フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他
http://www.x-plane.com/
http://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese
前スレ
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1492342719/
X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
http://www.x-plane.org/
X-Aviation
http://www.x-aviation.com/catalog/
X-PLANE開発者ブログ
http://developer.x-plane.com/
X-Plane part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/11(木) 01:17:46.55
2017/05/11(木) 01:19:41.63
シーナリーパッケージ一括インストーラー(フリーシーナリー導入時ほぼ必須・導入推奨)
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/30252-x-plane-library-installer/
FSX→XPLANEシーナリーコンバーター
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24-fs2xplane-fs2004fsx-add-on-scenery-converter/
※移植時要調整、下記調整ツール
・OverlayEditor
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/726-overlayeditor-dsf-scenery-editor/
・WED
http://developer.x-plane.com/tools/worldeditor/
空港内各オブジェクトHD化
・Airport Environment
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/35172-airport-environment-hd/
・Enhanced Runways HD
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/16270-enhanced-runways-hd-by-flyjsim/
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/30252-x-plane-library-installer/
FSX→XPLANEシーナリーコンバーター
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24-fs2xplane-fs2004fsx-add-on-scenery-converter/
※移植時要調整、下記調整ツール
・OverlayEditor
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/726-overlayeditor-dsf-scenery-editor/
・WED
http://developer.x-plane.com/tools/worldeditor/
空港内各オブジェクトHD化
・Airport Environment
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/35172-airport-environment-hd/
・Enhanced Runways HD
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/16270-enhanced-runways-hd-by-flyjsim/
2017/05/11(木) 01:19:56.15
Ortho4XP(最新版のDL先変更、要読NOTICE)
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/29120-ortho4xp/
チュートリアル動画:
https://youtu.be/ipxVO7FNPc4
https://youtu.be/z-bgtLuKdlU
HD Mesh Scenery(フリー)
http://www.alpilotx.net/downloads/x-plane-10-hd-mesh-scenery-v3/
有償気象アドオン xEnviro(天候読み込み・雲テクスチャ描画改善・他各種エフェクト等総合対応)
http://xenviro.net/
・xEnviro用拡張テクスチャ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36688-xenviro-experimental-clouds-for-payware-xenviro/
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/29120-ortho4xp/
チュートリアル動画:
https://youtu.be/ipxVO7FNPc4
https://youtu.be/z-bgtLuKdlU
HD Mesh Scenery(フリー)
http://www.alpilotx.net/downloads/x-plane-10-hd-mesh-scenery-v3/
有償気象アドオン xEnviro(天候読み込み・雲テクスチャ描画改善・他各種エフェクト等総合対応)
http://xenviro.net/
・xEnviro用拡張テクスチャ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36688-xenviro-experimental-clouds-for-payware-xenviro/
2017/05/11(木) 01:20:57.63
BetterSky
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36067-better-sky/
頭の揺れプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/20955-headshake-camera-plugin-lin-win-mac/
着陸精度プラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/7995-landing-speed-plugin/
レンダリング設定詳細化
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36925-rendering-options-for-xp11/
カメラプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24209-x-camera-linmacwin-32-64/
Reshade用ユーティリティ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36509-reshade-version-304-xp11/
アドオン・プラグイン等管理用ツール
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/31085-xorganizer-windows/
シェアードコクピット用プラグイン(要対応機確認・有償)
http://xsmart-plane.com/smartcopilot/
デフォルト737用 機体再現度向上フリー拡張MOD(2017年4月現在頻繁に更新中 定期確認・更新推奨)
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/111305-boeing-b738-800-modified/
HDクラウドテクスチャ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/18213-xp10-clouds-hd-v20/
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36067-better-sky/
頭の揺れプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/20955-headshake-camera-plugin-lin-win-mac/
着陸精度プラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/7995-landing-speed-plugin/
レンダリング設定詳細化
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36925-rendering-options-for-xp11/
カメラプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24209-x-camera-linmacwin-32-64/
Reshade用ユーティリティ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36509-reshade-version-304-xp11/
アドオン・プラグイン等管理用ツール
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/31085-xorganizer-windows/
シェアードコクピット用プラグイン(要対応機確認・有償)
http://xsmart-plane.com/smartcopilot/
デフォルト737用 機体再現度向上フリー拡張MOD(2017年4月現在頻繁に更新中 定期確認・更新推奨)
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/111305-boeing-b738-800-modified/
HDクラウドテクスチャ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/18213-xp10-clouds-hd-v20/
2017/05/11(木) 01:21:19.37
Ortho4XP日本語チュートリアル(Part5、501より引用)
ステップ1
http://viewfinderpanoramas.org/Coverage%20map%20viewfinderpanoramas_org3.htm
ここから作成したいエリアをクリックしてファイルをDL、中身のhgtファイルをOrtho4XPフォルダ内のElevation_dataフォルダにぶち込む。
ステップ2
本体を起動。
Earth tile Mapをクリック。変換したいゾーンをダブルクリックして閉じる。その後Tile CoordinatesのLatidude/Longitudeが目的の座標と一致している事を確認。
正しい座標になっている事を確認したらBase SouceをBIに設定。Base ZoomLevelを16に設定。(ZLの数値を上げれば大容量高解像度に、下げれば低容量低解像度になる)SeaSourceも同様に設定。
ステップ3
1:Build Vector Dataのボタンをクリック。Completed in 〇〇secの表示が出て止まるまで待つ。
2:Build Base Meshのボタンをクリック。以下略
3:BuildMasksのボタンをクリック。以下略
4:BuildTileのボタンをクリック。以下略
ステップ4
BuildTileは時間がかかるので好みの飲み物、お菓子を用意してゆっくり過ごす。
ステップ5
CustomOverlay Dirにチェックを入れ、X-plane11/GlobalScenery内にある”X-Plane 11 Global Scenery”フォルダを指定。その後BuildOverlayをクリック。止まるまで待つ。
ここまででシーナリーの生成終了。
ステップ6
作成したデータはTilesフォルダ内に存在。XP11フォルダのCustomSceneryフォルダ内にぶち込む。ついでにyOrtho4XP_Overlaysフォルダも同様にぶち込む。
ステップ7
CustomSceneryフォルダの中のiniファイルを編集してシーナリーの順序を変更。Ortho4XPデータは空港シーナリ等よりも下のほうへ。Ortho4XP_OverlayデータはOrtho4XPデータのすぐ上へ。iniファイル云々の情報は>>374、 >>372(テンプレ引用時注釈:Part5スレ)
おしまい
ステップ1
http://viewfinderpanoramas.org/Coverage%20map%20viewfinderpanoramas_org3.htm
ここから作成したいエリアをクリックしてファイルをDL、中身のhgtファイルをOrtho4XPフォルダ内のElevation_dataフォルダにぶち込む。
ステップ2
本体を起動。
Earth tile Mapをクリック。変換したいゾーンをダブルクリックして閉じる。その後Tile CoordinatesのLatidude/Longitudeが目的の座標と一致している事を確認。
正しい座標になっている事を確認したらBase SouceをBIに設定。Base ZoomLevelを16に設定。(ZLの数値を上げれば大容量高解像度に、下げれば低容量低解像度になる)SeaSourceも同様に設定。
ステップ3
1:Build Vector Dataのボタンをクリック。Completed in 〇〇secの表示が出て止まるまで待つ。
2:Build Base Meshのボタンをクリック。以下略
3:BuildMasksのボタンをクリック。以下略
4:BuildTileのボタンをクリック。以下略
ステップ4
BuildTileは時間がかかるので好みの飲み物、お菓子を用意してゆっくり過ごす。
ステップ5
CustomOverlay Dirにチェックを入れ、X-plane11/GlobalScenery内にある”X-Plane 11 Global Scenery”フォルダを指定。その後BuildOverlayをクリック。止まるまで待つ。
ここまででシーナリーの生成終了。
ステップ6
作成したデータはTilesフォルダ内に存在。XP11フォルダのCustomSceneryフォルダ内にぶち込む。ついでにyOrtho4XP_Overlaysフォルダも同様にぶち込む。
ステップ7
CustomSceneryフォルダの中のiniファイルを編集してシーナリーの順序を変更。Ortho4XPデータは空港シーナリ等よりも下のほうへ。Ortho4XP_OverlayデータはOrtho4XPデータのすぐ上へ。iniファイル云々の情報は>>374、 >>372(テンプレ引用時注釈:Part5スレ)
おしまい
2017/05/11(木) 01:21:52.79
http://dev.x-plane.com/support/bugreport.html
X-PLANEバグ報告フォーム
積極的に報告する事にり、より良いソフトへ進化します。
画像を添付できるので、自動翻訳の簡単な英文をだけでも十分な情報として伝わります。
X-PLANEバグ報告フォーム
積極的に報告する事にり、より良いソフトへ進化します。
画像を添付できるので、自動翻訳の簡単な英文をだけでも十分な情報として伝わります。
2017/05/11(木) 01:23:58.94
Q:滑走路やエプロンがぐにゃぐにゃしてて使えない空港がある・高低差でオブジェクトが浮いてる
A:WEDでApt.datを開く→World直下にある空港名の項目を選択→AlwaysFlattenにチェックを入れる
Q:エラーが出てエクスポート出来ない
A:目のアイコンをクリックしてATCの項目を非表示・TaxiRoutesの項目を非表示、その他エラー出てた項目を片っ端から非表示
Q滑走路面にマーカーも何もない
A:WEDからRunways直下の滑走路番号の項目を選択→お好みのマーカーやランウェイライトの表示選択
Q:不要なオブジェクトがある
A:OverlayEditorを使用して編集
Q:Ortho4XPで〇〇したら〜・・・
A:過去ログへGO。
Q:コンバートツールでFSXのシーナリーを変換したら・・・
A:調整用ツールで調整。過去ログ・HowTo動画等参照
Q:シーナリーが反映されなくて・・・
A:CustomSceneryフォルダ内のINIファイルでシーナリーの順序を確認
Q:おすすめのアドオンは? このアドオンの出来はどう?
A:基本的に過去ログの評判を参照、その他無いもの・又はもっと詳しく知りたいものについてはYoutube等の動画、もしくは新規書き込みにて。
A:WEDでApt.datを開く→World直下にある空港名の項目を選択→AlwaysFlattenにチェックを入れる
Q:エラーが出てエクスポート出来ない
A:目のアイコンをクリックしてATCの項目を非表示・TaxiRoutesの項目を非表示、その他エラー出てた項目を片っ端から非表示
Q滑走路面にマーカーも何もない
A:WEDからRunways直下の滑走路番号の項目を選択→お好みのマーカーやランウェイライトの表示選択
Q:不要なオブジェクトがある
A:OverlayEditorを使用して編集
Q:Ortho4XPで〇〇したら〜・・・
A:過去ログへGO。
Q:コンバートツールでFSXのシーナリーを変換したら・・・
A:調整用ツールで調整。過去ログ・HowTo動画等参照
Q:シーナリーが反映されなくて・・・
A:CustomSceneryフォルダ内のINIファイルでシーナリーの順序を確認
Q:おすすめのアドオンは? このアドオンの出来はどう?
A:基本的に過去ログの評判を参照、その他無いもの・又はもっと詳しく知りたいものについてはYoutube等の動画、もしくは新規書き込みにて。
8大空の名無しさん
2017/05/12(金) 18:24:51.01 >>1
乙
乙
9大空の名無しさん
2017/05/12(金) 18:29:46.13 少し前にJARをぽちったのがいたな。
ちょっと待ってたらハッピーになれたのにね。
ちょっと待ってたらハッピーになれたのにね。
10大空の名無しさん
2017/05/12(金) 18:43:42.10 今までのFFを見てると・・
俺は物を見るまで期待しない。
俺は物を見るまで期待しない。
11大空の名無しさん
2017/05/12(金) 19:08:07.43 A350直せやFF
12大空の名無しさん
2017/05/12(金) 19:16:31.81 A350はどうみてもネタでしょ
そもそも実機もまだ詳細はよく分からんし形だけ楽しむ人向けって感じ
そもそも実機もまだ詳細はよく分からんし形だけ楽しむ人向けって感じ
13大空の名無しさん
2017/05/12(金) 19:18:08.58 正真正銘の訓練用シミュレータの移植版か 比較的動作も軽いらしいし期待
14大空の名無しさん
2017/05/12(金) 20:33:47.87 i5 2400S+HD7750+メモリ32GB+SSD 830 128GBで全て最低設定・FHDで常時60fps出る?
15大空の名無しさん
2017/05/12(金) 20:44:35.63 7700K、1070でマシン組もうと思う
16大空の名無しさん
2017/05/12(金) 20:49:14.80 エアプは消えろ
17大空の名無しさん
2017/05/12(金) 20:54:17.27 誰をさしてるの
18大空の名無しさん
2017/05/12(金) 21:03:40.73 全員
19大空の名無しさん
2017/05/12(金) 21:31:50.96 w
20大空の名無しさん
2017/05/12(金) 21:46:59.42 そらAircraftのPlayerですもの
21大空の名無しさん
2017/05/12(金) 21:48:41.24 ここまで自演。こっから自演。
22大空の名無しさん
2017/05/12(金) 23:28:54.03 過去ログ見れないんだけど
23大空の名無しさん
2017/05/13(土) 00:51:22.65 X-Planeのアドオン機体で、計器やシステムやFMCなどの
現在の状態の保存と読み込みはできるものはある?
現在の状態の保存と読み込みはできるものはある?
24大空の名無しさん
2017/05/13(土) 01:14:29.98 ■不況に苦しむ韓国の若者に在日は「特権」を持っていると映る
韓国のネットには今も「在日には愛国心がない」
「軍隊に行かないゴミども」
「在日は朝鮮戦争やベトナムで血を一滴も流さなかった」という書き込みが散見される。
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20161009/Postseven_454829.html
韓国のネットには今も「在日には愛国心がない」
「軍隊に行かないゴミども」
「在日は朝鮮戦争やベトナムで血を一滴も流さなかった」という書き込みが散見される。
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20161009/Postseven_454829.html
25大空の名無しさん
2017/05/13(土) 05:45:24.06 デフォ機のキングエアーのAPのスイッチってどれでしょうか?
26大空の名無しさん
2017/05/13(土) 05:52:56.25 こ↑こ↓
27大空の名無しさん
2017/05/13(土) 06:13:50.45 空港作ってくれてるよ
RJSC Yamagata Airport JAPAN
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/37702-rjsc-yamagata-airport-japan/
RJSC Yamagata Airport JAPAN
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/37702-rjsc-yamagata-airport-japan/
28大空の名無しさん
2017/05/13(土) 07:03:35.69 11でたみたい
29大空の名無しさん
2017/05/13(土) 07:20:22.13 ?
30大空の名無しさん
2017/05/13(土) 09:46:09.6931大空の名無しさん
2017/05/13(土) 09:48:13.03 $59.99でDVDかsteam版
32大空の名無しさん
2017/05/13(土) 09:48:34.42 誰か人柱を
33大空の名無しさん
2017/05/13(土) 11:32:32.14 前々スレからXP11の話しかしてないけど
34大空の名無しさん
2017/05/13(土) 11:46:17.86 なにいってんだ
35大空の名無しさん
2017/05/13(土) 12:05:13.37 10からバージョンアップってあったっけ
36大空の名無しさん
2017/05/13(土) 12:09:55.27 >>35
ないです。
ないです。
37大空の名無しさん
2017/05/13(土) 13:19:51.10 A380はPeter Hagerや無料以外で公開予定している所あるのかな?
Peter Hagerのは客室が無いし評判が悪いのでちょっとね
Peter Hagerのは客室が無いし評判が悪いのでちょっとね
38大空の名無しさん
2017/05/13(土) 16:07:56.05 FF A320 RNV approach in rain
https://www.youtube.com/watch?v=pI1pH40NYC8
https://www.youtube.com/watch?v=pI1pH40NYC8
39大空の名無しさん
2017/05/13(土) 16:54:32.12 そこそこ完成してそうだがベータでの公開とは言えまだ少し時間かかる感じか?にしても良い感じだな。
40大空の名無しさん
2017/05/13(土) 17:14:33.92 情報収集用リンク集 前からあるけど
http://www.geocities.co.jp/pxarpxar/flightsim.htm
http://www.geocities.co.jp/pxarpxar/flightsim.htm
41大空の名無しさん
2017/05/13(土) 17:23:32.47 FF320はイイぞ
https://youtu.be/pI1pH40NYC8
https://youtu.be/pI1pH40NYC8
42大空の名無しさん
2017/05/13(土) 17:42:31.30 同じ動画やんけ
43大空の名無しさん
2017/05/13(土) 17:55:46.79 ちょっと前にこんなニュースがあったがエアバスのオフィシャルライセンスかな
Officially licensed: projecting Airbus’ brand and image in the computer simulation market
http://www.airbus.com/newsevents/news-events-single/detail/officially-licensed-projecting-airbus-brand-and-image-in-the-computer-simulation-market/
Officially licensed: projecting Airbus’ brand and image in the computer simulation market
http://www.airbus.com/newsevents/news-events-single/detail/officially-licensed-projecting-airbus-brand-and-image-in-the-computer-simulation-market/
44大空の名無しさん
2017/05/13(土) 17:57:13.01 xplane界のマンハッタン計画かな
直前まで全く気付かれる事なくこんな大規模プロジェクトが進展してたなんて
直前まで全く気付かれる事なくこんな大規模プロジェクトが進展してたなんて
45大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:01:03.67 訓練にも使われてるんじゃなくて訓練用のシステムを移植ってのが心揺さぶられるなw
46大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:06:25.76 A320のクロスウインドはどこまで許容されてたっけ?
動画内結構天気悪かったから最後修正してたね
動画内結構天気悪かったから最後修正してたね
47大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:07:07.81 PCとスティック新調するか。
48大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:11:50.27 amazonでSaitekのオートパイロットのパネルが定価で売られてて速攻ぽちったw
50大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:21:00.1451大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:22:18.78 昨日からエアバスが気になって夜も眠れず
52大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:22:27.69 >>50
その割引の話を聞いて、買うことを今決めた
その割引の話を聞いて、買うことを今決めた
54大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:24:17.57 なんならアルファ版として今すぐ出してくれてもええんやで
55大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:28:55.54 俺がテストパイロットをやってもいい
56大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:30:41.45 これだけ期待させておいて今週中に出ないとは言わせないよ
57大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:34:29.95 FFのフェイスブックの動画紹介ページに"Here is something to make your weekend "
って書いてあるから今週末は流石に出ないぞ
って書いてあるから今週末は流石に出ないぞ
58大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:37:14.66 じゃあ来週中に期待
59大空の名無しさん
2017/05/13(土) 18:57:50.17 xplane11は11.01r2が現在最新じゃないの?
60大空の名無しさん
2017/05/13(土) 19:28:17.3061大空の名無しさん
2017/05/13(土) 19:51:00.49 RNAV再現の完璧なエアバスってだけで価値あるわ。JARは実質ILS・VOR専用だし
62大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:09:11.00 お前ら普段どんなの飛ばしてんだ?。このくらいFF350だって飛ばせるぞ。
64大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:23:09.3766大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:27:19.34 3万以下ならステップクライムも設定道理に全自動だし
67大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:29:24.27 一番信頼できるのはマニュアルアプローチだ
エアバスの実機動画見たらある程度降りてきた所でpがオーパイディスコネクトして手動で降りてた
エアバスの実機動画見たらある程度降りてきた所でpがオーパイディスコネクトして手動で降りてた
68大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:29:43.61 X-PlaneはWPもGPS座標も同一の座標だから同じだろ。
69大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:35:25.89 XPだとCATUだってオートランドしちゃうからな。
本職はILSのゲージとFDのクロスバーを見ながら降りてる。
前なんか見ちゃいないよ。(雲の中では)
本職はILSのゲージとFDのクロスバーを見ながら降りてる。
前なんか見ちゃいないよ。(雲の中では)
70大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:36:10.28 http://slideplayer.com/slide/2620279/9/images/15/Radius+to+Fix+RF+Leg+C+B+Next+A+Segment+Arc+Centre+Previous+Segment.jpg
機体そのもに、「設定されたある一点を中心とした曲線をGPSを基にコンピュータが自動計算してその上を誤差0.3マイル以内を保証しながら飛行するという機能が搭載されてるかどうか」の話なんだけど・・・
機体そのもに、「設定されたある一点を中心とした曲線をGPSを基にコンピュータが自動計算してその上を誤差0.3マイル以内を保証しながら飛行するという機能が搭載されてるかどうか」の話なんだけど・・・
71大空の名無しさん
2017/05/13(土) 20:47:14.64 どうでもいいがCAT IIとIIIはマニュアルランディングが許可されてない。
現在主流の旅客機は、機体のスペックとしてはILS CAT Iでも自動着陸が可能。
設備状況の差などから、CAT Iで自動着陸が許可されるかどうかはまた別の話。
現在主流の旅客機は、機体のスペックとしてはILS CAT Iでも自動着陸が可能。
設備状況の差などから、CAT Iで自動着陸が許可されるかどうかはまた別の話。
72大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:06:57.29 あーあの曲線がどういうルールで引かれているのかは考えてもみなかった
73大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:10:56.10 CATIIに関しては必ずしも自動じゃなくても良いというか一応手動着陸も可能とするためのミニマム値が与えられてるとかそんな感じだった気もするが詳しいことはわからん
74大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:14:41.16 実機は本来RNP RFフル対応してるんだがPMDG737ってRNAV RFたまにバグるんだよな
RNP RFを殆ど完璧に再現してくれるのって今のところFSL320ぐらいしか知らん
RNP RFを殆ど完璧に再現してくれるのって今のところFSL320ぐらいしか知らん
75大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:18:56.76 A320だと左手用のスティック欲しくなるな。
76大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:33:26.58 雨がリアルだけど重そう
77大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:48:43.41 ただのアニメーションでしょ
それよりも機体内部の色んな計器のシュミレーションの方が
それよりも機体内部の色んな計器のシュミレーションの方が
78大空の名無しさん
2017/05/13(土) 21:51:29.6580大空の名無しさん
2017/05/13(土) 22:08:08.70 高そ!。しばらくコパイやってます。
81大空の名無しさん
2017/05/14(日) 00:16:17.00 とても軽く動作するプラグインの上でカスタムプログラムが走るから見た目的に同等のXPの他の機体と似たようなフレームレートが出る らしい。
82大空の名無しさん
2017/05/14(日) 00:59:09.04 AIRBUS SIDE-STICK OPERATION
www.youtube.com/watch?v=Y4uHmvFbe7A
www.youtube.com/watch?v=Y4uHmvFbe7A
83大空の名無しさん
2017/05/14(日) 01:55:26.61 アドオン機体の豊富さの面でもFSXを凌駕しそうな感じだな。
84大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:01:53.8685大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:11:32.58 i.bnet.com/blogs/a320-cockpit.jpg
ジョン&パンチ 懐かしい!
ジョン&パンチ 懐かしい!
86大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:12:39.22 オッサン登場
87大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:15:02.41 Prepar3D・・・
閑古鳥だな向こうのスレは
閑古鳥だな向こうのスレは
88大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:21:35.36 わりと目玉機体だけに目が行きがちだけど、727や73OLD、707なんかのアナログ機体の出来もFSXのそれより全然良いしな
国内シーナリーメーカーが正式に出し始めたらもういう事ない
国内シーナリーメーカーが正式に出し始めたらもういう事ない
89大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:24:34.56 もともとゲーム同然のA320をPCゲームで再現なんて馬鹿げてるな
どうせプレイするならずっとDirect Lawでマニュアルで飛ばせよ
でないと"フライトシム"じゃなくてただの"オペレーションシム"だぜ
X-Planeが泣くぜ
どうせプレイするならずっとDirect Lawでマニュアルで飛ばせよ
でないと"フライトシム"じゃなくてただの"オペレーションシム"だぜ
X-Planeが泣くぜ
90大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:36:49.66 >もともとゲーム同然のA320
イミフ
イミフ
91大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:38:42.73 どうでもいいから早く777Proのシステム再現度をまともにしてくれ・・・
92大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:40:14.12 何のかは言及してなかったが”v2”の製作も進行中ってFFのフォーラムにかいてただろ そう焦りなさんな
93大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:40:18.7795大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:44:36.91 飛行機は数年前に比べるとずいぶん良くなってきたが、地上側はプラレール並みだな。
96大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:45:38.55 別に人それぞれ好きに飛ばせばいいだろ
97大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:49:02.33 たったA320ひとつでこんだけ盛り上がるのは、流石人気機種なんだなあ
98大空の名無しさん
2017/05/14(日) 02:54:43.77 FFのUltimateシリーズの次回作に早くも機体あげ
2年間の移植作業で発表までこぎつけてるから、同じような作り方なら比較的早く次回作も機体できそう。
2年間の移植作業で発表までこぎつけてるから、同じような作り方なら比較的早く次回作も機体できそう。
99大空の名無しさん
2017/05/14(日) 06:25:41.93 明らかに海外の配信でXP使ってる人増えたよなあ
101大空の名無しさん
2017/05/14(日) 11:38:37.05 ここまで自演。こっから自演。
102大空の名無しさん
2017/05/14(日) 13:21:43.24 俺が自演だ
103大空の名無しさん
2017/05/14(日) 14:33:38.01 内部的にはPCと大差ないだろうから、機体のプログラムを移植して
センサーと出力部分だけシミュレートすれば、少なくとも動作だけは完全に
同一のものが出来上がるよね。
著作権とセキュリティの面で出来ないんだろうな。
ソース漏れたりしないかなw
センサーと出力部分だけシミュレートすれば、少なくとも動作だけは完全に
同一のものが出来上がるよね。
著作権とセキュリティの面で出来ないんだろうな。
ソース漏れたりしないかなw
104大空の名無しさん
2017/05/14(日) 14:49:53.97 ソースもだけど機体のコンピュータも厳重に個体管理されてるだろうな
解体や事故時もメーカーで引き取るようにレンタル形式にしてそう
解体や事故時もメーカーで引き取るようにレンタル形式にしてそう
105大空の名無しさん
2017/05/14(日) 15:15:28.59 アビオのソフトウェアなんて相当膨大な金かかってるし各社ともトップシークレット級だろうから絶対出したがらないだろうね。
106大空の名無しさん
2017/05/14(日) 16:05:40.64 っと、ここまで自演。
107大空の名無しさん
2017/05/14(日) 17:33:27.96 実機の再現は無視して、XP11での操作のしやすさに特化した架空のFMSでもほしい・・・
108大空の名無しさん
2017/05/14(日) 17:38:26.05 Ortho4XPは日本だけでタイル数50〜60ですが
どのくらいやってますか?
まとめてやる方法はないですよね
どのくらいやってますか?
まとめてやる方法はないですよね
110大空の名無しさん
2017/05/14(日) 17:54:25.01112大空の名無しさん
2017/05/14(日) 18:31:40.70 FSXの話だけどちょっと前まである程度の再現度以上で家庭用シムにエアバス実装するのは不可能に近いとか言われてた気がするFSLABSがその常識打ち破ったけど
114大空の名無しさん
2017/05/14(日) 18:47:21.22 技術的にではなく価格的な問題だったからでしょう
エアバスのシステムは複雑だし製作者が理解するだけでも時間もかかるそれをコンシューマー向けにだすとするとコストがかかり過ぎてプロジェクト自体が破綻してしまう
積極的な協力者がいないと無理だね
エアバスのシステムは複雑だし製作者が理解するだけでも時間もかかるそれをコンシューマー向けにだすとするとコストがかかり過ぎてプロジェクト自体が破綻してしまう
積極的な協力者がいないと無理だね
116大空の名無しさん
2017/05/14(日) 19:11:54.30 >>115
自称玄人乙
自称玄人乙
117大空の名無しさん
2017/05/14(日) 19:15:48.32 Ortho4XPをまとめてやるのはできるのだが、やっても5エリアずつくらいまでのほうがいいかもね
過去スレpart5 519から
ここまでのOrtho4XPの解説に補足
Earth tile Mapでシフトを押しながら複数のエリアを選択し、Build masksとBuild overlaysをチェックしてBatch Buildボタンを押せば選択エリアを順次一括処理してくれる。
あらかじめオーバーレイでX-Plane 11 Global Sceneryの選択しておくことを忘れずに!
解説済みならごめんなさい。
過去スレpart5 519から
ここまでのOrtho4XPの解説に補足
Earth tile Mapでシフトを押しながら複数のエリアを選択し、Build masksとBuild overlaysをチェックしてBatch Buildボタンを押せば選択エリアを順次一括処理してくれる。
あらかじめオーバーレイでX-Plane 11 Global Sceneryの選択しておくことを忘れずに!
解説済みならごめんなさい。
118大空の名無しさん
2017/05/14(日) 19:23:26.18119大空の名無しさん
2017/05/14(日) 19:59:27.83 ここまで自演。こっから自演。
120大空の名無しさん
2017/05/14(日) 20:12:08.66 俺も自演
121大空の名無しさん
2017/05/14(日) 21:33:30.37 私も自演
122大空の名無しさん
2017/05/14(日) 21:44:02.86 自演は正義
124大空の名無しさん
2017/05/14(日) 22:52:25.87 実はー、このスレ全部俺の自演でーす
125大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:03:20.46 実は4人しか居ないとか無いよなw
126大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:04:32.52 ゼロ戦
じゃなくて
れいせん !!!
じゃなくて
れいせん !!!
127大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:13:59.65 海面がきれいになるアドオンありますか?
128大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:15:25.38 俺は ゼ ロ 銭
129大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:16:02.41 俺は ゼ ロ 銭
130大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:17:14.41 どういうのが きれいなの?
131大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:18:49.94 787のエンジンってギザギザになってて格好良いよな
てかBシリーズって797の次は何になるんだろ
てかBシリーズって797の次は何になるんだろ
132大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:43:25.22 "Bシリーズ"なんてボンバルの新しいシリーズかと思うからやめろやw
133大空の名無しさん
2017/05/14(日) 23:48:24.97 エアバスは正式な名称でもA320とかアルファベット含めるけどボーイングは数字だけだよね
134大空の名無しさん
2017/05/15(月) 00:38:19.31 C919とかいつ出るのだろうか
135大空の名無しさん
2017/05/15(月) 00:49:42.96136大空の名無しさん
2017/05/15(月) 01:03:49.94 >>135
ありがてえありがてえ・・・・
ありがてえありがてえ・・・・
137大空の名無しさん
2017/05/15(月) 01:26:58.50 ん〜こりゃ情報ごちゃごちゃしすぎてるから攻略ウィキ別途に立ててそっちにまとめたほうがいいな。
これじゃウィキペディアの記事じゃないと思う。
これじゃウィキペディアの記事じゃないと思う。
138大空の名無しさん
2017/05/15(月) 01:45:05.71 ウィキペディアン警報発令
139大空の名無しさん
2017/05/15(月) 02:03:03.43 ウィキペディアなのに個人的主観が入りまくってるのがあれだがそれにしても良くまとめたなこれw
専用のまとめWikiに移植してテンプレにでも入れたら良いのに。
専用のまとめWikiに移植してテンプレにでも入れたら良いのに。
140大空の名無しさん
2017/05/15(月) 02:16:45.29 別にウィキペディアンでもないけど、これ追記した人はWikipediaと攻略wikiを勘違いしてない?
流石にすぐ差し戻されるしそうされるべきだと思うよ。
でも、確かにせっかく盛り上がってるしそろそろ専用のwiki作った方がいいかもね。
流石にすぐ差し戻されるしそうされるべきだと思うよ。
でも、確かにせっかく盛り上がってるしそろそろ専用のwiki作った方がいいかもね。
141大空の名無しさん
2017/05/15(月) 02:23:38.86 でも、このおそらく2chでのやりとりの情報を汲み取って纏めてるってのはかなり有難いしグッジョブと言わざるを得ないけどな
攻略Wiki立ててそっちにまとめるべきだってのは同意。纏めてもらっておいてなんだが、これはWikipediaの記事ではない。
攻略Wiki立ててそっちにまとめるべきだってのは同意。纏めてもらっておいてなんだが、これはWikipediaの記事ではない。
142大空の名無しさん
2017/05/15(月) 02:30:36.92 自ら手を動かすことなく、文句だけは5人前
それが君たちです
それが君たちです
143大空の名無しさん
2017/05/15(月) 02:45:47.21 お褒めにあずかり光栄w
144大空の名無しさん
2017/05/15(月) 03:00:14.66 筆者の使い方を書いてるだけだね。ついでにPCやらスティックも披露しちゃえば満点
145大空の名無しさん
2017/05/15(月) 03:30:18.38 良くまとめられているだけに場違いなのが惜しい
146大空の名無しさん
2017/05/15(月) 03:53:12.52 ここまで自演。こっから自演。
147大空の名無しさん
2017/05/15(月) 07:23:37.01 この板こんなに人いたのかってくらいに伸びてると思ったら書き込み内容のスカスカさよ
148大空の名無しさん
2017/05/15(月) 07:32:36.68 これ全部1人が書いてるだけだぞ
149大空の名無しさん
2017/05/15(月) 08:23:10.20 全部自演だからそうなるな
150大空の名無しさん
2017/05/15(月) 11:35:10.61 町中の一般道が妙に広くて気になるんだけど、道幅狭くするmodとか設定ファイルとかパラメータって無いかな?
151大空の名無しさん
2017/05/15(月) 13:09:06.47 世界中の道路が日本準拠になっちゃうぞw
152大空の名無しさん
2017/05/15(月) 17:02:19.54 毎回着地でスピンするわw
そういう仕様なのかな
そういう仕様なのかな
153大空の名無しさん
2017/05/15(月) 18:08:18.57 どっかのブログで前輪を固定しないと着陸時に回転するって書いてあったな
154大空の名無しさん
2017/05/15(月) 19:24:14.87 >>151
んーそれはそれで構わないかなあ、何かしら手段があるならぜひ知りたいわ
road.netってファイルで設定変えられそうなことが書かれてる…?けど内容どうもよくわからない
ttp://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/65288-how-to-change-width-for-minor-uk-roads-and-lanes/
ttp://scenery.x-plane.com/library.php?doc=netspec.php
んーそれはそれで構わないかなあ、何かしら手段があるならぜひ知りたいわ
road.netってファイルで設定変えられそうなことが書かれてる…?けど内容どうもよくわからない
ttp://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/65288-how-to-change-width-for-minor-uk-roads-and-lanes/
ttp://scenery.x-plane.com/library.php?doc=netspec.php
155大空の名無しさん
2017/05/15(月) 22:12:03.85 X-Plane 11\Resources\default scenery\1000 roads内のroad.netをメモ帳等で開く
↓
ROAD_TYPE <サブタイプ> <幅> <長さ> <テクスチャ> <赤> <緑> <青
ココを弄ると変更出来るみたいだな
Road_TYPEが多数あって「幅の狭い歩道・広い歩道・橋・トンネル・高速道路等々」
その中で道路の部分だけを変更すれば良いみたいだよ
road.netの中のRoad_TYPEを検索して見ただけなので検証はしてないから間違っていたらゴメンね
↓
ROAD_TYPE <サブタイプ> <幅> <長さ> <テクスチャ> <赤> <緑> <青
ココを弄ると変更出来るみたいだな
Road_TYPEが多数あって「幅の狭い歩道・広い歩道・橋・トンネル・高速道路等々」
その中で道路の部分だけを変更すれば良いみたいだよ
road.netの中のRoad_TYPEを検索して見ただけなので検証はしてないから間違っていたらゴメンね
156大空の名無しさん
2017/05/15(月) 22:13:42.04158大空の名無しさん
2017/05/16(火) 03:59:15.26 AirfoillabsC172SPの出来が良すぎて他の小型機が物足りなくなってしまった
軍用の練習機とかでもいいので同程度のクオリティの小型機アドオン無いかな
軍用の練習機とかでもいいので同程度のクオリティの小型機アドオン無いかな
159大空の名無しさん
2017/05/16(火) 14:08:52.91 しばらくまってれば同じところから新しいの出るよ
160大空の名無しさん
2017/05/16(火) 16:38:39.98161大空の名無しさん
2017/05/16(火) 18:22:12.54162大空の名無しさん
2017/05/16(火) 18:25:39.64 >>127
過去スレにこうゆう物が紹介されていたがどうでしょう?
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36312-water-fix-xp11beta/
過去スレにこうゆう物が紹介されていたがどうでしょう?
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36312-water-fix-xp11beta/
163大空の名無しさん
2017/05/16(火) 18:39:17.57165大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:18:04.68 >>160
LR-2南無
LR-2南無
166大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:24:21.43 Airfoillabs C172のバグ修正アプデもう2週間近く遅れてるね
167大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:30:16.45 墜落って原因なんだろうね
双発だしエンジントラブルとは考えにくいし管制にもトラブル報告なかったんだろ?
粉々なところ見ると高所から落下に思えるけどなんだろうな
双発だしエンジントラブルとは考えにくいし管制にもトラブル報告なかったんだろ?
粉々なところ見ると高所から落下に思えるけどなんだろうな
168大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:43:00.68 LR-2のコックピットはけっこう新しい感じだったしRNAVみたいな機能をもってたとしても疑問を抱かない
どうしてこうなった
U-125も天候が悪くて衝突だったし
どうしてこうなった
U-125も天候が悪くて衝突だったし
169大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:43:00.85 あっそうか自衛隊機のアレか…
原因は普通に視界不良で山腹に激突じゃないのかな、自衛隊機で似たような事故がちょっと前にもあったよね
原因は普通に視界不良で山腹に激突じゃないのかな、自衛隊機で似たような事故がちょっと前にもあったよね
170大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:44:59.27171大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:46:00.04 仮に前が見えなくても高度はわかるだろうに
設定間違えたのかな
設定間違えたのかな
172大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:51:16.51 悪天候時のIFR怖いな
本職でも事故るんだから
本職でも事故るんだから
173大空の名無しさん
2017/05/16(火) 19:52:28.93 というか悪天候だからIFRなんだよなw
174大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:10:44.52175大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:11:29.34 自衛隊機が山に突っこむっつったら悪天時にVFRでって決まってんだよ
つーかIFRだったら山なんか突っ込むかよ
つーかIFRだったら山なんか突っ込むかよ
176大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:18:10.57 >>155
とりあえずWidthの値を全部書き換えて1以下にしてみたら確かに道幅に反映された!
200個以上の数値を手作業で書き換えるの大変だったので何か一括変更ツールあると助かるがw
それでも変わらない道路が途切れ途切れに残ったり、typeの種類の判別やら疑問点もまだまだあるけど
不自然な道路がやたら目につくデフォルト状態に比べるとずいぶん昼間の風景がマシになって
低空飛行がさらに楽しくなったよ
とりあえずWidthの値を全部書き換えて1以下にしてみたら確かに道幅に反映された!
200個以上の数値を手作業で書き換えるの大変だったので何か一括変更ツールあると助かるがw
それでも変わらない道路が途切れ途切れに残ったり、typeの種類の判別やら疑問点もまだまだあるけど
不自然な道路がやたら目につくデフォルト状態に比べるとずいぶん昼間の風景がマシになって
低空飛行がさらに楽しくなったよ
177大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:18:30.21 素人だからアホな疑問かもしれないけど
山の地表が近づいたら警報がなるんじゃないの?
山の地表が近づいたら警報がなるんじゃないの?
178大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:21:42.67 自衛隊員:俺はウマイから任せとけ
山:突っ込むのがウマイなw
山:突っ込むのがウマイなw
179大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:32:38.60 IFRだって指示どうりに飛ばなきゃ落ちるさ。IFR=オーパイ じゃないぜ。
180大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:33:25.39181大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:35:57.39 アパッチとかについてるLANTIRNって実装できるんだろうか
というかこういう事ってLRに直でメールしたら教えてくれるんだろうか
というかこういう事ってLRに直でメールしたら教えてくれるんだろうか
183大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:45:20.99 普段から鳴らしまくってるから気にしなくなってた、だろ
184大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:45:24.50 XPRealistic Pro入れてみたがこれ凄いな。
デフォルトの機体が有償機体になった感じ。
ヘッドフォン推奨。
デフォルトの機体が有償機体になった感じ。
ヘッドフォン推奨。
185大空の名無しさん
2017/05/16(火) 20:58:24.67 カメラシェイク系入れるとスイッチが動いて操作しにくいのが難点
シムだと視界動くつまりスイッチが遠ざかったりする
現実ではありえない挙動
シムだと視界動くつまりスイッチが遠ざかったりする
現実ではありえない挙動
187大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:11:11.71 戦闘機ってブラックアウトした時に衝突しそうになると自動回避してくれるんだろ
世界まる見えでやってた
世界まる見えでやってた
188大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:13:26.92 カメラシェイクがガタガタするタイプじゃなくて、なめらかにグワングワン動くタイプ(意味わかる?)の方が好きなんやけど、そういうアドオンはないん?
189大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:15:39.37 本当に揺れてる時は実機でも操作しにくいだろうから、
ある意味リアルなんだけど、
マウスカーソルも一緒に動いてくれれば楽だよね
XPRealisticならそんな設定あるかな?
ある意味リアルなんだけど、
マウスカーソルも一緒に動いてくれれば楽だよね
XPRealisticならそんな設定あるかな?
190大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:15:57.94 DreamfoilのGeForce Head Simulationが自然で好き
191大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:18:03.28192大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:20:19.60 こういうのができるのはF-16みたいなFBWの機体だけ
193大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:30:52.64 F-2にも付いてんのかな
194大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:47:30.44195大空の名無しさん
2017/05/16(火) 21:56:31.88 PC版よりiPhone版の方が綺麗だし、FPS高いし
PC買い換えるか
PC買い換えるか
198大空の名無しさん
2017/05/16(火) 23:23:59.73 張り直してみたが、これもだめかも。ジオシティーズが2chの直リンを避けてるような
http://www.geocities.co.jp/pxarpxar/flightsim.html#X-Plane
http://www.geocities.co.jp/pxarpxar/flightsim.html#X-Plane
199大空の名無しさん
2017/05/17(水) 03:45:51.34 Airfoillabs同じC172の方で少し気になるとこなんだけど、エンジンスタート状態でランプから開始した時に
暖気されてない状態でちょっと面倒だ
最初からエンジン温まった状態でランプスタートってできる?
あと画面左にちょろっと専用メニューのタブが表示されるのも微妙に邪魔なんで消してしまいたい、
ショートカットキーなり上のメニューなりから触れれば十分だと思うんだけどな
暖気されてない状態でちょっと面倒だ
最初からエンジン温まった状態でランプスタートってできる?
あと画面左にちょろっと専用メニューのタブが表示されるのも微妙に邪魔なんで消してしまいたい、
ショートカットキーなり上のメニューなりから触れれば十分だと思うんだけどな
200大空の名無しさん
2017/05/17(水) 03:51:42.97 飛行機って車より高いんだから墜落しそうになったら機種自動で上げる機能ぐらい入れとけって話なんだけど
201大空の名無しさん
2017/05/17(水) 03:54:36.17 これだけAI、AI言われてるんだからオーパイは目的地だけ入れたらほぼ全自動で離着陸するようにしたらいいんだよ
人間のミスが一番怖い
人間のミスが一番怖い
203大空の名無しさん
2017/05/17(水) 04:05:50.77 「視界不良で山腹に激突」なんてのは多分に運用の問題じゃないのかなあ
自衛隊だから一般の航空機よりは無理を強いられるとはいえ、
過去の事故の教訓はしっかり活かしてもらわないと…
自衛隊だから一般の航空機よりは無理を強いられるとはいえ、
過去の事故の教訓はしっかり活かしてもらわないと…
204大空の名無しさん
2017/05/17(水) 06:20:26.20205大空の名無しさん
2017/05/17(水) 06:29:18.21 日本視点だといつでも完全完璧な整備って不可能だろうから全部機械任せってのもそれはそれで怖いわ
206大空の名無しさん
2017/05/17(水) 06:35:38.12 消す必要ないよ
むしろどんどん充実させればいい
むしろどんどん充実させればいい
207大空の名無しさん
2017/05/17(水) 06:42:42.03 ここまで自演。こっから自演。
208大空の名無しさん
2017/05/17(水) 06:50:42.81 >>204
そりゃページ自体は残ってるけど、ページの履歴で過去の状態みればわかる
トン助って人がいろいろ書いた部分ごっそり削除されてるから
ま、ウィキペディアには妙な厳密な決まりだかがあるらしくガイドラインだの何だのを振りかざしては
いちいち難癖つけてくるうるさい自治厨がたくさんいるから、さっさとほかの平和な場所に移るが吉
例えばIL2やDCSで使われてるwikiwikiってのはどうかな?
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/
ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/
そりゃページ自体は残ってるけど、ページの履歴で過去の状態みればわかる
トン助って人がいろいろ書いた部分ごっそり削除されてるから
ま、ウィキペディアには妙な厳密な決まりだかがあるらしくガイドラインだの何だのを振りかざしては
いちいち難癖つけてくるうるさい自治厨がたくさんいるから、さっさとほかの平和な場所に移るが吉
例えばIL2やDCSで使われてるwikiwikiってのはどうかな?
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/
ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/
209大空の名無しさん
2017/05/17(水) 07:05:31.96 >>197
釣りを指摘したが違った。すまない。
>>40 を専ブラ(Xeno + Fiddler)で直接飛んだときだけページがないと言ってリダイレクトが起きてるのをフィッシングとして検出したみたい。
>>40 をブラウザで直接入れたり >>198 のリンクを直接叩いても大丈夫だった。串変換でなにかやらかしてるかも。
高隈での事故現場は何年かおきに起きてる難所でその事故時点でもやばいポイントとして有名だったとのこと。
殉職パイロットはこちらの基地の人でなくて諸々の観測を予想以上に誤った可能性は高いそうだ。
鹿屋と桜島の間にある山が高隈。RJFY から飛んで現場を回って帰投してみればなにか判るかも知れない。
飛行経路 -> http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H28/0729.pdf
釣りを指摘したが違った。すまない。
>>40 を専ブラ(Xeno + Fiddler)で直接飛んだときだけページがないと言ってリダイレクトが起きてるのをフィッシングとして検出したみたい。
>>40 をブラウザで直接入れたり >>198 のリンクを直接叩いても大丈夫だった。串変換でなにかやらかしてるかも。
高隈での事故現場は何年かおきに起きてる難所でその事故時点でもやばいポイントとして有名だったとのこと。
殉職パイロットはこちらの基地の人でなくて諸々の観測を予想以上に誤った可能性は高いそうだ。
鹿屋と桜島の間にある山が高隈。RJFY から飛んで現場を回って帰投してみればなにか判るかも知れない。
飛行経路 -> http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H28/0729.pdf
211大空の名無しさん
2017/05/17(水) 08:02:02.65 >>209
この事故って、結局地図の読み間違いか。すげー、単純な事故原因だな。
高隅山って桜島よりも高い山っていうのは、地元の人間の常識だから、
3000フィートで周回することを決めた段階で、無理ゲー。
この事故って、結局地図の読み間違いか。すげー、単純な事故原因だな。
高隅山って桜島よりも高い山っていうのは、地元の人間の常識だから、
3000フィートで周回することを決めた段階で、無理ゲー。
213大空の名無しさん
2017/05/17(水) 13:36:44.87 Big things like an XPLM revision to pop out windows, fixing the weapon API, the G1000, and more invasive performance improvements as we move toward next-gen rendering APIs will have to wait for 11.10.
214大空の名無しさん
2017/05/17(水) 13:38:41.00 ↑ちゃんとG1000作ってるようで安心した
215大空の名無しさん
2017/05/17(水) 16:21:13.86 エアバスは出来る限り機械任せにする考え方だけど、
それはそれで機械任せが原因の事故が起きるんだよな
だからといって、簡単に機械操作を無効にすることが出来るようにすれば、
それが原因でまた事故が起きる
人間が居れば事故も戦争も殺人も無くならないって事だ
それはそれで機械任せが原因の事故が起きるんだよな
だからといって、簡単に機械操作を無効にすることが出来るようにすれば、
それが原因でまた事故が起きる
人間が居れば事故も戦争も殺人も無くならないって事だ
216大空の名無しさん
2017/05/17(水) 16:57:55.97 結局ヒューマンエラーなんだよな
はやく完全オートパイロット導入しろ
飛行機は高いんだから
はやく完全オートパイロット導入しろ
飛行機は高いんだから
217大空の名無しさん
2017/05/17(水) 17:15:59.20 >>216
機会や部品が壊れるという点検不足によるヒューマンエラーがある限り変わらないと思う
機会や部品が壊れるという点検不足によるヒューマンエラーがある限り変わらないと思う
218大空の名無しさん
2017/05/17(水) 17:40:15.61 >>217
操縦ミスを減らしたら圧倒的に事故は減るでしょ
変わらないってことはありえない
機械に任せるのを否定するなら無線から何から無い方がマシって話になる
整備だってさんざん機械やコンピュータ使ってるのに
操縦ミスを減らしたら圧倒的に事故は減るでしょ
変わらないってことはありえない
機械に任せるのを否定するなら無線から何から無い方がマシって話になる
整備だってさんざん機械やコンピュータ使ってるのに
219大空の名無しさん
2017/05/17(水) 17:43:54.57 まぁ言われなくてもメーカーは常に航空事故減らすための技術を全力で開発・導入してるよ
220大空の名無しさん
2017/05/17(水) 18:10:34.17 >>218
事前に予測できない状況というのは間違いなく存在するわけで、
そこで事前のプログラム以外の行動(機械にとってはエラー)を許さないと事故になる。
プログラムは判例の塊みたいなもので人間が覚えきれない範囲については大分いい推測をするようにはなっているが、
完全に新たな事例にはまだ対応できない。
この二つのさじ加減をどうするかがミソなんだろう。
つーかシムじゃなくてリアルな方に話題が行ってしまったな。ま、リアルなシム目指すならいいか。
>>211
これ飛行経路というか周回高度を決めた時点で地元の誰かがそりゃぶつかるってツッコミ入れられなかったんだろうか?
あと、点検方法とか知らないけど、周回半径でほぼ高隈の頂上に当たるルートになってるのはどうにかならんのか?
事前に予測できない状況というのは間違いなく存在するわけで、
そこで事前のプログラム以外の行動(機械にとってはエラー)を許さないと事故になる。
プログラムは判例の塊みたいなもので人間が覚えきれない範囲については大分いい推測をするようにはなっているが、
完全に新たな事例にはまだ対応できない。
この二つのさじ加減をどうするかがミソなんだろう。
つーかシムじゃなくてリアルな方に話題が行ってしまったな。ま、リアルなシム目指すならいいか。
>>211
これ飛行経路というか周回高度を決めた時点で地元の誰かがそりゃぶつかるってツッコミ入れられなかったんだろうか?
あと、点検方法とか知らないけど、周回半径でほぼ高隈の頂上に当たるルートになってるのはどうにかならんのか?
221大空の名無しさん
2017/05/17(水) 19:41:15.22 例外を心配して機械に任せないというのが古い考え方
全体の事故数が減ればいいんだよ
無人にしろと言ってるわけではないし
全体の事故数が減ればいいんだよ
無人にしろと言ってるわけではないし
222大空の名無しさん
2017/05/17(水) 20:37:29.21 全て機械任せの方が安全じゃ無い気がするけど?
223大空の名無しさん
2017/05/17(水) 20:54:24.51 Airfoillabsもいいけど、vskylabsのEurofoxもおすすめ。
出力が弱いせいか、空飛んでる感じがよくでてる。
値段も8.5ドルと安いし
出力が弱いせいか、空飛んでる感じがよくでてる。
値段も8.5ドルと安いし
224大空の名無しさん
2017/05/17(水) 20:57:43.54 全て人間(計器もなし)より全て機械のほうが俺はいいな
225大空の名無しさん
2017/05/17(水) 21:02:54.28 つまりAI最強
226大空の名無しさん
2017/05/17(水) 21:04:48.36 機械任せにしすぎるとパイロットの腕が鈍るのも問題だよね
自動操縦が基本になってしまうと、
自動操縦できない事態に陥った時にそんなパイロットが対処出来るとは思えない
自動操縦が基本になってしまうと、
自動操縦できない事態に陥った時にそんなパイロットが対処出来るとは思えない
228大空の名無しさん
2017/05/17(水) 21:37:53.28 会社ではアプリ版やってるけど、これ酔うな
229大空の名無しさん
2017/05/17(水) 21:42:50.00 GPSに頼り切りな訓練生のためにGPSのケーブルを引っこ抜いて電波航法だけで空港まで飛行させる教官の話を思い出した
230大空の名無しさん
2017/05/17(水) 21:50:57.64 ff320の新しい動画アップされてるな。
231大空の名無しさん
2017/05/17(水) 22:08:47.99 FF A320の新しい動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ms895npA8Dw
https://www.youtube.com/watch?v=Ms895npA8Dw
232大空の名無しさん
2017/05/17(水) 22:42:07.13 折角うまく着陸できたのにうまくリプレイ撮れてなかった
233大空の名無しさん
2017/05/17(水) 23:16:39.73 案の定、大した事無いな。
234大空の名無しさん
2017/05/17(水) 23:30:31.96 もう待ちきれないな
235大空の名無しさん
2017/05/17(水) 23:56:06.42 saitekのマルチパネルなんですが操作自体はできるですがsaiekのほうに文字などは表示されませんがこれが現状なのでしょうか?
公式ドライバー、アドフォンは導入済みです
公式ドライバー、アドフォンは導入済みです
237大空の名無しさん
2017/05/18(木) 00:50:53.36 ここまで自演。こっから自演。
238大空の名無しさん
2017/05/18(木) 00:58:26.46 A320エンジン音いいねえ
239大空の名無しさん
2017/05/18(木) 01:44:48.48 A320良さそうなんだけど、ボーイング機しか触ったことないからなんか怖いんだよなあ
初めてでも買ってみる価値ありそう?
初めてでも買ってみる価値ありそう?
240大空の名無しさん
2017/05/18(木) 01:45:34.91 再現度が高い787を出してくれー
絶対売れるだろ
絶対売れるだろ
241大空の名無しさん
2017/05/18(木) 02:01:45.08 >>240
それならP3D用の
QualityWingsが年内にB787の超良質なアドオン出すよ
P3Dにお戻り!!
https://www.youtube.com/watch?v=_USa4zeaYAs
それならP3D用の
QualityWingsが年内にB787の超良質なアドオン出すよ
P3Dにお戻り!!
https://www.youtube.com/watch?v=_USa4zeaYAs
243大空の名無しさん
2017/05/18(木) 02:27:35.34244大空の名無しさん
2017/05/18(木) 02:27:52.55 >>242
ちょっと重い腰をあげてみようか…
ちょっと重い腰をあげてみようか…
245大空の名無しさん
2017/05/18(木) 02:30:38.48246大空の名無しさん
2017/05/18(木) 04:39:04.25 >>245
高いから諦められない貧乏人がいるんだろうよ
高いから諦められない貧乏人がいるんだろうよ
247大空の名無しさん
2017/05/18(木) 04:46:52.38 >>5
Ortho4XPのstep3で次のようなメッセージが多発、データーが落ちてきません。
どなたか、お教え下さい。
Downloading missing orthophoto 22768_31664_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22656_31856_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22656_31824_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22640_31824_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22656_31840_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22640_31840_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22768_31664_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22656_31824_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22640_31824_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22752_31664_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22656_31840_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22768_31680_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22640_31840_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22752_31664_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22752_31680_BI16.jpg
Ortho4XPのstep3で次のようなメッセージが多発、データーが落ちてきません。
どなたか、お教え下さい。
Downloading missing orthophoto 22768_31664_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22656_31856_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22656_31824_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22640_31824_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22656_31840_BI16.jpg
Downloading missing orthophoto 22640_31840_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22768_31664_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22656_31824_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22640_31824_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22752_31664_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22656_31840_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22768_31680_BI16.jpg
Converting orthophoto to build texture 22640_31840_BI16.dds.
Converting orthophoto to build texture 22752_31664_BI16.dds.
Downloading missing orthophoto 22752_31680_BI16.jpg
249大空の名無しさん
2017/05/18(木) 06:10:29.96250大空の名無しさん
2017/05/18(木) 06:34:44.63 P3Dが64bitに対応したら皆戻ってくよ。
XPはそれまでの繋ぎだからね。
と言いつつサクッとプレイ出来るXPも
魅力っちゃ魅力なんだけどね。
XPはそれまでの繋ぎだからね。
と言いつつサクッとプレイ出来るXPも
魅力っちゃ魅力なんだけどね。
251大空の名無しさん
2017/05/18(木) 06:35:45.54 P3Dはアドオン機の出来がいいおかげでOOMになるんですね素晴らしい
252大空の名無しさん
2017/05/18(木) 06:56:06.66 >>250
勝手に決めつけるなよ元々Xplaneをずっとやってる人も居るんだぞ
勝手に決めつけるなよ元々Xplaneをずっとやってる人も居るんだぞ
253大空の名無しさん
2017/05/18(木) 08:20:17.88 >>250
FSXと同じギッザギザのテクスチャーを地表に貼っただけの、アドオンでギットギトにしないとまともに綺麗にならない時代遅れなP3Dは私はいりませーん
FSXと同じギッザギザのテクスチャーを地表に貼っただけの、アドオンでギットギトにしないとまともに綺麗にならない時代遅れなP3Dは私はいりませーん
254大空の名無しさん
2017/05/18(木) 08:46:08.85 よく釣れるな
255大空の名無しさん
2017/05/18(木) 08:48:54.27256大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:24:52.99257大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:28:51.12 PMDGがXP用もリリースしだしたら
P3Dは終了
p3dは航空機メーカーだからといってリアルでないし基礎がFSXだからなw
サービス程度でやってる事なんだし、XPに人が流れたら何時でも撤退するから
P3Dは終了
p3dは航空機メーカーだからといってリアルでないし基礎がFSXだからなw
サービス程度でやってる事なんだし、XPに人が流れたら何時でも撤退するから
258大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:31:35.38 64ビットリリースしても
Orbxとかアテにしないと駄目なシーナーリーなら
やはりダメダメなシムだからな
リリースして出来がどうか?判断するまでp3dには戻れないな
Orbxとかアテにしないと駄目なシーナーリーなら
やはりダメダメなシムだからな
リリースして出来がどうか?判断するまでp3dには戻れないな
259大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:33:07.41 今やXPが主流だから、未だブログなんかでP3D勧めてるのはちょっと無責任過ぎる。
64bit版出るまで様子見というのが良心的
64bit版出るまで様子見というのが良心的
260大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:39:22.44 結局ショボい枠のクレジットカードで無理してp3dでアドオン買いまくって
無駄にできないからxpに移行するのは・・・中々移行できない
という金¥$にセコイのが批判してるだけだろw
皆普通の人はfsxやp3dのアドオンが多く散財したがxpの方が良いから移行してまたxp用のアドオン買ってるわな
無駄にできないからxpに移行するのは・・・中々移行できない
という金¥$にセコイのが批判してるだけだろw
皆普通の人はfsxやp3dのアドオンが多く散財したがxpの方が良いから移行してまたxp用のアドオン買ってるわな
261大空の名無しさん
2017/05/18(木) 12:46:19.32 好きなように遊べば良いだろ。他人様が何してたって知ったこっちゃないわ。
262大空の名無しさん
2017/05/18(木) 13:28:11.05 >>231
なぜXP10? w
なぜXP10? w
263大空の名無しさん
2017/05/18(木) 13:29:41.41 https://www.airfoillabs.com/ 11向けVer1.1公開
264大空の名無しさん
2017/05/18(木) 13:34:36.07265大空の名無しさん
2017/05/18(木) 13:48:26.00 ごめん >>262 だった。
266大空の名無しさん
2017/05/18(木) 14:03:18.60 アプローチ設定やってないな。
作りl込み具合から端折っただけかとは思うが。
作りl込み具合から端折っただけかとは思うが。
267大空の名無しさん
2017/05/18(木) 14:09:26.52 T/O CONFIGもやってないな。
268大空の名無しさん
2017/05/18(木) 14:13:06.19 広告ですがな
269大空の名無しさん
2017/05/18(木) 14:20:33.88 TO CONFIGはやってないというより未実装ぽい。
270大空の名無しさん
2017/05/18(木) 15:33:21.42271大空の名無しさん
2017/05/18(木) 15:42:33.90 >>270
おまけ要素なので入れずに楽しんでいるのですね硬派ですね。
おまけ要素なので入れずに楽しんでいるのですね硬派ですね。
272大空の名無しさん
2017/05/18(木) 15:48:50.63273大空の名無しさん
2017/05/18(木) 16:02:04.18 >>272
XPだね。
XPだね。
274大空の名無しさん
2017/05/18(木) 16:04:50.20 XPはまだまだブログとか少ないね
FSXみたいに初心者向けの記事が沢山読みたい
FSXみたいに初心者向けの記事が沢山読みたい
275大空の名無しさん
2017/05/18(木) 16:14:09.56 ほならね
277大空の名無しさん
2017/05/18(木) 17:00:05.14 おすすめ
blog.goo.ne.jp/naoyafujiwara12345
初心者向けならラーナーズさんがお勧めだったけど、
ブログ更新するんで暫くお休みといったままそれっきりだね
blog.goo.ne.jp/naoyafujiwara12345
初心者向けならラーナーズさんがお勧めだったけど、
ブログ更新するんで暫くお休みといったままそれっきりだね
278大空の名無しさん
2017/05/18(木) 17:44:49.77279大空の名無しさん
2017/05/18(木) 17:56:26.76 XPは日本ではマイナーだからね。
280大空の名無しさん
2017/05/18(木) 18:18:00.85281大空の名無しさん
2017/05/18(木) 18:36:34.26 先輩方ありがとう!全部楽しみに見せてもらいます
田中久也さんがXPの攻略本出してくれないかな〜
田中久也さんがXPの攻略本出してくれないかな〜
282大空の名無しさん
2017/05/18(木) 18:54:43.73 5年前からエアラインパイロットやってるけど
仕事になればフライトシムも嫌になって飽きるかとおもったけど結局XP11買ってしまいましたわw
仕事になればフライトシムも嫌になって飽きるかとおもったけど結局XP11買ってしまいましたわw
283大空の名無しさん
2017/05/18(木) 19:05:56.25 でた!、コピペ無知サイト
285大空の名無しさん
2017/05/18(木) 19:34:34.84 何処がどうとかじゃ無く少ないんだから少しでも情報発信してくれてたら
有難いと思うぞ >>283 なんかそれじゃ他の人の為に自分が良いと思う物作って
情報発信してやれよ くさすだけなら誰でも出来るんだよ
有難いと思うぞ >>283 なんかそれじゃ他の人の為に自分が良いと思う物作って
情報発信してやれよ くさすだけなら誰でも出来るんだよ
286大空の名無しさん
2017/05/18(木) 19:52:24.74 発信者は多い方がいいな
FSシリーズに比べると知名度がまだ低い感じするしだけどベテランシマーにとっても納得のいく素晴らしい仕様だからできるだけ大勢に周知して覇権狙おう
FSシリーズに比べると知名度がまだ低い感じするしだけどベテランシマーにとっても納得のいく素晴らしい仕様だからできるだけ大勢に周知して覇権狙おう
287大空の名無しさん
2017/05/18(木) 19:59:40.86 今日は深夜にFSW出るんだっけ。
XPに対してどんな仕様になるか楽しみだな。
XPに対してどんな仕様になるか楽しみだな。
288大空の名無しさん
2017/05/18(木) 21:10:49.22 ここまで自演。こっから自演。
289大空の名無しさん
2017/05/18(木) 21:19:20.11 >>288
もうそろそろその書き込み飽きないの?
もうそろそろその書き込み飽きないの?
290大空の名無しさん
2017/05/18(木) 21:41:45.05 情報発信は嬉しいんだけどさコピペのみなのに検索で上位に表示されるのが迷惑なんだよね
何1つそれらしい事が書いて無いのにさ
何1つそれらしい事が書いて無いのにさ
291大空の名無しさん
2017/05/18(木) 21:59:36.96 現にこのサイトで参考になってるって言ってる人だって居るんだし全部が全員に対して役に立つサイトでなくちゃダメなわけじゃないだろう。
人によって欲しい情報が違うのは当たり前の事だし。それとも何か私怨でもあんのか。
人によって欲しい情報が違うのは当たり前の事だし。それとも何か私怨でもあんのか。
292大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:09:30.27293大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:12:22.32294大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:15:57.19295大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:20:52.89 そんなめんどくさい事はここの掲示板ででもやれ
http://8131.teacup.com/xplanejapan/bbs
http://8131.teacup.com/xplanejapan/bbs
296大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:22:01.53 このスレは批判的なコメに突っかかてくる老害が居るね。
297大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:25:36.73 ×このスレ
○この板
○この板
298大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:43:02.86 X-Planeを長くやってる人は最近の記事に初心者に理解できそうな事柄は書かないから、
上で紹介されたブログを閲覧するなら古い記事も閲覧したほうがいい。
上で紹介されたブログを閲覧するなら古い記事も閲覧したほうがいい。
299大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:45:08.25300大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:49:37.63 >>299
村八分になったご本人と思われ
村八分になったご本人と思われ
301大空の名無しさん
2017/05/18(木) 22:53:18.10 否定的な事に攻撃的になる奴ってどこにでもいるんだけどさ
意見ってのは否定的な部分があるから良く見えるんだぞ
全員が肯定的な意見だけならネットで発言する意味が無いだろ
良い部分は皆が知ってるんだからさ
意見ってのは否定的な部分があるから良く見えるんだぞ
全員が肯定的な意見だけならネットで発言する意味が無いだろ
良い部分は皆が知ってるんだからさ
303大空の名無しさん
2017/05/18(木) 23:26:49.72 つまり否定的な意見を書いたことに対して否定的なレスされて怒ってるの?
304大空の名無しさん
2017/05/18(木) 23:37:48.45 2ch初心者の集い
305大空の名無しさん
2017/05/18(木) 23:47:43.09 このスレも荒らしや煽り合いが起こる程にまで成長したか
306大空の名無しさん
2017/05/19(金) 00:38:44.98 いったいどこから湧いてくるのかほんとわかんないよね
307大空の名無しさん
2017/05/19(金) 00:48:13.39 なんにせよフライトシムが活気付けば嬉しいよ
308大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:22:49.91 フライトシム界に、15〜20年ほど前の時代の活気が戻ってくることは無いだろう
309大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:35:56.21 日本でのピークはFS9の頃だし10年ぐらい前じゃね? って思ったけど15年近くか そうかそんなに経ったか・・・
310大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:36:24.50 盛り上がって参りました
どこかの64bitが出ないとoomで話にもならない
先代シムのスレみたいに
閑散とするより遥かにマシ
今や主流のフライトシムなんだし
どこかの64bitが出ないとoomで話にもならない
先代シムのスレみたいに
閑散とするより遥かにマシ
今や主流のフライトシムなんだし
311大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:40:47.59313大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:47:34.29 先代の大先輩シマーの方々で他界された方も確かに居たな
314大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:49:33.33 フライトシム界も高齢化社会。
315大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:49:36.18 DQNとかいう死語を久々に聞いた
316大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:51:00.31 janex にフォトシーナリーのウサコ (笑 居たな
317大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:53:03.30 FSDQNて高校生だったが今はオッサンになってる筈だ
俺らはオッサンの後半に差し掛かってきてるがw
俺らはオッサンの後半に差し掛かってきてるがw
318大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:54:22.88 鬼教官てマジ パイロットだったんか?
320大空の名無しさん
2017/05/19(金) 01:59:54.14 伊丹の14Rサークリングと福岡のアプローチの指南を詳しくしてたな
あとアメリカ便からの成田へのアプローチ
プロでなきゃ言えない内容だったと思う。@鬼教官
あの頃はFSスレは活気有ったな
あとアメリカ便からの成田へのアプローチ
プロでなきゃ言えない内容だったと思う。@鬼教官
あの頃はFSスレは活気有ったな
321大空の名無しさん
2017/05/19(金) 02:05:13.52 >>319
ポーズして虫眼鏡w
ポーズして虫眼鏡w
322大空の名無しさん
2017/05/19(金) 02:31:01.44 大きなディスプレイにしたら?
今や50インチクラスでしょ
今や50インチクラスでしょ
323大空の名無しさん
2017/05/19(金) 02:31:58.28 私はマダ爺じゃない
オッサンの域ですマダマダ定年じゃないし
オッサンの域ですマダマダ定年じゃないし
324大空の名無しさん
2017/05/19(金) 05:12:02.57 FSW中々良さそうだね。各社アドオンメーカーが
参入したらFSX.P3Dの後継になりそう。今後に期待。
ライバルが居ないとXPも発展しないだろうし。
参入したらFSX.P3Dの後継になりそう。今後に期待。
ライバルが居ないとXPも発展しないだろうし。
325大空の名無しさん
2017/05/19(金) 06:42:24.70326大空の名無しさん
2017/05/19(金) 09:10:53.75 昔の2ちゃんってフライトシムに限らず、ガチ勢がモノホンのプロだったりとかよくあったんだけど、
今ってほんと口先だけのハッタリ野郎だらけになっちゃったな
ガチ勢がモノホンのプロだったってのは、後からその業界に入って知ったりしたんでマジ話
今ってほんと口先だけのハッタリ野郎だらけになっちゃったな
ガチ勢がモノホンのプロだったってのは、後からその業界に入って知ったりしたんでマジ話
327大空の名無しさん
2017/05/19(金) 10:19:47.15 FSWって地上に車がない?
これだけで見栄えが違う
これだけで見栄えが違う
328大空の名無しさん
2017/05/19(金) 11:11:21.81 まぁまだアーリーアクセスですし
329大空の名無しさん
2017/05/19(金) 11:35:45.92 FSWのどこを比べれば良いの?
330大空の名無しさん
2017/05/19(金) 11:53:04.18 1,見た目
2,リアリティー
2,リアリティー
331大空の名無しさん
2017/05/19(金) 14:23:40.77 FSWは海外シマーの評価低いね。
332大空の名無しさん
2017/05/19(金) 15:18:10.39 ちょっと期待してたけど現段階ではまるで駄目そうだねえ
333大空の名無しさん
2017/05/19(金) 15:55:19.04 FSXと変わらん感じがする
夜景見れる動画が見つからないけど
夜景見れる動画が見つからないけど
334大空の名無しさん
2017/05/19(金) 17:37:48.85336大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:46:06.37 p3dから移行して間がないんだけど
皆XEnviro入れてるの?
皆XEnviro入れてるの?
338大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:47:05.28 エアバスみたいなジョイスティック機って
機長に昇格するとき左スティックの訓練するんかな
機長に昇格するとき左スティックの訓練するんかな
339大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:47:58.27 w
340大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:51:11.11 >>336
俺は入れてる。XPLANEの動画とかYoutubeでみかけるやつは入れてるのが多い。
そして購入したことについてはおおむね満足している。
公式サイトから追加機能の予定とか見れるからそれも参考にしてみては?
俺は入れてる。XPLANEの動画とかYoutubeでみかけるやつは入れてるのが多い。
そして購入したことについてはおおむね満足している。
公式サイトから追加機能の予定とか見れるからそれも参考にしてみては?
341大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:51:20.62 Enviroは高いね
xplane本体の値段より高いwww
skymaxx proとどっちが良いんだろうね
ようつべで見たところイマイチ判らん
xplane本体の値段より高いwww
skymaxx proとどっちが良いんだろうね
ようつべで見たところイマイチ判らん
342大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:51:52.62 >>340ありがとう
そうしてみます。
そうしてみます。
343大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:53:07.63 1億あればSF50が買えるらしい
344大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:54:53.85 youtubeでも外人が
Enviroは高いとか言ってるやつが多いな
skymaxx派と2chみたいに言い合いになってたなw
Enviroは高いとか言ってるやつが多いな
skymaxx派と2chみたいに言い合いになってたなw
345大空の名無しさん
2017/05/19(金) 18:57:53.20 どこの国も同じで
皆イライラしてんだよw
皆イライラしてんだよw
346大空の名無しさん
2017/05/19(金) 19:08:58.26 >>334
あの頃、MSFSがこんな長きに渡って君臨するとはおもわなかったし
その上MSFS亡き後を XP が継いでいくとは想像もせなんだ
ていうか、XP はリアルなんちゃらのローカライズの悪行のせいで
日本では普及が遅れたんだよな・・あのころちゃんとしたローカライズ
の業者がやってれば・・また違った世界があったかも
あの頃、MSFSがこんな長きに渡って君臨するとはおもわなかったし
その上MSFS亡き後を XP が継いでいくとは想像もせなんだ
ていうか、XP はリアルなんちゃらのローカライズの悪行のせいで
日本では普及が遅れたんだよな・・あのころちゃんとしたローカライズ
の業者がやってれば・・また違った世界があったかも
347大空の名無しさん
2017/05/19(金) 19:11:40.94 んでもSMPもRWCがほぼ必須だから結局60ドルかかるんだよな
そこから別途にウェザーエンジン用意するとなるとFSGRWが追加されるし
そこから別途にウェザーエンジン用意するとなるとFSGRWが追加されるし
348大空の名無しさん
2017/05/19(金) 19:12:14.49 開発者ボロ儲け
349大空の名無しさん
2017/05/19(金) 20:26:16.47 自分は標準の雲や天候でおおむね満足してるんだが、そびえ立つような積乱雲とか無いでしょう?。
Enviro ってそんなのも再現してくれるの?。
Enviro ってそんなのも再現してくれるの?。
350大空の名無しさん
2017/05/19(金) 21:30:46.94 そのうち追加されるでしょ
積乱雲をただの雲として書くだけではダメだなんて分かりきってるししかもパフォーマンスにも影響がでかいだろうな
夏に上空から見るとありゃほんと凄いねボリューム感というか迫力が
積乱雲をただの雲として書くだけではダメだなんて分かりきってるししかもパフォーマンスにも影響がでかいだろうな
夏に上空から見るとありゃほんと凄いねボリューム感というか迫力が
351大空の名無しさん
2017/05/19(金) 21:33:51.86 Xenviroは入れておいて損はないと思うよ
重くなるかなと思って躊躇してたけど全然軽いし、何より雲の表現が半端なくリアルになった。
これも同時に追加するのもおすすめ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36688-xenviro-experimental-clouds-for-payware-xenviro/
重くなるかなと思って躊躇してたけど全然軽いし、何より雲の表現が半端なくリアルになった。
これも同時に追加するのもおすすめ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36688-xenviro-experimental-clouds-for-payware-xenviro/
353大空の名無しさん
2017/05/19(金) 23:34:03.93 P3Dでいう HiFiのActive Sky 2016のレベルですか?
354大空の名無しさん
2017/05/19(金) 23:59:00.78 似て非なるもの。xEnviroは総合的に環境を変更するアドオン。
フライトプランを読み込んでどうこうとかできないし。
フライトプランを読み込んでどうこうとかできないし。
355大空の名無しさん
2017/05/20(土) 00:14:13.66 >>352
買わんでも割ればええんやで。
買わんでも割ればええんやで。
358大空の名無しさん
2017/05/20(土) 01:33:07.42359大空の名無しさん
2017/05/20(土) 01:55:51.91 出来についても凄いが、一番すごいのはほぼ毎日のように更新されている事。
本当に超人じみてる。
本当に超人じみてる。
360大空の名無しさん
2017/05/20(土) 01:57:56.12 ここまで自演。こっから自演。
361大空の名無しさん
2017/05/20(土) 01:57:57.39 aerosoftのチャンギ国際空港がxpだけに出ます
362大空の名無しさん
2017/05/20(土) 02:04:15.82 RJNS 静岡空港って、デフォのFMCに入れようとするとNOT IN DETABASSってでるんだけど、俺だけ?データかけてる場合どうやっていれなおしたらいいの?
363大空の名無しさん
2017/05/20(土) 02:18:36.73 普通にAIRAC更新したらいいんじゃないの
364大空の名無しさん
2017/05/20(土) 03:41:57.98 >>362
マップにILSのシンボルも出ないだろ。
マップにILSのシンボルも出ないだろ。
365大空の名無しさん
2017/05/20(土) 06:00:43.35366大空の名無しさん
2017/05/20(土) 06:19:45.44 >>356
たまに執拗な割れ厨が湧くけど放っておきな
たまに執拗な割れ厨が湧くけど放っておきな
367大空の名無しさん
2017/05/20(土) 06:58:17.51 xenviro買ったがなんで本体より高いんだ
ところでこれ使うとリアルになんの?
ところでこれ使うとリアルになんの?
368大空の名無しさん
2017/05/20(土) 07:05:14.43 >>364
出ない…
出ない…
369大空の名無しさん
2017/05/20(土) 09:23:42.53 10の時みたいなぎらついた太陽がほしいんだが
もうぎらつかなくなったのか?
もうぎらつかなくなったのか?
370大空の名無しさん
2017/05/20(土) 14:05:24.05 ギンギラギンにさり気ない太陽
371大空の名無しさん
2017/05/20(土) 14:24:44.85372大空の名無しさん
2017/05/20(土) 15:56:11.50 自由の女神が見当たらない
373大空の名無しさん
2017/05/20(土) 16:16:35.92 >>364
んー。navigraphいれても、だめだ。ひょっとして、これRJNS設定されてない?
んー。navigraphいれても、だめだ。ひょっとして、これRJNS設定されてない?
374大空の名無しさん
2017/05/20(土) 16:28:43.73 >>373
http://developer.x-plane.com/?article=navdata-in-x-plane-11
ここを参考に追記してやる
RJNS付属のドキュメントにパラメータは書いてる
http://developer.x-plane.com/?article=navdata-in-x-plane-11
ここを参考に追記してやる
RJNS付属のドキュメントにパラメータは書いてる
375大空の名無しさん
2017/05/20(土) 18:56:17.32 BK-117ってXP11で動作します?
376大空の名無しさん
2017/05/20(土) 19:08:33.79377大空の名無しさん
2017/05/20(土) 19:20:40.96 煽りカス死ね
378大空の名無しさん
2017/05/20(土) 19:28:16.13 >>377
ブログの主かな?w
ブログの主かな?w
379大空の名無しさん
2017/05/20(土) 19:55:19.40 >>369
10持ってるなら太陽のデータとかコピペすればいいんでないの?
10持ってるなら太陽のデータとかコピペすればいいんでないの?
380大空の名無しさん
2017/05/20(土) 20:54:01.03381大空の名無しさん
2017/05/20(土) 21:11:33.94 デフォ737のMOD版の完成度がすごいことになってるな
382大空の名無しさん
2017/05/20(土) 21:12:32.67 ヘリアドオンで一番新しくて完成度高いのはbell407だな
XP11だけって割り切ってるのが良い
XP11だけって割り切ってるのが良い
384大空の名無しさん
2017/05/21(日) 00:02:20.25385大空の名無しさん
2017/05/21(日) 00:37:02.58 >>384
これ開発者に日本で見つけたって伝えれば良いんのね
これ開発者に日本で見つけたって伝えれば良いんのね
386大空の名無しさん
2017/05/21(日) 01:53:33.95 ロシア・フランス・イギリスはX-PLANE関連のCRACKサイトが多いw
387大空の名無しさん
2017/05/21(日) 02:07:15.07 いい世の中ですの〜。
388大空の名無しさん
2017/05/21(日) 02:07:40.32389大空の名無しさん
2017/05/21(日) 02:13:23.77 開示されて困るのはどっかのブログの主だなw
390大空の名無しさん
2017/05/21(日) 04:04:49.11 386だがURLは記載してないぞ?
391大空の名無しさん
2017/05/21(日) 04:12:50.91 >>379
移植しても効果得られない。
10にはskycolors フォルダの中にreflection ってフォルダあるけど11にはないんだよなぁこれが影響かと思ったけど
太陽のbmp 見たらそれっぽく輝いてるのもあるんだよなぁ
あーぎらついた太陽がいいのに。。。
移植しても効果得られない。
10にはskycolors フォルダの中にreflection ってフォルダあるけど11にはないんだよなぁこれが影響かと思ったけど
太陽のbmp 見たらそれっぽく輝いてるのもあるんだよなぁ
あーぎらついた太陽がいいのに。。。
392大空の名無しさん
2017/05/21(日) 08:27:35.03 ギラつく海がほしいよ
393大空の名無しさん
2017/05/21(日) 11:41:06.39 ヘリといえばXP10の動画でAS365使ってる動画あるけど探しても見つからないし、フェネストロンファンにはすごい気になるんだよね
394大空の名無しさん
2017/05/21(日) 14:13:05.31 X-Plane 10 AS365で検索したらでてきたけどこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=dMnjsl7ZVTU
https://www.youtube.com/watch?v=dMnjsl7ZVTU
395大空の名無しさん
2017/05/21(日) 15:21:33.62 ILSを掴んでAPP入れて進路は正常に変わるのに
高度を下げずに滑走路の上空を通過してしまうのはなにを間違えているのでしょうか?
高度を下げずに滑走路の上空を通過してしまうのはなにを間違えているのでしょうか?
396大空の名無しさん
2017/05/21(日) 15:27:39.50 せめてどの機体か書かないと…
397大空の名無しさん
2017/05/21(日) 15:27:56.75398大空の名無しさん
2017/05/21(日) 16:20:12.31 >>394
それよ!
それよ!
400大空の名無しさん
2017/05/21(日) 16:42:36.70401大空の名無しさん
2017/05/21(日) 17:07:00.48 >>400
そういうことか
今年の2月にも動画アップロードしてるから作ってるんじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=wDI7eydHY14&feature=youtu.be
そういうことか
今年の2月にも動画アップロードしてるから作ってるんじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=wDI7eydHY14&feature=youtu.be
404大空の名無しさん
2017/05/21(日) 23:41:39.70 FF320リリース中断
まだまだ最終版に向けて調整が必要だったためとのこと
順調に行ってたら割といまぐらいにはリリースできたのか
ブラッシュアップに期待してる
まだまだ最終版に向けて調整が必要だったためとのこと
順調に行ってたら割といまぐらいにはリリースできたのか
ブラッシュアップに期待してる
405大空の名無しさん
2017/05/22(月) 00:24:58.95 >>404
ソースがあったらほしい
ソースがあったらほしい
406大空の名無しさん
2017/05/22(月) 00:38:22.28 >>405
中断ってほどでもない 延期が正しい表現かな
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/121624-a320-ultimate-from-flightfactor/&do=findComment&comment=1177026
中断ってほどでもない 延期が正しい表現かな
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/121624-a320-ultimate-from-flightfactor/&do=findComment&comment=1177026
407大空の名無しさん
2017/05/22(月) 00:47:36.70 市販シミュレータ向けのナンバーワンエアバスに君臨出来る素質秘めてるアドオンだし抜かりなく作り込んでほしいね
408大空の名無しさん
2017/05/22(月) 01:34:23.14409大空の名無しさん
2017/05/22(月) 01:38:40.66 ボーイングしか使ったことないけどFF A320は買いかな?
FMCに慣れることができるかどうか…
FMCに慣れることができるかどうか…
410大空の名無しさん
2017/05/22(月) 08:41:28.63 全てのファイルが X-Plane 11 フォルダ内にあり、それで完結しているのは素晴らしい。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
411大空の名無しさん
2017/05/22(月) 08:41:29.12 全てのファイルが X-Plane 11 フォルダ内にあり、それで完結しているのは素晴らしい。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
412大空の名無しさん
2017/05/22(月) 12:25:32.47 全てのファイルが X-Plane 11 フォルダ内にあり、それで完結しているのは素晴らしい。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
他のPCやドライブに移すのがすごく楽だ。
こんな当たり前のことがなぜ他のソフトではできないのか。
413大空の名無しさん
2017/05/22(月) 12:30:20.81 あたり前なのか?
414大空の名無しさん
2017/05/22(月) 14:02:26.52 >>413
当たり前というか、そうであってほしい姿だよね
当たり前というか、そうであってほしい姿だよね
415大空の名無しさん
2017/05/22(月) 16:07:41.46 レジストリを使わなければよい。
416大空の名無しさん
2017/05/22(月) 18:19:06.83 NIGHT XP JAPAN FOR X-PLANE入れてる人いますか?
ちゃんとした動画がないのでよくわからないんですけど
感想教えてください
ちゃんとした動画がないのでよくわからないんですけど
感想教えてください
417大空の名無しさん
2017/05/22(月) 18:29:48.70 >>416
俺もそれ気になる、夜景だけに働くアドオンって不思議
もともとXPの夜景は相当綺麗だと思うけど何が変わるんだろう
あとX-LifeとWorld Trafficも何が違ってどちらが優れているのか…
やはり値段高いWorld Trafficの方がいいのかな
俺もそれ気になる、夜景だけに働くアドオンって不思議
もともとXPの夜景は相当綺麗だと思うけど何が変わるんだろう
あとX-LifeとWorld Trafficも何が違ってどちらが優れているのか…
やはり値段高いWorld Trafficの方がいいのかな
418大空の名無しさん
2017/05/22(月) 19:01:19.11 >>416
過去スレに導入した人がいた気がするなぁ
過去スレに導入した人がいた気がするなぁ
419大空の名無しさん
2017/05/22(月) 20:38:32.39 正直入れなくて良いよ。
420大空の名無しさん
2017/05/22(月) 21:08:15.22 world trafficは熱意さえあればかなりリアルで正確に設定できるなんか色んなツールあるけど使い方がよく分からん
俺はめんどくさ過ぎて投げた
それより11.02はパフォーマンス問題について取り組むらしいね
俺はめんどくさ過ぎて投げた
それより11.02はパフォーマンス問題について取り組むらしいね
421大空の名無しさん
2017/05/22(月) 21:11:34.80 視点を右に左に大きく動かすとスタッターというかなんというか酷いな
大量のオブジェクトを視点内に一気に読み込むのかしれんがメモリ凄い食う印象
大量のオブジェクトを視点内に一気に読み込むのかしれんがメモリ凄い食う印象
422大空の名無しさん
2017/05/22(月) 21:17:19.58 新しいPC注文したからワクワクしてるわ
これで最高画質設定やってみよ
これで最高画質設定やってみよ
423大空の名無しさん
2017/05/22(月) 21:19:44.96 新しいWEDにゲートに航空会社名入力するオプションあるからAI関連もまだまだアプデの予定あるのかもね
424大空の名無しさん
2017/05/22(月) 21:50:26.00425大空の名無しさん
2017/05/22(月) 23:07:52.17 www.x-aviation.com/catalog/product_info.php/maxx-p-107
これ気になってるんだけど無料のblu-fxと差でるかな?
あと重くなるのかどうかも心配
これ気になってるんだけど無料のblu-fxと差でるかな?
あと重くなるのかどうかも心配
426大空の名無しさん
2017/05/23(火) 04:03:00.43 BLUので十分すぎるし特殊なエフェクトかかるわけでもなさそうなので違いが判らない
427大空の名無しさん
2017/05/23(火) 05:59:17.81 xEnviro入れたらとりあえずいい感じの絵にはなったんだが
フライトの設定が晴天なのに毎度必ず雨が降ってしまう
ttp://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/120286-manually-choose-weather-conditions/
このスレ読んだらどうも任意に天気選ぶことすらできない?
だとしたら相当不便だなこれ…
フライトの設定が晴天なのに毎度必ず雨が降ってしまう
ttp://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/120286-manually-choose-weather-conditions/
このスレ読んだらどうも任意に天気選ぶことすらできない?
だとしたら相当不便だなこれ…
428大空の名無しさん
2017/05/23(火) 06:05:18.37 ライトがキラッキラなのはBluFXの効果なの?
https://www.youtube.com/watch?v=iRZu0J6FDAE
https://www.youtube.com/watch?v=iRZu0J6FDAE
429大空の名無しさん
2017/05/23(火) 06:43:57.43 >>428
違うと思いますよ この中から自分にあう物を探してみてはどうですか
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/category/78-textures/
違うと思いますよ この中から自分にあう物を探してみてはどうですか
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/category/78-textures/
430大空の名無しさん
2017/05/23(火) 09:54:34.51 >>427
こういうレポはありがたいな。「良いよ 良いよ」だけがいかに当てにならないか。
こういうレポはありがたいな。「良いよ 良いよ」だけがいかに当てにならないか。
431大空の名無しさん
2017/05/23(火) 12:55:50.72432大空の名無しさん
2017/05/23(火) 13:56:39.54 必ず雨...?
433大空の名無しさん
2017/05/23(火) 14:17:58.96 あーすまん「必ず雨」っていうのは語弊があった、場所を変えれば天気変わるんだけど
同じ時間帯に、同じ場所でフライトすると、強制的に同じ天気になるっていう感じ
> X-Enviro is real weather only at this time. It blocks weather input from X-Plane.
この仕様は現状回避出来ないってことだよね?
>>430
値段高いしFSX/P3DのActiveSkyと同等の高機能を期待したんだが、
ウェザーエンジンとしてはちょっと期待はずれ
まさかの盲点だった
同じ時間帯に、同じ場所でフライトすると、強制的に同じ天気になるっていう感じ
> X-Enviro is real weather only at this time. It blocks weather input from X-Plane.
この仕様は現状回避出来ないってことだよね?
>>430
値段高いしFSX/P3DのActiveSkyと同等の高機能を期待したんだが、
ウェザーエンジンとしてはちょっと期待はずれ
まさかの盲点だった
434大空の名無しさん
2017/05/23(火) 14:19:32.69 なんで説明書きも読まずに的外れな文句言ってんだこいつ
435大空の名無しさん
2017/05/23(火) 14:20:30.23 あとついでに、自分の自宅の近くの飛行場からのフライトだったんだが
リアル世界では別に雨降ってなかったから
一体どこからのreal weather情報で雨が降ったのかも疑問
リアル世界では別に雨降ってなかったから
一体どこからのreal weather情報で雨が降ったのかも疑問
436大空の名無しさん
2017/05/23(火) 14:42:10.83 今はXPへの否定的なコメントはやめとけって。11でやっとMSFSを凌駕したから
信者浮かれまくって否定コメントに対する沸点低いみたい。
信者浮かれまくって否定コメントに対する沸点低いみたい。
437大空の名無しさん
2017/05/23(火) 15:04:36.39 そういやxEnviroのアプデが難航してるみたいだけど何してるんだろう
438大空の名無しさん
2017/05/23(火) 16:02:28.99 プラグインのX-cameraってデフォのAIによる視線制御みたいなランダムな感じのカメラってできますか?
440大空の名無しさん
2017/05/23(火) 16:17:21.81 おっ、ケンカか?
441大空の名無しさん
2017/05/23(火) 16:44:25.08 i7-6770とDDR4 16GBとGTX1070とSSDでXEnviroとIXEG737入れて羽田でスポーンさせると25FPSぐらいしかでないけど、こんなもん?
442大空の名無しさん
2017/05/23(火) 16:53:52.19 そんなもん。
443大空の名無しさん
2017/05/23(火) 17:48:10.35 >>433
ここの住人を信用するから痛い目に合うんだよ。ここの住人殆どエアプだぜ。
ここの住人を信用するから痛い目に合うんだよ。ここの住人殆どエアプだぜ。
444大空の名無しさん
2017/05/23(火) 17:51:18.85 良いことしか書かないやつは信用できない。
なにも書かないコピペはもっと信用できない。
なにも書かないコピペはもっと信用できない。
445大空の名無しさん
2017/05/23(火) 18:47:25.44446大空の名無しさん
2017/05/23(火) 18:50:06.47 >>441
オブジェクト多い所はコア数多い方が有利です
オブジェクト多い所はコア数多い方が有利です
448大空の名無しさん
2017/05/23(火) 18:57:58.09 i7-6770はベースクロックが2.6GHzって低いからそんなものじゃない?
CPU重視のソフトだし4GHzくらいないとつらいんじゃないかな?
CPU重視のソフトだし4GHzくらいないとつらいんじゃないかな?
449大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:01:53.71 6770k 4.5GHzでも場所によってはカックカクよ
8コアCPUに変えたら最大FPSは下がったけどオブジェクトだらけでも嘘みたいにフツーに動いてワロタ
8コアCPUに変えたら最大FPSは下がったけどオブジェクトだらけでも嘘みたいにフツーに動いてワロタ
450大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:03:24.32 なんか6770HQと6700Kを勘違いしてないか?
451大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:04:30.47 LRの最適化に期待するしかないね
Vulkanとか4コア以上のCPUとか
Vulkanとか4コア以上のCPUとか
452大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:05:39.05 コンバット系を除くフラシムって25FPSも出れば十分ぬるぬるみたいな印象なんだけど違うの?
453大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:07:37.49 LRもX-Planeは30fpsのゲームってスタンスだよね(今のところ)
454大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:20:11.63455大空の名無しさん
2017/05/23(火) 19:59:08.98 肥大する容量対策にSSHDにしたぜ。
456大空の名無しさん
2017/05/23(火) 21:25:50.52 エアバスで天井が透明なプライベートジェット発表!
と思ったら天井に大きなモニターが付いてるだけだった
透明な機体で3万フィートまで行ったら直射日光と紫外線で大変な事になるよね
と思ったら天井に大きなモニターが付いてるだけだった
透明な機体で3万フィートまで行ったら直射日光と紫外線で大変な事になるよね
457大空の名無しさん
2017/05/23(火) 22:36:56.38 11.02でCPUの処理の仕方が若干改良されるっぽいから4コアはもとよりそれ以上のコアでもうちょい有効に働くようになるかもしれないね
依然としてターゲットは4コアCPUにしぼって製作中との事らしいけど
依然としてターゲットは4コアCPUにしぼって製作中との事らしいけど
458大空の名無しさん
2017/05/23(火) 23:22:50.72459大空の名無しさん
2017/05/23(火) 23:27:18.16 スマホでさえマルチコア対応してるんだからコア数依存にしてくれよ
フラシムは処理分野の中で生きた化石だよ
フラシムは処理分野の中で生きた化石だよ
460大空の名無しさん
2017/05/23(火) 23:41:55.60 最適化がうまくいったら60fpsぬるぬるとかなるレベルに改善の余地ありなん?
461大空の名無しさん
2017/05/24(水) 00:02:04.96 4コアCPUにターゲット絞ってる最新ゲームなんていっぱいあるっていうか今はそっちの方が主流じゃないのかね。
現在の所のCPUの普及状況などから考慮して(XPユーザーからフィードバック受けたデータに基づいて)今は4コアにフォーカスしてるって話だし。
現在の所のCPUの普及状況などから考慮して(XPユーザーからフィードバック受けたデータに基づいて)今は4コアにフォーカスしてるって話だし。
462大空の名無しさん
2017/05/24(水) 00:11:29.61 http://developer.x-plane.com/2017/05/three-performance-optimizations-for-x-plane-11-02/
11.02では小さな改良に留まるらしいが、継続して将来を見据えた構造にしていく模様。
>>460
XPはCPUの負荷がネックだがVulkan対応でCPUの負荷を従来より低くしてレンダリングが出来るようになる
これに加えて8コアCPUなどへの最適化が進んで行けば改善の余地はまだまだあると思う。
個人的には妙に長いロード時間の方をなんとかしてほしいところなんだが・・・
11.02では小さな改良に留まるらしいが、継続して将来を見据えた構造にしていく模様。
>>460
XPはCPUの負荷がネックだがVulkan対応でCPUの負荷を従来より低くしてレンダリングが出来るようになる
これに加えて8コアCPUなどへの最適化が進んで行けば改善の余地はまだまだあると思う。
個人的には妙に長いロード時間の方をなんとかしてほしいところなんだが・・・
463大空の名無しさん
2017/05/24(水) 01:03:51.62464大空の名無しさん
2017/05/24(水) 01:38:59.94 DX11世代の宿命だな。XPはDXではなくOGLだが、11世代として。
確かいくらコア数が有ってもDX11では1コアがまず割り振り指令してから各コアにタスク与えてるはず。
DX12世代のVulkanになればネイティブにマルチコア対応出来るからこの辺のマルチコア対応が改善されてくるとおもわれる。
確かいくらコア数が有ってもDX11では1コアがまず割り振り指令してから各コアにタスク与えてるはず。
DX12世代のVulkanになればネイティブにマルチコア対応出来るからこの辺のマルチコア対応が改善されてくるとおもわれる。
465大空の名無しさん
2017/05/24(水) 02:12:16.27 P3Dv4きたか?競争が加速するぞ。
466大空の名無しさん
2017/05/24(水) 03:17:42.95 焦ってXP11かったやつ死亡w
467大空の名無しさん
2017/05/24(水) 03:23:13.50 両方買って比べるだけだし
468大空の名無しさん
2017/05/24(水) 03:38:30.69 10年以上進歩の無い糞挙動が改善されない限りP3D使う気は起きない
469大空の名無しさん
2017/05/24(水) 04:41:15.16 XPってオーダーメイドのスロットルとかジョイスティックって認識する?
FSXやP3DみたいにFSUIPCみたいなのがあるのか分からなくて
持ってるスロットル系が認識しなかったらと思うと怖くて買えないんだが
FSXやP3DみたいにFSUIPCみたいなのがあるのか分からなくて
持ってるスロットル系が認識しなかったらと思うと怖くて買えないんだが
472大空の名無しさん
2017/05/24(水) 12:54:26.44 https://youtu.be/ZUtEqgDjjJU
P3D 64bit化するのはいいけど、X plane11とのこの差も縮められるかどうかが大事だと思う
P3D 64bit化するのはいいけど、X plane11とのこの差も縮められるかどうかが大事だと思う
473大空の名無しさん
2017/05/24(水) 13:01:06.03 まあp3dは古いfsxが元だしな
474大空の名無しさん
2017/05/24(水) 13:07:04.61 XPってなんか雲が黒すぎる
ちょっと修正してもらいたい
ちょっと修正してもらいたい
475大空の名無しさん
2017/05/24(水) 13:11:16.29476大空の名無しさん
2017/05/24(水) 13:22:43.28 >>475
これとデフォルトのリアルタイム気象あったらxEnviroいらなくね?
これとデフォルトのリアルタイム気象あったらxEnviroいらなくね?
477大空の名無しさん
2017/05/24(水) 14:14:34.27 11.02b1リリース
478大空の名無しさん
2017/05/24(水) 14:43:11.12 かなり軽くなってるな
479大空の名無しさん
2017/05/24(水) 14:45:32.28480大空の名無しさん
2017/05/24(水) 16:14:59.18 10の時もリプレイスして使う系のやつあったけどイマイチだったな
今回のはどうなの?
今回のはどうなの?
481大空の名無しさん
2017/05/24(水) 16:34:44.16 新しいベータ、かなり体感できるレベルで軽くなってるな。
良い感じだねえ
良い感じだねえ
482大空の名無しさん
2017/05/24(水) 17:20:00.22 11.02steam版はいつくるんだああああああああ
早く軽くなりてえええええ
早く軽くなりてえええええ
483大空の名無しさん
2017/05/24(水) 17:23:15.24 ベータだから本家のの方にも正式には来てないし
そもそもバグもあるだろうからベータ突っ込んでも実用出来るかどうかは別の話。
小規模アプデなら2週間程度で仕様決まるからそのぐらいで正式版になるんじゃない?
そもそもバグもあるだろうからベータ突っ込んでも実用出来るかどうかは別の話。
小規模アプデなら2週間程度で仕様決まるからそのぐらいで正式版になるんじゃない?
484大空の名無しさん
2017/05/24(水) 17:42:45.13 今回もまた「ベータ入れたら不具合出たけど解決策ないですか」的な質問が出るのだろうか。
ベータ版は不具合ありきで何が起こるか分からんないからその辺理解できない人は軽いとか書き込み見て安易にインストールしないようにな。
ベータ版は不具合ありきで何が起こるか分からんないからその辺理解できない人は軽いとか書き込み見て安易にインストールしないようにな。
485大空の名無しさん
2017/05/24(水) 17:56:35.04 雨粒とかちゃんとやってほしいなー
486大空の名無しさん
2017/05/24(水) 18:00:19.97 steamでもプロパティのタブでビルド選ぶ仕組みがあるんだからやって欲しいけど
と言うか未だにsteamオーバーレイにも対応して無いんだよな
と言うか未だにsteamオーバーレイにも対応して無いんだよな
487大空の名無しさん
2017/05/24(水) 18:03:47.57 >>486
ここでデベロッパーが言ってるけど、オーバーレイでないのは仕様みたいだよ
https://steamcommunity.com/app/269950/discussions/0/133261370000208965/
ここでデベロッパーが言ってるけど、オーバーレイでないのは仕様みたいだよ
https://steamcommunity.com/app/269950/discussions/0/133261370000208965/
489大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:09:57.91 ベータと言ってもほぼフルプライスだけどな
490大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:21:32.28 >>489
なんか勘違いしてないかい
なんか勘違いしてないかい
491大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:52:54.53 ベータの不具合をここに書くのは良いでしょ
知っておいて損はない
ベータ以外でも不具合を書くと過剰に反応する奴が居るのが問題だよ
それではTIPSの蓄積にならない
知っておいて損はない
ベータ以外でも不具合を書くと過剰に反応する奴が居るのが問題だよ
それではTIPSの蓄積にならない
492大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:53:08.81 石垣島に空港がなかった
493大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:57:03.26 あれ、10のときは旧石垣ならかろうじて滑走路だけあったけどそれすらなくなった?
494大空の名無しさん
2017/05/24(水) 19:59:46.69 那覇ですら殺風景やん
あの辺り何もなさそう
あの辺り何もなさそう
495大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:02:24.00 羽田Dはあるのに石垣がない
XPの闇の一つ
XPの闇の一つ
496大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:03:58.43 割れを勧めて正当化する奴もいるしなぁ
ほんとにやめてほしい
ほんとにやめてほしい
497大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:11:04.97 荒らしとか割れの話題スルーできない奴もいるしなぁ
ほんとにやめてほしい
マジで、嫌がれば嫌がるほどそういう連中は喜んで居着くんだから
完全スルーしかない
ほんとにやめてほしい
マジで、嫌がれば嫌がるほどそういう連中は喜んで居着くんだから
完全スルーしかない
498大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:11:53.24 ベータの不具合書く事自体は構わないし以前のスレでもそういう報告もあったし
11そのもののベータの頃なんて頻繁にこのスレであれがおかしいこれがおかしい報告されてたと思うけど
ベータ入れた結果おかしくなったどうしようとかわめくのはお門違いって話では。
11そのもののベータの頃なんて頻繁にこのスレであれがおかしいこれがおかしい報告されてたと思うけど
ベータ入れた結果おかしくなったどうしようとかわめくのはお門違いって話では。
499大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:14:58.79 >>490なんだと
500大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:17:22.88 とりあえず11.02b1
ログの評判通り実感レベルに軽くなった。 設定一段上げても全然お釣り来るかもしれない。
ただ飛行中に急激に重くなった事があった。4−50FPSで飛行中→急に10ぐらいで以後ずっとこの水準。条件は不明。
再現出来てないのでアドオン出し入れして精査することもやれてないがこれまで見なかった現象なので恐らく何らかの不具合。
ログの評判通り実感レベルに軽くなった。 設定一段上げても全然お釣り来るかもしれない。
ただ飛行中に急激に重くなった事があった。4−50FPSで飛行中→急に10ぐらいで以後ずっとこの水準。条件は不明。
再現出来てないのでアドオン出し入れして精査することもやれてないがこれまで見なかった現象なので恐らく何らかの不具合。
502大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:32:48.60 条件は
Zibo737 東京湾周辺 2000ft程度をAPによる高度進路保持の遊覧飛行
xEnviro有効 HDR+SSAO テクスチャ最大 2xSSAA+FXAA オブジェクト最大から一個下 リフレクション低
Zibo737 東京湾周辺 2000ft程度をAPによる高度進路保持の遊覧飛行
xEnviro有効 HDR+SSAO テクスチャ最大 2xSSAA+FXAA オブジェクト最大から一個下 リフレクション低
504大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:44:31.70 新しいベータ全体的には2割から3割軽くなってるけど(およその体感)場所によってはそれ以上になるところもあるしそこまで変わらない気もする場所もあるな
ざっとだが前より低くなってる所は無いと思われる
ざっとだが前より低くなってる所は無いと思われる
505大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:49:04.46 11.02b1 CPUとGPU処理の時間がかなり早くなった
506大空の名無しさん
2017/05/24(水) 20:53:58.21 前回のレンダリング微調整でもかなり見た目いい感じになって嬉しかったけど今回の最適化調整はそれ以上に嬉しいな
快適に遊べるってのはやっぱり大事だわ
快適に遊べるってのはやっぱり大事だわ
507大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:42:59.33508大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:43:02.34 本家から買えばよかったなぁ
509大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:45:43.49 ベータのバグで地雷踏まないように別フォルダ新規インストールしてチェックするだろうしデフォでチェックは簡単にできるでしょ
SSも添付出来るし細かな説明じゃなくても状況と再現方法とバグ発現時の様子とそのSSを送れば十分過ぎるほどに伝わる
SSも添付出来るし細かな説明じゃなくても状況と再現方法とバグ発現時の様子とそのSSを送れば十分過ぎるほどに伝わる
510大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:48:20.46511大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:49:11.99 >>507
鼻息荒すぎwwwwwww
鼻息荒すぎwwwwwww
512大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:49:39.26 P3Dの64bitはいつなん?
513大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:50:26.22 Steamも同時にベータ触らせてほしい
514大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:50:41.80515大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:51:48.64 >>507
ボロカス言われててワロタ
ボロカス言われててワロタ
517大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:52:20.19518大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:53:03.94519大空の名無しさん
2017/05/24(水) 21:59:44.88 まあバグレポ送った後に調べてみたらアドオン側が悪かったとかもあるけどね
あとバグレポはちゃんと開発者目を通してるから送ってほしい
あとバグレポはちゃんと開発者目を通してるから送ってほしい
520大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:09:43.61521大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:15:52.79522大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:16:56.31 >>520
ソフトウェア開発の仕事したことある?
ないなら偉そうに知ったかぶりするのはやめた方がいいよ
それともバグレポートを軽視する典型的な底辺会社かな?
バグレポートは(普通の会社なら)きっちり目を通してるからね。"中途半端な素人レベルのレポート"なんて言って貴重な情報を迷惑扱いなんて一切しない
ソフトウェア開発の仕事したことある?
ないなら偉そうに知ったかぶりするのはやめた方がいいよ
それともバグレポートを軽視する典型的な底辺会社かな?
バグレポートは(普通の会社なら)きっちり目を通してるからね。"中途半端な素人レベルのレポート"なんて言って貴重な情報を迷惑扱いなんて一切しない
523大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:18:48.49 >>521
中途半端なレポート迷惑って言ってる奴に限ってプログラミングすらしたことないのは常識だよね!
中途半端なレポート迷惑って言ってる奴に限ってプログラミングすらしたことないのは常識だよね!
525大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:20:16.18 >>520
なにえらそうにしてんだよ。うざいから出ていけ!。村八分 決定
なにえらそうにしてんだよ。うざいから出ていけ!。村八分 決定
526大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:21:01.76 人の言葉の揚げ足をとって必死に汗かきながら攻めまくるような奴は無視でいいだろ
学校でもいただろそういう陰キャ
学校でもいただろそういう陰キャ
527大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:22:07.27528大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:23:14.73 >>518
まぁ、ここでは何とでも言えるけどなw
まぁ、ここでは何とでも言えるけどなw
529大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:25:53.89 製品開発の改良って素人のバカみたいなレポートからなりたつ部分も多いんだぜ。
落としたら壊れたとか 無理やりこじ開けたら壊れたとか なんか知らないけど壊れましたとか。
でもそういうレポートからも製品の思わぬ欠陥が見つかる事も全然少なくない。
消費者からのフィードバックってそういうもんだよ。
落としたら壊れたとか 無理やりこじ開けたら壊れたとか なんか知らないけど壊れましたとか。
でもそういうレポートからも製品の思わぬ欠陥が見つかる事も全然少なくない。
消費者からのフィードバックってそういうもんだよ。
530大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:25:57.78 "中途半端な素人レベルのレポート"なんて言って貴重な情報を迷惑扱いなんて一切しない
だから担当者が大変なんだけど。
だから担当者が大変なんだけど。
531大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:31:01.49 どこの板にも居るんだな、出禁になるやつ。
532大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:32:10.44 出禁だけど何か?
533大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:33:11.97 >>525
お前もな。
お前もな。
534大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:33:38.82 玄人のバグ報告の手本とやらを見せてくれw
535大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:35:07.64 村八分された玄人レポーターさんそろそろ出て行ったら?
くさいんだけど
くさいんだけど
536大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:36:43.40 何処も荒れてんなあ
537大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:39:39.77 全くだ。これじゃビギナーが分からないことが有ってもなにも書けないぜ。
538大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:42:32.87 Head Shakeプラグインみたいな離着陸するときに機体がガタガタガタって小刻みに振動する揺れエフェクトじゃなくて、
FSXのEZdok cameraみたいなコックピットがゆらゆら揺れるようなエフェクトがほしいんだけど、そういうアドオンない?
https://youtu.be/_wk0cb2gsQQ
FSXのEZdok cameraみたいなコックピットがゆらゆら揺れるようなエフェクトがほしいんだけど、そういうアドオンない?
https://youtu.be/_wk0cb2gsQQ
539大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:44:10.59 X-Plane 11.01 beta 1がリリースされました。あなたは「get betas」をチェックする必要があります。
私たちは現在リリース版を持って安定したいるので、アドオン開発者でない人や、
ベータクレイジーに対処しようとしていない限り、チェックボックスをチェックしないでください。
私たちは現在リリース版を持って安定したいるので、アドオン開発者でない人や、
ベータクレイジーに対処しようとしていない限り、チェックボックスをチェックしないでください。
541大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:46:03.03 ShiftをShitにしてしまった…
542大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:46:40.50543大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:52:32.56 表現しづらいんだけど、わかるかな?
カメラ自体がシネマベリテみたいに揺れるんじゃなくて、外の景色は揺れずにコックピットだけゆらゆら揺れている感じ?
>>538に貼った動画見てくれたらちょっとはわかりやすいかも
カメラ自体がシネマベリテみたいに揺れるんじゃなくて、外の景色は揺れずにコックピットだけゆらゆら揺れている感じ?
>>538に貼った動画見てくれたらちょっとはわかりやすいかも
544大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:54:42.47546大空の名無しさん
2017/05/24(水) 22:58:43.11 流れぶった切るけど
AirfoillabsC172SPで、思い切り急旋回してもなかなか速度落ちないのがちょっと不自然に感じる
おかげで着陸前の速度調整とかかなりやりづらいんだけど、これFMおかしくない?
AirfoillabsC172SPで、思い切り急旋回してもなかなか速度落ちないのがちょっと不自然に感じる
おかげで着陸前の速度調整とかかなりやりづらいんだけど、これFMおかしくない?
547大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:01:17.66 あと揺れ方の設定も出来る。ヘッドシェーカーに似た要素も
含まれてるがOFFすれば良いんじゃないかな。
含まれてるがOFFすれば良いんじゃないかな。
548大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:01:27.06549大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:04:07.49 >>546
XP10のモデルを何の調整もなしにそのまま引っ張ってくると滑空率が若干上がる傾向にあると11ベータ初期の頃見た記憶があるが、
C172はXP11向けに再調整されてるはずだからその部分はあり得ないだろうしわからないな。
一応デーチャチャートに基づいたフライトモデルの調整されてるみたいだけど、どうしても気になるならメーカー本体に問い合わせた方が早そう。
後は海外フォーラムで同じような書き込み探してみるとか。
XP10のモデルを何の調整もなしにそのまま引っ張ってくると滑空率が若干上がる傾向にあると11ベータ初期の頃見た記憶があるが、
C172はXP11向けに再調整されてるはずだからその部分はあり得ないだろうしわからないな。
一応デーチャチャートに基づいたフライトモデルの調整されてるみたいだけど、どうしても気になるならメーカー本体に問い合わせた方が早そう。
後は海外フォーラムで同じような書き込み探してみるとか。
550大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:11:42.27 >>538
XPRealistic Lite 1.0.0 がフリーなので試してみては?
x-plane.org/index.php?/files/file/37101-xprealistic-lite/
XPRealistic Lite 1.0.0 がフリーなので試してみては?
x-plane.org/index.php?/files/file/37101-xprealistic-lite/
551大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:13:16.25552大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:19:39.97 AFLのC172でフライトモデルに明らかに変な部分があれば絶対フォーラムで突っ込み入ってると思う
フライトモデル売りにしてるアドオンだし、自家用の一般の人でも多くの人が操縦したことある機体だし
フライトモデル売りにしてるアドオンだし、自家用の一般の人でも多くの人が操縦したことある機体だし
553大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:22:08.04 172試したみたけどたしかに60度以上のバンクで急旋回しても速度が落ちない
554大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:38:21.77 最新版の一個前のバージョンからアプデしてない奴だけど普通に速度落ちてる気はする
てかガッツリ落ちてる
てかガッツリ落ちてる
555大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:42:36.10 高度水平保って急旋回するのむずいな
速度落ちてない!って思ったら軌跡みたらそれなりに降下してるし
落ちた!って思ったら軌跡が上昇してるし
結果俺の操縦技術では検証不能(笑)
速度落ちてない!って思ったら軌跡みたらそれなりに降下してるし
落ちた!って思ったら軌跡が上昇してるし
結果俺の操縦技術では検証不能(笑)
556大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:44:06.18 すごいアホな質問だけど、
戦闘機はバンクとっても傾いたまま直進するのに
旅客機はバンクとるとその翼が下がっている方向に曲がるの?
戦闘機はバンクとっても傾いたまま直進するのに
旅客機はバンクとるとその翼が下がっている方向に曲がるの?
557大空の名無しさん
2017/05/24(水) 23:47:34.72 高度維持してるならバンク取ったら戦闘機でもセスナでもその方向に等しく曲がっていくよ。
その他の舵であれこれしてなければ。
その他の舵であれこれしてなければ。
559大空の名無しさん
2017/05/25(木) 00:10:11.99 まあほんと昨今の2ちゃんってどんなところにも基地外おるわ
専門板も相当酷い
専門板も相当酷い
561大空の名無しさん
2017/05/25(木) 00:33:47.23 いや別に不自然な部分が本当に理論立てておかしいと証明できる部分ならその旨報告すればより良い製品になるだろ。
562大空の名無しさん
2017/05/25(木) 00:48:19.60 不自然な部分が本当ならね。
まぁ>>555で解決だね。
まぁ>>555で解決だね。
563大空の名無しさん
2017/05/25(木) 00:50:19.95565大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:11:57.57 BFは飛行機のフライトモデル怪しいって聞いたことある
566大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:14:41.79 >>563
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to175/151d-turn-alti.htm
どうぞ。
傾けると斜め上に飛行機が行こうとする
斜めってことは横方向の成分が入ってる
だから傾けると横にいく
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to175/151d-turn-alti.htm
どうぞ。
傾けると斜め上に飛行機が行こうとする
斜めってことは横方向の成分が入ってる
だから傾けると横にいく
567大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:21:21.76 素人の考えだが、最近の戦闘機(デルタ翼)は翼の面積が小さい=揚力も少ない
結果バンクさせても旅客機みたいには曲がらない。でOKかな?
結果バンクさせても旅客機みたいには曲がらない。でOKかな?
568大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:24:34.54 揚力が小さい=その機体の重量も小さい
だからスピードとバンク角が同じならセスナだろうがジャンボジェットだろうが旋回する度合いは一緒
だからスピードとバンク角が同じならセスナだろうがジャンボジェットだろうが旋回する度合いは一緒
569大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:27:34.50 横方向の成分があるから真っ直ぐは飛ばないでしょ
仮に手放しで一定の進路・高度・速度を維持してる状態から、本当にバンクだけすればバンクした方に流れつつ機首と高度も下がってそれなりに複雑に動くのでは
仮に手放しで一定の進路・高度・速度を維持してる状態から、本当にバンクだけすればバンクした方に流れつつ機首と高度も下がってそれなりに複雑に動くのでは
570大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:28:51.14 >>568
おぉ、なるほど。サンクス。
おぉ、なるほど。サンクス。
571大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:30:28.08572大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:35:12.66 >>571
すまん言い方が足りなかった
翼面が生み出す揚力が大きかろうが小さかろうが、例えば水平飛行してる状態なら機体の大小翼面の形状にかかわらずに
揚力と重力が1:1で釣り合ってる状態なのでその点については関係ないみたいな事をいいたかった
すまん言い方が足りなかった
翼面が生み出す揚力が大きかろうが小さかろうが、例えば水平飛行してる状態なら機体の大小翼面の形状にかかわらずに
揚力と重力が1:1で釣り合ってる状態なのでその点については関係ないみたいな事をいいたかった
573大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:38:36.05574大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:40:42.17575大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:42:43.77 戦闘機の場合はエンジン推力も関係してるのでは?
576大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:48:41.77 >>575
それもまた別の話だね。
エンジンの推力が有ろうがなかろうがある速度で保つという事は抵抗と推力が釣り合ってる状態。
ただし、その大推力ゆえに生み出される戦闘機のきわめて早い速度は、バンクに対する旋回の度合いを低くする(直進性が上がる)
要素があるので、そういう点では関係していると言えるのかもしれない。
それもまた別の話だね。
エンジンの推力が有ろうがなかろうがある速度で保つという事は抵抗と推力が釣り合ってる状態。
ただし、その大推力ゆえに生み出される戦闘機のきわめて早い速度は、バンクに対する旋回の度合いを低くする(直進性が上がる)
要素があるので、そういう点では関係していると言えるのかもしれない。
577大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:49:24.37578大空の名無しさん
2017/05/25(木) 01:50:18.49 速度が速くなる程バンクとっても曲がりにくくなる(確か2乗に比例)から
速度が速い戦闘機がバンク取っても曲がらないっていう感覚は”感覚としては”正しいかもね。
速度が速い戦闘機がバンク取っても曲がらないっていう感覚は”感覚としては”正しいかもね。
580大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:12:26.14 みんなおれのくだらない質問に真剣に答えてくれてなんか申し訳ない…w
とてもお勉強になりました。
ありがとう!
とてもお勉強になりました。
ありがとう!
581大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:15:38.08 最近の戦闘機は当たり前に安定増強装置付いてるからそれもあるかもしれん
582大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:28:14.22583大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:33:49.47 X PLANE.orgってxplane公式??
ペイパルがエラー出て買えないからクレジットカードで支払おうと思うんだけど、安全かどうか心配なんだが…
ペイパルがエラー出て買えないからクレジットカードで支払おうと思うんだけど、安全かどうか心配なんだが…
584大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:36:50.17 事実上ほぼ公式に近いけど直接の関与は不明。
X-plane最大のコミュニティである事は確実。
XPに限ればアドオンの販売実績はシムマとか含めて一番高いと思われる。
X-plane最大のコミュニティである事は確実。
XPに限ればアドオンの販売実績はシムマとか含めて一番高いと思われる。
585大空の名無しさん
2017/05/25(木) 02:57:11.46 xplaneのコミュニティで一番影響力あるとこなのは間違いない
FFといった主要アドオン等が真っ先に販売されて尚且つデベロッパーとコミュニケーションも取りやすい
FFといった主要アドオン等が真っ先に販売されて尚且つデベロッパーとコミュニケーションも取りやすい
586大空の名無しさん
2017/05/25(木) 03:03:53.12588大空の名無しさん
2017/05/25(木) 03:59:52.55 航空力学と自律飛行を研究する学生が一連の流れを見てニヤニヤしてとおりますよっと
589大空の名無しさん
2017/05/25(木) 03:59:59.47 ペイパル使えないなら(しかしペイパルがエラーで使えないて?登録カード確認とか支払い限度額解除してないと思われ
vプリカだな
vプリカだな
590大空の名無しさん
2017/05/25(木) 04:05:22.38591大空の名無しさん
2017/05/25(木) 05:34:08.89 paypalでもvプリカ登録できるよ
先にクレジット登録しておけばvプリカも登録できるようになる
先にクレジット登録しておけばvプリカも登録できるようになる
592大空の名無しさん
2017/05/25(木) 05:49:52.29 v4リリースに合わせてA320出したら凄いな
593大空の名無しさん
2017/05/25(木) 06:51:37.47 現役の米軍パイロットがニヤニヤしてますよ
594大空の名無しさん
2017/05/25(木) 08:28:45.71 旧日本軍のパイロットがニヤニヤしてますよ〜。
595大空の名無しさん
2017/05/25(木) 11:05:07.73 なんか2ちゃんってこういうのを冗談でやってるうちに、本気でフカシ始めるやつとかがすげー増えてきちゃって
結構ウンザリするケースが増えた
結構ウンザリするケースが増えた
596大空の名無しさん
2017/05/25(木) 11:10:58.36 おれもペイパル持ってないからXplane.orgをクレジットカード決済しようかなって思ってるんだけど
やっぱ危ない??
やっぱ危ない??
597大空の名無しさん
2017/05/25(木) 12:47:56.55 素直にPayPalのアカウント作ったら?
598大空の名無しさん
2017/05/25(木) 14:19:51.25 そんな危ないサイトならとっくにつぶれてるんだが
まあ少しでも不安ならやめとけ
まあ少しでも不安ならやめとけ
599大空の名無しさん
2017/05/25(木) 14:50:50.42 クレカの使用ひとつでさえ他人の意見に簡単に流される連中w
クレカそのもの解約した方が安心なんじゃねえのw
クレカそのもの解約した方が安心なんじゃねえのw
600大空の名無しさん
2017/05/25(木) 15:32:50.63 ペイパル持ってない草
601大空の名無しさん
2017/05/25(木) 17:00:00.70602大空の名無しさん
2017/05/25(木) 18:13:26.09 三画面のときにトンネル効果抑制対応してほしいなあ
603大空の名無しさん
2017/05/25(木) 19:04:34.80604大空の名無しさん
2017/05/25(木) 19:49:54.12605大空の名無しさん
2017/05/25(木) 20:13:32.14 前スレで不正利用の報告もあったし、orgストアのセキュリティは
ザルだね。
ザルだね。
606大空の名無しさん
2017/05/25(木) 20:31:42.31 オレも被害にあったわwザルw
607大空の名無しさん
2017/05/25(木) 21:19:09.22 俺は被害に遭わせたわw
サルw
サルw
608大空の名無しさん
2017/05/25(木) 21:53:43.43 >>607
はいauto
はいauto
609大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:11:19.04 >>604
いままでに情報が漏れたことがあったとか、こんな技術を取り入れてるから安全性が高いとか、そういうことを聞きたかっただけです。何でもかんでも関係者に聞かないとだめならそもそもこのスレは成り立ちませんよね?
すべてのレスに対して「ここで聞いても感想しかもらえないから管理者に聞け」の1レスでスレ終了です
いままでに情報が漏れたことがあったとか、こんな技術を取り入れてるから安全性が高いとか、そういうことを聞きたかっただけです。何でもかんでも関係者に聞かないとだめならそもそもこのスレは成り立ちませんよね?
すべてのレスに対して「ここで聞いても感想しかもらえないから管理者に聞け」の1レスでスレ終了です
610大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:13:18.94 FF A320ってP3dv4がでるあたりで合わせてだしてくんのかな
611大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:14:53.11612大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:15:46.71613大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:17:07.26 >>599
常にイライラにしてるからかしらないけどすぐこういうこと言う陰キャってよくいるよね
常にイライラにしてるからかしらないけどすぐこういうこと言う陰キャってよくいるよね
614大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:19:11.27 とりあえずベータ版として納得出来るクオリティまで延期って話が本当なら別に無理に合わせても来ないんじゃない?
615大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:21:51.94 なるほどな
気長に待つか
気長に待つか
616大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:27:49.08 >>609
org storeはVISACheckoutシステムも使えるみたいだから不安ならこっち使えば?
VISACheckoutのシステムについて調べてセキュリティなんかに不安や不満があればそれもない話だけど。
org storeはVISACheckoutシステムも使えるみたいだから不安ならこっち使えば?
VISACheckoutのシステムについて調べてセキュリティなんかに不安や不満があればそれもない話だけど。
617大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:38:14.59618大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:42:20.39 538だけど結局XPrealistic 買っちゃった
619大空の名無しさん
2017/05/25(木) 22:59:51.85 XPRealistic今ちょっと安いんだよな 15ドルなら手だしてみるかなあ
620大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:02:43.40 >>609
アドオンやシーナリーの使用感なんかは個人の感想になるのが当たり前だし、
スレが成り立たなくなる要素もなければ、なんでもかんでも関係者に聞く必要も全くないだろ
ただ、自分のお金がからむ部分なのにこのスレの情報を鵜呑みにして、
判断しようとしてる愚かさはどうなのって話であって
>いままでに情報が漏れたことがあったとか、こんな技術を取り入れてるから安全性が高いとか、そういうことを聞きたかっただけです
それこそ自分で調べないと一番やばい部分じゃないの?
アドオンやシーナリーの使用感なんかは個人の感想になるのが当たり前だし、
スレが成り立たなくなる要素もなければ、なんでもかんでも関係者に聞く必要も全くないだろ
ただ、自分のお金がからむ部分なのにこのスレの情報を鵜呑みにして、
判断しようとしてる愚かさはどうなのって話であって
>いままでに情報が漏れたことがあったとか、こんな技術を取り入れてるから安全性が高いとか、そういうことを聞きたかっただけです
それこそ自分で調べないと一番やばい部分じゃないの?
621大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:04:49.83 なぜPayPalアカウント作らないのか
Orgストア以外でも使えるんだし作って損はないと思う
Orgストア以外でも使えるんだし作って損はないと思う
622大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:15:21.44 日本人の未知の物に対する恐怖感かな
623大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:19:01.12 他人がすることにいちいち上から目線で皮肉ケチ付けする池沼がいるんだ。心配してあげてるなら皮肉見下しいらないだろ?
624大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:19:17.45 >>620
620-622空気の流れを変えようとしてる自演なのバレてるぞ
620-622空気の流れを変えようとしてる自演なのバレてるぞ
625大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:24:18.30 >>620
インターネットで調べた情報を鵜呑みにするのと、スレで教えていただいた話を鵜呑みにするのとの違いはなんですか?
ホームページはもちろん調べさせていただきましたがそういった情報はありませんでしたよ。事前に自分で調べているに決まっているじゃないですか。
まさか2chじゃないところで英語で誰かが書き込んだものの方が信頼性が高いなんて勝手に思ってますか?その英語の書き込みだけを信頼して鵜呑みにする方が愚かだと思いますが?色々なところで聞き調べするのは情報収集の基本です。
人を見下すのがお好きなようですね。
自分で調べるの中に、「その調べたい内容について詳しい人が多く集まる掲示板で聞いてみる」というのは一つの手段です。2chだからといって偏見を持つ時点であなたの方が「やばい」です
インターネットで調べた情報を鵜呑みにするのと、スレで教えていただいた話を鵜呑みにするのとの違いはなんですか?
ホームページはもちろん調べさせていただきましたがそういった情報はありませんでしたよ。事前に自分で調べているに決まっているじゃないですか。
まさか2chじゃないところで英語で誰かが書き込んだものの方が信頼性が高いなんて勝手に思ってますか?その英語の書き込みだけを信頼して鵜呑みにする方が愚かだと思いますが?色々なところで聞き調べするのは情報収集の基本です。
人を見下すのがお好きなようですね。
自分で調べるの中に、「その調べたい内容について詳しい人が多く集まる掲示板で聞いてみる」というのは一つの手段です。2chだからといって偏見を持つ時点であなたの方が「やばい」です
626大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:26:37.64 個人的意見だけどXPRealisticは買って損はしないと思う。
manualで飛ばす人、default機体やfree機体をよく使う人はオススメだと思うよ。
後は3Dサウンドを入れれば下手な有償機体より良くなる。
manualで飛ばす人、default機体やfree機体をよく使う人はオススメだと思うよ。
後は3Dサウンドを入れれば下手な有償機体より良くなる。
627大空の名無しさん
2017/05/25(木) 23:44:22.21 IXEG737にXPrealistic 入れてるけど有料アドオンでも充分力発揮してるぞ
629大空の名無しさん
2017/05/26(金) 00:19:16.68630大空の名無しさん
2017/05/26(金) 00:26:06.41 日本はIT後進国だからね
仕方ない-寧ろ国内のほうが危険
今は日本国内の各量販サイトは
だいぶんセキュリティ改善はされたが
ま、海外通販や個人輸入はペイパルは最善策
ただ面倒でもアカウントの認証はしておくべきだが
支払額の限度額解除等々
仕方ない-寧ろ国内のほうが危険
今は日本国内の各量販サイトは
だいぶんセキュリティ改善はされたが
ま、海外通販や個人輸入はペイパルは最善策
ただ面倒でもアカウントの認証はしておくべきだが
支払額の限度額解除等々
631大空の名無しさん
2017/05/26(金) 00:29:07.06 >>628
離陸するときの雑なコックピットの小刻みな揺れが、リアルなゆらゆらした感じに変わったり
風が強い時の揺れ方も機体を左右に振ったようなへんな揺れ方がじゃなくてリアルに機体がぐわんぐわんしてるような動きになる
あと離陸した直後に車輪をたたむと機体の中でまだ車輪が回ってる音が聞こえる
おれがちょっと触ってとりあえず気に入ったのはその辺かな
動画見た方がわかりやすいかも
6〜44秒のところで風が強いシーン、2分30秒〜3分30秒のところで離陸から車輪を閉じるシーンそれぞれXPRealisticがオフのときとオンの時の違いが比較されてるから見てみて
https://youtu.be/AFLJnCS1pOA
離陸するときの雑なコックピットの小刻みな揺れが、リアルなゆらゆらした感じに変わったり
風が強い時の揺れ方も機体を左右に振ったようなへんな揺れ方がじゃなくてリアルに機体がぐわんぐわんしてるような動きになる
あと離陸した直後に車輪をたたむと機体の中でまだ車輪が回ってる音が聞こえる
おれがちょっと触ってとりあえず気に入ったのはその辺かな
動画見た方がわかりやすいかも
6〜44秒のところで風が強いシーン、2分30秒〜3分30秒のところで離陸から車輪を閉じるシーンそれぞれXPRealisticがオフのときとオンの時の違いが比較されてるから見てみて
https://youtu.be/AFLJnCS1pOA
632大空の名無しさん
2017/05/26(金) 00:32:40.27635大空の名無しさん
2017/05/26(金) 00:46:01.59 XPRealistic結構ありだな
買うか
買うか
636大空の名無しさん
2017/05/26(金) 01:11:02.05 お前らばっかり盛り上がっててずるいから俺も買うわ
637大空の名無しさん
2017/05/26(金) 01:30:39.04 セールなもんでDDのNYとD.C.かってみた
11.02の最適化パワーでこの圧倒的シーナリーでさえぬるぬるにうごくぜ!
早く11.02がベータから抜け出して正式提供されますように!
11.02の最適化パワーでこの圧倒的シーナリーでさえぬるぬるにうごくぜ!
早く11.02がベータから抜け出して正式提供されますように!
638大空の名無しさん
2017/05/26(金) 01:32:20.57639大空の名無しさん
2017/05/26(金) 01:56:14.12 11.02持ってる人数値でどれくらいFPSあがった?
640大空の名無しさん
2017/05/26(金) 01:59:50.66 >>639
2〜30%UP (控えめ)
2〜30%UP (控えめ)
641大空の名無しさん
2017/05/26(金) 02:06:16.95 >>639
一概に言えない
20ぐらいだったのが25になってたり、30ぐらだったのが40ぐらいになってたりするところもあるし
30ぐらいが32−3ぐらいだったり 一方で40ぐらいだったのが60ぐらいになったりとか。
過度に期待しすぎると肩透かしになったりすると思うし状況によるのだろうけど、全体的に底上げされているというのは実感できると思う。
一概に言えない
20ぐらいだったのが25になってたり、30ぐらだったのが40ぐらいになってたりするところもあるし
30ぐらいが32−3ぐらいだったり 一方で40ぐらいだったのが60ぐらいになったりとか。
過度に期待しすぎると肩透かしになったりすると思うし状況によるのだろうけど、全体的に底上げされているというのは実感できると思う。
642641
2017/05/26(金) 02:07:20.72 前の状態を細かくデータ取りしたわけではないから100%体感だという事を付け加えておく。
643大空の名無しさん
2017/05/26(金) 02:08:38.11 オブジェクトが大量に有るとあまり上がらないけどね。それでも早くなってる。
644大空の名無しさん
2017/05/26(金) 02:12:17.22 旅客機って実際飛んでる時、主翼がやべえ折れるって思うぐらいぐわんぐわん上下にたわむよね
さすがにそれを再現してるのはないだろうな
さすがにそれを再現してるのはないだろうな
646大空の名無しさん
2017/05/26(金) 02:53:57.12 気に入らなければwingのアニメーション追加するなり
調整するなりどうとでも出来るよ。
調整するなりどうとでも出来るよ。
647大空の名無しさん
2017/05/26(金) 03:21:35.23 ウィングフレックスに関してはP3Dと比較して数世代進んでるけどそれでもまだ現実の挙動とはほど遠いらしい
それを嫌ってウィングフレックス未実装にするアドオンメーカーもあるみたい
それを嫌ってウィングフレックス未実装にするアドオンメーカーもあるみたい
648大空の名無しさん
2017/05/26(金) 03:30:44.59 見た感じ結構実機と比べてもリアルな感じしたんだけど
特に揺れるような気象条件の時は実機も怖いくらい動くよ
しなった方が良いんだろうねフラッターとの差がよくわからんけど
特に揺れるような気象条件の時は実機も怖いくらい動くよ
しなった方が良いんだろうねフラッターとの差がよくわからんけど
649大空の名無しさん
2017/05/26(金) 03:42:57.11 結構リアルな雰囲気でたわむから素人目には満足だけどどんな感じで違うのかは気になる
650大空の名無しさん
2017/05/26(金) 05:43:01.24 PMDGは737v3作ってるよって言ってからずっと静かにしてるけど
X plane11でのリリースは視野に入れてるのかな
X plane11でのリリースは視野に入れてるのかな
651大空の名無しさん
2017/05/26(金) 05:43:42.48 XPで787開発してくれ
出たらみんな絶対買うだろ
出たらみんな絶対買うだろ
652大空の名無しさん
2017/05/26(金) 05:49:37.70 pmdgはxpの仕様が最終的に固まらる頃じゃないとリリースしない気がする
それに未だにdc-6のパッチが来ないあたり話半分に聞いてた方が良いよ
それに未だにdc-6のパッチが来ないあたり話半分に聞いてた方が良いよ
655大空の名無しさん
2017/05/26(金) 12:17:10.68 いまのところXP11で再現度がたかい機体は
IXEG737、FF a320
他にいいのある?
IXEG737、FF a320
他にいいのある?
656大空の名無しさん
2017/05/26(金) 12:17:26.10 いまのところXP11で再現度がたかい旅客機は
IXEG737、FF a320
他にいいのある?
IXEG737、FF a320
他にいいのある?
657大空の名無しさん
2017/05/26(金) 13:38:26.79 再現度はわからないけどこれも結構いいよ
http://store.x-plane.org/SSG-E-Jets-170-Evolution_p_502.html
旅客機だとFFの777は持ってるけど、XP10では問題ないのに11だと燃料の設定が反映されないときがある
http://store.x-plane.org/SSG-E-Jets-170-Evolution_p_502.html
旅客機だとFFの777は持ってるけど、XP10では問題ないのに11だと燃料の設定が反映されないときがある
658大空の名無しさん
2017/05/26(金) 13:44:16.97 みんなORGへ急げセールになってるぞ こんな事はめったに無いぞ欲しい物をゲットしとけよ
659大空の名無しさん
2017/05/26(金) 13:50:25.79 わかりやすいw
660大空の名無しさん
2017/05/26(金) 14:03:50.07 さすがにxEnviroはセールにしないか・・売れてるみたいだし出て時間たってないしまあそうだよな
661大空の名無しさん
2017/05/26(金) 14:14:48.41 再現度高いの基準がわからんけど
FF767と757 FJS727と737とかも再現度高いと思うよ
あと少し古いけどSAAB340も。
FF767と757 FJS727と737とかも再現度高いと思うよ
あと少し古いけどSAAB340も。
662大空の名無しさん
2017/05/26(金) 15:21:05.20 jardesignはダメなの?
663大空の名無しさん
2017/05/26(金) 15:25:33.71 駄目じゃないと思うけどFF A320が控えてるし…
A330の方が新しくていいみたいだよ
A330の方が新しくていいみたいだよ
664大空の名無しさん
2017/05/26(金) 15:26:32.07 高再現度の基準があいまい過ぎて分からないんだよね
駄目っていう人も居れば良いっていう人も居る
なんかJARDesignは故障関連とかの機能がほぼ実装されてない
駄目っていう人も居れば良いっていう人も居る
なんかJARDesignは故障関連とかの機能がほぼ実装されてない
665大空の名無しさん
2017/05/26(金) 15:31:05.17 とりあえずスイッチ類全部触れたら再現度高いでいいんじゃね?
666大空の名無しさん
2017/05/26(金) 15:40:35.95 ATSのMD-82マダァ?
667大空の名無しさん
2017/05/26(金) 16:14:38.62668大空の名無しさん
2017/05/26(金) 16:16:40.76 スイッチ = 再現度かよ orz
669大空の名無しさん
2017/05/26(金) 16:19:38.05 とりあえず再現度が高いってだけ表現してる場合は特に高い再現度は求められてないのでは
見た目が良くてそれなりにオプション触れて通常の飛行手順をFMC使用してこなせるかどうかってのがそのラインじゃない?
見た目が良くてそれなりにオプション触れて通常の飛行手順をFMC使用してこなせるかどうかってのがそのラインじゃない?
670大空の名無しさん
2017/05/26(金) 16:20:55.79 人の評価が全く当てにならない見本だな。
671大空の名無しさん
2017/05/26(金) 16:44:56.55 グランドサービスみたいなのはフリーでありますか?
672大空の名無しさん
2017/05/26(金) 17:13:13.37 x-plane ground services
forums.x-plane.org/index.php?/files/file/14790-ground-services-pushback-refueling
forums.x-plane.org/index.php?/files/file/14790-ground-services-pushback-refueling
673大空の名無しさん
2017/05/26(金) 17:29:39.13 使った事ないけどグランドサービスって11からデフォでついてるんじゃないの?
675大空の名無しさん
2017/05/26(金) 17:41:28.00 >>673
WEDに付いてるけど、本体がまだ機能してない。
WEDに付いてるけど、本体がまだ機能してない。
676大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:13:30.73677大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:21:21.13 およそようつべの動画見て判断するしかないよな。
人によって出来がよく見えるかもしれないし、気に入らない部分を見つけるかもしれないし。
人によって出来がよく見えるかもしれないし、気に入らない部分を見つけるかもしれないし。
678大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:26:07.90 アビオの機能面なら実機マニュアルもあるしそれなりのレベルまで判別はつくと思うよ
とは言え、そこまで見極められる人なら聞く前に動画なり探して自分の目で判別付けられるから
「高再現度のアドオン」とざっくりなくくりで聞く場合は>>669ぐらいのが基準になるのかと
とは言え、そこまで見極められる人なら聞く前に動画なり探して自分の目で判別付けられるから
「高再現度のアドオン」とざっくりなくくりで聞く場合は>>669ぐらいのが基準になるのかと
679大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:34:56.39 再現性 を聞くんじゃなくて、「スイッチは全部動きますか?」 とか 「SID STAR は入力できますか?」
って聞けばよいのさ。
って聞けばよいのさ。
680大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:36:31.94 みんなメモリ16GBで普通に動作してる?
681大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:39:07.57 うちは十分足りてるって程でもないけど16でも問題なく動いてる
682大空の名無しさん
2017/05/26(金) 18:43:21.61 俺のは12Gのマシンでも普通に動いてるよ。普通はメモリースワップさせるから、XP程度なら問題ないと思う。
UHD 入れるとちょっとつっかかるけどね。
UHD 入れるとちょっとつっかかるけどね。
683大空の名無しさん
2017/05/26(金) 19:36:17.30 ヘリがセールしてたから買っちゃったwでもXP11用の407はセールにならず…
684大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:23:54.96 今日jarDesignのa320で小松から羽田まで飛んでて
アプローチ前のディセンド中に唐突にXPlaneが強制終了したんだけど何でだろう
アプローチ前のディセンド中に唐突にXPlaneが強制終了したんだけど何でだろう
685大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:25:31.05686大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:26:15.23 >>680
ワイ16GBやけど問題ないで
ワイ16GBやけど問題ないで
687大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:42:27.05 あいにくもう買うものがない状態になっていましてな
これアドオン沼の辛いところよ
セールなのに買うものが無い
これアドオン沼の辛いところよ
セールなのに買うものが無い
688大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:46:17.07 いまセールやってるんか!
おまえらのおすすめの旅客機教えてくれ!
できればスイッチ類は全部触れてSID STARも利用できるやつがいい
おまえらのおすすめの旅客機教えてくれ!
できればスイッチ類は全部触れてSID STARも利用できるやつがいい
689大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:46:51.79 32GB積んでるけどシステム全体で19GBくらい消費してたな
今64GB積んでも間違いでは無いと思う
アドオンがより高品質化してくると8Kとかも視野に入るんじゃ無いのかな数年後には
今64GB積んでも間違いでは無いと思う
アドオンがより高品質化してくると8Kとかも視野に入るんじゃ無いのかな数年後には
690大空の名無しさん
2017/05/26(金) 20:52:00.78 >>688
http://store.x-plane.org/Boeing-767-300-ER-Professional_p_444.html
http://store.x-plane.org/Boeing-757-version-2-Professional-_p_542.html
http://store.x-plane.org/JARDesign-330-Airliner-_p_572.html
http://store.x-plane.org/JARDesign-320-Airliner_p_580.html
http://store.x-plane.org/Boeing-747-8-Series_p_345.html
http://store.x-plane.org/Tupolev-Tu-154_p_492.html
http://store.x-plane.org/Eclipse-550-NG_p_593.html
http://store.x-plane.org/Cessna-172SP-Skyhawk_p_401.html
http://store.x-plane.org/Fokker-Dr-1_p_489.html
http://store.x-plane.org/Boeing-767-300-ER-Professional_p_444.html
http://store.x-plane.org/Boeing-757-version-2-Professional-_p_542.html
http://store.x-plane.org/JARDesign-330-Airliner-_p_572.html
http://store.x-plane.org/JARDesign-320-Airliner_p_580.html
http://store.x-plane.org/Boeing-747-8-Series_p_345.html
http://store.x-plane.org/Tupolev-Tu-154_p_492.html
http://store.x-plane.org/Eclipse-550-NG_p_593.html
http://store.x-plane.org/Cessna-172SP-Skyhawk_p_401.html
http://store.x-plane.org/Fokker-Dr-1_p_489.html
691大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:01:40.79 でもSID/STARぐらいいまどきデフォ機でも使えるんだよな
692大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:05:23.93 結構16GBで動かしてる人多いんだなあ
X-PLANE起動してなくてもコミット済メモリが13GBとか使ってるから32GBなら問題ないけど
16GB時代はChrome閉じたりJane閉じたり面倒だった
X-PLANE起動してなくてもコミット済メモリが13GBとか使ってるから32GBなら問題ないけど
16GB時代はChrome閉じたりJane閉じたり面倒だった
693大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:08:33.58 別に開いたままでもスワップするから大きな問題ではないけど
694大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:10:00.28 ROTATEのMD80、前回はセールしてたのに今回は値下げしてないね。
やっぱり1.3Proでかなり売れてるのか。それでもATSのMD80が控えてるから対抗値下げしてくるかとは思ったんだが。
やっぱり1.3Proでかなり売れてるのか。それでもATSのMD80が控えてるから対抗値下げしてくるかとは思ったんだが。
695大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:11:49.16 >>690
ありがとう!
ありがとう!
696大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:23:53.30 http://store.x-plane.org/Boeing-747-8-Series_p_345.html
これ買おうか悩んでるんだけど、持ってる人感想どう?
pmdg持ってるからそれとの比較とかしてくれるとうれしい
これ買おうか悩んでるんだけど、持ってる人感想どう?
pmdg持ってるからそれとの比較とかしてくれるとうれしい
698大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:46:01.47 挙動の再現性については評価のしようが無いから、
現役パイロットの監修があるかどうかで判断するしかないよね。
有料ならぜひ実行してほしい部分だと思う。
その他に
・客席が有るか
・コックピット内の機器の音が投稿動画並みに出ているか
・限界を超えたら壊れるか
・スイッチの状態が飛行に反映されるか
・重量バランスを変えられるか
・減圧をどのように表現しているか
・着氷や気温の影響は再現されているか
・エンジンの油圧を停止した時にエルロン、エレベータ、ラダーの
一部だけが動くか
・電気系統も停止した時にラムエアタービンが出るか
旅客機は複雑だから一様には言えないけど
有料なら上の5つ位は実装してパイロットに監修してほしい
全部実装されていれば50ドル以上の価値はあると思う
現役パイロットの監修があるかどうかで判断するしかないよね。
有料ならぜひ実行してほしい部分だと思う。
その他に
・客席が有るか
・コックピット内の機器の音が投稿動画並みに出ているか
・限界を超えたら壊れるか
・スイッチの状態が飛行に反映されるか
・重量バランスを変えられるか
・減圧をどのように表現しているか
・着氷や気温の影響は再現されているか
・エンジンの油圧を停止した時にエルロン、エレベータ、ラダーの
一部だけが動くか
・電気系統も停止した時にラムエアタービンが出るか
旅客機は複雑だから一様には言えないけど
有料なら上の5つ位は実装してパイロットに監修してほしい
全部実装されていれば50ドル以上の価値はあると思う
699大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:46:26.14 同じ16GBでもVRAMが2GBあるか4GBあるか8GBあるかそれ以上かでもだいぶと話が変わってくるから全部ひっくるめた上で話さないと意味がない。
勿論設定や環境も関係してくるし。メインメモリだけで語るのはちょっと変なきがする。
勿論設定や環境も関係してくるし。メインメモリだけで語るのはちょっと変なきがする。
700大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:50:52.52 お金がないからディスプレイは1枚だし、HDDだし、スティックも安物だし
設定も最低だけど楽しい
設定も最低だけど楽しい
701大空の名無しさん
2017/05/26(金) 21:51:40.93 ふと思ったけど整備士やレベルDシミュレーターの熟練エンジニアが監修したって宣伝文句の製品って無いよね。
現職パイロット監修!ってつけた方が売れるからなんだろうけど、機体の仕組みや構造についてより熟知してるのは前者な気がする。
実際の操縦感覚を聞くのはパイロットが最も適任なのは間違いないとおもうけど。
現職パイロット監修!ってつけた方が売れるからなんだろうけど、機体の仕組みや構造についてより熟知してるのは前者な気がする。
実際の操縦感覚を聞くのはパイロットが最も適任なのは間違いないとおもうけど。
702大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:05:19.01 強風時でも問題なく着陸出来るようになってくると、
故障した機体を降ろす事が楽しくなってくるんだよね
だから故障による挙動の変化はとても大切
故障した機体を降ろす事が楽しくなってくるんだよね
だから故障による挙動の変化はとても大切
703大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:11:09.42 メモリは大量に積んでも 「メモリー足りない」って落ちることあるね。
特に空港の移動を繰り返したり、リロードを繰り返したりの時。
DSFを読み込むときにCPU100%になるからデータが狂って落ちるような気がするが・・?
特に空港の移動を繰り返したり、リロードを繰り返したりの時。
DSFを読み込むときにCPU100%になるからデータが狂って落ちるような気がするが・・?
704大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:14:27.31 11まで出ても未だに遊ぶ側もポート開放必須とか1999年のFalcon4と一緒で困る
これでマルチできたら本当に楽しいだろうなあ
これでマルチできたら本当に楽しいだろうなあ
706大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:33:38.69707大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:37:11.07 >>706
本来ならVRAMに入るけどVRAMが不足して収まりきらなかった分はメインRAMにスワップされる。
なのでメインRAMをどのぐらい消費するかってのはVRAMの容量も影響してくる。
アホみたいにVRAM食うソフトなので影響力は強い。
本来ならVRAMに入るけどVRAMが不足して収まりきらなかった分はメインRAMにスワップされる。
なのでメインRAMをどのぐらい消費するかってのはVRAMの容量も影響してくる。
アホみたいにVRAM食うソフトなので影響力は強い。
708大空の名無しさん
2017/05/26(金) 22:44:07.18 飛行機で一番よくわからんのは電気関係
色々テストして見たんだがシステムによって消費電力とかそれぞれ設定されてて凄い細かいのな
色々テストして見たんだがシステムによって消費電力とかそれぞれ設定されてて凄い細かいのな
711大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:30:58.13 それじゃメインメモリ16GBでも心許ないんじゃない
712大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:34:19.95 メモリーやドライブは冷蔵庫と同じ。有れば有っただけ使っちまう。
713大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:36:08.97715大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:52:54.93 直接の原因がビデオメモリ足りてないならビデオメモリをなんとかするのが最善の策だろ?
メインメモリに退避させるとそれだけパフォーマンス落ちるし。
メインメモリに退避させるとそれだけパフォーマンス落ちるし。
716大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:56:01.09 設定もアドオンも千差万別の中で16GBで足りるとか32GBないと足りないとかだけ話しても全く意味ないってことだな
一つ言えるのはVRAMでもRAMでも片っ端から積めるだけつんどけばこんな論争おきんだろってことで解決でいいんじゃない?
一つ言えるのはVRAMでもRAMでも片っ端から積めるだけつんどけばこんな論争おきんだろってことで解決でいいんじゃない?
717大空の名無しさん
2017/05/26(金) 23:59:26.71 デバッグして原因探せば無駄が無いと思うがね。
718大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:03:51.73 みんなで自分の作ったフライトプランを共有し合うサイトとかってないの?
720大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:08:24.42721大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:12:10.07 ビデオメモリ足らんわけがない
722大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:15:10.92 xprealistic入れて早速デフォ機で飛んだが天候悪くて機内が激しく揺れて焦った
揺れる感じが激しくリアル
揺れる感じが激しくリアル
723大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:15:20.25 酔いそう
724大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:30:26.19 8GBで足りない状況を2GBや4GBとかのビデオメモリのカード使って動かすとなるとそもそもXP自体がクラッシュしそう
725大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:32:49.03 280ノットで滑走路進入というサイテーな着陸してしまった。
滑走路中腹でリバーサー全開にしてやっと接地した
けど楽しいわ
滑走路中腹でリバーサー全開にしてやっと接地した
けど楽しいわ
726大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:35:01.76 アドオン状況や設定によるしHW構成にもよるからメモリだけピックアップして語るのはナンセンスという話だぞメモリ脳筋は少し落ち着け
727大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:40:50.04 でた「人それぞれ」
728大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:47:01.61 XPRealisticは買いアドオンなのか 悪い書き込みないし買ってみるかなあ
値段も安いから低機能でも割り切れるだろうし
値段も安いから低機能でも割り切れるだろうし
729大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:50:36.99 >いや、VRAMは3.5GBだけど、メモリ警告はメインメモリの警告だけでVRAM関係ないでしょ
スワップの仕様知らずにこんな事書いてる奴に何言っても無駄だからもうほっとけ。本人が落ちなくなったって良かったねって話でいいだろ。
この手の話題でたら全部最高スペック最高容量のものを用意しろって事ではい解決。
スワップの仕様知らずにこんな事書いてる奴に何言っても無駄だからもうほっとけ。本人が落ちなくなったって良かったねって話でいいだろ。
この手の話題でたら全部最高スペック最高容量のものを用意しろって事ではい解決。
730大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:57:01.49 如何にも2ちゃんねるらしいアホな結論だなw
731大空の名無しさん
2017/05/27(土) 00:58:37.26732大空の名無しさん
2017/05/27(土) 01:08:04.20734大空の名無しさん
2017/05/27(土) 07:41:30.90 XLIFE有料版は意外と持ってる人少ない感じかな...?
735大空の名無しさん
2017/05/27(土) 08:26:23.49 >>731
これどうやって適応させるんですか?手入力なん?
これどうやって適応させるんですか?手入力なん?
736大空の名無しさん
2017/05/27(土) 08:47:27.77737大空の名無しさん
2017/05/27(土) 13:17:09.57 >>735
おれは手入力好きやからやるで
おれは手入力好きやからやるで
738大空の名無しさん
2017/05/27(土) 13:48:11.98 XPRealisticめっちゃええやん
驚いた
驚いた
740大空の名無しさん
2017/05/27(土) 16:38:00.55 >>730アンタも書き込んでる時点で同じ穴の狢なw
他人事みたいに言うなよ(呆れw
他人事みたいに言うなよ(呆れw
741大空の名無しさん
2017/05/27(土) 17:15:39.78742大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:04:26.47 XPが強制終了するんだけど → 全部最高スペック最高容量のものを用意しろ!
そりゃアホだわ
そりゃアホだわ
743大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:20:25.00 VRでやってる人いる?どう?
745大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:25:40.13 メモリ16GBでも普通に動作する? → 全部最高スペック最高容量のものを用意しろ!
もっとアホな結論だと思った
もっとアホな結論だと思った
746大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:27:18.31 で、強制終了する→最高スペックのものを用意しろ って流れは何処にあった?
748大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:40:18.61 http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/122623-mcdonnell-douglas-md-11-by-rotate/
XP11向けのMD-11が発売される日は思ったより遠くなさそうだぞ
まさかまさかのROTATEから
XP11向けのMD-11が発売される日は思ったより遠くなさそうだぞ
まさかまさかのROTATEから
749大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:41:13.41 >>746
メモリ16GBでも普通に動作する?
メモリ不足警告がバンバンでて、結局終了せざるを得ないケースが頻発したよ
→ 全部最高スペック最高容量のものを用意しろ!
文字も読めないアホという自己紹介か
いつまでも延々とくだらねえことやってんなアホ
メモリ16GBでも普通に動作する?
メモリ不足警告がバンバンでて、結局終了せざるを得ないケースが頻発したよ
→ 全部最高スペック最高容量のものを用意しろ!
文字も読めないアホという自己紹介か
いつまでも延々とくだらねえことやってんなアホ
750大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:46:43.40751大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:47:20.04 そのパターンならPCを最高性能のものに強化すれば解決するとおもうが違うのか?
流れを理解しろよ。
流れを理解しろよ。
752大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:48:09.87753大空の名無しさん
2017/05/27(土) 18:58:52.99 文盲きてんね
757大空の名無しさん
2017/05/27(土) 19:30:43.85 アナログ計器で針の位置で読み取れるような小型機なんかでは良いんじゃない?
細かい読み取りを必要とするような機体に関してはVR自体が過渡期という事で割り切るか成熟まで待つ必要がありそう。
細かい読み取りを必要とするような機体に関してはVR自体が過渡期という事で割り切るか成熟まで待つ必要がありそう。
758大空の名無しさん
2017/05/27(土) 19:59:02.55 早いうちにROTATEからMD11出たらATSどうすんのかね?717あたりにプラン変更でもしないかな?
759大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:01:50.31 Xplane11はoculusへ対応してますか?
760大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:21:46.66 勢い的にこれ、P3Dより機体アドオン充実してきてないか?
A380こないかな。
A380こないかな。
762大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:30:40.26763大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:33:02.52 窓枠、風景はマルチモニターで
スイッチ、計器類はタブレット複数を
配置してタッチパネルで操作出来れば
機種毎にコックピット再現出来そうな気がする
。ダイヤルの操作が大変そうだけどね。
スイッチ、計器類はタブレット複数を
配置してタッチパネルで操作出来れば
機種毎にコックピット再現出来そうな気がする
。ダイヤルの操作が大変そうだけどね。
764大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:33:34.02 QualitywingsさんX Plane11向けに787作ってくださいませんかね?
766大空の名無しさん
2017/05/27(土) 20:42:55.68769大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:04:11.48 XPRealisticって見た感じFSX側でいうEZdokにあたる物?
770大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:09:46.14 EZDOCにあたるのはX-CAMERAでは?
771大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:22:41.99 カメラシェイクエフェクトとサウンドエフェクトで体感のリアリティを向上するアドオン
・・・としか言いようがないな。 直接の相当品はFSXにはないんじゃ?
・・・としか言いようがないな。 直接の相当品はFSXにはないんじゃ?
772大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:24:35.77773大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:25:46.18 MD80ver1.3で大化けしたRotateの次回作となるとかなり期待高いが、出来れば予定被ってほしくなかったなあ
選べるバリエーションの方が増えてほしかったけど何か事情があるんだろうな、仕方ないか。
選べるバリエーションの方が増えてほしかったけど何か事情があるんだろうな、仕方ないか。
775大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:35:27.99 >>774
ああーたしかにそんな感じ
ああーたしかにそんな感じ
777大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:36:42.79 XPrealisticって割とマイナーなアドオンかと思ったけど
みんな結構持ってるんだね
みんな結構持ってるんだね
778大空の名無しさん
2017/05/27(土) 21:38:14.11 安いからちょっと入れてみるかなぁと思える値段なので。
779大空の名無しさん
2017/05/27(土) 22:07:57.76 Skymaxxも4.5がくるのか
なんか盛り上がってきたな
なんか盛り上がってきたな
781大空の名無しさん
2017/05/27(土) 22:35:21.86 あのA380の評価はGarbageやTrashというワードが良く目立つ
782大空の名無しさん
2017/05/27(土) 23:29:59.02 X camera買ったが何ら音沙汰なし
メールで連絡してから3週間目
メールで連絡してから3週間目
783大空の名無しさん
2017/05/27(土) 23:38:55.33 入れないから分からなかったけどXcameraって有料だったのか
てっきり無料で使えるものとばかり
てっきり無料で使えるものとばかり
784大空の名無しさん
2017/05/28(日) 00:03:00.60 X-Cameraってフリーじゃないの? orgからダウンロードできるし
785大空の名無しさん
2017/05/28(日) 00:05:17.20 無料でも使えるけどお金払って登録すると使える機能が増えるってことか
786大空の名無しさん
2017/05/28(日) 00:29:49.51787大空の名無しさん
2017/05/28(日) 00:30:37.11 FF777ってやつPMDGの777と比べてどんな感じ?
788大空の名無しさん
2017/05/28(日) 00:34:59.92 >>787
比べるまでもなくレベルが低い。FFの古いプロダクトなので粗削りって感じ。
褒めるところといえばエルロンやラダーなんかの動きがPMDG777に比べるとはるかになめらかってぐらい そんぐらい。
何度も過去に話が出てるけどv2が出るって噂なのでそれ待ち。
比べるまでもなくレベルが低い。FFの古いプロダクトなので粗削りって感じ。
褒めるところといえばエルロンやラダーなんかの動きがPMDG777に比べるとはるかになめらかってぐらい そんぐらい。
何度も過去に話が出てるけどv2が出るって噂なのでそれ待ち。
789大空の名無しさん
2017/05/28(日) 01:00:48.91 FFが言うボーイングの新しい製品って一体何なんだろうな787か?747か?
斜め上をついた717か?
斜め上をついた717か?
790大空の名無しさん
2017/05/28(日) 01:12:54.79 フォーラムに書き込みあったの?
791大空の名無しさん
2017/05/28(日) 02:29:35.55 >>790
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/121624-a320-ultimate-from-flightfactor/&page=4#comment-1172021
a v2 and there is another new model in the Pro line in the works
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/121624-a320-ultimate-from-flightfactor/&page=4#comment-1172021
a v2 and there is another new model in the Pro line in the works
792大空の名無しさん
2017/05/28(日) 03:07:34.21 サンクス
777v2はいずれでるね いまは757/767追加パック作ってるのか
777v2はいずれでるね いまは757/767追加パック作ってるのか
793大空の名無しさん
2017/05/28(日) 07:44:32.31 どこも今製作中か
待ち遠しいな
待ち遠しいな
794大空の名無しさん
2017/05/28(日) 10:22:05.30 >>756-757
FlyInside でやってるけどほんと計器確認とダイヤル合わせが必要なければすごくいい。
一番いいのは自由に見回せることと本当にコクピットにいる実感があること。
TrackIR とかだと首を振っても視線はディスプレイに向けないといけないから不自然だが、それが解消される。
自分が乗るのはアナログ計器中心のヘリなのでピッタリ。
逆にオートパイロットに任せてあとはダイヤル操作とか FMC 操作とかってなると厳しいと思う。
Leapmotion で多少は良くなりそうだけど未購入。
FlyInside でやってるけどほんと計器確認とダイヤル合わせが必要なければすごくいい。
一番いいのは自由に見回せることと本当にコクピットにいる実感があること。
TrackIR とかだと首を振っても視線はディスプレイに向けないといけないから不自然だが、それが解消される。
自分が乗るのはアナログ計器中心のヘリなのでピッタリ。
逆にオートパイロットに任せてあとはダイヤル操作とか FMC 操作とかってなると厳しいと思う。
Leapmotion で多少は良くなりそうだけど未購入。
795大空の名無しさん
2017/05/28(日) 10:26:04.62 ortho4xpインストールして黄緑の画面が表示されるようになったのですが、earth tile mapホダンがありません。
youtubeのチュートリアルに従ってインソールしたので間違っていないと思うのですが。。
python スクリプトのバージョンで公式から昨日ダウンロードしたものです。
youtubeのチュートリアルに従ってインソールしたので間違っていないと思うのですが。。
python スクリプトのバージョンで公式から昨日ダウンロードしたものです。
801大空の名無しさん
2017/05/28(日) 11:45:14.85802大空の名無しさん
2017/05/28(日) 12:48:59.11 >>795
靴の中敷きかな?
靴の中敷きかな?
803大空の名無しさん
2017/05/28(日) 13:30:27.04 黄緑?インソール?
804大空の名無しさん
2017/05/28(日) 13:38:17.48 ワイ遅れすぎかもしれんけど、FSXからX-Plane11移行するのありかな?
発売から結構経ったしみんなの意見聞きたい
発売から結構経ったしみんなの意見聞きたい
805大空の名無しさん
2017/05/28(日) 13:48:47.19806大空の名無しさん
2017/05/28(日) 13:49:55.60 >>802
身長5cmアップのやつ入れてます
身長5cmアップのやつ入れてます
807大空の名無しさん
2017/05/28(日) 13:53:33.86808大空の名無しさん
2017/05/28(日) 14:10:15.79 FSXをリリース2年後ぐらいに買ってその低フレームレートに愕然としたもんだけど
2年程前にSteamでFSX購入してみてやはりその低フレームレートに愕然としたw
2年程前にSteamでFSX購入してみてやはりその低フレームレートに愕然としたw
809大空の名無しさん
2017/05/28(日) 14:44:36.49 CPU次第だよ
811大空の名無しさん
2017/05/28(日) 16:22:55.80 IXEG737新バージョン近々来るぞー(48時間以内)!!!
812大空の名無しさん
2017/05/28(日) 16:38:18.97813大空の名無しさん
2017/05/28(日) 16:56:47.07 もし2年前にFSXがノーアドオンで遅いなら、それはウンコPCだから捨てた方がよいっぴ
814大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:04:17.80 やっと、か・・・ 長かった。実に長かった。
815大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:25:27.60 よく考えたらリリースして告知すればいいのに48時間以内にリリースって謎告知じゃない?
816大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:31:26.13 いやーうれしい
FFさんもはよa320リリースせんかな
FFさんもはよa320リリースせんかな
817大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:43:26.77 >>815 ある程度事前に話題を盛り上げっておくことで購買意欲をそそるのと、「昨日買っちまったじゃねえか!」みたいなやつを避けるためじゃね?
818大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:43:30.20 >>815
https://youtu.be/4l_mTICV2ig
発売前にもこんな動画上げてたぐらいだし告知が好きなんでない?
それでなくとも結構皆待ちに待ってたアプデだから完全に目途が立った時点で一足早く発表したのではと。
https://youtu.be/4l_mTICV2ig
発売前にもこんな動画上げてたぐらいだし告知が好きなんでない?
それでなくとも結構皆待ちに待ってたアプデだから完全に目途が立った時点で一足早く発表したのではと。
819大空の名無しさん
2017/05/28(日) 17:49:06.30 いやーマジで長かったな 12月頃という最初の予定からまだかまだかと早半年w
https://youtu.be/oJ9dsYAykb0
https://youtu.be/WNb88kyQjTA
宣伝動画はっつけとくわw 必携アドオンだからまだ持ってない人はこれを機に買おう!
まあ今回のアプデはXP11ではプレ対応で本対応はもう少し先だけどね。
https://youtu.be/oJ9dsYAykb0
https://youtu.be/WNb88kyQjTA
宣伝動画はっつけとくわw 必携アドオンだからまだ持ってない人はこれを機に買おう!
まあ今回のアプデはXP11ではプレ対応で本対応はもう少し先だけどね。
822大空の名無しさん
2017/05/28(日) 18:04:56.51 FSX→P3D→XPと流れ着いたけどXP10以前は知らないのだけど
XP11は素晴らしい出来だと思う
日本の有料空港シーナリーとかATCとかのアドオンがまだ充実してない?のは少し残念だが
根本的にヌルヌル動くってのは最高
計器のフレームレートもヌルヌルだから着陸操作も臨場感あるし
あと夜景の町明かりと空港のライトがデフォルトでも凄い綺麗
やっとフライトシムが前進した感じがする
XP11は素晴らしい出来だと思う
日本の有料空港シーナリーとかATCとかのアドオンがまだ充実してない?のは少し残念だが
根本的にヌルヌル動くってのは最高
計器のフレームレートもヌルヌルだから着陸操作も臨場感あるし
あと夜景の町明かりと空港のライトがデフォルトでも凄い綺麗
やっとフライトシムが前進した感じがする
823大空の名無しさん
2017/05/28(日) 18:14:22.45 >>804
P3Dに行く気が無くFSXから移行ならアリだとおもう。
期待アドオンの展望もかなり期待できるレベルになってると思う。
世代が全く違うしFSXの時代は終わったんだなと実感できるはず。
ただし、既製品をあれこれインストールするだけで済むFSXと違ってXPはユーザーカスタムのツールやデータが豊富なので
その辺を導入する知識などは必要と思うしネックの一つだと思う。
あとAI機を徹底的にいじりたおしたい人は現段階ではどうだろうかという感じかな。
P3Dに行く気が無くFSXから移行ならアリだとおもう。
期待アドオンの展望もかなり期待できるレベルになってると思う。
世代が全く違うしFSXの時代は終わったんだなと実感できるはず。
ただし、既製品をあれこれインストールするだけで済むFSXと違ってXPはユーザーカスタムのツールやデータが豊富なので
その辺を導入する知識などは必要と思うしネックの一つだと思う。
あとAI機を徹底的にいじりたおしたい人は現段階ではどうだろうかという感じかな。
824大空の名無しさん
2017/05/28(日) 19:07:55.01 >>823
P3DとかいうFSXの後継機を謳いながら大して変わってないやつなんかいらないから、このさいXP買ってみるかなぁ
P3DとかいうFSXの後継機を謳いながら大して変わってないやつなんかいらないから、このさいXP買ってみるかなぁ
826大空の名無しさん
2017/05/28(日) 19:22:13.30 7000円くらい買っとけ
827大空の名無しさん
2017/05/28(日) 19:26:47.22 過去の例から考えると5-6年間ぐらいアプデされるしな。
しかも同バージョンの初期と末期では別物になるぐらいアプデに熱心だし。
しかも同バージョンの初期と末期では別物になるぐらいアプデに熱心だし。
828大空の名無しさん
2017/05/28(日) 19:27:44.00 円を買うとは
トレーダーかな
トレーダーかな
829大空の名無しさん
2017/05/28(日) 22:04:19.26 IXEG737の紹介動画見てると
エンジンのメーターの部分がデジタルのやつとアナログのやつがあるんだけど
どっかの設定で変えられるの?
エンジンのメーターの部分がデジタルのやつとアナログのやつがあるんだけど
どっかの設定で変えられるの?
832大空の名無しさん
2017/05/28(日) 23:19:28.31 Orgストアの大規模セール中に買うものがまとまらない
迷うなあ なんてやってるうちにセール終わりそう
迷うなあ なんてやってるうちにセール終わりそう
833大空の名無しさん
2017/05/28(日) 23:44:31.38 IXEGが待ち遠しくてゆっくり寝られる気がしない
835大空の名無しさん
2017/05/29(月) 00:04:46.82 >>804
グラフィックとかの話題の影に隠れてあまり出てこないけどシミュレータとしての本質の改善にもしっかり取り組んでる所を俺は推したい。
挙動の改善とかシミュレーション箇所の追加・ロジックの改善、デフォルト機能としてのGarminGPSデバイスの開発、そして処理の最適化等
シミュレータとしての機能強化がされ続けてる所はかなり肝心なポイントだと俺は感じてるしXP選んでる大きな理由。
グラフィックとかの話題の影に隠れてあまり出てこないけどシミュレータとしての本質の改善にもしっかり取り組んでる所を俺は推したい。
挙動の改善とかシミュレーション箇所の追加・ロジックの改善、デフォルト機能としてのGarminGPSデバイスの開発、そして処理の最適化等
シミュレータとしての機能強化がされ続けてる所はかなり肝心なポイントだと俺は感じてるしXP選んでる大きな理由。
837大空の名無しさん
2017/05/29(月) 00:28:03.72 >>834
SCENERY_PACK Custom Scenery/Global Airports/
SCENERY_PACK Custom Scenery/KSEA Demo Area/
SCENERY_PACK Custom Scenery/yOrtho4XP_Overlays/
SCENERY_PACK Custom Scenery/zOrtho4XP_+34+137/
.....
SCENERY_PACK Custom Scenery/Global Airports/
SCENERY_PACK Custom Scenery/KSEA Demo Area/
SCENERY_PACK Custom Scenery/yOrtho4XP_Overlays/
SCENERY_PACK Custom Scenery/zOrtho4XP_+34+137/
.....
838大空の名無しさん
2017/05/29(月) 01:34:23.78 XPRealictic買ってみたけど少し触った感じとしては俺はそこまで好みではなかったな
ただなかなか面白い感じではあるからいい感じと評価する人が多いのもわかるが
セッティングとか上手にすればまた違ってくるんだろうか
ただなかなか面白い感じではあるからいい感じと評価する人が多いのもわかるが
セッティングとか上手にすればまた違ってくるんだろうか
839大空の名無しさん
2017/05/29(月) 01:41:49.53 FF767買ったった
ダウンロードページにVisual StudioのVisual C++ 再頒布可能パッケージが必要とあったので2010と2015をリンクからDLしたけど、2013が配布中止になってて手に入らん
どうしたらいいんだろう・・・(´・ω・`)
ダウンロードページにVisual StudioのVisual C++ 再頒布可能パッケージが必要とあったので2010と2015をリンクからDLしたけど、2013が配布中止になってて手に入らん
どうしたらいいんだろう・・・(´・ω・`)
840大空の名無しさん
2017/05/29(月) 01:45:18.34 Win10だが特に何も入れずに起動したきがするが・・・
841大空の名無しさん
2017/05/29(月) 01:53:51.83 FFに文句のメール送ればいいんじゃね
842大空の名無しさん
2017/05/29(月) 02:04:17.06 767もってるけど特別何か入れた記憶ないぞ
普通に起動してみたら?
普通に起動してみたら?
843大空の名無しさん
2017/05/29(月) 02:28:09.36 http://forums.x-plane.org/index.php?/profile/574245-jpribs335/content/&type=downloads_file
既出かもしれないが日本のフリーシーナリー増えてる
既出かもしれないが日本のフリーシーナリー増えてる
844大空の名無しさん
2017/05/29(月) 02:29:45.29845大空の名無しさん
2017/05/29(月) 02:51:12.22 実はアジア地域より欧米その他地域もフリーで高クオリティが充実しててやばい
846大空の名無しさん
2017/05/29(月) 03:22:13.61 Skymaxx4.5かなり軽くなってる。
848大空の名無しさん
2017/05/29(月) 03:35:53.32849大空の名無しさん
2017/05/29(月) 03:37:53.92850大空の名無しさん
2017/05/29(月) 03:39:28.67 DL数で多い順からソートすれば主要なところは見渡せるかと。
クオリティはさておき有名な空港ゆえに高DL数ってのもそれなりにあるけど基本的にハイクオリティなのが多い。
クオリティはさておき有名な空港ゆえに高DL数ってのもそれなりにあるけど基本的にハイクオリティなのが多い。
851大空の名無しさん
2017/05/29(月) 03:42:01.82 シーナリー製作者が増えるだけでも相当有難いから気張らずに納得のいくようにのびのびと製作してほしい。
公開されたシーナリーで飛ぶ事を楽しみにして待ってる。
公開されたシーナリーで飛ぶ事を楽しみにして待ってる。
852大空の名無しさん
2017/05/29(月) 04:02:34.66 コンバートでFSXシーナリーを楽しめるうえに新たな製作者が参入したら鬼に金棒
853大空の名無しさん
2017/05/29(月) 04:46:56.58 来月のフラシムミーティングでどんな発表されるのか
854大空の名無しさん
2017/05/29(月) 05:23:42.96 ダメだ
ORGストアでアドオンを買ったはいいが何度試しても途中で接続が切れてダウンロードが完了しない
ブラウザ的には完了したことになっているのでレジューム機能は使えないしダウンローダーも使用不可
さようなら俺のなけなしの一万円(´;ω;`)
ORGストアでアドオンを買ったはいいが何度試しても途中で接続が切れてダウンロードが完了しない
ブラウザ的には完了したことになっているのでレジューム機能は使えないしダウンローダーも使用不可
さようなら俺のなけなしの一万円(´;ω;`)
855大空の名無しさん
2017/05/29(月) 05:30:09.24 知らぬ間にプロキシとか使ってねえか?それ。
856大空の名無しさん
2017/05/29(月) 05:45:54.10 公式の羽田を入れたら相当たくさんライブラリーを追加させられたけど
非常に残念な感じだった
非常に残念な感じだった
857大空の名無しさん
2017/05/29(月) 05:55:24.09 それは公式の羽田ではない
858大空の名無しさん
2017/05/29(月) 06:27:10.63859大空の名無しさん
2017/05/29(月) 06:29:53.17 Wing CreationにXP向けに羽田リリースしてほしい
テクノももうやる気なさ気だしチャンスだぞ
テクノももうやる気なさ気だしチャンスだぞ
860大空の名無しさん
2017/05/29(月) 08:21:20.73861大空の名無しさん
2017/05/29(月) 08:45:37.86862大空の名無しさん
2017/05/29(月) 08:53:01.68 FSXに比べてオートパイロットが突然効かなくなったりして素人にはむつかしいわこれ
こっちがリアルなのかもしれないけど気軽に飛べない
こっちがリアルなのかもしれないけど気軽に飛べない
863大空の名無しさん
2017/05/29(月) 10:30:06.17864大空の名無しさん
2017/05/29(月) 11:59:36.66865大空の名無しさん
2017/05/29(月) 13:24:46.31 エアロソフトのAirbus Xの頃から常々思ってたんだけどエアバス機ってタクシーライトとか
ランディングライトがボーイング機に比べて暗くない?
jarDesignのも暗いから実機本来の明るさ参照にしてるんだろうけど・・・
ランディングライトがボーイング機に比べて暗くない?
jarDesignのも暗いから実機本来の明るさ参照にしてるんだろうけど・・・
866大空の名無しさん
2017/05/29(月) 13:26:11.30867大空の名無しさん
2017/05/29(月) 14:47:50.56868大空の名無しさん
2017/05/29(月) 15:53:34.75 お勧めの現用戦闘機の有料アドオン機体有ります?
安いけどFA18とかイマイチですか?
当然P3D用のVRの F/A-18E SUPERBUGには及ばないと思いますが
安いけどFA18とかイマイチですか?
当然P3D用のVRの F/A-18E SUPERBUGには及ばないと思いますが
869大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:12:53.63 細かい中身の出来に期待するのはやめといたほうがいいよ
見た目が良いとか雰囲気目的とかそういうのなら悪くない
見た目が良いとか雰囲気目的とかそういうのなら悪くない
870大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:16:23.04 >>869了解 まぁ今後に期待します 今回は安いし雰囲気目的で買います
871大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:18:24.34 戦闘機系はVRSやRazbam辺りがXP対応の物も出してくれれば良いんだけどね。
872大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:30:52.43 FA18はまだX-Plane11に対応して無い まだ作業中
873大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:30:56.68 軍用機に関しては素直にDCSと併用もいいとおもうよ
874大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:32:01.46 あとXP11はまだbeta対応だけどX-Tridentのトーネードも良さそう
875大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:35:35.73 >>867
一回思い切って買ってみるのもありだと思うよ
アホだがおれはローカライザズの意味すらわからないまま本格派のアドオン買ったぞ。
買ってみると魅力的だしなんとかして飛ばして見たいって思えてくるから、試行錯誤してるうちにだんだん仕組みがわかってくると思う。今ならYouTubeにでも日本語解説があるしね。
一機種飛ばせるようになると他の機体でもスイッチが違うだけで共通点が山ほどあるのに気づいて飛ばせるものの幅が広がるし、フライトシムなら墜落しても誰も死なないから無知のままどっぷり浸かってみるのもありかもね
一回思い切って買ってみるのもありだと思うよ
アホだがおれはローカライザズの意味すらわからないまま本格派のアドオン買ったぞ。
買ってみると魅力的だしなんとかして飛ばして見たいって思えてくるから、試行錯誤してるうちにだんだん仕組みがわかってくると思う。今ならYouTubeにでも日本語解説があるしね。
一機種飛ばせるようになると他の機体でもスイッチが違うだけで共通点が山ほどあるのに気づいて飛ばせるものの幅が広がるし、フライトシムなら墜落しても誰も死なないから無知のままどっぷり浸かってみるのもありかもね
876大空の名無しさん
2017/05/29(月) 16:41:39.02877大空の名無しさん
2017/05/29(月) 17:58:05.05 有料のf-15ももうちっとコックピットなんとかならんかねと思うわ。安いから仕方ないけどさ
878大空の名無しさん
2017/05/29(月) 18:14:55.65 >874が言うように今のところxp対応の軍用機はトーネードが一番良いと思う。
879大空の名無しさん
2017/05/29(月) 21:08:48.21 XPRealisticと3jCabin-soundsて干渉してるのかな?
XPRealisticをフォルダから外さないと機内アナウンスが再生されない
XPRealisticをフォルダから外さないと機内アナウンスが再生されない
880大空の名無しさん
2017/05/29(月) 21:18:36.11 >>879
公式はそのバグ気づいてるみたいだよ
たぶんそのうち修正くるんじゃない、る
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/122151-xprealistic-with-3jcabin-sounds/
公式はそのバグ気づいてるみたいだよ
たぶんそのうち修正くるんじゃない、る
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/122151-xprealistic-with-3jcabin-sounds/
881大空の名無しさん
2017/05/29(月) 21:37:12.58 いまJARDesign A330買うのってバカかな?
セールやってて気になるけど、FF A320がもうすぐ?っぽいしなあ
セールやってて気になるけど、FF A320がもうすぐ?っぽいしなあ
882大空の名無しさん
2017/05/29(月) 21:55:01.86 F4AFのF-16とかDCSのF-15が移植されないかなあ
あれで全世界のシーナリを使えたら楽しいだろうなあ
あれで全世界のシーナリを使えたら楽しいだろうなあ
884大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:23:36.33 320と330を別物に考えてるならあり
エアバスとしかくくってないなら待つべき
ともあれ40ドルならお得だと思うよ
エアバスとしかくくってないなら待つべき
ともあれ40ドルならお得だと思うよ
885大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:37:49.37 >>881
最初のデモみたいなRNAV要らないならJARはあり
最初のデモみたいなRNAV要らないならJARはあり
886大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:41:31.81 バカ扱いされるほどのA330ってどこが悪いの?
887大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:42:48.16 330がバカなんじゃなくて
直近に超高再現度が期待できるエアバスが控えてるのに今ほかの製品を買うのはバカかな?
っていう話だとおもう
直近に超高再現度が期待できるエアバスが控えてるのに今ほかの製品を買うのはバカかな?
っていう話だとおもう
889大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:53:38.48 セール価格であればFF320がベータ版発売〜正式版としてリリースまでのつなぎとしてもアリだと俺は思う。
FMC入力からの通常飛行ILSアプローチ〜ランディング まで普通にこなせて、3Dモデルの質も結構高い。
上にもある通り複雑なRNAV系アプローチはあまり期待できないからこっちを楽しむ気であれば待つべき。
FMC入力からの通常飛行ILSアプローチ〜ランディング まで普通にこなせて、3Dモデルの質も結構高い。
上にもある通り複雑なRNAV系アプローチはあまり期待できないからこっちを楽しむ気であれば待つべき。
890大空の名無しさん
2017/05/29(月) 22:58:40.57 どの製品も少なくとも完全にV11の仕様で作られるまで手は出せないよな。
現行品はパッチあてただけだもんな。
現行品はパッチあてただけだもんな。
891大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:04:38.31 その理屈だとXP11本体すら最終版になるまで買えないけどな。
XP11正式対応してるって表明してるものについては普通に遊べる上にアップデートも無償で提供されるから気に入ったものが有れば買って遊んどいても特別な問題はない。
XP11正式対応してるって表明してるものについては普通に遊べる上にアップデートも無償で提供されるから気に入ったものが有れば買って遊んどいても特別な問題はない。
892大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:08:09.04 無知で申し訳ないんだけど、RNAVがなんなのかどうしても理解できない。
「SID選んで ルートページで(VIA ,TO)とそれからSTARを選んで、目標空港に近づいたらローカライザーをキャプチャーしてグライドスロープに乗って降りていって着陸」ってのはなんて言う航法になるの?それとRNAVの違いすらわからないんだ。
みんながRNAVを勉強するのに使ったサイトとかもあれば教えて欲しい
「SID選んで ルートページで(VIA ,TO)とそれからSTARを選んで、目標空港に近づいたらローカライザーをキャプチャーしてグライドスロープに乗って降りていって着陸」ってのはなんて言う航法になるの?それとRNAVの違いすらわからないんだ。
みんながRNAVを勉強するのに使ったサイトとかもあれば教えて欲しい
893大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:14:40.47 >>892
それはILSアプローチ。JARの機体で何の問題もなく動作する。
RNAVは無線施設を利用せずにGPSによる誘導で滑走路に接近していくアプローチで比較的新し目の航法。
あと機体毎に特別な承認を受けないと利用できないからどちらかと言えば現在ではまだ少数派。
http://reversegreen.wpblog.jp/?p=293
それはILSアプローチ。JARの機体で何の問題もなく動作する。
RNAVは無線施設を利用せずにGPSによる誘導で滑走路に接近していくアプローチで比較的新し目の航法。
あと機体毎に特別な承認を受けないと利用できないからどちらかと言えば現在ではまだ少数派。
http://reversegreen.wpblog.jp/?p=293
894大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:17:24.23 しかしP3Dスレで素直に
XPと比べて批評してるのに P3Dをディスられたと勘違いする基地害がいるみたいでw
併用してる人が比べて素直に批評してるのにね
余裕のない変なキモヲタが多いなp3d専門でやってる連中の中には(呆れw
XPと比べて批評してるのに P3Dをディスられたと勘違いする基地害がいるみたいでw
併用してる人が比べて素直に批評してるのにね
余裕のない変なキモヲタが多いなp3d専門でやってる連中の中には(呆れw
895大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:19:35.31 お、、おう・・・w
896大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:20:06.93897大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:35:54.83 XP11ってオートパイロットのオンオフ切り替えはジョイスティックに割り当てできないの?
898大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:42:59.12 出来るけど機体毎に割り振られてるパラメータみたいなのが違うから何かツール使って設定すると楽とかなんとかって過去ログにあった気がする
899大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:46:34.02 体験版の制限って何?
900大空の名無しさん
2017/05/29(月) 23:46:36.12 xassignっていうプラグインを使えば機体ごとにジョイスティックの設定を保存できる
いずれデフォでもこうできるようにするって言ってた気がする
いずれデフォでもこうできるようにするって言ってた気がする
902大空の名無しさん
2017/05/30(火) 01:11:05.63903大空の名無しさん
2017/05/30(火) 01:18:26.54 >>894 好きでP3Dにとどまってる人もいる中で ダメダなどと書いてると感情的になる人もいるはずだよ。
自分ではディスってないつもりでも客観的に見れば完全にディスってるから。
逆にここでP3D信者が、XPlaneはダメだクソだ書いた場合にどうなるかも考えたほうが良いよ。
自分ではディスってないつもりでも客観的に見れば完全にディスってるから。
逆にここでP3D信者が、XPlaneはダメだクソだ書いた場合にどうなるかも考えたほうが良いよ。
904大空の名無しさん
2017/05/30(火) 01:52:14.49905大空の名無しさん
2017/05/30(火) 02:22:33.23 デフォ機のダメージモデルが好き
もっとコレも進化して欲しいなアドオン機体にも要望したい
もっとコレも進化して欲しいなアドオン機体にも要望したい
906大空の名無しさん
2017/05/30(火) 02:40:46.77 jardesignのA320のエンジンカットオフとオンをそれぞれの
スイッチとかボタンに割当っていうのはできますか?
FSXのFSUIPCでイベントコード入れてみたいな事をしたいんですが
そういうツールがあったりするんでしょうか
スイッチとかボタンに割当っていうのはできますか?
FSXのFSUIPCでイベントコード入れてみたいな事をしたいんですが
そういうツールがあったりするんでしょうか
907大空の名無しさん
2017/05/30(火) 02:45:07.02 XPUIPCってツールあるけど これ同等機能品だとおもうけどどう?
使った事もないから何するツールか知らないけど
使った事もないから何するツールか知らないけど
908大空の名無しさん
2017/05/30(火) 03:33:09.50 FFの製品ってORGストアでしか販売してないよね?
結局うちの環境では容量の大きいファイルのダウンロードは無理のようだ
ブラウザのレジューム機能活用してもやはりダウンロードが途中で停止する
他のサイトなら今まで特に問題は起きてないんだけど
このままでは期待のA320も楽しむことが出来なさそうだ
アドオンを楽しめないんじゃXP11に乗り換えた意味が無い、残念だがFSXに戻ることにするよ
結局うちの環境では容量の大きいファイルのダウンロードは無理のようだ
ブラウザのレジューム機能活用してもやはりダウンロードが途中で停止する
他のサイトなら今まで特に問題は起きてないんだけど
このままでは期待のA320も楽しむことが出来なさそうだ
アドオンを楽しめないんじゃXP11に乗り換えた意味が無い、残念だがFSXに戻ることにするよ
909大空の名無しさん
2017/05/30(火) 03:36:44.72 どうぞご勝手に
ショボ環境の愚痴書かれてもウザいだけだからもう戻って来るなよ
ショボ環境の愚痴書かれてもウザいだけだからもう戻って来るなよ
910大空の名無しさん
2017/05/30(火) 03:37:31.92911大空の名無しさん
2017/05/30(火) 03:57:23.38 >>908
fspilotshopとかでも売ってるな
fspilotshopとかでも売ってるな
912大空の名無しさん
2017/05/30(火) 03:57:43.58913大空の名無しさん
2017/05/30(火) 11:11:20.60 テクノブレインの羽田をコンバーターで入れたところ、空港表面がデコボコしている、ところどころテクスチャが粗いので
修正をしようとまずは>>7の最初の項目をやろうと思ったところ、「WEDでApt.datを開く」でいきなり躓いてしまいました
wedを起動したところからどうすればよいでしょうか?
ちなみにOrtho4XPはその地形に導入済みです
修正をしようとまずは>>7の最初の項目をやろうと思ったところ、「WEDでApt.datを開く」でいきなり躓いてしまいました
wedを起動したところからどうすればよいでしょうか?
ちなみにOrtho4XPはその地形に導入済みです
914大空の名無しさん
2017/05/30(火) 13:58:34.47 あげ
915大空の名無しさん
2017/05/30(火) 14:02:48.20 >>913です
解説ブログがあったので見ながらやりまして「AlwaysFlattenにチェックを入れる」までは出来ました
そこから先はセーブして閉じるような内容になるんでしょうけど、どういう作業か教えてもらえますでしょうか
Export?
解説ブログがあったので見ながらやりまして「AlwaysFlattenにチェックを入れる」までは出来ました
そこから先はセーブして閉じるような内容になるんでしょうけど、どういう作業か教えてもらえますでしょうか
Export?
916大空の名無しさん
2017/05/30(火) 14:18:04.31 しかし今時FF A320程度の容量もDL出来ない環境なら
アドオン買う前に先ずそこから見直すべきだな
アドオン買う前に先ずそこから見直すべきだな
917大空の名無しさん
2017/05/30(火) 14:20:42.17 テクノブレインの羽田は
滑走路が駄目だったけどな
自分はaptの中の記述を書き換えたけどね
滑走路が駄目だったけどな
自分はaptの中の記述を書き換えたけどね
918大空の名無しさん
2017/05/30(火) 14:22:26.96 XPUIPCてXP11でも使えるの?それ以前のバージョン対応じゃなかった?XP9とか?
前にATC関連のソフトに使おうとして動作しなかったんだが
前にATC関連のソフトに使おうとして動作しなかったんだが
920大空の名無しさん
2017/05/30(火) 15:17:39.74 デフォのAptDatにさしかえりゃ済む
921大空の名無しさん
2017/05/30(火) 15:21:50.14 IXEG737 アプデ来た
922大空の名無しさん
2017/05/30(火) 17:34:11.78 737、無事につるつる滑らなくなったな。
あとは本対応を待つのみか。
あとは本対応を待つのみか。
923大空の名無しさん
2017/05/30(火) 18:54:20.28 自分の着陸シーンを機窓からリプレイしたらめっちゃ怖くてワロタ
やっぱプロってすげえんだな
やっぱプロってすげえんだな
924大空の名無しさん
2017/05/30(火) 20:39:06.25 IXEGにとうとうEGPWSが来たのか
925大空の名無しさん
2017/05/30(火) 20:46:53.36 前から来てるよ。今回精度ががあがっただけで。
926大空の名無しさん
2017/05/30(火) 21:31:35.84 中国 アメリカを抜き世界最強の摩天楼国家に
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/DyenRnK.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/DyenRnK.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
927大空の名無しさん
2017/05/30(火) 22:17:48.81 w2xpダウンロード遅すぎるわ、途中で止まるわイライラですわ
929大空の名無しさん
2017/05/30(火) 22:48:50.08 ネタなのかマジなのか一瞬困った
930大空の名無しさん
2017/05/30(火) 22:53:54.24931大空の名無しさん
2017/05/30(火) 22:54:51.36 https://youtu.be/bjGT9aJU6jo
一応エアバス版も
一応エアバス版も
932大空の名無しさん
2017/05/31(水) 04:25:47.14 アドオン貧弱なゴミプラットフォームの諸君戻ってくるなら今のうちだぞw
傷の浅いうちにP3D戻っとけば?
傷の浅いうちにP3D戻っとけば?
933大空の名無しさん
2017/05/31(水) 05:15:50.79 >>932 P3DV4買ったけどダメダメじゃんXPのデフォルトより酷いシーナリーやオブジェクト
あとライトの光源 機体ライトや町並みからの光表現とか含め何ら変わりなし
なんか写実的じゃなく大昔のアニメっぽい絵
64になってoomが予防されることとFS系のメリットの唯一AI機のユーザー編集がし易いことが良いくらい。
あとライトの光源 機体ライトや町並みからの光表現とか含め何ら変わりなし
なんか写実的じゃなく大昔のアニメっぽい絵
64になってoomが予防されることとFS系のメリットの唯一AI機のユーザー編集がし易いことが良いくらい。
934大空の名無しさん
2017/05/31(水) 06:19:05.99 なんかショボい本体ソフト買ったやつがほざいてるな
935大空の名無しさん
2017/05/31(水) 07:03:21.91 まぁ10年以上前の化石みたいなソースコード使ってよく64bit対応まで
持っていったと思うよ
持っていったと思うよ
936大空の名無しさん
2017/05/31(水) 07:13:23.92 XP-10は羽田に行くと、原野で鹿が跳ね回ってたが、11は随分変わったね。
UIもグラフィカルになって使いやすくなったのがありがたい。
ところで、視点操作なんだけど、デフォルト状態でTIRは使えるし、XP-Realisticを入れても使えるのだが、X-Cameraをそこに入れると全くTIRが機能しなくなるのだけど、何処か見落としてる設定があるのだろうか。もちろんTIRのオプションチェックは選択している。
それと、デフォルト状態でさえ何をどうやっても機外視点に出ると、ピッチ軸で視点が回りだす。特にX-Cameraだけをプラグインにいれていると、3Dコックピット内でもぐるぐる回り出して止まらない現象が出てる。
何か解決策のヒントが貰えればと。
UIもグラフィカルになって使いやすくなったのがありがたい。
ところで、視点操作なんだけど、デフォルト状態でTIRは使えるし、XP-Realisticを入れても使えるのだが、X-Cameraをそこに入れると全くTIRが機能しなくなるのだけど、何処か見落としてる設定があるのだろうか。もちろんTIRのオプションチェックは選択している。
それと、デフォルト状態でさえ何をどうやっても機外視点に出ると、ピッチ軸で視点が回りだす。特にX-Cameraだけをプラグインにいれていると、3Dコックピット内でもぐるぐる回り出して止まらない現象が出てる。
何か解決策のヒントが貰えればと。
937大空の名無しさん
2017/05/31(水) 09:22:05.82 11で、地表のライトが消えてしまいました。空港のライトは点いています
やっていたことはwedでapt.datを調整したのですが
どうしたらなおるでしょうか
やっていたことはwedでapt.datを調整したのですが
どうしたらなおるでしょうか
938大空の名無しさん
2017/05/31(水) 10:20:35.01 空港しか文明が発達しなかった世界という設定で飛べば良いんだよ!
939大空の名無しさん
2017/05/31(水) 11:16:37.60 >>935
YOUTUBEのコメ欄見ても同じようなこと書いてる外人を多々見受ける
一応自分も買ったけど(P3Dアドオン持ってるので何れ対応するというから)
光源は進化すると言ってたが全くナシ、これで199$は高いと思うな。
YOUTUBEのコメ欄見ても同じようなこと書いてる外人を多々見受ける
一応自分も買ったけど(P3Dアドオン持ってるので何れ対応するというから)
光源は進化すると言ってたが全くナシ、これで199$は高いと思うな。
940大空の名無しさん
2017/05/31(水) 11:19:14.39 これじゃXP11への移行に拍車が掛かる
人口増えればアドオンメーカーもこっちに流れるな
P3Dは案の定の出来だったと思うよ。
人口増えればアドオンメーカーもこっちに流れるな
P3Dは案の定の出来だったと思うよ。
941大空の名無しさん
2017/05/31(水) 11:23:35.44 >>938
それこそ化石みたいなソースコードですがwww
それこそ化石みたいなソースコードですがwww
942大空の名無しさん
2017/05/31(水) 11:45:07.29 それソースコードの問題じゃなくデザインの問題では?
944大空の名無しさん
2017/05/31(水) 16:54:13.16945大空の名無しさん
2017/05/31(水) 16:57:17.72946大空の名無しさん
2017/05/31(水) 19:16:17.53 >>943
そこはすでにチェックしてます。
やはり解決策なしなのかねぇ。もう一度インストールやり直すか。Windows10クリエイターズアップデートしてから、いろいろなところに不具合らしきこと起きてるんだよなぁ。
そこはすでにチェックしてます。
やはり解決策なしなのかねぇ。もう一度インストールやり直すか。Windows10クリエイターズアップデートしてから、いろいろなところに不具合らしきこと起きてるんだよなぁ。
947大空の名無しさん
2017/05/31(水) 19:46:03.58 >>944
レスありがとうございます
まったくわけわからないまま初めてwedをいじってよくわからなくなってしましました
もう、別フォルダに本体をインスコしなおすことにしました
またつまらない質問すると思いますがよろしくお願いします
レスありがとうございます
まったくわけわからないまま初めてwedをいじってよくわからなくなってしましました
もう、別フォルダに本体をインスコしなおすことにしました
またつまらない質問すると思いますがよろしくお願いします
948大空の名無しさん
2017/05/31(水) 20:55:17.91 >>947
本体への呼び出し方法
1.起動したらNEWを選択して上に新しいフォルダが作成されるから、ソレを選択してOPEN
※このフォルダはカスタムシーナリー内に作成される&リネーム可
2.本体のFileの中のimport.apt.datを選択を選択して「X-Plane 11\Resources\default scenery\default apt dat\Earth nav data」内のapt.datを選択
3.しばらく待つと別窓が開くのでsearchにRJTTと入力し選択して反転させてから右下のimport
4.本体右側の下面にあるAlways Flattenを×→レに変更で平らになる
保存
1.本体Fileの中のExport.apt.datを選択しカスタムシーナリー内の上記の1で作成したフォルダ内にxxxx.datで保存
これで良いはずてか俺は反映されてた
間違ってる箇所があれば誰かご指摘願います
本体への呼び出し方法
1.起動したらNEWを選択して上に新しいフォルダが作成されるから、ソレを選択してOPEN
※このフォルダはカスタムシーナリー内に作成される&リネーム可
2.本体のFileの中のimport.apt.datを選択を選択して「X-Plane 11\Resources\default scenery\default apt dat\Earth nav data」内のapt.datを選択
3.しばらく待つと別窓が開くのでsearchにRJTTと入力し選択して反転させてから右下のimport
4.本体右側の下面にあるAlways Flattenを×→レに変更で平らになる
保存
1.本体Fileの中のExport.apt.datを選択しカスタムシーナリー内の上記の1で作成したフォルダ内にxxxx.datで保存
これで良いはずてか俺は反映されてた
間違ってる箇所があれば誰かご指摘願います
949大空の名無しさん
2017/05/31(水) 21:19:35.85 グラボ新しくしたけど結局、グラ最低にしてフレームレート上げた
950大空の名無しさん
2017/05/31(水) 21:38:24.52 正解
951大空の名無しさん
2017/05/31(水) 22:24:14.97 >>946
まさかとは思うけど、センター復帰しない軸(たとえばスロットル軸)とかトグルボタンにカメラ操作が割り当てされてたりしない?
まさかとは思うけど、センター復帰しない軸(たとえばスロットル軸)とかトグルボタンにカメラ操作が割り当てされてたりしない?
953大空の名無しさん
2017/05/31(水) 23:22:53.60954大空の名無しさん
2017/06/01(木) 02:53:26.90 >>917
コンバートして滑走路の白線オブジェクトが見えなくなった場合
WEDで滑走路のsurfaceを透明に、shoulderをアスファルトにすれば見えるようになった
コンバートで失敗してる箇所が複数あるから修正がしんどいけど
今その方法で解決できたので、とりいそぎ
コンバートして滑走路の白線オブジェクトが見えなくなった場合
WEDで滑走路のsurfaceを透明に、shoulderをアスファルトにすれば見えるようになった
コンバートで失敗してる箇所が複数あるから修正がしんどいけど
今その方法で解決できたので、とりいそぎ
955大空の名無しさん
2017/06/01(木) 07:54:55.69 そんな面倒なの?毎日30円程度で2年使えるP3Dの方がいいってなるよ
956大空の名無しさん
2017/06/01(木) 07:56:40.13 うーむ
もうさっぱりわからん。
インストールし直したけど、デフォルトのプラグインなしの状態にもかかわらず、相変わらず機外視点だと常に天頂からの見下ろし視点に動いて行ってしまう。
マウスの左ドラッグで引っ張ることはできるが、離すと天頂位置に戻ってしまう。コントローラーの軸およびボタン設定は全て見直したが、それらしいものはないし。
一度周辺機器を外して潰して行くしかないか。
もうさっぱりわからん。
インストールし直したけど、デフォルトのプラグインなしの状態にもかかわらず、相変わらず機外視点だと常に天頂からの見下ろし視点に動いて行ってしまう。
マウスの左ドラッグで引っ張ることはできるが、離すと天頂位置に戻ってしまう。コントローラーの軸およびボタン設定は全て見直したが、それらしいものはないし。
一度周辺機器を外して潰して行くしかないか。
957大空の名無しさん
2017/06/01(木) 08:15:46.41 >>956
それってCaps LockのKeyとか押して無いかい うちでは常にズームしだす
新規に機体を呼び出してCaps LockのKey使わなければ正常に戻る 後何処だったか
回るようになるKeyも有った様な
それってCaps LockのKeyとか押して無いかい うちでは常にズームしだす
新規に機体を呼び出してCaps LockのKey使わなければ正常に戻る 後何処だったか
回るようになるKeyも有った様な
958大空の名無しさん
2017/06/01(木) 08:45:17.39 厚木基地のシーナリーてどこかにないですか?
959大空の名無しさん
2017/06/01(木) 09:44:38.34 >>957
あー、キーボードの設定もあるね。そこは見ていなかった。まずはそこを見直して見るか。
IMEもgoogleにしてるが、il-2BoSだとMSIMEにしないと起動しないし、DCSではgoogleにしないとおかしくなったりというのが発生してるから、それも疑ってみるか。ありがとう。
あー、キーボードの設定もあるね。そこは見ていなかった。まずはそこを見直して見るか。
IMEもgoogleにしてるが、il-2BoSだとMSIMEにしないと起動しないし、DCSではgoogleにしないとおかしくなったりというのが発生してるから、それも疑ってみるか。ありがとう。
960大空の名無しさん
2017/06/01(木) 10:10:03.60 >>956
天頂からの視点ということだと 0 固定の入力を見てるってことだろうと思うので、繋いでいない機器を見に行ったりしてるんでは?
ところで、こっちも悩みがあって、8 用の機体を 10 に変換しようとしてるところで、その機体はこれ。
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/238-mosquito-heli-832/
9 デモ版の PlaneMaker を使って変換するとテクスチャ、コクピット obj が抜けた状態だが 10 + FlyInside で支障なく飛ばすことまでは成功した。
これに加えて 10 の PlaneMaker でコクピットの obj ファイルを加えてみたところ機体の読み込みで 10 本体がクラッシュするようになった。
コクピット obj を AC3D で開き直して修正変換してやればいいんだろうけどさすがにこれだけのために買うのは痛い。
Blender なら多少使えるんだけどエクスポータはあってもインポータがない。
コクピット obj を汎用の obj に変換するツールがあるとか実は Blender にもインポータがあるよとかいう情報があったら教えてほしい。
天頂からの視点ということだと 0 固定の入力を見てるってことだろうと思うので、繋いでいない機器を見に行ったりしてるんでは?
ところで、こっちも悩みがあって、8 用の機体を 10 に変換しようとしてるところで、その機体はこれ。
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/238-mosquito-heli-832/
9 デモ版の PlaneMaker を使って変換するとテクスチャ、コクピット obj が抜けた状態だが 10 + FlyInside で支障なく飛ばすことまでは成功した。
これに加えて 10 の PlaneMaker でコクピットの obj ファイルを加えてみたところ機体の読み込みで 10 本体がクラッシュするようになった。
コクピット obj を AC3D で開き直して修正変換してやればいいんだろうけどさすがにこれだけのために買うのは痛い。
Blender なら多少使えるんだけどエクスポータはあってもインポータがない。
コクピット obj を汎用の obj に変換するツールがあるとか実は Blender にもインポータがあるよとかいう情報があったら教えてほしい。
961大空の名無しさん
2017/06/01(木) 10:50:32.86 1画面のtrack irと固定視点の3画面マルチモニターだとどっちの方が便利そうかな?
962大空の名無しさん
2017/06/01(木) 10:52:24.47 3画面は後ろが見えないから、キャノピータイプの機体はTrackIR。
963大空の名無しさん
2017/06/01(木) 11:35:43.63 両方がいい
965大空の名無しさん
2017/06/01(木) 12:40:37.02 track irと3画面の意見有難う
動画とかも見ながら参考にさせて貰うわ
動画とかも見ながら参考にさせて貰うわ
966大空の名無しさん
2017/06/01(木) 14:22:22.75 >>960
古いけど これなんかどうなのかな?
Scenery & Cockpit import/export scripts for Blender 2.4
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/31-xplane2blender-scenery-cockpit-importexport-scripts-for-blender-24/
古いけど これなんかどうなのかな?
Scenery & Cockpit import/export scripts for Blender 2.4
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/31-xplane2blender-scenery-cockpit-importexport-scripts-for-blender-24/
967大空の名無しさん
2017/06/01(木) 14:52:07.89968大空の名無しさん
2017/06/01(木) 15:14:34.36 そこに次スレはあるのかい?
969大空の名無しさん
2017/06/01(木) 16:19:30.15 まだまだ勢いが落ちないな
970大空の名無しさん
2017/06/01(木) 16:31:43.57 >>966-967
よし。いけた。操作パネルとかアニメーションとか細かい飛びの調整なんかはまだだけど、ここまで来ればなんとかなる。
まさか今更 2.49 を使うことになるとは思ってなかったな。改めてありがとう。 >>966
ざっとした手順。
1. XXX.acf のあるディレクトリの中に objects ディレクトリを作る
2. XXX_cockpit.obj (または XXX_cockpit_INN.obj, XXX_cockpit_OUT.obj)とそのテクスチャを objects に移動する
3. XPlain2Blender ver3.09 アドオンを入れた Blender 2.49 で obj ファイルをインポート(INN, OUT が別のときは別のレイヤにする)
4. blender ファイルとして保存
5. XPlain2Blender 最新バージョンを入れた使い慣れたバージョンの Blender で先の blender ファイルを開いて各種調整
6. レイヤ毎にエクスポート
>>968
まだ大丈夫だと思ってるけど 980 まで立たなかったらこのスレと同じ内容で立ててみる。もしそうなったら立つまで投稿ペースを控えてね。
よし。いけた。操作パネルとかアニメーションとか細かい飛びの調整なんかはまだだけど、ここまで来ればなんとかなる。
まさか今更 2.49 を使うことになるとは思ってなかったな。改めてありがとう。 >>966
ざっとした手順。
1. XXX.acf のあるディレクトリの中に objects ディレクトリを作る
2. XXX_cockpit.obj (または XXX_cockpit_INN.obj, XXX_cockpit_OUT.obj)とそのテクスチャを objects に移動する
3. XPlain2Blender ver3.09 アドオンを入れた Blender 2.49 で obj ファイルをインポート(INN, OUT が別のときは別のレイヤにする)
4. blender ファイルとして保存
5. XPlain2Blender 最新バージョンを入れた使い慣れたバージョンの Blender で先の blender ファイルを開いて各種調整
6. レイヤ毎にエクスポート
>>968
まだ大丈夫だと思ってるけど 980 まで立たなかったらこのスレと同じ内容で立ててみる。もしそうなったら立つまで投稿ペースを控えてね。
971大空の名無しさん
2017/06/01(木) 16:56:31.77972大空の名無しさん
2017/06/01(木) 16:58:30.58973大空の名無しさん
2017/06/01(木) 17:10:15.28 xpの方はすごい着陸難しいけどその難しさにちゃんと理由があるのが良いね
フルフライトで着陸上手くいかなかった時はちゃんと練習しようって思える
フルフライトで着陸上手くいかなかった時はちゃんと練習しようって思える
974大空の名無しさん
2017/06/01(木) 17:19:46.04 着陸もそうだけどプロペラ機の離陸もやたら難しい
まっすぐ走るだけでも
まっすぐ走るだけでも
975大空の名無しさん
2017/06/01(木) 17:27:40.56 傾きに対する修正はシムだと難しいのは仕方ない
実際は傾き始めたら即座に感覚として体に伝わるけどシムだと視覚で傾き始めたと見て取るまで時間かかるから対応する操作が後手になって慣れにくい
実際は傾き始めたら即座に感覚として体に伝わるけどシムだと視覚で傾き始めたと見て取るまで時間かかるから対応する操作が後手になって慣れにくい
976大空の名無しさん
2017/06/01(木) 17:38:38.54977大空の名無しさん
2017/06/01(木) 17:48:59.33 IXEGは異常なぐらい軽い。
AFLのC172はその他の旅客機アドオン程度には重い。
AFLのC172はその他の旅客機アドオン程度には重い。
978大空の名無しさん
2017/06/01(木) 18:41:10.80 AFLはプロフェッショナル版で重さも改良してほしいわ
979大空の名無しさん
2017/06/01(木) 19:20:25.00 しかしX-Plane11勢い止まらんな久々の大ヒットだな
980大空の名無しさん
2017/06/01(木) 19:25:15.87 p3dと違って純粋なコンシューマー向けってだけで価値があるここはfsと同じだね
p3dはeulaからガチすぎてドン引きしたけど最初は嫌々承諾して使ってたは
p3dはeulaからガチすぎてドン引きしたけど最初は嫌々承諾して使ってたは
981大空の名無しさん
2017/06/01(木) 20:20:39.92 P3Dがガチガチな割にソースコードが化石でただのFSXだったからな
982大空の名無しさん
2017/06/01(木) 20:58:38.48 コアなゲーム特有の他を貶して自らを持ち上げていくスタイル
983大空の名無しさん
2017/06/01(木) 20:59:32.32 X-plane10の時はAFLのC172は見た目品質に応じてHighMidLowの3種類選べたんだけどな
現状でも気になる程の重さでもないから特に問題なく遊べはするけど。
現状でも気になる程の重さでもないから特に問題なく遊べはするけど。
984大空の名無しさん
2017/06/01(木) 21:16:00.37 ストラトローンチのロケット発射母機Roc操縦してみたい
操縦室2つあるんかな
操縦室2つあるんかな
985大空の名無しさん
2017/06/01(木) 22:02:46.32 んで此処の住人さんはP3D V4買ったの?
買った上で使って比べて批評しようぜ
買った上で使って比べて批評しようぜ
986大空の名無しさん
2017/06/01(木) 22:03:10.30 月契約は論外ね
987大空の名無しさん
2017/06/01(木) 22:40:16.58 AirfoilLabsといえばKingair350の続報はまだ来ないんかなー
かなり楽しみにしてるんだが
かなり楽しみにしてるんだが
988大空の名無しさん
2017/06/01(木) 22:40:58.49 >>960
やっと原因判明。
MFGのラダーを使っているのだが、なぜか知らんがハットが割り振られれてて、どうやらないはずの信号が機能していた。
このハットの項目を何もしないに変えたら、天頂移動は消えた。コントローラーの接続を一つずつ外していって見つけた。いやー参った。
やっと原因判明。
MFGのラダーを使っているのだが、なぜか知らんがハットが割り振られれてて、どうやらないはずの信号が機能していた。
このハットの項目を何もしないに変えたら、天頂移動は消えた。コントローラーの接続を一つずつ外していって見つけた。いやー参った。
989大空の名無しさん
2017/06/01(木) 22:59:42.39 乙
灯台元暗し的な所に原因があるのは稀に良くある
灯台元暗し的な所に原因があるのは稀に良くある
990大空の名無しさん
2017/06/01(木) 23:05:11.86 >>985
おれは買ったよ
64bit対応は素晴らしいってかまあ、さすがにもう対応しないと戦えないよねって感じはする。
肝心のアップデートだけど、正直2万円ほどの価値はなかったよ。光の表現とか特にああ古いんだなあって感じ
ただアドオンがまだXP多いっていうのは利点だね
おれは買ったよ
64bit対応は素晴らしいってかまあ、さすがにもう対応しないと戦えないよねって感じはする。
肝心のアップデートだけど、正直2万円ほどの価値はなかったよ。光の表現とか特にああ古いんだなあって感じ
ただアドオンがまだXP多いっていうのは利点だね
991大空の名無しさん
2017/06/01(木) 23:06:11.93993大空の名無しさん
2017/06/01(木) 23:38:09.55 化石の延命措置はそのうちX-Plane11に置いて行かれるよ
994大空の名無しさん
2017/06/01(木) 23:56:12.73 いつもの奴不発だな。民度高いわ。
995大空の名無しさん
2017/06/02(金) 00:04:38.70 >>982
競争ってのはそんなもんよ
競争ってのはそんなもんよ
996大空の名無しさん
2017/06/02(金) 00:58:29.24 民度低いなw
997大空の名無しさん
2017/06/02(金) 01:03:47.28 それじゃ次でもよろしく
998大空の名無しさん
2017/06/02(金) 01:08:34.35 まだまだ勢いはおさまんねえな
999大空の名無しさん
2017/06/02(金) 01:08:58.25 もうパート8か
1000大空の名無しさん
2017/06/02(金) 01:09:20.75 みんなX-Plane 11買えよ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 23時間 51分 35秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 23時間 51分 35秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…GDPとか豊かさより安全が大切。カリフォルニアより日本のほうが素晴らしい [819729701]
- 【石破&トランプ朗報】📚米国での電子書籍の収益が7.8%増加。印刷物の売上高は減少もオーディオブックと電子書籍は好調 [803137891]
- 産経新聞「安倍晋三総理の演説、まるで演劇の世界…〝ハリウッド流通訳〟に人々「感動して涙出た」」 [377482965]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 【画像】これがなんなのか自力でわかった奴、マジでIQ500はある [279254606]