ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。
■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/
【DCS World】 ※無償配布
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。
■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。 ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。 ※
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.46【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ワッチョイ 6bc9-+uOs)
2018/05/21(月) 19:58:38.98ID:cLxXddQz0383大空の名無しさん (ワッチョイ 996b-iTr4)
2018/06/05(火) 00:18:38.69ID:TDLk+e2w0 >>369
横レスだが、俺もそれ悩んでたんだけど、起動時にhotas warthogのスイッチ状態とコックピットのスイッチ状態を同期させるオプションがあるので、それをオンにする。
switch synchronization とかなんとかそんな名前
横レスだが、俺もそれ悩んでたんだけど、起動時にhotas warthogのスイッチ状態とコックピットのスイッチ状態を同期させるオプションがあるので、それをオンにする。
switch synchronization とかなんとかそんな名前
384大空の名無しさん (ワッチョイ 996b-iTr4)
2018/06/05(火) 00:25:00.99ID:TDLk+e2w0385大空の名無しさん (ワッチョイ 45f6-InwY)
2018/06/05(火) 01:45:16.74ID:ndPlzuak0 FA18で空戦やるときなんだけど、敵と味方の見分け方教えてクリボー。
まだマルチでちょっとしか空戦やってないんだが、F15みたくレーダーが
●(味方)■(敵)みたいな表示になったことないんだが。全部■なんだが、
たまたま自分の周りは敵ばかりってことだったのかね?
まだマルチでちょっとしか空戦やってないんだが、F15みたくレーダーが
●(味方)■(敵)みたいな表示になったことないんだが。全部■なんだが、
たまたま自分の周りは敵ばかりってことだったのかね?
386大空の名無しさん (ワッチョイ cd4f-NK74)
2018/06/05(火) 02:03:45.51ID:GpOJihuF0 F-18はIFFまだ実装されてないっしょ
387大空の名無しさん (ワッチョイ 65c9-xcqf)
2018/06/05(火) 06:46:23.33ID:JdSB9L070 >>383
うっかりスイッチOFF位置のままミッション開始して、空中スタートした瞬間にエンジン止まったりアビオ落ちたりとかするから
俺はその『Synchronize Cockpit Controls with HOTAS Controls at Mission Start(長っ!)』はオフにしてたんだけど
あらためてこのシンクロナイズオンにしてみたら、ミッション開始時のスイッチポジションは必ずしも全部一致してくれないものの
むしろミッション中のON-OFF&ON-OFF-ONスイッチ動作の確実性が上がるみたいだ…??
今まで1回で反応しなくて2回くらいカチカチやらないと連動しなかったスイッチがすごい気持ちよく一発で動くようになったthx
>>382,384
そうそう、一度沈みだしてしまうとリカバリー結構難しいよねえ
うっかりスイッチOFF位置のままミッション開始して、空中スタートした瞬間にエンジン止まったりアビオ落ちたりとかするから
俺はその『Synchronize Cockpit Controls with HOTAS Controls at Mission Start(長っ!)』はオフにしてたんだけど
あらためてこのシンクロナイズオンにしてみたら、ミッション開始時のスイッチポジションは必ずしも全部一致してくれないものの
むしろミッション中のON-OFF&ON-OFF-ONスイッチ動作の確実性が上がるみたいだ…??
今まで1回で反応しなくて2回くらいカチカチやらないと連動しなかったスイッチがすごい気持ちよく一発で動くようになったthx
>>382,384
そうそう、一度沈みだしてしまうとリカバリー結構難しいよねえ
388大空の名無しさん (ワッチョイ 9904-8+gZ)
2018/06/05(火) 12:35:40.46ID:64DssBd10 一週間前に始めた初心者なんですが、みなさんジョイスティックは何使ってますか?
自分は右も左もわからずHOTAS Xを買ったんですがどうなんでしょう?
主にF-15CとF/A-18でやり込もうと思っています。
自分は右も左もわからずHOTAS Xを買ったんですがどうなんでしょう?
主にF-15CとF/A-18でやり込もうと思っています。
389大空の名無しさん (ブーイモ MM9a-5Q+M)
2018/06/05(火) 12:44:20.46ID:B/ZQTJIjM モジュールによって使い分けてるけど
F-18ならスティックはHOTAS Warthog、スロットルはTWCS、ラダーはT-Rudder Mk.IV
入力デバイスは人によって好みが色々あるだろうから自分が使いやすいの使えばいいよ
F-18ならスティックはHOTAS Warthog、スロットルはTWCS、ラダーはT-Rudder Mk.IV
入力デバイスは人によって好みが色々あるだろうから自分が使いやすいの使えばいいよ
390大空の名無しさん (ワッチョイ 9904-8+gZ)
2018/06/05(火) 15:34:14.50ID:64DssBd10391大空の名無しさん (ワッチョイ 7a3e-m9P3)
2018/06/05(火) 18:36:36.28ID:Qm7xaRxN0 発艦後、フラップをオートにしてもずっと上ずってしまうんですけど、何か必要な操作ありましたっけ?
地上から離陸した時はそんな事ないのですが
地上から離陸した時はそんな事ないのですが
392大空の名無しさん (ワッチョイ 3a24-667V)
2018/06/05(火) 19:37:49.41ID:l/l4KTll0 キャリアーテイクオフのインスタントはトリム設定が上むいてる
たぶんトレーニングが実装されたときもトリム設定しろって言われる気がする
たぶんトレーニングが実装されたときもトリム設定しろって言われる気がする
393大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
2018/06/05(火) 20:14:21.47ID:++f+6U0Lr ほ〜なるほど
海にドボン防ぐためか
海にドボン防ぐためか
394大空の名無しさん (ワッチョイ 9904-8+gZ)
2018/06/05(火) 21:08:21.89ID:64DssBd10 ほんと初心者の質問ですみません。
ジョイスティックとスロットルの設定でコックピット内の視界の移動やズームは通常どのように設定してますか?
ジョイスティックとスロットルの設定でコックピット内の視界の移動やズームは通常どのように設定してますか?
395大空の名無しさん (ワッチョイ ed90-2YqH)
2018/06/05(火) 21:40:54.39ID:pBAwjAam0 >>394
ちゃんと楽しもうと思ったら、視線のコントロールはキーボードやジョイ、スロットルでやるんじゃなくて、TrackIR等のヘッドトラッキングデバイスでやるのがオススメ
ちゃんと楽しもうと思ったら、視線のコントロールはキーボードやジョイ、スロットルでやるんじゃなくて、TrackIR等のヘッドトラッキングデバイスでやるのがオススメ
396大空の名無しさん (ワッチョイ 9904-8+gZ)
2018/06/05(火) 22:31:37.66ID:64DssBd10397大空の名無しさん (スップ Sd7a-J9y/)
2018/06/05(火) 22:35:08.35ID:Leq+rOghd trackir着けるのが面倒くさいとき用に視点操作も設定している
視点移動は普通にスティック上部povhatに、前後ズームはスロットル スイッチに割り当てている
視点、ビュー関係はできるだけどの機種、Simでも共通の操作になるように設定している
視点移動は普通にスティック上部povhatに、前後ズームはスロットル スイッチに割り当てている
視点、ビュー関係はできるだけどの機種、Simでも共通の操作になるように設定している
398大空の名無しさん (ワッチョイ 9904-8+gZ)
2018/06/05(火) 23:17:36.46ID:64DssBd10399大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
2018/06/05(火) 23:41:26.39ID:eH5h8GJMr ヘッドトラッキングはほんとTrackIRがいいぞ
他のはたとえ金かからなくても時間損するだけ、
TIRより上なのはVR HMDだけだ
他のはたとえ金かからなくても時間損するだけ、
TIRより上なのはVR HMDだけだ
400大空の名無しさん (ブーイモ MMf1-w6B0)
2018/06/06(水) 00:13:23.59ID:duH6BfbJM まだ1.5.8で飛んでるけど2.5はモッサリですか?VRで一瞬引っかかったりするんですが…
環境は7700k, 1070, ddr4 16gb
低め設定でOculus Rift使ってます
環境は7700k, 1070, ddr4 16gb
低め設定でOculus Rift使ってます
401大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
2018/06/06(水) 00:59:49.58ID:xJmBKB39r403大空の名無しさん (ワッチョイ 65c9-xcqf)
2018/06/06(水) 03:20:18.94ID:MekTlntI0 ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/beta/?bx_sender_conversion_id=385619
うわVRだとGTX1080以上推奨だったのか
1070でももちろん動かないことは無いだろうけど
あともしかすると2.5の方が最適化進んでて軽いって可能性も無くはないな
うわVRだとGTX1080以上推奨だったのか
1070でももちろん動かないことは無いだろうけど
あともしかすると2.5の方が最適化進んでて軽いって可能性も無くはないな
404大空の名無しさん (ワッチョイ faf6-lkdC)
2018/06/06(水) 04:17:46.78ID:mRGJsnvm0 VRでまともにプレイしたいなら次世代GPU待ったほうが吉
405大空の名無しさん (ワッチョイ 0a39-lkdC)
2018/06/06(水) 07:14:52.44ID:uOpyX1a30 まぁもう少し待ちでも良いかもね
今年に入って各社新しいヴァージョンのVR自体も
高解像度で良くなってるが多々不具合も有るし。
今年に入って各社新しいヴァージョンのVR自体も
高解像度で良くなってるが多々不具合も有るし。
406大空の名無しさん (ワッチョイ a62a-j43+)
2018/06/06(水) 14:00:10.42ID:zvyPhfyq0407大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
2018/06/06(水) 15:08:35.02ID:xJmBKB39r408大空の名無しさん (ワッチョイ 65c9-xcqf)
2018/06/06(水) 17:36:10.39ID:MekTlntI0 >>348
またこれで思い出したんだが、ランチバー下げてるとNWS HIに出来ないんで注意だな
タキシング中はランチバー上げて、Undesignate/Nose Wheel Steer Switchスイッチ押し続けてNWS HIにする
あとはスロットルとペダル操作を慎重にやれば、デッキがよほどギューギュー詰めでない限りそんな難しくはない
またこれで思い出したんだが、ランチバー下げてるとNWS HIに出来ないんで注意だな
タキシング中はランチバー上げて、Undesignate/Nose Wheel Steer Switchスイッチ押し続けてNWS HIにする
あとはスロットルとペダル操作を慎重にやれば、デッキがよほどギューギュー詰めでない限りそんな難しくはない
409大空の名無しさん (ワッチョイ 1698-W/zB)
2018/06/06(水) 19:39:31.14ID:WE90tdP70 コントロール設定の選択肢にFA-18 game ってやつとsimってやつがあるけど、任意に選べるの?
412大空の名無しさん (ワッチョイ 7a3e-m9P3)
2018/06/06(水) 21:05:00.19ID:7u6/oe0/0 >>408
タイヤ曲げすぎても直進するね
タイヤ曲げすぎても直進するね
413大空の名無しさん (アウアウオー Sae2-InwY)
2018/06/06(水) 21:14:19.26ID:XKA1acIia FA18のチャフとフレアのキーは、DとEではないのかな。
414大空の名無しさん (ワッチョイ b1a6-fzZe)
2018/06/06(水) 21:26:37.80ID:5L22kdMa0415大空の名無しさん (ワッチョイ fa24-667V)
2018/06/06(水) 21:37:25.48ID:4+5lhOJE0 きょうび戦闘機のチャフフレアなんて全自動放出なんじゃないの?
416大空の名無しさん (ワッチョイ 656b-NLsb)
2018/06/06(水) 21:41:57.36ID:NULhpzsl0 基本は自動で放出プログラム選択して勝手に出す
若しくはプログラム選択まで自動でやらせて放出タイミングだけパイロットが制御
F/A-18Cはディスペンサースイッチをバイパスにしておけば手動で放出できる
若しくはプログラム選択まで自動でやらせて放出タイミングだけパイロットが制御
F/A-18Cはディスペンサースイッチをバイパスにしておけば手動で放出できる
417大空の名無しさん (ワッチョイ fa24-667V)
2018/06/06(水) 21:52:00.26ID:4+5lhOJE0 >>416
> F/A-18Cはディスペンサースイッチをバイパスにしておけば手動で放出できる
手動にできると手動にしたまま忘れて肝心の時にチャフ・フレアの放出を失念する
ヒューマンエラーが介在する余地が生まれてしまうんですけどね・・・(ピキピキ
> F/A-18Cはディスペンサースイッチをバイパスにしておけば手動で放出できる
手動にできると手動にしたまま忘れて肝心の時にチャフ・フレアの放出を失念する
ヒューマンエラーが介在する余地が生まれてしまうんですけどね・・・(ピキピキ
418大空の名無しさん (ブーイモ MM9a-5Q+M)
2018/06/06(水) 22:19:52.55ID:JCWwlMEMM CMS死んだ時にディスペンサさえ生きてればとりあえず出せるって事でしょ
419大空の名無しさん (ワッチョイ 45f6-InwY)
2018/06/06(水) 22:49:37.29ID:8UCxhZLp0 すまん誰か教えてくれ。FA18なんだが、CVへの着艦は問題なくできるんだが、
地上の滑走路への着陸ができん。着陸した時スピードブレーキとかマックスにしても
全然止まらないで滑走路の先の草原までまっしぐらなんだが、止める方法教えて。
地上の滑走路への着陸ができん。着陸した時スピードブレーキとかマックスにしても
全然止まらないで滑走路の先の草原までまっしぐらなんだが、止める方法教えて。
420大空の名無しさん (アウアウカー Sa5d-2YqH)
2018/06/06(水) 22:54:58.20ID:13hvhL1ya ローンチバー下ろしたら、カタパルト射出時にノーズホイールを壊さないように直進固定か完全フリーになるのが正しいような気がするんだけど、実機の仕様はどうなっているんだろう?
421大空の名無しさん (アウアウカー Sa5d-2YqH)
2018/06/06(水) 23:17:07.32ID:13hvhL1ya422大空の名無しさん (ワッチョイ 11f6-z315)
2018/06/07(木) 00:51:23.44ID:YU4mVE+n0 >>421 ホイールブレーキ使ってねえ。どうやるの?正式な名称は何になるのかな?
コックピット見渡してもホイールブレーキに相当するスイッチなどなくて困ってんだ。M2000みたいにパラシュートもないしな。。。
コックピット見渡してもホイールブレーキに相当するスイッチなどなくて困ってんだ。M2000みたいにパラシュートもないしな。。。
423大空の名無しさん (スプッッ Sd33-+G7p)
2018/06/07(木) 01:03:26.87ID:IavmMnK3d >>422
基本飛行機のブレーキはラダーペダル
ロシア機なんかはジョイの裏についてるレバーだけど。
ラダー持ってるならくださいaxis assignでRudderに自分のラダーペダルを設定。
ないなら検索でwheel brakeっていれれば出てくるから好きなボタンにでも設定してくれ。
基本飛行機のブレーキはラダーペダル
ロシア機なんかはジョイの裏についてるレバーだけど。
ラダー持ってるならくださいaxis assignでRudderに自分のラダーペダルを設定。
ないなら検索でwheel brakeっていれれば出てくるから好きなボタンにでも設定してくれ。
424大空の名無しさん (ワッチョイ 11f6-z315)
2018/06/07(木) 01:13:08.52ID:YU4mVE+n0425大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-qwMB)
2018/06/07(木) 01:15:57.76ID:hTEd99qea426大空の名無しさん (ワッチョイ 11c9-EqDK)
2018/06/07(木) 10:42:48.60ID:i4Fc1R3u0 きっとこれの前はWW1の飛行機に乗ってたんだろう
427大空の名無しさん (ブーイモ MM15-w/Cf)
2018/06/07(木) 11:06:28.94ID:5dHkPicgM 電源500Wしかないけど1080ti入れて大丈夫なんかな
428大空の名無しさん (ブーイモ MM33-HWv4)
2018/06/07(木) 12:06:37.01ID:5M+0vflEM429大空の名無しさん (スップ Sd33-lRLg)
2018/06/07(木) 12:19:58.67ID:L1OobcaYd >>427
ブチっと落ちた時に、他のパーツにも悪影響与えかねないよ。これから暑くなるし。
ブチっと落ちた時に、他のパーツにも悪影響与えかねないよ。これから暑くなるし。
430大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-qwMB)
2018/06/07(木) 12:32:15.80ID:oDF59ur9a431大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-Loa0)
2018/06/07(木) 15:04:33.90ID:vcOLVqQva 電源は劣化するし余裕はあったほうがいい
432大空の名無しさん (アークセー Sxdd-9mRU)
2018/06/07(木) 15:43:17.35ID:oPCtz9zNx ゲーマーなら、80Plusのプラチナ以上常識だよな
433大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-Loa0)
2018/06/07(木) 16:06:14.62ID:SalH/Jv0a w以外のグレードの違いがわからないのと金がないからスタンダートにしてる
434大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-DGJA)
2018/06/07(木) 18:09:44.81ID:JudguIF50435大空の名無しさん (ワッチョイ 11f6-z315)
2018/06/07(木) 18:19:58.24ID:YU4mVE+n0 >>425
いやー今までホイールブレーキなしですべての戦闘機を着陸させていたようだW
昨日教えてもらって快適に着陸できたし、ロケットスタートみたいなのもできるなブレーキ使って。
んで、次はRWRなんだが、RWRですプレイにして、HUD押してもHUDにRWR情報が表示さ
れないんだが(ハリアーみたいにならん)。一応マニュアルに書いてあるが未実装なの?
オレのやり方が悪いのかね?
いやー今までホイールブレーキなしですべての戦闘機を着陸させていたようだW
昨日教えてもらって快適に着陸できたし、ロケットスタートみたいなのもできるなブレーキ使って。
んで、次はRWRなんだが、RWRですプレイにして、HUD押してもHUDにRWR情報が表示さ
れないんだが(ハリアーみたいにならん)。一応マニュアルに書いてあるが未実装なの?
オレのやり方が悪いのかね?
436大空の名無しさん (スプッッ Sd33-+G7p)
2018/06/07(木) 19:08:05.96ID:RmeWQIiud >>435
真ん中のDDI(ディスプレイ)の下辺りに横に6つくらいの四角いボタンが横並びになってる。それがRWR関連スイッチで、一番右がRWRのパワー。
押せば右正面パネルのRWRやDDIのEWに映るはずだよ
真ん中のDDI(ディスプレイ)の下辺りに横に6つくらいの四角いボタンが横並びになってる。それがRWR関連スイッチで、一番右がRWRのパワー。
押せば右正面パネルのRWRやDDIのEWに映るはずだよ
437大空の名無しさん (ワッチョイ eb22-X4KX)
2018/06/07(木) 19:40:01.01ID:UMpTKPUG0 F/A-18楽しんでます。
Youtubeの実写を見ていると
ttps://www.youtube.com/watch?v=NmGDl5WS0yk
スティックを結構振っているけど、HUDマーカーを見る限りそれほど機体が揺れているようには見えない。結構あそびがあるのかな。
旋回時にどうしても上昇傾向になってしまうのだけど、実機はしっかり高度保ってるし、そこまでの再現性はないのかねぇ。
Youtubeの実写を見ていると
ttps://www.youtube.com/watch?v=NmGDl5WS0yk
スティックを結構振っているけど、HUDマーカーを見る限りそれほど機体が揺れているようには見えない。結構あそびがあるのかな。
旋回時にどうしても上昇傾向になってしまうのだけど、実機はしっかり高度保ってるし、そこまでの再現性はないのかねぇ。
438大空の名無しさん (ワッチョイ e14f-5A7u)
2018/06/07(木) 20:17:37.89ID:b5qhoeWG0 ホーネットは艦載機だからフックで引っ掛けて無理やり減速させる仕様だからブレーキは最低限の奴だよね多分
なんか着陸距離長く感じる
ちゃんとスレッシュホールド踏まないとオーバーランする
なんか着陸距離長く感じる
ちゃんとスレッシュホールド踏まないとオーバーランする
439大空の名無しさん (ワッチョイ eb22-YPqG)
2018/06/07(木) 20:30:46.74ID:UMpTKPUG0 >>438
艦載機こそ脚周りはしっかり作ってある。ブレーキも陸上運用機よりは強いと思う。
艦載機は着地も着艦も制御された墜落と言われるぐらい。フレアをかけていないことを考えれば、フック使わないなら速度はタイヤで吸収する他ない。
艦載機こそ脚周りはしっかり作ってある。ブレーキも陸上運用機よりは強いと思う。
艦載機は着地も着艦も制御された墜落と言われるぐらい。フレアをかけていないことを考えれば、フック使わないなら速度はタイヤで吸収する他ない。
440大空の名無しさん (ワッチョイ e14f-5A7u)
2018/06/07(木) 20:33:10.43ID:b5qhoeWG0 ただタキシングの時の小回りの良さは本当に感動する
陸上機には無い感覚
しかし飛ばしてみるともっとパワー欲しいなあ
エネルギーがすぐ無くなるねんこいつ格闘戦向きかと思ってたけどこれならF-16が気に入られるのは納得だったわ
陸上機には無い感覚
しかし飛ばしてみるともっとパワー欲しいなあ
エネルギーがすぐ無くなるねんこいつ格闘戦向きかと思ってたけどこれならF-16が気に入られるのは納得だったわ
441大空の名無しさん (ワッチョイ 11c9-EqDK)
2018/06/07(木) 20:36:11.54ID:i4Fc1R3u0442大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-EqDK)
2018/06/07(木) 21:21:06.93ID:WgP9XD+r0 アプデ多いな
443大空の名無しさん (ワッチョイ 9381-EqDK)
2018/06/07(木) 21:33:32.40ID:At8jXqPO0 16BGメモリ積んでメモリリークでクラッシュとかホントゴミだろこれ
EDはさっさとホットフィックス出せや
EDはさっさとホットフィックス出せや
444大空の名無しさん (ワッチョイ 9381-EqDK)
2018/06/07(木) 21:34:12.64ID:At8jXqPO0 DLCクソ高い値段で売ってるんだから仕事しろ
446大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-EqDK)
2018/06/07(木) 22:10:24.17ID:WgP9XD+r0 F-16とF-18は設計思想がぜんぜん違うし、海軍と空軍機じゃ用途も違うんだが・・・
447大空の名無しさん (ワッチョイ e14f-5A7u)
2018/06/07(木) 22:13:39.85ID:b5qhoeWG0448大空の名無しさん (ワッチョイ ebda-Loa0)
2018/06/07(木) 22:15:07.00ID:inbOGaR50 トム猫の後のクリックできるコクピットの戦闘機は何が来るんだろ?
449大空の名無しさん (ワッチョイ e14f-5A7u)
2018/06/07(木) 22:15:47.44ID:b5qhoeWG0450大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-EqDK)
2018/06/07(木) 22:31:58.67ID:WgP9XD+r0451大空の名無しさん (ワッチョイ 2190-qwMB)
2018/06/07(木) 22:38:38.08ID:JCmwIKX50 >>437
それはあなたが持っているジョイに対して実機の操縦桿の軸がはるかに長いからだよ。
ジョイの軸を延長するか、ジョイの感度をセンター付近を鈍く設定すれば動画に近い操作感になるはず。
あと旋回時に上昇気味になるのは、実機のようにきっちりトリムをとったり、ラダー当てたりしてないからじゃない?
逆にリアルな反応な気がするけどなぁ?
それはあなたが持っているジョイに対して実機の操縦桿の軸がはるかに長いからだよ。
ジョイの軸を延長するか、ジョイの感度をセンター付近を鈍く設定すれば動画に近い操作感になるはず。
あと旋回時に上昇気味になるのは、実機のようにきっちりトリムをとったり、ラダー当てたりしてないからじゃない?
逆にリアルな反応な気がするけどなぁ?
452大空の名無しさん (スッップ Sd33-z8/F)
2018/06/07(木) 22:56:12.67ID:nLXvDAaVd453大空の名無しさん (ワッチョイ d919-EqDK)
2018/06/07(木) 23:02:27.28ID:O77nTtwW0 どのような敵機を想定してF18の運動性能が足りないと感じるか興味がある
たとえばMig15と格闘戦したら苦しい?
たとえばMig15と格闘戦したら苦しい?
454大空の名無しさん (ワッチョイ 89a6-+G7p)
2018/06/07(木) 23:36:49.51ID:DKi/w7hD0456大空の名無しさん (スッップ Sd33-z8/F)
2018/06/08(金) 00:21:23.80ID:8zMBZMoyd457大空の名無しさん (ワッチョイ d919-EqDK)
2018/06/08(金) 00:37:05.65ID:Z+G9kQY60458大空の名無しさん (ワッチョイ 11f6-z315)
2018/06/08(金) 02:47:53.50ID:UjpYHc/60459大空の名無しさん (ワッチョイ d1bd-psTc)
2018/06/08(金) 06:20:25.21ID:5ii0OHPN0 むしろ低速域の機動性の良さと加速の良さのお陰で、DCSの中ではM2000の次に格闘戦が楽だと感じた自分は異端?
460大空の名無しさん (ワッチョイ 133e-EqDK)
2018/06/08(金) 07:12:32.64ID:6en8lazL0 空母に着艦するときの方位って何度か決まってるんですか?
空母の進行方向から適当に10度引いてるんですけど、なんかもやもやして
空母の進行方向から適当に10度引いてるんですけど、なんかもやもやして
461大空の名無しさん (スップ Sd73-z8/F)
2018/06/08(金) 07:22:56.54ID:kcWG8Acwd >>460
設計上 、ニミッツ級のアングルドデッキは9°なのでそれでいいんじゃないかな
設計上 、ニミッツ級のアングルドデッキは9°なのでそれでいいんじゃないかな
462大空の名無しさん (ブーイモ MM33-Hlb9)
2018/06/08(金) 07:58:08.09ID:pXCnJJtOM 空母の速力30kt、着艦速度140kt、無風で計算すると。3.43°のずれが出るみたいだ。
アングルド・デッキと平行に着艦するには母艦の針路から11°ちょい引いておけば良いのかな。
アングルド・デッキと平行に着艦するには母艦の針路から11°ちょい引いておけば良いのかな。
463大空の名無しさん (ブーイモ MM33-Hlb9)
2018/06/08(金) 07:58:55.14ID:pXCnJJtOM あ、3.43°じゃなくて2.43°の書き間違いです。
464大空の名無しさん (ワッチョイ f119-6Mzr)
2018/06/08(金) 12:26:09.37ID:TjELphez0465大空の名無しさん (ブーイモ MM05-8CeV)
2018/06/08(金) 15:17:39.16ID:KeZnlwSiM 初心者なんだが、FA-18の発艦時にスロットル全開にしてもAB点火できないのはなんでぞ?
AIみてると点火してるからなんか手順足りないのかな
AIみてると点火してるからなんか手順足りないのかな
466大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-5Ttc)
2018/06/08(金) 16:40:12.84ID:B+fDu4V50 ttps://www.youtube.com/watch?v=7pPJC1YmLCo
現用のジェット攻撃機がこんな原っぱで運用できるとかすげー
A-10には無理ぽ?
>>412
え、そーゆーのあるのか
経験無いけどどんな状況で…
>>414
> 羽畳めば押し続けなくてもHiになったはず。
あぁほんとだ、レバーがFOLDになってる時は、ピンキースイッチ一度押せばHIのまま固定されるようになるなあ
ただもう一度ピンキー押してもNWSに戻らず、パドルでNWSそのものを解除しないといけないとか微妙にややこしい仕様だね
それはそうとDCS 2.5.2.18307 Update 3で、空母甲板からコールドスタート時の初期値で翼畳まれてるようになって嬉しい
現用のジェット攻撃機がこんな原っぱで運用できるとかすげー
A-10には無理ぽ?
>>412
え、そーゆーのあるのか
経験無いけどどんな状況で…
>>414
> 羽畳めば押し続けなくてもHiになったはず。
あぁほんとだ、レバーがFOLDになってる時は、ピンキースイッチ一度押せばHIのまま固定されるようになるなあ
ただもう一度ピンキー押してもNWSに戻らず、パドルでNWSそのものを解除しないといけないとか微妙にややこしい仕様だね
それはそうとDCS 2.5.2.18307 Update 3で、空母甲板からコールドスタート時の初期値で翼畳まれてるようになって嬉しい
467大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-5Ttc)
2018/06/08(金) 17:06:41.47ID:B+fDu4V50 >>465
ちゃんと発艦できるから気にしてなかったが、カタパルト位置につくと何故かアフターバーナー点火しないな
通常は単にスロットル開けば勝手に点火してくれるし
むしろABをオン/オフする手順とか機能とかは存在しない気がする
関係ないけど、カタパルトセットしたとこでアクティブポーズかけるとなんか大変なことになるww
ちゃんと発艦できるから気にしてなかったが、カタパルト位置につくと何故かアフターバーナー点火しないな
通常は単にスロットル開けば勝手に点火してくれるし
むしろABをオン/オフする手順とか機能とかは存在しない気がする
関係ないけど、カタパルトセットしたとこでアクティブポーズかけるとなんか大変なことになるww
468大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-5Ttc)
2018/06/08(金) 17:34:07.54ID:B+fDu4V50 連投すまん、もしかするとランチバー下げてる状態だとAB点火しないのかも
これが正しい仕様なら、AI機ではその辺が再現されていないだけかな?
これが正しい仕様なら、AI機ではその辺が再現されていないだけかな?
469大空の名無しさん (ワッチョイ 516b-LHz9)
2018/06/08(金) 19:18:47.36ID:zDbIMpo70 特殊な状況じゃない限り最初からAB焚いたまま発艦なんてしない
どうしてもやりたいなら0と9キー押しながらスロットル最大まで入れるといいよ
どうしてもやりたいなら0と9キー押しながらスロットル最大まで入れるといいよ
470大空の名無しさん (ワッチョイ 2190-qwMB)
2018/06/08(金) 20:30:24.04ID:eRj+7jSq0 いくらでもAF焚いて発艦してる動画あるから、現状プレイヤー機でできないのが問題
471大空の名無しさん (ワッチョイ f119-6Mzr)
2018/06/08(金) 21:03:47.63ID:TjELphez0 重量によってはアフターバーナーでの発艦しか認められてないから
472大空の名無しさん (ワッチョイ 89a6-+G7p)
2018/06/08(金) 21:25:44.35ID:8G/N7CAL0 48000ポンド以上だかはAB使用、46000〜48000はどちらでも、46000以下はミリタリーとかってマニュアルに書いてなかったっけ?
473大空の名無しさん (ワッチョイ 0b2a-kZ9w)
2018/06/08(金) 23:02:57.43ID:q+DWcnoF0 どっちみち最大推力じゃないとローンチしてくれなかったような
474大空の名無しさん (ワッチョイ 6b98-8CeV)
2018/06/09(土) 01:52:56.67ID:+g1CJPuW0 >>440
Mig29のタキシングはスポーツカーなみだぞ
Mig29のタキシングはスポーツカーなみだぞ
475大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-qwMB)
2018/06/09(土) 05:04:45.44ID:9Ix7qBNva アフターバーナーを使ったカタパルト発艦は、普通にできるよー
https://i.imgur.com/yWLZiky.jpg
https://i.imgur.com/yWLZiky.jpg
476大空の名無しさん (ワッチョイ 1324-EqDK)
2018/06/09(土) 11:37:42.24ID:Mrm9d4b20 厚木みたいに住宅地が隣接している空港で騒音を抑えるために
アフターバーナーは使わないってのは聞いたことあるけど
騒音に気兼ねする必要が無い空母でアフターバーナー使わずに
発艦するって聞いたことねーぞ
アフターバーナーは使わないってのは聞いたことあるけど
騒音に気兼ねする必要が無い空母でアフターバーナー使わずに
発艦するって聞いたことねーぞ
477大空の名無しさん (ワッチョイ 5104-LHz9)
2018/06/09(土) 12:09:40.96ID:XZLBUyDX0 FA18だとペイロードによってはアフターバーナーなしじゃないっけ
ってか自動発艦だから リアルな挙動を求めるなら FA18だとカタパルトが動き出してからアフターバーナーが点火される筈
ってか自動発艦だから リアルな挙動を求めるなら FA18だとカタパルトが動き出してからアフターバーナーが点火される筈
478大空の名無しさん (ワッチョイ 133e-EqDK)
2018/06/09(土) 12:10:53.01ID:KZQYe9wm0 製本屋からマニュアル来た
すげー 雑誌みたい ちょーかっこいい
以上
すげー 雑誌みたい ちょーかっこいい
以上
479大空の名無しさん (ワッチョイ 133e-EqDK)
2018/06/09(土) 12:12:55.63ID:KZQYe9wm0480大空の名無しさん (ワッチョイ e14f-5A7u)
2018/06/09(土) 12:15:00.70ID:dNbBEPjO0481大空の名無しさん (ブーイモ MM33-HWv4)
2018/06/09(土) 13:48:15.90ID:6OQ+/KC2M 最初からAB炊きっぱなしだとJBDの水温上がりすぎて後続機の待機時間増えるからあまりやんないね
実際はMILで打ち出してカタパルトの終端ぐらいでABに入れる運用が多い
F/A-18Cだと45,000lbs以上がMAXパワー指定だけど燃料減らして空中給油させる運用のほうが一般的
実際はMILで打ち出してカタパルトの終端ぐらいでABに入れる運用が多い
F/A-18Cだと45,000lbs以上がMAXパワー指定だけど燃料減らして空中給油させる運用のほうが一般的
482大空の名無しさん (アウアウカー Sa2d-qwMB)
2018/06/09(土) 14:11:03.01ID:PxV6osAra ローンチバー下げてる時は、普通にスロットルMAXではAB点火しないというのが正しい仕様
燃料武装満載で、最初からAB焚きたいなら>>469の言うようにフィンガーリフトスイッチ握りながらスロットル全開にすればこのように…
https://i.imgur.com/KvTGf8N.jpg
燃料武装満載で、最初からAB焚きたいなら>>469の言うようにフィンガーリフトスイッチ握りながらスロットル全開にすればこのように…
https://i.imgur.com/KvTGf8N.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ [七波羅探題★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★4 [冬月記者★]
- __マイナ保険証使うとお医者さんにみんなの収入丸見えになってるんだって! [827565401]
- 【悲報】りそな銀行、大阪府と大阪市に大阪万博のチケット2万5千枚(1億5千万円)相当を寄付😤大阪万博会場でばら撒く予定 [616817505]
- __消費税廃止に反対してるのはトヨタ [827565401]
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・