X



カゴ釣り総合19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三平
垢版 |
2023/07/24(月) 13:02:05.64ID:xxT3P8LC
カゴ釣りの総合スレです

両軸遠投に関しては専門スレがありますのでそちらでお願いします

【魚群の】両軸遠投カゴ釣り20【その向こうに】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688778003/

過去スレ
カゴ釣り総合18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1681768665/
2023/07/24(月) 16:34:10.69ID:NP8WbzYJ
カゴ釣りとは、オキアミなどの撒きエサで魚を寄せて刺しエサを喰わせる釣り方です。
仕掛けに付いたカゴに直接撒きエサを詰めるため、撒きエサと刺しエサの同調が簡単で、さまざなな魚種を手軽に釣れます。
カゴ釣りはさまざまな魚を狙えるため、年中楽しめます。
とくに夏〜秋にかけてはマダイや青物といった大型の魚を釣りやすいため、おすすめの時期です。
カゴ釣りの仕掛け は、一般的な半遊動のウキ釣り仕掛けにカゴが追加されたものです。
仕掛けを作るのに必要なアイテムを確認しておきましょう。
使用するカゴの重さに合わせて、沈まない浮力のものを選びます。
遠いところまで流してもアタリがわかりやすいよう、自身が見やすいかどうかも基準にしてください。
2023/07/25(火) 03:27:13.74ID:jrhZAv9q
スレ建おつです
2023/07/26(水) 17:27:02.17ID:A/QznwP+
大島遠投がインターラインになるとは思わんかったわ
2023/07/26(水) 17:28:57.60ID:A/QznwP+
ttps://www.honda.co.jp/fishing/enjoy/girls/diary-006/scene-3/

これで100m投げられると思う?
ダイワの遠投竿ってジェットカゴ換算だから、錘負荷シマノと比べたら+2号ぐらいは余裕なのかな?
6名無し三平
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:43.52ID:fC+eBvMZ
大島3号でジェットカゴ12号投げられるのかわからんけど、他社の15号で水深はかるついでに投げてみるか
7名無し三平
垢版 |
2023/07/27(木) 22:04:25.79ID:vmOWVMZV
ちょい投げカゴ釣りから1ランクアップして遠投カゴ釣りやりたいけど
地元三重は暑すぎて釣れてなさそうだし舞鶴や北陸あたりに遠征した方が良いのかな
8名無し三平
垢版 |
2023/07/28(金) 14:59:42.73ID:YaoMVzcT
カゴ釣り糞迷惑だからカゴ釣り専用釣り場で釣って?
2023/07/28(金) 16:20:02.47ID:Cw6dWvt6
間隔開けて並んでカゴ釣りしてると
その間に割り込むルアホこそ釣りにかくるなよ
10名無し三平
垢版 |
2023/07/28(金) 17:16:10.09ID:8DamLSFj
>>9
ルアーマンも邪魔に感じることはあるんだけど、あいつらは基本的に長居しないからな
カゴ釣りより遥かにマシ

ルアーマンの場合、夜釣りしてるとライトで照らして邪魔するのが1番ウザい
11名無し三平
垢版 |
2023/07/29(土) 01:16:46.15ID:k3uI2ljS
カゴが糸フケ管理出来てればルアホとも共存できる未来がある

現実は糸フケ出しっぱなしのクズカゴとまっすぐキャストできないルアホがいるから無理だ
2023/07/29(土) 01:16:51.02ID:k3uI2ljS
カゴが糸フケ管理出来てればルアホとも共存できる未来がある

現実は糸フケ出しっぱなしのクズカゴとまっすぐキャストできないルアホがいるから無理だ
13名無し三平
垢版 |
2023/07/29(土) 23:46:19.93ID:R27r51sx
真っ直ぐ投げれないルアホがクズ
14名無し三平
垢版 |
2023/07/30(日) 03:53:11.29ID:wpcIaNM3
両軸ならラインまっすぐになるけどスピニングだと糸ふけ出るから共存は無理
ルアーはキャスト回数多いから確率的にトラブルの可能性が高い
共存は不可能でゴワス
2023/07/30(日) 11:47:32.88ID:IqbGyu64
>>14
カゴとルアーが共存出来る奇跡の釣り場が有るぞ!
とっとパーク小島!
沖に突き出した釣り桟橋から直角に潮が流れるから、横風が酷くない限りは真っ直ぐ投げれば絡む事は無い。
尤もルアー投げてる人は少ないけどね。
カゴもド遠投の必要は無い。
足元に落としたらどんどん流されて、あっと言う間に100m先でラインが無くなり終了。
あまりの激流の時は釣りにならない。
でも潮が緩んだ瞬間に喰い付いて来る。
16名無し三平
垢版 |
2023/07/30(日) 15:48:01.27ID:wpcIaNM3
>>15
調べたら関西といいつつも和歌山の未開の土人エリアじゃないか
普通に良い磯とか漁港はないのか?
あるだろ?和歌山とか人住んでないし総人口100人くらいだろ?
沖桟橋でカゴ釣りするとか完全にガイジじゃん…普通に足元サビキでいける
潮が速いなら錘は20~30号でやれば良さそうだ
料金はクソ高ボッタ詐欺だが関西ではこれが普通なのか?
2023/07/30(日) 16:43:41.65ID:wKK6LucZ
>>16
んっ?急にどうした???
別に行きたくなければ行かなくて良いだろうし、行った事ないのに急に火病起こされてもビックリするわ。
まぁ程度が低い常連が多いけどな。
子供が普通に足元サビキで真鯛を釣ったりする事もある人気の釣り公園。
18名無し三平
垢版 |
2023/07/30(日) 19:16:10.67ID:wpcIaNM3
火病?それは関西の病気でしょ??
民度低すぎの朝鮮半島なんでしょ関西って
19名無し三平
垢版 |
2023/07/30(日) 19:22:02.97ID:BD1yIJ6D
和歌山をバカにするやつは許さない
人口は総勢5000人くらいいる
南紀をなめるな!
20名無し三平
垢版 |
2023/07/30(日) 19:23:18.84ID:BD1yIJ6D
5万でした
21名無し三平
垢版 |
2023/07/31(月) 18:18:52.73ID:XEAvOZMM
カゴ釣り関係で新製品って何かでた?
22名無し三平
垢版 |
2023/07/31(月) 18:41:24.38ID:hPEOwK8o
シーホークTW
2023/08/01(火) 09:42:55.06ID:bD7xJQU7
ハリスの緩め止めに透明なマニキュアがいいよ 色付きもいいね 夜光なんかも
2023/08/01(火) 18:22:29.38ID:H9LsstIM
それは結び方が間違ってる
強度が落ちるから止めた方が良い
25名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 01:53:36.66ID://us6tVr
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000055987.html

田子漁港で予約制を始めたらしけど、カゴ釣りは排除だって
ここで漁師に20万円吹っ掛けて釣り禁止の原因作ったのはカゴだからしょうがないか

皆さん今シーズンマナーを守って釣りしましょうね
26名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 14:00:22.67ID:qy4LAh1E
>>24
太いハリスでしかもフラッシャーとか友巻きするときです。
強度が下がる理由を教えて欲しいのです。
27名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 14:01:52.07ID:qy4LAh1E
予約制はすごいな 海上釣り堀とか筏みたい。
28名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 17:36:34.39ID:1TZq7KHa
なんの権利があって予約制とか始めたんだろ
29名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 18:23:46.83ID:IZVEqNW6
国の海洋基本計画、それの具体化らしいな
条例での決め事なら従うしかないわな
まぁそそる様な場所ではないので自分は行かんけど
30名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 18:35:11.65ID:Uulm8yqk
ラインを引いて身体またはタックルがわずかでもはみ出したら退場
31名無し三平
垢版 |
2023/08/02(水) 18:38:16.12ID:Uulm8yqk
ライブ配信して
すげーとか下手っぴー
32名無し三平
垢版 |
2023/08/03(木) 23:33:33.56ID:50gmPdja
わろた

26 名無し三平 (ワッチョイ 4a29-y4Vv)[] 2023/08/02(水) 23:01:58.93 ID:2g3nac7r0

適当に沼津の釣り場Twitterで検索したら今静浦こんなことになってんだな
https://twitter.com/gosyumin/status/1685226846227746816?s=46&t=4RX7ynSsX79MOkQo0GLeVw
https://pbs.twimg.com/media/F2Mg4cBacAE3WEi.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33名無し三平
垢版 |
2023/08/06(日) 11:49:25.36ID:7RtHb8eR
何が面白いのか
34名無し三平
垢版 |
2023/08/06(日) 13:56:01.48ID:EvtZKd5I
静浦は底脳
2023/08/06(日) 16:06:24.54ID:HiwOti73
外人が多い、って言いたいのかな?
2023/08/10(木) 18:22:24.57ID:dXZ++M/M
ウンコはトイレでってことか
37名無し三平
垢版 |
2023/08/14(月) 00:03:58.68ID:YZtbAonS
枝針のカブラって頻繁にしゃくらないと意味ないですよね?
相当流れ早くないと垂れ下がるだけだろうし
2本針でカブラ使う場合は枝針だけじゃなくて両方カブラのほうがいいでしょうか?
38名無し三平
垢版 |
2023/08/14(月) 08:20:54.98ID:uer+Yb9g
ウキの上下運動や潮流で動いてるから大丈夫だよ
しゃくるのはカゴからエサを出す、針を出すため、だからパラパラカゴ以外は1回しゃくったらあとはしゃくらなくてOK
今の時期はカブラついてると回収時にペンペンかけちゃうのがネックかな
カブラ2本はやったことあるけど、結局魚掛けるのは1本だからあんま意味ない
2023/08/14(月) 08:35:44.88ID:FJDvXecY
dangangのカゴがどこも取り扱いなくなっちゃったね。
気に入ってたのに…何でだろ?
40名無し三平
垢版 |
2023/08/14(月) 09:22:48.59ID:uer+Yb9g
作ってた人が亡くなったとかじゃないの
41名無し三平
垢版 |
2023/08/15(火) 01:56:56.35ID:iDEvd48u
投入直後にしゃくる必要あるカゴってどこの?
2023/08/15(火) 18:32:01.34ID:9nTFQ1J1
たしかに浮きが自立したタイミングでカゴは空いてるはずだよね

念の為シャクるのは余計なことをなのかね
やっちゃうけど
43名無し三平
垢版 |
2023/08/16(水) 16:55:08.96ID:COp32368
センターに軸があるカゴはしゃくったほうがトラブル少ない
44名無し三平
垢版 |
2023/08/21(月) 14:45:47.15ID:7M1OO/md
3本針の仕掛け自作している人、それぞれの針の間隔どうしてます?
枝針は15pにとりあえず決めてるんですけど、一番下から2番目とか3番目の間隔って結局等間隔がいいんでしょうか?
全長は1.5から2ヒロまででカゴには収容しない前提です
45名無し三平
垢版 |
2023/08/22(火) 09:35:15.46ID:DM4ehciC
針メーカーのサイトに市販仕掛けのスペック書いてあるから同じように作ればよい オーナーとかハリミツとか
2023/08/22(火) 17:02:12.94ID:tKNvoeBY
>>44
3本針の時点で鯵狙いだと勝手に想像するけど、カゴに収納しない鯵狙いならハリスは一ヒロで良いと思う。
で、エダスは短い方がトラブルが少ないので短めに。(まして鯵狙いだし)俺だったら5センチぐらい。
間隔は適当。鯵狙いだと適当。ほんと適当。しかもウイリーサビキのカラ針で餌付けず。
ってか、3本針はお勧めしない。
絡んで無駄な時間餌を撒き散らすなら一本針お勧め。
時合でバンバン尺鯵が釣れるなら、市販のサビキ仕掛けを使えばダブルトリプル鯉のぼりを狙える。
47名無し三平
垢版 |
2023/08/23(水) 03:14:02.26ID:yRcfoZt/
>>46
ソウダガツオの2匹掛け3匹掛け狙いです
48名無し三平
垢版 |
2023/08/23(水) 08:50:08.97ID:Jp/psQ+v
間違ってヒラマサが三点
49名無し三平
垢版 |
2023/08/23(水) 09:20:02.47ID:ndJaUCiY
ソウダは土佐カブラが良いよね
50名無し三平
垢版 |
2023/08/23(水) 12:24:45.44ID:izCHZf4Q
ソウダね
51名無し三平
垢版 |
2023/08/23(水) 14:22:49.00ID:cQow3Kjv
>>32
ポルトガル語やベトナム、中国語で
書くべきやろうな
52名無し三平
垢版 |
2023/08/25(金) 08:54:20.53ID:4TvBRSKX
ヒラが入ってきたよ!
53名無し三平
垢版 |
2023/08/25(金) 08:54:21.34ID:4TvBRSKX
ヒラが入ってきたよ!
54名無し三平
垢版 |
2023/08/25(金) 15:32:50.05ID:sEFaWSz3
カブラに巻くのって相性いいのは何かな?
大抵ハゲ皮巻いてあるけど、スキンとか、ウィリーでもいけないことないよね
55名無し三平
垢版 |
2023/08/25(金) 18:50:54.92ID:WqYGHh4v
和製ジグヘッドみたいなやつだろ ワーム刺してみな 釣れるから
56名無し三平
垢版 |
2023/08/25(金) 20:51:13.59ID:g6uRWT91
カブラに巻くなら昆布とか?
あんまりカブラ食わないからなあ
食う時は適当に切って煮込むか千枚漬けだな
57名無し三平
垢版 |
2023/08/26(土) 09:12:39.84ID:6qZwfbql
くだらなすぎてスレが止まってる
58名無し三平
垢版 |
2023/08/26(土) 10:05:41.45ID:BKSD08dV
チヌ針が強度不足になるのって何pの魚からでしょうか?
2023/08/26(土) 10:25:51.88ID:8DHCMNVu
>>58
魚の強さ?をセンチで聞く人???
1メートルの太刀魚釣った事有るから、1メートルの魚は余裕です。
だから、ブリクラスは雑魚です。
60名無し三平
垢版 |
2023/08/26(土) 13:23:41.72ID:ZPiRlGUZ
おおよそ3号以上のハリス使うような状況でチヌ針は使わない。自分は
カンヌキ以外に針が刺さらない石鯛なんかが掛かると簡単に伸びるし
チヌ針に限らず、針先を引っ張られると割にモロイね
61名無し三平
垢版 |
2023/08/27(日) 14:55:09.39ID:hnZslxXX
シマアジにチヌ針3号曲げられたわ
あとウズラハゲに切断された
62名無し三平
垢版 |
2023/08/27(日) 20:00:28.43ID:1r5kvMGY
金属より繊維が強くなった瞬間
63名無し三平
垢版 |
2023/08/27(日) 21:28:52.62ID:3EY22s0k
針ってケン付真鯛8号が基本じゃね?
あとはそこから軽くする か?フロートぶち込むか?もっとサイズ上げるか?
64名無し三平
垢版 |
2023/08/28(月) 07:44:36.18ID:Qd7Jvx/m
真鯛針は使うとしたらハリス3号以上からだな
ハリス2.5号以下ならチヌ針2号使う
真鯛針8号ハリス3号以上が必要になる魚いないからほぼ使わないけど...
65名無し三平
垢版 |
2023/08/28(月) 08:52:48.83ID:Iixl2gQ5
ワカシイナダにはカッタクリバケがいいよ
2023/08/28(月) 09:43:02.83ID:VckK+ZiG
基本(キリッ!)って言っても、ここはカゴ釣り総合スレだぜ。
アジや五目狙いのライトなカゴ釣りも有るのに、自分のエリアの常識を高らかに言われてもなぁw
こんな人が釣り場でも常連ぶって仕切りだして嫌われるんだろな。
俺は軽い竿でアジ狙いのカゴ釣りが好きなので丸セイゴ針9号が基本(キリッ!)
67名無し三平
垢版 |
2023/08/28(月) 13:45:42.13ID:Iixl2gQ5
丸せいごって冗談はやめてくれよ。
68名無し三平
垢版 |
2023/08/28(月) 20:42:14.87ID:FauZmOFV
針は餌に合わせるしかしてない

チヌ2号でイシダイ取れるときあるし、
69名無し三平
垢版 |
2023/08/28(月) 21:00:02.54ID:18T9lwgA
そのイシダイは病気で下痢便だったんだよ
オレもフカセでデカいイシダイあったけど
それで納得してる
2023/08/28(月) 21:04:54.86ID:+4HJPBOA
大阪の漁港でカゴ釣りしてたら小さいアジとサバばっかりでチヌも釣れん...
71名無し三平
垢版 |
2023/08/29(火) 08:19:07.28ID:DJpNExDA
大阪だからだろ臭いし
72名無し三平
垢版 |
2023/08/29(火) 09:36:14.95ID:Y8US6H2k
伊勢尼がいいよ
73名無し三平
垢版 |
2023/08/29(火) 14:53:09.96ID:Bdbkw/Fq
ケン付しか目に止まらない
今欲しいのは夜行のケン付針
74名無し三平
垢版 |
2023/08/29(火) 23:01:52.05ID:gwk9PKRb
ケン付きは折れるから使わない

中層で掛ければイシダイもコブダイも上がる
底で掛かるとなんとならん
75名無し三平
垢版 |
2023/08/30(水) 08:30:08.08ID:UMepDVdH
ケン付きもただメーカーに釣られてるだけな気がする
76名無し三平
垢版 |
2023/08/30(水) 10:38:54.75ID:V5/sOzLd
潮にもまれても餌持ちチョイとマシだからですよ
針に綺麗な姿で戻って来た時なんて釣れてないのにウキウキする
77名無し三平
垢版 |
2023/08/30(水) 12:49:41.01ID:QA/854UZ
オキアミなら、針よりも餌自体の品質でかなり差が出る気がする
昔に比べ相対にその品質が落ちてる様な。値は上がってるのに
船釣りで船頭から支給されるオキアミはいいね。俗に言うプリプリ
78名無し三平
垢版 |
2023/08/30(水) 21:22:44.80ID:LjXtdhQI
勇竿だよ勇竿
それ以外は一見さんだよ
まぁ針は一見さんでだけど
79名無し三平
垢版 |
2023/08/31(木) 10:45:42.32ID:2SUSTTm5
カンパチが回ってるときはオキアミよりサバの切り身の方がいいかな?
80名無し三平
垢版 |
2023/08/31(木) 11:38:50.58ID:LsBBj+Zo
かったくりバケ
土佐かぶら
ウイリー針
81名無し三平
垢版 |
2023/09/01(金) 06:14:33.65ID:Nhr+MYkE
カンパチはしょごサイズでも美味しいのが罪
82名無し三平
垢版 |
2023/09/01(金) 09:41:25.80ID:ZfpPGWsi
田子の海つりゴー
一時間300円かたけぇ
83名無し三平
垢版 |
2023/09/01(金) 17:34:04.42ID:kYJGyMW2
スピニングのカゴアルティメイト買ったがまかつ信者おる?
84名無し三平
垢版 |
2023/09/02(土) 10:26:38.37ID:Na0WQZrN
アポロアームロングってどうですか?
2023/09/02(土) 11:00:53.41ID:V4NdAaZ7
>>84
どう?って何が聞きたいんだよ?
初めから質問内容書いた方がスムーズじゃね???禿げた歳になるまで分からないかなぁ?

ロングだよ!アポロだよ!ちょっと高いよ!
しかも爆釣!凄いアームだよ!
86名無し三平
垢版 |
2023/09/03(日) 05:04:40.97ID:6MpVZvs9
>>84
よくはない、ダイワの快適天秤シリーズの方がマシ
ダイワは根元が無意味に長いものが多くてちょっとちょっとだけど

まあ所詮は関西の近近投げ用って感じ
サニーはカゴだけだよ
スナップも天秤もウキも全然ダメ
87名無し三平
垢版 |
2023/09/03(日) 15:37:27.00ID:rxrlXCc1
天秤はまるふじのかご釣り天秤と俺のダブルアイ仕様天秤だけでいいわ
2023/09/04(月) 07:44:39.70ID:AfzBMydV
ダブルアイくんまだいたのか
89名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 08:38:30.90ID:P1VusrLw
ゴムを中通しにするやつか
90名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 15:51:32.98ID:UtiREc+l
ダブルアイにするとクッションゴムやハリスをアーム部で支えてるから良い感じになだらかに垂れ下がるんだよ
ハリス直結でもなだらかでイケるぜ

あとは籠の取り付け方で早巻きでも籠と天秤が回転しないからラインによれが入らないという
早巻きで回転する天秤はカス中のカス
この辺りはダブルアイにしたことで重心アーム先端に集まり天秤の回転を抑える事に繫がってるんだと思う
91名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 16:01:57.03ID:UtiREc+l
天秤からなだらかにハリスが垂れ下がるのは
俺のダブルアイ天秤か菊間天秤ぐらいかも?
92名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 16:06:48.67ID:OiUkwDMQ
あっそ
93名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 16:20:30.28ID:xipx4UAE
クッションゴム使うなら天秤中通しじゃないとな
そもそもクッションゴムなど使わんが
釣りが必然的に下手糞な両軸の人がクッションゴムむやめに広めるのやめりゃあいいのに
94名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 17:19:00.95ID:A05+fGaB
遠投でナイロンラインが出てりゃクッションなんて要らんわな
95名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 18:04:30.53ID:a3+Qlr/4
ゴム無し派
96名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 21:06:24.51ID:UtiREc+l
両方使えてハリスが絞り込まれた穂先みたいになだらか垂れ下がるのがダブルアイの良さ
お前らの90°にダラーンとみっともなく垂れ下がる天秤とは違うんすよ
97名無し三平
垢版 |
2023/09/04(月) 21:45:18.37ID:zHxbr2uX
PTFEチューブで中通し天秤+網かごで困らんからなー
PE糸リーダーなしフロロハリスだけどクッションゴムの必要を感じたことない 尺アジの口も切れない
シマアジが来る所だと違ってくるのかも
98名無し三平
垢版 |
2023/09/05(火) 00:30:24.78ID:oBMRmmQb
初めてカゴ釣りしたときPE2号だったから、その後ナイロンで尺アジ釣ってもイサキ釣っても全然面白くなかった

メリットデメリットあるのはわかるがPE一択です
99名無し三平
垢版 |
2023/09/05(火) 01:07:01.13ID:uBVOGIek
言いたいことはわかるけどそもそも30センチの魚にそんなに期待してもね笑
2023/09/05(火) 06:13:53.51ID:XORMoY44
>>82
カゴ釣り禁止だって言ってたよ
101名無し三平
垢版 |
2023/09/05(火) 06:48:49.26ID:Vf1mvgQR
PEは堤防では使うな
迷惑だ
102名無し三平
垢版 |
2023/09/05(火) 07:50:10.18ID:kFz+QSMX
不思議なことにうちの県では堤防で遠投カゴやってる人なんて皆無だからエギングの射程外を好き放題流してるよ
ナイトだからショアジギもいないしね
103名無し三平
垢版 |
2023/09/05(火) 12:43:46.73ID:CGMqv/gj
お花畑しかいないヤベーとこ?
104名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 14:40:44.78ID:DN7rTgXJ
やっぱりカゴ釣り楽しいね
ウキが沈んで
糸ふけが一気にまっすぐに
あわせたら重い感触
何が釣れたかやり取り中ワクワクして
遠くから巻いてくるからじっくりやり取りを楽しめるし
楽しい要素がいっぱい
105名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 15:10:04.11ID:LUxDw5mv
ちぇっ
マルかよ
2023/09/07(木) 17:26:40.39ID:95+GZhVb
やっぱりカゴ釣りはアミエビよりオキアミを撒いた方がええんですか?
107名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 17:43:01.29ID:22fOqo4f
マカロニ撒いてもいいよ
お腹ん中マカロニだらけになってるからさ
なんならツケエもマカロニで
108名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 18:23:54.43ID:nEU8FWsY
>>106
アミエビ撒き餌
喰わせがオキアミで
問題はないみたいよ。
2023/09/07(木) 18:34:26.56ID:95+GZhVb
>>108
ありがとうございます
2023/09/07(木) 18:53:32.03ID:95+GZhVb
ついでに聞くとクロスキャスト5000にオススメの竿は何ですか?お金はあまりないです
111名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 19:46:39.18ID:CjsCt1Vl
中古釣具の店でいくつか買って 折って 補修して 何が必要か自分で学ぶべし


ブランドが必要だったりしてね
112名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 20:39:07.78ID:92AJVSdE
完結しちゃったな

まぁ 折れても安く済むのはプロマリン
プロマリンならまた新品買っても安めなんだけど
中古で程良く使い込んだ銘竿なんてマジ折れないから生き延びて黄色い魔界なんかに並ぶんだよ
一生モノに出合えるかもよー

それとガイドは自分で交換したり接着するのなんて簡単だからあんま気にせずに
2023/09/07(木) 20:41:43.35ID:95+GZhVb
ありがとうございます
探してみます
114名無し三平
垢版 |
2023/09/07(木) 21:39:21.55ID:92AJVSdE
あと竿選ぶ時のアドバイスは竿のブランクを軽く握ってミシミシしてるのは早めに折れる
カーボンの中で剥離層があるんですよ
通販だと選べないのが難点で店頭新品やパーツ単品でも遭遇する
2023/09/08(金) 05:04:40.37ID:2eZMZQJ1
>>106
狙いの魚や釣り場による。
アジ狙いと真鯛狙いでは、針の大きさ、ハリスの長さ、餌も当然違う。
同じ魚種狙いでも地方によって違うから何とも言えない。
釣れたら正解。
コマセ使い切った時に時合が来て、パン粉オンリーでシマアジ爆釣した事も有る。
116名無し三平
垢版 |
2023/09/08(金) 08:24:04.08ID:pAg5ezan
プロマリンは普通にミシミシすっだろ
117名無し三平
垢版 |
2023/09/08(金) 09:52:57.00ID:hjDkpmXv
売り物ミシミシさせたら
買い取りだよ
118名無し三平
垢版 |
2023/09/08(金) 10:06:57.20ID:eYwory/M
ホリデーイソってリールシート位置が近すぎて投げづらいよね
だったらリバティクラブとかリーガルの方がいいかな
それから宇崎日新のプロスペック遠投も良いんじゃないの?kガイドだし。ただ細すぎる気もするけど
この上というと価格的にはインプレッサしかないけど、なんか人気ないよね
だったらいっそのこと磯遠投AXまでいければよいのだけど
ただそこまで行ったらN‘S遠投も波濤も候補に入れちゃえなってなるか
ここまできたら前まではもう大島行っちゃえだが、廃版なっちゃったしね
119名無し三平
垢版 |
2023/09/08(金) 10:19:16.77ID:QHQlaeFu
そんなのよりszmのシーロードだよ
120名無し三平
垢版 |
2023/09/08(金) 16:55:29.11ID:RtHn9f6R
継ぎの石鯛竿をスピニングに改造
2023/09/09(土) 09:36:40.56ID:4JuFDKtv
リバティーは腰砕けだけど折れないね 雑くあつかっても 魚は上がるよね 掛かってから全く制御出来ないけど 
122名無し三平
垢版 |
2023/09/09(土) 10:04:21.96ID:e8f0SYaV
マルに制御も糞もないんじゃね?
メーター近いシイラまでいけるよ
123名無し三平
垢版 |
2023/09/09(土) 12:57:08.85ID:GI8XMF9j
ソウダは竿を立てると暴れるから、竿を丸に向けて、黙々と寄せればいいよ
124名無し三平
垢版 |
2023/09/10(日) 00:50:32.34ID:OxwXEnfH
>>118
ホリデーが投げ辛いということはないな
インプレッサ買うならn'sのがいいな
125名無し三平
垢版 |
2023/09/10(日) 00:57:46.19ID:OxwXEnfH
>>121
リバティは脆い
バキッと折ってるの大抵リバティ
2023/09/10(日) 07:41:49.51ID:1H6A+JqR
よし、リバティ4-53とクロスキャスト5000買うぞ!
2023/09/10(日) 11:38:29.47ID:FC7Wrt2D
>>118
リールの位置は磯竿としては標準じゃないかな
投竿と比べたら近いけど
128名無し三平
垢版 |
2023/09/11(月) 08:45:27.03ID:5NrknDLe
>>127
他の遠投磯竿と比べたら低いよ
少しだけど、投げるときとか竿尻腰に当てて巻くときとか微妙な物足りなさ感じると思うよ
それ以外はデザインシンプルだし普通に使える竿だと思うけどね
ダイワのリバティリーガルは細くてキンキンで折れやすいかもしれないけど、だからこその楽しさはあるよね
2023/09/11(月) 20:31:53.32ID:8J2O8qsx
やべ、クロスキャスト実店舗ではあんまないじゃん
注文したら取り寄せてくれるかな?
2023/09/11(月) 20:54:30.19ID:ErI59aIf
>>128
ああ遠投竿の中ではそうかもね
2023/09/11(月) 21:22:39.16ID:82Mbwhnl
>>129
アレ買う人少ないから在庫持ってないだけじゃね?
まぁ俺は去年汎用スピニングリールから、クロスキャストに変えたんだけど、やっぱり実店舗では在庫してる店は少なかった。
たまたまダイワリールセールをしてて実機が有った店で即買いしたけど、重さ意外はお値段以上に満足してる。
懸念される重さは投げる時には気にならないし、むしろプラスに働いてると思う。
132名無し三平
垢版 |
2023/09/11(月) 22:12:51.64ID:5NrknDLe
>>130
バカすぎんだろ
133名無し三平
垢版 |
2023/09/12(火) 00:16:37.56ID:s5n/Th/6
クロスキャストはコストで優れている
だが、重すぎる(遠投投げ釣りリール並)、耐久性ゴミ(ピニオンギア弱い)、ドラグうんこ(必要最低限)
なのでアジサバこっぱグレとクロダイ程度が射程範囲
なお、洗ってもハンドルは錆びる模様…
中投でナイロンを巻くならクレストセドナ5000でok牧場

バカは釣りを知らない>130かと

リールでホリデーとリバティのキャスト差はない、むしろホリデーのが飛ぶ
クロスキャストよりクレストセドナの方が無風で20ⅿ飛ぶ
2023/09/12(火) 08:02:22.07ID:AaQgyRXv
>>131
やっぱりあんまりないのかあ

>>133
セドナとかでもええんか...

悩むなあ、ありがとうございました
2023/09/12(火) 08:36:38.16ID:WgeWpcIK
>>132
んん?なぜ?
136名無し三平
垢版 |
2023/09/12(火) 08:47:28.09ID:WuSCIR8C
>>135
迷惑だから消えろ
137名無し三平
垢版 |
2023/09/12(火) 08:51:28.85ID:aNTTmfEM
ナブラがない
2023/09/12(火) 08:53:48.91ID:WgeWpcIK
>>136
あなたは磯竿持ったことない人?
139名無し三平
垢版 |
2023/09/12(火) 09:06:48.03ID:WuSCIR8C
>>138
あなたは釣り下手だし日常生活でも会話が下手だねって言われる人?
2023/09/12(火) 13:36:53.82ID:YqL5MopU
あー、やっぱりカゴ釣り専用のリール欲しい
リバティクラブ買うならクロスキャスト
ホリデー買うならアクティブキャストで良いのか?
141名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 08:13:51.65ID:UPQNWJ3G
>>140
ショアキャストssじゃダメなの?
2023/09/13(水) 08:16:57.76ID:uycDWFab
>>141
値段...僕貧乏
143名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 08:44:07.66ID:UPQNWJ3G
>>142
ショアキャストssが1番安いじゃん
2023/09/13(水) 10:58:53.35ID:mIjgB5Js
カゴにあみ姫
さし餌にソフトベイト、アジングのピンテールとかでも釣れますか
2023/09/13(水) 13:12:48.39ID:PFK2TZFo
>>143
あ、ショアキャストの方が安かったのか
失礼しました
ショアキャスト、クロスキャスト、アクティブキャストから選びたいと思います
146名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 18:31:48.63ID:UPQNWJ3G
>>145
その中だったらショアキャストssを推したい
何をどこで釣るかがわかんないから将来的なことも含めて言いづらいけど、ショアキャストssは悪くないよ、デザイン含めて
他の二つが重すぎる
2023/09/13(水) 18:51:35.05ID:uycDWFab
>>146
色々アドバイスありがとうございます
明日タックルベリー行くから探してみます
148名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 19:44:18.90ID:O6pnN233
アミ姫の集魚力ってべつに問題ないと思ってるんだけど、ブロックアミエビより劣るの?
149名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 19:48:18.42ID:zsB/1KB/
>>148
自分で試して納得するしかないよね
2023/09/13(水) 21:56:14.67ID:OmfaUnHT
あみ姫は信用できるんよね
151名無し三平
垢版 |
2023/09/13(水) 23:08:11.22ID:/63KKdwY
>>148
奇麗なゴミエサ
2023/09/13(水) 23:44:04.01ID:0qDUUw/R
ショアキャストssのリールフット少し太いので竿によっては合わないかも
あとドライブギアのベアリングが2個ともカラーなので巻が重い、ベアリングに変えるとかなり軽くなりますが

レブロス6000D推します
2023/09/14(木) 05:52:20.35ID:F+vsuXiI
>>152
丁寧にありがとうございます
154名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 07:45:23.60ID:4fMlpkfF
>>148
両方使ってて現場で補充したいなって時にアミ姫つかうけど、単純にエビの量がダンチ
155名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 11:15:08.22ID:t5d2uv63
業務スーパーなんかの乾燥オキアミを熟成させたら釣れるよ
新品じゃイマイチ
156名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 11:39:45.83ID:4ngBHdnj
>>154
まあ勿論コスパは全然違うよな
ちょっと使う時とか予備とかの為に持ってる
匂いがフルーティーなのもありがたい
自分はハピネスサイズを買うよ
2023/09/14(木) 11:43:24.74ID:gx5MVD1X
タックルベリーに行ってきた
リールはダイワのはなくてアクティブキャスト1060置いてあってホリデー磯とリバティクラブの3-53があったので買うか悩んでしまったが、俺が欲しかったのは4-53だったので思い止まった
レブロスとかも見てきたけど専用の方が欲しくなってしまった...
158名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 15:42:11.07ID:XcMNG75O
アブ6500ロケットのが女子にモテるよ
159名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 17:44:01.53ID:RfId+OFk
エマ、あずあず に香月が使い始めたら認めてやんよ
160名無し三平
垢版 |
2023/09/14(木) 19:34:58.32ID:bM6SqLZO
スピンよりロケットのほうが女子にモテる 間違いない
2023/09/14(木) 23:47:21.31ID:TzoPyP+D
>>157
アクティブキャスト1060使ってるが良く飛ぶで〜
竿はもうちょっといいもの使ってるけど100m行くよ〜
2023/09/14(木) 23:57:54.33ID:TzoPyP+D
竿はホリデー持ってるけどこれだと80ちょいしか行かない
飛ばしたいならAXや波濤以上がおすすめ
値段の問題あるけど
アクティブキャストほんと良いよ
ブルズアイ5080より飛ぶから
2023/09/15(金) 08:26:14.24ID:+iU5gb3x
アクティブキャストとリバティクラブ新品で注文した
アクティブキャストそんなに良いなら期待してしまうなあ
164名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 17:53:05.84ID:X91ll9ew
みっ見える...鯖如きに一式持ってかれるのが見えるぞ!

リアドラグリールで「行きまーす」しなきゃ
165名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 18:07:52.81ID:9C2TYKxe
アクティブ重くないか?
166名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 18:10:11.83ID:4DEQ1FIL
スピニングチンコとロケットチンコならロケットの方がモテる
167名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 18:36:28.90ID:K1oHzLF4
クロスキャストならくれてやるわ
2023/09/15(金) 19:10:18.14ID:PUQiLC1c
>>164
しねえよ!
>>165
重いのが良くない?
>>167
早く言ってくださいよー
2023/09/15(金) 19:21:06.36ID:L92rSr7G
ワンピースベールとパラレルボディ搭載のブルズアイよりアクティブキャストの方が飛ぶは草
ここも貧乏人の学生が来るようになってしまったか
170名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 19:25:01.67ID:Wr5lBRsX
アクティブキャストって重いし巻上長短いし、苦行だと思うんだがな
まあどこで釣るのかわからんが、嫌にならないことを祈るよ
171名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 19:26:22.31ID:Wr5lBRsX
>>162ってわざとだろ?
2023/09/15(金) 19:29:06.86ID:PUQiLC1c
クロスキャストとアクティブキャストそんな変わるの?
173名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 19:50:50.99ID:X91ll9ew
クロスキャストならBR○○○○LDAじゃね?
2023/09/15(金) 20:42:40.98ID:C8dwmdwt
ダイワのリバティクラブにシマノのアクティブキャストって組み合わせはどうなんだ?
175名無し三平
垢版 |
2023/09/15(金) 21:43:47.27ID:UNZh4D2h
この釣りって正直海釣りの中では敷居高いって言うかやっぱ釣り人うるさいの?
素人が入ってくと常連にアレコレ言われたりする?
なるべく常連が群れてる所は避けたいのだが
2023/09/15(金) 22:01:15.31ID:UYH9dQqx
まずは観音釣りからやな
2023/09/15(金) 22:44:00.74ID:8DgmwLWj
磯避ければいいような

ただ、堤防だとルアーマンに嫌がられそう
2023/09/16(土) 08:16:34.59ID:7ePGVQK9
空気読んでやれば大丈夫でしょ
ルアーの潮上に入って流しまくる爺はいっぱいいるけどそうなったら人間お終いだよ
2023/09/16(土) 08:18:09.94ID:pKqtwWmg
>>174
普通にありだと思います
2023/09/16(土) 10:04:17.68ID:7YGnW9E1
まぁどっちが先に釣り場におったかや
釣り場は原則早いもん勝ちやからな
2023/09/16(土) 13:03:51.58ID:h/MO11Su
先にカゴ釣りやってたのに近くでルアーされたらかなり迷惑だろ
2023/09/16(土) 13:22:54.13ID:7+qB/Krl
最近のニワカ初心者はその辺のマナー理解してない奴もいるからなぁ

そこで釣りしたいなら誰よりも先き行く、これが鉄則やのに
183名無し三平
垢版 |
2023/09/16(土) 16:08:21.84ID:+B5xucQa
コロナで釣り人が増えまくったせいでそこらへんの感覚が昔とは違う奴もわりといそう

先行者たちの隙間でも入って何も言われなければセーフって
184名無し三平
垢版 |
2023/09/16(土) 18:17:18.61ID:dq54/D1H
>>175
優しくお世話して頂けますよ。

授業料は高いですが
2023/09/16(土) 20:40:20.55ID:phKqhtbH
ェエ!?∑(゜∀゜)/
186名無し三平
垢版 |
2023/09/17(日) 00:56:41.18ID:0qMIMJGI
>>169
ブルズアイ5080よりアクティブキャスト1050の方が飛ぶの知らないの??
ナイロン5号巻いたブルズアイが60mしか飛ばないのに、PE2号巻いたアクティブキャストは80m飛ぶ
つまりブルズアイよりアクティブキャストの方が飛ぶ、ということなのです

わかりましたか?(ドヤァ
2023/09/17(日) 03:03:59.86ID:asgXoUjh
ナイロンとPEじゃ飛距離変わって当然なんたけど?
せめて同じライン使って比較してくれ
2023/09/17(日) 06:19:07.95ID:QQDfYCcR
釣りだよ
無視したらいい
2023/09/17(日) 06:20:24.09ID:tZJjvcM4
でも軽い分小さくて飛ばないとかはあっても不思議じゃないけど
持ってないから想像の話だが
2023/09/17(日) 19:29:47.74ID:QQDfYCcR
マーゴン?
2023/09/17(日) 20:51:35.30ID:jmHigQVv
初心者でなんにもわかってないんだけど、仕掛け投げてどのくらいの時間待ってられるものなの?
サビキみたいにしょっちゅうコマセ変えなきゃならないんじゃ大変だよね
どのくらい放置でいけるのか知りたい
2023/09/17(日) 21:09:40.30ID:KgV3nyWs
>>191
対象魚とカゴによる。
あと潮の流れの向きと速さによる。
一人だけならダラダラ流せば良いけど、隣に人が居て潮が横に流れてるなら、隣の所までウキが流れたら回収するのがマナー。
場所により、仕掛けを被せる様に投げる独自ルールも有ったりする。
まぁ隣の人に合わせるのがジェントルな釣り師じゃね???
サビキ程忙しくないから、ウキ見ながらボーっとするのが良い。
193名無し三平
垢版 |
2023/09/17(日) 21:28:26.72ID:zTAAnfD+
>>191
エサ取りの数とカゴの種類・大きさによる
場所によるけど、エサ取りが多いと仕掛けがなじんでから2分以内くらい
1分以内おきに仕掛けを煽って餌を振り出す
冬や遠投深場などでエサ取りが少ない時は3分ちょっと。
それ以上だと、餌が残ったとしてもカゴに餌は残っていない
5〜6時間しか釣りができない場所に行ってるから、効率重視でやっているよ
2023/09/17(日) 22:18:23.97ID:jmHigQVv
買ったカゴはKAIKO磯ロケット12というウキとセットのやつ
テンビン付いててフタが上に開いて針入れられるらしい
たしかタナに届いてからフタが上に上がってコマセが出るとか聞いた
容量がよくわからないけど結構デカいとは思う
2~3分かぁ
寄せ餌の残量がわかるわけではないと思うから、慣れるまで感覚を掴むのがコツ入りそうだね
195名無し三平
垢版 |
2023/09/18(月) 02:00:52.08ID:Qe375kBG
まずはデカ鯖釣りからだな
チャッポンチャッポンやってればバカでも釣れるから そっからスタートすればいいよ
196名無し三平
垢版 |
2023/09/18(月) 11:44:33.49ID:jKTDCDsk
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族にも紹介して、加えて¥4000を入手!
https://i.imgur.com/ZmmSnLs.jpg
2023/09/18(月) 12:25:49.51ID:PQLft2fs
>>194
一発カゴやな
タナに着いたら軽くしゃくって流せばええで
混雑してないとしてハリスの長さで決める
1ヒロなら1〜3分、5ヒロとかは3分5分、10分以上は意味ないで
激流だったら1、2分やな
知らんけど
2023/09/18(月) 13:21:18.41ID:JXkyE/Xu
>>196
もう現金に換えてアプリは削除したよ。
199名無し三平
垢版 |
2023/09/18(月) 18:26:10.49ID:6VHVPyYY
>>195
簡単と言ってもいなきゃ釣れないじゃん
青物は回ってきてないと釣れないんでしょ?
情報がないとな…
マメに色んな釣り場足運ばないとかな
200名無し三平
垢版 |
2023/09/18(月) 20:10:44.68ID:F5h1m4Dl
いなきゃ釣れないが、量販店、釣具屋の情報、アングラーズとかネットサーフィンで回遊ある無しはわかる
西伊豆で釣れてます!みたいなザックリ情報でもよい
あとは愛想いい釣具屋でエサ買って聞く
釣り場に着いたら釣れてる人に棚を聞く
釣れてる人の仕掛けを観察して真似をする
あとはカゴにエサを詰めてバッコンバッコンしておけばサバアジごときは簡単ンゴ
2023/09/18(月) 20:35:49.98ID:6VHVPyYY
簡単ってそれ下準備にかなり手間かかってるぞw
202名無し三平
垢版 |
2023/09/18(月) 23:03:09.39ID:IVq5X4Ka
ダイワのジャストロンのオレンジ糸癖めっちゃつくんだが
前のイエローはそんなにつかなかったんだが、やっぱり色によっても違うんかな?
2023/09/18(月) 23:53:52.92ID:Ag3ErP1M
>>196
そろそろ10日目だよ
204名無し三平
垢版 |
2023/09/19(火) 13:42:52.66ID:DNEEde7k
カゴが全く飛ばないんだけどナイロンラインのせいかな?4号錘8-12に12のカゴセット使って飛ばしても10mくらいしか飛ばない ナイロンは4号でセドナc5000XGつかってる
205名無し三平
垢版 |
2023/09/19(火) 14:55:15.84ID:8m6H2PEz
投げ方じゃない?
でも10mってことはないでしょう
2023/09/19(火) 16:40:38.91ID:At51G8iZ
どんな投げ方なのか?見てみたい。
207名無し三平
垢版 |
2023/09/19(火) 16:57:29.98ID:mxhI7nwg
5mの竿振って10mしか飛ばないってそれはもうただの落下だよな
そこまで運動神経悪いやつに言葉で教えても無理だから、現場で誰かに手取り足取り教えてもらうしかないわな
208名無し三平
垢版 |
2023/09/19(火) 17:06:44.54ID:TjqHvCQV
10mはネタでしょう
多分目測勘違いしてる
2023/09/20(水) 02:28:10.41ID:A1KH6/Fn
垂らし短くしてオーバースローで軽く投げるだけでも30~40mは飛ぶとおもうけどなぁ
210名無し三平
垢版 |
2023/09/20(水) 16:57:51.01ID:PhBtwcCY
下手なだけでしょう
211名無し三平
垢版 |
2023/09/20(水) 23:07:05.04ID:tccZKqI/
九ちゃんフィッシングで使ってるkaikoのフカセカゴってどこの地域で売ってるのかな
神奈川では見たことない
2023/09/21(木) 07:14:28.62ID:wqDledzW
9chって京都テレビ?おっさんテレビ?
2023/09/21(木) 10:48:30.91ID:CIOtUmsJ
昔のヨーヅリのカゴが好きだったが廃盤になってるみたいだな
214名無し三平
垢版 |
2023/09/22(金) 14:47:46.26ID:W6RYsup+
vipのものってちょっと食わず嫌いしてたんだけど、いいね
特にシモリ玉めっちゃ快適
2023/09/22(金) 17:31:32.66ID:FUeBxVwU
よし、日曜日買ったばかりのリバティクラブとアクティブキャストでカゴ釣りしてくる!
まあ、良くてチヌかスズキなんだが多分アジサバボラしか釣れんのやろうなあ...
216名無し三平
垢版 |
2023/09/22(金) 23:12:41.82ID:W6RYsup+
>>215
ウキ沈むといいね、ウキ沈むの見れたらもうカゴ釣り中毒、抜け出せんよ
どこでやるの?
2023/09/23(土) 03:46:35.16ID:cZzqMZuo
>>216
そうなんですよ、ウキ沈むのむちゃくちゃ楽しい

大阪の南側です
218名無し三平
垢版 |
2023/09/23(土) 09:28:14.16ID:zwwQFrfW
>>217
水軒一文字でアジ釣ろうぜ
2023/09/23(土) 10:18:41.47ID:1zGG+Zgh
>>217
いろんな釣りをやったがカゴ釣りに落ち着いた
エイッと投げて、ボーッとしてると、ウキがスパッと沈み、グググっと魚が引く感触が伝わってくる
このリズムが丁度いいんだろうな
何か長嶋語録みたいになってしまったが
220名無し三平
垢版 |
2023/09/23(土) 10:32:05.69ID:9kMX4Kh7
磯でやるグレ程本格的でなくてよいのだがサビキとかだと10cmとかちっちゃ過ぎる
20cm台くらいのメジナが釣りたいなぁ
カゴ釣りがいいだろうか
適当な堤防でカゴ仕掛け出しとけば来る?
というかなんも釣れないと飽きちゃうんだが堤防くらい魚種がいそうならカゴ出しとけばなんか来るかな?
2023/09/23(土) 11:02:38.64ID:uzEcpgYp
日本語は難しいからな
222名無し三平
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:36.98ID:/Xz9HsFn
>>220
海上釣り堀がお向きですよ
223名無し三平
垢版 |
2023/09/23(土) 19:56:16.52ID:ykN2A5+6
それすっごいでかいやつが釣れるとこじゃないの?
素人だからって馬鹿にすんなー
釣り堀は好かん 天然の魚がいい
2023/09/23(土) 20:25:46.83ID:uzEcpgYp
なんやろこの違和感
225名無し三平
垢版 |
2023/09/24(日) 21:41:14.44ID:yDjHS07s
海上釣り堀は邪道なのかよ
2023/09/24(日) 21:43:12.94ID:Xr+Jh+L9
アクティブキャストとリバティクラブの初釣りはサバしか釣れませんでしたー...
想像以上に重いけど楽しかったわ
227名無し三平
垢版 |
2023/09/25(月) 14:24:42.64ID:GJjJc5Ny
晴れてる日に夜光って水深何mから有効?
228名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 06:35:49.18ID:pkwfaSNf
籠釣りでABUなら6500CSかな
7000番でも良いと思うけど石鯛釣りとかで
置き竿に使う7000番では
投げて使う籠釣りには向かないし第一
手持ち竿にするには重過ぎるなと思うな
229名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 09:33:26.34ID:vwgw58Av
>>227
200メートル
2023/09/26(火) 11:10:22.65ID:d1JyXFVW
初心者だが、流れってあってもなくても変わらないの?
ウキが流れてくと水中でコマセとオキアミが同調してるか不安になるんだが
あとコマセは下にもゆっくり沈下していくんだろうか?
カゴのハリスは100~200cm?と長めだがそれに対応する為?
だとするとタナはゆっくり下がる事になる?(憶測で書いてるので違ったら失礼)
2023/09/26(火) 11:34:48.79ID:je2HfLLQ
俺はハリス3m~4.5mだわ
232名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 16:55:27.21ID:BDHWG3gW
長いハリス4.5mをカゴにいれて投げてトラブらないコツを教えてほしいです
最近めんどくさくなって入れるのあきらめました
この時期は3mで釣れるからいいんだけど、鯛のときは長ハリスでなげたい

>>230
ハリスはまずは2.5-3mで始めるのが良いと思う
青物入れ食いなら短くしてもいいけど
233名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 17:07:16.56ID:YvrR+fuR
>>230
水面とタナで流れ方は違う場合がある
ハリスは長いほど同調しやすく、絡まりやすい
流れない時は長く、激流は短く、活性が高い時は短く
サバアジシマアジブリムロアジは短くてよい1〜3ヒロ
マダイクロダイグレメイチダイは長めの2〜4ヒロ
3〜4ヒロというのは同調が難しい深場を狙う場合
10m以内の浅棚は2ヒロ前後で良い
というのが関東住みのわしの基本系
2023/09/26(火) 20:22:34.89ID:Sd7wD8+4
水深6mくらいでもハリス3mは取った方が良いの?
235名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 20:55:01.68ID:yN2duILR
>>233
なるほど、ハリスが長ければ水中の流れに乗ってコマセと刺し餌が同調すると
水面の流れとの差で経時で離れていく可能性があるという事だね
ハリスの長さはなるべく長い時間同調させる為という事か
でも流れない時は長く、激流は短くってどういう事?

あと、ハリスが長いからって浅いとこで針が底についてしまうとかいう事は無いという事だね?
236名無し三平
垢版 |
2023/09/26(火) 23:46:17.47ID:pkwfaSNf
丸型の方が安定するし
剛性も有りそうやから
カゴ釣りにも良いですね
2023/09/27(水) 22:51:08.84ID:A7icz2s4
安いPE対応の磯竿ってないんです?
もうすこし遠くに飛ばしたい!
238名無し三平
垢版 |
2023/09/27(水) 23:36:32.44ID:/RstJPtr
>>237
もうちょっと情報を増せ エスパーじゃねえんで
負荷っつーかカゴは何、何号? PE糸は何号を使いたい?
狙ってる深さはどれくらいってのもあると良いかも
239名無し三平
垢版 |
2023/09/27(水) 23:43:36.77ID:OEd0xXLU
PE対応って別にトップガイドをSICに変えりゃあいいだけじゃん
トップガイドの交換なんて小学生でもできるし
2023/09/28(木) 00:11:14.63ID:wrf33zad
>>238
ごめーん!
遠投3号450、ナイロン5号、カゴ錘8号でやってみたらチヌ釣れて楽しかったので
もっと遠くに飛ばしたくなりました
スピニング5000番にPE2号+ナイロン力糸の予定です
よく行く釣り場の水深は15mくらいです
狙いの水深は正直わかりませんチヌから青物まで釣りたいです
竿4号にしてカゴ10号にした方がいいのか悩んでいます
2023/09/28(木) 00:27:34.98ID:wrf33zad
>>239
やったこと無いですがトップ替えてみます
ありがとうございます
242名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 00:47:24.56ID:YIR8/O9S
>>240
適正だと思うよ
遠投4号だと重くなるので、手持ちがつらくなるってのとバーター
空いている釣り場なら、遠投3号でもブリ上げられるので、無理にゴツくしなくて良いと思うが
243名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 01:09:44.51ID:K7hxDQd5
>>241
スパイン出すの忘れずにね
やすりかけて、ちゃんとエポキシを使って、エポキシはコニシのクイック5が使いやすくていいよ

そしてPEは1.5でもいいんじゃない?
244名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 04:20:57.26ID:zEVzAWSM
カゴ釣りは特殊な釣りなんかな
2023/09/28(木) 06:27:45.13ID:t37ArVIC
>>240
それ、ホリデー磯とかの安物ビヨンビヨン竿だろ?
糸の問題ではなくて竿の問題で飛ばない。
飛ばしたいなら素直に4号竿に12号錘にした方が良い。そして遠くへの投げ方を覚える。
その3号竿は短くて軽いので、近投でのカゴ釣りやサビキや太刀魚に使える。俺も持ってるが、やり取りは3号の方が楽しいので、本気モードのカゴ釣り以外はそっちがメイン。
ラインはナイロン。PEも試したがトラブルがストレス。下手な両軸使いより飛ばせられる。
2023/09/28(木) 07:24:25.79ID:UbcOsfsk
>>243
穂先折れた竿もあるのでちょうどよかったです
ルアー用のPE1.5号があるので代用しても大丈夫でしょうか

>>245
まさにホリデー磯のビヨンビヨン竿です
N’s 遠投買おうと考えていました
247名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 08:11:01.44ID:K7hxDQd5
>>246
ルアー用とか投げ釣り用とかあるけど、高級なPEじゃなければ中身そもそも一緒だから代用全く問題無し

まずはPEやってみてーもあるけど、n’s遠投買えるなら早く買っちゃえば?
今シーズンだし、ホリデー磯使ってるならまた一段と楽しくなると思うよ
どこの釣り場でやるか教えてくれればいいんだけど、俺も3号530でいいと思うけどな
3-53でPEで投げて届かないポイントで釣りたいってそれはもう両軸にするしかないと思うし
2023/09/28(木) 09:06:49.01ID:gpIdknYw
>>246
N’s 遠投買えるならさっさと買った方が幸せ。
4号530買うんだぞ!中途半端は止めとけ!
とにかくブッ飛ばす竿と近投で楽しむ竿が有れば自分の方向性が見えてくるから、それからPEにするなり両軸にするなり考えれば良いと思う。

まぁ私は色々考えるの面倒なので、普通にスピニングリールにナイロン。
2023/09/28(木) 09:54:45.53ID:08LEaGn6
>>246
ちょっとお高くなるけど、15号まで投げられる3号竿買うと全然違うよ
ホリイソ3号→メガディス遠投3号にしたら、飛距離も釣り味、安定感も全く別物で、一生この竿でいいやという気になったわ
250名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 10:21:05.58ID:K7hxDQd5
ごめんns遠投の4号って他社の3号よりも細くて軽いのね
持ったことないけどこれなら4号でもいいかもね
こんだけ軽いなら5000番のリールも良さそうだね

メガディス買えるなら絶対メガディスなのは同意
2023/09/28(木) 10:35:47.21ID:ayi3r3ip
やっぱ竿もリールも良いやつが飛ぶのね
まあ、俺は初心者だし安いので行くか
2023/09/28(木) 11:00:22.23ID:WColvJme
堤防に住んでるようなジーさん見るとトレンドキャスターでガンガン釣ってるんだよね
253名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 11:25:34.42ID:VtgS/qPG
ライトカゴとかブッコミカゴもここでOK?
2023/09/28(木) 12:08:42.58ID:UbcOsfsk
ありがとうございます釣り場は天草ですね
今週誕生日なのでメガディス遠投3号530買って週末真鯛釣ります
255名無し三平
垢版 |
2023/09/28(木) 12:40:24.59ID:K7hxDQd5
>>254
おめでとう
天草で真鯛釣りにぴったりじゃん
メガディス買ったらリールも欲しくなるね笑
256名無し三平
垢版 |
2023/09/29(金) 14:38:35.17ID:I5ptg11N
プロカーゴssのキャップが緩む問題、しっかりきつく締めれば緩まないけど、少しでも締めが甘いと緩んでくる感じ?
257名無し三平
垢版 |
2023/09/29(金) 20:44:22.85ID:+1IGnMGo
供回り式なんてどれも一緒じゃね?
ハンドルに違和感でたら締め込めはOKよ
そのままにしたらキャップにハンドルと海の藻屑で釣り終了

面白いのだとノーメンテのリールで投げた瞬間にベールぶっ飛んでたの見たことある
258名無し三平
垢版 |
2023/09/29(金) 20:45:02.90ID:+1IGnMGo
供回り式なんてどれも一緒じゃね?
ハンドルに違和感でたら締め込めはOKよ
そのままにしたらキャップにハンドルと海の藻屑で釣り終了

面白いのだとノーメンテのリールで投げた瞬間にベールぶっ飛んでたの見たことある
259名無し三平
垢版 |
2023/09/29(金) 21:32:00.04ID:I5ptg11N
>>258
他のリールで緩んだことないけど、プロカーゴssは確かに緩むのよ

ベールがぶっ飛ぶのは確かに面白いな
260名無し三平
垢版 |
2023/09/29(金) 21:32:14.45ID:I5ptg11N
>>258
他のリールで緩んだことないけど、プロカーゴssは確かに緩むのよ

ベールがぶっ飛ぶのは確かに面白いな
261名無し三平
垢版 |
2023/09/30(土) 21:05:41.85ID:b9R7aL+C
なんかこの釣りのウキの号数に対するオモリの号数の決まりがよくわかんないね
まあコマセの量とかもあるからだいぶウキの浮力を多めにとってるんだろうけど
262名無し三平
垢版 |
2023/09/30(土) 21:44:42.50ID:uwujc9t0
>>261
一緒でいいよ
263名無し三平
垢版 |
2023/09/30(土) 22:54:45.80ID:b9R7aL+C
>>262
カゴとオモリセットになってるのの記載の号数と実際重量計測したら全然違ったりあったんだよね
例えばとある8号のカゴの重量が48gあったんだが、オモリ8号の重量は30g
18gも差異があるのだがカゴの重量が18gあるって事だろうか
しかしそれで8号のウキ使うと背負うカゴだけで48g、かつコマセも背負って沈没しない浮力でないといけない
8号のオモリと他のカゴやテンビン組み合わせても結構重量変わってくる可能性ある
結構ウキの浮力は多めにされてるはずだよね
色んな組み合わせでやっても沈没したらダメだから
あとそもそもカゴのパッケージに記載されてる重量が全然違うのとかあっていい加減だなと思ってたとこ
2023/09/30(土) 23:19:52.01ID:gra9bHia
遠投用のウキには予めカゴくらいの重さを考慮した浮力があるから釣り合うんだろうが

なんか不親切だよね、まぁーそんなもんかなって無理やり納得してるが
265名無し三平
垢版 |
2023/10/01(日) 00:11:08.09ID:MsHs6uJl
>>2
やはり正統派なカゴ釣りなら
ベイトタックルですね
266名無し三平
垢版 |
2023/10/01(日) 00:22:27.85ID:yc51aJVc
ちゃんと同じ号数のウキで浮いてくれるんだから親切なもんだよ、メーカーバラバラでも大丈夫だし
細かいとこを調節するのは面白さと見てさ
むしろ竿の錘負荷の方が適当よね
2023/10/01(日) 05:19:37.90ID:yniGwUyA
ダイワのジェットカゴの不親切さよ
2023/10/01(日) 07:36:22.25ID:zOwo9vjH
ステンレスカゴの下にナス型錘を付けるタイプは、ステンレスカゴ+コマセを3号相当と計算しないと浮かない。
ウキが10号としたらナス型錘は7号。
kaikoだったけな?ウキとステンレスカゴがセットの奴買ったらそうなってた。
269名無し三平
垢版 |
2023/10/01(日) 09:18:50.08ID:46tIIsSr
そもそもウキが立ってたら細かい事気にしなくていいものなのかな?
浮力が強過ぎるデメリットは小さいのがかかってウキ入らない可能性があるくらい?
そんなケースは釣りとして面白くないが
浮力強くて繊細な魚が食い込まず離してしまう可能性はないのかなとか思った
逆に浮力強い方がかかりやすいという話しも聞いた事あるが
他に考えられるメリットは波強くても埋もれにくいとかかね
2023/10/02(月) 07:08:17.85ID:jCKR6ULY
メガディス買った者です
雨風でも飛距離が伸びて一応真鯛(10cm)も

アポロの一発カゴも買いましたが
針は出るしコマセ10分目入れても残らないし
自分みたいな下手くそにはトラブルなくてありがたいですね
次はリール買い替えかな
2023/10/02(月) 07:33:29.84ID:jE9Nv3c5
おつかれさまー
272名無し三平
垢版 |
2023/10/02(月) 10:48:51.14ID:4mk8a7xE
メガディスいいよねー
投げてて楽しい
2023/10/02(月) 11:05:36.72ID:7GJCH+zn
8号のカゴは単に、海中での負荷のかかり方が8号錘相当ってだけで、カゴ全体の重量は関係ない
そして8号ウキは、基本的に、8号の負荷がかかれば立つけど、
それよりかなり強い負荷がかかっても沈まないように作られてる
8号の錘負荷OKの遠投竿は、8号の錘負荷に耐えられるのではなく、
8号のカゴと8号のウキとコマセをぶん投げて耐えられるようにすごく強めに作られている

自分でやっててウキの浮力強すぎるなと思ったら、ウキの号数をさげて余浮力を消せばいい
フカセとかと違ってウキの余浮力ありすぎるのは、コマセをカゴに入れるシステムな以上はどうしようもない
コマセ入った状態ぴったりに合わせて作るとコマセが出たらウキが倒れてしまうし、
コマセが無い状態ぴったりに合わせて作るとコマセの重さでウキが沈んでタナが不安定になる
2023/10/02(月) 11:11:43.75ID:B6qqvzXc
メガティス良いなあ
2023/10/02(月) 17:37:54.94ID:a9kgAZ/B
俺は安物でやってるけど本当にカゴ釣りは楽しいな
まだどのくらいの棚狙えば良いのか分かってないから研究中
276名無し三平
垢版 |
2023/10/02(月) 20:28:40.87ID:yMmmo9B4
>>275
俺もタナがよくわからん
水深深かろうが浅かろうが上から探った方が良いと言われたがホントなのか?1ヒロくらいからとか
10m水深あったら1ヒロってかなり上だと思うが
上からまいた方がコマセ効果あるから下からも上がってくるとかって話しだったけど
個人的には深いとこの方が魚いる印象なんだけどなあ
まあ魚種によって違うってのはわかるんだけど
中層辺りが一番いるってネットの情報もあったぞ
10mの水深なら3~4ヒロだよね
2023/10/02(月) 20:32:04.11ID:jMPdcD18
大きめの鯵とかは底にいるイメージあるな
あと鯖はサイズ関係なく上層~中層みたいな
2023/10/02(月) 20:51:52.92ID:a9kgAZ/B
>>276
前回水深10mの所で底から50センチ浮かさて釣ったけど散々だったから次回中層狙ってみる
情報ありがとうございます
279名無し三平
垢版 |
2023/10/02(月) 20:59:00.59ID:yMmmo9B4
みなさん初めてのとこでちゃんと水深測ってます?
重いオモリつけるとかなんかしてウキ沈めて
深いと測るの大変だと思うんだがどういう手順でやるんだろうか
まずウキ止めの位置を何ヒロとか覚えておかないといけないよね
どのくらい水深あるか見当もつかないと何ヒロから測るのスタートするかも見当つかない
2023/10/02(月) 21:13:44.12ID:a9kgAZ/B
ウキとカゴ錘だけ付けてウキが寝たら底にカゴ錘がついてるらしいからそれで測ってる
俺は1.5mくらいひとひろとして覚えながら伸ばしていってる
2023/10/03(火) 00:56:11.96ID:b2SNvgZ1
かなり昔なんでよく覚えてないけど
輪ゴムとゴム管に爪楊枝差したヤツで緩いウキ止めを作って
重りとウキだけでポイントに投入
ウキが立てばウキが寝るまでシャクって巻取り 重りからウキ止めまでの距離でかなり正確に測れてたと思う
2023/10/03(火) 07:59:42.06ID:94hdj67B
deeperぶん投げてる
283名無し三平
垢版 |
2023/10/03(火) 14:38:19.20ID:JjDNe0em
ボート乗って魚探見ながら釣りしてたらわかるけどほぼほぼ底に居るよ
中層以上に浮いてきてる時は活性高くてよく食うから中層が釣れるってのはそういう事だと思う
284名無し三平
垢版 |
2023/10/03(火) 16:05:08.80ID:jUpHqmAz
真下が深い岸壁で10号とかの錘をフリーで落として着底までカウントダウン 手で引き上げて 出た道糸をヒロでもメートルでも計って1カウントあたりの落ち量を覚える
釣り場で10号のオモリだけなげて
フリーで落としてカウントダウン
2023/10/03(火) 16:21:08.99ID:zsyzZwJ1
>>215
竿んてどーでもいいからザルを買え
リールの前にザルを買え
ウキやカゴに拘る前にザルを買え
286名無し三平
垢版 |
2023/10/03(火) 16:30:49.79ID:jUpHqmAz
オモリだけ投げてフリーで落としてカウントダウン
あらかじめ足元深いところで自分のカウントで何センチ落ちるかは試験してね
287名無し三平
垢版 |
2023/10/03(火) 17:03:07.29ID:YHlNEV/M
>>281
似たようなの作って使ってます
これの利点はガイドまで戻ってきてもそのまま巻いてリールの回転数ですぐに大体の水深わかるのがいいです
確かダイブサインってこれできませんよね?

カゴ釣りやってるときに、イワシの群れが追われて水面跳ねだしたときってどうしたらいいでしょうか?
オキアミアミエビにつかずにイワシについちゃってるからか、釣れないことが多いです。
2023/10/03(火) 17:42:49.59ID:q92uFUpf
オキアミアミエビでイワシを掛けて
そのイワシをのませるとか?
2023/10/03(火) 18:04:06.50ID:WBfogkot
ウキとガゴはずしてジェット天秤と弓角
2023/10/03(火) 19:25:34.97ID:+0xT5t3Z
アミエビカゴにつめて付け餌青イソメってあり?普通にオキアミの方が釣れる?
2023/10/03(火) 20:46:09.24ID:yODCdv7O
>>290
カゴでも虫餌も紹介されてる場合あるよ、ネットのやり方で
カゴ当たらない場合暇潰しにチョイ投げも並行する事あるから青イソメでカゴの食わせもやっちゃう場合あるけど、アジでもメジナでもワカシでもイソメで釣れたよ
2023/10/03(火) 21:00:57.12ID:+0xT5t3Z
>>291
そうなんですか、やってみるありがとう
293名無し三平
垢版 |
2023/10/04(水) 10:15:37.55ID:ZeWG30BL
ブリッジ仕掛けと土佐かぶら
知らないの?
2023/10/04(水) 11:10:56.06ID:vcq6iuwh
しかし青イソメなら多少餌取りにも強いかと思ったが関係ないね…
問題なく釣れるしそれで餌取りにも強いならもっと重宝されそうだもんなぁ

カゴ釣り何回かやったが最初数回は餌もなかなか取られず
ウキが動かず暇だなあと思ってたが、その後やったとこではチャリコが湧いてて
試しにコマセナシで投げても餌取られた
餌取りでウキがちょこちょこ浮き沈みするのもウザいね
しょっちゅう動くとウキが入るありがたみがへる

水深は10mくらいあったが色々タナ探って4ヒロで狙いの中型メジナを釣る事が出来たよ

長文日記ですいません
2023/10/04(水) 13:13:16.01ID:cvLasSmz
>>285
汁被害に遭われた方?
2023/10/04(水) 19:19:11.65ID:9xrfhebT
フカセ釣りの人が居たら何mくらい間開けるのが良いのでしょうか?
297名無し三平
垢版 |
2023/10/05(木) 17:57:34.60ID:BHnDGv2K
10mくらい
知らんけど
2023/10/05(木) 22:17:27.05ID:pXNB1whd
絶対とは言えないけどフカセの人とは場所被りにくいな
堤防なんかでもカゴは沖向きにやる事が多い
フカセはクロダイの人が多いけど漁港なんかの奥まったとこでやってる事が多い印象
299名無し三平
垢版 |
2023/10/05(木) 23:12:13.63ID:LkhuRrSC
フカセの人もちょっと遠投してくれると仲良くできるんだけどね
こっちも同じとこに投げれば、コマセ途切れないし

ブリッジ仕掛けについて教えてほしいんですけど、カゴ側のウキって浮力どれくらいいります?
プラのロケットカゴで作ろうと思うんですけど、6号浮力なら大丈夫ですよね?
先頭のウキは重さのある木玉使いますが、今ってなかなか売ってないんですね
300名無し三平
垢版 |
2023/10/06(金) 02:20:00.77ID:P2MZenS6
カゴ釣りで丸ABU使ってる人達は
少数派ですかね
2023/10/06(金) 05:02:32.23ID:/+U2nCy7
遠投は苦手だけど、初めてのカゴ釣り行ってきます。
狙いはソーダカツオ。お刺身食べたい。
2023/10/06(金) 05:02:44.23ID:/+U2nCy7
遠投は苦手だけど、初めてのカゴ釣り行ってきます。
狙いはソーダカツオ。お刺身食べたい。
2023/10/06(金) 09:16:33.08ID:84j/fB1u
カゴと言えばソーダというイメージだが、それだけカゴで釣りやすい魚ということだろうか
刺身うまいって聞くね
俺も食べてみたい
こないだワカシの刺身食ってみたがまずいって話しだったがそんなに悪くはなかった
確かに脂が少ないので旨みは少ない感じ
だが新鮮だったのでサッパリした良さはあった
皆さんもカゴで釣れる美味しい魚とオススメの調理法あったら教えて下さい
狙うモチベーションになりそうなのでw

ちなみに刺身はアニサキスが怖いので冷凍して数日おいてから食ってるのだが、家庭用の冷蔵庫だと推奨される-20度まで達さず不十分という情報もあるのだが、-18度くらいまではいくらしく数日おけば大丈夫かなという自己判断で食している 大丈夫かな?
2023/10/06(金) 13:30:35.47ID:ongDDkQl
俺は10WのUVライトでアニサキス除去してから食べるから冷凍しないわ
2023/10/06(金) 13:37:32.79ID:cVSvc7CI
スルルーみたいに籠にキビナゴつければスジアラもか釣れそうと思ったけどカゴ釣りやる利点ないな・・・
2023/10/06(金) 14:57:25.51ID:6WBQLiyX
>>287
ダイブサインって初めて知りました
最後まで巻けないので釣り場によっては使いにくいかもですね
私は1m毎のマーク付きpeでやってました
2023/10/06(金) 14:57:56.61ID:6WBQLiyX
>>287
ダイブサインって初めて知りました
最後まで巻けないので釣り場によっては使いにくいかもですね
私は1m毎のマーク付きpeでやってました
308名無し三平
垢版 |
2023/10/06(金) 19:56:01.73ID:FyGSukD2
ソウダガツオは釣ったら即鯖折り内蔵抜きでまだ当たったことはない
やっぱり生が1番だから内臓さえ速攻で抜けば大丈夫だと思うよ
2023/10/06(金) 20:40:27.57ID:I+MNe0jA
カゴって仕掛けが重いから投げる時スピニングリールの指かけてるとこ重くて怖いね
仕掛けが重くておもいっきし投げるの怖くてより飛ばせない…
310名無し三平
垢版 |
2023/10/07(土) 03:22:20.90ID:59untFVb
遠投カゴ釣りするならベイトかスピニング
どちらが良いですか因にカゴ釣りは初めてですが 
シーバスルアー釣りやライトソルトは普段からしてますよ
2023/10/07(土) 10:18:38.79ID:7YuoK7Wx
投げ釣り用の指先だけ守るフィンガープロテクターは使った方が良いよ
安心して力入れれるぶん飛距離も伸びるし濡れてふやけた指は傷つきやすいしね
2023/10/07(土) 11:39:45.89ID:eQbuDmBo
釣れないんだが?
オキアミだけどアミエビの方がいいのか?
両方混ぜるとか?
2023/10/07(土) 12:41:27.81ID:AxDndI+6
ターゲットが釣れんとかならそんな時もあるって感じだけど何も釣れんならそもそもポイントが悪い
2023/10/07(土) 13:05:23.22ID:Cgc1PtMu
うちはサバしか釣れん...
315名無し三平
垢版 |
2023/10/07(土) 13:08:45.12ID:IroRyWxW
重い仕掛け投げる時、ラインを放す寸前でドラグ滑る。締め込みが甘いのか
2023/10/07(土) 14:35:27.11ID:KufQiw7B
今までホリデー磯4-450遠投使ってたんだが飛距離に不満が出てきた
3-53のリーガルかリバティかインプにしようと思うんだけど
如実に分かる性能差があったら教えてください
2023/10/07(土) 14:48:00.39ID:OyiWDUvu
>>313
本当にそうなのか?俺が悪いんじゃないのか?
2023/10/07(土) 18:02:33.10ID:I97kIxE+
>>316
ホリデー4号は錘12号背負えるけど、リーガル3号は10号までだけどOk?
遠投したいなら、リーガル4号-53の方が良くね?
2023/10/07(土) 18:11:38.76ID:AxPbKTdr
>>318
普段使うカゴ重りが8~10で4-450竿もあるし
これ以上目指すなら両軸にしたほうがいいかなって
そんなかっ飛ばす場所でもないんで最大70mも飛べば十分だし

なので問題ないと思う
2023/10/07(土) 19:04:18.32ID:I97kIxE+
何かすっごい矛盾。
飛距離に不満なのに飛ばす必要が無くて、飛ばすなら両軸を検討中。

もう3号竿で両軸にすれば?
2023/10/07(土) 19:13:09.04ID:AxPbKTdr
現在使用中のがホリデー4-450
長さが足りないのか思ったより飛ばない
なので530の竿を買おうと思った
3号竿は使ったことないので3-530にしようかなって

そんな矛盾か?
2023/10/07(土) 22:09:42.21ID:9QpImgdn
カゴ釣りのコマセは何故オキアミが主なの?
アミエビのような拡散性は無いように感じるのだが
323名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 02:09:59.05ID:dFEiYOOa
3-530でいいと思うよ
4号を使わないといけない理由、大物がよくかかるとか重いカゴを使わないといけないがないなら、3号でいい
しかもいま使ってるのがビヨンビヨンで飛ばないホリデーなら、リーガル以上に変えただけでめっちゃ快適になるし
普段使うカゴ重りが8〜10ってはっきりしてるなら尚更よ
あとはメガディス買えとは言わんから、磯遠投AXはいけない?
324名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 03:51:14.64ID:zhDa8lT9
>>186
325名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 10:10:03.62ID:slRu6Z6I
ホリデーイソ4-530、インプレッサ4-53、イングラム4-530、グレイザー4-530持ってる
結論からいうと飛距離は変わらない
2023/10/08(日) 10:21:49.65ID:5aUo8WnA
じゃあ、リバティ4-53の俺は勝ち組だな
2023/10/08(日) 10:22:56.26ID:gUGfSjzb
>>323
磯遠投axいけなくはないけど
そんなに違う?
328名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 14:27:48.35ID:CrNpuVs4
遠投考えたらやはりスピニングやな飛ぶしな
俺がイメージしてる丸ABU高番手は
ぃわゆる磯から投げるカゴ釣りみたいやな
329名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 14:27:52.35ID:CrNpuVs4
遠投考えたらやはりスピニングやな飛ぶしな
俺がイメージしてる丸ABU高番手は
ぃわゆる磯から投げるカゴ釣りみたいやな
330名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 15:32:13.40ID:5D6o9stu
波濤3-53ほしいけど、磯遠投AXのほうが安いな
リールがダイワなんだけど、
ダイワのリールにシマノの竿ってどうなのかな
331名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 15:32:36.01ID:5D6o9stu
波濤3-53ほしいけど、磯遠投AXのほうが安いな
リールがダイワなんだけど、
ダイワのリールにシマノの竿ってどうなのかな
2023/10/08(日) 17:33:23.75ID:5aUo8WnA
安物で悪いがリバティクラブとアクティブキャスト使ってる
333名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 22:22:11.20ID:IRTzRsmD
>>329
両軸カゴ釣りスレに行けば?
334名無し三平
垢版 |
2023/10/08(日) 22:22:16.93ID:IRTzRsmD
>>329
両軸カゴ釣りスレに行けば?
335名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 06:42:31.07ID:/HIV87FH
一緒に釣りに行く人がいないから初められない
トイレに行っている隙に絶対にタックルぱくられるだろうし
2023/10/09(月) 08:32:33.72ID:NaJUguab
>>335
荷物最小限で行け
337名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 09:05:25.05ID:HygGcBXu
>>334
二重レスが気になるけど
最近のカゴ釣り師は丸型ベイトリールは
使わないんですかね
338名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 09:55:38.90ID:2PY0SKpi
スピニングで両軸に飛距離で勝ちたいんだけど無謀?
両軸で飛ばしてる爺さんたちを驚かせてやりたい
今はPE3号で100mくらい
ウキカゴ10号で竿がアルデナ遠投S3.5
ブルズアイ5080使ってます
これ以上カゴが重いと振り抜けなくて飛距離が落ちる
ここからさらに飛距離を伸ばす方法みなさんの知恵を貸してください
339名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 09:56:12.97ID:YVIapfpj
スピニングで両軸に飛距離で勝ちたいんだけど無謀?
両軸で飛ばしてる爺さんたちを驚かせてやりたい
今はPE3号で100mくらい
ウキカゴ10号で竿がアルデナ遠投S3.5
ブルズアイ5080使ってます
これ以上カゴが重いと振り抜けなくて飛距離が落ちる
ここからさらに飛距離を伸ばす方法みなさんの知恵を貸してください
2023/10/09(月) 10:05:08.77ID:NaJUguab
>>335
PE1.5号でええじゃろ
それかドローンで運んで投下
341名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 10:11:47.73ID:/HIV87FH
>>336
置き竿だから竿リール事パクられるだろw
最小限にしても無理だわ
342名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 10:18:47.34ID:tHh51bww
>338
PEの号数を落として、タナ+α分にナイロンリーダーを付ける
腕立てして重い仕掛けでも振り抜けるようにする(これが一番かな)

同じブルズアイで、20号カゴ、PE2.5号(リーダー無し)でヒラマサやキハダを釣ってたけど、結局両軸に移行したけどね
両軸は5.3m以上の竿が使えて、太糸でも飛距離の落ちが小さい
一番の理由は便利で面白いから
343名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 10:24:26.12ID:Fn2jwsQk
>325だがスピニングでは飛距離は出ないから諦めなさい
無風ならナイロン5号150m巻きが全部出るくらい飛ばせる(たぶん飛距離は80~70m)
アルデナは使ったことないけど先径2㎜は細いと思う
太い竿の遠投AXとかブルズアイを使えばもっと飛ぶかもしれない
まあ両軸はそれを超えちゃうんだけどね

スピニングのメリットは手返し
キャストの正確さ、回収の速さ、柔らかい竿を使えるのでやり取りで楽しめる
飛ばしたいなら素直に両軸にしよう
2023/10/09(月) 10:37:06.33ID:ve/dqS49
一人で行くなら車横付けできる場所とおしっこ瓶持っていけば大丈夫
今は涼しくなってきたけど飲み物とかは余分に用意しとけよ
2023/10/09(月) 10:44:38.77ID:Sl6dn4F/
ぶっちゃけ物陰さえあればね…
なんて言ってるとマナー的にアレなのかもしれんが
しかしそう簡単に釣り道具パクられるかね
そんな事言ったら場所取りでクーラーとか置いてどっか行ってる人なんていっぱいいるんだが
2023/10/09(月) 11:17:54.57ID:GXP6Td7D
道具に恥ずかしいステッカー貼りまくればいいぞ
347名無し三平
垢版 |
2023/10/09(月) 19:56:14.23ID:1jx7ZTPQ
ウキ止めが先端のガイド引っかかって足元に落ちる
348名無し三平
垢版 |
2023/10/10(火) 03:15:59.72ID:qII90h9l
投げ竿で30号のカゴなら両軸に勝てんじゃね?

200m先にナブラ出てたんだけど、投げ竿で弓角ならなんとかなったかなあ
2023/10/10(火) 08:19:19.77ID:p1gLIoEx
>>347
ウキ止め糸使ってます?
2023/10/10(火) 09:55:13.09ID:nzvIDSaQ
347じゃないが、ゴムだと狭いガイド引っかかる
糸だと引っかかった感覚ないがズレる
351名無し三平
垢版 |
2023/10/10(火) 10:17:56.18ID:EAWM5aWA
>>349
あ、引っかかるようになってからゴムだ
糸に戻してみます
352名無し三平
垢版 |
2023/10/10(火) 10:18:58.82ID:EAWM5aWA
ゴムなしが良さそうですね
糸きらしてたから既製品のままで投げてました
353名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 02:08:40.19ID:AgQb5GS0
ABU5600CSロケットでカゴ仕掛けを
ブッ飛ばして投げたいな
354名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 06:27:58.52ID:AgQb5GS0
ABU5600CSロケットでカゴ仕掛けを
ブッ飛ばして投げたいな
2023/10/11(水) 09:27:11.00ID:TH72qUCH
だから両軸スレ行けよ
2023/10/11(水) 09:27:11.26ID:+Hy/xqND
だから両軸スレ行けよ
2023/10/11(水) 09:27:21.32ID:WiTKZD9x
回収してくると結構な頻度でハリスがテンビンやカゴに絡まってる
ハリスは2m前後でチョイ投げ
針を収納出来るカゴだから入れてるが枝針付けて2本針だから1本はむき出し
もう1本も収納した方が良いのだろうか
1発カゴ(?よくわかってない)ではなく、針を引っ掛けてるとこは着底で開くが餌カゴの部分は開かないので自分でしゃくってる
2023/10/11(水) 10:12:43.59ID:O/jn3HZL
>>357
とりあえず1本針にして味噌。確実にトラブルは減る。
天秤を変える。
投げて着水時に道糸を止めて、カゴより向こう側にハリスが行く様にする。
ってか、ハリス2mだったらカゴに収納せずに投げてみても良いかもね。
2023/10/11(水) 10:17:31.78ID:eAoOrd7R
>>357
熱収縮チューブ使ってるか?必須だぞ
飛距離出さないならテンションフォールで絡みにくくなる
気がする
2023/10/11(水) 11:21:27.07ID:O9e0Wui0
>>357
どんな天秤使ってるかはしらんが
こうやってサルカンに絡まないようにする
山なりに投げて着水前に道糸押さえてカゴを手前に落とす
ウキが立ったら1煽りして仕掛けを一直線に馴染ませる
向かい潮の時にはならない

これで9割絡まなくなる
https://i.imgur.com/8zd5ja2.jpg
2023/10/11(水) 11:48:34.73ID:WiTKZD9x
ありがとう
こういうチューブ使ってる人いるみたいねー
標準で付いて売ってないからあんま気にしてなかった
絡まないように付けててくれればいいのに
テンションフォールも聞いた事あったが収納出来るカゴだから気にしてなかった
今度やってみる
ダメなら針も減らしてみるか
収納しない方がトラブル減るなら入れないで投げてみるのもアリかもね
2023/10/11(水) 12:09:52.36ID:O9e0Wui0
ハリ収納の利点って投げる時のハリス半分で取り回しアップと餌飛び回避やん?

付け餌をハード加工して2ヒロ以下なら収納しなくていいよ
363名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 18:55:40.69ID:mEwhp0AV
投げたとき天秤が回転しちゃってるのは投げ方のせいですか?
364名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 19:51:07.91ID:N3Wwj4+P
>>360
これ山陰仕掛けか?
100mとばんやろこれ
2023/10/11(水) 20:12:59.28ID:O9e0Wui0
>>364
関西の近距離ライトカゴやぞ
5号や6号でアミエビ投げるやつ
366名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 20:23:24.84ID:N3Wwj4+P
>>363
カゴ、ウキ、天秤、その他小物が全部市販品とした場合、道糸のヨレかと
道糸が新品として上記のいずれかが自作の場合で仕掛けが絡むときは飛行バランスによるものが疑われます
ですが基本的にまずローリングせず風向きにより動揺します
天秤が安定してクルクル回転するのは道糸のヨレの可能性が高いです
2023/10/11(水) 20:23:29.61ID:k8J1/mY2
前にもちょっと話題出たけど風強い時の風流れって水中の流れと全く関係ないよね?
てことはこの釣り風強い時って圧倒的に不利じゃない?
コマセから風流れしたウキの動き分針が離れてくって事でしょ?
368名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 20:31:31.46ID:N3Wwj4+P
>>367
風強いときは圧倒的に両軸が強い
スピニングはラインがフリーに解放され、左右前後上下好き放題に流されるから前方向の推進力がクッソ弱い
両軸は飛翔方向にラインが放出されるからスピニングより前方向の推進力が強く、圧倒的に風に強い
2023/10/11(水) 20:41:32.42ID:O9e0Wui0
>>367
追い風なら楽に遠くまで飛ぶから有利
370名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 21:06:49.35ID:mEwhp0AV
>>366
なるほど、ありがとうございます
ラインローラー掃除してオイル塗っときます
ヨレがひどくなった時現場で治す方法ってありますか?
2023/10/11(水) 21:14:59.59ID:k8J1/mY2
いや、着水後のウキの風の影響による動き(流れ)のことを書いたんだが
わかりづらかったらスマソ
ちなみに待ってる時リールを解放してフリーで糸出して流す、とかしないよね??
372名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 22:04:07.60ID:mEwhp0AV
>>371
風強いと潮とズレて道糸も引っ張られやすくなるしウキも流されるし間違いなく不利だと思います
着水したらすぐ糸フケとって竿先水面に突っ込んだりしないとダメですね
風なくて潮流れてるならフリーで流しますが
2023/10/11(水) 22:09:22.00ID:k8J1/mY2
>>372
なるほど、道糸沈めますか!ヘラブナを思い出しましたw
リールのベール上げて道糸出しますか〜
初心者なので色々勉強になります
374名無し三平
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:32.29ID:mEwhp0AV
>>373
特に人が多い堤防でやるときとかは風の影響少しでもなくしたいので竿先下げて海面に近づけておくの必須ですよ
風の影響を減らすこともですが、人に迷惑をかけないためです
竿先あげっぱなしにしている人は糸ふけも出しまくって他の人に迷惑かけるので嫌われます
2023/10/11(水) 23:52:07.51ID:O9e0Wui0
そもそもそんな近距離でやんなやってなる
10mは空けろ
2023/10/12(木) 00:01:10.75ID:NwftprCE
>>374
しかし堤防の高さによっては竿先水に入れるのは無理では?
入れなくとも海面に近づける事で風の影響が少なくなりますか?
あとどう竿を置いたり構えたりしてるのか気になります


>>375
まぁ自分はそんなに人がズラズラ並ぶとこは行かないからな
というか近場にそういう混雑ポイントが無い
ネットで見ると混雑する堤防なんかは大変そうだね
しかし10mも空けなきゃならないってのも極端じゃない?そんなに広い場もないというか、普通数メートルで横に並ぶと思うけど
5mもあればだいぶ空いてるんじゃないかという気がするけど
377名無し三平
垢版 |
2023/10/12(木) 06:21:33.10ID:P7nKambU
https://www.youtube.com/watch?v=kyLF1WGfT4A&t=630s

「魚を寄せるのはロッドです」「リールは魚を寄せる道具ではありません」らしいんですけど、これポンピングいります?
私はリールが巻けないほどの大物なら確かにポンピングするしかないと思いますが、たかがソウダガツオなら竿立ててリール巻けと思うのですが
ポンピングなんてバラしの原因になるだけだと思います
しかもこの人達右巻きですし、リールを巻くために右巻きにしたんじゃないのかと

なんかコメ欄で絶賛されていますが、私的にはこの人達のやり取り格好悪く見えたので、どう思うか聞きたいです
2023/10/12(木) 09:30:11.53ID:cr+Ozieu
別に正解とかないんだしお好きにどうぞとしか
無駄にポンピングしたらテンション緩んでバラしやすくなるよねって程度じゃない?
2023/10/12(木) 09:55:30.85ID:PUfSe2OT
宣伝なのかなんなのかは知らんが綺麗な釣り方やとは思うで
コメントとかは知らん
2023/10/12(木) 19:04:55.58ID:kPPJB/cz
雑魚相手にポンピングしてるの見るとさっさと巻けよって思ってしまう
2023/10/12(木) 19:51:16.21ID:d5Xw3TW/
>>377
ここ釣れるみたいだねー
九ちゃんフィッシングでも何度もカゴ釣りやってた
沼津か、いいな
382名無し三平
垢版 |
2023/10/13(金) 08:26:06.93ID:+kMeSkhd
フカセならわかるけど、右巻きでかっこいい人いないのよね
左手で竿操作するから所作がどんくさくなってダサいのよ
好きにすりゃあいいけど笑
2023/10/13(金) 10:39:38.32ID:Io1zS4Du
俺はサウスポーだから勘違いされると困るw
2023/10/13(金) 10:46:23.07ID:Io1zS4Du
てか九ちゃんフィッシングって伊豆ばっかだよな
そんなに伊豆がいいかねー
東京から近いからってのもあるか
2023/10/13(金) 15:18:59.98ID:eL+TJraa
カゴ釣りの時点でダサいんだから右巻き左巻き関係ないよ
386名無し三平
垢版 |
2023/10/13(金) 17:03:03.42ID:Nx0rCSCV
普段は左巻きで掛けた後は右巻きにしたい
左右どっちにもハンドルを付けたリールが最強
2023/10/13(金) 18:18:02.08ID:ZKqgZyNL
カゴ釣りとかじじいの釣りでしょ
カッコいいとかあるかよ
2023/10/13(金) 22:27:00.38ID:XdQZ3KwB
汚れる釣りは若者やりたがらんよな
2023/10/13(金) 22:50:13.73ID:eYFCgZ7B
コマセくちゃ〜い
釣り後すぐ手洗いたくなる
車で帰宅までかコンビニ等のトイレ寄るまでがツラい
2023/10/14(土) 00:25:18.89ID:ruMxXcFe
俺は蛇口付きウォーターバッグを満水にして三脚のウェイト代わりにしてるから常に手洗いが出来るようにしてるよ
391名無し三平
垢版 |
2023/10/14(土) 06:25:20.45ID:21LVAopL
カイスイクンダライイノヨ
2023/10/14(土) 20:09:30.26ID:vAf2RYfl
石鹸で洗わないと匂い取れないよ〜
海水だけで洗っても焼け石に水じゃないかね
2023/10/14(土) 20:12:12.22ID:vAf2RYfl
ネンブツダイだらけで釣りにならんかった…
餌取り激しい場合どうしたらいいのかね??
他に打つ所ある場合は場所変えて対応する?
タナ変えるのは限度あるよねー
394名無し三平
垢版 |
2023/10/14(土) 20:22:42.18ID:21LVAopL
>>392
海水→除菌シートよ
395名無し三平
垢版 |
2023/10/14(土) 20:23:27.54ID:21LVAopL
イーンダヨ
396名無し三平
垢版 |
2023/10/14(土) 23:48:19.08ID:TOWOOfmG
レモン石鹸→ステンレスソープ→除菌シートが最強よ
397名無し三平
垢版 |
2023/10/15(日) 01:02:38.84ID:bxWnllWI
レグロンワールドプレミアムが両軸の人から評価高いけど、スピニングではどうですか?スピニングでは相性良くないという話がありますが、使っている人教えてください
籠助天秤ってクッションゴム専用ですよね?結局クッションゴム使うなら、アーム長い天秤使っても飛距離一緒ではと思ったのですが、使っている方飛距離どうですか?
天秤ってvipとかアポロとか、色んなメーカーのキス天秤とかありますけど、明確な欠陥ある天秤ありますか?実際のところどれも変わらなかったりします?
上記のような天秤と、マルフジの改良カゴ釣り天秤のような直線の天秤、絡みだったらマルフジが少なくて、遠投だったら上記天秤のほうがいいですか?
色々教えてください
398名無し三平
垢版 |
2023/10/15(日) 02:37:33.25ID:QC5FoARg
>>388
若くは無いけど俺の知り合いが
コマセ撒いたり練り餌使う釣りをかなり嫌うな
爺さんに成ったらやるとか言ってるけど
そういう奴は絶対にやらないと思うな
2023/10/15(日) 04:01:32.48ID:xvGWHURg
>>398
俺も常々そう思っててルアーしかしてこなかったけど食える魚しか狙わないようになってから完全に餌釣り派に変わったな
釣果から逆算したらどう逆立ちしてもルアーは餌には勝てないからな
今でも遊びでルアーもたまにやるが
400名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 01:52:23.59ID:9BRlt3Tg
ルアーは荷物少なく片付け楽なのはとてもいいよね
けど投げてのアタリから取り込みまでの「釣り」は圧倒的にウキ釣りの方が好き
釣れない時間は暇だけど、暇と感じないぐらい手返しよくカゴ投げれば釣果にも繋がる
401名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 10:30:36.85ID:gKTYi4ku
>>384
釣れない場所に行ってたら餌の宣伝にならないだろ
402名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 12:07:07.83ID:999PY+xI
ネンブツダイを餌にする
イカ 青物 根魚なんでも釣れるエサだ
2023/10/16(月) 18:47:50.39ID:XQWwVOeo
コマセオキアミ使うのはやっぱ雑魚寄せない為かね??
アミエビの細かいのがふわ〜っといくとちっちゃい餌取りが寄りそうだ
しかしオキアミのコマセはマダイのイメージ
他のメジナとか狙いでもやっぱりオキアミの方が有効?
餌取りはしかしネンブツダイとか口でかいからかすぐかかってきてウザいんだが、ただ餌だけどんどん取られるケースもある
そういう時は何の魚が餌取りしてるんだろ?
2023/10/16(月) 18:49:01.01ID:XQWwVOeo
>>401
しかし伊豆より釣れるとこもっとありそうだけど
もっと西のイメージだからやっぱ東京から遠くなりそうだけど
2023/10/16(月) 18:50:24.78ID:p4cGvegM
大阪の真ん中らへんなんだけどカゴ釣りしてもサバしか釣れない...
水深10mくらいなら8mとか9mくらい狙った方が大物釣れやすいのかな?
カゴ釣りは初心者です
406名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 19:32:19.23ID:jaccTvjm
シマノ電動リール www
やっぱ かご釣りでビューンだな
407名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 19:43:30.76ID:jaccTvjm
>>370
あるよ
自分はレグロンワールドプレミアムの空スプールとロッドベルト持参してるけど
今は家でヨリトリやって巻き直ししてるから
釣り場で見ず知らずの奴のヨリトリ用になってる
それでもラインは4回使えば必ず廃棄ね
408名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 20:29:53.90ID:9s3HM2kN
>>405
とっとパーク加太水軒辺りまで行ってみれば?
2023/10/16(月) 20:31:02.88ID:FfKemU+Q
>>404
意外だけどマルキューは埼玉の会社なんだよね
2023/10/16(月) 20:54:48.14ID:XQWwVOeo
>>409
淡水の餌もいっぱい出してるからべつに意外じゃない
2023/10/16(月) 21:53:21.90ID:p5H/2Tb+
カゴ釣り用に考えられたバッグでないかな
背負子で良いじゃんってなりそうだけど・・・
2023/10/16(月) 22:11:47.72ID:ndlwB2dD
>>405
とりあえず一度水軒渡船にでも乗って大きな鯵を釣ってみな。 楽しいから。
それからとっとパーク小島でも通えば春先に真鯛ぐらいは釣れる様になる。
413名無し三平
垢版 |
2023/10/16(月) 23:04:40.58ID:3lMTQQsI
>>403
これからの晩秋はコマセオキアミが基本
ハイシーズンの夏場はオキアミどころかパン粉とかフカセの集魚剤混ぜてもよい
普通にバシバシアタックしてくる

アミエビ使わないのは雑魚に食わせず、自然に流して警戒心の強い大型を獲るためです
ちなみに集魚剤は煙幕が効くからシマアジなんかには冬でも有効ですね、ハリスを隠す効果もあります
2023/10/16(月) 23:35:06.33ID:HZgtZg/5
水軒渡船なぁ
釣果はいいんだけどくっそ汚い湾内に向かって投げるのが萎える……

雑賀崎一文字はどうなんやろ?
415名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 02:01:29.19ID:a1Vx7vrU
集魚剤なんて使う意味がない
416名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 02:01:31.18ID:a1Vx7vrU
集魚剤なんて使う意味がない
2023/10/17(火) 07:07:48.28ID:LuLoPIPa
>>408
とっとパークはちょっと人が多すぎて...
加太大波止でも釣れますかね?

>>412
渡船あまり行きたくないんで、すいません
2023/10/17(火) 07:23:04.98ID:oYf8nSsl
基本的に集魚剤はコマセの汁吸わせる為と思って使ってるわ
別に米ぬかでもいいんだけどなんとなく見栄はって集魚剤にしてる
2023/10/17(火) 08:21:31.84ID:ux276gRF
>>413
色々ありがとう
始めたばかりなんだけど、まず単純にキロ単価アミエビの方が安くてコスパでアミエビ使ってた
あと持ってるカゴがオキアミ出すのに向いてないんじゃないかなぁ、フタが開くタイプじゃない
横の穴からだけ出るタイプ
大きなマダイとかまで狙ってないし、まず単純に寄ればいいかなと思ってたからアミエビでやってた
しかし餌取りが多くてアミエビのせいかなあと思い始めたんだよね…
2023/10/17(火) 08:25:34.94ID:ux276gRF
>>418
自分も基本的にその考えだったんだけど、パン粉単体にも集魚性あるみたいだね
米ぬかはわからないんだけど
421名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 08:49:00.37ID:a1Vx7vrU
カゴズバッ使ってみたけどダメだね
オキアミのツブが全然ないし、どろどろしてるだけ、サビキには使えるだろうけど、カゴ釣りにはダメ
アミエビ解凍できる前に使おうと思ったけど、アミ姫買えばよかった
2023/10/17(火) 08:55:04.81ID:5PQZ6mDp
>>417
じゃあ好きにすれば?
人少なくて初心者でも釣れる所が見つかれば良いね! 
加太でもどうぞどうぞ。
2023/10/17(火) 09:18:46.27ID:ux276gRF
そういえばワイヤー付きのなが〜いテンビン買ったらハリスの絡みピタッと無くなった
スゴイねアレどうなってんだ??
424名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 09:44:11.08ID:a1Vx7vrU
>>423
イシグロの菊間式?
2023/10/17(火) 09:51:57.78ID:ux276gRF
>>424
そうそうそれ
カゴもツリノの安いのが気に入ってたんだけど、オキアミ出せないっぽいなあれ、どうしよ
426名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 09:59:40.94ID:a1Vx7vrU
>>425
ブログみて同じの自作してみたんだけど、使ってなかったな、長ハリスのときに使ってみよう
ハリスは何mでやった?

オキアミのサイズM買ったらいいんじゃない?
ロケットカゴ改造してつかってるけど、丸穴から問題なくでるよ
ツリノのカゴの丸穴と大きさ一緒だろうし
427名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 10:18:55.51ID:lByd2ghd
>>335
現地に何度か遊びに行って知り合いを作るんだ
2023/10/17(火) 17:09:38.48ID:Q7LH/ST6
ツリノのカゴは安くていいよな、穴広げりゃいい感じ
2023/10/17(火) 20:30:51.13ID:nVNAFE1r
>>426
まあ2mなんだけどね
ツリノのカゴが気に入ってたんだけど下の針しまうとこがすぐ壊れてさ、プラが割れてしまいにはどっかいっちゃうの
だから針しまわないで投げてたのも効いたかもしれん ハリス絡まなくなったの

オキアミいけるかな
よく考えたらコマセも刺し餌も1つのブロックでやったらコスパいいよね
2023/10/17(火) 20:34:54.33ID:nVNAFE1r
オキアミ頭が簡単に取れるのに何でしっぱ取って刺すんだろと思ってたら頭がウマイのかw
2023/10/17(火) 20:36:41.07ID:LuLoPIPa
>>430
頭だけサバによく食べられてます
2023/10/17(火) 20:45:11.30ID:nVNAFE1r
ここ2回釣行くらい実は頭取った方が刺しやすいんじゃね?と思ってやっちゃってたw
全くアタらなかったわけじゃないがかなり食い落としてたのかな〜
次からはまた尻尾取って刺そう
2023/10/17(火) 22:15:15.21ID:smNMl4RP
しっぽの先端から刺した方が外れにくいんだわ
2023/10/17(火) 22:21:57.49ID:nVNAFE1r
尻尾取るってのがどれくらい取るのかよく感覚わからんのだよね
ネットに写真もあったが
2023/10/17(火) 22:37:01.47ID:Su5sTMry
天秤が長ければ長いほど絡まなくなるけどその分結構飛距離おちるんよな
436名無し三平
垢版 |
2023/10/17(火) 23:08:52.40ID:jatIgHBQ
ゴム糸に変えたら引っかからないなりました
437名無し三平
垢版 |
2023/10/18(水) 04:37:42.30ID:TdPqkU44
>>429
2mか...
3mまでならハリスしまわないでやってるよ

むしろ一つのブロックでやった方が釣果いいよ
明らかに違う
2023/10/19(木) 17:28:00.72ID:qYTRrEXu
昨日届いたリーガル4-53遠投+クロスキャスト5000の試釣行ってかきたが
くっそ重たくて全身バッキバキだわ
遠投ニキは多少の差はあれどこんなん振り回してるんか?
2023/10/19(木) 17:31:26.96ID:pIP1yigy
そんな貧弱さではサビキくらいしかできんぞ
徹底的に鍛え直せ
440名無し三平
垢版 |
2023/10/20(金) 04:33:11.25ID:N6+X6owG
>>438
クロスキャストなんてくっそ重いの買うから...
しかもリーガルに合わせたら余計振りづらいだろうに
遠投ニキはもっとバランス考えて振りやすい組み合わせにして振り回してるんだよ
2023/10/20(金) 06:48:44.37ID:KT6QYatJ
確かにクロスキャストは重いけど、コスパは良い。
投げるだけなら、重心に近い所に有るので投げやすい。
ただし、巻取りする時は重たく感じる。
クロスキャストで不満が出たら上級品に買い替えれば良いだけ。だって安いもん。
2023/10/20(金) 07:47:45.01ID:Ei6Iuhoj
ナイロン6号以上巻くならやっぱトーナメントISOがベストなんだろうか
2023/10/20(金) 08:45:55.31ID:ND89d+Un
まぁ、もうちょい使い込んでダメだってなったら飲ませや投げ釣りに回すわ……
参考までにおすすめあったら高すぎない範囲で教えてくだせえ
2023/10/20(金) 09:38:01.21ID:FUAo2Cm+
ナイロン巻けてドラグ使えて軽いリールとなると最低ラインがプロカーゴSS(23000円前後)になるかなぁ
道糸をPEにして汎用リールの4000-5000番使う方が好きなもん選べるしショアジギに流用も可能だしでオススメだけどね
445名無し三平
垢版 |
2023/10/20(金) 10:53:30.88ID:N6+X6owG
遠投リールならプロカーゴSS以上、ブルズアイ以上選んでおけば間違いはないよね
サーフ用のも太糸用ドラグ付きなら使えるから、プロカーゴブルズアイ以上の価格帯からデザインと軽さで好きなの選らんで
PE使うなら汎用リールもありだけど、4000-c5000番は小さすぎるしハンドル短すぎる。ハンドルを考えたら最低6000番からがいい
バランス的にはダイワの3号竿なら6000番から、シマノの3号竿ならもう少し大きくてもいい
アジ釣りならc5000でもいいけど、やっぱり大きいの釣りたいでしょ
446名無し三平
垢版 |
2023/10/20(金) 14:48:17.59ID:UbE3ZVyF
そこで二刀流なんですよ
4mぐらいの中小継ぎ遠投竿に中華のリアドラグリール
なんかがオススメのLT脇差し〜
2023/10/20(金) 15:05:43.56ID:ND89d+Un
>>444
>>445
その辺のリール見てみたがクロスキャストより200グラムも軽くて漏らしそうになったわ
手元に良型根魚つけて振り回してるくらいの差があって泣ける
448名無し三平
垢版 |
2023/10/20(金) 15:32:53.00ID:N6+X6owG
>>447
クロスキャストを使いこなせたらどんなリールでも快適に遠投できるようになることはまちがいない!
がんばれ!
2023/10/20(金) 16:59:54.13ID:pRHiXIrt
俺はアクティブキャストで頑張ってるぞ
2023/10/20(金) 17:57:01.34ID:j7hewBiI
プロカーゴもブルズアイも新しくならんかな
こういう投げリールはほんと新作出んな
2023/10/20(金) 17:57:10.07ID:1pj2EPS+
カゴ釣りで釣れるデカい魚ってっと大型のマダイとか、あと何がある?
ゴツいタックルやリールはデカい魚上げる為というよりは遠投の為か
452名無し三平
垢版 |
2023/10/20(金) 18:13:17.31ID:N6+X6owG
>>450
プロカーゴssの巻取り長さ96cmでブルズアイのストローク長30mmでねじ込み式ハンドルにして自重440gぐらいのが欲しい
2023/10/20(金) 18:31:35.80ID:ND89d+Un
>>451
メジロとか?
2023/10/20(金) 19:21:04.20ID:d69oxIkH
カルディアsw5000つこうてる
295gは魅力的
2023/10/20(金) 20:55:29.81ID:U4IiYoMw
リバティクラブ4号とアクティブキャスト1060でやってるが釣りの度に筋肉がついてくるから二重に楽しめるぞ
2023/10/20(金) 20:59:51.62ID:o09S8kZY
俺はレガリス4000にナイロン5号
青物の時はスプール変えてPE2か3号
よほどの事がなければこれで十分
2023/10/20(金) 23:31:13.44ID:+bag1wE5
スピニング大型リールでかなり飛ばしてる爺さんおるわ
80こえてそうだったけどめっちゃ元気だったわ
458名無し三平
垢版 |
2023/10/21(土) 03:14:35.42ID:hqsCVH14
あえてABU4600C3でカゴを遠投したい
459名無し三平
垢版 |
2023/10/21(土) 05:28:57.48ID:5N/SoScP
大島フレイムホークってHVFナノプラスになったけど、そうなるとメガディスと一緒だよね?
フレイムホーク外ガイドにしたらメガディスと差別化どうするんだろ、出さないのかな
460名無し三平
垢版 |
2023/10/21(土) 10:56:56.80ID:JN9UibSu
SVFナンチャラプラスになるんでね?
461名無し三平
垢版 |
2023/10/21(土) 11:29:33.70ID:9EZ4IBCW
>>451
ヒラマサ、GT、キハダなど何でも釣れる








夢はある
2023/10/21(土) 14:46:05.99ID:P8lVl9s9
アジ泳がせるよりカゴ釣りしたほうが青物めっちゃ釣れるじゃん
オキアミ好きすぎだろブリ族
2023/10/21(土) 15:11:49.43ID:hDT6ZMY3
カンパチなんかは生き餌やルアーじゃないと釣れないのかと思ってた
コマセで寄ってオキアミも食ってくる?
2023/10/21(土) 17:59:30.96ID:y01j4Xel
なんならサビキにカンパチ食いついて仕掛け滅茶苦茶にされることあるぞ
2023/10/21(土) 18:01:45.17ID:PToPJlgm
九州やがヒラマサは圧倒的にカゴやぞ
ルアーで必死に一本のとこカゴで5〜8本とかザラにあるわ
2023/10/21(土) 19:26:15.76ID:cv8lXaVZ
>>462
恥ずかしいよな
2023/10/21(土) 19:31:53.14ID:PGkoVady
九州が羨ましい...サバしか釣れないんだが
2023/10/21(土) 20:56:15.91ID:I9+5Y+4B
サバの味噌煮のほうがいいだろ
469名無し三平
垢版 |
2023/10/21(土) 21:14:29.33ID:MXXivu7n
きゅうしゅーって放課後の日記
2023/10/22(日) 08:14:04.77ID:5ZhBtB5V
今度いく沖磯の水深40m・・・
深すぎてタナあわせしんどそうだわ
2023/10/22(日) 09:06:09.57ID:ImKFhZkN
>>470
棚の迷子になりそう。

そんな場合はどこから攻めるのがセオリー?底から?
狙いの魚によって違うと思うけど。
2023/10/22(日) 09:09:05.31ID:fyLzyzgt
アミエビの方がオキアミより餌取り寄せやすいという事だったけどさ、
よく考えたらフカセとか紀州釣りの人のダンゴの方がもっと寄りそうだよね?
473名無し三平
垢版 |
2023/10/23(月) 08:15:25.42ID:Rfuy2IQd
久しぶりに8号のカゴ投げたら重くて疲れた...
6号が軽くて投げやすくてちょうどいいや
4号の竿で15号とか投げまくってる人尊敬するわ
2023/10/23(月) 09:02:17.35ID:GKKIfwnk
いつも15号のカゴ使っている俺に謝れ
(--〆)
2023/10/23(月) 09:06:58.08ID:fNjj3bEV
当たり前なのかもしれないけど仕掛けの号数だけじゃ全然飛ばないね
一番重要なのは投げ方なのかな、そう考えるとスポーツぽい
次に竿の遠投性能かな?
2023/10/23(月) 12:30:54.74ID:O4zG7B9N
竿を曲げられるかどうかじゃない?
まあ飛ばせたところで釣れるとは限らないけど
重い方が飛ぶには飛ぶけど投げ方とかも大事な気はする
スピニングならラインの太さも
2023/10/23(月) 19:19:53.98ID:HHMV3YMk
>>476
なるほど
ライトカゴレベルで始めたばかりだけど怖くてフルスイング出来ないんだよねw
ライトとはいえ25mくらいしか飛んでないから場所によっては釣れるポイントまで届かないな
40mくらいには届くようにしたい
2023/10/23(月) 20:35:53.24ID:+txWMtK6
20万の鮎竿持ってるけど、鮎竿曲げるより3万円のカゴ竿曲げる方が怖い
2023/10/24(火) 01:03:05.22ID:QEpjkuux
竿のスペックを超える重さじゃない限りフルスイングしても折れへん
ガチで遠投する場合は反発力の強いかたいロッドを折る勢いでぶん投げるし
2023/10/24(火) 08:06:51.99ID:g0I7X/xX
カゴ釣りで50匹くらい釣っちまったよ
サバと豆アジ...
2023/10/24(火) 09:01:14.85ID:X7Q7ek7u
どこ行っても小物ばっかだよ…チャリコ地獄
そろそろ普通に青物とか釣ってみたい(泣
2023/10/24(火) 09:33:48.01ID:QEpjkuux
今年は特にチャリコ多いな
ガッツリ針飲み込んでくる分フグとかベラコッパグレよりかなり厄介だわ
2023/10/24(火) 09:41:44.11ID:jegHS+Nj
夜にカゴ釣りするときってハリスにケミホタル付けた方が釣れるかな?
2023/10/24(火) 09:44:17.95ID:X7Q7ek7u
個人的にはフグのハリス切りが一番嫌だけどなぁ

マダイもメジナもまず足裏いってくれればな
サビキの10cmサイズよりまだマシになって手の平だよ
なかなか20cmを超えない…
485名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 09:58:09.16ID:MN+idr+j
チャリコ泳がせなよ
イカにも青物にも根魚にも
いい餌
486名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 12:54:12.88ID:UDXqsAEb
チャリコリリースって資源のためなんでは?
泳がせにつかったら資源確保ならんやん
487名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 12:56:09.54ID:UDXqsAEb
まぁ自分が良ければ何でも良いの国?の考えかもだけど
2023/10/24(火) 12:57:18.96ID:hd8fUOHk
タイなんて保護するほど少なくないからどうでもいい
糸つけてリリースよ
2023/10/24(火) 14:04:13.23ID:evo2mGa+
チャリコのリリースは資源の為とは寡聞にして初耳なんだが詳しく知りたいので根拠やデータを示してもらえませんか?
2023/10/24(火) 14:28:09.67ID:GK9UtwYN
俺の地域はそもそも漁業権で15cm以下はリリース義務ありだわ
もっとも伊勢海老とかナマコみたいな取り締まりとかないから針飲み込んでない限りリリースするって程度の意識でいるけど
2023/10/24(火) 14:46:38.04ID:vHRX1/Hm
調べてみたら大阪も13cm以下はリリース対象になってた
2023/10/24(火) 14:50:48.58ID:hfRH8tdP
チャリコは針飲むからリリースしにくいよね
7割くらいの確率で死んでしまうから切り身エサとしてその場で再利用してるわ
タコとかアナゴが釣れた実績がある。チャリコの皮は白いからアピール力は結構あると思ってる
2023/10/24(火) 17:02:20.81ID:hd8fUOHk
針飲んだらハサミで頬を切って回収するからどっちみち生き残れない
2023/10/24(火) 17:28:02.20ID:QEpjkuux
針飲み込んだ小さいはやつ頑張ってはずして逃がしても弱って水面浮いとるしな
そうなったらトンビに食われておわり
ライン切って逃がした方が生存率高い気がするわ
2023/10/24(火) 17:28:16.00ID:Y6aXMudp
飲み込んでも無理に針を取ろうとせずに糸を切って即リリースしたら、針は錆びて自然と取れてくれる。と聞いた事有るけど真相は知らん。
2023/10/24(火) 19:54:43.06ID:8LsT1g0T
https://gigaplus.makeshop.jp/marukai/marukai_img/chugen/01-302_001.jpg
美味いよな
2023/10/24(火) 20:05:41.32ID:hfRH8tdP
背が黄色いから連子鯛だろこれ
2023/10/24(火) 20:15:48.09ID:zini1P8D
>>488
なんで保護するほど少なくないのに放流すんだろうね?
俺も少ないとは思ってなかった
499名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 20:18:13.94ID:UDXqsAEb
>>489
釣りしてる地域の法令調べてみな
半島には無いかもしれないけど
2023/10/24(火) 20:21:25.55ID:YXg6xAAK
笹漬けは主にレンコダイを使うらしいよ
存在自体を初めて知ったけど
2023/10/24(火) 20:38:29.12ID:zini1P8D
マダイの味はサイズ別でどのくらい変わるかね?
やっぱりチャリコは味無い?
手の平足裏でも変わるかな?
502名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 20:38:45.74ID:ZLCoEAne
ハリスごと切ってリリースしたら
ケツから飲み込んだ針を出すらしいぞ
2023/10/24(火) 20:44:29.90ID:zini1P8D
チャリコは知らんけど魚は飲んだ針吐き出すよ、バケツに泳がせてていつの間に出てたんだけど
504名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 21:36:19.81ID:nTCZLbsu
チャリコ焼いたら美味いよ
やっぱタイの味するわ

で、質問なんだが転勤で大阪行くんだが遠投カゴ釣り出来そうなとこある?
とりあえず淡路島の翼港と貝塚人工島はできそうなことが分かった
あとはサビキスポットしか見つけられなかった
関東より釣り難民多そうなイメージ…
505名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 21:39:09.84ID:UDXqsAEb
>>504
翼港は流れ鬼やで
そして激混み
トラブルならんようにな
2023/10/24(火) 21:44:07.78ID:QEpjkuux
チャリコは内蔵とウロコとって丸干しにすると良いだしの素として使える
炊き込みご飯とかに使える
2023/10/24(火) 22:17:55.92ID:hd8fUOHk
>>504
岬町はカゴ釣りパラダイス
深日、小島、大川、とっとパークのカゴ釣りは慣れないと難しいが真鯛が狙える
それより北は漁港内かテトラからになるやろ
和歌山に下れば大概どこでもできる
508名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 23:04:55.30ID:UDXqsAEb
和歌山は地磯も多いしカゴ師おおいね
509名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 23:19:28.84ID:nTCZLbsu
>>505
調べたらそんならしいな…
15年くらい前に関西にいた時やった記憶がある
いっそ仮屋か佐野、洲本港まで行くか

>>507
とっとパーク調べた
自分の知ってるカゴ釣りと違う
半分釣堀みたいな感じのようですね

関東より圧倒的に釣り場がない
紀伊半島がでかすぎて交通費がバカにならなさそう…淡路島も交通費うんち…
2023/10/24(火) 23:28:47.87ID:RhJ4DtA+
来る前からそんなディスってくんなよ気悪いわ
511名無し三平
垢版 |
2023/10/24(火) 23:39:39.64ID:tZ6Wvzhd
ええやん、貝塚でやっときーや笑
やってる人おらんけど笑
2023/10/24(火) 23:42:53.85ID:hd8fUOHk
>>509
横幅2mのスペースでギチギチに並んで頭の上をカゴが舞う異常地帯だからな
荷物も体もオキアミ汁がパラパラと降ってきて偉いことになるしお祭りも茶飯事

しかし何処に住むか知らんが市内なら神戸に向かったらどうよ?
2023/10/25(水) 00:03:22.79ID:stFB/LZ0
別に否定はせんけどさ、釣れるからってそんな場所でやって楽しい?ってとこあるよな
まあ慣れるのかもしれんけど
514名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 00:23:26.14ID:kImBxX/b
>>512
やっぱエサ向きじゃなさそうだな
全体的に大阪側は水深が浅くてルアーでシーバス向きのようだわ
明石方面を探してみますわ
515名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 00:52:47.55ID:6MlDDZ/r
そっち行くならエビ撒きやね
2023/10/25(水) 07:48:30.57ID:mJnsnUbz
チャリコはリリースしてもだいたい死んじゃうから飲んだらお持ち帰りだわ
土鍋に米と調味料と一緒に炊いて一人前の炊き込みご飯完成
出先ならメスティンでも可
2023/10/25(水) 08:27:19.86ID:H5n0YyVC
>>504
淡路島まで行かなくても明石海峡でいいんじゃない
流れ早いからエビ撒きになるが
2023/10/25(水) 08:48:48.66ID:cOsDVKso
俺はカゴ釣りとかウキ釣りが大好きやけど大阪の真ん中位だからカゴ釣りで大物狙うなら朝早く岬町くらいまで行かないといけないからしんどい
そこらの漁港とかでチヌが釣れたら良いんだが
2023/10/25(水) 09:40:34.24ID:+1PZ7ucn
カゴ釣りでクロダイって釣れる?
520名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 09:52:07.02ID:pum885Dq
もちろん
2023/10/25(水) 10:06:21.69ID:u81kR50J
フカセなら南に行かなくてもチヌ入れ食いやろ
522名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 10:12:15.40ID:+mqSDtYv
>>504
串本
2023/10/25(水) 10:27:07.15ID:+1PZ7ucn
>>520
そうか、それなら漁港の静かなとこなんかでやるのも夢あるな
青物回ってきてなくて狙えないから小さいメジナとかヘダイとかチャリコとかばっか釣ってる
たまにはいいのも釣れてくれー
2023/10/25(水) 10:31:48.73ID:+1PZ7ucn
しゃくってコマセ出すカゴと一発カゴってどう使い分けるの?
一発って何にもしないでタナまで届いたらフタ開いて全部コマセ出るんだよね?
しゃくる手間ない方がいいっちゃいいが
2023/10/25(水) 10:56:04.14ID:u81kR50J
投入後にウキが立つ地点が仕掛け流しの出版点じゃん?
一発カゴでそこにエサ取り集まって付け餌取られたらもう釣れないじゃん
しゃくりタイプならある程度流してエサ取り避けてから中身を出すこともできるじゃん
あとポロポロと調子悪い時のトイレみたいに少しずつ撒いたり
しゃくって一気に快便したりできるじゃん
そういうことじゃん
2023/10/25(水) 11:28:24.84ID:B+prMTUE
なんやみんな今カツオあんまり釣ってないんか、、今年は和歌山あんまり接岸してなくて三重で釣ってるけど ヤイトカツオ美味しいよ
2023/10/25(水) 13:12:30.99ID:WnU3cxCD
一般的にはマダイとかチヌみたいな割と底にいる奴はパラパラ出して警戒心薄めた方がよくて青物みたく浮いてて突っ込んでくる奴は一発カゴが良いって言われるな
けどパラパラ出しでも青物釣れるし一発カゴでも真鯛釣れるから結局場所と魚の気分次第だよね
528名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:34.42ID:eBXGIrGi
三重ってスマ(ヤイト)多いの?
今年の東伊豆ソウダガツオがそもそも少なすぎるから、スマまで当たんないよ
2023/10/25(水) 15:02:47.90ID:UAO86Uzg
釣具屋回ったけどさ道具集めるの大変じゃない?
15号のロケットカゴなくて12号しか買えなかったんだが
品揃えが厳しい
遠投諦めてステンの網カゴでやってみようかな
530名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 16:57:15.29ID:vLmfmOu7
船釣りでは青物狙いでも1発カゴなんて見た事ないけど、なぜ使わないのだ
2023/10/25(水) 17:09:47.25ID:cOsDVKso
え?一発カゴってダメだったのか...
ヤマシタのシャトルカゴ気に入って使ってたのに
2023/10/25(水) 17:52:04.19ID:CmpgYVR0
船釣りで一発カゴってどうやってタナ取るの?
533名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 18:37:01.84ID:eBXGIrGi
一発カゴって流れ早いとこで使ったら一瞬で同調も終わっちゃうよね
しかも出た塊がそのまま流れて行ってポイントが遠くなりそう
だったらパラパラまきで継続的に撒いてポイント作った方がいい気がするから一発カゴは使わない
ものすごい活性がいいなら一発カゴのほうが効果あるとは思うけど

>>531
ヤマシタのは一発カゴではないでしょ
2023/10/25(水) 18:45:28.05ID:nHFhgfpL
パラパラ撒く場合はどうすればいいの?しゃくらないで放置でいいの?一発じゃないカゴで
流れで穴からパラパラ出そうなイメージはあるがホントに出てるのかわからん
最初軽く一回だけしゃくるとかした方がいいんだろうか?
2023/10/25(水) 18:53:14.09ID:npZtTn2h
ヤマシタのシャトルカゴは上のゴムで撒き餌の出る量調整できるからパラパラ撒きできる
ただゴムがズレやすいんだよな
2023/10/25(水) 18:58:23.74ID:nHFhgfpL
あぁ調節出来るカゴあるね
あれで一発では出ないのか
水流でパカパカ開いて少しづつ出るんだっけ?
2023/10/25(水) 18:59:33.38ID:cOsDVKso
そうだったのかヤマシタ恐るべし
538名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 19:29:18.43ID:fwjnYKyx
>>528
ヤイトやシオとか三重県南部熊野地方は
独特の地方名が多いな
2023/10/25(水) 21:07:13.22ID:I3lEjU2T
エアロフォルムだ!
540名無し三平
垢版 |
2023/10/25(水) 21:10:30.54ID:fwjnYKyx
カゴ釣りするなら遠投がしたいな
2023/10/25(水) 21:31:14.00ID:u81kR50J
地元のじいさん達が2号くらいの6~7mありそうな竿でライトカゴ飛ばしてるけど楽そうでいいなって思う

何処に売ってんだあんなの
542名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 01:49:53.44ID:O1Ue8auW
どっちがいいとかじゃなくて居付きをネチネチ攻めるならパラパラ系で
回遊魚を手返しよく狙うなら一発系って使い分けるでしょ
543名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 09:27:54.31ID:tDptqDWV
kaikoの棚撒きカゴ
vipのシナガワSP一発カゴ
アポロの一発カゴ

どれがいいとかある?
544名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 09:28:01.58ID:Km1O4Fem
>>541
話しかけて聞いてみればいいじゃん
2023/10/26(木) 11:55:27.34ID:TGZ9qGcz
アポロ一発カゴでよくない?
安い まぁまぁ飛ぶ カゴ周りに突起物的な部品がない どこでも売ってる
使ってて悪い所は 素材が堅いプラで落とすと割れるぐらい
関西でシラサエビのカゴ釣りとかみんなこれになってきてるぐらい使い易い
546名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 11:56:35.11ID:IfhUiQJ0
フグにやられなければハクタカのテグスかご、リングかごが楽でよい<軽量カゴ
コマセの重さでそれなり飛ばせるよ
2023/10/26(木) 15:48:17.92ID:BqkvuF4E
え、アポロ一発カゴってので安いのか…
高いのっていくらくらいの使ってんだ
548名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 16:29:15.86ID:AHFbYJNd
逆にアポロより安い2段ロックの一発カゴを教えてほしい
2023/10/26(木) 16:53:13.96ID:/GGEXPSI
2段ロックではないけどヤマシタの遠投シャトルカゴ安くて最高です
2023/10/26(木) 16:56:56.85ID:BqkvuF4E
店によるのかもしれないけどアポロ一発カゴ2000円以上はしそうだぞ
551名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 17:20:15.82ID:AHFbYJNd
だからアポロより安い一発カゴ教えてくれよ
中軸の遠投カゴとは別物だろうが
2000円が高いって言うなら従来通り反転カゴでも使えばええやん
2023/10/26(木) 17:23:50.30ID:/leys/1D
うっきうきでカゴ釣りセット買ったのに、香川だと釣り場1件くらいしかヒットしなくて悲しい。
それはそうと、昨日youtube見てたら、カゴズバってチューブ餌使ってカゴ釣りしてたけど、
粘りがあって、カゴにしばらく張り付いてるから エサ持ちが良さそうな感じだった。
実際使ってる人いたら、使用感聞きたいな
2023/10/26(木) 17:25:16.62ID:BqkvuF4E
そうなんだ
2000~2500円が安いっていくらくらいがあるのかなーと思ってね
店頭でそれ以上高いのって見た事なかったので
そんな自分は詳しくないんでね
2023/10/26(木) 17:32:00.93ID:sF1AeM+A
ステンレス天秤カゴ使ってる俺が1番安い
2023/10/26(木) 17:34:32.51ID:BqkvuF4E
>>552
ちゃんとアミ姫と別でカゴ用のコマセがあるんだねw
やるなマルキュー
2023/10/26(木) 17:40:58.78ID:BqkvuF4E
イシグロで見た時もたしか1500円くらいまでのカゴしかなかったと思うけどな
そんなよく見てないけど
地元の店でアポロ一発がたしか2500円くらいで売ってて高っ!と思った記憶がある
557名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 17:47:15.19ID:AHFbYJNd
よく知らねえのに安いとか高いとか言ってんのかこいつ
お前の感想とかいらねえんだよ
2023/10/26(木) 17:50:27.15ID:BqkvuF4E
詳しくないって感じで書いてんだから3000円とか4000円のカゴ教えてくれたらいいのに
559名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 17:52:27.13ID:AHFbYJNd
ググれよゴミ
ガイジかこいつ
2023/10/26(木) 17:57:03.88ID:BqkvuF4E
知らんがな
一発カゴで検索してもアポロくらいしか出んよ
こういうヤツが地元で常連風吹かせて人寄せつけない嫌な雰囲気出したりしてんだろうな
近寄りたくないわ
561名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 18:14:03.75ID:tDptqDWV
kaikoの棚撒きカゴのほうがアポロの一発カゴより安いよ
1300円前後で売ってる

あとカゴズバは使えないから買わない方がいいよ、買うんだったらアミ姫のほうがいい
カゴズバはオキアミ入ってると期待してたが全く入ってない、V9のほうがいいだろってレベル
2023/10/26(木) 18:26:46.16ID:/leys/1D
>>561
カゴズバって動画の日付が新しかっただけで、製品自体は4年前から存在してたんやな・・・
素直にオキアミ買って行きます。ありがとう
563名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 18:34:08.82ID:OdkZfWVd
>>560
お前みたいな何も調べないカスが好き勝手するせいで釣り場がどんどんなくなっていくんだよなぁ
2023/10/26(木) 18:51:27.26ID:/GGEXPSI
くだらない争いはお止めになって!
565名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:31.44ID:hoKu2KTL
工場に務めたり自営の人もいるから 鋳造とか溶接とか
自作するのよ それをあげたりさ
566名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 19:27:45.61ID:tDptqDWV
>>565
有名な人の自作カゴ買ったら、錘のとこの綺麗さにびっくりした
カゴの表面も旋盤で切削してそうだし、これは素人にはマネできんね
だけど接着部分が汚すぎてワロタ
2023/10/26(木) 20:31:50.26ID:EuJn3uw0
プロメテウスのアンドロイドはなんで好き勝手動いてる訳?
568名無し三平
垢版 |
2023/10/26(木) 21:18:47.69ID:0cl/Dq3W
トラブル多いなカゴ氏どおしは
2023/10/26(木) 21:59:17.94ID:ELHt0LDN
紀州釣りのダンゴをカゴの中に入れてぶっ飛ばすという事を思いついた・・・
調べたら既にやってる人いたわ
2023/10/27(金) 10:42:11.30ID:FlrnAquQ
当たり前の事かもしれないけど、場所によって餌取りの量って全然変わるね
ウキに何の動きもないが回収してくるとすぐ付け餌無くなってて、こりゃ待てんなと餌の付け方変えてみたり色々するもたいして効果なく
コマセオキアミとアミエビの違いで餌取り寄せ過ぎてるのかなとか気にしてみたり
しかしある場所でやったら餌も何も変えてないのにシッカリ待てた
そうなると楽しいね、投げてしばらくして寄ってきてるかなとか色々想像したりして
たいしたものは釣れなかったのだが、待ってアタリまでの間とか楽しくてまたその釣り場に行きたくなったよ
571名無し三平
垢版 |
2023/10/27(金) 10:42:31.26ID:9UHQQfL+
底を狙うときって、カゴの棚はどこに合わせればいい?
ハリスが4mだとしたらハリス分あげた16mからスタートして潮が流れてるなら下げる感じでいい?
2023/10/27(金) 10:44:42.41ID:FlrnAquQ
>>569
やっぱ普通のコマセより集魚力高いのかね〜?
2023/10/27(金) 11:11:46.24ID:P48sgf2H
>>571
ハリスまでを直線の深さに設定して少しづつ下げる
ベラやキス、ハオコゼが釣れたり根がかりしたらそれがベタ底だから少し上げてタナの長さを覚えとく
574名無し三平
垢版 |
2023/10/27(金) 11:59:50.07ID:9UHQQfL+
>>573
なるほど、ありがとう
575名無し三平
垢版 |
2023/10/27(金) 18:47:56.50ID:9UHQQfL+
カゴの色、とくにケイムラってどの程度影響するでしょうか?
夜釣りのとき夜光が効果あるのはわかります。
日中ケイムラは効いているのでしょうか?
あとvipのカゴはピンクがオキアミカラーということで人気があるようですが、ほんとにあれで集魚効果あると思います?
2023/10/27(金) 20:32:07.42ID:ABpAUNVW
>>575
関係ないと思う
夜釣りでカゴが見える方がよっぽどメリットでかい
2023/10/27(金) 22:32:48.16ID:V0eSc/Pe
活性ぼちぼちの初夏とかに、足下にカゴ落としてごらんよ
蛍光ピンクのカゴには魚が群れてくるけど、黒のカゴには群れてこない
俺は集魚効果あると感じたな
2023/10/27(金) 22:39:26.39ID:xaHh5mZv
夜になるとなんかただのウキ釣りの方が釣れるように感じたんだけどカゴ釣りって夜むきではないの?
2023/10/27(金) 23:21:00.99ID:P48sgf2H
夜にはなんやかんやあって大物が接岸してくる理由はあるから近距離ウキ釣りもポテンシャルは上がる
でもカゴ釣りのポテンシャルもあがるから問題は無い
2023/10/27(金) 23:41:25.25ID:/oECKSWI
ウキ釣りってフカセのこと?
581名無し三平
垢版 |
2023/10/28(土) 09:41:16.45ID:rwPV/hsU
どっちかというと昼向きじゃない?
基本回遊魚狙いの仕掛けだしな
もちろん夜で有効な時もあるけども
2023/10/28(土) 10:05:39.74ID:4iBAzMaN
ナイターやったことないなぁ
2023/10/28(土) 10:39:54.37ID:2OiVYf7L
夜カゴでアジが釣れて夜明けから一切アタリなしとかもザラにあるし
船の往来があって流しづらい所でも夜なら流し放題で期待値高いぞ
200mくらい流した先から40cmのサバを引きづり出したこともあるわ

ただライントラブルとかは増え気味だから慣れはいる
2023/10/28(土) 10:47:17.52ID:zUhjou3u
流して流して遠くの電気ウキがズバッ!と入る瞬間が見れたらアドレナリンどばどば。
2023/10/28(土) 12:02:47.05ID:4iBAzMaN
雑魚のアタリでもウキが速く入ると身体がおぉっと動いちゃうんだよなぁ
586名無し三平
垢版 |
2023/10/28(土) 12:30:29.57ID:dKzWVgSa
カゴ釣り依存症みたいなもんだね
ウキ沈むだけで脳汁ドバドバよ
他のとこ見た後一瞬ウキを見失っただけでもやばいし、盲点にちょうど入った時もやばい
とにかくヤバイ
2023/10/28(土) 12:39:59.57ID:dzbzb/yA
夜こそカゴ釣りの本領安堵だ
アジを中心にクロダイ青物、何でも釣れる
2023/10/28(土) 12:43:25.52ID:4iBAzMaN
まあ夜は魚基本釣れるもんよね
2023/10/28(土) 12:46:17.04ID:jcVtoObj
良型のメバルも普通にカゴ釣りで釣れることがあるね
カサゴは底か壁際にしかいないから釣れないけど
590名無し三平
垢版 |
2023/10/28(土) 21:36:51.77ID:dKzWVgSa
ポイントキャスティングかめや上州屋ブンブン見てきたけど、アポロの一発カゴ1900円前後で売ってるね
地元の神奈川だからってのもあるかもしれないけど、2500円は高すぎ
2023/10/29(日) 08:34:20.99ID:TuPrXD21
別にカゴである必要もないかもしれんがカマスなんかも狙えるよね
近投で
近場で釣れてたし狙ってみるかな
美味いし
2023/10/29(日) 17:40:36.26ID:cG2Ac+q0
ピンクフロロ使ってみたけど巻きグセとヨレがすごいな
使ってるとすぐラインヨレヨレになるわ
いつものシーガーだとそんな事ないのに
2023/10/29(日) 20:01:16.90ID:TAds1nwy
コノシロがかかったが下に潜らないのか食い上げになるね
たまたまかと思ったが3回かかって全部同じだった
ウキが入らないからよっぽど小さい魚かと思ったら案外デカかった
594名無し三平
垢版 |
2023/10/29(日) 22:34:32.50ID:nrRmqLkZ
今日ゴロタ浜でカゴデビューしたけど
上手くキャストできず飛距離がでなかったんご・・・

4号竿だと8号のカゴだと軽すぎたのかな
遠投用リールじゃなかったにしろ50mは投げたかったんだけど
40でいっぱいいっぱいで恥ずかしかった・・・
2023/10/29(日) 22:50:21.51ID:KNuC5txw
>>594
8号オモリはまき餌込みで2.5~3号竿の範囲
まったく竿が曲がらずに箒で振り投げてるようなもんやぞ
596名無し三平
垢版 |
2023/10/29(日) 23:13:17.66ID:nrRmqLkZ
ありがとうございます
やっぱり軽かったんですね
初めてのゴロタ浜でバランス取るのも心配だったし
重いもの投げたことが無かったので安易に軽めにしてしまった…

メーカーのサイトみたら10〜15号が適正になっていました
真ん中の12号くらいで再チャレンジしてきます
2023/10/30(月) 14:03:48.54ID:jsCYEdot
仕事をしているふりをしながら
こんな図を作ってみた
https://i.imgur.com/BRaZqyY.png

まだ30mか、良くて50mしか投げられないけど、
ものすごい勢いで射出して、空高く飛んで目の前に着水したり、
糸を放すのが早すぎるんだと思って遅くしてみたら
ものすごい勢いで海に突っ込んだり
ということはなくなった
飛距離が同じなら、真っ直ぐ前に飛んで、見た目にかっこ悪くない方が良いよね、という状態
2023/10/30(月) 14:45:51.76ID:uaIHvgpL
>>596
ドンマイ。
私も遠投に馴れたら頃に、ゴロタ浜デビューで隣の両軸使いの人が余裕のド遠投してバンバン釣ってるのを見て、焦って思いっきり投げるも右に左に狙いが定まらず思った程飛ばない病気になってしまった。
見かねた隣の人が「真っ直ぐ投げれるまで端で練習して!」って怒られた。
悔しいので、次からは投げる前に深呼吸して集中して投げる様にしたら真っ直ぐに飛ぶようになったわ。
投げる前の精神統一がキモだとは思わなかった。
2023/10/30(月) 19:28:03.64ID:yC7cebVi
俺も堤防デビュー前にショアで練習していこう
2023/10/30(月) 19:41:14.47ID:l+Drql2Y
この釣りって体育会系っぽいね…
601名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 07:42:22.24ID:SE2Wwz6g
デビューなら普通は端でやるだろ
周りの事を考えられない時点お察し野郎だな
俺は初めての時は人が居ない場所から始めたわ
2023/10/31(火) 08:10:42.70ID:iY6siYqp
ゴロタもサーフも踏ん張り効かないから両軸でやるもんじゃないの?
2023/10/31(火) 08:11:43.27ID:dbsqz648
ウキ釣りは世界観があるよなあ
場所との相性もあると思うが、ハマるとそのフィールドに溶け込んだような感覚が記憶として残る
投げやサビキのミャク的な感覚も面白いが、ウキにしかない独特の感覚はあると思う
604名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 10:20:52.70ID:ug3CneQb
ラインクロスは別にいいよ
すぐに反対側に来てもらって回収してくれれば何も問題はないし
斜めに投げちゃったからってすぐ巻き出してこっちの糸に絡ませたら死ねって思う
2023/10/31(火) 11:22:04.57ID:JX7k1vxK
こないだカゴ釣りしてたら、糸ふけ出てるほうの横5mに高齢者釣り人が無言で入ってきて、
無言でジグ投げ始めた。明らかに糸ふけ考慮してなくて、これ絶対おまつりされる、と思ったから仕方なく言いにいったよ
こっちもできるだけ気をつけますが、どうしてもそっちに多少は糸ふけ出るんで、
それを考慮してジグ投げてくださいね、って
「あぁ!?」と言ってきて感じ悪かったけど、流してるときはこっち寄りには投げてこないようになったから、
まあ注意喚起しといて良かったと思ったよ。挨拶してくれたら、そのときに、おまつりしないようにお互いの投げ方相談・調整できるんだけどな…
606名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 11:35:27.69ID:ug3CneQb
>>605
挨拶はホント大事
最初の声掛けが注意の言葉だと気まずいし、事前に挨拶雑談しておけばトラブル事前回避につながる
ただ、最初挨拶してくれる人は問題ないが、そもそも挨拶ない人はほぼ問題ありなんだよね
2023/10/31(火) 11:55:11.31ID:JX7k1vxK
>>606
本当におっしゃる通り
挨拶、単にマナーだからというだけじゃなくて、意思疎通と事前調整でトラブル回避になるんだよね
先行者に対してはこっちから絶対に挨拶するし、そのとき感じ悪かった相手にはむしろ笑顔で雑談足しておくんだけど、
あとから来た人にわざわざ近寄っていって挨拶、というのもなんか変だよなーって感じだし
2023/10/31(火) 12:08:20.25ID:u0Ua7pmo
社会性が欠如した人間でも一人で黙々と楽しめるのが釣りのいいところ
自分から挨拶なんて生まれてから一度もしたことないわ
たまに近寄ってきてあれこれ言うおじさんがいるが
俺が「はい」と「そうですね」しか言わないからすぐに去っていく
2023/10/31(火) 12:28:29.45ID:JX7k1vxK
近寄ってきてあれこれ言い続けるおじさんは、それはそれで社会性の欠如だよ
2023/10/31(火) 12:31:33.01ID:dbsqz648
前は自分も情報交換したいし何の釣りでもよく話しかけていたんだが、
最近は感じ悪い人も一定数いて躊躇してしまう
とはいえ先行者がいたらこんにちはくらいは言うけどね
2023/10/31(火) 12:36:10.02ID:JX7k1vxK
>>608
俺が言いたいのは、人間として挨拶くらいしましょう、ということじゃなくて、
挨拶があればその際についでに「こっちに投げたら絡むからそっちに投げてね。こっちもそっちに投げないように気をつけるので」とかの事前調整できるってだけだよ
カゴ釣り投げ釣りショアジギングみたいに100mレベルで遠投する釣りはね
612名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 12:59:57.57ID:mbEYPJwH
ふかしてんのか 
613名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 13:16:18.39ID:IuQAtmcu
挨拶してくる奴ウザいから無視してるわ
2023/10/31(火) 16:38:11.47ID:/a8KURQx
>>593
サッパも食い上げるね
615名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 17:23:28.57ID:sSBttafG
>>609
釣りもした事が亡いのにわしは定年退職したから
釣りを初めたいから道具は何を揃えたら良いか
また釣り場は何処が良いかとか漠然と唐突に
聞かれたから淡水なら釣り堀か海なら海釣り公園
ですと答えたら、お金が掛かるのは嫌やなとか言われたけど、かなりのお爺さんやったけど
それやったら最初から釣具屋の店員に聞けよ?
と思ったけどな
2023/10/31(火) 17:47:42.89ID:PrH8GfXz
海外の人かな
2023/10/31(火) 19:01:06.75ID:Vy6+hB+z
仕事ばっかで趣味の見つけ方知らない人間がやらない言い訳を探してるんよ
俺なんて始める理由、買う理由ばっか考えてるわ

甚平ほしい→いいの売ってない→ミシン買うか
干し芋美味しい→もっと食べたい→農業やるか
618名無し三平
垢版 |
2023/10/31(火) 20:26:33.13ID:gWO1/Uch
鉄腕DASHみたいなもんやな
2023/11/01(水) 08:11:22.94ID:t5cGuMa3
あぁ!?
620名無し三平
垢版 |
2023/11/01(水) 10:39:33.34ID:qun411bI
金があればな
621名無し三平
垢版 |
2023/11/01(水) 17:20:46.56ID:GYvPOrn4
コマセは何に入れてますか?
私は伊豆の堤防で伸和のコマセバケツとザルを使っていますが、いまいち使いづらいんですよね
バッカンのような長方形で中が2つに区切られてて、オキアミとアミエビを分けて入れられて、その上にザルおいて混ぜたり水気きったりできるのがほしいんですがなかなかないんです。
皆さんがどんなの使っているのか、参考にしたいので教えてください。
2023/11/01(水) 17:59:46.94ID:1TEsow0m
アミエビとオキアミ混ぜて水分取るのに安い集魚材かパン粉入れてる

大阪湾のカゴ釣りって今からが良いのかな?
623名無し三平
垢版 |
2023/11/01(水) 19:08:35.57ID:qg6lIUiG
真夏以外は自然解凍のままバケツに入れて使ってるけどやっぱ海水につけて使った方がいいんかね?
2023/11/01(水) 20:23:40.86ID:GakQXNMe
伊豆の堤防、どの辺だろ
625名無し三平
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:42.63ID:LIEMnpo3
カゴ釣りは遠投が良いからな
626名無し三平
垢版 |
2023/11/01(水) 22:51:35.59ID:E49DLhwV
この動画で使ってるカゴってどこのやつかな
https://youtu.be/Klt3-RBeDz0?si=8quYznUG9Xvx9rsM&t=1236
2023/11/02(木) 00:39:52.57ID:Toiurc28
>>621
俺も同じでコマセバケツとザルでやってるよ
オキアミとアミエビで完全に分けたいなら、バッカンの中にバケツ二個入れたら?
2023/11/02(木) 05:18:34.91ID:/vKG0waW
ダイソーの折り畳み式のザルがコンパクトで良い。同じ大きさのボールも有るのでセットで使ってる。
300円ぐらい。
もちろんキッチンコーナー。
2023/11/02(木) 07:51:29.83ID:EB3v4baZ
>>626
KAIKOのやつじゃないかなーと
2023/11/02(木) 14:43:03.08ID:fr+UcNWz
カゴ釣りボンバーってウキはケミホタル50対応ですか?
2023/11/02(木) 17:11:03.11ID:E47f6Rgi
九ちゃんフィッシングいるか浜だった
https://www.youtube.com/watch?v=z-UVCATcZ8w
思ったが女がこんな軽く投げるくらいで何mくらい飛んでんだろうね?
632名無し三平
垢版 |
2023/11/04(土) 09:09:30.78ID:Bitg/WNQ
>>621ですが最高のバケツを見つけることができました
2023/11/04(土) 09:16:31.18ID:jZyASexk
https://www.polisher.jp/phone/data/polisher/product/0001/rubbermaid/bucket/main_03.jpg
こんなのか?
竿の柄を凹みに入れれば落下防止にもなる
634名無し三平
垢版 |
2023/11/04(土) 11:00:28.69ID:Bitg/WNQ
>>633
それは使いづらそう
2023/11/04(土) 11:24:22.73ID:cmezMW0t
>>633
右側が手洗い、左が血抜きとかできるな
でもバケツに物入れにくそうだ
2023/11/04(土) 20:08:44.73ID:jZyASexk
ウキとカゴならいける
2023/11/05(日) 23:44:32.63ID:T70v1C4W
ペール&スクイザー
https://i.imgur.com/eMaU8EW.jpg
638名無し三平
垢版 |
2023/11/06(月) 15:17:37.05ID:a3jy6Hil
オキアミって海水につけておいた方がいいの?
2023/11/07(火) 16:45:36.98ID:3MYz6gi2
基本的に解凍早くする為に袋ごと入れるもんであってアミ共を直接海水にぶち込む事はないかな
ただ夏場はセルフボイル対策にちょっと海水入れることもある
2023/11/07(火) 17:28:34.65ID:4bid7UWf
なんか色がどうのって動画で見た気がするんだが詳細を失念してしまった…
2023/11/07(火) 23:16:01.73ID:izOuXtvn
ボイルは海水に付けとかないと乾燥して沈殿速度変わるし変色する
642名無し三平
垢版 |
2023/11/07(火) 23:52:36.14ID:lyz+tS9J
オキアミってそんなに簡単に色変わる?
643名無し三平
垢版 |
2023/11/08(水) 08:18:54.81ID:ULAcYY3M
水コマセといって水にドロドロに溶かして上澄み液を巻く場合もある
サヨリね
2023/11/08(水) 09:04:06.33ID:9W6t4n/m
撒くってもはやカゴじゃないじゃん
645名無し三平
垢版 |
2023/11/08(水) 15:43:03.46ID:YscJ2hn4
サヨリおいしいよ
狙ってみて!
2023/11/08(水) 16:26:35.20ID:A8t2JqGA
サヨリ美味いよな
冬に釣れてた記憶があるんだが、場所によるのかな
自分は海釣り再開したばかりなので釣り場の人に聞かなきゃ

カマスみたいにハリスワイヤー使ったりデカい餌使ったりしなくていいのかな
オキアミで釣れるみたいでそれはいいね
647名無し三平
垢版 |
2023/11/08(水) 18:51:17.44ID:ZykYDQqb
サンマサイズのサヨリ釣れたらガッツポーズ
2023/11/09(木) 05:50:34.98ID:jMEOSIuJ
オキアミさん、体内の自己消化酵素で勝手に腐っていっちゃうから手間かかるよね
ってか食べられるために生まれてきたんか君ら
649名無し三平
垢版 |
2023/11/09(木) 19:35:12.12ID:+GscPe2+
中古だけどプロカーゴ遠投SS4500買ったで
これで5年は戦うぞ
650名無し三平
垢版 |
2023/11/09(木) 20:11:58.75ID:svDSLQQX
>>649
プロカーゴSSは確かにハンドルのキャップ緩むから気をつけて
それ以外は文句無し
651名無し三平
垢版 |
2023/11/09(木) 20:21:27.31ID:+GscPe2+
へーそうなの?全然緩みそうな感じはないけど気を付けるわ
っていってもどう気を付ければええんか皆目見当もつかないけど…
たまにちゃんと閉まってるか確認するかな
2023/11/09(木) 20:39:20.53ID:6/XgInfB
安物リールの話しになっちゃうけどハンドルのキャップ緩むのあるよねぇ
釣り場で落としたの気付かず後で取れてるの気付いたり
2023/11/09(木) 22:21:26.11ID:edhbOBZk
自分のプロカーゴもキャップ緩むから手じゃなくてプライヤーでしっかり閉めてるわ
654名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 00:38:00.14ID:978adTFv
プロカーゴSSキャスティングの店舗在庫見たら4500だと日本に6台しかないじゃんか
来年あたりそろそろモデルチェンジくるのかね
655名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 00:45:31.63ID:ounhf9Ln
カゴ釣りは鯛やシーバス釣れるとか言うから興味深いが
5.3m磯竿を遠投して5センチくらいのキス釣ってる人見て挑戦するのやめたわ
2023/11/10(金) 02:03:00.60ID:r+oMi2LQ
単純に魚種のサイズで優劣や上限を決めつけるのは素人ニワカあるあるや
2023/11/10(金) 08:40:53.91ID:BQumovnQ
この釣りから竿に号数があるのを知った
658名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 12:32:02.00ID:YPicXnzj
ルアーから入ると号の概念が分からないのだと
グラムやポンドやオンスのが具体的だと まあ そうだな
659名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 12:32:02.39ID:YPicXnzj
ルアーから入ると号の概念が分からないのだと
グラムやポンドやオンスのが具体的だと まあ そうだな
660名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 13:58:06.92ID:1rCYglQi
ルアーもロッドパワーで1番とか2番とか言うやろ
最近はLMHの表記が多いけど
2023/11/10(金) 14:09:58.62ID:/PtAMDAy
シマノの投げ竿が1番わかりにくい
ダイワみたいに30号とか号数表記してくれれば良いのに
2023/11/10(金) 15:59:26.06ID:YqomcZgK
シマノなら
AX=35号負荷 BX=33号負荷 CX=30号負荷
EX=27号負荷 DX=25号負荷
だったはず
663名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 16:55:44.30ID:rLDdr0Hr
ここ最近トリック仕掛けでしか釣れないんだが
2023/11/10(金) 17:38:29.39ID:oLFHtg5X
カゴのトリック仕掛けって何?誤爆?
2023/11/10(金) 19:27:54.86ID:VzboD9Vy
>>662
ABCED?
666名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 19:41:03.30ID:978adTFv
投げトリックサビキはアミエビ全部取れちゃうだろって思ってる
案外残ってるんだろうけど
2023/11/10(金) 20:19:18.87ID:oLFHtg5X
ダメじゃない?そっと足元に落とすのが基本
668名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 20:19:23.92ID:0d+07Ivm
EDだな
669名無し三平
垢版 |
2023/11/10(金) 22:51:52.79ID:978adTFv
>>667
動画とか見る限り案外成立してる
2023/11/10(金) 23:19:53.51ID:oLFHtg5X
しかしそれカゴより釣れんのか?投げトリックサビキ
メリットって針が多い事くらいじゃない?絡むんじゃないかと思うけど
てかサビキスレに書こうとした誤爆かもしれないのに自分も暇人だw
671名無し三平
垢版 |
2023/11/11(土) 03:54:21.40ID:8/XWarws
投げサビキで上にカゴつけた時って投げた時回転しちゃってあんまり飛ばないけど、そんなもん?
錘をカゴより結構重くするとか?
2023/11/11(土) 08:50:14.72ID:iTzh7xVf
🤘飛びます!飛びます!🤘

下カゴ式の投げサビキのカゴにテンビンが付いてて、そのテンビンにハリスと糸の付いてる、めちゃくちゃ絡みそうなものがある
2023/11/11(土) 11:33:06.38ID:DyOpVEPQ
仕掛け高切れ(なんて言わんのか?)してテンビンとかカゴとか飛んできそう
2023/11/11(土) 11:48:55.89ID:76u/1X43
>>671
上カゴに錘ついてんのか?
錘なしの上ロケットカゴに下に10号くらいならそんなことならんやろ?
2023/11/11(土) 12:09:49.77ID:DyOpVEPQ
やっぱ釣れないと飽きるよね?なんの釣りでも基本そうだろうが、カゴみたいなウキの場合投げた後やる事無いからな
ボケーっとウキ見てる時間も好きなのだが、いい間でアタってくれる前提
ソウダとかワカシとか青物釣れるポイントがあるが前にやって4~5時間くらいで1回しかアタらなかった(ワカシ釣れた)から行く気になれん
手の平ヘダイとかよくて小アジとかのポイントでもコンスタントにアタる方行っちゃう
2023/11/11(土) 14:37:58.69ID:h2bBch4T
まあでも、えいっとカゴを投げて、ボーッと見ていると、大きいウキがどこかでスバッと消し込む…
このペースが俺は一番性に合うな
投げ釣り、ルアー、フカセ、船釣り、いろいろやったが結局カゴ釣りに落ち着いたわ
2023/11/11(土) 16:27:52.86ID:76u/1X43
釣れりゃあ嬉しいが潮目にぶん投げてウキ眺めてるだけでもワクワクする
ただライントラブルはキレる
2023/11/11(土) 17:10:57.69ID:6YIuBTgk
>>677
うんうん、それで俺はナイロン派になった
PE道糸でマズメのタイミングや夜釣りで絡むとどうしようもないんでな
2023/11/11(土) 18:07:27.30ID:LOqkQIwK
俺もカゴ釣り大好き
普通に夜青イソメだけでウキ釣りするのも大好き
だから昼間カゴ釣りして夜は電気ウキで青イソメ流してる
2023/11/11(土) 19:12:06.44ID:CIbvDtKH
青イソメのウキ釣りって何?
コマセ使わんの?
2023/11/11(土) 19:35:22.28ID:AZrHQuLi
アオイソメ自体が人間には見えない程度に発光してるらしいからコマセ無くても食いついてくる
あとは匂いで寄らせる本虫もいい
2023/11/11(土) 19:36:47.06ID:ZtKTb2BH
青イソメの電気ウキ釣りって有名な釣りかただと思ってた...
2023/11/11(土) 20:09:46.68ID:QbOf23Jy
テトラからの夜釣りで青イソメの電気ウキ流しでメバル、アジ、グレをよく狙ったもんだ
アラ還になって足腰と目が弱くなったのでやらなくなった

今は明るい日中の波止や磯でのカゴ釣りだけ
2023/11/11(土) 20:21:52.00ID:76u/1X43
>>678
何号でやってる?
2023/11/12(日) 08:12:39.28ID:VURnAegQ
>>684
4.5m竿(近場・港内用、使用錘5~8号)にはナイロン4号、
5.3m竿(遠投用、使用錘10~12号)
にはナイロン5号、
一応替えスプールにPE2号+先糸ナイロン8号
大物狙いならもう少し太い糸も必要かもね
2023/11/12(日) 08:24:08.22ID:ibP673FM
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDsExX/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
2023/11/12(日) 10:36:54.09ID:sHAM72fB
>>686
PayPayに変換できるのか気になるな
688名無し三平
垢版 |
2023/11/13(月) 10:45:25.85ID:s/ti3cS1
スズキのサーフライトが有名
2023/11/13(月) 18:11:15.56ID:yHEHX8rI
アミエビ撒き餌のカゴ釣りしてるんだが
アミエビを自宅で保管したりするより付け餌のオキアミをハード加工して保管する方が効率いいな
家族の反対もマシになるし
2023/11/13(月) 18:32:09.37ID:HCdv8nL4
アミエビ1週間くらい冷蔵庫に保管してたらだいぶ発酵(?)してやばい匂いになってたが集魚は出来た
2023/11/13(月) 19:14:14.20ID:RCjJj3Kn
>>686
これはやるべき
2023/11/13(月) 19:29:34.26ID:yHEHX8rI
3~4回、粉混ぜて継ぎ足ししたのでも余裕
2023/11/13(月) 21:01:35.24ID:ID/04n/S
前から試したかった事で、トライアルに売ってる600円ぐらいのサビキクラブに200円ぐらいのパン粉をブチ込んでアジ釣りしてきます。
何時間ぐらいもつやろ。

ってか、釣れるのかなぁ。
ほぼ真っ白なコマセになるやろな。
2023/11/13(月) 21:03:41.03ID:jIoS5v3q
>>693
余裕でアジとかサバなら釣れるはず
俺もアミ1.6kgとパン粉1kg混ぜて釣ってた
2023/11/13(月) 21:34:35.91ID:yHEHX8rI
peラインのカゴ釣りでさ
ライントラブル防止の為にウキ下+ちょいくらいをナイロンリーダー巻くといいとか聞いたけどマ?
pe使う意味無くならない?
696名無し三平
垢版 |
2023/11/13(月) 21:52:36.73ID:BA4tKTlr
殆どのリールにPE巻いてるからそうしてるわ
あとコスパいいし
2023/11/13(月) 22:11:40.81ID:yHEHX8rI
>>696
へーやってみよかな
ホームが底まで満潮で5~6ヒロなんだけど8ヒロくらいでいんかな?
巻きすぎ?
698名無し三平
垢版 |
2023/11/13(月) 23:20:00.68ID:ixteNQPh
真鯛フロートって効果あるの?
付けてる人感想教えて
2023/11/13(月) 23:47:57.56ID:t8F/pY6b
同調の役割もあるけど目立たせるつもりで付けてる
2023/11/13(月) 23:59:32.37ID:HQ3m02VR
チモトに固定して普通に釣れた
無しでも釣れたから効果は不明
少なくとも付けたら釣れないということは無いと思う
701名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 01:28:07.95ID:5rb0V7zI
>>697
そんなもんでいいと思うよー
702名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 06:41:47.30ID:1N7FhekO
俺は節約のために30cmくらいの短いリーダー組んでる
直結マンから意味あるの?ってよく笑われる
703名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 08:27:12.81ID:FIlEWMvS
そこがウキ止めになっちゃう ブリッジ仕掛けなら良いな
2023/11/14(火) 09:42:20.82ID:AgFxw/pe
ナイロンリーダー入れとかんと絡まりやすいし絡まった時に解きにくい
それにPEはサルカンに直接結ぶと結束強度は50%くらいになってしまうしな
705名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 09:47:05.01ID:KXQnW3YF
カゴ周りの絡み軽減と結束強度上げるためにからまん棒の下に短いリーダー挟んでる
マジカルノットとか直結でも強い結びあるけど割とめんどくさくてFG組むのとそんなに手間変わらない
2023/11/14(火) 13:00:10.37ID:7+60iw8N
クッションゴム付けとくと絡まりにくいのか?
2023/11/14(火) 13:05:09.85ID:iorevp1s
テンビンにクッションゴム付けて結束部を熱収縮チューブで覆うと絡みが減る…気がする
2023/11/14(火) 13:30:56.63ID:7+60iw8N
>>707
ありがとう
今までクッションゴムつけてなかったけど今度つけてみます
2023/11/14(火) 15:29:29.11ID:0N7qwoIK
>>708
要は絡むのはサルカン部分だからそこを固定すれば減る
クッションリーダーが天秤の役目もする
覆うのは使用済みのケミのチューブでもいい
710名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 16:03:10.96ID:5rb0V7zI
マルフジの天秤にしてから殆ど絡むこと無くなった
2023/11/14(火) 16:47:55.88ID:2MS+6v/b
>>693です。
サビキクラブにパン粉ブチ込んできました。業スーの味の素も入れて旨味アップ。
ステンレスカゴのカゴ釣りで5時間楽しめました。
しかし今日の鯵は日曜日だったらしく一匹だけ。
40センチのおチヌ様が2枚。

とりあえず集魚はしてくれてるので常温保存は助かる。
2023/11/14(火) 16:57:21.92ID:7+60iw8N
>>709
ありがとうございます
2023/11/14(火) 19:28:55.01ID:/V4UIdI0
前に書いたイシグロのワイヤーテンビン絡まないよ
2023/11/14(火) 20:14:21.09ID:fWXiOXCK
>>710
>>713
テンビンも重要なんですね
ありがとうございます
715名無し三平
垢版 |
2023/11/14(火) 21:59:51.96ID:32xl/w7u
ビンビンのゴム?
716名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 12:27:52.28ID:259NCRUX
初心者セットから少しいい物が欲しくなってブルズアイ5080を購入したんですが、
合わせて竿も欲しくなったのでお勧めがあれば教えて欲しいです。

今候補に挙げてるのがリールと合わせてブルズアイの4-520あたりで、
予算は30,000前後で考えています。
波濤あたりもよく出ているので気になるのですがアドバイスお願いします!
717716
垢版 |
2023/11/16(木) 12:34:44.41ID:259NCRUX
もう一点余談ですが
現在ダイワのリバティクラブ磯風4-450を使っていまして
竿尻が緩んでいたようで海に転がっていきました…
自作か純正パーツの取り寄せをしたいのですが、
自作の際適合するパーツでおすすめなどありますでしょうか
尻パーツがないので、継ぎ竿が下までストンと落ちてしまい、
ガイドに負担がかかっておりますので、もし詳しい方がおられましたら
ご教示お願いします。
長文すみません。
718名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 16:53:01.97ID:AWjBBvuP
竿尻なんか安いんだから速攻取り寄せしなよ
719名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 16:56:38.97ID:AWjBBvuP
3万前後って今波濤かブルズアイかイングラムしかないから好きなの選ぶしかないよね、どれでも間違いはないからデザインで選んじゃえば?
磯遠投は今のモデルリールシート安っぽくなったからNG
2023/11/16(木) 16:56:39.89ID:VuqzlZzo
俺もリバティクラブ使ってるけど一回取れてその辺に落ちてて焦った
721716
垢版 |
2023/11/16(木) 18:13:32.96ID:GYSz8OFA
>>718
金額ではなくその取り寄せ期間が1か月以上かかるとの事でしたので別の方法も模索したく。

>>719
ブルズアイに気持ちは傾いていたのでありがとうございます!

>>720
見つかって良かったですね!
私はキャストした後に足元からコロコロ、堤防から落ちて行く様を見届けました
722名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 18:24:12.05ID:rsTPLFDk
延長ウッドグリップなんか自作しなよ
723名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 18:36:05.19ID:rsTPLFDk
適当な筒状でキャップになっているもの刺して隙間はビニールテープで埋めて 外側もテープで好みの形に巻いたら熱収縮チューブを被せてできあがり
724名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 18:46:57.80ID:AWjBBvuP
>>721
100均のシリコーンイス脚カバー
普段からつけて使ってるけど全く問題ないし簡単には取れないからとりあえずこれつけとけば?
ブルズアイがいいと思うよ
725716
垢版 |
2023/11/16(木) 18:50:35.36ID:GYSz8OFA
>>723
ありがとうございます!
ただ、リバティクラブ磯風が振り出し竿でして、
底から幾分か押し上げてやらないと収納時にガイドに干渉するのですが、
気にしなくていいのでしょうか?
726716
垢版 |
2023/11/16(木) 19:23:43.92ID:GYSz8OFA
>>724
お返事ありがとうございます!
そのような代用方法もあるのですね…
一度も取り外したこともなく、内部の形状も不明な為困っていました。

ブルズアイかっこいいですし、合わせラインも何気にポイント高いです!
2023/11/16(木) 19:29:17.47ID:BSUMJfSq
とりあえずなら適当なゴム栓つっこんでダイソーのシリコン椅子脚キャップ被せとけば?
2023/11/16(木) 19:54:01.11ID:iqeImtVs
竿尻、リールのハンドルキャップ、落ちるよなぁ
釣りのジャンル関係ない
なんとかならんのか
2023/11/16(木) 20:05:53.48ID:3N6Xnr69
竿尻からグリップエンドにかけてダイソーのゴムひもで三つ編みしてるわ
投げやすさもアップ
730名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 20:09:23.30ID:nhh9Fs/i
シリコンカバーかなんかついたプライヤーでキュッとしめときゃ落ちないぞ
731名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 21:03:15.29ID:0cdeCXaJ
純正品を買うのが面倒無いと思うけどな
品番 749233900
https://www.sl-planets.co.jp/shop/p/p06575350/
Oリングは汎用品で買う方が安いが
732名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 21:56:11.56ID:AWjBBvuP
>>726
一度も尻栓外してないって、竿一度も洗ってないってこと?
2023/11/16(木) 22:00:36.49ID:3N6Xnr69
毎回竿伸ばしてシャワーで水洗いして陰干しやろ
庭がない?知らん
734名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 22:00:58.82ID:Nl3XJjqV
>>732
買って一度目の釣行でです…
どうも元々緩んでいたようで盲点でした
735名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 22:37:16.58ID:AWjBBvuP
>>733
伸ばして洗える庭があるのはとても羨ましいけど、それだと継ぎ目のとこ洗えてないから固着しやすくない?
畳んだ状態で上下両方からたっぷり水を通してやるのが大切だと思ってる
水ためたとこに竿漬けちゃうのが一番塩は抜けると思うが
2023/11/16(木) 22:50:17.23ID:iqeImtVs
洗わなかったらどのくらいでダメになるの?
737名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 22:51:43.46ID:nhh9Fs/i
自分釣行後濡れたタオルで拭いてとシリコンスプレー吹くだけだけどサビも汚れもないな
738名無し三平
垢版 |
2023/11/16(木) 23:21:51.27ID:cmXfs5I8
>>731
見落としてました!わざわざありがとうございます!
自作代用で凌いでいる間に発注します!
739名無し三平
垢版 |
2023/11/17(金) 08:08:08.11ID:zezxbb6n
>>738
遠投/遠投でない で型番違うはずなので、要確認
来るまでの間の応急処置なら、ガムテ細工でしのげる
べた付いてくる前に部品来るでしょ
2023/11/17(金) 09:07:58.79ID:dFKOCfgX
セリアに尻栓カバー売ってるよ
2023/11/17(金) 09:08:27.45ID:T3eSLqXo
尻栓はゴム栓、竿は1釣行毎に洗う、釣行中は直置きしない
2023/11/17(金) 11:49:56.42ID:X1ANwVbI
>>740
あれ大小あるけど自分の竿にはどれも合わんのよなぁ。
2023/11/17(金) 12:06:01.23ID:1eNxl/wF
>>735
特になんともないぞ
2023/11/17(金) 12:36:39.02ID:T3eSLqXo
>>743
わかってないなー素人か?
2023/11/17(金) 13:25:20.30ID:k8G9r0el
ぶっちゃけめんどくさいからガイドだけ錆びないようにじゃばじゃば水かけてるだけだが固着なんかしたことない
何年も同じやり方してたらダメになるのかな?
746名無し三平
垢版 |
2023/11/17(金) 13:42:48.56ID:mL8hx1Xk
>>739
丁寧にありがとうございます!
確認して発注します!
747名無し三平
垢版 |
2023/11/17(金) 15:50:35.10ID:ANwN2qRn
かごの色とか気にしてる?
ケイムラのかごとかやっぱり釣れやすくなるのかな?
2023/11/17(金) 16:02:25.62ID:1eNxl/wF
サビキカゴに天秤ついた奴がメインだわ
あとはステンとプラロケットのみ
2023/11/17(金) 16:16:12.64ID:k8G9r0el
>>747
それちょっと前に話題出てたぞ
検索してみ
750名無し三平
垢版 |
2023/11/18(土) 01:57:05.98ID:ysqgepdq
船ハリスどこの使ってる?
2023/11/18(土) 08:06:53.15ID:GPpSrTKy
>>750
船はリスってデュエルのやつじゃないの?
2023/11/18(土) 09:27:06.28ID:5GlZP3SC
デュエルの持ってるハリス漁業者専用って書いてあるな
専用ってなんだ?w
一般人だがw
2023/11/18(土) 10:28:29.85ID:/2wSiIPW
デュエルが一番バランス良いかな
サンラインは硬すぎる
754名無し三平
垢版 |
2023/11/18(土) 13:12:48.02ID:ysqgepdq
>>753
デュエルいいんだ、シーガー並みに安いし使ってみる
シーガー東レデュエルダイワサンライン全部使ったことある人の比較が聞きたいな
2023/11/18(土) 19:08:33.48ID:ilvM7/C/
シーガー→一番硬い
サンライン→硬い
デュエル→しなやか
ダイワ→すぐクリンクリンになる
東レ→使ったことない
ホンテロン→クセが取れない
756名無し三平
垢版 |
2023/11/18(土) 19:16:19.08ID:OMECOzk+
道糸の話しじゃないのか
757名無し三平
垢版 |
2023/11/18(土) 22:01:19.96ID:ysqgepdq
>>755
ありがとう
カゴ釣りで使うなら硬い方がトラブル少ないって利点はあるかな
しなやかであることの利点は何だろう
758名無し三平
垢版 |
2023/11/19(日) 08:20:02.27ID:9bZqZpZp
しなやかであることの利点はヨレにくい
つまり財布に優しい
。!

てレスたら青物かけてて逃したわ…
2023/11/19(日) 10:27:11.49ID:l1XBb/Ak
釣り中に5ちゃんてww
760名無し三平
垢版 |
2023/11/19(日) 11:15:18.08ID:01KBJ4KO
>>758
その後釣れた?
ヨレにくい糸ぐせつきにくいは確かにいいね
デュエル使ってみる
ピンクのも買ってみようかな、誰か使ってませんか?
2023/11/19(日) 13:07:16.25ID:5W+uT0HN
>>758
甘えるな
実況しながら釣り上げろ
2023/11/19(日) 15:25:16.83ID:EzfETHJS
>>760
帰ってきた
デカいヒラソーダとマルが釣れたぜ
ちなみにハリスはシーガー船ハリス4号
シーガーも良いなwwww

>>761
竿が引っ張られて曲がってたわ…
多分ヒラだと思う
2023/11/19(日) 15:33:10.09ID:gJe7NTjS
カゴ釣りは汁が飛ぶ可能性があるのが怖いね
764名無し三平
垢版 |
2023/11/19(日) 16:13:25.37ID:01KBJ4KO
>>762
お疲れ
ヒラは下に突っ込んでくれるから楽しめるよね
マルは上で左右に動くから楽しいというよりめんどくさい
2023/11/19(日) 16:33:18.28ID:pf0DiXIx
しっかり水切りして粉混ぜれば汁飛ばんやろ
2023/11/19(日) 18:02:48.73ID:gJe7NTjS
水切りと粉の量が足りてなかったのかむちゃくちゃ近くに入ってきた人の車にエビ汁がついてものスッゴい怒られた
2023/11/19(日) 18:17:16.00ID:R0Re5BBp
>>766
器物損壊罪かな
768名無し三平
垢版 |
2023/11/19(日) 19:08:33.68ID:VRhSUqK2
>>717
カゴ釣り竿にベストなのはアマノ釣具のUFO型竿尻な
もうとっくに廃盤になってる品だけど
どっかの釣具屋で棚の肥やしになってるかも?なんで 初めての釣具屋じゃ必ずチェックはしてる 俺はそれで3個ゲットしたかなぁ〜
それ付けてたら竿尻キャップ無くさずにすんだし 痛さ軽減にもなってるよ
2023/11/19(日) 19:46:01.63ID:VyqYWvJS
車横付け出来る堤防なんかだと投げるの怖い時あるな
2023/11/19(日) 21:38:47.54ID:beCbNInj
ピンクハリスは船用の大きいスプールに巻かれてるやつは良いけど
小さいつは巻きぐせ伸ばしてもすぐヨレて使いにくかったわ
771名無し三平
垢版 |
2023/11/19(日) 22:53:53.82ID:01KBJ4KO
>>770
有意義な情報めっちゃ助かる
2023/11/20(月) 06:47:13.25ID:WJuepnu/
>>767
反省はものすごくしてるけどその入ってきた人も人がデカい竿で投げてるすぐ横に車を止めてきて投げにく過ぎだし無言だしで
入ってきた瞬間に言うとくべきやったと公開してる
773名無し三平
垢版 |
2023/11/20(月) 07:22:44.39ID:lx2L2UOG
初心者だとどのカゴ仕掛け揃えればええやろ?
2023/11/20(月) 08:24:54.78ID:ch06J0/o
まずはサンナーとかナカジマあたりのセット買ったら?
775名無し三平
垢版 |
2023/11/20(月) 09:01:52.39ID:R4jAMF5f
>>773
冬の間にアジとサヨリを極めて春にはマダイクロダイだ
2023/11/20(月) 09:09:43.63ID:vNqARq5D
>>772
そら災難やったな
どんまいやで
777名無し三平
垢版 |
2023/11/20(月) 22:46:11.13ID:YDDgNP60
過去スレ見たらクッションゴムは基本的には不要ってわかったんだけど、絡み防止のために入れてみようと思います。
天秤とのつなぎ目収縮ゴムで固定して、20cmのをハリスは3号が多いので太さは1.5oつけとけば絡み防止に大丈夫かな?
2023/11/21(火) 07:22:42.51ID:GwujOfD5
不要という書き込み見たのに付けたい言い訳
779名無し三平
垢版 |
2023/11/21(火) 12:06:36.82ID:yPk2BSkc
いらん 金の無駄使い
780名無し三平
垢版 |
2023/11/21(火) 15:18:03.65ID:sWD11Her
うちのダブルアイ天平ならクッションゴム仕様や網戸抑えゴムなど使って絡み防止しながらライン直結と選択肢あったうえに天平からのハリスは絞り込まれた竿先のような見た目で落ちて行く
熱伸縮チューブじゃ折れた竿先のような見た目ね
781名無し三平
垢版 |
2023/11/21(火) 15:34:24.95ID:tIiuphZA
クッションゴムは確かに基本的には私も不要だと思います
ただ、それはカゴ釣りにおける魚とのやり取りにおいてであって、長ハリスの遠投時、天秤の腕を伸ばして絡みを防止するという一点に限っては意味あるのでは?
(必ず接続部は収縮チューブで固定するとして)
菊間式のワイヤーのスリーブ止めは圧着ペンチ持ってないので、すっぽ抜けが怖いので除外しています
もちろんクッションゴムではなくてよーぜふさんのようなリリアンをつけてもいいと思うのですが
「20cmぐらいの天秤を他の素材で長くしても絡み防止には全く役立たない」というならやめときます
最初からアポロのロングアームのような腕の長い天秤使えという話もありだと思いますが。
782名無し三平
垢版 |
2023/11/21(火) 16:16:26.30ID:EvFOAOQY
絡み防止とは何も関係がない 
783名無し三平
垢版 |
2023/11/21(火) 19:12:52.60ID:R/P+uR6D
アポロアームって腕にチタン使ってたんだっけ?
俺はカゴのシャフトにチャリのチタンスポーク
を流用した事あったなぁ〜
結果は???で一本あたり500円?ぐらいだったから止めてしまったような記憶
2023/11/22(水) 04:51:24.08ID:w8DrB4jf
道糸ナイロンなら要らんけど道糸PEでリーダー部もハリスもフロロの俺はクッションゴムないと怖いわ
2023/11/22(水) 10:33:38.70ID:PpNu26Zh
何度か書いたがイシグロのアームの長〜いテンビン使ってから絡みないよ
2023/11/22(水) 13:02:38.55ID:YlGhJ/xZ
>>766
>>772
同一自分の話だよな
俺も今度から徹底的に周り気にして釣りしよう
こんなんでトラブルになったら嫌だしな
それにいくら無言で真近くに入ってきたとしてもエビ汁かけた方が悪いんだろ?
マジで気をつけよう
2023/11/22(水) 17:54:26.53ID:B73/QJG7
無言で近くに入ってきたらこっちから声かけるくらいせんとな
2023/11/22(水) 21:48:56.66ID:ztWGp4eU
結局この釣りのメインターゲットは何なの?ソーダガツオみたいな青物かマダイなの?
2023/11/22(水) 22:03:02.78ID:NlzihHHt
なんでもやぞ
小アジから真鯛カンパチまでなんでも釣れる
2023/11/23(木) 00:43:08.17ID:TBK7jZQ3
そんなんもわからんでカゴ釣りしよるんかw
2023/11/23(木) 09:18:16.34ID:xSWaVmE/
いや、五目的に色々釣れるのはわかるでしょ
なので逆にこれ!ってのは何なのかい?と聞いてみたのだよ
みんな何を狙いに行くん?ってのも知りたくなったり
サビキならアジ!とかわかりやすいものがあるわけじゃん
2023/11/23(木) 09:19:22.68ID:xSWaVmE/
そんな俺はまともなもん釣れてないので恥ずかしくて書けませんw
まあ良くてアジか
やっぱ青物回ってくるとこ行かんとダメかいな〜
2023/11/23(木) 10:21:21.64ID:K7eOC2Jh
>>791
アジと真鯛やわ
年中狙えるのはアジ
2023/11/23(木) 10:28:26.16ID:xSWaVmE/
>>793
アジは投げサビキとの使い分けはどうしてるの?
2023/11/23(木) 10:33:45.37ID:K7eOC2Jh
投げサビキ自体あんませんけどな
潮流がキツイとこや夜はカゴ釣り
緩いとこや湾内なら投げサビキ

まぁ基本は外向きだからカゴ釣り
2023/11/23(木) 10:39:03.75ID:xSWaVmE/
>>795
そうなんだ
食わせにオキアミとサビキ試してみてアジは結局サビキの方が有利って思ってたんだよね
サイズによるのかもしれないけど
俺は今はたいしたサイズ釣れるとこでやってないから
2023/11/23(木) 10:45:41.32ID:K7eOC2Jh
30超えるアジ狙うならカゴ釣りが絶対有利やで
そもそもサビキでは流れ早いとこではコマセからすぐ離れる
798名無し三平
垢版 |
2023/11/23(木) 16:57:46.81ID:XWCO0p9c
カゴ釣りか、ドボンサビキだな
投げサビキはなんか合わん
2023/11/23(木) 19:09:50.68ID:OBj90pY3
初めて車にコマセ液飛ばされてたわー
車置いて風向きとかの兼ね合いで少し場所離れたのだが戻ってきたらフロントガラスやらボンネットやらに液ダレびっちょり…
風があったのだが
あれを拭き取る時は悲しい気持ちになるね…
しかし自分もやらかさないように気をつけなきゃと思ったよ
2023/11/23(木) 19:13:06.88ID:Y7/eiVfL
汁飛ばすのマジで気を付けないとなあ
2023/11/23(木) 19:14:01.75ID:Y7/eiVfL
汁飛ばないシラサエビでカゴ釣りしてみようかな
良い感じなら続けて見たいし
2023/11/23(木) 20:24:47.74ID:aPOAg3dD
めっちゃ金かかるし重いんだよな
803名無し三平
垢版 |
2023/11/23(木) 21:37:00.53ID:cn5BK8pA
富山の白エビ撒こう!
2023/11/23(木) 22:04:46.03ID:88NwUwth
サクラエビも撒いてめでたく紅白と行こうや
2023/11/23(木) 22:25:19.86ID:Zlhux7D+
マルソーダは沖で釣れると即リリースなんだが、カゴ釣りの世界では持ち帰るんだな。
2023/11/24(金) 10:28:37.27ID:oOPsQKTv
釣具に2万払うワイ「2万かあ、こんくらいなら安いもんやわ」
仕事道具に2万払うワイ「これに2万か…キッツ……」

何故なのか
2023/11/24(金) 10:49:35.42ID:gPpfnry1
釣り道具もルアーでもなければ基本初期投資くらいだよな
消耗品なんか安い
2023/11/24(金) 11:19:59.86ID:ZhlrIEts
餌代とガソリン、駐車料金のランニングコストがきつい
2023/11/24(金) 12:15:07.80ID:gPpfnry1
有料駐車場はキツいね〜
もっぱら横付け出来る堤防だわ
餌も高いよな〜
810名無し三平
垢版 |
2023/11/25(土) 05:22:23.10ID:sFJ622/3
有料駐車場の釣り場はクズが少ないからなぁ
民度がある程度ある
2023/11/25(土) 07:03:14.00ID:Kw/oSKT1
公営駐車場は手帳で割引があるから助かる
キチガイの振りして毎月精神科に通って診断書書いてもらってるわ
釣り場でもナイフをちらつかせて異常者っぽい雰囲気を出しとくと釣り人が寄ってきにくくなるので捗る
2023/11/25(土) 10:23:36.15ID:3Z5FB8Ld
サバフグしかおらん
うんち
2023/11/25(土) 10:28:50.72ID:VArA3uCh
>>811
お前それ書いてる事自体危ういぞw
2023/11/25(土) 10:32:21.60ID:VArA3uCh
>>810
そんなとこなら自分もコマセ汁飛ばされずすんだかな〜
しかし地元のポイントは普通の漁港しかないや
半分くらいは横付け出来るor無料駐車場ある、だな
2023/11/25(土) 11:02:50.00ID:3Z5FB8Ld
シーズン終わったくさい
2023/11/25(土) 11:40:47.90ID:o2GVTvpq
こっちはまだまだアジ大量
2023/11/25(土) 12:41:11.65ID:e/rnyVNb
>>816
どっち?
2023/11/25(土) 18:29:41.99ID:39qERKkf
>>816
どのぐらいのサイズよ?
2023/11/25(土) 18:41:53.04ID:+GNWjyjc
>>818
10cmちょいから30cm前後までピンキリよ
潮目と流れが沖に向いてれば流して40cmもワンチャンある

ちな2日前は中型11匹小アジ3~40匹
2023/11/25(土) 19:13:16.72ID:balNIKDj
>>811
>釣り場でもナイフをちらつかせて異常者っぽい雰囲気を出しとくと釣り人が寄ってきにくくなるので捗る

雰囲気ではなくて真性のキチガイやん
2023/11/25(土) 19:14:16.28ID:2rjCYKjI
>>819
むちゃくちゃ羨ましいな
2023/11/25(土) 23:40:41.27ID:/4Mpqed2
ここでn`s遠投の評価ってどうなの?
823名無し三平
垢版 |
2023/11/26(日) 00:30:01.02ID:ORQIJm6T
>>822
俺も磯遠投とか波濤とかと比べた使い心地知りたい
細いし軽いのはいいけど、それぞれの号数の適正なカゴの重さが全然わからんから知りたい
他社と比べたら竿表記−1号な感じか?
宇崎日新だし作りは悪くないだろうから、軽いカゴ投げるのには最高なのかな?
5.3mが6本継なのだけちょっと残念なポイントかな
2023/11/26(日) 10:39:30.53ID:EPZScYtd
n'sとイングラムで迷ってグレイザー遠藤買った
n'sは軽いけどバットが磯竿だから遠藤に向かなさそうだと思う
2023/11/26(日) 10:39:57.57ID:EPZScYtd
遠藤じゃなくて遠藤ね
826名無し三平
垢版 |
2023/11/26(日) 10:47:27.40ID:2tLGUwdx
同じやん
827名無し三平
垢版 |
2023/11/26(日) 11:10:11.03ID:CcWEgEpH
えんどう と えんどう
つまりその違いと見た
2023/11/26(日) 12:06:45.29ID:7Jzf+cuT
まともに80mくらい遠投するなら3万くらいのやつからじゃないと竿がダルダルでとばんな
2023/11/26(日) 14:55:33.89ID:EPZScYtd
えんとう で遠藤を予測変換してくるクソiPhone
グレイザーのあとイングラムも買ってみたけど体感差はないな
イングラムおすすめです
2023/11/26(日) 18:31:03.48ID:Gjf8lEQm
2.5号の遠投竿って皆さん使ってますか?

カゴ釣り始めたいけど、堤防で五目釣りするのに2.5号か3号で悩んでます。竿はブルズアイです。
2023/11/26(日) 18:41:54.29ID:I1O/qlx6
>>830
2,5号は近投のアジ釣りだったら有りだと思うけど、けっこう柔らかくて遠投には不向き。
遠投目的の4号ぐらい買い足した方が良いのでは?
とりあえず3号も良いとは思う。
2023/11/26(日) 19:31:06.36ID:4tHl1Gff
エントリーモデルだが
3号は物足りない
4号は重たい

で3.5号使ってみたい
833名無し三平
垢版 |
2023/11/27(月) 01:07:10.04ID:KWsH3W5Z
>>832
そう言う人多いからメガディス3号とか剛弓真鯛の評価も高いんだろうな
2023/11/27(月) 01:08:24.80ID:bGqZhdoc
軽いからってカルディアswの5000番使ってるんだけど、プロカーゴやブルズアイの方がええんか?
835名無し三平
垢版 |
2023/11/27(月) 08:26:53.78ID:HL7sd3eB
扱いやすさ重視でインターライン使ってる<俺
ってのもいるので、周りと飛距離合わせなくてよければ、好みでよいのでは?
836名無し三平
垢版 |
2023/11/27(月) 09:14:13.07ID:J4lngYgK
PE使うなら軽い汎用リールのほうが飛ばせたりする
軽い分振り抜けるしな
2023/11/27(月) 10:45:36.64ID:h2ooc5/Z
>>832
剛弓真鯛3,5号(旧モデル)使いだけど、中途半端加減が良い感じだよ。
中途半端にオールマイティー。鯵から鰤まで何とかなる。
重り15号も背負えるし、使い勝手は3号感覚。
飛距離は大島4号とそんなに変わらない。逆に出番が少なくなった。
838名無し三平
垢版 |
2023/11/27(月) 11:55:34.87ID:LQhizPgS
飛ばし屋さんですね!
2023/11/27(月) 12:30:25.82ID:96lIJFKH
4.5mの長さを使う人いますか?波濤の4.5mと5.3mが候補です。

人の多い堤防で使うことも考えたら4.5mもありかなと思って、カゴ釣り始めてなので悩んでます。
2023/11/27(月) 12:47:48.59ID:C2DNi1+R
ホリデー磯の遠投3-450の民だが取り回しはいい
飛距離は530には負ける
リール含めた重量が問題かとおもう
軽い竿とリールなら530にしたい
2023/11/27(月) 13:39:38.46ID:R14/nz2X
ハリスが短くて良いなら4.5メートルだね
取り回しが楽だし

反対にハリスを3ヒロとる時は6.3メートルの竿を使ってるけど風が強い苦労する
2023/11/28(火) 10:48:21.29ID:IuGI4dr1
今年から始めたから詳しい事がわからんのだが、何月までやれるものなの?まさか1年中って事はないよね?既に人間が寒いのだが…
2023/11/28(火) 11:17:44.41ID:ZMVyhdiq
年中やで、ヒラス、真鯛、クロ、イサキおるからなぁ
本当に釣りが好きな釣り師は雪だろうが釣りするのが普通やで
2023/11/28(火) 11:22:13.64ID:ASo/5AwJ
カゴ釣りは年中できるな
1番しんどいのは子鯖シーズンだな
大量に湧くとどうもならん
2023/11/28(火) 11:27:30.19ID:IuGI4dr1
おぉ海って魚は水温低いから活性下がるとかは無いんかね?!
普通深場に行くとかありそうだが、やっぱ深いとこ狙って遠投するの?タナも深くするとか?
846名無し三平
垢版 |
2023/11/28(火) 15:42:02.62ID:vAvYnUn6
海も真冬と真夏は厳しくなるで
ライバル減るから好きな奴は喜んで行くけど
2023/11/28(火) 17:55:02.23ID:wtiOGAra
>>846
そうなると年内くらいかね
淡水も年明けて本格的に寒くなると無理になるんだよな
2月とかホント悲惨
バスでもヘラでも
848名無し三平
垢版 |
2023/11/28(火) 18:12:56.95ID:R4OZMK1S
冬は尺アジ釣りですわ
2023/11/28(火) 18:43:39.29ID:R/45zJHG
今年の癪アジはまだ4本しか上げてなくてつらたん
今朝も口ギレしたし
2023/11/28(火) 19:24:55.89ID:jblqxRoH
>>842
今は亡き釣り公園でのことだけど
冬季の1月2月は七輪を持ち込んで手をかざしながら釣りをしてる人がいたね
肴も焼いていたw

直ぐにネットで晒して炎上する今では絶対に無理なことやね
2023/11/28(火) 19:39:13.49ID:ZApLMWOH
今なら逆に絶賛されそう
2023/11/28(火) 20:02:31.02ID:R/45zJHG
>>850
んなことすっから亡くなったんちゃうんか
2023/11/28(火) 20:57:23.64ID:vbdzWcsU
>>850
俺は練炭コンロでヤカンにお湯沸かして、カップ麺を250円で販売する看板置いて釣りをする。
オッサンがいっぱい釣れるよ!
ワンカップの熱燗も作ってやんよ!
2023/11/28(火) 21:20:50.81ID:WMVUhgau
ネタなのかマジなのかわからんw
2023/11/28(火) 21:30:30.29ID:OPfzBl7j
違法なんだろうけど面白いな
最近はカップ麺も値上がりが著しいし300円にしたほうがお釣りの効率良さそうとか思った
2023/11/28(火) 22:06:30.89ID:R/45zJHG
本日の成果
最大25cm
朝イチに口ギレした30オーバーが悲しい
https://i.imgur.com/hLr9pPc.jpg
2023/11/28(火) 22:09:50.59ID:WU2i/dfQ
アジフライ食べたい
858名無し三平
垢版 |
2023/11/28(火) 22:24:49.00ID:5Um2BflN
唐揚げがいいな
2023/11/28(火) 22:47:29.93ID:R/45zJHG
刺身、アジフライ、なめろうは今月食いまくったからなんか別の食べ方がいいな
2023/11/28(火) 22:52:14.61ID:WMVUhgau
>>856
1.5のペットボトルって何cmくらいだっけ…
まあでかいよな
いいなあ、でかければ刺身にもしやすいだろうし
2023/11/28(火) 22:55:19.55ID:xYHLiOAO
酒を嗜むなら干物もいいぞ
開いて塩水に浸けてこの時期だったら1日半~2日干し
冷凍にしておけばいつでもつまめるし弁当のおかずにもなる
862名無し三平
垢版 |
2023/11/28(火) 23:03:31.71
南蛮漬けうめぇよマジで
ご飯が止まらなくなる
2023/11/28(火) 23:13:11.53ID:WMVUhgau
自分で作ったアジの干物って市販のと違う感じする?
2023/11/28(火) 23:56:50.51ID:xYHLiOAO
塩水の濃さで塩加減は変わる
濃いと塩鮭みたいに辛いというか塩っぱさが勝つ
干し時間を変えると旨みと食感は変わる
短いと旨みが増すのは少ないけど塩焼きとさほど変わらないぐらいのみずみずしさが残る
長いと旨みは増すが身自体の水分が抜けて表面が乾いた感じの固くなった食感になる
2023/11/28(火) 23:59:18.91ID:xYHLiOAO
とりあえずどっかのレシピでも見て基準のやり方を身につけて後はお好みで塩加減やら干し具合やら変えれば好きにできる
干すのはその日の天気やら湿度やらで多少加減が違うけど
2023/11/29(水) 00:04:39.56ID:lbhgeCrA
なるほどね、ちょうどいい加減を見つけるのがコツっぽいね
2023/11/29(水) 00:26:27.58ID:3PnPuaTm
一度基準になる干物を作ってみて自分の好みにするには塩を足すのか減らすのかと干し具合を長くするのか短くするのかの調整だけだからね

①身に塩分が多いと水分が抜けるのは早くなる
②気温、風があって湿度が低い日はよく乾くし、逆は乾きにくい

コツはこれぐらいかと
まあ干し過ぎたらカラッカラのミイラみたいな干物を食う羽目になるだけよw
2023/11/29(水) 02:59:45.11ID:NSJpD/z6
漬け汁は昆布ダシと料理酒や焼酎入れたので
うちはそれで紅サケ、銀鮭にイカの干物を頻繁にやってる
2023/11/29(水) 13:31:30.51ID:lXjCGeeA
>>853
その亡くなった釣り公園には職員による屋台の移動販売があった
中華そば、うどん、おにぎり、カレーライス、コーヒー、ビール、カップ酒があって
なかでも中華そばが名物でよく売れていた

>>852
大型台風でケーソンが破損して亡くなってしまいました
2023/11/29(水) 13:59:42.05ID:L9CAf/rW
>>869
まさか北港海釣り公園か?
2023/11/29(水) 20:34:37.54ID:Kz1ZqnsF
>>870
正解です

晩年は入場料がかなり高くなっていたけど朝から晩まで楽しめる良い釣り公園でした
カゴ釣り(天秤カゴ釣り)はココで鍛えられました

グレ、チヌ、サンバソウ、ソーダカツオ、アコウ、鯵、鯖、メバル、タチウオ、青物、コバンザメ
何でも釣れる公園でした
2023/11/30(木) 02:38:18.04ID:BMMAk2D8
まさかのご近所さんだった
こんな状況だし終盤まともに行ってなかったけど

https://i.imgur.com/0VejyfW.jpg
https://i.imgur.com/7MIeSlA.jpg
873名無し三平
垢版 |
2023/11/30(木) 07:31:36.15ID:pmLEptpw
堤防からアジの居るポイントと棚ってどうやって探せばエエんやろ
ひたすら試行錯誤して当てるしかない?
この時期もう結構深場に居付いてるみたいで難しいわ
2023/11/30(木) 09:16:50.16ID:BMMAk2D8
>>873
釣具屋で聞くか
片っ端から堤防を覗く
先端でカゴ釣りしてる地元民がいればそこや

駐車料金気になるなら双眼鏡持って道路からウォッチしろ
2023/11/30(木) 11:56:05.76ID:7kRbQLjJ
>>872
釣り公園なのにこんな近くを漁船が通るんだ?
管理者から漁協にクレーム入れて貰わないと
来る人減るんじやね?
876名無し三平
垢版 |
2023/11/30(木) 12:35:23.06ID:cAbBzN/C
ここもうないよ
2023/11/30(木) 13:45:08.47ID:BuCt/p26
>>875
閉鎖される4〜5年前からは あまり釣れなくなり入場者が激減してました
漁船の嫌がらせもあるけど釣り公園の周辺にある一文字(沖堤)が延長される度に海流が全く変わってしまって魚がいなくなってしまった

入場者が激減してからは名物の移動屋台も廃止されていた
878名無し三平
垢版 |
2023/11/30(木) 22:12:10.68ID:cAbBzN/C
水軒の沖向きって誰もカゴ釣りしてないけど何か釣れるんかな?
2023/11/30(木) 23:44:51.67ID:KyYcGTy0
あんな殺人テトラ乗れるか
880名無し三平
垢版 |
2023/12/01(金) 00:33:47.47ID:vr1mmdKx
旧波止なら乗れるよ
2023/12/01(金) 02:02:01.58ID:Jk6oqnSh
気温5度の爆風のなかやってきた
凍死するかと思ったわ
2023/12/01(金) 05:47:00.76ID:et/nMI9Z
さみーよ、箱根峠1度とか凍結こわい
883名無し三平
垢版 |
2023/12/01(金) 09:23:16.84ID:MIrpwQv/
>>877
漁船ってクソだな沈めばいいのに
2023/12/01(金) 09:40:20.26ID:dRCo0FUj
水軒と言えば教えて欲しい事有るんだけど、地の一文字ってまだ入れるの?
封鎖されたとかの噂は聞いたけど。
2023/12/01(金) 09:50:06.88ID:G133nZUn
紀北スレで聞けや
2023/12/01(金) 11:00:45.08ID:Jk6oqnSh
昨日の爆風寒空の成果
タッチーはイカ仕掛けにて

https://i.imgur.com/XVCNcY9.jpg
2023/12/01(金) 11:01:58.05ID:8wKNT/6r
>>886
足裏のマダイはどうやって食べるの?
2023/12/01(金) 11:40:09.50ID:Jk6oqnSh
霜降りかな
889名無し三平
垢版 |
2023/12/01(金) 18:21:41.06ID:OTb2/Xb+
海外通販でカゴとか売ってくれないかなあ
値上がりがきつい
2023/12/01(金) 19:16:25.63ID:HHVlSJ2h
>>886
タッチー探したじゃねーかw
全員尾頭付きなのに、まさかの切り身かよ!
2023/12/01(金) 19:17:45.86ID:burH3qG9
俺は足裏サイズを素焼きにして
鯛メシ作ってるよ
炊飯器に入れる前に骨を外して
一緒に焼いておいたカシラと骨と昆布で出汁取って
その出汁で鯛メシ炊くとメチャクチャ美味い
2023/12/01(金) 19:21:44.86ID:kqOWdRAD
ヘダイで干物作ってみたけどなかなかだった
もっといい仕上がりに出来そうだったので次回塩加減と干し時間を調整してみる
2023/12/01(金) 19:47:12.78ID:Jk6oqnSh
>>890
ボウルに収まらなかったから仕方ないんや
2023/12/02(土) 13:02:19.07ID:wEyqfaju
ここでおすすめの遠投カゴとウキは何なの?
895名無し三平
垢版 |
2023/12/02(土) 13:09:27.95
遠投カゴ釣り今のところ全部ボウズなんだけど本当に釣れんのか?
もちろん実績あるポイントでやってる
896名無し三平
垢版 |
2023/12/02(土) 13:55:37.43ID:+7kCuguB
周りでやってる人に仕掛けとかタナとか聞いてみた?
897名無し三平
垢版 |
2023/12/02(土) 14:14:48.87ID:b8KaVCRp
>>16
アラ還でこういう発言するゴミにだけはなりたくないな…そもそもこいつ佐賀とか鳥取とか茨城とか青森に住んでそうw
2023/12/02(土) 14:58:11.61ID:ldN6Zvsw
何でも釣れるのがカゴ、逆に何も釣れないのもカゴ
良く言えば万能、悪く言えば中途半端
あたりの無い日はフカセなりルアーなり別の釣りやった方がいいかもね
2023/12/02(土) 15:18:48.12ID:9PHivevy
カゴ釣りで1番最悪な状況が刺しエサ放出後 浮きに当たりもなく10秒以内に刺しエサが無くなる時どうしてる?
棚や投げる場所変えても何も変わらんコマセ巻けばさらに悪化していくし マジでサメとか放流したい
2023/12/02(土) 17:23:17.85ID:AUvmALrq
餌取り対策に集魚材なしでオキアミとムギだけの撒き餌も有効
まあ気休めにしかならんけど
2023/12/02(土) 19:50:12.88ID:2CNdE0VF
餌取りって主に何の魚なんだろうね?
最近グレ針4号でやってるからかなり小さいんだがそういう取られ方する時は全くかかってこない
7cmくらいのヒイラギだってかかるのに
2023/12/02(土) 19:52:36.33ID:2CNdE0VF
>>895
実績あるポイントだろうが釣れない時は釣れないでしょう
常連とか周りはどうなの?
釣れてる人がいるなら違いを探すしかないな
903名無し三平
垢版 |
2023/12/02(土) 21:35:27.09ID:oaHYPmE2
フグやない?
2023/12/02(土) 22:03:00.32ID:GBP8mDy8
フグだとよくハリス切られたりするんだけどなぁ
かかる時もあるし
まあ餌だけうまく取りそうだけど
オキアミの殻だけついてくる時あるね
まあすぐ何もなくなっちゃう事も多いんだけども
2023/12/02(土) 23:01:30.04ID:MXA3EMz7
>>901
グレ針4号なら大きいね

スレまくった釣り場だとチヌ針0.1号(1号じゃないよ)ハリス1.2号でやってる
尺グレくらいまでなら何とかなる
サンバソウだと閂に針が掛からないと切られてしまう
口の周りに針が3つも付いてるサンバソウを釣った時は笑ってしまった
2023/12/02(土) 23:11:55.76ID:GBP8mDy8
>>905
3本針?
自分は2本針だけど結構離してるのに1匹が2本食ってる事あるんだよなあ
1本食って針がかりする前に即座に2本目食ってるのかな、すごい
2023/12/03(日) 00:42:55.75ID:neBrdqro
>>906
2本針です

サンバソウの口周りに付いていた針は自分の使っている針ではなく他の釣り人の針です
周りの釣り人も細ハリスを使っているので掛けても切られてしまうんです
2023/12/03(日) 11:01:12.74ID:N+LW/lt/
1回で2本食ってた事はない?たまにあるんだけど
あれは感心する
2023/12/03(日) 11:54:55.43ID:z84IKLAL
キス釣りしてるとあるあるだわ
置き竿ならともかくずる引きしてんのによー食うわ
2023/12/03(日) 17:48:00.28ID:bFszu9HY
皆さんとこでは今何が釣れててこれから何が狙えるの?
ソウダガツオとかこれからも釣れる?
ずっと小アジと手のひらヘダイばっかでそろそろなんかいいの狙いに行きたいなぁ
2023/12/03(日) 19:06:48.09ID:LCm7WDuo
真鯛、大サバ、大アジ、ウマヅラ、チヌ
912名無し三平
垢版 |
2023/12/05(火) 12:47:11.35ID:7W/soUhJ
これからはサヨリだな
うまいし
913名無し三平
垢版 |
2023/12/05(火) 14:59:13.23ID:vm+KNqS8
雪解け水で水温下がる迄はヒラマサ、ブリ、真鯛、グレ何でも釣れる
914名無し三平
垢版 |
2023/12/05(火) 15:03:19.23
シマアジもまだ釣れるんけ?
915名無し三平
垢版 |
2023/12/05(火) 15:43:57.66ID:eYo7Aai3
今シーズンはクロもヒラスも脂乗るの遅くなりそうやなぁ
2023/12/05(火) 21:18:00.58ID:/wszwdKf
このスレ雪国の人いる?
2023/12/05(火) 21:25:20.64ID:YJ3Lj44X
>>916
積もっても50cmだから雪国では無い
2023/12/05(火) 21:52:45.38ID:9Y/ZWrt9
自己評価が甘い
919名無し三平
垢版 |
2023/12/05(火) 22:13:30.85ID:1EVVp99E
メッキ系はまだ連れそう
2023/12/05(火) 22:45:42.31ID:Ew+hvbd7
メッキって死滅回遊魚だっけ?
自分が釣りするとこではまとまっていないのかたまにしか釣れない
のでまとめて調理した事ないな アジと一緒にやっちゃったり
921名無し三平
垢版 |
2023/12/06(水) 17:24:53.76ID:m/b3ms2b
これからはサヨリだね
おいしいよ
922名無し三平
垢版 |
2023/12/07(木) 09:32:45.18ID:XHiIf5jh
自分の地域で40センチ近いサヨリ釣れるの8月−9月のイメージなんだが…
この時期は小さいのしか釣れん

>>920
日本海なら死滅回遊だね他にもソデイカやウスバハギなんかもでしょ
うちの地域はナンヨウカイワリが多いこいつらはお帰りになるのかそろそろ見なくなる
2023/12/07(木) 12:23:18.86ID:UYNzYnxZ
死滅回遊魚だけど温排水が出てるところだと居着いてバカでかいの釣れたりする
名古屋港の温排水とか60センチ超えるやつ釣れたことあるらしい
924名無し三平
垢版 |
2023/12/08(金) 01:21:26.22ID:xw91ob+Y
サンマサイズのサヨリで作る干物はめっちゃ旨だよ
コレ越える干物なんてないと思う
2023/12/08(金) 08:05:38.63ID:pxk5Xqmo
サヨリの干物は食った事ないなぁ
カマスやホッケなんかは釣ってきては干物にして
保存してるけど
2023/12/08(金) 08:06:49.74ID:pxk5Xqmo
サヨリの干物は食った事ないなぁ
カマスやホッケなんかは釣ってきては干物にして
保存してるけど
サヨリは釣ったら刺身で食べちゃう
927名無し三平
垢版 |
2023/12/08(金) 08:50:06.35ID:GLhQ+2Tw
ソデイカのミミの一夜干し絶品
928名無し三平
垢版 |
2023/12/08(金) 09:39:25.63ID:1H0vfhDv
干物ならエボ鯛
2023/12/08(金) 09:44:39.99ID:7iBu9AK2
エボ鯛って丘から釣れるんか?w釣れるなら釣りたいわ
2023/12/08(金) 10:25:36.33ID:UXAdOQGt
ミスターEpicSeven闇川の復権あくしろよ
えぴぶんの顔やぞ
2023/12/08(金) 10:26:33.43ID:7fl3X6az
誤爆
2023/12/09(土) 18:27:07.52ID:RjI4MCNz
冬の釣果興味あるので行ってる人是非釣果報告よろしくお願いします
933名無し三平
垢版 |
2023/12/11(月) 15:28:14.87ID:BWz7yHue
水温完全に下がったらイカ釣りばかりだわ
2023/12/11(月) 18:40:12.52ID:F7jnngU/
フカセ師が沖磯でめっちゃイサキ湧いてるって言ってるけど今時期のイサキうまいんかな
2023/12/11(月) 20:12:52.93ID:x11M88Ll
良型うまいで
2023/12/14(木) 19:15:16.65ID:RAlWuSaR
南紀はまだまだカゴ釣りいけるな
1.5号の竿で戦うのおもれーわ
2023/12/14(木) 19:48:51.29ID:QSJYeAwH
何釣れた?
2023/12/15(金) 01:51:59.94ID:d5rYV9ym
年末セールでリール安くなると思うし
そろそろクソ重い遠投リールから買い替えたいと思うんだけど、ブルズアイとプロカーゴssってどっちがいいかな?
やっぱ比較的新しいプロカーゴ?
2023/12/15(金) 03:10:31.37ID:yuYZo2Lk
尺サバ、アジ
940名無し三平
垢版 |
2023/12/15(金) 13:59:41.68ID:vqU9Nbou
>>938
好みでいいと思う
自分はクロスキャストでライン落ち頻発したからブルズアイを買った
プロカーゴもライン落ちするらしい、使ったことないけど
ただブルズアイは巻き取りパワーすごいから尺アジくらいだとつまらなくなるかも
軽くしたいならアルテグラとか汎用リールの5000番を買うのもあり
941名無し三平
垢版 |
2023/12/15(金) 22:05:36.96ID:gBxrf/Wt
>>936
紀伊大島とかやろ
白浜はダメだわ
2023/12/17(日) 12:22:48.98ID:yasf6crU
冬は風も強い日が多くて行く気なくなる
いくらハリス長くしても風流れが強けりゃダメだろ?
それ以前に投げにくいし
2023/12/17(日) 12:51:28.50ID:crjdgaNE
追い風なら遠投チャンスや
944名無し三平
垢版 |
2023/12/19(火) 21:56:22.09ID:TFEBZCQy
あんまりお金ないのだけど、23レガリスの6000番にナイロン6号 200mはカゴ釣りにどうでしょう?軽そうだからいいかなと思うのだけど
2023/12/19(火) 22:00:35.56ID:6DoQ2z/T
飛んでも4、50mが限度じゃないかな?
遠投なして大物釣れるならまぁ
946名無し三平
垢版 |
2023/12/19(火) 22:04:01.62ID:TFEBZCQy
プロカーゴssとかのほうがやっぱ飛ぶんですかね?。。
2023/12/19(火) 22:04:28.96ID:FihZDz1T
リール軽いのはデメリット説ある
2023/12/20(水) 05:49:27.76ID:mzWocqRA
PEなら汎用リールでも飛ばせるけどナイロンは遠投用じゃないと飛ばすのは厳しい
2023/12/20(水) 06:11:25.73ID:9BJjd8zu
>>944
思いっきりブッ飛ばす必要が無いのであれば全然有り。
150m巻けるなら5000でも4000でも良いんじゃね?
ブッ飛ばす必要が有るならクロスキャストでも良いけど比べると重いが実用性は十分。
2023/12/20(水) 08:21:49.30ID:ks78VIsE
>>333
総合スレだから問題ないのでは?
2023/12/20(水) 09:56:02.56ID:AmR7ymVi
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/20(水) 11:36:30.49ID:uIhBxdcb
5号150mが俺のリールの最大なんだけどどこにも売ってない
いや売ってるけど大抵200m たかだが50m捨てたらいいじゃんといえばそうなんだけどもったいねえ
2023/12/20(水) 11:44:11.64ID:Q9ONznlb
リーダーに使えばええやん
peラインの釣りしないなら知らん
2023/12/20(水) 11:57:17.91ID:o+3ldoyK
300mかって2回分にしとけ
2023/12/20(水) 11:57:27.45ID:uIhBxdcb
ジギングもするけどフロロの8号リーダーに使ってるからナイロン5号はちょっとlbが不安すぎる
すっぽ抜け怖いしね
2023/12/20(水) 11:59:51.08ID:uIhBxdcb
いつも使ってる使い勝手いいやつが200mしかないのよ
たかがラインされどライン
peは対して違いわからんけどナイロンは個人的に露骨に変わるから安物買いの銭失い
2023/12/20(水) 12:04:38.46ID:Q9ONznlb
拘りがあるなら好きにせーやとしかならんわ
2023/12/20(水) 12:06:13.24ID:uIhBxdcb
確かにと思ったけど釣り人で5chにいるようなやつって拘り持ちしかいないんじゃね
2023/12/20(水) 13:43:31.56ID:o8pwCpXC
カゴとウキ自作したいの~。
2023/12/20(水) 14:45:03.26ID:H+NesBXr
サンラインのオレンジ色のラインめちゃくちゃいいよな
あればっか使ってるわ
961名無し三平
垢版 |
2023/12/20(水) 15:05:03.06ID:Dk1B2Hsh
4号200mにすれば?
2023/12/20(水) 15:24:43.87ID:uIt400uz
4号16lb
5号20lb
6号22lb
これ見た時5号のコスパの良さに痺れたね
963名無し三平
垢版 |
2023/12/20(水) 16:06:26.95ID:Dk1B2Hsh
lb表記←わかる
線径mm表記←わかる
号表記←適当すぎてよくわからない

日本人ってバカなのかな?
964名無し三平
垢版 |
2023/12/20(水) 20:57:03.68ID:/khx4sKY
>>948
>>949
サンキュー!
60-70mぐらいとべばいいかなとおもってたので、手持ちの4000番代の汎用リールにPE3巻いて使うことにしました。
965名無し三平
垢版 |
2023/12/20(水) 23:26:15.81ID:HFpVh+NM
>>947
あーなんかわかる気する、重ためのリール支点に振り抜きやすいのかな。重すぎも微妙だけど
2023/12/21(木) 01:26:09.25ID:lhSoCmQx
重さでリールが支点になったらまともに飛びそうもないんだが……
ピッチングでいう手投げ状態やろ
2023/12/21(木) 07:36:12.11ID:Vj58mFRB
>>963
号ってだいたい尺貫法の単位を置き換えたものだろう
968名無し三平
垢版 |
2023/12/21(木) 09:43:25.53ID:rnmjsHyt
>>942
自分上カゴだからウキ下固定ハリス4-15ヒロで磯から釣れるものすべて狙っているよ
誘導式もあるけど完全ふかせにこだわっている。取り込みや扱いより大型魚釣果優先
横風強いと竿もっていかれてつらいので釣りに行かない
2023/12/25(月) 00:32:11.34ID:X+B7Fm0m
カゴ釣りやりたいけど、水深とか何が釣れるとかさっぱりわからん

何号の遠投竿に、何号のカゴを買ったら良いの?

優しい人いたら教えてください
2023/12/25(月) 00:46:31.58ID:dpaTR5sW
そのレベルの話しならまじ釣具屋に聞いた方が早いぞ
2023/12/25(月) 09:36:02.55ID:KrjLvqX4
カゴ釣りは過酷なのでまずは適性チェックから
シーバスでも磯竿でもいいから
今持ってる竿で道糸2号、錘8号以下のライトカゴ釣りからどうぞ
底から1ヒロ上げてハリスは1.5mにアジ針付けろ
ポイントは地元のおいやんがカゴ釣りしてるとこや

20cm以上のアジ、サバ、グレ、チヌ等が釣れるまで投げてまだやりたいと思ったなら地元のショップで聞け
2023/12/25(月) 10:09:19.35ID:dpaTR5sW
道糸2号ってライトでもなんかスレたりするとすぐ切れん?
俺はライトでも4号
3号でも切れやすい
2023/12/25(月) 10:21:04.25ID:KrjLvqX4
擦れるとこでやらんからなぁ
ライトカゴの最大は48のモジャコだけど余裕で上がった
2023/12/25(月) 10:24:46.10ID:dpaTR5sW
そうだ、前にスピニングだけどバックラッシュみたいの起こした事があったんだ
それを解こうとアタフタしてるウチにカゴごと根掛かり…
引っ張ってたら道糸から切れた
2023/12/25(月) 12:39:32.11ID:7pqDWB22
カゴの号数は錘の号数より重いみたいですけど、カゴの号数が遠投竿の適合範囲に入っていたら遠慮なく投げて問題ないの?
2023/12/25(月) 17:07:44.81ID:g7n/x4Vs
竿と相談しなさい
2023/12/26(火) 18:14:21.43ID:wB4xKRyF
ダイワのシャトル以外なら竿と号数範囲内なら問題ない
978
垢版 |
2023/12/26(火) 18:44:49.57ID:DWdU9gGT
コマセ禁止場所でのカゴ釣りはコマセに含まれますか?
2023/12/26(火) 18:53:40.97ID:7lz9druK
もちろん
2023/12/26(火) 18:56:00.70ID:Bcz+FLMR
コマセ禁止場所なんてあるの?
2023/12/26(火) 18:56:45.08ID:Krp5+NyM
オキアミやシラサエビカゴに積めたら良いところもあるのでは?
2023/12/26(火) 18:59:42.61ID:9XG1c3Ml
東京都?
2023/12/26(火) 19:15:46.11ID:6HfQQOJ8
コマセ=アミエビって事なのかな?
ホントは寄せ餌の時点でオキアミもコマセだと思うけどね
2023/12/26(火) 19:17:24.16ID:Krp5+NyM
集魚剤入れたらアウトやろうけどオキアミだけなら大体行けるんでない?
2023/12/26(火) 19:20:31.89ID:7lz9druK
瀬戸内もアウトでなかった?
アミエビ、オキアミ、魚ミンチ、糠、パン粉……全部アウトやろ
2023/12/26(火) 19:23:03.81ID:6HfQQOJ8
海釣りでコマセ禁止になると結構釣り方限られるな
ルアー、投げ、泳がせ、カマスなんかの餌釣り
くらいか
987名無し三平
垢版 |
2023/12/26(火) 19:29:55.28ID:DWdU9gGT
ウキごと沈めていけば
すべての棚を探れる
988名無し三平
垢版 |
2023/12/26(火) 19:38:34.46ID:DWdU9gGT
投げ釣り禁止の場所でカゴ釣りは投げに含まれますか?
2023/12/26(火) 19:41:21.59ID:6HfQQOJ8
そりゃそうじゃない?振りかぶって投げる事がダメって事だろ?
そういう場所あるみたいね
下投げオンリー
2023/12/26(火) 19:47:03.82ID:7lz9druK
>>986
ブッコミ、ウキ釣り、ジグサビキが出来りゃなんとでもなる
2023/12/26(火) 19:49:07.17ID:6HfQQOJ8
ウキは寄せないとキビシくない?
カマスとか寄せ餌ナシで釣れるってよっぽどいっぱい泳いでるのかね?
2023/12/26(火) 19:53:25.08ID:7lz9druK
>>991
メバルのウキ釣りしらん?
テトラや根の近くでゴカイやエビ浮かべるだけやぞ
スズキ狙いなら青イソメ
2023/12/26(火) 19:58:07.33ID:E/dv48/P
それ撒き餌したらもっと釣れるぞ
2023/12/26(火) 19:58:41.36ID:6HfQQOJ8
胴付きのウキ版みたいなもんか
居着いてる場所なら寄せなくても釣れるのあるかもねそういや
堤防のキワもなんか雑魚なら刺し餌だけで釣れるし
995名無し三平
垢版 |
2023/12/26(火) 20:29:03.83ID:8PC1lUir
>>985
平磯はあかんはず
2023/12/26(火) 21:51:14.73ID:zmHfDmXl
カゴ釣り総合20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1703595052/
2023/12/26(火) 22:11:42.45ID:6HfQQOJ8
>>996
乙おつ
2023/12/26(火) 23:45:19.67ID:zSLVjL6E
アラハダ級カマス大軍団を見ると銀英伝を思い出す
2023/12/28(木) 11:17:32.77ID:7h0Poavx
もう次スレ進んでるのでここ締めちゃうよ
2023/12/28(木) 11:17:42.87ID:7h0Poavx
お疲れさんー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 22時間 15分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況