X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part63【メンター迄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/15(土) 17:52:21.96ID:rTwcJR960
!extend:default:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は一行目に !extend:default:vvvvvv:1000:512 と書いて改行し、二行目から>>1の本文を入力してください
 (ワッチョイコマンドといいます。一行目に置いておくとスレがいい感じになります)

【素人から】管釣りエリアタックル総合Part56【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1665657878/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part58【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1669718209/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part59【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1671931908/

【素人から】管釣りエリアタックル総合Part57【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1666091618/
※前スレ
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part60【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1673563632/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part61【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1674900527/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part62【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1678099943/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/21(金) 14:43:25.00ID:6w5PGx1v0
>>133
どれもそんなもんやろ
2023/04/21(金) 15:08:01.16ID:voAJ6beVr
>>133
じゃあ使い心地で言ったらどれよ
2023/04/21(金) 15:16:11.91ID:3atpbGzud
>>135
やっぱりダイワシマノなどの大手の物は良いね
2023/04/21(金) 16:05:56.27ID:+u9428xp0
強いて言うならダイワ?シマノ?
ダイワはプレッソみたいなカラーのせいで敬遠しがちなんだけどイイなら一本くらい試してみたい。
ハントグランデが使いやすいロッドで
2023/04/21(金) 16:39:58.62ID:voAJ6beVr
>>136
そのもので言ってよ
メーカー名じゃばっくりしすぎ
2023/04/21(金) 16:57:05.63ID:6w5PGx1v0
>>137
1.0と1.3でどっちメインなのかでロッドも違うで

スプーンいえば基本張りが若干硬めのスローテーパーならなんでも使いやすい
2023/04/21(金) 17:16:36.02ID:ou+l7wyJM
ベイトにチャレンジするのにシマノのカルカッタコンクエストBFSがほしいんだけどギア比迷う
スピニングがノーマルギア使ってるからそれに近い一巻き71cmか81cmか
2023/04/21(金) 18:08:07.80ID:1Zab8W30d
カタログスペックの巻取長さで判断する奴は頭が悪い
スピニングですらスプールエッジの径とギヤ比で出してるだけだから嘘
ARCスプールやLTのスプールは一段下までしか巻かないだろうが
ましてやフルにライン巻かないベイトフィネスなんか話にならん数値でしかない
全て実際の糸巻き面の直径から計算しろ
142名無し三平 (スッププ Sd43-+Pko [49.105.97.45])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:17:06.22ID:+xi9u5led
エリアトラウトでカルコンBFSは論外って聞いた
2023/04/21(金) 18:22:20.02ID:wiGwL1itd
前略
結論言うとあんま変わんない
2023/04/21(金) 18:23:09.90ID:wiGwL1itd
カルコンは5グラムとかのスプーン投げるなら最高
2023/04/21(金) 18:54:13.03ID:7Qnfvw5M0
ベイトフィネス機の方が糸巻き少ない前提だからラインが少ない時と多い時の差少ないんじゃね?
2023/04/21(金) 19:16:03.52ID:wiGwL1itd
100メートルとか投げる訳じゃないんでしょ?
そんな変わんないと思うけどねぇ
2023/04/21(金) 20:23:40.41ID:G/7tNksVM
>>139
1.0gの投げやすさ重視でお願いします。
2023/04/21(金) 21:03:50.82ID:IlZKFsrE0
アルデバランMg7にアベイルスプール
04PE50m巻き、ブレーキはグレー1つ
2023/04/21(金) 21:13:53.53ID:1vdJw0R1a
22アルデ+KKRスプール
2023/04/21(金) 22:03:47.54ID:4WqPgw7z0
プレッソ買うなら、やっぱコーキ君のltd AGS 61L-Sだな
2023/04/21(金) 22:17:37.82ID:S7W0h3zW0
カーボングリップは持った事ないんだけど滑らんの?

そして在庫ある店なかなか見当たらない。。。
2023/04/21(金) 22:31:18.64ID:1Zab8W30d
スティーズairの9.1ギヤでカタログ上は80cm
俺の手元にあるPE04を40m位巻いたKTFスプールで巻き面約24.5mmだから実際はほぼ70cm
10cmもカタログと乖離がある訳だ
純正スプールだともう少し溝が深いから同じラインでも更に遅くなる
管釣りやっててこれで差が少ないだのそんな変わんないだとか言うやつは初心者か頭が悪いとしか言いようがないわな
2023/04/21(金) 22:43:46.16ID:Wr3lJyLMa
長らくベイトで管釣りやってきたオレからも言わせれ
BFSではスプールの実重量を少しでも軽くするために糸巻き量をなるべく減らすべきというのはよく言われる通り重要で、そのために何メートル糸を巻くのかをハンドル回転数で算出するならスプール径ではなく糸巻き面径で計算すべきというのもその通りだ だがしかし
それで計算し実際巻いてみると計算したより多く巻くことになるなんでかというと
2023/04/21(金) 22:46:53.02ID:Wr3lJyLMa
レベワイによりスプールに斜めに巻かれるからだ スティーズのようにハイスピードレベワイだと余計にそうなる 長く巻かれることになる
一番いいのは巻き尺で実際に計って巻くことだ アーマードFプロなど値段高いしそれくらい厳密にやるべき
2023/04/22(土) 07:33:19.38ID:awqGNQgR0
なげーよ1レスにまとめろ
2023/04/22(土) 07:45:12.07ID:GkJwa67P0
>>152
カタログの値は斜めに巻いた時の巻き取り長じゃないの?
2023/04/22(土) 07:49:51.91ID:LuLEfFHfd
キッチリ巻きたいならカウンター使って巻きゃいいじゃん
オレはざっくりだけどw
158名無し三平 (ワッチョイ 9940-BJnY [124.86.240.36])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:07:55.06ID:h/AIbs/Q0
そんな面倒なのかベイトフィネス
2023/04/22(土) 11:28:49.36ID:K5oauFxRd
>>156
カタログに書いてある直径とギヤ比で計算すれば分かる事なのになんでそんなバカな事言ってんの?
2023/04/22(土) 12:20:57.68ID:7q4Yo/KEa
カタログに書いてあるのはその通りでスプール径×ギア倍率で書いてある計算すれば確かめられる そこで思うべきはメーカーというのはまあ当然だけれどもなるべく高スペックを謳いたいので最大巻き取り長を謳うんだが要はそういうことなので実際に使う我々はそれを踏まえて使いこなしてこそマニアというかオタクというか
161名無し三平 (ワッチョイ fb3a-T9f9 [111.171.241.195])
垢版 |
2023/04/22(土) 12:31:10.10ID:VBSz10qk0
確認でジリオンの巻き取り見てみたけど
距離に影響出るほど斜めになってないように感じた
せいぜいスプール1周で1oずれるってかんじ

ちなみに1秒でハンドル1回転という普通のリトリーブ速度で
巻き取り量が10p違っても釣果に大きな影響はないと考えてる
強いて言えば巻き速度とギヤ比が合ってないと巻きムラが出やすいので
そっちの方が影響大きいんじゃないかなあ
2023/04/22(土) 12:48:34.24ID:Kheqo5jmM
>>161
だよな?
そんなにクロスラップ激しい訳がないんだから
違いがあるにしても巻き取り長とほぼ同じじゃん。
そうなるとどっちの値か?なんて断言できない。
2023/04/22(土) 14:34:15.96ID:gGviGzJD0
管理釣り場でエステルライン使う場合は
どれぐらいの号数がおすすめですか?

アジングもやりたいのでエステルラインに慣れたい
164名無し三平 (ワッチョイ 099e-Nu+i [164.70.199.60])
垢版 |
2023/04/22(土) 14:36:32.58ID:gILRosF60
0.3
2023/04/22(土) 14:53:15.91ID:U3WtIMRRr
トーナメントやる訳でもなきゃ0.4で十分でしょ
2023/04/22(土) 15:12:38.80ID:QnpSPziMd
硬いエステルなら0.3以下
柔らかいエステルなら0.4までストレス無しでいける感じよ
2023/04/22(土) 15:47:11.06ID:gGviGzJD0
>>164-166
ありがとうございます、0.4で頑張ってみます!
2023/04/22(土) 16:20:50.14ID:ZBNwHpeuM
0.3か0.4で迷う人はロデオクラフトから出てる0.35号を選ぶのもアリ。
2023/04/22(土) 20:26:21.42ID:GkJwa67P0
やっとドリフトスピンの使い方解説動画が出て来た

ttps://youtu.be/UeO2nVejXas
2023/04/22(土) 21:10:09.95ID:ksBgn+10d
使い方分からないのに買っちゃったってやつとかいるのかな
171名無し三平 (ワッチョイ 099e-Nu+i [164.70.199.60])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:27:23.35ID:gILRosF60
アジングも視野なら0.3で慣れないと
2023/04/22(土) 22:15:29.46ID:GkJwa67P0
思ってたより巻き速度速かったからね。
自信持てないまま10投なんてしないし。
173名無し三平 (ワッチョイ 8b89-4BKc [153.231.70.221])
垢版 |
2023/04/23(日) 07:14:56.38ID:cTf/mEim0
今の時期ってボトム狙うのあり?
ライズあったりするけどボトムでも釣れる時と釣れない時あるから迷ってる
2023/04/23(日) 09:41:23.41ID:CgPPf60Jd
>>173
ライズがあってもボトムに魚が溜まってる時もあるし、夏場でもメタルバイブがハマる時もある
リニューアル前の足柄CAは季節関係なくボトムがよく釣れた
2023/04/23(日) 11:03:59.91ID:i9tC2UYN0
>>173
サーチの結果反応が良いのならそこを攻める季節も天気も関係ない
2023/04/23(日) 11:45:41.54ID:oHsKgPs30
あと、そのポンドのボトムにエアレーションがあるかないか?も影響すると思う。
2023/04/23(日) 17:55:45.36ID:EQnc/vOU0
ベイトリール使うなら管理釣り場じゃなくてネィティブってイメージなんじゃが
管釣りでキャスト難しいシチュエーションなんてないやrp
あ、混みすぎて隣との距離が近いとかでピンポイントキャストしたいときとかなんかな
2023/04/23(日) 18:01:04.92ID:c3wsJZvud
>>177
よくわからんが、キャスト性能ではなく1g以下のルアーをよく使うからエリアはスピニングが主力なんだと思ってた
2023/04/23(日) 18:24:10.52ID:Md4VzDqv0
バックラ問題
飛距離問題
ドラグ問題
重心問題

上2つは解決簡単だと思う
下2つは気にしなければええ
そういう人がベイト使うべきなんや


エリアで初めてベイト使いますっ!!って人もいるが変わり者かマゾ気質だと思っている
2023/04/23(日) 19:11:02.45ID:oHsKgPs30
最近のベイトフィネスって、2gくらいのクランク投げてどれくらい飛ぶの?
ナイロン3lbスピニングで投げた時を10としたら8くらい?
2023/04/23(日) 19:43:54.78ID:Md4VzDqv0
>>180
ロッドの性能差がないかつ、同じラインならそんな感じ


互いにpeならそこまで感じないけど
182名無し三平 (ワッチョイ 9940-BJnY [124.86.240.36])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:03:53.37ID:frIbZggw0
なんか細いラインでドラグゆるゆるじゃ全然寄ってこないんでしょ?かといって太いラインにすれば飛距離出ないし結局ベイトフィネスはボートでカバー撃ちしてろってこと?
2023/04/23(日) 20:09:05.94ID:ymgjLWO20
フィッシュマンを信じろ
2023/04/23(日) 20:23:17.94ID:+0Rpgp3+0
ベイトだとルアーの着水音を抑えられるんだけどトップウォーターを見えてる魚の目の前にそっと落として落ちパクを狙える
めちゃ楽しいけど着水音を出して魚寄せるのと釣果はそんな変わらない
185名無し三平 (アウアウウー Sa9d-tHF0 [106.133.160.49])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:29:52.61ID:97p529XMa
渓流オフシーズンに管釣りで投げる練習して解禁になったら渓流いくと思えば管理釣り場でベイト使う気になる
186名無し三平 (アウアウウー Sa9d-tHF0 [106.133.160.49])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:30:40.99ID:97p529XMa
なので的を作って当てるとエサが落ちて釣れるみたいなのを管理釣り場でやれば面白いのではないかと
2023/04/24(月) 06:58:29.11ID:lPB1g9Av0
>>186
ルアーほいほい的な
2023/04/24(月) 20:09:00.83ID:rLjDodYXM
ドリフトスピン試してきたけど、ロッド下げ気味でそれなりの速度で巻いてたら段違いでアタリ増えた。
バイトも強めに出るし、日中のダレてきた時に投げて損はないかも。
2023/04/24(月) 20:43:59.37ID:pMn3nOUgM
ドリフトスピンはサイズどれがいい?
2023/04/24(月) 21:04:51.67ID:Yp76Bcqf0
ドリフトスピンってなんだろーと思ってぐぐったらぐるぐるXじゃねーか
2023/04/25(火) 17:55:19.31ID:hz5zBtrb0
エリアトラウトは1000か2000番のリールって昔の重いリールしかなかった頃の指標かな?
最近のリールは軽いしスプールがでかいほうがライントラブル少なくなるような気がするんだけど
最初のガイドに当たる抵抗でむしろライントラブル増える?
2023/04/25(火) 17:56:36.21ID:v0msvQYtM
ライントラブルってかマイクロスプーン飛ばなそう
2023/04/25(火) 18:09:20.38ID:FFzbiVcGM
>>189
自分は小さい方使ってます。
ただ自分は途中でのバレ率高かったのでタックルバランス合ってないのかも。
2023/04/25(火) 18:11:45.09ID:FFzbiVcGM
>>190
概ねそうなんだけど、重さが全然違うから水深のあるエリアの深いタナを攻めやすい。
2023/04/25(火) 18:21:17.79ID:wBUvExUbd
確かネオが2500で鼻くそ投げてるだろ
別に大した問題ねえよ
196名無し三平 (スッップ Sd33-v86c [49.98.167.218 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/25(火) 18:50:27.82ID:P0oFa06Od
鹿島槍の上の池だけはc3000でやってるなあ
2000でもいけなくはないんだけどパワーが負けることがある
まぁ3000でも引きずり回されるんだけとw
2023/04/25(火) 20:26:08.92ID:WvSNG+OfM
鹿島槍くらいならベイトフィネスでちょうど良さそう
2023/04/25(火) 20:57:55.53ID:BtaDSpArM
>>197
とベイトフィネスなんて使ったこともないブーイモが申しております
199名無し三平 (スッププ Sd33-BJnY [49.105.82.52])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:00:50.18ID:n72okeaUd
鹿島槍でベイトフィネスとか指差されて笑われそうw
やっぱみんな村田さん派みたいな人たちばっかなんでしょ?
2023/04/26(水) 01:24:03.77ID:MYOaU+xL0
ミリオネアairで釣りたいけどベイトフィネスは渓流向きだぜ
201名無し三平 (スッップ Sd33-v86c [49.98.167.218 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/26(水) 01:57:07.39ID:1XxxQXjod
peの0.6とかまいてドラグズルズルにしなくてもパワーゲームできるセッティングならBFSもありだろうけどスピニングとかわらん極細よわよわラインだったらいつまでたってもよってこないな
2023/04/26(水) 07:26:01.71ID:FRUM030L0
ライン結束で簡単で強度あるお勧め教えてください。
トリプルサージャンスでやってるんだけど、昨日2回もブレイクしたんで他の方法試したいです。
2023/04/26(水) 07:32:02.43ID:N4Z5e6t8d
トリプルじゃなく4回でまったくブレイクしないんだが
2023/04/26(水) 07:33:12.14ID:IUOZ4s64M
>>202
そんなのFG一択だろ
2023/04/26(水) 08:33:59.27ID:cI+/RzTx0
エステル?じゃないよね?
2023/04/26(水) 08:37:33.76ID:cI+/RzTx0
FGとかYouTubeで豆の人が教えてくれるやつとか
セイヤノットもあり
2023/04/26(水) 08:52:28.68ID:PH03wldOM
>>201
デカいのしか居ないからその辺は大丈夫でしょ
208名無し三平 (ワッチョイ fb2b-QCu3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/04/26(水) 09:02:17.52ID:MGwrgq640
エステルならトリプルサージェンスで十分
それで切れるならやり方がちょいおかしいかラインが劣化してる
PEなら、簡単なやつだと>>206も言ってる誠哉ノットかな
R-18フロロリミテッドで有名なシーガーのサイト見に行くと動画付であるぞ
2023/04/26(水) 09:06:22.64ID:PH03wldOM
>>202
ノット強度の問題でブレイクしてると思うならまずは
ライン締め込む時に水で濡らしてから締め込みしてる?とか基本的な部分は大丈夫?
締め込みの摩擦熱でも強度は落ちるので。

あと、他の人も書いてるけどエステルなのかpeなのか?
エステルならFGなんてやらないし。。。
peだったらトリプルサージェンスだけだとすっぽ抜けてる可能性があるから
最後にエンドノット追加したり結びコブ作るのもお手軽。
でも強度とガイド抜けを考えるとFGオススメなので
ヒロ内藤さんのやり方動画貼っとく。
ハーフヒッチ少ないけど全然平気。

ttps://youtu.be/ZdtbYsjzbrg
2023/04/26(水) 13:18:00.12ID:FRUM030L0
>>205
エステルです。
2023/04/26(水) 13:21:59.08ID:FRUM030L0
>>208
>>209
エステル0.3にフロロ0.8の結束です。
ラインは2回目の釣行なので劣化は考えられないです。
熱対策も十分濡らしてますし、ゆっくり結束しているつもりです。

でも回答いただいたことを考えると結束の方法に問題ありですかね。
2023/04/26(水) 13:43:54.82ID:Lk1st/ODM
それ普通にエステル0.3号がデリケートだからな気がしますね。
あと釣行2回目って事は、前回使ったラインの先の方はカットしましたか?

エステルは伸びたら元に戻らないので、大きな魚釣ったり大量に釣った後は細く(弱く)なるので、自分は数mほどプチプチ引っ張って切ってます。
引っ張って切ってると大体のラインの強度が覚えられるので
それより軽いチカラで切れている場所は細くなっているという事になります。
213名無し三平 (ワッチョイ fb2b-QCu3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/04/26(水) 14:37:58.80ID:MGwrgq640
GJのプロパー再販されたけど、かなり久しぶりじゃないか?
ロコなんとかはときどき再販してたけど、あとはコラボカラーとか各店のオリカラばっか
その間に全盛期過ぎた感あるが
2023/04/26(水) 15:33:35.87ID:JqDgChJc0
プロパーってテールが黒くないカラーが多いから
黒く塗装した方が売れそう
2023/04/26(水) 16:13:33.64ID:uzU7iCYZM
>>202
2回目でも切れるやつは切れる トリサーなんてそう失敗しないはずだしライン疑って巻き直した方がルアーなくさなくていい
2023/04/26(水) 16:16:13.99ID:94+S+/6T0
うちの方はまだまだGJ釣れるよ
魚が浮いてる春はサイトもやりやすいし練習するには絶好の季節
三桁とか釣れちゃったらST#9の消費が半端ないし
そしてやっぱテールブラックは正義だから、全部黒スプレーでシュッシュしちゃうぜ
2023/04/26(水) 17:45:08.17ID:FRUM030L0
>>212
>>215
言われてみれば、ラインの先端数mはよれてました。
そんなに弱いと思っていなかったので今後は注意して確認し、カットなどで対応してみます。
王禅寺のイチロー池なのでそんなに大きな魚じゃなかったんですけど、びっくりするほど簡単に切れました。
ロストしたルアー、通常だと手に入らないものなんでショックです。
2023/04/26(水) 18:43:26.92ID:QO86rpCUM
>>216
羨ましい。
王禅寺だとパタパタって3匹くらい釣れたらシーンとなりがち。
上手い人はロングキャストして数稼いでるけど
ロングロッド持ってないから買うか迷い中。


>>217
そりゃ残念ですね。。
エステル使い始めは特にそういうのが起こりがちなので
自分はイチロー池でも20匹くらい釣ったらカットを検討してますね。
2023/04/26(水) 19:45:08.73ID:yhgp/uQ60
ほんと金のかかる趣味だわ
2023/04/26(水) 20:23:15.86ID:cI+/RzTx0
>>217
カットしたあと、先っちょ少し調べてプチプチ切れないかチェックしてプチならもう巻き換えた方がいい エステルはナイロン以上にマメに巻きかえた方がいい
2023/04/27(木) 14:19:21.69ID:h6u7Tik+a
GWで釣り納めかと思ってたらほぼ雨やんけ…
2023/04/27(木) 14:43:25.23ID:AomDp2SRM
少し雨降ってる方が釣りやすいし混雑しないし良いと思うんだけど
223名無し三平 (スッップ Sd33-v86c [49.98.167.218 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/27(木) 16:04:09.86ID:pF8sxijzd
雨降るとへんなのがこないから喜び
2023/04/29(土) 20:01:22.87ID:uJuquBbDM
GWは混むね
225名無し三平 (ワッチョイ 0540-xfDb [124.86.240.36])
垢版 |
2023/04/29(土) 20:56:53.57ID:6/QsmIB20
>>224
どこ行ったの?
2023/04/30(日) 11:14:55.08ID:Z3pRDMBI0
DLIVEのエアーステア使っている方へ質問。

シリコンノブの使い心地ってどんな感じですか?
プラスチックノブのは持っています。
2023/04/30(日) 17:09:46.95ID:McAwptcI0
今のエステルって150m巻と値段変わらないのに80mとか100y(91m)とか値段倍みたいな製品ばっかなのな。
228名無し三平 (ワッチョイ 9b2b-xJc3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/04/30(日) 17:27:24.54ID:9gNAh9G/0
D-PETとか、リニューアルしたら200m巻きだったのが99.5yd(≒91m)巻きになったのに値段がほんの少し下がっただけだからなあ
おそろしい
2023/04/30(日) 18:18:01.61ID:UX7BGNg8a
>>228
それエリア用の新しいやつでしょ
今までの奴もパッケージ変わったけどあるはず
2023/04/30(日) 18:20:20.83ID:WHQpOrS+d
透明は値上げされたのだけになった
231名無し三平 (ワッチョイ 9b2b-xJc3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/04/30(日) 18:29:59.81ID:9gNAh9G/0
>>229
アジング用のぜんぶピンクのは200m巻きのままで値段も変わらずなのは知ってる
だからこそおそろしい
2023/04/30(日) 18:57:14.06ID:etWc6tUwa
>>231
おお。それは失礼
2023/04/30(日) 19:21:32.02ID:G+g4KDG40
値段変わらずっていってる方のラインは値上げ前に仕入れた在庫の値段なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況