X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その65 【磯上物】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/04(木) 13:17:04.72ID:fcOK5+rE0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573877298/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その58 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1577249505/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579371521/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1583756783/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その61 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589460346/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その62 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595216396/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その63 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1602905696/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その64 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1607241227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三平 (ワンミングク MM7a-8uuL)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:19:47.25ID:+ZGObHYSM
アテンダー 
2ゲット
2021/02/04(木) 14:25:22.34ID:XePh+Ij0a
>>1
スレ立てオツカレイ
2021/02/04(木) 16:55:06.95ID:VlEYp4NmM
こりゃいかんゾウビラメ
2021/02/05(金) 11:50:46.80ID:1CG+MXUNa
埋めてきました
スレ立てありがとう
2021/02/05(金) 12:44:52.91ID:bCtjvB0+a
スレ立てご苦労サンノジ
7名無し三平 (ワンミングク MM7f-1Uqx)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:57:40.27ID:lIREqqAdM
こんにちは反グレ集団
2021/02/05(金) 23:54:41.47ID:mayTipgPa
アウラのウキって使ってますか?
2021/02/06(土) 12:14:48.30ID:/CQEZFb1a
安くていいよねアウラ
10名無し三平 (ワンミングク MM7f-1Uqx)
垢版 |
2021/02/06(土) 13:28:47.30ID:qneCPk4pM
中途半端じゃね?
城島のウキとかとなりのオッサンのウキとか
11名無し三平 (ワッチョイ d7a6-iG8f)
垢版 |
2021/02/06(土) 14:51:45.35ID:DjH/xXE/0
城島のウキってガルツじゃね?
12名無し三平 (スププ Sdbf-N38/)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:56:41.12ID:QrS8cM03d
みんなパーツスレッダーに潮受けゴムとかつけといて仕掛け作る?
市販のスレッダーの代わりにナイロン系とかに通してやってる人いるけど、あれは勝手に落ちたりしないためなのかな?
2021/02/06(土) 17:30:33.71ID:/CQEZFb1a
あれいる??
潮受け付け替えるとか一日一回あるかないかじゃね??
俺だけ??
ライジャケはハサミしか付けてないわ
2021/02/06(土) 17:50:39.75ID:1cYb2Vamd
始めたばかりの頃に見た目のかっこよさで買ってつけてたけど、地磯行くのに歩いてたらパーツスレッダーに付けてた潮受けやら色々全部抜け落ちててそれから使ったことない。しその時に不要だと気づいた
今はライジャケにぶら下げてるのは、ハサミ、ガン玉外し、針外しかな。
15名無し三平 (ワッチョイ bfff-ERmJ)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:35.31ID:X1c6A5kf0
百歩譲ってメーカーロゴのスペースが無駄にデカイし重くね?
2021/02/06(土) 18:36:43.36ID:XmTSCVs4M
自分は潮受け付け替える時は高切れした時とかぐらい
そうしたら結局ガン玉やらウキ止めやらつけるから結局ケース出すから不要かな
それに自分も地磯多いからひっかかって落ちそう
2021/02/06(土) 18:44:37.86ID:Ktmx4BtFa
スレッダーは要らね トーナメンターじゃないし
付けてるのはハサミ、針外し、ガン玉付け外し、時計だな
時計は片付け時間にアラーム鳴らしてる 渡船の迎えで焦りたくないから
18名無し三平 (ワッチョイ 1f9d-LJK1)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:05:28.40ID:SN6Bw3Ox0
自分は手先が不器用なのもあるのでスレッダーめちゃくちゃ便利だけどねぇ。
2021/02/06(土) 19:15:40.82ID:2OCZfh6P0
潮受けは入れ物から取り出すときが一番なくす
2021/02/06(土) 20:17:25.52ID:v5UsruA/0
長めのスレッダーはウキに道糸が通らない時に重宝してるわ
まんま糸通し
2021/02/06(土) 20:38:34.06ID:WKtG2vnK0
老眼だから重宝してる
2021/02/06(土) 20:56:32.92ID:ORcS1Bmj0
潮受けゴムの上下セットを道糸を2つ折りにして通したあとストッパーで止めて使ってるけど一瞬でハリスに通せて便利
2021/02/06(土) 20:58:17.10ID:8P9j1kW70
スレッダー最初こそむちゃ便利と思ってたけどいつの間にか擦れて全部無くしてからピルケース派に戻った。
2021/02/06(土) 22:35:31.78ID:QarGXM970
潮受けorウキストッパー装着が1日に一回有るかとか高切れした時だけとかウキはゼロピットとか環付き使ってるのかな???
それなら納得か。。。
25名無し三平 (ワッチョイ 9724-N38/)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:56:27.71ID:aLoThEtR0
ふむふむ。
俺は環付き浮メインでやはり潮受けなんか高切れした時しか付け替えないけど、朝イチの仕掛け作りの時だけスレッダー使うんなら、トーナメンターみたいにぶら下げとくんじゃなくて、セットした状態でポケットに入れとけばいいのか
2021/02/06(土) 23:01:39.43ID:SFsaPV8g0
潮受けパーツはハリス側に移動させてからライン切ってウキ交換するんだよ
2021/02/06(土) 23:22:29.81ID:455scf3h0
なんとか45の口太仕留めたぜ
50はなかなかでないな
あと、まだ小長(30弱)が居る
2021/02/06(土) 23:26:48.13ID:T10sHmXx0
スレッダーかったけど使い方わかんないわ
2021/02/07(日) 00:01:48.25ID:SN3GnDrNM
>>26
よりもどし使ってる私はどうしたらいいでしょうか?
30名無し三平 (ワッチョイ 9fd8-LJK1)
垢版 |
2021/02/07(日) 06:07:19.07ID:VgAREM3b0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
夕方はアタリが多く楽しめました・・・
2021/02/07(日) 08:19:37.03ID:RchCgkMM0
こっちは沖ボラが大量発生しててコマセ打っても8割ボラの胃袋や
2021/02/07(日) 14:12:24.17ID:Sa5DsT8ka
今の時期の沖ボラは美味いじょ
33名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-LJK1)
垢版 |
2021/02/08(月) 06:37:39.36ID:g0/UU80A0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
2021/02/08(月) 11:03:50.41ID:McL4H7xda
土曜日磯にあがって月曜日に筋肉痛の出勤が心地よい
太ももと腕の筋肉痛で磯釣りの余韻にまだ浸れてる
35名無し三平 (ワッチョイ d70b-QgsX)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:07:29.06ID:bmKYnahJ0
>>34
分かる〜
36名無し三平 (ワントンキン MMcf-1Uqx)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:47:56.97ID:lyWQPqcRM
日曜日地磯巡りしてその日の晩からの腰痛がなんともエグくてきもちいいー
2021/02/08(月) 18:57:51.50ID:N0jWMAO70
みんなクーラーのサイズどのくらいですか?最近フカセ始めたんだけどシマノの25Lか35Lどっち買おうか迷ってる
一応メインは尾長(まだ釣ったことない)で40以下はリリースします。あと美味しい魚が釣れば持って帰りたい
2021/02/08(月) 19:05:37.39ID:lAcMI9jW0
よ…40以下はリリースじゃと…
こいつできる…
2021/02/08(月) 20:17:10.58ID:p957A1Ir0
シマノのスペーザ25LとNSトランク大将43L
自信がある時はトランク大将
自信がないときはスペーザ
スペーザなら長いから50オーバーも一応入る
2021/02/08(月) 20:22:58.73ID:0s8xXNUN0
40以下リリース?
ほなこの数年オラは1匹しかお持ち帰りしたら出来んやん
41名無し三平 (ワッチョイ d724-LJK1)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:46:51.19ID:EPtLJ+pm0
25以上はキープ塩焼きしたらうまいよね。
2021/02/08(月) 23:20:18.19ID:SP7Oq3RgM
初オナガは30オーバーだったけど嬉しかったから持って帰ったら母親がイスズミと間違えて唐揚げにしちゃったんだよね
家族みんなで泣きながら食ったわ
2021/02/09(火) 00:03:35.00ID:3Frr7SPB0
釣ってその場で締めて内蔵まで出して持って帰ったグレ臭かった
理由は氷を氷水状態にしておらず、氷が袋に入ったまんまで魚をクーラーにぶちこんでしまった
ぎょたいが乾いて冷やし切れなかったんだと後悔
2021/02/09(火) 00:11:18.57ID:nymkiWxD0
>>37
インフィクスの27L
地磯なんでクーラーにバッカンとか入れていくんで内寸の高さがいるのでね
シマノの傍流クーラーだけど自分にはぴったりだった
2021/02/09(火) 00:17:15.63ID:B0RzOXH/0
男は黙ってイグロ。
40オーバーが50枚とか釣れることがあるしね。
まぁ。人生で数回だけだけどw
2021/02/09(火) 01:26:10.29ID:3Frr7SPB0
21リッターが万能かな 前27リッターだったけど少しスペースに余裕が
21は地回りでも沖磯でも離島でも底物でも使える
47名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-2kDm)
垢版 |
2021/02/09(火) 06:31:59.33ID:1oYDIv020
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
11日は沖行くか近場でチヌかどうしようかな・・・
2021/02/09(火) 06:50:31.18ID:JeI58L6Ta
>>37
持ってるのは11、13、17、25、45
35Lが欲しいな。

初めて買うなら20L前後がいい。
あと、必要に応じて大きいのを買っていけばいい。
2021/02/09(火) 08:57:47.37ID:kdvr/W3DM
沖波止、磯でのガチ釣りに27L 近場の気軽な釣りに20L 遠征で35L 家族のレジャーに60L
結局20と35は売った
50名無し三平 (ワッチョイ 1f9d-LJK1)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:30:07.15ID:OzBeG7dQ0
>>37
35Lあれば融通が利きやすいんじゃないかなぁ?
離島行っても対応可能だし。
問題はどこで釣るか(地域や釣り場)と、釣りが上手いかどうかだと思う。
そんなに数釣れないという前提かつ、青物や高い真鯛なんかが釣れない所ならば25Lで良いとも思う。
51名無し三平 (JP 0H3b-1Uqx)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:58:48.34ID:7qkbmQrTH
ダイワ好きで使ってたが21リッターのみ残して全て売却
シマノに乗り換えた
スペーザは小型でもサイズ的にいいクーラーだな
25リッターでも不意の大物入れられるし
52名無し三平 (アウアウウー Sa9b-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:48:55.73ID:BlIVrOEza
フィクセルの17、22、30と持ってるが22しか使ってない。
40のグレなら10枚は入るし。
そんなに持って帰らないが、、、
2021/02/09(火) 14:37:38.38ID:ug3Gn9Z60
何十枚も釣れたことないんだけど、おすそ分けしてるの?
うちの職場は人多いから、釣りしてる人らはよく職場にクーラー置いて、持ってってもらってるけど
2021/02/09(火) 22:17:54.16ID:ZBr685Y10
クーラーの話だけで丸一日(笑)
55名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-2kDm)
垢版 |
2021/02/10(水) 06:27:25.88ID:f8Yztem40
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
明日は近場で遊んできます・・・
2021/02/10(水) 11:34:27.83ID:gUnqsn5/0
>>54
おはよの挨拶だけは365日
2021/02/10(水) 12:08:48.85ID:FunCJytBa
健康の為のルーチンワークやね
2021/02/10(水) 14:24:59.81ID:lYiToQnkd
こないだ30〜40のグレ20枚お持ち帰りして、帰りの車でこんなに持ってきてどうしようと青ざめてたんだが、職場の連中がほとんど持ってってくれて助かった。
2021/02/10(水) 14:39:10.58ID:/f6/SYWoa
ウチは中国人実習生が魚食べたいって言うからいっぱい持って帰るわ
グレもチヌもエサ取りの小アジも美味しい美味しいって
2021/02/10(水) 15:20:23.67ID:FerR7tq+a
うちの職場のおばちゃんは小さいの逃がしてるって言ったらあんたの魚はグリルからはみ出すから小さいのでも持って帰れって言われてから25cm弱でも2、3枚持って帰るようになった
2021/02/10(水) 15:21:24.89ID:gUxYThuzp
グレは美味いね
開きが好き
2021/02/10(水) 20:17:54.59ID:acW17Cti0
会社のおばちゃんにチヌあげたらお礼にクーラー日なた干しに。側面凹んでたわ、ちなダイワプロバイザーこっちが凹んだよ
63名無し三平 (ワッチョイ d724-LJK1)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:24:13.19ID:VnrcPhpi0
クーラー凹んでも機能は変わらん。いちいち気にすんな
2021/02/10(水) 23:27:35.44ID:ZV8L9clXa
磯にクーラーなんか投げるから一年でぼろぼろだけど
気にしないわ
65名無し三平 (ワッチョイ d724-IaFh)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:30:22.00ID:VnrcPhpi0
竿とリールは釣りに直結するけど後の道具は傷入っても気にせんな。
2021/02/10(水) 23:33:12.72ID:Kf4TiSbEd
どんなに傷だらけになってもそんなに買い換えたりしないから案外クタクタになったクーラーが一番長く付き合ってる相棒になるからなぁ…
2021/02/10(水) 23:43:38.13ID:de1LWzkg0
24〜5年前のリョービのhexaが現役最高齢のクーラーですわ
2021/02/10(水) 23:56:19.84ID:urPVxbOM0
>>67
あー、あのクーラーはいいよなぁ
69名無し三平 (アウアウウー Sa9b-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 06:44:50.32ID:90MTe46za
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
チヌ釣りへやってきましたよ・・・
70名無し三平 (ワッチョイ ffbd-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:29:29.44ID:4sbeQ1KS0
>>67
hexa26現役です。まだまだ使える。
さすがにフィクセルリミテッド30に比べたら
保冷性能は劣るけど、両開きで使いやすい。
2021/02/11(木) 19:22:13.13ID:XeQWY+Z7a
フカセ真鯛狙いで質問。
足元から水深10m前後の堤防で真鯛を狙う際は、
沖の磯と砂地の境を流すか、足元のテトラ際に撒き餌溜めてピンボイント狙いかどちらがいいかな?
まとめ買いするコマセが変わるから意見求む
72名無し三平 (ワッチョイ 173f-+7lt)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:39:28.60ID:h0ToZi9e0
>>71
当然、餌取りの少ない沖の砂地との境目
2021/02/11(木) 20:51:12.62ID:/12fECUHM
>>71
普通は>>72の感じ
ただ場所によって足元で釣れる堤防とかもあるから一概には言えない
特に真鯛がよく出る実績がある場所なんかは大抵足元から釣れたりする
ただコマセは比重とかバラけ方とか何でもいいよ
真鯛は居ればタナとかそんな細かく考えなくても割と貪欲に餌を食ってくるから遠投できる奴にしとけば間違いない
74名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/12(金) 06:30:15.71ID:bu1wDzv80
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
最近チヌが全く釣れません・・・
2021/02/12(金) 08:41:32.34ID:DBQdKgwNF
>>74
2月半ばから3月半ばは1年で水温が1番底だからね。
魚動かないからグレ釣りの延長ではチヌは食わんかもね!
2021/02/12(金) 11:22:00.74ID:Vekn5ogZp
メバルしか釣れなかった
とうとう水温低下の気配
2021/02/12(金) 12:21:28.97ID:1eSRiu3AM
水くみバケツはどうですか
2021/02/12(金) 12:41:49.85ID:c757qB8IM
水汲みバケツ

ダイワ →黄色のヒモが痛い
シマノ リミプロ等 →汲みやすいが形が楕円形ってのが
マルキュー →ヒモ細いが団子ついてて使いやすい
がまかつ →痛いし汲みにくいしダメ
釣武者 →使ってる人みたことない
79名無し三平 (スフッ Sd32-a8bm)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:53:09.66ID:SsaUu9Idd
キザクラとか鬼掛の持ち上げる時に口が閉まる奴が
使いやすくて愛用してる
磯場だと特に引っ掛かりにくくて
引っ掛かってもこぼれないのでおすすめ
難点は汲み上げ量が少なめな所
80名無し三平 (ワントンキン MMce-96FN)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:57:23.71ID:HgYwd3sOM
巾着タイプって水こぼしやすいんだよな
角形バケツだけ用意して、接続金具をホムセンでステンのやつにして、紐をシマノが採用してるやつ(なんだっけ?
に変えるといい


やってないけど
81名無し三平 (ワントンキン MMce-96FN)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:02:57.74ID:HgYwd3sOM
柔らかいクレモナだったかな?
ロープはこれにして、接続金具はゴールドのチタンにして本体は赤い角形、Gの文字が妖しげに光り、糸巻き部は黒檀のラメ入りでマスターモデルのロゴ入れて

マスターモデル水汲みバケツ(GM-8585)定価14800円
2021/02/12(金) 14:56:53.29ID:JpisvD38a
>>77
シマノ>その他大勢>がまかつ

最近は『がまかつ』って書いてあるだけで小物は敬遠する。使ってみるまでもない。
汲みやすさはシマノがダントツ。
2021/02/12(金) 16:36:05.94ID:DEZcwrV00
シマノのLサイズ?一番大きいやつ使ってるけど凄まじいよ
磯とかで多少こぼれたところで関係ないぐらいたくさん汲めるし汲みやすい
1匹釣れてとりあえずキーパーバッカンに水ためて泳がせるか
みたいな時に汲むのが二回で済む
2021/02/12(金) 18:05:08.25ID:FX7U3hlQa
腰やられない?
2021/02/12(金) 18:17:34.23ID:aE/Sqmaxa
>>72
>>73
サンクス
早速週末試してみるよ!
2021/02/12(金) 18:21:31.59ID:H+j79ZuQM
>>84
そんなに重くはない
どんな重くてもたかだか7kgや8kg
コマセ入ったバッカンに比べたら軽いもんよ
87名無し三平 (ワッチョイ cb10-Ne7C)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:38:41.54ID:gab8lxxp0
バケツはキザクラだなぁ
水汲むと口が閉まってこぼれないし、軽いし
釣行後にマキエ流す時に使いやすい
2021/02/12(金) 19:48:17.99ID:7YVOwXW20
キーパーバッカンに入れてブクブク入れて最後に〆る?バカじゃね?食べるんならその場で〆てクーラーにポイだろ競技会じゃあるまいし
2021/02/12(金) 19:50:25.48ID:h8V8otq5a
なんで他人のやり方にケチをつけるんです?
2021/02/12(金) 19:55:18.96ID:/FS8mUZK0
>>88
地合のがすだろ
2021/02/12(金) 20:25:57.79ID:GfgMTiks0
普段の釣りで出来ない事が、競技会でいきなり出来るわけがない。
競技の釣りを相容れないのは分からんでもないが、甜めないで頂きたい。
92名無し三平 (アウアウウー Sac3-PAQA)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:21:02.59ID:m04pBynGa
ぶった切ってすみません、銀狼ユイガの1.2の57使ってる人居たら使用感教えてくれませんか
2021/02/12(金) 23:28:42.64ID:xaaKgKxy0
久しぶりに天気の良い土曜日なので明日は沖磯行ってくる
だが既に寝る時間かないw
2021/02/12(金) 23:45:51.35ID:xGdosdEKM
時合もそうだが1~2匹しか釣れないとか大家族とかなら締めてクーラーでも構わないが
全部で持ち帰りがせいぜい3~4匹なら入れ替えながら厳選して持ち帰りたいよね
2021/02/12(金) 23:45:55.95ID:xGdosdEKM
時合もそうだが1~2匹しか釣れないとか大家族とかなら締めてクーラーでも構わないが
全部で持ち帰りがせいぜい3~4匹なら入れ替えながら厳選して持ち帰りたいよね
2021/02/12(金) 23:46:10.93ID:xGdosdEKM
エラーで連投になった…
すまん
2021/02/13(土) 04:07:03.96ID:d8iumVAG0
スカリもストリンガーも持ってるがキーパーが一番使いやすい
地合はせいぜい半日につき45分しかないので、このチャンス逃すのはつらいね つれたら即ぽんぽんいれてく
2021/02/13(土) 04:10:47.93ID:d8iumVAG0
土日は風弱いし北東だし普段乗れない磯も行けるから
お前らみな行ってるんだろう
おれは腰を痛めたから今週はパス いい釣果を願っている!
99名無し三平 (ワッチョイ 12d8-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 07:18:03.50ID:krz9CHe50
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
昨日親知らずを抜いて痛さで何もする気になりません・・・
2021/02/13(土) 08:05:59.89ID:dMbacS/v0
>>99
お大事に。
101名無し三平 (ワッチョイ 12d8-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 08:11:26.05ID:krz9CHe50
>>100さん
ありがとうございます・・・
102名無し三平 (ワッチョイ 3389-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 08:35:13.27ID:9kIsvPaH0
>>93
ちゃんとおきれたかな?
頑張れ
2021/02/13(土) 10:07:02.17ID:hFYFW89aM
千葉県の地磯でやってる人いますか?
104名無し三平 (ワンミングク MM42-96FN)
垢版 |
2021/02/13(土) 14:25:47.22ID:9Its4vpjM
どうせ立ち禁になってるかどうか?!だろ?
なってないからがんがんやりたまへ
105名無し三平 (ワッチョイ cb15-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:03:22.59ID:L8aLZvnk0
>>88
君、数釣ったことないでしょw
2021/02/13(土) 16:18:20.69ID:UXrY+iEq0
喰う分釣ったら帰るんだと思うよ
107名無し三平 (ワッチョイ df24-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:21:55.75ID:gwo+Aask0
釣れたらエラ切ってキーパーバッカンにぽい。血が抜けた頃合いでクーラーに入れる
2021/02/13(土) 16:23:54.19ID:sAGmxRnj0
>>105
足の裏サイズ3枚が最高ですね
2021/02/13(土) 16:28:29.67ID:0qPtV4sMa
小さい方が身が綺麗よね
110名無し三平 (ワントンキン MM42-96FN)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:54:17.58ID:qYuJSoGXM
キーパーバッカンより石鯛に使うウニバッカンが大きさ的には使いやすいな どうせ2枚しかキープしないから
バッカンとマトリョーシカできないけど
2021/02/13(土) 17:01:02.82ID:jKFQMe8X0
バッカン
うにバッカン
キーパーバッカン

バッカンって何種類あるのだろ…
112名無し三平 (ワッチョイ df24-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 17:31:59.98ID:gwo+Aask0
マトリョーシカできんかったら荷物増えるやん。
2021/02/13(土) 18:58:01.73ID:d8iumVAG0
クルマ横付けとか沖磯とかならそこまでではないかと
2021/02/13(土) 19:35:17.07ID:fHirJNxHM
バッカンを36にしたらいい
コマセの残りはリュックとか
2021/02/13(土) 20:01:12.68ID:d8iumVAG0
リュックが悲惨なことになるに100万日元
116名無し三平 (ワッチョイ cb3f-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:30:38.26ID:F7I8PRvq0
日振で海難ですって
R.I.P

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210213/8000008812.html
2021/02/13(土) 20:42:49.20ID:kV60nFzJ0
今日はうねりがあったからなー

低い磯に乗ったから少しだけ怖かった
満潮前後は高場で様子見したわ
2021/02/13(土) 20:59:04.98ID:wIAs4mgh0
東風だったから無茶したか。俺の行く渡船は今日明日休みだわ。
2021/02/13(土) 22:19:36.46ID:2yefVOz10
>>111
いやん、ばっかん
忘れてないか
2021/02/13(土) 22:35:52.78ID:+8A8/rYY0
>>116
ライフジャケット 付けていてもダメな時はダメなんですね。

ご冥福をお祈りします。
2021/02/13(土) 23:25:32.43ID:0VELtAM+0
>>116
残念なことだ。かわいそうに。
自分も気をつけないといけないな。
122名無し三平 (ワッチョイ df24-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:35:44.06ID:gwo+Aask0
沖磯行った時に地震来たら死を覚悟するよな。今回の地震の被害者のみなさんにご冥福をお祈りします。誰も死んでないことを願うけど
2021/02/14(日) 00:42:53.17ID:Qz5zeI1i0
ご冥福をお祈りします
124名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/14(日) 06:42:00.09ID:VV0pYQy10
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今日は仕事です・・・
2021/02/14(日) 21:57:37.58ID:JqM9Wtf+0
チヌパワー激重初めて使ってみるわ
2021/02/14(日) 22:41:27.55ID:Z3rZvGY/0
最近木工旋盤買ってウキ自作してんだけど面白いね
127名無し三平 (ワッチョイ deff-J6rc)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:49:25.36ID:Ip/G9Flk0
いいなぁ別に使わんけど釣研BMウキ作るわ
128名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/15(月) 06:29:21.69ID:oIHmn8OY0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
129名無し三平 (アウアウエー Saaa-lnG5)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:51:53.71ID:XO3bnPbma
>>125
最初は重くて早く沈みすぎてどうかなあと思うけど
釣れるんだよな、これが
バッカンがクソ重くなるのが難点
2021/02/15(月) 11:47:01.33ID:1chSoiirp
地震のとき千葉地磯でやってたんだけど
揺れもまったく感じず地震速報もならなかったから
家族からの電話がなかったら全然分からなかった
地下はあまり揺れないのは知ってるけど
海沿いも揺れにくいとかないよね
最悪潮が急激に引き出したら道具置いてダッシュで
避難すれば間に合うとは思ってるけど、、、
2021/02/15(月) 12:00:17.71ID:1chSoiirp
自分が立ってたところ震度2だったみたい
気が付かないのに納得しました
2021/02/15(月) 14:55:43.61ID:F8pqBTtUa
クーラーを浮き袋にしてロッドケースは持って逃げるで
後で悔やみそうやから
133名無し三平 (ワントンキン MM42-96FN)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:07:07.53ID:6OUl3RGvM
地震の時って夜中でしょ?そんな時間そもそも千葉で何を狙ってんのかと
2021/02/15(月) 18:29:18.14ID:1chSoiirp
その時釣れる魚種という意味では色々ですかね
地震の日は半分以上サバでした
地震が起きたであろう時刻の前後もサバばっかりでしたね笑
135名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/16(火) 06:32:16.31ID:p3Kr9HYw0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
また寒波がやってきますね・・・
136名無し三平 (ワントンキン MM42-96FN)
垢版 |
2021/02/16(火) 07:54:55.77ID:Qbv2srtmM
こう連休ぼい時にかぎって来ますねぇ
また尾鷲にいくしかないか
2021/02/16(火) 22:18:38.95ID:MmMXP4JF0
もちろん時と場合によるでしょうが
ガン玉って最高でどのくらいまで重いの使ったことありますか?
2021/02/16(火) 22:23:44.12ID:nwCjhubAM
重いのとなるとガン玉じゃなくなったりする
中通しオモリとか
YouTubeで国見さんがダイソーの竿とかでサビキ釣り用のウキで4号くらいの重りつけて50オーバーのグレ釣ってたのは見た
139名無し三平 (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:26:25.19ID:TV+DQDBxp
>>138
自分も見ました。爆笑した。
確か、8号に2B2つつけてたような。
2021/02/17(水) 00:06:01.68ID:tqW6M4hd0
ガン玉なら3Bぐらいかな
中通でせいぜい1号か
141名無し三平 (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:49:03.30ID:vd2/bxfDp
>>137
自分は背が高く常に当てる波も強い地磯で1号が最重量です。
2021/02/17(水) 01:00:36.82ID:uD0B+qK40
ビュンビュンの本流で2号まで使う
ガン玉は1号まで持ってるけどよく外れるわ サルカンもタル部分が1号の重さがある物も使う
2021/02/17(水) 02:04:07.52ID:wmcQ6OSxF
オモリ使いは深いよね。ウキから上の抵抗の相殺とウキから下の仕掛けの角度の調整と沈下速度を受け持つ道具だからね。
食わないときの変更でまず手を入れるのがココだしね。
144名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/17(水) 06:32:30.88ID:mw3J+qyN0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
週末は少し穏やかになりそうです・・・
145名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/17(水) 06:33:55.30ID:mw3J+qyN0
>>136さん
そうですなね・・・
尾鷲いいエリアですね・・・
50Up出ましたか・・・
2021/02/17(水) 08:41:25.82ID:4b/Hoy5p0
ザヒッシング見ましたが中泊ってあんな簡単に50でるのか
あるいは山元さんが上手なのか
最後源氏で尾長バラシたのは腕よりもトーナメントの限界に思えましたね
2021/02/17(水) 08:49:37.43ID:7bbIbgMw0
少なくとも簡単には出ないし山元さんも上手い
ただまぁ出る時は連発するぐらいのポテンシャルがある場所ではある
2021/02/17(水) 09:07:03.40ID:HUGRfF3np
137です参考になりました
ありがとうございました
2021/02/17(水) 09:25:22.87ID:6DWqJCtHM
フカセのキャリーでよく荷崩れするんだけどさ、座面が広いキャリーの方がいいのかな
150名無し三平 (ワッチョイ c294-ZV4d)
垢版 |
2021/02/17(水) 10:27:29.56ID:/Nel/03R0
3Bって書いたけど正確にはB+G4+G4だな
3B単体を打つことは無くはないけど少ないわ
だからよく使うガン玉の一番重いのはBって話になるな
2021/02/17(水) 10:38:25.50ID:HUGRfF3np
>>150
詳しく教えていただいてありがとうございます
付け足していってということですね
すごい参考になります
なにぶん最近初めたところでして、、、
2021/02/17(水) 10:56:27.47ID:kdJ/gmQc0
オレは寒グレ時期は3Bウキにハリス結束部にB、ハリス中間にG1でタナ竿2本ぐらいまでやってるよ
ちなみに2BウキならG1とG1
153名無し三平 (ワッチョイ df24-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:06:49.77ID:daVr6H9s0
ジンタンの1とガン玉のBって一緒で無いん?
2021/02/17(水) 12:18:54.95ID:kdJ/gmQc0
https://www.e-leisure.jp/basics/detail/21/

この表で見ると 3B=B+G1 2B=G1+G2  B=G2+G4 ぐらいか

重すぎて沈むときはハサミで削って調整しているが
2021/02/17(水) 12:19:49.38ID:hpwxRWvVd
釣道大学フカセ釣り学科
入学試験問題

縦方向y,横方向x軸として
潮の流れる速度t1
オモリの沈下速度u
水面下wを棚の長さとする。

問題1 仕掛けが着水してからおもりが棚に届くまでの時間を計算せよ。

問題2
また、水面下1mに上潮と逆方向の潮の流れt2があるときの時間を求めよ。

問題3
撒餌の沈下速度が毎秒1mのとき
仕掛けの着水点からどの時間にどこに打つと仕掛けと同調できるか計算せよ。
2021/02/17(水) 12:30:52.06ID:7bbIbgMw0
5分後に出発したB君がA君に追いつくのは何分後でしょう?
みたいな意味の無い問題だな
潮が馴染むまで素直に同じ流速で同じ方向に流れていてガン玉の抵抗やフロロの比重とか針の重さに餌の沈下速度やウキから手元までのラインの置き場所や張り具合も考慮していない
問題作った人が落第だな
2021/02/17(水) 13:36:22.49ID:DTTc/1bW0
ガン玉表を昔は覚えてたけど、実際はその日の塩分濃度や潮や風の流れで微調整しないといけないからあんまり意味ないんだよな
158名無し三平 (アウアウクー MM07-a8bm)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:50:14.54ID:3lNBwiOLM
計算が数字上合ってても釣れなきゃ無意味だし
計算違いでもちゃんと釣れたらそれでいいもんな

水中ドローンみたいなの出来たら色々わかるんだろうなぁ
2021/02/17(水) 14:19:10.59ID:S7vqKEkI0
アクションカメラもわざわざGoProなんて買わなくてもコスパいい選択肢増えてきたし、釣り竿で水中確認くらいは素人でも現実的になってきてるのすごいよな
2021/02/17(水) 14:49:09.22ID:7bbIbgMw0
>>158
俺は水中ドローン買ったぞ
色々発見はあるがドローンで海底とか地形を見るのが楽しすぎて釣りに集中できんから釣りの時は持っていかずにドローンの日はドローンだけに集中する様にしてる
コマセの落ち方が思ったイメージとかなり違った
足下で見えてる水深までは煙幕出しながら塊で落ちるけどある程度より深いとほぼバラけてオキアミが分離してゆっくり漂って麦が底に溜まって
みたいな感じで、チヌの胃袋の中の麦ばっかり入った奴とオキアミばっかり入った奴の差異がよく分かった
2021/02/17(水) 15:47:29.45ID:h3TVmYuaa
>>160
水中ドローンいいね。
オレも買おうかなあ。
2021/02/17(水) 16:51:44.00ID:kdJ/gmQc0
>>155
正解出して
2021/02/17(水) 17:20:07.54ID:2EkCe9ygM
>>161
ちょっとした経験則によるアドバイスを
一番安いやつは五万以下であるんだけどメルカリで三万で買った
これがケーブルの長さが15メートルで
スマホとの送受信の場所になる水上に浮かせるブイまでの通信距離が頑張って20メートル、安全な距離は15メートルまで
ブイに命綱として糸つけて20メートル沖の海底探ってるんだけど潮が速いと逆らって進むのが大変で命綱として付けているラインも潮で流されて岩に巻かれたら自力で帰ってこない限りアウト
少し高いけど上位機種の10万弱のやつだとケーブル30メートルあるからブイは陸上のまま探れるから安全かも
命綱を水で流されにくいワイヤーとかならどうにかなる気もする
2021/02/17(水) 17:49:23.43ID:EsTgIbSla
棚を探る絞り込むという醍醐味を放棄するとな!?
2021/02/17(水) 18:00:35.71ID:oUVXgj5IM
>>164
いや、釣りながらとか釣果に繋げたりとかは流石に無理よ
あくまでもイメージ通りにコマセを効かせたりとか同調がどんな感じかとかを可視化させてイメージと実際の差異を無くすとか
海底の感じがどんな感じにかけあがりになってるかとかどういう所に魚がいるかとかそういう娯楽のためのもの
勉強になるのは間違いないけど釣果をたくさん出す時は家に置いてきて釣りに集中した方が絶対釣れるよw
2021/02/17(水) 18:03:34.81ID:uD0B+qK40
磯釣り系YouTuberやましんの悪口はそこまでだ
2021/02/17(水) 19:23:16.02ID:L3lYmZ9X0
>>163
アドバイスありがとう!
参考にさせていただきます。
168名無し三平 (ワッチョイ c610-AKOI)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:48:46.40ID:nZzvksKm0
>>161
ワイヤレス魚群探知機をぶん投げても棚は分かるよ
2021/02/17(水) 20:08:28.43ID:Wfn9ZmKR0
>>162
結構難しい
ガン玉一つだけだと潮に流されて直角三角形の斜辺のように沈んでいくが
段打ちしたような場合は、直線的に沈まないので沈下速度は複雑。
更に、道糸や餌などの重さ、2枚潮など重なると沈下のベクトルはかなり複雑だろう。
釣りの科学は奥が深い
2021/02/17(水) 21:02:08.22ID:doUNsGnO0
適当だけど

(xx+2xy+yy)^u /t1 =fとする

(w(f)^2)c / cy = 求める時間

cは水温
cyは昨日の水温
2021/02/17(水) 22:25:02.56ID:Uf62g6ZL0
>>160
渓流魚の胃袋からスポイトで食べてる餌引っ張り出すスタイルでチヌもやれば、浮いてるか底なのかがわかると!
2021/02/17(水) 22:29:03.89ID:2PCRyaTV0
むずかしいこといわないで!
2021/02/17(水) 23:44:10.63ID:oUVXgj5IM
>>171
そういう事になるね
よくチヌは偏食して胃袋に麦ばっかりだから麦しか食べない奴がいるみたいな事を言う人がいるけどそのチヌを麦で釣ったなら解るがオキアミで釣ってるのにそれはおかしいんじゃないか?
と常々思っていた
オキアミは水深4メートルの比較的浅場で相当撒いたけど撒いたあたりの20メートル以上潮下でも底には全然溜まらないことが分かった
だから100メートルとか流していっても食うんだな
174名無し三平 (ワッチョイ b7d6-codT)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:55:10.22ID:uD0B+qK40
>>154
3Bは2B+4 2BはB+4 Bは2+4 5Bは3B+B+4
下に打つオモリはなるべく軽くしたいてっのと下は4だけって単純さからこの組み合わせがベースになったわ
175名無し三平 (ワッチョイ 123b-Mpuf)
垢版 |
2021/02/18(木) 06:35:25.26ID:AoN2Xpfj0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日もかなり寒い日になりそうです・・・
2021/02/18(木) 09:06:56.44ID:UddEqEi1p
v9って集魚剤安くて人気あるみたいだけど
マルキューホームページ見ると集魚力は中間ですよね
比重とかいろいろ違うし使い方も人それぞれだから一概には言えないけど
集魚力MAXの爆寄せとかアミパワースペシャルとかイワシパワースペシャルとかあるけど値段差ほど効果感じないからv9でいいやみたいな感じなのかな
みなさん何使ってます?
かくいう自分も安いという理由であまり考えずにv9なんですけど、、、
2021/02/18(木) 09:15:36.06ID:3MNeO+NI0
集魚力なんて誤差だよ
オキアミ無しでやるなら差が出るかも知れないけど基本はオキアミで魚を集めるわけだし
アミエビレンガ一つも追加で入れたらぬかだけでも爆寄せを上回る
むしろ大事なのは遠投性能とか操作性
2021/02/18(木) 10:11:30.71ID:4N+FY3Wca
オキアミ自体は集魚力低いよ アミエビは高い
V9、爆寄せ、沖打ちスペシャルでやってる
V9はかさ増し用だからヌカでも良いんだけど、米屋が開いてる時には仕事で買いに行けん(都会なのでコイン精米機じゃヌカ集まらん)
179名無し三平 (ワッチョイ dea6-B9RY)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:24:47.14ID:dbbrVKmO0
オキアミの集魚力が低いってw

久しぶりに笑わせてもらいました。
2021/02/18(木) 12:11:03.98ID:3MNeO+NI0
集魚力にも色々あるからしゃーない
オキアミの方が集魚力が高いのは間違いないが拡散性能も集魚力の一要素だから拡散性能で言えばオキアミは集魚剤に比べるとそこまで高くないと無理矢理擁護してみる
ぶっちゃけ集魚剤はまぁ気分的なもので日本一グレを釣る男と呼ばれる人が集魚剤使わないぐらいだしね
2021/02/18(木) 12:14:05.92ID:yZOKZNHw0
チヌの撒き餌と言っても
春、夏、秋、冬と違っていて
浅場か深場なのかとか
チヌが浮く地域、浮かない地域とか
潮で釣るのか地形で釣るのか、底に溜めるのかってのもあって
オキアミベース、サナギベース、ペレットベース、その混合とかあって
サシエと撒き餌と釣法のマッチングによって釣果は大きく変わる

魚影が濃くて魚が浮く地域はマッチングが外れても大した差にならないが
その逆の地域は外すと釣果差が激しくなる
厳寒期とエサ取りが多い時期はマッチングの差が致命的なものになる
2021/02/18(木) 12:26:31.93ID:yZOKZNHw0
youtuberの人で糠とオキアミだけでやれるってことでやっている人も居るが
それは魚影が濃くて魚が浮いてきて潮に流してチヌが集まればエサ取りほとんど掃けるみたいな
そんな地域であればこその話しで
高知だっけ国見さんが5mか3mぐらいか
両サイドに人が居てその中央で年無しクラスを10枚以上釣って
両サイドと10枚差付けていたが
真似て同じ半誘導仕掛けで両サイド釣っていても
撒き餌やマッチングに差が出ればそれぐらいの差が出る
それもまた事実
2021/02/18(木) 12:26:56.05ID:3MNeO+NI0
実際はそこまで変わらんけどな
上手い人は糠とオキアミで釣るし下手な人はコマセの配合が悪かったと言うし
あとどっちでもいいんだけどチヌの撒き餌と言ってなくて流れ的にはアミパワーだとか沖打ちだとかグレの撒き餌じゃないかな…
2021/02/18(木) 12:32:39.78ID:3MNeO+NI0
>>182
撒き餌やマッチングとかそんな話じゃない
マジでほとんどが仕掛けの操作
道糸の管理とか仕掛けの角度がほぼ全て
よっぽどチヌがいない場所なら運要素が凄いが上手い人は竿や仕掛けとコマセごと変わって貰ってもちょろっと弄ってすげぇ釣る
南さんだけはセオリーと全然違う事するのに何であんなに釣れるんか理解不能
だから悪い時は全然釣れないけど良い時はめちゃくちゃ釣るし誰も真似ができん
2021/02/18(木) 12:36:18.93ID:3MNeO+NI0
操作とかなんやかんや一連の流れが並んで釣っても見惚れてしまうぐらい上手くて異次元に釣るのが内海さんだな
ああいう釣りを見るとコマセの種類やマッチングとかそういう事じゃないなという気になる
2021/02/18(木) 14:17:58.33ID:UddEqEi1p
取り敢えず何を使ってるかということにあまり
意味がなさそうなのは分かりました笑
187名無し三平 (アウアウエー Saaa-lnG5)
垢版 |
2021/02/18(木) 15:16:50.95ID:IcUkqRdOa
大知名人は釣り場と状況に合わせた撒き餌を使うことが大事と言ってるぞ
俺もそう思うけどな
そこそこ釣れれば良いって話と競技で勝つ為の話は違うからな
2021/02/18(木) 15:30:24.58ID:S+vS/s5b0
大知さんに関しては、遠浅の釣り場で並んだらまず撒き餌の距離でかなわない。こっちには餌取りばかり集まって、大知さんの貯めた所に本命が行ってしまう。
2021/02/18(木) 15:47:16.17ID:3MNeO+NI0
>>187
昔の人はそう言うんだよ
潮を見て現地で混ぜろみたいな風潮があったからね
今は競技会で現地で混ぜる人はかなり少なくて前日に自分の自信がある配合を混ぜて持っていくのが主流でしょ
190名無し三平 (ワッチョイ 1f02-96FN)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:51:40.37ID:W9S/ZFm30
猛烈な寒グレ時期でもオキアミ以外にパン粉とヌカで全然OK
2021/02/18(木) 17:43:44.25ID:aDI8bZTP0
土曜日は寒も緩くなってるらしいから行ってくるわ
40オーバー頼むで
2021/02/18(木) 18:03:14.15ID:d33Ux8j40
集魚材入れまくってるのはたいていマルキューのテスターだしな
集魚効果に関しては色々あるけど粉の赤い色、あれには集魚効果はあるだろうなあ
集魚効果っていうか魚の目線を集めるというか
糠ベースだけどあの色がほしくてV9は必ず入れる
2021/02/18(木) 18:25:23.11ID:n+kar8B7M
赤は海中だと光の波長が短いから見えない色だよ
ルアーやタイラバでも目立たせない時に赤を入れる
糠だけの白いほうがよっぽど見える
地上で目立つのと海中で目立つのはまた別の話
194名無し三平 (ワッチョイ deff-J6rc)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:32:49.50ID:UxKoL+Nc0
遠投してる場所ってそこまで深くないでしょ
195名無し三平 (ワッチョイ cb15-dAhs)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:10:30.10ID:QtEjwqrg0
魚に色素の見分けができとかw
2021/02/18(木) 19:14:21.41ID:jNdY9osRa
色まで見えてるかは知らんが
明るさで判断くらいはしてそう
2021/02/18(木) 19:20:41.83ID:d33Ux8j40
>>193
俺もルアータイラバやるけど、それ光が届かない深海とか夜の話じゃないん?
海中で赤が見えない色ならウキの頭は何で赤いんだよって思っちゃう
2021/02/18(木) 19:24:58.57ID:z4zlGOdhM
横からだけどそれは人間が視認しやすいからなのでは…
実際10mも潜れば光の屈折とか吸収の関係で赤はくっそ見辛くなるから193はそういう話をしてると思う

海面から数cmなら"海中"とはいえ対して変わらないっすよ
199名無し三平 (ワッチョイ a724-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:43:01.60ID:uMK5Y8S+0
その通りだな
2021/02/18(木) 19:45:24.26ID:eLJkSJuJ0
今年からフカセ始めたんですけど釣り場と師匠の教えてから少量ボイル撒きしかできないんです
普通の集魚材の釣りの方が遠投できて楽そうって思うんですがどうなんでしょうか?
2021/02/18(木) 19:45:31.24ID:d33Ux8j40
なるほど、ほんなら光が届く棚にいる活性の高い魚にはアピールになって10mとかの深い棚にいる渋い魚にはナチュラルアピールになるってことか
利にかなってんだな〜勉強になったわ
202名無し三平 (ワッチョイ ff24-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:46:59.76ID:yZOKZNHw0
>>184
瀬戸内海か?
瀬戸内海は特殊だってことを肝に銘じておいた方がいい
瀬戸内海から外に出て
「ここは浮かないですから」って言われた瞬間
瀬戸内海のノリで釣りすると釣果はガタ落ちするから
203名無し三平 (ワッチョイ ff24-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:59:54.52ID:yZOKZNHw0
パラパラの撒き餌で潮通しのいいところに行って
半誘導でグレのように
角度だ同調だ道糸の管理だの言って5匹も10匹も連続で釣るなんていう
チヌ釣りは多くの地域で通用しない
そんなに甘くはない
204名無し三平 (ワッチョイ b7bc-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:31:05.55ID:QfGfjcy10
>>200
風向きが悪いとボイルオンリーは何も出来なくなる
あと餌取り多い時期、地域だと遠投して分離とか狙えないししんどい

意図した方向で風も気にせず流せる釣り場なら汚れないし良いと思う
バッカン掃除が凄い楽
こっちが思ってるより沖にも流れていくからか
手前にちょこちょこ撒いとくと沖で掛かってくれたりもする

あとは実際そうなった事は無いけど、近場でアミエビとか集魚効果高いの撒かれまくるとしんどいとかもあるかも
2021/02/18(木) 22:00:52.58ID:eLJkSJuJ0
>>204
混ぜ物使うグループとは別の磯に乗るようにしてます
強い風吹くと素人なので風下しかまともに釣りができないです
ばっかんや磯の掃除は楽で餌代もかからないけどテレビや動画でみるフカセと比べて色々不利に感じてましたがやっぱしんどい釣りになるんですね
今のところ釣果はぼちぼちでてるのでしばらくこのスタイルで続けてみます
丁寧な説明ありがとうございます
2021/02/18(木) 22:01:31.30ID:UddEqEi1p
メガブルーは鹿児島大学との共同研究によって特に大型グレに効果が高かった青を採用とあるので、それが本当なら色での違いもあるというか認識してるのかもしれませんね
2021/02/18(木) 22:08:03.45ID:3rgD2HgA0
チヌやってて思ったんだが、集魚材自体に集魚力求めるよりオキアミや麦なんかの内包物を届けるつなぎの役割と思った方がいいんじゃないかと思ってきた
あ、でも濁りは粉物でしか出せんか
2021/02/18(木) 22:14:51.12ID:ME/dq0Hoa
関東民だがチヌは竿一本以上は浮いてこないイメージある

竿一本以下の水深のところだと底ベタ
それ以上水深あるところだと竿一本〜底までの棚のどこかにいる感じかな
そういう所だと底を釣るって表現も浮かせるって表現もピンとこない
2021/02/18(木) 22:31:06.39ID:n+kar8B7M
>>197
5メートル届かないよ
2021/02/18(木) 22:32:40.30ID:n+kar8B7M
>>195
見分けできるぞ
生物学者が言う事で俺は詳しくないんでどういう事か解らんが人間より魚の方が感知できる色が多いとかなんとか
2021/02/18(木) 22:36:33.65ID:QfKyeR5m0
>>206
ラムネ風の香りのする集魚材だな
2021/02/18(木) 22:43:38.90ID:UddEqEi1p
>>211
そうです
解凍しすぎて臭くなったアミに混ぜるとマシな匂いになるやつ笑
2021/02/18(木) 22:44:23.01ID:n+kar8B7M
>>208
大体それで合ってると思う
浮かせた方が効率がみたいなのは古くは固定仕掛け、最近だと大知さんみたいなゆっくり沈める人の話だと思う
遠投して水深が15メートルあるのにニヒロで釣るみたいなのはのっこみとかよっぽど特殊な時で浮いたのを狙うのでも竿一本、普通は10-15メートル狙うでしょ
2021/02/18(木) 22:48:00.54ID:d33Ux8j40
>>209
10mとか5mとかみんな好きなこと言うなw
YouTubeにある海中の色の変化を見る動画では水深7mでもそんな変わってなかったで?
見えん色ならそれはそれでスレた魚に良さそう
まぁそもそも魚に聞かなわからんし知らんけど
俺はピンクとか赤のルアーでええ思いしたことが多いから自分の中で信じれる色
だからV9の色が撒き餌に欲しいそんだけの話
215名無し三平 (ササクッテロ Spc7-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:50:49.44ID:TrpteB5Xp
加工オキアミを自作されている方にお伺いしたいのですが、
解凍後やみりん漬け後に出るオキアミ汁を撒き餌作りの時に使用したいと思うのですが、保存はペットボトルに入れて常温(室内)でも大丈夫でしょうか?
2021/02/18(木) 22:55:42.21ID:n+kar8B7M
>>215
長期間はダメ
カビが生える
217名無し三平 (ワッチョイ 926d-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:13:50.83ID:qApeqj9a0
>>216
ありがとうございます。
できるだけ早く使うようにします。
2021/02/18(木) 23:19:12.30ID:ZMcpJA8j0
>>217
冷凍はしないの?
自分はタッパーで冷凍しておいてコマセ作る時に入れてるよ。
219名無し三平 (ワッチョイ 629d-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:21:10.05ID:OMZD5hlb0
青が大型魚に有効ってのはよく聞くね。
フカセじゃないけどタチウオの餌釣りに付ける集魚ライトも青は大型狙いって聞く。
まぁ、ぶっちゃけ本当かどうかは分からんけどw
220名無し三平 (ワッチョイ 926d-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:26:53.39ID:qApeqj9a0
>>218
冷凍もしくは冷蔵庫に入れたいと思うですが、スペースの空きと家族からのクレームが気になりまして、常温保存できないかと思った次第です。
※冷凍庫は加工オキアミ自体の保存で精一杯です。
2021/02/18(木) 23:57:38.65ID:3MNeO+NI0
>>220
塩入れたらいい
ちなみにオキアミもアミエビもペットボトル入れて塩入れてたら常温保存可能
塩辛の匂いになるからそんな悪臭じゃないけどガス抜きしないとペットボトルパンパンで怖い
222名無し三平 (ワッチョイ ff6d-Rptd)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:12:13.14ID:tbGK7dg00
>>221
ありがとうございます。
試してみますね。
223名無し三平 (ワッチョイ ff3b-ile3)
垢版 |
2021/02/19(金) 06:39:19.22ID:/oC8/XFx0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
週末は風も少しで釣りには行けそうですね・・・
2021/02/19(金) 06:44:24.65ID:ybn2/k1la
>>214
YouTube見てそのまま受け取るとは…
あのな、挙がってる動画は全て露出補正と色味補正が入ってるからな。
2021/02/19(金) 08:28:01.96ID:hPXR9MB10
>>224
何があのな、だバカ
それあの動画挙げてる人のサイトに書いてあることだろ?何を偉そうに言ってんだか
てゆうかそれ言い出したら魚の目にも色んな色が見えやすい補正がかかってるかもしれんだろうがキリがねえんだよこの話
そもそも最初から赤が目立つ色だなんてって言ってねえだろ、目線を持ってこれるっつってんだ俺は
それがナチュラルカラーでもアピールカラーでもどっちでもいいんだよ
ほんで赤色と糠を混ぜてるとも言ってるだろ
そうすると白と赤でマジで良い色になるからいっぺん試してみろ
人の言葉尻ばっか捕まえてねえで釣りにでも行ってこいバカ
2021/02/19(金) 09:19:24.50ID:6upw52wup
そういえばコマセって赤いの多いね
ちなみにスペインの闘牛って赤色に興奮してるのは
闘牛師の方で牛はヒラヒラに興奮してるのだとか
魚もヒラヒラじゃないけどキラキラに反応するのいるよね
2021/02/19(金) 09:51:07.49ID:WzkAXo9cM
>>226
V9とか着色料入っているのもあればベースが酵母粕とか油粕みたいなので土っぽい色のもある
糠っぽくすると多分安っぽい感じでそれなら糠でいいや
となるからあえて差別化してるんだと思う
ホワイト系は糠だけじゃ白さが足りないからパン粉足したりね
2021/02/19(金) 10:11:31.93ID:zKRs974S0
ちょっとカッとなっちゃったな先にあやまっとくわゴメンな
しかしこの一連の流れで、ということはヌカパンオンリーの真っ白けだとアピールが強すぎる側面もあるんだなって思ったな
自分の釣りの引き出しの一つにするわ
2021/02/19(金) 11:03:31.88ID:6upw52wup
魚にとって効果あるのか、人間の自己満になっちゃってるのか難しいですね
230名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:19:08.19ID:JLLZV4t50
>>221
やったことあるがガス抜きを含めた長期保存は事実上不可能
炭酸飲料が入っているペットボトルは蓋にガス抜きの穴が入っていてその穴からガスと一緒にオキアミドリップがどくどく溢れ出て家や車が惨事になる
穴無しの蓋を使ってもガス抜きしたらメントスコーラみたいになって中身が残らない
これでも一応ペットボトルに詰める前に十分に熱を通したんだけどね…
マルキユーチヌにこれだ!やさっとオキアミ(アミ姫)とかは添加物の力なんですわ
2021/02/19(金) 12:31:09.95ID:VA8NZmP50
腐敗オキアミ汁とか人間にとっては嘔吐物だけど、魚にとってはもしかしたら…
232名無し三平 (アウアウカー Sa47-l4yy)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:31:13.75ID:dXytOko3a
一番いいのは釣り餌用のストッカーだな
オキアミブロック買溜めしても文句言われない
2021/02/19(金) 13:23:12.36ID:lk4I8Bma0
>>230
そうなる前に抜くんだよw
6割以上は抜けない様にして一日一回はガス抜きするか虫が来ない環境なら蓋はゆるゆるにしとく
そのうちガスも出なくなって固形も溶けてきて一年も経てば立派な魚醤になる
集魚効果も抜群だけど普通に食用としても美味い
オキアミでもアミエビでも作ったけどアミエビは少しくどいが魚は大喜びだろうな
2021/02/19(金) 13:23:58.25ID:lk4I8Bma0
↑おっと
6割以上は抜けないようにしては間違い

6割以上は入れないようにして が正しい
2021/02/19(金) 13:28:45.42ID:lk4I8Bma0
ちなみにちょっとガス抜きさぼったらこんな事になる
本来は手で持つ為に凹んでいるのが膨らんでパンパンになって危ないところだった

https://i.imgur.com/39mF265.jpg
2021/02/19(金) 14:58:17.48ID:e6mXAjgma
真夏に激荒を車に出しっぱで置いていたの
パンパンに膨らんでいて冷や汗かいたの
2021/02/19(金) 14:58:55.38ID:JiPNO5Gwd
ジムビームをグラス欲しさに買っていたことを思い出した!
2021/02/19(金) 18:32:57.07ID:7Opfoh66a
げきあらからうじ沸いたよ
2021/02/19(金) 20:05:14.22ID:Wrzp8mdfM
車内で激荒が破裂したら、掃除大変そう🙁
2021/02/19(金) 20:25:43.82ID:LYyQ+5iUM
マルキューは使わなくなったな
エサやの隅っこに置かれてるおからとか糠とかパン粉で十分
遠投もできるし沈めもできるし、小魚は寄りにくい(感じがする)し
2021/02/19(金) 20:28:15.44ID:LYyQ+5iUM
ついでにいうと、撒き餌さと挿しエサが同調してるとエサトリばかり釣れて
同調していない状態だと、それでやっと本命が釣れることがわかった
これは撒き餌まきつつ仕掛流してるのを水中カメラでチェックしたからそうなんだとおもうけど

なんで釣り番組はそういうの流さないのかな水中カメラ映像は良く流してるのに
2021/02/19(金) 20:40:51.06ID:ZCSoipa3M
>>241
言ってる事は解るが経験者と初心者で変わるからね
意図的にコマセの中心を外すのとコマセを効かせる場所を作らないのではまた違ってくる
例えばチヌなんかだと団子釣りは型は小さいのが多いけど数は出やすい事が多い
ケースバイケースだからひとまず魚に出会いやすいコマセの中心と仕掛けを合わせるのを基本とするのは間違ってはいないと思うよ
2021/02/19(金) 20:43:33.72ID:mFXYGE3Va
ワイ初心者やが手作り撒き餌とかの「混ぜながら水の量を調整してね」が無理なので
V9とか市販の撒き餌に水の量書かれてるのありがたいしそっち買う
手作りはもう少し慣れてからにしますわ
2021/02/19(金) 22:00:16.12ID:kFpx8bGo0
仕事で疲れててAmazonのカートに入れてたスペーザプレミアム、いつの間にかポチってた…
2021/02/19(金) 23:41:16.15ID:QVL3Odk50
>>242
いやそれはたしかにケースバイケースなんですがね
いちおう上の欠いたのはグレのことでチヌでは分からない 俺チヌやらんから
チヌは牧場作るイメージがあるけどね

グレはコマセの流れと外れないと良計はつれないと思ってる
のは確信的にわかったんだが、同調させる癖がつきすぎてて同調させないことのほうが難しくなってるからバカスカ釣れてるわけではないが
今シーズンは写真撮影は11回行って過去最多の三回ですわ
246名無し三平 (ワッチョイ ff3b-ile3)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:35:01.68ID:h3REYkvR0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今夜は飲み会なんで明日は釣りへ行きません・・・
2021/02/20(土) 07:56:53.81ID:f/fFFxKha
ベテランが釣果に恵まれない隣で、ビギナーが交通事故的に大型釣るのはマキエが同調できてないのが逆に功を奏してるのかな?
2021/02/20(土) 09:27:08.16ID:F+kCrjbz0
>>243
俺なんか大雑把だから、こんなもん適当でええわいと思ってビシャビシャにしたり、うまく混ざってなくて粉がファッサーて顔にかかったことが何回かあったな〜最初の頃
2021/02/20(土) 12:06:41.23ID:VXUoCe0C0
相手が生き物だし、気まぐれな行動や、機嫌が悪かったら何時も行かない場所でやけ食いもするだろう。だから面白い。
2021/02/20(土) 12:23:22.22ID:DyNolHF3a
100均タックルで50のグレが釣れるならそういう事故もうなずける
でも俺ガチ装備で50up釣ったことないのに…
2021/02/20(土) 12:38:27.10ID:MauNcW0fd
釣れたら運が良かった、釣れなかったら自分が下手くそだったと思えと言うけど、悔しいのは悔しいよな。
2021/02/20(土) 13:02:05.55ID:M3aWNYYC0
>>250
国見さんだから釣れるけど普通の人じゃダイソーウキで合わせられんだろうね
流石に51釣ったらダイソーリール壊れたけどね
253名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:26:21.44ID:gmCDopei0
>>250
50upおるとこ行ったら釣れるよ。
2021/02/20(土) 19:17:09.82ID:v5TEDoXI0
peフカセに手を出したいんだけどラインシステムのイメージが難しいのでアドバイス求む

瀬ズレでのロストは避けたいから中ハリスを使おうと思ってるけどf@b
2021/02/20(土) 19:20:09.64ID:v5TEDoXI0
途中送信してしまった
ウキ止め糸はpeに付けると動かしたときの摩擦で高切れの原因になりそうな気がして躊躇してしまう
そうするとやっぱり中ハリスを長めにとってウキ止めはそこに付けることになるのかな。
256名無し三平 (ワッチョイ 9310-DeGu)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:27:50.36ID:zdQ/Pz6N0
>>254
FGノットでやってるが、緩まないよう一編み一編み丁寧に編み、PEをしっかりリーダーに食い込ませること
最初は4号くらいの太めのリーダーで練習するといいと思う
257名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:43:24.19ID:gmCDopei0
pe使いよるけどウキ止め無しでしよるな。ナイロンのリーダー5m入れてフロロハリス5mで
2021/02/20(土) 19:44:03.71ID:ddylJFFp0
peとハリスをノーネームノットで直結だけどなんとかなる。ドラグは滑るようにはしてる。peは1.2
259名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:51:41.60ID:gmCDopei0
>>258
1.2て強すぎん?
ハリス何号?
2021/02/20(土) 20:02:27.86ID:+0ywo9JiM
>>255
そうだよ
ただそれだと攻めたいタナが10メートル超えるとキツイから深場攻めるときは中ハリスじゃなくてナイロンでリーダー長く取る
10メートルまでは中ハリスでいいよ
2021/02/20(土) 20:30:27.57ID:ddylJFFp0
>>259
80upヒブダイ獲ったときは4号、グレ狙うときは2.75号
2021/02/20(土) 21:03:15.04ID:1LLOP4gc0
1.2か、そこまで太いPEだったらラインメンディングも飛距離もナイロンの1.75くらいと大して変わらなそうだけどその辺どう??
263名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:03:27.41ID:gmCDopei0
>>261
60upのオナガ狙い?
2021/02/20(土) 21:10:50.25ID:ddylJFFp0
グレ用なのでそれほど遠投しないから飛距離はわからない。Sサイズのウキでもストレスなく投げられる。メンディング感で言うと2号ナイロン程度の感じ。3号ナイロンよりは確実に楽。特に使い古してきたナイロンとは差が出る。メインは感度とお化け対策だね。

ちなみにG-SOUL X8使ってる。ガイドとラインローラーにたまるカスが気になる。
2021/02/20(土) 21:13:41.45ID:ddylJFFp0
>>263
60up尾長は居ないと思うけど50up尾長は居るね。化け物でも掛けたら全部獲りたいタイプなので…
2021/02/20(土) 23:02:12.28ID:1LLOP4gc0
なるほど、1.2で2号くらいの操作感か
ありがと、参考にします
2021/02/20(土) 23:24:08.67ID:ddylJFFp0
ちなみにチヌやる時はpe0.6を使ってる。C1700のリールの恩恵もあってもうナイロンには戻れないとさえ思う。
2021/02/21(日) 00:24:19.12ID:5vUoZdG/M
俺はチヌ釣りが多いけど、0.8のPEにFGノットで1.85のフロロ(ギガフロンU)を3ヒロ、そこにウキとナビ通してハリスとはサルカン結束してる。大知さんや百合野さんみたいにPE直結は高切れや合わせ切れが怖くてしてない。なんちゃって1000釣法で馴染みも速い気がするし。
2021/02/21(日) 00:34:09.25ID:X1/jJpuf0
一回もウキが入らずに、外道1匹も反応ない1日やった
流石にこんな1日は初めての経験やったわ
2021/02/21(日) 03:54:09.28ID:n9NLmOZG0
海中は2、3ヶ月遅れだからね
ちょうど正月で実家に帰ってるんだろう
2021/02/21(日) 08:17:40.32ID:txEBeUIt0
近所で地震あったんやない?
昔、アジ子が爆釣してたのにピタッと魚っけなくなった時に地震があったから魚が沖に逃げたと言われたことがある
272名無し三平 (ワッチョイ a324-Gs9n)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:55:23.93ID:f8S8AMYU0
PEはリーダーの3倍くらいでバランスいいんで無かったっけ?
273名無し三平 (ワッチョイ a324-Gs9n)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:56:41.54ID:f8S8AMYU0
リーダーが3倍の間違い
274名無し三平 (ワッチョイ 4324-Rptd)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:46:32.13ID:l/LIRcr00
瀬戸内のチヌ釣りだけど、俺はPE0.8か0.6にナイロンリーダー1.75を15mくらいとって、その先にフロロ3mが基本だなぁ

深い棚にも対応しようとしてリーダーも長くしてるけど、PEとフロロの直結より操作感とかはあんまり今んとこ変わらんかな。

リーダーつけたらチヌのぐんぐんっていう引きが味わえる気がして好きやな。PEだけだとなんか魚の動きがダイレクト過ぎて
2021/02/21(日) 19:18:00.63ID:5vUoZdG/M
そそ。PE1号ならリーダー2.5から3号くらい。

リーダーの長さはド遠投する場合は結束部分がスプールにギリギリ巻き込まない長さに。まれにキャスト時に引っ掛かる事があるんで。
2021/02/21(日) 19:50:10.48ID:Cu5dWywP0
ちょっと話題は変わるけど不思議に思っていることなので知ってる人教えてほしい。、、、匂いについて
空気中では匂いは発生元の粒子が拡散して人の嗅覚で匂いを感じるが、、、
水中ではそのメカニズムはどうなってるんだろう??????
マキエにニンニク等入れると確かに臭いが、水中でそのにおいはどうやって広がるのだろうか???
誰か教えてほしい
277名無し三平 (ワッチョイ 8f10-MjZh)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:02:07.97ID:A8KO9Sqs0
>>276
空気が水に置き換わったようなものかと
https://www.srut.org/wp/wp-content/uploads/vol16-03.pdf
2021/02/21(日) 20:38:49.59ID:/FZduPgd0
>>276
空中と同じ、空気と水を置き換えるだけ
2021/02/21(日) 21:40:19.07ID:/aRwbYsd0
>>276
空気中の匂いとは全然違う
イメージは一緒だけど例えばニンニクは空気中だと硫化アリルが漂うけどチヌが寄るのはアルギニンやグリシン
例えば味の素なんて無臭だけど水に溶けて水中にグルタミン酸とかのアミノ酸が漂うから嗅覚を刺激する
だからバニラエッセンスとかは無意味
臭いから魚も寄ると考えがちの人も多いけど実際は少し違う
2021/02/21(日) 21:50:22.45ID:gy+F8n8z0
このスレって時々細かい説明があって感心してしまうよ。
2021/02/21(日) 22:37:27.27ID:Cu5dWywP0
ニオイの拡散のメカニズムが空中だとニオイの分子が空中に拡散するのは分かる
果たして水中でもそうなのか
ニオイ分子が溶けて拡散するのか
サメは遠いとこからでも血の匂いを嗅ぎ分けてくるけど
そんなに早く水に溶けて拡散するのか
2021/02/21(日) 22:45:12.26ID:xjYHjqiQ0
水中でも同じだろ
臭いの水溶液が流れないと伝わらないだろう
サメは振動に反応してるんじゃないかな
水中n振動は、空気中の音の5倍の速度で伝わってる
283名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:56:47.08ID:f8S8AMYU0
なんかの記事でチヌは50mプールに小さじ一杯のアミノ酸の臭いを嗅ぎつけるってかいとったな。
2021/02/21(日) 22:56:47.82ID:+5WVJjyH0
なんかお前らってさw
2021/02/21(日) 23:24:31.13ID:PF5PQWad0
知識がハンパねえ
2021/02/22(月) 00:13:39.63ID:C2ZGFQG30
チヌが好きなのがグルタミンで
味の素のグルタミン酸とは違っていて
実は味の素はそんな効果ないんじゃなかったっけ
2021/02/22(月) 00:16:03.98ID:0nKCHj+b0
>>283
それはグルタミンだな
グルタミン酸じゃなくて入手困難かグルタミンね
時点でグリシンだったかな?
>>281
溶けてというよりは混ざったり薄まったりして流れていったのを常に鰓呼吸だから吸い込んで鼻孔で感じとる
だからイメージとしては気体と同じ
サメが遠くからってのは実はデマ
真実は届く範囲ならそれぐらい少量の血でも反応するよってだけ
2021/02/22(月) 00:22:37.53ID:0nKCHj+b0
>>286
うろ覚えで申し訳無いがグルタミンを100としたらグルタミン酸の反応度は73とかだった気がするから意味が無いとまでは言えない
ただ、一般的に考えてグルタミンを物凄く好むかというと、甘い物が好きという人に砂糖を与えて喜ぶかというとまた違うし
生物的には単体の味より複合的な味の方がその個体の好みになる事が多いから味の素で喰いが上がる事はあるかも知れない
実感したことないんで入れないけど
圧倒的に喰いが上がると実感したのはケイムラだな
なお餌取りも群がる模様…
2021/02/22(月) 00:37:05.02ID:+uct8GkM0
味の素美味しいよね
2021/02/22(月) 00:43:03.92ID:C2ZGFQG30
>>288
それはグリシンとグルタミンじゃないか
https://ameblo.jp/taniguchi-syouten/entry-12059533672.html

グルタミン酸はそれ程では無かったような
2021/02/22(月) 00:56:46.27ID:0nKCHj+b0
>>290
本当だ
うろ覚え過ぎたわ
すまぬ
そのブログのと同じ本で見たから記憶違いは確かだけど結局反応度であってグリシン溶かした糠とアミエビ混ぜた糠でどっちが寄るかというとアミエビだと思うな
海水魚飼育でもメガバイトレッドとか喰いが全然違って凄いけどああいう餌の開発とかアミノ酸でどうこうじゃなさそう
292名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:23:48.87ID:88IGSMx40
水に溶けるとかの次元じゃなくね?
隣の家の猫がフンしたらすぐ分かるしビニール袋は密閉してもフンでもアミエビでも入れたものの匂いを通すし
293名無し三平 (ワッチョイ ff3b-ile3)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:35:12.95ID:AQVxaIXb0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
2021/02/22(月) 10:16:34.72ID:1KUimR6tp
コマセの遠投性に関して質問なんだけど
柄杓?で力一杯投げようとすると飛び散っちゃって
集魚剤ちょっと違うの使ってみようかとちょっと
調べてみたんだけど
例えばマルキューのグレの集魚剤で
比重、遠投性、まとまり、拡散性とかのグラフがあるけど
遠投しやすさで言えば遠投性高いやつ使えばいいのかもしれないけど、比重やまとまりなんかは遠投性に関係ないのかな
そもそも遠投しやすいコマセの条件というか例えば
何でもいいけどマルキューやダイワとかの集魚剤で遠投性が高いと記されている物って何を基準に言ってるのかわかる方がいらしたらご教授願いたいです。
2021/02/22(月) 10:20:59.14ID:1KUimR6tp
あ、ちなみに集魚剤使われる方で飛ばしたいときどんな物使うといいとかあれば教えてもらえると嬉しいです
2021/02/22(月) 10:49:25.05ID:ylF6CaT+d
俺は遠投したいときは集魚材の種類というよりは、作るときにしっかり踏むかな
磯の上で作るときはバッカンの壁にギュッと押し当てる
パサパサなるのが気になるときは集魚材の種類ってよりも混ぜかたが足りないのかも?
あとは、パン粉入れるとまとまり良くなる感じがするな〜
2021/02/22(月) 11:23:34.44ID:0nKCHj+b0
>>294
比重とまとまりは遠投性に関係するよ
力一杯投げると飛び散るのはまとまりというか粘りが足りない
しっかり練り込むかアミエビ入れるといい
あとはバッカンボードみたいなの使うとしっかりまとめられる
ちなみに柄杓は何をお使いで?
2021/02/22(月) 12:10:43.95ID:DZ/642pad
ひたすら手ゴネするのと適量の海砂で重くするってのはやってるな。
2021/02/22(月) 12:15:34.08ID:tZBf2cKGd
どんな激安配合剤でも、マルキューのチヌパワーMPスペシャル混ぜて手ごねして足で踏み固めたらど遠投出来るけど、入れすぎると杓から離れなくなるんで気をつけましょう
2021/02/22(月) 12:49:00.58ID:tg+53yC/d
>>295
どんなエサでも大切なのは水加減と練り方だよ
2021/02/22(月) 12:49:52.01ID:kN2Pzz+ua
チヌパワーで杓柄折ったことあるわ
粘り出しすぎた。
2021/02/22(月) 13:08:16.26ID:HZ5F6L/Wd
グレ狙いで遠投するときはパン粉多めに入れると遠投できよく釣れる
2021/02/22(月) 13:27:25.87ID:1KUimR6tp
>>297
30cmくらいの間に合わせで買ったやつ使ってるのでちゃんとした50cmくらいの買うつもりです汗

とりあえずちゃんと練ることとパン粉考えてみます。
2021/02/22(月) 13:55:19.90ID:U9flkqDO0
30cmの柄杓で遠投釣りは結構な縛りプレイだ!笑
どの柄杓が良いか聞いたら多分みんな答えてくれるよ
俺は自分で作った80cmのやつ遠投では使ってる
2021/02/22(月) 14:12:43.43ID:lm1YMQRU0
みんなシャクは何使ってるん?
オイラはこないだまでまきーな750使ってて、海に落としてしまったんでプロ山本の750買ってみた。
まだ使ってないけど。
2021/02/22(月) 14:31:15.50ID:JTmDIZ+CH
まきーなで十分かと思える
おれは先のカップだけチタンに換えてるけど
山本さんの感想きかせてくれや今度
ファインスペシャルの前の型が良かったかな
トーナメントは高すぎる
2021/02/22(月) 14:31:27.26ID:0nKCHj+b0
>>303
あ、完全にそれが原因です
そういう柄杓だとコマセ関係なくまとまって飛びません
水を入れた柄杓たても必須です
安物はどれも尺離れが悪く飛びませんので最低でも3000円以上のを買ってください
とにかく安く済ませたいのであれば2000円台でマジックシャフトという商品があるのでそれぐらいですね
2021/02/22(月) 15:03:53.50ID:kN2Pzz+ua
>>303
ベルモントの杓
3000円台である。
これの700から850ぐらいので気に入った長さ探せばいいよ。
2021/02/22(月) 15:16:51.06ID:42k/tOVeF
自分はコレ
https://i.imgur.com/BlAAvqW.jpg
2021/02/22(月) 15:32:24.87ID:iqhJh20AM
コスパならベルモントのプレミアムシリーズか釣研のマックフロートチタンシリーズ
ハズレはないよ
2021/02/22(月) 16:31:20.40ID:sYqpci3Za
ベルモントの一番安いやつでアホ程飛ぶ
2021/02/22(月) 17:23:46.11ID:DZ/642pad
ベルモントのプレミアムじゃないやつ850mm
2021/02/22(月) 17:26:28.56ID:1KUimR6tp
それなりの柄杓はカップに穴が空いてるようなのが
多いみたいですがこの空気穴みないなのがあるほうが
コマセ離れがいいというイメージで合ってますか?
2021/02/22(月) 17:33:56.40ID:7N+KmZmOa
フカセやった事ないのでわかりません。
2021/02/22(月) 17:37:00.65ID:IUVYrZs20
>>313
良いよ。
2021/02/22(月) 18:22:36.25ID:tZBf2cKGd
>>309
俺も買ったよ、ニュー大知杓。
前のがシャフト固かったから、
ものすごい柔らかく感じる。
個人的には新しい方が楽に遠投出来て好き。
2021/02/22(月) 19:21:56.60ID:tg+53yC/d
>>316
クソ飛ぶよね〜
昭さんはアクアの前から川向うの一本杉の上を越していくよ!
318名無し三平 (ワッチョイ 0389-Rptd)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:51:54.32ID:iUXG2lvT0
ファイアブラッドの80cm使ってる
柄杓は複数買う気が不思議としないけど、他と比べてどうなのだろう
2021/02/22(月) 20:18:29.55ID:QWvDb+tjM
柄杓は現状不満が無ければ折れたりしない限り違うの買わないほうがいいよ
硬さや使い勝手がバラバラすぎて古い方か新しい方が完全にお蔵入りになってしまう
違うの買うならカップサイズや長さを変えて差別化しないと無駄銭になりがち

そう自分に言い聞かせてるけど興味本位で買ってしまうから倉庫にまだまだ使える柄杓がたくさん仕舞われている…
2021/02/22(月) 21:02:45.95ID:whs7LwQjM
>>317
俺も見せてもらったよ、アクア前の川からの昭さんのキャストw
ニュー大知杓のプロトは去年昭さんと渚に行かせてもらった時に投げさせてもらって
欲しくて欲しくて。
2021/02/22(月) 21:04:33.95ID:RsyKtO+O0
ベルモント プレミアムめっちゃ飛ぶ
体感的にはまきーな(プラ)の倍くらい飛ぶ
6000円くらいで安いし良い買い物だったわ
322名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:15.39ID:7M8fVwVA0
そんなに飛ばさんでもええだろ。20mくらい飛んだら上等
2021/02/22(月) 23:34:29.19ID:QWvDb+tjM
50メートル飛ばせる状態と25メートルしか飛ばせない状態なら20メートルの場所に打つにもコントロールも効きやすいし操作もしやすい
飛ばすか飛ばさないかじゃなくて飛ばせるか飛ばせないかは重要
324名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:45:07.87ID:88IGSMx40
50センチの杓の頻度が高い
勿論飛ばない
2021/02/23(火) 00:36:45.04ID:M0Fb/lUR0
短いとコマセ掬うときにかがむから腰痛くならん?
326名無し三平 (ワッチョイ 6fe4-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:09:43.83ID:dBYuk6jB0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
近場にチヌ釣りへ行くか迷うな・・・
2021/02/23(火) 08:15:00.14ID:tWFdntxZ0
>>325
結局付け餌取る時にしゃがむんだよな
俺はピトンシャフトに付け餌ケース取り付けてしゃがむ頻度減らそうとしてるけど
平坦な足場じゃない磯上の膝と腰の負担は半端ない
そんな俺の杓はベルモントプレミアム
328名無し三平 (ワッチョイ cfef-z62b)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:10:18.01ID:ddJnb5vy0
俺はがまかつ、日新、ダイワ 、釣研、デュエルとすべて使ってる
気に入ったもん一つに固定できんのと、たしかにみなクセがバラバラなんだが、何発かコマセればその尺に慣れるし
329名無し三平 (ワッチョイ cfef-z62b)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:52.28ID:ddJnb5vy0
>>325
しゃがむの辛いでしょ?
挿えさ入れは競技用がいいよ
330名無し三平 (ワッチョイ cfef-z62b)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:17:44.33ID:ddJnb5vy0
おれは全メーカーに訴えたい。
競技挿餌入れを安全ピンタイプはやめてくれ。
ベストに穴開けるのいやなんだ
なんかひとつ工夫してくれないか!クリップタイプかしらんが
出してくれるなら
プロマリンでもプロックスでもドラゴンでも歓迎
2021/02/23(火) 09:43:48.37ID:ze75VkPla
今時のベストは安全ピン刺すためのゴム製のベロとか付いてたりする
2021/02/23(火) 11:22:46.24ID:fFi4nQJ20
刺し餌入れCS-034Nをベストに着けて使ってるわ。都度しゃがむ動作無いだけで膝がかなり楽になる。
2021/02/23(火) 12:47:18.32ID:RPxYdo1Zd
同感
安全ピンは錆びるし穴空くし良いことない
334名無し三平 (アウアウウー Sae7-x4iD)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:41:07.83ID:ze75VkPla
>>322
それじゃ30m先にある潮目を狙えないじゃん
飛距離が伸びれば狙える範囲が広がる
つまり飛距離は正義
2021/02/23(火) 17:07:35.34ID:MmtplQNe0
飛距離で思い出したんだけど、フカセ釣りする人って距離をちょっと多目に見積もって言うときない?
今60mの沖の潮目狙ってます〜って言ってたりしても「え、そこはせいぜい40mくらいじゃない?」って思うときある
俺だけ?
2021/02/23(火) 17:39:58.62ID:SSFVmJATM
ゴルフでも多めに言う人いるじゃん。そこは暖かい目で見守ってやってあげなよ
2021/02/23(火) 17:48:46.54ID:qVCKGL0w0
真面目にコマセってそんな飛ばせるの?
50mとか
でもホント飛ばせるか飛ばせないかは重要だと思う
手前用は短いの一本持っておけば良いだけだし
338名無し三平 (ワッチョイ 2324-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:53:59.57ID:l30cWpQl0
https://www.youtube.com/watch?v=9uwVuLCmv-k
向かい風でも撒き餌もキャスティングも70m以上は飛ばせるんで
google mapで距離測定してみればいいが
思っている以上に飛んでるのかもしれんぞ
2021/02/23(火) 18:06:46.97ID:l30cWpQl0
村田基だっけ
新作リールの開発で、キャスティング1日中投げて距離測定して
改良してまたキャスティングしてってのを何日も繰り返したとか言ってたんで
「今のは○○m」とか言ってるのは結構正しいんじゃないか
大知さんも遠投系で柄杓、撒き餌、ウキ、竿と関わってるんで
「今のは○○m」とか言っても割と当たってるんじゃないか
多少盛ってるかもしれんが
引きの映像で見ると「あれで50m行ってんの?」って思うけど
2021/02/23(火) 18:12:23.27ID:Hw0mFl9or
目標物まで何の障害物も無いと意外と近く見えることはある
河川敷ゴルフコースと山岳ゴルフコースで体感距離に違いが出るのと同じ
2021/02/23(火) 18:26:03.87ID:l30cWpQl0
映像だとカメラの影響もあるんで
https://yajiphoto.com/2019/01/focal_length/
実際見たリアルとは違うんだろうけど
342名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:45:15.17ID:DEO7T+dm0
確かに海やと距離感分かりにくい。撒き餌50mも投げるやつ見たこと無いけど実際は50mくらい飛びよんだろか?
2021/02/23(火) 19:50:48.08ID:SSFVmJATM
大知昭さんはガチ。貼られてるムービー通り。あの精度の高い遠投をずーっとキープ出来るのも凄い。
344名無し三平 (ワッチョイ a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:39.85ID:DEO7T+dm0
>>343
レジャーフィッシングのYouTube?
あれ30mくらいでない?あれくらいやったら狙って投げれるけどな。50mって思っとるより遠いよ多分
2021/02/23(火) 20:26:09.78ID:/j/0v4NIp
よく考えたら野球のボールの遠投なんて経験者でなくても肩良ければ50mなんか普通に投げれるよなあと思うと、バラけないコマセさえ配合しちゃえば柄杓使うコマセ投げなんか体力的には50m以上は簡単に思える
2021/02/23(火) 20:31:38.84ID:M0Fb/lUR0
>>338
おーすげーこの動画は始めて見た
しかし撒き餌のレシピも気になるな

みんなの意見参考になったわ
カメラのレンズの関係だったり海上は距離感がわかりにくかったりすんだな
俺も自分で思ってるより飛ばしてるんだろうか
2021/02/23(火) 20:32:49.38ID:l30cWpQl0
意外にみんなgoogle mapで距離確認して行かないんだな
これぐらいの距離で沖堤 or 消波ブロックの前に撒き餌落せるとか
渚釣りでこれぐらいの距離でかけ下がるんで横にある
あの岩のラインより先まで遠投しないといけないとか
それに合わせて撒き餌と練り餌を変えるとか
2021/02/23(火) 20:36:42.24ID:l30cWpQl0
ここは、、潮で釣ってる人は多いけど
地形で釣ってる人は少ない感じなのか
2021/02/23(火) 20:50:16.28ID:M0Fb/lUR0
行った時に現場で見て地形は把握する感じだな〜
いつもの場所だと大体ここら辺ってのができちゃってるし
本当はやった方が良いんかもね
昔の人は前日に海図広げて戦略練ってたらしいし、その時間も楽しいかも
350名無し三平 (ワッチョイ 3f9d-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:55:17.08ID:2JuH2KFf0
>>303
悪い事言わないから50じゃなく75とかの方が良いよ
351名無し三平 (ワッチョイ cfef-z62b)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:17:04.21ID:ddJnb5vy0
>>332
おれも同じく競技用サシエ入れ使ってる
しゃがむ動作ゼロなんで膝も腰も落
でもベストに穴が空くのが嫌
2021/02/23(火) 22:54:33.82ID:/j/0v4NIp
>>350
みんなのコメント読んでてなんとなく
ベルモントの69ポチりました
波が足元抜ける磯が多くコマセ入れは
お腹の位置くらいの高さでやってるので
あまり長いと使い辛いかなあと思い
2021/02/23(火) 23:29:42.42ID:brtVCbxjM
俺は大体投げても40メートルぐらいだなぁ
本気でやれば50メートル届くけど50メートル投げたら餌が外れる気がして落ち着かない
飛距離の実測は着水と同時にリール巻いて巻く回数で何度も測ったからそこまで誤差は無いはず
2021/02/23(火) 23:32:27.11ID:BmVe8HZ60
17インパルトの3000番が安くなってたから買っちった
オレ、これで大きなマダイ釣るんだ
2021/02/23(火) 23:33:11.99ID:fFi4nQJ20
>>351
ベストに安ピン用のベロついてない?
https://i.imgur.com/eJYlYwa.jpg
356名無し三平 (ワッチョイ cfef-z62b)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:14:04.81ID:4t0QIv1x0
>>355
丁寧にありがとう
だがジャケメーカーによってはそのベロが使いにくかったり、膨張式着ることもあるから
357名無し三平 (ワッチョイ ff3b-ile3)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:35:19.28ID:EbA3tdpv0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
週末はまた風が強い予報ですね・・・
358名無し三平 (ワッチョイ 933f-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:15:47.01ID:ELVUuUGC0
以前ここに居た「棒ウキはフカセじゃなくてウキ釣りだから別スレへどうぞ(キリッ」
の民は現状をどう思ってるんだろう
2021/02/24(水) 08:06:38.81ID:z31TLGtIM
たしかにしゃがんだり立ったりはしんどいよね。この時期だと特にアウターがつっぱったりしてきつい
俺もベストにつけるエサ箱使ってみようかな
2021/02/24(水) 11:49:00.09ID:QEyQt/sq0
>>358
唐突に関係なく荒れかねない話題を持ち込むやつの方が害悪なんだが
2021/02/24(水) 11:58:05.93ID:ExIJwnzG0
僕のおちん棒の感度が悪くなってる件についても別スレで話した方が良いですか?
2021/02/24(水) 13:10:18.54ID:/PLd44YZM
さて日曜のチヌの撒き餌はどうすっか…日本海ってどんなですかね
2021/02/24(水) 14:24:56.54ID:tNlVrZog0
日本海と言っても広いよ〜
山陰はそろそろノッコミ時期だけど、週末は荒れて磯は無理だと思われる。残念。
2021/02/24(水) 14:41:58.11ID:MqTUGD9sa
日本海ってこいつの事じゃない?
https://www.marukyu.com/product/985/
2021/02/24(水) 14:49:00.50ID:tNlVrZog0
あー、チヌパワーかね。日本海は激重出てから存在意義が薄くなったような気が
366名無し三平 (オッペケ Sr07-Rptd)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:29:45.79ID:+E3fNtHAr
チラ裏ごめんやけど、磯釣最近始めて、初めて50オーバーのチヌ釣ったけど、波止と違ってサラシや潮の流れやで引きが強いな。
レバーブレーキなんか一生使うことないんかと思ってたけど、1、7の竿が何回ものされそうになったからレバーブレーキ多用して初めて役に立ったよ。
367名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:38:07.72ID:bwXu+50w0
>>352
バッカン高いと短いのがほんと楽よ
でも結局は70前後のも必要だね
2021/02/24(水) 17:06:49.80ID:abV5fSWUd
>>366
逆に1.75号の磯竿で先調子の固いので上げようとしたからあばれたんじゃない?チヌ竿だったらいなしながら取り込めるけど、年なしだとレバーは使うか、
2021/02/24(水) 19:29:16.49ID:48cYf7hVa
0号で何とかなる
57までは取れた 磯も沖堤も
2021/02/24(水) 19:41:12.50ID:T5sWmTUm0
そういや0号の竿だと、どのくらいのサイズまで抜き上げできるのかな。
この前20cmのグレを抜き上げたら危険な感がしたが。。
371名無し三平 (ワッチョイ a30b-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:42:58.48ID:liAcCWcl0
>>366
そういうやりとりして釣り上げた瞬間がが一番楽しいよね
2021/02/24(水) 19:57:02.35ID:YT7Vbj3h0
チヌ竿持ってないけどアテンダー2の1号で30のグレは抜けないと思ってやめたわ
0や00はウキぶら下げてるだけでそこそこ曲がってるから怖いな
2021/02/25(木) 02:48:19.18ID:E30nA+f2M
撒き餌って真水で前日に練っても釣果変わらない?
渡船で朝マズメの時間がもったいなくて気になる
2021/02/25(木) 06:06:47.81ID:PmwywQf80
>>373
変わらん
375名無し三平 (ワッチョイ ff3b-ile3)
垢版 |
2021/02/25(木) 06:31:08.71ID:Il9vKWyC0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
釣りに行きたいな・・・
2021/02/25(木) 07:39:31.62ID:vnHiBCd30
真水で作ると沈下が遅くならんかね?
水の比重の関係で。
前にボイル溶かす時に家で水道水でやったら袋の中に水が入ってしまって、そのまま練って使ったら水面に浮くやつが結構あったので。どうなんだろう。
2021/02/25(木) 08:47:12.44ID:1LRqdCRUd
>>376
それは練り方が悪いだけだな。
大知さんは店でエサを作って行くときは常に水道水で練るよ。
掬って撒いたら粉がパァーなんてのは最悪で、エサがタナまで入らないし、ポイントまで届かない。
2021/02/25(木) 09:01:19.45ID:Hlbxf/Xwp
自分はいつも釣り時間少ないから前日に家で真水で練ってから持って行く
2021/02/25(木) 12:16:31.76ID:YFfm12vY0
真水でも一晩寝かした方がまとまりが良くて遠投しやすい。
2021/02/25(木) 13:00:50.01ID:BuVdYxwgD
この間、どっかのおっさんが躊躇なく沖撃ちスペシャルだっけ?を買ってるのを見て、自分も真似してV9とブレンドしてみたら、めっちゃまとまり良くて投げやすかったよ。
2021/02/25(木) 13:38:09.43ID:F15Q78LFd
まとめたいだけならチヌパワーを500ccぐらい入れると良い塩梅になるよ
2021/02/25(木) 13:39:00.57ID:F15Q78LFd
因みにv9徳用での話ね
2021/02/25(木) 13:40:15.27ID:F15Q78LFd
重ねてすまない
500ccじゃなく50cc
2021/02/25(木) 14:21:06.11ID:Hlbxf/Xwp
チヌの団子用とかたまに混ぜようかと思うことあるけどバラけなかったらやだなあとか思ってまだ入れたことない
グレ釣りの話だけど
2021/02/25(木) 20:00:50.63ID:v+93WBbGa
>>384
ダンゴ用だと比重が重くなるんでねーの?
386名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:28:14.51ID:8g2V4XO70
おはよ・・・
今日は雨です・・・
明日は仕事だし日曜は風が強いから今週も7お休みか・・・
2021/02/26(金) 07:41:28.87ID:+cW+ckD90
なんかおはよ偽物じゃね?
2021/02/26(金) 09:45:54.56ID:2zyyckP4p
>>385
底まである程度形保って行くイメージだから
バラけにくいのかなって勝手に思ってるけど
違うのかな
2021/02/26(金) 12:26:28.14ID:yhXH19rBa
>>388
水分量を間違えなければちゃんとバラけますよ。
水が多過ぎると海中に沈めてから水を吸わないので変化しにくくバラけません。
あと、団子を作る時の握る回数でも違ってきます。
2021/02/26(金) 12:31:51.59ID:T0dnu9jNd
>>388
入れる分量次第だよ
391名無し三平 (スププ Sdea-vQxt)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:14:45.10ID:YlztmuLOd
フジワラ製のゴムコートガン玉使ってる人おる?
あれ安いけど、重さの基準が一般のよりちょい重めなんやな。普通にウキの表記通りに使っても問題なく使えんだろうか?
392名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:38:24.58ID:2lWeWucg0
友松君が使いよる自作絡まん棒てなにで作っとんだろ?あの長さであの色見やすそう。
2021/02/26(金) 18:41:03.09ID:EB0w7DHfM
>>391
g8だけ使ってるけどあれ安いか?
個数が少ないから安く見えるけどヤマワのゴム張りガン玉の方が一つあたり安くて使いやすい
ただ口オモリに使うにはg8まであるし紫外線発光の赤色もあるし有用
2021/02/26(金) 19:24:35.07ID:TTs4BONO0
アレ、重さはG8まであるけど水中では体積の方が関係しそうで結局ヤマワのG5の方が使いやすい。アレはでかい。
395名無し三平 (ワッチョイ b324-vQxt)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:05:01.60ID:UCFGy4cc0
>>393
ガン玉次郎使ってたから安く感じてたけど、もっと安いのもあるわな
2021/02/26(金) 20:41:27.11ID:EB0w7DHfM
>>394
それは分かるけどg8より流石にヤマワのg5の方が大きいでしょ
というかヤマワのが使いやすすぎるんよね
本当にアレは良い商品
2021/02/27(土) 04:52:37.40ID:x6DF/KGH0
おかげさまで初フカセ釣果
コマセやら柄杓やら教えてくれてありがとー

https://i.imgur.com/ZEigCJ3.jpg
398名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/02/27(土) 06:42:44.17ID:a4kWhyyv0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
明日は風が強く釣りには行けませんね・・・
2021/02/27(土) 07:21:17.84ID:Gc2eHG4ad
>>397
おめでとう!
2021/02/27(土) 08:46:58.03ID:RfKqtUfB0
>>397
おめでとう!
数もそれなりに釣れてるし楽しめてそうで何より!
2021/02/27(土) 10:27:59.63ID:bQRKNo0xd
お!いいですなあー。
2021/02/27(土) 12:05:34.73ID:nX3UIBtha
>>397
おめでとう!
あやかりたーい
2021/02/27(土) 16:49:52.42ID:+3gFd+Vw0
>>397
おめでとうございます。
4回行ってグレ1、フグ1、アイゴ1の俺はフカセ道具を捨てたくなるぐらい心が折れそうです。

皆様に教えて頂けるとありがたいんですが、2号の磯竿貰ったので使ってるんですけど1〜1.5号の竿の方がアタリがわかりやすいと聞きました。
実際やっていて道糸が走った時位しかアタリがわかりません。竿変えれば少しは改善されるのでしょうか?

下手だからなのは重々承知しておりますので助言等頂けると嬉しいです。
2021/02/27(土) 18:02:45.38ID:QhYnC/OZa
今のあたりの取り方なら変わらんよ

ラインが見えるならラインで取ればいいし沈めるなら糸の置き方考えた方がいいかも
2021/02/27(土) 18:40:33.09ID:JW6lXnTK0
アタリは着水直後のウキストッパーの走り、ガイドでたるませてるラインの張り、オープンベールにしてスプールに中指当ててサミング時と色々取れる
2021/02/27(土) 19:12:57.45ID:Zol0jfsf0
>>403
初心者で沈め釣りでやってるってこと?
半誘導にしたら良いよ
冬でアタリも渋いことが多いし、ウキ見てる釣りの方が集中力が続く
半誘導に慣れてきたら水中の仕掛けの張り具合もイメージできるようになってくるし、それに応じたジンタンの打ち方も身に付く
その頃には沈め釣りも勝手にできるようになるで
407名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:43:18.21ID:+n4Mhyc90
>>403
どんな仕掛けか書いてよ。狙えるサイズも
408名無し三平 (ワッチョイ ca29-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 06:15:15.60ID:h+xiyknu0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今日は何して過ごそうかな・・・
2021/02/28(日) 06:31:02.16ID:J9/8IYMEa
シコって酒飲め
2021/02/28(日) 08:44:55.57ID:5OPVPvLza
仕掛けは
2号のナイロンの道糸
サルカンはデュエルのパワーノットサルカン
ハリスは2.5号
針はグレ6号
ウキは円錐ウキ

って感じです。
ウキ止めは友松さんの方法を勧められて爪楊枝を使用しています。
411名無し三平 (ワッチョイ 5a9d-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:09:49.88ID:5CnmAj0v0
>>410
色々な考えがあるし個人差もあると思うので、これだっ!て釣り方はないんだろうけど、これは間違いないなっていうのは、
『とにかく魚が多い釣り場でやれ。』
当たり前の話だけどホントこれに尽きると思う。
釣りなんて場所が9割。
魚が少ない所でなんとか引っ張り出すなんてのは上
412名無し三平 (ワッチョイ 5a9d-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:13:26.44ID:5CnmAj0v0
途中で書き込んじゃったm(_ _)m
魚が少ない所でなんとか引っ張り出すなんてのは上手い人だからやれる事であって、魚がわんさかいればそれなりに釣れるよ。
そんな時、普通の人が5枚釣れたら上手い人は20枚は釣っちゃうけどw
413名無し三平 (ワッチョイ ca29-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:00:05.89ID:h+xiyknu0
>>409さん
シコりはしませんが少し前から飲んでます・・・
2021/02/28(日) 17:20:01.72ID:V0ttri4k0
久しぶりに沖堤いってきた

釣果
チヌ 36~41まで3枚
本日の感想
昨日 沖磯に行きたかったが風で休船のため今日、近所の沖堤に行きました
ガンガン流れる事が多い場所だが、今日はあまり早くなくて釣りやすかった
サイズの割には良く引いて楽しめました
415名無し三平 (ワッチョイ 03d6-bhI5)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:03:36.01ID:V0ttri4k0
>>392
Jフィッシングのカラーテーパー付ウキゴム大をダイソーのヨウジで固定
2021/02/28(日) 20:48:00.09ID:InV7Hw1i0
>>414
ええな、俺は沖磯行ったけどチヌの顔見れず。真鯛がボチボチ釣れたけど今年チヌ釣れなさすぎるわ
2021/02/28(日) 21:30:24.70ID:InV7Hw1i0
近頃釣りしてると3時間くらいからめちゃくちゃ利き目が痛くなるんだけど、これは偏光があってないせい?
418名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:48:17.84ID:faGfntZe0
>>34
病気だな(褒め言葉
2021/02/28(日) 21:58:01.16ID:XAdo0lCnM
15フリームスの巻き感ってどんな感じなんや?
18レガリス程度の巻き心地ならそれで満足出来るんやけど
2021/02/28(日) 22:07:30.58ID:J9/8IYMEa
16シトラスと同等くらい
2021/02/28(日) 22:30:03.87ID:1HMUDNdiM
すいません書き込むスレ完全に間違えました
422名無し三平 (ワッチョイ 03d6-bhI5)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:21:42.00ID:V0ttri4k0
>>416
いやいや、チヌより真鯛の方が良いじゃんか
2021/02/28(日) 23:44:43.27ID:TZdT8RVv0
前に糠のある場所聞いている人がいたので先程精米してきたついでに撮ってきました。(車の灯りだけなので暗くてすみません)

あるのは精米機の左側にある扉の中です

https://i.imgur.com/XagOkw8.jpg
2021/02/28(日) 23:46:47.93ID:TZdT8RVv0
画像横向きで失礼。
扉の中です
精米ででた糠はここにあります。

https://i.imgur.com/vp5BJs2.jpg
2021/02/28(日) 23:47:11.28ID:K2+vcWYD0
沈め釣りは私も苦手ですね
うきは水面直下で見えるところに固定しておく釣りが好きです
2021/03/01(月) 00:00:01.47ID:QvgiCz3q0
>>423
イセキの精米所は糠を無料でくれるけどクボタやJAはくれないんだよね
2021/03/01(月) 00:06:06.79ID:EdTRQdc60
クボタは場所によるけど取れるとこは取れる
JAも場所によってはokだけど特に筍のシーズンは中で50円とかで少量売ることが多いね
2021/03/01(月) 00:12:31.02ID:MKFYRYqF0
初心者だけど、三浦半島で5回連続ボウズ
正月に奇跡の30センチ口太釣って以来、クサフグオンリー心折れそう

伊豆半島に遠征したらまだ釣れるかね?
429名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 01:39:59.25ID:qzGh4kj1p
>>428
伊豆半島はノッコミ入ったよ
430名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:31:55.39ID:3w0cJUU90
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
431名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:40:34.72ID:lOAvCmjop
結婚して小遣いが30000円になりました
既婚アングラーの皆さん節約術を教えてください
もう頻繁に竿も買えないなあ
2021/03/01(月) 08:10:16.76ID:HHnS0gq/0
>>431
実釣に予算を割く
道具は我慢
道具は手入れすれば使えるけど腕は行かないと錆びる
2021/03/01(月) 08:15:54.05ID:7KJCi0XD0
>>422
チヌを釣りに行ってるから真鯛は外道よ
家族には本命だけどな
2021/03/01(月) 08:17:26.41ID:EdTRQdc60
コマセを安く、ハリスも安いものに、つけ餌は市販の物は買わない、針はヤフオクの一本3円の奴に、道糸はワールドプレミアムかPEならアーマードFとか
渡船は潮と天候の良さそうな時を選んであとは地磯や良い釣り場を見つけて普段はそこに行く
ガソリン代は小遣いじゃなく家用のクレジットカードとかの交渉をする
とかかな
俺は事業主で給料貰うわけじゃないから月にいくら渡すみたいな決まりを作って残りは好き勝手使えるけど節約は常にしてる
2021/03/01(月) 09:15:42.49ID:+QODVPrsp
浮力は十分なはずなんだけどウキが潮に引っ張られるせいかずっと沈んでっちゃうんだけど何ででしょうか
436名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:16:46.29ID:VHLMJt29M
節約法ですね!基本はイニシャルコストをゼロにして、ランニングコストを切り詰めるイメージです

釣り行かないヒマな日は、タッコロベルリーと夜間のスーパー生鮮売り場、イセキ精米機を徘徊して消耗品ゲットですね
スーパーはエビ類が安ければありかなという程度ですけど
437名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:22:30.09ID:VHLMJt29M
竿リールは買い足さない
沖磯は辞めて地磯にして、コマセを半分に
これはあえて密な人気地磯とか堤防にして隣のコマセで釣るやり方を習得する
ウキはいいウキ使いたいけど、それは安全な磯用にして
危険地磯とかゴロタとかロスト率高いとこは安ウキにする
ラインはダイワ のジャストロンとかのボビンにする
ハリスはエルハードにする
ハリはタッコロのワゴンによくある大昔のがま磯バリ
ガンダマは使ったものを持って帰り再利用
釣行回数減らす
釣り辞める
438名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:26:30.76ID:VHLMJt29M
収入を増やす。例えばヒマな日はバイトする。副業に手を出す。私もやってますが月に3万くらいのプラスにはなります。あとは株とかビットコとか

携帯とか減らせるコストを減らすとか。ただ家計関係をあまりケチケチしすぎると、耐えられない嫁が不機嫌になったりしますwまずは大好きなつりでここまで節約した、という明確な数字を示してから家計にチャチャいれてはどうですか。
2021/03/01(月) 09:48:03.94ID:AO430xdJd
>>435
最初からその状態ならウキの破損
それ以外なら真水の塊の流入、潮代わり等での潜り潮の発生等々
2021/03/01(月) 10:13:59.26ID:RRkuePAja
>>435
流れのないところでウキ下詰めて浮力の確認。
シマノのゼロピットで一度沈めたらウキに水が入って浮かないようになった経験あり。
2021/03/01(月) 10:42:38.34ID:vJD3lZ9ra
宗教にハマる
2021/03/01(月) 12:25:49.80ID:AGmjBO0U0
>>435
他の場所では沈まないけどピンポイントで沈むなら潜り潮
浮力計算がシビアなソルブレとかの浮きは与浮力無いから塩分濃度が低いと沈むことがある
2021/03/01(月) 12:53:10.70ID:vANFMROE0
>>429
そうなんですね
ありがとうございます
444名無し三平 (ワッチョイ 8a24-cTfx)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:22:08.75ID:YCte979Z0
釣りビジョンで松田稔がシロモッチを
「あれはたいしたレベルじゃない」と言ってるの見て吹いた
445名無し三平 (ワッチョイ ce9e-K8Gi)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:37:44.64ID:AXOADGU+0
潮の流れで糸が引っ張られる→ランメンディングする→糸が引っ張られて餌が底まで落ちない→以下繰り返し

これでチヌ釣りやめたわw
2021/03/01(月) 19:44:12.33ID:vJD3lZ9ra
シロモッチは遠くの磯からでも松田稔がいる予感して当てるくらいラブなのに笑
447名無し三平 (ワッチョイ 4a75-JH7l)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:38:51.83ID:AijX78wp0
シロモッチは名釣会じゃないけど
松田稔の影響大だし、家に行ったときもご馳走なったみたいだし
しかしあんなバッサリと松田が言うのは意外だったな
448名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:42:56.80ID:qqftSKCI0
シロもっちのキャラは好き。シロもっちのYouTube見てまう
2021/03/01(月) 21:55:43.41ID:Q7mZKkgU0
むしろ松田稔が誰かをほめるのが想像できん
松田稔っていうかあの世代の人は基本的に人をほめんし
450名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:06:38.71ID:VHLMJt29M
北川健一さんのことは褒めてるのでは?
2021/03/01(月) 23:22:00.00ID:MRKrNilyM
エドの事も褒めてる
自分の地位を脅かしそうに無い人だけを褒めるんでしょ
たいしたレベルじゃ無いと発言できるのもカットされないのも仲が良いからじゃない?
良くも悪くも変人だから
2021/03/01(月) 23:33:29.81ID:Q7mZKkgU0
北村憲一のこと?
「あのへたっぴ何しとるんかいの〜」みたいな口調のときしか見たことないけど、ほめてんだ?
453名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/03/02(火) 06:35:06.45ID:JooRHgue0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
また今週も釣りは無理かな・・・
2021/03/02(火) 06:58:42.66ID:dg2ZfwaDM
シロモッチは磯釣りをオシャレに
今度の製品はオシャレにこだわって等と言うわりに
出てくる製品が般若とかデコトラのパネルに描いてある絵みたいなのばっかりな所が大好き
455名無し三平 (ワッチョイ 8a24-cTfx)
垢版 |
2021/03/02(火) 09:12:21.84ID:hsBsngq50
城本はバラシた時や釣れない時不機嫌になるから観る気がせん
そこ行くと松田はバラしても笑うから番組が面白い
一番勉強になるのは田中貴かな
2021/03/02(火) 09:23:25.23ID:alnlFSVSa
どこがオシャレなのかマジ謎
DQN感すげ〜w

釣武者の小物だいすきだけどね
いらんもんたくさんつけてジャラジャラ笑
2021/03/02(火) 09:48:43.30ID:xjOXJL6N0
というか磯釣り師のセンスって結局ヤンキーノリに近いんよね
そんで磯釣り師が夏にやるせいでアユ釣りのウェアも赤黒金になってるし
458名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/02(火) 09:50:12.98ID:UhL9AIesM
いまある磯ファッションを、どんどん最先端、先鋭化しちゃうと般若とか
妙な書体の漢字とかああいうのになってしまうんだろうね
お洒落イコール最先端ならまぁ間違いない
2021/03/02(火) 10:10:29.90ID:zNWkpNZVa
ってなコト言ってたら突如フナムシの絵の書いた水汲みバッカン出す始末。
2021/03/02(火) 10:52:02.97ID:alnlFSVSa
w
2021/03/02(火) 10:58:33.77ID:jxtnjXKW0
戦国時代のムカデ印みたいだな
2021/03/02(火) 11:04:10.49ID:jxtnjXKW0
日光東照宮→デコトラ→暴走族→磯釣り師
2021/03/02(火) 11:14:53.08ID:tz0qDFSmM
ブラウン系の偏光だと赤っぽいラインや浮きは見づらいのかな
2021/03/02(火) 12:20:22.11ID:i73luWi1a
シロモッチは言葉が汚いから見る気しない
和歌山はもともと言葉汚いけど彼のは不快だわ
465名無し三平 (ワッチョイ cb24-dRfg)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:25:11.80ID:GsBpxOMg0
近所のおっさんの方が口悪いけん気にならんw
2021/03/02(火) 12:39:50.44ID:alnlFSVSa
ろっくほっぱ〜
2021/03/02(火) 17:23:28.09ID:itWBbD0WM
俺もしろもっち見た目も言葉も汚らしくて嫌いやったけど、釣武者チャンネルでわりと丁寧に解説してるの見て印象変わったな
2021/03/02(火) 19:35:12.76ID:alnlFSVSa
普段はめちゃ常識人だと思う
2021/03/02(火) 19:50:15.46ID:oyeJfFQC0
和歌山県人はあんなもんや
470名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/03/03(水) 06:28:36.54ID:XR/T4tzm0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
60尾長釣ってみたいな・・・
2021/03/03(水) 08:19:00.09ID:VdH3SAvSa
城本は瀬渡し船で一緒になった事あるけど別に態度デカいわけでもなし挨拶しても普通に返してくれるしね。
そんときは雑誌の取材だったけどスタッフにもエラソーな事はなかったよ。
472名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:27:17.98ID:f4DJt3OVM
だから釣りビジョン用のキャラってこと 
出船前のへんなポーズもビジョンのディレクターがやらせてるし

話は変わるが樹木キリンの旦那の決め台詞は、テレビスタッフが必ず注文付けてやってもらってたとのこと
2021/03/03(水) 10:13:50.29ID:OPQmQvTR0
だろな、だってテレビだもんヤラセがあたりまえ
2021/03/03(水) 12:15:47.74ID:vXmh58ucd
楽磯以外に釣りビジョンで城本さんが出てた単発の番組ではいたって普通の人だった記憶が。電信でも和歌山の仲間扱いでチラッと出てたり。その時も普通。
475名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:30:02.94ID:f4DJt3OVM
そりゃ電信でキャラ立たせるわけにいかんからね
鬼才の番組だし
鬼才以外は全員キャラは出さないのが流儀
476名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:32:01.79ID:f4DJt3OVM
電信に出てくる弟子の北森なんて、ほかの番組でみたらやたら態度デカくて引いた
2021/03/03(水) 14:56:36.03ID:GAeUEKrk0
>>476
そりゃ師匠の前で出しゃばれないでしょ
セットで見る事が多かったからみんなが勝手にそういうイメージ持ってるだけで態度デカイのが本来の北川さんだよ
2021/03/03(水) 15:19:29.75ID:NdC5kDUBa
www
479名無し三平 (アウアウウー Sa2f-Wv2t)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:59:46.25ID:JWTgskV6a
質問をさせてください。全誘導の沈め釣りをしてみたいのですが、始めるにあたっておすすめのウキなどありますでしょうか。また、普段は半誘導でウキを浮かせて釣っているのですが、全誘導との使い分けも教えてほしいです。
2021/03/03(水) 17:31:26.57ID:xQkFMUOLa
無難にGTR
481名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:14:50.62ID:HtWbPFug0
エイジアマスターピースLC
2021/03/03(水) 21:07:30.21ID:gmNwYjRrM
大知遠投60
風が緩ければ0〜0シブで浮かせて全誘導、風が強かったり二枚潮がキツかったら00〜000で仕掛けごと沈める。爆風でどうにもならない時は二段ウキで沈め探り。

キザクラの鵜沢二段ウキ使えばまあオートマ感覚で釣れるけど、下手になると言われてるね。
2021/03/03(水) 21:33:34.58ID:S3bIMw+o0
山下ウキ、釣GIN松岡ウキの中にガン玉入れて沈ませる
環付きウキで浮力調整出来るやつ
484名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:36:24.71ID:HtWbPFug0
日本一グレを釣る男が全誘導なんで全誘導一択でええんやで〜w
2021/03/03(水) 21:36:28.78ID:NdC5kDUBa
キザクラはキライ
2021/03/03(水) 21:46:24.41ID:fJRbzHq50
そういえば俺今までに黄桜飲んだことないかも…
487名無し三平 (ワッチョイ deef-B6ck)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:54:12.08ID:DKsZgnOp0
>>477
なんかヘコヘコしているイメージ強いからな、北島って
弟子の中森だっけ、あっちのほうが裏表なさそうにみえる
488名無し三平 (ワッチョイ 6b05-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:21:56.71ID:uQCMG+m+0
磯シューズを買おうと思うんだけど誰か教えて
オレの足のサイズは26センチなんだけど、
インナーソックスは、ゴアテックスのロングソックスを履こうと思ってる
この場合、買う磯シューズは26.5がいいの?それとも27センチ?
誰か教えてください。
2021/03/04(木) 01:19:30.05ID:3haHh5520
無難なのは27
大きめの場合は中敷きとかで調節できるけど小さい場合は広げるのが大変
490名無し三平 (ワッチョイ ca3b-38cr)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:35:43.90ID:8ZRrT8YL0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日はまだ木曜日か長いな・・・
491名無し三平 (アウアウウー Sa2f-bhI5)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:20:05.95ID:qs+n/Nr5a
>>488
ソックス履いて釣具屋で試着
磯靴はちょっとでも当たる所あればツラミ
サイズ合わせモデル選び重要
492名無し三平 (ワッチョイ deef-B6ck)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:38:21.02ID:EI+DSPlA0
磯靴はワンサイズ大きめていうけどどうかね?
たしかにジャストだと、平地じゃない磯みたいな3Dに立つとつま先痛く感じる
2021/03/04(木) 09:05:55.66ID:BlVtdTkaM
普段27の靴履いてるけど、ダイワのハイカットだと28でよかったわ。そもそも靴自体が硬いから試着した方が良さげよ
2021/03/04(木) 09:09:29.66ID:qs+n/Nr5a
ダイワは爪先の空間が小さい、平べったいから1cm大きめが良いと思う
495名無し三平 (ワッチョイ 8a24-cTfx)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:14:18.88ID:7piQD2f20
北島とか中森とか北川とか滅茶苦茶やな皆記憶力
まあ鬼才亡くなったら空中分解するだろうけどね名釣会
2021/03/04(木) 09:37:10.08ID:zqqyJAJVa
俺のはシマノのゴアテックスジオロックシューズで普段26〜26.5だけど27買って少し余裕あるくらい
がっちり締めていれば一日なんの問題もないな
497名無し三平 (ワッチョイ 6b05-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:28:06.39ID:uQCMG+m+0
>>488
みなさんアドバイス感謝ですm(__)m
先にゴアテックスソックス買ってから釣具屋に行って試着しようと思います。
とりあえずは1センチ大を目安に試着します。
シューズはダイワも最新型はだいぶよくなってるみたいですが、春に出るシマノの新製品を買おうと思います。
498名無し三平 (スプッッ Sd02-kW4T)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:31:20.73ID:/wQBbIOHd
名釣会は昔の極真と同じでドンが不在となれば分裂か解散しそう。
2021/03/04(木) 13:06:35.37ID:3haHh5520
>>495
アスペとか言われんかね?
2021/03/04(木) 14:19:25.55ID:pFmtv1a6p
>>499
何か気に障ったのであれば僕が謝りますので
穏やかにやりましょう!
501名無し三平 (ワントンキン MM3a-B6ck)
垢版 |
2021/03/04(木) 15:37:53.89ID:Jy3RYlO5M
マスターモデルIIって、ポスターに覚醒剤だっけな?そんな言葉が書いてあったような 
ラリってないと買えない値段だね
2021/03/04(木) 17:51:40.83ID:NT99rZtca
興味ないから知らんかったけど磯リミ、VIP、マスターモデルの3つなら磯リミが飛び抜けて高いんだな。
初代のダイブマスター買って「コスパ悪いな」と思ってからハイエンドの竿に興味無くなったわ。あん時のダイブで8万切ってたのに相当値上がりしたな。
503名無し三平 (スププ Sdea-R/qw)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:52:34.58ID:V52s2G+Rd
初心者ですがリールはデスピナの2500hgでもよかですか?
2021/03/04(木) 17:56:14.61ID:MZphZvpy0
ダメです
2021/03/04(木) 18:15:30.45ID:vodD/L4q0
周りの人の使ってる道具気になりだしたらハイパーフォースかインパルト買えばいい
それまでデスピナでいいんでない
2021/03/04(木) 18:27:28.15ID:CDUSvWwm0
べつにラリってなくても欲しけりゃ買うだろ。
マスターモデルなんて釣り竿の中でもまだ安いほうだろ。
507名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:21:36.89ID:zR7NpLe60
>>503
もうちょい出してハイパーフォースやな。どうせ後で欲しいなる
2021/03/04(木) 19:29:54.38ID:1JVOsFLi0
ラリッサで十分やけどな
509名無し三平 (ワッチョイ b324-vQxt)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:41:31.39ID:u9o1YReO0
ハイパーフォース買おうか、テクニウムの新型出るの待つか迷うンゴ
2021/03/04(木) 19:45:57.07ID:MZphZvpy0
今すぐ必要じゃないならテクニウムでしょ
2021/03/04(木) 20:15:01.67ID:NT99rZtca
>>503
デスピナはいいよ。
実釣レベルではこれあれば十分。
つか、現行デスピナはコスパ最強だと思ってる。
2021/03/04(木) 20:19:15.44ID:vodD/L4q0
'15テクニウムSUT右ハンドル使ってるけどあと5年これで行けるわ
513名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:34:38.78ID:zR7NpLe60
テクニウムまではいらんかな。ハイパーフォースSUTで満足
514名無し三平 (ワッチョイ b324-vQxt)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:51:07.75ID:u9o1YReO0
>>513
両方触ったことないんだけど、ハイパーフォースのSUTはちょっとオモチャみたいな質感というレビューをどこかで見たんだけど、どうなん?
2021/03/04(木) 20:53:48.06ID:VCmeTET/0
個人的なポリシーは
強いリールに金をかける
弱い竿に金をかける

リールはメカなんで、強い力に対抗するには精度と材質が必要なので金がかかる
竿は弱いほどパワーと糸のいたわりという相反する要素をバランスさせるために金がかかる

その理屈だとナイロン2.5号とか3号ならデスピナで十分だと思う
2021/03/04(木) 20:57:52.66ID:uvHCFHqK0
デスピナ買うと上位機種はどうなんだろう?SUTってどうなんだろう?って後でなりそう
つまりハイパーフォースSUTを最初から買っとけって事ですよ

実釣はラリッサで必要十分だけどな
517名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:03:27.53ID:zR7NpLe60
ラリッサからのハイパーフォースSUTに変えたんやけど、デスピナは中途半端かな。釣るだけやったらラリッサでいいし満足したいならハイパーフォースでいい
2021/03/04(木) 21:23:08.09ID:pfLGDBfVa
ラリッサで充分
竿には金かける
519名無し三平 (ワッチョイ cb24-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:28:21.77ID:zR7NpLe60
チヌは竿で釣れグレはリールで釣れみたいな格言なかったっけ?
2021/03/04(木) 21:52:31.61ID:uvHCFHqK0
チヌもグレもリールは余った糸を巻くだけだ 
521名無し三平 (ワッチョイ c69b-VAgf)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:21:17.09ID:kW6mAiA60
デスピナで十分、これ以上は見栄。
2021/03/04(木) 23:29:05.38ID:sk66rU5a0
グレ釣り初心者です
ずっとリバティクラブ磯風1.5をつかってたのですが1.2号クラスの竿を新調しようかと思っています
候補はラディックス1.2か波濤1.25なのですが使用感はいかがでしょうか?
リールはシグナスとラリッサ所有です
よろしくお願いいたします
2021/03/04(木) 23:54:15.03ID:NtpPQXNma
ワイはナスキーで不満ないわ
524名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 01:10:02.32ID:mrWZr5zPp
>>502
シマノはなんでも高い
525名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 01:12:06.49ID:mrWZr5zPp
>>522
波濤、いい意味で結構強いよ
526名無し三平 (ワッチョイ 0fef-8ZUn)
垢版 |
2021/03/05(金) 04:51:45.53ID:LBrvSHXg0
インパルト地味
527名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/05(金) 06:31:52.11ID:JHWJBEtv0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
花粉が酷いな・・・
2021/03/05(金) 06:46:21.96ID:e2vXAi7Ra
>>514
SUTが使いたくて買った。
合わなかった時の考えたらテクニウムには手を出せなかった。
テクニウムも持ってるけどあまり好きじゃなく元々ハイパーフォースのが好きだったのもあるし。
買って思った。
確かに安っぽいと。
ハンドルガタガタするし。
でもSUTに慣れるとこっちのが良くなる。
おかげでテクニウムやハイパーフォースコンパクト、『コスパ最強』だと思ってるデスピナでさえ出動回数は減った。
529名無し三平 (アウウィフ FF0f-8ZUn)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:23:56.21ID:7BSnRjVAF
>>526
インパクト不足 ってね!
530名無し三平 (スププ Sdbf-siur)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:08:31.07ID:SwdOcABvd
>>528
なるほどね〜
全部持ってる人あんまりいないから参考になります。
自分はリンカイSPとトーナメント競技持ってるけど同じくSUTを使ってみたくて検討中です。

テクニウムのSUTも構造上ハンドルのガタつきはあるのかな?まぁ慣れだと思うけど…
2021/03/05(金) 17:03:13.97ID:GC/5NPdr0
テクニsutは構造上のガタ(遊び)結構あるよハンドルも折り畳み式だし。
使用上不具合や不満もないし09テク二より滑らかな感じ。
店頭に行って回して来るといいんじゃね。
532名無し三平 (ワントンキン MMbf-8ZUn)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:41:27.18ID:NvbimDF9M
リールは誰もダイワのわだいにならない
2021/03/05(金) 17:46:01.62ID:e2vXAi7Ra
まぁしかし、SUTの折りたたみハンドルも『落とす心配が無い』と言うメリットも…
一度磯上でなんかの拍子に落としてアセった事がある。
辛くも海ポチャは避けられたが。
534名無し三平 (スフッ Sdbf-+XrI)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:58:20.95ID:aVZX++CDd
テクニウムはこの秋モデルチェンジですかね?
だとすればスットもある程度改善されている!はず?
2021/03/05(金) 19:20:31.10ID:P1Gd3bfh0
次のサングラスのカラーをアクションコパーにしてみた
早く使いたいぜ
2021/03/05(金) 20:46:30.54ID:JBhZrFQU0
偏光グラスは1980円くらいの安売りのやつしか使ったことないわ
537名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:09:56.23ID:1AzMIJAa0
日曜は沖磯行くぜ〜。まだグレチャンおるんだろか?
2021/03/05(金) 22:32:16.36ID:etQRQEeUd
ぼくチヌちゃん行きます
539名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:37:06.66ID:1AzMIJAa0
こっちはチヌちゃんまだ早いなー。
540名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/06(土) 06:28:23.02ID:i8U0Tqm90
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
明日はゴミ捨て場のカラスよけのアミがボロボロなんで修理します・・・
2021/03/06(土) 06:43:48.96ID:r8bkyk6sM
御五神島行ってきます。
2021/03/06(土) 08:39:13.12ID:gdXxZvHW0
>>540
「からすいけいけ」オススメですよ。
543名無し三平 (ワントンキン MMbf-8ZUn)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:41:08.74ID:B+4AHNhsM
チヌちゃんとかグレちゃんとか、家族が聞いたら卒倒するな!
2021/03/06(土) 12:56:10.66ID:nOPJBlehd
>>533
撒き餌撒いてポイントしっかり作る。
仕掛け作ろうと竿出したらハンドル落水…
予備機使う気にもならず一投もせず帰宅した。
それからダイワで社外固定ハンドル派になりました笑
2021/03/06(土) 14:56:25.39ID:us/TNpPva
>>541
釣果教えてなー
2021/03/06(土) 15:22:15.04ID:g2gec7t9d
47cmまでだった。沖の潮目でかかったグレが獲れなかったのが悔やまれる…

https://i.imgur.com/RW6Xtx2.jpg
2021/03/06(土) 15:34:35.23ID:8aqKMXz9d
>>546
いいなー、タックル紹介も添えてくれ
2021/03/06(土) 15:37:42.61ID:g2gec7t9d
>>547
極翔1.5-530
ハリス2.5
足元でかかるのは30cm程度で沖の潮目で掛かるのが大きかった。居着きのじゃなくて回遊が入ってきてた感じで数は10枚は釣れました。
549名無し三平 (ワントンキン MMbf-8ZUn)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:52:48.69ID:B+4AHNhsM
いい釣果だなぁー
家族サービスでいけてないワシは羨ましい限り
願わくばタックルとサカナセットで映してくれるとなおいいよう
2021/03/06(土) 18:32:29.87ID:g2gec7t9d
竿と魚、一緒に磯では撮ってないのよね
551名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:34:28.94ID:dFDGZsfL0
そんなん撮らんよなw写メ撮るより釣りしよる方がおもろいもん。よっぽどSNS好きで無かったら
2021/03/06(土) 21:50:46.41ID:g2gec7t9d
久しぶりに食う潮だったんで飯もお茶も飲まずにひたすら釣ってたわ。測ってみたら大きいの二匹が48、47あったから満足。白子ポン酢が楽しみです。
2021/03/06(土) 21:52:02.18ID:LWk6qG/+M
グレってうまいの?
2021/03/06(土) 22:12:06.71ID:IROSQ7u3d
美味い時期はクソ美味いよ
2021/03/06(土) 22:16:02.09ID:gdXxZvHW0
グレはクロとも呼ばれ、某地方のスーパーの鮮魚コーナーではクロ鯛という商品名で売っていたりします。
寒グレは、脂がのっていて鯛に負けず劣らずとても美味です。
556名無し三平 (ワッチョイ 0fef-8ZUn)
垢版 |
2021/03/06(土) 22:24:01.33ID:uG+RPKAk0
白子うまいのわかるが港でハラワタ抜かないと家で怒られるし
白子だけ残せばいいのかもしれんけど もってかえれてない
2021/03/06(土) 22:32:21.07ID:g2gec7t9d
白子は肛門のところでしっかり繋がってるので頭から肛門に向けて白子と背骨側の腹膜をはがしてから食道→腸までを外すイメージで処理すると白子だけ残せて腸が落とせる
2021/03/07(日) 04:49:32.89ID:3SRYxYV+M
近くのイオンでは刺身六切れで400円
559名無し三平 (ワッチョイ 9f29-W2tv)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:12:15.29ID:rmFsNhQb0
おはよ・・・
今日は雲です・・・
きのは少し飲み過ぎました・・・
560名無し三平 (ワッチョイ 9f29-W2tv)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:13:32.29ID:rmFsNhQb0
>>542さん
それってどんなんですか?・・・
2021/03/07(日) 08:04:11.56ID:GAYO8FWR0
>>560
ゴミ置き場に設置するカラス避けです。
大きさも様々で丈夫ですよ。
562名無し三平 (ワッチョイ 9f29-W2tv)
垢版 |
2021/03/07(日) 08:12:23.73ID:rmFsNhQb0
>>561さん
ありがとうございます・・・
2021/03/07(日) 08:38:47.95ID:FMzuevHQM
カラスはかなり賢いからねぇ脳が鳥のなかではでかいの
564名無し三平 (アウアウカー Sacf-2bz6)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:36:21.83ID:VsaspYAUa
釣り場閉鎖が相次ぐ南房でようやく今年初めて竿を出せたわ

釣果はウミタナゴだけだったがやはり磯に立つのもウキが沈むのもいいもんだ
2021/03/07(日) 13:07:29.41ID:Gw0DWHZ50
ですね
南房も港は釣り禁ばっかりのようですが
磯は比較的問題ないですもんね
2021/03/07(日) 13:31:41.60ID:GAYO8FWR0
なぜ釣り禁に?
2021/03/07(日) 13:42:08.70ID:7kTQ8AN/0
釣り人の違法駐車とかじゃないの
568名無し三平 (ワッチョイ 9fef-8ZUn)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:37:12.55ID:Aif4BnQm0
千葉は漁師が強いでしょう
津川雅彦が言ってたけどオカモノとハマモノの対立も相変わらずだし
2021/03/07(日) 15:04:45.22ID:GAYO8FWR0
なるほど〜。
マナーの悪い釣り人は、違法駐車してゴミを捨てて行く最低最悪の存在だもんね。
そら釣り禁になるわなぁ。
2021/03/07(日) 16:58:05.87ID:kN3f/ASCp
千葉神奈川、静岡だと沼津とかは漁港の閉鎖多いですね
関西の方とかはそういうのないですか?
って言ってもフカセはあんまり堤防ではやらないからあまり関係ないですが
571名無し三平 (アウアウカー Sacf-2bz6)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:23:04.91ID:VsaspYAUa
南房の磯釣りは関西みたいに沖磯や渡船なんてものがほとんど無い地磯だけだから

駐車場も漁港や空き地を借りる事が多くてそこがなくなったらそれでおしまい
元々マナーの悪い奴らが問題だったが、コロナで増えたにわか釣り人が拍車をかけたおかげで片っ端から閉め出しを食っている
2021/03/07(日) 18:45:25.95ID:lZTULANmd
>>535
俺もタレのアクションコパー使いやで!
日中は良いけどな、15時回って日が傾くとウキを見失うわ
573名無し三平 (スププ Sdbf-siur)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:43:07.90ID:v4Gqoe5bd
アクションコパー持ってるけど、確かに朝一とかは暗いね〜
結局ずっと着けてられるイーズグリーンの使用頻度が増えてるわ。ラスターオレンジ気になる
2021/03/07(日) 19:47:07.67ID:MWp45iUv0
多分もとから漁港で釣りしてる人は邪魔にしか思われてなくて、漁協がコロナに飛びついて釣り人排除してるだけだよね
今のところ自分が行く磯は全く関係ないからいいけど
575名無し三平 (ワッチョイ 1b81-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:56:51.31ID:uoipAIRU0
>>545
爆風でフカセ釣り不能状態だったのでフカセやめてカゴ釣りに変更しました。
結果、イサキ7枚でした。サステ周りはイサキの型がいいです(最長43cm)。
カゴ釣りでごめんなさい。徐々にメタボグレが上がっています。数はでないけど
型が狙えるのでおすすめです。
576名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:22:36.56ID:ADY63Kne0
>>573
ラスターオレンジイイよ!
個人的にタレックスの場合、イーズグリーンが1番と思ってたけど
ラスターオレンジ買ってからは、これが1番になった。
ライトブラウンをオレンジにしたような感じで自然に明るいから良い。
577名無し三平 (スププ Sdbf-siur)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:18:10.36ID:v4Gqoe5bd
>>576
まじか!次買うんならラスターオレンジにしてみる!

偏光レンズは2種類は持っていってその場でどっちにするか選ぶんだけど、メガネケースがかさばるんよねぇ
スリムに2つ入るやつとかないかなー
578名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:24:46.40ID:2l5JM6hn0
次元ってブランドで2つ入るケースがあった
579名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/08(月) 06:36:58.91ID:CoV2bNpa0
おはよ・・・
今日は雨から曇りです・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
2021/03/08(月) 09:42:40.03ID:GZz/Z7wKM
ラスターオレンジか。赤系ウキ見える?
2021/03/08(月) 12:39:32.42ID:t7eM0FWGa
フカセ初めてそろそろレインウェアを上下で8000円のシマノの安物から買い換えようと思います
ベテラン勢はがまかつとかリミテッドプロとかトーナメントなど高そうな物で揃えてますが最初から良いもの買うべきか悩んでます
どの程度だせば失敗しないかご教授お願いします
2021/03/08(月) 12:50:22.57ID:YmO2znO5a
>>581
カッパなら山用
583名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:55:33.66ID:s0WgmO6Fp
>>581
どうせ買うなら高いやつの方が良いと思う。
安いのといってもそれなりの金額するんだから、その分高価なのに使った方が良いかと?
竿やリールみたいに何度も買うものじゃ無いし。
2021/03/08(月) 12:55:46.39ID:5RizAAD10
結局細かいところで不満が出るからな…ダイワだけどレインウェアはゴアならいいかとコンビアップ非対応のを買って結局後悔したし。冬用のは対応してて楽だったから。
585名無し三平 (ワッチョイ 9f02-Ae1O)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:57:14.49ID:u8H2gmrm0
>>581
なんだかんだでゴアテックス
快適に過ごすならこれ以外ない
最高級はいらないから
普及品のゴアテックス
586名無し三平 (スププ Sdbf-SGol)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:54:58.67ID:IFL4P/v8d
釣具メーカーにこだわり無いならワークマン1択。
6000円程度なので毎シーズン買い替えて常に新しいから快適
2021/03/08(月) 14:08:11.30ID:Hz2qLXcpp
メーカーこだわらないならコスパはワークマン
2021/03/08(月) 15:05:44.03ID:7Hn3eqDNd
そうそう、ワークマンで毎年買い換えするのも充分アリだと思います。ただダイワやシマノの高いのは釣行後のメンテの手間さえ惜しまなければ、かなり長持ちしますよ。
2021/03/08(月) 15:12:29.04ID:fgNnMLI6a
コンビアップ出来るもの1択
フィット感が良い=疲れにくい
インナーやミドラーの重ね着余裕
2021/03/08(月) 15:13:43.02ID:Z2Eck76R0
ゴワってなんか内側が変色するよね
2021/03/08(月) 16:21:06.78ID:8IGbHbSQM
>>590
ゴワだから偽物だね。本物はゴアだから
2021/03/08(月) 16:54:48.99ID:yM7Fefbp0
アースが生んだ正義のマグマ〜♪
2021/03/08(月) 17:53:05.05ID:hnRkJbks0
安物の二層ゴアだが今年の冬場は快適だった
ムチャあせかいてもスーッと消える

できれば地磯で使いたいが、ゴアは基本高いんで悩むな
2021/03/08(月) 19:02:58.24ID:sgtgUE76M
シマノの同じゴア、約20年着てる。
釣行後油断するとカビ生えるから注意な。
2021/03/08(月) 19:11:39.73ID:YQ4K+1It0
581です
色んな意見ありがとうございます
良いもの買うならゴアが間違いなさそうですね
高いレインを今まで買ったことないのでこれで買う決心つきました
ありがとうございます
2021/03/08(月) 20:18:13.14ID:jcWYvGtm0
近年昔ほど寒く無いしな、、、
暑さ対策の方だな
2021/03/08(月) 21:53:23.90ID:DxYc7gNAM
暑さ対策はファン付きの服がある
598名無し三平 (ワッチョイ 9fef-8ZUn)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:53:47.10ID:hnRkJbks0
>>594
20年じゃ継ぎ目とかボロになってそうだね
2021/03/08(月) 22:29:25.01ID:GEhaqcyWa
>>598
極端に汚れない限り洗わなかったのがよかったみたいで何とか小雨をしのいでるよ。
天候が荒れたら染みるかもね。
2021/03/08(月) 23:36:16.79ID:EZfniVSAd
安物ウェアは買ったは良いが結局すぐ着なくなる。
まともな物を買う方が長く使える
601名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/09(火) 06:19:30.80ID:Cw+y5AJh0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週末は風が無い事を祈ります・・・
602名無し三平 (ワッチョイ 8bbd-0RAh)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:19:44.01ID:RmgWu5b20
磯靴を買おうと思いますが、どこのがいいですかね
2021/03/09(火) 08:27:58.27ID:+isfa6LK0
>>591
お前さあいちいち
2021/03/09(火) 08:37:52.49ID:siCbhjp80
そこは「ツッコミありがとう」でしょ。
2021/03/09(火) 08:47:49.63ID:CYMv4zlbM
そんな俺はディアプレックス
カン付き円錐ウキをメインに使いよる人おる? 仕掛けの絡まりはどうなんだろ
2021/03/09(火) 09:27:53.33ID:8Q7YU3tB0
俺もディアプレックス
そしてカンつきはメインとまでは言わないけどよく使う
仕掛けは綺麗に投げたらそんな絡まらない
まぁでも集中力切れてたり、風が強いときとかはやっぱからまりやすいね
607名無し三平 (アウアウウー Sa0f-FZ7k)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:08:33.40ID:poDcN+x4a
>>602
予算と用途
608名無し三平 (アウアウカー Sacf-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:00:28.88ID:J2w+LdB1a
>>602
ウェアはなんでもいいけど
靴だけは良いもの買えよ。

リミプロ一択だと思うけど
2021/03/09(火) 11:22:02.77ID:N1nnz2so0
俺がまの二万くらいのが半額セールで売ってたから買ったけど、ワイドなんちゃらソールで効きはいいよ。
2021/03/09(火) 11:41:30.61ID:poDcN+x4a
リミプロとネクサスは性能変わらないんじゃね
ソール同じだし 
違いってドライシールドとゴア?
2021/03/09(火) 11:44:58.94ID:2A5T4OVta
俺の磯靴はnexusのゴアテックスだよ
ただ普通の紐で結ぶやつだけどワイヤーでカチカチ締めるやつがリミプロ?
2021/03/09(火) 12:25:29.74ID:poDcN+x4a
オレのネクサスだけどボアだよ(ワイヤーカチカチするヤツね)
155ってモデル
2021/03/09(火) 12:32:13.51ID:sCbT/dTbd
ダイワのトーナメントのライフジャケットにワイヤーで調整する奴付いてたけど、いつの間にか片側が壊れてほったらかし。
614名無し三平 (ワッチョイ 8bbd-0RAh)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:11:43.17ID:RmgWu5b20
602です。
とりあえず地磯中心で考えてます。
予算は2万くらいまでです。
シマノがいいですか?
ネットでしらべたらマズメのが評価たかいですけど
店においてなかったです。
2021/03/09(火) 13:21:02.10ID:zrAH0gN2p
マズメはブラックバスやシーバス、エギングするような雑誌に影響されまくりな連中相手のメーカーだから評価だけは高い
実際の品質は安物素材
2021/03/09(火) 14:11:35.57ID:Ss5LEm5ba
シューズはメーカーで足型違うから履いてみた方が良いよ

ソールのもちはダイワ シマノはすぐに減る
ソールの種類はシマノ ラバー付きフェルトスパイクが優秀(船の上も滑らない)

2万ならトーナメント買えるね シマノだと155Rとか(在庫不明)155Uとかかな
シマノにするならソール張り替え出来るタイプを勧めとく
617名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:15:32.38ID:7aDt08h90
>>577
ラスターオレンジの表面にミラーコートしてるやつが見た目もカッコイイと思うよ

>>580
赤系は使わないのでわからないm(__)m
2021/03/09(火) 14:41:25.81ID:8Q7YU3tB0
俺は渡船のときに高いウェア着て地磯はワークマンだわ
ロッククライミングしなきゃいけないとこだし、転んでダメになったら嫌だから
ただワークマンは蒸れる…日が昇ったら汗ムレムレ
2021/03/09(火) 14:55:23.57ID:N1nnz2so0
マズメは夏の護岸や渚釣り用にサンダルの高いの買ったんだが、ワンシーズンでダメになった。
2021/03/09(火) 15:05:27.95ID:35O5mqjad
ゴアテックスのブーツが蒸れなくて良し。ただ、足首より上から水被れば濡れるのは一緒。そんな時は長靴が良いね。
621名無し三平 (ワッチョイ cb73-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:11:54.28ID:qKBfEo3h0
ゴアだとレインの裾が被ってれば
一瞬膝くらいの波が来ても濡れずに済む
2021/03/09(火) 15:11:57.91ID:1kTQYXq5a
防水ソックス穿くから気にしない
2021/03/09(火) 15:48:48.46ID:sCbT/dTbd
梅雨時と冬はブーツ、それ以外はシューズかなぁ。冬で慣れてるとシューズに替えた時によく濡らしてしまう。
624名無し三平 (スププ Sdbf-siur)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:27:03.28ID:T2uoK4/fd
>>617
ミラーコートしたらやっぱ若干暗くなるのよね?見た目はかっこいいけど、せっかく明るいレンズだから迷うねぇ
2021/03/09(火) 17:38:40.54ID:Tc58HdQa0
釣研の柄杓とベルモントの柄杓どっちがおすすめ?
2021/03/09(火) 18:55:58.06ID:baBtctAC0
こないだマックスフロート買ったけど、硬くね?
2021/03/09(火) 20:14:15.85ID:k9Fhg3mGa
>>625
『好み』としか言いようがないがベルモントのほうが無難だと思う。
2021/03/09(火) 20:17:34.70ID:okmGIEeYa
チヌならキザクラ
2021/03/09(火) 20:18:23.70ID:5p0D1jyQ0
シマノのゴアブーツにak selectってとこのゴアのインナー履いてる。
水溜まりでじゃぶじゃぶやっても濡れない。
2021/03/09(火) 20:33:06.87ID:uitFRToXM
高知って、鯛がよく釣れるの?
2021/03/09(火) 20:57:05.49ID:zTdppHtSM
DYAIWAのブーツ履いてるの俺以外見たことないが快適
一万円するがダイヤルのカチカチ付いててラバーフェルトスパイクのソールをベリピタになってるから2000円で新しくできる
2021/03/09(火) 22:41:16.41ID:GsFEB6fn0
>>631
ダイワのべりピタきっとは歩行中にズレて転倒者が出たから販売中止になっただろ。
べりピタロックキットの事?なら2000円じゃ変えないし、ラバーフェルトスパイクも無い筈だが。。。
2021/03/09(火) 22:44:12.39ID:GsFEB6fn0
ラジアルフェルトスパイクの事か
でも2000円じゃ替えなく
2021/03/09(火) 23:19:25.76ID:8FBrtHqI0
>>626
それで硬いならベルモントのLTが柔らかい
ベルならプレミアムがおすすめだけど個人的にマックより硬いわ
2021/03/09(火) 23:44:20.53ID:zTdppHtSM
>>633
DAIWAじゃなくてDYAIWAなんだ
https://i.imgur.com/pvE1EBp.jpg
2021/03/09(火) 23:56:17.29ID:GsFEB6fn0
>>635
マジか
そんなの有るんだw
ダイワのべりピタロックと互換性あるの?
637名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/10(水) 00:14:56.45ID:VLfHv38f0
昔のベリピタとピンの大きさがちょっと違う…少しシマノっぽいのも混じってる
案外本家より滑りにくかったりなんてな
2021/03/10(水) 00:24:55.16ID:rBpyjArvM
>>636
つま先の辺に穴が空いてないから互換性無いと思う
そもそも隙間無くすっぽりハマってマイナスドライバーでこじらないといけないぐらいの張り付き方だからこのカーブが少し違うとズレたり外れやすくなったりするだろうし無理矢理付いたとしても危なそう
この靴底が送料込みで2000円であって地磯が多いもんでヘタったらケチらずに買い換えられるなーと思ってたらなかなか減らないから非常に良い買い物だった

ちなみにLIMITED PLUSというシマノもどきもあるよ

https://i.imgur.com/TLy8RFt.jpg
639名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:34:31.55ID:cHnRE6xa0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
磯へ行く時はサンライン波戸や船はワークマンです・・・
ワークマンの方が安くて暖かいですね・・・
2021/03/10(水) 07:42:28.61ID:JXsgNVQvM
調べたい場所の海水温が「まともに」書いてあるサイトない?
windy(笑)は温度の色分けが雑すぎて全く使えない
10℃も14℃も黄緑って
2021/03/10(水) 07:52:43.86ID:CVWxLte4a
渡船屋の釣果情報の水温
2021/03/10(水) 08:11:59.29ID:OGsRg7hoa
>>640
海保とかはだめなの?
2021/03/10(水) 08:23:20.99ID:Xo9lT6Rb0
温度の色分けはザックリぐらいでちょうどいい
船の水温計とか見てたら解るけど場所や潮で1℃どころか2℃ぐらい動く
天気図見てなんとなく天気の移り変わりを予測するのと似たようなもので海域のザックリとした水温を広範囲で見て状況を見るぐらいでいいんよ
定点観測で前日との差とか目安にするのも悪くないけどね
644名無し三平 (ワントンキン MMbf-8ZUn)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:52:08.12ID:SHpMGSCVM
gomakasu着てるやつはさすがにおらんようだな
2021/03/10(水) 08:54:40.28ID:yyHY3JH9a
なんか90年代に流行ったアシダスみたいなパロブランドみたいだな
2021/03/10(水) 09:04:51.94ID:xKuM1xP6p
アジダスとかあるよ
アジンガーがギャグで身につけてる
2021/03/10(水) 09:11:28.04ID:JXsgNVQvM
>>641地磯だよ
何でもかんでも船使うと思うな
2021/03/10(水) 09:14:28.87ID:JXsgNVQvM
>>642海保(笑)はマップがやたら広域すぎ
島レベルですら潰れてるとか終わってる
拡大できるようにしてほしい
649名無し三平 (アウアウウー Sa0f-FZ7k)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:20:07.40ID:CVWxLte4a
>>647
ケンカ売ってんのかボケカスが
足りん脳ミソ絞って自分で考えろやクレクレ小僧
2021/03/10(水) 09:21:53.71ID:JXsgNVQvM
>>649どうやったら自分で考えただけで遠く離れた磯の水温がわかるって言うんですかねwwwwww
2021/03/10(水) 09:27:25.20ID:rbtROayg0
>>648
何が「(笑)」なのか、よくわかんないだけど、なんかおかしかったか?
2021/03/10(水) 09:34:36.57ID:CVWxLte4a
頭が悪く口も悪い
川チヌくんですかね?
653名無し三平 (オッペケ Sr4f-X+5Z)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:01.27ID:wAt553PJr
渡船屋の水温を参考にしろってことじゃね?
渡船する磯だって、磯によって水温違うだろ、だから自分の乗った磯の水温が渡船屋の発表とは違うのはよくある。
地磯は情報が少ないんだから、参考にするのは当然。
通い慣れれば海保の水温図でほぼわかるけどな。
654名無し三平 (スププ Sdbf-SGol)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:55:25.61ID:n9nL2DdRd
海水浴してたって数メートル間隔で温度の違うの感じるのにピンポイントで知りたいなら自分で測るしかないだろ
2021/03/10(水) 12:51:36.17ID:xKuM1xP6p
自分も最初の頃は水温気にしてたけど
今じゃ雑な水温分布図しかみない
自分が行くとこは南西が強く吹くと水温下がるから
急激に下がってる可能性がある時以外は行っちゃう感じ
渡船屋情報は思い付かなかった
地磯オンリーだけど参考にできそう
2021/03/10(水) 13:09:47.37ID:JH0iTMvBa
webで水温17℃って出てたから釣りに行ったけど、実際に測ったら14℃だった。
あてにならんw
2021/03/10(水) 14:58:32.49ID:OGsRg7hoa
>>656
そらぁ今の季節海水面付近の温度のが低いだろうよ。あと浅場な。
2021/03/10(水) 14:59:52.21ID:7ltF4D3/a
勝手にドブ川に水温計投げ込んで測ってこいよ低脳
659名無し三平 (アウアウウー Sa0f-FZ7k)
垢版 |
2021/03/10(水) 15:00:05.59ID:CVWxLte4a
>>653 >>655 有能

>>650 無能
660名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 16:09:03.80ID:IvAHFXJc0
>>638
どこで売ってるの?
2021/03/10(水) 18:51:17.76ID:ZYrfn8nUM
>>660
Aliexpress
ウェアも案外悪くないよ
汚れたり破れたりしやすいしメーカーのは異常に高いからパチモンのいろいろなメーカーのウェアを気分で色々変えて着てる
というかフルジップでフード付きで送料無料の1418円とか普通にどこにも売ってない
鼻までジッパー上げられるのは日焼け防止に非常に役立つから重宝してる

https://i.imgur.com/FXr8G0R.jpg
2021/03/10(水) 19:51:50.99ID:4ZDnhAeZ0
>>644
ゴアのオールウェザーとレインは持ってる。
663名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:58:11.82ID:IvAHFXJc0
>>661
ありがと
アリエクかと思ってた
ほんと安いね!
耐久性とかどう?
あとサイズは日本のサイズとほぼ同じですか?
2021/03/10(水) 21:03:34.54ID:QEn+qVRH0
中華製なのは別にいいけどパチモン買うヤツはメーカーの敵
即ち日本の敵だと思う
665名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:09:05.07ID:IvAHFXJc0
>>664
アリエク見てたら
あるわあるわのパチモン。
見てるうちに腹立つてきた
なのでオレも絶対に買わない
やはり日本の敵だよね(`・ω・´)
2021/03/10(水) 21:12:57.69ID:l0Cw7qlz0
アリエクにハイパーフォースの赤金色がある
https://i.imgur.com/znLgY5g.jpg
2021/03/10(水) 21:13:51.59ID:KwqdY5Wv0
アィディアやデザインをパクって、下手したら工場で横流しまでしてるから安いんだよな
メーカーの正統な利益を横取りしてる訳だ
日本メーカーで買っても2倍程度なんだから、本物買えよとは思うわ
2021/03/10(水) 22:03:19.82ID:SGIjKF3Q0
☓釣具メーカーは異常に高い
○パチモノが異常に安い

価格には納得できないけど見栄は張りたいって根性はちょっと卑しい気がするなあ
2021/03/10(水) 22:09:54.75ID:QEn+qVRH0
前にファイアブラッドのパチモン嬉しそうに画像あげてたのと同一人物かな?

いっぱい買ったパチモンの全額で本物のひとつでも買えたんじゃないか?
2021/03/10(水) 22:17:13.08ID:KwqdY5Wv0
ちょっとしたネタとして使って見るだけならまだしも、
日本メーカをパクった物を日本人が買って喜んでるのはちょっと引くわ
周りは冷ややかな目で見てると思うぞ
2021/03/10(水) 22:18:18.99ID:XVlmFiYp0
死ぬほど安い賃金で働かせてるから成り立つ安値だしな
俺は友達と揃いのウェア着て、出船待ってるとこから楽しいから、有名メーカーのウェアだ
あの瞬間の非日常感がたまらん
意味もなく足元の海のぞきこんだりしながら
2021/03/10(水) 22:56:23.59ID:Tb5dgLnz0
スキーウェアでやってるわ
ゴア素材だし、冬山以外で使う機会なくて勿体ないと思ってたから丁度いい
2021/03/10(水) 22:57:38.91ID:9ijLCjkR0
道具や服にいくら金かけようと釣れなきゃなんの意味もないぞ
674名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:59:28.53ID:VLfHv38f0
堺や東久留米の工場の求人も最低賃金だったぞw
675名無し三平 (ワッチョイ 4b24-5mnq)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:03:59.01ID:OticbDey0
中華、韓国製品はパクリだ!
なんて言ってたが
結局、コスパで負けてシャア奪われたのがスマホじゃないか
最終的にサポートが手厚い、字が大きい、丸洗いできるとか
金持ってる爺さん、婆さん層を騙す戦法にでるっていう
2021/03/10(水) 23:32:42.62ID:QEn+qVRH0
パチモン買うなって話なのに、最低賃金がどうとか価格がどうとか
そんな話してないよ

スキーウェアは有りだなー
釣り用より出来が良くて、しかも安い、カラーバリエ多いし
677名無し三平 (ワッチョイ 4b05-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:44:29.68ID:IvAHFXJc0
>>671
わかるわかる
そういうのイイね!
2021/03/10(水) 23:58:10.05ID:cQBLGQrO0
自己満足できるかどうかだから、まぁあの粗末そうなパチもんでいいやって人はいいんじゃないの?

個人的には恥ずかしくて買えないし使ってるの見られたくもないけど
679名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 00:31:21.60ID:thBEicpo0
そうだな、パチモンはメーカーの敵であり、しいては日本人の敵だよな。
そんなもん買って喜んでると、その内パチモンすら買えなくなる位に貧しくなるぞ。
680名無し三平 (ワッチョイ 9f3b-MTto)
垢版 |
2021/03/11(木) 06:21:56.39ID:b+LfRuug0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
週末はまた風が強いですね・・・
2021/03/11(木) 08:05:42.71ID:KtVp95my0
ていうことは俺のGomakasuもブランドはビミョーだがモノはいいってことかな
2021/03/11(木) 09:20:42.80ID:/r94qLsup
人の趣向については人の自由だと思うし他人がどうこう言う問題じゃないと思うけど、日本の経済に関わって来る部分があるとしたら気にはなるね
という自分も中国製品は多いけど、そもそもmade in japanってそんな多くないよね
683名無し三平 (ワッチョイ 8bbd-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:25:41.96ID:U1HN2w8W0
宇崎日新のロッド
2021/03/11(木) 12:29:57.57ID:jpBJVEEFM
つか釣果に全く関係ない服なんかでマウント取ってるアホ多すぎだろ
お前らなに?服で魚釣るの?

どんなボロ布着てようが爆釣してればかっこいいし
逆に20万のウエア着てボウズとか死ぬほど恥ずかしいぞ

全裸だろうと釣れれば正義だし
高い服着てようが釣れなきゃ大恥
2021/03/11(木) 12:35:18.34ID:jpBJVEEFM
正直竿とかに金かけんのも服ほどじゃないがアホだよ

釣りに重要なのは一に場所、二に海況(潮周りや水温、波など)、そして三に餌ときてようやく次に仕掛け
その仕掛けの中でも、こだわるなら魚に接点がある針とハリスが最も重要で竿やリールなんかタモよりこだわる優先順位は低いぞ
2021/03/11(木) 12:36:29.17ID:1YsH7li5M
爆釣してればかっこいいとは釣れれば正義とか笑
2021/03/11(木) 12:37:43.61ID:jpBJVEEFM
釣果に結びつく順に金かけないとアホだと思われるぞ
いい服だいい竿だ買ってる暇あったら、一日でも多く釣れるポイント探した方がいいし
お金は遠征費に一番使うべき
2021/03/11(木) 12:38:34.23ID:jpBJVEEFM
>>686じゃあいい服着て水溜まりでやってろやwwwwww
2021/03/11(木) 12:38:44.95ID:TxBEdhMva
>>640 の頭悪い人ですねお帰りなさい
2021/03/11(木) 12:41:26.43ID:jpBJVEEFM
服でマウント取ってる奴のがよほどアホだろwwwwww
魚が「お、あの人いい服着てるから釣れてやろ!」なんて思って餌に食いつくとでも思ってんのか?

服自慢なんて「どれだけ金をドブに捨てたか」大会でしかないぞ
2021/03/11(木) 12:42:30.67ID:TxBEdhMva
川チヌくん曰く
チヌは川、メジナはゴロタで決まりらしいのでどうぞ川とゴロタで釣りして下さい
2021/03/11(木) 12:42:36.37ID:UbmEpGcUr
川チヌ君乗っ込みシーズン入って元気そうやね
2021/03/11(木) 12:47:13.94ID:TxBEdhMva
次は、調べたい場所の水温が「まともに予想」出来るようになってから戻って来てね
2021/03/11(木) 12:47:37.50ID:jpBJVEEFM
ウキなんかもたっかいウキ買って根がかりしてロストなんてアホ極まりないからな
金を海に捨ててるようなもん

高いウキなんか買うやつは素人かマウント取りたいだけの自意識過剰人間だよ
沈ませウキ買ったら高いが
沈ませ釣りしたいなら100円200円のウキに両面テープで板重りはりゃいいだけの話
695名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:51:36.00ID:M1ZeS/4Ep
服も道具も全て自己満足の世界だから好きなようにすれば良いさ。
服が良くてもそれで釣れるわけない、けど着心地やら何やらで気持ち良く釣りが出来るというメリットはある。
竿は高いの使えばやはりバラす確率低くなる。
逆に安いのはバラす確率上がるけど、何気にそれが緊張感生んで楽しかったりするしで個人の嗜好だよね。
ただ、それでマウント取るのはどうかと思うね。
2021/03/11(木) 13:12:40.17ID:EBtKX2jIM
>>694
ハリス、針なんぞに金かけるのは当たり前で、それ以上に釣りに使える金が残ってるからイイ道具買うんだろ?

そもそも、フカセ釣りのイイ道具っても、そんな高額なもんねーだろ。

好きな道具、場所で楽しく釣りできりゃ、それでイイじゃねーか。

まだ若そうだけど、今のうちからそんな自己中だと周りから煙たがられるよ。
2021/03/11(木) 13:14:19.25ID:EBtKX2jIM
ってか、沈ませウキが高額って、中学生かよw
698名無し三平 (スフッ Sdbf-MUCg)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:26:32.37ID:8mUzCHPed
おい、俺は初心者だ

0号ウキの使い道やメリット全部教えろ
2021/03/11(木) 13:39:46.77ID:KYSzfWQ0a
高いウキを使っていたらマウント取ってることになるのかー。
ウキに板オモリを貼り付けてる人には近づかないようにしないとなw
2021/03/11(木) 13:49:02.06ID:D656DAQqa
服に金使ってハリスや針に金使ってないはずないだろ安いのに…何をキレてるんだ
701名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/11(木) 14:38:28.52ID:yMh9jIwM0
>>700
うーん、磯釣りって身なりや小物が上級なのに船ハリスや徳用鈎ってあると思う
2021/03/11(木) 14:42:06.69ID:4yXcvcwjM
高価な竿や服なのに、かねなくなって釣りいけない とかなら本末転倒てやつだ


釣りの本分は、釣りをするためで、まずそのことにお金をかけるべきだね
2021/03/11(木) 14:56:15.00ID:1YsH7li5M
小物や服装に金掛けてる奴は十分に道具には金かかってるよ。
金に余裕があるから小物や服装に金掛けれるの
2021/03/11(木) 14:57:17.95ID:X+t2t1EzM
そもそも漁の様にたくさんの魚を持って帰ることに主眼を置くなら服なんて…もわからんでもないが
魚釣りという趣味で見たらお気に入りの竿とリールと服を選ぶ時間も楽しいし、楽しんだもん勝ちだと思う
そもそも他人の釣果はどうでもいいし自分が楽しく充実した釣りができたかどうかの方が大事
705名無し三平 (スプッッ Sd3f-Of8l)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:04:47.09ID:kdCIoEGWd
ハリスや針に金掛けるって飛び抜けて高いハリスや針ってある??
2021/03/11(木) 15:09:18.49ID:9HWT8MiIa
金無くて釣りに行けないとレスしてるヤツは何処にもいない
想像力豊かだなー
2021/03/11(木) 16:00:08.22ID:/r94qLsup
ところでレバーブレーキの付いてないリールでフカセやってらっしゃる人います?
自分は無しのリールしか持ってないからそれでやってますけどやっぱり便利ですか?
708名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:42:55.61ID:yMh9jIwM0
>>705
船ハリスとグランドマックスでは価格差が5倍だからワークマンイージスとゴアオールウェザーの差と同じだよね
2021/03/11(木) 17:08:13.84ID:KYSzfWQ0a
>>706
沈ませウキを買う代わりにウキに両面テープで板オモリをつけるんだぜ。
今高騰してるガソリン代や高速代なんか払えるわけないだろ。
2021/03/11(木) 17:24:23.05ID:oP191qLLd
たもいれしたあとや針回収から投入までがダンチで楽だと思う。
2021/03/11(木) 18:35:38.16ID:feInzdH50
服でマウント取ってる奴がそもそもどこにおんの?
パチもんの中国製品は考えものだよねって話だろ
値段の話じゃない
2021/03/11(木) 18:38:48.58ID:fQh5Vrsja
黙ってあぼんしとけ
713名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:50:43.80ID:z1PyI41E0
グランドマックスとブラックストリームどっちがいい?
2021/03/11(木) 19:19:17.81ID:6VSFV61JM
まぁ沈ませるのにウキは確かに何でもいいとは思うがせっかく沈ませてウキが見えなくても当たり取れるんだからド遠投はできないと勿体無いな
安物のウキは一つ一つ形や浮力が違うから気に入ったウキがあっても同じのが無い一期一会になるからいかんね
2021/03/11(木) 19:22:33.68ID:5DYYDwwT0
今度の土曜日の波の予報程度に荒れとるね
2021/03/11(木) 19:25:45.42ID:897N4wi20
まあ地蔵釣りって見かけだけは凄いよねw
2021/03/11(木) 20:35:45.35ID:ICC+Czo20
>>711
中国製品(特にパチモン商品)を叩かれるとマズい人が論点ずらしして誤魔化そうとしてるのと
それにまんまと乗っちゃうバカが数人いるってだけ。
718名無し三平 (ワッチョイ 9f02-Ae1O)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:17:47.20ID:P1dvwz5N0
>>707
ドラグ付きリールなら
調整でなんとでもなる
サカナが突っ込んだ時に
ライン切れないように調整と
ライン出し過ぎないように
指で押さえれば
大丈夫だと
719名無し三平 (ワントンキン MMbf-8ZUn)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:23:18.70ID:w7ivkTwnM
服でマウントは少なからずあるんじゃね?
それは普段の服装でも同じ
格好いいと思ってる着るわけだから 多少のマウントは多目にみようぜ
2021/03/11(木) 21:28:27.61ID:5DYYDwwT0
服とか気にする歳ではなくなったわ
他の人に不快感与えないなら何でもよくなった
ジャージみたいなやつでやってるわ
721名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:50:45.97ID:z1PyI41E0
>>707
竿のされるような時はレバーブレーキいいよね。pe使いよるけんドラグもガチガチちゃうけど急なツッコミはレバーブレーキ必須やな。それよりグランドマックスとブラックストリームどっちがおすすめですのん?
2021/03/11(木) 21:53:40.52ID:7Yx9Kzi/0
グランドマックスfxがいいよ。
723名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:58:46.87ID:thBEicpo0
>>713
強度とかは正直どっちが上か分からん。
ただ、ブラックの方が糸ヨレがすぐ取れる。
それ以外分からん!
すまん…
724名無し三平 (ワッチョイ cb24-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:04:35.68ID:z1PyI41E0
ブラックストリームは鬼才が1号で2号程度の強度あるって言いよった気がするけどそれは言い過ぎ?
725名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:23:45.10ID:yMh9jIwM0
太いからな
2021/03/11(木) 22:26:10.74ID:9f/O0OZM0
俺はサンライン好きだからブラックストリーム使ってるけど、個体差が大きいと思うよ。平均値ならグランドマックスFXの方がいいと思う
727名無し三平 (ワッチョイ efff-vVVk)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:30:09.43ID:yMh9jIwM0
うん案外安定しないもんだね
728名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/12(金) 06:24:49.44ID:V4fOS2cl0
おはよ・・・
今日は曇りから雨です・・・
日曜は釣りを中止して免許更新の予定です・・・
2021/03/12(金) 07:05:06.17ID:k5x+cYpY0
昔Vハード買ってライン出して見ると
どうも太さが安定してないような気がして使うのやめた記憶がある
当時のジュニアシーガーより酷かった
サンラインって今も変わって無いんだろうか
シーガーはノーマルシーガーぐらいからそれなりに安定する
2021/03/12(金) 07:17:07.96ID:+Ni84yfsa
>>713
あくまで個人的な意見な。

サンラインの製品は時々ハズレにあたる。
やたらブツブツ切れる。
一回だけならともかく3~4回あった。

シーガーやトヨフロンでは一度もない。
ついでに言えばDUELのHDカーボンでも一度もない。

ブツブツ切れたのはブラックストリームでも一回ある。あとはコングとトルネード
ブラックストリーム1.2が切れた時はLハード1号より弱い感じがした。
2021/03/12(金) 09:04:06.91ID:3CB3WmsZa
シーガーaceかグランドマックス
2021/03/12(金) 09:28:18.10ID:65U4fYqya
古いブラックストリームはぶつぶつ切れることがあった プラズマのは齒で切断すると強くなってる
2021/03/12(金) 09:45:22.91ID:cfuIMV8+a
ヤマトヨのチヌハリスのオレ低みの見物
2021/03/12(金) 09:45:31.96ID:7GVorRCJp
>>717
パチモン商品は誤魔化そうにも通報されたら終わりでしょ
2021/03/12(金) 11:56:17.22ID:ab33gqfi0
東亜のアパッチのわいも低みの見物
2021/03/12(金) 12:52:07.78ID:1KrncWRMd
FXとブラックストリーム使いの俺高みの見物
737名無し三平 (ワッチョイ a124-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:50:59.61ID:/dEocont0
結局スーパーLハードがコスパ最高でok?
2021/03/12(金) 14:10:48.49ID:cOPhdZBfM
SV-1にしとけ
強度安定してるぞ。
ナイロン 道糸はなんか切れるよな
2021/03/12(金) 14:35:32.14ID:AhTCqo3B0
「グンター」一択だろ
2021/03/12(金) 15:47:09.26ID:we7FfV+uM
近頃ダイワの糸もなかなかいいと聞く。俺も一時期道糸にMAXガンマ使ってたけど普通によかった
ハリスは試してないけど気にはなってるな
2021/03/12(金) 16:55:48.52ID:3CB3WmsZa
>>737
シーガーより10m少なくね?もう50mは損な気がして買えなくなったわ
2021/03/12(金) 18:42:37.37ID:1WjsAtc3M
ボビン巻きか100mハリスの一番手太めを中ハリスで6m取って喰わせのハリスは色々なメーカーのを1ヒロ半だから少々高くても構わないけど大会でも結局安いやつ使ってる
バラした時に悔しい思いを繰り返したらやめようと思ってたけど案外やや太めの中ハリスだと強いからハリスが弱くてダメだったという経験はほとんど無い
流石に離島や遠征なんかで滅多に行けない所に気合入れて行く時は後悔したくないんで良いのを使う
2021/03/12(金) 19:01:36.48ID:k5x+cYpY0
Lハードはスレに強く安定しているが
細ハリスで大物掛けた時、やり取りが長引くと
ソフトより切れるのが早いっていうイメージがある
チモトで切れる
根ズレには非常に強いけど
744名無し三平 (ササクッテロラ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:27:30.60ID:qfYMezgSp
ダイワの道糸ってよく沈むイメージなんだけどどうかな?
メンディングがやり辛くて使うのやめちゃった。
745名無し三平 (スププ Sda2-Z6sw)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:57:27.76ID:iuyISJNKd
ダイワの8本ヅリ磯PE巻いたわ
それからまだ釣りに行けてないけど
2021/03/13(土) 00:30:55.56ID:NoBbNt9M0
チヌもグレもよつあみのG-SOUL
747名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:36:53.85ID:Ii8xOMBW0
おはよ・・・
今日は曇りから晴れです・・・
本当に釣りに行けない日が続いてます・・・
2021/03/13(土) 07:13:29.11ID:yWT4cF3H0
>>747
穏やかな春の日にのんびり釣りしたいですね。
来月かなぁ。
2021/03/13(土) 07:22:09.99ID:5fsDBp8dd
>>745
ズリってなんやねん(笑)
漢字読めんのか?
2021/03/13(土) 09:13:41.16ID:1A0Y1ewca
カタカナ読めないガイジが湧いた
751名無し三平 (ワッチョイ a124-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:36:28.27ID:tUVJZYTm0
8本ヨリ
752名無し三平 (ワントンキン MMd2-5Doa)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:25:11.98ID:DYTPNtO4M
サンラインはミチイトはいいと思う。
でもブイハードは最後の方は縮れ毛みたいになってることがあるし、ブチブチ切れることも多い
松田系は柔らかい印象

シーガーのグランドマックスFXに行き着いてこれが硬さと柔らかさのバランス、強度、耐久性、細さなどがとても良いね
2021/03/13(土) 15:27:37.61ID:Zqlpdie80
>>746
何本ズリ?
2021/03/13(土) 15:58:06.83ID:Akzuw4pod
>>753
8本ズリ
2021/03/13(土) 19:04:46.04ID:bIpphmfD0
魚の大きさと数以外でマウント取るなよ
誤字直せば魚が釣れるとでも?
2021/03/13(土) 19:06:56.92ID:bIpphmfD0
どんな高い道具持ってようが
漢字で表記しようが
魚が釣れなきゃゴミ
イキるなら釣果うpしてからにしてね
757名無し三平 (ワッチョイ a124-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:19:17.87ID:tUVJZYTm0
千ズリしとけ
2021/03/14(日) 05:10:04.50ID:NoR2sVg40
>>756
本当にそうだよな!
釣果もupせずイキったらダメだと思うわ

では!イキってるので景気付けにUPお願いします!
759名無し三平 (アウアウカー Sa09-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:54:17.88ID:7FVIWRtea
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日は免許更新に来ております・・・
2021/03/14(日) 07:57:16.28ID:Zh6e+S2pa
UPしたらしたでそのエリアなら釣れて当たり前とかゴチャゴチャ言い出しそう
2021/03/14(日) 08:29:32.57ID:7+2X3eDY0
別にここは競技会じゃないから魚の大きさと数もマウント取るものではない
2021/03/14(日) 08:38:36.88ID:tex2S9tk0
っていうか、最近の書き込みを見てもマウント取ってる人いないだろ。

気にしすぎだよ。
2021/03/14(日) 10:24:45.88ID:e7PVQdDt0
道具とか服とか誤字指摘とか、たわいもないことでもマウント取られてるように感じるのかな?
2021/03/14(日) 11:31:50.83ID:Kli4nI+7a
今日磯行ってる奴からの連絡あり

コッパ3匹、、、
2021/03/14(日) 14:16:10.70ID:qRsgz1AU0
寒グレ終わったか
2021/03/14(日) 14:19:48.16ID:hZU02al10
チヌの時期が来ますな
2021/03/14(日) 14:22:03.92ID:Zh6e+S2pa
四国はまだまだ釣れてるわ
2021/03/14(日) 14:41:21.85ID:jbhuyNav0
隠岐も寒グレ渋くなってカゴでマダイ狙いに切り替えた人が増えてきてるって聞いたなあ
769名無し三平 (ワッチョイ 6971-5Doa)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:51:45.86ID:Z1bdPnpr0
俺も五島ではカングレ渋くなって石鯛に切り替えたって
そんな話を事情通からきいたな
770名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:36:53.95ID:Ki6UThLy0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
771名無し三平 (スププ Sda2-IQZ/)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:29:35.18ID:3upmeWFad
60尾長が出る所に日帰りで行ける所に住んでる人が羨ましい。
交通費やら仕事の都合やら釣友との調整やらで行けるのは年1か2だからなー。
2021/03/15(月) 11:32:46.28ID:FdYIVgyua
高知県高知市住みやから磯釣りを趣味としてる者としては立地良い方なんやろねぇ
2021/03/15(月) 11:50:44.80ID:H8DZURPE0
>>771
いつでも付き合うで
2021/03/15(月) 11:59:16.10ID:LIsbPrQ90
高知の宿毛市に住んでても釣りやらん人のほうが多いでしょ
しょせんはないものねだりなんだとおもう
2021/03/15(月) 12:11:52.26ID:wLfxxp3ra
そやね
宿毛が通常の生活と兼ねて最強や
幡多の人は温厚で優しい人多いし、とりあえず何にもあるし、宇和島の方にも行けるし、柏島で天の河観れるし、ホンマえーとこや
釣りしなくてもえーとこや
2021/03/15(月) 12:12:18.28ID:vcK94d41d
毎回交通費で2万かかる身としては羨ましすぎる環境だなぁ
2021/03/15(月) 12:17:06.70ID:gmtZcLx9a
でも所得水準は全国最低クラス
まあ青芝だよなあ
2021/03/15(月) 12:22:04.51ID:14KKuU5Q0
あとは地震の不安とかね
2021/03/15(月) 12:32:38.24ID:dZkxa89ia
その理不尽なハンデを哀れに思って神様が配分してくれた環境よ
何に価値を置くかで見方は変わるやろね
2021/03/15(月) 14:54:27.29ID:nj7Fue1EM
そもそも僻地だからこそ魚残っとるやない? これが首都圏付近やと荒らされまくって終わるやろ
2021/03/15(月) 15:16:42.32ID:14KKuU5Q0
首都圏付近でも変わらんよ
どっちみち人気磯は毎日の様に入るし一人しか立てないとこに二人とか渡さない

むしろ首都圏より釣り人は殺到してるよ
2021/03/15(月) 18:57:52.24ID:lDhbCAjkM
高知県なら四万十町辺りが釣りの拠点いちばんいいんじゃないかな。津波の心配がないし、高知市内へも1時間足らずでアクセスできる。
釣りに寄せるなら中村宿毛のほうがいいだろうけど。
2021/03/15(月) 20:50:05.43ID:LIsbPrQ90
四万十町ってサーフィンも有名よね
サーファーいる町はちょっと垢抜けてる
2021/03/16(火) 00:24:24.84ID:QlwdBjeb0
四万十川は
四万十川料理学校キャシー塚本の印象が強い
まな板は四万十ひのきを10年ぐらい使っている
785名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/16(火) 06:35:15.96ID:/Q7igNHN0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
週末は雨ですね・・・
2021/03/16(火) 07:28:52.19ID:5YZ/vNzg0
週末の釣り予定が・・・・・・。
787名無し三平 (スププ Sda2-IQZ/)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:16:26.82ID:L9va8xGJd
市内のアクセスとか考えたら須崎辺りかな?
788名無し三平 (アウアウエー Sa8a-Ik69)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:28:23.51ID:X5DyrWXaa
まあ、高速が宿毛まで開通したら高知中央部でも問題ない
1時間半で着くようになる
789名無し三平 (スフッ Sda2-IQZ/)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:40:24.51ID:Pp3RJTJdd
まぁ、夜中は車が全然いない&信号が少ないから下道でも高速道路みたいな感じだけど(笑)
2021/03/16(火) 16:35:18.12ID:7N0erkYwM
宿毛市まで下道2時間だよね?
高速開通したら一時間くらいでいけないの?
2021/03/16(火) 17:50:58.60ID:j3QE+Z/Qa
須崎はいいけど本州行きが不便。
2021/03/16(火) 20:09:07.76ID:Ln2xP4kca
ネタないから地方板になってるね
帰り道は平田の天下茶屋で鉄板焼きが鉄板やね
793名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/17(水) 06:30:30.09ID:5K3rjw+Z0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
昨日は久しぶりに残業でした・・・
794名無し三平 (ワッチョイ a124-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:08:01.61ID:P42Tsnml0
筏にフカセで初めてチヌか真鯛釣り行くんやけど、なんかコツとかポイントありますかー?
2021/03/17(水) 08:46:11.71ID:rQmvQXP1a
場所によるけどタイラバ持ってったらアカハタなど根魚も釣れる
2021/03/17(水) 12:01:08.10ID:Vt15GfyYM
>>794
聞けるんならだいたいの水深聞いといた方がいい
俺がいくとこは20〜30mあって0とかのウキでやるのアホらしくなるから
2021/03/17(水) 12:05:12.73ID:0nKHP8mQM
>>794
あと船酔いする人は酔い止めがあるといいよ。筏って結構酔う人おる
真鯛狙うなら潮は背中から沖に出るように立って、撒き餌は固めるより帯状にパラパラ撒く。仕掛けは軽めで潮に乗せて流した方がよくでるよ
2021/03/17(水) 12:20:51.37ID:vwFDZnXD0
>>794
筏なら遠投せずに足元に仕掛け入れたらいいよ。
瀬戸内なら00のウキでまずはスルスルっと一本半くらい落としこんで後は1mくらい送っては止めの繰り返し。練り餌が錘を兼ねてくれるから沢山持って行くといい
799名無し三平 (ワッチョイ 0957-5Doa)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:47:38.59ID:7s1JEvHP0
すれ違いだが筏フカセより本ちゃんの筏釣りはしないの?
あれはなかなか面白いよ かかりのチヌ釣りの楽しさは格別
フカセのチヌもいいけどね
800名無し三平 (アウアウウー Sac5-o7LJ)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:19:21.68ID:TkdDaw/xa
peの沈め釣りってナイロンと比べてメリットありますか?
2021/03/17(水) 17:27:59.05ID:zvdiYgQja
感度
802名無し三平 (ワッチョイ 61a6-ooov)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:28:54.97ID:KuBYAbTJ0
>>800
遠投ができる。
803名無し三平 (ワッチョイ 0105-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:31:06.26ID:JHAreXKU0
最近流行りのアンダーロックウキ
山元工房のアンダーロックで試したんだけど、道糸が通らないんだなぁ
アンダーロックはシモリ玉不要だから一手間省けると言いつつ、
結局は細いハリスを下から通して先をちちわにして道糸を引っ掛けないと通らないから時間が掛かる
ここで質問。
他のアンダーロックも道糸は通らないのかな?
804名無し三平 (ワッチョイ 06ff-TX8V)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:00:32.16ID:LRacScBd0
リングの穴がテーパーになってて上から入るのがあったと思う
805名無し三平 (ワッチョイ 0105-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:21:39.71ID:JHAreXKU0
>>804
そうなんだ
山元工房のアンダーロックは不良品かと思うぐらい入らないからなあ。
ということはテーパーじゃないんだね
高いウキだけにここは拘って欲しいな!
2021/03/17(水) 18:36:24.17ID:TojPMtQ9a
南さんなんでがまのやっすいベスト着てるん?
807名無し三平 (ワッチョイ 06ff-TX8V)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:44:26.46ID:LRacScBd0
>>805
うん、アンダーロックは使ったことないからとんなリングかはわからない
自分が持ってたウキは中古だったからどこのか分からないw
808名無し三平 (ワッチョイ f29d-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:27:17.37ID:M6ANgmsr0
>>803
サイトプロですか?
あれ、ホント通らないですよね…
809名無し三平 (ワッチョイ a124-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:02:29.82ID:P42Tsnml0
かかり釣りの合わせとやり取りは楽しそう。
2021/03/17(水) 21:07:02.26ID:EMjy+sDt0
アドバイス欲しいのですが、
釣りの最中に立ちながらウキを取り替えるとき、切った道糸とハリスが飛ばないよう、どのようにして押さえてます?

自分は道糸は歯、ハリスは手で押さえてますが、ベストからウキを取り出すとき、油断すると道糸が飛ばされることがあり困ってます。。
何か良い方法ないですかね。
2021/03/17(水) 21:20:07.44ID:TojPMtQ9a
Tバックオバネ買ってぶら下げとけばいいやん
812名無し三平 (ワッチョイ 69d6-3ak7)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:28:31.85ID:viPI7ddE0
ウキって先に出すだろ
エサ箱の上にでも置いときゃ良くない?
813名無し三平 (ワッチョイ 06ff-TX8V)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:35:03.25ID:LRacScBd0
ダイワのゼロハリハズシアシストみたいに竿にマジックテープで挟むのを自作している
814名無し三平 (ワッチョイ 0105-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:03:22.21ID:JHAreXKU0
>>808
サイトプロULもそうだけど、新発売の新塗装のアンダーロックなんだな
PE道糸に使ってる時なんかは長めのリーダーフロロ1.5号使ってるんだけど
これだとまだやってるうちに入るけど、
ナイロン道糸の1.7号とか2号はまず入らない┐(´д`)┌
なので先にも書いてるように下から細い糸を通して先糸をちちわにして道糸引っ掛けるんだな
2021/03/17(水) 22:27:08.51ID:KOpPG5sr0
ツリケンのラインストッパー付きピンオンリールにお世話になってる。
816名無し三平 (ワッチョイ b924-Z6sw)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:54:26.13ID:z77OW+av0
>>806
どれのことかな?チヌ競技のプロモーションの動画?
2021/03/17(水) 23:32:38.08ID:TojPMtQ9a
あがったばかりのイージーライダーの動画でも着てる
818名無し三平 (ワッチョイ 856b-4w6M)
垢版 |
2021/03/18(木) 04:06:58.51ID:etEawvWj0
815
俺もそれ買った。
結構便利おすすめ
819名無し三平 (ワッチョイ 823b-FLIl)
垢版 |
2021/03/18(木) 06:30:50.52ID:NRXDle2N0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
2連続の残業で疲れました・・・
2021/03/18(木) 07:20:02.99ID:RUHLepZna
>>815 818
えー、それは欲しい
買うわ。
2021/03/18(木) 08:53:15.60ID:NOdUgpHWM
>>815
糸留めが直ぐに壊れた、なんてレビューがあるけどどうですか?
2021/03/18(木) 09:34:36.52ID:N5fheeuVa
シロモッチ磯でうんこよくするんかいw
2021/03/18(木) 09:51:26.64ID:BOd0/nOsM
エサ箱の蓋に挟んどる、引っ張らない限り飛ばない
824名無し三平 (アウアウウー Sac5-o7LJ)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:55:22.29ID:SKKrI1rFa
金欠なのに寝ぼけて制覇ポチっちまったよ…
2021/03/18(木) 10:10:56.36ID:N5fheeuVa
イージーライダー欲しい
2021/03/18(木) 11:56:58.47ID:gqwUsWGL0
赤ら顔のおっさんに鉄砲で撃たれそうだな
2021/03/18(木) 11:59:13.66ID:kNL16L/wM
ありがとうございます。
ラインストッパー探してみます。
828名無し三平 (ワッチョイ 0202-4LWc)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:29:46.78ID:VI5ZCRm60
>>824
金欠ならやめておけば良いのに
2021/03/18(木) 13:01:14.82ID:nUqg0dWwM
>>830
制覇はあれから金田が成り上がって行く続編も見たかったわ
830名無し三平 (アウアウエー Sa8a-Ik69)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:40:21.28ID:WUwm6b1ca
アンダーロックを多用するならパーツスレッダーを持っておいて糸通しとして使え
MSTの糸通しでも良いぞ
チチワとかまどろっこしい
831名無し三平 (ワッチョイ 0105-YyH6)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:35:07.97ID:uOQjQjL00
>>830
パーツスレッダー使った事ないけど、プロ山元のアンダーロック入るかなあ?
832名無し三平 (ワッチョイ 06ff-TX8V)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:59:37.43ID:wkauEEX60
ダイワみたいなタイプだと通るけどキザクラや釣研みたいなのは無理
833名無し三平 (ワッチョイ b924-Z6sw)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:26:13.40ID:Tjvm8q3N0
がまのフローティングベストでGM2190のカーボンブラック、めちゃかっこよくて探したけどどこもなくて、とある店舗に聞いたらメーカーがもう製造中止なんだそうな…

人気すぎて予定数量売り切ったのか、人気なかったのか、どっちなんだろ。こういうシンプルでかっこいいやつがほしいわ
2021/03/19(金) 00:22:36.71ID:NfoeC7Mia
ホンマにキング安いベスト着させられとるなw
835名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/19(金) 06:29:43.64ID:ztKac5RF0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
明日は風も無く大丈夫そうですね・・・
2021/03/19(金) 07:32:53.91ID:rFhXh+Hn0
>>835
明日は釣行できそう!
楽しみ!
2021/03/19(金) 07:44:41.54ID:j2ZjkO7d0
今の時期ってやっぱり、梅雨時期までの間はグレは釣りにくいんですかね。
838名無し三平 (ササクッテロ Sp85-/Rr2)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:02:39.65ID:dwLjU172p
>>814
な〜るほど!
手間ですねw
ありがとうございましたm(_ _)m

>>810
第一精工の潮受太郎が便利。
2021/03/19(金) 13:10:30.29ID:KsW8RvAW0
>>833
久保野モデルってやつだよな?真っ黒の
ところで磯フカセのアパレルはがまだよな
まぁまた似たようなの出るだろうからそんときに買えば?
840名無し三平 (ワントンキン MMd3-/teM)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:57:34.11ID:Fj46p+SQM
がまのテスターさんて、西日本では神格化されてたりする?
関東の○○○さんなんてこっちじゃ空気
2021/03/19(金) 19:52:04.87ID:JNo0BELza
テスターって日本語言ったら実験君やで

西日本でも大してヒエラルキー上におらんね
2021/03/19(金) 20:05:02.05ID:luin7P0FM
瀬戸内ではテスターぐらいだとそこら中にいるし渡船通ってる人だと大抵知り合いだしで別になんとも
南さんとかシロモッチぐらいで写真撮りたい人とかFB友達申請する人が出てくるかな
2021/03/19(金) 21:27:40.57ID:W+Ik4N0s0
テスターってただで使える広告と営業マンだろ。
倉庫に有る商品渡しときゃおだって勝手に宣伝してくれる都合のいい営業ツールだよ
2021/03/19(金) 21:40:43.95ID:KA7HOgsI0
倉庫にある商品はタダじゃないだろう。
845名無し三平 (ワッチョイ 4924-PDCb)
垢版 |
2021/03/19(金) 21:45:19.65ID:dIlNi13C0
>>839
結局似たようなほぼ黒のやつ買った!で、使ってみて思ったけどがまのライジャケはポケットとか昨日がシンプルやなーと思った。シマノに慣れてたからかもしれないが、やっぱメーカー変わったら使いづらさあるね。

みんなのライジャケの配置とか装備教えてほしいわあ
いろいろ参考にしたい
2021/03/19(金) 23:49:49.04ID:RR95/Br30
ダイワの3007T(現行トーナメント)

左上 針とガン玉ケース
左下 ハリス
右上 パーツケース
右下 ウキケース
左胸の薄いポケット スマホ
右胸の薄いポケット 渡船券

装備品
ピンオンリール×2 針はずし、ミニペンチ、ハサミ
逆さ吊りの時計

上と下の間にある薄いポケットは正直なにを入れたら良いのか分からないから使ってない

ハニカム柄がダサいとは思いつつも購入
2021/03/19(金) 23:50:12.21ID:RyAxmdyw0
たしかにライジャケの配置も色んな人の聞いてみたいな
俺は、左ポケットが針とパーツホルダーがジャラジャラ、右ポケットがハリス、左下ポケットが小物系とフォーセップ、右下ポケットにウキ
ピンオンリールにカッターとなるほど針外し
前はガン玉外しのハサミみたいなやつも着けてたけど、道糸に絡まったりしたから使わなくなった
左下のD環にフィッシュグリップ、左にタオル
ウェアの内ポケットに非常用笛、防水袋に入れたスマホ
ちながまかつ
2021/03/19(金) 23:54:27.07ID:RyAxmdyw0
真ん中の薄いポケットには、俺は100均のお薬ケースの中に予備のガン玉とか針小物類入れてるわ
落としたとき用に
849名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/20(土) 06:27:40.03ID:bvfpEP2l0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今日も仕事です・・・
2021/03/20(土) 07:32:09.14ID:Q59uUHBwa
おはよーございます
私も今日は仕事です
そして資格試験の為明日も仕事です

いつ磯に行けるのやら
2021/03/20(土) 09:41:45.20ID:MuXyP4dwd
おはよーさん
花粉症で眼がしょぼくて
浮きが見えずらいです
2021/03/20(土) 10:43:07.75ID:sJCalj47a
ウキなんて最初から沈めてればどうと言うことはない
853名無し三平 (スププ Sd33-XRXP)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:55:30.57ID:x2+XliXgd
がまかつのベストはピンオンの付け場所の下にぶらつき防止の止めがないのね

装備はとしてぶらさげてるのはプライヤー、針外し、ラインカッター、タオル2つ、灰皿かなぁ
いろいろ便利道具試しては使わないから排除するの繰り返してる
854名無し三平 (ワッチョイ 9905-Xoi0)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:45:28.36ID:8bOaruPj0
>>832
ダイワ通りますか?
パッと見ダイワの物は細そうですが、
それでもプロ山元アンダーロックは凄い穴が小さいからどうなのかなぁと思いまして。。
2021/03/20(土) 16:35:03.58ID:9kv32BAO0
昨日の釣果アジ10匹
2021/03/20(土) 17:04:09.88ID:06DClVAC0
がまかつのウインドストッパー

左上 ガンだまケース、小物ケース、ハリス四種類
右上 ガラケー(仕事用)とスマホ(写真撮ったりエロサイト用)
左下 ウキポーチ(15個くらい入る)
右下 ハリのケース
上と下の間のポケット ナイフ、予備のガンだまケース
上と下の間のじゃらじゃら ダイワの小型のプライヤーに糸切りハサミ着けたピニオンリール
右腰 磯釣り用タオル

その他、磯パックやロッドケースに予備の道具をいれてる
857名無し三平 (ワッチョイ 1329-/Rr2)
垢版 |
2021/03/21(日) 06:12:16.67ID:p4AfoBBH0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今日は昼からお酒を飲みながら競馬でまったりとします・・・
2021/03/21(日) 07:39:37.41ID:0+KIad8s0
銭賭けるのにまったりはないやろ
儲けや
2021/03/21(日) 10:45:37.82ID:0+BPsa5ka
おはようございます
今日は国試の為に休日出勤です
待ち時間4時間で実技40分 ダリー

オレ、平日に代休してラストチャンスグレ行ってやるんだ
2021/03/21(日) 14:11:17.61ID:RzKz9kggM
俺は撃投ボディープロテクター買いはしたけど未だに届かんな
2021/03/21(日) 14:42:30.80ID:mx0Uy7GAM
国師っていうからなにかと思ったらトラックか
がんばれよー
2021/03/21(日) 15:23:02.01ID:0+BPsa5ka
んにゃトラックじゃなくて溶接
過去1キレイに出来たから大丈夫と思う
サンキュー
2021/03/21(日) 17:54:12.75ID:kB0o6fbSd
JISか
2021/03/21(日) 18:32:28.83ID:JfnEBsCT0
正解
今回はSA-3VとSA-3H
次はAW取らなきゃな 取って賃金upやー
そして釣竿買い増しやー
865名無し三平 (ワッチョイ d924-W+Yv)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:06:29.93ID:LdmjNRGd0
独立しなさい。38歳で田舎で建築系の自営業ほぼ1人労働で1500万前後の年商あるよ。時間も余裕あるし
2021/03/21(日) 23:14:15.08ID:zm84T1+XM
貶すつもりはないけど年商じゃダメじゃん…
年収的にはどうなのよ
2021/03/21(日) 23:20:03.11ID:QCr5TY+/0
年商1500万あって個人事業主で一人親方だったら充分すぎるよ
年収なんて実際と数字が違うからキチンと出せないだろうけど割と裕福な暮らしできるでしょ
2021/03/21(日) 23:25:19.91ID:zm84T1+XM
いや言いたいことは分かるけど年商じゃ収入イマイチ推測できなくね?ってハナシよ
2021/03/21(日) 23:34:56.65ID:QCr5TY+/0
俺も事業主だけど年収数字にすると100万無いわ
家には毎月15万入れて積立NISAと小規模企業共済84万とか各種積立保険とか色々して割と自由に釣具も買ってるけどね
なもんで年収はザックリしか出せないなぁ
2021/03/21(日) 23:47:05.65ID:4aqAwHSNM
個人事業主だと色々経費で落とせるから結構むずいんだなそういうの
会社勤めだから極論赤字でも年商1億とかは可能じゃんって思ってしまったわスマン
871名無し三平 (ワッチョイ 8bef-/teM)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:50:48.99ID:nKep148O0
年商でしょ個人事業主なら
クルマもクルマ維持費もメシも釣具も経費に出来るだろうからなぁいいなぁ
2021/03/22(月) 00:10:41.74ID:81oXxzqkM
ガソリンは分かるけど釣具も接待費とかにしたら落とせるん?
2021/03/22(月) 01:19:56.50ID:DSuLch890
グレって卵腹パンでも身も美味しいの?
寒グレは旨いって聞くけど抱卵前の事?
2021/03/22(月) 02:09:37.71ID:cQiiIQIk0
この前卵パンパンのやつ食ったけど脂はあまり無かったし腹周りの身はスカスカだったよ
臭みがなくてうまかったけどね
875名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/22(月) 06:18:53.06ID:iE2+5H9p0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
2021/03/22(月) 08:00:10.78ID:OLRDDhZk0
>>872
厳密に言うと落とせない事が多い
税理士使ってたらダメと言われるだろうけど自分でやってて税務署に突っ込まれたら
落ちると思ってました。ゴメンなさい、と言ってシレッと外せばいい
今は青色申告ソフトで65万控除簡単だからね
逆に言うと突っ込まれるまでは悪質じゃない所のグレーゾーンは全部経費に入れる
自分は仕事と釣りは割と関連する部分だから釣り経費は全額経費入れてるけど税務署突っ込まれても半額ぐらいは認められると思う
2021/03/22(月) 08:51:25.27ID:j6icXnMvM
南さんは軽い仕掛けなのになんであんな入れ込めるんかなぁ
2021/03/22(月) 10:14:48.63ID:e0xgvrvQa
ネリエちゃうん?
2021/03/22(月) 10:55:58.59ID:OLRDDhZk0
ほぼネリエ使わんよ
オキアミの頭と尻尾取ったやつが基本
ちょっと前までがまが大会でネリエ駄目だったからね
南さんはそもそも深く入れ込まない
どのエリアでもとにかく浅く釣る事を意識してるそうな
だからホームらへんでは練習の為か瀬戸内は浮きやすいと言っても限度があるだろ
というタナであえて釣ってる
一ヒロ半とかね
南さんの釣りは真似できないとみんな言うぐらい魚のいる所を経験と勘で探り当てる釣り
880名無し三平 (ワッチョイ 8bef-/teM)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:30:05.82ID:y9pPJVcF0
>>876
俺は不動産だけど、釣り道具経費入れるために、不動産事業の一環として釣り情報のネット配信事業を入れとく
まぁ収益化なんてできず赤字なんだが
2021/03/22(月) 12:55:35.69ID:e0xgvrvQa
深くいれないようにするのも難いやん?
入っちゃうようなとこであんま張り張りにしてる感じしないけどなぁ
2021/03/22(月) 13:26:37.46ID:OLRDDhZk0
>>881
入れない様にしてる訳じゃないよ
勝手に入っていく潜る潮があればそこを利用するし入らなけりゃ入らないで浅く釣るし仕掛け先行どころかウキ先行を心掛けてるし、とにかく理解が難しい
本人はいつも難しく考え過ぎとか言うけど久保野さんとかでも釣れる理屈が解らないと言うのが南さんの釣り
2021/03/22(月) 13:41:55.03ID:E0iXVx4r0
大知さんの釣り方は本人に聴いたり動画見ながら参考に出来るけど、南さんは天才のやり方でちょっと真似出来ない。
884名無し三平 (ワッチョイ d924-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:38:18.02ID:8xtFqd2y0
瀬戸内海って誰でもチヌ釣れるんちゃうの?
2021/03/22(月) 20:56:45.88ID:5wqiQoSEM
>>884
釣れないよ
瀬戸内海で満足に釣れる様になったらどこでも釣れると言われるぐらい
一匹釣るだけならまぁ割と誰でも釣れる
2021/03/22(月) 21:14:54.97ID:Ik8nn0As0
この間広島から高知の浦戸湾にチヌ釣り来てる人と釣り場じゃないとこで話した
なんで瀬戸内のチヌ釣りメッカから浦戸湾に?の質問に大物狙いでとの返答
あれ、この話前に書き込んだかな?まー、実際50オーバー釣ったらしい
チヌ釣りに広島からわざわざ高知までと違和感あったわ
2021/03/22(月) 21:16:22.61ID:6q8zSXA10
日本語むずいよね
2021/03/22(月) 21:16:24.42ID:d6TlBLRf0
瀬戸内海はよく浮く
誰でも釣れるというより釣り難い状況でもよく釣れる
大知さんがやっているのは全国的に通用する釣りだと思うね
練り餌ベースの撒き餌とサシエと釣法なんで
瀬戸内海で単純に爆釣させたいなら
潮のいい時に半誘導で爆釣パターンに持って行けばいいだけなんで
瀬戸内海の多くのチヌ師はそうやって釣っている
そうしないのは映像が全国に流れることを想定していそう
2021/03/22(月) 21:25:32.50ID:5wqiQoSEM
>>888
潮の緩い広島湾とかなら半誘導の爆釣パターンを見つけ出せるかどうかが肝になるけどそれ以外の場所が諸島が多くて割と複雑で速い潮がコロコロ変わって臨機応変にやれる人が安定した高い釣果な気がする
だから瀬戸内のチヌの名手はグレが上手くてグレの名手はよそではチヌ苦手でも瀬戸内のチヌは爆釣させるイメージ
2021/03/22(月) 21:28:48.33ID:5wqiQoSEM
まぁ一部、季節とか潮があって物凄く良い場所に釣り方を教えて貰えば誰でも爆釣する所があるのは確か
ただそういう場所では10枚ぐらいじゃ爆釣とは言われないけどね
15枚ぐらい釣って喜んでたらすぐ近くで上手い人が40枚ぐらい釣ってたりする
2021/03/22(月) 21:58:28.28ID:d6TlBLRf0
釣れないと言ってもそれぞれだからね
人が多い地域とかでよくある
一般的に釣れる場所がスレ、続いて渡船で行ける沖堤や離島がスレ
スレて釣れないんで釣れないより釣れた方がマシだってことで
川の流れ込みがある湾奥の汚くて食べれない場所に釣り人が集まるようになり
寄ってたかって釣った結果そこもスレて釣れなくなり
ルアー、電気ウキ、前打ち、落とし込み、団子、フカセ、ブッコミ
全釣法を駆使しても釣ることができない最強属性の年無し軍団が常駐しはじめ
それを試行錯誤のすえついに攻略する人が現れ、
それが広まり、そしてそのNew釣法に耐性をつけたチヌが出現し
みたいなことが繰り返されている地域の人が
「今年は釣れる」っていうのと
魚影が濃くスレてない地域で「釣れない」っていうのは
また別なんで
2021/03/22(月) 22:33:21.07ID:5wqiQoSEM
なんだかんだ今年の下津井は地獄よ
25人で大会して釣れたのが5人で40クラスを一匹釣ったら入賞とか
凄い勢いで雑誌載ってる人達や全国常連のテスターみたいな人達なんかが坊主連発してる
去年の秋の終わりぐらいから今ぐらいまでめちゃくちゃ
893名無し三平 (ワッチョイ d924-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:46:55.94ID:8xtFqd2y0
瀬戸内海の牡蠣筏の映像見たらチヌうじゃうじゃおるけど釣れんのやな。適当に撒き餌打って付餌流したら釣れるくらいおるんかと思ったけど
2021/03/22(月) 22:57:37.19ID:5wqiQoSEM
>>893
牡蠣筏は釣れる
あれは異常
二桁釣れんかったら今日は渋いわー
とかみんなボヤくぐらい
895名無し三平 (ワッチョイ 8b3f-9/x/)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:40:13.30ID:h0lgNW160
どう言おうが瀬戸内西よりはチヌの魚影が濃い
潮がある釣りで頑張ってれば釣れる
それからすると太平洋側は数は少ない
5枚釣るのが難しいタイミングもままある
四国西部よりなんか引きは凄いけどね
896名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/23(火) 06:33:29.02ID:OmNLw5/x0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
また週末の釣りは無理かな・・・
2021/03/23(火) 07:56:59.10ID:9nTN8h660
太平洋はグレ釣れるからいいじゃないか
898名無し三平 (アウアウウー Sa5d-ysC+)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:21:13.36ID:K4htU9xra
誰か銀狼鋭牙使ってる人居ませんか?1-50をちぬ専用じゃなくて汎用磯竿的に検討してるんですが、店頭に無いのでもし使ってる方いらっしゃれば使用感等お聞きしたいです。
2021/03/23(火) 11:59:02.90ID:QSDTLFgrM
南ウキポチるか迷うな…
2021/03/23(火) 12:18:07.66ID:txZjRh4ua
オレは国見ウキのハヤブサverをポチるか迷ってる
2021/03/23(火) 12:18:08.87ID:Ggc69ryIa
アウラのベーシックチヌでおけ
楽天でたまに500円
2021/03/23(火) 12:59:38.60ID:xzWjeBl0M
>>900
あのかいがんだかでかくないか?
903名無し三平 (アウアウウー Sa5d-Pkuj)
垢版 |
2021/03/23(火) 14:49:19.75ID:txZjRh4ua
>>902
ハヤブサverは合成樹脂製で本体が軽い、だから自重持たせる為のオモリが多い、そのオモリに見合う浮力を得る為に本家よりやや大きい
と、国見さんが言ってたような
2021/03/23(火) 15:04:36.43ID:u2Ty0IDOa
わてはオカケンウキをポチるやで
905名無し三平 (ワッチョイ d924-W+Yv)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:40:25.55ID:kNitHoEQ0
チヌもグレも数おるとこ行って釣れって事やな。ええ型5匹釣れたら満足やけどな。南ウキはええよ
2021/03/23(火) 19:54:36.40ID:0t+IBmTI0
先日釣り行ってたヤツに25センチのグレ3匹貰って捌いたけど結構刺身取れた
足裏でも上等やね
907名無し三平 (ワッチョイ 8bef-/teM)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:21:02.74ID:YvgUcSys0
膨れてるやつなら身は取れるね
そろそろ痩せてくるころか
908名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/24(水) 06:38:17.63ID:aUuAvsX60
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
もうひと月は釣りに行ってないな・・・
2021/03/24(水) 08:00:51.11ID:6YaUsyCT0
>>908
その分楽しみが増えますよ。
2021/03/24(水) 08:48:48.44ID:1q8nWcScM
よっしゃ南ウキポチったぜ
2021/03/24(水) 12:49:13.47ID:VT/OVit2a
国見ウキ Bとゼロが瞬殺だったから他のも結局買うのやめたわ
2021/03/24(水) 15:58:56.52ID:v3Q+zar7a
全誘導って、あれ分かるもんなの?
半誘導でもたまに「あっ釣れてたわ」って事があるのに
913名無し三平 (アウアウウー Sa5d-ysC+)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:09:19.59ID:F3mpoUDna
居食いの当たりも全く無理ってわけじゃないけど得意ではない釣りだと思う。魚が普通に引き当たり出すような状況で、魚の場所が潮下の多少遠いとことか近場でもタナがコロコロ変わるような時は便利。
2021/03/24(水) 16:11:37.12ID:/a/HXgmoM
どっちも仕掛けがはらさってればわかるよ
2021/03/24(水) 16:52:54.70ID:RqnwHE3Zd
慣れれば半誘導よりもかんたんにアタリがとれるようになる。なんせ直接道糸が動くから。後、海の中や風の向きなんかも倍気にするようになるしね
2021/03/24(水) 17:28:38.61ID:e4eohSlTa
仕掛けがしりもったときにエサ先行でなみけっつしてる時はあたりがせんめっちょなぁ
917名無し三平 (ワッチョイ d924-W+Yv)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:09:30.27ID:oe029EKG0
日本語ちゃんと書いて〜
2021/03/24(水) 22:53:53.82ID:IuI2adutM
>>915
まぁ貴方は全誘導のスペシャリストなのかも知れないけど、一般的な力量の人なら半誘導の方が当たりは明確だし風や地形、
潮の具合や底潮のトルクみたいな雰囲気、海藻の有無とか底質とか付け餌の有無とかなんやかんや情報は半誘導の方がたくさん得られると思う
細かく狙い撃ちの半誘導、幅広く臨機応変の全誘導みたいな感じじゃないかな?
全誘導をメインでする人は凄い上手な人か単なる面倒くさがりで釣果に結びつかない人か両極端
2021/03/24(水) 23:05:14.41ID:onjuD2JT0
>>916
???
2021/03/24(水) 23:18:45.82ID:M5yAB2Q9d
居食いさせることを想定して
居食いしたのならなんの問題もない
921名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/25(木) 06:25:22.76ID:Es9LYS9g0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
日曜は高松宮記念ですね・・・
922名無し三平 (ワッチョイ 133b-h8uA)
垢版 |
2021/03/25(木) 06:32:53.86ID:Es9LYS9g0
>>909さん
そうですね・・・
行ける日が楽しみです・・・
2021/03/25(木) 07:14:25.31ID:GWlZ5VrJa
>>916
鬼才降臨か?
2021/03/25(木) 11:30:31.11ID:LeQVPp770
女神降臨だろ
深夜にスカパーでやってるやつ
925名無し三平 (ワッチョイ 923b-vmSb)
垢版 |
2021/03/26(金) 06:31:22.81ID:q3CC3rZn0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
明日は落ち前の最高の天気ですね・・・
2021/03/26(金) 12:10:17.54ID:hE1Tybaip
余浮力かなりあるウキ使ってるはずなのに
潜っていっちゃう時って対策とかありますか?
ちょこちょこ引っ張り上げてるうちに
釣れちゃってたりとか、なんか釈然としなくて
手に当たりが伝わることもあってつまらなくはないのですが
そんなときはそんなもんですかね
2021/03/26(金) 12:20:39.47ID:AFqKZZP4d
>>926
そういう所はコマセも貯まるので仕掛けを張ったまま引き上げたりせずに釣る!
2021/03/26(金) 12:23:05.18ID:rO4ZdHCld
そのまま潜らせてガツーーンよ
2021/03/26(金) 12:27:09.52ID:Slm06FAQa
『かなり』余浮力あるなら潜らない
余りないから潜る
かなりの定義が違うだろうから具体的に表示よりどれだけ余分にガン玉背負えるか書いた方が良い

取り敢えず潮受けゴム外して上下とも普通のウキゴムに変えてみてはどうだろう

因みに潜る場所は良いポイントだからそのまま潜らせて釣った方が良い

当たりが取れてない時はライン弛ませすぎだと思う
2021/03/26(金) 12:40:54.26ID:gqXsn4Kkd
逆に沈める派としてはそういう潮が最高なんよね
2021/03/26(金) 12:56:39.88ID:hE1Tybaip
なるほど勉強になります
仕掛けは道糸pe2.5号、ウキ1号、浮から下はカラマン棒、スイベル、ハリスフロロ4号3mの中間に3bガン玉です。
潜り潮っていい潮だと知りませんでした
2021/03/26(金) 13:07:33.52ID:/G9GeoNkM
ウキの穴に絡まん棒の止めゴムの先端が引っかかる…潮受け使えってことか
2021/03/26(金) 13:12:11.50ID:NaxHgImN0
その仕掛けで何狙ってるのかよくわからないけど
ウキをプカプカ浮かせて釣ってたり
潜り潮が良い潮と知らないってことは初心者?
それか昔の釣り方をずっとこだわってやってる人?
2021/03/26(金) 15:32:48.85ID:AFqKZZP4d
1号のウキに3Bしか打ってないの?
2021/03/26(金) 15:43:53.30ID:LbK17nIf0
>>931
青物とか離島とかのスルスルスルルーみたいな大物釣り?
それならもっと浮力の大きい視認性の良いウキでも消し混むから沈んでしまって見えないならウキ変えてみれば?
グレ狙いとかなら色々見直さないといけない
2021/03/26(金) 15:46:03.54ID:6QGZf9QLM
いやいや、これぞ最先端の釣り方なのでは?
937名無し三平 (ササクッテロラ Sp79-IkE5)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:52:09.57ID:7mdKRcZBp
いやいやいや
ネタだろ
2021/03/26(金) 15:56:53.69ID:hE1Tybaip
931です
フカセはまだ2回目なので初心者です
基本夜釣りです
2回目で基本とか言えないですけど
基本アジ、メジナです
2021/03/26(金) 16:12:24.92ID:93ABjfFKM
>>938
アベレージサイズと事故ってワンチャン大物来た時のサイズはどれぐらいですか?
2021/03/26(金) 16:15:08.99ID:93ABjfFKM
>>938
もちろん自分のというよりその釣り場のという意味です
想定としてどのぐらいのサイズまでなら取り込みたいなーと思っておりますか?
今の仕掛けだとアジやグレだと太すぎだけど足場が高くて抜き上げる必要があったりするし
2021/03/26(金) 16:58:13.54ID:AFqKZZP4d
夜釣りならOK(笑)
2021/03/26(金) 17:16:33.08ID:hE1Tybaip
>>940
初回はメジナは最大40でave35くらいでした
事故中の事故で58センチが上がってるようです
さすがにロクマルは聞いたことありませんが
アジは25ー30センチですね
ちょっとした事故でシマアジ30-40で
完全に事故ると50オーバーはちらほら
2021/03/26(金) 17:51:39.05ID:AGkCykPDa
なんとも羨ましい
わてもシマアジ食いてえなあ…
2021/03/26(金) 18:50:07.16ID:NaxHgImN0
魚影濃いとこなんだね〜
別に釣り方は自由なんだけど、ウキの浮力を殺して、水面より少し下にジワッとホバリングさせる使い方か、ウキごと仕掛けを沈めていく釣り方が一般的だから、1号ウキに3Bって聞いたらちょっと驚くね
PE使うなら間にナイロンリーダー組むのもおすすめ
フロロとPEだけだと伸縮性が無さすぎるのと根ズレに弱すぎるので
2021/03/26(金) 19:23:20.43ID:pWRuDTse0
>>944
シマアジ相手にPEこえーな。
あいつら20cmあるかないかでも合わせ前の当たりのみで糸鳴りするからな
竿とハリスの能力の出番かなこれは。伸びないとやばい。
そりゃ絶対切れないタックルなら問題無いが
2021/03/26(金) 20:43:32.02ID:93ABjfFKM
>>942
良い場所ですね
その仕掛けでも問題ないけど魚の側線の感度って結構凄いから夜釣りでもハリスを細くしたほうがアジは釣れます
アジ、そこそこまでのグレ用と大物用で将来的には分けた方が釣れますが今はその仕掛けでたくさん釣ればいいと思いますよ
ウキが潜って当たりが取れない時は余浮力の強いウキを使って、慣れてきたらウキが潜るポイントや潮が解りだすと思うので逆にその潮を利用して沈めたり色々楽しんでください
947名無し三平 (ワッチョイ 923b-vmSb)
垢版 |
2021/03/27(土) 06:39:19.78ID:eJo028+M0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
今日は仕事です・・・
2021/03/27(土) 08:49:22.66ID:GzdqR7fya
シマアジは仕掛けの違和感とか関係ないガツンと食ってくるから1号に余浮力残してもいいっちゃいいね
個人的にはpe2.5よりナイロン4号の方が使いやすいと思うけど
2021/03/27(土) 10:11:07.57ID:5bXI7Xvh0
今年からsz3かってフカセ初めて毎週通ってやっとこさ50cmのクチブト釣れました
ボイルのみの釣りなんでもうコサバが沸いてシーズン終わりました
仕掛けも二段浮きつかったり色々悩んだけど結果シンプルになりました
フカセ最高に面白いっす
2021/03/27(土) 10:29:10.52ID:/ICttAuap
938です
昨夜は丸々坊主でした
ここはちゃんと釣りをしていてさらにジェントルな大人の方達が多そうですね
色々勉強になります。
2021/03/27(土) 12:52:07.34ID:IkrstO/hd
浮かせるだけだとコマセと段々別れていくから同じくらいの速度で仕掛けが沈んでいくのが理想。それにウキが同調して沈むか、浮いているかの違いだけ
2021/03/27(土) 16:19:13.78ID:Ytt0JEjE0
>>951
そうなん?
浮かせる方が当たるポイントやよれるポイントがわかって誘えるから個人的には釣果は上がってる…
逆光とかで見えにくい時は沈めるけどイマイチ沈めは仕掛けが軽いから仕掛け先行を意識すると浮き上がりやすくて一匹は釣れてもタナや場所のパターンが掴めなくて集中力が続かなくてどうも苦手
2021/03/27(土) 18:34:48.57ID:JMPwf0Bo0
ケースバイケースだわな
954名無し三平 (ワッチョイ 7263-ApAI)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:02:13.87ID:KhJmSFF40
今まで紀州釣りしかやった事ないからフカセ釣りの敷居が高いんやけど意外とすんなりやれるもの?
やっぱり難しい?
2021/03/27(土) 19:27:28.96ID:CqXJtJANM
>>954
紀州釣りより簡単
突き詰めるとどちらも奥が深くて上手くなるのはどちらも大変だけどフカセの方が適当でもなんとか形になるのは早い
紀州釣りは教えてくれる人でもいないとにぎり具合とかパサパサにする具合とか大変でしょ
2021/03/27(土) 19:58:43.24ID:/l0BVQ7c0
>>952
ザクッと言っちゃったけど自分の行く所がボイルのみの所メインなのでコマセで浮かせてってのが出来ないからそうやってる。
そういうところでも浮かせて釣れる人は居るんだろうけどね。自分は全誘導のからまんぼうの位置でだいたいの棚を把握してるだけなので毎回棚ボケしてるかも。
沈めたときは化け物の当たりに備えて逆に集中してたりするけど1日は続かないね
957名無し三平 (アウアウウー Sacd-ISPn)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:28:52.48ID:ZlpCHUbKa
>>956
今の流れでの浮かせる浮かせないはウキの話
魚を浮かせる話じゃないでしょ
2021/03/27(土) 21:53:48.19ID:OiTJnVhM0
>>949
50アップオメ
よう引いた?
2021/03/28(日) 05:45:03.61ID:nEnbZwxe0
俺が初めてタイ型の50cmup釣ったのはヘダイだった。
胸ヒレがスッパリ切られてたりうろこがハンパに剥げてたり、なんか漁師のいじめ受けて捨てられた奴っぽかった。
全く違う場所・時期でほぼ同じ型のヘダイ釣ったけど、そやつもほぼ全く同じような状況にあった。
釣り場は場所は違えどどっちも漁港だし、死なない程度に痛めつけて投げ捨てるって文化でもあるんか?
まずいどころかおいしい魚なのに。
960名無し三平 (ワッチョイ 9229-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 06:36:27.34ID:P4E/4/y30
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今日は高松宮記念を楽しみながらお酒を飲んで過ごします・・・
2021/03/28(日) 09:22:58.47ID:kvOJGD510
>>958
あんまり引かなかったから40cmくらいかと思いました
白子パンパンで美味しかったです
2021/03/28(日) 14:10:53.47ID:A3+yaar0d
嵐のなか行ってきた。飛ばされるか思った…@山陰

https://i.imgur.com/mjDJTO7.jpg
https://i.imgur.com/Cho6WTp.jpg
2021/03/28(日) 17:04:32.60ID:VsqtUlwh0
>>962
すごい!
2021/03/28(日) 18:02:04.17ID:G03rXF1NM
釣は自由のない独裁国家や戦争状態では存在しない
そう考えるとコロナ禍でありながらも平和で自由や
人権が守られているとは思いますが・・・


しかし政府には散々にボヤキたくなる今日この頃
平和ボケ日本ですがある意味・・・今は有事です


ガースは景気のV字回復をさせたくないのか〜
コロナが落ち着いても現状の経済対策では望み薄


携帯電話の値下げや最低賃金を全国一律千円にする〜
赤字国債を出し不足分を国が補填するなら良いが


結局は携帯電話会社の下請け孫請けなどに無理が行く話
低所得世帯の子供一人に一律五万円の給付〜良いが
それは社会福祉政策ですよね〜


全国一律千円にしても地方の企業は今でも厳しいのに
生産性制の高い東京並みに引き上げればどうなるのか


地方は益々厳しくなり政府が進めるM&Aを中心とする
中小企業事業再編が更に進み倒産が相次ぎます
2021/03/28(日) 18:02:30.14ID:G03rXF1NM
なぜこんな単純な事が分からないのでしょうか
選挙前なのか耳障り良い事を言ってやってる感を見せる



米国並みに現金給付を再度実行すべきです
たった一回きりの給付なら効果が薄く使わないが
2度〜3度と期待が持てるなら安心して消費に回します


それが出来るのが世界一インフレ率が低い日本


本当に日本経済を良くしたいと思っているでしょうか?
そして決して悪人ではないと思いますが
まじめ目に間違って取り組んでいるので質が悪い


方向が間違っているから崖から落ちる〜ご勘弁です
今だけ金だけ自分だけの人・・・ガースを取り囲んでいます
結局は総理大臣としては落第となるわけです


ワ9ちんが行き渡りコロナが収束しても日本だけが回復しない
そんなシナリオが見えてきた〜残念ですが・・・
与野党ともに国民を豊かにする政策を出す政治家不在国家
更なる貧困化が待っています


さて本日はこれからのシーズンの必需品


磯釣りパンツ・・・磯パンのご案内でございます
ご存じの釣武者製品で生産数は極めて極僅かとなっています


耐摩耗性に優れた素材を使用して
磯場でのハードな使用にも耐えるロックタイプパンツ
2021/03/28(日) 18:50:26.32ID:e6Yl/UGga
ヤマトは帰れ
2021/03/28(日) 20:21:09.53ID:6TXBVLnW0
国際政治から磯釣りへ無理やり引っ張る展開力は流石
2021/03/28(日) 20:29:37.66ID:hYWDCcZ50
>>961
でかいやつ意外と引かないのはあるあるだな〜
2021/03/28(日) 20:39:15.81ID:dZK9fJRf0
>>968
大きい魚はもう爺さん、婆さんだから…
2021/03/28(日) 21:30:02.71ID:6tN1ZdTC0
次スレ建てときました

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その66 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616934546/
2021/03/29(月) 00:34:16.11ID:XaGLygICa
スレ違いですまんけど、渓流釣りのスレ次スレ立てずに止まった
川もやってる人で建てれる方ヘルプ頼みます
2021/03/29(月) 00:40:19.42ID:stp0FpL50
建てといたよ

【イワナ】渓流釣り総合スレ31魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616945926/

スレチでゴメンなさい
2021/03/29(月) 01:41:27.66ID:XaGLygICa
>>972
本当にありがとうございます
助かりました
ロクマルじゃなくナナマルが釣れますように
974名無し三平 (ワッチョイ 923b-vmSb)
垢版 |
2021/03/29(月) 06:34:15.72ID:5j8Mrf/W0
おはよ・・・
今日は晴天です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
2021/03/29(月) 11:39:55.73ID:0cVMNzuO0
俺も 今週はフカセじゃなくて渓流行こうっと
976名無し三平 (ササクッテロラ Sp79-udmE)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:19:47.92ID:z6MWZMbdp
のべ竿フカセしたけど魚かかると楽しいな
高い磯場は無理だし近距離戦しかできんけど
977名無し三平 (アウアウウー Sacd-1CUD)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:44:03.22ID:56FBjME+a
最近peの沈め釣りを始めたんですが、針外れが極端に多くて悩んでます。針のサイズや形状を変えたりもしているのですが中々改善できずで、何かアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
2021/03/29(月) 17:07:27.25ID:3rNMmnR6d
ショックリーダーは何使ってます?PEで高感度になった分、ナイロンの時とあわせのタイミングや伸びの無さを考慮してやり取りしないと掛かりが悪くて外れるのかも。
979名無し三平 (アウアウウー Sacd-1CUD)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:36:39.52ID:snFXXYELa
リーダーはPEの先にフロロの中ハリスを4〜5ヒロ程取って、その中に仕掛けを組みその先に2ヒロ程のフロロハリスでやってます。レバー無しのスピニングで気持ち緩めのドラグ設定にしてはいるのですが、やはりナイロンを挟むのが無難でしょうか?
2021/03/29(月) 17:41:02.63ID:y2qRS1r4M
>>977
飲ませる
PEで沈めて外れるというか水温が低くて喰いが浅いとかじゃないの?
ちなみに合わせはPEの場合聞き合わせ程度でもナイロンの大合わせみたいになるから軽く合わせる
あと硬い竿だと弾きやすかったり合わせ切れしやすかったりするから柔らかい竿
それでもダメならリーダー15メートル取るとか
全部やっても外れるのならスタイルにPEが向いてないからナイロンにした方がいいかも
2021/03/29(月) 17:43:22.85ID:y2qRS1r4M
>>979
自分は竿は柔らかめ使うけど中ハリスですよ
今まで特にフッキングが浅い日はあってもPEだから乗らなくて困ったという経験が無いですね
近ければ近いほど伸びが少なくて強くなるから遠投してみればひょっとすると改善するかも
2021/03/29(月) 19:14:54.83ID:3V4X2Q680
>>977
それってチヌ?
2021/03/29(月) 20:21:35.47ID:dkasu0ita
>>975
冬フカセ
春渓流
夏は鮎
秋は何でもバッチコーイ

渓流もえーで
https://i.imgur.com/vybSH1f.jpg
今からグレ捌くわ
明日の晩飯用の刺身だぜ
984名無し三平 (アウアウウー Sacd-1CUD)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:08:59.89ID:WeThc4Mha
>>980-982

後出しですみませんが、チヌでもグレでもなく沖縄での五目フカセです。
タックルは制覇の1.25-52smtに08PE,2.25フロロなので全体的に硬め強めの仕掛けだったかもしれないです。
水温は高くはないものの、あたり自体は割と派手に引ったくっているので、合わせを遅らせてみたりロングリーダー、ナイロンリーダー、遠投での釣りなど試してみます。
アドバイスありがとうございます。
985名無し三平 (ワッチョイ 923b-vmSb)
垢版 |
2021/03/30(火) 06:31:58.86ID:NYyqjgVT0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今のところ日曜はなんとか釣りへ行けそうですね・・・
986名無し三平 (ワンミングク MM62-J3Dm)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:44:52.50ID:/z5H2+DUM
沖縄でもカーエーでないとことかなら1.2でいいでしょう
2021/03/30(火) 21:05:51.81ID:cqIFdsqN0
だいぶ久しぶりに沖磯行ってきた

釣果
石鯛 50cm 1枚

本日の感想
休みと天候が合わず久しぶりの沖磯
ホームは大型マダイが好調でガマン出来ずに代休を使い平日釣行
昼過ぎにやっとマダイらしき魚信 かなりデカイ 1.75の竿が満月 ジリジリ出るライン 走りが止められず痛恨のバラシ
1時間後 潜り潮でジワジワ沈むウキは見えないが少しずつラインを送るとコツンとしたアタリがあり やり取り
先ほどの魚に比べると半分ほどの引きにしか感じず余裕のやり取りで上がって来たのはビックリの石鯛でした
本命ボウズながらも嬉しい外道で昨秋に新調した竿でやっと良いサイズの魚を釣り上げて満足な釣行でした

http://imepic.jp/20210330/712680
2021/03/30(火) 21:08:04.19ID:cqIFdsqN0
書くスレ間違えて向こうとマルチになりスイマセン
989名無し三平 (ワッチョイ a924-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:28:23.79ID:IczR32t/0
日曜こっち雨やけん土曜休みとって真鯛狙ってくる。
2021/03/30(火) 21:51:18.78ID:YsHj8qNd0
瀬戸内海東側
真鯛より寒チヌの方が値段高い地域あるんだな
真鯛超えとるがな
991名無し三平 (ワッチョイ 923b-vmSb)
垢版 |
2021/03/31(水) 06:29:13.28ID:UTOpgzVl0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
日曜の予報が雨に・・・
2021/03/31(水) 08:42:01.98ID:Etxp6L0M0
>>991
ドンマイ
2021/03/31(水) 10:05:06.82ID:q8SHOvpla
何でオレのレス(と他数名)勝手にアボンリスト入りして見えなくなるんだろ
アボン解除しても設定からID削除しても見えねー
994名無し三平 (アウアウカー Sab1-RXj6)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:58:11.66ID:RSztNC28a
>>992さん
毎週毎週ため息ばかりです・・・
2021/03/31(水) 13:04:58.96ID:2glzsx12M
>>987
い胃腸かですね!どちらの地域の方ですか
996名無し三平 (アウアウウー Sacd-ISPn)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:20:37.41ID:q8SHOvpla
>>995
これは和歌山での釣果ですね

グレは最終盤なので今はマダイが本命です
先々週から60~80のマダイがバンバン釣れてます
2021/03/31(水) 17:34:08.74ID:giosipXUd
景気良い話だなぁ!
998名無し三平 (ワッチョイ a924-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:56:53.41ID:/Tl3hK8E0
ババンババンバンバン
2021/04/01(木) 00:10:31.47ID:Lf5TgzWP0
次スレ

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その66 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616934546/
2021/04/01(木) 01:02:28.53ID:s6ZHznY80
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 11時間 45分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況