことじゃねーの?
411大空の名無しさん (ワッチョイ ffc9-xQ37)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:29:17.97ID:lLyBneFQ0
教えたい人だけが、教えてあげればいいじゃない。何も揉めるまでのことではないでしょ。
DCSに興味を持った人が始めてこのスレ見ても、なかなかテンプレの内容すら理解は難しいと思うよ。
付き合ってあげられる余裕のある人だけレス返してあげればいいさ。初心者歓迎スレなんだから。
412大空の名無しさん (ブーイモ MMff-WlaX)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:51.80ID:LbfsQU+hM
>>409
翻訳マニュアルのコールドスタート手順を真似てたけど、タキシングで曲がれなかったから何か見落としてたのかもしれない
413大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-Birw)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:28.14ID:aTQDOSPR0
404に返したのだが
414大空の名無しさん (ワッチョイ 8f2a-Birw)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:31.50ID:aTQDOSPR0
先人の苦労を追って努力すべしであり、頼れではないのではないか。
そのようなものは初心者ではなくガキだから何をやっても通用せんだろう。
415大空の名無しさん (ワッチョイ ffc9-xQ37)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:26:18.92ID:lLyBneFQ0
あなたがそう思うなら、スルーしなさい。
ここは貴方だけの考えに従うスレではない。
初心者が好きに自分勝手に聞くのも自由(無礼なら親切なレスが返ってこないだけ)、それを気に入らなければ無視してスルーするのも自由。
ある意味甘やかして答えてあげるのも自由。
初心者歓迎スレなんだから。
あんたみたいに、人に押し付けるから嫌われるんだよ。あ、嵐か。反応する俺もダメだな。
2018/08/02(木) 21:34:16.61ID:mon8/Xifa
>>413
そっちでしたか。。すみませんでした。

>>411
マニュアルに載ってるからまずは見ようね?
は、おかしいですかね?
>>410さんも言わんとしていることはそこだと思いますが、DCSなんてマニュアル見ずに始めても詰まりまくるだけで、マニュアル見ずに質問してくる人にはまずはその回答になるかと思いますが?

教えたい人だけがと言いますが、結局そういう質問が続くと、大抵罵声が飛び交って荒れるだけかと思います
2018/08/02(木) 21:43:12.46ID:V0pQ3wn60
答える気がないなら無理に答える必要はない無視でもしてなさい
気に入らないのであれば専ブラ使ってNG機能を使いなさい
今の様に変に自治をしようとする人が一番荒れる原因になる

そしてだがね爺の相手をするのはマジでやめてくれ
こいつな8f2a-Birw
2018/08/02(木) 21:46:49.03ID:P4JAFiUm0
>>376
FC3の翻訳を始めていたので
F15キャンペーンを先に手を付けることにしました。
取り急ぎミッション2(>376のミッション)まで翻訳したのでよければ日本語化スレ方からダウンロードしてください。

F15はマイクロプローズしか乗ったことないので検証できないのですが
F16が対空ミサイルのやられるということは、敵機に追われて高度下げてるとかはないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況