X



ロックフィッシュ総合 Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:17:52.27ID:oHNthSmW
>>342
俺持ってるのは旧型の16PEスペシャルだな
旧型はタトゥーラHDの高剛性タイプだけど新型は通常の20タトゥーラベースで弱いんじゃないかと思って買わなかった
スプール径も34mmになっちゃったし軽量化したことでかなり剛性落ちたのかもしれん
0344名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:18:34.99ID:gYqzN39D
>>342
ロック用だぜ頑丈ドヤァ…ふぁ!?タコ!?
0345名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:19:54.75ID:aR63s8En
ルアーが重くなると1個づつONにしていくだけ
後はマグで好みの味付け
0346名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:23:26.18ID:yEtSb/bC
>>343
ああなるほど。ジリオンHDにでも買い替えます。
0347名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:41:42.52ID:gYqzN39D
ジリオンhdは品薄なのか値段が倍ぐらいになってるのもある。ハイギアは全滅
0348名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 05:34:27.95ID:uoTQRkFH
hrfソニックスピードを買えばいいじゃない
0349名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 06:52:47.29ID:9ok/7kjY
俺もIBが使いにくくて、アブスレで見かけたロキサーニの50円の方(半透明な白)のブレーキシューに変えた
1個オンで大分伸びるようになった

これまたアブスレで見かけたのだけど、ブレーキシューのスプリングのバネレートを変えると更に伸びた
0350名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:25:52.78ID:m2qUfDRV
>310
>1ozなら80mは飛ばせるし
さらっと言ってるけどそれって凄いことだよ!
リグはテキサス?それともシンカーだけ?
実際に80m先まで飛んだの確認したの?それとも80mラインが出たって話?
ラインの出た長さは飛距離と=ではないよ
空気抵抗でたるんでるからねライン
9f以上のロッドにアンタレスDCでも使ったならありえそうなイメージだけど

>ベイトフィネス機だとLTZとかかなりいいリールだとは思ったけどな
もちろんチューニング前提だけどシマノのベイトフィネス機よりは
飛距離もトラブルレスさも上 t3airには劣るかな

俺カルコンベイトフィネス持ってるけどそれよりいいのけ?
最高のベイトフィネス機を手に入れたと思ってた俺涙目w
因みにスコーピオンベイトフィネスはカルコンやアルデバランのベイトフィネス機と
ブレーキシステムは同じだけど、実際に使うと上の二つと比べて飛距離出ないし
最低5gくらいないと使いにくいと釣具屋の兄ちゃんが言ってた
明らかにアルデバランの劣化版で3g以下は飛ばないって
俺のカルコンベイトフィネスはノーマルスプールでも2.7gのミノーキャストできるよ
0351名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:09.54ID:m2qUfDRV
よくシマノのリールだのアブのリールだのって話題で具体的な機種書かない人多いけど
シマノといえど安いモデルのベイトリールは飛ばないよ
シティカと同サイズのアブの高級ベイトリールでくらべたら
普通にアブの高級ベイトリールのほうが飛ぶ
0352名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:28.64ID:jjm2TLF5
>>350
ワールドシャウラの171114にアンタレスdcmd
1ozシンカーの三叉キャロ
デプスカウンター持ってるからね 巻き数で測るより正確でしょ
60mなら軽く投げても飛びます

バス釣りやってたの5年も前だからなー当時のシマノ のアルデバランbfsって遠心だし軽いのあまり投げられなかったよ?ベイトフィネスなんてもっぱらやってないしLTZとかT3AIR挙げてる時点で察してくれ
0353名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:18.01ID:jjm2TLF5
最高のベイトフィネス機って何に使うのか知らんが重量の重いベイトフィネス機が最高ねえ
軽いリグ投げるなら軽いタックルの方がいいんじゃない?アルデバラン使ったら?
まあ軽いのを快適に投げるってことに関してはダイワのAIRには勝てんけどな
0354名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 18:43:18.04ID:jjm2TLF5
ていうか君釣具屋の兄ちゃん(笑)の意見鵜呑みにしてるだけでしょ
自分で使ったこともないのによく他のリール評価できるね
安いベイトリールは飛ばないって使ったことないのに言ってるよね?投げ方とサミング次第で高いリールと遜色のない飛距離出すことできるよ
高いリールってトラブルレス差とか剛性や精度とかが上なだけで飛距離自体はさほど差はない
腕が良ければどんなリールでも同じような飛距離だせる
0355名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 18:51:48.52ID:2sq8j/Kn
ぶっちぎりでやべえやつ来たw
0356名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 20:18:13.18ID:hk9Jf1tV
自分が出来ると言ってないとこがミソ。具体的な比較機種も挙げてないとこも味噌。
0357名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 21:42:31.45ID:m2qUfDRV
>>352
>デプスカウンター持ってるからね 巻き数で測るより正確でしょ
俺の説明が下手だったかな?
>>350で俺が言ったのは「キャスト時に出たラインの長さ=飛距離ではない」
ってことだよ
キャストした時ラインは直線ではないよね?
空気抵抗でたるみが必ずでる
サミングで止めたつもりでもたるんでる
キャストで出たラインの長さよりリグは飛んでないってこと
例えば60メートルラインが出たとしても実際にはそれほどリグは飛んでないって話
デプスカウンターで測れるのはラインが放出された長さであって飛距離ではないんだよ
0358名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 21:46:57.58ID:m2qUfDRV
>>352
それと5年も前と言うことは1世代前のアルデバランベイトフィネスの話をしているの?
そう言わないと最新機種の話をしているのかと思われてしまうよ紛らわしいよ
一代違うだけでベイトリールの性能ががらっと変わるとかよくある話だから
そのへんは明確にするべき
俺は1世代前のアルデバランベイトフィネスの性能はわからない
最新機種のアルデバランベイトフィネスのブレーキ性能(キャスティング性能)は
カルコンベイトフィネスとほぼ変わらない(リールの重量等は除く)らしいから
妄想でレスしているわけではないよ
0359名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 21:48:34.47ID:m2qUfDRV
>>353
カルコンベイトフィネスはライトロックではなく渓流でイワナ、ヤマメに使ってるよ
スレチと言われそうだけど、流れ的にリールの性能の話だからOKだと判断してる
何故重いカルコンベイトフィネスが良いかは、渓流での使いやすさの話になるから
さすがにスレチなので今回はやめとくよ
0360名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 21:49:30.17ID:m2qUfDRV
>>354
>>315で言った具体例は、自分で使った感想と友達の意見だのを聞いての意見だよ
ハードロックで1ozを遠投する場合の話ね

>腕が良ければどんなリールでも同じような飛距離だせる
その前の君のレス>>353では
>まあ軽いのを快適に投げるってことに関してはダイワのAIRには勝てんけどな

ってリールによってキャスティング性能の差があると取れること言ってるよ
矛盾していることを言っているけど君の意見はどっちなの??

後、
>腕が良ければどんなリールでも同じような飛距離だせる

って言ってるけど、搭載されたブレーキ0で人間ブレーキできるほど腕のある達人なら
もしかしたらできる可能性あるかもだけど、そのレベルの達人はなかなかいないと思うよ
0361名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 21:54:17.25ID:m2qUfDRV
カルコンベイトフィネスを最高のベイトフィネス機って言ったくだりはギャグのつもりだった
マジレスされるとはふかくw

>>354
>自分で使ったこともないのによく他のリール評価できるね
君が使ったアルデバランベイトフィネスって旧型のことだったんだよね
最新型のは使ったことなかったんだね
君の話ぶりから最新型も使ったことがあるものだと思ってたよ(汗

自分で使ったこともないのによく他のリール評価できるね
0362名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 22:06:51.94ID:y3mKnkWS
この時期の北海道なんも釣れねえぜ
試しに磯に行ったら岩ノリで死にかけた
道民は黙って海アメ海サクラ狙ったほうが良さげだ
0363名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 22:10:48.41ID:TJJpdL3F
>>362
ロックがダメでもウミアメ、ウミサクラ狙える環境を幸せに思え!
馬鹿者!バカ者がぁ!!

うらやましい(o´・ω・`o)
0364名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 22:54:28.00ID:4kCa1F1o
>>357
リーリングで負荷がかかった所でカウントしたらある程度は合うんじゃない?
0365名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 23:12:19.10ID:hk9Jf1tV
ライン設定に言及してないからそもそも測り方にまで突っ込む気になれなかったヨ。どっかに書いてたらめんご。
0366名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 23:17:26.01ID:CXPib/IW
80メートルは夢があっていいね
俺の腕だとスピニングPE1.5号40gメタルジグぶん投げてそれくらいだわ
たぶんそれくらい飛んでるはずw
0367名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 23:36:39.10ID:TJJpdL3F
>>350
ラインの放出距離と飛距離はイコールではないとかそんな当たり前の事を語っちゃって相手さん馬鹿にしすぎだろw
荒れるなこりゃw っと思ったけど相手さんそんな当たり前の事実を理解できないくらいバカな奴だとは予想外wワロタ
0368名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 01:28:03.58ID:6uqJNVd2
>>362
それでも俺はアブラコを探しに行く(行くとは言ってない)
0369名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 07:52:28.86ID:q30T1j5r
ラインの放出距離と実際の飛距離の違いは例えばキャストて100メートルラインがで放出されたとしても実際にルアーはよくて90メートル
下手したら80くらいしか飛んでない
そのくらい差があるんだよ

と説明してあげないとダメだろ
0370名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 08:26:52.01ID:nxKzbw7s
ルアーの放物線が円弧としたら円弦が飛距離だよ
0371名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 10:19:05.79ID:LSQBzlhQ
スポッターつれてけば着水地点を割り出してもらえる。ケースからライフルじゃなく竿が出てくる時のリアクションが見たいわ。
0372名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 19:11:19.01ID:2n+Frljr
アブ好きだから叩かれてて悲しいわ
0373名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 19:31:09.70ID:LSQBzlhQ
ロックスイーパー買って応援するわ。大物用と中小物用の2本ポチっとく。だからリールはダイワで許してね。
0374名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 19:42:37.16ID:it9Bdcrl
無くなると寂しいからアブみたいなメーカーも存在してて良いと思うのよ
自動車でもトヨタやホンダじゃなく敢えて光岡を買っちゃう人も居る訳だし
0375名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:24.86ID:i8VGNDFn
ベイトリール乱立しすぎやない?
こち亀の「これが〇〇」シリーズだろ
これがレボ○○マグトラックス、これがレボ○○マグトラックスだ
これがレボ○○インフィニブレーキ、これがレボ○○インフィニブレーキだ、
0377名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:07:18.31ID:Yp2WX08X
>>372
アブは悪いメーカーではないと思うよ
他のメーカーと比べて価格的にいい製品もあるイメージ
ただ、ハンター塩津の影響かなのか、アブの製品が最強とか思ってる
釣り経験も知識も浅い信者がイタイだけ
0378名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:07:44.05ID:WeHpIfvt
専用ロッドを使わないからアフリカでは飢えに苦しむ子供たちが増えている
0379名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:14:16.21ID:it9Bdcrl
>>377
すぐ上の写真見てそれ言えるなら
きみにもう何も言う事は無い
0380名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:38:53.38ID:2T1mxLNA
なくても変わらん程度のX巻きなんだからダメな理由にもならんだろ
0381名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:45:47.24ID:1nRAL4Az
0か1なら意味あるのかもしれんが、こんな巻きならしっかりスレッドの質上げるなりコーティングしっかりしろよ
0382名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:11:23.21ID:LSQBzlhQ
>>376
なんのロッドか知らないけど安もんに見えるのでそれ前例でレスるけど、高級だったらごめん。
ブランクに金かけちゃったら上位モデル買わないでしょ。シマノだってしっかりランクで差別化してるし。落としたスペックの分見栄えで付加価値つけるなんてありふれてる売り方だわ。文句あるなら高い奴買えばいい。高い奴も雑なら怒っていい。
>>377
典型的な信者じゃないですか。どのメーカーも抱えてる。まだ初心者ならどこかで一回目が醒めるといいですね。
0383名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:20:34.24ID:/SCjAV9/
>>376
かえってウエイトが増すだけだなこりゃ
0384名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:41:32.27ID:2T1mxLNA
コーティングやラッピングの不良って具体的にどんなの?硬化不良?
0385名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 23:10:18.71ID:znuuVm+3
クロスのカーボンテープ薄っいよね
ソルティースタイルキジハタスピニング使い
0386名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 23:26:06.63ID:LSQBzlhQ
調べたら一応ねじれ防止って書いてあるね。本当に効果ないの?ロッド作ったことないからどんぐらい巻いたら効果あるかわからん
0387名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 08:55:19.43ID:RIhvDC2S
>>382
意味のないクロス巻きはしないのが良心なんじゃないかな?
0388名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:15:55.19ID:tsWcTyDb
>>387
そこは利幅が分からないことにははっきりしないと思う。しないからといって価格に反映されるとは限らないし、逆もしかり。
そして本当に効果0なの?
0389名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:21:52.57ID:CgLxaJNA
なるほどこんなんでも効果あるかもって思っちゃう人がいるからナメられるってよくわかんだね
0390名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:31:03.44ID:SXAKzWVk
>>376はなんてロッド?
まずそれ言わないと話は平行線じゃね?
高いロッドだったら>>376の言う通りかもだけど、
ソルティースタイルクラスだったら、しかたないんじゃない?

ロッドのこと全然わからない俺が言うのもなんだけど
0391名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:33:57.57ID:RIhvDC2S
こんなクロスならしないほうがマシって言ってるのがわからないのかな?
0392名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:35:28.06ID:LyMwi01y
無い方がマシと思った理由をまず書かないと
0393名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 09:44:49.44ID:54NPSGsC
まず、なんの竿よ?
なぜかたくなにそこをふせる?
そして無くてもいい理屈を聞きたい
んでもって仮に無くてもよかったとしてあって困る理屈も聞きたい
0394名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 10:06:35.92ID:tsWcTyDb
効果あるかどうかわからん機能に対していちいち噛みついてたら釣具買えなくなるな。データやエビデンスださんでも平気で立派な名前つけてアピるのいつものことじゃん。
0395名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 10:08:35.17ID:BjR2eN+y
ダイワシマノも安物は同じようなクロス巻きしてない?
0396名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 10:13:10.96ID:tsWcTyDb
ダイワは分からんけどシマノbbには普通の構造のブランクスにカーボンテープx巻きしたのをハイパワーxって名前でつけてるよ。
0397名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 10:43:05.62ID:54NPSGsC
昔「買ってはいけない」って本あったの知ってる人いるかな?
あんな本に簡単に影響されそうだな彼
0398名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 11:46:34.25ID:VWusEBuQ
そしてヤマガ(の宣伝文句)好きそう
0399名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:08:08.02ID:PjDjDa24
俺の船用に買った中華ロッド8000円もこんなクロスラップだ
0400名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:14:10.42ID:0pF5i8Op
コーティングしてないサラっとしたブランクスだからソルティースタイルかな
0401名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:15:03.09ID:0pF5i8Op
おそらくメジャクラのロッドのほうが短い間隔でもっと巻いてるんじゃなかろうか
0402名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:36:58.47ID:tsWcTyDb
間隔や角度は味付けに影響するから竿によってそれぞれでしょ。まぁ見栄えが9割ぐらいで大きな影響は…あったらステキ。
0403名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:44:42.36ID:tsWcTyDb
>>402
あ、401よく読んでなかった。聞き流してください
0404名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 14:28:35.63ID:w3Fd6myE
こういうギミックに弱い人間が多いからメーカーとしても効果云々以前にやらなきゃ他社より劣ると判断されたら困るし仕方なくやってるだけだと思うよ
と言うか、何ちゃら製法とか謳って本当に効果があるならまず先にメーカーが証明しなきゃな
0406名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 14:40:01.87ID:LyMwi01y
縦横とプリプレグ組んで焼いてるのに斜めだけ何の効果もないと言うのが不思議でならない
0407名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 14:44:33.37ID:CgLxaJNA
いいんじゃね?
信じる者は救われるw
0408名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 14:48:19.42ID:pakEci88
昔、ジムの掲示板だったかな…
うろ覚えなんだけど、「締め上げてない(シャウラみたいにボコボコしてない)ラッピングは意味無い」という旨のコメントをしてたような…
一般ユーザーが同一ブランクスで補強の有無を比べるのは不可能なので誰も確たる事は言えないけど、
補強があっても無くても、シールみたいな無駄な装飾であっても、よい竿はある(後者については、多分あると思う)
0409名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 15:13:45.64ID:LyMwi01y
つかスレッドやロービング巻くだけでも補強にはなるからな
村田の発言はバットの飾り巻きみたいなX巻きに言及してたんじゃないかな
0410名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 15:34:06.97ID:SXAKzWVk
この流れで

>>405
>アブ信者必死過ぎw

こういうことを言う奴の心理ってなんなんだろう?って考えてみたんだけど
何かを馬鹿にしたいとかイジメたいってことなんだろうかね?
まずアブを否定しない奴はアブ信者だと思い込んでるところからズレてる人だってのは読み取れるけど
0411名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 15:36:19.60ID:tsWcTyDb
特殊構造!井上ロッド革命!最強!独自の!永遠に変わらない巻き心地!、こんな売り文句がまかり通ってる業界の作るもんなんて基本お察しでしょう。効果あったら儲けもんぐらいに思っとかないと。
0413名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 15:43:37.72ID:LyMwi01y
あれも製造方法や素材や組成が特殊かというとそんなはずはないけど、メバル竿みたいなティップの中弾性で磯ライトロッドのパワー構成としては結構特殊だからな
0414名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 16:01:48.62ID:w3Fd6myE
>>406
シマノやオリムピックみたいに密に巻いてあれば何らかの効果はあるだろうけどね
それにしたってx巻きしたらその分は重く硬くなるから、x巻きするブランクはその分差し引いた作りにしなきゃならないわけで、そこまでのアドバンテージがあるのかはメーカーが証明するべきだろうな
0415名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 16:06:20.81ID:tsWcTyDb
>>410
まずアブは悪いっていう前提で話すから。○○はクソ!○○が好きな俺かっこいいって奴は珍しくない。会話にならないからほっといたほうがいいよ。
0416名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:19.14ID:LyMwi01y
>>414
差し引きせず単にプラスαの補強でもいいわけで
アドバンテージがあるかどうかは使用者が判断すること
0420名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:14:06.20ID:LyMwi01y
ほんでそのX巻きでなんの弊害が起きたの?
0421名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:23:23.99ID:w3Fd6myE
>>416
全く同じブランクにx巻きをプラスしたものとそうで無いものを比べるのは一般ユーザーには無理だよ
0422名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:23:45.20ID:SXAKzWVk
>>419
10年ぐらい前まではメジャークラフトは安かろう悪かろうってイメージのメーカーだったけど
ヒロセマンが出てきたここ数年のはいいイメージ
ところでそれってなんのロッドで何のロッドをロックのどんな釣りに流用しようとしてるの?
実際に使ってみた感想、他のメーカーの何のロッドと比べたのか詳しく教えてほしい
0423名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:24:48.00ID:tsWcTyDb
本当にどんぐり同士で背比べしてたんだな…。こんなんで一個のメーカーがどうこう言ってたの?
元ブランクスも巻いてるテープも分からんのに薄いの厚いの…。どっちもメリットデメリットあるしただの味付けだろ。
0424名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:31:24.93ID:LyMwi01y
>>421
自分でカーボンテープかロービング巻けばいいじゃん
0425名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:17:10.75ID:NHIFJYJi
プロマリン勢の俺に死角はなかった
0426名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:46:58.91ID:A/PhmKkx
>>424
じゃあ元々その程度の物って事でOK?
0427名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 20:46:57.79ID:O6Iwf9bj
>>426
後付け補強なんだからそんなもんでしょ。
手間とか剥がれにくさや仕上がりを考えたらメーカーで貼って製品化して貰うほうがいいと思うけど。
0428名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 21:19:18.70ID:eo+ZiA2p
よく分からない装飾に力入れてるテンリュウ勢には関係ない話だな
0429名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 21:30:33.37ID:iOIuEPpe
テンリュウのグラス入りモチモチブランク大好き
西陣織はいらんけど
0430名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 22:23:32.88ID:tsWcTyDb
西陣織のコストが100%テンリュウ持ちならいいぞよ
0431名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 22:49:00.46ID:MMRcEfUI
XだのYだの巻かないと行けない時点で超糞ブランク使ってるってことに気づけw
0432名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 00:11:53.95ID:VYPHP36z
単純構造やグラスコンポジットならそれなりに効果ありそうだけどね。安い機種についてるんだからそんな手間でもないだろうし。
0433名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 00:17:04.18ID:aOZV5KGg
やっぱワイコン最強だわ
0434名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 01:02:56.26ID:hY8Uptkp
21アンタレス予約したったわ
14〜28gをメインにヘビキャロで使おうと思ってる。
もしかして18アンタレスの方がよかったか?
ちなみに飛距離重視。
0435名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 08:18:49.93ID:UoJKOau/
>418-418
これはひどい
絶対アブとか買わないわ
0437名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 09:27:13.32ID:VYPHP36z
このx巻き、各メーカーが独自だの独創的だの言ってるけど、海外メーカーの特許切れ技術の焼き直しなのか…。ちょい角度変えたり材質変えたりしただけだろ。さすがグレーは白な業界や。
0438名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 11:39:54.46ID:gCC6CFnh
>>426
だからテンションも熱も入らない個人レベルでどの程度の差が出るかを自分で試してみなよ
0439名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 11:50:56.57ID:R79fCUiD
写真で表面的に見る限りは
メジャクラ>シマノ>ダイワ>アブ
だな
0440名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 12:22:23.15ID:RtaYDSew
>>437
もとはシマノがはじめたカーボン使用量を節約するための技術だったかな。ハイパワーxの前身の、バイアスリインフォースが初出だったと記憶してる
カーボン使用量を減らすんだから軽量化にもなって、従来構造の同質量のブランクスよりも、硬さを出すことができる
その技術をもともと高弾性厚巻きのシャウラに搭載したから、高感度高反発、復元力に優れ、自重増によるブレも抑制できたという話
おれはただのユーザーなのでなんの証明にもならないけど、基本構造ができてないブランクスにラッピングしても、同質量でちょっと硬くできる程度の認識で問題ないと思う
0441名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 12:32:51.55ID:6G5cAoB/
>>440
なんの知識もない、説明する能力がない奴がするメーカー批判と違って勉強になりました
0442名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 12:33:42.83ID:6G5cAoB/
メーカー批判 → メーカー批評 に修正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況