ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
スピニングじゃ良くない
前スレ
ベイトでシーバス 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608015504/
ベイトでシーバス 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1612260585/
ベイトでシーバス 32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604403864/
ベイトでシーバス 35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/11(日) 16:31:48.40ID:qUGsTZJk
2021/04/11(日) 16:37:19.15ID:RWLxyo5J
1乙ララ
2021/04/12(月) 01:12:33.54ID:RlAr+5cv
ディアルーナwwwwwwwwww
2021/04/12(月) 07:35:17.58ID:foGmyLvM
スコーピオンwww
2021/04/12(月) 17:29:54.23ID:66XO31y/
ダイワのロッドのトリガー位置がだいぶ手前にあるのって現行品もですか?
あれが嫌でしばらくダイワロッド使ってないんだが。
あれが嫌でしばらくダイワロッド使ってないんだが。
2021/04/12(月) 17:34:10.47ID:GRAzuprN
デジャヴかな?
8名無し三平
2021/04/12(月) 19:55:02.69ID:jJQ1qd5P 新スレここでよいのかな?
ディアルーナちょいガイドが弱いかもしれない
ディアルーナちょいガイドが弱いかもしれない
10名無し三平
2021/04/13(火) 07:23:12.04ID:zOnvbhmz ネタ抜きにスコーピオンにするかな
ガイドがデカイのは正義だよ
ガイドがデカイのは正義だよ
11名無し三平
2021/04/13(火) 09:09:58.73ID:Dhcv9zPA スコーピオン良いよ
12名無し三平
2021/04/13(火) 10:24:52.53ID:AIUfGnCC ジェノス使い始めて、その考えは変わった。
13名無し三平
2021/04/13(火) 11:27:19.11ID:zOnvbhmz ジェノスとワールドシャウラで悩んでいたけど小場所用途なのでスコーピオンが候補になった
ワールドシャウラが赤でなければね
ワールドシャウラが赤でなければね
14名無し三平
2021/04/13(火) 11:28:47.10ID:oIHEb33z モノフィラ使いのワイいろんな悩みが解決したもよう
15名無し三平
2021/04/13(火) 12:34:32.82ID:viyfZyYs バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
勘違いしてシーバスで使ってる
16名無し三平
2021/04/13(火) 12:37:51.12ID:NehorK1R なに言ってんだこいつ
17名無し三平
2021/04/13(火) 12:39:37.00ID:zOnvbhmz 渓流ベイトフィネスと同じ道を辿るぞ
出来る道具が発売されちゃうから買ってしまう
出来る道具が発売されちゃうから買ってしまう
18名無し三平
2021/04/13(火) 12:47:55.62ID:0cq4o4Ee 煽るにはあまりにも日本語が不自由
21名無し三平
2021/04/13(火) 16:34:25.60ID:zshjgH3V フィッシュマン釣れないおじさんここ見てるんだねツベで言ってるねw
22名無し三平
2021/04/13(火) 18:10:22.98ID:zu9FsEIV メーカー側のアングラーが2chだの5chだの見てるなんて公言するとか、
気持ち悪すぎる
気持ち悪すぎる
23名無し三平
2021/04/13(火) 18:51:46.13ID:zOnvbhmz 大手だと守秘情報のチェックぐらいは専門の会社にやらせているよ
業種違うけどみんカラで守秘情報暴露してたやつは写真から特定して左遷となった
業種違うけどみんカラで守秘情報暴露してたやつは写真から特定して左遷となった
24名無し三平
2021/04/13(火) 18:55:00.86ID:weQ+bcUN 何か守秘情報バラしたん?
25名無し三平
2021/04/13(火) 19:01:03.13ID:zOnvbhmz 開発日程や意匠が業界的にかなりマズイ
発売日に商品写真を載せて私が関わりましたはアカンだろ
発売日に商品写真を載せて私が関わりましたはアカンだろ
26名無し三平
2021/04/13(火) 19:06:19.11ID:weQ+bcUN 発売日に宣伝しちゃ駄目って事?
宣伝要員なのに?
宣伝要員なのに?
27名無し三平
2021/04/13(火) 19:08:12.13ID:zOnvbhmz 話それたがスコーピオン1752R-2お求めやすい価格だし買ってみるよ
たぶん現行シャウラよりは腰折れて軽いのは扱いやすいと思っている
たぶん現行シャウラよりは腰折れて軽いのは扱いやすいと思っている
29名無し三平
2021/04/13(火) 19:16:30.42ID:weQ+bcUN 守秘義務なんて社内規定だからどこまでかは会社によると思うんだけどなぁ
30名無し三平
2021/04/13(火) 20:11:47.31ID:zOnvbhmz NDA締結内容に開発内容については第三者への供与や上場会社だと新製品=株価動向もあるので面倒ですよ
31名無し三平
2021/04/13(火) 23:40:13.50ID:d6Hc6eXD 釣れないおじさんは公言どころかベイトショアジギの方のスレに普通に現れて情報交換して去っていったことあるが...
32名無し三平
2021/04/13(火) 23:45:57.12ID:A+toVLwu タトゥーラのインプレは一番まともだったわヒゲ
スペックくっちゃべってるだけのアホより全然マシ
スペックくっちゃべってるだけのアホより全然マシ
33名無し三平
2021/04/14(水) 04:06:30.97ID:waZSxcZR こんな糞スレ見てるの公言してどうすんの
34名無し三平
2021/04/16(金) 01:04:37.51ID:F4ybFCzZ なんで96くらいのMLロッド無いの?
バチ抜けやれないじゃん
バチ抜けやれないじゃん
36名無し三平
2021/04/16(金) 02:14:27.89ID:7wy95W+B ここで聞いてもいいのかしら。
ベイトにPE巻くと飛距離が伸びるというのは本当ですか?
個人的にバックラッシュと高切れが怖すぎてブレーキ強めなので飛距離の恩恵をあまり感じないのですが...。
pe2号リーダー20ポンド。
ベイトにPE巻くと飛距離が伸びるというのは本当ですか?
個人的にバックラッシュと高切れが怖すぎてブレーキ強めなので飛距離の恩恵をあまり感じないのですが...。
pe2号リーダー20ポンド。
39名無し三平
2021/04/16(金) 07:03:14.17ID:X10E5gy840名無し三平
2021/04/16(金) 07:20:54.87ID:hoKJ8pFb ディアルーナwww
41名無し三平
2021/04/16(金) 07:29:46.81ID:K8TgVcHS >>36
PEは2〜2.5、リーダー25〜30lbでスプールに3巻きするぐらい長くすればミスキャストによる高切れは減る
このぐらい太線だと根がかりのフック曲げ回収も余裕になるので場所によっては重宝ですよ
PEは2〜2.5、リーダー25〜30lbでスプールに3巻きするぐらい長くすればミスキャストによる高切れは減る
このぐらい太線だと根がかりのフック曲げ回収も余裕になるので場所によっては重宝ですよ
43名無し三平
2021/04/16(金) 08:27:48.74ID:4rudDmj7 >>36
飛距離はわからないけど沢山糸巻けるのとスプール重量軽くなるから、回りだしが軽くなり回転が止まるのが早くなる
飛距離はわからないけど沢山糸巻けるのとスプール重量軽くなるから、回りだしが軽くなり回転が止まるのが早くなる
44名無し三平
2021/04/16(金) 08:51:13.11ID:Eo/Sh+8d >>36
PEだからといってモノフィラと比べて飛距離がのびるとは個人的には感じないなぁナイロンラインが飛距離は最も出ると思う
ただナイロンラインで70m〜も飛ばしたら感度無さすぎで何が何やら良くわからないので遠投目的ならPEラインを使用するよ、PEなら100m先でもアタリ取れるしフッキングも普通に出来るから
PEだからといってモノフィラと比べて飛距離がのびるとは個人的には感じないなぁナイロンラインが飛距離は最も出ると思う
ただナイロンラインで70m〜も飛ばしたら感度無さすぎで何が何やら良くわからないので遠投目的ならPEラインを使用するよ、PEなら100m先でもアタリ取れるしフッキングも普通に出来るから
45名無し三平
2021/04/16(金) 08:58:42.10ID:72LsRpJ7 周りみんなPEで自分モノフィラだった時自分だけ爆釣した事がある
派手なPEて魚逃してない?
派手なPEて魚逃してない?
46名無し三平
2021/04/16(金) 09:59:17.39ID:K8TgVcHS PEは水に浮くので表層ただよわせるような釣り方だと不向きだよな
47名無し三平
2021/04/16(金) 10:12:31.04ID:DGV4+qC3 色より音だよ。peを巻くときの音はマジでうるさい。水中の魚だって違和感感じるわ。
だからベイトだろうが8本撚りの細糸使ったほうが釣れる。
だからベイトだろうが8本撚りの細糸使ったほうが釣れる。
48名無し三平
2021/04/16(金) 10:15:24.45ID:7wy95W+B 皆さんからご返信いただけて嬉しいです!
そうか、PE2号に20ポンドは細かったんですね...
飛距離変わらないからリーダーが太いのかと思ってましたw
タックルはスコーピオン1752、リールもスコーピオンMGLです。
ベイトPEの恩恵は飛距離というより遠投時の感度にもあるのですね。
参考になります。
個人的にフロロ14ポンドでバス釣りしてたときのほうが飛んでる気がしたもので...!
そうか、PE2号に20ポンドは細かったんですね...
飛距離変わらないからリーダーが太いのかと思ってましたw
タックルはスコーピオン1752、リールもスコーピオンMGLです。
ベイトPEの恩恵は飛距離というより遠投時の感度にもあるのですね。
参考になります。
個人的にフロロ14ポンドでバス釣りしてたときのほうが飛んでる気がしたもので...!
49名無し三平
2021/04/16(金) 10:26:02.96ID:Eo/Sh+8d50名無し三平
2021/04/16(金) 10:47:15.89ID:K8TgVcHS 21スコーピオン1752かな?購入検討してたけどレギラーテーパーのPE向きな竿だとは思うので高切れも少ないかと
52名無し三平
2021/04/16(金) 12:22:51.75ID:4rudDmj7 >>48
個人的には投げるものにもよるけどその竿ならリーダー20lbでも良いと思う
俺なら16lbと20lb使い分けるかな
PE太い方がラインの食い込み少ないし、かと言ってリーダーまで太くすると根がかりしたらライン切れなくて逆に大変な思いすることある
針が胴まで刺さったら針は折れにくいからさ
個人的には投げるものにもよるけどその竿ならリーダー20lbでも良いと思う
俺なら16lbと20lb使い分けるかな
PE太い方がラインの食い込み少ないし、かと言ってリーダーまで太くすると根がかりしたらライン切れなくて逆に大変な思いすることある
針が胴まで刺さったら針は折れにくいからさ
53名無し三平
2021/04/16(金) 12:33:05.54ID:cYuRAFL854名無し三平
2021/04/16(金) 13:37:31.54ID:mXlcwldJ pe使っててバックラするか?
55名無し三平
2021/04/16(金) 13:42:23.15ID:oi01kke+ 8本撚りの方が抵抗大きいから飛ばないよ
56名無し三平
2021/04/16(金) 13:45:24.95ID:n0M2CCxQ モノフィラの良いところ俺に教えてくれ!
57名無し三平
2021/04/16(金) 13:47:05.39ID:Q0ZQwgQF 圧倒的にバレ難い
58名無し三平
2021/04/16(金) 14:06:11.50ID:Idajvr7b60名無し三平
2021/04/16(金) 14:21:50.09ID:K8TgVcHS スピニングはスプールからの放出抵抗が減るので8本撚りのが飛ぶ
ベイトは抵抗以前に糸噛み避けるために張りのある4本撚りのがトラブルが少ない
ベイトは抵抗以前に糸噛み避けるために張りのある4本撚りのがトラブルが少ない
61名無し三平
2021/04/16(金) 15:54:25.79ID:ruGPKM3962名無し三平
2021/04/16(金) 16:19:39.28ID:gj/GSwji それを補って余りある程の操作性と感度の悪さ
63名無し三平
2021/04/16(金) 16:19:46.92ID:Eo/Sh+8d64名無し三平
2021/04/16(金) 16:56:04.83ID:K8TgVcHS ライン選択は難しいところだ
シマノがひとつ答えを出しているとすれば21エクスセンスDCSSはPE3段階とフロロモードしかない
20カルコンDCがPE ナイロン フロロ x 5段階なのでシーバスはPE使えってことだ
シマノがひとつ答えを出しているとすれば21エクスセンスDCSSはPE3段階とフロロモードしかない
20カルコンDCがPE ナイロン フロロ x 5段階なのでシーバスはPE使えってことだ
65名無し三平
2021/04/16(金) 17:47:33.98ID:ruGPKM3969名無し三平
2021/04/16(金) 21:28:07.33ID:AoL5GPdA >>48
個人的には遠心のPEは人と状況を選ぶと思う。シマノならDCもしくはダイワのほうが使いやすいさバックラ、高切れが怖いならリールを変えたほうがイイよ。バスでフロロで打ち物するのは俺も遠心が一番すきだけどね。
個人的には遠心のPEは人と状況を選ぶと思う。シマノならDCもしくはダイワのほうが使いやすいさバックラ、高切れが怖いならリールを変えたほうがイイよ。バスでフロロで打ち物するのは俺も遠心が一番すきだけどね。
71名無し三平
2021/04/17(土) 01:30:09.15ID:u1OH+58y 俺も全く同じラインシステムだわ
ベイト使うならPEは太めの方が安心だけどスレた都市のドブだとリーダー太いと釣果が下がる
ベイト使うならPEは太めの方が安心だけどスレた都市のドブだとリーダー太いと釣果が下がる
72名無し三平
2021/04/17(土) 03:50:42.83ID:hs4vIO0n 今時の若い子はモノフィラ使ったことない子が多いからのう
74名無し三平
2021/04/17(土) 07:28:59.09ID:Z8nGGJuq pe2号に25lbメイン
20lbとか普通でしかない
20lbとか普通でしかない
75名無し三平
2021/04/17(土) 07:40:36.14ID:e65xbMoS76名無し三平
2021/04/17(土) 08:27:08.62ID:u1OH+58y ガンジギならフロロ
キャスティングならPEって感じでTPO分けてる
もしコスト気にしてるんならベイトPEは安めの4本撚りで充分だしランニングコストは格安ボビン巻きナイロンよりはるかに安い
2号使って傷んだ先端を切り捨てればそうそう切れん
摩擦系ノットさえ練習できれば楽できる
キャスティングならPEって感じでTPO分けてる
もしコスト気にしてるんならベイトPEは安めの4本撚りで充分だしランニングコストは格安ボビン巻きナイロンよりはるかに安い
2号使って傷んだ先端を切り捨てればそうそう切れん
摩擦系ノットさえ練習できれば楽できる
79名無し三平
2021/04/17(土) 10:36:30.20ID:4cyWpZ1W ラインに金かけない奴の話は聞かない
82名無し三平
2021/04/17(土) 12:35:58.13ID:u+zWBtub 素材は同じなのにリーダーと名がつくだけで
馬鹿みたいに高くなるから
同じものがあるならハリスしか買わんけどな
馬鹿みたいに高くなるから
同じものがあるならハリスしか買わんけどな
83名無し三平
2021/04/17(土) 12:37:30.97ID:0Chmelu7 グランドマックスfx定価でも5000円もしないが...w
84名無し三平
2021/04/17(土) 13:08:09.51ID:40O4QKBI エクスセンスEXのボビンが出先でノット組むのに便利で
今はカーボナイロンを巻き移してるけどFG組みやすいし良いものですよ
今はカーボナイロンを巻き移してるけどFG組みやすいし良いものですよ
85名無し三平
2021/04/17(土) 13:31:21.09ID:wXIubLHw リーダーは海平だけどなんの問題も無い
86名無し三平
2021/04/17(土) 13:48:35.89ID:ZwOizZB287名無し三平
2021/04/17(土) 17:17:45.63ID:gAKFGND5 モノフィラは3回くらい使ったら巻きぐせでヨレヨレになるし巻き替えるのが面倒だから使う気せんわ
88名無し三平
2021/04/17(土) 17:55:36.05ID:Zx5D08/W リーダーはカーボナイロン500mボビンだわ
89名無し三平
2021/04/17(土) 22:09:50.24ID:B5/3s+YC おれも海平6号リーダーにしてる。
90名無し三平
2021/04/18(日) 03:28:26.49ID:Axl4wlOB 海平人気なのか
俺も海平リーダー用に10号まで揃えてある
俺も海平リーダー用に10号まで揃えてある
91名無し三平
2021/04/18(日) 05:30:01.57ID:iu8t73bf 名無し三平 (スプッッ Sdca-B5uU)
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
92名無し三平
2021/04/18(日) 12:28:51.09ID:FO5R9rCO 21スコDCとエクスセンスDCSSでかなり悩んでる
見た目はエクスセンスなんだけど21スコはiDC5で音痴DSじゃないんだよな〜
皆ならどっちを選ぶ?
ちなみにそれ以上のクラスは買う金ない
見た目はエクスセンスなんだけど21スコはiDC5で音痴DSじゃないんだよな〜
皆ならどっちを選ぶ?
ちなみにそれ以上のクラスは買う金ない
93名無し三平
2021/04/18(日) 13:08:50.00ID:cwwUc9FD どちらかと聞かれればスコDCだけどオレはそのクラスのDCだったら買わない
svs機買う
svs機買う
94名無し三平
2021/04/18(日) 19:44:13.23ID:UZ7Ze2sj Gクラのmwb-972-trって竿使ってるんですが、固いし長いので買い替え検討してます。
バリスティック810RCかジェノスの88mlどっちが投げやすいでしょうか。
リールは17エクスDCか19タトゥーラで、河口から川がメインで飛距離はそこそこで大丈夫です。
使い比べた人いますか?
バリスティック810RCかジェノスの88mlどっちが投げやすいでしょうか。
リールは17エクスDCか19タトゥーラで、河口から川がメインで飛距離はそこそこで大丈夫です。
使い比べた人いますか?
95名無し三平
2021/04/18(日) 19:59:18.61ID:QwI9Tshr ミッドウォーターで硬いってトラウトでも釣るのかよ
96名無し三平
2021/04/18(日) 20:02:19.18ID:mhFmNqgY Gクラは最初パッツンパッツンだけど使ってりゃ癖ついて使いやすくなるよ
まあ長いのはどうにもならんが
ジェノス評判いいし値段気にしないんならいいと思うけど個人的にはバリスティックかな
まあ長いのはどうにもならんが
ジェノス評判いいし値段気にしないんならいいと思うけど個人的にはバリスティックかな
97名無し三平
2021/04/18(日) 20:12:10.26ID:QwI9Tshr MW硬いと感じるならシマノは使えんだろ
98名無し三平
2021/04/18(日) 20:19:58.24ID:DtBZDmyf シマノも新旧シャウラの2番は柔らかい
21スコーピオン小場所で使うにはすげーいいよ
21スコーピオン小場所で使うにはすげーいいよ
100名無し三平
2021/04/18(日) 20:31:28.47ID:UZ7Ze2sj なるほど。ありがとうございます。
ミッドウォーターは柔いほうなんですね。飛距離は抜群なんですが、春だからのせきれなくてイライラして買い替え検討してましたw
シマノは固いんですね。
MJB-872とかもう少し柔らかいんでしょうか。
ミッドウォーターは柔いほうなんですね。飛距離は抜群なんですが、春だからのせきれなくてイライラして買い替え検討してましたw
シマノは固いんですね。
MJB-872とかもう少し柔らかいんでしょうか。
101名無し三平
2021/04/18(日) 20:34:58.09ID:QwI9Tshr MWよりMJの方が硬いんだぞ
表記が分かりにくいのは専務の代わりに謝っとくわ
表記が分かりにくいのは専務の代わりに謝っとくわ
102名無し三平
2021/04/18(日) 20:41:38.43ID:eKMthjCm ワールドシャウラの1832R-2と
エクスセンスジェノスのB88ML/Rってどっちがいいと思う?
エクスセンスジェノスのB88ML/Rってどっちがいいと思う?
103名無し三平
2021/04/18(日) 20:46:20.54ID:rEEhfSj/ ジェノスじゃ。
104名無し三平
2021/04/18(日) 20:54:44.74ID:KbgAtjuW MWB972TRで硬いと感じるならバリ810も硬く感じると思う
105名無し三平
2021/04/18(日) 21:33:46.64ID:5TJoWB+s 長いから振り切れてないんじゃ?
108名無し三平
2021/04/18(日) 21:55:00.03ID:DtBZDmyf 好みの問題
ジェノスは華奢で狙ったゾーンだけは最高性能を叩き出すけどワーシャーは適用範囲が広い
ジェノスは華奢で狙ったゾーンだけは最高性能を叩き出すけどワーシャーは適用範囲が広い
109名無し三平
2021/04/18(日) 22:03:23.06ID:UZ7Ze2sj110名無し三平
2021/04/19(月) 00:36:37.55ID:eq/IibXv 春のマイクロベイトは皆さんどんなロッド使ってます?
112名無し三平
2021/04/19(月) 06:51:38.91ID:db6Lgqey マイクロチンコ
113名無し三平
2021/04/19(月) 07:43:05.90ID:hUuYS41W114名無し三平
2021/04/19(月) 07:47:30.54ID:J17QoOzY115名無し三平
2021/04/19(月) 11:07:43.41ID:GMc4PrtV116名無し三平
2021/04/19(月) 11:25:16.19ID:GMc4PrtV117名無し三平
2021/04/19(月) 19:14:15.71ID:3mKaaJNl 意外とミッドウォーター使ってるの多いんやな
俺もMW972だが糸ふけ使えばショートバイト取れる方のロッドだと思うけどな
俺もMW972だが糸ふけ使えばショートバイト取れる方のロッドだと思うけどな
118名無し三平
2021/04/20(火) 15:19:48.93ID:tYdzgNie 今日からベイトデビューするよ
リーダーはナイロンとフロロどっちにしたらいーの?
いろいろ意見聞きたいです
長さは2ヒロでいきます
リーダーはナイロンとフロロどっちにしたらいーの?
いろいろ意見聞きたいです
長さは2ヒロでいきます
119名無し三平
2021/04/20(火) 16:01:58.54ID:5ryIhRJo120名無し三平
2021/04/20(火) 16:04:37.49ID:TDMa5zJb フロロは結束強度弱いからバックラ対策としてはナイロンの方が良いかと思う
121名無し三平
2021/04/20(火) 16:26:08.76ID:bx/KeFhD ナイロン長いと感覚がボケるので多重構造のフロロがおすすめ
糞安いカーボナイロンでよいかと
糞安いカーボナイロンでよいかと
122名無し三平
2021/04/20(火) 17:19:50.52ID:rV3L9ox5 この間釣りに行った時キャストで2回も切ってしまって泣きそうになった
フロロ5号であんなに簡単に切れるかなフルキャストでもないのに
フロロとダブルクリンチノットって相性悪い?
PEとの結束部は一度も切れてない
一度だけPE部で高切れしたけどあとは全部リーダーで切れてるわ
フロロ5号であんなに簡単に切れるかなフルキャストでもないのに
フロロとダブルクリンチノットって相性悪い?
PEとの結束部は一度も切れてない
一度だけPE部で高切れしたけどあとは全部リーダーで切れてるわ
123名無し三平
2021/04/20(火) 17:21:06.32ID:KM0/V8/E リーダー巻き込みはやめたほうがいいよ。飛距離落ちるし、糸抜け悪くなってバックラしやすくなる。
リーダーは1mでガイドから出すのがおすすめ。毎回1mの垂らしで投げられるからキャストが安定する。
リーダーは1mでガイドから出すのがおすすめ。毎回1mの垂らしで投げられるからキャストが安定する。
124名無し三平
2021/04/20(火) 17:56:29.36ID:cjWISQst >>123
リーダーは最初1.5mくらいで傷が入ったりルアー変えたりして短くなりすぎてたのダメだったかも
リーダーは最初1.5mくらいで傷が入ったりルアー変えたりして短くなりすぎてたのダメだったかも
125名無し三平
2021/04/20(火) 18:41:30.03ID:4MjjfBwT ダブルクリンチはリーダーすぐ短くなるからpeの釣りに向いてない。結束強度も安定しない気がする。
スナップの結びはユニノットが絶対安定。
スナップの結びはユニノットが絶対安定。
126名無し三平
2021/04/20(火) 19:11:28.13ID:Pv1wOzE4 ハングマンズか芋虫
127名無し三平
2021/04/20(火) 19:34:04.38ID:bx/KeFhD ガイドデカイのはよいぞ
128名無し三平
2021/04/20(火) 19:40:50.21ID:2Hautjhp ナイロンのロングリーダーだけどキャストはヌルッと飛んでくけどな
回収でノットがガイドに当たってカランカランするけど
ナイロンのロングだとやり取りで多少伸びるからバレにくい
ような気がする
回収でノットがガイドに当たってカランカランするけど
ナイロンのロングだとやり取りで多少伸びるからバレにくい
ような気がする
129名無し三平
2021/04/20(火) 20:24:10.55ID:5ep+Jc4o リーダーが短いとフルスイングバックラでキャスト切れする
ロッドの2〜3倍の長さをとっておけばいい
リーダーはナイロンでもフロロでも慣れてるものでいい
気にするといいのはPEの銘柄
張りがあるモデルだとラインが浮いても絡みにくい
パワープロZやデュエルX4はバックラしにくくて安価
あまりないとは思うガイド径の小さいロッドを使うなら摩擦系ノットは必須
ロッドの2〜3倍の長さをとっておけばいい
リーダーはナイロンでもフロロでも慣れてるものでいい
気にするといいのはPEの銘柄
張りがあるモデルだとラインが浮いても絡みにくい
パワープロZやデュエルX4はバックラしにくくて安価
あまりないとは思うガイド径の小さいロッドを使うなら摩擦系ノットは必須
130名無し三平
2021/04/20(火) 20:25:38.95ID:bx/KeFhD PEピットブル4で大丈夫よ
2.5号ぐらいおすすめしとく
2.5号ぐらいおすすめしとく
131名無し三平
2021/04/20(火) 20:39:45.60ID:TDMa5zJb ピットブル4はオススメしない
高切れしやすいしバックラ時に結び目出来たりする
同じくらいの値段ならデュエルのx4の方が良い
高切れしやすいしバックラ時に結び目出来たりする
同じくらいの値段ならデュエルのx4の方が良い
132名無し三平
2021/04/20(火) 20:42:14.66ID:5IWmLNVM シマノの高比重pe のピットブルg5の2号使ってみた。
フロロの芯が入ってるらしくてフロロみたいなハリがあってバックラ復帰が楽で使いやすい。
何より安い。
フロロの芯が入ってるらしくてフロロみたいなハリがあってバックラ復帰が楽で使いやすい。
何より安い。
134名無し三平
2021/04/20(火) 21:00:57.15ID:o7v7ES7A みなさんありがとう
もう何十年(ちょっと大袈裟)とダブルクリンチだったからそのままの流れでやってた
他の釣りだと基本ナイロンで16lbまでのラインでやってたから…
3.5号だとビシッとするのに5号だと微妙な感じでしっくりこないと思ってました
太糸とは相性悪そうですね
ノット変えてみます
もう何十年(ちょっと大袈裟)とダブルクリンチだったからそのままの流れでやってた
他の釣りだと基本ナイロンで16lbまでのラインでやってたから…
3.5号だとビシッとするのに5号だと微妙な感じでしっくりこないと思ってました
太糸とは相性悪そうですね
ノット変えてみます
136名無し三平
2021/04/20(火) 22:20:06.67ID:QTFjgNGa 俺は20号でもダブルクリンチ
全然問題ない
全然問題ない
137名無し三平
2021/04/20(火) 22:39:35.65ID:ip8lQrjv 俺もシーバスはダブルクリンチやな
4回巻きループにくぐらせないでド安定
15号くらいの釣りではイモムシかトリプルニットだけどダブルクリンチのときもある
普通に締まるけど
4回巻きループにくぐらせないでド安定
15号くらいの釣りではイモムシかトリプルニットだけどダブルクリンチのときもある
普通に締まるけど
138名無し三平
2021/04/20(火) 22:51:57.08ID:2I7pyitG 初心者ですいませんがPE1.5でベイトシーバス始めるんですがおすすめPEありますか?飛距離がほしいのでスーパーファイヤーラインあたりが良さそうなのですがどうでしょう。
141名無し三平
2021/04/21(水) 00:30:02.58ID:ypz5grYb 拠り数多いPEで飛距離に走るとバックら高切れ多発するよ
距離伸ばそうとどうしても力む
それとたいして飛距離に違いがないよ4本も8本も12本も
距離伸ばそうとどうしても力む
それとたいして飛距離に違いがないよ4本も8本も12本も
142名無し三平
2021/04/21(水) 00:53:36.18ID:6xKVAaBW >>138
ダイワ棚センサーx4
シーガーPEx4
デュエルビッグPE
サンラインシグロンx4
パワープロ
ヤマトヨレジンシェラー
ゴーセンPEキューブ
リール何使うか知らんが最初は2号以上にしとくのが吉
ダイワ棚センサーx4
シーガーPEx4
デュエルビッグPE
サンラインシグロンx4
パワープロ
ヤマトヨレジンシェラー
ゴーセンPEキューブ
リール何使うか知らんが最初は2号以上にしとくのが吉
144名無し三平
2021/04/21(水) 01:19:26.08ID:l5hOZyLC ラピノヴァおすすね。ただし三ヶ月に一回交換。
146名無し三平
2021/04/21(水) 04:26:07.37ID:M2XT1LGS147名無し三平
2021/04/21(水) 06:57:55.61ID:Da19w0Y9 >>131
ピットブル4、特にトラブルなく使えてるし安くて良いけどな
ピットブル4、特にトラブルなく使えてるし安くて良いけどな
149名無し三平
2021/04/21(水) 07:16:23.40ID:D82Os5RM 昨日、おすすめPE聞いたものです。
沢山オススメ頂きましてありがとうございます!結構好みが分かれるもんなんですね。
沢山オススメ頂きましてありがとうございます!結構好みが分かれるもんなんですね。
150名無し三平
2021/04/21(水) 07:31:33.62ID:39E5JDen 海平8号巻いとけや
151名無し三平
2021/04/21(水) 07:40:06.72ID:WyhwL8Mi 最初はバックラしまくるから、太い安いやつでいいよ。
慣れてきたらどうせ糸変えるから。
慣れてきたらどうせ糸変えるから。
152名無し三平
2021/04/21(水) 09:22:11.24ID:IXRJ5PLu >>150
それ俺だw
それ俺だw
153名無し三平
2021/04/21(水) 12:34:12.09ID:OULTgCd9 このスレでシグロン巻いているのはオレだけのようだな
154名無し三平
2021/04/21(水) 12:45:48.52ID:EXYm1e8F PEといえば
エックスブレイドアップグレードX8ペンタグラム(長い)
使った人いる?
普通のとなにか違うのかね
エックスブレイドアップグレードX8ペンタグラム(長い)
使った人いる?
普通のとなにか違うのかね
155名無し三平
2021/04/21(水) 18:25:39.29ID:frtttVFW 4本拠りのがいいよ
156名無し三平
2021/04/21(水) 19:05:24.82ID:YpeBu3JE ラインほど好き嫌い別れるものないから結局いろいろ使って合うもの探す羽目になるよ
そんな俺はアップグレードかスーパーXワイヤー
本当はウルトラキャストマンがいいが使った感じシーバスにここまでいるかって感じはした
そんな俺はアップグレードかスーパーXワイヤー
本当はウルトラキャストマンがいいが使った感じシーバスにここまでいるかって感じはした
157名無し三平
2021/04/21(水) 19:24:40.30ID:6Gyb/8VS シーバス用にz2020かリョウガ2020を考えてるんですけど優劣あります?使ってる方いらしたらインプレもお願いします。
158名無し三平
2021/04/21(水) 20:29:42.18ID:pDRCKpOC >>157
両方持ってたが、使用感なら圧倒的にZ2020がいい
じつはスプールが違うので、ロングノーズを差し引いてもキャスト時の抜け感がZの方が気持ちいい
マグフォース3Dは、便利だけど無くてもまあいいかっていう程度
キャスト感以外の基本性能は体感できるほどではないので、見た目でリョウガを選んでもいいとは思う
あと、旧リョウガ系ブレーキ側サイドプレートはねじ込み式なので、衝撃や外圧で歪むと開けにくくなるぞ
両方持ってたが、使用感なら圧倒的にZ2020がいい
じつはスプールが違うので、ロングノーズを差し引いてもキャスト時の抜け感がZの方が気持ちいい
マグフォース3Dは、便利だけど無くてもまあいいかっていう程度
キャスト感以外の基本性能は体感できるほどではないので、見た目でリョウガを選んでもいいとは思う
あと、旧リョウガ系ブレーキ側サイドプレートはねじ込み式なので、衝撃や外圧で歪むと開けにくくなるぞ
159名無し三平
2021/04/21(水) 20:36:53.25ID:y905yL7J >>94です。
リサイクルショップになぜかエクスセンスインフィニティB806M/Rが36000で売ってて買ってみました。思ったよりしなやかに感じたので。
合わなかったらそんとき考えます。ありがとうございました。
リサイクルショップになぜかエクスセンスインフィニティB806M/Rが36000で売ってて買ってみました。思ったよりしなやかに感じたので。
合わなかったらそんとき考えます。ありがとうございました。
160名無し三平
2021/04/21(水) 20:47:00.14ID:1F+xE6Js みんなキャストはワンフィンガー?ツーフィンガー?
色々感想聞きたい
色々感想聞きたい
161名無し三平
2021/04/21(水) 21:53:17.51ID:6Gyb/8VS162名無し三平
2021/04/21(水) 22:22:39.27ID:QILBo9eC 右巻き右投げワンフィンガー
左巻き右投げスリーフィンガー
左巻き右投げスリーフィンガー
163名無し三平
2021/04/21(水) 22:30:07.19ID:D82Os5RM 昨日ラインおすすめ相談したものです。
エックスブレイドアップグレード×4の1.5号、200mを15メタニウムDCに巻こうと思います。Amazon到着待ちでワクワクしております。ありがとうございました。
エックスブレイドアップグレード×4の1.5号、200mを15メタニウムDCに巻こうと思います。Amazon到着待ちでワクワクしております。ありがとうございました。
164名無し三平
2021/04/21(水) 22:56:39.57ID:JnnyLDwN 200も巻くのか
青物も釣れるの?
青物も釣れるの?
165名無し三平
2021/04/21(水) 23:18:17.35ID:KKmkhrwD167名無し三平
2021/04/22(木) 00:17:19.43ID:/sm3HUHt >>161
スプールが同じでもロングノーズな分Zの方がキャスト感は優れてるけど、実釣に差が出る程では無いと思ってるよ
スプールが同じでもロングノーズな分Zの方がキャスト感は優れてるけど、実釣に差が出る程では無いと思ってるよ
169名無し三平
2021/04/22(木) 01:13:15.80ID:GRM5mRyd >>166
基本ダブルハンドルのシーバスで何いってんの
基本ダブルハンドルのシーバスで何いってんの
170名無し三平
2021/04/22(木) 01:38:24.36ID:UiAMjX9U 自分はツーフィンガーキャストになった
人差し指伸ばしてロッドの側面にあててキャストすると押し出せる感じとロッドを固定できて軸になってぶれない気がする
人差し指伸ばしてロッドの側面にあててキャストすると押し出せる感じとロッドを固定できて軸になってぶれない気がする
171名無し三平
2021/04/22(木) 03:52:29.85ID:0Ti0vm/z173名無し三平
2021/04/22(木) 07:35:00.49ID:QPDj1CtT 俺もスリーフィンガーたまにツーフィンガー
7ftのショートロッド使うときだけワンフィンガーにすることもある
7ftのショートロッド使うときだけワンフィンガーにすることもある
174名無し三平
2021/04/22(木) 07:51:30.06ID:zNkqZVL+ スリーフィンガーだとサミングどうしてるの?
176名無し三平
2021/04/22(木) 09:17:53.85ID:poQyzoVl ツーとかスリーとか言ってるやつ
右投げ左巻きのやつだろう!
ワンフィンガーでキャストして、
スリーフィンガーで巻く時
持ち直すの面倒くさいから、
そうしてんだろう。
キャスト重視ならワンフィンガーの方が
やり易いはずだけどね
右投げ左巻きのやつだろう!
ワンフィンガーでキャストして、
スリーフィンガーで巻く時
持ち直すの面倒くさいから、
そうしてんだろう。
キャスト重視ならワンフィンガーの方が
やり易いはずだけどね
178名無し三平
2021/04/22(木) 09:42:25.88ID:nveK7qRD あ、サミングの話ね
179名無し三平
2021/04/22(木) 09:51:22.57ID:4sUUipPx アレの信者の臭いがする
180名無し三平
2021/04/22(木) 10:09:40.72ID:oCwzvSoV 短距離 左手3フィンガー
中距離以上 右手1フィンガー
15mぐらい利手と逆でも投げられるものだ
中距離以上 右手1フィンガー
15mぐらい利手と逆でも投げられるものだ
181名無し三平
2021/04/22(木) 10:21:13.57ID:HkQbolQZ ベイト
短い竿右投げワンフィンガー右巻き
長い竿左投げスリーフィンガー右巻き
スピニング
短い竿右投げ左巻き
長い竿左投げ右巻き
まあスピニングの長い竿使わないけど
両手投げだと左じゃないと投げられない
ボールは左投げ
短い竿右投げワンフィンガー右巻き
長い竿左投げスリーフィンガー右巻き
スピニング
短い竿右投げ左巻き
長い竿左投げ右巻き
まあスピニングの長い竿使わないけど
両手投げだと左じゃないと投げられない
ボールは左投げ
182名無し三平
2021/04/22(木) 11:54:01.66ID:CB+h2MGF >>177
指の腹でやってるけどたしかに昔は安定しなかったかもしれん
あと俺は親指の先っちよ怪我に大きな怪我しちゃったから必然的に指の腹になってしまうのと
LD使うときもスリーフィンガーだからそれで慣れてしまったのかも
指の腹でやってるけどたしかに昔は安定しなかったかもしれん
あと俺は親指の先っちよ怪我に大きな怪我しちゃったから必然的に指の腹になってしまうのと
LD使うときもスリーフィンガーだからそれで慣れてしまったのかも
183名無し三平
2021/04/22(木) 12:19:18.02ID:0d+uK2zf 俺は右投げ左巻きでキャストは2フィンガーで巻きは3フィンガーで
184名無し三平
2021/04/22(木) 13:32:39.16ID:ag6grboU ワンよりツーのほうがリールを固定しやすいから
長いロッドや重いものを投げるときは安定するし
手首も痛めにくい
まあリールシートにもよるけどね
最近はトリガーが後退したやつもあるし
長いロッドや重いものを投げるときは安定するし
手首も痛めにくい
まあリールシートにもよるけどね
最近はトリガーが後退したやつもあるし
185名無し三平
2021/04/22(木) 17:11:58.21ID:iCOEBWQQ アホ村田信者が真に受けちゃったんだろ
186名無し三平
2021/04/22(木) 17:30:17.17ID:oCwzvSoV 用途で使い分ければ良い
両手バランス良く使ってあげないと神経痛が
両手バランス良く使ってあげないと神経痛が
187名無し三平
2021/04/22(木) 18:21:49.80ID:yJepMMFd 普通のキャストは1フィンガー、ピッチングは2フィンガー、重量級ルアーは3フィンガー
188名無し三平
2021/04/22(木) 18:27:37.48ID:+AVxWhEo 俺は常に3フィンガー
189名無し三平
2021/04/22(木) 18:29:48.54ID:oCwzvSoV 手の大きい人が羨ましい
指短くて太いのでベイトは慎重に道具を選んでいる
指短くて太いのでベイトは慎重に道具を選んでいる
190名無し三平
2021/04/22(木) 19:03:32.34ID:eitUHRAZ 最初はワンフィンガーやなほぐれてきたらツーフィンガーや
191名無し三平
2021/04/22(木) 21:36:08.25ID:TT2ybrMB あんた達あんまりフィンガーフィンガー言わないで反応しちゃうから
192名無し三平
2021/04/22(木) 21:58:46.48ID:njlhPeot 鼻息が荒い奴が多いな
193名無し三平
2021/04/22(木) 22:46:10.52ID:GXchybIc 馬鹿共が
ノーフィンガーだ
ノーフィンガーだ
194名無し三平
2021/04/23(金) 00:05:30.21ID:euHG2dEU ザマスザマスのドラキュラ
196名無し三平
2021/04/23(金) 08:54:44.11ID:IakYfIvA 所で右投げの人、右巻きか左巻きどうやつて決めたの?
俺の場合、スピが左巻きなのでそのまま左巻きで
始めたが、ある日潮来の方からまずは右巻きから
初めてみー!と洗脳され右巻きへ変更
それ以降右巻きじゃないと気持ち悪い!
反面、
ライジャケ着用でロッド持ち替える時、
長いグリップが前収納で邪魔!
取回しが悪いので、
近中距離は左巻き巻きにしようと思う。
俺の場合、スピが左巻きなのでそのまま左巻きで
始めたが、ある日潮来の方からまずは右巻きから
初めてみー!と洗脳され右巻きへ変更
それ以降右巻きじゃないと気持ち悪い!
反面、
ライジャケ着用でロッド持ち替える時、
長いグリップが前収納で邪魔!
取回しが悪いので、
近中距離は左巻き巻きにしようと思う。
197名無し三平
2021/04/23(金) 10:06:35.92ID:Pl4EsCsr >>196
シーバスロッドてそんなにリアグリップ長いかな?
ショアジギの500mm超えるようなやつは引っかかるけど
俺も始めたころは利き手じゃないハンドルの場合
長いグリップエンドは邪魔だと思ったけど
一連の動作を見直して習慣づけたらなんともなくなった
例えばキャストのフィニッシュの時に左手が体の中心から左半身側に来るように投げれば
竿尻を左に下ろすだけになるのですんなりいくとか
シーバスロッドてそんなにリアグリップ長いかな?
ショアジギの500mm超えるようなやつは引っかかるけど
俺も始めたころは利き手じゃないハンドルの場合
長いグリップエンドは邪魔だと思ったけど
一連の動作を見直して習慣づけたらなんともなくなった
例えばキャストのフィニッシュの時に左手が体の中心から左半身側に来るように投げれば
竿尻を左に下ろすだけになるのですんなりいくとか
198名無し三平
2021/04/23(金) 10:13:44.98ID:LEiI7nKQ 最近のバスプロは右投げ左巻き。右投げ左巻きのほうがメリットが多い。
指ズラすだけで持ち替え不用。右手のみでロッド操作とリール巻きが可能。右手のほうが細かいロッド操作が可能。
で右巻きのメリットは力強く糸が巻けるだけ。シーバスくらいなら力ほとんど要らないからメリットにはならない。
指ズラすだけで持ち替え不用。右手のみでロッド操作とリール巻きが可能。右手のほうが細かいロッド操作が可能。
で右巻きのメリットは力強く糸が巻けるだけ。シーバスくらいなら力ほとんど要らないからメリットにはならない。
199名無し三平
2021/04/23(金) 10:23:03.00ID:EKQxm9fP200名無し三平
2021/04/23(金) 10:24:58.29ID:/AfaLfWS 考え方は人それぞれ
スピニングが左巻きなのでベイトは右巻き
体はバランス良く使ってあげたほうがよい
スピニングが左巻きなのでベイトは右巻き
体はバランス良く使ってあげたほうがよい
201名無し三平
2021/04/23(金) 10:26:55.17ID:NGma83cD203名無し三平
2021/04/23(金) 10:32:35.58ID:IakYfIvA >>197
特にウェーディング時、
リーリングからキャストに移る場合、
竿を立てないと竿尻がポケットに当たる、
更にそこからキャストするのに
一度前に竿を下ろした反動で振りかぶるが、
右だと竿を倒してリーリングからキャストに移れるので動作が一つ減る。
特にウェーディング時、
リーリングからキャストに移る場合、
竿を立てないと竿尻がポケットに当たる、
更にそこからキャストするのに
一度前に竿を下ろした反動で振りかぶるが、
右だと竿を倒してリーリングからキャストに移れるので動作が一つ減る。
204名無し三平
2021/04/23(金) 10:41:35.37ID:xGWdyr2o205名無し三平
2021/04/23(金) 10:43:02.40ID:1CJdWcE6 >>202
非利き手でスムーズに巻いてる人なんて幾らでもいるが?
非利き手でスムーズに巻いてる人なんて幾らでもいるが?
206名無し三平
2021/04/23(金) 10:48:28.19ID:Z8bgukbu207名無し三平
2021/04/23(金) 10:53:40.55ID:1CJdWcE6208名無し三平
2021/04/23(金) 10:55:03.64ID:iBPbWdu9 何故ベイトリールは右巻きが主流だったのか?
それはあくまでスピニングリールとの使い分けの問題。
スピニングの剛性が低かった頃、巻き取り力が必要な場面において選択されたのが両軸リール。
ベイトリールは右巻きが向いている訳ではなく、ベイトリールを使う場面では利き手で巻く必要があっただけの事。
本来右巻きベイトリールを使う場面は巻き取り力が必要な釣りでゴリ巻きするのが正しい使い方。
ルアーのライトゲームでベイトリールを使う場面では左巻きの方が有利です。
昨今の湖沼での釣り禁止によってソルトウォーターのライトゲームで右巻きベイトを使う元ミーハーバサーが増えてますが、
思考停止でまったく釣り具の事を分かっていない馬鹿の極みと言えるでしょうw
それはあくまでスピニングリールとの使い分けの問題。
スピニングの剛性が低かった頃、巻き取り力が必要な場面において選択されたのが両軸リール。
ベイトリールは右巻きが向いている訳ではなく、ベイトリールを使う場面では利き手で巻く必要があっただけの事。
本来右巻きベイトリールを使う場面は巻き取り力が必要な釣りでゴリ巻きするのが正しい使い方。
ルアーのライトゲームでベイトリールを使う場面では左巻きの方が有利です。
昨今の湖沼での釣り禁止によってソルトウォーターのライトゲームで右巻きベイトを使う元ミーハーバサーが増えてますが、
思考停止でまったく釣り具の事を分かっていない馬鹿の極みと言えるでしょうw
209名無し三平
2021/04/23(金) 10:57:58.87ID:nWZ00mjS >>208
どっちで巻いても 釣れるから安心して!
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
こんな変態いるのねw
どっちで巻いても 釣れるから安心して!
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
こんな変態いるのねw
210名無し三平
2021/04/23(金) 11:00:25.38ID:JKlDYbAp どっち巻きかで甲乙つけるなんて下手糞だね。
211名無し三平
2021/04/23(金) 11:01:10.68ID:QSQyX6Tb バサーでも今は左巻きが主流じゃないの?知らんけど
212名無し三平
2021/04/23(金) 11:03:49.80ID:1CJdWcE6 >>208
たしかに昔のスピニングタックルでヒシの中から魚をブッコ抜くとかヤバイなw
そういった用途で使われてた右巻きベイトなのに、ベイトだから右巻きが正しいなんて思考停止して小魚釣ってるキッズの多さよw
投げる度にゴミが大量に付いてくるような汚いポイントで釣るなら右巻きベイトも意味があるかもなw
たしかに昔のスピニングタックルでヒシの中から魚をブッコ抜くとかヤバイなw
そういった用途で使われてた右巻きベイトなのに、ベイトだから右巻きが正しいなんて思考停止して小魚釣ってるキッズの多さよw
投げる度にゴミが大量に付いてくるような汚いポイントで釣るなら右巻きベイトも意味があるかもなw
213名無し三平
2021/04/23(金) 11:06:10.21ID:+3//H2tU どっちで巻いてようが、ベイトリールを女子テニスのミニスカとか言ってるの変態だろw
214名無し三平
2021/04/23(金) 11:07:55.67ID:83jGDMkN216名無し三平
2021/04/23(金) 11:10:27.75ID:oWUX8yJk 釣った事ないのに、釣ったと嘘ついてたな、謎の左巻き自慢の巻きスレの主がw
217名無し三平
2021/04/23(金) 11:11:18.34ID:oWUX8yJk >>213
その変態は巻きスレの主のスッップだねw
その変態は巻きスレの主のスッップだねw
218名無し三平
2021/04/23(金) 11:12:32.18ID:w+r8Npk4 >>217
50前後突かれたらメーターオーバー釣ったと嘘ついた奴ね!
50前後突かれたらメーターオーバー釣ったと嘘ついた奴ね!
219名無し三平
2021/04/23(金) 11:14:33.48ID:w+r8Npk4 しかも 嫉妬丸出しで魚影が濃い地域で釣りするのは
ずるいとか言ってたよな巻きスレのスッップって奴w
ずるいとか言ってたよな巻きスレのスッップって奴w
220名無し三平
2021/04/23(金) 11:14:55.87ID:1CJdWcE6 なんだか変なのが住み着いたな
今時どちらでも巻けるのなんてルアーマンなら普通でしょ
それを自慢されてると感じるなんてどれだけ不器用なんだ?
今時どちらでも巻けるのなんてルアーマンなら普通でしょ
それを自慢されてると感じるなんてどれだけ不器用なんだ?
221名無し三平
2021/04/23(金) 11:17:01.49ID:w+r8Npk4 しかし、ベイトリールの使い方が何がどうなって女子テニスのミニスカになっちゃうのよwヤバイヤバイw
222名無し三平
2021/04/23(金) 11:18:32.64ID:BJt9ocMm 今時、左と右で釣果が変わると思ってる奴いるの?
224名無し三平
2021/04/23(金) 11:37:59.76ID:1CJdWcE6 なるほどね
ササクッテロとかニートと言われてる奴がベイトは右巻きしか出来ない奴ばかりに違いないと思い込んで助けを求めに来たのか
まずここには右巻きしか出来ない奴なんてほとんどいないだろうし、自スレで聞かれてる事から逃げ回らずに答えたらどうだ?
ササクッテロとかニートと言われてる奴がベイトは右巻きしか出来ない奴ばかりに違いないと思い込んで助けを求めに来たのか
まずここには右巻きしか出来ない奴なんてほとんどいないだろうし、自スレで聞かれてる事から逃げ回らずに答えたらどうだ?
225名無し三平
2021/04/23(金) 11:41:04.57ID:5BUQosn3226名無し三平
2021/04/23(金) 11:44:36.13ID:oWUX8yJk なるほどね!どっち巻きに拘って両投げは出来ないスッップてのがこっちでも頓珍漢な事言ってるのね。
227名無し三平
2021/04/23(金) 11:45:52.69ID:ZuXlw+i7 >>226
サーフスレも追い出されてたね巻きスレの主はw
サーフスレも追い出されてたね巻きスレの主はw
229名無し三平
2021/04/23(金) 11:51:55.29ID:iVaCEbMi >>226
両投げこそメリットよりデメリットの方が大きいだろ
キミは非利き手で利き手と遜色無く飛ばせるの?
そんな奴なら右巻きしか出来ない事なんてありえないw
さらに非利き手で投げて非利き手で操作、メリットはパワフルな巻き取り力!
シーバスに必要ないな
両投げこそメリットよりデメリットの方が大きいだろ
キミは非利き手で利き手と遜色無く飛ばせるの?
そんな奴なら右巻きしか出来ない事なんてありえないw
さらに非利き手で投げて非利き手で操作、メリットはパワフルな巻き取り力!
シーバスに必要ないな
230名無し三平
2021/04/23(金) 11:53:02.27ID:ZuXlw+i7 どっち巻きかに拘る巻きスレの主見ると恥ずかしいw
231名無し三平
2021/04/23(金) 11:54:31.34ID:oWUX8yJk >>230
しかも自分より大きなの釣られたらメーターオーバーシーバス釣ったと嘘までついてね!
しかも自分より大きなの釣られたらメーターオーバーシーバス釣ったと嘘までついてね!
232名無し三平
2021/04/23(金) 11:56:10.18ID:oWUX8yJk >>229
ベイト使いこなせないからベイトでのシーバスは許せないの?可哀想にw
ベイト使いこなせないからベイトでのシーバスは許せないの?可哀想にw
233名無し三平
2021/04/23(金) 12:03:28.20ID:XX2Ctr7o あーあw
右巻きニートID:ZuXlw+i7 ID:oWUX8yJk
を甘やかすから居心地の良さに住み着いちゃったw
右巻きニートちゃん、ここの人達に自慢のタックルと釣果を見せてあげろよw
当然ID付きでな
逃げるなよwww
右巻きニートID:ZuXlw+i7 ID:oWUX8yJk
を甘やかすから居心地の良さに住み着いちゃったw
右巻きニートちゃん、ここの人達に自慢のタックルと釣果を見せてあげろよw
当然ID付きでな
逃げるなよwww
234名無し三平
2021/04/23(金) 12:14:03.91ID:oWUX8yJk 巻きスレの変態スレ主サーフスレ同様ここも泣いて逃げるのかなw
235名無し三平
2021/04/23(金) 12:19:31.83ID:zIVbPh3o 巻きスレの主って これが原因でサーフスレから逃げ去ったよな、
http://imgur.com/a/QxiORHe
http://imgur.com/a/QxiORHe
236名無し三平
2021/04/23(金) 12:20:48.02ID:lu6AyC4c >>235
何だそれ?
何だそれ?
237名無し三平
2021/04/23(金) 12:27:49.19ID:21b8bJVy かなり拡大してるとみた
238名無し三平
2021/04/23(金) 13:09:41.43ID:hC6kJZhf どっち巻きの話は禁止にしたら?ムダすぎる
道具なんだから使いやすいやり方するのが当たり前
自分の理論でやり方を肯定しながら釣るのも楽しみ方でしょ
一貫性のない理論で釣りしてるやつはアホだなとは思うけどさ
右巻きでゴリ巻き理論で細糸ライトルアー、フックだったりわけわからんことしてるわけじゃないでしょ?
ちなみに俺は使いたいからっていう理論は好きだけど針先からロッドエンドまで一貫性のない釣りは認めたくない派
道具なんだから使いやすいやり方するのが当たり前
自分の理論でやり方を肯定しながら釣るのも楽しみ方でしょ
一貫性のない理論で釣りしてるやつはアホだなとは思うけどさ
右巻きでゴリ巻き理論で細糸ライトルアー、フックだったりわけわからんことしてるわけじゃないでしょ?
ちなみに俺は使いたいからっていう理論は好きだけど針先からロッドエンドまで一貫性のない釣りは認めたくない派
239名無し三平
2021/04/23(金) 13:13:06.08ID:t5a+Qw3u 前にこのスレで川の右岸と左岸で巻き手変えてるとかいうやついて笑った
どんだけ不器用
どんだけ不器用
240名無し三平
2021/04/23(金) 14:52:56.13ID:Kr2a9l9/ 子供議論大会でも開催されたの?
241名無し三平
2021/04/23(金) 15:20:25.03ID:Pl4EsCsr242名無し三平
2021/04/23(金) 15:46:23.73ID:/AfaLfWS 不毛な争いすぎる
君たちはマグロでも釣るのかね?
君たちはマグロでも釣るのかね?
243名無し三平
2021/04/23(金) 15:48:48.86ID:IakYfIvA SNSより
魚男が「ベイトリールで飛距離を出すコツ」と謳って
2つ挙げている
1.ロングリーダー
2.ノットの綺麗さ
1.は飛距離には関係なくない?
リーダーは逆に短い方が飛距離は出るだろ!
誰か判る?
魚男が「ベイトリールで飛距離を出すコツ」と謳って
2つ挙げている
1.ロングリーダー
2.ノットの綺麗さ
1.は飛距離には関係なくない?
リーダーは逆に短い方が飛距離は出るだろ!
誰か判る?
244名無し三平
2021/04/23(金) 15:52:00.10ID:J3QxUa45 長いほうが飛距離出る
245名無し三平
2021/04/23(金) 16:00:48.83ID:/AfaLfWS リーダーがフロロなら比重があり重たいから
246名無し三平
2021/04/23(金) 16:16:01.03ID:THExV6rd ショートリーダーよりロングのほうが飛距離出てる
ベイトショアジギングでの実感だけど
ベイトショアジギングでの実感だけど
247名無し三平
2021/04/23(金) 16:25:16.71ID:ETryGb1L 俺なんかリーダーを150m巻いてる
248名無し三平
2021/04/23(金) 16:44:59.49ID:5BUQosn3 飛距離だけで行ったらリールにちょっと巻き込むくらいの方が飛距離出てる
なんでかは知らん
なんでかは知らん
249名無し三平
2021/04/23(金) 16:48:00.74ID:Pl4EsCsr スプールを加速しやすいからじゃないかな
想像だけど
想像だけど
250名無し三平
2021/04/23(金) 17:29:30.00ID:DJyABaLD >>243
10mくらいのロングリーダーにすると、キャスト直後のスプール過回転状態でのライン噛み込みを防ぎやすい
なので、PEだとやりにくい様な力任せのフルキャストができるので飛距離が伸びることがある
10mくらいのロングリーダーにすると、キャスト直後のスプール過回転状態でのライン噛み込みを防ぎやすい
なので、PEだとやりにくい様な力任せのフルキャストができるので飛距離が伸びることがある
251名無し三平
2021/04/23(金) 18:24:06.98ID:mnKwL49L 理屈はわかるんだが磯の4号タックルだとキャスト直後の軽サミングが痛くなるのがな
252名無し三平
2021/04/23(金) 18:41:05.67ID:HJK5v3CW >>243
遠心ブレーキのリールで例えばナイロン超ロングリーダーならブレーキをほぼナイロンラインの設定に出来るのよ
PEで決めたブレーキ設定よりも後半の伸びが多少良くなるよ
サミングが超絶上手に出来る人ならあまり関係ないかもしれんけど
遠心ブレーキのリールで例えばナイロン超ロングリーダーならブレーキをほぼナイロンラインの設定に出来るのよ
PEで決めたブレーキ設定よりも後半の伸びが多少良くなるよ
サミングが超絶上手に出来る人ならあまり関係ないかもしれんけど
253名無し三平
2021/04/23(金) 20:12:25.77ID:TrUk34Yn 分かるけどさ、だがロングリーダーは感度がもっさりしてどうも……
キャストフィールもシューーン!て感じじゃなくてモワーー!て感じで気持ち良くないし
俺には合わなかったな
キャストフィールもシューーン!て感じじゃなくてモワーー!て感じで気持ち良くないし
俺には合わなかったな
255名無し三平
2021/04/23(金) 20:48:59.91ID:LEULMhx2 とりあえずどれ位飛距離変わるのか
ちゃんと測ってる人いないの?
ちゃんと測ってる人いないの?
256名無し三平
2021/04/23(金) 21:03:00.74ID:anTDgXOp 5g〜30gが快適に投げれるロッドって何かあります?
96くらいの長さで
96くらいの長さで
260名無し三平
2021/04/23(金) 22:39:25.00ID:OGF2q4O+ ありすぎw
261名無し三平
2021/04/23(金) 23:05:13.34ID:ic6FkOs4 ダイワ hrf ルアーウェイトドンピシャ
263名無し三平
2021/04/24(土) 00:27:23.55ID:NIXdYQrX ロングリーダー今までやったことないから次やってみようと思うけどロングリーダーやってる方ってラインって何使ってます?
リーダー用途で売ってるラインって30mくらいだからロングリーダーに使ったらすぐなくなるし割高ですよね
オススメのナイロンラインでロングリーダーに使えるのあったら教えてほしいです
リーダー用途で売ってるラインって30mくらいだからロングリーダーに使ったらすぐなくなるし割高ですよね
オススメのナイロンラインでロングリーダーに使えるのあったら教えてほしいです
264名無し三平
2021/04/24(土) 00:52:32.21ID:4+Ztamkz265名無し三平
2021/04/24(土) 01:50:21.51ID:xBmZjNH4 海平かカーボナイロン
266名無し三平
2021/04/24(土) 06:43:02.38ID:N2229y/1 てかみんな何のリール使ってんの?
267名無し三平
2021/04/24(土) 06:48:17.54ID:vpKvez+F モアザンしかないわ
268名無し三平
2021/04/24(土) 06:49:22.97ID:fZuzTd/O 20ジリオンSVTWお薦め、
と言うか、
SVブーストいいよ
と言うか、
SVブーストいいよ
269名無し三平
2021/04/24(土) 07:26:47.71ID:TA05Ah5h273名無し三平
2021/04/24(土) 10:54:29.90ID:BMDKWuRb バスワン
バスX
タトゥーラTW
釣りキチ三平限定コラボリール
バスX
タトゥーラTW
釣りキチ三平限定コラボリール
274名無し三平
2021/04/24(土) 11:09:39.78ID:RqP0pcXL カルコンdc201hg
メタニウムMGLhgカスタムスプール
モアザンノーマルギア
アブのフィネス気味なやつとメタニウムdcあるけどほぼ使ってない
メタニウムMGLhgカスタムスプール
モアザンノーマルギア
アブのフィネス気味なやつとメタニウムdcあるけどほぼ使ってない
275名無し三平
2021/04/24(土) 12:13:38.53ID:nh3BxZGA >>263
何でも使えるが耐摩耗性が高いものの方が良いかもね
耐摩耗性が高いものだと軒並み摩擦か極端に小さくてすっぽ抜けやすい欠点もあるけど
ナイロン以外だとシーガーFXがあった頃はそればっか使ってた
何でも使えるが耐摩耗性が高いものの方が良いかもね
耐摩耗性が高いものだと軒並み摩擦か極端に小さくてすっぽ抜けやすい欠点もあるけど
ナイロン以外だとシーガーFXがあった頃はそればっか使ってた
276名無し三平
2021/04/24(土) 12:39:20.26ID:tDa6/E4/ >>263
1巻1000mの安いナイロン
1巻1000mの安いナイロン
277名無し三平
2021/04/24(土) 12:45:57.91ID:HYDgLAZv ロングリーダーやってるやつはナイロンなの?
フロロならそんな感度落ちなそうな気がするんだけど
固すぎてあんま意味ない?
フロロならそんな感度落ちなそうな気がするんだけど
固すぎてあんま意味ない?
278名無し三平
2021/04/24(土) 12:49:05.37ID:nriNlk4B 右投げ左巻きと左投げ左巻きのできる俺様が通りますよ
279名無し三平
2021/04/24(土) 12:58:54.95ID:sACWr1uJ もうさ、そんなもん出来たところで他人なんか誰も興味ないんだし他所でやれよ
ちゃんと右とか左のスレあるだろ
ちゃんと右とか左のスレあるだろ
280名無し三平
2021/04/24(土) 13:33:06.87ID:nh3BxZGA281名無し三平
2021/04/24(土) 15:03:45.25ID:f8/MCsFh 右利きだけど左箸で小豆掴んで食えるわ
282名無し三平
2021/04/24(土) 15:09:17.23ID:frHYCA2i だからなんやねんw
283名無し三平
2021/04/24(土) 15:35:21.44ID:wDDvM/1p 左巻きが出来ると真っ赤になった右巻きが入れ食いだから楽しいよw
284名無し三平
2021/04/24(土) 16:11:00.54ID:pIu0aQTX 右利きだけどおちんちんは左手で掴むわ
285名無し三平
2021/04/24(土) 16:18:12.37ID:Mz9OVCrv 俺もチンコは左コキになったわw
左で巻けないと嘆くやつらは
まずは左コキで練習してみろw
捗るぞ
左で巻けないと嘆くやつらは
まずは左コキで練習してみろw
捗るぞ
287名無し三平
2021/04/24(土) 17:40:02.24ID:PPdKwXBl たまに左手でコクと別人感覚でいいぜ
288名無し三平
2021/04/24(土) 19:12:50.01ID:2OKtzxoh ヤングな頃からちんこは左コキだがベイトは右マキなのは僕です
289名無し三平
2021/04/24(土) 20:44:44.49ID:3JIWLAXL 263だけど、とりあえずカーボナイロンのリーダー用50mの買ってみました
次の釣りで5ヒロくらいリーダーとって試してみます
次の釣りで5ヒロくらいリーダーとって試してみます
291名無し三平
2021/04/25(日) 20:56:41.92ID:bJMKDDQA ピニオンギヤが直ぐに錆びるからベイトは向かないね。
292名無し三平
2021/04/25(日) 22:11:25.59ID:JuaVT30i Lパワーのシーバスロッドてある?
293名無し三平
2021/04/25(日) 22:14:04.30ID:tz135QLq アブにベイトフィネス系のLはあるね。
295名無し三平
2021/04/25(日) 23:17:17.22ID:JuaVT30i ありがとう。見てみます。
297名無し三平
2021/04/26(月) 01:51:01.75ID:SXG57w8G 11月に買った19タトゥーラTWで荒川シーバスにてトータル8時間ぐらい使ったかな。使用後はラインに水をかける程度でスプールを外して洗う事はしなかった。
そして今年、バス釣りで使ったらピニオンギヤを支持するベアリングから茶色い液が染み出るようになり、臭いが明らかにサビ臭いからサイドカップを開けてピニオンギヤを取り外して見たらドライブギヤと接触する部分の下側(スプール側)が錆び付いていた。
なので呉556に浸けて爪楊枝でサビを落としグリスアップして今は問題ない。もうベイトでシーバス釣りはやりたくないと思ったね。
そして今年、バス釣りで使ったらピニオンギヤを支持するベアリングから茶色い液が染み出るようになり、臭いが明らかにサビ臭いからサイドカップを開けてピニオンギヤを取り外して見たらドライブギヤと接触する部分の下側(スプール側)が錆び付いていた。
なので呉556に浸けて爪楊枝でサビを落としグリスアップして今は問題ない。もうベイトでシーバス釣りはやりたくないと思ったね。
298名無し三平
2021/04/26(月) 05:36:54.63ID:v+6BOyag 14スコーピオンを当時からショアジギ等海水のみでで使ってる
二年前位に特に問題の無かったベアリングを一応変えたくらいで他には不具合らしいものは今のところ特に無いし今も現役
まぁ釣行後の対応だと思うよ
帰ったら真水に全部つけてグリグリよーく動かさないとね
スプールに水かけた程度なんて洗ったうちに入らないし場合によっては三日程放置でかたまってギアに糊塗ったみたいになるよ
二年前位に特に問題の無かったベアリングを一応変えたくらいで他には不具合らしいものは今のところ特に無いし今も現役
まぁ釣行後の対応だと思うよ
帰ったら真水に全部つけてグリグリよーく動かさないとね
スプールに水かけた程度なんて洗ったうちに入らないし場合によっては三日程放置でかたまってギアに糊塗ったみたいになるよ
299名無し三平
2021/04/26(月) 06:24:29.72ID:8FdKKG52 そりゃノーメンテがいいならスピニングが良いよ
スピードシャフト機の方が水入りにくいね
シャフトありでもそこそこ気にしてれば全バラ年2-3程度でもよっぽど錆びないが
スピードシャフト機の方が水入りにくいね
シャフトありでもそこそこ気にしてれば全バラ年2-3程度でもよっぽど錆びないが
300名無し三平
2021/04/26(月) 06:28:56.57ID:M6pL+8wh 確かに全バラ楽しいと思える人じゃないとキビシイかもね
301名無し三平
2021/04/26(月) 07:08:05.36ID:mJ7185Iw ほんと全バラをマメにできないひとは錆びさせるどんなベイトもな
302297
2021/04/26(月) 07:29:49.34ID:3Y5103Gw リールの分解なんて中学生時代にRCカーのレースに出てた自分からしてみれば単純で簡単な作業なんだけど、ビスやビス周りに分解した痕が残ると売却する際に安くなってしまうから極力分解したくないんだよね。
303名無し三平
2021/04/26(月) 07:33:15.53ID:o3pKjqTF 売る時の事まで考えてんのかw
304297
2021/04/26(月) 07:39:27.03ID:WkcUtIS0 基本1台新しく買う時は1台売るよ。無駄に増えても意味ないから。
305名無し三平
2021/04/26(月) 07:49:49.54ID:nCURDkS8 金でしょ、見栄晴な
306297
2021/04/26(月) 07:53:45.88ID:WkcUtIS0 今は岸釣りしかやってないのにベイト8台スピニング2台。これでも大杉漣。
307297
2021/04/26(月) 07:54:15.63ID:WkcUtIS0 バス釣り用な。
308名無し三平
2021/04/26(月) 11:59:39.81ID:1FEqt1sF309名無し三平
2021/04/26(月) 12:02:39.10ID:tbRwb/d1 オフショアのジギングとかタイラバもベイトでやってるけど
特に錆びんけどな1年に一回くらいしか開けないけど
特に錆びんけどな1年に一回くらいしか開けないけど
310297
2021/04/26(月) 12:09:30.77ID:2NL3KICt311名無し三平
2021/04/26(月) 12:40:11.97ID:6Knwl9Tq >>309
その釣りなら強くキャストしないからじゃない?
その釣りなら強くキャストしないからじゃない?
312名無し三平
2021/04/26(月) 13:09:26.84ID:1EZU074a 下手に洗うから錆びるんだよ
汽水域ならスプール外してスプールだけ洗ってればOK
汽水域ならスプール外してスプールだけ洗ってればOK
313名無し三平
2021/04/26(月) 13:32:47.70ID:wRKlNjBQ いつもは流水でスプールを中心に洗って問題なかったけど
潮来方面の方がリールを水没させて洗えって言ってたから
やってみたら一発でシャリシャリになったわ
潮来方面の方がリールを水没させて洗えって言ってたから
やってみたら一発でシャリシャリになったわ
314名無し三平
2021/04/26(月) 13:34:39.40ID:8duR8819 ベイトリールで水没やったのかwwwwww
316名無し三平
2021/04/26(月) 13:58:01.13ID:bxzM2vKs 洗いより乾燥が大事な気がする。
洗ってサイドカバー、スプール、メカニカルのキャップ外して放置して、次の日にオイル挿して釣りに行く。空けてないからわからんけど、特に違和感ない。
洗ってサイドカバー、スプール、メカニカルのキャップ外して放置して、次の日にオイル挿して釣りに行く。空けてないからわからんけど、特に違和感ない。
317名無し三平
2021/04/26(月) 14:14:04.75ID:dv4UvW3f ギアボックスの中まで水入れてジャバジャバ洗うとすぐシャリシャリになるよね
俺もボディ本体はサッとシャワーで流してよく拭いてから乾かすだけにしたわ、スプールとサイドプレートはジャバジャバ洗うけど
俺もボディ本体はサッとシャワーで流してよく拭いてから乾かすだけにしたわ、スプールとサイドプレートはジャバジャバ洗うけど
319名無し三平
2021/04/26(月) 18:49:35.82ID:8VSUiHm+ 塩でシャリシャリになったベアリングは鍋で煮たあとにパーツクリーナーとかで油と水飛ばして乾燥させれば復活する
320名無し三平
2021/04/26(月) 19:16:35.80ID:6XOGsMBS 俺はスケボー用のスイス製ceramic abec9使ってる
322名無し三平
2021/04/26(月) 19:31:04.05ID:SXVgEB0j >>319
面倒くさいからリールごと70度位のお湯に沈めてジャカジャカ振って乾燥させてからグリスアップすれば普通に塩ガミは無くなってる
面倒くさいからリールごと70度位のお湯に沈めてジャカジャカ振って乾燥させてからグリスアップすれば普通に塩ガミは無くなってる
324名無し三平
2021/04/26(月) 20:06:06.13ID:dq0MHA+f 水洗いしない方が内部に塩入らなくて長持ちする
325名無し三平
2021/04/26(月) 22:56:03.31ID:9SuvZ9nq >>310
人それぞれだと思うがその同じような用途のリールを複数台持ったり未使用があるならほとんどの人が無駄に増えてると思うぞ(笑)
人それぞれだと思うがその同じような用途のリールを複数台持ったり未使用があるならほとんどの人が無駄に増えてると思うぞ(笑)
326306
2021/04/26(月) 23:40:34.90ID:k4o5si2z いやいや昨日今日始めた人じゃないからさ、バーサタイル用でも釣り場や季節の違いなどに対応するためにギヤ比違いで数台は所有してないとね。
327名無し三平
2021/04/27(火) 06:04:50.85ID:nv8WLaQ9 バーサタイルなのに場所と季節によって4種類も使い分けてんのかwww
ちなみにその使い分けてる4種類はどんな違いがあるの?
参考にさせてもらうわw
ちなみにその使い分けてる4種類はどんな違いがあるの?
参考にさせてもらうわw
328名無し三平
2021/04/27(火) 06:26:18.31ID:e5oybB+b 何年も前にイキってレバーブレーキのスピニング買ったけど一度しか使ってないわ
ベイトばかり使ってる
スピニングタックル売ろうかな
ベイトばかり使ってる
スピニングタックル売ろうかな
329306
2021/04/27(火) 06:44:10.04ID:b+yWy58s >>327
17タトゥーラSV 6.3L 8.1L
19タトゥーラTW XHL、SHL
大きく異なるのはギヤ比、スプール径、ブレーキ機構だな。より軽い物はSVが向いてるし、空気抵抗の小さい重めの物はマグZの19が向いてる。
17タトゥーラSV 6.3L 8.1L
19タトゥーラTW XHL、SHL
大きく異なるのはギヤ比、スプール径、ブレーキ機構だな。より軽い物はSVが向いてるし、空気抵抗の小さい重めの物はマグZの19が向いてる。
330名無し三平
2021/04/27(火) 06:49:05.46ID:ONazp3Hb 私は遅巻き出来ない人なのでローギアしか買えない(やれるよう努力するつもりはない)
331名無し三平
2021/04/27(火) 06:52:49.87ID:Ql/1N74x オレは早巻き疲れるんでハイギアだな
最大巻取り量80〜90くらいがベスト
最大巻取り量80〜90くらいがベスト
332名無し三平
2021/04/27(火) 08:38:06.51ID:0DJIt+2w デッドスローで巻くの苦手
身体が勝手にジャークしてしまう
身体が勝手にジャークしてしまう
334名無し三平
2021/04/27(火) 10:13:05.83ID:CafqH6c6 ゆっくりは飽きる
くりくり回してないとイライラする
くりくり回してないとイライラする
336名無し三平
2021/04/27(火) 22:50:29.91ID:RFE7uNt3 カルコンDCってPとNどっちがブレーキゆるいの?
PE使用で
PE使用で
337名無し三平
2021/04/27(火) 23:17:21.16ID:L9pJs9t6 N
339名無し三平
2021/04/28(水) 06:37:14.07ID:QaEGPMVm 20カルコンDCモードでマッピング多少違うだろうしメカニカルを0から2〜4ノッチ緩めて
340名無し三平
2021/04/28(水) 13:11:05.31ID:04dERdvI ワーシャ1832欲しいのですが重いですかね?
ここ数年はは120g〜130g くらいのロッド使ってたので不安なんですが
ここ数年はは120g〜130g くらいのロッド使ってたので不安なんですが
341名無し三平
2021/04/28(水) 13:16:02.96ID:EF0H2bRv バランス良いから重さ感じないで
342名無し三平
2021/04/28(水) 18:27:04.82ID:G0VDEhbY ワーシャ1832欲しいのですが売ってませんね
343名無し三平
2021/04/28(水) 19:10:58.23ID:QaEGPMVm GW前に人気商品はすぐ売り切れる
大手量販店に在庫照会でも
大手量販店に在庫照会でも
345名無し三平
2021/04/28(水) 19:28:44.86ID:xn3aHUZH 俺は普段500g以上のロッド使ってるから
150g以下のロッドで投げると
ロッドごと吹っ飛んでいきそうになるわ
150g以下のロッドで投げると
ロッドごと吹っ飛んでいきそうになるわ
346名無し三平
2021/04/28(水) 19:51:43.06ID:ndjL8Bnp 昔のパシフィックファントムかよ
347名無し三平
2021/04/28(水) 20:03:05.74ID:0dzF/jOG トローリングはスレチです
349名無し三平
2021/04/28(水) 22:29:57.16ID:MZRBk98s うちの近場だと2店舗普通に置いてるけどな1832
350名無し三平
2021/04/28(水) 23:05:42.76ID:NhXGNL0e REVO EXDに変えてから飛距離は伸びたけどライントラブルが激増した…
以前のアブに戻そうかな…
以前のアブに戻そうかな…
351名無し三平
2021/04/28(水) 23:40:40.62ID:EF0H2bRv 高切れバイバイ状態?
352名無し三平
2021/04/28(水) 23:43:46.53ID:BV404Ney 高切れ止めろ
水中のラインに引っかかった感触気味悪いんだよ
水中のラインに引っかかった感触気味悪いんだよ
353名無し三平
2021/04/28(水) 23:52:43.82ID:jN4L4/BZ ぬ〜んって斜めに寄ってくるよね高切れライン
354名無し三平
2021/04/28(水) 23:59:46.06ID:LueYd840 ルアーゲットでラッキーじゃん
357名無し三平
2021/04/29(木) 01:26:31.66ID:u3z/X16J いや俺のなんだけど
358名無し三平
2021/04/29(木) 01:41:48.15ID:eDlU/dYP 俺は荒川にトラップ沈めてるのはここだけの話な
1週間もすれば10個以上引っかかってる場合があるw
ジョイクロは4個ゲットしてるw
1週間もすれば10個以上引っかかってる場合があるw
ジョイクロは4個ゲットしてるw
360名無し三平
2021/04/29(木) 06:55:21.68ID:SRC1+QvM コジキすれw
361名無し三平
2021/04/29(木) 06:57:27.93ID:KNZp4AUh 実際に荒川でルアー引っ掛ける罠沈めてるやつはいたな
尾竹橋の下辺りで布団みたいなの沈めてた
常連達に見つかってその後どうなったかは知らないけど
尾竹橋の下辺りで布団みたいなの沈めてた
常連達に見つかってその後どうなったかは知らないけど
362名無し三平
2021/04/29(木) 12:47:52.60ID:jrG/CWN0363名無し三平
2021/04/29(木) 12:48:50.85ID:jrG/CWN0 >>362
F→N→Pの間違い。
F→N→Pの間違い。
364名無し三平
2021/04/29(木) 12:54:05.84ID:qAV9RiD5 エクスセンスDCSS買ってからメカニカルブレーキもいじらん3段階のこれだけで良いじゃんってなってる
ハイエンドに比べると軽いルアーは1割くらい飛ばない感じだけど
ハイエンドに比べると軽いルアーは1割くらい飛ばない感じだけど
365名無し三平
2021/04/29(木) 13:02:38.77ID:u3z/X16J 昔はブレーキギリギリを攻めて毎キャストサミング必須な遠投して喜んでたけど
今はもう脳死でブレーキきつくかけて
どんな状況でもテキトーに投げれてバックラ高切れしないセッティングにしてるわ
今はもう脳死でブレーキきつくかけて
どんな状況でもテキトーに投げれてバックラ高切れしないセッティングにしてるわ
367名無し三平
2021/04/29(木) 13:46:13.15ID:mNHjqkr4 やはりシーバスは遠投主体だからDC派が多いんだな。
子供の頃からバス釣りでサミングに慣れてるからか08メタDCを買ったけど飛ばないし煩いしでDCはあれっきりだね。
子供の頃からバス釣りでサミングに慣れてるからか08メタDCを買ったけど飛ばないし煩いしでDCはあれっきりだね。
368名無し三平
2021/04/29(木) 14:28:57.36ID:eDlU/dYP DCホント飛ばないよね
369名無し三平
2021/04/29(木) 14:37:25.49ID:1BS9a8zv 煩いのがイイ!
370名無し三平
2021/04/29(木) 15:58:48.92ID:REGeL5zG 暗いところで使うならDC音したほうが判りやすくて良いが好みの問題だろう
371名無し三平
2021/04/29(木) 16:14:57.78ID:u3z/X16J 夜でも音なんかいらねーよw
372名無し三平
2021/04/29(木) 16:15:44.39ID:4hZKlA+O 別に分かり易くは無かったけどなぁ
373名無し三平
2021/04/29(木) 16:43:53.75ID:wTVNx1b5 マグでも普通にわかるだろw夜ならなおさら
374名無し三平
2021/04/29(木) 18:23:15.09ID:1Uc+WpC/ 最近のリールだったらどんなブレーキでもよっぽどクソキャストしたりブレーキ弱すぎたりしない限りは軽くサミングしたままにすれば着水で強く押さえなくてもスプール止まるから音なんかどうでも良い
375名無し三平
2021/04/29(木) 19:39:18.98ID:dhPSn6Vq むしろ電子制御だから全くわからんのがDCだろ
376名無し三平
2021/04/29(木) 19:42:05.86ID:W8i77thX >>367
10年以上前で止まってんのかよ…
10年以上前で止まってんのかよ…
377名無し三平
2021/04/29(木) 19:44:15.41ID:pAgAm5VX DCはあの音が恥ずかしすぎる
378名無し三平
2021/04/29(木) 20:03:06.33ID:GcRltFfh >>376
バスは厨房からシーバスは2019年の秋から始めた。バスではDCの必要性は感じない。シーバスはやっぱりスピニングだね。
バスは厨房からシーバスは2019年の秋から始めた。バスではDCの必要性は感じない。シーバスはやっぱりスピニングだね。
379名無し三平
2021/04/29(木) 20:34:13.70ID:DouK22UQ >>358
不法投棄やんw
不法投棄やんw
380名無し三平
2021/04/29(木) 22:42:56.98ID:udS/TS8X PR100でも買っとけ!ぶっ飛ぶぞ!お前ら!
384名無し三平
2021/04/29(木) 22:57:23.49ID:VSLJ7s0K シマノのスピニングはアルテグラみたいな下位モデルでもものすごく最新の技術取り入れて実際かなりいいリールになってるけど、ベイトは何で音痴DCとかなぜか無駄に批判されるワイドスプールとかにして差別化してんの?
385名無し三平
2021/04/29(木) 23:14:18.03ID:TrMp9XFH >>384
シマノの下位モデルは技術特性を全面に出して中身は亜鉛ギヤにしたりボディプラだったりコストカットをかなりしていらっしゃるやろ
シマノの下位モデルは技術特性を全面に出して中身は亜鉛ギヤにしたりボディプラだったりコストカットをかなりしていらっしゃるやろ
386名無し三平
2021/04/29(木) 23:57:34.38ID:8hozd6xJ あちこちで工場止まり始めて釣具とか言ってる場合じゃない世界情勢だな
食糧難マジであるぞ
食糧難マジであるぞ
388名無し三平
2021/04/30(金) 00:00:47.89ID:c8cYzbAb >>385
それはそうなんだけどベイトの場合はそれすら無くて上位機との差別が一目瞭然なのはなんでかなーって思いまして
それはそうなんだけどベイトの場合はそれすら無くて上位機との差別が一目瞭然なのはなんでかなーって思いまして
389名無し三平
2021/04/30(金) 00:29:01.12ID:RyrydK4A スピニングも普及価格帯で気合い入れるようになったのはストラディック辺りからじゃね?
ベイトもそのうち変わっていくような気がする
でも売れる数が違いすぎるから開発費かけないかもなあ
ベイトもそのうち変わっていくような気がする
でも売れる数が違いすぎるから開発費かけないかもなあ
392名無し三平
2021/04/30(金) 09:50:19.43ID:aPm3Zve7 pr100はハンドルノブ、ドライブシャフトの付け根にベアリング追加できないっぽいな。
393名無し三平
2021/04/30(金) 10:32:01.68ID:TbSavOeu ベアリングじゃないってのが大事なんじゃない?錆びないし。
この価格帯はガンガン使って、車に載せっぱなしで、釣りしたあとは軽く水かけて、オイル挿してを繰り返して、ガリガリしだしたら、ヤフオクで放出みたいな使い方したいよね。
まぁ買わないけども
この価格帯はガンガン使って、車に載せっぱなしで、釣りしたあとは軽く水かけて、オイル挿してを繰り返して、ガリガリしだしたら、ヤフオクで放出みたいな使い方したいよね。
まぁ買わないけども
394名無し三平
2021/04/30(金) 10:47:39.80ID:td85XHKT 海水対応で21アンタレスも従来よりベアリングを省かれている
ベアリングより全体の精度や剛性のがUPしているほうが重要
ベアリングより全体の精度や剛性のがUPしているほうが重要
395名無し三平
2021/04/30(金) 11:03:18.86ID:zLlsRJ+r 海水で使って釣り場の水道で念入りに洗って車放置1週間でゴッリゴリでモアザン死んでてワロタ
396名無し三平
2021/04/30(金) 11:39:54.86ID:td85XHKT 20カルコンも冬季お休みしてたときにシーリングが塩ガミして巻心地が変わってしまったがバラして清掃して元にもどったよ
ベイトは自分である程度はバラしてメンテ出来ないとダメですね
ベイトは自分である程度はバラしてメンテ出来ないとダメですね
397名無し三平
2021/04/30(金) 12:18:35.11ID:FzRHV2IE 水洗いはしないほうがよい
398名無し三平
2021/04/30(金) 12:28:40.29ID:W7zj57Gn 洗わんかったら一日でダメになるやん
399名無し三平
2021/04/30(金) 12:49:45.52ID:FWpgeinJ 俺も一応さっと水洗いはするけど、定期的にバラしてメンテナンスするな。
ベアリング交換すりゃなおよし
ベアリング交換すりゃなおよし
400名無し三平
2021/04/30(金) 12:52:12.90ID:Egx5yjsV ドブ漬けしないとベアリングに入り込んだ塩が抜けない
でもドブ漬けするとオイル・グリスが流れてゴリゴリになる
シャワーもしないのは論外
でもドブ漬けするとオイル・グリスが流れてゴリゴリになる
シャワーもしないのは論外
401名無し三平
2021/04/30(金) 13:39:33.70ID:s6HLvmht402名無し三平
2021/04/30(金) 20:19:16.73ID:c8cYzbAb オレのタトゥーラHLC3年ほど海で使いまくって洗った事なかったんだけど、たまには洗うかって水かけて1週間放置してたらゴリゴリになってワロタ
403名無し三平
2021/04/30(金) 20:23:39.47ID:Egx5yjsV 水に溶けた塩分が奥の奥まで浸透
404名無し三平
2021/04/30(金) 21:36:48.26ID:/2O7TvaF 3年海で酷使したスティーズのジャリジャリが治らんからオーバーホール出す前に湯船に沈めたら快適になったわ
まだいける
まだいける
405名無し三平
2021/04/30(金) 22:14:51.45ID:zLlsRJ+r コリがほぐれたんだろうな
たまには風呂に入れやらんとな
たまには風呂に入れやらんとな
406名無し三平
2021/04/30(金) 23:52:16.60ID:DkN4xBN0 ジャリジャリする人はウェーディングで使ってんの?
水洗いと注油でオフショアでもそんな症状でないんだけど
水洗いと注油でオフショアでもそんな症状でないんだけど
407名無し三平
2021/04/30(金) 23:57:34.06ID:Egx5yjsV ウェーディングで使ってるけど別に水に漬けるわけじゃないぞ
フルキャスト多くなるとスプールの水が飛び散りまくるから塩入りやすい
フルキャスト多くなるとスプールの水が飛び散りまくるから塩入りやすい
408名無し三平
2021/04/30(金) 23:59:31.63ID:DjGTdEIK 外で使うから悪くなるんだろ
409名無し三平
2021/05/01(土) 00:05:32.11ID:fvoSRo0i そうだ油に漬ければいいんじゃないか!
410名無し三平
2021/05/01(土) 00:57:55.10ID:So6bG0kV お家に飾っとけばいいんだよ
411名無し三平
2021/05/01(土) 01:39:49.17ID:JJf/CCXj 帰りのコンビニのおでんの中にドボンと入れて帰ればいんだよね
412名無し三平
2021/05/01(土) 01:46:16.85ID:mL85GlYD どうせメンテするからぬるま湯でしっかり洗ってる事が多いわ
414名無し三平
2021/05/01(土) 07:11:47.48ID:PUNEKAoy 概ね同意だけどやっぱりリールによって水の入りやすさは違うよね
415297
2021/05/01(土) 07:20:01.85ID:wspDqvc3 17タトゥーラは19タトゥーラより荒川で使ったけど茶色い液云々もないし錆びていない様に思われる。分解していないから判らないが。
416名無し三平
2021/05/01(土) 08:08:00.18ID:vlsxPuvw 21カルコン200HG買った
仕事終わったらライン巻いてブレーキ設定出すの楽しみ
仕事終わったらライン巻いてブレーキ設定出すの楽しみ
417名無し三平
2021/05/01(土) 08:32:03.44ID:/o5MbI/w すまんスピニングで良くね?
419297
2021/05/01(土) 09:01:57.29ID:ei79/E6v 16ジリオンは発売して直ぐに新品3台、後に新品同様1台購入して、新品2台はスプールピンがズレる(指で抜ける程度)不具合品で売却。
新品1台と新品同様1台はピンのズレは起こらなかったけど、17タトゥーラと同条件でテストして17タトゥーラの方が飛ぶ事が判ったので売却。
改めてシマノがシャフト有りに拘る理由が解った。まぁベイトフィネス機はアブなんですけどね。
新品1台と新品同様1台はピンのズレは起こらなかったけど、17タトゥーラと同条件でテストして17タトゥーラの方が飛ぶ事が判ったので売却。
改めてシマノがシャフト有りに拘る理由が解った。まぁベイトフィネス機はアブなんですけどね。
420名無し三平
2021/05/01(土) 10:39:09.89ID:jxdqahmy 10年以上ベイトタックルでサーフシーバスやってるけど水洗いしないほうが長持ちするな。
釣り終わったら濡れタオルで拭くだけ。
釣り終わったら濡れタオルで拭くだけ。
422名無し三平
2021/05/01(土) 12:20:49.13ID:YsgT2gyt スプールベアリングとか塩で固着してそう
423名無し三平
2021/05/01(土) 12:59:55.65ID:QNzHNSxh シャフト長いのも問題がないわけでもないのだが21機種から補正機構が内蔵されシマノが遠いところへ
425名無し三平
2021/05/01(土) 14:14:45.86ID:oaanqFg9 >>420
おれもそう思う
おれはタオルじゃなくてギヤボックスに入らない程度に上からサッとシャワー派だけど
むかしどっかのスレに書いたかもしれないが、クロナークを2台、漬け洗いと上面シャワーで使い比べてみたんだ
最終的には2台ともベアリングが錆びるが、メンテナンススパンはシャワーだけの方が長かった
おれもそう思う
おれはタオルじゃなくてギヤボックスに入らない程度に上からサッとシャワー派だけど
むかしどっかのスレに書いたかもしれないが、クロナークを2台、漬け洗いと上面シャワーで使い比べてみたんだ
最終的には2台ともベアリングが錆びるが、メンテナンススパンはシャワーだけの方が長かった
426名無し三平
2021/05/01(土) 14:17:27.01ID:W2D3w+EB オレも潮被ったりしない限りタオルで拭くだけだな
スプールは外して洗うけど
スプールは外して洗うけど
427名無し三平
2021/05/01(土) 16:48:14.96ID:QNzHNSxh シャワーで流して注油するぐらい
どうせ問題があれば修理するでしょ
どうせ問題があれば修理するでしょ
428名無し三平
2021/05/01(土) 16:49:34.63ID:YsgT2gyt 錆びるというよりベアリングに塩入って固まらないか?
429名無し三平
2021/05/01(土) 18:46:49.45ID:OkDBJPG2 俺は飛距離こだわらないからベアリングにグリス封入してる。
海用のリールはオイル一滴も使わないなぁ
海用のリールはオイル一滴も使わないなぁ
432名無し三平
2021/05/01(土) 19:18:53.83ID:So6bG0kV ベアリングにオイルじゃなくてわざわざグリス使うのはなんでや?
433名無し三平
2021/05/01(土) 20:58:12.33ID:vRmJ4gkf いやメッチャ変わるわ
特にDC機とかマッピングに影響あって大幅に飛距離落ちるし
特にDC機とかマッピングに影響あって大幅に飛距離落ちるし
434名無し三平
2021/05/01(土) 21:58:33.31ID:8qsI0CCg スピニングのシーバスマンはホント害虫
他人の意見を聞かない、自分の考え曲げないわ、自己満の老害ばかり
他人の意見を聞かない、自分の考え曲げないわ、自己満の老害ばかり
435名無し三平
2021/05/01(土) 22:08:10.20ID:mqNuk2pb 普通はベアリングはグリスを入れる
一部の回転ガチ勢がオイル入れるけど、オイル切れして錆びたり、揮発して意味なくなったりするからグリスが普通
簡単に注油出来て交換が容易な場所にはオイルで
スプールベアリングにオイルやるなら毎釣行やった方が良いよ
本体側のベアリングに注油したことによってギア回りのグリスを溶かして(流して)しまうことあるからブレーキ側のベアリングだけオイルでやるってのが安全
グリスの油膜、粘度で水を弾いたりしてるものだからオイル切れしたら100%錆びる
ベアリング外して指で回転させてコリコリ感あったらもう交換だからチェックしとけよ
一部の回転ガチ勢がオイル入れるけど、オイル切れして錆びたり、揮発して意味なくなったりするからグリスが普通
簡単に注油出来て交換が容易な場所にはオイルで
スプールベアリングにオイルやるなら毎釣行やった方が良いよ
本体側のベアリングに注油したことによってギア回りのグリスを溶かして(流して)しまうことあるからブレーキ側のベアリングだけオイルでやるってのが安全
グリスの油膜、粘度で水を弾いたりしてるものだからオイル切れしたら100%錆びる
ベアリング外して指で回転させてコリコリ感あったらもう交換だからチェックしとけよ
437名無し三平
2021/05/01(土) 22:21:27.25ID:YsgT2gyt 昔からスプールベアリングはオイルだったと思うけどな
2〜30年前レベルだけど
2〜30年前レベルだけど
438名無し三平
2021/05/01(土) 22:24:15.34ID:YsgT2gyt お前らまじでスプールベアリングにグリス入れてんの?
439名無し三平
2021/05/01(土) 22:47:12.55ID:ccJM26Zl 名無し三平 (ワッチョイ 7fbf-9rj7)
好きでやってる趣味すら向上心無く進歩しないから右投げ右巻きは釣れない下手糞ばかりなんだよw
魚影が濃い鹿児島でさえ釣れないのも当然だなwww
好きでやってる趣味すら向上心無く進歩しないから右投げ右巻きは釣れない下手糞ばかりなんだよw
魚影が濃い鹿児島でさえ釣れないのも当然だなwww
440名無し三平
2021/05/01(土) 22:56:21.47ID:iwkgdvnl 硬めのオイルに落ち着いた
441名無し三平
2021/05/01(土) 22:56:26.92ID:VIVpIw3q ハンドルノブはグリスだけどスプールベアリングにはオイルだなあ
442名無し三平
2021/05/01(土) 22:57:19.89ID:hs38fcLF >>439
正論過ぎw
正論過ぎw
445名無し三平
2021/05/01(土) 23:20:33.48ID:yACQkaT8 グリスっつってもサラサラのもあるしオイルっつってもネトネトのもあるし...
446名無し三平
2021/05/01(土) 23:44:44.14ID:So6bG0kV サラサラのグリス教えてくれ
447名無し三平
2021/05/01(土) 23:50:54.34ID:SeaN49Mq ダイワの糞スプールはうるせぇからグリス
飛距離より音の不快さの方が遥かにストレス
飛距離より音の不快さの方が遥かにストレス
448名無し三平
2021/05/02(日) 01:25:45.92ID:8ZlQU4a8 グリスでも慣らしが終わればオイルと大差ないぞ
最初はグリスをかき回す時の粘度が抵抗になるけど
ある程度すると適度にクリアランスを保ってグリスが分断される
そうなれば油分を含んだスポンジがある感じで抵抗はオイルと大差がない
最初はグリスをかき回す時の粘度が抵抗になるけど
ある程度すると適度にクリアランスを保ってグリスが分断される
そうなれば油分を含んだスポンジがある感じで抵抗はオイルと大差がない
449名無し三平
2021/05/02(日) 02:13:18.55ID:Ex9pA8XA450名無し三平
2021/05/02(日) 02:44:06.47ID:leIKkq9F もうスピニングで良くね?
451名無し三平
2021/05/02(日) 02:49:41.98ID:YcOPJyfn オイルと大差ないグリスを教えて
453名無し三平
2021/05/02(日) 05:21:16.05ID:Sye7Kkdg どうせこいつらテキトー言ってるだけで実際に自分ではやってないよ
454名無し三平
2021/05/02(日) 05:30:24.00ID:PRMZ6BtW 右投げの場合、右ハンドルのリールの方がギアボックス内部に水が入りにくくて
メンテスパンが伸びるメリットはあるな。
あとアブの4601系は右投げだとブレーキがすぐに浸水して駄目になるな。
メンテスパンが伸びるメリットはあるな。
あとアブの4601系は右投げだとブレーキがすぐに浸水して駄目になるな。
455名無し三平
2021/05/02(日) 05:40:53.76ID:4znO6d0s バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
勘違いしてシーバスで使ってる
456名無し三平
2021/05/02(日) 08:32:21.22ID:hamqBQ5q ミニスカテニスの例えは前にも見たような気が
457名無し三平
2021/05/02(日) 08:38:48.53ID:SdciVP2p 頭のおかしい奴なのでスルーしましょう
458名無し三平
2021/05/02(日) 09:44:53.58ID:D45bFxfQ オイル勢www
ハンドスピナーやってそうwww
ハンドスピナーやってそうwww
459名無し三平
2021/05/02(日) 10:20:29.01ID:rrmQD5Er >>451
グリースは基油(潤滑油)、増ちょう剤及び添加剤で成り立っている
で、回転性能は基油で決まる
だから、元のオイルとグリースの基油の粘度を比較して見れば大体分かる
注意点として増徴剤が極端に固かったり柔らかかったりすると慣らしが終わっても
気が付いたらまた馴染んで重くなってたりたりするからそこだけ
なので過酷な状況で使うような特殊なグリースは避けた方が無難
グリースは基油(潤滑油)、増ちょう剤及び添加剤で成り立っている
で、回転性能は基油で決まる
だから、元のオイルとグリースの基油の粘度を比較して見れば大体分かる
注意点として増徴剤が極端に固かったり柔らかかったりすると慣らしが終わっても
気が付いたらまた馴染んで重くなってたりたりするからそこだけ
なので過酷な状況で使うような特殊なグリースは避けた方が無難
460名無し三平
2021/05/02(日) 10:42:58.31ID:YcOPJyfn つまり分からんということね
461名無し三平
2021/05/02(日) 10:44:43.28ID:f38269b4 具体的な製品名を出して解説出来ない時点で控え目に言ってもゴミ
エアプが知ったかぶって妄想を語るのってほんと害悪
エアプが知ったかぶって妄想を語るのってほんと害悪
462名無し三平
2021/05/02(日) 10:48:10.92ID:f38269b4 安もんマグネットブレーキのリールでメカニカルブレーキ締め込んででかい重いルアーをぶん投げる
みたいな使い方しかしない奴ならグリス入れてもなんとかなるかもな
つか他にも言ってる奴いるけどDCにグリスは駄目絶対
みたいな使い方しかしない奴ならグリス入れてもなんとかなるかもな
つか他にも言ってる奴いるけどDCにグリスは駄目絶対
463名無し三平
2021/05/02(日) 10:48:44.56ID:HFDGtUPk iosオイルを使えば低粘度オイルみたいに飛ばない
グリスより潤滑性高い
いいことしかない
グリスより潤滑性高い
いいことしかない
464名無し三平
2021/05/02(日) 12:03:02.47ID:BB0xPYVh >>463
おれもiosなんだけど、これかリールメーカー純正使っとけばいいと感じてる
ところでiosユーザーは、ギヤシャフトやピニオンみたいに負荷がかかるベアリングには何入れてる?
iosグリス圧入?02注油?
おれもiosなんだけど、これかリールメーカー純正使っとけばいいと感じてる
ところでiosユーザーは、ギヤシャフトやピニオンみたいに負荷がかかるベアリングには何入れてる?
iosグリス圧入?02注油?
465名無し三平
2021/05/02(日) 12:26:00.79ID:rrmQD5Er >>460
比較元のオイルのスペックを書いて貰えれば分かるけど
物が無いと測定も出来ないし
参考に今使ってるのは自転車用で使ってるグリース
KLÜBER の ISOFLEX TOPAS NB52です
さらに軽めのオイルを足すこともあるけど基本的にこのグリースだけ
比較元のオイルのスペックを書いて貰えれば分かるけど
物が無いと測定も出来ないし
参考に今使ってるのは自転車用で使ってるグリース
KLÜBER の ISOFLEX TOPAS NB52です
さらに軽めのオイルを足すこともあるけど基本的にこのグリースだけ
466名無し三平
2021/05/02(日) 12:29:02.93ID:rrmQD5Er ミスった、文字化けした
KLUBER の ISOFLEX TOPAS NB52
KLUBER の ISOFLEX TOPAS NB52
467名無し三平
2021/05/02(日) 12:31:20.54ID:rrmQD5Er468名無し三平
2021/05/02(日) 12:42:46.01ID:YcOPJyfn じゃあそのISOFLEX TOPAS NB52使えば防水性も確保しつつ、b100やios01と同程度に32〜36mmスプールを回せるということでok?
469名無し三平
2021/05/02(日) 12:42:49.10ID:VSQlsZq7 オイル勢はチャリ用のレスポのチタンスプレー使え
レスポのオイルは樹脂パーツに優しいぞ
レスポのオイルは樹脂パーツに優しいぞ
470名無し三平
2021/05/02(日) 12:51:29.52ID:SdciVP2p 昔ミニ四駆にハマった時のが大量にあるんだよ、無くなるまでこれ使うわ
https://i.imgur.com/t17cKtL.jpg
https://i.imgur.com/t17cKtL.jpg
473名無し三平
2021/05/02(日) 13:22:18.21ID:85GO4TuU 当たり前だけどサラサラなオイルほど回転良くなるんだぞ
耐久性下がるけど
ガチでユルユルならカギ用オイルな
耐久性下がるけど
ガチでユルユルならカギ用オイルな
474名無し三平
2021/05/02(日) 13:32:26.67ID:18vBThHd スプールベアリングにはiOS
そこ以外は分解したときにKUREの自転車チェーンルブ
乾くまで放置せにゃならんのがちと面倒
メインシャフトベアリングとレベルワインダーベアリングはグリスに埋没させてる
分解は年2回、普段は釣行毎にシャワー洗浄
この仕様にしてここ数年不具合なし
そこ以外は分解したときにKUREの自転車チェーンルブ
乾くまで放置せにゃならんのがちと面倒
メインシャフトベアリングとレベルワインダーベアリングはグリスに埋没させてる
分解は年2回、普段は釣行毎にシャワー洗浄
この仕様にしてここ数年不具合なし
475名無し三平
2021/05/02(日) 13:44:51.10ID:Q+bMuXt/ cmk001使ってるけど
かなり臭いよね
あの臭いがだんだん癖になってくる
かなり臭いよね
あの臭いがだんだん癖になってくる
476名無し三平
2021/05/02(日) 14:50:59.77ID:3nw2ZdRc クレ556でええやん
477名無し三平
2021/05/02(日) 14:54:07.13ID:pcjro+1k 556はシールのゴムがやられる
チェーンルブはモリブデン入っているので場所によっては不適切だけど数年使うなら問題なさそう
チェーンルブはモリブデン入っているので場所によっては不適切だけど数年使うなら問題なさそう
478名無し三平
2021/05/02(日) 14:56:14.66ID:18vBThHd No.1602ですよ
479名無し三平
2021/05/02(日) 16:21:01.83ID:Tfqv3jCA 全ベアリングをスーパーゾイルスプレー漬けにして組んだら回転重くなりすぎたな
480名無し三平
2021/05/02(日) 17:23:52.53ID:qZHQdNcJ481名無し三平
2021/05/02(日) 17:26:16.95ID:iZArn6rx それとチャリンカスなw
482名無し三平
2021/05/02(日) 17:29:44.46ID:iPkQdTRS 俺はミニ四駆は全くやってないラジコン世代。
484名無し三平
2021/05/02(日) 17:44:47.73ID:YcOPJyfn 何ならわかるんだ
485名無し三平
2021/05/02(日) 18:13:55.25ID:VMLl4Zlb メーカーが膨大な開発費と何人ものテスターからのフィードバックを元にして決めてる仕様だぞ
素人のおまいらが思いつきで変なオイル使っていい結果出るわけがない
素人のおまいらが思いつきで変なオイル使っていい結果出るわけがない
486名無し三平
2021/05/02(日) 18:25:14.04ID:aHdrRt7X シールドボールベアリングは最初からグリス入ってるでしょ
中途半端に上からオイルかけても変に流れてダマになるか入らないし
わざわざ開けて洗浄してオイルなんてしないしオープンは塩噛みするからバス用でソルト用品はシールド付きなのに
中途半端に上からオイルかけても変に流れてダマになるか入らないし
わざわざ開けて洗浄してオイルなんてしないしオープンは塩噛みするからバス用でソルト用品はシールド付きなのに
487名無し三平
2021/05/02(日) 18:33:59.99ID:YcOPJyfn スプールベアリングにグリス充填してある機種ってどれ?
488名無し三平
2021/05/02(日) 19:04:41.97ID:Atg8Jjqw ベイト使ってるやつ陰キャ多いんだけど何で?
490名無し三平
2021/05/02(日) 19:24:59.76ID:UvA3eaYr カルコン200ってどのくらいまでルアー重量の下限いける?
491名無し三平
2021/05/02(日) 19:32:16.81ID:Sye7Kkdg >>486
こういうの使うんだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=RPmkx2AyklY
スプールベアリングは大抵オイル仕様だと思うし
シールドでも簡単に塩入ってくる
こういうの使うんだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=RPmkx2AyklY
スプールベアリングは大抵オイル仕様だと思うし
シールドでも簡単に塩入ってくる
492名無し三平
2021/05/02(日) 20:05:21.71ID:nka74/Dx 海で使うと塩の結晶が入る!
て主張してるんでね?
海水が蒸発して塩の結晶が出来るなんて、
今のゆとりだと学校で習わないし
て主張してるんでね?
海水が蒸発して塩の結晶が出来るなんて、
今のゆとりだと学校で習わないし
493名無し三平
2021/05/02(日) 20:08:30.82ID:TaXP15Ov みんな風強くて釣りいけないんかな?無駄な会話が捗るね
494名無し三平
2021/05/02(日) 21:13:51.52ID:HFDGtUPk 風強すぎて釣りにならん
496名無し三平
2021/05/02(日) 21:48:01.07ID:rrmQD5Er497名無し三平
2021/05/02(日) 21:51:22.74ID:rrmQD5Er498名無し三平
2021/05/02(日) 21:58:00.23ID:QB93WF28 ここでckm001を見るとはw 俺も使ってみよ。
あとblc007も持ってる
あとblc007も持ってる
501名無し三平
2021/05/03(月) 00:36:46.76ID:iLU7cVke メタルオイルがどんなものか気になります。
純正と比べてどうですか?
純正と比べてどうですか?
503名無し三平
2021/05/03(月) 12:47:41.81ID:TS1tw0Ou ここは中学生になってもミニ四駆で遊んでた陰キャの集まりですか?
504名無し三平
2021/05/03(月) 13:08:19.32ID:A+ugwg3o ミニ四ファイターとミラクルジムがアイドルさ
505名無し三平
2021/05/03(月) 15:24:53.15ID:6UYhR5Ll 陰キャは認めるけどルックス良いからモテてたな
俺
俺
506名無し三平
2021/05/03(月) 20:16:01.22ID:n0ms9W5w きっつw
507名無し三平
2021/05/03(月) 21:51:03.74ID:F5oqmdYW ミニ四ファイターの好物はソース焼そば
508482
2021/05/03(月) 21:59:49.88ID:fI40XFsQ 室内でもミニ四駆ではなくタムテックっていう小型RCカーで遊んだな。
509名無し三平
2021/05/03(月) 22:01:48.83ID:GFB2UjcK 前ちゃん派なんで
510名無し三平
2021/05/03(月) 22:02:25.71ID:GFB2UjcK おっさんばっかかよ
511名無し三平
2021/05/03(月) 22:21:15.19ID:sANJpaL9 滝博士とモンスタービートルの組み立てについて電話で教えてもらったのはいい思い出。
512名無し三平
2021/05/03(月) 22:21:46.35ID:sANJpaL9 滝博士に
514名無し三平
2021/05/04(火) 02:40:04.58ID:8+Lzxq4Z もしオイル並みに柔らかいならそれはもうオイルだろ
グリスの利点ないじゃん
グリスの利点ないじゃん
515名無し三平
2021/05/04(火) 04:15:22.68ID:vrzesPXw 動画で見たらdg06くらいの硬さに見えるんだけど
516名無し三平
2021/05/04(火) 04:48:26.27ID:AOhMyHxn で、お前ら釣れてるの?
517名無し三平
2021/05/04(火) 05:05:42.52ID:8+Lzxq4Z 2〜3月は全然だったけど最近はボチボチ釣れる
518名無し三平
2021/05/04(火) 08:33:01.82ID:nUs3o/Rz セイゴばかり
519名無し三平
2021/05/04(火) 10:07:37.05ID:pEO8k/uc GWは前半暴風と高波で引きこもり!
後半は凪と微風でいい感じだが、ショアに魚が戻って来ない感じ。今日やっとボラっ気が出てきたなあ。
釣れない時はベイトタックルに限る。モチベーション保てるからな。
明日は船乗るから期待!エサ釣りだけどな。
後半は凪と微風でいい感じだが、ショアに魚が戻って来ない感じ。今日やっとボラっ気が出てきたなあ。
釣れない時はベイトタックルに限る。モチベーション保てるからな。
明日は船乗るから期待!エサ釣りだけどな。
520名無し三平
2021/05/04(火) 11:42:17.84ID:9S+zIXmM 先月渡良瀬川で78cmのシーバスが釣れたらしいから行ってみたら鯉だらけだったorz
521名無し三平
2021/05/04(火) 12:06:19.70ID:YE2/Kxih ユムシって釣れますか?
522名無し三平
2021/05/04(火) 12:21:21.31ID:nUs3o/Rz ベイト違いやな
523名無し三平
2021/05/04(火) 14:57:04.93ID:czhV6sDX スティーズSVTWにRCS1012SVを付けてPE1.5でやってますが、飛距離にやや不満ありです
モアザンPETW買えばもう一伸び期待できますか?
7〜15gくらいをメインに使っとります
モアザンPETW買えばもう一伸び期待できますか?
7〜15gくらいをメインに使っとります
524名無し三平
2021/05/04(火) 15:01:51.56ID:gS7UmrlI うるせぇ金持ちどっかいけ
526名無し三平
2021/05/04(火) 18:19:06.47ID:Ut8C/CGC bassfishing7がランカーシーバス釣ってるぞw
また簡単だとかほざいてるな
また簡単だとかほざいてるな
527名無し三平
2021/05/04(火) 18:56:10.96ID:64ivqkJD528名無し三平
2021/05/04(火) 22:01:22.35ID:cX7cUJbC 17エクスセンスDC買おうと思うんだけど21出るかな?
22だったら我慢出来ずに17買う
22だったら我慢出来ずに17買う
529名無し三平
2021/05/04(火) 22:05:06.12ID:EsKubp7g 出るとしても22だろうね
530名無し三平
2021/05/04(火) 22:23:58.15ID:66WrzAmL 一投目でバックラ&ルアーロストすると人生嫌になるな
531名無し三平
2021/05/04(火) 22:31:35.94ID:8+Lzxq4Z 一投目はラインチェックも兼ねてちょい投げするのが基本
532名無し三平
2021/05/04(火) 22:54:42.86ID:gS7UmrlI ベイトって本当はバックラ起きない
バックラ起こしてるのは親指
バックラ起こしてるのは親指
533名無し三平
2021/05/04(火) 23:07:08.10ID:6kVSXxEK それを言うならバックラ起こしてるのは空気でしょ
535名無し三平
2021/05/05(水) 06:36:46.31ID:qb7NVsxi 来年かー
21アンタレスDCがソルト対応したからエクスセンスはラインキャパ増えてマットブラックになるくらいかな?
いっその事こと21アンタレス買うべきか
21アンタレスDCがソルト対応したからエクスセンスはラインキャパ増えてマットブラックになるくらいかな?
いっその事こと21アンタレス買うべきか
536名無し三平
2021/05/05(水) 06:54:41.63ID:Gp6LfEws MDの後に出るイメージだけど
537名無し三平
2021/05/05(水) 08:35:42.08ID:tlYLwkNd MDは18年モデルだしエクスセンスが先じゃないかな?もともとナロースプールだから、色とドラグ音要らなきゃアンタレス買っていいと思う。
538名無し三平
2021/05/05(水) 09:09:15.59ID:Gp6LfEws そっか勘違いしてた
年式逆になってたわ
年式逆になってたわ
539名無し三平
2021/05/05(水) 09:40:48.94ID:elxYPmvS シマノベイトは中二病ぽいのは何で?
スペックは魅力なんだが見た目がダメだ
スペックは魅力なんだが見た目がダメだ
540名無し三平
2021/05/05(水) 09:43:04.40ID:W/cxTLK4 タトゥーラとか紅牙とか平気なん?
541名無し三平
2021/05/05(水) 10:56:17.40ID:wf/qyDWR 丸形アンバサダー以外は中二病っぽいけどな
542名無し三平
2021/05/05(水) 11:08:56.82ID:bYmWfqXU 厨ニ臭いというか、カリが発達してない包茎チンコ剥いたような形してるよね
543名無し三平
2021/05/05(水) 11:43:05.11ID:ojqX8Ojv 17エクスセンスの真価はDC機の中でも一番のぶっ飛びXモードだと思ってる
22が出るとしてそこが21と変わらなかったらおれは見た目で21買
ってドラグサウンドチューンすると思う
22が出るとしてそこが21と変わらなかったらおれは見た目で21買
ってドラグサウンドチューンすると思う
544名無し三平
2021/05/05(水) 12:25:26.96ID:W0pEOYy1 >>539
サイドプレートの変な蜘蛛の絵とかフロントに書かれてるsteezのロゴとかは許せるの?
サイドプレートの変な蜘蛛の絵とかフロントに書かれてるsteezのロゴとかは許せるの?
545名無し三平
2021/05/05(水) 13:39:01.81ID:poNclbOC 大丈夫だよお前ら全員痛いバサーとしか思われてないから
546名無し三平
2021/05/05(水) 17:02:52.75ID:dyg+oTy0 リールの見た目やたら気にする人は2年以内くらいで飽きて止めるイメージ
547名無し三平
2021/05/05(水) 17:15:11.28ID:sbT04INk 変な形や色の方が萌えるが
蜘蛛の絵柄お前はダメだw
蜘蛛の絵柄お前はダメだw
548513
2021/05/05(水) 17:20:17.94ID:kzqvhb4x ISOFLEXを買ってみると言っていた人だがあれは嘘だ
モノタロウで399,000円とか高すぎて買う気にならないw
二桁間違ってるとしか思えない
>>514
グリスとしても柔らかそうだけど
オイルと比べたら明らかな差だよ
回転は大差無いとしても
モノタロウで399,000円とか高すぎて買う気にならないw
二桁間違ってるとしか思えない
>>514
グリスとしても柔らかそうだけど
オイルと比べたら明らかな差だよ
回転は大差無いとしても
549名無し三平
2021/05/05(水) 18:19:12.44ID:IkD1Hp/x ドラグサウンドはやめてくれ
音鳴らす玉が外れて使えなくなるからマジで邪魔
音鳴らす玉が外れて使えなくなるからマジで邪魔
550名無し三平
2021/05/05(水) 18:40:58.73ID:W/cxTLK4 これまでチャリやミニ四駆用品でリールに使えるものがいくつも紹介されてきたが、専用品より良かったためしがない
強いて言えばオフショアバーチカル用ベイトにデュラエース使う程度
強いて言えばオフショアバーチカル用ベイトにデュラエース使う程度
552名無し三平
2021/05/05(水) 19:31:22.98ID:FrChwhRZ >>546
見た目気にするがもう20年近くベイトでシーバスやってる。すまん
見た目気にするがもう20年近くベイトでシーバスやってる。すまん
553名無し三平
2021/05/05(水) 19:33:44.93ID:zKvUBbXQ え、お前車2年で乗り換えるの?
555名無し三平
2021/05/05(水) 19:45:32.89ID:tv41o1El ドラグサウンドないリールとか糞だろ
ゴミだよゴミ
ゴミだよゴミ
557名無し三平
2021/05/05(水) 19:58:15.52ID:ZSsg6/kN ベイトリールのメンテってどうするの?
今度のスコーピオンが少し気になってベイトデビューしちゃうか悩んでるんだよね
今度のスコーピオンが少し気になってベイトデビューしちゃうか悩んでるんだよね
558名無し三平
2021/05/05(水) 20:04:19.38ID:poNclbOC 超めんどくさいよ
そして出来ないと速攻で壊れるよ
そして出来ないと速攻で壊れるよ
559名無し三平
2021/05/05(水) 20:11:38.43ID:FzksMoq8 アブ5500cええでメンテも慣れれば簡単だしなにより壊れん
560名無し三平
2021/05/05(水) 20:14:37.71ID:ZSsg6/kN >>558
即壊れるってマジかよ
即壊れるってマジかよ
561名無し三平
2021/05/05(水) 20:16:45.74ID:kUmhZl/E 壊れても部品いくらでも調達出来るしな
香川塩ビ工業みたいなアフターパーツメーカーもある
香川塩ビ工業みたいなアフターパーツメーカーもある
562名無し三平
2021/05/05(水) 20:54:43.39ID:ddHJrNLe 雷魚マンとこか、あのDQNめ…
563名無し三平
2021/05/05(水) 21:14:57.77ID:uhezGAIM パックロッド使いおらんのか?
ワールドモンスター705lかエアエッジ6104mで悩んでる
ワールドモンスター705lかエアエッジ6104mで悩んでる
564名無し三平
2021/05/05(水) 21:27:33.35ID:X4h4afwS シマノばかり使っているとハートランドが気になる
あの白竿ええよな
あの白竿ええよな
565名無し三平
2021/05/05(水) 21:55:42.42ID:zKvUBbXQ 5500はコグホイールがぶっ飛んで壊れたんやけど
567名無し三平
2021/05/05(水) 22:47:52.22ID:MvW0VWbl カメラのレンズを仕舞っておく防湿庫じゃダメなのだろうか
568名無し三平
2021/05/05(水) 23:09:01.87ID:RCeSwvTr あれがアフターパーツメーカーとか言われると違和感しかねぇ、メーカーへの不満が積もりに積もって全部自作し始めた執念は大したもんやが
572名無し三平
2021/05/06(木) 06:59:50.34ID:wa6dXybj ああ言えば上祐
574名無し三平
2021/05/06(木) 08:32:40.50ID:2BQDA6Wq 21カルコン200HG最高
質感、実釣性能文句なし
だが俺のはハズレ個体でギアノイズがする
質感、実釣性能文句なし
だが俺のはハズレ個体でギアノイズがする
575名無し三平
2021/05/06(木) 09:03:08.65ID:dgiQcn6s ピュアオーディオ界隈みたいやな
576名無し三平
2021/05/06(木) 09:36:45.29ID:ZaNtRK8c スコーピオン1752-Rをポチったの明日の夜は楽しみ
577名無し三平
2021/05/06(木) 12:03:31.39ID:L/5g4hO6 使い倒してるけど、良い竿だよ
578名無し三平
2021/05/06(木) 12:14:37.15ID:3FaA0Gsb スコーピオンのフォアナットはリールフット傷付けるから気を付けて
580名無し三平
2021/05/06(木) 15:10:22.51ID:ZBJxNGRv581名無し三平
2021/05/06(木) 16:00:47.23ID:EZ9b5Ukh ドブ漬けした場合
ネジ外してサイドプレート開けないとしっかり乾かないよ
ネジ外してサイドプレート開けないとしっかり乾かないよ
582名無し三平
2021/05/06(木) 17:24:08.88ID:b5/zzHJH シマノ風でいうと1802くらいのロッドってないですか?
もう少し柔らか目でも構いません。
もう少し柔らか目でも構いません。
584名無し三平
2021/05/06(木) 19:25:13.24ID:KMWGIHcx 21アンタレスDC友人から3万で売ってもらったんだがディアルーナしか持ってないw
やっぱりアンタレス似合うのはワールドシャウラ?
他にオススメある?
やっぱりアンタレス似合うのはワールドシャウラ?
他にオススメある?
585名無し三平
2021/05/06(木) 19:42:07.58ID:EZ9b5Ukh ディアルーナでいいだろ
588名無し三平
2021/05/06(木) 21:27:34.56ID:c4HQFJ9A ジェノスがありますやん
589名無し三平
2021/05/06(木) 21:48:11.40ID:Lttt6V17 ボートシーバスで穴うちもいける6フィートくらいの出来れば1万円くらいの安い入門用ロッドは何がおぬぬめ?
592名無し三平
2021/05/06(木) 23:31:17.21ID:HIYSc1n2 お気に入りの竿尻とティップを切って調整しろ
593589
2021/05/06(木) 23:42:57.34ID:o5E/Ja16 なるほどサンクス!
CRX-662ML/B 穴撃ち用って説明書いててテーパー的に良さそうだし1番安いのが○
20ゾディアス 166ML カーボンモノコックがよくわからんけど見た目かっこいいのが○
21ブレイゾンC66ML-2 発売直後なのがゾディアス意識してそうで○赤くなくなったのが○コルクは好みじゃない
なるほどなるほど。キャストしやすいのがいいけど触ってみないとわからんよね…迷うな
CRX-662ML/B 穴撃ち用って説明書いててテーパー的に良さそうだし1番安いのが○
20ゾディアス 166ML カーボンモノコックがよくわからんけど見た目かっこいいのが○
21ブレイゾンC66ML-2 発売直後なのがゾディアス意識してそうで○赤くなくなったのが○コルクは好みじゃない
なるほどなるほど。キャストしやすいのがいいけど触ってみないとわからんよね…迷うな
595名無し三平
2021/05/07(金) 06:17:00.76ID:73ISZJFl シーバスにバス用のMLだと柔らかすぎない?
596名無し三平
2021/05/07(金) 06:35:05.03ID:GVKjMjUE エントリーのバスロッドならどこの釣具屋にも置いてあんだろ
597名無し三平
2021/05/07(金) 06:44:20.95ID:hLYCQOou オレならボート用だったら63Mくらいにするな
ボートに66は長い
ボートに66は長い
598名無し三平
2021/05/07(金) 11:51:27.89ID:5f/ORYqK 身長にもよるよね
599名無し三平
2021/05/07(金) 12:29:58.73ID:RQBaBFJE 予想だけど、一般的なバスロッドの66はボートシーバスの66よりグリップ短いと思う。だから実際にはバスロッドのほうが長く感じるはず。
確認した方がいいと思うよ
脇に挟みたい人もいるだろうし
確認した方がいいと思うよ
脇に挟みたい人もいるだろうし
600名無し三平
2021/05/07(金) 13:23:31.13ID:zIMmV+gj >>595
バスロッドはMLでも硬いのあったりパワー表記は当てにならん
実物触れんときは巻物用とか用途と対応ウェイトで妄想して判断してる
でも基本ウィードと一緒にぶっこ抜くバスロッドの方が硬めにできてるよ
バスロッドはMLでも硬いのあったりパワー表記は当てにならん
実物触れんときは巻物用とか用途と対応ウェイトで妄想して判断してる
でも基本ウィードと一緒にぶっこ抜くバスロッドの方が硬めにできてるよ
601名無し三平
2021/05/07(金) 13:55:33.37ID:vNc6eSkl あいつら電力会社とかも気にするからな
603名無し三平
2021/05/07(金) 14:08:03.96ID:vxYdCENE 竿調子とキャパは最近すごい進化しているのでよくわからない
グリップ短いのはちょっと扱いづらそう
グリップ短いのはちょっと扱いづらそう
604名無し三平
2021/05/07(金) 14:12:15.51ID:CQIXEmho 穴撃ちやってみるとわかるけどグリップ長いとすげー邪魔
実際ディアルーナBSとかラテオボートも短いでしょ
実際ディアルーナBSとかラテオボートも短いでしょ
605名無し三平
2021/05/07(金) 15:15:55.06ID:4tqIsE6S >>571
1kgで3万越えだと、どこぞのメーカーが小分けしたら50gで5000円くらいか?
そもそもがぼったくりすぎるだろ
他にも安くて良いグリスあるのに情弱しか買わないだろうな
クリューバーとか全然聞いたことが無いメーカーだし
1kgで3万越えだと、どこぞのメーカーが小分けしたら50gで5000円くらいか?
そもそもがぼったくりすぎるだろ
他にも安くて良いグリスあるのに情弱しか買わないだろうな
クリューバーとか全然聞いたことが無いメーカーだし
606名無し三平
2021/05/07(金) 20:23:39.52ID:ia66B/qy 21アンタレスXGって17エクスセンスとギア共通なんだなこれ聞いて結局注文しちゃったよ
607名無し三平
2021/05/07(金) 20:34:58.02ID:M/49Z/5+ 21アンタレス左ハンドルいつ出るの
608名無し三平
2021/05/07(金) 20:36:39.47ID:+vW9Xs5S 左はいつも迫害される
絶対に許すな
絶対に許すな
610名無し三平
2021/05/07(金) 20:52:26.11ID:EPhza4Zs 釣りに行ってもYouTube見ても左が圧倒的に多い感じがするけど実際どうなんだろ?
自分はオッサンだから右だけど
自分はオッサンだから右だけど
611名無し三平
2021/05/07(金) 21:03:23.44ID:dEPBb6iL 村田某への配慮
612名無し三平
2021/05/07(金) 21:08:01.04ID:Y5NjqssH どっちでもいいわ
釣果変わらんから
釣果変わらんから
613名無し三平
2021/05/07(金) 21:09:53.23ID:+vW9Xs5S 左はいつも入荷待ち
右はこんなにもダダあまりなのに
絶対に許さない
右はこんなにもダダあまりなのに
絶対に許さない
614名無し三平
2021/05/07(金) 21:10:10.13ID:R6V/gHFJ 基本は右だけどフィネスは左でやってる
615名無し三平
2021/05/07(金) 21:13:24.55ID:6Mg0yxVH バスライズ左出さないシマノはクソ
弄って遊びたいのに
弄って遊びたいのに
616名無し三平
2021/05/07(金) 21:49:02.17ID:ldh3jxvj 左出るまで買えないから辛い
617名無し三平
2021/05/07(金) 21:49:44.43ID:5f/ORYqK 左はいつも迫害されるから俺は右巻きに変えた
618名無し三平
2021/05/07(金) 22:52:12.24ID:Sf8TApBw 渓流用のベイト竿でボートシーバスやりたいんだが硬めのでオススメある?
619名無し三平
2021/05/07(金) 22:53:39.72ID:sJl5DdkB ない
渓流ロッドじゃパワー不足
渓流ロッドじゃパワー不足
620名無し三平
2021/05/07(金) 23:00:16.01ID:9nb4E8/5 右利きでもある程度慣れたら魚がかかるまでは基本的に左ハンドルでハイギヤの方が快適になったりする
でも魚がかかると利き手ほどは強く巻けないからアホみたいなロングハンドルが売れるわけだ
でも魚がかかると利き手ほどは強く巻けないからアホみたいなロングハンドルが売れるわけだ
621名無し三平
2021/05/07(金) 23:19:22.71ID:Sf8TApBw622名無し三平
2021/05/07(金) 23:33:16.50ID:CQIXEmho 魚とのやり取りじゃ無くてルアーが重くて投げられないってことではないか?
623名無し三平
2021/05/07(金) 23:35:46.15ID:quP3c+A3 ピン打ちならパイルに巻かれたりしそう
624名無し三平
2021/05/07(金) 23:37:38.70ID:Sf8TApBw そもそもルアーは軽いの使うからベイトフィネス使いたいんだ。
625名無し三平
2021/05/07(金) 23:43:15.82ID:CQIXEmho ボートでストラクチャー撃ちは太め糸でゴリ巻きが基本なんで
フィネスとか奥に突っ込まれたらあっという間にラインブレイクですわ
フィネスとか奥に突っ込まれたらあっという間にラインブレイクですわ
626名無し三平
2021/05/07(金) 23:48:46.93ID:crZuc1qA 50くらいのセイゴならフィネス機+0.6号でゴリ巻きできるでしょ
627名無し三平
2021/05/07(金) 23:49:47.43ID:SeMs4Ry0 スピニングで良くね?
630名無し三平
2021/05/08(土) 00:01:41.85ID:RwqFlAp/ エレキでってんだからスト打ちじゃね?
631名無し三平
2021/05/08(土) 00:03:13.50ID:chHqT4m3 そんなフィネスとかシーバスで普通じゃないタックル使うつもりなら自分で考えろよ
632名無し三平
2021/05/08(土) 00:05:01.32ID:1AePqOtZ 中古釣具屋行っても右ハンドル率高いよな
そして21アンタレスDC中古で多いんだけどなんで?
結構高評価じゃない?
そして21アンタレスDC中古で多いんだけどなんで?
結構高評価じゃない?
633名無し三平
2021/05/08(土) 00:11:13.02ID:h0RsYX6r ティムコのジャンピングジャックカナルの初期と二代目モデルでベイトフィネス的な超ソフトな5フィートちょいのあったでしょ?あの時代のベイトリールはそこまで軽いのに対応出来なかったけど今なら行ける、ただ、リールは進化したけどロッドがそういうやわらくてショートタイプの無い。ソーラスから5フィート級ロッド壊滅。だから今なら渓流用のベイトでも硬さのあるのならあの当時完璧に出来なかった事が出来るんじゃね?ってことなんだ。
634名無し三平
2021/05/08(土) 03:48:00.22ID:O4lzAEhd635名無し三平
2021/05/08(土) 06:30:38.80ID:h0RsYX6r レングスの問題。渓流用じゃないと5フィートクラスはでてない。
637名無し三平
2021/05/08(土) 06:43:50.23ID:X0qMI8Qr 好きにやらせりゃいいし勝手に探せばいいわ
639名無し三平
2021/05/08(土) 08:04:29.36ID:RzBXTkEQ640名無し三平
2021/05/08(土) 08:07:18.21ID:CoBzk2Lx ツララのボンバダシリーズなら短くてそれなりに強いじゃん
641名無し三平
2021/05/08(土) 13:48:17.91ID:O4lzAEhd642名無し三平
2021/05/08(土) 13:50:20.32ID:RwqFlAp/ フィネスのリールで60アップをゴリ巻きするとスプール歪みそうで怖い
643名無し三平
2021/05/08(土) 14:29:17.03ID:9yX8HD0g フィネスリールじゃドラグロック出来ないしな
まあやってみりゃ色々と解るだろうよ
まあやってみりゃ色々と解るだろうよ
644名無し三平
2021/05/08(土) 15:02:03.09ID:7XcPniTq 穴撃ちじゃなくて穴の中に入っちゃうんでしょ?
したら鱒レンベイトでいいじゃん、ソリッドで折れないから何gでも投げれるしw
したら鱒レンベイトでいいじゃん、ソリッドで折れないから何gでも投げれるしw
645名無し三平
2021/05/08(土) 15:14:42.28ID:Pjm4STWC 穴なんか入ったら危ないでしょ
646名無し三平
2021/05/08(土) 15:17:45.23ID:h0RsYX6r そう、穴の中に入っちゃうパターン。
硬い短いのはGクラフトのアフターバーナーも使ってるけどフィネス的なのは扱いにくくて更に軽いの投げたいからもうちょいソフトなのも欲しいんだ。
硬い短いのはGクラフトのアフターバーナーも使ってるけどフィネス的なのは扱いにくくて更に軽いの投げたいからもうちょいソフトなのも欲しいんだ。
647名無し三平
2021/05/08(土) 15:19:47.44ID:WlqM5E+J そこまでやる事が明確に分かっててなぜ竿くらい自分で選べないのか
648名無し三平
2021/05/08(土) 15:56:59.54ID:bL90v+zV 質問から入る類の自分語りマンだろ。
649名無し三平
2021/05/08(土) 17:06:12.72ID:CoBzk2Lx MV-55
650名無し三平
2021/05/08(土) 18:11:32.99ID:EZGN/8IZ 最近はパックロッドのほうが短いベイト充実してるよな
651名無し三平
2021/05/08(土) 19:08:38.58ID:4ub2nBS0 反左主義のホロコーストを許すな
652名無し三平
2021/05/08(土) 21:20:25.42ID:5SXfUQt6 マニアックな俺アピールしたいだけのやつは勝手にやっとれ
655名無し三平
2021/05/08(土) 23:09:36.60ID:sN8iuVXg おもんな
657名無し三平
2021/05/09(日) 07:06:29.48ID:bNJvEHiO 用途決まってんなら作った方が早いわ
それか誰かあげてた鱒レン
それか誰かあげてた鱒レン
658名無し三平
2021/05/09(日) 08:22:12.36ID:vXozp8A6 フィッシュマンかツララの短いのでええやん
659名無し三平
2021/05/09(日) 09:05:38.81ID:IxEaAqVA てか穴撃ちするようなとこ船で入れるの?
前にカヤックで狭いとこ入ってめちゃくちゃ釣ってる動画見た事あるけど船で入れる位高さあったら外から楽にルアー入れれるからあんまり旨味無いんじゃない?
前にカヤックで狭いとこ入ってめちゃくちゃ釣ってる動画見た事あるけど船で入れる位高さあったら外から楽にルアー入れれるからあんまり旨味無いんじゃない?
660名無し三平
2021/05/09(日) 09:34:27.33ID:NeiHb2kb 損得だけで釣りするんじゃねえ
661名無し三平
2021/05/09(日) 09:40:40.56ID:3S1yj4fI 女乗せると日焼けしなくていいから評判いいんだよ。
662名無し三平
2021/05/09(日) 15:17:29.96ID:WwtzcFrH きめえw
663名無し三平
2021/05/09(日) 15:55:10.27ID:EkyDr4CA どんだけ穴ン中いるつもりだよ
664名無し三平
2021/05/09(日) 16:26:19.99ID:OpY8jdUk 初心者ほど無茶な道具使いたがる
バス上がりは特にその傾向がある
バス上がりは特にその傾向がある
665名無し三平
2021/05/09(日) 16:34:47.16ID:nLD/H03R 初心者でも簡単に釣れるのがシーバスの良いところ
668名無し三平
2021/05/09(日) 17:18:25.68ID:7WMdpX0t GクラフトのMJB-872-TR使ってるかたいますか?
ネット上にインプレが少ないんですが、タトゥーラSV当たりと組み合わせて7gぐらいから20gちょっとまで使用感いかがでしょうか
ネット上にインプレが少ないんですが、タトゥーラSV当たりと組み合わせて7gぐらいから20gちょっとまで使用感いかがでしょうか
670名無し三平
2021/05/09(日) 17:56:17.34ID:brxZ0wJK 自分もそうだけどむしろバス上がりってオーバーパワーな動具を使うイメージだけどね
ラインが太かったり
6ft以下のシーバスボートロッドって昔はそこそこ有ったんじゃないかな?
むしろ昔より規制されて入れなくなった場所が増えて廃盤になったと聞くけど
ラインが太かったり
6ft以下のシーバスボートロッドって昔はそこそこ有ったんじゃないかな?
むしろ昔より規制されて入れなくなった場所が増えて廃盤になったと聞くけど
672名無し三平
2021/05/09(日) 19:22:56.72ID:7WMdpX0t673名無し三平
2021/05/09(日) 20:51:10.16ID:jIXOwanG 新スレ 建立致しました。<(_ _)>
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1620302507/1 シーバス簡単おじさんのスレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1620302507/1 シーバス簡単おじさんのスレ
674名無し三平
2021/05/09(日) 21:53:19.95ID:lXRnPy3+ 炎上商法の思う壺だな
675名無し三平
2021/05/10(月) 06:13:14.83ID:FZZS1JaV セミハードケースで竿先だけ長い場合の収納はこれでよいのかな?
https://i.imgur.com/wCieYA0.jpg
https://i.imgur.com/wCieYA0.jpg
676名無し三平
2021/05/10(月) 06:48:37.79ID:A1ZgnueS どういう了見て、菜箸刺すのを良しとしたメソッドが知りたいわ。
677名無し三平
2021/05/10(月) 06:57:42.20ID:eE9V6Oli 久しぶりにスピニング使ったけどやっぱいいわ
678名無し三平
2021/05/10(月) 07:10:56.67ID:FZZS1JaV >>676
ケースが折りたたみ式のセミハードなのでバイク移動等の負荷から竿先保護を考え丸棒を挿すことまでは考えたが代替品として菜箸がジャストサイ
採寸はしたのでモノタロウかホムセンで適当な丸棒でも買って削ろうかと
ケースが折りたたみ式のセミハードなのでバイク移動等の負荷から竿先保護を考え丸棒を挿すことまでは考えたが代替品として菜箸がジャストサイ
採寸はしたのでモノタロウかホムセンで適当な丸棒でも買って削ろうかと
679名無し三平
2021/05/10(月) 07:17:58.10ID:EqdmUKu+ 素直に塩ビ管とかでハードケース作っちゃえば?
681名無し三平
2021/05/10(月) 11:45:25.44ID:FZZS1JaV682名無し三平
2021/05/10(月) 12:00:21.88ID:y6D8GCSP どうせ背負ってるなら同じ長さのボイド管ケースなりもっとしっかりしたセミハードケースを使えば良いだけだと思うが
にしてもそのミュートス的当て木は有効だが見た目気持ち悪いので自分ならブランク端材でちゃんと作る
にしてもそのミュートス的当て木は有効だが見た目気持ち悪いので自分ならブランク端材でちゃんと作る
684名無し三平
2021/05/10(月) 12:58:06.76ID:FZZS1JaV685名無し三平
2021/05/10(月) 14:03:31.34ID:U3xuz6l0 神経質になりすぎじゃね?
686名無し三平
2021/05/10(月) 14:18:18.59ID:FZZS1JaV バイクも突風などが重なると折りたたみ式のセミハードは折れる
ハードケースは盗難怖いし困ったものです
ハードケースは盗難怖いし困ったものです
687名無し三平
2021/05/10(月) 14:34:10.38ID:hoavFK5/ 馬鹿だな 菜箸もっと入れたらいいじゃん
688名無し三平
2021/05/10(月) 16:16:52.07ID:DRCS/I57 >>684
おれもシャウラとワーシャ使ってたよ
その時は、長さ違い気にせずそのまま入れてた
セミハードは、傷と引っ掛かり防止くらいにしか考えてなかったから
ハードケースはハードケースで、気にせず入れてた
ハードケースの保護を貫通する様なダメージなら、どうしたって一緒だと考えてたから
なので長さを揃えるとティップ側の破損のみで済むはずだった事故でも、衝撃やら何やらが伝わってグリップ側まで波及する可能性があると思ってたんだ
挟み込みとか、下敷きとかね
おれもシャウラとワーシャ使ってたよ
その時は、長さ違い気にせずそのまま入れてた
セミハードは、傷と引っ掛かり防止くらいにしか考えてなかったから
ハードケースはハードケースで、気にせず入れてた
ハードケースの保護を貫通する様なダメージなら、どうしたって一緒だと考えてたから
なので長さを揃えるとティップ側の破損のみで済むはずだった事故でも、衝撃やら何やらが伝わってグリップ側まで波及する可能性があると思ってたんだ
挟み込みとか、下敷きとかね
689名無し三平
2021/05/10(月) 16:54:58.78ID:BQqEprHA >>686
ダイソーの図面ケース300円でいいんじゃね?
ダイソーの図面ケース300円でいいんじゃね?
690名無し三平
2021/05/10(月) 19:20:59.25ID:W+bCUzXM カルコンのレベルワインドめっちゃ前に伸ばして付けたら最強じゃね
691名無し三平
2021/05/10(月) 20:53:31.07ID:T3b4NQgL そこまで神経質になるならバイク釣行をやめるかバイクの時は違う竿使った方が幸せになれるんじゃないか?
692名無し三平
2021/05/10(月) 21:38:19.50ID:iGKPjm2O バイクやチャリでしか釣りに行かない人だっているんですよ!
693名無し三平
2021/05/10(月) 22:08:52.13ID:FZZS1JaV 神経質でなくて折れると考えている
あと車は去年別の釣だけど蹴られて凹まされたし燃費も悪いし駐車場も少ないのでちょっと
あと車は去年別の釣だけど蹴られて凹まされたし燃費も悪いし駐車場も少ないのでちょっと
696名無し三平
2021/05/10(月) 23:08:36.86ID:MQ+HXjlH あたりめーだろ!
697名無し三平
2021/05/10(月) 23:12:24.75ID:zk2OGjCE >>681
俺は箱付きバイクに塩ビパイプケース自作で釣り竿積んでるけど以外とホムセンのステーやアングル組み合わせるだけでええ感じに固定出来るよ
今仕舞寸50cmの竿から90cmの竿が入るように改造中だからうpとか出来ないけど
俺は箱付きバイクに塩ビパイプケース自作で釣り竿積んでるけど以外とホムセンのステーやアングル組み合わせるだけでええ感じに固定出来るよ
今仕舞寸50cmの竿から90cmの竿が入るように改造中だからうpとか出来ないけど
698名無し三平
2021/05/10(月) 23:19:54.37ID:PpEgzgV1 現行のジリオンSVってどうですか?
ダイワのSV機だし扱いやすさは信用して良いと思うのですが飛距離に関しては前モデルとの違いが分かるレベルですか?
ダイワのSV機だし扱いやすさは信用して良いと思うのですが飛距離に関しては前モデルとの違いが分かるレベルですか?
699名無し三平
2021/05/11(火) 08:07:44.54ID:o7Zs0jpn 21カルコン201HG予約した
楽しみ
楽しみ
700名無し三平
2021/05/11(火) 08:17:18.66ID:eabuCLpT SVSのブレーキパイプに注油したらば、同じ設定でハンドル10回転くらい飛距離伸びた。
調子に乗ってダイヤル思いっきりMINにしたら、高切れパッツーン(泣)
調子に乗ってダイヤル思いっきりMINにしたら、高切れパッツーン(泣)
701名無し三平
2021/05/11(火) 08:23:09.36ID:eabuCLpT それでも懲りずに投げ倒して、注油前白ブロック1個ダイヤルMINと同じ飛距離が注油後赤ブロック1個ダイヤル中間で達成できた。
最終的に赤ブロック1個で今までの最長飛距離達成 嬉しかった週末の出来事
最終的に赤ブロック1個で今までの最長飛距離達成 嬉しかった週末の出来事
702名無し三平
2021/05/11(火) 08:25:26.83ID:fwKhXo3O 注油状態で調整すると後半安定しないぞ
703名無し三平
2021/05/11(火) 08:28:37.02ID:eabuCLpT お察しのとおり、そこで後半はキャスコンちょっとだけ締めてみたらばバッチリでしたよ
キャスコンはゼロポジで触るなってのを実践していましたが、今回考え改めました。
キャスコンはゼロポジで触るなってのを実践していましたが、今回考え改めました。
704名無し三平
2021/05/11(火) 08:30:37.37ID:eabuCLpT ゼロポジから+5ミリ程度の調整なのですが、思いのほか効くことに驚いてますよ
705名無し三平
2021/05/11(火) 09:13:43.94ID:fAHrlsyQ 14カルコンとかの第2世代SVS∞は実用に耐えないくらいブレーキが安定しないしダイヤルの調整が意味ないし15アルデの白シューでも強すぎる
706名無し三平
2021/05/11(火) 11:25:48.68ID:ThAi0f2w 流速早めな中規模河川でベイトタックルを探してるんだけど
21スコーピオンdcをメインリールで使う予定で質問です
HGとXGはどっちが勝手が良さそう?
使うラインは2号?1.5号?どっちが良い?
使うタックルはGクラMSB902SRかMJB872TRとどっちがあつかいやすいだろう?
21スコーピオンdcをメインリールで使う予定で質問です
HGとXGはどっちが勝手が良さそう?
使うラインは2号?1.5号?どっちが良い?
使うタックルはGクラMSB902SRかMJB872TRとどっちがあつかいやすいだろう?
707名無し三平
2021/05/11(火) 11:30:51.24ID:hjgYCejE バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
勘違いしてシーバスで使ってる
708名無し三平
2021/05/11(火) 11:42:30.81ID:PIC4srs8 想像力が豊か過ぎるわ
710名無し三平
2021/05/11(火) 12:59:22.35ID:aIObQjxL ここの人って魚釣れてるの?
それともただの道具番長?
それともただの道具番長?
713名無し三平
2021/05/11(火) 14:36:32.19ID:o7Zs0jpn714名無し三平
2021/05/11(火) 15:00:59.78ID:gpUl05IL 主に田舎の河川なんだけど、そもそも釣行頻度が激減した
去年くらいから海も川も人がすごく増えて、入れなかったり割り込まれたりしてなんだか冷めてしまった
それでも竿は買ってしまう
ふしぎ
去年くらいから海も川も人がすごく増えて、入れなかったり割り込まれたりしてなんだか冷めてしまった
それでも竿は買ってしまう
ふしぎ
716名無し三平
2021/05/11(火) 17:47:37.33ID:gfe8TiF5 >>706
21スコ自分はXG使ってるけど、HGでも良かったかなぁって思ってる
なんならノーマルでも良かったかも
超ゆっくり巻くの苦手だわ
ラインはキャパとフィールドで決めたら良いと思う
1.5なら200m、2なら150m位かな?
竿はどっちも使った事無いからわからないごめん
21スコ自分はXG使ってるけど、HGでも良かったかなぁって思ってる
なんならノーマルでも良かったかも
超ゆっくり巻くの苦手だわ
ラインはキャパとフィールドで決めたら良いと思う
1.5なら200m、2なら150m位かな?
竿はどっちも使った事無いからわからないごめん
717名無し三平
2021/05/11(火) 17:56:52.61ID:OVdIaLSk718名無し三平
2021/05/11(火) 17:57:31.23ID:ThAi0f2w719名無し三平
2021/05/11(火) 18:33:33.09ID:20NZgwI/720名無し三平
2021/05/11(火) 18:33:43.75ID:tTVYvlTM SVSはバスワンXTしか知らない俺なら
新しいカルコンに不満は出ないハズ
新しいカルコンに不満は出ないハズ
721名無し三平
2021/05/11(火) 18:36:34.90ID:fwKhXo3O722名無し三平
2021/05/11(火) 18:37:18.40ID:gyA1UOf4 ギア比が高いとゆっくり巻くのがダルい
ギア比が低いと早く巻く際シャカシャカするので手がブレる
シーバスは遅巻きも早く巻きもどっちもやるから好みでいいよどっちにろ不満は出る
ギア比が低いと早く巻く際シャカシャカするので手がブレる
シーバスは遅巻きも早く巻きもどっちもやるから好みでいいよどっちにろ不満は出る
723名無し三平
2021/05/11(火) 18:38:44.55ID:tTVYvlTM >>721
この泥感は放水路ですか?w
この泥感は放水路ですか?w
724名無し三平
2021/05/11(火) 18:38:56.92ID:SmXy/jgR なんでバサーって横文字好きなの
ルー大柴みたいになってんじゃん
ルー大柴みたいになってんじゃん
726名無し三平
2021/05/11(火) 19:20:14.52ID:mC5abwku >>723
砂にしか見えんが干潟やないん
砂にしか見えんが干潟やないん
728名無し三平
2021/05/11(火) 19:38:54.34ID:iKnVWcfR 自分のスマホ最新機種なのに日付機種がないorz
729名無し三平
2021/05/11(火) 19:40:11.91ID:USsG3bWR 養老川かなー
730名無し三平
2021/05/11(火) 19:56:58.57ID:fwKhXo3O731名無し三平
2021/05/11(火) 20:05:27.36ID:L3JDaLgx アンタレスDC買おっかな
エクスセンスからドラグクリッカー移植できるみたいだし
エクスセンスからドラグクリッカー移植できるみたいだし
736名無し三平
2021/05/12(水) 01:38:55.87ID:zc1sUdlD 21ジリオン使ってる人感想教えてちょんまげ。
sc使ったことないから
重いルアーにどれだけ対応できるのかとか巻き上げパワーとかラインキャパとか知りたい
sc使ったことないから
重いルアーにどれだけ対応できるのかとか巻き上げパワーとかラインキャパとか知りたい
738名無し三平
2021/05/12(水) 08:41:55.85ID:o5MCPI/J740名無し三平
2021/05/12(水) 12:14:18.87ID:v+KLL8G1 モノフィラ派の人、何ポンド巻いてる?
741名無し三平
2021/05/12(水) 12:22:40.68ID:w/1BKaG5 ナイロン20lb
742名無し三平
2021/05/12(水) 12:25:26.13ID:3F+xAwTA 基本フロロ20lb
軽いやつ用はフロロ12lb
気分次第でナイロンにする時もある
軽いやつ用はフロロ12lb
気分次第でナイロンにする時もある
743名無し三平
2021/05/12(水) 13:20:48.62ID:7gcnlxm3744名無し三平
2021/05/12(水) 13:42:52.66ID:WgrqOLqN ベイトシーバス始めたいんだけど8.3か8.6ft 2万円台まででコルクストレートの竿でおすすめないかな?
ベイトトラウトだとあるんだけど簡単なパターンの時にしか釣ったことないくらいの腕と知識なのでスペック的に使えるか分からない
ベイトトラウトだとあるんだけど簡単なパターンの時にしか釣ったことないくらいの腕と知識なのでスペック的に使えるか分からない
745名無し三平
2021/05/12(水) 13:47:41.30ID:ba1nHNzr その予算でオススメできるコルクロッド無いです
746名無し三平
2021/05/12(水) 13:48:32.52ID:w/1BKaG5 シマノのスコーピオンなら1752か17113があるけどね
コルクストレート縛りだと難しいね
コルクストレート縛りだと難しいね
747名無し三平
2021/05/12(水) 14:46:16.85ID:s21dwH1x748名無し三平
2021/05/12(水) 14:54:06.47ID:HtKJvZdE ストレートコルクのベイト長竿、海外のスティールヘッドロッドならいっぱいあるだろうけどね
749名無し三平
2021/05/12(水) 14:54:41.02ID:w/1BKaG5 >>747
俺は村田某もスコーピオンの赤もあまり好きではないけどw
スペック等で購入したよw
使いやすくて良いロッドだよ
コルクストレート自体が今少ないし
2万円台になるとないんじゃね?
アブのズームサファリとかかな?短いけど
俺は村田某もスコーピオンの赤もあまり好きではないけどw
スペック等で購入したよw
使いやすくて良いロッドだよ
コルクストレート自体が今少ないし
2万円台になるとないんじゃね?
アブのズームサファリとかかな?短いけど
750名無し三平
2021/05/12(水) 15:01:25.06ID:s21dwH1x >>749
スコーピオンもうちょい値段抑えてたら買うんだけどなぁ
傷とか気にしたくない釣りの仕方してるから2万ちょいくらいなら買ってたのに
コルクだとテイルウォークに2万ちょいであったけどダサい…
ワイドパワーBOW80ってのね
大人しくEVAでストレートの買っとくか
テイルウォークのビーキャスUって使ってる人いない?
スコーピオンもうちょい値段抑えてたら買うんだけどなぁ
傷とか気にしたくない釣りの仕方してるから2万ちょいくらいなら買ってたのに
コルクだとテイルウォークに2万ちょいであったけどダサい…
ワイドパワーBOW80ってのね
大人しくEVAでストレートの買っとくか
テイルウォークのビーキャスUって使ってる人いない?
751名無し三平
2021/05/12(水) 15:04:30.73ID:oEYqgZb2 >>750
ビーキャス2の10.6使ってるよ
ビーキャス2の10.6使ってるよ
752名無し三平
2021/05/12(水) 15:07:11.65ID:eld+baRO スコーピオンのリールシートがお気に入り
色んなの使ったけど一番握り易い
色はクソダサいけどw
色んなの使ったけど一番握り易い
色はクソダサいけどw
754名無し三平
2021/05/12(水) 15:18:27.80ID:oEYqgZb2756名無し三平
2021/05/12(水) 17:48:09.18ID:63Um0SCu757名無し三平
2021/05/12(水) 17:56:07.19ID:xn39x24K テイルウォークとokumaって物は同じじゃないっけ
そのokumaもさらに安くアリにあるしわざわざテイルウォークは買うのはね
そのokumaもさらに安くアリにあるしわざわざテイルウォークは買うのはね
758名無し三平
2021/05/12(水) 18:36:44.54ID:lj6SF2hF それはリールの話だろ
759名無し三平
2021/05/12(水) 19:01:46.11ID:10t2QKJ9 3-20gのタックルで1番のオススメって何がある?
予算はロッドとリールで6万くらい
予算はロッドとリールで6万くらい
760名無し三平
2021/05/12(水) 19:39:49.33ID:x8HbUDfN 3gがいろいろと難しい
チニングで1gチョイの虫でも投げるようなあれだとダイワのAIR系と竿は好みで
チニングで1gチョイの虫でも投げるようなあれだとダイワのAIR系と竿は好みで
763名無し三平
2021/05/12(水) 22:06:53.43ID:T5jvKRkh ヤマガのブルカレ82b
スミスのベイライナーakbm81
スミスのベイライナーakbm81
765名無し三平
2021/05/12(水) 23:52:07.54ID:PN2gbzWa 20g背負えるタックルで3g投げるとか俺には無理だ
ナチュラルにそれを受け容れるお前ら凄いな
ナチュラルにそれを受け容れるお前ら凄いな
766名無し三平
2021/05/13(木) 00:37:21.93ID:s3v+BffE それだけ重さに幅があると磯竿で投げたいレベルだな
767名無し三平
2021/05/13(木) 02:39:17.69ID:f059RPxt 見た目に惚れてカルコンdc100hgを買ったんだけど、バスロッドのmと組み合わせて2g弱のミノーを20mくらい飛ばせて感動している。
33mmスプールのdcすげーわ。
33mmスプールのdcすげーわ。
768名無し三平
2021/05/13(木) 09:33:54.40ID:1RSi8zG3 ステンのマイクロガイドが最悪だけどアブのベイトフイネスロッドがかなり幅広いウエイト表記で値段も安い
769名無し三平
2021/05/13(木) 10:02:09.19ID:9AM/WiJF ソルティステージのベイトフィネス79L使ってるけどガイド本当に小さいんだよねぇ‥
それ以外は不満はあまり無いんだけど
それ以外は不満はあまり無いんだけど
771名無し三平
2021/05/13(木) 13:47:22.53ID:TdG94XqM772名無し三平
2021/05/13(木) 17:21:03.91ID:4As1uodb 20カルコンDC100HGが初シーバスだった
小場所でやるには丁度よい感じだけどXGあれば欲しかったね
小場所でやるには丁度よい感じだけどXGあれば欲しかったね
773名無し三平
2021/05/13(木) 21:15:13.77ID:2+UpNmlX アンタレスDCでええやん
774名無し三平
2021/05/13(木) 22:13:05.03ID:MUwCSAHs スコーピオンDCとエクスセンスDCSS、カタログスペック的にスコの方が上に見える?
エクスセンスDCSSのデザインが好きなのですが、やっぱりスコーピオンの方がいいですか?
エクスセンスDCSSのデザインが好きなのですが、やっぱりスコーピオンの方がいいですか?
775名無し三平
2021/05/13(木) 22:44:18.01ID:PYPJS2kj シーバスならエクスでしょ
776名無し三平
2021/05/13(木) 23:44:10.39ID:CrebaJHI リョウガ1016HL買っちまったよ。
12カルカッタ201、20カルコンDC201HGに続いて丸型3台目。
1012G1のマグZスプールとSVスプールが使えて遊べそう。金色が嫌いで金色の丸型には興味なし。
次はアンバサダー 5500狙います。
12カルカッタ201、20カルコンDC201HGに続いて丸型3台目。
1012G1のマグZスプールとSVスプールが使えて遊べそう。金色が嫌いで金色の丸型には興味なし。
次はアンバサダー 5500狙います。
777名無し三平
2021/05/14(金) 00:00:29.57ID:UOIVt+ZF スコーピオンDCとエクスセンスDCSSはにたりよったり
エキサイトサウドドラグは移植できるけどどうせPEしか使わないでしょ?
エキサイトサウドドラグは移植できるけどどうせPEしか使わないでしょ?
778名無し三平
2021/05/14(金) 01:48:39.57ID:dkUiPZud 見た目が好きな方を選ぶのが良いと思うなあ。
779名無し三平
2021/05/14(金) 06:41:50.60ID:+0EbCpMI あとはDC音だな
音痴DCでもいいならエクスセンスDC ss
音痴DCでもいいならエクスセンスDC ss
781名無し三平
2021/05/14(金) 07:31:24.97ID:Ybi5oXUS 巻きごこち(店舗)はスコの方が俺は好きだった
今購入検討してるで
今購入検討してるで
782名無し三平
2021/05/14(金) 07:45:18.72ID:txjjzNGg エクスセンスDCSSは微妙だぞ
ドラグ音の部品がドラグ全開で緩めると取れるから何回分解して直したことか・・・
ドラグ音の部品がドラグ全開で緩めると取れるから何回分解して直したことか・・・
783名無し三平
2021/05/14(金) 09:22:53.92ID:TYGTszDn 18クラドベースやったっけ
784名無し三平
2021/05/14(金) 10:08:31.98ID:DqXEKeVr 東京湾でのオカッパリシーバスをずっとスピニングでやってたんですが、ベイトに変えたいと
思っています。皆さん釣行後のリールメンテはどうしていますか?毎回バラして洗浄?
今13メタニウムとその頃のビッグシューターコンパクトを持っていますが、ソルトではどうでしょうか??
思っています。皆さん釣行後のリールメンテはどうしていますか?毎回バラして洗浄?
今13メタニウムとその頃のビッグシューターコンパクトを持っていますが、ソルトではどうでしょうか??
786名無し三平
2021/05/14(金) 10:34:46.90ID:0tmkrcJ6788名無し三平
2021/05/14(金) 10:55:49.99ID:STeulD86 全開にする必要はなくない?
789名無し三平
2021/05/14(金) 11:00:27.90ID:flCz5cLU 保管するときは全開にしときたいかな
ていうか実釣と関係無いとこでドラグ操作にいちいち気を使わないといかんって言うのが嫌だわ
dcss持ってないけどそれ不良品なんじゃない?
ていうか実釣と関係無いとこでドラグ操作にいちいち気を使わないといかんって言うのが嫌だわ
dcss持ってないけどそれ不良品なんじゃない?
790名無し三平
2021/05/14(金) 11:02:39.48ID:0tmkrcJ6791名無し三平
2021/05/14(金) 11:08:06.63ID:0jpdoOxu 俺もDCSS持ってるけどドラグ外れるって意味分からん
どんだけ緩めてんだよ
どんだけ緩めてんだよ
792名無し三平
2021/05/14(金) 11:08:42.54ID:pn5z841j 本当かどうか知らんけど、そんなことに気を遣わないといけない構造を問題視しない方が普通じゃないな
793名無し三平
2021/05/14(金) 11:09:38.33ID:TYGTszDn 不具合にも文句言わずに工夫でカバーするんやで
それがベイトシーバサーや!
それがベイトシーバサーや!
794名無し三平
2021/05/14(金) 11:11:04.97ID:pn5z841j もしくは変な組み方を繰り返してるか
795名無し三平
2021/05/14(金) 11:12:03.27ID:0jpdoOxu つかDCSSのドラグかなり緩いから
2kgとか設定するには指が痛いくらいガチガチに締め込まないといけない方が欠陥に思える
2kgとか設定するには指が痛いくらいガチガチに締め込まないといけない方が欠陥に思える
796名無し三平
2021/05/14(金) 11:13:02.60ID:STpId73P 気になって調べたらちょいちょいあるみたいだね
音出しピンが外れる現象。DCSS以外の機種でも出てくる
仕様の訳ないだろうから不良っぽい
音出しピンが外れる現象。DCSS以外の機種でも出てくる
仕様の訳ないだろうから不良っぽい
797名無し三平
2021/05/14(金) 11:13:27.79ID:0jpdoOxu まあ指ドラグでもええんやけど
798名無し三平
2021/05/14(金) 11:13:43.64ID:L4B72Py6 糸通すためにメカニカル全開にしてパーツを落とし乾燥のためにスタードラグ抜くって生きるの大変そう
799名無し三平
2021/05/14(金) 11:19:11.80ID:0jpdoOxu DCは基本メカニカル触らんだろ
つか洗うときも締め込まなくてもそこから水入った経験無いな
つか洗うときも締め込まなくてもそこから水入った経験無いな
800名無し三平
2021/05/14(金) 11:31:59.90ID:3r0MnT3M ドラグ、メカニカルしっかり締めて
バケツに水張って突っ込んでバチャバチャだね
あとはブンブン振ってから緩めて放置かな
バケツに水張って突っ込んでバチャバチャだね
あとはブンブン振ってから緩めて放置かな
801名無し三平
2021/05/14(金) 11:33:44.68ID:UOIVt+ZF 一部の機種でドラグ全開にしてスプールに負荷をかけるとサウンドピンが外れるような不具合はあるようだが
そもそも全開でスプールに負荷かけるほうがオカシイ
そもそも全開でスプールに負荷かけるほうがオカシイ
802名無し三平
2021/05/14(金) 11:47:30.52ID:txjjzNGg 俺のは緩めて取れたんじゃなくてレンギョ引っ掛けてしまった時に30m位走られていきなり音がしなくなったあとドラグ力ゼロになってメーカーに修理出したら修理明細に緩めてラインを出さないで下さいって書かれてたわ
しかも部品交換有りで無償だから本当ならリコールじゃないのか?
しかも部品交換有りで無償だから本当ならリコールじゃないのか?
803名無し三平
2021/05/14(金) 11:55:35.89ID:TYGTszDn804名無し三平
2021/05/14(金) 12:39:11.80ID:iXVF3jXc 最近のリールは随分ヤワになったもんだな
モデルチェンジし過ぎだし機種も細分化し過ぎだしであんま作り込めてないんだろうな
モデルチェンジし過ぎだし機種も細分化し過ぎだしであんま作り込めてないんだろうな
805名無し三平
2021/05/14(金) 12:45:52.29ID:0tmkrcJ6 >>802
いやお前自分で緩めると取れるって言ってるじゃん
782+1 :名無し三平 [sage] :2021/05/14(金) 07:45:18.72 ID:txjjzNGg (1/3)
エクスセンスDCSSは微妙だぞ
ドラグ音の部品がドラグ全開で緩めると取れるから何回分解して直したことか・・・
いやお前自分で緩めると取れるって言ってるじゃん
782+1 :名無し三平 [sage] :2021/05/14(金) 07:45:18.72 ID:txjjzNGg (1/3)
エクスセンスDCSSは微妙だぞ
ドラグ音の部品がドラグ全開で緩めると取れるから何回分解して直したことか・・・
807名無し三平
2021/05/14(金) 13:48:10.11ID:STeulD86808名無し三平
2021/05/14(金) 13:50:05.53ID:pn5z841j メカニカルの話どこ?
809名無し三平
2021/05/14(金) 13:53:35.90ID:H6Zxsq1V ミニ四駆おじさんだから弄りたいんだよ 察しろ
810名無し三平
2021/05/14(金) 13:54:05.34ID:txjjzNGg811名無し三平
2021/05/14(金) 14:07:49.91ID:9OUHbf0Z ドラグ取れるレベルでゆるくするって10か0かしか考えられないんか
812名無し三平
2021/05/14(金) 15:20:07.51ID:0jpdoOxu ライン通しやすい程度の緩めじゃなんともないぞ
つかあんまりゆるゆるだとガイドに通すときにバックラッシュしない?
つかあんまりゆるゆるだとガイドに通すときにバックラッシュしない?
813名無し三平
2021/05/14(金) 15:36:59.67ID:UOIVt+ZF シマノのスコーピオンも部品移植でドラグ音は鳴るけどミドルエンドのベースほぼ一緒なので好きなの買えばよい
エントリーからミドルレンジぐらいはダイワのがよく出来てたりするけど宗教みたいなものだし好きなの買え
エントリーからミドルレンジぐらいはダイワのがよく出来てたりするけど宗教みたいなものだし好きなの買え
814名無し三平
2021/05/14(金) 15:48:59.32ID:aP36vc75 20カルコンDC買ってベイトでドラグ音なる機種初めてでカラ回ししてたらドラグピン外れたわ
815名無し三平
2021/05/14(金) 15:53:53.54ID:+6J/fCCk シマノのドラグ音出しピンとバネは一体化して1つのパーツにして欲しいわ
分解メンテの時によく落としそうになる
分解メンテの時によく落としそうになる
816名無し三平
2021/05/14(金) 15:53:58.21ID:UOIVt+ZF 20カルコンは組立間違えがあると外れるのでバラした時に注意して
818名無し三平
2021/05/14(金) 16:04:41.26ID:J5xhwKBe DCSSってドラグ最大まで緩めるとバックラッシュするくらいなの?
21ジリオンSVTW使ってるけど、全開でもそこまで緩々じゃないし
ライン通す時最大まで緩めてるけど
部品とれたことないなぁ
21ジリオンSVTW使ってるけど、全開でもそこまで緩々じゃないし
ライン通す時最大まで緩めてるけど
部品とれたことないなぁ
819名無し三平
2021/05/14(金) 17:00:55.49ID:iJ9Xsxrk820名無し三平
2021/05/14(金) 17:37:17.14ID:mn+DWMUd821名無し三平
2021/05/14(金) 17:40:06.25ID:TYGTszDn なんか微妙に会話噛み合わんよな
822名無し三平
2021/05/14(金) 17:45:48.35ID:cu+hwDXd 批判はしたいけど分からんから状況を想像できんのだろう
823名無し三平
2021/05/14(金) 19:01:27.99ID:NjCWE/4j >>814
20カルコンDCはドラグパーツが弱い。音がしなくなってバラしたら音出しラチェットが割れてバネがひん曲がってた。ピンは問題なかったが。
ラチェットは樹脂だから、ドラグ締め込み過ぎると簡単に割れちゃうみたい。
20カルコンDCはドラグパーツが弱い。音がしなくなってバラしたら音出しラチェットが割れてバネがひん曲がってた。ピンは問題なかったが。
ラチェットは樹脂だから、ドラグ締め込み過ぎると簡単に割れちゃうみたい。
824名無し三平
2021/05/14(金) 19:14:57.38ID:CsPjc1MN 余計な機能を付ければ付けるほどトラブル箇所も増える
ぶっちゃけシーバスのベイトなんて余程軽い物でも投げない限り20年前のスコーピオン1500でも十分すぎるくらいの性能だ
ぶっちゃけシーバスのベイトなんて余程軽い物でも投げない限り20年前のスコーピオン1500でも十分すぎるくらいの性能だ
825名無し三平
2021/05/14(金) 19:19:05.09ID:zBuG0mXy ドラグ閉めたり緩めたりする時の音を出すピンとバネがどっか飛んでったけど実にどうでもいいな
826名無し三平
2021/05/14(金) 19:25:58.56ID:lC/9DeNu >>824
古アブとか基本設計半世紀前の五十鈴でやってる人いるしな
古アブとか基本設計半世紀前の五十鈴でやってる人いるしな
827名無し三平
2021/05/14(金) 20:45:50.33ID:EnkHMSdN 20g↑のルアーならブレーキとかスプール重量とかそこまで差つかないしな、親指を信じろ
829名無し三平
2021/05/14(金) 22:30:54.43ID:SCtPu7Z1 中国の浜って何が釣れんの
830名無し三平
2021/05/15(土) 00:13:53.97ID:v89kUErw ドラグ締めててもレンギョに走られるとピンがもげてぶっ壊れる
ドラグ締め込み過ぎると簡単に割れちゃう
これ本当なら完全に欠陥商品だろ
ドラグ締め込み過ぎると簡単に割れちゃう
これ本当なら完全に欠陥商品だろ
831名無し三平
2021/05/15(土) 01:09:32.22ID:d6ATOSip 同じ部品構成のカルコンとかエクスでギチギチ締めでキングサーモンに散々走られたけど、
全然壊れてないよ
全然壊れてないよ
832名無し三平
2021/05/15(土) 02:11:13.38ID:mbxI90Gq みんなベイトリール分解メンテしてるの?
俺のスコーピオンMGLゴリッゴリなんだが、自分でメンテするの怖いなぁ。
俺のスコーピオンMGLゴリッゴリなんだが、自分でメンテするの怖いなぁ。
833名無し三平
2021/05/15(土) 02:30:25.59ID:6QJfRNlE 俺は自分じゃやらない
せいぜいスプールシャフトやレベルワインダーに注油するだけ
んで調子にかかわらず年に1回オーバーホールに出してる
せいぜいスプールシャフトやレベルワインダーに注油するだけ
んで調子にかかわらず年に1回オーバーホールに出してる
834名無し三平
2021/05/15(土) 03:19:30.97ID:SqoJE+sk シマノなら3,000〜6,000円のメーカーメンテでもすごく良くなる
自分でもバラせるけど部品取り寄せまで放置できる作業場所の確保のが難しい
自分でもバラせるけど部品取り寄せまで放置できる作業場所の確保のが難しい
835名無し三平
2021/05/15(土) 03:53:46.17ID:mt6NbT/t836名無し三平
2021/05/15(土) 04:46:22.53ID:P0fG6+le モアザンの711?を試しに投げさせて貰ったけど
837名無し三平
2021/05/15(土) 04:48:02.87ID:P0fG6+le 投げるのはいいけど持つところあってるのかあれは。
フルフィンガーで丁度いいくらいだったけど。
友人はツーフィンガーで投げてそのまま巻いてるらしいけど。
フルフィンガーで丁度いいくらいだったけど。
友人はツーフィンガーで投げてそのまま巻いてるらしいけど。
840名無し三平
2021/05/15(土) 05:06:22.65ID:2FWxVSgg841名無し三平
2021/05/15(土) 05:20:35.06ID:q5XnDLlx >>840
ちっさw
ちっさw
843名無し三平
2021/05/15(土) 06:37:43.07ID:QAatwePE 音痴DCってなんであんな音なの?
上位機種を買わす為?
上位機種を買わす為?
844名無し三平
2021/05/15(土) 06:58:50.09ID:uz0OJtnk >>835
汚ねぇーな
汚ねぇーな
846名無し三平
2021/05/15(土) 07:46:22.98ID:K6EUpUZS848名無し三平
2021/05/15(土) 08:00:32.47ID:v8Cu+Jxx849名無し三平
2021/05/15(土) 08:05:20.03ID:F7yk3EQ6 ベイトラテオしか持ってないけどやっぱラテオてトリガーの位置おかしいの?指一本で投げたら巻く時パーミングし直さなきゃダメだもんな
850名無し三平
2021/05/15(土) 08:06:34.22ID:d6ATOSip 1フィンガーが時代遅れだとなぜ思わない
851名無し三平
2021/05/15(土) 08:56:34.01ID:Zfjn3no4852名無し三平
2021/05/15(土) 09:01:16.39ID:F7yk3EQ6853名無し三平
2021/05/15(土) 09:07:32.63ID:D4nYawjq あー潮来由来だったのね、
スピもベイトも右投げ左巻きだから判らんかった
スピもベイトも右投げ左巻きだから判らんかった
854名無し三平
2021/05/15(土) 10:16:23.91ID:Zfjn3no4 潮来由来じゃねーよw
ただオッサンは右投げ右巻き原理主義者だから
つべに右投げ左巻きのデメリットをこんこんと説明している動画があるよ
そう言うおれは右投げ左巻きになって4年だけど
メリットとデメリットあるんでどっちが正解かはいまだにわからん
ただオッサンは右投げ右巻き原理主義者だから
つべに右投げ左巻きのデメリットをこんこんと説明している動画があるよ
そう言うおれは右投げ左巻きになって4年だけど
メリットとデメリットあるんでどっちが正解かはいまだにわからん
855名無し三平
2021/05/15(土) 10:19:17.67ID:7UDC0Mqg 好きにすれば良いだけ 慣れれば良いだけ
856名無し三平
2021/05/15(土) 10:29:19.08ID:PK0zgmds どっちでもいいわ釣れたもん勝ち
857名無し三平
2021/05/15(土) 10:36:16.19ID:v89kUErw 巻き手論争はガイジが寄ってくるから勘弁してくれ
858名無し三平
2021/05/15(土) 10:39:49.73ID:T7EwcDD8 左右売るために良く出来た理論だよな
素晴らしい営業努力だと思う
素晴らしい営業努力だと思う
860名無し三平
2021/05/15(土) 11:39:00.63ID:2q7ineFq どちらでも巻く事が出来れば良いだけ
利き手でしか巻けないと釣れない癖に他人の釣果に文句ばかり付けるニートになるw
利き手でしか巻けないと釣れない癖に他人の釣果に文句ばかり付けるニートになるw
861名無し三平
2021/05/15(土) 13:02:28.54ID:pbPY/+Od 足場が高い堤防で釣るなら利き手でタモ持ちたいから右巻きでウェーディングやぶっこ抜きならどっちでもいい
862名無し三平
2021/05/15(土) 13:43:01.36ID:JYIH8QXe 利き手じゃないとタモも使えないとか初心者かよw
タモで魚を追うんじゃなくタモに魚を誘導するのは常識だろ
チヌ釣りのじいさんでもやってるわw
タモで魚を追うんじゃなくタモに魚を誘導するのは常識だろ
チヌ釣りのじいさんでもやってるわw
863名無し三平
2021/05/15(土) 13:44:03.23ID:llh312pt メリット突き詰めて語る奴多いけどガチでメリット考えてベイト使ってる奴いない説
殆ど気分転換みたいなとこあるやろ
殆ど気分転換みたいなとこあるやろ
864名無し三平
2021/05/15(土) 13:48:08.11ID:7UDC0Mqg いつも執事がランディングしてくれてたからほら
865名無し三平
2021/05/15(土) 13:48:58.46ID:8t0SgLwF タモの使い方も知らないとか...
シーバスでベイト使ってる奴が白い目でみられるだろ...
シーバスでベイト使ってる奴が白い目でみられるだろ...
867名無し三平
2021/05/15(土) 13:55:09.15ID:oaVMBZRN868名無し三平
2021/05/15(土) 14:23:56.88ID:7vaqU1eh タモうんぬんは単純に使ってる巻き手側に理屈と理由持たせたくて出たエアプだろ
ここは道具弄るだけの人が多いから仕方ないんだよ
ここは道具弄るだけの人が多いから仕方ないんだよ
869名無し三平
2021/05/15(土) 16:56:11.04ID:K6EUpUZS >>863
オープンフィールドでベイトリールで軽量ルアー投げてるやつはアホか投げる練習してるのかなと思ってしまう
シーバスにおいての君にとってのベイトでのメリット教えてよ
俺は
太いPE
ビックベイト
近距離ピンキャスト
が主なメリットだと思う
強い釣りに対してのメリットが大きい
長くて柔らかいロッドでやってるやつはルックスでやってると思ってる
チヌとか底物と兼用なら許す
オープンフィールドでベイトリールで軽量ルアー投げてるやつはアホか投げる練習してるのかなと思ってしまう
シーバスにおいての君にとってのベイトでのメリット教えてよ
俺は
太いPE
ビックベイト
近距離ピンキャスト
が主なメリットだと思う
強い釣りに対してのメリットが大きい
長くて柔らかいロッドでやってるやつはルックスでやってると思ってる
チヌとか底物と兼用なら許す
870名無し三平
2021/05/15(土) 17:03:10.30ID:SOzJcbVc メリット()とかアホくせえな
ドブシーバス釣ってプロのトーナメントでもしてる方ですか?
ドブシーバス釣ってプロのトーナメントでもしてる方ですか?
871名無し三平
2021/05/15(土) 17:06:49.35ID:v89kUErw またスピニング下手糞くんが暴れてる
872名無し三平
2021/05/15(土) 17:47:57.85ID:qQxmTLqg メインは大体10g以上のルアーでスピニングを好んで使うメリットってなによ
873名無し三平
2021/05/15(土) 17:52:05.06ID:v8Cu+Jxx メリットは
「使ってるオレが楽しい」しか無いだろ。
スピニングじゃモチベーション維持出来ねえ。
いちいち他人の心配すんな。
自分の釣りに集中しろ!
「使ってるオレが楽しい」しか無いだろ。
スピニングじゃモチベーション維持出来ねえ。
いちいち他人の心配すんな。
自分の釣りに集中しろ!
874名無し三平
2021/05/15(土) 18:19:18.34ID:OfXWcxyx875名無し三平
2021/05/15(土) 18:24:34.74ID:oZEuhaDi876名無し三平
2021/05/15(土) 18:26:24.79ID:5XdfFUyr スピニングでよくね?
877名無し三平
2021/05/15(土) 18:35:01.58ID:f/g0bB4R ビッグベイトならベイト一択じゃね?
878名無し三平
2021/05/15(土) 19:06:33.00ID:v89kUErw 青物やなんならGTのキャスティングタックルでよくね?
879名無し三平
2021/05/15(土) 20:57:51.26ID:5XdfFUyr シーバスやめね?
880名無し三平
2021/05/15(土) 21:17:22.28ID:viBImR5x ディアルーナ86ml使ってる人いたらどんな感じか教えて?ちなルアー何か使ってる?
881名無し三平
2021/05/15(土) 21:28:35.61ID:SqoJE+sk882名無し三平
2021/05/15(土) 21:35:40.96ID:lyKwojOF883名無し三平
2021/05/15(土) 22:15:33.97ID:Zfjn3no4 スピニングのディアルーナ86MLはハリがありすぎて40g台でも平気で投げられるんだけどな
ベイトは柔いってことはブランクス自体から違うのか
ベイトは柔いってことはブランクス自体から違うのか
884名無し三平
2021/05/15(土) 22:31:45.56ID:4YkmSEo3885名無し三平
2021/05/15(土) 22:33:54.97ID:4YkmSEo3886名無し三平
2021/05/15(土) 22:35:22.50ID:5XdfFUyr チヌって美味い?
887名無し三平
2021/05/15(土) 22:44:31.46ID:4YkmSEo3 >>869
お前さーそんなん!釣れる時は釣れる!ベイトにこだわるだけ!ベイトのほうがスタイルリッシュだろ?
お前さーそんなん!釣れる時は釣れる!ベイトにこだわるだけ!ベイトのほうがスタイルリッシュだろ?
889名無し三平
2021/05/15(土) 22:58:50.13ID:4YkmSEo3891名無し三平
2021/05/15(土) 23:06:49.95ID:4YkmSEo3 >>890
私はカルコンdcクローラ86でぶっ飛ばしてるぞ!
私はカルコンdcクローラ86でぶっ飛ばしてるぞ!
892名無し三平
2021/05/15(土) 23:12:10.85ID:sxi/Q3gS 普通に魚釣りたいときはエクスセンスDCとジェノス96Mだけどね
スピニングより鉄板とかバイブはエビらないし飛距離も勝てるから利点はある
スピニングより鉄板とかバイブはエビらないし飛距離も勝てるから利点はある
894名無し三平
2021/05/15(土) 23:19:58.65ID:llh312pt895名無し三平
2021/05/15(土) 23:55:50.80ID:Zfjn3no4 小場所でそれなりに重量のあるルアーを打つのはベイトの方が楽だな
896名無し三平
2021/05/16(日) 00:01:04.70ID:Uyi8bsad 普通両方持ってくしね
897名無し三平
2021/05/16(日) 00:03:37.58ID:r5bEry+Q オカッパリででかいボックスに竿何本も持ち歩くアホバサーかよ
899名無し三平
2021/05/16(日) 00:07:54.01ID:4EknV1fo 最近はそういうシーバサーがマジでいるからビビる
900名無し三平
2021/05/16(日) 01:22:29.37ID:amWvJ6jI ベイトフィネスでシーバスやってる人おる?
タックル参考にしたいな。
タックル参考にしたいな。
901名無し三平
2021/05/16(日) 01:24:33.38ID:g0d4cOII >>869
なんだろ…YouTubeの影響で始めたん?
なんだろ…YouTubeの影響で始めたん?
903名無し三平
2021/05/16(日) 01:41:14.10ID:amWvJ6jI904名無し三平
2021/05/16(日) 03:19:13.83ID:YuRcagps シーバスにフィネスは不要だから
そんな小さくて軽いルアー使わんでも釣れる
そんな小さくて軽いルアー使わんでも釣れる
905名無し三平
2021/05/16(日) 06:45:03.93ID:PahKvAI4906名無し三平
2021/05/16(日) 07:41:28.62ID:T+2rU09K >>900
ヤマガのブルーカレント78にアルデバランBFSでラインは0.8でやってる。
元はチヌのボトムトレース用に用意した道具だったけど極小シンペンやエリア10とかフローティングミノーの飛行姿勢悪いヤツが気持ち良く飛ぶので局所的に使う。
持ってないのに用意するほどでは無いとは思う。
ヤマガのブルーカレント78にアルデバランBFSでラインは0.8でやってる。
元はチヌのボトムトレース用に用意した道具だったけど極小シンペンやエリア10とかフローティングミノーの飛行姿勢悪いヤツが気持ち良く飛ぶので局所的に使う。
持ってないのに用意するほどでは無いとは思う。
907名無し三平
2021/05/16(日) 07:42:51.65ID:3jKRX+Fp 10万円以内でロッド、リール揃えるとしたらみんな何を買う?
909名無し三平
2021/05/16(日) 09:13:49.16ID:Mr4q61rV 小笠原スペシャル100号と
AVET TR-X50
AVET TR-X50
910名無し三平
2021/05/16(日) 11:01:06.65ID:n/ll1bSG スコーピオン検討中です。14g程度のミノーメインで、たまに30〜40g程度のジグやらプラグだとしたら、1752がベスト?
912名無し三平
2021/05/16(日) 11:58:55.92ID:o3ZmJ24S913名無し三平
2021/05/16(日) 12:16:58.54ID:crWPQLv2 ビッグベイトデビューしたいのでタトゥーラ300とメガバスのバルキリー
915名無し三平
2021/05/16(日) 14:55:18.23ID:nkG5pU1P ビッグベイト使ったことないんだが本当に釣れるんか?
55クラスのバイブや90サイズのコモモやクロスウェイクみたいなルアーはよく釣れるんだが120のミノーとかはあんまり釣れないからビッグベイトなんてもっと釣れないだろ って思ってる。
ちなみに中流域くらいの川です。
55クラスのバイブや90サイズのコモモやクロスウェイクみたいなルアーはよく釣れるんだが120のミノーとかはあんまり釣れないからビッグベイトなんてもっと釣れないだろ って思ってる。
ちなみに中流域くらいの川です。
916名無し三平
2021/05/16(日) 15:07:20.99ID:iXIwBfAO917名無し三平
2021/05/16(日) 15:10:16.71ID:o3ZmJ24S ダヴィンチってそんなに良いの?
919名無し三平
2021/05/16(日) 15:33:26.57ID:YuRcagps 秋はビッグベイト縛りで湾奥陸っぱりも結構釣れる
PE3号以上リーダー40lb以上だとまず高切れしないんでダヴィンチもガンガン使うぜ
PE3号以上リーダー40lb以上だとまず高切れしないんでダヴィンチもガンガン使うぜ
920名無し三平
2021/05/16(日) 15:53:39.33ID:7MgnWFpB >>915
ビッグベイトはちゃんとした食わせ方分かってないと陸からは釣れない
ただやり方さえ分かれば他のルアーより安定していいサイズ出せる
中流域なんて居着きがいるだろうから地合い見つけりゃ1年中遊べる
ビッグベイトはちゃんとした食わせ方分かってないと陸からは釣れない
ただやり方さえ分かれば他のルアーより安定していいサイズ出せる
中流域なんて居着きがいるだろうから地合い見つけりゃ1年中遊べる
922名無し三平
2021/05/16(日) 16:19:07.16ID:g0d4cOII ビッグベイトは落鮎の時期とこれからの梅雨の増水の時に水門の流れ込み打ったりするくらいだな
924名無し三平
2021/05/16(日) 17:09:47.63ID:p+Gjcj0/ PEはほとんど5号からオフショアメインの200mからがデフォなんで大体のシリーズで売ってる4号100〜150mが買いやすいわ
量より質で選びたいけど今のところ高品質で5号100〜150m売ってない
こんだけビッグベイト流行ってるから出してくれたらいいのに
量より質で選びたいけど今のところ高品質で5号100〜150m売ってない
こんだけビッグベイト流行ってるから出してくれたらいいのに
925名無し三平
2021/05/16(日) 17:13:41.47ID:4EknV1fo 4号以上になるとそうそう切れるもんでもないし高品質に拘らなくても良くね?
中華PEで特に不満無く使ってるわ
中華PEで特に不満無く使ってるわ
926名無し三平
2021/05/16(日) 17:37:57.21ID:wzI/VUje 国内メーカーのでも安もんはガラス繊維だかセキエイだかが混じっててagsガイド削れるとか言う動画見てあんまり安いのとかOEMは使わんようになったな
930名無し三平
2021/05/16(日) 18:20:25.59ID:wzI/VUje >>928
え、ダイワが言ってるやん?
え、ダイワが言ってるやん?
931名無し三平
2021/05/16(日) 18:41:50.56ID:yAUFsx72 安いアメロのトップガイドがPEで削れたことあるわ
933名無し三平
2021/05/16(日) 18:49:38.92ID:g0d4cOII934名無し三平
2021/05/16(日) 18:51:20.56ID:Xn4UXuv/ 単純に中華は触った事ないんだよな
だから比較ができてない
過去にライン選びは色々失敗してきたしラインのせいにしたくないからPEだけは糸目つけず良いやつを買うようにしてる
だから比較ができてない
過去にライン選びは色々失敗してきたしラインのせいにしたくないからPEだけは糸目つけず良いやつを買うようにしてる
935名無し三平
2021/05/16(日) 19:02:34.47ID:YYSO1Lz+ 久しぶりにベイト使ったけど楽しいな
スピニングだと3時間で飽きるがベイトだと5時間集中できた
ソゲしか釣れなかったが
スピニングだと3時間で飽きるがベイトだと5時間集中できた
ソゲしか釣れなかったが
936名無し三平
2021/05/16(日) 19:04:39.18ID:q9sulfCO スコーピオンMDいつまで引っ張んの?
タトゥーラもHL全然入荷しねーし
品薄商法取り締まれや
タトゥーラもHL全然入荷しねーし
品薄商法取り締まれや
937名無し三平
2021/05/16(日) 19:09:31.72ID:PNqbIvMD 泥水かな
安い糸だとガイド削る前にブチブチ切れる
安い糸だとガイド削る前にブチブチ切れる
938名無し三平
2021/05/16(日) 20:39:56.26ID:vuaaRYDB 取り敢えずバリバス買っとけば安心
939名無し三平
2021/05/16(日) 21:03:32.09ID:amWvJ6jI AGSガイドはロングリーダー合わない?
ガイド削れるとかなんとか。
ガイド削れるとかなんとか。
940名無し三平
2021/05/16(日) 21:05:51.39941名無し三平
2021/05/16(日) 21:28:14.48ID:crWPQLv2 agsはロングリーダーを使う人は選択肢から外れるね
942名無し三平
2021/05/16(日) 21:50:04.85ID:BS8RgMUT 手すりに立て掛けて倒れるだけで折れたりするので二度と買いませんねー、非常に軽いので几帳面は人には良いとは思うw
943名無し三平
2021/05/16(日) 22:09:59.82ID:q9sulfCO AGSはゴミ
944名無し三平
2021/05/16(日) 22:17:41.36ID:DEy+0cI3 シマノ派なんでAGSとは一生縁がなさそうです
945名無し三平
2021/05/16(日) 22:19:12.23ID:+qdKS4WP 高価なゴミガイドつけて削れたらラインのせい。
実にダイワっぽい。
実にダイワっぽい。
946名無し三平
2021/05/16(日) 22:24:34.79ID:+c8SVCQE >>940
こんなもん買う前は知る由もないから困るよね 店で見て買おうとしても店員がそれ知ってて尋ねられない限り帰宅するまで分からないもの
こんなもん買う前は知る由もないから困るよね 店で見て買おうとしても店員がそれ知ってて尋ねられない限り帰宅するまで分からないもの
947名無し三平
2021/05/16(日) 22:28:25.65ID:n1yHudTD 分からんかな…?
948名無し三平
2021/05/16(日) 22:35:27.46ID:58VFaDjh >>933
簡単にいうとsicやハードリングだとほとんど問題にならないが
チタンリングは硬度が低いためPEを使うのは不可ってことだな
ただし、砂とか一切付かない環境で使うなら大丈夫と
チタンリングがPEに適さないっていう説明の動画だな
簡単にいうとsicやハードリングだとほとんど問題にならないが
チタンリングは硬度が低いためPEを使うのは不可ってことだな
ただし、砂とか一切付かない環境で使うなら大丈夫と
チタンリングがPEに適さないっていう説明の動画だな
949名無し三平
2021/05/16(日) 22:53:05.29ID:6nUm6ZF3 AGSめっちゃ興味あったのにロングリーダーダメなら厳しいなぁ。
ありがと。
ありがと。
950名無し三平
2021/05/16(日) 23:44:09.43ID:Pz/TtxFh チタンガイド(笑)
ロングリーダー(笑)
ロングリーダー(笑)
951名無し三平
2021/05/17(月) 00:07:38.52ID:7+WGfDwA カルコンdcに傷入った。。しゃあないんだろうけど、新車に初めて傷見つけた気分。
952名無し三平
2021/05/17(月) 00:13:02.92ID:dszlc1ev 丸型金属は最初の傷凹むよな
3回目くらいからどうでも良くなるから切り替えていけ
3回目くらいからどうでも良くなるから切り替えていけ
954名無し三平
2021/05/17(月) 00:19:51.79ID:cHtjoLZe ロープロで傷だらけだと塗装剥がれてただただ汚いだけという
955名無し三平
2021/05/17(月) 00:26:45.59ID:iZbvBkyV 汎用スピニングはショックだけどベイトはあまり気にならない不思議
956名無し三平
2021/05/17(月) 00:37:34.37ID:GeDBxZ7v スピニングはベールとかスプールエッジに傷が入ったら致命的だからみんな丁寧に扱う
ベイトでも同じように丁寧に扱えばそうそう傷は入らない
ベイトでも同じように丁寧に扱えばそうそう傷は入らない
957名無し三平
2021/05/17(月) 07:03:15.48ID:O1500F/Q 黄色い店に物凄く使い込まれた4600Cがあって変なオーラ出てたわ
958名無し三平
2021/05/17(月) 07:28:27.99ID:EHB1YY98 >>951
オレもさ。クルマに立てかけてて不意の突風になぎ倒された。金属丸型シルバー系は特にキズが目立つ。
オレもさ。クルマに立てかけてて不意の突風になぎ倒された。金属丸型シルバー系は特にキズが目立つ。
960名無し三平
2021/05/17(月) 11:03:46.32ID:/riqWXUC 遠投や重たいものを投げるなら17113のがパワーあるかと
小場所で1752使っているけどシーバスロットよりはグリップ短い
小場所で1752使っているけどシーバスロットよりはグリップ短い
961名無し三平
2021/05/17(月) 11:09:22.50ID:Upzo3DBQ962名無し三平
2021/05/17(月) 11:59:40.17ID:7URapJYG 色々なとこで1752のレビュー見るけど、ジョイクロも余裕っていう人もいれば>>961の方の様に通常のMロッドみたいな感じの人もいてわけんからんくなってきたw
17113はシーバスには硬すぎるような気もするし。現物触れれば良いんだけど釣具屋に置いてないし
17113はシーバスには硬すぎるような気もするし。現物触れれば良いんだけど釣具屋に置いてないし
963名無し三平
2021/05/17(月) 12:08:47.37ID:orbU0Pvm964名無し三平
2021/05/17(月) 12:23:58.43ID:WxzPs8N/ >>962
17113使ってるけど14g以上ならまぁ快適だよ。ジョイクロは余裕。バイブ遠投なら下手な9ftより飛ぶし
17113使ってるけど14g以上ならまぁ快適だよ。ジョイクロは余裕。バイブ遠投なら下手な9ftより飛ぶし
965名無し三平
2021/05/17(月) 12:27:09.84ID:GeDBxZ7v >>962
シマノのロッドって大抵の場合よ投げ方気をつければ5割増しくらいの重量は平気な感じ
でも1752でジョイクロは陸っぱりだと距離出せなくて厳しいと思う
>14g程度のミノーメインで、たまに30〜40g程度のジグやらプラグ
と言う用途だと1752は柔くてストレス溜まると思うよ
17113は軽いルアー投げるの辛いって面はあるけど50センチくらいのシーバスでも良い感じにぎゅんぎゅん曲がって楽しい
用途からしたらこっちかと
シマノのロッドって大抵の場合よ投げ方気をつければ5割増しくらいの重量は平気な感じ
でも1752でジョイクロは陸っぱりだと距離出せなくて厳しいと思う
>14g程度のミノーメインで、たまに30〜40g程度のジグやらプラグ
と言う用途だと1752は柔くてストレス溜まると思うよ
17113は軽いルアー投げるの辛いって面はあるけど50センチくらいのシーバスでも良い感じにぎゅんぎゅん曲がって楽しい
用途からしたらこっちかと
966名無し三平
2021/05/17(月) 12:44:35.44ID:96TLmK7N ロッドの購入相談って必要以上に柔らかいロッド買いたがる奴多いよな
ルアーは投げる時間が圧倒的に多いんだから
気持ち良く投げられることを最優先にした方が良い
ルアーは投げる時間が圧倒的に多いんだから
気持ち良く投げられることを最優先にした方が良い
967名無し三平
2021/05/17(月) 12:50:44.11ID:iZbvBkyV メイン(シーバスプラグ)に合わせようと思うとどうしてもライト寄りになるんじゃないの
968名無し三平
2021/05/17(月) 13:34:55.20ID:endAcdfK969名無し三平
2021/05/17(月) 14:55:32.59ID:fKi5Dy3/970名無し三平
2021/05/17(月) 15:07:07.76ID:/riqWXUC 普段使うルアーによるかと
個人的に7〜28gまでのシーバス用でよくありそうなワームや鉄板、バイブ、ミノーは1752で近距離や小場所用
感覚としてはディアルーナB86MLに近いので1752で30g超えたら辛そうなイメージだな
個人的に7〜28gまでのシーバス用でよくありそうなワームや鉄板、バイブ、ミノーは1752で近距離や小場所用
感覚としてはディアルーナB86MLに近いので1752で30g超えたら辛そうなイメージだな
971名無し三平
2021/05/17(月) 15:20:33.14ID:9ccxzMop ベイト使ってる人バサー笑あがりみたいで恥ずかしい
972名無し三平
2021/05/17(月) 15:22:42.43ID:endAcdfK 俺はバスやったことないけどベイトタックルも使う
人のタックルをとやかく言う方が恥ずかしい
人のタックルをとやかく言う方が恥ずかしい
973名無し三平
2021/05/17(月) 15:44:29.06ID:GoJ4KoeV >>969
3番カゲロウとかマニックの155くっそ飛ぶよー
んでジョイクロ178はフルキャストはキビシイけど投げられなくはないくらいな感じ
4番はもちろんジョイクロは余裕
俺的には2番の方が汎用性高いと思う
1832はどうなんだろう?長いほうがバラしにくいし、ルアーの投げやすい重量のストライクゾーン広いよ
俺は1754と1753使ってるけど今の時期使うようなルアーはあわせにくい
3番カゲロウとかマニックの155くっそ飛ぶよー
んでジョイクロ178はフルキャストはキビシイけど投げられなくはないくらいな感じ
4番はもちろんジョイクロは余裕
俺的には2番の方が汎用性高いと思う
1832はどうなんだろう?長いほうがバラしにくいし、ルアーの投げやすい重量のストライクゾーン広いよ
俺は1754と1753使ってるけど今の時期使うようなルアーはあわせにくい
974名無し三平
2021/05/17(月) 16:14:28.49ID:dszlc1ev つかスピニングでもルアー釣りだとバスから入った人多いと思うけどな。大野ゆうきも鈴木斉もバサー上がりやん
最近の釣りブームとかYouTuberの影響で釣り入った人はソルトから始める人も多いみたいやね
最近の釣りブームとかYouTuberの影響で釣り入った人はソルトから始める人も多いみたいやね
975名無し三平
2021/05/17(月) 16:42:28.51ID:GeDBxZ7v シーバスで一般的なルアーの例として7gとか良く上げられるけどさ
実際長くやってると10g切るような物ってほとんど使わなくならね?
実際長くやってると10g切るような物ってほとんど使わなくならね?
977名無し三平
2021/05/17(月) 16:58:22.87ID:/riqWXUC 今の時期ピンポイントだとバクリースピンに頑丈なフック交換で7g
アジングやメバリングのプラッキングもフック変えて5〜8gぐらい
5gジグヘッドにR32やアルカリでも7gぐらいになるので下限7gの表記竿が多いのかな?
アジングやメバリングのプラッキングもフック変えて5〜8gぐらい
5gジグヘッドにR32やアルカリでも7gぐらいになるので下限7gの表記竿が多いのかな?
979名無し三平
2021/05/17(月) 17:25:52.41ID:RhxovAFu 釣りより魚より道具が好きそうなとこやないか?
5ちゃんで煽るのが趣味みたいやからしかたないんやろうけど
5ちゃんで煽るのが趣味みたいやからしかたないんやろうけど
980名無し三平
2021/05/17(月) 17:54:46.94ID:09q89T3X でも同程度の腕前でもボロボロの安物タックル使ってたら見下すのが人間だろ
981名無し三平
2021/05/17(月) 17:56:20.67ID:cHtjoLZe 安物糞タックルを腕でカバーっていう信仰もあるからわからんぞ
982名無し三平
2021/05/17(月) 17:59:55.34ID:09q89T3X 腕でカバー出来る奴が滅多にいないから一目置かれる訳でw
983名無し三平
2021/05/17(月) 18:02:57.17ID:endAcdfK >>978
わからないならそのままでいいんじゃない?
わからないならそのままでいいんじゃない?
984名無し三平
2021/05/17(月) 18:11:46.76ID:JZIDIISU そもそも人のことなど見ない
985名無し三平
2021/05/17(月) 18:32:32.61ID:cHtjoLZe パット見じゃ全くわからんよね
竿なんか特に
竿なんか特に
986名無し三平
2021/05/17(月) 18:32:58.81ID:+tlI1LlS どんな高級タッコー使ってても釣れてなければ俺と同じ
987名無し三平
2021/05/17(月) 18:36:50.57ID:bEV8py+Q 安竿に万札ラッピングすれば高級ロッド
988名無し三平
2021/05/17(月) 20:07:16.99ID:GeDBxZ7v 5メートル離れたらなに使ってるかなんてわからんよ
ワーシャとかカルカッタみたいな特徴的なのは別として
ワーシャとかカルカッタみたいな特徴的なのは別として
989名無し三平
2021/05/17(月) 21:51:40.15ID:+Y8ll4p7 コレだぁーれだw
常識ある人々に
人のタックルをとやかく言う方が恥ずかしいと言われ
その返しが
「どういった理由で、」と言う
超ド級のマヌケw
常識ある人々に
人のタックルをとやかく言う方が恥ずかしいと言われ
その返しが
「どういった理由で、」と言う
超ド級のマヌケw
990名無し三平
2021/05/17(月) 21:54:21.94ID:+Y8ll4p7991名無し三平
2021/05/17(月) 22:02:06.70ID:wIidAOJk コレがゴキブリのスッップw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名無し三平 (スプッッ Sdca-B5uU)
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名無し三平 (スプッッ Sdca-B5uU)
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
992名無し三平
2021/05/17(月) 22:03:36.72ID:wIidAOJk コレもゴキブリのスッップ
50前後が1番旨いと言っといて
お前が50前後が1番旨いと勘違いしてる
と言う 超ド級のキチガイw
マルスズキ をヒラスズキと言い張る マヌケw
家に帰って写真撮るのが普通と言っといて
見せられない 嘘つきw
50前後が1番引いたと言って その口で
メーターオーバー釣ったもぉーんと
ミエミエ&バレバレの嘘ついちゃった変態w
他人のクーラーに入った釣果で
ハッスルしたゴキブリw
サーフでミニスカ穿いてワニゴチのみの
変態w
ベイト未体験なのにクエ釣ったと嘘ついちゃった
ゴキブリw
パドル知らないのにカヤックフィッシングしてると
嘘ついちゃった変態w
オオニベ見て とち狂って ししゃも貼って
逃げたゴキブリw
左投げ出来ないのに キャスティングマグロしてると
大嘘ついた変態w
想定外の大物(キハダとか)にも対応出来るタックルで挑むのは常識と言っといて
フロロ8号で挑むゴキブリw
ハリス切れは バラしじゃないもおーんと
泣きじゃくる変態w
バラしたら 大きめだったぁぁぁと言うマヌケw
ベイトリールとミニスカを結びつけた
超ド級の変態w
50前後が1番旨いと言っといて
お前が50前後が1番旨いと勘違いしてる
と言う 超ド級のキチガイw
マルスズキ をヒラスズキと言い張る マヌケw
家に帰って写真撮るのが普通と言っといて
見せられない 嘘つきw
50前後が1番引いたと言って その口で
メーターオーバー釣ったもぉーんと
ミエミエ&バレバレの嘘ついちゃった変態w
他人のクーラーに入った釣果で
ハッスルしたゴキブリw
サーフでミニスカ穿いてワニゴチのみの
変態w
ベイト未体験なのにクエ釣ったと嘘ついちゃった
ゴキブリw
パドル知らないのにカヤックフィッシングしてると
嘘ついちゃった変態w
オオニベ見て とち狂って ししゃも貼って
逃げたゴキブリw
左投げ出来ないのに キャスティングマグロしてると
大嘘ついた変態w
想定外の大物(キハダとか)にも対応出来るタックルで挑むのは常識と言っといて
フロロ8号で挑むゴキブリw
ハリス切れは バラしじゃないもおーんと
泣きじゃくる変態w
バラしたら 大きめだったぁぁぁと言うマヌケw
ベイトリールとミニスカを結びつけた
超ド級の変態w
993名無し三平
2021/05/17(月) 22:04:39.72ID:wIidAOJk >>978
ベイトリールをミニスカと言った
ゴキブリの変態スッップ 何してるの? www
ベイトリールをミニスカと言った
ゴキブリの変態スッップ 何してるの? www
994名無し三平
2021/05/17(月) 22:05:39.16ID:wIidAOJk >>978
ゴキブリスッップちゃん www
どういった理由で、 じゃねーよ w
中学生かよw
ゴキブリスッップちゃん www
どういった理由で、 じゃねーよ w
中学生かよw
995名無し三平
2021/05/17(月) 22:07:55.66ID:wIidAOJk >>978
サーフスレ追い出された 変態スッップちゃん www
サーフスレ追い出された 変態スッップちゃん www
996名無し三平
2021/05/17(月) 22:11:47.86ID:wIidAOJk >>978
そらそらw
ゴキブリニートスッップ「ずるいよぉーw」
クソスレ→→→ パクリ
キメジ →→→パクリ
30キロ ヒラマサ→→→ 大ホラ
メーターオーバー→→→捏造
カヤックフィッシング→→→大ホラ
クエ →→→ 大ホラ (せいぜいカサゴ)
マルスズキ →→→ヒラスズキ (ドヤッてw)
超w付き伊勢海老 →→→おがくず付き伊勢海老w
バラしたら →→→おおきめ! www
ハリス切れ →→→ (バラしじゃないもん)
宮崎での釣りは →→→ずるいよぉ〜
魚影濃い地域での釣り→→→ずるいよぉ〜
僕より大きな魚は →→→ずるいよぉ〜
僕は魚のサイズで威張らない→→→ ドヤぁぁぁw
50シーバスが1番引くのに→→→メーターオーバーを語る
平日に釣りする人は→→→ずるいよぉ〜
50前後が1番上手い→→→お前が勘違い? www
キャスティングを語るも→→→左投げ出来ずw
50前後1番美味い →→→ポワレwww
ゴキスッップの左巻き →→→見た目だけ
釣り場でまずする事→→→あの人は何巻きだろキョロ
釣り大会入賞→→→ 初心者限定w
釣った魚より→→→ 釣らせてもらう魚でハッスルw
地元で有名→→→ぶっさいくなツラした下手糞w
アメリカナマズ→→→アイナメw
アクアリウム→→→アクアリウスw
証明 →→→ 誤変換で昭明 www
ドラグを →→→聞かす www
シメられる→→→中学生 www
メーターオーバー→→→お前が探せ www
中学生左巻き→→→見た目だけ www
左投げ →→→ 諦める www
50シーバス →→→地元で有名 www
ゴキ叩き専用クソスレ →→→怯えて立てる www
ポケットに →→→変なボタンを隠し持つ www
顔が →→→ ゲロ顔 www
週1釣行 →→→1年以上釣果無し www
貰った魚に →→→ワッチョイ www
80シーバス →→→未体験 www
オオニベ見て →→→即逃げ www
PE8号に →→→フロロ8号 www
タックル →→→価格コムでドヤる www
ゴキブリ叩き専用クソスレ→→→立てさせられる w
最底辺のゴキが →→→あいりん地区を馬鹿にするw
最底辺のゴキが →→→ウトロ地区を馬鹿にするw
ベイトリールが→→→ミニスカ www
他人のタックルに→→→いちゃもんw
↑
いまは まだココ w
そらそらw
ゴキブリニートスッップ「ずるいよぉーw」
クソスレ→→→ パクリ
キメジ →→→パクリ
30キロ ヒラマサ→→→ 大ホラ
メーターオーバー→→→捏造
カヤックフィッシング→→→大ホラ
クエ →→→ 大ホラ (せいぜいカサゴ)
マルスズキ →→→ヒラスズキ (ドヤッてw)
超w付き伊勢海老 →→→おがくず付き伊勢海老w
バラしたら →→→おおきめ! www
ハリス切れ →→→ (バラしじゃないもん)
宮崎での釣りは →→→ずるいよぉ〜
魚影濃い地域での釣り→→→ずるいよぉ〜
僕より大きな魚は →→→ずるいよぉ〜
僕は魚のサイズで威張らない→→→ ドヤぁぁぁw
50シーバスが1番引くのに→→→メーターオーバーを語る
平日に釣りする人は→→→ずるいよぉ〜
50前後が1番上手い→→→お前が勘違い? www
キャスティングを語るも→→→左投げ出来ずw
50前後1番美味い →→→ポワレwww
ゴキスッップの左巻き →→→見た目だけ
釣り場でまずする事→→→あの人は何巻きだろキョロ
釣り大会入賞→→→ 初心者限定w
釣った魚より→→→ 釣らせてもらう魚でハッスルw
地元で有名→→→ぶっさいくなツラした下手糞w
アメリカナマズ→→→アイナメw
アクアリウム→→→アクアリウスw
証明 →→→ 誤変換で昭明 www
ドラグを →→→聞かす www
シメられる→→→中学生 www
メーターオーバー→→→お前が探せ www
中学生左巻き→→→見た目だけ www
左投げ →→→ 諦める www
50シーバス →→→地元で有名 www
ゴキ叩き専用クソスレ →→→怯えて立てる www
ポケットに →→→変なボタンを隠し持つ www
顔が →→→ ゲロ顔 www
週1釣行 →→→1年以上釣果無し www
貰った魚に →→→ワッチョイ www
80シーバス →→→未体験 www
オオニベ見て →→→即逃げ www
PE8号に →→→フロロ8号 www
タックル →→→価格コムでドヤる www
ゴキブリ叩き専用クソスレ→→→立てさせられる w
最底辺のゴキが →→→あいりん地区を馬鹿にするw
最底辺のゴキが →→→ウトロ地区を馬鹿にするw
ベイトリールが→→→ミニスカ www
他人のタックルに→→→いちゃもんw
↑
いまは まだココ w
997名無し三平
2021/05/17(月) 22:14:56.38ID:wIidAOJk >>978
釣り場に着いたらまずすることが
あの人は 左で巻いてる
あっ あの人は右巻きかーって
お前頭大丈夫?
釣り場に着いたらまずすることが
あの人は 左で巻いてる
あっ あの人は右巻きかーって
お前頭大丈夫?
998名無し三平
2021/05/17(月) 22:16:43.11ID:wIidAOJk >>978
自スレで 常識ある人々に、ボコられて
ここでも ボコられてる 非常識な変態くんw
自スレで 常識ある人々に、ボコられて
ここでも ボコられてる 非常識な変態くんw
999名無し三平
2021/05/17(月) 22:17:23.81ID:wIidAOJk >>978
ベイトリール未体験の変態くんw
ベイトリール未体験の変態くんw
1000名無し三平
2021/05/17(月) 22:18:01.06ID:wIidAOJk >>978
どういった理由で、
じゃねぇ〜よ ドアフォ www
どういった理由で、
じゃねぇ〜よ ドアフォ www
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 5時間 46分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 5時間 46分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 【アメリカ】空港で全裸女性が暴れて話題騒然「叫びながら水を撒き散らし…」 [おっさん友の会★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- あぼーん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1652
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap69
- ☆・:.,;*。ベガルタ仙台実況。.:*:・゜☆
- 中山競馬3回3日目
- 阪神競馬2回3日目
- やくせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★3
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]
- トランプ関税に対する著名人からのコメント「俺なら抗議の辞任する」「トランプはガイジ」 [918057362]
- ミャンマー大地震…ニューギニアニュージランドM7.0越え…環太平洋で数回噴火…日本だけ何も無いとかきっと誰かが守ってくれてんだよ! [904880432]
- 歩いてる盲導犬を蹴った夢見た
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!