X

【初心者も】ルアーでメバル釣り109【気軽に】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/22(月) 09:34:28.52ID:ZwWYoKmH0
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。
我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

※次スレは>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


メバル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

※前スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り108【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1609190457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/22(月) 09:47:20.07ID:PiJ3PlIY0
いちおつ
3名無し三平 (ワッチョイ 53ee-UpZx [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/22(月) 10:44:04.84ID:vkAZ1gyX0
自分のホームの港湾だと尺どころか20センチもなかなかお目にかかれない
3歳くらいになったら磯場の方に移動するんやろか
2021/02/22(月) 11:15:14.42ID:NBHdENLN0
カサゴの最高記録は26だけど
メバルは20超えたことないわ
2021/02/22(月) 11:54:58.75ID:KDbsUJwad
俺カサゴ未だに一匹も釣ったこと無いんだけど相当相性悪いんだろうな
2021/02/22(月) 12:22:27.11ID:AYl5YR/3a
>>980次スレ立てな一生ぼうずな
2021/02/22(月) 12:24:55.84ID:6hwYQ006p
20年やってるけど27止まり
カサゴは29
8名無し三平 (ワッチョイ 53bc-0m1H [182.167.37.42])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:44:28.64ID:KZQvQhzr0
メバルプラグでよく水押し水押しって言われるけどデカ目のフロートリグにも集魚効果あったりすんのかな
2021/02/22(月) 12:54:56.28ID:Z8bRpGyL0
>>8
>メバルプラグでよく水押し
メバルではあまり聞かんきがするけど、
フロートを集魚に利用した釣法はポッキンさんがやってる。(タマーニリグ)
ただしポッキンさんのはフロートは捕食している他のメバルとしての役割だったはず。
10名無し三平 (ワッチョイ 53bc-0m1H [182.167.37.42])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:16:08.06ID:KZQvQhzr0
>>9
レオンあたりが水押し水押し!って連呼してた記憶があったのよ
タマーニリグとかあるのね
11名無し三平 (ワッチョイ 4315-z+Zk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:32.58ID:tBgtXqsJ0
前スレのラストEVAのラストみたいになっててワロタw
2021/02/22(月) 18:01:27.81ID:1/quoQ+U0
>>10
ゴンッ!とかドンッ!とか金属的な当たりとか色々言ってた時期があったね
ちょうどアジメバやり始めて信者だった頃だったから凄く楽しかったですよw
話術にハマって盲信してる頃が一番楽しかった
2021/02/22(月) 18:03:33.18ID:QlgtdIgw0
かなりの型は、釣れるけど
尺だけは、出ない釣り場って
あるよね。
2021/02/22(月) 18:26:49.16ID:h90zvGNUM
船釣りもやって数は相当だけど、尺は多分いない
一番デカいのたまに測ってもギリ30とか29.5とかだから最近はもう測ってすらない

食べるのが一番の目的やし、それより毎回安定して二桁は釣りたい
2021/02/22(月) 18:35:18.48ID:yEhbnTsFM
単純に釣られる確率や食われる確率の高い環境では尺になるまでの年まで生き残ってる確率が減るだけのような
2021/02/22(月) 22:06:21.46ID:eqEZkg2F0
20後半くらいまで成長したメバルって、人間以外に捕食する生き物はいるのかね?
2021/02/22(月) 22:38:44.35ID:yT9s/uZ/0
月夜って本当に釣れないね
前回の新月の時爆釣したゴロタ場にいったがボウズだった
月夜ってマズメも釣れない傾向ある?
2021/02/23(火) 01:15:53.33ID:r1K85wew0
>>16
タコとか食うんちゃうか
19名無し三平 (ワッチョイ a301-pQAD [122.131.54.128])
垢版 |
2021/02/23(火) 08:03:19.32ID:ly/gviMN0
>>16
デカめのスズキは食いに行くんと違うかな。
それと、生息場所と時期がどれくらい被るか知らんけど、ウツボが居たら襲うやろうね。
2021/02/23(火) 08:04:43.79ID:ZHDxq3zn0
アカメとかクエとかは50cmぐらいの魚は余裕で食うぞ
21名無し三平 (ワッチョイ a301-pQAD [122.131.54.128])
垢版 |
2021/02/23(火) 09:15:58.31ID:ly/gviMN0
そうや、ハタの仲間が居った。
2021/02/23(火) 09:36:54.55ID:I7xRRIE70
サメもいるし
2021/02/23(火) 09:43:39.28ID:c9864E/m0
ウミウ
2021/02/23(火) 10:39:56.30ID:wR38OMpNd
メバリングとアジング、簡単に釣れるのはどちらですか?
2021/02/23(火) 10:48:39.79ID:ogdFsnvh0
>>24
どっちが簡単かじゃなくて、自分の行くエリアにどっちが多くいるかの問題だな
いれば釣る事自体はそんな難しい訳じゃないが、いない所にはさっぱりいないので
簡単に釣りたいってことならどっちかに決め打ちせず、メバルでもアジでも、
どっちもいなけりゃカサゴでもOKみたいなスタンスで始めるのが確実
2021/02/23(火) 10:50:13.68ID:wR38OMpNd
わかりました ありがとうございます
27名無し三平 (ワッチョイ 53bc-0m1H [182.167.37.42])
垢版 |
2021/02/23(火) 13:47:28.98ID:It2+dhzU0
初めてフロートやったけどこれ簡単すぎんか…?
沖の潮目に投げてほっとくだけで釣れる
2021/02/23(火) 15:36:20.94ID:uqdj1vM1a
>>23
絶滅しろ
マジ害鳥
29名無し三平 (ワッチョイ 3324-YfVj [126.107.102.241])
垢版 |
2021/02/23(火) 17:00:39.24ID:p60ftU7v0
フロートに0.5のジグヘッドに青イソメつけたらワームより釣れるかな?
2021/02/23(火) 17:39:32.06ID:KCh32Elo0
>>29
試してみたらいい
そういうのが楽しい
2021/02/23(火) 17:59:42.14ID:54lnwstM0
シラサエビがもう少し大きければ
メバル一つテンヤとかできないかなあとか考えてしまうわ

鳴門だとシラサエビは小さいほど釣れるんだよ、メバルの型はあまり関係ない
2021/02/23(火) 18:36:26.18ID:QPMEkonId
フロートかキャロに虫ヘッド付けるのはよくやるわ
JHのスイミングの効能?なのか素針の餌釣り仕掛けより大きめの魚が出やすい気がする
33名無し三平 (ドコグロ MM9f-3AyV [119.238.244.183])
垢版 |
2021/02/23(火) 18:56:03.87ID:/O0E7dA6M
というかジグヘッドに虫つけたらともかく釣れる
アジ、メバルは楽勝
2021/02/23(火) 22:25:00.28ID:VBx2mtnY0
前にいた修理屋サン
まだ、ここにいるのかな?
2021/02/24(水) 10:45:22.18ID:gJRaYLbn0
イソメやジャリメ付けたことあるけど
おれんとこはフグやベラなんかの外道がばっかり釣れる
逆にワームだとメバルばっかり釣れる
なんでやろ?
2021/02/24(水) 12:19:20.19ID:1RjpyNPj0
昼間だから、
2021/02/24(水) 20:02:30.06ID:eQVl+fi40
月夜が釣れにくい理由てなんだっけ?
2021/02/24(水) 20:14:40.25ID:FMQS2enj0
メバルが沈む、ストラクチャーの中に隠れる
2021/02/24(水) 20:19:34.25ID:KWUb3wkWM
シェードができるからそこに隠れて浮いてこない?
2021/02/24(水) 20:28:41.74ID:FMQS2enj0
月がなければ全体がシェード
41名無し三平 (JP 0H7f-0TpN [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/24(水) 20:47:41.49ID:nS80ne4uH
月夜は黒やカブラをよく使うかな。
月夜だと普段のワームに反応が悪いことが
多いって感じ。結局普段でも
レンジは刻むわけで、反応が出るレンジと
1番アタリが出るワームを絞るRTAを
毎回してるだけの話よね。長年やってりゃ
引き出しが多いから正解まで辿り着くまで
時間が短いだけ。
2021/02/24(水) 22:09:06.36ID:T9iKhUt3d
カッケー
43名無し三平 (ワッチョイ 13a6-fj0a [124.159.245.79])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:51:19.27ID:puE/rN6V0
そう、RTAしてんの。
2021/02/24(水) 23:03:42.50ID:KWUb3wkWM
俺もNTR物は良く見る
2021/02/25(木) 08:11:35.71ID:fwIuZtYC0
rapid thermal annealingしか思いつかん
46名無し三平 (スプッッ Sd5f-2LZw [1.79.85.104])
垢版 |
2021/02/25(木) 12:44:38.85ID:nbnEe9XAd
>>37
俺メバル詳しくないけど、メバルの夜釣りに常夜灯のような明かりって影響あるの?
ベイトの集まる常夜灯回りが狙い目だとか、暗い方がいいとか?
常夜灯回りで普段釣れてるのに月夜は釣れにくいなら、おそらく月の光で明るいからベイトがちり、それに伴いメバルもちったと考えられないかね?
2021/02/25(木) 13:19:52.68ID:Gd0JWlSv0
おらもそう思う
2021/02/25(木) 14:17:34.64ID:jUk+AnIg0
常夜灯はそこにベイトが集まるからメバルの活性が上がりやすい

月夜でも常夜灯下なみにベイトが多ければそりゃメバルも浮いてくる
2021/02/25(木) 14:38:11.51ID:ywEyEG1TM
月闇関係なく、メバルが貯まる場所でやるだけよ
2021/02/26(金) 08:52:05.40ID:3N3QUoicd
でもやっぱりバチとかの特殊な状況下じゃないと月夜は差してこんし沈むし追わんから確率がぐっと下がる
2021/02/26(金) 09:29:40.31ID:e78OGO4H0
こっちじゃ常夜灯の明るいところに投げるとセイゴラッシュになる
メバルはだいたい影の所で釣れるね

それはともかく常夜灯に関係無くどこでも満月は渋い傾向にあるっしょ
2021/02/26(金) 10:24:22.54ID:4fwV0Skfa
メバリングはファーストテーパーのがやりやすいですか?プラグ中心でやろうと思います。
53名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/02/26(金) 10:54:33.08ID:9OvpKWx00
そういや月夜でライズしたことない
底に隠れてんかな
2021/02/26(金) 11:54:38.18ID:0GiMH/RRM
月夜って言っても曖昧よな
満月言わずもがな、半月程度でもメバルにとっては明るすぎるんだろうか。
確かに曇天で月が出ない日の方が実績はあるよなー
2021/02/26(金) 12:31:57.11ID:mFYmkfpLd
皆釣ったメバル食う?
2021/02/26(金) 12:38:08.25ID:KBU3nABLd
食う分しか釣らない
2021/02/26(金) 12:41:04.22ID:2nkQA4pAd
https://youtu.be/AV7AMgwxIm8
この話メバリングにも当てはまる?
2021/02/26(金) 12:49:09.87ID:hZ5IAKY30
多分釣果に与える影響は0.1%ぐらいだと思う。
2021/02/26(金) 13:05:05.40ID:JMkPqXI7M
身も蓋も無い
色んな情報感じながら釣ると楽しいよ
2021/02/26(金) 16:00:38.12ID:hJ8v4+0D0
>>55
手測りだけど20cm以上のやつは基本持って帰って食べる
それ以下と抱卵してるのはリリースしてる
2021/02/26(金) 16:22:03.81ID:MmicOtzWM
数釣りとかしなけりゃいい話で
2021/02/26(金) 17:02:42.76ID:eDoyB123a
数釣りはただの作業になっちゃうからな

ある程度サイズ決めて狙わないとなんだかなぁ〜ってなる
2021/02/26(金) 18:00:31.05ID:nCwUtpYMa
メバルの数釣りって何が楽しいんかなが
2021/02/26(金) 18:40:59.44ID:mFYmkfpLd
メバルってやっぱ煮付けかな?
こないだ刺身にして食べたけど旨くも不味くもないから聞いてみた
2021/02/26(金) 18:43:27.13ID:jEzsnt6Y0
>>64
釣ったその日に刺し身にしても旨味も無いでしょー
3日でも寝かして食べたら変わると思うよ
2021/02/26(金) 18:51:31.72ID:cDZBSADs0
ぷりぷりした食感だけで十分うまいけどな
2021/02/26(金) 18:55:22.56ID:EHfi0vX3M
>>64
だよな?
焼いても煮ても激ウマなのに刺身はイマイチの不思議
カサゴは刺身でもうまいのに
68名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:05:21.70ID:9OvpKWx00
魚子ラバ使ってみたいけどどこにも売っつてない
69名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:16:21.87ID:9OvpKWx00
確かに刺身はカサゴの方がうまいな
煮付けはメバルに軍配が上がる
2021/02/26(金) 19:18:50.07ID:p1E1VBgJ0
白身で淡白だから煮付けのがええやろ
71名無し三平 (ラクッペペ MM16-uTa5 [133.106.88.135])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:46:29.54ID:aEHYYpMdM
刺し身
カサゴ>メバル
唐揚げ
カサゴ>メバル
味噌汁
カサゴ>メバル
煮付け(アクアパッツァ)
メバル>カサゴ
塩焼き
メバル>カサゴ
2021/02/26(金) 19:50:09.23ID:cDZBSADs0
歩留まり
メバル>カサゴ
2021/02/26(金) 20:08:33.69ID:EHfi0vX3M
カサゴはちょっとナメられてるとこあるよな
人間で言えば頭の悪い巨乳ちゃん
2021/02/26(金) 20:16:20.66ID:SQYOpREi0
え?!カサゴの刺身って独特の磯生臭さがあるよね?
メバルが味気無いって人は3,4日寝かせて食べてほしい
75名無し三平 (ラクッペペ MM16-uTa5 [133.106.94.231])
垢版 |
2021/02/26(金) 20:28:18.47ID:v2JIAi7jM
>>74
メバルには無い甘味がすこ
メバルが不味いって言ってるわけじゃない
2021/02/26(金) 21:03:20.69ID:Bt10hUOwd
月下美人のワームのアソートカラーって1回ポッキリの生産なんかな
まだ寒いしとか思ってる間にどこも完売で草
77名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/26(金) 21:49:08.94ID:Bhw6jtx50
食えるサイズが釣れん
18とかばっかりや
2021/02/26(金) 22:59:22.53ID:nCwUtpYMa
>>76
そもそも月下美人のワーム12月くらいから一切出荷されてないくさい
シラスビームのレッドグローを12月に買い占めたらもうそれ以降ネットも店頭もどこも在庫ないよ
2021/02/27(土) 00:18:40.00ID:IWj+FOEQd
>>78
まじか
コロナ関係あんのかな
まぁないものはしゃあない気長に待ってみるわサンクス
2021/02/27(土) 00:48:17.85ID:kEgAgcAb0
何処のメーカーもそうだと思うが継続して出荷してはない
大体月ごとにローテーションしていて年に一度出荷って商品もある
特定のカラーだけ無いって場合だとメーカーも再生産しづらいのよ
81名無し三平 (ドコグロ MMb2-G9H+ [119.241.103.35])
垢版 |
2021/02/27(土) 07:44:34.57ID:Ifp6IsimM
メバルをプラグで初めて釣ることができて面白かったんだが、みんなどんなリール使ってる?
自分はセオリーの1000番使って恥ずかしいんだがフロロの1号を巻いてるんだがしばらくすると巻けないと思ったらスプールの下にラインが何重にも巻き付いてスプール外して取らないといけない場面が何度もあったんだが、こんなことってある?
リールが悪いのか自分の使い方が悪いのかと思ってさ
2021/02/27(土) 08:47:05.09ID:IhjEvOD9p
>>68
関東だったら譲ってあげよう
2021/02/27(土) 08:47:25.40ID:2T1mxLNAd
>>81
ラインローラーは正常と仮定して
そもそも番手に対してラインが太すぎるのと、着水前のフェザリングや巻き始めにテンションを掛ける動作をしてるかどうかだと思うよ
2021/02/27(土) 09:14:49.56ID:bsn8rypMM
>>81
ライン太すぎ、古すぎ、巻きすぎ
2021/02/27(土) 09:46:57.77ID:BfnlTUMP0
1号に1000番のスプールだと巻きぐせ凄そう
86名無し三平 (ドコグロ MMb2-G9H+ [119.241.102.72])
垢版 |
2021/02/27(土) 10:38:56.14ID:7ZglgmKKM
やっぱりフロロってのがよくなかったんですかね。peに巻き直そうかなとは思ってます
ただそうなると気になるのがfgノット組んであんな小さなガイドを抵抗なしに通っていくのかが気になります
ロッドはtictのSRAM611です
87名無し三平 (アウアウウー Sab7-AyTu [106.128.31.23])
垢版 |
2021/02/27(土) 10:44:56.31ID:h0r6gldRa
PE0.2にリーダーがフロロの4lbだったら電車結びだってガイド抜け問題無いよ
88名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/02/27(土) 10:54:05.19ID:Yp2WX08X0
>>86
確かにフロロは他のラインと違って腰があるからラインがばらけやすいよ扱いにくいよ
でも>>83さんが言ったようにスピニングリールの最低限の扱い方をわかってないと
他のライン使ってもあなたの言ったようなトラブル発生するよ
>>84さんの言ったようにライン巻きすぎの可能性もある
せっかくレス貰ったんだからそういうアドバイスを素直に聞いて
それらの可能性はなかったか考えてみたほうが上手くなれると思うよ
89名無し三平 (ラクッペペ MM16-uTa5 [133.106.88.181])
垢版 |
2021/02/27(土) 11:00:21.12ID:htIhYAMpM
そもそもなぜガイドを通してキャスト前提なのかがわからん
シーバス対策なのか藻なのか
2021/02/27(土) 12:09:01.68ID:2T1mxLNAd
ノット出して投げるとなるとリーダーが数十センチしかないじゃん
2021/02/27(土) 12:16:51.86ID:fywqeTVn0
メバルとか40cmもあれば十分だろ
92名無し三平 (ドコグロ MMb2-G9H+ [119.241.102.72])
垢版 |
2021/02/27(土) 12:17:01.79ID:7ZglgmKKM
>>88
そうですね。色々教えて頂いたんで、可能性も考慮してしっかり勉強していきます
自分の場合エステル+フロロリーダーでやっでました
トリプルエイトノットでやってましたがあまりにもぶちぶち切れるのでノット組み直すのにも時間がかかるということからフロロに変えた次第でした
peとフロロならfgノットも現場で組み直すことも多いんでしょうか?
オフショアのルアー釣りはよくやるのでfgで組んだものが頻繁に切れるようなことはないので
切れないことを期待してるんですが
2021/02/27(土) 12:20:22.10ID:2T1mxLNAd
ルアーのレンジや姿勢、根ズレなどを無視できる釣りならリーダー短くてもいいけど
自分は最低でも矢引きは取るわ
2021/02/27(土) 12:23:31.21ID:fywqeTVn0
根ズレで切られたこととか無いけどな
2021/02/27(土) 12:24:00.90ID:VIKrLFxs0
クイックリーダーのループ&ループは駄目ですか?
2021/02/27(土) 12:29:24.39ID:2T1mxLNAd
毎回結ぶかメイン傷んでもいいならなんぼ短くてもいいんじゃない
2021/02/27(土) 12:55:58.85ID:TJi/+rP10
>>81
ラインがあってないのは別としても気づけよぉ……
98名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/02/27(土) 13:26:52.18ID:Yp2WX08X0
>>92
初心者さんではなかったんですね(汗
失礼なコメントしてしまってすみません。。。

基本的にメバリングのような超ライトなラインを使う釣りの場合
もともとラインの強度が弱いのでFGでシステムを組むメリットはないと言われています
トリプルエイトや3.5ノットよりは強いでしょうが、切れるときは切れます

フロロ1号を使った時、先ほど言ったライントラブル以外に不満を感じなかったのなら
ナイロンの1号を直結で使ってみるのもいいかもしれません
フロロよりしなやかで適度な伸びがあり扱いやすいです
飛距離もフロロよりでます
99名無し三平 (ドコグロ MMb2-G9H+ [119.241.102.72])
垢版 |
2021/02/27(土) 14:42:10.47ID:7ZglgmKKM
>>98
色々と教えて頂きありがとうございます
前回釣りに行った時は風も強いなかでやったました。ライントラブルが頻発してたので今回はpeに巻き変えてfgでいこうと思います
前回はダイワのシラス55というので釣れたんですが他にオススメのプラグとかありますか??
100名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/02/27(土) 15:30:21.37ID:UwaxE+kP0
ジグ単でタダ巻きやリフトフォールで反応なしで
スマホいじりながら30秒放置してたら釣れた
101名無し三平 (ワッチョイ cb96-CIDx [180.9.244.137])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:17:40.88ID:BQ+egPB70
メバルが釣りたくて、食べたくて釣り始めたのに
3年たってもまだ3匹しか釣ってない、しかも10センチ以下の
リリースサイズ。今年はまだ0匹
2021/02/27(土) 17:30:45.75ID:8Wbpj1pVM
とりあえず、、、

そこ居ないから
103名無し三平 (ワッチョイ cb96-CIDx [180.9.244.137])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:50:43.48ID:BQ+egPB70
>>102
メバルって幻の魚なんじゃねって思えてきた
2021/02/27(土) 18:08:03.62ID:c8KcVWaI0
>>103
とりあえずコレ見たらいるとこにはなんぼでもいる魚ってわかるから
https://www.youtube.com/watch?v=Epq5uzsMQlg
2021/02/27(土) 18:14:02.69ID:8Wbpj1pVM
1000〜2000番クラスのスピニングが人気機種から順にどんどん釣具屋から消えてるってマジ?
ボトムコンタクト専用チューブラーロッド新調予定なんだけど
2021/02/27(土) 18:20:43.11ID:c8KcVWaI0
そんなんヤフショ楽天アマゾン検索してみりゃわかるだろ
107名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/02/27(土) 18:39:25.89ID:UwaxE+kP0
通ってる漁港は平均1〜2匹しか釣れない。
デコる日もある。単純に個体数が少ないのか釣り方が悪いのかわからない。自転車で5分で行けるからそこばかりになるけど流石に飽きてきた。
2021/02/27(土) 19:23:28.05ID:8tkwzbai0
1、2匹釣れるんだったら釣り方が悪いんだろ
同じ釣り方じゃなく違う釣り方やってみろ
109名無し三平 (ラクッペペ MM16-uTa5 [133.106.91.246])
垢版 |
2021/02/27(土) 19:48:22.05ID:/HfpV2yIM
>>103
すまん、東京湾のわいはつ抜けRTAとか
のたまってるが、そのレベルで釣れてないのは
場所が間違ってるとしかいいようが無い
もしくは誘いが絶望的に間違ってるとかw
2021/02/27(土) 21:41:05.02ID:RS1xTbNt0
>>107
オレの行ってる界隈も似たようなレベルだなあ。たまに釣れて同じ所を再度流しても、
まず続かない。カサゴは釣る気ならば普通に釣れるんだけどなw
いるとこにはなんぼでもいる魚なのは確かなんだが、逆にいない所にはまったくいないか
というとそうじゃなくて、釣り場の水中映像の動画アップされてるのなんかでも、メバル
いる事はいるけど、せいぜい2〜3匹くらいがまれに泳いでるだけ、そのうちのたまたま
食い気のあるのだけが食いついてくる、そんな感じの釣り場が少なからずあるんだろう
2021/02/27(土) 23:15:22.24ID:zKT+0Kfo0
メバルおらん。
漁港の常夜灯にも磯にもおらん。
どこにおるん?
2021/02/27(土) 23:16:50.19ID:On9fUNSM0
君の心の中に
113名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/27(土) 23:46:48.36ID:sSsVDtW80
>>111
常夜灯の無い防波堤の壁際にウジャウジャいる
2021/02/28(日) 00:02:28.55ID:XD9Lvso50
>>113
アジングって言葉がない頃からメバリングロッドの横の釣りでアジを釣ってたらしい。メバルが少ないから。
アジングロッドが増えた現在、地域でもっとも大きな釣具屋にもメバルロッドが置かれていない。
メバル釣りたいって店員に伝えたらこのあたりにメバルいないとのこと。
実際、夜は浮くから表層中層探っても釣れない。ボトムはカサゴばかり。べろんべろんだからアジングに使えないし困ってる。
2021/02/28(日) 01:05:55.76ID:cBPUwbi10
鞆の浦全く駄目。
夕まずめエギ全く反応なし。
メバリング、ガシラ二匹。
メバルは幻の魚になった。
116名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.140])
垢版 |
2021/02/28(日) 02:40:22.63ID:2qp7BN4Ra
ブルカレtz76っていいロッドですか?
2021/02/28(日) 06:27:33.46ID:nZJP9BEE0
メバルってまだ時期早くない?
冬場のメバルは個体少なくて基本難しいだろうし
もう少し水温上がってからが本番では?
2021/02/28(日) 06:33:30.71ID:jENAkZU7d
もうだいぶ始まってきてるよ
119名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/28(日) 06:45:57.11ID:JBh2RNADH
メバルが釣れない時期自体無いから
よくわかんねー
2021/02/28(日) 06:58:45.43ID:jENAkZU7d
それもまた凄いな
北の方?
2021/02/28(日) 08:18:05.09ID:Yiel4rZ40
>>114
フロートかキャロ使えばいいよ
ブルカレ74使っててアジのジグ単はやりにくいけどこれならなんとか釣りになる
2021/02/28(日) 08:38:03.45ID:XD9Lvso50
>>121
フロート使えばアジングにも使えるようになるってこと?
それとも、フロートで遠く広く探ったらメバルがいるかもしれないってこと?
2021/02/28(日) 08:44:08.90ID:1dffX56w0
>>114の日本語がおかしいの
実際夜は浮くから表面を探っても釣れない
なんて書くと、
メバルが実際に浮いている場所で表面を探っても釣れない
としか読めない
本当に書きたかったことは
夜間はメバルが浮いているはずなので表面を探ったが釣れない。だからメバルはいないだろう
ってことなんだろうけど
124名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/28(日) 08:44:51.65ID:JBh2RNADH
>>120
東京湾だけど。真夏の夜光虫ビカビカの中を
浮いたメバルが軌跡を残すのも風物詩だな。
2021/02/28(日) 08:53:00.25ID:LyMwi01yd
バイオか
2021/02/28(日) 08:56:18.81ID:XD9Lvso50
>>123
その通りです。
2021/02/28(日) 09:26:52.20ID:Yiel4rZ40
>>122
アジングにもメバリングにも使える
俺は大阪の泉南〜岬町でやってるからメバルは豊富だけどアジの方が多いなら諦めてアジングロッド買ってもいいと思うぞ
2021/02/28(日) 09:29:47.33ID:7aPMkH/cM
メバルとアジの竿の違いあるの?
2021/02/28(日) 09:52:44.10ID:sFGNgQRI0
>114
つ リンバーティップSS
130名無し三平 (JP 0Hfa-Zhx3 [1.79.85.104])
垢版 |
2021/02/28(日) 09:58:29.47ID:54NPSGsCH
>>123
5ちゃんって下らない揚げ足とるガキが多いイメージだけどあんたは大人ですね
2021/02/28(日) 10:11:26.30ID:ybBgOQTaa
昨日びっくりしたんだけどメバルって20分くらいジップロックに入れてても全然泳いでいけるんだね
昨夜アジ狙ってて23cmくらいのメバルが釣れたんだがそのあとやむを得ず帰宅ないといけなくなって、様子を見たらまだ背鰭とエラが動いてたんでバッカンに入れてみたら元気になった
アジだったらひっくり反って終わりよね
2021/02/28(日) 10:32:49.27ID:LyMwi01yd
他の魚よりかなり強いのは確か、でも多分泳いだあと死んでると思う
2021/02/28(日) 10:48:29.58ID:ybBgOQTaa
え、まじか
それは悪いことしたなぁ
2021/02/28(日) 11:03:52.59ID:1dffX56w0
>>130
揚げ足取りというか、揚げ足取れるほど落ち着いて読んでないやつが多い
114もメバルがいないという結論をベースに書いているので
「実際」ってのはメバルがいないと釣具屋に言われたことを実際に確かめたという意味で使っていることは
文章全体を把握すればわかるはずだが
言葉尻に影響されると浮いてるのに釣れないんだ、遠投すれば?となる
まーだから誤読されない文章を書かんと面倒くさいことになる
2021/02/28(日) 11:53:23.20ID:BgTqNhgC0
根魚はかなり生命力高いよね
カサゴなんかも
136名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/28(日) 12:29:30.05ID:tC5kCjVB0
カサゴの生命力は特にスゴイね
メバルや他の魚は死んでもカサゴは生きてる時が多い
2021/02/28(日) 12:31:37.29ID:RIhvDC2S0
オレの印象だとカサゴよりメバルのほうが強いな
2021/02/28(日) 12:37:47.69ID:S5b03Hb5d
国語って大事ですね。
俺、苦手だから
長文だと変な日本語になってしまう。
139名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.133.134.72])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:32.01ID:wbNDaepOa
スルーされたから、自分の意見を・・・中途半端な強さ。特にティップが入る時の負荷。張りは強め、ブレは少ない。感度は良くも悪くも無い。張りの割りには悪いかな?そこはメバル寄りのロッドだから当たり前か。
因みにバットパワーはブルカレ74IIより弱い。
2021/02/28(日) 15:11:15.75ID:6PI7XS4cF
>>131
保冷剤だけのクーラーバッグに入れて2時間位かけて帰って開けてみたら生きてたことあるわ
2021/02/28(日) 15:16:41.07ID:LyMwi01yd
>>139
じゃあ良くも悪くもないロッドなんじゃないの
2021/02/28(日) 15:25:49.98ID:gtkeqztgM
エリアトラウトでも行けば?
143名無し三平 (ササクッテロラ Speb-uQg0 [126.167.145.159])
垢版 |
2021/02/28(日) 15:59:52.63ID:/H+4LSvkp
フロートからフックまでのハリスって何センチくらいとってますか?
2021/02/28(日) 16:08:25.57ID:C8i/1chId
>>131
根魚系結構生命力強い
2021/02/28(日) 16:24:32.34ID:FDWYWjVS0
>>143
通したいレンジで考えない?
146名無し三平 (ワッチョイ cb96-CIDx [180.9.244.137])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:38:08.64ID:DGuetUBz0
今日の早朝メバルあきらめてカサゴ釣りに行ったんだけど。
20センチくらいのが釣れたから持って帰るためにトゲを切ろうとしたら、背びれのとトゲが3本無かった。
これは1月前に自分が釣った魚で、抱卵してたから逃がしたんだけど、ネットで「逃がしても死ぬよ」って
話を目にするから試しに目印で背びれのトゲを切ってから逃がしてたんだけど、生きてたよ。
147名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:24:51.63ID:JBh2RNADH
魚は弱い弱い言うけどしぶといのはしぶとい
鯵でボディに捕食か網の傷痕や
一部食われて治ったヤツや
メバルで顔がひしゃげて治った個体
隻眼メバルに胃に針が飲まれたムラソイ、
二日前にわいがじゃこまろ飲ませて
バラしたメバルとか結構みんな
修羅場をくぐり抜けて生きてるわw
2021/02/28(日) 18:15:59.11ID:LyMwi01yd
2日前にバラしたメバルを再捕したの?
149名無し三平 (ワッチョイ cb96-CIDx [180.9.244.137])
垢版 |
2021/02/28(日) 18:34:15.64ID:DGuetUBz0
>>147
まあでも個体数は少ないんだなと思った、釣り場は大切にしたいね
150名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/02/28(日) 19:00:18.45ID:SXAKzWVk0
>>146
海外ドラマ『24』での知識だけど
人間は胃袋を取り出しても1週間くらいは死ねないらしいね
苦しんでるのに死ねないとか逆に地獄だね
お前さんの言うカサゴタソも死んでないだけで苦しい思いしてるのかもしれんよ
この先長生きできないのは明白なのに死ねない
はたしてそれは生きていると言えるのだろうか??
151名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/28(日) 19:09:02.18ID:tC5kCjVB0
生きる可能性はあるんだから食べないのはリリースしたらええんちゃう?
苦しませるくらいなら殺せってことか?
152名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/02/28(日) 19:19:31.02ID:JBh2RNADH
>>148
そう、吐き出したワームがw
ん?なんでJHにワームついてるのに
このワーム???あれ?
じゃこまろオレンジ?あ、こいつw
2021/02/28(日) 20:27:26.94ID:C8i/1chId
明日は今年初のナイトメバリング
楽しみだな
2021/02/28(日) 20:30:12.23ID:nZJP9BEE0
竿だけ持ってさっき行こうかと考えたが来週の半ばまで我慢することにした
155名無し三平 (アウアウクー MM2b-IbBP [36.11.224.105])
垢版 |
2021/02/28(日) 21:22:07.57ID:QTR1J8bFM
>>154
寒いからまだやめとけ
暖かい部屋で茶でも飲もうや
2021/02/28(日) 21:30:59.57ID:IebddXRP0
>>140
>>144
割りと元気だったしきっと生きてくれていると思うわ
2021/02/28(日) 22:18:31.13ID:fy6o8WjHd
https://i.imgur.com/HFwnL4h.jpg
風弱いので仕事帰りに軽めに
158名無し三平 (アウアウクー MM2b-HAPz [36.11.225.25])
垢版 |
2021/02/28(日) 23:05:40.24ID:lTHAJsLjM
ついにメバリングXポチってもうた
今までオフショアで鱈とか釣ってるロッドだったから
どう変わるのか楽しみ
159名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.140])
垢版 |
2021/02/28(日) 23:07:21.25ID:2qp7BN4Ra
>>141
他のメーカーのメバルロッドと比べてどうなのかきになってん。俺、メバルロッドはヤマガとソアレbbしか使った事無いから。
160名無し三平 (ワッチョイ cb96-CIDx [180.9.244.137])
垢版 |
2021/02/28(日) 23:16:22.55ID:DGuetUBz0
>>156
うまそう
2021/03/01(月) 12:16:50.40ID:KnIwr+25a
>>158
俺が文盲なのかお前が異端なのか

誰か説明してくれ
162名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/01(月) 12:20:22.81ID:ZlYGbwgi0
>>161
メバリングX買ったんで今まで使ってたロッドとどう違うのか楽しみってことやろ?
なんか変?
2021/03/01(月) 12:23:10.64ID:KnIwr+25a
>>162
オフショアロッドでメバルやってたんならどう違うとかいうレベルじゃないだろと思ったんだが
2021/03/01(月) 12:36:46.94ID://GqpB+ma
>>163
君がアスペやね
2021/03/01(月) 12:40:42.16ID:gCC6CFnhd
鱈ロッドでメバルやってた、という読み方しか出来ない俺もアスペかも
2021/03/01(月) 13:33:28.27ID:V3qTSzD1d
何がおかしいのかわからんから俺もアスペかもしれん
167名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/03/01(月) 13:48:40.17ID:CxGt5AkMH
マジか〜やっと専門竿買ったから
楽しみ〜ってしか取れなかったわいも
アスペ仲間に入れてくれや
168名無し三平 (スププ Sd5a-lFSQ [49.96.41.178])
垢版 |
2021/03/01(月) 13:50:17.62ID:spboDx9Sd
オフショアで鱈ってたロッドで今までよくメバリングしてたな、メバリングXでも違うってレベルじゃねーぞたぶん。
2021/03/01(月) 13:54:00.61ID:wmlrbX/Xd
オフショアで鱈って、ベイトで電動リールって感じじゃないの?
もうちょいソフトなのがあるんかな?
2021/03/01(月) 13:54:34.37ID:ddkvUqr4d
メバリングXの感想よろ。
それ俺も気になる。
2021/03/01(月) 14:51:26.19ID:5DrdLjqbM
メバリングXの仕様見たけど、結構重いな…
自分はソアレttの76UL-T使ってるけど、同じようなスペックで40gくらい違うのな。
軽いから良いってわけじゃないとは思うけど、40gの差は結構大きそう
2021/03/01(月) 14:55:47.63ID:gCC6CFnhd
鱈ロッドメバリングがどんなもんか気になる
2021/03/01(月) 15:02:43.69ID:UTd0k7200
メバル専用ってちょっと重めなんだね
アジング用買った方が良くない?
2021/03/01(月) 15:05:57.12ID:hPUCEmegM
今年に入ってほとんど釣りに行けなかったがやっとメバルが釣れた
ロリメバルだけど(*´σー`)エヘヘ
2021/03/01(月) 15:33:14.65ID:g6hMa4ZgM
安竿が重いだけでアジングXも重いだろw
2021/03/01(月) 15:41:01.79ID:BN5GQWefr
アジングXもメバリングXもエギングロッド並の重さ、あんまり言いたくないけど安くダイワのロッド手に入れたいだけの情弱が買うロッド
4000円足せばソアレBBや20月下美人買えるし、それが高いなら1000円足すだけでクロステージ買える
2021/03/01(月) 15:58:35.63ID:5DrdLjqbM
メバリングxてAmazonで11000やね
+4000円でソアレtt買えるわ
2021/03/01(月) 16:00:21.02ID:wmlrbX/Xd
メバリングxを買った本人が良いならいいんじゃね

使った後で、メバリングxのここが気に入らないな…ってなったら違う竿選べばいいんだよ!
179名無し三平 (JP 0Hfa-Zhx3 [1.79.85.104])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:00:53.96ID:6G5cAoB/H
>>163
俺も同じこと思ってたよ(笑)
でも反応したら負けな気がしてスルーしてた
2021/03/01(月) 16:15:05.77ID:5DrdLjqbM
竿がどんだけ軽くてもリールが重けりゃバランスとれないしなー
軽すぎる竿ってのも良し悪しよな
2021/03/01(月) 16:22:15.00ID:pN6iDmna0
逆じゃね?
リールが軽くなりすぎてロッドの軽量化が追いついていない。
ルビアス、ヴァンキッシュ付けたら先重りするロッドが大半。
182名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:33:10.55ID:CxGt5AkMH
>>181
みんなのリール見てみなよ
バランサーにダブルハンドルとかやんw
2021/03/01(月) 17:36:57.89ID:pN6iDmna0
>>182
そう。だからリールが軽くなりすぎ。
2021/03/01(月) 17:51:51.63ID:g6hMa4ZgM
リールフットに重心が来てほしいなら
リールがいくら重くても関係ないけどな
(重心にぶら下げるから)
つっても竿単体のバランスにこだわってグリップ重くしても回転方向の慣性が増えるだけだけど。
185名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:55:25.34ID:xkjoKaFD0
>>183
君に超同意
だけど俺タックルもよくわからんで今後の流れを見守る
186名無し三平 (JP 0H26-uTa5 [203.205.118.115])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:10:07.90ID:CxGt5AkMH
>>183
俺は寧ろやっとリールドレッサーの時代が
来たなって生温かい目で見てる
だってドリルとか必死に肉抜きして
ダブルハンドル付けた時点で
阿呆扱いされたりとかあったやん
肉抜きや上位モデルのパーツ交換して
なんでハンドル重くすんだ、とかねw
俺はPE巻いた時のリダクリと
地面置きするためにバランサー付けてるけどさ
187名無し三平 (アウアウクー MM2b-IbBP [36.11.224.105])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:17:26.31ID:RHx/dGahM
実はアジングxのほうがメバリング向きだったりする
188名無し三平 (ワッチョイ 23ee-OHEV [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:57:27.30ID:ZlYGbwgi0
トラウトロッドオススメ
189名無し三平 (ワッチョイ 9e9e-K8Gi [49.250.181.222])
垢版 |
2021/03/01(月) 19:45:53.23ID:AXOADGU+0
ルアー釣り初心者です。
ロッドのアドバイスお願いします。

メバリングメインで時々チニング(トップボトム両方)やりたいんですけど、
ヤマガのブルーカレントV74と、シマノのブレニアスS78MLのどっちがおすすめですか?
2021/03/01(月) 19:47:40.84ID:fL76wr+fp
好きにしろよ
人に聞かないと判断できねえのか?
2021/03/01(月) 19:55:29.14ID:4XRazWRb0
なんでそんな喧嘩腰になる必要があるんだ?
別に何聞いてもいいだろ。
不愉快だか消えろよ
192名無し三平 (JP 0Hfa-Zhx3 [1.79.85.104])
垢版 |
2021/03/01(月) 19:59:12.00ID:6G5cAoB/H
>>191
他のスレでもいるよね>>190みたいなカス
誰もお前に聞いてねえよって言いたくなるよね
答えてくれる人がいるかもしれないのに質問を切ろうとするんだよなぁ
2021/03/01(月) 20:02:33.76ID:Qk4VOs/60
投げたいリグが投げれる範囲で弱い竿買っとけばええんちゃうの
2021/03/01(月) 20:06:01.63ID:4XRazWRb0
>>192
ほんとな。
初心者でも気軽にってスレタイにも書いてんだから何書き込んでもいいだろって感じだわ。
質問に答えられないならスルーすればいいだけなのに、何で喧嘩腰になる必要があるんだ。
こんなのと同じ趣味かと思ったら嫌になるわ。
2021/03/01(月) 20:27:21.41ID:A/gE9uUN0
>>189
ブレニアスはわからないですがまさしく全く同じ用途でブルカレV74を使ってる
196名無し三平 (ワッチョイ 9e9e-K8Gi [49.250.181.222])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:54:29.38ID:AXOADGU+0
>>195
本当ですか!?
チヌの微妙な食い渋りってわかる感度ありますか?
2021/03/01(月) 21:08:12.65ID:/5vNNehm0
ササクッテロは問答無用でNGしてるわ
2021/03/01(月) 21:41:11.57ID:Qk4VOs/60
>>196
そんな微妙なアタリを気にしてるのになんで比較対象がMLなん?
199名無し三平 (ワッチョイ 9e9e-K8Gi [49.250.181.222])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:49:01.80ID:AXOADGU+0
>>198
初心者なもんで全然わからないんですが
ブルカレとの比較でMLは違うんですか?
2021/03/01(月) 21:54:39.27ID:Qk4VOs/60
>>199
キャストウェイトのレンジが全然違うやん
201名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/01(月) 22:23:56.02ID:xkjoKaFD0
>>199
バスやロックフィッシュのロッドのイメージで言うとMLのロッドって
ブルカレの1ランク2ランク強いロッドって感じだと思う
ネットから得たイメージだとチニングにはよさそう

チニングやったことないけど
2021/03/02(火) 00:50:13.84ID:0i0P3MDk0
>>189
両方とも使ったことないけどブルカレ74のmax10gはチヌにはちと弱わくてS78MLはメバルには強すぎるだろうな
メバルメインなら76ストリームかS78Lがいいんじゃない?
2021/03/02(火) 01:10:55.22ID:Ab1K+W3/M
アジングはリールシートスケルトンにしたり軽量化はかってんのに、メバリングロッドはリールシート周りゴツくて重くても構わないのは謎理論だよな

ブランクス本体の重量なんて高級品も安物も大差無いんだぜ
2021/03/02(火) 01:35:28.69ID:vbRFislXd
重くて構わない理論って誰が言ってんの
2021/03/02(火) 01:39:17.24ID:72NgkKKDa
謎理論という謎
2021/03/02(火) 01:43:17.56ID:vbRFislXd
逆にスッカスカのグリップの飛ばし浮き竿とかちゃんとテストしてんのかよと思うけどな
207名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.165])
垢版 |
2021/03/02(火) 02:20:19.12ID:J89HQpxwa
>>189
そんな人にはブルカレ76tzオススメ。ブルカレ74ではベリーとティップがやわらか過ぎてスタックしまくる。ブレニアスMLでは全体的に強過ぎる。
2021/03/02(火) 09:08:12.13ID:2+QxbNXg0
とか言っても使ったことないやろ
結局、こんなのカタログスペックからの想像力を披露するしかないんよ
だから、使いたいルアーを投げれる範囲の弱いロッドを買えばいい
2021/03/02(火) 09:11:20.38ID:UUc4Rwpv0
ぶっちゃげ、どっちでも大差ないのでは?
2021/03/02(火) 09:27:52.13ID:MF4jDkHf0
お、久しぶりに覗いたらソアレTT76ULT仲間がいた
最近手にしたけど安くて軽くていい竿だな
ブルカレV74と迷ってたけど全然売ってないから在庫豊富なソアレTT買ったけど
こっち買ってよかった
今までアジングロッドでやったけどソアレTTに変えてバラシが格段に減った
211名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.165])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:39:50.06ID:J89HQpxwa
>>208
最近買って使っているんだよ!74も持っていて、チニングはブレニアスだ。76tzが中途半端でなやんでいるけど189みたいな人には丁度いいと思う。
2021/03/02(火) 10:57:55.14ID:G3fz9BO00
>>189
初心者ならよくわからないとは思うが、
メバルは狙うサイズとシチュエーションによって必要とされるロッドが全然変わる。
とりあえず初心者だしお手軽漁港メバリングと考えたらブルカレにしといた方が楽しめると思う。
ブレニアスだと強すぎてメインのメバルが楽しめなくなると思う。
2021/03/02(火) 12:09:20.13ID:98/uFDPQM
>>210
なかーま(^o^)
俺もソアレtt使う前は結構固めの月下美人使ってたけど、76ult使い始めてバラシが減ったわ!
軽いし、感度いいし最高だわ。
最初、ロッドの柄?の部分が短くてちょっと違和感あったけど、すぐ慣れたし。
2021/03/02(火) 12:14:38.91ID:CPsaEt7Z0
>>210
ペイペイモール釣具のポイントのストアで今在庫あるよ
28日まで在庫残ってれば2〜3割引(条件次第)で買えるけど多分数日も持たない
2021/03/02(火) 17:32:31.97ID:98/uFDPQM
20ヴァンフォードって誰か使ってる人いる?
2021/03/02(火) 17:54:37.74ID:q3LD0+DPM
タックル新調する予定だが
先にロッド買って手持ちリールで確認するか、リール先に買って手持ちのロッドで確認するか迷う
2021/03/02(火) 18:38:15.76ID:nwcdWQlX0
>>215
C2000SHG使ってるよ
2021/03/02(火) 19:16:27.50ID:98/uFDPQM
>>217
お、マジで?
値段の割には凄く軽くて、良さそうなんだけど使用感どんな感じ?
気になってるんよね。
デザインは良いっていう人とダサいっていう人がいるけどw
2021/03/02(火) 19:34:19.14ID:3n8d+gO9a
見た目中華リールみたいだな
2021/03/02(火) 19:51:54.36ID:98/uFDPQM
ノーマルギアは品薄だし高いんだなー
ハイギアだと使いにくいかな…
2021/03/02(火) 20:59:25.45ID:nwcdWQlX0
先月買ってまだメバルは掛けてないけど
50オーバーのニジマスをミノーイングで釣った感じでは軽いしドラグもちゃんと働くしコスパいいと思った
19ヴァンキC2000SSSも使ってるけど今の所違いがギア比の違いぐらいしかわからない…
2021/03/02(火) 21:24:25.46ID:edXXHJdr0
>>221
マジかー
俄然欲しくなってきたw
買おうかな…
2021/03/02(火) 21:32:46.78ID:YOy9a0wD0
これ見たらヴァンフォ買う気なくなったわ
https://www.youtube.com/watch?v=LI6LZP7DA48
2021/03/02(火) 22:07:35.39ID:edXXHJdr0
>>223
なるほどなー
ドラグ性能はその動画で見ると1つ劣るって感じかー
まぁでも実釣で使うとロッドとか絡んでくるから一概には言えんって感じか?!

情報THX!
2021/03/02(火) 22:27:50.33ID:OK25dNy8a
04ルビアス使いのワイ

新アルテグラ待ち
226名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:04:46.75ID:HccRKv+l0
親父から貰ったアルテグラ何年製だろ?
ハンドルが折りたたみ式なんだが
2021/03/02(火) 23:19:40.98ID:yUSOBHOg0
>>214
ブルーカレント74があったの?今見るともうないみたいだけど。展示品売ってる店は知ってるんだけど、人が何やったか分かんない物を定価では買いたくないんだよなあ。
2021/03/02(火) 23:22:28.09ID:Rsa/Jkkq0
>>226
木のノブのヤツ?
2021/03/02(火) 23:23:15.06ID:Rsa/Jkkq0
>>225
ダイワ最後のクロスギアやね
230名無し三平 (ワッチョイ 2310-kbB3 [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:36:54.00ID:HccRKv+l0
>>228
調べたら05だった。状態が新品同様。
2000sだからメバルにちょうどいいね
2021/03/02(火) 23:46:11.96ID:Rsa/Jkkq0
>>230
ちょっと重いけどええな
2021/03/02(火) 23:47:15.92ID:Rsa/Jkkq0
てかよくよく考えたらワイのソアレBB同じアルテグラベースちゃうかな
2021/03/03(水) 01:33:48.23ID:9sQMhAMI0
92ツインパワーでメバリングはきついかな?
2021/03/03(水) 04:47:20.12ID:DmkeKwcp0
いけるやろ
2021/03/03(水) 05:20:28.91ID:fy2h4MOBM
アンソルよつべで老害がメバル回なのにタイを釣って喜んでた
バイブはー、ジグはーってうんちくたれて全く釣れず
タイが釣れて安堵してる老害
しかもタモ入れは他人任せ
2021/03/03(水) 07:42:47.92ID:5Hzwb9ua0
21カルディア買おうかなー…
2021/03/03(水) 07:46:53.71ID:xOEonT/Wd
タイが釣れればイカナゴパターンとしてはひとつ正解ということくらい分からんのか
238名無し三平 (アウアウエー Sa72-IbBP [111.239.182.235])
垢版 |
2021/03/03(水) 08:30:06.09ID:VOocwINMa
友人から09カルディア貰ったんだがドラグ音がデカくて恥ずかしい…///
2021/03/03(水) 09:03:52.77ID:FEQQyOdc0
>>223
これはひどい
2021/03/03(水) 09:58:05.76ID:6uDTtud+M
>>227
これねhttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/point-i/item/4560395517843/
>>236
俺も1000番買う
正確な発売日はまだ未定なのかな?
2021/03/03(水) 11:21:47.39ID:sT5SP4UJF
ヴァンフォードが出たばかりの頃にバスのyoutuber見たときルビアスと比較してたがヴァンフォードのドラグ悪いって言ってた
ルアー投げてテストしただけでも分かってたレベルだから相当だな
2021/03/03(水) 11:54:45.71ID:LZ+6sa63M
>>240
俺は2000s欲しいな!
予約しとこうかな
243名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.165])
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:06.22ID:/gQ28QyJa
>>223
価格と見合っていないドラグ性能。ドラグはシマノって言っていたのはもう昔の事か。
2021/03/03(水) 14:28:28.44ID:qtuw+G/HM
ヴァンフォ買おうと思ってたけど流石にこれは躊躇するな
かといって同価格帯で同じくらいの軽さのリールないしな、どうすっか
2021/03/03(水) 14:39:28.30ID:/OR6IGckM
動画みた感じ、自分の予備のレブロスmxと同じ感じだな
レブロスレガリスでライトゲームなんていくらでもいる、安物に文句いうなし
2021/03/03(水) 16:26:05.11ID:gQcUAQlSr
ベアリング追加するだけでハイエンド並のドラグ性能にできたのがシマノの売りだったはずなんだが
2021/03/03(水) 17:01:28.80ID:/fmG+EZ+M
>>245
ヴァンフォードって安物じゃねぇぞー
小遣いリーマンにとってはハイエンドだわw
2021/03/03(水) 18:11:25.70ID:Wg0SEC1L0
250gって実釣じゃまずあり得ない軽さじゃん
メバルでも500g以上には設定するだろ
実用時と同じ挙動になるテストだとは思えんな
2021/03/03(水) 18:18:20.95ID:jgsoDx0w0
ヴァンホは防水もゴミだし
水に浸けたら即座にブクブク泡が出るってことはあっという間に浸水してるってことじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=FAybAaNbWi8
2021/03/03(水) 18:38:38.83ID:OEoL7dlzM
ヴァンフォでこれならアルテはもっとひどいんだろうな…
2021/03/03(水) 18:40:36.35ID:BhQq1+GD0
水没させたら基本アウトじゃね?
2021/03/03(水) 18:42:04.58ID:T5ppe5ecd
水没はプラ機に限らず少なからず水は入る
2021/03/03(水) 18:58:12.62ID:Kiv1vK4Dd
アウトやな
水没前提ならアメリカ製には敵わない
当然浸水するしセルフメンテ
https://youtu.be/lWw_atk4ZW8
日本でこんなんやったら社会問題になるわ
2021/03/03(水) 19:05:43.65ID:4BLeNCFqd
水没による浸水はオールドスピニングのスカスカのボディをグリスで閉塞する位しか防ぎ様が無くね?
もしくはヴァンスタール買うか
2021/03/03(水) 19:30:06.15ID:jgsoDx0w0
ルビアスと比べて浸水の程度がずっとひどいでしょうが
2021/03/03(水) 19:57:35.61ID:EocnS3LSM
3万もしてバンボードと同じレベルなら誰がルビアス買うかよw

ルビアスの唯一の弱点は強すぎる事だ
これが意外と侮れない、釣りをつまらなくする
2021/03/03(水) 19:59:58.49ID:T5ppe5ecd
どうやっても防水性能はモノコックには敵わんよな

とはいえパッキンやマグシールドも絶対ではないから浸水したら開けないわけにはいかんと思うわ
2021/03/04(木) 00:32:15.95ID:ZTSUUppS0
ヴァンフォめっちゃ叩かれてるな
シマノがここまで叩かれるリール作るなんて考えられないわ(17アルテグラのを除く)
2021/03/04(木) 06:16:50.15ID:tPHljMcOM
ライトゲーム用はダイワリールが昔から使いやすいけど、そういうのに近づけたリールとしてはシマノ初やし最初はしゃーない
2021/03/04(木) 10:04:06.99ID:1OIi66OE0
21アルテグラで同一価格帯は駆逐できそうだけどな
2021/03/04(木) 10:06:56.14ID:C+R2C+Hy0
21アルテのドラッグはヴァンフォ以下だろ
2021/03/04(木) 10:27:21.52ID:1OIi66OE0
メバリングはアルテグラの強度で十分でしょ
ステラ、イグジストはもちろんのこと、ルビアス、ヴァンフォードでもオーバースペック
2021/03/04(木) 10:30:51.58ID:jppZ1hhxM
ドラグの話してるのに強度にすり替えるやつ
2021/03/04(木) 10:32:25.45ID:1OIi66OE0
ドラグも含めてだよ
2021/03/04(木) 10:42:28.83ID:GAEB086t0
ダイワのドラグはシマノのパクリってのはもう終わった話?
2021/03/04(木) 10:56:57.94ID:jppZ1hhxM
ドラグが強度に含まれるとかいうとんでも理論の人ですか…
2021/03/04(木) 10:59:29.23ID:1OIi66OE0
は?ドラグも強度もアルテグラ程度で十分な釣りでしょってことよ。
これでいいか?
2021/03/04(木) 11:07:42.22ID:6LBOpsl4d
そもそもメバルのリールを強度ベースで語ろうとするのが意味不明
2021/03/04(木) 11:13:42.93ID:tPHljMcOM
メバルに関してはドラグは1kg未満の低ドラグでの滑らかさやろ
ダイワはフィネスドラグって敢えて弱くしたものが昔からある、最近はシマノも真似てるのかな?数年前までは無かった
けどダイワもパクリ文句付けられないんだよ、ダイワも某メーカーのパクリだから
2021/03/04(木) 11:13:48.04ID:1OIi66OE0
そうか?リールの強度は選定の上で重要なファクターの一つだとおもうが
強度やドラグ性能においてもメバリングは低価格帯の性能で十分じゃね?
2021/03/04(木) 11:14:27.98ID:jppZ1hhxM
>>267
アルテで十分ならレブロスでも十分だな
2021/03/04(木) 11:14:42.89ID:8opqIxWS0
あれだけで判断するのはどうかと思うよ
個体差もあるだろうし私はシマノのリールを使うよ
2021/03/04(木) 11:19:08.57ID:1OIi66OE0
>>271
だね。軽さを出したいならレガリス、巻き感を良くしたいならアルテグラ。

>>272
同感。あの動画でメバリングでヴァンフォードは駄目みたいなスレの流れに呆れた。
ルビアスのドラグが滑らかでええななら分かるんだが。
2021/03/04(木) 11:21:27.75ID:6LBOpsl4d
メバルのリール選定で強度なんか副次的なもんだろ
2021/03/04(木) 11:22:03.02ID:jppZ1hhxM
いやあのドラグはダメだろw
2021/03/04(木) 11:23:53.87ID:1OIi66OE0
ん?ヴァンフォードはメバリングに使えないリール確定ってことか?
2021/03/04(木) 11:42:38.14ID:1EP1PsXmM
いいと言われている方のドラグがダメでしょ。
速度によって摩擦力が変化してるのだから。
ATDは合わせ切れが〜と言ってる動作そのものだし。
加速せずにダラダラ落ちる=摩擦力が重力と均衡している状態で
物を落下させて、摩擦力の変動がなければそのままの速度で減速せずに落下していくのがあまり前
2021/03/04(木) 11:43:32.88ID:rYy+phh80
ドラグがち締めだから関係ない
279名無し三平 (アウアウウー Sab7-AyTu [106.129.26.128])
垢版 |
2021/03/04(木) 11:45:48.13ID:gSiJH3k/a
250gで適当な高さから落とすのって有効な実験方法なんか?
そんなユルユル設定で使う?
2021/03/04(木) 11:54:35.97ID:wouHg5Vv0
ライトゲームで重要なのはドラグ性能(最大ドラグじゃなく弱い範囲で細かな調整ができるか)
次に軽さでしょ
強度はあったほうがリトリーブの滑らかさにも繋がるからいいけど
釣りに直接関係してくるところではない
つーか強度が重要な釣りって陸っぱりじゃショアジギングくらいじゃない?
強度がないとリールが歪んで巻き上げに支障が出るほどの引きの魚だぞ
2021/03/04(木) 12:00:23.53ID:1OIi66OE0
繊細なドラグ性能も必要か?
どんなサイズがかかるかもわからないのに?
強度と同じで一定の性能があれば十分な認識だな
2021/03/04(木) 12:01:58.54ID:6LBOpsl4d
あの動画で分かるのほベアリングの有無による差じゃなくて加速した状態でのドラグ値の変化だろ
2021/03/04(木) 12:06:36.24ID:tPHljMcOM
滑らかさが足りないんなら少し弱めに設定して、必要に応じてハンドドラグするだけよ
284名無し三平 (アウアウウー Sab7-2KHM [106.154.127.180])
垢版 |
2021/03/04(木) 12:39:14.25ID:/4kRKRsWa
>>259
かなり前からあるci4+シリーズの後継機種だぞ?
2021/03/04(木) 13:07:59.70ID:mTO3i/1pM
そろそろ近所でメバル釣れ始める頃だ
来週末辺り行こうかな
2021/03/04(木) 14:03:49.68ID:tlbfHx6HH
ストラディックci4+はこんな叩かれなかったのに
2021/03/04(木) 14:44:19.92ID:uvjGnqZLM
そういや赤ストラなんて物があったな
ライバルセオリーと仲良く型落ちか
糞ユーチューバーの糞動画よりここでユーザーレビュー聞いたほうがマシだと思うが
288名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/04(木) 15:14:27.59ID:zWLOdgdJ0
リール詳しくないしヴァンフォードも持ってないけど、ヴァンフォード叩く人は
シマノに期待しすぎるシマノ信者たちと、そのシマノ信者の発言を鵜呑みにして
拡張する情弱ってイメージ
ヴァンフォードって実際いいリールだと思う

俺の勝手なイメージだけどw
2021/03/04(木) 15:32:48.90ID:mTO3i/1pM
ヴァンフォード持ってるけどここまで叩かれるほど悪いもんじゃないと思うぞ
ヴァンキッシュの弟分なんて宣伝文句にしたからみんな期待値上がってたんじゃない?
2021/03/04(木) 15:37:45.72ID:6LBOpsl4d
むしろレアニウム系としては普通に良くなってる
唐突なネガキャンしてるのは荒らしでしょ
2021/03/04(木) 15:39:31.53ID:bWITqus4M
ヴァンフォード、あの軽さであの価格帯は正直惹かれるんだよなぁ
292名無し三平 (ワッチョイ 2e15-bUiZ [153.144.202.173])
垢版 |
2021/03/04(木) 18:37:03.91ID:JPZVjv4S0
プラグでメバルを狙うロッドはソリッドだとどうですか?
アジング用のソリッドティップでいけますか?
0.5〜6gのルアーウエイトです
293名無し三平 (ワッチョイ 3a94-oGp+ [219.102.210.254])
垢版 |
2021/03/04(木) 20:53:51.46ID:LLDge53w0
>>292
やれるやれんの前にその持ってるタックルでやってみてみろよ
今はこんな奴ばかりだな
2021/03/04(木) 20:57:03.37ID:D5roZAb/M
今はアジングロッドとかメバリングロッドとか、アジングロッドでもジグ単専用とか何でもかんでも専用ロッドが増えてるからそれじゃないと駄目って思い込んでる初心者が多いみたいだね
俺は投げたいルアーの重さが対応してりゃ何でもいいやと思ってるけどください
2021/03/04(木) 21:26:40.85ID:LsXxIeF60
そもそも簡単ライトゲームで
アジが釣りたい
メバルが釣りたい
ってなった時にシーズン的にもアジングからの方が多いような気はするんだよな
メバルシーズンって言うほど長くないしアジングスタートでサバがまず バイブしながらよぉ!ってなるしな
ボトムだとか表層なんて探ってる間にサバが・・・・
296名無し三平 (アウアウウー Sab7-wasZ [106.128.195.4])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:52:24.53ID:yPGrfAQVa
やりとり?のやり方が分からなくてバラす事が多々あるんだけど皆んなどうやってるの?
テトラ帯水深5mくらいで釣れるのは25〜30cmくらい
ゴリ巻き→水面から飛び出て着水時にバラす
ある程度水面に近づいてきたと思ったら巻きをゆっくりにする→思いっきり突っ込まれてブレイク
ロッドワークでいなすとかドラグで耐えるとか何それって感じ
2021/03/04(木) 22:05:50.92ID:/7cN9hDw0
やりとりがどうの以前にラインが切れるってんなら、もっと太いの使うか
ドラグをも少しゆるめにしとくしかないんでないの?
2021/03/04(木) 22:14:13.57ID:0X6KKbPv0
根魚はドラグは固めにして竿立てて根に潜られないようにする感じじゃないのかい?
俺はチューブラーでやってて根に潜られる事はあんまり無いけどね。
竿が柔らかすぎるとか、ドラグ緩すぎるとかだと潜られるんじゃない?
2021/03/04(木) 22:23:55.44ID:yPGrfAQVa
ラインはフロロ3lb直結だったんだけどまさに今日PE0.4フロロ5lbを買ってきた
ドラグはフルロックから2.5周緩めてる巻いてる時微妙にチリチリいう感じ
ライン切れるのはテトラに擦られてか首振られたか何かで結束から切れるのどちらか
やっぱりライン強くしてゴリ巻きがマスト?水面飛び出るのを上手くコントロール出来ないんだが
2021/03/04(木) 22:23:56.31ID:qAxYStpQ0
>>223
これ14ステラかのスプールに替えてるけどドラグセッティングおかしくなってるんじゃないの?純正箱出しの状態でやってほしい
301名無し三平 (ワッチョイ 8f15-QjLk [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/04(木) 23:28:14.28ID:zWLOdgdJ0
ちょっと待ってください
>>296
>釣れるのは25〜30cmくらい

このサイズがアベレージとか凄いことじゃないですか?
何で誰も反応しないの?
2021/03/05(金) 00:05:03.31ID:R/uI48VKd
>>286-287
レアニウムci4+と赤ストラはシーバス辺り迄のライトな用途に関しては名作だと思う
それだけに赤ストラのラインローラー改悪には腹立ったけど
2021/03/05(金) 00:08:12.61ID:H8NK7QDq0
カルディア2000S予約しちゃった
今ならヤフーショッピングでペイペイ払えば実質14,000円で買えるぞ
304名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 00:18:52.27ID:31JpJgBZ0
>>299
リール安いやつかシマノでしょ?
そのライン設定ならダイワのATDドラグなら楽勝だと思うよ
305名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 00:23:07.61ID:31JpJgBZ0
>>301
地域も違えばアベレージサイズも違うのかな?と
時期的にも大きいの釣れる時期だし、瀬戸内でもたまそういうことはある
306名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 00:48:33.12ID:31JpJgBZ0
小物に合わせたドラグ設定をしない、自分で引っ張って切れない程度で強めの設定
とにかくラインを緩めないよう突っ込まれても走られてもリールゴリ巻きを続ける
のが確実だと思う
307名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 00:53:28.02ID:31JpJgBZ0
ゴリ巻きはダサいってエアプに言われるけど、実釣はバラす方がダサいよw
308名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 01:19:45.71ID:31JpJgBZ0
バラし軽減はハイギアも有効、巻くのは疲れるけどね
309名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 01:22:06.40ID:31JpJgBZ0
巻き寄せ負担の軽減はモノコックが有効、シマノ信者、特にエアプにケチつけられるけどねw
2021/03/05(金) 01:45:06.59ID:y9k5GfT40
一体何と戦っているんだ
311名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 01:56:07.67ID:31JpJgBZ0
エアプw
2021/03/05(金) 02:00:00.60ID:r3k6HWjpa
>>306
ありがとう
突っ込まれたり針外れたりは余計なことやってラインが緩んでたんだろうな
ドラグ設定はそれ手軽そうだし実践してみるわ

リールはレブロスlt2000s使ってるけど今出てる話だとダイワのATD搭載機でモノコックボディのハイギアがゴリ巻き最適なのかね。好みあるのは勿論だけど
313名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/05(金) 02:06:15.41ID:31JpJgBZ0
>>312
LTレブロスならATDだね、メバルならそれで十分だと思うよ
でも一年も使えばドラグワッシャーのグリスが乾いてカラカラになって
ドラグ性能がゲキ落ちするから、ヘッジホッグスタジオとかでATDワッシャー
買って交換するといいよ、500円?くらいだったと思う
314名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.127.180])
垢版 |
2021/03/05(金) 05:15:48.95ID:kRl9HAH2a
俺はセオリーがオススメだけどね。ちょっと前のリールだが、巻きが軽くて使いやすかった。
2021/03/05(金) 07:59:11.69ID:U0tpGDYa0
18カルディアはよかった
ライトゲームとかエギングみたいなドラグ緩めてやる釣りはATDと相性いいね
2021/03/05(金) 08:23:05.87ID:T9QY40ofd
昨日5ch引退したはずのエアプ安芸灘だな

>>296はタックル詳細分からんけどフロロ3lbでチリチリ出るというあたり設定弱いのとアワセが決まってなさそう
2021/03/05(金) 09:28:54.16ID:7PNGkTlNr
巻いてる時にドラグ出る設定にしといて突っ込まれたら結束部からライン切れるって
なんかロッド上手く使えてないか棒みたいなロッド使ってそうだな
2021/03/05(金) 10:01:40.43ID:OhXAGFP5M
>>315
小型リールのドラグはまた特別なんよ
2021/03/05(金) 11:02:47.17ID:Fat3ovH00
>>303
実質何割引?
超PayPay祭ってそれほどでもないと思うんだけど。
買いたいロッドも14%くらいの還元率だし。
2021/03/05(金) 11:09:52.24ID:ZngrkpXod
>>223
ATDのドラグの特性?
小物釣りはATDが向いているのかね?
321名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.82.248])
垢版 |
2021/03/05(金) 11:32:57.24ID:N9UVeRENM
アジングとかだとグリス換装必至じゃね?
2021/03/05(金) 11:35:08.52ID:hecSObYzM
>>319
何割引だろ?
定価は22,000?
販売価格は17,500
ポイント還元が4,500だったよ。
2021/03/05(金) 11:40:20.33ID:ZoJ/ePB5M
グリス変えるのもなぁ…
良くなるとは宣伝するけど
どういう動作になるかは言わないんだよ
釣具業界のいやらしいところ
2021/03/05(金) 12:16:41.50ID:mkjwfg5Kd
なんやかんやで色んな物を買わせたいんやろぅ。
2021/03/05(金) 12:22:57.71ID:xr1uJm/R0
>>322
自分もそれくらいのポイント還元率だった
LT1000を買いたいけど、エステルだと小径スプーンで巻きぐせできるって小耳に挟んだんだよなぁ
エステルの0.2号専用で購入したいんだけど
半額の18カルディアと価格変わらないから得だよなぁ
2021/03/05(金) 12:38:53.65ID:d54KnvYN0
ダイワのATDはフェルトを脱脂してシマノのグリスに変えるとまんまシマノのドラグになる
つかドラグのグリスチューンをメーカーは宣伝とかしてないだろ
むしろやるなと言ってるはず
2021/03/05(金) 12:48:02.88ID:ZoJ/ePB5M
リールメーカーは言うかいな
サードパーティーだよ、宣伝するのは。
で、シマノのドラグって何だよってことよ。
速度で摩擦の変動があるのかないのか
2021/03/05(金) 12:49:57.67ID:ZoJ/ePB5M
つーか、ATDが出てシマノのパクリみたいなこと言うといて
グリス替えればシマノになるとか
シマノ信者の言うことがわからん
2021/03/05(金) 12:55:12.19ID:4LNu1V470
いろいろ言っても>>223がヴァンフォの実証されたドラグ性能
誰かが違う実験でもして否定しない限りはこんなの買えない
2021/03/05(金) 13:01:43.23ID:ZngrkpXod
>>329
荷重に応じた動きをしているのはシマノの方だから、シマノのほうが優秀ってことはないのかな?
2021/03/05(金) 13:05:12.14ID:ZoJ/ePB5M
どっちが優秀とかどうでもええねん
挙動をはっきりさせてくれと
誰かが良いと言ってる方を妄信するのではなく
自分の欲しい挙動の方を買うから
2021/03/05(金) 13:06:36.47ID:4LNu1V470
>>330
ATDは無視してシマノの2台の比較でもヴァンフォはひどすぎるだろうが
2021/03/05(金) 13:08:38.98ID:T9QY40ofd
シマノは速度が出れば値が強くなる挙動で正解だしATDはそれを極端にしたもんじゃないの
2021/03/05(金) 13:11:15.53ID:vm7Ryhqn0
ツララのGroovy80s使ってる人いますか?どうですか?
2021/03/05(金) 13:21:58.12ID:JB3chckEM
シマノのドラグってなんだ?
安物には昔ながらのチープな機構だよ
スプール外したとき金平糖みたいなワッシャーしかねーのよ

ステラはリジッドサポート部にグリス塗られてドラグとは別に抵抗与えるギミック付いてるのよ
2021/03/05(金) 14:15:43.64ID:jvi5I1Tb0
月下美人x買ってメジャクラのメバリングファーストキャストチューブラ買った!
これでメバリング楽しめるよね!!!!?
2021/03/05(金) 14:19:02.24ID:4LNu1V470
がんばれー
2021/03/05(金) 15:46:50.43ID:XFPS1BYt0
>>336
君の行こうとしてる釣り場にメバルがいればなw
メバルがメインなのに、釣れるのはカサゴやアジくらい
そうなる可能性は決して低くない
2021/03/05(金) 16:02:59.63ID:mkjwfg5Kd
>>338アジが来ればラッキーですが、カサゴ祭りにいつもなります。
笠岡。
2021/03/05(金) 16:08:24.57ID:JB3chckEM
北木島で徹夜メバリングだ
341名無し三平 (ワッチョイ f715-VG+X [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/05(金) 17:24:10.20ID:k65WJFQJ0
>>328
グリスをシマノのにすれば『物によっては』シマノのドラグに近い性能になる らしい
ただ、シマノのグリスはめちゃ高いw
2021/03/05(金) 18:12:15.44ID:H8NK7QDq0
>>325
俺も軽さから1000番代にしようかと思ったけど、自分の釣り場はシーバスもチヌも食ってきたりするから2000番にしたわ!
カルディアがこの値段で買えるとかめちゃくちゃお得よなぁ
発売日楽しみ
2021/03/05(金) 18:13:03.24ID:H8NK7QDq0
>>336
ええと思うよ!
楽しめるよ、絶対
2021/03/05(金) 18:20:59.90ID:JB3chckEM
カルディアほんとに安いな
地元店縛りきっつw
2021/03/05(金) 18:38:56.37ID:ZoJ/ePB5M
>>341
だから、シマノのドラグって何やねんと
2021/03/05(金) 19:20:12.92ID:H8NK7QDq0
そういえば全然どうでもいい話なんだが、プラグのフックをバーブレスに替えたら非常に具合が良かった。
心配したバラシも全然無く(セイゴのエラ洗いされまくったが1回も外れなかった)魚の口から針も外しやすいし、タモに引っかかることもない。
カエシが無いから針がかりも良かった。

バーブレス使ってる人いるかな?
2021/03/05(金) 19:36:12.04ID:T9QY40ofd
>>346
あんまガチじゃない時は1.56か適当にバーブ潰して使ってるよ
2021/03/05(金) 19:39:56.35ID:ZZA3JtsJp
>>345

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/egizaru/entry-12444963887.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeCrhp69sNvVQ7ABIA%253D%253D
2021/03/05(金) 19:42:41.03ID:H8NK7QDq0
>>347
自分で潰してもスムーズに針外せる?

一応バーブレスのちゃんとした製品買ったんだが!
2021/03/05(金) 19:51:19.12ID:iQDCEZMn0
>>348
そういうことではなく機能の話なんだよ、どアホ
どっちが上とかパクリとかどうでもええんやと。
どういう機能の違いがあるかだけ知りたいわけよ
その上で自分の使い方に対して向いてるのはどっちかはコッチが判断することなんだわ。
2021/03/05(金) 19:57:17.19ID:iQDCEZMn0
ATDのグリスを変えたら機能面でどうなるかの話しでシマノのドラグになるとかドヤ顔してアホかと。
2021/03/05(金) 19:59:06.82ID:T9QY40ofd
>>349
既製品と比べたらどうしても劣るけど手首返して落とせる程度には効果あるよ

>>350
動画見て判断すればいいじゃん
2021/03/05(金) 20:03:44.22ID:iQDCEZMn0
>>352
素直にわからんと言えよw
2021/03/05(金) 20:04:55.47ID:XFPS1BYt0
オレの場合ジグヘッドだけど、カエシをペンチで挟んで潰してる
これだけだと完全に平らにならず半殺し的な状態なので、魚を外すときちょっとひっかかる
感じはあるけど、カエシそのままよりははるかに外しやすいな
ただし副作用としてワームがちょっと外れやすくなる感じで、ワームキーパーを付ける
のが好ましい
2021/03/05(金) 20:05:14.96ID:8HRdQtVad
釣り板なのにあまりに常識過ぎてワロタ。あまりイジメるなや
元々悪いのはコイツだろw↓
https://youtu.be/f3Am25spSkc

ドラグなんてどうでも良い所ケチって重量や巻感に注力した上での価格なんだからお得じゃないかと思うんだが…
2021/03/05(金) 20:09:05.68ID:T9QY40ofd
>>353
その返しも想定済みだわ、もう散々説明もされてるし見れば分かるじゃん

ダイワ→出にくい、緩い設定でもしっかり止まる
シマノ→スムース、ダイワ派にとっては緩く感じる
2021/03/05(金) 20:19:43.55ID:iQDCEZMn0
>>356
予想通りだな
スムースとは何だよとw
上に上がってた動画だとシマノの良いとされる方はダイワ以上に速度によるドラグ強度の変化が大きく、短い落下距離で止まってるわけで
ATDであわせ切れというならシマノのほうが余程切れるとしか思えんが
2021/03/05(金) 20:21:41.48ID:iQDCEZMn0
シマノの悪いとされる方はそもそもドラグ強度が不安定だし
2021/03/05(金) 20:41:30.15ID:m6NWufXea
>>343
ありがとー!
メバル用何も持ってなかったけど行ったところでメバルいっぱい釣れて楽しすぎて専用のリールとロッド買ってしまった!!しらすjで釣ってみたい
360名無し三平 (ワッチョイ 1724-F3a0 [180.49.186.90])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:45:53.81ID:6XrX1xyy0
やっぱATDは糞のか流れか
2021/03/05(金) 20:47:38.21ID:0r7BS4Kor
青物じゃあるまいし、メバリングにドラグ性能なんて関係ないだろ、素早く浮かせて寄せるだけ
ジージー鳴らしながら釣った方が楽しいのは分かるが
2021/03/05(金) 21:08:58.28ID:iQDCEZMn0
>>360
ATDはシマノに寄せてるんだから…
ぶっちゃけ、シマノがスムースとは弱った魚でズルズル伸びて走られたら急に止まって切れる2TDの向こう側にしか見えんが
2021/03/05(金) 22:15:07.96ID:B0j9fXeVd
まあダイワスレのidなしみたいにならないことだね
魚釣れず情報交換相手もできず妄想だけで語ると最後は嘘と捏造にまみれる
2021/03/05(金) 22:15:50.02ID:T9QY40ofd
教えられても分からんと言っとけば無敵といういつものパターン
自分で判断する能力も経験もなく、自分の求める解が出なければ全て不正解とマウントするタイプのカス
2021/03/05(金) 22:19:23.09ID:T9QY40ofd
そもそもメーカーやグレードで挙動が違おうが設定と腕で微調整レベルだわ
2021/03/05(金) 22:42:04.48ID:Cs58dI0Z0
>>365
これ
そこまで繊細なもんでもなかろう
ドラグ設定なんて竿とライン強度で変わるからな
367名無し三平 (ワッチョイ 9f94-pByr [219.102.210.254])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:25:19.38ID:jbYLoAw80
>>346
プラグ使うならバーブレスは常識なんだが?
何を今更
2021/03/05(金) 23:30:16.65ID:EwFJlNC2a
>>346
あなたの釣り歴知らないけど気付けてよかったね

って程度
2021/03/06(土) 00:05:48.41ID:DJOMK5/d0
>>364
引き速度による抵抗変化の大きなドラグってことだろ
ATDがクソってんならシマノもクソ
グリスを替えれば良くなるとか言っといて調整云々はなしだよw
ドラグでないようにしてあわせ切れしたくなければ強いライン使えばいいだけ
そんなもんは当たり前
2021/03/06(土) 00:13:40.03ID:w6jbzOrXd
アワセ切れとか脈絡無さすぎだし何と闘ってんのか知らんが、純正のdg01で何の問題もねーわ
371名無し三平 (ワッチョイ 57ee-FAzP [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/06(土) 01:16:19.59ID:zypYsClC0
たかが15cmのメバル釣るのにごちゃごちゃ理屈ばっかりw
2021/03/06(土) 02:03:25.15ID:1+BQd9so0
ライトゲーム周辺って自分の小理屈に陶酔してるやつ多いよな。ドヤった顔がみんなそっくりで笑える。
373名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.128.180])
垢版 |
2021/03/06(土) 03:49:54.34ID:ZawWsaXka
>>315
18カルディア巻きが重たくない?回り出したら慣性が効いてストップを入れる時にやりづらいし。
374名無し三平 (ワッチョイ ff15-+XrI [153.144.202.173])
垢版 |
2021/03/06(土) 04:05:02.79ID:o6La4x7D0
ライトゲームで集魚灯使いますか?
集魚灯使うと釣れやすくなりますか?
2021/03/06(土) 05:28:36.67ID:BJpL8rbG0
>>367
非常識そうな奴が常識語るなよ
376名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/06(土) 05:32:01.19ID:znh4agvx0
魚集まるから断然釣れやすくなると思う
うちの県は集魚灯は使用禁止みたい、結構使用禁止な都道府県あるみたいよ
調べてから使った方がいいかもね
377名無し三平 (ワッチョイ 3701-yfq1 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/03/06(土) 08:10:49.55ID:x55kM87l0
>>374
糸が多少見易くなりそうだし、地蔵するときにはいいかと思って買ったが、
面倒で滅多に使わんし、効果のほどは正直なところ分からん。
波で本体が揺れ動いて魚や烏賊が警戒するような気もする。

>>376
個人が趣味の範囲で使うぐらい構わんのにな。
あほな規制やね。
2021/03/06(土) 08:42:04.99ID:w6jbzOrXd
個人も集まれば趣味程度から逸脱して揉め事や漁業への妨害になる可能性もある
2021/03/06(土) 09:13:08.92ID:DJOMK5/d0
>>370
元々ドラグの挙動の話をしてるところに
グリスを替えればATDはシマノのドラグになるとかシマノ信者丸出しで参入してくるからこじれてるだけやろ
結論がドラグ締めとけではまさにお話にならないという
380名無し三平 (ワッチョイ 3701-yfq1 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/03/06(土) 09:24:31.28ID:x55kM87l0
>>378
そういうことを言い出したらキリがない。
2021/03/06(土) 09:29:29.99ID:Smn0m7Hb0
>>373
マグシールド入ってるのはどれも巻き重りは感じるけどこのクラスだと妥協点かなと
巻の軽さならヴァンフォードがあるけどあっちはドラグが弱点だし巻きと軽さを取るかドラグを取るかの二択だと思う
金出せるならヴァンキッシュ一択なんだろうけど
2021/03/06(土) 09:29:30.60ID:DJOMK5/d0
遊びでやる分だから取りすぎるようなものは禁止
何がおかしい?
2021/03/06(土) 09:30:12.34ID:TmT2N8lq0
なんでもいいならなおさらヴァンフォとかいらんわな
2021/03/06(土) 09:33:57.18ID:w6jbzOrXd
>>379
異論反論があるならそれぞれ個別にアンカーつけてレスしてくれよ
咀嚼したものを俺にまとめて吐き出されても全く意味わからん

>>380
キリがないから法で定めるんだぞ
385名無し三平 (ワッチョイ 3701-yfq1 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/03/06(土) 09:45:46.84ID:x55kM87l0
>>382
おう、おかしいぞ。
それならば集魚灯禁止の場所は須らく撒き餌やサビキを禁止にしなければならん。
仕事なら乱獲上等なものを容認というのもおかしい。

>>384
その法令の定め方や運用の仕方に意見するのは個人の勝手や。
2021/03/06(土) 10:19:08.92ID:fCzZVGPQM
>>385
巻き餌禁止のところあるぞ
2021/03/06(土) 10:21:05.75ID:HNzadaaHM
香川岡山は集魚灯禁止だし、船からだと撒き餌も禁止だよ
2021/03/06(土) 10:21:50.29ID:fCzZVGPQM
>>384
個別の反論とかではなく
合わせ切れという話が唐突ではないという説明をしているだけだろ
中身についてはお話にならないからもう触れない
2021/03/06(土) 10:36:19.78ID:T/ijgyahM
今日も銀メバルしか釣れませんでした
2021/03/06(土) 10:55:28.48ID:O+HFIIs7d
>>388
触れないも何もその話にまるで関係ない俺にレスつけんなと最初から言ってるだろアホか
2021/03/06(土) 12:05:53.37ID:s24A2wrn0
ちょっとコミュ障すぎんよー
2021/03/06(土) 12:09:17.73ID:V58d5QZIM
>>390
関係ないのに文句だけつけに書き込みするほうがアホやろ
2021/03/06(土) 12:21:23.32ID:qCWUxL/ja
>>387
船酔いナメんな
2021/03/06(土) 12:35:04.93ID:O+HFIIs7d
ドラグガイジはアジングスレでも暴れてたやつだな
395名無し三平 (ワッチョイ d724-4+aB [60.153.235.200])
垢版 |
2021/03/06(土) 13:20:50.14ID:92Ij5oza0
>>355
これ見てると別にヴァンフォードのドラグ悪くない気がしてくるわ
2021/03/06(土) 15:29:31.10ID:+4gvnTU8M
理解できないけどそう思うならそれでいいんじゃね?
2021/03/06(土) 16:48:46.18ID:BJpL8rbG0
初心者も気軽にどうぞのメバリング板なのにリール性能でいがみ合うのやめてー
2021/03/06(土) 16:49:42.95ID:TmT2N8lq0
いがみ合ってないぞ
馴れ合ってんやぞ
2021/03/06(土) 17:46:24.93ID:8Ktr/vpn0
前スレでモエビバケのこと話してたから今日買ってみた
小さいジグヘッドでやってみるが楽しみだなー
2021/03/06(土) 18:05:18.27ID:qCWUxL/ja
>>398
違う
傷に塩塗りあってる
401名無し三平 (アウアウクー MM0b-uTK+ [36.11.229.112])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:16:23.52ID:zx2nmX9/M
いいからメバル釣れよ
402名無し三平 (オッペケ Sr0b-FAzP [126.255.164.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:32:56.03ID:CIewGvHYr
ちょっと前にプラグで釣れたから調子に乗ってプラッギングしてるけど全然釣れんわ
ベビーサーディンに替えたらすぐ釣れた
2021/03/06(土) 20:34:58.73ID:u6NArsrI0
メバルにドラグとか言うてる時点で
404名無し三平 (アウアウカー Sa6b-l9Y0 [182.251.131.148])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:42:02.81ID:bxJ6heZLa
みんなプラグ用のPEは何号にしてる?
2021/03/06(土) 20:47:58.78ID:FBB4wyxi0
0.3にしました。

初心者でまだ一度も釣ってません( ・`ω・´)
2021/03/06(土) 20:55:32.23ID:MbbLxX4L0
>>400
2021/03/06(土) 20:55:49.97ID:MbbLxX4L0
間違って書き込んでしまった
408名無し三平 (ワッチョイ 57bc-m/Ez [182.167.37.42])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:04:06.96ID:PKXckKJX0
0.6
2021/03/06(土) 21:06:06.27ID:hE18YIb80
サビキでアジ釣りに行ったのにメバルばっかりだった。
2021/03/07(日) 00:16:32.88ID:1ysSe4Oi0
闇テトラ強気の04です
2021/03/07(日) 00:32:32.28ID:C+bdHgug0
普通にアジング同様のワームでよくね?
プラグとか自分で難易度上げてない?
412名無し三平 (アウアウカー Sa6b-l9Y0 [182.251.131.148])
垢版 |
2021/03/07(日) 02:47:45.49ID:HAO1xPgaa
>>411
難易度上げたくらいの方が楽しく無い?
413名無し三平 (アウアウカー Sa6b-l9Y0 [182.251.131.148])
垢版 |
2021/03/07(日) 02:50:44.47ID:HAO1xPgaa
>>405 408 410
みんな太めだな。俺、0.2号でやっているんだけど、細過ぎる?
414名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/07(日) 04:58:53.35ID:8lGY963n0
>>403
ちっちゃいのしか釣れない人かな?
黒の尺とか引きトルクは相当なもんだけどな
言うてるのがシーバスサーならまだしも
ナイロン3号虫餌君だろどうせw
415名無し三平 (アウアウウー Sa9b-4+aB [106.129.80.12])
垢版 |
2021/03/07(日) 05:38:15.70ID:D0pkFp4oa
うわぁカッコいい
2021/03/07(日) 06:24:58.96ID:bMDsiP510
>>413
ヘタクソほど細糸の傾向があるよw
417名無し三平 (アウアウカー Sa6b-l9Y0 [182.251.131.148])
垢版 |
2021/03/07(日) 06:30:21.36ID:HAO1xPgaa
>>416
ほう。それなら次から0.4号でやってみよう。
418名無し三平 (アウアウウー Sa9b-0nEb [106.128.22.134])
垢版 |
2021/03/07(日) 07:24:25.82ID:l4RB4Zo4a
滅多に捕れない尺オーバーに合わせるか
アベレージサイズの25cm前後に合わせるか

サイズはほぼ全国的な傾向
でかいのがアベレージってのはごく一部の地域か嘘松
ただしボートはその限りにあらず

PEは0.2で十分な地域がほとんどでしょ
2021/03/07(日) 07:34:06.71ID:zaiIzyfG0
0.3にした初心者ですが
DUELのアーマードFというやつにしました。
巻いてみたらめっちゃ細いですね。
プラグとワームで太さ変えたほうがいいんですか??
420名無し三平 (アウアウウー Sa9b-0nEb [106.129.25.252])
垢版 |
2021/03/07(日) 07:49:47.83ID:C6Ie/hZha
変えなくていいよ
リーダーは太くするとフックへの糸絡みがし難いけど
まあ誤差の範囲
421名無し三平 (アウアウクー MM0b-uTK+ [36.11.225.254])
垢版 |
2021/03/07(日) 07:52:13.89ID:b7l09ukqM
夜中に磯行かないとおっきいの釣れないってホントですか?(`・ω・)
2021/03/07(日) 08:55:35.30ID:Jb+n1NqK0
夜中に行ったら危ないやろ。日が沈む前に行って朝を迎えるんやで。
2021/03/07(日) 09:04:06.24ID:HvCNnFOzd
>>418
25アベレージとか凄いな
424名無し三平 (アウアウウー Sa9b-9Ib0 [106.128.192.158])
垢版 |
2021/03/07(日) 11:44:54.67ID:MHqasChLa
磯にメバルとか本当にいんの?
マップの航空画像見ながらポイント探ししてんだけど全く釣れんわ。毎夜闇磯を一人いそいそと歩いて悲しくなってくる怖いし
2021/03/07(日) 11:47:25.58ID:1ysSe4Oi0
>>424
狙い方間違ってんじゃねぇの?
2021/03/07(日) 12:25:18.60ID:NpuW01Rn0
俺も東伊豆ゴロタ何度か遠征したけど一度もないわ、、、
2021/03/07(日) 12:57:31.93ID:YnqFjQIda
>>422
デカイ地震きたら詰むな
2021/03/07(日) 13:28:57.20ID:NnFoQcFa0
>>424
場所による
いないところには本当にいない
2021/03/07(日) 13:37:09.58ID:NbECwTOw0
25cm以上ってどんなところにいるの?
メバルがいやすい場所って特徴ありますか?
漁港はチビメバルしかいなくて…
2021/03/07(日) 14:16:45.89ID:ZoUllbT70
俺も磯では釣れんわ
漁港はミニサイズしかおらんから、シャローの藻場中心に攻めたら、20〜26くらいのがコンスタントに釣れだしたけど、尺は見当たらんね
2021/03/07(日) 14:31:41.76ID:MHqasChLa
>>429
尺メバルポイント条件とかで検索すればいくらでも情報出るじゃん
まずその条件満たしてる場所をひらすら回って1匹釣れたらその時その場所と釣れない場所を比較して突き詰めてくしかないんじゃね
場所合っててもその時間その潮位潮回りの時だけ差してくるとかあるっぽいから気合いだね
2021/03/07(日) 14:34:10.82ID:HvCNnFOzd
じゃあ、磯も気合いで
2021/03/07(日) 14:44:59.25ID:MHqasChLa
>>432
気合入れ直します今日もジグヘッド捨てに闇磯行ってきます
磯でデカいの狙おうとするとライトタックルを用いたエクストラヘビーゲームですねこれ
2021/03/07(日) 14:49:38.03ID:HvCNnFOzd
ジグヘッド捨てるという冗談が出るあたり、まだその場所の水深や地形の把握というか解像度が低いんじゃない?
2021/03/07(日) 15:01:12.48ID:q+/XdDlF0
チビメバルがいるならどこかにはもっと大きいのもいるんだろうが、それが自分の釣りに
行ける範囲、あるいは陸から竿の出せる範囲である保証などどこにもない
2021/03/07(日) 15:15:54.32ID:u9pv1V6n0
25以上は闇磯か漁港からのフロート遠投でしか釣れたことない
2021/03/07(日) 15:44:21.48ID:QtEuZpXHM
岩崎の釣りもハードな場所あまり行かないよな
結局大分が誰もメバリングやらない恵まれた場所なだけやろ
2021/03/07(日) 16:24:44.25ID:FT7ctyj+0
>>414
その強烈な引きにドラグなんて出してたら根に巻かれて終わりなんだけど

藻場についてる時期とかでも君はドラグ出してんの?
なかなかの趣味人やね
2021/03/07(日) 16:28:06.09ID:wi4Rf/ui0
>>437
はいはい!あなたが1番凄いですよw
2021/03/07(日) 16:43:08.27ID:NpuW01Rn0
10年くらい前はチビメバルが沢山釣れる有名漁港から
ジェット天秤とか弓角用の飛ばしウキとかにながーくリーダーつけて
ジグヘッドつけてひいてくるだけで大型のがポンポン釣れたんだけどな
プレッシャーかかってないメバルを釣るのは簡単だった

今はそんな雑な仕掛けじゃチビメバルも釣れないし
そもそも釣り具の発達で飛距離もメチャメチャ伸びたからね
自分だけが竿抜けポイントに届かせるってもう難しいわ
何より個体数が減りすぎな印象だよ。チビメバルなら横浜界隈でいくらでもつれたけど
今はボウズとか普通にあるくらい釣れない

となるとそもそも人のこないところ、メバルが狙われてないところで釣りするしかない
だから磯やゴロタってのは合理的なポイント選択のはずなんだけど現実は全然釣れない
2021/03/07(日) 17:02:15.08ID:cNlzNXSJ0
夢釣行▽初春の三浦半島で遊ぶ親子のメバル釣り?感動体験が育む健やかなる感性?
https://tv.yahoo.co.jp/program/83178016
2021/03/07(日) 17:02:22.53ID:isGXpBGN0
近くの堤防は出てもいいとこ25位だろなーって思ってるとちょいちょい尺出る
しかも初心者が足元でとかだったりする
2021/03/07(日) 17:02:30.48ID:cNlzNXSJ0
いまやっとるで
2021/03/07(日) 17:25:03.62ID:tVx0KZuc0
干潮時に干上がるところにはメバルは満潮になっても入って来ない?
445名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.80.87])
垢版 |
2021/03/07(日) 17:26:01.46ID:bgxtyLJQM
そこが餌場になるとこなら
全然普通に入ってくるぞ
2021/03/07(日) 17:26:09.87ID:HvCNnFOzd
初心者レベルでもりんたこの船乗れば尺釣れるんだから船長の経験は勿論だけどストック量も相当なもんなんだろう
2021/03/07(日) 17:27:52.54ID:C+bdHgug0
>>443
今気づいたから見過ごしちゃった(´・ω・`)
2021/03/07(日) 17:30:21.02ID:cNlzNXSJ0
>>447
三浦半島で小メバル釣ってニッコリ
2021/03/07(日) 18:21:48.48ID:lh36m8AwM
尺上は沖から差してくるかどうかと思っとる
ショアブリに似とる
2021/03/07(日) 18:32:58.76ID:CQ1l9Mro0
>>437まぁりんタコ、イージーな所が多い。
2021/03/07(日) 18:36:11.02ID:lh36m8AwM
ぶっちゃげ大分はイージー
452名無し三平 (ブーイモ MM3b-a3xz [210.138.178.66])
垢版 |
2021/03/07(日) 19:03:36.50ID:sa2rMpNOM
ライズあるのに釣れねー
2021/03/07(日) 19:22:31.11ID:QtEuZpXHM
>>441
このオジサン使ってたのはルビアス?カルディア?
自分でチューンしたと言ってたけど
454名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.80])
垢版 |
2021/03/07(日) 19:34:05.35ID:4Gsgbpela
りんたこもPEは0.2号だよな。PE0.2号はそのままジグ単も使えるのが魅力。
2021/03/07(日) 19:39:33.21ID:QtEuZpXHM
>>448
小学生が20センチくらいのをプラグで入れ食いは裏山だろ
2021/03/07(日) 19:47:33.01ID:cNlzNXSJ0
入れ食いってのは5投して3尾とか釣れるのを言うんだと思うが
2021/03/07(日) 22:42:16.45ID:0o5FIutp0
あーデコったー
そろそろ釣りたい
2021/03/08(月) 01:01:04.70ID:CY4HYqko0
付き場が判明すれば1-2投1尾とかはなるな
いつも判明するわけじゃないから辛いが
どのみちペースで釣れたら飽きて他の場所に行く
2021/03/08(月) 12:29:33.96ID:7tF5RVjL0
愛知県は尺なんてつれんよね?
460名無し三平 (アウアウウー Sa9b-4+aB [106.129.130.51])
垢版 |
2021/03/08(月) 12:35:23.18ID:v7opJ9LTa
愛知県かどうか分からんけどあの辺は島に渡れば楽勝
2021/03/08(月) 12:37:29.50ID:jxVubPs7M
ぱっとグーグルマップ見ただけで愛知〜静岡は全体的に砂浜埋め立てた海岸線ばかりやね
無理にメバルやる必要ある?
ベイエリアでアジングはできるしシーバスはできるし
2021/03/08(月) 14:03:11.31ID:ehSdLT/Z0
アジは安いしシーバスはマズい(美味しい所もあるけど)
メバルは何かプレミア感があるんだよな〜
2021/03/08(月) 14:20:37.86ID:EKA4Esstr
一応愛知でも島じゃなくて去年尺でたよ
464名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.80])
垢版 |
2021/03/08(月) 15:05:21.38ID:BKvVQ71Ia
皆はPEでジグ単をやる時は何号を使っている?
2021/03/08(月) 15:07:01.71ID:kQIBvXvtd
0.4
2021/03/08(月) 15:18:37.14ID:f1KUu68K0
おなじく0.4号
467名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.83.180])
垢版 |
2021/03/08(月) 15:27:50.75ID:1epwC01cM
03から最近は02ばっか
2021/03/08(月) 16:02:15.70ID:bwoJb+zDM
ジグ単もプラグも全部0.3でやってる
なんならアジングもチニングもカマスもメッキも根魚もみんなこれ
2021/03/08(月) 16:05:22.79ID:kQIBvXvtd
単体専用かつ外道無視でスペアスプールあるなら02とか使いたいところだけど、03以下は強度安定せんしコーティング系はそんなに細くないからビミョーって思ってしまう
2021/03/08(月) 16:40:29.50ID:8QV/xACv0
02だな
2021/03/08(月) 17:34:17.92ID:NozFI09qa
ジグ単プラグは0.2
フロートは0.4
472名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.80])
垢版 |
2021/03/08(月) 18:40:26.55ID:BKvVQ71Ia
0.4〜0.3が多いんだな。そこら辺が万能な号数だもんな。
俺はフロートはオードラゴンの0.4、プラグとジグ単はアーマードF+の0.2だ。オードラゴンは0.4といっても実質は0.3号と同等の太さだが。

0.2号以下ってそんなに強度安定しないか?少なくともアーマードF+は安定して感じるけど。
2021/03/08(月) 18:51:26.60ID:kQIBvXvtd
ブレイデッドラインは原糸がどーたらで安定しないってメーカーの人とかも言ってたよ
オードラゴンの実質0.3号って対よつあみ比?
2021/03/08(月) 19:12:06.20ID:CY4HYqko0
ブレイデッドの号数は太さではなくて単位長さあたりの重さだから
高比重だと細くなってもおかしくないわな
2021/03/08(月) 19:51:24.01ID:WN7uYt7b0
>>459
愛知じゃないけど、そもそも根魚全般で尺どころかその半分の15cm以上のが
なかなか釣れてくれねえわ
タケノコならば25cmクラスのは釣ったことはあるけど、ごくごくまれな話
2021/03/08(月) 20:00:33.19ID:IobTBUYo0
俺もオードラゴン0.4だけど、確かに以前使ってたラインより細いと思う。メーカー忘れた。
その分、強度も低いと思った方がいい。
どっかのサイトで強度の実験してたと思うけどな。
2021/03/08(月) 20:09:34.40ID:kQIBvXvtd
メーカーページみたらデニール換算じゃなく号数規格合わせてあるって書いてあったわ
大方アーマードあたりとの比較かな?
478名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/08(月) 20:59:05.33ID:mRCEBZk60
フロート10gジグヘッド0.4グラムをフロロ4ポンドで釣りしてるんだけどpeラインだと大分違いますか?
メバリングでpe使ったことなくてフロロなんだけどこの仕掛けで20から25が毎回10匹ぐらい釣れるから気にしてなかったんだけど
479名無し三平 (ワッチョイ 1724-WTD6 [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/08(月) 21:10:23.83ID:1h7Ffjd00
>>478
そら感度も強度も違うと思うなぁ
それより4ポンドのフロロにフロート10gとか
キャスト切れが心配で自分ならよう使わんなw
メバル釣るよりフロートの帰還の方が優先w
2021/03/09(火) 06:23:16.69ID:ZFJRwNgL0
エギングのリールとラインを
そのまま
2500番に06号。。。
釣れるから
いいかなと思ってる。
2021/03/09(火) 08:00:41.13ID:FP9Ve1Zq0
ここってナイロン使う人本当に少ないよね
尺クラスばっかり釣ってるから?
482名無し三平 (JP 0H4f-gfXM [203.205.118.115])
垢版 |
2021/03/09(火) 08:14:03.77ID:3mGP9PzvH
リーダーは6LBSのナイロンだが
2021/03/09(火) 09:07:05.31ID:HYE459NB0
>>481
ある程度飛距離出さないと釣れないからでは?
東京千葉神奈川の港湾部だとジグ単じゃなかなか釣れないよ
2021/03/09(火) 10:10:16.77ID:AwpF/z2lM
磯メバリングに興味があるから始めたいんだが
皆さんロッドの長さはどれくらい?
485名無し三平 (ワッチョイ 5710-a3xz [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/09(火) 11:30:58.19ID:XabbSV/F0
7.6
2021/03/09(火) 12:00:12.89ID:8GqYGLfaM
同じく76だなー
2021/03/09(火) 12:10:28.39ID:k9jivPxra
そんな感じで大丈夫なのか
2021/03/09(火) 12:18:59.52ID:W9CBekTC0
>>481
ナイロントラブル多いんだが僕だけ?
489名無し三平 (ワッチョイ 9f74-M7Mz [61.210.5.158])
垢版 |
2021/03/09(火) 12:23:53.25ID:CjNQDfEO0
>>479
一回pe使ってみます
2021/03/09(火) 12:27:27.12ID:JdexaVJ4M
モノフィラはヨレが溜まったときにテンション抜けると爆発する
PEもするけどさ
2021/03/09(火) 12:29:17.51ID:JdexaVJ4M
>>489
どこで釣ってんの?
磯とかだとPEは岩に擦れて瞬殺だよ
俺は磯フロート用にPEやめよっかとか思ってるのに
492名無し三平 (ワッチョイ 9f74-M7Mz [61.210.5.158])
垢版 |
2021/03/09(火) 13:55:09.59ID:CjNQDfEO0
>>491
ゴロタ場にある小さい磯場から
リーダー結ぶの面倒くさいしpe高いからメバルはフロロばっかり
2021/03/09(火) 14:07:08.24ID:jEmxYIPn0
フロロとナイロンのリール2つ用意して釣果に差が出るか実験してみたら
フロロの圧勝だったよ
PEは使ったことないから知らん
2021/03/09(火) 14:31:45.02ID:JdexaVJ4M
>>492
釣れてるなら変えなくてもいいと思うな
ただ、フルキャストしたらライン切れへん?とは思うけども
太くしたらしたでライントラブルでそうだし
495名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.80])
垢版 |
2021/03/09(火) 16:30:00.42ID:qudJh1G4a
>>494
ナイロンやフロロでフルキャストした程度でラインが切れていたらエステルなんてつかえないぞ。
2021/03/09(火) 16:38:28.44ID:JdexaVJ4M
>>495
10gのフロートやで
PE0.4でも切ったわ
2021/03/09(火) 17:00:12.35ID:FP9Ve1Zq0
>>488
ナイロンでトラブル起きたことはないかな、多少意味あると思って、釣行のたび先端の数メートルを切り捨ててる

リールだけはメバルとトラウト兼用してるから、ナイロンはめっちゃ汎用性高くて楽ちん
PEはラインブレイクしたあと再開するまでが面倒くさいんだよね…
2021/03/09(火) 17:06:43.68ID:lbLecM7RM
ナイロンでトラブル起こしたら何も使えないよなw
今のアングラーの大半は釣り始めた頃には既にpe当たり前になってたから逆に単線一本は不安かもな
2021/03/09(火) 19:20:15.46ID:aDMS/xmj0
PEのラインブレイクなんて力いっぱいのフルキャストしないで加減すればならなくね?
結局使い手が問題なのでは?
ナイロンは飛距離伸びないから敬遠されてる部分有るけど全力では投げれるとか直結とかの利点
2021/03/09(火) 19:38:42.73ID:TNG5SEWad
peでフルキャストすればいいじゃん
501名無し三平 (ワッチョイ 176d-y9nH [110.132.118.22])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:40:40.86ID:77gW5rJY0
自分もキャストで切れたことないからいまいちわかんないけど結束部が大きすぎるのと外に出さずに投げててガイドに引っ掛かってるとかなんかな。
502名無し三平 (ワッチョイ f715-VG+X [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:41.78ID:jJrQUSwI0
ナイロンもフロロもPEも、当たり前だけど引張強度で比べたら強度は皆同じははずだよね?
キャスト切れ根ズレ切れは違うんだけど
具体的に何号、何ポンド使った時の使用感の違いを言わないと話はかみ合わないよね
当たり前だけど
でもその当たり前を蔑ろにしてややこしい流れになりそうだねこの流れ
2021/03/09(火) 19:49:29.28ID:TNG5SEWad
引っ張り強度揃えた無意味な比較とるするわけないじゃん
504名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:12:10.71ID:Q2K1xaTK0
フロートに虫ヘッドに青イソメつけたら入れ食いだったわ
ワームと違って長いこと釣れ続くし何回でもアタックしてくる
もうワームいらん
505名無し三平 (ブーイモ MMcf-a3xz [163.49.212.186])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:16:58.02ID:fKQYXZ8OM
バケワーム釣れんぞ
506名無し三平 (ブーイモ MMcf-a3xz [163.49.212.186])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:31:19.45ID:fKQYXZ8OM
バケワーム釣れんぞ
2021/03/09(火) 20:35:20.18ID:ET4Fx1Far
>>505
釣れない事は無い、どう考えても平均以上のワーム、いつも使うのはグリーンかピンクだけ
他のワームでは釣れてんの?メバルいないだけじゃないのか?
2021/03/09(火) 21:43:40.23ID:S1CVY4px0
漁港でフロートしたいんだけど、棚3つくらいにいるらしいけど、夜はリーダー1m半取るとしても全然届かないんだけど、大丈夫ですかね?
2021/03/09(火) 21:45:35.92ID:S1CVY4px0
>>504
それ夜釣り?
虫ヘッドに軽量なものあった?
シンキングで使ったのかな?
2021/03/09(火) 21:49:30.67ID:S1CVY4px0
>>504
あと、ワーム刺すみたいに使うの?
一匹丸々刺すのかな?
ちょん掛けじゃないよね?
2021/03/09(火) 21:50:22.07ID:S1CVY4px0
>>504
ていうか、身切れせんの?
512名無し三平 (ワッチョイ f715-VG+X [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/09(火) 21:54:44.77ID:jJrQUSwI0
お前らの必釣パターンを語れ
地域、場所、潮、時間帯、ワームやプラグの使い方は最低情報
+αまで語ってくれたら最高
初心者の俺を満足させてくれるレス待ってるぜ(*‘ω‘ *)
荒れるの上等!
その中からためになりそうな情報は自分で判断するからヽ(^。^)ノ
2021/03/09(火) 21:57:49.52ID:lbLecM7RM
うっかり八兵衛並みに同じ芸40年続けてんのに、名優と呼ばれない柳沢慎吾
2021/03/09(火) 21:58:09.31ID:lbLecM7RM
誤爆
2021/03/10(水) 00:01:28.91ID:G9MXxT4K0
>>513
一体どこへ投下するつもりだったww
2021/03/10(水) 00:06:55.74ID:YyxrDfi/M
極妻よ
517名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.201])
垢版 |
2021/03/10(水) 02:51:08.47ID:DpCiqe/oa
>>504
スレ違い。そんなんで釣れても嬉しく無いやろ。
518名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/10(水) 06:27:56.37ID:OEZ1HtWn0
>>517
あ、ルアーでメバル釣りだった
釣れたらいいからワーム プラグとかこだわりはない。
けど同じ場所で釣りしててガルプワーム
519名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/10(水) 06:42:58.41ID:OEZ1HtWn0
>>509
夜釣りでワームみたいに頭からさして3センチぐらい
案外身切れしないしエサ持ちいいよ
多分イソメの切ったとこから出る汁と動きでワームよりめちゃくちゃ反応いいよ
2021/03/10(水) 07:06:50.87ID:KAL0R3jb0
前に上がる人から残ったイソメもらって、消費目的でやったら釣れすぎてイヤになったことがある。
ボウズもきついし、そこそこ釣れるのがいい。でたまに大物オナシャス。
2021/03/10(水) 07:13:24.55ID:D++Vwe1Zr
>>493
自分はナイロン圧勝だったがもう生産終了したんで今はPE使ってるわ
2021/03/10(水) 07:18:27.30ID:z0uCjupP0
2時間竿振って来たけど何の当たりもなかった(´・ω・`)
まだまだ水温低いみたいだ
2021/03/10(水) 07:18:49.94ID:D++Vwe1Zr
>>497
ナイロンは頻繁に先端カットしないとベロベロに伸びきって感度ゼロになるのがな
2021/03/10(水) 07:20:29.20ID:D++Vwe1Zr
>>522

やっぱりどこもまだムラあるんだな
2021/03/10(水) 07:57:29.46ID:2CMHsuVK0
塩イソメにすると、ワームぐらい持ちがいい
生きてるイソメと釣果変わらない気がする
ワームならアジリンガーが1番使いやすい
2021/03/10(水) 08:24:26.46ID:kdMKOgXL0
>>522
ワシがいた
2021/03/10(水) 08:37:15.85ID:SsoZsvWp0
パワーイソメはルアーですか
528名無し三平 (ワッチョイ 9f74-M7Mz [61.210.5.197])
垢版 |
2021/03/10(水) 09:07:23.98ID:yF/pmHNY0
>>525
塩イソメつくるの難しい?
2021/03/10(水) 09:19:47.63ID:sC8aUg0z0
イソメってそんなにきくかね?
俺もルアーにこだわりあるわけじゃないから
あんまり移動できないとこはイソメとかイカナゴ隣でぶっこんどいてルアー投げてるし
ランガンしてる時も何も釣れないときは普通にイソメあれば投げる
でもイソメが明らかにルアーよりいい時ってそんななくないか
今時期はバチ抜けもからんでいいのかね?

タナがはっきりわかってる時の電気ウキ流しとかならルアーより釣れると思うけど
虫ヘッドとかだと死ぬと途端に食い悪くなるし
フルキャストしてると丈夫なアオイソメでも数投でビローンってなるし
ただ、カサゴに対しては明らかにルアーより餌のがいい
2021/03/10(水) 09:24:29.91ID:icDIrNqH0
>>529
同感。
イソメを使ったときにたまたまメバルが多くて釣れただけじゃないかね?
臭いによる集魚効果は餌の周りのせまい範囲だし、メリットは何度も食ってきてくれる、デメリットは餌持ちが悪くて手返しが落ちる
で、ワームと大差ない印象だな。
2021/03/10(水) 09:51:54.32ID:5uzyHwEkM
俺はもうイソメやりたくてしゃーないわ
巻きか、フォールかそればかり考えてるわ
2021/03/10(水) 09:53:30.49ID:E4SNoyTCM
エサで試したら釣れたかも〜…
と、思ったりもするけど、用意するの面倒くさいし、手軽にワームやプラグで釣れるのが魅力なんだよなー
まぁ釣れたほうが面白いんだけどね…
魚を騙してやった感が嬉しいよね
533名無し三平 (ワッチョイ 5710-a3xz [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/10(水) 11:24:27.72ID:ZLKIxAeS0
>>521
PEとフロロ試したらPEの圧勝だった
これからはPEしか使わない
2021/03/10(水) 12:35:44.00ID:2CMHsuVK0
>>528
塩イソメで検索すれば色々でてくるからやりやすいやつでいいよ
動かないし、硬いし、使ったら冷凍庫いれておけば保存できるしまじ万能餌
ワーム、プラグじゃ釣れなかったメバルも塩イソメなら釣れたあるよ
その逆も当然ある
535名無し三平 (アウアウウー Sa9b-l9Y0 [106.154.126.201])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:17:24.06ID:DpCiqe/oa
>>496
それはキャストが下手過ぎるか、ガイドにキズでもあるんだろ。南港辺りで遊んでいるガキか
2021/03/10(水) 13:27:42.77ID:ulnaKpmP0
>>519
以前シャロフリークでフルキャストしたら
跡形なく身切れしたんだけど、フルキャストじゃなく8割程度で投げます?
2021/03/10(水) 13:41:44.90ID:5uzyHwEkM
塩イソメやパワーイソメ使うくらいならガルプでいいかな…
2021/03/10(水) 13:51:34.51ID:zEKQ/b+C0
昨夜初メバル行って20cmゲトした。
遠投したかったけどアジング用の軽いジグヘッドしかなかったから昔買ったダイソーの2g。ラインはアジング用だと心許ないのでカマス用のPE0.4にリーダーフロロ8ポンド。あんま飛ばないし、表層狙いたかったが2gでもデッドスローだと根掛かりしかけるからロッド立てて巻いてた。ぶっ飛びロッカーのフロート7g持ってるんだけどコレに0.6gとか使えば上を狙えるかね?
539名無し三平 (ワッチョイ 1789-pByr [14.12.38.224])
垢版 |
2021/03/10(水) 15:53:55.10ID:glUbp8YP0
>>481
逆に何故細く感度に優れたラインがある時代に
ナイロン使うの?
リーダー結ぶのが面倒なだけかい?
2021/03/10(水) 15:59:02.62ID:ulnaKpmP0
そうだよ
老眼だよ
541名無し三平 (テテンテンテン MM8f-M7Mz [133.106.254.67])
垢版 |
2021/03/10(水) 16:31:59.14ID:vomQG4SSM
>>536
垂らし長めでフルキャストしても切れたことないよ
4ポンドフロロで
542名無し三平 (アウアウクー MM0b-uTK+ [36.11.225.66])
垢版 |
2021/03/10(水) 16:37:19.01ID:kwCogeZRM
>>538
聞いてないでやってから言えよ
2021/03/10(水) 16:45:42.11ID:scvlOOy40
自分が持ってる道具で割と簡単に試せることを
わざわざ尋ねるやつの思考がよくわからん
自分が持ってない道具ですぐに試せないならわかるけど
2021/03/10(水) 16:49:36.90ID:N6ARsbvB0
>>507
ケイムラよ
ガルプに変えたら爆釣したで
2021/03/10(水) 17:43:32.10ID:AbSOMPjcM
アーマードF+pro巻いてみようと思うんだけどノーマルとアジメバル用どっちが見やすい?
スマホで画像見た程度だとどっちも見やすそうだけど夜だとアシメバル用の薄ピンクは見にくそうな気もする
2021/03/10(水) 17:49:53.50ID:icDIrNqH0
ノーマルは使ったことがないからわからんが、薄ピンクの夜の視認性は抜群だぞ
2021/03/10(水) 17:55:51.10ID:et2Ou/26r
>>544
ワームバケに限らず純粋なクリアはアピール力無さすぎて釣れん、プラグくらいの大きさになれば別だけど
ワームバケならグリーンをメインで使うんや、濁り無ければピンクも使う感じで、サイズはL
2021/03/10(水) 18:03:37.74ID:Fi9ynVye0
>>539
@管釣りと併用しているため
Aトラブル時、釣り場でPEリーダーを組むのが非常に面倒くさい(せっかちなので…)
B基本ジグ単だが、私の釣り場では飛距離不足になることが少ない(ジグヘッド重いの使ってるから?)
Cメバリングで必要な感度はナイロンで十分満たせている。と思う
2021/03/10(水) 18:13:04.65ID:E/rBs/L90
アーマードF+proの0.2使った事あるけど普通に水に浮くしとくにメリット感じなかったな。
今使ってる東レのPE0.2のほうが細くてしなやかでよく飛ぶから使いやすい。
2021/03/10(水) 19:04:29.74ID:7xCj7fb10
>>546
あれ視認性そんなにいいのね
今は白にピンクのマーカーついたライン使ってるけど見にくいからピンクは疑ってたわ
専用にカラーリングされてるんだからそれ使うのが一番か
2021/03/10(水) 19:07:30.32ID:et2Ou/26r
>>550
一番視認性良いのは白だよ
2021/03/10(水) 19:08:09.03ID:nzz8jtvyM
アーマードは寿命が分かりにくい、どの程度のペースで交換するんだ?
2021/03/10(水) 19:11:46.95ID:icDIrNqH0
>>550
ピンクじゃなくてほとんど白いよ
554名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:12:29.87ID:OEZ1HtWn0
磯場とかゴロタで一人で釣りしてたらめちゃくちゃ怖くない?
お化け出そうで
怖いからいつもラジオかけてる
闇夜の日は特に怖い
2021/03/10(水) 20:17:33.55ID:da9bIEV6d
ラジオの放送と関係ない誰かの声が混ざって聞こえん?
2021/03/10(水) 20:38:07.34ID:8gKF7tMGa
草が人影に見えたり岩の出っ張りが生首に見えたり一度怖いと思ったらどんどん怖くなってもう無理だな
557名無し三平 (ワッチョイ 9724-M7Mz [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:38:14.06ID:OEZ1HtWn0
>>555
それは夜間の混信でしょ
スマートフォンのラジコで聞いてる
ラジオ聞いてたら怖さがマシになる
2021/03/10(水) 20:42:42.41ID:nzz8jtvyM
人が居ない所でやるのが釣れる釣りだよ、怖いより釣りたいが勝つのが釣り人

たまにドラグズルズルが迷惑とかいって上級者ぶってる初心者が現れてウケるわ
2021/03/10(水) 20:47:42.22ID:ulnaKpmP0
おばけより爆風が怖いわ
特に背後からの風はいつか海に落とされそう
2021/03/10(水) 20:48:31.80ID:ulnaKpmP0
それと干満差
2021/03/10(水) 21:20:07.06ID:MQPVyMNIa
いや猪とか鹿のほうが怖い
2021/03/10(水) 21:23:29.51ID:C3hVHgX10
テトラに乗ってる時の立ちくらみもやばい
2021/03/10(水) 21:24:50.32ID:sSDOAprWM
ラインを太くすることのデメリットって飛距離以外にある?
2021/03/10(水) 21:26:06.16ID:C3hVHgX10
>>563
モノフィラかPEかどっちの話だ?
2021/03/10(水) 21:26:42.99ID:kYNCUWUR0
全部わかるw
夜釣りあるあるだね
夜の海、高い防波堤から見下ろしてると吸い込まれそうになるよね
怖いからヒザついてじゃないと釣りできない
566名無し三平 (ワッチョイ 9724-+UIK [126.107.102.241])
垢版 |
2021/03/10(水) 21:43:45.39ID:OEZ1HtWn0
>>556
たしかに何もかもが怖くなる
567名無し三平 (ワッチョイ b74a-VG+X [202.212.152.51])
垢版 |
2021/03/10(水) 21:50:46.00ID:N6ARsbvB0
>>563
感度とか
2021/03/10(水) 21:51:22.18ID:sSDOAprWM
>>564
PEです
2021/03/10(水) 21:57:21.02ID:L6EuDZM90
>>554水場は集まりやすいですからねぇ。
2021/03/10(水) 22:09:05.93ID:DGu2TCx50
>>568
風と潮が敵になる
軽いジグヘッドを扱いにくい
メタルジグやワインドするならそこまで気にならないかな
2021/03/11(木) 06:51:31.51ID:lA15jIGjM
銀メバルしか釣れん
2021/03/11(木) 07:19:21.54ID:MIKzg5gfr
4〜6時でガリガリの18cm1匹のみ
それも極小ワームを壁際に落とし込むようなドマゾい釣り方してやっとw
2021/03/11(木) 08:17:27.32ID:5fEvcBU70
メバルにもアニサキスおるんか?
2021/03/11(木) 08:54:18.41ID:Z3vr5mXHM
たまに居るらしいな
かなり少なそうだけど。
俺は見たことない
怖いなら煮付けにしとき
2021/03/11(木) 13:14:02.72ID:kwb3VaAtM
メバルにはよくヒルが付いてるな
576名無し三平 (アウアウエー Sadf-uTK+ [111.239.183.115])
垢版 |
2021/03/11(木) 13:30:41.95ID:hEwiLeAfa
腹減った
2021/03/11(木) 15:42:56.73ID:ffiJVZxOd
https://i.imgur.com/tXVBF3u.jpg
>>576
一昨日のメバルで良ければ
578名無し三平 (アウアウエー Sadf-uTK+ [111.239.183.115])
垢版 |
2021/03/11(木) 15:48:36.20ID:hEwiLeAfa
>>577
ナイスショット
2021/03/11(木) 17:51:15.94ID:UNNHS++M0
顎へし折れてリリースしても死ぬなw
食ってしまうしかない…
2021/03/11(木) 17:56:39.01ID:KRJs1LQqM
ちびメバちゃんリリースするつもりだったのにアゴ折れた感触あって唐揚げになったわ
581名無し三平 (ワッチョイ 9fa6-Gcyd [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/11(木) 18:34:25.89ID:RLHT4cL40
フック外そうとしてもかたくなに口開けない奴居るよな
582名無し三平 (ワッチョイ f715-VG+X [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/11(木) 18:39:56.90ID:xpXMZSSy0
アニサキスの事をアニキサスだと思ってた
兄貴刺す
なんかホモっぽいよねヽ(^。^)ノ
583名無し三平 (アウアウクー MM0b-uTK+ [36.11.229.64])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:22:40.35ID:hwWrMkiKM
>>581
メバル「やだー!やめてくりー!!」
2021/03/11(木) 19:26:56.72ID:qlWJ6JLt0
カサゴも結構頑な
2021/03/11(木) 20:14:01.66ID:ssd8lYIva
>>577
重油まみれに見えた
2021/03/11(木) 21:47:19.60ID:TtJ4uxvGd
今日釣ったメバル
https://i.imgur.com/prPZq7E.jpg
2021/03/11(木) 22:15:44.61ID:c0Y9Ee/tp
ええやん美味そう
2021/03/11(木) 23:51:51.62ID:YdMdFfK6a
外房で釣ったの1日寝かしてから初めて刺身で食ったけど、湾奥で釣ったシーバス刺身と違いがわからなかった。
2021/03/11(木) 23:57:16.93ID:nXef5id+0
クサフグとかいう針が折れるまで口を開けてくれない外道
2021/03/12(金) 00:09:55.19ID:4EUFai750
齧歯類と同じ前歯してるよね
591名無し三平 (ワッチョイ adee-6+Kl [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/12(金) 00:57:49.65ID:sPl0Ph8G0
>>586
デカイな
美味そう
2021/03/12(金) 04:07:44.69ID:rHVH8X+A0
>>588
熟成は2日か3日じゃなかったっけ?
2021/03/12(金) 05:36:42.77ID:aebbsPhPa
>>589
まさに外道
2021/03/12(金) 05:49:34.35ID:iXWJbZ960
尺狙いだとできるだけワームのサイズもでかい方がいいですか?
2021/03/12(金) 07:41:40.97ID:8E2dJ/Qv0
マッチザベイトやぞ
2021/03/12(金) 07:56:04.47ID:E5O3KxvMM
尺メバルすらメインの餌は極小アミが大半なんよな
イカナゴいる瀬戸内メバルは恵まれてる
2021/03/12(金) 08:53:30.70ID:4EUFai750
デュエルのヘビーショットの65sが出るね
15グラムらしいぶっ飛ぶぞ
2021/03/12(金) 11:28:35.67ID:wlwJ4kSQ0
クジラは体の大きさと比べれば極小のオキアミを餌とし
日本人はこれまた小さな米粒を餌とする
2021/03/12(金) 11:47:27.83ID:bampQa3Hd
イカナゴにありつける瀬戸内メバルもまたメバルの中で恵まれてる方
2021/03/12(金) 11:49:46.06ID:v+MyIm2w0
いかなごなかなかおらんでー
601名無し三平 (アウアウウー Sa91-fKGo [106.128.39.75])
垢版 |
2021/03/12(金) 11:49:48.67ID:0LNwgV8La
東京湾奥のボート限定だけど
結構バチ食ってるんでデカ目のバチルアー使ったりする
ただ陸っぱりで釣れるところほぼ皆無だね
2021/03/12(金) 12:57:45.82ID:C5+3pQDU0
>>600
これ
沿岸部で釣れるメバルからイカナゴなんか出てきたことない
603名無し三平 (ワッチョイ 2dbc-skKz [182.167.37.42])
垢版 |
2021/03/12(金) 16:08:34.56ID:PYO0UkWu0
層さえ合ってれば割と何でもいい気するけどなぁ
単純に楽だからって理由で60mm以上のプラグしか使わんけど人並みには釣れてる…?と思う
2021/03/12(金) 16:31:31.11ID:qzE+17Tmd
それはよほど場所に恵まれてるだけでは
2021/03/12(金) 17:03:53.21ID:bkFpmR2Ya
SPM75とライズショットスティック60で釣りたくて闇磯で毎回使ってるが1匹も釣れたことがない
2021/03/12(金) 17:17:49.67ID:V8QNXY6b0
他のルアーでは釣れてるの?
607名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:27:39.28ID:WLz7/8JLa
>>594
デカイメバルほど小さいワームの方が食って来る。
608名無し三平 (ササクッテロル Sp49-5Lpg [126.233.34.176])
垢版 |
2021/03/13(土) 15:11:19.16ID:hEK4DDydp
闇磯のメバルは夜は晴れの満月ぐらいしか動かんぞ
何も見えんから捕食なんてしないらしい
2021/03/13(土) 15:20:54.55ID:04wxH5oJ0
メバルゲーのつべ動画見ると簡単そうに見えるけどアジング同様居ない場所で竿振っても釣れないんだよね?
色々過去ブログとか近所の調べたけどうちのとこは厳しそう
つべの釣りよかとか魚影がオールシーズン濃い九州は良いよな羨ましい
610名無し三平 (ワッチョイ 2515-lJHf [114.185.33.43])
垢版 |
2021/03/13(土) 16:42:33.08ID:MqRg8zCP0
>>598
>クジラは体の大きさと比べれば極小のオキアミを餌とし

並木敏成のモノマネしてる人け?
オキアミが好物だったんだね珍しいね!
>オキアミを餌とし
ってw言葉のチョイスひどすぎw失礼すぎるだろwww
2021/03/13(土) 16:48:31.18ID:W+Ezu3fm0
>>609
自分で答え言ってるじゃん
>>610
おもしろいと思ってんの?
2021/03/13(土) 19:33:54.96ID:G4Iy0+STM
>>607
やっぱりタイミングと場所なんですかね
2021/03/13(土) 19:54:20.14ID:Okk6CoYm0
居ない場所で竿振って釣れる魚ってなんですか?
2021/03/13(土) 19:57:55.94ID:DdsbJhj00
お前ら
2021/03/13(土) 21:19:45.84ID:u+hxRvVR0
メバリング始める前は、狙って釣ったら5〜6匹くらいはコンスタントに釣れる魚だろうと
思ってたのに、いかに自分の予想が甘かったか...
50cm級の大型魚レベルの釣れなさだわ
2021/03/13(土) 22:02:03.77ID:AP5PdfSV0
周りも釣れてないの?
全く釣れない状況の中、後行者がほんの数分で釣ってた経験がある
己の釣り方が悪い可能性もあるで
617名無し三平 (ワッチョイ a3a6-pjrT [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:05:20.19ID:MGipRrao0
夕方行って1投目からバンバン釣れたで
2021/03/13(土) 22:17:04.70ID:dBq4xdD10
ブルーカレント3やっと買えた
619名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.127])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:19:23.22ID:rY7UEm2oa
エクスパンダでも物足りなくなって、ウルトラシュート買ってやったぜ。1投してから巻き切るまでの時間が長すぎて、手返し悪くなって釣れる数が減った気がするぜー。
2021/03/13(土) 22:55:08.97ID:cP9qSzIB0
だから飛バシ浮き嫌いなんだよなぁ
2021/03/13(土) 23:05:04.24ID:kaeXPRmld
飛ばし浮きって手前まで探らないでジグ単で探れない範囲の沖探るものじゃないの?
2021/03/13(土) 23:21:29.11ID:edDBxOtb0
基本、気になる潮目にジグ単や軽量プラグで飛ばないときにフロート使うわな
フロート無しで届くときに持ち出さへん
2021/03/14(日) 07:55:18.16ID:k5ttdB7x0
車で釣りに行ってる人に質問
メバル限定なら
車は魚臭くならないですか?
アジほど臭わないと思うけど。
624名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.127])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:09:49.70ID:UnrWzyD5a
>>621
ついつい手前まで引いてしまわん?
2021/03/14(日) 08:13:24.05ID:a8zXU0hca
>>623
釣りが上手くなるといろいろ汚さないように釣り出来ると思います
2021/03/14(日) 08:20:21.47ID:yhh7Q6OA0
>>623
方法に依るんじゃないかな
根魚は体臭そんなにしないほうだけど基本的に魚は臭うよ
タモやグリップが要らない分シーバスよりマシというだけで
627名無し三平 (JP 0H4b-0etX [203.205.118.115])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:22:29.19ID:fOshgMlZH
メバルやカサゴに臭いは
鯵や鱸と全く違うな
臭さの次元がw
2021/03/14(日) 08:39:11.30ID:bOqiDLlj0
リール新調したので4時から2時間竿振ってきた
メバルは初心者だし表層と言うのでタダ巻きで投げまくってリールの感触試してた
表層は何も当たりもないしカウント20やり始めたらもう居ないと思ってたアジが掛かった 23cmくらい
その後ランガンして1度当たりがあったけど多分カサゴかな?ヌボーっって重い感じのやつ来たけどバラシ
メバル釣ってみたい
629名無し三平 (ワッチョイ adbd-NDRm [118.11.91.59])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:40:20.65ID:bOqiDLlj0
釣れたアジ ピンぼけすまん
https://i.imgur.com/WCpxOzf.jpg
2021/03/14(日) 08:58:37.05ID:FKPUI3Mo0
>>629
いいアジだねぇ
道具買ったら試したくなるよな!
次はメバル釣れるいいね
俺はメバル狙いで釣れないと底狙いに変えてカサゴ、タケノコメバル狙いに変えるわ
やっぱなんでも釣れるとうれしい!
631名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.127])
垢版 |
2021/03/14(日) 09:09:10.68ID:UnrWzyD5a
ウルトラシュート専用ロッド誰か売ってくれ
2021/03/14(日) 09:13:21.43ID:bOqiDLlj0
>>630
ありがとう
後半余りにも当たり皆無で底練りしてカサゴで良いから当たりくれ!ってやってたw
この時期は夕マズメの気温がまだ高い時間の方が良いのかも知れないね 次は夕マズメ攻めて見るよ
ユルユルしにしてたんだけどドラグ鳴って久しぶりに興奮した
633名無し三平 (ワッチョイ a3a6-pjrT [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/14(日) 10:01:43.24ID:7SjsgCIe0
知識も経験もないけどまたヤマメ狙い逝ってくる
2021/03/14(日) 10:38:14.36ID:4N4UxX110
今日も銀メバルしか釣れん
2021/03/14(日) 10:57:43.34ID:wN/QfzYD0
タモいるけど…
2021/03/14(日) 11:20:08.63ID:UKOmaK360
タモさんおるん?
2021/03/14(日) 11:58:52.62ID:MtOKRC7WM
>>624
まずジグ単で手前探ってからフロートやろ
2021/03/14(日) 12:08:06.77ID:mhKeWtcRM
近所で便利というだけで全然釣れてないけどホームにしている堤防で
隣にいた年配の凄腕風二人組がバンバン釣ってて衝撃だったわ

やっぱ腕なんやねぇ…
こちらはマスクしてなかったから話しかけなかったけど使ってるワームやらジグヘッドやら聞きたかった
2021/03/14(日) 12:09:58.20ID:dUdJ3k4ha
>>638
カッコいい
640名無し三平 (ワッチョイ ad10-0mJK [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/14(日) 12:34:16.21ID:j/cw6Kf80
>>638
釣れないとついつい場所のせいにしがちだけど
腕の問題って気付けてよかったな
641名無し三平 (ラクッペペ MMeb-0etX [133.106.65.204])
垢版 |
2021/03/14(日) 12:41:40.14ID:WRG2CAYbM
それは良かった。とりあえず
何かは盗めたかね?
2021/03/14(日) 13:16:06.46ID:4N4UxX110
>>638
元気マンだったりw
https://youtu.be/gSudU7MQo_k
2021/03/14(日) 13:31:54.22ID:zoI5gd1a0
「すごい釣れてますねえ。ワームは何をお使いですか?」
「ワーム?いや青虫」
「...」
644名無し三平 (ワッチョイ ad10-pwmt [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/14(日) 13:58:31.38ID:j/cw6Kf80
周りが釣れてて自分だけ釣れない状況ではやっぱりルアーの違いが大きいのかな?
そのほかには飛距離だったりアクションの違いか
645名無し三平 (ワッチョイ bd24-vHch [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/14(日) 14:28:46.86ID:kGWgmIzC0
>>644
ルアーサイズがデカすぎるとかなければメバルって結構アホだから
ルーアーの違いは関係ないと思うよ
2021/03/14(日) 14:35:02.47ID:yn6QOR0fd
関係大あり
647名無し三平 (ワッチョイ bd24-vHch [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/14(日) 14:44:29.95ID:kGWgmIzC0
匂い付きワームとかアホだからすぐ食い付くのはあるけどな
釣り方とかあんまり言うと乱獲バカどもが増えると俺の気分を害する
ほんとサビキジジババだけで十分だわ

ルアーの違いで釣れるなら教えてあげればいい、俺的許容範囲
2021/03/14(日) 15:22:01.03ID:yn6QOR0fd
状況によりけり
649名無し三平 (ワッチョイ 0da6-DM9T [124.159.245.79])
垢版 |
2021/03/14(日) 15:27:49.84ID:uY3dsGV50
>>618
どの長さ買ったの?
2021/03/14(日) 16:13:01.62ID:rkbGC3F70
>>649
69b
2021/03/14(日) 16:15:24.12ID:T9dulqBZ0
ルアーの違いよりもレンジ・スピード
そもそも立ち位置も通すコースも違うだろうに
なぜにルアーの違いが釣果の差だと思えるんだろうか
2021/03/14(日) 17:16:09.31ID:7Kfkq7WP0
向かい風6m
最近釣果は良くない場所
行くか行かないか迷うなぁ
2021/03/14(日) 17:57:59.34ID:XW6RAJ6ra
>>652
釣りにならなそうだからやめとけ
2021/03/14(日) 18:08:24.16ID:ZUwPvN3yM
>>638
どこ行ってもいるよな、見かけホームレスみたいなおっさんなのに数分でバンバン釣ってすぐに帰ってく凄腕爺。
2021/03/14(日) 18:30:36.81ID:7Kfkq7WP0
>>653
ちょっと無理そうですね
深夜に弱まりそうな予報を出してる所もあるから今から寝て深夜にかけてみます
2021/03/14(日) 22:25:41.08ID:w1E1jFE4M
釣具屋から中級の小型スピニングが消えてるわ
ステライグジとレガリスの間がねえw
2021/03/14(日) 22:30:50.38ID:ihSk8twpd
>>656
釣具屋で聞いた話しだと、工場稼働率低下で供給量が低下してるんだって
オーダー入れても入荷しないって。
658名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.213])
垢版 |
2021/03/14(日) 22:41:30.28ID:F+6M0P41a
>>653
ティップまでキンキンに張りのあるロッドなら釣りになるぞ。
2021/03/14(日) 23:09:02.94ID:zoI5gd1a0
超久々に行ってきた
メバル釣れるには釣れたんだが、10cm強のお父さんお母さん呼んできてレベルのばっかだった
今の季節のこのサイズって去年生まれの一歳児かな?釣れるとなんか申し訳ない気分になる
2021/03/14(日) 23:24:23.88ID:Nedt6Me30
ブルカレ3買ったけど青いロッドに色味が合うリールって無いな
ァァンキッシュ高いしヴァンフォードはセフィアカラーだし
2021/03/14(日) 23:28:56.57ID:ihSk8twpd
>>660
スティーズ
2021/03/14(日) 23:41:21.01ID:Nedt6Me30
>>661
めっちゃいいな高いが
いつもシマノ欲しくなるがストラci4から汎用機を黒赤にするせいでダイワ買っちゃうな
2021/03/14(日) 23:42:45.42ID:7+zNoxX30
セルテート2500R
2021/03/14(日) 23:45:02.63ID:ihSk8twpd
>>662
店で触ってみ。
巻感度知ってるなら買って損なし。
2021/03/14(日) 23:53:59.90ID:Nedt6Me30
>>664
置いてたら触るわ
本音はシマノのベールカチカチと部品供給が羨ましいんだけど
2021/03/15(月) 01:59:38.57ID:Ds8aGqZ7M
スティーズをメバリングに使う変人おったんや
感度は確かにもう極限レベルだけど、ハイレベルなメンテ技術無いと海ではキツイだろう

最近のダイワリールに慣れてたら扱いきれんと思う
2021/03/15(月) 19:53:12.95ID:c/x8XJo3M
>>481
ナイロン1号巻いて直結
リーダーとかない
7gまで投げれるチューブラでストロングスタイル
これでアジもやる
2021/03/15(月) 20:49:32.24ID:1BGb5aMop
>>667
そのタックルで1番軽いジグヘッドは何g使えるのですか?
2021/03/15(月) 21:00:59.37ID:OF7l3+gZ0
4ポンドならせいぜい2gまでだろ
それ以下はノー感じ
2021/03/16(火) 02:43:21.70ID:ifj2J5Ho0
コンプレックスXR
2021/03/16(火) 11:12:25.67ID:zr3uK/kl0
根掛かりしたときドラグ締めて引っ張って切ってたんだけどメバリングのような細糸でも
リールにダメージ蓄積させる?多分20回くらいはやってる。
6lb使ってるから.2.7kgの負荷がかかるとして最大ドラグ力4kgのリールだから問題なし?
2021/03/16(火) 11:26:59.98ID:f0KfgRffM
ない とは言い切れないが些細なこと

直ちに影響はない
しらんけど
2021/03/16(火) 11:32:51.26ID:/ndKBz86F
ラインの隙間に引っ張ったラインが埋まっていくからラインにはよくない
リールもたわむし出てるラインを掴んで引っ張る方がいい
2021/03/16(火) 12:24:17.56ID:FAlafosR0
PEでも気にせず引っ張ってる
2021/03/16(火) 12:26:45.78ID:IbTVvrVrM
責任は取らんけど、色んな釣りの殆どのリールでスプール押えて切ってる

一応メーカーさんはその辺はちゃんと強度に余裕持たせて必ずステンレスシャフトだけど、イグジストだけは性能重視でジュラルミンらしい
2021/03/16(火) 12:50:35.80ID:x8pO8jJuH
なんでタックルごと引っ張る必要があるんですか
2021/03/16(火) 13:12:11.72ID:zUcD9iz/0
>>675
俺はその方法でワンシーズンでリール巻心地にコロコロになったりガタつき出てる
去年はエクスセンス死んだ笑
2021/03/16(火) 13:33:48.18ID:sqi4cL670
>>671
そもそもそれをやるとリールにダメージがいくって説自体よくわからない
メカニカルな負担がかかるわけないので
強い力を加える事でラインローラー、ベールや
ボディ自体に曲がり、歪みが出るってことなのかな?と思ってるんだけど
そんなの20ポンド以上のラインとかでもないとありえないと思うのだが
2021/03/16(火) 13:44:34.90ID:/eW9lSLDd
たかだか6lbラインが切れない程度の魚をゴリ巻きしただけでもラインローラーやアームカム、駆動部の摩耗はあるわけで
2021/03/16(火) 14:14:22.25ID:oDyVTuMV0
リーダーから切れるから問題なくね?何のためのリーダーだよ
2021/03/16(火) 16:05:47.21ID:sqi4cL670
>>679
磨耗と変形は全く違う
磨耗って話なら糸巻いてないリールを自宅でクルクルしても磨耗するし
ラインテンションかけて駆動させればそれだけ早く磨耗する

ドラグ止めて引っ張る。ってのはどこも駆動してない
固定状態で一点に強い力がかかるだけ
これで起こり得る不具合は変形しかない
でもそんな変形するほどの強さって、それなりの強さのラインでもないとあり得なくない?
って話
2021/03/16(火) 16:35:53.35ID:YUNdXjIeM
>>681
グーグル先生で
スプール 変形
で調べてみてください
2021/03/16(火) 17:56:09.47ID:/eW9lSLDd
何が言いたいのか分からんな
負荷の大小の話なんだから摩耗だろうが変形だろうがどうでもいいしアームカムやラインローラーベアリングなんかライトゲーム程度の負荷でも多少なり変形するんだよ
2021/03/16(火) 20:17:46.09ID:69dr/yhcd
どこにでもありそうな場所なのに岸から釣り禁止にしただけで、シーバス研究所は毎回ここでメバルを釣りまくってる
どんだけ人が荒らしてんのよ
https://i.imgur.com/02rENeR.jpg
685名無し三平 (オイコラミネオ MM39-skKz [150.66.67.76])
垢版 |
2021/03/17(水) 02:06:00.51ID:DJCc4EgcM
https://i.imgur.com/zDRprre.jpg
デカめのプラグでメバリングをもっと普及させたい…
2021/03/17(水) 02:32:28.08ID:dyXzSeqqd
デカくて軽いと飛ばん、重いと動かんしゆっくり巻けない、針でバランス取ると乗りにくい、シーバスタックルでセッティング出してると動きが強すぎる等使えるバランスがムズイよね
687名無し三平 (ワッチョイ 2dbc-skKz [182.167.37.42])
垢版 |
2021/03/17(水) 03:00:49.95ID:yU2WtWxv0
>>686
シーバスのバチ抜け用、湾奥用、50〜80mmのスモールプラグあたりが転用しやすくていいぞ〜
ただ使いやすいロッドがLクラスソリッドティップシーバスロッドとか磯メバリングの強いヤツに限定されて来る…
2021/03/17(水) 05:34:11.32ID:T5f0CUP10
>>685
こうなるとシーバスの外道としか思えない
2021/03/17(水) 08:01:21.78ID:THMJSOs70
シーバスはエラ洗いするからつまんない
2021/03/17(水) 10:26:51.69ID:dyXzSeqqd
>>687
マニック75と95、コモモスリム、サスケ95、グースとか使ってるよ
691名無し三平 (ワッチョイ 2b15-I5tj [153.144.202.173])
垢版 |
2021/03/17(水) 14:26:46.92ID:nxcrR+tr0
飛ぶ魚より潜る魚の引きの方が楽しいのはあるな
じーーって出されるよりグングン持っていかれる感じ
メバルスレだしシーバスは外道
2021/03/17(水) 16:43:51.10ID:Ivp0Nnul0
わかる
メバルの引きは楽しい
ロッドの綺麗な曲がりを見るのも楽しい
2021/03/17(水) 18:35:54.20ID:sDOGZNMo0
セリアにマイクロジグ出たな
メバルに使えそう
2021/03/17(水) 18:43:36.69ID:6iUdEXOZp
急募)メバルの美味しい料理法
いつも煮付けか味噌汁か鍋に入れてたんだが家族に飽きたと言われてしまいました
上記と生食以外で皆さんのおすすめの料理法とかありませんか?
2021/03/17(水) 18:47:14.36ID:dyXzSeqqd
水炊き
696名無し三平 (アウアウカー Sa79-MIDt [182.251.66.78])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:47:18.92ID:gLZtKD/5a
アクアパッツァッッッッ!
2021/03/17(水) 18:48:50.27ID:JGi5j4xJd
セリアのってパク元はダイワのプリズナーだよね
2021/03/17(水) 18:53:10.88ID:1w+fZ7/E0
塩こしょうして、オリーブオイルで焼く。塩焼きより美味しい。
2021/03/17(水) 18:55:36.41ID:ncnKV6ZOM
飽きたならリリースしろや、意地汚いわ
2021/03/17(水) 19:10:23.05ID:kl5qJ9IM0
食わんのはリリース
釣り物変えろ
2021/03/17(水) 19:11:44.46ID:Ot+w6IdWr
メタルジグ買っても結局使わないんよね、ワームの方が圧倒的に釣れるし
2021/03/17(水) 19:47:24.86ID:b5akPuGg0
>>694
塩焼きではあかんの?
2021/03/17(水) 19:54:00.73ID:/cPP0QuF0
唐揚げ、竜田揚げ
アクアパッツァ
2021/03/17(水) 20:01:55.49ID:6iUdEXOZp
皆さんありがとうございます!
とりあえず塩焼き、揚げ物系なら直ぐに出来そうなので試してみます!
2021/03/17(水) 20:15:29.10ID:ncnKV6ZOM
沢山つれた中型を南蛮漬けにしたら、あまりに旨くて、骨が溶ける前に食い尽くした事あるわ
火通したらあんなにおいしいのに、なんで刺身はイマイチなのか全く理解できない

来週も身寝かせるほど暇じゃねえしなあ
2021/03/17(水) 20:53:02.51ID:THMJSOs70
1週間寝かしたらネッチリ甘くて刺し身美味しかったけどなー
2021/03/17(水) 21:12:41.41ID:anu6au05M
明日釣具屋にカルディア2000あるかしら?
もう何でも良い…
2021/03/17(水) 22:27:41.62ID:BcPdehAL0
メバル飽きたっちゅーてから、持って帰るな!
こっちゃ食いたくても釣れんのじゃ!
2021/03/18(木) 01:50:34.77ID:ckRmmeVJ0
魚は火を通した方が美味い
710名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.254])
垢版 |
2021/03/18(木) 08:14:19.31ID:yg030DHMa
オードラゴンって強度のムラが激しすぎないか?
2021/03/18(木) 08:37:59.47ID:IdCiiQM20
>>710
劣化しているのにケチって使っていたら切れるよ。
釣行毎に1mくらいカットして使って半年は持つ。
強度も安定しているよ。

>>694
チンジョン
煮付けと同じ頻度で食べるくらい旨い
特別な材料は紹興酒くらいで簡単美味しい
712名無し三平 (ササクッテロレ Sp49-8I4s [126.247.8.37])
垢版 |
2021/03/18(木) 09:22:05.51ID:aL9JfjBEp
>>708
今年もう1000匹以上釣ってるが全部逃してるぞ
何なら着払いで送ってやるぞ
メバルは釣るのは楽しいが美味しくないから一切食わん
2021/03/18(木) 09:29:33.40ID:Vh6wYSm9M
くだらん煽り方だなw
2021/03/18(木) 09:39:42.51ID:UYLTemEx0
メバルは夏場のが美味い。
2021/03/18(木) 09:43:30.76ID:IdCiiQM20
個人的には食わないのに釣るやつのほうが小さいのもリリースせずに食う奴より罪深いと思ってる
2021/03/18(木) 09:46:22.72ID:9GZhh8WOd
食べることを免罪符にしない
2021/03/18(木) 09:57:17.61ID:KO1AP9otM
実家も魚リリースするともったいないとかいうくせに、魚持って帰ると持て余して冷凍庫仕舞うんだよ
冷凍庫入れたら最後、絶対食わなくて最後は冷凍焼けで棄てるやつ
718名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 10:00:28.55ID:ubtKADdM0
俺のとこは釣った日の夜にサクにして次の日の夜に刺身にするけど、仄かに甘くて旨味もあっておいしいよ。朝まずめで捕ったのを夜に食べることもあるけど、その次点でも味はある。ねっとり甘いの好きな人には物足りないのかな?寝かせたこともあったけど長めに寝かせないと効果ないから割にあわなかった。
2021/03/18(木) 10:32:17.04ID:tnx0Rstv0
メバルは一夜干しが最高
2021/03/18(木) 10:40:00.98ID:Vh6wYSm9M
一夜干しって料理じゃないよな
一夜干しの○○までいって初めて料理
2021/03/18(木) 10:42:57.27ID:faZ5gJUWd
面倒くせぇやつだな
2021/03/18(木) 10:55:59.94ID:KO1AP9otM
先日の釣りビジョンで松田稔が昔は鳴門でメバルわんさか釣って南蛮漬けで保存してたって語ってたな
番組はアマゴの南蛮漬けだったけど
船じゃなく小鳴門でフカセ釣りしてたのかな
2021/03/18(木) 10:57:35.39ID:IdCiiQM20
南蛮漬けって相当持つらしいね。1ヶ月は余裕と聞いた。
野菜がぐちゃぐちゃになって腐らないの?と思うが
724名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:20:38.92ID:ubtKADdM0
南蛮漬けってワカサギや豆アジクラスの小魚でやるイメージだけどメバルの発想はなかった。昔のつれまくった時代はロリも持って帰って食ってたってことかな…?
2021/03/18(木) 11:22:05.87ID:7j1qeHXBd
梅干しもそうだけど酢って相当保つんだろうか
726名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:22:20.51ID:ubtKADdM0
>>724
あ、俺の勝手なイメージだったわ。ググったら切り身でやるとこもあるのね。
2021/03/18(木) 11:24:03.04ID:rwVGvTRe0
ある程度大きくないと、捌いたり料理したりするのも面倒
でもせっかく食べておいしい魚を釣りにきてるのに
小さめのしか釣れなかったからと何も持ち帰らないというのも寂しい
そんで結局キープしちゃうんだよね、、、キープしたからには全部食うけど
728名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:33:36.46ID:ubtKADdM0
俺は割りきって全くもって帰らないか、大きいの沢山持って帰るかだな。困るのは最初にデカイのが釣れて後が続かない時だ…。ちょっと弱ってる時は仕方なく持ち帰って食ってる。
2021/03/18(木) 11:40:50.33ID:YPjkp9lcM
釣り人がリリースしても漁師がとりまっくったらなぁ
https://i.imgur.com/FMC0W8a.jpg
730名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:53:24.04ID:ubtKADdM0
漁港の定置網で上がった奴ならまぁ気持ちも分かるけど、沖のほうで獲れた奴なら釣りにあんま影響ないんじゃない?この辺はメバルの回遊範囲次第だから何とも言えないけど。というかガヤっぽいの混じってないか?
731名無し三平 (ササクッテロル Sp49-5Lpg [126.233.32.192])
垢版 |
2021/03/18(木) 12:25:01.34ID:Mmnwpqr6p
オカッパリから届く範囲と比べ物にならないくらいメバルって多いイメージや
瀬戸内とか昔から尺メバルボコボコ船で釣れてるって聞くし
2021/03/18(木) 12:26:43.37ID:KO1AP9otM
>>729
これは底引き網でたまたま入る奴
メバルは刺し網が一番効率良いけど、刺し網は漁師もめちゃ規制されてるのよ
2021/03/18(木) 12:40:24.16ID:+gVEo20G0
刺し網なんて入れ放題にやってるよ
1.5gのジグヘッドが届くぐらいの距離で波止をぐるーっと囲うように入れてる
2021/03/18(木) 12:40:45.67ID:RsewvQfea
>>729
佐伯産ってこれ大分?
大分は背越しでチビメバルも食べる悪い風習があるからなぁ
735名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 12:44:18.73ID:ubtKADdM0
>>733
釣り禁止にした直後に港内にまんべんなく網だらけにした漁港を知ってる…
736名無し三平 (アウアウウー Sa91-qEs5 [106.154.122.254])
垢版 |
2021/03/18(木) 13:32:37.64ID:yg030DHMa
ソアレci4+900Msとルナキア822で15ー20gの物をフルキャストした場合、どっちの方が飛ぶと思う?飛距離って純粋にレングスだけじゃないとは思うけど、これだけ違ったらci4+の方かな?
2021/03/18(木) 13:41:42.66ID:0KCvncQXM
小型のものは出汁と割り切って鍋に入れてる
メバル鍋結構うまいよ
2021/03/18(木) 14:15:06.74ID:u51KCoxxM
現場で味噌汁にする。寒いとき最高にうまい。
2021/03/18(木) 14:48:24.15ID:KO1AP9otM
>>737
小骨が…
740名無し三平 (ワッチョイ 2dbc-skKz [182.167.37.42])
垢版 |
2021/03/18(木) 15:02:07.33ID:aOD8da+c0
腹から出てくるメガロパとかアミってあれ見えて食ってるんかな?
741名無し三平 (ワッチョイ 6324-KlsL [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 16:28:44.38ID:ubtKADdM0
モノホンの餌は味覚やら嗅覚でわかるから目で形まで識別していないに1票。
2021/03/18(木) 22:57:21.40ID:8U6ZGCqFd
イソメング凄過ぎワロタ
https://i.imgur.com/nQYAPtI.jpg
2021/03/18(木) 23:30:43.64ID:YHZmhT3J0
うーん、コレは船!w
2021/03/18(木) 23:33:25.16ID:46KZziNu0
シャローの磯とか藻場でジグ単を使うメリットってある?
よく重いジグヘッドを早巻きで釣ってる動画とかあるけどそれなら距離が稼げてゆっくり巻けるフロートとかプラグの方がいいような気がして
2021/03/18(木) 23:49:51.89ID:LiQ659yv0
早巻きで喰って来る時は早巻きした方がキャスト回数が増えるから釣れる魚も増える
フロート着けて早巻きするのとジグ単で早巻きするのとではスレ方に差がでると思うよ
2021/03/19(金) 07:56:55.60ID:akdttQjFM
>>745
手返し重視って感じなんだね
ちなみにゆっくり巻きでは食ってこなくて早巻きでしか反応しないパターンとかもある?
2021/03/19(金) 10:08:23.00ID:xmJ7jKSc0
そらあるさ
748名無し三平 (ササクッテロル Sp67-uW/E [126.233.32.192])
垢版 |
2021/03/19(金) 12:06:17.18ID:hrJ7UpONp
根掛かりや根ズレでルアーロストしづらいとかいうバカでかい利点がある
2021/03/19(金) 12:13:34.02ID:KLEthwBbd
巻きで食わないダートで食うとか頻繁にあるし
当然ある程度早い巻に反応がいい時もあればデッドスローにしか口使わない時もある
2021/03/19(金) 12:22:06.76ID:DgsBx4Utd
イワシパターンでちょい速巻きは鉄板だしイカナゴパターンもあえて回収巻き速度で食わせたりする
普通のシャローでま速巻きに反応いいこともある
2021/03/19(金) 13:20:44.12ID:qPoVL0WY0
安くてオススメの初心者ロッドはありますか?
2021/03/19(金) 13:55:45.23ID:YUnXSrKrr
>>751
リールは5000〜6000円ので十分だけど、ロッドは最初から1万〜1万2000円くらいの買った方がいいと思う
このクラスの買っとけばしばらく不満出る事無いはず、安いの買ってもっと良いやつ買い換えるより安上がり
上3つは売り切れで入手困難だからクロステージくらいしか選択肢無いけど、この中では一番安い、
どうしても安いのがいいならファーストキャスト
・20コルトUX
・20 月下美人
・ソアレBB
・クロステージ
2021/03/19(金) 14:47:47.03ID:HcYKl6kBp
>>751
ルアーマチックのUL
754名無し三平 (ブーイモ MM4e-0tAM [163.49.207.158])
垢版 |
2021/03/19(金) 14:53:20.00ID:mW/wtjmCM
メバリングX
2021/03/19(金) 16:35:05.97ID:XyVEDg/Rd
リールはほんと安いので良い、俺なんて今でもスプリンター再販して欲しいほど。昔のダイワの2000円のワゴンリールだよ
後はしゃーなしにレブロス買ってた
2021/03/19(金) 16:51:08.45ID:/gPS6JQ3M
安いのでも釣れるけど、いい道具使ったほうが楽しめるのは確か。
安いリールはプラグ巻くのを繰り返すと疲れる
757名無し三平 (ワンミングク MM02-tBWu [153.251.28.27])
垢版 |
2021/03/19(金) 17:14:24.00ID:Ckgjk9/nM
鱒レンジャーでメバル楽しいで
2021/03/19(金) 17:39:58.45ID:7fYcnwvja
>>755
リーガルもよかったな
2021/03/19(金) 18:04:01.61ID:IagkI4dz0
5g前後のスピンテールジグってブレードが空気抵抗になって飛距離出なさそう
2021/03/19(金) 18:09:10.01ID:XaL2xVmQ0
鱒レンジャー勧めるやつ必ず出てくるよな
2021/03/19(金) 18:12:06.11ID:pf8des2I0
アナハゼに騙されるな!
2021/03/19(金) 18:26:01.59ID:Vqo7oTbl0
小潮で21:30満潮
潮が微妙かもしれないが、息子が行きたいらしいから行ってきます。ちな先週は22cm〜20cmを5匹持ち帰り。
2021/03/19(金) 18:27:39.89ID:3UasYqSX0
感度突き詰めた20年前のバスロッドみたいなバキバキのロッド自作して試したんだけど、デメリットの方が多かったわ
2021/03/19(金) 18:32:23.41ID:altkIWK60
>>762
そのサイズが5匹なら満足ですね
2021/03/19(金) 21:56:15.15ID:RxkoNSkv0
>>763
そら吸い込み型には合わんやろな
2021/03/19(金) 21:58:11.86ID:DgsBx4Utd
ディープで使えばいいのよ
2021/03/19(金) 22:55:54.37ID:npea67x40
メタルジグとかなら使えそう
2021/03/19(金) 23:00:05.37ID:DgsBx4Utd
>>763
ちなみに何のブランク?
769名無し三平 (ワッチョイ 9224-arrb [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/19(金) 23:28:24.73ID:FhA7q6yT0
メバレンジャーやソイレンジャーはでないのか
2021/03/19(金) 23:38:41.71ID:wGPsTRCl0
月下美人のルアーいくつか買ったんだけど、ケースから出したらもうフローティングかシンキングかわからんくなる
2021/03/20(土) 02:18:24.31ID:0oH9MGjod
>>668
ガン玉を挟むフックで基本的に3B1gしか投げない
状況に応じてで5Bまで
2021/03/20(土) 09:06:12.82ID:Sh+J0pKQ0
>>768
ロジギアのセンシティブ54をチューブラーのまま
2021/03/20(土) 11:06:56.23ID:oUkbutNrd
ティップ系見た感じチタン前提っぽいね
たしかに54で1.4mmは硬すぎるわ
2021/03/20(土) 11:26:41.26ID:Bo+IHrwg0
メバルで出汁とると緑色になって生臭みがでるんだけど何がいけないんだろ
霜降りするんだけどな
2021/03/20(土) 11:39:00.34ID:Sh+J0pKQ0
膵臓取れや!
2021/03/20(土) 12:13:27.91ID:UOeqsNeHM
胆嚢やなくて?
777名無し三平 (ワッチョイ 0f10-0tAM [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/20(土) 13:15:29.25ID:nAP7UHOI0
ガルプのサンドワームどこにも売ってないんだがそんなに釣れるの?
778名無し三平 (ワッチョイ 0fbd-LaoT [118.11.91.59])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:04:49.23ID:0DPnfgyF0
セリアから出た売り切れ続出の噂のメタルジグ買ってきた
3色あるらしいけど売り切れで1色しか無かった
https://i.imgur.com/2DcvhAm.jpg
779名無し三平 (ワッチョイ ff24-bsu6 [60.158.97.3])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:50:56.25ID:E8Q1VfcG0
メバリングでジグてどんな場面でつかう?
使ったことねーや
2021/03/20(土) 14:52:53.81ID:zExlfOIAa
>>774
鍋終わってる説
2021/03/20(土) 15:12:32.86ID:W5FMC/Gt0
>>779
プラグを使って表層で食わない時
2021/03/20(土) 15:17:50.54ID:mP0kX15s0
>>779
メタルジグしか届かない沖でライズしてるとき
2021/03/20(土) 15:21:37.84ID:0DPnfgyF0
5gだとかなり遠投出来るしね
2021/03/20(土) 15:22:27.01ID:3m9hHM9J0
5gだと結構早巻きになるよね
速さに付いてこれるのかなぁ
2021/03/20(土) 15:23:45.47ID:mP0kX15s0
余裕で飛びついてくるぞ
特に明るくなってからはかなり早巻きでも食う
2021/03/20(土) 15:28:03.09ID:3m9hHM9J0
そうなんだ
明るい時はやらないから知らなかった
787名無し三平 (ワッチョイ 9224-arrb [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/20(土) 16:43:29.79ID:VJc2/wBU0
>>774
緑色なら胆嚢かと思ったけど、それ潰したら生臭どころの話ではないな。
788名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.138])
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:52.41ID:COVt43wsa
ヴァンフォードc2500hってメバリングやりにくいですか?スプールは1000番、2000番もつくみたいですけど、他に普通の2500番との違いは何ですか?
2021/03/20(土) 17:14:31.49ID:P4l3fqC40
598 名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.138]) 2021/03/20(土) 17:03:17.70 ID:COVt43wsa
ヴァンフォードのc2500hってアジングやりにくいですか?ボディーは1000番と共用ですよね?
2021/03/20(土) 17:31:01.80ID:mP0kX15s0
>>788
>>223からの流れ読んでもヴァンフォ買いたいなら好きにしたらいい
791名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.138])
垢版 |
2021/03/20(土) 17:51:43.85ID:COVt43wsa
ああああぁぁぁぁ!その動画忘れてた。ドラグはグリスを変えればなんとかなりそうだけど、c2500番でジグ単が問題なく出来るのかが気になる。
2021/03/20(土) 18:26:06.34ID:oUkbutNrd
なんでできんと思うのか
793名無し三平 (ワッチョイ 0301-oXDN [122.131.54.128])
垢版 |
2021/03/20(土) 19:39:38.87ID:pmW30ehW0
>>770
マーキングすればよろし。
2021/03/20(土) 19:40:34.95ID:vwk4dRdpr
シマノのC2500は糸巻量違うだけで2000とスプール径同じだろ?
795名無し三平 (ワッチョイ 9224-arrb [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/20(土) 20:25:57.78ID:VJc2/wBU0
ヴァンフォーレのドラグはベアリング入れたらなおらんのかな?
2021/03/20(土) 20:45:18.15ID:mP0kX15s0
どこのサッカーチームだよw
2021/03/20(土) 20:46:57.54ID:FD+Z9esq0
バンホードてどういう意味なん?
また西欧のスーパーカーから拝借したんか?
2021/03/20(土) 23:03:21.05ID:cf3pvY3+0
バンホーテンみたいだな
2021/03/21(日) 00:10:31.19ID:A4seNdeGd
グリス変えれば良い感じになるよ
800名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.138])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:34:33.45ID:Icxy8nz/a
>>792
ボディーのパワーが上がったら巻き感度が鈍くなるだろ?
801名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.138])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:36:18.82ID:Icxy8nz/a
>>794
ボディが2500番でローターだけ2000番みたいだよ。
2021/03/21(日) 02:01:59.75ID:vQbmoiz3d
巻き感度気にするならヴァンキ買えば
2021/03/21(日) 06:56:07.71ID:zIiGkT6rr
巻き感度を求められる(無いと釣れない)状況って気にするほどあるか?
804名無し三平 (ワッチョイ 9224-arrb [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/21(日) 09:50:35.75ID:uWJh0TSD0
見た目でしか分からないけどゼノンのギアは小さそう
805名無し三平 (ワッチョイ 0f10-0tAM [118.153.75.52])
垢版 |
2021/03/21(日) 11:02:05.83ID:RT7bi5Wz0
いきなりだけどレンジキープってむずくない?
大体でいいんだよな
2021/03/21(日) 11:05:35.38ID:4fWbOcqI0
釣れる場所を穴なく探せて釣れれば再現性良く通せればいいわけでしょ
レンジを保つという意味では適当でも
同じことをもう一度できないとだめという意味では適当ではない
2021/03/21(日) 11:35:35.14ID:sv6D+cPDM
キープする必要ない、むしろ下から海面に向かって逃げるような動きで食わせるのがジグヘッドとシンキングミノーが持つ一番のメリット
沈めるのが目的じゃないのよ、そっから動く方向が一番大事
ピックアップ寸前海面でリターンする魚見たことあるやろ、あれを海中ででやったらそのまま食うだろ、それをイメージ

田辺哲男が大昔から言ってるのに皆理解する前に釣りドロップアウトするw
2021/03/21(日) 12:30:08.99ID:vQbmoiz3d
ごく一部のメリットを一般化されてもね
2021/03/21(日) 12:39:24.75ID:iuS0ToJ00
ポイ捨て田辺の名をこのスレで見るとは思わなんだ
2021/03/21(日) 12:40:30.44ID:vQbmoiz3d
ポイ捨て粘着はバス板へどうぞ
2021/03/21(日) 12:44:01.91ID:sv6D+cPDM
たった2年の釣り歴なんて初心者だよ、もっと頑張りな
殆どの人間が飽きる7年過ぎてから中級者だ
2021/03/21(日) 13:08:15.92ID:2Uk7H0ZB0
釣り歴って、あてにならんよな
海の近くで毎日行ける人の1年と、月イチでしか行けない10年選手と、どっちが釣ってるかって話だよ
2021/03/21(日) 13:14:35.41ID:XvYLeypN0
季節ごとに居場所とか食い方とかかわるから年数も必要だし
釣行回数も必要だよね
年間釣行200回以上5年ぐらいが中級かなと思ってる
814名無し三平 (ラクッペペ MM1e-Pg2Z [133.106.77.42])
垢版 |
2021/03/21(日) 14:03:04.77ID:G8Ty3PDuM
自宅から徒歩15分
職場から0分で年間釣行は200余裕だが
まあ内弁慶かなwまだ回遊対象なアジングのが
アウェイでチャンスあるわ
815名無し三平 (ラクッペペ MM1e-Pg2Z [133.106.77.42])
垢版 |
2021/03/21(日) 14:04:31.69ID:G8Ty3PDuM
ちなホームなら366日24時間
釣ったことの無い時間帯は存在しないw
2021/03/21(日) 14:09:02.43ID:vQbmoiz3d
徒歩5分で海だけど、どんだけ頻繁に行っても実際のところはせいぜいシーズン100くらいかな
瀬戸内シャローは物理的に無理
2021/03/21(日) 14:22:02.03ID:uOL/HO2eM
確かにエキスパートなんて呼べるのは一部だとしても、7年以内に燃え尽きる人間が多過ぎる
ここもどれだけ入れ替わってんだよw
818名無し三平 (ブーイモ MMfb-0tAM [210.138.179.234])
垢版 |
2021/03/21(日) 14:28:28.08ID:QMXhIKHmM
みんな近くに海があっていいな
俺はチャリで10分以内の漁港に通ってる
まだ一年たってないし上達してるのかわからんな
2021/03/21(日) 15:41:37.93ID:rU3jvHH20
>>818
目標を持て
2021/03/21(日) 15:46:17.45ID:5gj3Y3hq0
>>818
海は近いけど湾奥過ぎて釣り禁やら場所が悪すぎて釣れないジレンマがある
変に海が近いから色んな想定して使うこともない道具だけ増えてる
2021/03/21(日) 15:57:57.30ID:yTn2g85J0
みんな近いな
一番近くても車か電車で1時間だわ
しかもそのどちらにもメバルはいないという
2021/03/21(日) 18:39:32.37ID:5woDcrhb0
>>818
チャリで10分以内に漁港があるって海くそ近いと思うんだが???
2021/03/21(日) 19:12:11.15ID:vb04IoJo0
それ
俺も思った。
824名無し三平 (アウアウカー Sa0f-vzuf [182.251.122.39])
垢版 |
2021/03/21(日) 23:16:03.05ID:CwoZvAIaa
誰かソアレci4+の900を譲ってくれ!オークションでさっき4万こえてしまって落札できなかった。4万超えはえぐすぎる。
2021/03/22(月) 00:24:08.95ID:zdyyMBgnd
そういうのはシーズン時期にあわせて買うもんじゃないよ
826名無し三平 (ワッチョイ 9224-arrb [221.54.9.137])
垢版 |
2021/03/23(火) 11:21:21.98ID:PSzNH1/W0
竿ってすぐに品薄になったり値上がりするから免責期間勿体ないけどオフに漁るわ。ヤマガみたいに2年あればあんま気にしないでもいいけどな。(免責価格にはノーコメント)
ちなみにソアレ900じゃなきゃいけない理由って何かあるの?シーバスロッドでよくない?
2021/03/23(火) 11:23:56.05ID:Pg3b3uQsM
コロナで釣りブームなだけやろ
リール売って無いなんてあり得ないわ、万年供給過剰だったのに
2021/03/23(火) 12:08:26.10ID:U1d4foc8d
>>826
他スレで相手されないから反応してくれるところにレスしてるアレな人
829名無し三平 (アウアウカー Sa0f-vzuf [182.251.126.61])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:56:58.15ID:4ar5y4Xra
>>826
気になり過ぎて、使ってみたくて仕方ないだけ。あと、9フィートあるのに超軽量でルアーMAX28g、ソリッドティップにブリッジライクシート。春シーバスで使ってみたい場所があるんだよね。
あと、メバルシーズンがオフになってもアジングで使いやすいのもいい。
830名無し三平 (アウアウウー Sae3-vzuf [106.154.123.190])
垢版 |
2021/03/25(木) 14:21:39.72ID:Rltsib7oa
みんなミノーを使っている時サイズ気にしてる?35mmと45mmって、そんなに食いに影響ある?
2021/03/25(木) 14:26:00.85ID:RepmBfUw0
ない
2021/03/25(木) 14:27:37.59ID:RepmBfUw0
でも70mm超えと50mm未満の差は状況によってはあるように感じる。
2021/03/25(木) 14:41:50.99ID:BMUZ0d4Ad
重さ強さフックサイズとかあるからルアーサイズだけでは一概には言えんけど>>832は割とよくある傾向と思う

でもあえてサイズで比較するなら、例えばリッジ35とシャローマジック50だと後者の方が低活性低密度向き
834名無し三平 (ワッチョイ d724-Q5Cn [180.30.107.53])
垢版 |
2021/03/25(木) 14:52:28.55ID:RIuVNEo60
魚も腹の具合で特盛食うか並盛かを決めるだろなぁ
2021/03/25(木) 15:09:07.81ID:mLmviGQAM
そんなことより、密度が低いと遠いところから見つけてもらわないと釣れないからでは
2021/03/25(木) 15:09:16.56ID:RepmBfUw0
シャローマジックの効く状況がイマイチつかめない。
こんな時は無双だぜみたいなシチュエーションってある?

1回だけシャローマジックにだけやたら好反応だった経験があるけど
自分的には他より釣れない状況の方が多いかな。
2021/03/25(木) 16:08:36.83ID:BMUZ0d4Ad
ドリフトやシャローでデッドスロー、イカやシラス、ハクよりはアミやバチ向き
魚は低いけどレンジは高い時とか、ライズはしないけど食うのは表層直下みたいな
2021/03/25(木) 17:06:13.61ID:RepmBfUw0
>>837
そんなシチュエーションで他と同じような使い方しても
他の方が釣れるって場合が多いんだわ。
だから何か特化してる状況があるのかと思って。結構人気ルアーだし。
テスターが瀬戸内の人だし流れの強いエリアの方が良いとかあるのかな?
自分は流れのあまり強くないエリアでやることが多い。
2021/03/25(木) 17:22:57.62ID:BMUZ0d4Ad
>>838
別に瀬戸内も激流はほんの一部で、道端サーフとか流れのない堤防が殆どだけどね
それにシャローマジックって特化というよりむしろ無難な部類だよ

逆にあなたはどういうルアーと比較してるのか知りたい
2021/03/25(木) 18:05:24.53ID:RepmBfUw0
よく使うのはミニマルS、スネコン、オルガリップレスとか。

瀬戸内でも流れてないところはそんな流れてないのか。
干満差が大きいから基本流れが強そうなイメージだわ。
2021/03/25(木) 18:16:01.35ID:BMUZ0d4Ad
自分もその辺のルアーと出しどころほぼ同じだから逆になぜ釣れんのか全く分からんわすまんw
2021/03/26(金) 00:02:58.87ID:Gx+wSAk0a
シャローマジック水面直下20cmを云々歌ってるからスローシンキングかと思ったら思ったより沈み早くて使いこなせんわ
プラグでメバルって夜中心になると思うけど皆んな買ったプラグの沈下速度とかアクションチェックって日中海行って確かめてるの?
2021/03/26(金) 00:05:30.88ID:StnbJP0i0
何も反応なければとこの前買った5gのセリアマイクロジグ持っていったけど
結局アジングで結果が出てしまい投げること無くメバルはまたの機会にになってしまった
844名無し三平 (アウアウウー Sa23-UxfC [106.154.121.51])
垢版 |
2021/03/26(金) 01:43:28.90ID:ilGM1E6wa
ちりめんジグ、マイクロベイトパターンの時にやたらと釣れるよ
2021/03/26(金) 02:04:16.66ID:aoQp9gCrd
メバル用の極小トレブルに返しなんか要らねえだろ、くそったれ
https://i.imgur.com/2asyQ2h.jpg
2021/03/26(金) 08:36:11.96ID:QKaghmnX0
>>845
俺も#12のトレブル貫通したことあるけどペンチでぶっこぬいた
2021/03/26(金) 09:09:19.37ID:JjFBSLQpr
>>844
何グラム使ってますか?
ただ巻きですか?
めっちゃちりめん気になってたから参考にしたい!
2021/03/26(金) 10:28:39.89ID:zd7Io1nmM
ペンチでとりあえず残りのトレブル切り離して、そのまま針先方向に抜いたよ
流石にこの針で男が病院行くのは恥ずかしい
鉄板がロンTの袖に引っかかってるの気づかず、上着着たとき追い刺さししてしまった
849名無し三平 (アウアウウー Sa23-UxfC [106.154.121.51])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:10:14.28ID:ilGM1E6wa
>>847
3gただ巻き
2021/03/26(金) 12:28:19.82ID:URQVITCf0
>>849
ありがとうございます
やってみます!
2021/03/26(金) 13:18:06.02ID:9sDuGQF7M
漂買ってみた
釣れるか楽しみ
2021/03/26(金) 20:30:28.78ID:4znsjbfvd
https://youtu.be/72l18kiruJs
ポッキン、今どきそんな古臭いタックルとシステムじゃ支持されんて…
バリバスと契約してるんならswフィネスとか使ってくれよ
世代交代の波に飲まれてるやん
2021/03/26(金) 20:53:29.86ID:+xR2Rf/WM
ワインドねぇ
メバートはよく売ってるけどワインド用のワームは売ってないんだよな、これが
2021/03/26(金) 21:01:11.70ID:7LzC9VfNM
アリエクで売ってる常吉ワームのパクリが
ライトゲームのワインドにすごくいい気がする
2021/03/26(金) 21:23:06.23ID:+xR2Rf/WM
通販使えばそりゃ買えますよ
マナティーでもスパークでも
店頭で欲しいときに買えないって話ね
ワインド用のジグヘッド置いといてワーム置いてないアンバランスな店が多い
2021/03/26(金) 21:31:51.70ID:9/Si1L0e0
風強いから風少し弱い朝マヅメで行ってくる
初体験だけど朝マヅメ釣れるん??
2021/03/26(金) 21:32:24.12ID:Ew2xKD+td
ブランド引き継いだスミス差し置いて安達棒なんか宣伝せんだろ
2021/03/26(金) 21:32:52.36ID:YOCVmcBHd
フリーノットするくらいなら直結してガン玉つければいいのに
2021/03/26(金) 21:41:08.15ID:7LzC9VfNM
確かに店頭となると乏しいな
あれじゃようわからんままあきらめて
他の使ってしまうだろうな
2021/03/26(金) 21:43:46.56ID:Ew2xKD+td
普通のワームで斜め刺しじゃいかんの?
2021/03/26(金) 22:00:45.32ID:h02G0mRRd
アイを曲げるなりフックを捻るなりすれば良いだけじゃないの?
2021/03/26(金) 22:22:52.55ID:dBZ+K5uN0
>>860
ピロピロ動くと邪魔するみたい
グラスミノーなんか全く動かん
テール切れば動くみたいだけど
2021/03/26(金) 22:29:05.64ID:Ew2xKD+td
>>862
そりゃシャッドテールは抵抗になるし
専用じゃなくてもピンテールやストレートでもダートはするよって話
2021/03/26(金) 22:38:51.86ID:h02G0mRRd
テール切り取ってテール側から刺すでしょ普通
2021/03/26(金) 22:51:37.60ID:p6kHRx0aM
イソメングも極めたいし、ダートも試したいし、イカナゴの胴付きで魚確保したいし、シーバスはハイシーズン突入したしでやりたいこと多過ぎる
866名無し三平 (アウアウウー Sa23-UxfC [106.154.121.3])
垢版 |
2021/03/27(土) 03:27:13.82ID:wrU0V4JTa
>>855
ダイワのダート用ワームじゃアカンの?
2021/03/27(土) 07:37:22.69ID:YJCdxtb00
あのちっちゃいダートビームよく釣れるね
ただ巻きで使うけど
2021/03/27(土) 13:55:20.70ID:FDxmWos8r
シャッドでのワインドは跳ね上げの一瞬しか動かないのが逆に効くのよ
869名無し三平 (スフッ Sd9f-e+dY [49.106.214.169])
垢版 |
2021/03/28(日) 00:24:57.14ID:L7XGAwJZd
フィネっツァUX使ってる人いない?
使い心地知りたい
2021/03/28(日) 00:56:09.65ID:/ZiVmATvM
イッセイみたいなダブルリグのハネエビを一度やったら速攻根がかりロストで凹んでもう一度試す気力がわかない
871名無し三平 (ワッチョイ 7f94-IWfH [219.102.210.254])
垢版 |
2021/03/28(日) 01:22:15.72ID:UtDYmX4p0
>>870
ボートメバルなら使いやすいがおかっぱりだと場所選ぶリグだな
2021/03/28(日) 08:18:33.94ID:De5ThOEG0
ジップベイツのラファエル、ずっと探してたけど全然在庫無かったけど、ヤフーショッピングで探したらあったんでソッコー3つ買ったわ
2021/03/28(日) 10:20:50.44ID:69zZlXkla
でっていう
874名無し三平 (アウアウウー Sa23-UxfC [106.154.120.74])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:09:37.40ID:dVwVsczRa
>>868
ナイトでのガシラでは定番だよね。
2021/03/29(月) 07:30:14.92ID:IpGyxc9d0
>>869
4回ほどの釣行の感触でよければ
アジングロッドの様なパッツンを求めてる人はNG
先調子だけど、程よく胴も曲がるので、意外と大きい魚でも楽
メバリングロッドってうたってるペニャペニャの竿とは違う
万一、竿を折ってしまっても一年間の補償あり(免責3300円)

俺は気に入ったよ。
偉そうなことを言いながら、土曜日にテトラから落ちてケガ
これからシーズンってのに早く治そう
2021/03/29(月) 07:50:21.79ID:q1z3KLADM
俺は晩ごはんのオカズ釣ってくると嫁にデカイ口叩いてでかけたら、トラブルで帰ってきた
週末の唯一の楽しみを奪われて立ち直れない
877名無し三平 (アウアウクー MM33-H5Lk [36.11.228.140])
垢版 |
2021/03/29(月) 08:01:14.41ID:S5GWl+ENM
>>876
何があった?
2021/03/29(月) 09:16:24.35ID:X5Y9IiGkM
>>875
テトラ気をつけろよー
小魚より命だよ
俺も1回落ちて、もしかしたら死んでたかもと思ったらテトラ上がれなくなったわ。
特にデカいテトラがほんと死ねる
2021/03/29(月) 12:16:33.62ID:PcLnlNBOa
>>875
死ななくてよかったな
死んだら意味無いから
2021/03/29(月) 12:27:53.43ID:k5ugmdmNM
ありがとう。
厚着してたんで、擦り傷等は無いんだけど
右手で落下を止めようとして踏ん張ったら
変なふうに捻ってしまった。

途中までしか腕が上がらないので、
今日の午後、半休貰って病院に行ってきます。

撤収して上がらない右腕でテトラを登るのが
本当に大変だった。皆さん、ご安全に
881名無し三平 (ワッチョイ 7fe8-lkwB [115.30.170.191])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:46:03.51ID:DvL+lfhY0
ここを眺めてるだけの日々でしたが、ペイペイ祭りで念願のメバリングタックル一式購入!
楽しみ〜
2021/03/29(月) 12:48:48.83ID:CIM7G9DSa
>>881
おめでとう!
メバル最盛期はむしろ今からだ楽しもう
2021/03/29(月) 14:01:19.34ID:kUeDP/F1d
>>880骨折とかじゃなくてよかったなぁ。
人知れずにデカイテトラから落ちて自力で上がれなかったらまじ怖いよなぁ。
884名無し三平 (ワッチョイ 7fa6-bb0G [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/29(月) 18:06:09.63ID:zeSJ/9aV0
>>880
成仏しろよ
885名無し三平 (アウアウウー Sa23-UxfC [106.154.120.32])
垢版 |
2021/03/29(月) 20:00:21.45ID:CoOo3zWra
>>870
ハネエビパニックってデルタマジックにマナティとか、アジチョンヘッドにメバダートとかじゃ釣れないのかな?
2021/03/29(月) 20:07:39.18ID:v8EKEvfgd
メバル弾丸にピンテールで十分
2021/03/29(月) 20:14:12.55ID:A7y8nS+i0
藻場とかでテキサスリグ使ってる人いる?
2021/03/29(月) 20:14:29.61ID:AVgZ1aNlM
煮付け食べた後の骨と汁を薄めて飲むのをウチではソップって言うんだけど、ググっても出ねえ
それは良いとして、ノドグロの煮付けとそのソップ飲むと、脂は乗ってるが骨から出る出汁はメバルが上だなあ
2021/03/29(月) 20:47:16.18ID:j3rfB7530
出汁はカサゴが1番のような気がする
煮付けが最高なのはメバル
でも最強はキジハタ。
個人の感想だけど。
2021/03/29(月) 21:59:44.40ID:+2VhcqtH0
>>888
寝る前にノド渇きそうだな
2021/03/30(火) 02:02:43.11ID:Z+HoaiYT0
>>885
ダートするならなんでもええやろ
エダスを同じ長さにするのが絡まんキモらしいで
2021/03/30(火) 06:21:52.08ID:cXdViZXj0
昨晩、めちゃくちゃメバルライズしてたからフローティングで余裕かと思いきや、アタリはあるものの、中々乗らず…
色々試したんだけど、やっぱり当たりがあるのはフローティング
結局4匹釣れたけど、上手い人だったら余裕で2桁はいけそうなライズ具合だった。
皆なら同じような状況ならどう攻める?
2021/03/30(火) 07:32:20.51ID:rv+iiMEcd
ミノー
2021/03/30(火) 08:14:30.91ID:93xZrag6d
情報が少なすぎてなんとも
2021/03/30(火) 08:21:10.34ID:ZJwUyi0Rd
TDペンシル
2021/03/30(火) 09:51:49.29ID:ner0qZu60
そうかな。ショアジギとかであるあるだけどナブラ立ったからって釣れるわけじゃないし
シーバスでもあんましバチ抜けしすぎると釣れない
アミについてたりすると、メチャメチャライズしてても全く反応なしとかあるよ
あまりにもベイトが湧いてたりすると逆に釣れないことの方が多い印象

昨晩がどうだったのかはわからないけど、場所によってはバチ抜けだったのでは?
もしくはマイクロベイトが大量にきてたとか
2021/03/30(火) 10:22:01.88ID:cXdViZXj0
>>896
返信ありがとう
なるほどねー
今回はアミパターンで実績あるプラグ使ってもあんまり反応無かったんだ。
自分の釣り場にいるメバルはいつも大体アミしか食べてなくて、クリア系のプラグにしか反応無いんだけど、
昨晩もいつもと同じでアミしか食べてなさそうだった。(釣れたヤツを帰って見てみたら)
昨日は満月で今まで見たことないくらいライズしてたんだけど、満月ってのも一因だったのかなー
バチは泳いでなさそうだった
2021/03/30(火) 10:22:55.84ID:93xZrag6d
当たるルアーの傾向、目視やストマックでベイトの確認が出来ればもうちょい伸ばせたかもね
フローティングといってもトップやi字系とウォブリングの強いミノーじゃまるで別物だし、5センチレンジが違うだけで変わってくることもある
2021/03/30(火) 10:38:12.77ID:cXdViZXj0
>>898
経験不足知識不足が顕著に露呈してしまった釣行だったと感じたよ〜
持ってる武器(プラグ)全部使い果たして、それでも答えがよくわからんかった。
レンジは少しは意識したけど(フローティングとシンキングの使い分け程度)そんなにシビアには探ってないなー

メバリングも簡単なようで結構奥深いわ!
2021/03/30(火) 11:04:01.93ID:93xZrag6d
>>899
こういう時のメバル楽しいよね

この前自分が行った場所では同じアミだと思うけどリッジは完全無視、オルガやシャローマジックですらイマイチ、ビートイートとセイラでどうにか、トップなら入れ食いって状況だった
2021/03/30(火) 11:11:44.47ID:XyXA3TVO0
表層直下とかの同じようなレンジを狙うプラグでも
ほんのちょっとしたレンジの違いとかアクションで結構差が出るよ。
前日はAのプラグが良かったけど、翌日はBのプラグの方がいいとか。
2021/03/30(火) 11:26:32.07ID:cXdViZXj0
>>900
めちゃくちゃ楽しかった!
っていうのと、もどかしさでいっぱいだったわw
待ちに待った(最近釣れてなかった)メバルが沢山目の前にいるのに釣れない悔しさと焦りで色々と見失ってた気がするわw
2021/03/30(火) 11:27:57.55ID:cXdViZXj0
>>901
フローティングで爆釣のときもあれば同じ釣り場でシンキングでしか反応無かったり、1日違うだけで全然違ったり、ほんと不思議だわ〜
2021/03/30(火) 11:59:14.68ID:XyXA3TVO0
でもそこがムズオモロイよね
2021/03/30(火) 12:43:27.70ID:KhgTsa81a
岸だとメバルのシーズンって意外と短いな
大量にプラグ買い込んだのにあと1月ちょいか
2021/03/30(火) 12:57:51.36ID:/OhIU3c90
梅雨まで行けるぞ
2021/03/30(火) 13:00:51.31ID:93xZrag6d
5月頭までは徒歩5分でも遊べるが梅雨にもなると片道2時間コース
2021/03/30(火) 17:27:38.73ID:l8qORXsM0
>>899
フローティングプラグを巻かずにただプカプカさせるのはやってみた?
2021/03/30(火) 19:25:25.89ID:WJPIfDqwd
>>908
その釣り方釣れるけど全く面白くないよね
2021/03/30(火) 20:30:34.55ID:ZVJ9MDrJ0
>>908
超デッドスローで引いたりはしたけど、放置まではしてないなー
911名無し三平 (ワッチョイ ff15-3y3u [153.144.202.173])
垢版 |
2021/03/31(水) 00:01:10.91ID:4OekBr740
初場所初フィッシュ記念パピコ
超デッドスローの微チョン微チョンで喰わせたぜz
2021/03/31(水) 02:25:31.50ID:O2zYFYZM0
暑くなると磯の方いかんといけん
2021/03/31(水) 11:56:46.85ID:zzmi4Qu0M
ガルプのサンドワームマジでどこにも売ってないな
売ってたとしてもAmazonとかで値段高いし
914名無し三平 (アウアウエー Sa7f-H5Lk [111.239.183.16])
垢版 |
2021/03/31(水) 12:45:36.50ID:fN93geiPa
小便してぇ
2021/03/31(水) 12:58:32.26ID:SI3Lx7Jca
>>914
おもらし一択
2021/03/31(水) 13:12:14.94ID:PpKWxgVt0
オムツどぞ。
2021/03/31(水) 15:40:02.38ID:GqtTMeqz0
自分的に不調の今シーズン。
23センチでめっちゃ大きく見えてしまうw
2021/03/31(水) 15:47:58.41ID:0nZvoa2Ld
自分のところもサイズが全然だめ、数はいくらでも釣れるんだけど
919名無し三平 (ワッチョイ 7f39-IWfH [101.143.219.69])
垢版 |
2021/04/01(木) 00:43:43.73ID:xFP3LmOy0
今日はプラグで29センチの黒メバル釣れたわ
やっぱりシャローマジックは釣れるなぁ
920名無し三平 (ワッチョイ 5f24-EqFv [180.30.107.53])
垢版 |
2021/04/01(木) 00:45:12.02ID:qcveKZEo0
ステマ臭
921名無し三平 (ワッチョイ ffa6-iQ7O [119.47.231.200])
垢版 |
2021/04/01(木) 00:53:59.01ID:nplc1nIp0
普通にシャローマジックは釣れるよ。初めてプラグでメバル釣ったのはシャローマジック50だった。今じゃ投げるのは60ばっかりになった。
2021/04/01(木) 01:13:13.09ID:HlgufrZX0
カサゴ1ロリメバル2
数釣りしてーな
923名無し三平 (JP 0H8f-WhAp [203.205.118.115])
垢版 |
2021/04/01(木) 01:54:52.82ID:IXbSIEw+H
昨晩は26匹、鯵の回遊待ちして
長居、ちな鯵0
2021/04/01(木) 15:41:01.78ID:dUdtHlWLM
昨晩はメバル3とその他
メバルは26cmが1匹いたので満足
あとチーバスが釣れすぎてウンザリ。
堤防側でやっていた友人は、サイズは小さめだが10枚程上げていた。やっぱりエサは強い。
今週末は潮があんまりよくないからどうしようかね。
2021/04/01(木) 17:41:42.38ID:98HDb6280
久しぶりにメバってくるわ
報告できるぐらい釣りたいなぁ
2021/04/01(木) 23:57:19.39ID:E3UGXEIv0
夜のメバルってどのあたりまで浮くものなの?
ど表層ではないよね?
中層くらい?
2021/04/02(金) 00:30:52.50ID:Xtt/t8vq0
知らんけど自分の場合は表層かボトムしか狙わないなぁ
中層は無視
2021/04/02(金) 01:09:30.35ID:sviF8tWXM
水深3mの表層、ボトムと20mの表層ボトムて全然世界違うで
2021/04/02(金) 01:10:14.88ID:L178FMvXd
表層ゆっくり巻いてくるだけで釣れるよ
2021/04/02(金) 02:01:53.67ID:niheIIw00
表層をジグヘッドで攻めるのむずかしいんだけど、アジングみたいに0.5g投げるか、1g以上ならわりと早く巻くかするしかないんですが、フローティングやサスペンドのプラグ使うんですか?
2021/04/02(金) 02:28:38.76ID:BMivtUixd
竿を立てる、ラインかリーダーを太くする、コブラなどの浮きやすい針を使う、体積のあるワームを使うなど

それでもダメならプラグ、というかむしろプラグからスタートする
2021/04/02(金) 02:43:59.76ID:niheIIw00
>>931
プラグってジグヘッドの補佐的なものだと思っていました。
そっちがメインなのですね。
これを買っておけば間違いないという鉄板プラグってあるのでしょうか?
やはり、地域によって違ってくるのでしょうか?
2021/04/02(金) 04:04:28.67ID:mNQKRrji0
レンジキープはプラグの方が楽だしね
むしろ表層攻略ならプラグの方が楽
2021/04/02(金) 07:17:47.48ID:BMivtUixd
>>932
表層でもまた色んなタイプのプラグが必要になってくるけど、まずはシャローマジックかオルガリップレスあたりが扱いやすいよ
2021/04/02(金) 07:57:50.93ID:H2ve+llg0
表層にプラグ漂わせて放置って、よほどそこで釣れる確信ないとできんわ
我慢できずに引いてしまう
936名無し三平 (ワッチョイ 9d89-rs1Z [14.12.38.224])
垢版 |
2021/04/02(金) 11:06:08.34ID:S+8GJovH0
>>935
有効な技の一つではあるが面白くない釣り方だね
937名無し三平 (ワッチョイ 05ee-zpIF [118.243.187.113 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 11:19:31.63ID:C0X6xFDY0
>>932
タカミヤとかDUELのシンキングペンシルとフローティングミノー、どちらも安いけどめちゃくちゃ釣れてるよ
ただある程度釣るとスレてくるのか当たりがなくなる
そうなったらジグ単にかえて底狙ってる
2021/04/02(金) 14:57:14.96ID:7v4lgUEDM
シャローマジックってそんなに釣れるのか
プラグはメバペンメバルとメバポッパーZとレイジーソリッドしか使ってないわ
2021/04/02(金) 15:57:07.80ID:mG0Icu3Pr
今朝は結局デブデブのチーバス41cmのみ
爆発する時もあるんだが安定した釣果を求めるならやはり夕方〜夜のタイミングかねえ
2021/04/03(土) 08:24:29.81ID:RJHfOGcyM
シラサエビ一つテンヤで釣れたわw
大ボイル過ぎてエサでやる甲斐は特に無かった
ああいう状況こそハードルアーの出番なんやろな、一個も持ってないから今日買おう

月下美人のミノーとシンペンでええんやろ?
2021/04/03(土) 08:28:13.95ID:I/z1Kd2H0
>>940
2,3回投げて、なんや全然釣れんやんけ!と悪態ついてエサに戻りそう。
それで釣れて永遠にプラグやらなさそう。
2021/04/03(土) 21:25:55.12ID:T8tAcKGsr
>>940
手遅れかもしれんが今の月下はやめとけ
2021/04/04(日) 00:36:28.87ID:G4AyOnpI0
>>940
テトラワークスにしとき、ユラメキとか
2021/04/04(日) 10:58:26.63ID:s34aT9sz0
月下美人のプラグなら、漂とか漣Zとか良いよ
2021/04/04(日) 12:02:11.48ID:S+4KbtxT0
月下美人ではダントツで夜霧Zがすきかな
漂は釣れたことないんだけど釣れる?
2021/04/04(日) 12:30:44.08ID:Wbfvcac3M
漂で40のチヌ釣れたわw
メバルは…

安かったからリッジスリム60ss買ったんだけど、これ釣れる?
まだ使ってない
2021/04/04(日) 13:14:37.48ID:HRCXVnZA0
ダーターというかワインドというかハネエビパニック夜でもいけるやん、昨夜の最大27くらいのそれで釣ったわ
パニックからシラサに変えたらもっと釣れたw
まんま一つテンヤ風にボトムをリフトアンドフォールしたらハマったわ
2021/04/04(日) 13:54:12.09ID:s34aT9sz0
>>945
ノーマルの漂も良いけど、漂Solidが個人的に使いやすい
プルプル感じるくらいでゆっくり巻いてると普通に釣れる
2021/04/04(日) 14:54:20.20ID:1LWquWOE0
レイジーソリッド好きだけどここだと人気ないな
あとちびえびとちびうお、艶カブラも実績ある
2021/04/04(日) 14:57:53.68ID:FkrjcA7Z0
チビウオは反則。
あれはエサ。
2021/04/05(月) 06:12:31.88ID:ojFSzzvi0
リッジ教信者の俺が来ましたw
2021/04/05(月) 09:06:52.27ID:QaYSOSIIa
>>948
手持ちのみてみたらノーマルだった
solidのほうが泳ぎがいいならsolidにすりゃよかったかな
2021/04/05(月) 09:23:43.30ID:e8/Z7zBf0
>>952
どっちでも釣れるからあんまり気にしなくても大丈夫
そこまで泳ぎに差がないし、Solidの方が重い分飛距離出るってのと向かい風に若干強いってだけだから
954名無し三平 (アウアウウー Sa39-/Aat [106.154.120.152])
垢版 |
2021/04/06(火) 02:41:01.13ID:tWEce6/ua
月下美人はレイジー45という最高傑作があるじゃないか!
2021/04/06(火) 04:25:46.42ID:ktaKYF4Gr
漂は無印=フローティング、SOLID=シンキングだったかと
2021/04/06(火) 04:27:56.43ID:ktaKYF4Gr
>>954
45だと中途半端なのよなあ
55が欲しいわ
2021/04/06(火) 05:35:47.69ID:DNW/OWvXp
>>956
55ならSPMかバロンドールでええやろ
2021/04/06(火) 08:51:33.61ID:lEDj7o6Jd
>>913
新作買わせるために生産絞ってるとか?
サンドワームとサーディン合わせたの発売するみたいだし
2021/04/06(火) 10:34:13.55ID:ktaKYF4Gr
>>957
入手・補充が容易か否かという問題よ
まあコロナ以降大手も入荷不安定になったけどな
2021/04/06(火) 12:00:22.89ID:uleEBPeXd
>>956
50は駄目なん?
961名無し三平 (ワッチョイ 71a6-lQ1w [58.3.74.145])
垢版 |
2021/04/06(火) 17:46:44.76ID:lcLhnHBJ0
毎日爆風やな・・
2021/04/07(水) 10:56:19.76ID:oLbmzdoGM
>>950
ワームと何が違うのよw
2021/04/07(水) 16:26:59.60ID:KRQKn9n3M
全然関係ないけど、プラグって新品で買わないと愛着わかないの俺だけかな
2021/04/07(水) 16:29:26.34ID:/iSlF9Mk0
そもそも中古ルアーとか1回も買ったこと無い
2021/04/07(水) 17:03:47.95ID:+gU4e/OM0
業界のいいカモだな
いや冗談じゃなく
2021/04/07(水) 17:04:54.43ID:/iSlF9Mk0
ほとんどアリで買ってるけどな
2021/04/07(水) 17:39:17.12ID:+gU4e/OM0
何?アリって
2021/04/07(水) 17:40:43.15
>>967
アリババエクスプレス
2021/04/07(水) 18:00:08.13ID:SHLO1D2Wp
へぇ〜
俺なんか釣行回数も減ったからホント新品買わなくなったわ
バスやってた頃はパッパカパッパカ買ってたけど
2021/04/07(水) 18:01:36.11ID:tBSirJTZM
アリの新品のほうが中古より安いし
2021/04/07(水) 18:02:28.58ID:vYOIBO9nd
ゴミじゃん
2021/04/07(水) 18:11:11.06ID:SHLO1D2Wp
長い間釣りしててわかったのは
釣れる時は何投げても釣れるし
釣れない時は他に投げても釣れない
要は地合いとレンジ 色もせいぜいクリアか濃いか
その他はメーカーの宣伝文句に過ぎない
2021/04/07(水) 18:40:26.11ID:vYOIBO9nd
雑すぎんか
2021/04/07(水) 18:56:27.33ID:VJ/cFdtR0
そんなんで十分釣れるし
別にトーナメント出てる訳じゃないしね
まぁ最新ルアーは人間が一番釣れるから
ルアーケースの中身も8割が肥やしだわw
ワームはもうガルプしか使わなくなった
2021/04/07(水) 19:22:55.15ID:VJ/cFdtR0
でもルアーたくさん集めたいっていうのはもちろん理解できる
かつてのワイもそうだったしコレクション増えるの楽しいしね
でも年取るともうそういうのいいかなって
今あるやつで普通に釣れるしってなる
ルアーだけじゃなくリールもロッドもね
2021/04/07(水) 19:45:27.62ID:VHZpxYL00
メバル用プラグは可愛いからついつい買っちゃうw
2021/04/07(水) 20:07:23.06ID:vYOIBO9nd
動きの違いを無視できるほど湧いてるところで釣りしたい
2021/04/07(水) 20:14:32.15ID:Pqp7toAyM
プラグ可愛いけど釣れん
シーバスしかつれん
2021/04/07(水) 20:22:44.11ID:VJ/cFdtR0
>>978
メバル アジは意外と動かさない方が釣れることが多いしね
漂わせるのも大事なアクション
2021/04/07(水) 22:03:28.20ID:yhliQq8T0
アタリあるけど全然のらないなぁと思ったら蝙蝠がラインを攻撃してただけだった
981名無し三平 (JP 0Hbe-JnQU [203.205.118.115])
垢版 |
2021/04/07(水) 22:18:15.43ID:LrURmtzyH
>>980
空飛ぶネズミあるあるやね
まあこっちは蝙蝠見ながらキャストして
竿を寝かせて対処するわ
2021/04/07(水) 22:34:01.30ID:ykLQCNUK0
エギとプラグってなぜかコレクションしたくなる
ジグとかワームじゃそうはならない不思議
2021/04/08(木) 01:11:09.93ID:vdVoD0V40
アジングも兼ねてプラグも投げてみたけど全く反応ない
アジは釣れたけどメバルはまだ釣ったこと無いアジングの延長線で間違って釣れるのかな?
ただメバルが居ないとこでやってるだけかも分からん五里霧中状態
2021/04/08(木) 02:25:56.16ID:tP7Uvo9Qd
メバルとアジは基本レンジが全然違う
メバルはほぼ表層直下だと思って間違いない
2021/04/08(木) 02:28:50.04ID:3Qlwawe50
今年はヤリイカがいつまで釣れるんだろ…プラグでヤリイカが釣れるから邪魔くさいわー
2021/04/08(木) 09:15:08.21ID:tst+xeax0
藻場でフロートやって潜られないようにゴリ巻きするけどバレる率が高すぎる
恐らくフックが伸びてバレているんだろうけど0.6gくらいで丈夫なジグヘッドないかな
今はラグゼのコブラ使ってる
2021/04/08(木) 09:31:38.46ID:c1JfmA5B0
ウェイトが軽くて強い針のが欲しかったら自作かな。JIG29の#2あたりで。

ただ回収した後の針が伸びてないのなら合わせが弱いんじゃないの?
合わせが弱いんだったら針を太くしたら刺さり切らなくて余計バレるよ。
2021/04/08(木) 09:31:45.95ID:fuyOkbCLa
>>981
俺は音で判断
ヒョヒョヒョ音を警戒
2021/04/08(木) 09:42:00.36ID:DIMB/EsaM
>>986
太軸もあるだろうが、単純にデカイフックほど太くて強いよ
オーナーの虫ヘッドみたいなコブダイ釣れる奴は流石に要らんやろ
2021/04/08(木) 09:55:54.28ID:or+21oLlM
>>986
写真見たらネムリ針じゃん
フックアップできてれば伸びてバラすことはないのでは?
2021/04/08(木) 10:20:21.21ID:c1JfmA5B0
>>990
ネムリ針ではない。
992名無し三平 (ワッチョイ 7624-QlCN [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:28:49.07ID:zLCwPrPM0
メバルは下手なポンピング とかしなければバレにくい魚だと思うけどなぁ
フック伸ばされるとか40超えレベルじゃね?まだ釣ったことは無いが
ボトムの釣りで根が荒い場所で潜られたりしてるならそれなりの糸と竿使うしか無さげ
993名無し三平 (ワッチョイ 7624-QlCN [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:35:56.67ID:zLCwPrPM0
>>984
間違ってると思うなぁ
2021/04/08(木) 10:39:31.71ID:uIWkQ6G6d
恐らくフックが伸びてバレているってどういう意味なんだろ
2021/04/08(木) 10:42:46.70ID:DIMB/EsaM
メバルが海のどこにいるかなんて動画にナンボでもあるだろうに
2021/04/08(木) 10:45:50.99ID:or+21oLlM
>>991
https://www.gamakatsu.co.jp/products/68585/
コレちゃうの?
フック先端がアイに向いとるがな
997名無し三平 (ラクッペペ MM0e-JnQU [133.106.66.9])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:47:04.34ID:SA84hLyNM
普通に考えると、細軸が故に
やり取りでフックの弾力性で
曲がった(伸びた)時にフックオフって
思い込んでるんだろう
998名無し三平 (ラクッペペ MM0e-JnQU [133.106.66.9])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:49:28.83ID:SA84hLyNM
まあ俺は鯵の回遊探して
昨日もメバルダブルつ抜け足らずで
意気消沈納竿。釣り人十色やねw
2021/04/08(木) 10:57:23.25ID:c1JfmA5B0
>>996
先端が曲がっているタイプがネムリ針。
2021/04/08(木) 10:59:42.88ID:c1JfmA5B0
>>992
藻場でプラッギングするとめちゃめちゃバレるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 25分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況