X

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その78 【磯上物】

1名無し三平 (ワッチョイ a675-1H4U [2001:268:9670:e4f:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:46:26.56ID:IsrS44KR0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
上のコードをコピペし2行並べて下さい(ワッチョイ用コードはスレ立てすると1行消えます)


ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!


前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その76 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1673597071/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その77 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1689108720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/16(木) 04:27:19.73ID:nKgQ5Tca0
ニワカ臭くてたまらん
57名無し三平 (ワッチョイ e6f8-6nga [2001:268:929b:4b7e:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 07:42:46.32ID:cNwVa+Mo0
宇崎日新を宇崎と略す人は信用できないっス
略すならニッシンっスよ~ セ~ンパイッ
58名無し三平 (スププ Sd70-lgp4 [49.98.51.207])
垢版 |
2024/05/16(木) 08:46:39.26ID:rP3pecdAd
使いもしないからどっちでも良いよ
59名無し三平 (ワンミングク MMa5-hT9p [58.90.117.30])
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:25.78ID:PivugwZnM
>>55
シマノはない
製品どうと言うよりメーカーが糞
平然と不良品を流通させている、不良品率が高すぎる。
クレーム出しても認めない、全品検査していると嘘を言ってくる。
終いにあんたが壊したんでしょと難癖つけてくるとんでもない企業。
60名無し三平 (ワッチョイ 869c-e7L/ [240a:61:4101:307:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 02:09:20.26ID:AvDb0F4N0
さあここでおまちかね
釣具業界なら誰もがわかってるけど伏せられているフカセ竿ランキング いっとくか
61名無し三平 (ワッチョイ dc29-W6jz [153.228.114.177])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:51:20.92ID:rtqoWxyf0
どうぞ
62名無し三平 (ワッチョイ 5171-2p88 [220.100.103.51])
垢版 |
2024/05/17(金) 16:46:00.94ID:w5pJRTaf0
第1位 ホリデーISO
2024/05/17(金) 19:54:11.26ID:ysbBRPJq0
価格と性能のバランスかっこよ良さブランド力、所有感
圧倒的に1位はトーナメントISO
64名無し三平 (ワッチョイ 4ac2-6nga [2001:268:929f:4cef:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:57:06.36ID:j6OV3W/Z0
16トーナメントはカッコいいけど20トーナメントは見た目ダサいじゃん
ハイクラス・フラッグシップクラスではコスパ最良でベストバイだとは思うけど

>>60
ダイコーはもう無いから最新データでな
65名無し三平 (ワッチョイ 7f24-psH5 [126.116.156.58])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:13.70ID:5/4N+CUi0
フカセ用に竿買おうと思うんだけどリールシマノだからシマノの竿をって思ったら磯竿のXガイドの評判がイマイチ良くなくて躊躇う
66名無し三平 (スフッ Sd14-2p88 [49.104.5.211])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:35:29.14ID:kHcTFC+/d
>>65
そこでがまかつですよ
2024/05/17(金) 23:28:11.39ID:Rc42pAmZ0
>>65
ナイロン2号以下で頻繁にライン巻き替えればなんとかなるよ
できれば予算上げて竿もリールもダイワにするのがいいんだけどね
68名無し三平 (ワッチョイ ae3b-aIi2 [2402:bc00:1800:4300:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:45:35.75ID:BQn8uy2k0
チヌ?グレ?どちらを狙うかどんな場所でどんな釣方をしたいかで変わって来ると思う
予算と普段行ってる釣場どんな釣方したいか?書いてくくれば的確に解答出来そう
69名無し三平 (ワッチョイ f96c-2jyH [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:06.62ID:U+EO8hiK0
>>66に同じく
がま磯とシマノのレバーブレーキの組み合わせがベスト
70名無し三平 (ワッチョイ 09d5-6nga [2001:268:92ce:8775:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 01:18:10.91ID:DbVHdT7b0
がまかつはお値段以下だからなー
マスモ アテ インテッサしか買わない 金はあるんやって層には良いかもね
71名無し三平 (ワッチョイ 7f24-psH5 [126.116.156.58])
垢版 |
2024/05/18(土) 02:29:28.03ID:j2SucDj20
>>68
ありがたい
普段ルアーでロックフィッシュやってて磯竿買ったら近所の堤防でチヌ、たまに地磯でグレやろうかなと思ってます
堤防は足元にテトラあり、磯は根はそんなにキツくない
グレ竿の1号前後が良いのかなと思ってたんだけど、チヌとグレって竿分けるべきかな?

釣れてる人見るとサイズはどっちもそこまで大きくはなさそう
だいたい30前後でmaxでも40超えるくらいっぽい
72名無し三平 (ワッチョイ 7f24-psH5 [126.116.156.58])
垢版 |
2024/05/18(土) 02:38:46.95ID:j2SucDj20
>>71
追記
出来ればリールと合わせたかったけどメーカーにはこだわりはあんまりなし
予算は5万くらい迄で探し中です
2024/05/18(土) 08:23:17.86ID:IIVj+v8k0
>>65
「Xガイドがぁー」とか思ってて数年シマノの竿敬遠してたけどいざ買って使ってみるとなんてことなかった。
上物とチヌ竿だけどチヌ竿なんざ曲げて楽しんだりやり取り楽にしたりするのに使うもので“必要”ではない。
上物竿の1号ぐらいでいいんじゃないかな。
2024/05/18(土) 09:18:50.39ID:T0lUdOKx0
>>71
日新のイングラムシリーズの1号を買えば幸せになれる
75名無し三平 (ワッチョイ f077-6nga [2001:268:9299:356e:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:29:13.74ID:CzXBSg6E0
>>72
マスターチューン1号
メガディス1号
両方とも胴調子でチヌも楽しめるしグレの40cmも十分捕れる

過去のフカセスレでもxガイドに文句書いてる人が複数いたけど話を詳しく聞いてみると貴方が下手なだけですねって人だらけだったのでノイジーマイノリティだと個人的に思ってる
自分の周りのシマノ派はxガイドのラインの別に悪くはないって評価
2024/05/18(土) 14:14:57.81ID:EL1bM5+Z0
>>74
十数年前なら…な…。
その頃イングラム初めて使って
「なんこれ!コスパいい!」って思ったよ。
でもな…
それから進歩してねーもん!!
77名無し三平 (ワントンキン MM7e-hT9p [153.147.198.221])
垢版 |
2024/05/18(土) 15:55:46.68ID:hG9P4u74M
シマノはやめとけ
78名無し三平 (ワッチョイ 7f24-psH5 [126.116.156.58])
垢版 |
2024/05/18(土) 23:39:48.62ID:j2SucDj20
>>65だけどみんなありがとう
挙げて貰ったやつ店で触ってきて決めようと思います
2024/05/19(日) 16:29:17.90ID:PM0i/p4q0
>>75
そりゃXガイドが搭載されてから何年もシマノ派やってる人ならXガイドに文句言わんでしょ
平和が仕掛け投入した後に竿先跳ね上げて道糸ダルダルに出してるのを見ると糸抜けの悪さが分かる
俺はツインパルサーとBB-X持ってるけど、穂先だけXガイドのツインパルサーの方が深棚に仕掛け送り込むときBB-Xよりスムーズだからダイワやがまかつの竿はもっと楽なんだろうなと思う
2024/05/19(日) 16:29:18.59ID:PM0i/p4q0
>>75
そりゃXガイドが搭載されてから何年もシマノ派やってる人ならXガイドに文句言わんでしょ
平和が仕掛け投入した後に竿先跳ね上げて道糸ダルダルに出してるのを見ると糸抜けの悪さが分かる
俺はツインパルサーとBB-X持ってるけど、穂先だけXガイドのツインパルサーの方が深棚に仕掛け送り込むときBB-Xよりスムーズだからダイワやがまかつの竿はもっと楽なんだろうなと思う
2024/05/19(日) 18:07:11.38ID:nMWYNKVnd
x-guide良くない?取りあえずラフィーネ買っとけば事足りるし。
82名無し三平 (ワッチョイ 1715-ETp+ [118.21.147.224])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:29.97ID:QxTrKnmz0
よくない
2024/05/19(日) 20:35:57.15ID:HGuYQpNr0
>>75
ファイアブラッド持ってたけど糸抜けよりXガイドのはめ具合が難しくて嫌になった
強くはめると抜く時固いし、緩くすると釣ってる時に抜ける
IMガイドはそんなことなかったし、いちいち気使うのダルかった
2024/05/20(月) 01:08:02.24ID:+hxDMhXA0
>>83
持ってるシマノ竿(19年発売製品)も1番ブランクスのXガイドを使用後に緩めるのは緊張するわ
IMガイドと比べてみたけど、ブランクスに通してある穴がツルッツルなんだよ、IMはどれだけ小さくてもギザギザだからそれがブランクス抜けの良さになってるんだろうね
2024/05/20(月) 22:10:10.17ID:uZVStdSM0
ダイワのAGSもキツくはめるとマジで抜けなくなるよ
86名無し三平 (ワッチョイ fb2a-RyfI [42.124.4.116])
垢版 |
2024/05/22(水) 01:41:35.88ID:SJdUoI860
ガイドはFUJIってことね
87名無し三平 (ワッチョイ 6f9c-GD45 [2001:ce8:170:47f7:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 01:28:40.24ID:i3PNe/VK0
グレやイスズミの40cmを超えたあたりと思われる個体から2号ハリスがブチブチ切られるんだけど、切られないようなテクニックってある?
2024/05/26(日) 01:45:18.90ID:RWrpfr3q0
そのサイズで2号ハリスが頻繁に切れるなら結束が悪いかハリスが劣化してるかだと思う
89名無し三平 (ワッチョイ 9398-LRtE [2001:268:929c:776a:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 13:02:48.76ID:otFM2T/40
直結部で切れる→ノットの出来が悪い ラインの劣化
ハリスの途中で切れる→ラインにキズがある ラインの劣化
途中でザラザラで切れる→根ズレ 
チモトで切れる→ノットの出来が悪い ハリを飲まれてる(のにやり取りが強引) ラインの劣化

40クラスで2号がブチブチ切れるならノットが悪いかハリス自体が悪い もしくはやり取りが出来てなくて綱引きしてる
厳しい言い方をすれば テクニック以前の基礎スキルが足りないと思われるレベル
2024/05/26(日) 15:43:18.76ID:i3PNe/VK0
切れ方の詳細を書き込んでなくてゴメンよ
>直結部及びサルカン部での切れ
ライン劣化具合の管理と結び方を工夫する事で切れる回数は減った
>途中で切れる
ずるずる引っ張られて根ズレが殆ど、原因不明の高切れは年間で1回あるかないか
>チモト切れ
これが殆どでスッパリいかれてる事が多い
結び目か歯で切られてるかは不明で、巻いてる場所で切られたり、ほどけてしまった場合は判別できる
>やりとり
引きが止まったかなと思って巻き始めたら強く引かれて切れる事が多い気がする
基礎を問われると、見様見真似の自己流だから何とも言えん
2024/05/26(日) 17:11:21.25ID:Mg7vP6X40
号数上げろ
2024/05/26(日) 20:56:51.63ID:I5tWGSeL0
ど、どらぐ
2024/05/26(日) 23:36:08.06ID:xOiyfdfj0
仕掛にもう少しハリを持たせるスラッグを少なくする。エスパーすると魚の食った瞬間より実は合わせがかなり遅れてるんだと思う。
94名無し三平 (ワッチョイ 8ad5-LRtE [2001:268:9299:a9bd:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 01:25:18.56ID:MReLwVpl0
スラッグ?スラック(slack)の事?
糸フケを少なくしろって事だろうけど そんなフカセ師が使わん言葉で言われても説得力ねぇなー
が感想
クチブト釣りなら遅アワセが基本だし ルアーマンって感じのワードチョイスと考え方が透けて見えるな
2024/05/27(月) 07:11:15.10ID:CuuNUQhe0
>>91
4号までなら上げる時もありますが、何でもかんでも太ラインというわけにも・・・
>>92
周りに比べればドラグ緩めだと思ってます
>>93 >>94
潮やウキの具合にもよりますけど、張らず緩めず且つサシエを自然にってのは難しい
ですんで、ラインが流され弧を描き過ぎないのは意識しながらですけど、糸フケは多めです
2024/05/27(月) 09:08:33.71ID:Qk2D/YhX0
飲まれなければ60cm超えても上がるよ
2024/05/27(月) 10:06:41.38ID:rAC59mpYd
>>95
糸フケを減らすのは理想だけど、理想通りに完璧にやるのは難しいよ
太軸のネムリハリにすると重さで吸い込まれにくくなるし、多少なら飲まれても口元まで出てくれるからハリ替えてみるのもいいかも
掛かりが悪くなる可能性も当然あるんでそこは魚の活性と相談で
2024/05/27(月) 11:23:41.83ID:RwasKkYPd
大阪湾の波止オンリーのおっさんだが、最近全然チヌが釣れん
当たってもボラ
底狙いがダメなのか
99名無し三平 (ワッチョイ 3a89-LRtE [2001:268:929f:2dac:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 11:50:16.06ID:dAY2C0Ua0
>>95
チモト切れが多いならエラブタ前のカミソリで切られてるか飲まれて切られてるのが多いと思うよ
ラインを出すべき時は出しタメるべき時はタメる 魚が引いてる向きとロッドの角度の調整でカミソリ対策
魚が止まったから巻くのは良くない 巻いたら魚は走る 魚が浮いた分だけ竿を起こせた分だけ巻く
難しいテクニックは置いといて 基本のやり取りが上達すれば捕れる魚は増えると思う
2024/05/27(月) 15:05:33.59ID:0sxBmj3H0
ガチで尾長取りに行くならハリス8号くらい使うべき?
2024/05/27(月) 16:23:39.33ID:Q1iFWPY+0
日中食わせられればな
夜なら6~8号でやる
2024/05/27(月) 21:28:09.27ID:CuuNUQhe0
>97
ネムリ針のチョイスは思いつきませんでした
袖の長さぐらいしか変えなかったのでネムリ針も試してみます

>99
カミソリ対策はこれまでやっていませんでしたね
寄せてくるに際しては、竿を立てて寄せた分を巻き取る方式です ルアーのようにリールで巻き寄せてくる事は無いです

ネムリ針のチョイスとエラカットを意識すればバラす回数の低減に効果ありそうなので試してみます
ありがとう、がんばってみるよ
103名無し三平 (ワッチョイ 6bd6-ZIF2 [2400:2200:866:2ba1:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 00:51:08.89ID:7syK90+Z0
ハリスの太さは地域による
米水津は極端に細くないと食わん
平戸じゃそんな細いの使ってる人いない
104名無し三平 (ワッチョイ 3e3a-LRtE [2001:268:929b:7434:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 07:18:41.50ID:X1c086Zd0
米水津で何号使ってるの?
特別細いって印象ない地域だけど

細いっていえば牟岐だと思う
2024/05/28(火) 08:19:33.54ID:Fk2ii4RG0
水道みたいな潮の速い場所は細くないと水の抵抗で仕掛けが馴染みにくいってだけでしょ
106名無し三平 (ワッチョイ a324-kRE3 [126.116.156.58])
垢版 |
2024/06/02(日) 23:13:27.51ID:sl3QCWdu0
この間竿の相談した者だけどお陰様でチヌ40up釣れたよー
1号の竿でも結構曲がったしこれもっと柔らかい竿でやったらだいぶスリリングになりそう
ウキがふっと沈んでいくのたまらん
2024/06/03(月) 00:10:02.80ID:0HKeK2850
ええな
2024/06/03(月) 17:36:35.70ID:pl6TLTjC0
竿なに買ったんや?
109名無し三平 (ワッチョイ a324-0B2V [126.116.156.58])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:40:26.77ID:B0kRkC1d0
>>108
メガディスかマスターチューンにしようかと思ってたんだけどマスターチューンの隣にあったベイシスがセールで安くなっていて大分悩んだ結果ベイシスの1号買っちゃった
リアグリップが肘に当てやすくて良いの

Xガイドも糸が絡んでも竿先を下げてふりふりすれば絡み取れたし快適でした
糸絡みに関しては思い切り巻き癖ついてたりヨレてたりしたらどうか分からないけど、ヨレた部分は切ったりちゃんと巻き替えていけば問題なさそうな印象
2024/06/04(火) 09:34:36.04ID:bdWO/+lW0
いいもの買ったな
111名無し三平 (ワッチョイ 7f94-hMM5 [61.197.122.62])
垢版 |
2024/06/04(火) 15:48:39.88ID:trdk6H/60
どなたかダイワの竿についてお教え下さい
いつもシマノの竿(FB-QMや08極翔1.5号)を使用しております

今回ダイワの竿に惹かれております。
一番候補はモンスタートルクM-50
二番候補は同じくモンスタートルクMH-50
もしご使用されている方がいらしましたら
使用感などご教授頂けますでしょうか。
当方沖縄県の更に離島に移住して釣りライフを楽しんでおります。
ブダイ系が主に釣れるような場所となります。
2024/06/08(土) 00:58:54.49ID:fk4+Z5Qx0
ベイシスええやんワイも1.2から上揃えたやで
bb-xの予備に1.5買ったのが始まりやったけど今はbb-xが予備竿になってもーたンゴ
2024/06/08(土) 23:34:36.79ID:0CW6j8990
>>112
22ベイシスの1.5持ってるんだけど、パワー感は感じるが逆に強すぎる感じがしてラインブレイク(DUELのフカセMAX2号)にビビって扱いづらくて困ってる
アドバンスイソの同号数からステップアップしたんだが、どう扱えばいいのこの竿
114名無し三平 (ワッチョイ f358-k6BB [2400:4053:8021:9300:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 08:49:12.61ID:csTKaP3y0
糸切れる直前に糸出せよ
115名無し三平 (ワッチョイ 03ff-ANHg [2001:268:929d:be2c:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:07:04.39ID:I0DDo0Gp0
ライン切れるまでタメてみないとラインの限界は覚えられない
2号は思ってるより相当強いよ
116名無し三平 (ワッチョイ cfeb-u5ZD [2405:6584:6160:5600:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 17:25:56.96ID:SzNqdtW00
根掛かり?エイ⁇イヤ年無しだ‼
2024/06/10(月) 22:29:54.99ID:ovXM24de0
>>114
そりゃ切れそうだと思ったら糸は出すわ

>>115
むしろタメの加減が難しくてな
ベイシスにしてから掛けた時、持ち手にズンッってくるのよ
使って慣れろ、かな 分かった
118名無し三平 (ワッチョイ 13a7-ANHg [2001:268:929f:b42d:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 09:14:55.56ID:RRYEV6BO0
ラインの限界(これ以上は切れる)竿の限界(これ以上は追従しないからノサレる)
これをもっと理解すれば出すかタメるか判るしロッドに合わせたやり取りが出来る様になる
タメ加減が難しい持ち手にズンはちょっとなに言ってるか分かんないス
119名無し三平 (ワッチョイ f311-k6BB [2400:4053:8021:9300:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 09:52:07.64ID:OOo1fX/v0
アドバンスを基準に考えてるの間違え
ある程度金額の竿は定価の竿と違うにきまってるでしよ。
むしろベイシスは基準竿だろ
2024/06/12(水) 08:45:23.73ID:5KPYsqnPd
餌も糸も値上げしまくりで釣行減や
2024/06/12(水) 10:09:26.13ID:pOpx28S/d
>>119
磯竿とチヌ竿とかならまだしもメーカー内同ジャンルの竿で強さが揃わないのは怠慢だわ。
122名無し三平 (ワッチョイ 13de-ANHg [2001:268:929c:68d1:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:58:02.60ID:Y0W5I1SQ0
シリーズ毎に調子や張り⇔粘りが違うしそれによる感じ方も違うから体感の強さなんて揃わない
こんなのは常識ですよハイ
2024/06/12(水) 12:23:08.95ID:pJvLMvYK0
>>122
普通に考えれば規定強度の糸が切れるとか竿が折れるとかで揃えるだろうに。何故に体感?
124名無し三平 (ワッチョイ 13de-ANHg [2001:268:929c:68d1:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:48:15.41ID:Y0W5I1SQ0
>>123
メーカー側はある程度の範囲内で強度を合わせてるから ロッドの味付けをどう捉えるかは使い手側の体感 感覚
そもそも>>113が「強すぎる感じがして扱いづらい」と感覚の話してる
125名無し三平 (ワッチョイ 13de-ANHg [2001:268:929c:68d1:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:48:48.10ID:Y0W5I1SQ0
スペック表くらい見てくれば?
2024/06/12(水) 17:41:23.57ID:pJvLMvYK0
>>124
そのある程度の範囲とやらがハリス1号から3号程度の話だから体感がーって主張なんだろうけどメーカー自体基準なんか明記してないのにスペック見たら実際に強度を揃えてるのが分かるとでも?
2024/06/12(水) 22:58:00.39ID:grzYDlPw0
各製品のタメて浮かせる力について知りたいんじゃなくて折れるまでの耐久力が知りたいってこと?
なんか話が噛み合ってなくない?
2024/06/13(木) 02:56:29.54ID:kPUVW7fh0
>>127
メーカー内の番手で揃えろ。って主張に
揃ってるスペック見ろ。とレスが付いて
見ても分からん。と返したという話
一番かみ合ってないのは君だと思う。

なお浮かせる”力”なら人力だし”ためる”の有効範囲はハリスの項目で一応表記されてる。役に立たないだけで。
129名無し三平 (ワッチョイ f346-k6BB [2400:4053:8021:9300:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 06:46:58.34ID:rNDJsE0j0
おまえ調子も知らんのか?
同じ号数で糸が切れる限界も一緒でも、溜めながら限界点に達するものや一瞬で限界点に達する物もある。
曲がらず限界点に達するのもあれば、もの凄い曲って限界点に達するのもある。
いろんな竿があるんだよ
2024/06/13(木) 08:03:32.62ID:xu/glgmZd
>>129
竿とただの棒でも糸の強度超えてたら同じ結果だろうそれは。
一瞬で切れるとか負荷条件がおかしいか竿の番手が詐称。
131名無し三平 (ワッチョイ f346-k6BB [2400:4053:8021:9300:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 08:13:51.52ID:rNDJsE0j0
お前に強度の超えるまでの過程がないのか?
2024/06/13(木) 16:55:17.18ID:RMAFh0WGd
磯竿がなんであんなに曲がるか、調子の振り分けがあるのか、理解する気もなく癇癪起こしてるあたり、どう教えてあげても無駄なんだろなあ
2024/06/13(木) 17:45:50.11ID:xQ0CkEvx0
>>132
胴調子ばかりでは?最近は。
先で曲がろうが元で曲がろうが竿全体で必要な性能なんか変わらんしメーカーも重視してないから比較グラフはあっても最近は明示してないだろうに。
134名無し三平 (ワッチョイ f301-ANHg [2001:268:929a:45ec:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 23:54:30.89ID:5SFzOaJP0
ロッドの強さ リフト力や張り粘りの話→ロッド自体の強度の話だと思ってる=読解力なし
スペック表の適合ハリス→ロッド自体の強度だと思ってる=無知
調子と張り粘りによって同じ号数でも感じる強さは人により違うから体感の話→同じ号数ならロッド自体の強度を合わせろ=意味不明
調子によりラインブレイクまでの過程が違うのを理解出来ない→素人
胴調子にも色々あるのを知らない→蒙昧
先で曲がろうが元で曲がろうが竿全体で必要な性能は変わらない→愚蒙

A.無知蒙昧にして愚蒙な読解力に乏しい素人につき相手にするだけ無駄
2024/06/14(金) 01:54:30.09ID:jYJYG7nI0
テンション高いなw
2024/06/14(金) 22:19:24.51ID:0T3IPiRv0
とりあえずナイロンでピィーンと糸無きするまでタメよう
2024/06/14(金) 22:19:51.59ID:0T3IPiRv0
無き→× 鳴き→○
2024/06/15(土) 21:58:00.41ID:EeHSS7G30
すいません、最近友人とフカセ釣りを始めた初心者です。
磯竿の2号使っているのですが、大きいものがかかって、グーンとウキが沈んだあと、竿を煽って合わせたつもりなのですが、針掛かりせずバレてしまっているようです。(ちょっとグングン引かれたあと、ぱっと外れて針も戻って来る)
いままで釣りといえばシーバスロッドを使用していたため、合わせがシャキッと決まっていたのですが、磯竿だと長くて柔らかいので、シャキッと合わせが決まっていないのかなと、思っています。
皆さん、針掛かりという面では気をつけていることとかありますでしょうか?
2024/06/16(日) 02:08:17.20ID:GuIIveL/0
しちくれだな
2024/06/16(日) 02:27:59.26ID:tkcaLKy40
食っても離すなら離す前に合わせるか、吐き出さないようになるべく仕掛けの違和感を無くすかの2択だ
とは言ってもこれがなかなか難しくもあり奥が深くて面白い部分なんだよな
141名無し三平 (ワンミングク MM82-emaI [153.251.61.146])
垢版 |
2024/06/16(日) 11:31:48.26ID:zCVxG/a+M
前者は竿の柔らかさもあってなかなか難しい、後者は経験も必要、海の状態にめ違いがありこれまた難しい。
なんにせよ難しく経験を必要だよね
2024/06/16(日) 14:40:11.45ID:Mf6mzSBy0
一般論として,合わせは魚から竿まで糸が直線になってないと決まらない。
ルアーだとアタリがあった段階で糸は直線になってるので小さい合わせでかかる。

フカセの場合でも手元にアタリを感じる状況なら小さい合わせでいい。
ウキが沈んだだけなら、糸を直線にする分+直線になってからの合わせが必要になる。
この加減は経験を積まないと難しい。

当面は、グングン引かれたときに、1回追い合わせを入れたらいいと思う。
143名無し三平 (ワッチョイ d2fa-aGvj [2001:268:929d:7003:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 23:53:53.21ID:jNuFJ0qS0
そもそも大きな魚ではなくてエサ取り(例えば小サバ等)が咥えて走っただけかもしれない
磯竿は長く柔らかいので小魚でも割と大きく曲がる
フカセ釣りでもそれほど鋭い合わせはいらない グイーと大きく柔らかい合わせでも十分掛かる 針が小さく細く鋭いのでこれで十分 向こう合わせでも掛かるくらいだし
エサが大きい 針が大きい 魚が小さい ここら辺が妥当なあたり
144名無し三平 (ワッチョイ 4ff2-cBiR [2400:2200:966:b855:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:30:25.11ID:toeWkYqp0
宇崎日新ってメーカー知ってる?
中国人の同僚に「宇崎日新の第三なんちゃらが」と相談されて、
聞いたこと無かったから検索したら日本の竿メーカーみたい。

要は中国在住の人の竿の#3が折れたかなんかでパーツを送りたいとか。
145名無し三平 (ワッチョイ d2fa-aGvj [2001:268:929d:7003:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 07:36:02.00ID:PFMhHk4Y0
このスレには宇崎日新知らん方が少ないだろ
壊れた部分の写真でも送ってもらって釣具屋かメーカーからパーツ送ってもらえば良いのでは
146名無し三平 (ワッチョイ d62c-JD1Y [153.165.165.143])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:01:44.49ID:Q5G7qLXw0
少なくとも、商品名と年式は聞いとかないとね
147名無し三平 (ワッチョイ 4ff2-cBiR [2400:2200:966:b855:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:09:24.06ID:toeWkYqp0
マジか・・・
兵庫の会社だし、近畿では有名とか?
148名無し三平 (ワッチョイ 96a7-aGvj [2001:268:929b:692b:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 22:36:54.42ID:/rbTQTM10
自社釜持ってる歴史ある会社だよ
フカセ釣りや落とし込み・ヘチ釣りやってたらまぁ知ってるよねってくらいメジャーなメーカーだと思う
149 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d6f1-JD1Y [153.212.111.119])
垢版 |
2024/06/18(火) 00:06:18.60ID:fq2I3NvK0
普通にがまかつレベルやろ、どこの店にも昔からあるし
150名無し三平 (ワッチョイ f1e7-Mv9i [2402:6b00:e41e:e100:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 23:29:39.40ID:q7auvg2h0
この謎バフをシーズン通して発揮できたら神なんだけどな
まだまだハゲ落ちるやろ
2024/07/14(日) 13:49:00.78ID:glMI04s60
竿でダイブマスターとかトーナメントとか、代替りするけれども、パーツ注文出来なくなったら、
竿先くらいだったら最新のものを流用出来るって考えて良い?

メンテしてたら竿先だけ無くなってしまってた。
152名無し三平 (ワッチョイ e322-umwi [2001:268:929f:298e:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 14:18:31.41ID:iuAxBsXk0
長く使うつもりなら予備穂先を買っとけば良いんじゃないかな
サイズ的に着けば何でも良いって考えならそれで良いが そのレベルならそもそもフラッグシップとか買わなくて良いんじゃないってのが感想
メンテで穂先なくすってちょっと何言ってるかわかんないス
2024/07/15(月) 08:06:30.66ID:ypP/Djfq0
次のトーナメントはもう買ってるんだけどね。
大事に扱ってるんで、竿先5番部分以外は綺麗なんだよね。
子供に使わせようかなと思ったらパーツ注文出来なくなってて。

竿洗って、干しておいたら5番部分丸ごと無くなってしまった。IMガイドもね。
154名無し三平 (ワッチョイ 9d0b-umwi [2001:268:929f:ab82:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 08:53:46.81ID:BM7UDc2N0
意味わからん
次のトーナメントはまだ出てないでしょ 今のトーナメントが20トーナメント
穂先が1番で2番3番4番ときて5番が元竿でしょ 5本継ぎなら
ガイド付きなのに洗ったら穂先無くなるって何?固定ガイド毎回外して洗うの?
16トーナメントはまだ部品あるからそれより前のモデルだよね 
うーん色々解ってない人ぽいけど竿やリールには発売年を頭に付けるのをお勧めする あなたの中の次が何を指すとか他人には分からないんで
同じ型の中古買って部品取りするのが良いんじゃないかな?
2024/07/15(月) 10:23:45.68ID:ypP/Djfq0
竿番号間違えてたか。

中古品を漁っても4万くらいするんだよね。
現行パーツ竿先だけなら2万程度なんで何とかならないかな、と思ったのだけど。

諦めて今年出ると思われるトーナメントでも買いますわ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況