X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド192◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平 (ササクッテロラ Sp57-/EWl)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:09:48.84ID:eAOZyhpgp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。
※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド191◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1624802705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/15(日) 01:11:52.74ID:4nPhvnwX0
もともと色々な釣りをやってますが、バス釣り始めようと思って初のベイトリール購入を考えてます
ジムの教えから言うとキャストの際にはハンドルが上に来るようにとの事ですが、自分は左利きで左投げ右巻きでずっとやってきました
右投げを練習すべきなのか、左巻きと右手でのロッドのやり取りを練習すべきなのか分かりません
同じ境遇の方、どうしていますか?
2021/08/15(日) 01:17:04.51ID:mBD13BG5p
>>144
板違い
146名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:32:25.43ID:f3gL7pXg0
>>140
バックラッシュの心配だけをしてるのならばスピニングなら気にしなくていい。実際にはエアノットを防ぐ目的でスピニングでも適度にサミングした方が良い
2021/08/15(日) 01:39:50.21ID:4nPhvnwX0
あら失礼
148名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:47:08.02ID:f3gL7pXg0
好みの問題だからどっちでもいいぞ。
スピニングは左巻き、ベイトは右巻きって人は割とよく見るけど自分は全部左巻きに統一してるし自分の父もそうだわ。
2021/08/15(日) 01:47:52.11ID:zac5ZULi0
>>144
バス釣りはバス板へ
150名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:02:05.19ID:f3gL7pXg0
バス厳禁知らんかった
2021/08/15(日) 02:16:16.78ID:b6cgCA/Ed
>>143
9フィート前後の竿
3000番スピニング
PE0.8
2021/08/15(日) 02:17:13.05ID:b6cgCA/Ed
リーダーはフロロ16lb
2021/08/15(日) 13:31:45.80ID:AJSWs1Cz0
トップガイドのガイドリングが取れてしまったので修理したいのですが、アマゾンに出てるSとかMとかで売ってるのでいいんですかね?
寸法書いて売ってるのがないんですけど
2021/08/15(日) 14:38:57.44ID:zac5ZULi0
>>153
フジのガイドでも数百円くらいから買えるので
面倒じゃなければ釣具屋持っていって合わせて貰えばドンピシャな物買えるはず

簡単な修理で良いなら汎用タイプのものも売ってますよ
富士工業 リペアキットとかで検索すれば出てきます
155名無し三平 (アウアウウー Saa5-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:26:26.17ID:GM4aypAHa
釣りでソフトクーラー使ってる人っているの?
2021/08/15(日) 16:30:10.59ID:Z/gAKhcB0
https://i.imgur.com/xZjeS1r.jpeg
2021/08/15(日) 19:24:08.30ID:CJzSfMQzM
>>155
小物釣りだと荷物減らすためにソフトクーラー使ってる
2021/08/15(日) 19:31:48.96ID:pkSVFQl3r
>>155
ソフトクーラーは臭いが取れにくいから注意
2021/08/15(日) 21:41:54.74ID:UhG8IAqgM
今日の夕方、堤防からのちょい投げでウミヘビみたいなのが釣れたんですけど写真撮るの忘れてなにかわからず。
餌はゴカイだったんですけどなんの魚かわかったりしますか?色は銀色?っぽくて歯は鋭かったです
2021/08/15(日) 21:44:25.04ID:H75yUlPmr
アナゴ?
2021/08/15(日) 21:46:31.71ID:2UYzz71n0
タチウオ?
2021/08/15(日) 21:59:25.02ID:AJSWs1Cz0
>>154
ありがとう
素直に買ったところ行ってみます
2021/08/15(日) 22:01:50.40ID:UhG8IAqgM
まるかったので多分タチウオではなかったです
2021/08/15(日) 22:18:40.23ID:DXy/X+cq0
ダツ?
2021/08/15(日) 22:18:46.28ID:2UYzz71n0
ダツとかサヨリちゃん?
2021/08/15(日) 22:32:41.43ID:UhG8IAqgM
>>165
画像いまみたんですが違いますね
2021/08/15(日) 22:35:41.53ID:uOuR9R9e0
サゴシは?
168名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:43:02.68ID:f3gL7pXg0
だいなんうみへび?
2021/08/15(日) 22:48:52.94ID:2UYzz71n0
むむむ…
170名無し三平 (ワッチョイ 492c-JgXR)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:01:33.72ID:k74DrX2P0
ハモ?
2021/08/15(日) 23:04:59.50ID:/ocDOa2n0
>>151-152
ありがとうございます!
2021/08/16(月) 06:56:04.97ID:2x/PypFLM
今、画像見たんですがダイナンウミヘビっぽいです。
あざした。
2021/08/16(月) 07:37:24.80ID:p5tl6myI0
礼には及びませんよ
2021/08/16(月) 14:40:10.28ID:iPlTMf6Ha
いいってことよ
175名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-qypL)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:09:04.00ID:2OyPB4ih0
コルトスナイパーBB S1000mhを使用しているのですがワンピッチジャークをした時に他の人みたいに竿がしならないのはやり方が悪い方でしょうか?
176名無し三平 (スフッ Sd62-6jdD)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:46:55.09ID:xory4bq3d
しなるって事はその分しゃくれてないのでワンピッチならジャーク出来てないのでそいつが間違ってるだけですよ
2021/08/17(火) 00:46:05.41ID:btXWVZ5D0
しなるってことはロッドに対して重たいルアーを使ってるとか?
2021/08/17(火) 06:54:35.49ID:RZBYwk3I0
竿が硬いかリールの巻き上げ量が少ないかルアーの抵抗が少ないか
2021/08/17(火) 13:07:38.88ID:2D4Ogs+Id
今ってリール高いの?
ブリ釣りたいって友達に2万円以下でおすすめのタックル聞かれてコルトスナイパーorジグキャスターと21アルテグラor21カルディアって教えてリールとライン買ったら巻いて上げると言ったらアルテグラもカルディアも25000円くらいして予算オーバーだと
それならストラディック買えるかもなと思ったがストラディックも高くなってるのかな
2021/08/17(火) 13:30:06.08ID:xsI3793+d
ちょっと何言ってるか分からないので帰ってください
181名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:32:40.09ID:RAjRDryl0
全部で2マンのつもりだったんだろうな
2021/08/17(火) 13:35:27.75ID:lwOfu1vQ0
聞きたいことに対して内容の9割が無駄ってことでは?
183名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-qypL)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:41:58.37ID:5jsXmkLt0
>>176
>>177
自分も上手くできてるかわからないのでなんとも言えないんですがロッドがすごくしなってて見た目がカッコ良かったから...
>>178
なるほど、難しいですね
184名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-HvAQ)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:45:27.60ID:Ym7aUT+50
>>179
高い、品薄なのは定価は当たり前、それ以上で売ってるのも結構ある
コロナからおかしくなってる
185名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-HvAQ)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:49:33.47ID:Ym7aUT+50
>>182
初心者の質問だからな、そんなもの
マウントでコメしてる人は余程の欲求不満だと思う
2021/08/17(火) 13:57:16.11ID:q64gpgZgd
調べてみたらアルテグラとかカルディアのコスパがいいのは製造国が東南アジアとか中国らしいな
コロナの影響で製造ラインが止まっていて価格高騰してるのか
ミドルエンド以上の物は日本で生産されてるから高騰することもないってことか
187名無し三平 (スフッ Sd62-6jdD)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:04:12.56ID:uCJNaD6Yd
>>183
試しにウエイト上限のジグ投げて全力でジャークしてみたらどうですか?
それなりに曲がると思うけどそもそもその見た目が格好よく曲がってる竿じゃブリ掛かったら折れるんじゃないですかね
188名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-qypL)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:58:00.35ID:5jsXmkLt0
>>187
一度試しにその方法でやってみます!
189名無し三平 (ワントンキン MM92-dmiO)
垢版 |
2021/08/17(火) 19:50:43.66ID:TOd2ITzpM
はっきりいって

釣具全般が高い

それが悪いとかじゃないけど

高いですよ。
2021/08/17(火) 20:19:23.57ID:Flb8vSH30
輸入原材料の高騰と20年以上続くデフレのせいで上がらない給料が問題だわね
2021/08/17(火) 20:34:17.91ID:btXWVZ5D0
スタグフレーション
192名無し三平 (ササクッテロラ Spf1-GMwj)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:50:29.06ID:L2cYVNLTp
時期にはだいぶ早いけど、ホタルイカパターンのロッドって何がいいんだろうか
2021/08/17(火) 21:32:26.45ID:4Vb8Hzhn0
楽天とか見ると定価以上で売ってたりするよね
店頭の方が安いけど売り切れてる
194名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-IE6u)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:27:46.99ID:eP/JH81+0
淡路島で80〜150gくらいのショアジギングするためにツインパワーSW買おうか迷ってます、番手はどれくらいがいいと思いますか?
2021/08/17(火) 22:55:35.70ID:B2YYMZwyp
テキサスリグに丸セイゴ針つけて餌はイソメで。ソイ、アブラコ狙ってるんですが全然釣れません。オフセットにワームの方がいいんでしょうか??餌の方が釣れるって聞いたので餌をつけてるのですが…
2021/08/17(火) 23:23:16.60ID:zGWGI8zu0
>>194
使用ロッドも書いた方がいいんじゃない?
2021/08/17(火) 23:50:26.99ID:eTumlbiT0
セイゴ針使った時ってあんま釣れた記憶がない
198名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-IE6u)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:05:08.49ID:SSoL/+n/0
>>196
コルトスナイパーXRのHです。
2021/08/18(水) 00:12:08.34ID:vRmXca/10
>>198
同じロッドをツインパワーsw 8000hgと組み合わせてる
でもジグ120gじゃないっけ
2021/08/18(水) 00:12:36.80ID:vRmXca/10
120gまでが適正じゃないっけ
201名無し三平 (ワッチョイ 2ebd-IE6u)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:40:59.79ID:SSoL/+n/0
>>199
ありがとうございます、もちろん基本は100gくらいで考えてますが150gくらいなら大丈夫かなと思ってました
2021/08/18(水) 00:55:54.81ID:NiO/XXg20
やめた方がいい
ティップ折れるよ
適正ジグウエイトよりも重いものはダメだしギリギリもよくない
120gならせいぜい100gまでにした方がいい
フックにも重さはあるわけだし
2021/08/18(水) 12:20:11.94ID:OlhRZ4Wt0
エギングやアジングで使おうと思ってるクーラーボックスですが
ダイワのクールラインα2 SU とシマノのフィクセル ライトゲームスペシャル2で迷ってます
シマノのフィクセルには付属品がいろいろついてますがそれは考えず
クーラーボックス本体の保冷力や頑丈さはどちらがいいのでしょうか?
2021/08/18(水) 12:51:57.15ID:egqQb5V5a
ちょっと
釣りの質問かどうかは定かや無いんだけど
トレブルフックを大きくした感じの鉤爪というか
なにかに引っかけるための金具なんて呼びますかね?

なんか堤防で下に物落としちゃったりしたら
親切なおじさんとかおったら
タモとかじゃなくてソレで引っかけて引き上げてくれようとしてくれるような

その用途よりサイズ大きくてもいいんですけど
なんていう一般名称で調べればいいのか
2021/08/18(水) 13:00:38.33ID:DCd6wVCk0
>>204
ギャフ
2021/08/18(水) 13:33:55.51ID:nqb3UD4LM
釣り始めて2ヶ月の初心者です。
サビキから始めて今はいろんな漁港でちょい投げ、銅付き、泳がせやってて飽きてきたのでヘチ釣りやりたいんだけど竿とリール合わせて1万くらいでそろえたいんですがどれかいいのありますでしょうか?
それともまだヘチ釣りに手を出すのは早いですかね
207名無し三平 (JP 0Hc2-FEbc)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:43:51.19ID:Vp284EMFH
中古になるな
タモも必要
ほとんど渡船になる
2021/08/18(水) 13:53:06.30ID:Cr3JLbO90
>>206
合わせて1万ならプロマリンのリールにメジャークラフトのアジメバ向け竿なんかを合わせるしかしょうがないかも
大きい魚かかるところだともう少し良いもの、強いものが必要になりますが予算的になかなか厳しいです
209名無し三平 (JP 0Hc2-FEbc)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:59:18.11ID:Vp284EMFH
小型のイカリ
2021/08/18(水) 14:32:00.20ID:liVVezJX0
>>206
プロマリンのバトルフィールド黒鯛90or80(ドラグなしの方)4000円位?とグランダーヘチ?みたいな名前の竿が6000円位でなかったかな
リールは普通に使える。竿は使ったことないけど手持ちで240−300位のメバリングロッドとかあるならそっちの方がいいかも
211名無し三平 (スフッ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:33:47.77ID:RkhFfz2Ad
みなさん、リールはケースに入れてますか?
今までは3000円くらいのものを使っていたのですが、勢いで高級リールを買ってしまい扱いに困ってます。
2021/08/18(水) 14:37:11.34ID:Qwhf2u4D0
リールはいつも竿につきっぱなし
2021/08/18(水) 14:37:46.91ID:x+/TOllza
>>204
熊手→潮干狩り等に使う物
ジョレン→熊手にカゴが付いてる物、漁具 (農具用途は鍬の様な形状)
ハッカー→クレーン等に取付けて使用する爪状の工具
2021/08/18(水) 14:54:30.92ID:2mSixRjsa
>>204
トレブルフックそのものを大きくしたような物ならボラ掛けの針。

タモの柄の先に付けてるならギャフ
2021/08/18(水) 15:01:01.29ID:woSlF8DFa
>>204
引っかけ針、ギャング針の類は漁業調整規則で遊漁者の使用禁止されてるで
逮捕や逮捕
2021/08/18(水) 15:04:26.25ID:2mSixRjsa
>>208
リールは既出だけどプロマリン
よく回るしベテランでも使ってる人多い。
竿はアジングロッドでもいいし、俺はシマノのアドバンスショート使ってる。
もう一本は中古屋で2000円程で買った1号3mの磯竿。
ヘチ専用竿はU字ガイドなので使いにくくて俺は好きじゃない。
タモはプロックスの小継5.5m
2021/08/18(水) 15:06:56.30ID:zMulewx1d
>>211
ダイワのハードケースがチャック付きの小物入れが付いてて使いやすいです
2021/08/18(水) 15:09:55.44ID:zMulewx1d
>>204
堤防に付いている脱着式のイガイ取りの熊手。またはルアー回収機かな
2021/08/18(水) 15:29:11.52ID:KcKR9kZRd
高価なリールにはスプールバンドつけるくらいでいいんじゃないかな
ステラ、ソルティガとか持ってるわけじゃないけど仮に持っていたとしてもロッドにつけっぱなしだと思うわ
ツインパワーが一番高いリールだけど何のためらいもなく地面に最初からおけた
2021/08/18(水) 16:38:25.48ID:QhP3KsPWd
リールは竿に付けっぱなしで
ロッドスタンドに立てかけてるわ
2021/08/18(水) 17:22:31.58ID:XhJuCW1r0
>>206
ハマるかわからんならタックル買う前に
手持ちの適当な竿とスピニングリールでヘチやってみるといいと思う
2021/08/18(水) 18:15:49.99ID:2mSixRjsa
>>206
すまぬ
>>216はあなたへのレスだ。
2021/08/18(水) 19:42:28.90ID:dDJKxY9jM
>208
>210
>216
>221
ありがとうございます。竿は手持ちのエギングロッド使うことにしました。
リールはバトルフィールド注文しました。
タモはボーナス入るまではダイソーで500円で買った、改造して4メートルまでのばせるようにしたのを使います。
2021/08/18(水) 21:05:48.72ID:WsCKwUlsM
今使ってる釣り竿の錘負荷が8号までなんですが、これに15号をつけたら問題ありますか?
錘負荷はあまり気にしなくていいと聞いたんですが、この竿は何号までの錘を使うことができますか?
2021/08/18(水) 21:51:12.12ID:iw2tBdru0
8号って書いてあるのに信じないなら勝手に15号でも20号でもブン投げりゃいいじゃない
226名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:02:32.67ID:0X3gKeg90
問題ないからやってみたらええんちゃう?
2021/08/18(水) 22:12:15.68ID:XXkKox2N0
>>224
何号まで使えるか?そんなのやってみないとわからん。
9号でも折れるかも知れんし、20号以上でも折れないかも知れん。自己責任でやってみたら?
2021/08/18(水) 22:15:27.07ID:uTMjQNi00
メーカーが8号までって言ってるなら
それ以上の重さで破損したらメーカー保証受けれなさそうだから問題あるに決まってる
他の奴も言ってるが、ここでOKでても何かあったらそいつは責任取ってはくれないぞ
2021/08/18(水) 22:36:55.53ID:WsCKwUlsM
やめておきます、普通は錘負荷の範囲内で使うのですね
ありがとうございました
2021/08/18(水) 22:44:24.21ID:SHTK2wnE0
ダイソー竿何号までか知らんが普通に10号使ってる
2021/08/18(水) 22:59:54.59ID:2qoeTgvyr
投げないなら結構オーバーしてても大丈夫
2021/08/19(木) 01:55:41.49ID:Onuy15f80
>>224
8号+大きいのがかかってる(大物)。
と考えるとあんまり気にしない。
2021/08/19(木) 14:08:41.46ID:12ubk5LB0
ハゼ釣りでクーラーボックスに潮氷作らないでジップロックに入れてペットボトル凍らせたのと一緒に入れたら旨味落ちますかね?
クーラー洗う手間省ければいいなぁと思いまして
234名無し三平 (ワッチョイ 9924-+Ec6)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:18:28.09ID:yYL877/D0
ペットボトルを凍らせただけだと水を冷やす効果があっても水が氷点下以下にはならないから意味ないみたいなのを見かけたことがある。
235名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-HvAQ)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:26:18.89ID:L6YYzvR00
>>233
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/cooler/etc/cpices/index.html
保冷剤もピンキリだろうけど高いのは良さそうだね

俺もジップロックかビニールでクーラーボックスはあまり洗わない
2021/08/19(木) 14:34:00.22ID:ZPoTIcjod
釣りに行って道具を汚さないのは不可能に近いから気になるなら洗うしかない
俺は手の臭いをとる目的も含めてクーラーとかは全力洗浄だわ
ロッド、リールも洗う
2021/08/19(木) 14:59:42.48ID:7Pwb6t6va
>>234
冷凍したいわけじゃないから氷点下にはならなくていいだろ。
2021/08/19(木) 15:07:29.16ID:12ubk5LB0
>>235
ジップロックに入れて保冷剤やペットボトル氷に直乗せですか?
問題ないならこれからそうしようかな
ハゼ以外にアジとか鯖だとクーラー臭くなるから念入りに洗うのやるの面倒なんですよね
239名無し三平 (ワッチョイ 2e2c-HvAQ)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:27:48.96ID:L6YYzvR00
>>238
そうだよ、氷焼けと水漏れを兼ねてビニールを2重3重にして魚を入れて
保冷剤を上に乗せとけば魚はキンキンに冷えてる、クーラーボックスは洗わなくて済む
もっといいのは魚は逃して持ち帰らないのが楽なのでオススメw
2021/08/19(木) 15:41:02.37ID:9mGjtUul0
釣り具くらいは洗えばいいじゃんそう言う行為も釣りの内だと思うよ
薄めたハイターで洗えば嫌な臭いも消える クーラーBOXにはお勧め
2021/08/19(木) 15:43:11.40ID:12ubk5LB0
>>239
ありがとです!次からやってみます
2021/08/19(木) 16:25:40.21ID:LcLD/sZFd
俺も洗えばいいじゃんって思ってたけどマンションとかなら糞面倒だな

風呂で洗うのも何か嫌だし
戸建てで外に洗い場があるからすぐに洗う気になれるが
2021/08/19(木) 16:28:48.60ID:LcLD/sZFd
でもマンションに住んでる友達は帰る時にビニール袋に魚移してるな
車に20Lのポリタンクを積んで水を入れてシャワーつけてた
シャワーだけで3000円くらいと言ってたかな
その場で全部洗って帰ってたような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。