X

ジョイスティックQ&A Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 15:30:59.79ID:Iu2rxus60
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.2ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.2ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/16(土) 16:32:04.70ID:xJcRkeLvd
MFDクーガー:ホーネットはまだDDIエクスポートできないし機能しないボタンも多いから有り難みあんまりないな
FALCONとA-10Cやるならほぼフルファンクションなのでものすごいおすすめなんだけど
2018/06/16(土) 17:48:25.33ID:xJcRkeLvd
なんかピントずれた回答してもうた
最終的にWH+MFDを目指した方がいいと思うけどね
hotasだけ考えたら x52だけでも十分だとおもうよ
2018/06/17(日) 00:00:53.11ID:FDEr5y5Y0
>>588
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=210138&page=2
暫定だけどホーネットのDDI画面とかエクスポートするModあるよ
2018/06/17(日) 11:03:35.54ID:OyqtY6rJ0
>>586
風呂から上がってまだ起きてウロチョロしてるなら尚更靴下はくだろ
フローリングだしベタ足で歩き回るなんて気持ち悪い
2018/06/17(日) 13:02:14.34ID:VaVsUe+A0
自分は家の中は裸足派
2018/06/17(日) 13:56:29.50ID:FDEr5y5Y0
自宅で靴下なんてはいてたら窮屈だ
普通にスリッパ
2018/06/17(日) 13:58:46.17ID:HNNHgC59p
俺も裸足
家が純和風ってのもあるが
2018/06/18(月) 02:45:23.43ID:AIMNxUu/0
ペダルに靴下穿かせろ
596大空の名無しさん (ワッチョイ 42a6-uPTP)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:31:54.67ID:ywnp/PrK0
足小指を角にぶつけて骨にヒビ入れて以来靴下履くように
2018/06/19(火) 00:38:09.55ID:a5inugZe0
自分で振っといてなんだが、裸足wばっかりになったのでネタ投下
こんなの注文してみた
ttps://deltasimelectronics.com
ttps://www.shapeways.com/product/3MJPNE2SV/warthog-throttle-part-afterburner-detent?optionId=63799442
デタントパーツは投入済で非常に快適
耐久性とかわからんけど
TDCは7月末くらいになりそう
2018/06/19(火) 01:47:27.55ID:SMBvjBJdr
>>597
おっいいね
アナログスティック自分で改造しちゃったけど俺のよりかなりスマートに仕上りそうだ

デテントの方は標準のやつとどう違うん?
2018/06/19(火) 04:21:18.42ID:ZOqlbbpe0
デタントパーツ
スロットルを持ち上げなくても
アフターバナーに移行できる。
Cougarと同じになるよ。
2018/06/19(火) 06:39:58.41ID:V9rXbA+ud
そう MILのところで一旦止まって押し込むとABに入る。逆も同様
DCSF-15、ホーネットとも調整無しでピッタリMILポジションだったよ
パーツそのものは安いんだけどオランダからやって来るので送料がかさむのがねー
2018/06/19(火) 08:23:52.24ID:klaIopae0
WH使い始めてすぐに自分で削っちゃったわ
602大空の名無しさん (ワッチョイ 0651-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:08:02.47ID:g2PRaU060
はっきり言います。
銀行の投資関係の窓口なんてまともな人はなかなかいません。
時々、某豪華応接のある銀行に冷やかしで誘いに乗りますが、
自分で薦めているのによくわかっていなかったり、これは?
って予習していった投信で意表をつくと、慌ててパソコンを
検索して余裕がなくなったり、いじめちゃったなって。
ちょっと気の毒になったりします。

これまで電話のかかってくるパターンだと、
・ある一定額を超えて少しおかれている時
・新しい投資信託の募集が出た時
・それが自行に関係するファンドだったりした時
つまりノルマが指示され、資金のある顧客リストが
割り振られるだけなんです。
2018/06/19(火) 16:20:15.16ID:0Q5X4F4H0
>>602
もっと宇能鴻一郎みたいに書いてくれ
2018/06/19(火) 18:29:20.66ID:QcBhH+c/0
X52がWINDOWSのアップデートで、またクラッチボタンを使ったプロファイル選択機能がおかしくなった。
最新ドライバーをドライバ認証無効+管理者としてインストールしてやっと戻った。
アップデート抑制しとこうかな、、、
2018/06/19(火) 22:07:02.64ID:5X6MMyqCd
>>604
うーん旧saitekのユーティリティはなあぁ
せっかく組んだプロファイルが定期的に使い物にならなくなるは、OSごとクラッシュしてブルースクリーン連発させるはで悪い思い出しかない
joytokeyとか使ったほうが良いのでは
2018/06/19(火) 22:13:57.73ID:iLQFD6KR0
ロジ管理になってましになってないの?
2018/06/19(火) 23:21:02.59ID:ziYn96Ir0
単キーならKey Pressを使う
マクロはAdvancedのReleaseを使う
修飾キーは必ずQuantizeする

これだけで安定するよ
2018/06/20(水) 20:03:12.81ID:Gz0fOWo+0
>>597
これは良さそう
在庫復活したら注文する
2018/06/20(水) 20:48:10.24ID:sJ6NXmoNd
>>608
スリューコントロールのほう?
プレオーダー募って月20個位づつハンドメイドしてるから在庫あり(BUY NOW)にならないとおもう
今ならおいらと同じ7月生産分になるんじゃないかな
610大空の名無しさん (ワッチョイ 2ecf-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:58:00.19ID:yvBnVPK10
>>588
>>589
>>590
>>587です。ありがとうございました。頑張って高いスティック買おうと思います。

WHも発売から随分立ちますが、交換部品とか今後どうなるんだろう、それだけが気がかりです、
2018/06/20(水) 22:41:11.28ID:Hc3Z+xPRd
>>610
ディスコンにならない限り大丈夫じゃないかな
スティックのジンバルもボールジョイント形式だしセンサーも非接触タイプ、スイッチとかもまあまあの品質だしあまり壊れる要素がない
長く使えるとおもうよ
2018/06/21(木) 12:55:19.61ID:2HjdzWxQ0
>>599-600
あー、デテントにぶつかったとこでちょっと力入れたらそのまま乗り越えられるように形状調整されてるんだな
俺も601と同じですでに標準のパーツ削ってそんな感じにしてたわ

>>609
現在の注文分を発送するまでプレオーダーは一旦中止ってなってるぽい
かなり競争率高そうだなー
2018/06/21(木) 21:02:55.21ID:llSK6TLsd
>>612
フォースセンサータイプの初期モデルから大分値段下がったから引き合いが増えたんだろうな
2018/06/22(金) 00:45:01.12ID:iYKKwXH30
>>605 >>606
ロジのドライバだよ
デバイスとプリンタ−、ゲームコントローラーのX52HOTASのプロパティで
設定画面が出なくなっててドライバ入れ直し促された
アジア版だけで障害出るらしくドライバが更新されてた
で、最新版入れたんだけどプロファイル選択出来なくなって
最新ドライバーをドライバ認証無効
+管理者としてインストールしてやっと戻ったというわけで報告した
自分の環境だけかもしれんけどね
2018/06/30(土) 06:25:31.75ID:eHgt1mKvp
レーシング用らしいけど上下の揺れにも対応してるみたいだしフライトシムにも対応しないかなあ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1129960.html
2018/06/30(土) 07:46:12.12ID:sNA07gWG0
>>615
呼んだ? w
https://m.youtube.com/watch?v=El3TDXQrV6U
2018/06/30(土) 12:05:10.81ID:GPMx7Aex0
>>615
でもお高いんでしょ?
2018/06/30(土) 12:11:03.90ID:qxNpIHEx0
フライトシムにも対応してるよ

http://www.nextlevelracing.com/products/next-level-racing-motion-platform-v3/

Flight Simulators by dedicated plug-ins (connector):
AeroflyFS2
Condor
DCS World 1.x
DCS World 2.x OpenAlpha
Falcon 4.0
Falcon 4.0 BMS
Flight Simulator X (also Steam edition)
Flight Sim World
IL2 Sturmovik: Cliffs of Dover (from Steam)
Prepar3D
X-Plane 10
X-Plane 11
Warthunder (only airplanes)
2018/06/30(土) 13:53:03.36ID:ix8HeucN0
>>618
これの椅子は持ってるんだけど装置の部分だけ売ってたくれないのかね
2018/07/01(日) 00:11:09.74ID:3JpiH9pp0
本家にメールして訊いてみたらいいじゃん、ショップのラインナップにはなくても対応してくれるかもだ
2018/07/01(日) 01:24:39.47ID:EUCjDvfG0
>>620
思いつかなかった
発売されたら聞いてみるよ
2018/07/14(土) 13:19:32.10ID:ksW7ax160
40万越えかよ
2018/07/14(土) 18:42:52.01ID:KJGGVsnp0
椅子は持ってるから可動部分が別売りなのは嬉しいけどアマゾンで47万…
https://www.amazon.co.jp/Next-Level-Racing-NLR-M001V3-Platform/dp/B01N7OI0OX
椅子も買うとしたらフライト用オプションセットが必要で+15万
さすがに高い
2018/07/20(金) 07:23:45.80ID:RzEIFAA5d
worthogのスリューコントロールMOD
オーダー受付、再開したみたいよ
ttps://deltasimelectronics.com
おいらの分は7月16日にUKから発送されて、
昨日、日本に着いた模様
トレーサー書留で送ってくれてるみたいなのでちょい安心
2018/07/20(金) 07:27:28.62ID:RzEIFAA5d
>>624
すまん、嘘ついた
バックオーダ分を送ったぞのお知らせだった
もうちょっとで復活するかも
2018/07/20(金) 10:41:18.23ID:XDeLKlpb0
>>625
1:50頃に注文できたよ
少量の復活だったみたい
2018/07/20(金) 11:34:23.82ID:eYLDU7wod
>>626
そりゃよかった
2018/07/20(金) 13:10:10.96ID:Q2BRtaWB0
うわああ遅かった…ほんと一瞬で売り切れかあ
629大空の名無しさん (ワッチョイ bfe2-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:29:50.90ID:4diR7hXJ0
CHのプロスロットルに三軸あるらしいんだけど
どういうこと?
ボリュウムスイッチみたいなのとは違うんですか
どれなのか見当たらないんだけど、それとも意味が違うんですか

http://www.chproducts.com/Pro-Throttle-v13-d-719.html
2018/07/20(金) 16:10:01.58ID:eYLDU7wod
>>629
スロットル 、ミニスティック(スリューコントロール)のx、yで3軸ですよ
2018/07/20(金) 16:10:14.15ID:Kw1im6a70
いやふつうに
X and Y axis on miniature joystick and Z axis on accurate throttle sliding motion
って書いてあるやん。
スロットルの親指側に4つスイッチがあるけど、一番奥(右)の奴が小さいアナログスティックなんよ。
2018/07/20(金) 16:22:01.48ID:XUw4UyQm0
こういうこと

https://i.imgur.com/zEZVTyC.jpg

KEY FEATURES: の2行目にこう書いてある
・ 『X and Y axis on miniature joystick』 and Z axis on accurate throttle sliding motion
633大空の名無しさん (ワッチョイ bfe2-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:23:29.67ID:4diR7hXJ0
ありがとうございます
あのーそれって、スタビライザーとかフラップとか何%とかで動く奴を割り当て出来ますか
2018/07/20(金) 17:44:15.51ID:Kw1im6a70
いやスティックなので手を離したら中立位置に戻っちゃうよ。

倒してる間1%ずつフラップを下げていく、とかならソフトで設定できれば可能だと思うけど、そういう操作ならどのスイッチでも割り当てられるだろうからたぶん質問の趣旨とはちがう。
2018/07/20(金) 17:55:19.94ID:4diR7hXJ0
>>634
やはりそうですよね
中立なのか20%下げてるのかが、見た目もしくは触感でわからないですよね
それでもいいといえばいいんですけどね、どうしよっかな
(けど本来このミニスティックはどういう使い方をするんでしょう)

皆さん丁寧にお答えいただきありがとうございました
2018/07/20(金) 18:04:25.99ID:dx9iIYFMr
そもそもCHなんて今更買うようなもんじゃない骨董品だぞ
2018/07/20(金) 18:41:00.88ID:XUw4UyQm0
ポインティングデバイスとしての用途を想定してないかなあ
昔のIBM製ノートパソコンThinkPadのTrackPointみたいなもんで

フライトスティック・スロットルを両手で握ったまま、マウスに手を持ち替えることなく
画面内のマウスカーソルを移動させるとか
旧Saitek=現ロジクールのスロットルにも似たようなのがついてたりする

プログラマブルツール使ってアナログの入力方向をデジタルキー入力に置き換えれば
4方向HATみたいにフライシム側に認識させられそうだが、そういうふうに想定どおり動く
かは自分自身で試したことないな
本来のアナログ軸として使わなくても、用途がないものに使い道が増えることになるから
他のスイッチ全部埋まったとき考えてもいいかも
2018/07/20(金) 18:48:48.89ID:zQtGmEWR0
昨今はもしかしてFFBつきのスティックって売ってないの?
2018/07/20(金) 21:45:05.90ID:aW+V8Tpe0
新品はないね
2018/07/20(金) 22:59:51.21ID:ZUbhqt7F0
>>636
そういうなよ、俺んところはペダルとスロットルがCHだよ
しかもスロットルはUSBでない奴をUSB化してまで使ってるわww
2018/07/23(月) 23:38:31.36ID:k/en8+S30
>>624
スリューコントロールMOD装着完了
東京だが結局、UK発送から5日で受領
小箱に入って綺麗に届いた
インストール、キャリブレーションも問題なし
作った人、むちゃくちゃ有能
2018/07/25(水) 18:15:44.79ID:84s34uySr
>>641
いいなあ
全然在庫無くて購入のハードルがめっちゃ高いわあ
2018/07/28(土) 03:33:39.52ID:g6UggkqZ0
F-2後継機は日本主導の開発要望し、関連技術磨く − 航空新聞社
ttp://www.jwing.net/news/3519
ttp://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2018/07/0727mhi1-w.jpg

手前2つはSaitekX-56かな?
奥のはちょっと前後で重なってわかりづらいが、スティック基部の円筒形からしてやはりHOTAS Warthogだろうか

にしてもやたらでけー湾曲スクリーンが羨ましい、研修とか研究目的ってことでDCSとか遊んでそうだな
2018/07/28(土) 09:57:55.82ID:Xs+vW5Qo0
>>643
キャスター付きの椅子じゃラダー蹴れないやんけ!ってかラダー自体無いね
スロットルも置いてないし
ほんとにやる気あんのか!!
2018/07/28(土) 10:02:23.23ID:HYdFvyIwr
>>644
FBWでラダーペダル不要の可能性…?
スロットル無いのはどうすんだろなw
2018/07/28(土) 11:54:09.43ID:cxYG0N9D0
よく見りゃ左後方にスロットルが2つ置いてあるようだけど。一つはWarthogでもう一個はCHじゃないかな。後席がスロットル操作すんのかい。

研究って、遊びじゃないのかね、これ。羨ましすぎ。
2018/07/28(土) 19:39:13.61ID:rw1azqjj0
パイロット役は一番奥の席だろww
2018/07/29(日) 16:40:04.92ID:Xc+Q/UEo0
初フライトスティックでx52買ったんだけどスロットルしか反応しない
2018/07/29(日) 16:41:55.12ID:Xc+Q/UEo0
自己解決した
スティックのケーブルをPCに差してた
650大空の名無しさん (ワッチョイ 9e1f-0LyQ)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:43:25.18ID:oJ83pqf80
マウスポートに差してたとか
2018/07/29(日) 17:33:29.14ID:PTnJ+tS20
>>648
叩き売りジャンク中古でも買ったのか?
2018/07/31(火) 13:00:42.96ID:Zllk6RLbd
ここで聞くべきじゃないかもしれんが、宇宙が舞台でEVE Valkyrieやエリデンのアリーナみたいな対戦が出来るゲームってないですかね
2018/07/31(火) 13:13:27.99ID:glwNx0uu0
そだね
ここで聞くべきじゃないと思うよ

PCゲーム板のこことかがいいのかしらん? よくわからんが
【X3】スペース・コンバットシムを語ろう 28【FS4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1476784705/


いちおーLogicoolのX56やX52のページあけてみたら
載ってた互換性のあるゲーム例の中で
Star Citizen
ってのもそれっぽい?
2018/07/31(火) 13:20:00.50ID:glwNx0uu0
スラマスのページ見に行ってたら
T.16000M FCS SPACE SIM DUO
http://www.thrustmaster.com/en_UK/products/t16000m-fcs-space-sim-duo

なんてのも企画中なのねぇ

これまで存在しなかった左手用だけを他社汎用スロットルと組み合わせて
A320みたいなサイドスティック民航機の左機長席再現にならないかとか
むりやりフライトシムに思いをつなげてみた
2018/07/31(火) 13:53:03.38ID:ujuIFD8a0
え、それって答え出てんじゃないの?
2018/07/31(火) 14:45:29.78ID:ZeBMEKQR0
>>654
バーチャロンのツインスティックを思い出した
2018/07/31(火) 14:57:46.91ID:eA9AiXGKd
>>654
virpilが左手用だしてるよね
2018/07/31(火) 18:03:55.59ID:Zllk6RLbd
>>653
わざわざありがとう!

x52届いてゲーム探してたんで公式も見てみるわ
659大空の名無しさん (ワッチョイ cfcf-10BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 22:36:38.04ID:cKuhhBUK0
HOTAS Warthog買う予定なんだけど、ラダー買うならどれにした方がいい?
Amazonはスラストマスターの1マソの奴押してきているけど
2018/08/04(土) 23:15:22.77ID:rRdVwJEN0
>>659
ttp://mfg.simundza.com/products
MFG 自分では一番いい

ttp://mobile.thrustmaster.com/jp_JP/products/tpr-thrustmaster-pendular-rudder?destination=505/1
最新TMラダー 高い

ttps://arstechnica.com/gadgets/2015/01/want-high-end-flight-sim-pedals-put-500-in-a-polish-bank-account-and-contact-slaw/
The Slaw Device pedals facebookからの申し込みで面倒そう

ttps://vkbcontrollers.com/?product=vkb-t-rudders-mk-iv
VKB でもトゥーブレーキがない

まだ他にもあるけどこんなところでしょうか。自分は5つ買い替えてMFGにたどり着いた。安いTMのラダーでいいけど、結局買い換える事になるだろうから、MFGをオススメする。
TMの最新版にも興味はあるけど、今の自分には必要ないので。
2018/08/04(土) 23:44:08.95ID:ZHSmURqhM
>>659
俺もMFGに一票
オール金属で壊れる気配が皆無です
2018/08/05(日) 02:24:39.56ID:FcmEtoDz0
>>660
>>661
saitekのラダーはMFGのに比べてどう?
2018/08/05(日) 03:18:36.91ID:Py4pMMTN0
>>662
いまはLogicool。
コンバットを使ったが、半年もたなかった。外見は問題なかったが、中が摩耗していたのと、応力でプラがところどころ割れてた。オススメはしない。
値段と入手しやすさを取るなら、TMの安い方でいいのでは。
2018/08/05(日) 06:53:10.14ID:ujHNWNs10
脆弱なとこがあるのは確かだけど、半年もたないってのは流石に激しく扱い過ぎでは?

俺の場合は2011/9/10に買って、2013/04あたりで内部のバネの取り付け部分が折れたらしく
ペダルの動作はするけどラダーを戻すバネが効かなくなっていったん有償修理
その後はずっと今まで使い続けてる>Saitek Pro Flight Combat Rudder Pedals

で最近は台座部分が結構バキバキ割れてきてるから買い替え時ではあるなー
MFGがF-16タイプ出してくれたら即ポチなんだが
2018/08/05(日) 08:25:05.17ID:V9QKi4q30
F-16タイプっていうと今から買う手段あるのか分からないんだけど
Slaw Deviceってとこが昔造ったことあったっぽい?
2018/08/05(日) 08:42:28.83ID:ujHNWNs10
>>665
そうそう、それ欲しかったわ
購入方法がよくわからんし今は作ってないぽいけど
2018/08/05(日) 11:43:38.73ID:Py4pMMTN0
>>664
勿論使用頻度の違いがあるのは認める。ほぼ連日使ってたからね、レシプロコンバット系で。ただプラ系の材質は弱いのは事実。タキシング時ならともかく、機動時は蹴るように使うときは使うから、しっかりしたものがいい。
それとボリューム抵抗がノイズを拾いやすかったので、分解清掃が必要だった。だから内部の劣化が分かった。
2018/08/05(日) 12:04:09.20ID:ujHNWNs10
>>667
>ボリューム抵抗がノイズを拾いやすかった

それはSaitek系製品の宿命だなー、Throttle Quadrantも同様でアナログ軸の精度や耐久性は期待できない

ちなみに俺も以前は毎晩のようにRoFのオンラインでドッグファイトやりまくってたよ
最近じゃもうそこまでの気力体力時間が無いけどw
RoFのDr.IやCamelはそもそも操縦桿以上にしっかりラダーを踏んでいかないと
まともに旋回出来なかったりするから、かなり酷使はしてたと思う
2018/08/05(日) 12:15:21.62ID:Py4pMMTN0
ttps://youtu.be/IoE3FdE8rKo
ttps://m.facebook.com/slaw.device
ttps://www.google.co.jp/amp/s/arstechnica.com/gadgets/2016/07/new-year-new-500-pedals-reviewing-the-slaw-device-rx-viper/%3famp=1
2016年にRXラダーを出してる。その前にF16タイプが出てる。
メールなりフェイスブックでのやり取りしかない。しかもベラルーシ語かポーランド語のよう。$500以上で送料もさらにかかる。かっこいいけど、ダンパーは別途購入が必要で、机下で使うと壁面配置に苦慮しそう。
2018/08/05(日) 13:05:38.20ID:FcmEtoDz0
>>663
そっか、Logicoolに買収されたんだっけw

ところで冬以外は基本畳の部屋で素足で過ごしてる
下:畳
足:素足
この環境に合うラダーペダルといったらどんなもんがお薦め?

ちなみに使用を想定しているゲームは
War Thunder
IL-2
DCS
2018/08/05(日) 16:16:43.92ID:Py4pMMTN0
>>670
正直畳だと今あるものではどれもきついかも。固定し辛いので、蹴り込むと暴れてしまう。米アマだとCHのラダーが売ってるから、それが動作が軽くていいかもしれないが、いかんせん設計が古い。気にしなければどうということはないけど、どちらかといえば民間機向けのラダー。
椅子や壁を使って固定用の板を用意した上で、気に入ったものを使うのが良いと思うが。
2018/08/05(日) 16:29:08.56ID:V9QKi4q30
半年で壊れるほど蹴り込まなきゃいいだけ

PC入力デバイスの一種として常識を持って扱うぶんにはTMのでも
旧Saitekの現ロジのでも踏面がプラだから素足でも寒かったり痛
かったりしないと思うよ
2018/08/05(日) 16:44:32.37ID:57W9CIYzp
>>660
TMラダーの新作もう出てたのか
4年間使ってたSaitek Pro Flight Rudder Pedalsの左フットブレーキが効かなくなってしまって買い替えようと思ってたんだ

でもどこで買えばいいか分からない・・・
THRUSTMASTER PENDULAR RUDDERを売ってる場所を誰か教えてくれませんか
2018/08/05(日) 16:59:22.19ID:Py4pMMTN0
何とでも言うのは構わないが、壊れたのは事実。私とは現Logicoolのコンバットラダーは相性が良くなかっただけのこと。
使ってみれば違いはわかる。使ってない者には分からない。どれでも好きなものを選べばいいと思う。参考にするかしないかは、ご自由に。
2018/08/05(日) 17:05:56.25ID:Py4pMMTN0
>>673
米アマで予約販売してるが、9月1日発売予定になってる。日本への送料込みで約$600。高いと見るかこんなものと見るか。円高が来れば助かるけど。
2018/08/05(日) 17:06:11.62ID:V9QKi4q30
>>673
まだ発売開始してないよ

発売になってる製品は公式イギリス、EN/UKサイトで見た時
ポンド単位での価格と直販BUYアイコンが表示されるけど
まだどっちも掲載がないでしょ

アメリカのAmazon.comに商品登録されててSep 1, 2018って書いて
あるから9月1日出荷開始じゃねーの
ちなみに500ドル

あとはアメリカやイギリスから転送業者使うかなんかしらで買えば

日本の正規代理店品が出回る期待できっかなーー?
正規代理店品が出たって6万円は切らないだろうなぁ……
2018/08/05(日) 17:26:18.24ID:3LzW/Z5zM
>>674
俺も1年くらいでダンパーがスカスカ、左のブレーキ反応無しになってMFGに変更しましたよ
こればっかりは使ってみないと良さは分かりませんよね
2018/08/05(日) 17:38:23.96ID:57W9CIYzp
>>675,676
ありがとう
まだ発売してなかったか
探してたら7月23日に日本市場と海外市場で同時発売ってあったからもう売ってるのかと思った
https://www.4gamer.net/games/026/G002682/20180712011/

9月1日かー
それまでどうしようかな
MFGも良さげだけどラダー買ったら数年間は買い換えることはないからなあ
どうせなら今までのラダーの中で最高の精度とリアル感と自負してるものがどんなものか体験してみたいしなあ
2018/08/05(日) 19:46:27.90ID:5jvbE2kR0
ラダー欲しい
2018/08/05(日) 22:05:28.00ID:k2FWeXz20
>>678
65kは高いな
日本で販売予定があるということは日本のアマゾンで買えるようになるのだろうか
2018/08/06(月) 10:17:24.23ID:UzVwXeJop
>>680
買えたら嬉しいね
未だに海外から買い物とかした事が無いから米Amazonでもちょっと怖い
2018/08/06(月) 10:54:02.12ID:kIZFOuDs0
スラマス製品は昔からカーレースシムデバイスとまとめて並行輸入
手がけてる業者が多いのか、日本のAmazonに並行輸入品が出品
されてる例も多い

日本国内代理店品より数週間早く出回り始めたり、価格もちょっとだけ
ど安かったりなこともある

国内代理店によるサポートや保証がされないとか、信頼できる業者の
見分けとか、そのへん気にするなら待つのが吉か
2018/08/06(月) 15:56:10.46ID:O2WIRCms0
>>664のCombat Rudder PedalsはアキバのArkで買った並行輸入品だったが
当時の日本代理店のMadCatzに相談したら結構親切に対応してくれたな
どのみち保証は切れてて有償修理だったけど
2018/08/06(月) 20:58:39.74ID:nwAaFgIw0
>>678
それってもしかしたら「当社比」ってやつかもしれないけど。

確かにRCSから始まって、Eliet、TFRPと比較したらTM史上最高の出来だと思う。先の2つはトゥーブレーキ無かったし。どっちも使ってたけど。

出る出ると言われながらも音沙汰なく、やっと来たのがTFRPで、さらにTPRが前触れなく来たから驚いた。これまでにないデザインでくすぐられる。FLCSからのTM党なので使ってみたくはあるけどね。
2018/08/08(水) 08:54:58.11ID:Ep9tEOn20
>>670
私はVKB の t-rudder 使ってます
ブレーキないので MFGと悩みましたが、ブレーキはタキシングしか使わないのでいいかなと。
畳で素足で使ってます。操作が前後ではなく踏む形なので、ずれたりする心配はありません
操作はかなり軽いので親指の力で操作する感じです。かなり微妙な操作も出来て、お気に入りです。
値段も3万位なのでロジのを新品で買うのとそれほど差もありません

レポしてくれている人のurl載せときます

ttp://www.himajin-block30.com/entry/2017/04/16/135549
2018/08/08(水) 11:08:20.80ID:o9qNJ7b10
タキシングしか使わない…ってそこでブレーキ使えないのはめっちゃつらくね
固定翼なら離着陸でも普通に左右のブレーキ使ってコントロールするよ
2018/08/08(水) 12:12:05.88ID:mufVVOqPd
フラシムは初心者なんだけどタキシングと着陸以外に離陸時もブレーキ使うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況