リアルタイムシミュレーションで動くフリーウェアのフライトシムです。
フライトモデルはかなり良い感じでなかなかリアルです。
FAQを見る限りMSFSから機体モデルの移植などもできるようで
いろいろと期待できそうです。
http://www.flightgear.org/
■■■− FlightGear(フライトギア)−■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん
NGNG761大空の名無しさん
2013/12/17(火) 06:57:07.98 最初から一般的な設定をデフォにすること+エンジン始動をもっと判りやすく
762大空の名無しさん
2013/12/17(火) 20:40:40.20 機体によって変わりすぎてむずいよな
763大空の名無しさん
2013/12/17(火) 21:27:44.15 んだね
764大空の名無しさん
2013/12/17(火) 22:34:55.70 エンジン始動は
たいていの機種でメニューバーの右端の機種別メニューの中に一発始動のメニューがあるよ
たいていの機種でメニューバーの右端の機種別メニューの中に一発始動のメニューがあるよ
765大空の名無しさん
2014/01/08(水) 11:32:55.83 ATLASが表示されない。
ファイルが超古いだと。
ファイルが超古いだと。
766大空の名無しさん
2014/01/08(水) 18:10:45.97 だったら超新しいファイルに更新したらいいじゃない
767大空の名無しさん
2014/03/01(土) 11:26:27.76 shift+Aで時間を遅くすることは出来たんだけど、
いくらAを押しても一度も時間が早くなったことはないんだが
(おかげで間違って押すと飛べないwww)
何か対策ってあります?(乗っている機体はデフォのF-14)
いくらAを押しても一度も時間が早くなったことはないんだが
(おかげで間違って押すと飛べないwww)
何か対策ってあります?(乗っている機体はデフォのF-14)
768大空の名無しさん
2014/03/02(日) 22:18:33.83 技術的なことは、ここより公式フォーラムで聞いたほうが良いかもしれない
キーコンフィグの問題だけなら設定ファイルを探して編集にチャレンジしてみるとか
キーコンフィグの問題だけなら設定ファイルを探して編集にチャレンジしてみるとか
769大空の名無しさん
2014/03/03(月) 06:36:22.51 最初の起動画面から先に行けなくなった。
再インスコしてもだめ・・・・・
再インスコしてもだめ・・・・・
770大空の名無しさん
2014/03/03(月) 20:21:43.17 最新版(3.0)はなんかランチャーに問題あるらしい
コマンドラインで起動したらいけるかも
コマンドラインで起動したらいけるかも
771大空の名無しさん
2014/03/03(月) 20:54:28.63 コマンドライン・・・・ワカンネ('A`)
772大空の名無しさん
2014/03/06(木) 06:36:02.58 Ver3 試してみた。
シミュレーション部分は安定してきたと思う。
あいかわらず接地してても滑る。
機体や設定ファイルのイレギュラーな部分には対処しきれてない印象。
起動できない事象はこっちでは起きていないが、よく落ちる。
基本的にヘリかオートジャイロしか乗らないので固定翼はわからないが、
個人的にはモスキートが楽しい。
シミュレーション部分は安定してきたと思う。
あいかわらず接地してても滑る。
機体や設定ファイルのイレギュラーな部分には対処しきれてない印象。
起動できない事象はこっちでは起きていないが、よく落ちる。
基本的にヘリかオートジャイロしか乗らないので固定翼はわからないが、
個人的にはモスキートが楽しい。
773大空の名無しさん
2014/03/06(木) 13:30:07.64774大空の名無しさん
2014/03/19(水) 02:15:47.28 だめすぎ・・・・
775大空の名無しさん
2014/03/20(木) 00:09:21.30 最近海外から機体落とそうかと考えているが、
有料機体ってないよなと不安になってるけど、そんなのあるのかな?
(特にFlightGear UK、Su-25とか47欲しい……。)
あと、日本フォーラムってどんな感じ?初心者お断りとかそんな空気ってないよね
有料機体ってないよなと不安になってるけど、そんなのあるのかな?
(特にFlightGear UK、Su-25とか47欲しい……。)
あと、日本フォーラムってどんな感じ?初心者お断りとかそんな空気ってないよね
776大空の名無しさん
2014/03/20(木) 01:29:38.82 有料機体はないはず。あってもダウンロード時に支払い入力で気がつくでしょ。
FLIGHT GEAR 本体に有料コンテンツをあつかうような機能はないので
日本フォーラムはほとんど見てないからわからん
FLIGHT GEAR 本体に有料コンテンツをあつかうような機能はないので
日本フォーラムはほとんど見てないからわからん
777大空の名無しさん
2014/03/20(木) 06:55:08.95 >>776
ありがとうございます。
ありがとうございます。
778大空の名無しさん
2014/05/09(金) 17:38:51.49 スロットルにリバースを設定できると助かるんだけどな。
ってかなんでリバースさせない制御をわざわざ入れてるのかが分からない。
本体が不安定なのは別としてかゆいところに手が届く
いい UI になってきてるだけに惜しい。
特に機体本体が頑張らなくてもナビが使えたりマップが使えたり
近くのラジオが検索できたりするのはとてもいい機能だと思う。
ってかなんでリバースさせない制御をわざわざ入れてるのかが分からない。
本体が不安定なのは別としてかゆいところに手が届く
いい UI になってきてるだけに惜しい。
特に機体本体が頑張らなくてもナビが使えたりマップが使えたり
近くのラジオが検索できたりするのはとてもいい機能だと思う。
779大空の名無しさん
2014/06/29(日) 22:31:05.10 明かにスパムな画像がポストされたまま1ヶ月近く放置・・・もう日本公式ページは機能してない、と見ていいみたいだね
780大空の名無しさん
2014/06/30(月) 05:53:40.40 もったいないよな。
インターフェースがちゃんとしてないために
新規ユーザーがつかないなんて。
インターフェースがちゃんとしてないために
新規ユーザーがつかないなんて。
781大空の名無しさん
2014/06/30(月) 17:58:00.48 最近ちょっと方向性もおかしくなってきてるしな
ぶっちゃけた話シーナリー2.0とか誰も欲しくないんちゃうか
ぶっちゃけた話シーナリー2.0とか誰も欲しくないんちゃうか
782大空の名無しさん
2014/06/30(月) 18:31:22.72 だよな
783大空の名無しさん
2014/06/30(月) 19:49:07.13 とにもかくにも落ちないようにしてもらいたい。
空物で落ちるとか縁起でもない。
空物で落ちるとか縁起でもない。
784大空の名無しさん
2014/06/30(月) 19:54:03.22 その前に起動するようにしてもらいたいw
786大空の名無しさん
2014/10/13(月) 23:50:05.77 October 4, 2014:
“Release Candidate 2″ for FlightGear 3.2.0 is available.
You can find the download links at the modem of the Download Central page.
“Release Candidate 2″ for FlightGear 3.2.0 is available.
You can find the download links at the modem of the Download Central page.
787大空の名無しさん
2014/10/13(月) 23:51:18.71 これで少しはましになる?
788大空の名無しさん
2014/10/14(火) 03:24:34.70 ベータ版(リリースキャンディデイト)やってみたかんじだと
落ちやすさは治ってない・・・どころか、むしろひどくなってる気がする(´・ω・`)
腹たつのが、延々飛んで最後に着陸直前で滑走路が一杯に見えた段階で
落ちる、ってのがやたらと多い。落るなら落ちるで、最初のうちに落ちろよホント
いやがらせかよ
落ちやすさは治ってない・・・どころか、むしろひどくなってる気がする(´・ω・`)
腹たつのが、延々飛んで最後に着陸直前で滑走路が一杯に見えた段階で
落ちる、ってのがやたらと多い。落るなら落ちるで、最初のうちに落ちろよホント
いやがらせかよ
789大空の名無しさん
2014/10/14(火) 21:44:35.16 だめか
790大空の名無しさん
2014/10/14(火) 21:47:42.23 FlightGear Launcherが
いきなりメモリリークで1.5GB使ってクラッシュしたわw
いきなりメモリリークで1.5GB使ってクラッシュしたわw
791大空の名無しさん
2014/10/14(火) 21:53:04.03 1.1GBで普通に動いたと思ったら
こんどはFlightGear has stopped working
もうこのソフトだめだな。
こんどはFlightGear has stopped working
もうこのソフトだめだな。
792大空の名無しさん
2014/10/18(土) 00:04:31.15 まだ始まってもいねぇよ。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 18:58:39.10 いつ始まるんですか
794大空の名無しさん
2015/02/15(日) 21:03:22.81 ver3.4はいつくるのか
795大空の名無しさん
2015/02/15(日) 23:29:24.48 新しい機能なんてなにもいらねーから
とにかくちゃんと動くものにして欲しい。
あとインターフェースのわかりづらさの改善も。
とにかくちゃんと動くものにして欲しい。
あとインターフェースのわかりづらさの改善も。
796大空の名無しさん
2015/02/16(月) 07:36:15.30 地面を滑り続けるヘリとかどうにかならんのか…
797大空の名無しさん
2015/02/16(月) 21:55:02.25 それヘリだけじゃないし
どの普通の飛行機でも起動してエンジンもかけずにそのまましばらく放っておくと
いつのまにか風の方向に機首を向けつつ徐々にズルズルと滑ってくから
どの普通の飛行機でも起動してエンジンもかけずにそのまましばらく放っておくと
いつのまにか風の方向に機首を向けつつ徐々にズルズルと滑ってくから
798大空の名無しさん
2015/02/17(火) 19:29:36.93 脈略全然違う話であれだけど、
いつも同じくらいの距離で急に墜ちるのはなんでかな、とここ読みながら思っててハタと思い付いた。
まあ、その、燃料切れだな。
長年の疑問を解決する切っ掛けをくれておまえらありがとう。
いつも同じくらいの距離で急に墜ちるのはなんでかな、とここ読みながら思っててハタと思い付いた。
まあ、その、燃料切れだな。
長年の疑問を解決する切っ掛けをくれておまえらありがとう。
799大空の名無しさん
2015/02/19(木) 15:30:55.69 TerraSyncで地形読み込みながら飛んだほうがきちんと地形インストールしてるのより空港とかリアルな時あるけど、やっぱ TerraSyncのほうが作り込んであるの?
800大空の名無しさん
2015/02/19(木) 21:07:52.60 Googlemapあたりを読みながら飛べるやつを出して欲しいw
801大空の名無しさん
2015/02/20(金) 14:13:19.35 独島に着陸だ
802大空の名無しさん
2015/02/20(金) 21:19:34.89 朝鮮にお帰りください
803大空の名無しさん
2015/02/21(土) 10:15:47.70 Googlemapは標高データあるっけ?
804大空の名無しさん
2015/02/21(土) 10:33:57.07 Googlemapの元データのGoogleEarthにはあるよ
805大空の名無しさん
2015/02/21(土) 10:36:41.64806大空の名無しさん
2015/02/21(土) 10:37:28.72 遠目ならそこそこ使えるか
807大空の名無しさん
2015/02/21(土) 10:41:07.88808大空の名無しさん
2015/03/06(金) 21:22:03.24 ちょ、3.4 来てるじゃねーか
おまいら教えてくれよw
おまいら教えてくれよw
809大空の名無しさん
2015/03/07(土) 00:53:33.39 で、何が変った?
810大空の名無しさん
2015/03/07(土) 16:08:26.75 霧とかモヤがちょっとリアルになった
811大空の名無しさん
2015/03/08(日) 21:56:12.90 3.4をちょっと試してみたんだが・・。
おい、PAPIどこいったんだよ?
毎度毎度やらかしてくれるわホンマ
おい、PAPIどこいったんだよ?
毎度毎度やらかしてくれるわホンマ
812大空の名無しさん
2015/03/09(月) 01:32:45.83 感でどうぞ
813大空の名無しさん
2015/03/09(月) 22:42:53.36 あれなくなってたっけ
814大空の名無しさん
2015/03/26(木) 22:53:25.35 Flightgear のF-4EJをダウンロードしたんだけど、ファイルが開けないみたい。
どうすればF-4使えるようになるの?
どうすればF-4使えるようになるの?
815大空の名無しさん
2015/03/27(金) 02:08:38.66 ファイル開けなかったら何も始まらないんでまず開けるファイルを用意しよう
インストールは、F-4EJのファイルがはいってるフォルダを
あなたのユーザーフォルダにある AppData\Roaming\flightgear.org\Aircraft にいれるか
または、フライトギアインストールフォルダーにある data\Aircraft フォルダにいれるかすること
インストールは、F-4EJのファイルがはいってるフォルダを
あなたのユーザーフォルダにある AppData\Roaming\flightgear.org\Aircraft にいれるか
または、フライトギアインストールフォルダーにある data\Aircraft フォルダにいれるかすること
816大空の名無しさん
2015/03/27(金) 17:05:29.75 入れたんだけど、やっぱ飛べない。
817大空の名無しさん
2015/03/27(金) 17:54:33.07 F-4ダウンロード→Aircraftにいれる→Flightgearの機体選択でF-4EJを押すと
ポップアップが出て飛べない。 っていう状態。
ポップアップが出て飛べない。 っていう状態。
818大空の名無しさん
2015/03/27(金) 23:04:41.14 あーそういうパターンか。それはね、諦めなさい。
それ機体データが本体のVerUpに対応できていないか、または
機体データつくった人が自分の環境依存のデータになってる(他の機体のファイルを参照してたりとか)んで
エラーになってるパターン。そのポップアップをよく読んで問題を自分で修復すれば飛べるかもね。頑張ってね。
それ機体データが本体のVerUpに対応できていないか、または
機体データつくった人が自分の環境依存のデータになってる(他の機体のファイルを参照してたりとか)んで
エラーになってるパターン。そのポップアップをよく読んで問題を自分で修復すれば飛べるかもね。頑張ってね。
819大空の名無しさん
2015/03/28(土) 08:47:04.14 飛べるF4EJデータ紹介してやれば?
820大空の名無しさん
2015/03/28(土) 16:15:26.02 ぽすけてぇ・・・
H's Models さんの連絡先がないので・・・
飛行機データの
・マクドネル・ダグラス/三菱 F−15DJ(JASDF)
・川崎重工 T−4 ブルーインパルス(JASDF)
HUDが表示されない。
スプラッシュスクリーンからゲーム画面に切り替わるちょうどその時には表示されてるのですが、ゲーム画面に移って数秒で消える
富士重工 T−7(JASDF)
エンジンの掛け方がわからない・・・
どなたか分かる方助けてください
H's Models さんの連絡先がないので・・・
飛行機データの
・マクドネル・ダグラス/三菱 F−15DJ(JASDF)
・川崎重工 T−4 ブルーインパルス(JASDF)
HUDが表示されない。
スプラッシュスクリーンからゲーム画面に切り替わるちょうどその時には表示されてるのですが、ゲーム画面に移って数秒で消える
富士重工 T−7(JASDF)
エンジンの掛け方がわからない・・・
どなたか分かる方助けてください
821大空の名無しさん
2015/03/29(日) 08:30:26.95 http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/models/models_top.html
ここみりゃ一発だよ。HUDはエンジン始動〜電源とかができてないと思う。
ここみりゃ一発だよ。HUDはエンジン始動〜電源とかができてないと思う。
822大空の名無しさん
2015/03/29(日) 08:59:10.92 Uchiクラフトルームか
FSでも名古屋の町を作ってた人がいたなぁ。
FSでも名古屋の町を作ってた人がいたなぁ。
823大空の名無しさん
2015/03/29(日) 09:02:13.21 起動時のエラーは
[Advanced]から[Environment]に"FG_HOME=c:\temp"を記述
で対処できるのか知らなかった
[Advanced]から[Environment]に"FG_HOME=c:\temp"を記述
で対処できるのか知らなかった
824大空の名無しさん
2015/03/29(日) 09:10:16.73 Runのあと音がしたあたりでハングアップしてどうにもならなかったのは
これが原因だったのか。
これが原因だったのか。
825大空の名無しさん
2015/03/29(日) 09:14:37.71 c:\temp
も事前に手作業で作っておかないと駄目なんだな。
も事前に手作業で作っておかないと駄目なんだな。
826大空の名無しさん
2015/03/29(日) 10:07:21.97 opengl:4:..\..\..\flightgear\src\Viewer\fg_os_osgviewer.cxx:193:Warning: detected OpenGL error 'invalid enumerant' at Before Renderer::compile
827大空の名無しさん
2015/03/29(日) 10:19:53.27 Troubleshooting crashes - FlightGear wiki
http://wiki.flightgear.org/Troubleshooting_crashes
http://wiki.flightgear.org/Troubleshooting_crashes
828大空の名無しさん
2015/03/29(日) 10:39:34.97829大空の名無しさん
2015/04/22(水) 22:23:43.91 QuadCoreで起動するとCPU1の使用率がずっと100%のままで残りの3つは20%前後をうろちょろ。
効率よく動いてるようには見えんのだが、まさかDualCoreの方が快適なんてことはないよね?
効率よく動いてるようには見えんのだが、まさかDualCoreの方が快適なんてことはないよね?
830大空の名無しさん
2015/04/23(木) 06:31:24.31 起動しなくて確認すらできん
831大空の名無しさん
2015/04/27(月) 03:40:21.92 マルチコアに最適化とか全く考えてないんじゃない?
中核のシムと描画のプログラムはオープンソースの色々なものをレゴブロックみたいに
がっちょんがっちょん無理矢理くっつけてるだけだしね
中核のシムと描画のプログラムはオープンソースの色々なものをレゴブロックみたいに
がっちょんがっちょん無理矢理くっつけてるだけだしね
832大空の名無しさん
2015/04/27(月) 12:13:38.06 これ以上の発展はなぁ…
833大空の名無しさん
2015/05/03(日) 13:28:34.50 誰かEC135を海自のTH135にしてつかーさい
834大空の名無しさん
2015/07/10(金) 10:11:09.72 新グリ対応
835大空の名無しさん
2015/09/29(火) 00:38:55.16 最近のリリース傾向だとあと2週間くらいで次のバージョン出そうよね。
一応 3.6 RC がダウンロードできるみたい。9/23 ビルド。
ダウンロードは始めてるけど、試すヒマはないかな。
一応 3.6 RC がダウンロードできるみたい。9/23 ビルド。
ダウンロードは始めてるけど、試すヒマはないかな。
836大空の名無しさん
2015/09/30(水) 20:39:03.30 まともに動くバージョンが出ないかな・・・・
837大空の名無しさん
2015/10/03(土) 01:02:33.11 さすがにグラの時代遅れ感が半端ない感じになってきたな
そろそろグラをもう一世代ぐらい進化させないと、ほんとうに誰にも見向きされなくなる
そろそろグラをもう一世代ぐらい進化させないと、ほんとうに誰にも見向きされなくなる
838大空の名無しさん
2015/10/03(土) 09:07:41.25 どのFS並みに?
839大空の名無しさん
2015/11/26(木) 11:42:24.83 零戦とかCap10がS押してセル回してももエンジン始動しないですが
何押せばいいですか
何押せばいいですか
840大空の名無しさん
2015/11/28(土) 21:40:40.20 無料シムで民間機単独飛行だとコレが一番よさ毛ですが
なんで過疎ってるのだろう
来るのが10年くらい遅かったのだろうか
なんで過疎ってるのだろう
来るのが10年くらい遅かったのだろうか
841大空の名無しさん
2015/11/29(日) 02:28:56.11 空中戦出来るじゃんw
しかし情報が無い・・・
しかし情報が無い・・・
842大空の名無しさん
2015/11/29(日) 12:09:39.06 >>840
起動してすぐに落ちて動きもしないから
起動してすぐに落ちて動きもしないから
843大空の名無しさん
2015/11/29(日) 13:32:23.95 起動出来ない機体選んでるか
マップデータの無い空港選んでるか
じゃね?
と始めて3日の漏れが言ってみる
カブやセスナ選んでデフォルト空港なら動くんじゃないの
漏れの古いセレロンPCでも快適に動いてるで
マップデータの無い空港選んでるか
じゃね?
と始めて3日の漏れが言ってみる
カブやセスナ選んでデフォルト空港なら動くんじゃないの
漏れの古いセレロンPCでも快適に動いてるで
844大空の名無しさん
2015/11/29(日) 13:47:33.45 なんにもいじってない状態でデフォ起動で落ちちゃうんだなこれがw
Ver3.0〜3.4まで症状かわらず。
Ver3.0〜3.4まで症状かわらず。
845大空の名無しさん
2015/11/29(日) 14:20:25.06 AcesHigh落とし中
WW1機が使えるようになってたと聞いて
WW1機が使えるようになってたと聞いて
846大空の名無しさん
2015/11/29(日) 14:30:44.14 >>844 漏れは引っかかったといえば
インスコディレクトリ名日本語混じってたらアウトらしいとか
fgrun.exeの最初の設定ページの各ディレクトリ設定がデフォだと出来てなくて起動出来なかったな
Executableに/bin/fgfs.exeまで指定しないとダメだった
FG_ROOTも/dataを指定しないとダメだった気が
あとは起動はするけどエンジンかからなくてハマった
せっかくフリーでオープンソースなのに敷居高いわねw
インスコディレクトリ名日本語混じってたらアウトらしいとか
fgrun.exeの最初の設定ページの各ディレクトリ設定がデフォだと出来てなくて起動出来なかったな
Executableに/bin/fgfs.exeまで指定しないとダメだった
FG_ROOTも/dataを指定しないとダメだった気が
あとは起動はするけどエンジンかからなくてハマった
せっかくフリーでオープンソースなのに敷居高いわねw
847大空の名無しさん
2015/11/29(日) 19:56:03.57 詳細ありがとう。
Select a locationのNextで
Advancedで
C:\Program Files\FlightGear 3.4.0\bin\fgfs.exe
C:\Program Files\FlightGear 3.4.0\data
なんだけどねぇ・・・・・
このあたりが上手くいかないのがもったいないんだよね。
前の2.9までのバージョンはちゃんと起動してたのに。
Select a locationのNextで
Advancedで
C:\Program Files\FlightGear 3.4.0\bin\fgfs.exe
C:\Program Files\FlightGear 3.4.0\data
なんだけどねぇ・・・・・
このあたりが上手くいかないのがもったいないんだよね。
前の2.9までのバージョンはちゃんと起動してたのに。
848大空の名無しさん
2016/05/28(土) 07:57:38.89 保守
849大空の名無しさん
2016/05/28(土) 08:05:23.58 バージョンアップ来てるじゃねーか
2016.2.1 Released May 17, 2016
2016.2.1 Released May 17, 2016
850大空の名無しさん
2016/05/29(日) 18:14:34.67 来てるの知ってたけど、新ランチャーがバグバグすぎでお粗末すぎ
変えなくて良いものを「モダン風に変えよう!」ってやったはいいけど
プログラマの力量不足でグッチャグチャ、ていう典型例・・
変えなくて良いものを「モダン風に変えよう!」ってやったはいいけど
プログラマの力量不足でグッチャグチャ、ていう典型例・・
851大空の名無しさん
2016/05/29(日) 22:36:44.41 インターフェースは重要なのに
そこがしっかりしてないってのはやっぱ駄目ソフト
そこがしっかりしてないってのはやっぱ駄目ソフト
852大空の名無しさん
2016/12/30(金) 01:15:08.77 日本語サイトから3.4.0落としてインストールしたけど、
日本シナリーをインポートしたいのに説明にある
「FlightGearのスタートメニュー内の[Install & Uninstall Scenery]を起動します」
がどこにも無いのですがどうすればインポート出来るんでしょうか・・
日本シナリーをインポートしたいのに説明にある
「FlightGearのスタートメニュー内の[Install & Uninstall Scenery]を起動します」
がどこにも無いのですがどうすればインポート出来るんでしょうか・・
853大空の名無しさん
2016/12/31(土) 21:27:39.89 ヘリ超難しいな
854大空の名無しさん
2017/01/01(日) 23:13:39.59 >>853
ヘリで難しいのはホバリングだと思うけど
1.実機でもホバリングは習熟に時間がかかる
2.シムの再現度が低くて、実機より難しくなってる (実機のマニュアルを見ても参考にならない)
3.デバイスや視点の設定を自分で良い具合に作らないとまともに飛べない
固定翼はHUDとジョイスティックのデフォルト設定でだいたい飛べちゃうけど
回転翼は上の1〜3をクリアしないとホバリングは難しい
ヘリで難しいのはホバリングだと思うけど
1.実機でもホバリングは習熟に時間がかかる
2.シムの再現度が低くて、実機より難しくなってる (実機のマニュアルを見ても参考にならない)
3.デバイスや視点の設定を自分で良い具合に作らないとまともに飛べない
固定翼はHUDとジョイスティックのデフォルト設定でだいたい飛べちゃうけど
回転翼は上の1〜3をクリアしないとホバリングは難しい
855大空の名無しさん
2017/01/07(土) 16:17:59.95 >>853
ジョイスティックは必須
あとは慣れだと思う
ホバリングは計器はほとんど頼りにならないから地面見るなり構造物見るなりして機体が流れてるかどうかひたすら確認しつつ修正する感じ
あとは機体ごとのホバリング姿勢を覚えることかな(この機体はだいたいピッチ+3度くらいだなとか)
ジョイスティックは必須
あとは慣れだと思う
ホバリングは計器はほとんど頼りにならないから地面見るなり構造物見るなりして機体が流れてるかどうかひたすら確認しつつ修正する感じ
あとは機体ごとのホバリング姿勢を覚えることかな(この機体はだいたいピッチ+3度くらいだなとか)
856大空の名無しさん
2017/01/07(土) 16:20:47.64857大空の名無しさん
2017/01/08(日) 02:59:23.74 >>853-855
実際のところ重力が感じられない以上シムでのホバリングは不可能に近いけど、
シム内ではこれだ、と感じられるところもあるかも知れないので、そこらへんは割り切ると感覚が楽。
周囲を見て判別できるなら重力に縛られないニュータイプと言えるだろう。
実際のところ重力が感じられない以上シムでのホバリングは不可能に近いけど、
シム内ではこれだ、と感じられるところもあるかも知れないので、そこらへんは割り切ると感覚が楽。
周囲を見て判別できるなら重力に縛られないニュータイプと言えるだろう。
858大空の名無しさん
2017/01/08(日) 12:48:15.40859大空の名無しさん
2017/01/08(日) 13:08:54.93 オンライン少なくね?
みんなもっと飛びません?
みんなもっと飛びません?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- Z世代、ブチギレ「職場がホワイトすぎてキツイ。刺激がない」 [606757419]
- 大谷って自殺とか考えたことないだろうな