X



シーバスなんでも相談室68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平 (ササクッテロラ Spd3-Iagq)
垢版 |
2022/01/06(木) 06:44:14.69ID:58TUmrN8p
シーバスなんでも相談室66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1638691732/VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1639650015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/25(金) 12:47:38.69ID:p5qcusQfa
友達に借りて使ってみたけどエイムス結構よかった。
デカいの釣ってないけど
2022/02/25(金) 12:54:52.28ID:KLoWGFnc0
>>282
釣り仲間が94MLだかを買ったけど、軽さも相まってキレはさすがモアザン
ただね、個人的にファースト寄りのテーパーは好きじゃない
それとなんじゃこりゃレベルでグリップが短かった
現物見てから買った方がいいよ
285名無し三平 (ワッチョイ a3a6-rKgH)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:00:56.48ID:HAodxcun0
>>284
ありがと
ファーストアクションは好みなんだけどリアグリップが短いのはいただけないね
なんだかんだでAGSはいいと思うし厨二全開デザインも好きロングバージョンのラインナップ追加を待つかな
2022/02/25(金) 13:44:40.67ID:sf2SlURZd
>>274
風神Z検討してるけどやめといた方がいい理由ってなんかありますか?
2022/02/25(金) 13:47:46.48ID:ydQsDNXjr
>>286
"Foojin'Z 免責・パーツ価格表 | APIA" https://www.apiajapan.com/sp/about/support/foojin-z.html
2022/02/25(金) 15:14:49.92ID:bz8g+1Ltd
大野ゆうきの主たる釣り場である、
・足元が高い
・柵がある
場所ではグリップが短い方が扱い易いでしょ。
2022/02/25(金) 16:28:46.81ID:Ni1MDoped
>>288
橋脚が抜けてる
2022/02/25(金) 16:53:32.26ID:K3Q3k9bjM
ええ大人が柵があるような場所で釣りとか笑わすわーw
2022/02/25(金) 17:34:31.79ID:fXDIxZh60
細かいアクション入れるのも短いほうがいい
ポッパーとかペンシルとか
292名無し三平 (ワッチョイ cf6d-hSEA)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:08:40.31ID:9U9QHeMA0
ファストな
2022/02/25(金) 22:20:37.08ID:RJTT109R0
>>284
硬さがMLぐらいで感度重視にするとレギラーテーパーは難しい
ダイワならバス竿だけどドットスリーなど余計な加工技術を落として軽くして感度を得ているだろう
2022/02/26(土) 17:41:52.93ID:jfJekEwH0
シーバスロッドは脇にグリップ挟み込んで使うものなんでしょうか?
2022/02/26(土) 17:47:02.25ID:1GrH9T7N0
>>294
腕が左の力だけで対応できるなら脇に挟む必要なは無いよ
だるいから挟んでたり支点にしてたりするだけだから
2022/02/26(土) 22:16:01.09ID:pkKniID2r
鴨がいるときって釣れるんですか?
297名無し三平 (ワッチョイ b324-DLs5)
垢版 |
2022/02/26(土) 22:21:04.54ID:DAE2LIYN0
鴨とは
まあまあの珍問きたな
298名無し三平 (ワッチョイ 46cf-ue8w)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:30:48.04ID:wGhLIdF00
>>296
おう
鴨が釣れた事あるぜ
2022/02/26(土) 23:37:14.37ID:YSK1N/R60
ネギも釣りたいね
2022/02/26(土) 23:55:37.23ID:vF/0neHRp
>>297->>299
カモが釣れてんじゃん
2022/02/27(日) 00:43:21.23ID:1Nm7sdeT0
>>295
右巻きなんだ
2022/02/27(日) 04:20:25.53ID:SN/0ixTEr
鴨パターン教えろよ
2022/02/27(日) 05:50:44.36ID:WESXRS/l0
福沢諭吉さんがいいね
2022/02/27(日) 09:09:30.84ID:EUuQ5or90
河川などでハクとかが護岸沿いにいる時って
遠くの流れのよれとかにシーバス付いてるんですか?

それとも、護岸近くのブレイク付近にいるんですか?
ハクがいる付近を狙った方がいるのかな?と思うのですが他の人を見ていると遠投しているので
305名無し三平 (ワッチョイ cb24-f7cn)
垢版 |
2022/02/27(日) 09:27:17.02ID:LyO2m/320
護岸にいる時もあるし
沖にいることもある
2022/02/27(日) 09:29:03.09ID:B9134s1L0
見えハクがいるって事は逆にそこにシーバスはいねぇ
溜まってるならそこはセーフティーゾーン化してる
デイゲームで護岸のシャローにハクが陣取ってボイル無しなら護岸沿いに投げても可能性低い
ハクがいつも溜まってんのに今日はいないとかは逆にチャンス

オープン投げるとかエリアで特徴違うから何とも言えん
2022/02/27(日) 09:29:47.03ID:krN/9Pg90
そういう事もある、としか

AだからBとか、釣れるパターンを公式化して理解したくなるのは分かるけど、実際はそうでなかったりする
つまり全てのポイントは個別の事例だと思った方がいいよ
現場に立つアングラーがそれを模索するというゲーム性を楽しいと思わなきゃ
回答までの距離は、スレの住民よりあなたの方が圧倒的に近いはず
2022/02/27(日) 09:31:15.96ID:ZJvdG+r50
>>304
回遊してないシーバスはあまり動かずに中層でホバリングしてるね。
特にストラクチャーにもつかないから、護岸から少し離れたところで沈めてると途中で食ってるくるのはそれ。

餌を感知したら護岸やボイルに寄ってきて様子見するか、食ってからまた中層に帰っていく。

河川の流れ込み付近のやつはヨレの中にいて落ちてくるベイトを待ってる。

ハクなんかだと二番目のパターンだと思う。
遠投は、ブレイクもそうだけどホバリングしてるやつが追ってくるのを期待してるから、いつか食ってくれってやり方
2022/02/27(日) 09:41:52.01ID:EUuQ5or90
皆さんの解答ためになります。
中層や離れたところにいるシーバスは群から離れたハクとか、ベイトを捕食してるって感じなんですか?
2022/02/27(日) 12:17:36.73ID:B9134s1L0
まぁ「なんか今日ベイトすげぇ多いwww」って目視でわかる日は釣れない
逆に「あれ?ベイトいない」って日の方が釣れる
311名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-DLs5)
垢版 |
2022/02/27(日) 13:36:38.38ID:TjGqv3M5p
その理論ならオレんとこは毎回釣れすぎでおかしく無いはずなんだが
2022/02/27(日) 14:39:00.82ID:krN/9Pg90
>>309
それっぽい言葉を断言口調で並べられると信じたくもなるし、縋りたい気持ちも分かる
でも本当にためになってるのか怪しいなぁ

そもそも質問の条件を聞いて、受け手が脳内に想定する釣り場の環境はバラバラだと思うし、もしかしたら乖離してる事すらあるかもよ
もちろんここで得た回答を試してみるのはいいんだけど、基本是々非々、参考程度と考えないと
2022/02/27(日) 15:09:46.14ID:9ydzeixF0
ネットの情報はあくまで参考程度にして
通い詰めてその場特有のパターン掴むしかないんだよな
2022/02/27(日) 15:17:20.53ID:WESXRS/l0
>>308
ヨレ通して釣れるのはそれか
315名無し三平
垢版 |
2022/02/27(日) 19:38:08.53
シーズナルパターン(笑)
316名無し三平 (ササクッテロル Sp03-f7cn)
垢版 |
2022/02/27(日) 20:17:33.40ID:5dPG9neup
数行程度の情報でどこにいるかとかわかるわけねーだろ、
ゲームじゃねーんだよ
317名無し三平 (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:54:25.73ID:Pug8GCPwd
あらあら、どうやらご立腹のようです
2022/02/27(日) 21:56:45.66ID:8xWrSleYr
ゲームだよ
319名無し三平 (スップ Sd8a-gz3I)
垢版 |
2022/02/28(月) 00:44:40.93ID:XHNggbJ0d
もうマイクロベイトパターンかよ
河川中流では125ミリの表層形ルアーだったのに
又ストレスたまるハクパターンは辛いぜ
絶対これだと言えるルアーないからな
320名無し三平
垢版 |
2022/02/28(月) 03:27:13.15
バチ抜けって都市伝説だよな
2022/02/28(月) 07:36:06.53ID:lOztJd5t0
正解は無いのでアレコレ投げて楽しめとしか
シーバスに拘らなければチヌなどよく釣れうようになるし釣りとしては面白いかな
2022/02/28(月) 13:16:51.45ID:kPYkXvCY0
>>320
少なくとも俺は見たことがない
2022/02/28(月) 15:10:38.99ID:h0K0BxsLr
バチ爆釣の様子ですhttps://i.imgur.com/pzaTlh9.jpg
2022/02/28(月) 15:57:03.05ID:BS+tftuu0
浅場でゴカイやイソメが取れる場所ならバチは抜けてる
量が少なかったり底で流れてるから気付かないだけで
2022/02/28(月) 16:18:49.81ID:lOztJd5t0
バチも何種類か居るので東京湾なら満潮後の夕方〜夜間で抜けたなどの情報が飛んでくる
2022/02/28(月) 16:33:55.71ID:LtTh3eDq0
朝からやって夕方には帰るみたいな釣りスタイルだと一生見ること無いかもな
俺もバチ抜けの名所で10年以上釣りしてたけど初めて遭遇したの割と最近だし
2022/02/28(月) 17:09:31.76ID:qW99dEr4d
夜に釣りとか寒いし怖いし泣きたくなるから二度と行かないわ
2022/02/28(月) 20:52:04.39ID:C9sRLEtL0
>>327
慣れると楽しい
夜更ししながらキャンプ感覚
2022/02/28(月) 20:54:01.90ID:lOztJd5t0
在宅なので晩ごはん食べてから平日バイクで釣りに行っているよ
2022/02/28(月) 22:17:37.54ID:XIIlGIfia
夜釣りは視力が落ちてから行かなくなった
2022/02/28(月) 22:40:29.72ID:jao4bLsq0
夜釣りは釣れてもバイトシーンは見えないしエラ洗いもろくに見えないしでつまらん
2022/02/28(月) 23:08:40.28ID:lOztJd5t0
視力以前に加齢とともに目の水晶体が濁るので夜は見えなくなったが東京だと明るいよ
333名無し三平 (テテンテンテン MM86-kBdx)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:39:45.56ID:n+zSJRi2M
それ目の病気ってだけじね
2022/03/01(火) 14:58:12.50ID:Wk/+d0EJ0
>>333
20→70歳の過程で水晶体は白く濁ってく
70歳ぐらいで水晶体交換の手術して喜んでいるジジババ多いだろ
2022/03/01(火) 15:28:10.73ID:8/94ZN1m0
喜んでるんじゃなくて白内障手術で人工の水晶体入れたんじゃないの?
2022/03/02(水) 14:51:54.13ID:BKH81DbSa
カルカッタコンクエストのような丸型のベイトリールよりエクスセンスのようなベイトリールの方が使い勝手は良いかな?(飛距離やトラブルにおいて)
2022/03/02(水) 19:08:27.68ID:ABLzDIYi0
>>336
そだねぇ〜
2022/03/02(水) 20:20:19.60ID:hh0V5yU40
断然そだね
2022/03/04(金) 18:52:15.12ID:Wlu/b+lM0
40cでシルエット小さい鉄板バイブってリアルスティールTGくらいしかない?
新しく行きはじめた大規模どん深の河口部で鉄板バイブの早巻きが釣れるらしいんだけど流真を通さないと釣れないから飛距離がほしい
よさげな鉄板バイブ知ってるニキいたら教えてクレメンス
2022/03/04(金) 19:30:50.84ID:/vdVw/WKd
鉄板バイブ嫌い
レンジバイブとシリテンバイブがあればそれでいいかな
2022/03/04(金) 19:48:43.75ID:1AeGhDxO0
鉄板バイブは安っぽすぎて買う気になれないんだよねぇ
100均のやつで妥当だと思っちゃう
2022/03/04(金) 19:58:50.48ID:GyKDZiWz0
確かに鉄板系とスピンテール系は安臭い!
ルアーとして所有欲も満たされんし愛着もわかん

メッチャ使うけどww
343名無し三平 (ワッチョイ ea63-Yj5d)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:43:10.59ID:rRBhRl9O0
鉄板釣れたためしないけどほんとに釣れるの?
2022/03/04(金) 20:51:17.86ID:KKx1o9Fg0
デイゲームには欠かせんな
2022/03/04(金) 20:51:52.34ID:7PUEQT0X0
メタマルで届かんか
2022/03/04(金) 20:58:08.44ID:GyKDZiWz0
>>343
鉄板否定してたがデイゲームでは釣れる!

ただVJと同じそれに頼り切ると他のパターンに気づかない
2022/03/04(金) 21:50:52.95ID:721AxLsr0
鉄板使うぐらいならサルベージ系使うわ
若しくはタカミヤのやっすい中空バイブ
2022/03/04(金) 22:02:36.11ID:R1RGtlx40
>>339
26gだけどbit-v26がいいかも
飛行中にクルクルしない、フリーフォールでも絡まない、小さいのに6番フック
ちょい追い風だったけど、Gクラの952TRで110m飛んだ事もあるよ
2022/03/04(金) 22:12:41.43ID:RqknhYmF0
>>343
すげー釣れるよ
青物が
2022/03/04(金) 22:13:02.82ID:GyKDZiWz0
>>347
俺もそう思ってたが中空バイブとは全く別物だよ。
けど逆にメタルより中空バイブのほうが良いときもあるからな〜
特に夜は中空バイブのほうが釣れる
中空バイブは色々使ったけど結局レンジバイブだけで良いとなったけど
2022/03/04(金) 22:15:56.76ID:RqknhYmF0
デイゲームで鉄板投げてるシーバス狙うとサゴシかエソかイナダはアホみたいに釣れるよね
鉄板最高
352名無し三平 (ワッチョイ b324-DLs5)
垢版 |
2022/03/04(金) 22:27:14.24ID:QiiOW8vn0
人間みたいなシーバスだな
2022/03/05(土) 18:26:09.41ID:AucuD2dod
>>350
オレもそう
色々使ったけど結局レンジバイブだなと
2022/03/05(土) 18:31:20.60ID:PrDzmuWZa
ついにシーバスがバイブレーションを投げる時代になったか
怖い
2022/03/05(土) 21:58:27.36ID:df4y8V6tM
初カキコさせていただきます。
5m位のタモ買おうと思ってるんですが
このスレ的オススメのタモメーカーってありますか?

予算全部込みで一万五千円〜2万円。
あとタモはセットで揃えるよりバラバラで揃えた方がいいのでしょうか?
2022/03/05(土) 22:27:17.22ID:j1ARJUGh0
寧ろその値段帯でセットの奴ってあったっけ?
357名無し三平 (スップ Sdbf-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:07:41.77ID:NfY4Shpfd
https://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/642
358名無し三平
垢版 |
2022/03/06(日) 02:33:42.91
バカでかいネットを背負って釣りしてる奴の魅力
359名無し三平 (ワッチョイ cb24-6uQm)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:56:41.01ID:w4ZZh1J10
ネットも持たずに釣りをして大物がかかってどうしようもなくなってる奴の魅力
360名無し三平 (ワッチョイ ab24-Xsna)
垢版 |
2022/03/06(日) 05:46:54.78ID:e5VT8yHh0
DUELのバイブとかヘビーミノーって
釣れる?
重くて飛ばしやすいからって
使いたいんだけど
シーバス狙いで使ってる人あんま見た事ない
2022/03/06(日) 07:23:14.55ID:qbHNhXGc0
ヘビミとモンショはフラットやな
2022/03/06(日) 08:00:59.24ID:DJBtX6UL0
フラットとか、関係なさすぎて草
普通に釣れるでいいじゃん
2022/03/06(日) 08:03:36.41ID:SaAaJmmDp
ヘビミ
モンショ
ってなんや?
2022/03/06(日) 08:14:05.98ID:bHR8dcXqM
>>356
上州屋で勧められた1万5千円位で全部セットになった物があったのですが
付属の網だと70pのシーバス取り込むのは厳しいだろうと言うことで
網だけ別に買い替えるより多少高くなっても全部バラで揃えた方が良さそうなので
色々調べて購入したいと思います
2022/03/06(日) 08:15:00.64ID:DJBtX6UL0
>>363
ベビーミノーとモンスターショットだろうけど、いきなり略すのは特定世代の悪い癖かと、、、
あと、モンスターショットはシンペンだから関係無い。
関係ないけどそもそも釣れる。

バイブもそりゃもちろん釣れるわなってところだね
2022/03/06(日) 08:22:58.72ID:DJBtX6UL0
>>364
80近くなると急に重み増すけど、適当なタモとロッドでも保持してれば上げれるっしょ
70前半ならタモなしでも別にいいんじゃない?

とか言っといて何だけど、シーバスにしか使えないわけでもないし、釣り自体を続けるなら良いタモは持っといて損は無いわ(笑
ただ、機能性なんてある程度で十分だから、見た目重視しても良いよ
2022/03/06(日) 08:42:29.97ID:A7w4f4Tqa
ネットが小さいと厳しい
できればLサイズ欲しいね
2022/03/06(日) 08:57:31.09ID:rUFrZB21d
>>355
ダイトウブクのLサイズの枠とダイワのランディングポール2ショウエイのフレックスアーム
のセットがオススメ
ラバーコーティングネットは目が細かいから掬うとき水切れが悪くて重いし、ルアーが変な所に引っ掛ったりするからオススメしない
2022/03/06(日) 08:58:57.11ID:sJ7aReWr0
>>364
丸なら50cm 縦長なら長い方が60cmあればメーターでも入るが網の深さも関係する
2022/03/06(日) 09:00:57.42ID:SaAaJmmDp
>>364
やればわかるよ
デカいタモは要らんよ
371名無し三平 (ワッチョイ 6b46-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 09:02:57.87ID:tvGf2Rj50
>>360
デュエルのヘビーミノーはシーバスには使った事ないけど動きがグニャグニャと大きめだしシーバス向きな感じでは無いかもね
あと巻いた時の浮き上がりも早い
でもこの浮き上がりの早さは沖縄のリーフや浜でフエフキダイとか釣るのには都合が良くて自分はほぼそれ専用になってる
2022/03/06(日) 09:14:33.22ID:DJBtX6UL0
>>371
イエスかノーがで答えたらいいやん(笑
373名無し三平 (ワッチョイ 6b46-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 09:38:15.88ID:tvGf2Rj50
>>372
自分がそう思ったらそう答えてやればいいだろ?
2022/03/06(日) 09:38:45.47ID:/K1XNjvr0
>>371
シーバスで使った事ないのに何故レスするんだ?
2022/03/06(日) 09:44:21.00ID:DxsL1IKTF
デュエルのハードコアなら一時的品薄状態で買えない位人気があったけどな
堤防からのデイゲームなら今でもひとつは持っていく
2022/03/06(日) 09:56:50.14ID:/K1XNjvr0
>>375

> デュエルのハードコアなら一時的品薄状態で買えない位人気があったけどな

???
シマノのエクスセンスが品薄ってくらい広すぎる
2022/03/06(日) 09:58:08.64ID:SaAaJmmDp
出たばかりの実績のないルアーが品薄で高値で転売されるのよく見るが買う奴がアホなんだな
だがコアマンのVJはマジで釣れる
これなら品薄で高値で転売てのはわかるな
定価高いダイソーのVJモドキのDJで十分だけどね
2022/03/06(日) 10:08:01.32ID:DxsL1IKTF
>>376
デュエルのハードコアのシンキングミノーの針が一番デカイサイズが付いてあるルアーです
2022/03/06(日) 10:13:01.32ID:r9DkDhcE0
デュエルのハードコアモンスターショットは
一時期まじで品薄で買えんかったね
サーフやってる人なら知ってると思うけど
2022/03/06(日) 10:15:55.83ID:nmVtdf2Ga
>>373
いやいや、そんなこと言うとお前がお前がになるだろ(笑
質問に対して答えるならシンプルに。
まずはそこだろって話。
2022/03/06(日) 10:17:47.20ID:DxsL1IKTF
>>379
モンスターショットは言うほど飛ばないよね
他のサーフルアーと比べてだけど
382名無し三平 (ワッチョイ 6b46-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:18:28.74ID:tvGf2Rj50
>>374
大まかな特性は知ってて伝えたんだからある程度のキャリアある人ならそこから判断したらいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況