X

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド192◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平 (ササクッテロラ Sp57-/EWl)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:09:48.84ID:eAOZyhpgp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。
※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド191◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1624802705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/03(金) 00:16:15.69ID:G2jLMlKg0
>>637
youtubeでフロランさんの検証動画とコメントがわかりやすい
2021/09/03(金) 00:25:53.90ID:onjErl0N0
>>638
ありがとうございます!見てみます!
640名無し三平 (JP 0Hff-QXxk)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:30:53.01ID:LBWKQBbkH
やったことないけど ハードリングでも実際は削れないらしい。
641名無し三平 (スフッ Sd7f-6l1J)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:44:27.66ID:FlW1mHU+d
長年使ってる安物でブリ何本も上げてるけどそんな様子はないな
小物なら全く影響ないんじゃないか
2021/09/03(金) 09:43:24.96ID:onjErl0N0
>>641
そうなんですね。ネットは実しやかにガリガリ削れる見たいなことが書いてありますがこういう実際の体験談を聞かせて頂けるのが一番参考になります。経験の多いみなさんのこと信用してます!個人的には影響出るとしても年単位で出るのかな?と思っています。安竿といっても愛着ありますしましてや最初の一本出来れば痛む使い方は避けたいなと。
643名無し三平 (ワッチョイ 5f34-KEQA)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:49:22.19ID:yr7hB6xU0
>>642
ここもネットだけど・・・

てか
>安竿といって

が安納芋に見えた
2021/09/03(金) 12:58:35.57ID:AWIHbRhQM
アミって食べたら美味しいの?
2021/09/03(金) 13:09:07.30ID:+x+Yu9+L0
釣り餌のは衛生上問題があるけど塩辛とか売ってるの美味しいよ
2021/09/03(金) 15:16:14.29ID:pMSzGwzSM
>>632
カッコでPE 使うならやめとけ
2021/09/03(金) 16:55:48.49ID:eLbk1W+c0
>>644 アミの佃煮喰ってみ
2021/09/03(金) 16:59:19.96ID:H0i+bTq9a
アミってキムチに入ってるよな
何に使うのか乾燥アミも売ってるし
2021/09/03(金) 17:57:19.14ID:c2ElfuGed
>>632
なんでPEライン使いたいの?
なんで必要になったの?
って所が埋まったら使えば良いよ
じゃないと今度はどのPEラインが良いですか?って聞くことになるよ
2021/09/03(金) 19:19:07.54ID:G2jLMlKg0
コーティング系の4本編み買っておけば問題ないだろ
651名無し三平 (ワッチョイ 5f34-KEQA)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:20:27.52ID:yr7hB6xU0
なんかごちゃごちゃ言ってるけどPEでもナイロンでもフロロでも興味があったら使ってみればいいよ
2021/09/03(金) 19:31:21.60ID:GBkhkOHHa
ナイロン
びよーーーんびよーーんってのびるYO!
ふろろしなやかさゼロだよ!
PEはシローとには難しいよ
かぜの中ライントラブルになったら死ぬよ
釣りなんかやめようね
お金の無駄だよ!
時間もね!
2021/09/03(金) 19:42:23.07ID:qLW12zKmp
>>642
釣行頻度どのぐらいか知らんけどリング削れを心配するほど投げるなら別のことでロッド破損すると思うわ
2021/09/03(金) 19:53:53.28ID:onjErl0N0
>>649
ライトショアジギングをやりたくて色々見てたらナイロン無理とかありPEじゃないとダメなのか?と思いました。ちなみに今はバリバスの4lbとルアーマチック76ULに5g〜7gのメタルジグで釣行2回しましたがまだ1匹も釣れてません。
2021/09/03(金) 19:59:09.57ID:GBkhkOHHa
広瀬マンはナイロンでLSJはしてません!
2021/09/03(金) 19:59:26.06ID:onjErl0N0
なのでPEじゃなくおれはショアジギだけどナイロンでガンガン釣ってるよ!という人がいれば安心してこのまま突き進むことができるんですけどねナイロンで。
2021/09/03(金) 20:04:56.33ID:onjErl0N0
>>653
あーそうなんですね。笑。クレハx8の0.6号も既に買ってあるのでナイロンであと10回くらい試して釣れなかったらPEで試してみることにします!
2021/09/03(金) 20:06:22.20ID:+x+Yu9+L0
ショアジギでナイロンがダメなのって飛距離の問題だろうから堤防とかでちゃんと狙えてるならいいんじゃね
サーフだと少しでも距離稼ぎたいから必然的にPEになる
2021/09/03(金) 20:08:38.95ID:onjErl0N0
フロロも使ったんですが硬くて性に合いませんでした。正確にはデュエルのフロロナイロンとかいうやつですが。
2021/09/03(金) 20:16:24.31ID:onjErl0N0
>>658
ルアーマチック76ULxサハラC2000HGSxナイロン4lbx7gのメタルジグで堤防から投げて25mくらいです。このくらいの距離で大丈夫ですかね?ちなみにPEでよく聞く底の地形が分かるとかまったくありません。なんとなく底かな?みたいな感じです。根がかりでメタルジグ5個ロストしました。ダイソーですが。高いのは使わず取ってあります。笑。うまくなったら使おうと思って。
2021/09/03(金) 20:20:34.64ID:onjErl0N0
いずれにせよみなさん色々アドバイス有難うございました。色々試してがんばってみます!
662名無し三平 (ワッチョイ e732-0Ua8)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:36:34.60ID:/xjRegvI0
>>660
ラインにテンションかかってないと底を感じるのは難しいと思います。
着水直前にサミングするのが理想ですが、出来ないなら着水したら速攻で糸のたるみを取って底まで落とすといいですよ。
テンションかかってるなら底を感じられると思います。
頑張ってください
2021/09/03(金) 20:44:50.32ID:onjErl0N0
>>662
サミング。。。なるほど。ありがとうございます!
2021/09/03(金) 20:45:21.18ID:rgJHzkol0
教えてください
リールで例えば3000とC3000があってCがコンパクトの事でボディは2500と分かったのですが2500とC3000の違いって何ですか?
C3000の方が同じ2500ボディでも糸巻き量が多いのですか?
3000よりは軽くて2500より糸巻き量が多いのがC3000って事でしょうか、、?
2021/09/03(金) 20:52:53.73ID:DL9npfZ0d
2500ボディに3000のスプールが付いております
2021/09/03(金) 20:56:38.03ID:mtaVxXbv0
>>665
ありがとうです
3000ではダメなのでしょうか?
どのような理由でC付きのリールを購入するのか知りたいです
2021/09/03(金) 20:57:52.36ID:DL9npfZ0d
3000より軽いから
2021/09/03(金) 21:21:37.62ID:c2ElfuGed
4LBのナイロンで投げるなら3.5gとかのだよ
2021/09/03(金) 21:23:31.49ID:9UGdOgoz0
>>667
軽いけどパワーは3000に劣るって事ですかね?
670名無し三平 (JP 0Hff-QXxk)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:25:47.14ID:1hS/Bw7lH
ごり巻きするの?
2021/09/03(金) 21:26:03.96ID:onjErl0N0
>>668
えーまじですか。。。教えて下さりありがとうございます!!系切れるとこでした。。。海にゴミ撒き散らすとこでした。。。
2021/09/03(金) 22:13:22.85ID:9npndPrha
江戸川区の荒川に釣りに行くのですがよくナブラがたっています。あの小魚はなんて種類の魚でしょうか? ルアー選びの参考にしたく質問しました。 またルアーの色でよく見るキャンディはマッチザベイトと程遠いように思うのですがどのようなメリットがあるのでしょうか?。  よろしくお願いいたします
2021/09/03(金) 22:13:45.35ID:k7DltVru0
>>664
その認識で合ってる
ボディというよりスプール=糸巻き量を基準として考えると分かりやすい
2500=2500スプール+2500ボディ
3000=3000スプール+3000ボディ
C3000=3000スプール+2500ボディ

なんでわざわざ1サイズ下のボディを採用するのかというと、おそらく軽量化
どういう経緯で「3000番は一つ下のボディでええやろ」となったのかは中の人しか分からん
狙う釣り物的に「これなら一つ下のボディでもいける」という判断なんだろうけど
2021/09/03(金) 22:21:27.30ID:+x+Yu9+L0
>>672
似てる色使ったら目立たなくて他のベイトとの取り合い(取られ合い?)になる
あえて違うカラー使うことで興味を引くこともある
2021/09/03(金) 23:41:57.56ID:XOOaKC3Id
>>673
ありがとうございます!
勉強中なのでとても参考になります!
2021/09/03(金) 23:47:32.41ID:GJH2s0lR0
スフェロスの新型って5000番〜で3000番と4000番は19スフェロスのままって事ですか?
2021/09/04(土) 00:16:49.47ID:e9xzIQbl0
>>657
渓流か
2021/09/04(土) 07:36:08.09ID:ocRV2GhL0
ナイロンで重いジグ使い続けると伸びて切れるからな
PEならリーダー替えるだけでいい
PEの方が細くて丈夫、4000番に1.5を200巻ける
PE1.5は30lb
これはナイロンの8号28lbよりも強度が上

同等の強度くらいのナイロン8号を4000番なら数十mしか巻けない
200m巻こうとするならかなり大きな番手が必要になる
大きくかると重くなるしショアジギに向かない
そもそもナイロンはラインが重いからとばない
PEはナイロンより高いしリーダー結束も面倒だけどそれだけの価値はある
ルアーゲームやるなら絶対にPE
2021/09/04(土) 10:10:17.46ID:H3KGbJPL0
>>677
そうです。
>>678
やっぱりそうですか。ショアジギやりたいのでPEに巻き直すことにします。心配ありません。この為に第一精工の高速リサイクラー2.0を手に入れたので秒です!秒で撒き直しちゃいます。ガイドがちょっと心配ですがまあ大丈夫でしょう。使い潰す気でしばらくPEでやってみることにします。
2021/09/04(土) 11:10:18.31ID:PeMqu8wwa
PEは初めてか?肩の力抜けよ
2021/09/04(土) 11:45:06.93ID:NLRJSISb0
でもなんか憎めない
2021/09/04(土) 11:46:33.42ID:droD/97MF
みなさんおはようございます
ロッドのトップガイドリングについての質問です
サーフをメインに釣りをしていますがトップガイドリングが心配です
以前2回程トップガイドリングに傷が付いてpeラインが切れることがありました
ガイドリングの傷の原因は分からず
自分なりの推測でpeラインに付着した砂が怪しいと思っています
サーフですと砂付きのラインを高速で回収する時にサンドペーパーみたいな役割でリングを擦ってるような気がして心配です
村田さんは鑢で擦ってもガイドリングは傷付かないって言ってましたが
砥石だと削れますよね

解決方法があれば教えて下さい
現在使用中のトップガイドリングはsicです
2021/09/04(土) 12:22:08.28ID:CXAmfhJ0M
砂質の問題で硬い鉱石入ってるんだろ
2021/09/04(土) 12:27:01.89ID:J3R9xbzoa
ダ、ダイヤモンド・・・
2021/09/04(土) 12:31:37.88ID:jAYJ/sHer
>>647
海でULロッドに4LBナイロンで7gジグとかじゃロストしまくりますよね
タックル変えられないのならそのジグはやめてアジングとかメバリングを参考にするしかないと思いますよ
2021/09/04(土) 12:49:34.03ID:p66sTkqw0
スズキ?の目の前にカニ落としたのに無視されたんだが
なんなのあいつ好き嫌いすんなよ
687名無し三平 (ワッチョイ 0724-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:53:48.96ID:1glUZO600
お前も前から歩いてきたおっさんに口目掛けて饅頭投げつけられたら避けるやろ
2021/09/04(土) 14:09:38.69ID:fjNME7xfa
PE良い目のシリコンスプレー吹いといた方がいいよ
2021/09/04(土) 15:46:28.20ID:tK5RM1vK0
魚からルアーを外す時、プライヤーとフックリリーサーならフックリリーサーの方が外しやすいのでしょうか?
シーバス釣って、プライヤーで外してるんですがなかなか外れないのです
動画とか見てるとリリーサーでサッと外してるの見るので、プライヤーよりいいのかなって思うのですが。。
2021/09/04(土) 15:52:38.63ID:J3R9xbzoa
普通はプライヤー
プライヤーで難儀してるならリリーサーはもっと手こずるはず
外す仕組みをもっと考えてみ
691名無し三平 (ワッチョイ 0724-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:10:56.91ID:1glUZO600
トレブルフック使ってる時点でフックリリーサー使うの難儀しそう
2021/09/04(土) 16:30:41.13ID:bnZQu6JkM
そうですよね、プライヤーの方が外しやすいに決まってるなーと思ってました
リリーサーで外れるのはバーブレスフックだからかな
親切にありがとうございました!
693名無し三平 (JP 0Hff-QXxk)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:56:16.68ID:TTwwm+FUH
安い竿使っているからガイドに傷が入るんだよ 高級品買えよ
2021/09/04(土) 17:00:02.99ID:5QhBZMOh0
高級じゃない並級でもガイドにキズ付かないよ
695名無し三平 (テテンテンテン MM8f-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:01:16.94ID:J2aKMkU/M
ガイドに傷つくのは竿以外の要素やろ
ラインに付いた砂とか
2021/09/04(土) 17:09:45.39ID:t7QSjN8y0
高い竿ならなんでも万能マンいるな
2021/09/04(土) 17:35:25.20ID:cw5IZQag0
リールならともかく高い竿なんて初心者に勧めるなよ
高いのは玄人向けにピーキーな性能のものも結構あるし雑に扱っていいわけじゃないエントリーモデルの1.2万くらいので充分
2021/09/04(土) 18:38:33.88ID:K0IclUzt0
>>687
想像したらめっちゃ避けたわw
2021/09/04(土) 20:26:30.14ID:vRs6BS+w0
暗くてわかりにくいのですがこの魚はなんて魚でしょうか? 体長が10センチほどで背中が黒っぽい銀色の魚です。
奥に写っているのはルアーです。
https://i.imgur.com/Fgzf3eN.jpg
2021/09/04(土) 20:45:54.46ID:5s/+5Yv50
堤防からジギングでハマチが釣りたいので
コルトスナイパーbb 96mhを買いました
pe1.5号も買いました
ハマるかどうか怪しいのでリールは今あるやつを使いたいと思ってます
レグザlt3000-xh
レガリス5000d-cxh
どちらの方が使えそうでしょうか?優しい人教えてください
701名無し三平 (ワッチョイ 0724-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:04:54.30ID:1glUZO600
どっちかと言われれば5000番の方やが、下巻きとかも必要そうやな。
普通はターゲットはxxxを磯/堤防から釣りたい→フィールドがaaaやからPEはm.n番にするか...→巻けるリールはp000-q000番やなぁ、持ってるリールで行けるわ!/ 買い足したろ!→ロッドはPEのキャパも含めてこれやな!と決めるべきやと思っとる。何もかも逆やな
2021/09/04(土) 21:07:04.35ID:ELBcE2TdM
高い竿とか
ムカついたときに折れないから却下
2021/09/04(土) 21:08:21.07ID:ELBcE2TdM
なーにつるのよ
そんなでっかいリールとか投げて巻いてて投げて巻いてやったら
腕痛めるは
2021/09/04(土) 21:48:34.24ID:5s/+5Yv50
>>701
ロッドは最後なんですね
ハマチ釣りたい!エギングロッドしかない!→ショアジギロッド買おう→peラインない!→1〜1.5号くらいかフムフム→巻けるリールは…この二つか…
でした。
とりあえず下巻きして明日5000番でトライしてきます
2021/09/05(日) 00:24:20.15ID:zpzrr0oU0
安物のキャリー買ったら結構煩いので
静音キャリーが欲しいのですが
みなさん何使ってますか?
2021/09/05(日) 00:50:32.41ID:8NNmVchC0
質問です。イソメとワームってどっちがコスパいいのでしょうか?
2021/09/05(日) 03:39:09.86ID:GjOk2zAhd
>>705
マグナカートつかってる
2021/09/05(日) 04:10:57.84ID:zpzrr0oU0
>>707
値段も手頃ですね
ありがとうございます
709名無し三平 (ワッチョイ 5f14-6l1J)
垢版 |
2021/09/05(日) 07:01:45.59ID:WNbr49KZ0
>>708
おれもこれ使ってる
階段そのまま行けるから便利なんだ
2021/09/05(日) 08:38:03.68ID:Nlskz0140
タイラバ イカメタルで使うカウンター付きリールでバルケッタbb150かスパルタン150どちらがいいかな?
2021/09/05(日) 10:27:05.81ID:LEcL4kkT0
>>699 画像と言い情報少なすぎせめてフレッシュかソルトくらい書け セイゴと予想した
2021/09/05(日) 11:31:28.34ID:LEcL4kkT0
偏光効果
https://i.imgur.com/rPWnhVk.mp4
2021/09/05(日) 19:06:25.83ID:ecO3SqmYM
今日人が多いとこにサビキ釣りに行ったんだけど、隣がフカセ釣りしてたらどれくらい距離開けたらいいの?
8メートルは開けて釣りしてたんだけどダメ?
2021/09/05(日) 19:38:19.38ID:LEcL4kkT0
釣り人の込み具合によると思うけど8mなら常識的にOK
長い竿でも5mクラスだから竿が当たらない距離ならOKでしょ
2021/09/05(日) 19:40:56.03ID:LEcL4kkT0
込み具合でそれ以下になりそうな時は先入者に声掛けして了解貰う
2021/09/05(日) 21:14:01.69ID:/Lzxat+Ta
ちゃんと声掛けしてくる人なら4mくらいでも問題ないけどズカズカ入ってきたりルアー投げてるのに後から来て真後ろ立つのやめてくれ…
2021/09/05(日) 21:27:53.46ID:n5xBm5pz0
距離はとれててもちゃんと声掛けして入ってくれると嬉しいよね
2021/09/05(日) 21:35:59.55ID:N6h8Iu/a0
断りもなく水バケツ覗き込む奴は堤防から蹴り落としてやりたい
2021/09/05(日) 22:01:33.32ID:iwTwkv+30
よく行く釣り場で挨拶するようになったら顔見知りできて釣り場教えてもらえたりエイ掛けた時に助けてもらえたりで良く行く所ほど大事だなって思ったよね
2021/09/05(日) 22:06:03.03ID:d4JJvGxv0
>>706
俺だったら毎日仕事帰りに短時間投げるとかなら千切れたりジグヘッドからズレたりしない限り保存と再利用の利くワーム。
休日とかに長時間の釣りをするなら釣りやすいイソメにする。

収集癖のある人は日に日に未開封のワームが増えてくからワームはオススメしない。
2021/09/06(月) 08:39:46.20ID:bw+IzbLqr
>>720
そうそうワームはそんなに高価でないからサイズ別 カラー別 素材別 形状別等々であっという間に増えて凄い数になってるわ
2021/09/06(月) 09:18:46.87ID:4WiHCjWr0
ワーム、一袋に入ってる量を減らしてもう少し安くしてほしいわ
2021/09/06(月) 11:10:53.16ID:8Nm4u7eH0
鉄板のワーム教えろ下さい
2021/09/06(月) 11:20:00.50ID:XA9VENr60
ガルプ
2021/09/06(月) 11:36:27.80ID:nVkJOmp90
これから声掛けするは、ありがとう
726名無し三平 (アウアウウー Sa8b-biup)
垢版 |
2021/09/06(月) 11:37:55.76ID:oCX1bbzUa
青物を釣り場でしめる場合
内臓をとった時に、血合と血合をおおう腹膜みたいなのもとりますか?
とらないほうが鮮度や身の傷みが少ない気がしますがどう思いますか?
727名無し三平 (スフッ Sd7f-6l1J)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:38:21.16ID:V/SAKxRgd
その辺りは腹骨の処理するときにザックリ処分するのであまり気にしないですかね
軍手できれいにするといいと思います
2021/09/06(月) 13:48:55.05ID:VhrYGRJ6a
釣り場で絞めたり血抜きしたり内臓とったりするやつは溺死すればいいのにね
729名無し三平 (アウアウウー Sa8b-NIq8)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:54:22.75ID:BVMSM4Jea
>>728
なぜ?
自分でもやるし人がやっててもなんとも思わないが
2021/09/06(月) 14:04:28.48ID:PXXnYDR3d
血抜きは皆してることなんじゃないの
内臓まで処理する人はほとんどいないけど
2021/09/06(月) 14:07:35.85ID:DiLu2Iiwd
ボクはお刺身にしますよ
2021/09/06(月) 14:08:25.82ID:gT7bCGA20
否定することでもないが肯定することでもないような気はする
そういうことの積み重ねで釣り禁立ち入り禁止になったりするんだし
733名無し三平 (ワッチョイ 0724-Rzay)
垢版 |
2021/09/06(月) 14:12:05.62ID:/ZSiPk2E0
本来は廃棄物処理法違反だかなんかにひっかかるしな
2021/09/06(月) 14:12:20.07ID:fnB2fxEDa
別に血抜きも内臓もその場を汚したまんまにせんかったらなんも思わんわ
アミエビ放置のやつは殺意覚えるけど
2021/09/06(月) 14:16:38.32ID:I4H8jOgpd
ワイはその場で踊り食いして処理してる
2021/09/06(月) 14:17:47.68ID:4WiHCjWr0
>>735
アオサギかな?
2021/09/06(月) 14:18:59.12ID:3KBeqrwIa
釣れた小物をくれるおっちゃんの横でスタンばってるアオサギがいて面白い
そのおっちゃんが釣り場に来た瞬間どこからか飛んでくるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況