X



【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/05(土) 21:13:24.29ID:EzC94+xI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"の日本語
化作業用スレです。

※まだ運用形態など固まっていないのでテンプレは暫定です。
 次スレのテンプレは今後の展開次第で相談して決めて行きましょう。

<関連スレ>=======
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
  →上記スレの>>702以降で日本語化開始
【DCS World】 DCS 総合 Part.1 【玄人専用】 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1420102840/
【フライト初心者】DCS:A-10C Warthog Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1356884348/
【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1332686285/
===================

次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/05/24(日) 14:19:41.80ID:eEDepMT70
>>811さん度々ありがとうございます
翻訳されたミッション今見てるんだけど
ペルシャ湾もってるから買うならF18とBFMとネバダにしてみます
スーパーキャリアーは評価よくないし安くなるまで待ってみる

あと翻訳者さん達いつもありがとうございます
2020/05/24(日) 14:25:18.57ID:Q4/oysrp0
(先週までネバダも半額で買えた気がするなぁ)
2020/05/24(日) 15:31:35.85ID:eEDepMT70
>>813さん28日までネバダ半額です
815大空の名無しさん (ワッチョイ 0e15-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:32:36.53ID:IOipe90h0
ハリアーは海兵隊で上陸作戦とか島もののキャンペーンなら有りかもだけど
今はMAP的にね
2020/05/24(日) 15:36:56.09ID:Q4/oysrp0
>>814
Steamの話か

昔はSteamでモジュール買うこともあったけどいろいろめんどくさくて離れたなぁ
817大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:21:00.42ID:UPg8rz6O0
今やsteamで買ったものはすべて本家版に移せるから、安い方で買って本家版でやるのが王道
2020/05/25(月) 16:11:52.30ID:Oq1nv19X0
空母ミスって半額なった時に買って正解だった次の半額はいつになるやら
2020/05/25(月) 16:22:53.73ID:cGgGG+yy0
そのうちなるんでない? この夏にはないにしても秋遅くとか

本家だけ追ってりゃ、時期がずれるだけで金額単体でSteamのが本家より安くなるってことはほぼないしな
わざわざ移すのなんの疲れた… 最初から本家で揃えるのがいいわ
2020/05/29(金) 13:15:17.57ID:piwF75Je0
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=160784
EDのフォーラムにも、ローカライズ支援ツールを作ってる人がいたよ
ツールチップのテキストなんかも抽出・編集が可能らしい
821大空の名無しさん (ワッチョイ ab15-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:01:39.28ID:KXXMk51I0
>>803
安定版で名前も中身も刷新されてるので
更新したほうが良いと思います
元ファイルと上がってるファイル日本語フォルダー以外変わってると
一般には、怪しいファイルとしか認識されませんのでよろしくおねがいします
2020/05/30(土) 01:02:00.97ID:ZCY1jLas0
>>821
言うてる意味がよくわからん。
具体的にお願い。
まあ、しばらくは、修正できないけど。

>>820
ツールチップや、キーマップとかかなりディープにいじれます。
前に試してみましたが、そこまでいじる時間がありませんでした。
メニューとかが中途半端に日本語化されているから、それを修正するには良いかもね。
2020/05/30(土) 01:58:14.50ID:Kgxt6eJEa
>>821
あなたがやればいいのでは?
ここでやられてる方は忙しい中ボランティアでされてるのであって、あなたが指示するいわれはないですよ

ここはボランティアの方に仕事を要求するスレではなく、本来は翻訳に協力して参加するためのスレです
2020/05/30(土) 03:42:45.11ID:SPUDHJo40
>>746>>821が同一人物ぽい?

>>822
おー、すでに試してたんだ流石
2020/05/30(土) 08:25:22.72ID:tAwJWcTv0
>>824
今は他ゲーの翻訳に勤しんでいるけど>>821のような輩がいると一気にやる気
なくすんだよなぁ
俺なら絶対要求されたものは翻訳しない

今やDeeplやGoogle翻訳も併用すると英語分かんなくても翻訳には参加できるのに
826大空の名無しさん (ワッチョイ ab15-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 09:24:50.22ID:a6MEiGVx0
皆さんすいません、821です
せんぶ入れ替えのスタイルを取ってるので、元のファイルの整合性を
維持するには、そこも更新しないといけないんじゃないかと思っただけです
日本語のファイルだけだと、そのへんはいらないし少し文書が変更になっても
対応はできると思っただけです、すいませんここにはもう書き込みませんね
お騒がせしました。
2020/05/30(土) 10:17:52.93ID:vjLLqVFT0
>826 
やっぱり、言っている意味がわからない。 誰か教えて。

ひょっとして、今回のアップデートで入ったメニューやミッション名の一部だけ日本語になっていることを指しているのかな?これは本家がやっていることなのでこちらの管轄外。まあ、気にはなってますが。

このUI日本語化回避の方法は

1)820が言ってたPOで修正
2)lang.cfgをENに戻して、JPフォルダに入っているdictionaryをENに入れる。3)同じ方法ですが、lang.cfgをJX(新国籍)にして、JPフォルダ名をJXに変える。(リネームソフトで一括変更可能なはず)
私のファイルマージソフトはl10nの中身を判断なしにmizに放り込むのでJXでも問題ないと思う。ただし、キャンペーンの.cmpファイル中のJP→JXに変更するのは自力でやる必要がある。
2020/05/30(土) 10:22:13.63ID:vjLLqVFT0
ちなみに、ファイル名、フォルダ名を一括変換するなら
Flexible Renamerがとても便利
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/
2020/05/31(日) 03:31:56.10ID:U+NbYmOa0
F14 シングルミッションUPしたけど全然途中ですごめんなさい
2020/05/31(日) 06:44:59.87ID:4VtuaW420
ついにF14が来たー
DLさせていただきます

お疲れさまです!
2020/05/31(日) 13:42:18.58ID:3XdFYTmr0
>>829
ありがとうございます〜
2020/06/01(月) 02:14:43.42ID:Eu9IIpAA0
>>827
貴殿の作られたファイルマージソフト、便利に使わせていただいておりますが、一点修正願いたいところがあります。
メインフォームで翻訳機種をプルダウンリストから選択するようになっていますが、このリストではトムキャットが「F-14」となっています。
しかしDCSの中でのトムキャットが格納されているフォルダー名は「F14」と、ハイフン無しの表記になっています。

DCSWorld\Mods\aircraft\F14

そのためこのソフトで普通に「F-14」を選んで「翻訳実行」をすると、「機体フォルダが見つかりません」エラーになります。
もちろんDCSの方のフォルダ名を一旦「F-14」にして翻訳実行した後「F14」に戻す方法でエラーは回避できますが、できれば他の機種同様、スパッとマージできると嬉しいです。
機体フォルダーの検索を「F14」名で行うよう、ソフトの修正ご検討願えないでしょうか?
833大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:50:00.78ID:Eu9IIpAA0
いつも827さんの翻訳をいただいてばかりなので、久々に私も翻訳アップしました。
F-14のトレーニング全15ミッションとlessons.lua です。
上にも書いたように、現時点では827さんのマージソフトそのままでの翻訳反映は
できないので、DCSの方のフォルダ名を一旦「F-14」にして翻訳実行した後「F14」に
戻す方法でやるか、1ミッションずつ手動で反映してください。
2020/06/01(月) 03:13:16.52ID:bj4bOX0e0
F14シングルミッションの方を更新しました
80%ぐらい完了しました
機械翻訳と意訳翻訳が混ざってトンチンカンかもしれませんが
勘弁してください。徐々に直すつもりです。

作者ではないのですが
マージソフトはiniを開いて、F-14の行をF14にして保存したら動きました
アプリから直すとおかしくなります。
変な場合は一度iniを削除してからiniを編集してください

質問ですが自分がアップロードしたものの削除ってどうやるんでしょうか?
ログインしないと駄目でしょうか?
2020/06/01(月) 04:02:40.75ID:Eu9IIpAA0
>>834
アップロードしたものの削除は、アップロードの際に削除用のパスワードを登録してないと自分ではできないので、
アプロダの管理者に依頼するしかないですよ。
2020/06/01(月) 07:16:16.69ID:Yl3gNyYy0
乙です!
2020/06/01(月) 09:29:11.84ID:XrMqnxGH0
>>832
>>834が書いてくれていますが、.iniファイル(テキスト)内のF-14をF14に変更して下さい。
ここを書き換えれば、未知の機体にも対応できます。
.iniは消してもOK、次回起動時に自動で作られます。
詳しくは「よんでね.txt」に書いてあると思います。

ソフトの修正はしておきますが、.iniがある場合それを優先しますので、今は修正のほうが早いでしょう。
2020/06/01(月) 09:33:48.07ID:IzLMnWNr0
やっぱり翻訳者が一人じゃないと活気づきますね。
私は今は翻訳してませんが、なんか嬉しいです。
それにしても日本語化用ソフトの方も凄いですね。
2020/06/01(月) 09:55:50.32ID:XrMqnxGH0
アップはしていないけど、エクセルの翻訳支援にDeepLの自動翻訳機能が入れてあります。
ヘッダがTEXTの分は自動で翻訳してくれます。もうちょっとしたらアップします。
英語と日本語との併記機能も付けるので、各人が自分の使いたいものをちょっと作成するとかもしやすくなりますよ。
2020/06/01(月) 10:41:33.36ID:XrMqnxGH0
翻訳マージ F14修正しました。
部分日本語化問題に対応しようかなと重い、JXモードもつけようかとすこしいじったので、おかしくなっているかもしれません。
変だったら報告&Ver1.11を使って下さい。
あと一旦 .ini ファイルを削除しないとF-14は解消されないので要注意です。
2020/06/01(月) 12:38:34.86ID:XrMqnxGH0
みんなが使っているExcelのバージョンってどれくらいが多いのかな?
自動翻訳入れたいんだけど、今のプログラムだと2013以降じゃないと動かないのよね。。。
2020/06/01(月) 12:54:46.03ID:+MdxVaiia
>>839
あざーす!
翻訳支援エクセルのアプデ、楽しみです。
DeepLはなかなかいい感じに翻訳してくれますよね。
これで語尾の調子を設定で統一してくれたり、長い文章の翻訳を端折ったりしないでくれれば最高なんだけどw
2020/06/01(月) 13:17:11.01ID:IzLMnWNr0
>>841
ナカーマ!
私も1年前に一機種翻訳してアップロードさせてもらったけど
その時もExcelのバージョンが古くて対応できずにポチポチ大変だった・・・。
2020/06/01(月) 23:56:31.91ID:rkyyzs6y0
翻訳サポート1.16 人柱バージョン配布
今回のものはDeepLにより自動的に機械翻訳してくれます。
あと、日本語、英語の併記版も出力可能です。
コンセプトは、「各人で手持ちのミッションを翻訳しよう」です。

現在、別の物を手掛けており、DCSの方は触っていません。なので人柱バージョンです。
不具合あれば報告お願いします。

あとへたながらマニュアルを作りました。Wordも入れてますので、どなたか私よりもマシな方手直しお願いします。
2020/06/02(火) 00:03:51.16ID:R0FiHzLq0
あと、今回から、提供いただいた、Lesson.lua作成シートを排除しました。
理由は、Lesson.luaに記載されていないミッションは表示されないためで、
Lesson.luaを提供するなら、アップデートの管理が必要ということです。
なので、Lesson.luaの提供は私としては非推奨です。
あと、google翻訳が便利だったのですが、IEとの組み合わせがあまり良くなかった。(私のスタイルでは入力にストレスがあった)
ことと、今回DeepLの機能を搭載したことで、お役目を果たしたかなと思い、今回はずさせててもらいました。
ご協力頂いたことには非常に感謝しています。また、協力お願いします。
2020/06/02(火) 00:10:43.07ID:R0FiHzLq0
DeepL先生の弱点
時々、おサボりして全部を訳さない。

1文の中に、丁寧な言葉と、雑な言葉が混じっていて気持ちが悪い。
(おそらくユーザーの翻訳修正を学習していると思われる)

平気で嘘を付くが、それらしいので見過ごしやすい。
(比較などの場合、逆の意味になっていることがある。)

グーグル先生は、支離滅裂だが、単語はきちんと押さえている。(おサボりしない)
それぞれに良いところ、悪いところがあるので、DeepLで???と思ったらグーグル先生にセカンドオピニオンしてもらうと良いよ。
847大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-B5RW)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:26:53.95ID:aFvjl0qx0
ちょっと早いかもだけど、次スレのテンプレートを考え始めてはどうでしょうか。
初めての次スレですし、2以降も現状を反映する内容にはちょっとふさわしくない内容になっていると思います。
2020/06/05(金) 10:57:21.29ID:qMDHbxJFx
>>847
じゃあ言い出しっぺのお前が考えてね
2020/06/05(金) 11:11:54.95ID:aFvjl0qx0
>>848
やっぱそうなるよねw
2020/06/05(金) 12:30:44.84ID:7OTg5xZK0
なんか、最近攻撃的な人が増えたような気がするが、コロナのせいか?
2020/06/05(金) 13:05:43.85ID:PyU4scjD0
それよりも最近自分で動かず考えず文句だけは立派に言う指示待ち人間が多くなってるのが気になる。
コロナ世代の学力低下問題は、ゆとり世代以上に申告だよな。
2020/06/05(金) 13:44:09.47ID:VQO2iPrk0
>>851
別にそんなのは昨日今日に始まったことではない。いつの世でもあることで、暇な人が多くなると顕在化しやすいということでしょ。こういうとこではスルー力で回避するのに限る。
2020/06/05(金) 17:40:42.45ID:7OTg5xZK0
話を元に戻すとして、次スレには、
アプロダへのリンク
日本語関連、Wikiへのリンク。
チャックガイドへのリンク
マージソフト、翻訳サポートの簡単な説明
あと、現在翻訳できているもの簡単なリストがあると良いかな。(翻訳済みリストは一応作ってあります。)

スレ建ては、どなたかにお願いできると助かります。
2020/06/06(土) 11:17:39.48ID:dV23OxyN0
>1
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"の日本語
化作業用スレです。

<翻訳済みリスト>=======(このスレを覗く人が一番知りたいことだと思う)
  (>>853がまとめてくださってるものをリストアップ)

<アプロダ>=======現在までの日本語化MOD等はこちらにアップされています
DCS World 日本語化ファイルアップローダー https://ux.getuploader.com/DCSJP1/
 ※有志が無償で作業した成果です。
導入した結果によるいかなることも、責任はダウンロードした者が負ってください。
  内容について議論することは推奨されますが、ケチをつけるなら使用しないこと。

<日本語化サポートツール>=======自身で日本語化、および修整するために使います。
   (現在の翻訳サポート・マージソフトについて、作成者・使用者の方が記載ください)

<トップメニューの日本語化>=======
 <表示サンプル> https://imgur.com/a/JAdTKRl
 DCS\MissionEditor\modules 内のMainMenuForm.lua 内を
  campaign      = _('キャンペーン'),
  campaignBuilder = _('キャンペーンビルダー'),
  ・・・
 の様に変えていけばOK。オプションなどの文言も上記フォルダ配下の別のlua
 ファイルを対象に定義場所を探り翻訳すればOKと思われる

===================
次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
2020/06/06(土) 11:30:31.82ID:dV23OxyN0
>2
【日本語化サポートツールの使用について】
<関連スレ>=======本スレの起源です。目を通すと日本語化の仕組みが理解しやすい。
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
  →上記スレの>>702以降で日本語化開始

<その他推奨ツール>=======日本語化サポートツールを使う際は使用を推奨
・ExpLzh (圧縮解凍ツール)
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/explzh/
・   (テキストエディタ)
  (私はサクラエディタを使用していますがマージソフト作成者の方のオススメを是非)
・JSGME (MODファイル差替)
 http://shippitsu.minibird.jp/game/dcs-world-install-jsgme/

<翻訳参考>=======翻訳時に参考になる資料です
(チャックガイドやその他日本語関連Wikiへのリンク)
856大空の名無しさん (ワッチョイ 79b0-jG9V)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:32:05.60ID:dV23OxyN0
こんな骨子でどうかなぁ。スレ立てしたことないんでもうちょっとスタイリッシュなアイデアきぼんぬ。
2020/06/07(日) 00:51:34.20ID:fEvvrSki0
翻訳済みリスト
M:マニュアル G:チャックガイド T:トレーニング 
S:シングルミッション Q:クイックミション C:キャンペーン
DCS manual △
Su-25T MTSQ
FC3 MT
 su-27 C
 su-33   C
 Mig-29 C
 F-15C   C
A-10C GMTSQC
KA-50 G TSQC
Christen Eagle  MT Q
FA-18 MTSQC
Mi-8 G TSQC
UH-1H G TSQC
YAK-52 G T Q
F-5E G TSQ
P-51D T
F-16 TSQ
SA342M GMTSQC
AV-8B NA G TSQ
F-14
2020/06/07(日) 00:51:53.85ID:fEvvrSki0
DLC
The Ultimate Argument
A-10C - BasicFlight Training Qualification
A-10C - Advanced Aircraft Training Qualification
A-10C - Tactical Training Qualification
ENEMY WITH IN 3.0
MemoryofHero
DCS BS2 Republic Campaign"
The Boder
Oil field
UH-1H_WORLDS_APART_Spring_2025
ARGO
F-5E BFM △
F-15C Aggressors BFM △
2020/06/07(日) 00:53:19.50ID:fEvvrSki0
こうしてみると結構 翻訳してるねえ
デザインに関しては、私はダメダメなので、どなたか…
2020/06/07(日) 12:54:28.75ID:ISUUtZ/k0
テキスト整形の視認性でいうなら、表題は ■関連スレ■ ■翻訳参考■ みたいに
■を使うとよく目立って読みやすくなるかなと…個人的な好みだけど

あと「目を通すと日本語化の仕組みが理解しやすい。」とかってあたり、なんなら
DCS総合wikiにページ新設して関連レスをまとめたりしてもいいんじゃないかな
wikiならスレ立てタイミングと関係なくいつでも更新・改訂できるし
2020/06/07(日) 16:44:34.69ID:xONMcwT70
あと翻訳済みリスト、みんなが見たい項目であることは同意だけど、スレのテンプレに入れるのはどうかな?
スレが進むにつれてどんどん日本語化済みファイルが増えて行くはずなんで、このリストは都度更新できないとよろしくないと思う。
んで、各機種ごとにシートを分けて翻訳済みファイルのダウンロードページへのリンクを貼ったエクセルファイルを作ってみた。
これをアプロダに上げたんで、今これがトップページの先頭にあると思う。
今後日本語化ファイルを上げる人は、自分の日本語化ファイルをアップしたあと、このエクセルのリストもメンテしていただいて、最後にアップ。
このとき必ず削除キーを設定してコメント欄に公開しておくことを忘れずに(次に日本語化ファイルをアップする人が古いリストのエクセルを削除できるように)
こうすれば一応アプロダの先頭に最新の翻訳済みリストが来ることになる。

この方法でどうかね?めんどい?
これもWIKIの方にページ作ってファイルをアップした人がそこをメンテしたほうが良いような気もしてきたw
2020/06/07(日) 16:57:57.09ID:fEvvrSki0
>>861
エクセルは作ってある。857はそこからの転記です。
アップ者の仕事が増えるので、正直めんどう。

実は、密かにグーグルドライブに仕分けして、公開できるところまでは作っある。
これだと欲しい機体を見れば一発なので一番いいんだけど…
ただ、これもセキュリティーと管理の点から不安があるので、公開はしてません。

なので、新スレ段階での情報を公開して、後はスレ追うのが一番管理が楽かなと思いまして、この方法を提案しました。
2020/06/07(日) 17:06:20.55ID:fEvvrSki0
>>861
今 リスト見ました。すごいの作ったね。
これは自動?
もし、この方法をするのであれば、グーグルのWEBシートを活用するのが良さそうですね。
ただ、修正、アップ、修正、アップを繰り返す私としては、自分で、そっちまで管理するのはちょっと「うーん」と思ってしまいます。
誰かがやってくれると助かりますが。
2020/06/07(日) 19:33:37.97ID:iE3Gl+nu0
>>863
翻訳者が一番大変なのはみんな理解してるし、
「アップしたので、申し訳ありませんが誰かリスト修整お願いします」的なことを書いたらやってくれると思うんだけど。
翻訳者にはみんな感謝してるはずだから、それくらいは任せちゃえ!

問題は、その方法で見やすいかだと思います。

確かにテンプレにリストを本文として入れるのは愚策でしたね。
いいアイデアだと思いました。こうやってアイデアを出し合っていけるといいですね。
2020/06/08(月) 23:50:48.02ID:4UgmDosU0
>>863
思いっきり手動っすw
確かにアプロダにリストをアップする方法だと、ダウンロード→メンテ→アップロード→古いの消すの手間かかるし、日本語化待ってるだけの人の中にはエクセルすら持ってない人もいるでしょうから、やめたほうが良さそうと思いました。
ということで、提案のあったGoogleのWEBスプレッドシートでつくってみました。

ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1sYaBZBE8AUwepH3Fe546iGM3M11Bxva_NBg6r1ytmRE/edit?usp=sharing

一応現時点では、皆さん閲覧のみで編集はできないように設定してあります。
誰でも編集OKにしちゃうと、悪意のある人がいたらリスト壊すこともできちゃうんで、この方法でよければしばらく私がこのリストのメンテをしてもいいですよ。
頻繁にこのスレ覗きに来ているわけじゃないので、タイムリーなメンテはできないかもしれませんが。
もちろん、私が管理やります!と立候補していただける方がいれば、そっこーお渡ししますw
2020/06/09(火) 09:04:46.90ID:hN6tHZHJ0
リスト拝見させていただきました。ありがとうございます。

これならエクセル入れてない人もブラウザからみれますよね。
個人的にはめっちゃいいと思います!

>>854 の ■ 翻訳済みリスト ■の欄にこのアドレスを張らせてもらって
しばらく>>865さんに管理してもらって、管理者さんが不在の際には誰か出来る人に更新してもらうのがよいのではないでしょうか。
867大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:09:21.43ID:hN6tHZHJ0
翻訳サポート・マージソフト作成者の御大様

>>854 の ■現在の翻訳サポート・マージソフトについて■
の欄のベース案を提案していただけると助かります。

ついでに作成者様が推奨するテキストエディタも念のためご提案ください。

お忙しいかもしれないところお願いして恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
2020/06/09(火) 12:39:18.64ID:OwdxPWkl0
マージソフト、
インストフォルダ、出力フォルダ、日本語翻訳ファイルを指定して、実行するだけで簡単にミッションを日本語化できる。
日本語翻訳ファイルの指定はドラッグ&ドロップで可能。
かな。

後、解凍ソフトは、マージシフトを使うなら、必須じゃなくなりました。

テキストエディタは、ニフティーの頃から秀丸エディタです。愛用していますが、4000円とお高いです。
フリーならサクラエディタが有名かな(使ったこと無いけど)
869こんな感じ? (ワッチョイ 1a71-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:48:34.81ID:hN6tHZHJ0
>1
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"の日本語
化作業用スレです。
■ 翻訳済みリスト ■ ======= 現在までに日本語化MODが作成されたもの
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sYaBZBE8AUwepH3Fe546iGM3M11Bxva_NBg6r1ytmRE/edit?usp=sharing
■ アプロダ ■ =======現在までの日本語化MOD等はこちらにアップされています
 DCS World 日本語化ファイルアップローダー https://ux.getuploader.com/DCSJP1/
 ※有志が無償で作業した成果です。
  導入した結果によるいかなることも、責任はダウンロードした者が負ってください。
  内容について議論することは推奨されますが、ケチをつけるなら使用しないこと。
■ 日本語化サポートツール ■=======自身で日本語化、および修整するために使います。
  アプロダに最新版ツールがあります。
  インストフォルダ、出力フォルダ、日本語翻訳ファイルを指定して、実行するだけで簡単にミッションを日本語化をサポートしてくれるソフトです。
  日本語翻訳ファイルの指定はドラッグ&ドロップで可能。(詳しくは.read me参照)
■ トップメニューの日本語化 ■
 <表示サンプル> https://imgur.com/a/JAdTKRl
 DCS\MissionEditor\modules 内のMainMenuForm.lua 内を
  campaign      = _('キャンペーン'),
  campaignBuilder = _('キャンペーンビルダー'),
  ・・・
 の様に変えていくだけ。(必ずテクストエディタ使用のこと)
 オプションなどの文言も上記フォルダ配下の別のluaファイルを対象に定義場所を探り翻訳すればOK。
===================
次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
870大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:50:26.59ID:hN6tHZHJ0
各項目の間に改行スペースを入れたいんだけど
「改行が多すぎます!」ってエラーがでた。

構成アイデアください。
871大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:58:29.91ID:hN6tHZHJ0
>2
■ 翻訳参考 ■ =======自分で翻訳する時に参考になる資料です
・Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数
 ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=135765&highlight=chuck

■ その他推奨ツール ■ =======日本語化サポートツールを使う際は使用を強く推奨します。
・ExpLzh (圧縮解凍ツール)
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/explzh/
・サクラエディタ(テキストエディタ)
 https://sakura-editor.github.io/
・JSGME (MODファイル差替)
 http://shippitsu.minibird.jp/game/dcs-world-install-jsgme/

■ 関連スレ ■ =======本スレの起源です。目を通すと日本語化の仕組みが理解しやすいかもしれません。
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
  →上記スレの>>702以降で本スレの日本語化が始まりました。
2020/06/09(火) 17:07:43.58ID:Qow2NCPI0
F14シングルとキャンペーン一部(ミッション2まで)を
アップしました。相変わらず手抜きですいません。

この場を借りてマージソフトと編集用シートを作成していただきました方(方々?)
ありがとうございます
さすがにこれないとやろうと思わなかったかも
2020/06/09(火) 21:10:16.28ID:wwt37TvW0
>>870
WEBスプレッド化するんなら、別シートでテンプレ内容入れればいいんじゃない?
で編集権限を開放して皆で更新していけばいい

いたずらされてもは大抵誰かがセーブしてるし復旧は対して手間じゃないでしょ
874大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:00:03.53ID:Sy9ZPd1g0
スプレッドシート作ってみた者です〜
日本語化完了ファイルリストの管理について、皆さんのご意向も色々あるみたいなので、まだ更新、メンテ作業は開始しておりません。
昨日F-14のシングルミッション&キャンペーンの一部?を上げていただいた方がおられますが、リストの分類上はシングルミッションと
キャンペーンは分けてアップしていただきたいとか、古いファイルを削除されている場合はそれも教えていただかないと、リスト上には
リンクが切れた状態の項目が残ってしまうなど、簡単なルール設定は必要そうです。
なお、私のアカウント上でのスプレッドシートの全員編集権限開放は考えていないので、編集権限フルオープンでいいじゃんというのが
皆さんの総意なのであれば、このシートについては全然コピーしていただいてかまわないので、どなたか別の方のアカウント上で編集権限
フルオープン設定で運用していただければと思います。
2020/06/10(水) 11:16:16.98ID:gTQcakXR0
話の流れを切ってもうしわけないんですが、
オープンベータだと
Eagle Dynamics\DCS World OpenBeta\Configのファイルにあるlang.cfgをjpに変更すると
トップメニューやらエディターやら設定項目も日本語化されたという情報が2018年年末にあったのですが
(「dcs world 日本語化」でググると上から3つ目くらいにあるTwitter)

これって今どうなってます?(私はstabeしか入れられないので試せません)
これが有効ならテンプレの■トップメニュー日本語化■はその方がいいと思うのですが。
情報お願い致します。

>>874 個人的にはフルオープンではなく874様が管理していただければと思います。
(874様が対応できないような事情になったらその旨宣言していただいて対応すればよいかと)
2020/06/10(水) 12:51:51.84ID:w+SBjrsPa
メニューの日本語化については、安定版もこないだのアプデでそうなってると思うけど、全部の項目が日本語になるわけじゃないんだよ。
だから全部日本語化しようと思ったら、上の方法か820さんが言ってるツールでやるかという感じになる。
2020/06/11(木) 09:30:12.32ID:eVjL+C/s0
>>876
そうなんですね。
家で調べてみたら、私のlang.もjpになってました(以前に自分でしたのかも)
そういえば、たしかに安定板2.5.6にアプデしたときに一部のトップメニューだけ日本語になっていました。
中途半端で気持ち悪くてMainMenuForm.lua いじったやつに戻しました。

いろいろ中途半端な知識ですいません。
ではテンプレにはMainMenuForm.lua いじるのをのこしておきましょうか。
2020/06/11(木) 12:42:16.57ID:yK6KZgbLa
まあやりたい人もいるかもしれんから情報として残しておいてもいいんじゃない?
個人的にはメニューまで日本語化する必要性は感じないけども
2020/06/11(木) 12:53:05.13ID:L2ZqoYekd
昔公式が日本語化を少しお試しで対応した時、車両の名前が日本語訳されて、わかりにくかった記憶。
2020/06/16(火) 14:05:39.77ID:Exz8/b6L0
このゲームはHPのReverbに対応してますか?
2020/06/16(火) 14:36:19.37ID:Exz8/b6L0
スレ間違いました、すいません
2020/07/02(木) 10:47:21.10ID:bj2y1RdH0
スレチですが、
Radio Commander と言うゲームを翻訳しました。
ちょうどセールだし、良ければどぞー
ttps://store.steampowered.com/app/871530/Radio_Commander/
2020/07/07(火) 23:05:22.42ID:eN0vvijA0
FA-18C Aggressors BFM Campaign アップしました。
未検証ですが、F-5Eとおんなじなので、多分いけるでしょう。

最近は手持ちも無くなったこともあり、他のゲームなどで遊んだり翻訳したりしています。
DCS関連はFA/18のチャックガイドを翻訳中ですが、まだまだ先が長そうです。
2020/07/11(土) 23:51:24.26ID:G/RLa0O70
>>883
乙です
2020/07/20(月) 12:51:12.58ID:asEm1zWbd
ネバダマップのF18のウェイポイントバグどう直すんでしたっけ。
2020/07/20(月) 14:04:50.47ID:Ttodl8l/r
書き方は一応質問だよな
しかし何故本スレでなくこっちで??
2020/07/20(月) 14:10:18.45ID:asEm1zWbd
>>886
あぁすぐ上のF18のBFMでなったから、対応わかる人いるかと思ってね。
2020/07/20(月) 22:23:56.11ID:asEm1zWbd
過去ログ探って見つけたので参考に。

コールドスタートの場合、
HSIのアライメント終わったあと、ウェイポイント0が選択されたじょうたいのまま、WPDSG→UPDT→DSG→ACPT、の順で押してくと、マップの表示と、ウェイポイントの表示がなおります
2020/07/20(月) 22:31:55.75ID:Ttodl8l/r
>>887,888
へーそんなんあるんだ
とりあえず参考にはなった
2020/07/21(火) 11:20:34.07ID:SGii/agw0
アプロダのチャックガイドを一旦全て削除しました。
F-16のガイドを上げてくれていた方がいましたが、申し訳ありませんが、一旦削除させてもらいました。

チャックのサイトがパトロンで支援をお願いするようになっていました。
その告知なしに、自由にダウンロードできるのは、苦労して作ってくれたチャックに失礼であると判断しました。
パトロンの告知を入れてから再度アップします。

F-16をアップしてくれた方へ、
中身を確認せずに削除しています。
チャックのパトロンの告知を入れた上で、再アップしていただけるよう、お願い致します。
(すでに入れてあったのであれば、勝手に消して申し訳ありません。)
2020/07/22(水) 17:38:27.28ID:J/H8Xo0W0
チャックガイド再アップ完了。
目次の所にパトロンへのリンクを貼りました。
有志アップのF-16Cについても同様にして再アップさせてもらいました。
あと、おまけとして、途中ですが、FA-18Cのガイドもアップ
2020/07/22(水) 18:17:16.69ID:G4J5FRTD0
>>891
いつもいつも乙です
2020/07/22(水) 18:19:25.23ID:AP2+CzZ7d
>>891
乙です
2020/07/22(水) 19:08:53.11ID:fMsvBIfRa
(・∀・)イイネ!!
2020/07/24(金) 09:36:34.92ID:k5VrZxfF0
>>891
乙です
2020/07/24(金) 22:15:06.03ID:1/JutvMAd
https://i.Imgur.com/olaRHLq.jpg
2020/09/13(日) 17:27:29.82ID:BtoWyWWY0
UHのアルゴだめなっちゃったかな
2020/10/03(土) 01:06:20.14ID:Co+oWw610
>>897
8/26ベータに修正来てたよ。
ベータでやるか、待てば直るんじゃない?
2020/12/31(木) 21:44:38.65ID:VwTkkO360
いつも日本語化してくださってる翻訳者の方、今年もお世話になりました。
うpロダ管理者の方も本当にありがとうございます。
来年も何卒宜しくお願い致します。
900大空の名無しさん (ワッチョイ 662c-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:13:33.04ID:+tAta26z0
日本語化できました。助かります。ありがとうございます。
901大空の名無しさん (ワッチョイ 49b0-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:39:41.50ID:vGdhXm6o0
>900
良かったね!
902大空の名無しさん (テテンテンテン MM8f-6qHG)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:31:20.79ID:c27NQChaM
SNSで話題、30年前にコロナ予言。
https://twitter.com/toshi2133/status/1355334710562418689?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/14(日) 15:10:02.51ID:QIwMRmYp0
翻訳ファイル、githubかなんかでバージョン管理とかできれば管理とか把握も楽になるのかなあとか思ったり
自分は使ったことあんまり無いから技術が追いついてないんで言ってみるだけなんだけども…
2021/02/14(日) 15:17:03.94ID:FWtOoHhY0
githubよく分からないんでなんとも言えないけど
office不要、ブラウザ上でミッションファイルの翻訳が完結可能…とかってなるといいかもねえ
2021/02/14(日) 15:45:40.58ID:7Hb5XO+U0
個人的にはあぷろだよりもgithubの方が便利だとは思ってるんですけど、翻訳者が対応できるかとかありますよねえ。
なんとなく思いついたメリデリってこんな感じ?

Githubを使うメリット
- 最新ファイルがわかりやすい
- 誤字や翻訳ミス等を誰でも指摘できる
- (一応)web上からでも修正ができる
- 複数の管理者で管理できる(ファイルの修正の承認等)
- PDFのオンラインプレビューに対応している
- スクリプトを組んでおけばluaファイルの構文チェックとかは自動でできる

デメリット
- git, githubの使い方を覚える必要がある(IT系かじってる人以外はとっつきにくい)
- ファイルの追加、修正に管理者の承認が必要
- PDFの扱いが難しい?
2021/02/14(日) 16:48:16.93ID:bqxUc2Kc0
ネックは翻訳者にgitを導入して使い方を理解してもらわないといけないとこかねえ
最悪使い方がわかる人にファイル投げてコミットしてもらうって手もあるけどあんまりよろしくはないね
2021/02/14(日) 16:54:26.72ID:7Hb5XO+U0
>>906
readme.mdあたりに翻訳者向けのgit/githubの使い方とか打つコマンドと一連の流れを記載しておくのがベターなのかなあとは思いますね
2021/02/14(日) 18:15:47.61ID:7Hb5XO+U0
Github知らない人もいるだろうからどんな感じになるかデモとして翻訳したA-10Cとチャックガイド、VoiceAttackの翻訳ファイルを入れてみた。
自分の著作物ってわけでもないので話が流れるか、しばらくしたら削除する予定。
いろんな構成考えられるだろうけどDCSのファイル構成と同じ構成で作ってみた。

ttps://github.com/5kdn/DCS-JP-translate-Demo

Githubわかる人向けになるけど作ってみた感想↓
- 実際に作るならDCS-JP-translateみたいなアカウント作って運用したほうが良い?
- git(github) flow系は使わないほうが良さそう
- ブランチも極力使わない方向で(mainブランチ1本と、時々hotfix?)
- 新規翻訳ファイル追加はプルリクかfolk?
- 誤字脱字等はIssueで報告
- Issue経ったらhotfix立ててマージリク出すのが良いけど直接コミットでもいいかも(簡易化のため)
- Git Large File Storage使う?
- ライセンスどうしよう?
2021/02/14(日) 20:06:00.62ID:QIwMRmYp0
ディレクトリの構造は合わせて置いた方がわかりやすいと思うからこんな感じで良いと思う
ライセンスってそもそも現状どうなってるんだろう?アップした個人任せ?
2021/02/14(日) 20:15:53.98ID:7Hb5XO+U0
アップした個人任せな上に誰も明記してないんじゃない?
Githubでもあえて明記しない方向でも良いのかも?

あともう1点、通常githubはリポジトリ全体をcloneしてくるから気にしてなかったけど
DCSの場合必要なのって個々の[各機体]/Missions/Campaignsとかの中身であってリポジトリ全体じゃないから
git cloneするのは無駄だよね。
web上からだと25MB/コンソールからだと100MBまでアップロード出来るみたいだし単体でzipに固めて置いとく方が良いのかしら?
2021/02/14(日) 20:20:21.19ID:nlhNgzg80
そういう用途でリリース機能があるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況