X



【初心者も】ルアーでメバル釣り108【気軽に】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/29(火) 06:20:57.03ID:UdKHWKkP0
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。
我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

メバル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

※前スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り107【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594336786/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/07(日) 13:08:00.03ID:tOsQD3Yy0
皆の中で1番飛距離が出るプラグ教えて〜
もちろん重ければ重いほうが飛ぶんdqろうけど、4g前後でオススメのプラグあったら教えてほしい。

昨日源五郎zリップレスのやつを投げたら結構飛んだんで、他にもオススメあったら教えて〜
2021/02/07(日) 13:16:20.22ID:zrBNQu390
>>611
5.3gだけどクリスタルポッパー55s
3.5gだけどレッドペッパーマイクロ
2021/02/07(日) 13:36:22.16ID:oPZydExw0
フロッパー38、ラファエル、レイジーソリッド 、SPM55
2021/02/07(日) 13:58:23.70ID:JhRe1n28r
ビグミーボックス ヘビーシンペン
2021/02/07(日) 13:59:34.86ID:JhRe1n28r
ごめん、ピグミーボックス
2021/02/07(日) 14:29:39.37ID:aI9tQkjtd
条件無視でマニック
2021/02/07(日) 14:59:58.23ID:IopvJG2YM
皆ありがとう、いっぱいあるなー
調べるの大変だw
ラファエルはやっぱ気になるなー
2021/02/07(日) 18:57:33.00ID:/M2WbkGF0
メバカーム
2021/02/07(日) 19:36:41.15ID:14Odc68Md
テリア
2021/02/07(日) 20:05:49.82ID:FD3V/t8qH
ユラメキ
2021/02/07(日) 20:33:43.08ID:75xdtGvw0
今ソアレSS S83L-T使ってますがグリップエンド短くいいサイズかかるとファイトしにくいので買い換えようと思ってます
10gくらいのフロート、プラグをメインに使ってます
予算2万ほどで尺メバル獲れるパワーのロッドでオススメ教えていただきたいです
2021/02/07(日) 22:01:10.11ID:1gjmiuPW0
>>453
チャージも昔からレオンらとメバルやってる
ダイワのメバルテスターとしては古株だろ
2021/02/07(日) 22:53:10.08ID:PcV0zkD2M
ダイワが月下美人やり始めたのなんて最近なのにと思ったが、自分がオッサンなだけか
2021/02/07(日) 23:56:29.37ID:aI9tQkjtd
20年近く前が最近と感じるとなると戦前生まれとかですかね
2021/02/08(月) 00:17:10.58ID:0nIm5JJy0
>>624
月下美人できたの15年ほど前か
ワシもおっさんになるわ
2021/02/08(月) 07:21:57.52ID:OD2jvD270
グラスミノーのパールグローとナチュラルパールグローの違いって何でしょう?
釣具屋で少なくなってたナチュラルの方買ったけど現物みても分からんかった
2021/02/08(月) 07:42:44.56ID:k9f4w+5ed
画像見た感じツートーンなのかな?
2021/02/08(月) 07:50:07.51ID:MFVjDfg5a
グロー感が3分の1くらいに考えてればヨシ
2021/02/08(月) 08:24:09.30ID:OD2jvD270
親切にどうもありがとう
言われてみて画像良くみたらなるほど、て感じでした
これでビームスティック無視したメバルどもに再挑戦してくる
2021/02/08(月) 08:35:32.98ID:ccdpuKQO0
ワームのせいなのか
2021/02/08(月) 09:07:25.72ID:k9f4w+5ed
まあ何が要因にせよビームスティックよりグラスミノーのが食わせやすいのは確かだから
2021/02/08(月) 10:53:58.81ID:CU9Hl6vh0
(素人談)
2021/02/08(月) 11:46:38.66ID:Q06CDlvoM
ダイワワームは耐久力高いから好き
付けにくいのが嫌い
2021/02/08(月) 13:00:30.26ID:n9Ldu6yVr
>>626
ナチュラルの方はベリー側がクリアで極微量のホロ入り
2021/02/08(月) 13:05:44.83ID:0GgAqQEhM
キビキビナーゴは固いけどエラストマー?
塩ビと混ぜてもええの?
2021/02/08(月) 13:39:57.08ID:FgK+3gnc0
エラストマーではないと思う。
刺した感じもそうだし、他のワームと一緒でも溶けないし。
2021/02/08(月) 13:54:45.02ID:YL1gEJFb0
月下美人ワームは根がかりしなければ永久に使えるから好き
2021/02/08(月) 13:57:14.28ID:r02MxJviM
釣れないやつの意見だな
良型いくつかかけたら傷むよ
2021/02/08(月) 14:13:02.98ID:w/mp3sH1M
生分解の付け難いやつか
2021/02/08(月) 15:59:04.08ID:OeJlOi+rH
丈夫なのはいいけど刺さっ〜〜って…ない!のむかつくんじゃ
2021/02/08(月) 16:52:26.76ID:0GgAqQEhM
ダイワのちっちゃい団子がつながったワーム
モチモチしすぎて指しても刺しても戻ってくるw
2021/02/08(月) 17:22:02.10ID:QSDcXsNn0
>>641
あれ買う気すらおきない
釣れる?
2021/02/08(月) 17:48:47.81ID:0GgAqQEhM
>>642
釣れたことないw
2021/02/08(月) 18:37:19.10ID:ornCnaMsp
尺を釣った事無いんだけどやっぱり磯場とか行かないと確率低いかな?
2021/02/08(月) 19:23:03.80ID:pMXDfjoH0
闇磯でもクリアカラーのが効く?
2021/02/08(月) 19:25:52.78ID:k9f4w+5ed
磯だとチャートや弱グロー、白とかのが好き
647名無し三平 (ワッチョイ 5702-Yiqe)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:32:34.89ID:srHLA8ww0
ポップクイーン50のクリア買ってみた。
ただ巻きで釣れるかな
648名無し三平 (ワッチョイ 57bc-4NT6)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:01:55.35ID:PjbNkYKV0
>>621
冗談抜きでシーバスロッドのソリッドティップLクラスがオススメ
2021/02/08(月) 23:53:15.20ID:uT3NbX4a0
ルアーやらワームで釣れたことないんですが、、、、。
何回か投げて反応がないとあきらめて餌釣りしちゃう。
釣れるまで粘る精神修行が足りないのかな。
あ、東京湾奥です。
2021/02/09(火) 00:04:57.84ID:3fVKDy50M
>>649
多分アクションさせすぎじゃないかな?
2021/02/09(火) 08:38:13.93ID:o0xZ25zx0
質問です
メバリングの時って、エサ釣りの時みたいにコマセ撒いたりするんですか?ルアーだけで勝負なんでしょうか?

今度、メバリングやってみようと思い情報収集してるのですが、その辺の情報が全く無いのでご教示下さい。
2021/02/09(火) 08:41:57.08ID:S/XtmabGM
それならそのままコマセを針につけろよw
洗った食器を食洗機入れるくらいマヌケやろ
2021/02/09(火) 08:51:11.38ID:Vb2sTqQo0
>>651
単に釣りたいならそれもありだろうけど、ルアーで釣ることに何を求めるかだね。
俺ならそんな釣り方するなら素直に餌でやるかな。
2021/02/09(火) 09:19:40.44ID:CehHqg0o0
海水で薄めたアミエビを撒きながら青イソメで釣るのが一番いい
底に張り付いてじっとしてるガシラが浮いてきて釣れる
メバリングなんてやめとけ 初心者がやっても絶対に釣れん
2021/02/09(火) 09:33:37.77ID:v3Lm/pXxa
>>649
東京湾奥でメバルはまじでやめといたほうがいいよ
シーバスしかルアーで釣れるものないよ
2021/02/09(火) 11:10:39.13ID:u3aVxf3ya
>>655
ボラ「許さん」
2021/02/09(火) 11:21:24.89ID:xAtxGEYSM
なるほど、やっぱり純粋にルアーのみで釣るわけですね。
バス釣りを学生時代にやっていたので、イメージは出来るのですが、メバルを食べる為につるのか、リリース前提で釣るのかといったスタンスによって違いがあるのかと思いました。

食べるために釣るのであれば、コマセなども使って魚を寄せてつるのかな、と。またルアー釣りの面白さは分かっているつもりなので、コマセ+ルアーという方法もあるのかなと思い質問しました。

あともう1点お願いします。
道具はロッド2万+リール2万位で5万程かなと考えておりましたが、友人から最初はそんな高価なものでなくても良い。25年前の最高級ロッドが現在の1万程のロッドと遜色が無い。リールも然りなので予算2万円でと言われましたが、どうなんでしょうか?
2021/02/09(火) 11:23:11.20ID:xAtxGEYSM
すみません、補足です。
25年前というのは私がバス釣りをしてた頃です。
2021/02/09(火) 11:31:57.93ID:0feZx/4Yd
コマセで活性を上げてルアーに反応させられる状況が限定的で、準備含めた労力に対して効果が非常に薄いからしない

バス釣りで道具に慣れてるだろうからあえてエントリークラスを選ぶ理由はない
リールはヴァンフォードクラス、竿はsicを条件にやっぱり2万を目安に選べばブランクデザインも不満のないものが選べると思う
2021/02/09(火) 11:36:11.26ID:Vb2sTqQo0
ルアー釣りの面白さがわかっていれば、コマセの発想は出ないと思うが。
2021/02/09(火) 11:39:20.47ID:S/XtmabGM
ルアーで釣ったからリリースするってたまに聞くけど、謎ルール過ぎない?
餌やってるジジイが意地汚いだけだろと
2021/02/09(火) 12:00:03.39ID:FWxF9G1SM
ルアーだろうが餌だろうがチビや抱卵は放せよ
2021/02/09(火) 12:05:21.76ID:QDy61ySzp
またこの流れか
2021/02/09(火) 12:16:17.27ID:IjtPoW6Ra
持ち帰り禁止
2021/02/09(火) 13:16:31.32ID:o0xZ25zx0
ありがとうございます。
タックルは色々調べてみます。
メバルは塩焼き、煮付けが大好きなので食べる分だけ持ち帰ります。

抱卵やリリースサイズについては友人に言われておりますので大丈夫です。友人は20cm以下はリリースとの事で、先々週は15匹程釣れて、25cm〜20cmを4匹持ち帰りしたとか。

週末に行ってきます。
666名無し三平 (ワッチョイ b74a-uqPE)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:46:02.46ID:lZt9CNBd0
メバルは食べる分だけ持って帰れよ
俺は20匹までと決めている
2021/02/09(火) 15:02:05.98ID:EzW61uQY0
サイズで線引きしないのか
12cmとかでも持ってかえるん?
2021/02/09(火) 15:06:44.87ID:b5F81w+a0
餌釣りの爺さん方よ妊婦メバルだけは帰してやってくだされ
2021/02/09(火) 15:09:30.59ID:ZBr685Y1d
>>648 ラテオの86lsだっけ? あれ安くていいね
2021/02/09(火) 15:30:50.10ID:XWtkBptHM
腹パンを持ち帰るのはそんなに悪なのかなぁ…?
いいサイズだったら持ち帰りたい。
671名無し三平 (ワッチョイ 57bc-4NT6)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:31:00.98ID:yik4s+M20
>>669
そうそう
あと人によっては嫌がるかもだけどメジャクラのエヌワンのnss-892stとかもいいよ
2021/02/09(火) 15:35:52.59ID:S/XtmabGM
東京湾は2月までメバル禁漁は遊漁の自主規制なのか、千葉神奈川も同調して漁業調整規則で禁止してるのか
どっちにしても瀬戸内でもやれ
2021/02/09(火) 15:57:55.96ID:ZkWcE5kg0
基本卵持ちと20cm以下はリリースするけど、卵は煮付けにしたらうまいからたまに持ってかえる。
うちの地元はとんでもない数のメバルがいるからちび持って帰ろうが卵持ち持って帰ろうが関係ない。
食べたいやつを持って帰る。
2021/02/09(火) 16:05:36.04ID:liNz7m+up
>>670
それほどの悪だよ
その1匹を持って帰らずにリリースすれば来年以降もまたみんながその場所で釣りが楽しめるだろう
1匹位いいやが続けばいずれどんなに数がいる種類でも枯渇していくのは間違いない
それくらいの常識は持って、我慢するところは我慢しよう?
675名無し三平 (スフッ Sdbf-PxwA)
垢版 |
2021/02/09(火) 16:22:50.46ID:BY9ghyoXd
石井様!?

https://www.point-i.jp/fishing_infos/1189366?author_id=99
https://i.imgur.com/Z2q4gPo.jpg
2021/02/09(火) 16:27:04.71ID:IHZgp2HV0
風物詩として定着しつつあるなw
2021/02/09(火) 16:29:56.71ID:vk8uC7qDa
>>670
場所によるんじゃない?釣り人が頻繁に来るとこや元々魚影の薄い所なんかは釣りものを減らす恐れがあるかも知れないからリリースはしたら良いと思うけど地元民しかこない様な小場所で必要な数しか持ち帰らないとかなら文句言われる筋合いはないでしょ
2021/02/09(火) 16:34:22.20ID:0feZx/4Yd
科学と宗教観とモラルは分けて考えろよ
2021/02/09(火) 16:48:26.44ID:S/XtmabGM
ジグ単以外の各種リグって昔はただの針だったけど、最近はバチコンとか極小ジグヘッド多いのは何故?

自分でやっても違いが出ねえ、クルクルしないため?
2021/02/09(火) 16:48:49.57ID:tymVtpObM
友人に聞けばすべて解決することをわざわざネットで聞くやつ多いよな
2021/02/09(火) 17:04:28.25ID:0feZx/4Yd
キャロ、スプリット、飛ばし浮きはどれも元々ジグヘッド
バチコンも種類によるけどダウンショットというより中錘に近い
ジグヘッドのメリットは掛かり所を選べること
682名無し三平 (ワッチョイ 1789-ardE)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:23:11.59ID:DprXkWZj0
>>670
食べたい魚は持って帰ってOKだよ
683名無し三平 (ワッチョイ b74a-uqPE)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:30:21.33ID:lZt9CNBd0
>>667
20cm以下と尺はリリースする
2021/02/09(火) 17:35:07.30ID:0i3IVBwBa
>>683
えらい
685名無し三平 (オイコラミネオ MMeb-4NT6)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:28:12.80ID:8/R7kIkzM
正直20cm以下って環境保護とか抜きで、食べるとこなくて持って変える気起きなくない…?
2021/02/09(火) 18:43:42.08ID:0feZx/4Yd
だからアホみたいに数持って帰る人がいるんでしょ
2021/02/09(火) 18:48:19.01ID:AEZJ49s+d
メバプラにブルカレiii 74と76 streamだったらどっちがオススメ?
2021/02/09(火) 19:00:55.55ID:VUkw3y+W0
>>687
両方持ってるけど74
2021/02/09(火) 19:01:06.67ID:S/XtmabGM
>>680
そんな物知り博士みたいな知り合いおらんわ、スマンな
690名無し三平 (ワッチョイ 57ee-zio5)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:44:40.91ID:DD5Tlyuf0
ジグ単が通じる友達一人もいない
691名無し三平 (ワッチョイ f715-uqPE)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:16:50.28ID:65nkwMQ80
>>689
5ちゃんのような場所で不毛なコメント(独り言)いう
自分は賢いと思ってる馬鹿の一人なんでしょうスルーしていいと思うよ
2021/02/09(火) 22:15:28.43ID:rbFdn0i90
ちっちぇえ
2021/02/09(火) 23:13:30.82ID:BjTs1Iqx0
シャローマジック50のフックサイズはわかったんだけどスプリットリングがわからん…
これってどこのやつでサイズはいくつのやつつかってるか分かる人いる?
2021/02/10(水) 01:38:31.68ID:MhQmbzAs0
メバル ルアー は0番使っとけばだいたいOK
695名無し三平 (アウアウウー Sa9b-gQEg)
垢版 |
2021/02/10(水) 04:34:18.26ID:RfxDQjxua
飛距離が出るロッドといえば何が思いつきますか?
2021/02/10(水) 04:49:22.30ID:svRRw8+Zd
ぺすぺ
2021/02/10(水) 05:45:14.81ID:uJkKIVK30
>>689
すまんすまん>>657のことだ
2021/02/10(水) 08:16:22.40ID:QmEh9aZCM
>>695
いうほど差出ないよ、5ftと8ftの差すら僅かなもん
2021/02/10(水) 10:12:10.99ID:IRNW177Id
>>668
奴らは10cmでも持って帰るで。漁港で50匹釣れたって自慢してくるし。
2021/02/10(水) 11:55:52.54ID:YwEkoa7M0
フロロって劣化したら白濁するよね
飛距離もだいぶ落ちる
2021/02/10(水) 12:05:25.10ID:QmEh9aZCM
モノフィラメントラインは基本毎回巻き替えよ、劣化スピードパない
peは感度とか飛距離とか言ってんのウソウソ、本音はその手間省けるメリットが大部分
2021/02/10(水) 12:07:26.69ID:svRRw8+Zd
フロロリミテッドを2年くらい買えてない
2021/02/10(水) 12:33:51.94ID:ATo/+rnJp
ジグ単の時はFCフロロやなぁ
そんなに巻替えんけど
2021/02/10(水) 15:50:31.66ID:wB6pH6VEr
>>405
他のワームで釣れて、ワームバケモエビで釣れないんか?
ワームバケモエビは確実に1軍ワームだわ、あのサイズで数少ないリアルエビ型ワームは貴重
エサ釣りコーナー行けばどこでも手に入るしMとLがあるのもいい、何気にアジもよく釣れる
>>371
一番好きなワームだったから、去年在庫処分してるの見つけて買い占めたわ、運良くこの色しか使ってなかったホワイトが残ってた
705名無し三平 (ワッチョイ 5710-LJK1)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:23:01.53ID:H3e3DhK30
ビビビームの玉露でガシラ爆釣!
メバルは釣れんかった。。
2021/02/10(水) 20:34:46.77ID:jxi84Av1d
>>688
ありがとう
出来たら理由も聞きたい
2021/02/10(水) 21:08:45.45ID:8dxdlIgC0
玉露カラーって釣れるのか
ダイワワームは極みシリーズばっかり買ってるからクリア系しか持ってないな
2021/02/10(水) 23:58:45.80ID:/8Gt03MBM
緑はデイゲーム強いよ
2021/02/11(木) 07:31:33.59ID:9c+H8jKma
>>657
自分も同時期から復帰したけど最近の1〜2万円台のリールはボディが強化プラスチックのものが多い
軽すぎるというのもあるけどリールフットが金属製じゃないというのがどうもしっくりこなかった
ちょっとお高いけどツインパワー、セルテートあたりを触ってみると指がヒンヤリして昔のリールのような妙な安心感があるよ
710名無し三平 (ワッチョイ 5710-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:36:19.27ID:J1mJQB2Q0
お前ら釣れてる?
俺のフィールドは貸切状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況