X



10000円以下の安物リールについて語る part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2020/02/23(日) 16:45:12.13
安価なのに高性能なお買い得リールが増えてきました。
安かろう悪かろうとは決め付けられない時代になって来たようです。

そんな価格帯のリールについてマターリ語り合うスレです。


前スレ
10000円以下の安物リールについて語る part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1581289981/

欠番スレ
10000円以下の安物リールについて語る part62
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 16:46:00.81
IOS FACTORYと言えば、自社パーツ・油脂類も好評の 誰もが知るメンテ・チューニング屋の老舗
https://www.ios-factory.com

そこの社長が6,000円のCaebonX 1000Sを推す、一歩間違えば業績にも影響するインプレ
嘘偽りなしの評価、アンチ君達の妄想・捏造とは重みが違いすぎる
2月 21日
「ピシファン、IOSオイルで劇軽!?」
https://www.ios-factory.com/diary.html
0003名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 16:47:10.44
CarbonX 1000S
自重:164.84g(箱記載は166g)
https://i.imgur.com/RqV9vTS.jpg

ダイワ・シマノとも一部の上位機種でしか採用していないローターナットベアリング実装
https://i.imgur.com/wdNYpdl.jpg

ローター形状はダイワ エアローターのパクりだがスマート
https://i.imgur.com/4GR18Xt.jpg

ラインローラーの形状はダイワ ツイストバスターのパクりで糸よれなし
https://i.imgur.com/t9HDR5W.jpg

オシレーションも優秀で綺麗な平行巻
https://i.imgur.com/Ws8s7DJ.jpg

ドラグは超簡単構造でメンテが楽、この価格でスプールベアリング内蔵
https://i.imgur.com/AlyUDYZ.jpg

ハンドルは装着が楽なシマノ式ネジ込み
https://i.imgur.com/jmnimn5.jpg

スプールエッジ形状はシマノAR-Cでトラブルレス
https://i.imgur.com/te69ave.jpg
0018名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 17:22:16.37
CarbonX 1000S、ドラグがもう一歩なのでグリス換装するとまるで別物
ダイワ糞ATDとは雲泥の差で高性能
https://i.imgur.com/AlyUDYZ.jpg


♭♪#ダイワリール総合スレ120#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1581997948/149

149 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 22:09:42.72
>>146
滑り出し250g設定で、勢い良く引っ張り出して(アワセ想定)Max350gでかなり安定動作
先日やった、20ルビのATD3倍動作とは大違い
https://i.imgur.com/92XUgg5.jpg

♭♪#ダイワリール総合スレ119#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1580545992/815

815 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 20:59:14.29
ここまで本体がイグジ並に良くなると、目立つ粗はただ一つ ATD
FC 2000S ライトゲーム前提で、ゆっくり引いた滑り出しを250gに設定
アワセを想定して勢い良く引っ張り出すと、745gまでドラグ値が跳ね上がる、その倍率約3倍
これはキツい、勘弁して欲しい、何とかならんか、村上がラインブレイクするのも仕方ないな ATD
もう暫く試してグリス換装するかな、ドラグもイグジと同じシマノ コピーにしてくれれば良かったのに
https://i.imgur.com/Emgqo8q.jpg
0021名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/23(日) 17:44:52.59ID:He82ODaa0
💩スレ
0024名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 18:19:05.71
コロナウィルスの影響で今後品薄になるのは必至、次回タイムセールを見逃すな CarbonX 1000S:5,397円
0027名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 19:20:21.85
>>1
スレ立てお疲れ様!
特徴の画像リンク集もすごく良かったけど
動画リンクがたくさんあるのが、凄く嬉しい

少しずつ、楽しみながら見させてもらうね

Piscifunに関しては、aliexpressよりもアマゾンの方が早く届くし
タイムセール時の価格を考えると、アマゾン一択な感じだね

日にちが掛かってもいいなら替えスプールとかをaliexpressで頼むのはアリだと思う
自分はPhantomの替えスプールで
途中で運送会社が紛失させてしまい、再度発送してもらった経験もあるけどw

そこら辺も含めて、アマゾンの方が早く、安心、手っ取り早いね
返品、返金対応もアマゾンなら安心だしなぁ

レビュー見てると、買い手が自分で壊してしまったケースでも
返金対応に応じてるのがあって、ぬるすぎ、優しすぎるwと思ったぐらい
0028名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 19:39:16.83
>>27
ピシファンに限らずコロナ ショックが今後暗い影を落とすのは間違いない
品薄・価格高騰は必至、これは国内メーカーも然り
この状況が続けばGWには売る物が無くなるとまで言ってた、某ショップ 店員
0029名無し三平 (ワッチョイ 3ff5-kT5Z [219.115.69.234])
垢版 |
2020/02/23(日) 19:50:49.55ID:6BqlzK/Z0
タイムセールてどれくらい安なるの?
0030名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 20:00:46.59
>>29
最も最近のセール価格は
・1000S:通常 6,350円 → セール 5,397円
・2000 S:通常 6,350円 → セール 5,397円
・2000 DS:通常 6,980円 → セール 5,933円
・2000+シャロ―スプール:通常 6,950円 → セール 5,907円
・3000:通常 6,550円→セール 5,567円
・3000+シャロ―スプール:通常 7,550円→セール 6,417円
・4000:通常 6,850円→セール 5,822円
・4000+シャロ―スプール:通常 7,850円→セール 6,672円
0031名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 20:02:11.65
>>29
PiscifunカーボンXの場合だと
800円台〜1000円ぐらい、安くなりますよ

元の価格が高いものほど、値引率が大きい感じでした

買うなら、アマゾンでのタイムセール時がオススメです
0033名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 20:11:04.99
>>28
製造も物流もだもんね

あとは政府の無策で感染拡大して、それが世界中に非難されてるから
一気に円安が進んできてるのも大きい

今まで築き上げてきた日本の安全神話、信頼が
変に崩されてる感じ

aliexpressの場合だと、今までの配達予想日が
全体的に
大幅に遅れ、伸ばされてる、変更されてたよ

その分、保証期間を延長したり、頑張ってはいるみたいだけど

ちゃんと発送してくれるセラー(ショップ)と
発送したくても物流が閉鎖されててできない、そんな事情のセラーで
大きく二極化してる感じ
注文して数日待たないと、すぐに送れるセラーなのか判別できないのも困る

酷い例だと1月の頭に注文したリールが
まだ発送自体されていない…
倉庫から品物が出せていない、中国国内、税関までも運べていない証拠…
0035名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/23(日) 23:03:48.07ID:He82ODaa0
0037名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 05:18:58.56
>>34
巨大なイナゴの大群が中国に来たらしいし
食糧難も追い打ちで打撃を与えそうだしね

株価も円安も加速して、本当に今までの何があっても日本なら。と
国債を買って支えてくれてる他の国々が日本への評価を下げ始めたのがヤバイよなぁ

欲しいのは、もう色々とアホみたいに買ったけど
値上がりする可能性もあるなら、買っておきたいのもあるかも
0038名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 05:28:18.98
>>36
運送関連での途中で紛失なども含めて
商品が届かない場合は、無料で再送してくれたり
返金処理されますよ

商品を選んで注文しても
実際に手元に届いて商品を確認した。とボタンを押す
クリックするまでは、aliexpressの運営がお金を預かっている形です
だから、詐欺もできません

詐欺や未着なら、途中の配送情報などから証明もされるし
商品が届かない。とオープン紛争システムを押せば、返金されますよ

今は、混乱している状態なので
保障期間の延長や
注文してすぐなら、発送する前なら可能なキャンセルも
即有効になるように対策してくれていますよ

自分も最初はアマゾンで買いまくってたんですが
aliexpressにしかない商品、激安なので楽しくてハマった人ですw

不安なら、安い商品から買ってみるのをオススメです

英文での住所登録の仕方、ここだけはググッて書き方をマスターしておきましょう
自動で住所を英文式に変換してくれるサイトもあります
個人情報を守る為に、番地だけデタラメに入力すれば大丈夫ですよ
0039名無し三平 (ワッチョイ 5349-8B8R [118.241.251.116])
垢版 |
2020/02/24(月) 07:11:07.99ID:gH3dqBWS0
>>36
これからの状況を考えるとアマゾンのタイムセールが安心・安全・安価・最速でしょ?特にコロナと円安
アマゾンも徐々に値上がりするだろうし、次のアマゾンセールが狙い目かな
0040名無し三平 (ワッチョイ 93ba-Nz9x [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:04:38.19ID:Vt1QPXdC0
>>38aliexpressで未塗装ルアー見つけちゃったんでめっちゃほしくなってるよ。あとベイトフィネスロッド
返金のヤツとかも今めっちゃ勉強してる最中だわ
>>39
ピシファンの商品買うならアマゾンのほうがよさそうね
でもaliexpressよくみるとカーボンX1000のシャロースプールじゃないのもあったりで糸巻少ない問題も解決できそうなのもあって見てるだけでも楽しいね
0041名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 14:29:32.25
>>40
俺なら2,000円の差があっても翌日届く尼をチョイスする、輸送日数とアフターを考えるとその方が安価
0042名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 14:55:06.32
>>40
あー、未塗装ルアーブランクですね!
自分も改造ベースにしたり、たくさん買ってます

クッソ安いし、マニキュアやエアーブラシで塗るだけで
ハンドメイドに似た喜び、愛着がわくし
アワビばりなど、工夫のしがいがありますね

未塗装クリアそのままも結構釣れますしね
光の屈折率の関係で
プールで腕時計を見るのと同じで、角度によって銀メッキのように輝くので
意外にアピール力もあり、周囲に馴染むナチュラルさと銀色フラッシング
そのメリハリが効いてる感じです

自分もPiscifunリールに関しては、絶対にアマゾンですよ
比較もしましたが、Piscifunリール6台、全てアマゾンで買いました
タイムセール時に買うと、
元々安いのにさらに1000円前後値引きされて超お買い得ですw
0044名無し三平 (ワッチョイ 93ba-Nz9x [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/24(月) 15:43:55.33ID:Vt1QPXdC0
>>41
カーボンX1000Sは次のアマゾンのセールのタイミングで買おうと思うのでまたセール情報載せてくれると助かる
>>42
塗装の練習になるのがいいよね。タックルベリーで廃番のミノー見つけてMr。カラーで塗装したけどどうしても剥がれちゃうよ
トップコートはウレタンかセルロースのどっちがいいんかな?それともMrカラーをもっと塗膜厚くすればいいだけなんかな?
0045名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 15:47:16.11
>>44
セール情報 了解
俺ももう1台1000S行くかな、1,550円でスペアスプール買うなら 予備に本体毎買っても安い
0046名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:56:24.55ID:aj8+EZps0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0047名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 18:58:27.86
>>44
基本的に市販のプラスチックルアーはABS樹脂ですので
そのままだと剥がれ易いです

また、クリアの未塗装ブランクに関しては
剥離剤が付いている可能性もあるので
中性洗剤で歯ブラシなどで表面をシャコシャコしながら洗い落とすといいですよ

その上でMrカラーでの塗装とのことなので
タミヤのナイロン・PP用プライマーなどで表面を
塗料が食い付きやすくコーティングしてから塗装して
ウレタンコーティングが良いですよ

Mrカラーの塗膜も弱いので
ハードなガシガシとストラクチャーに当てるような使い道には
向いていないかもだけど
手間をかけて気に入った、愛着の増したルアーは大切に使われると思うので大丈夫だと思います

炎天下の中、駐車した車内などに放置すると
熱で塗膜とコーティングがフォルムのように
ブヨブヨ、プニプニのビニールの膜のように浮き上がってくるので、ご注意ください

自分は、久しぶりにリールの塗装をやろうかなぁwとデザインを考え中です
激安で性能も良いけど
イマイチ…見た目が微妙な、スプリットFOX君が標的になっています(笑)
0048名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 19:06:21.36
>>45
ほんと、シマノ、ダイワ、Abuリールのスプールの値段を考えたら
メチャクチャ安く感じるよね

釣りまくって使い込んで、
どちらかギアやシャフトが摩耗して使い切る感じになったら、壊れたら
片方に良い部品を移植して使ってあげるつもりで
自分も2000DSの2台目を買った感じ

海なら、ドラグ緩めてロッドエンドにネオプレンバンドでも巻いて
夜光ロープでクーラーボックスや舫杭に結んで
置き竿に使ったりも良いかもね

それにしても釣り場が近い、メッキ爆釣の話は本当に羨ましかった(笑)
0049名無し三平 (ワッチョイ 93ba-Nz9x [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:17:45.88ID:Vt1QPXdC0
>>47
ウレタンフロアーがいいのかなるほど
そういえば自分もダイワのハンドルの部分マニキュアで塗装してるけど5年ぐらい全くの無傷だ
マニキュアのほうが強い溶剤入ってるんかな?ラッカー塗料と同じなんかな?
ブランクルアー、DUOのが結構あったけどあそこ国内生産うたってるけど何で中国に金型あるんかね?
0051名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 19:31:25.80
>>40
中華ベイトフィネスロッドも色々買ったので
テーパー、使用感、リールとの組み合わせ、相性、外見など
そっちも話したいですね!

KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)に合う、初代カーディフエリアリミテッドのような
チタンカラーのブランクスのコレも買いました
https://a.aliexpress.com/_dSVUFCv

リールは、これ
https://a.aliexpress.com/_dZ42PrX

見た目は、高そうに見えますw
自分が買った時はセールで2400円(笑)
もちろん(送料無料)

昔、バスプロショップから
リールやルアー、竿とかも何本も買ったけど、当時は送料が商品代金に近い高額でした
送料、関税、円ドル為替レートなどを計算し、FAX送って電話して
輸入してた頃と比べたら、嘘みたいなお手軽、爆安です

中華ガイドだけど、そこに目を瞑れば…すごく良いですよ
金属トリガー、アタッチメントも冬には冷たいけどしっかりしてます
ただし、ウッドリールシートではなく木目調プリントですw
0052名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 19:42:21.25
>>49
マニキュアは簡単に剥がれたりしないようになってますしね
塗膜も乾燥後、結構強いです
嫁にあげたリールは…マニキュアで全体を塗られ、デコられましたw

ブランクルアーは、中華のは基本パクリ、コピーですよ
DUOは今は知りませんが国産だった気がするので、コピーされたのかも

あとは、中国で生産させる、OEM生産を依頼して作ってもらっている形だと
その金型を使って、勝手に製品を作り、売ってしまうケースがあるらしいです(笑)
本物の型と素材を使って作られた偽物という、ややこしい形ですね

コピールアーは、基本的に外見はそのままが多いですが
内部構造、使用ウェイトの素材や数、サイズも違ってたりで
見た目は一緒でも泳ぎや飛距離が違う物も多いですよ

逆に本家よりも妙に釣れる、そんな大当たりもあるのが面白いですw

自分は消耗品になってしまうバイブレーションを大量に買います

簡単な塗装やそのままでも釣れますし、1個数十円だし
国産フック+ワームの1匹分のセットに掛かる費用の半分以下で買えたりしますw
ミノーに比べて複雑な重心移動などが無いのでハズレも極端に少ないですよー
0053名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 19:49:03.46
>>50
ナシオ君は、買い方が豪快だねw
リブレの2万円以上するハンドル、10個近く持ってるよね?

スピニングのダブルハンドルだけでも
いっぱいある画像を見て、普通の買い方じゃないから、笑っちゃったよ(笑)

見栄だけで高級機を買う人は、結構いるけど
そうじゃなくて、PiscifunのカーボンXやSAEXエリートといった名機を
ちゃんと買ってる、
ステラや16アルデバランBFSなどと一緒に使いこなしているのは、凄いと思ったよ

見栄みたいなくだらない部分じゃなくて
釣りや性能追求の良い意味での貪欲さ
探究心とかが、普通じゃないのは、そこでも分かった感じ

aliexpressは時間かかるから、向いていないかもだけど
マニアックな物とかもあるから、見てると楽しいよ

自分はRYOBIも結構好きだったから
バリウスは無かったけど、ザウバーとかなら今でも新品が買える事に驚いたw
0054名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 20:01:55.00
>>53
欲しい物は全て自分で使ってみて優劣を判断するのが俺のポリシー、1回使って他人にアゲた物も数知れず
興味がなければ見向きもしないが、CarbonXはマジで壺った 今後の進化にも期待してるんだけど コロナショック
中華頼りのこの業界、影響は計り知れないな
0055名無し三平 (ワッチョイ 93ba-Nz9x [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:10:42.03ID:Vt1QPXdC0
>>52
すげー見た目のセットw
中華SICガイドがあるらしいけどこれもそうかな?
https://ja.aliexpress.com/item/4000345953302.html?spm=a2g0o.cart.0.0.616b3c00NjLHB1&;mp=1
ベイトフィネスはこれが気になってる
ブランクルアーウエイトは別として昔あったPOPXとかの分かりやすいパチものじゃなくて本物の型からとったものが何個もあったからそれ買うつもり
0056名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 00:14:25.80
>>54
そうだったんだ
一流品や高価なパーツだらけだったから
まず、そっちのインパクトが凄かったよw

メバリング、アジングでの軽量化のこだわりが凄いのは、前に分かったし
こうやって話せて本当に良かった
ありがとう
0057名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 00:24:29.65
>>55
でしょでしょw
怪しい妖しい組み合わせです
パッと見は高そうに見える謎のタックル

ルアーキラーさんの小渓は、紫のアルマイトパーツの輝きとかが良くて
あと、リールシートがACSじゃないのが良くて
既にほしい物リストに入れてあります(笑)

KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)や
PW100プロ(エンハンスドエディション)と組み合わせる候補の一つでした

よくある角張ったリングの中華SiCガイドじゃなくて
Fujiガイドなどと同様にリングに丸みがあるんですよね
そこが特に素晴らしいと思います

カーボンソリッドティップで、この値段…w
本当に激安ですよね!

それぞれ個性や外見が違うので
ついついアホみたいに買ってしまってます
0058名無し三平 (ワッチョイ 5312-pceh [182.236.1.96])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:37:27.06ID:caS+76Z80
ダイワのラグナってのを買った。4000円くらいだった。
4500番みたいだけどかなり大きい。他メーカーだと6000番以上あると思う。
タコやエイ釣りに使うつもり。
0063名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/25(火) 20:57:12.53ID:cA6S6i3q0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0065名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 22:18:34.73
>>62
詐欺サイトへの誘導ととれる書き込みはよろしくないよ
0067名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 22:55:35.33
>>58
それぐらいの大きな番手で安いリールって情報が少ないですよね
実釣後の感想なども
是非聞かせてほしいです
0068名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 22:58:46.84
>>62
詐欺サイトに被害者を釣るエサに
カーボンX2000が使われたって事なのかな

人を惹きつけるには、釣るには
高価な物や価値の高い人気商品じゃないと成り立たないはずだから
ついに犯罪者にまでカーボンXが人気だと、知られてしまったのかもねw

詐欺被害に遭わないようにの注意喚起、お疲れ様
そんなサイトの存在知らなかったから、助かったよー
0069名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 23:00:05.30
>>65
ちゃんと、手を出しちゃいけないと書いてくれてるじゃん
普通に、あ…詐欺の業者かwと分かったよ
0070名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 23:06:05.86
>>69
詐欺・詐欺言うと、万が一優良企業だった場合に名誉毀損・信用毀損・業務妨害にあたる
推定無罪の原則は重視しないとね
0071名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 23:19:03.35
>>68
意外とおめでたい脳みそしてるんだな
0073名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:45:19.73ID:cA6S6i3q0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0074名無し三平 (ワッチョイ 73a6-gaER [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:49:02.19ID:cA6S6i3q0
長文君はこのスレが荒れるの嫌がってたよな。
何があったか知らんが例のナシオにスイッチが入ったみたいだから、このスレ余計に荒れるぞw
0075名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 23:56:30.94
>>74
荒れる荒れないは俺の胸三寸 捌き次第、ここは荒れないよ
0076名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 00:02:23.23
勝手に荒れてるのは欠番スレの方、あそこは悲惨だな
0077名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 00:39:57.53
>>76
アレは…もう、滑稽で、もはやコントだと思ったよw

テンプレ改悪でピシファン以外の書き込み禁止と荒らしが自分で書いちゃって
それ以外はスレチという形にした自爆芸(笑)

ピシファン専用スレは別にあり、
シマノ、ダイワ用の一万円以下リールスレも既に別にある…
自分で居場所を潰した形の荒らし

大した話題をできるわけでもなく
右往左往する姿は、やばかったw
0079名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 07:47:41.50
>>77
向こうに出るのは止めときなさい、向こうは馬鹿の生態観察のみ楽しみましょう 観察のみ
0080名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 07:48:36.29
あの手この手で煽ってくる、これこそ正に馬鹿の生態
0081名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 07:52:55.41
ほらね、向こうは馬鹿の観察が面白すぎる
0082名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 08:26:25.24
こうやってこのスレの敷居が高くなって行く、馬鹿どもへの牽制
0083名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 16:06:17.52
今回のレブロスは何機買おうかな。
さてさて。
0084名無し三平 (ワッチョイ 3af5-iWdh [219.115.69.234])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:25:19.24ID:PyfI7C/k0
>>30 >>31
ファントム10%offやったからポチったで!
使うんはまだ先やけど
0085名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 17:28:24.97
よし!リール出してるメーカーしりとりだ!
まずは俺から!
0086名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 17:28:37.99
ピシファン!
0087名無し三平 (アウアウウー Sab7-TmTD [106.131.94.251])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:38:26.79ID:0qsTGeXfa

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0088名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 18:02:41.37
>>79
そだねw

>>84
Phantomは、自分が最初に買ったPiscifunリールで感動しました

純正のグリスを脱脂して
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)を使うだけでカッ飛びますよ

アマゾンでモナミの粉末黒鉛(グラファイト)を買って
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)に加えると、さらにヤバいですw

1900円で300g
一生使える量なので、友達に分けてあげたりすれば喜ばれるかも

ウェット潤滑とは思えぬ超高回転が可能になり、
その分、フルキャストする時にはブレーキセッティングはシビアになりますが
ツインブレーキ機なので、ベストな設定する楽しみにもなりますよ

飛距離もですが、各部の滑らかさが上がるので
レベルワインダーにもオススメです

ラインを巻かない状態でも、滑らかな抵抗の少なさを見る、
クラッチ切った状態から、スプールを指で弾く簡易テストでも
スプールの回転し続ける時間が相当伸びました

クラッチ切らずにハンドルを勢いよく回してみると
純正グリス状態でレベルワインダー1往復半程度から
3往復までに変わった時は、ニヤケました(笑)

粉末黒鉛は、カーボンXのスプールリングに擦り込めばスルスルになるし
ベイトリールのスプール脱着の際に擦れやすいメインフレームの丸い開口部に擦り込めば
脱着の際に傷防止にもなるし、
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤なので、
潤滑油の使えない箇所に粉末黒鉛のみで擦り込んだり、色々と使えますよ
0089名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 18:15:09.82
よし!リール出してるメーカーしりとりだ!
まずは俺から!
0090名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 18:15:23.44
プロマリン!
0091名無し三平 (ワッチョイ 3af5-iWdh [219.115.69.234])
垢版 |
2020/02/26(水) 18:42:09.81ID:PyfI7C/k0
>>88
ありがと
試してみる
0092名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 19:00:43.83
>>91
あとはマグネットブレーキを強化する際には
ネオジム磁石5mm幅の1mmの厚みのを買って、上に重ねるだけで出来ますよ

自分は替えスプールを買って
スプールの遠心ブレーキユニットを除去して
マグネットブレーキのみ、ベイトフィネス向きに使えるように改造したりもやりました

遠心ブレーキ丸ごと除去で多少軽くはなり、19アンタレスよりは軽いスプールにできますが、
元が結構重いので限界があり、
ベイトフィネス特化には厳しかったです

無理してPhantomで1gを投げるベイトフィネスやるより
3〜5gまでを投げたり、
それ以上に重いルアーを気持ち良くカッ飛ばした方が気持ち良く、楽しいです

ちなみにノーマルスプールにラインの巻き量を少なめにした方が
シャロースプールより軽く、ベイトフィネス向きに使えますよ

シャロースプールはPEライン用に使うのが良いかも
0093名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:20:46.13ID:PBHp6QSz0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0094名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:20:06.37
ピシファン CarbonX 次回タイムセール情報
2月27日 9:30〜
0095名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:22:43.68ID:PBHp6QSz0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0096名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:23:22.49
重要なのでもう一度

ピシファン CarbonX 次回タイムセール情報
2月27日 9:30〜
0097名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:11.52
ピシファン CarbonX タイムセール価格情報(前回:2月13日)、次回は明日 2月27日 9:30〜
・1000S:通常 6,350円 → セール 5,397円(-953円)
・2000 S:通常 6,350円 → セール 5,397円(-953円)
・2000 DS:通常 6,980円 → セール 5,933円(-1,047円)
・2000+シャロ―スプール:通常 6,950円 → セール 5,907円(-1,043円)
・3000:通常 6,550円→セール 5,567円(-983円)
・3000+シャロ―スプール:通常 7,550円→セール 6,417円(-1,133円)
・4000:通常 6,850円→セール 5,822円(-1,028円)
・4000+シャロ―スプール:通常 7,850円→セール 6,672円(-1,178円)
0098名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:56.30ID:PBHp6QSz0
>>91
あとはマグネットブレーキを強化する際には
ネオジム磁石5mm幅の1mmの厚みのを買って、上に重ねるだけで出来ますよ

自分は替えスプールを買って
スプールの遠心ブレーキユニットを除去して
マグネットブレーキのみ、ベイトフィネス向きに使えるように改造したりもやりました

遠心ブレーキ丸ごと除去で多少軽くはなり、19アンタレスよりは軽いスプールにできますが、
元が結構重いので限界があり、
ベイトフィネス特化には厳しかったです

無理してPhantomで1gを投げるベイトフィネスやるより
3〜5gまでを投げたり、
それ以上に重いルアーを気持ち良くカッ飛ばした方が気持ち良く、楽しいです

ちなみにノーマルスプールにラインの巻き量を少なめにした方が
シャロースプールより軽く、ベイトフィネス向きに使えますよ

シャロースプールはPEライン用に使うのが良いかも
0099名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:37:25.38
よし!リール出してるメーカーしりとりだ!
まずは俺から!
0100名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:37:45.47
ピュアフィッシングジャパン
0101名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 20:40:40.95
プロマリンのリールがアマで777円で売ってるぞ!
チャンス!
0102名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:40:48.79ID:PBHp6QSz0
ンコ
0103名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:52:31.36ID:PBHp6QSz0
シエナ2500が2404円!!
この性能で2400円は超お買い得!
どっかのなんたらオイルで巻きが劇的に変化するし、いろんなケミカル混ぜまくったスーパーグリスで防水性カンスト

どっかのメーカーの2万円代のリールと比較しても遜色ないし、他のリールと比べてコスパ高すぎ

もはやステラと比較しても良いレベル
とりあえずエギング用に5個買って、別番手を10個ずつぐらい購入予定

きっと荒らし達が猛反対してごちゃごちゃ書き込むんだろうけど、それだけシエナが注目されてるっていう証拠だろうね
0106名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:03:16.03ID:PBHp6QSz0
レブロス最高!
ピシファンと同価格帯ながらも圧倒的な剛性と巻きのシルキーさで他を圧倒!

もはや低価格帯のリールを駆逐したといっても過言ではない

マグシールドは無いけどフッ素グリスで防水性完璧だし、Xプロテクトに近いと言っても良いレベル

使ったやつならわかるはず、使ってないやつはレスするな
0107名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 21:15:53.54
>>92
そう言う情報が有用だよね
マグネットチューンと言えば、abuもΦ5mm 強化ゴールド ネオジムはメチャ効く(左:REVO ALC-BF7 ALLゴールドネオジム)
因みにピシファン SAEX ELITEはΦ4mm8発(画像右)で マグネットは補助、メインは遠心で3g以下でも遠心1/6発で十分な効き具合(マグネットで微調整)
https://i.imgur.com/ZuttQ8i.jpg
0108名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 21:30:40.62
面白いよね、向こうの奴等の生態
ナシオだの自演だの、妄想が酷すぎる

72 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/26(水) 21:26:06.28 ID:xR7POpcV [6/6]
IDつけてもナシオってわかってるからw
0111名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 21:34:19.17
プロマリンのリールがアマで777円で売ってるぞ!
チャンス!
0114名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 22:00:01.90
>>74
こうやって捌いて行くのが優良スレ、見ててわかるでしょ? 馬鹿は自然に淘汰される
0115名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:18.44
>>74
荒れる荒れないは俺の胸三寸 捌き次第、ここは荒れないよ
0116名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 22:39:48.06
プロマリンのリールがアマで777円で売ってるぞ!
チャンス!
0117名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/26(水) 23:09:56.82ID:PBHp6QSz0
プロマリンのリール安すぎだろ!
フッ素グリス充填で防水性の心配は要らないだろうし、巻き心地も値段の割に悪くない!

最高やね!
0118名無し三平
垢版 |
2020/02/26(水) 23:19:34.96
何時までピシファンは耐えられるだろうか?コロナショック
今後在庫が逼迫すれば価格上昇もあり得るし、今回のセールは最後のチャンスかも? 明日 2月27日 9:30〜

・1000S:通常 6,350円 → セール 5,397円(-953円)
・2000 S:通常 6,350円 → セール 5,397円(-953円)
・2000 DS:通常 6,980円 → セール 5,933円(-1,047円)
・2000+シャロ―スプール:通常 6,950円 → セール 5,907円(-1,043円)
・3000:通常 6,550円→セール 5,567円(-983円)
・3000+シャロ―スプール:通常 7,550円→セール 6,417円(-1,133円)
・4000:通常 6,850円→セール 5,822円(-1,028円)
・4000+シャロ―スプール:通常 7,850円→セール 6,672円(-1,178円)
0119名無し三平 (アウアウウー Sab7-TmTD [106.131.94.251])
垢版 |
2020/02/26(水) 23:28:31.65ID:0qsTGeXfa
今ならプロマリンのリールがアマゾンで777円!!!

ジグ一個買える値段でリールが買える!

そしてフッ素グリス充填で防水性は格段にUP!

コロナウィルスの影響でいつまで安いままかは予測不可能!

俺は今から10個ポチります!

お前らも急げ!
0120名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 09:33:19.80
尼タイムセール情報
CarbonX 1000Sは1台のみで9:30開始と同時に即完売、俺も間に合わず 残念
0121名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 09:36:45.86
その他の番手も全て1台限定なのね
誤算だった、次はコロナで厳しいだろうな
0122名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 09:50:42.67
>>120
教えてくれてありがとう

4000の替えスプールセット買ったよ
これでカーボンXが、全番手コンプ、2000DSだけ2台体制になったーw

>>121
前回から間も無いし、それで各1台限りのセールだったのかもね
0124名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 12:50:04.00
>>122
買えて何よりです、また是非レビューをお願いします
0125名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 12:54:35.15
>>123
9:30開始と同時に1000Sポチりに行ったらキャンセル待ちだった(既に先行者がカートに入れて手続き中)、当然先行者が決済して完売
今週は20ルビアス 非FC機も届きそうだし、そっちを楽しむ
0126名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 13:27:11.30
>>124
ありがとう、タイムセール情報を教えてもらえたおかげです

>>125
そんなに熾烈な競争になってたんだw
たしかに1000sは、カーボンXらしい特徴がモロに出ている1番人気だもんね
0127名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 13:28:57.57
>>123
残念でしたね
…まさかの1台限りの方のタイムセールだったとは…
次回、買えるといいですね
0129名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 14:29:20.16
>>128
それが、4000番台はノーマルスプールしかないんです

モノフィラメントラインなら、まだしも
PEライン巻くには深溝すぎて…無駄に
別売りシャロースプールが出ると嬉しいですね

1000sも公式などの画像では、深溝タイプのノーマルスプールの1000が存在するんですが
市販されていないのか、現在は売っていないのか
今、買える中では、シャロースプールの1000sしか存在しません
0131名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 15:11:10.78
>>130
尼は在庫逼迫なのかもね? なので1台限定セール
1000Sは今朝のセールで 在庫10→9台だったのが、今現在 在庫は3台、底をつくのも時間の問題かも
0133名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 15:38:22.94
>>130
本当だ、教えてくれてありがとう

日本のアマゾンだと1000番ノーマルモデル、ノーマルスプールは売らず、
4000番の別売りシャロースプールも売らない、
(最初からシャロースプールの4000sを売らないのは、ドル建て公式HP、aliexpress共通)
公式とaliexpressでは販売しない2000DSが選べる

aliexpressの販売ページ内、画像説明、ラインキャパの部分だと
シャロースプールの事をSpare Spoolのみの表記でLight Shallow Spoolの文面が無い

公式販売HPでは、ドル建てで一番高い(笑)
1000〜3000番のみで、4000シャロースプールの販売はしていない、
シャロースプールの英語表記はCarbon X Spare Spool Light Shallow Spool

こういう感じみたいですね

あとは、スプールのラインキャパ、最大糸巻き量の表記に関しては
海外で一般的なラインの規格、lbテストラインでの表記になっているので
日本の国産ラインよりも一回り太くて丈夫な規格

日本の規格は、細いけど弱い、lbクラスラインのライン、
国内メーカーラインで巻くと、箱やアマゾン説明欄のラインキャパよりも
ラインが、一回り多く巻ける
この辺も注意点かもしれませんね
0134名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 15:42:35.54
>>131
欲しいけど買えなかった人が通常価格で、それだけ買ってるんですね
やっぱり1000sに人気が集中してるなぁ

2000sシングルハンドルと
3000のシャロースプールセットだけが売れ残ってるw

トラウトやバス、ロックフィッシュとかやる人なら、1台買うなら、1000s
シーバスや他の釣りもやる人で2台目買うなら3000のシャロースプールセットがオススメなんだけどなぁ
0135名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 17:04:06.99
今見たら残り1台、セールとか関係なくメチャクチャ売れてるんだね 1000S
0136名無し三平 (ワッチョイ 5710-QQwt [106.168.152.135])
垢版 |
2020/02/27(木) 17:10:57.61ID:vfK4Zjgs0
最近流行りの50g未満のアジングロッドに
これを合わせてるかも
0138名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 17:55:51.89
>>135
売れ行きのペースが早いのが目に見えて分かるのは
アマゾンの良いところだよねw

aliexpressも在庫数見えるけど
複数のセラーで扱ってたりするしなぁ
0139名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 18:00:23.67
>>137
安心(?)して
aliexpressは、そんなもんだよー
遅いセラーやタイミングによっては、
反応が3日後とかの場合も普通にあるよ

別のセラー、向こうの不備で
注文したフルセラミックベアリングが10個のうち、2個入ってなくて
それを英文で報告し、なるべく早く送って。とチャットで書いたら

了解!という意味でなのか
イイネ!のサムズアップの顔文字だけで返してきやがって
そのまま、音沙汰なし(笑)

多分、再送してるんだけどさ
文章を書けよwと思った
0140名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 18:03:41.26
>>137
Piscifunリールに関してはaliexpressだと1ヶ月ぐらい掛かったりもあるから
アマゾンの方がオススメなんだけど

前に替えスプール注文して
運送屋が紛失してしまったケースでは
Piscifun担当者と色々話したら、
次回のaliexpressでの大きなセールの日程を教えてくれたりもあったよ

もちろん追加料金なしですぐに再送してくれた
0142名無し三平 (ワッチョイ ba10-ZhQ4 [125.52.85.236])
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:26.52ID:YGyJsCDd0
もう働いてる設定も忘れて時間も関係なく自演してるな奴と相手してる奴の時間が必ず被るwW
0143名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:56.50
>>136
短竿ならともかく、今は7ft以上でも軽いのあるもんなぁ
感動する

>>141
そっかぁ、でもアマゾンなら安心だし
そのうちメール来るかも
0144名無し三平 (ワッチョイ ba10-ZhQ4 [125.52.85.236])
垢版 |
2020/02/27(木) 18:24:23.78ID:YGyJsCDd0
あっスマン誤爆したわw
0145名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 18:25:08.58
>>142
今日は休みを取ったよ
某スレに朝の時点で書いてある

そんな事よりリールの話でみんなと話そうぜw
0147名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 18:36:04.39
>>146
おー、良かった!

あとは届いて、少しクルクルしてグリス馴染ませて
ライン巻いて、実釣が楽しみですね
0149名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 19:05:48.92
>>148
どうせ馴染ませる手順は、どんなリールでも必要ですしね

そのまま使う人なら、ラインローラーの注油だけは、適度に。ですが

長く大切に性能を引き出して使う人なら
純正グリスのまま、少し使ってから分解、脱脂、
適材適所で好みの油脂でチューンを兼ねた潤滑性&防水性アップをするのが
一番だと思います

スピニングリールは、何度も分解したくないので
自分は安く済ます、淡水なら
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスでギア部を

長くメンテナンスをサボりたい(笑)楽したいリールには、海で使うリールには
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスですね

あとは、釣行後に必要な時は冷水シャワーで優しく潮抜きして
ラインローラーはAZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010です

【水玉形成効果】で水分やそれと一緒に運ばれる細かいホコリや砂の粒子も
一緒に弾いてくれるので
良い状態のまま、長持ちしますよ

小まめな分解メンテをする人で、とにかく安く済ませたいなら
リチウムグリスもアリといえば、アリかも
0150名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 19:07:56.30
>>148
どんなメーカーのリールも
最初の慣らし運転(笑)で、アタリが出るまでに
金属粉の発生があるし

純正グリスとの違いを体感できる楽しみの為にも
最初は純正グリスのままが、賢い&面白いですよね
0151名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:23:45.93ID:eHu4yLzc0
>>150
バスに使うんだけどどフッ素グリスは買うつもりなんだけどスーパーオイルとフッ素オイルはどっちがおすすめ?
ベイトにも使いたいんだけど
アタリ取りは月曜雨強くなかったら海に行くんだけどアイナメってまだ釣れるんかな?福島第二原発近くの漁港に行くみたい
0154名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 20:57:16.90
>>151
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)は、比較的安くて
良くも悪くも乾きが早いから、ベイトリールで
サラサラ系のウェット回転→セミウェット、ドライ潤滑と
回転の違いを楽しめるのが良いかなぁ

バス、淡水に使うなら、>>88のグラファイトチューンは楽しいですよ

フッ素オイルは、回転の滑らかさだけでなく
水玉形成効果でトラブル防止、異物混入防止、防錆防水効果の恩恵が大きいですよ

スーパーオイルPROもPTFEが少しだけど入ってますので
薄っすらと固体潤滑膜を形成するので、弾きますが
フッ素オイルと比べたら長持ちはしません

潤滑状態の変化を楽しみながら
シュヒィーーンと飛ばすなら、スーパーオイルPROか+グラファイト

トータルバランスならAZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】10g Blc-010ですね
海でも使うなら、迷う事なくフッ素オイルですよー
0155名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 21:04:10.00
>>151
福島県だと、どうなんだろう
福島での釣りの経験は無いので、ごめんなさい分かりません

メバル、アイナメ、カサゴに
ベイトフィネスリール+UL以上に柔らかい竿で遊ぶのも楽しいですよ
ドラグ調整にもフッ素グリスは、大活躍します

水の浸入を防ぐので、ドラグ性能維持、
フィールの変化や悪化を防ぎますし

MAXドラグ力が強いカーボンXのようなリールの場合
そこまで強いドラグ力が不要な場合なら
フッ素グリスをほんの少し薄っすらと塗るだけで
スムーズな滑り出しを可能にして、実用ドラグ域をより扱い易く出来ます

好みもあるし、対象魚、アベレージサイズも釣り場で様々なので
少しずつ塗っては馴染ませて、調整してみて下さい
一気に大量に塗るのは、厳禁です
0157名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:12.66
>>156
六方晶系ボロンナイトライドも実際に輸入できましたし
グラファイトも大丈夫ですよ

PTFE自体は200度以上に加熱しなければ食べても、
少量なら全く問題がない、平気なぐらいの無毒です

混入する危険のある食品工場のベルトコンベアなどにもフッ素グリスが使われているぐらいです

ただ、PTFE固形パーツの細かく砕いてリサイクルする方法の中に
放射線を用いたり、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)が作られてしまう可能性がある、
問題のある方法、製法があるので

ストックホルム条約での廃絶対象に追加されたPFOAがPTFE粉末に混じってる可能性もある。と
どんな製法で作られたPTFEか、見た目では判断できないので
税関ではPTFE粉末=発送した国へ送り返すようになってるようです

0.3mm、0.5mmPTFEシートなどは実際に輸入できたので
PTFE粉末だけ、規制対象として重点的にチェックされてるみたいです

グラファイト(粉末黒鉛)は、
アマゾンのモナミ 粉末黒鉛 300g FK-300、1900円がオススメですが
こんなに大量に要らねえwと言う人には
『グラファイト細粉、錠前屋用60Gロック潤滑剤炭』でアマゾンで検索すると出る
60gで509円(送料無料)の商品も良さそうです

ただ、届くまで時間かかるみたいだし、これも多分、中国の業者さんですね
0158名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 21:39:28.14
>>156
送料込みで、その価格なら安いですね
あとは到着までの予想日数や手間で選べばいいかも

あとは錠前の鍵穴用なら、細かいのはある程度は保証された感じですが
荒いと本来の良さが引き出せない場合もあるので
絵画のデッサン用などは、要注意です
0160名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 22:00:25.55
>>159
うん、ノーマル状態も楽しみながら
こういう感じだったと感覚を身に付けておけば

チューン後、油脂の変更後のフィーリングや飛距離、
メンテの間隔、スパンを長くできた実感など
あとで感動や嬉しい喜びに楽しみに取っておけるし
焦る必要はないですもんねw
0161名無し三平
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:28.53
>>159
鉛筆の芯の材料の殆どは黒鉛なので
紙の上で2B以上の濃い鉛筆でシャシャシャシャーと擦って粉にして
それを粉末黒鉛代わりに使う事も可能ですよ

粒子は荒くなったり、バラついて
市販の物より劣る可能性はありますが、
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤として十分滑ります

あとは、模型用の『こすって銀SUN!』も粉末黒鉛ですので
既に持ってる場合は、流用可能です
0162名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/27(木) 22:57:23.30ID:eHu4yLzc0
>>161
鉛筆はプラモで使ってるわw鉛筆の裏技でスーファミとかファミコンのカセットの端子にこすりつけまくってパーツクリーナー綿棒に少量取って拭きまくると復活するよ
ショートする可能性があるからクッソ念入りに綿棒で拭かなきゃいけないけど
あれも理論的には一緒かな?被膜作って通電よくするため
逆に言うとこすってsunと同じことができるなら結構大容量買っても安心かもね
0163名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 03:32:35.34
>>162
ですですw

グラファイトは、大昔からありふれた物質であると同時に
人類の未来に大きく関わる物質です

グラファイトのインゴット、板にセロテープで貼って剥がしてを繰り返す
これだけでノーベル物理学賞です(笑)←本当

やってる事はアホみたいに簡単ですが、この作業だけでグラフェンが取れるんです
原子1個分の厚みしかなく、本来ならあり得ないと存在しないと言われていた状態
これだけで今までの常識を覆す電池や発電まで可能になると言われてます

2枚重ねるとジアメン 、薄くて柔らかいのに銃弾を受けてもダイヤモンドより硬く
ダイヤモンドが硬いからこそ衝撃に非常に弱い、割れてしまうのに…ジアメンはしなやか
銃弾を受け止めてしまうんですw

ファミコンのカセットの接点復活良いですね!
発想と物性の利用の仕方が凄いです
フーフーッ!やって、シュウマイみたいな臭いにしてる友達多かったです(笑)

鉛筆の粉を指で触ると黒く銀色っぽく光って、スベスベになるじゃないですか
あれが、固体潤滑膜ですよ
それを形成する固体潤滑剤が粉末黒鉛、グラファイトです

ただし、ファミコンカセットの接点復活効果、すごく鋭いと思ったんです
グラファイトは良くも悪くも電気を通します
ここが、白い黒鉛と呼ばれるボロンナイトライドやPTFEとの大きな違いです

ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食)が、黒鉛の弱点です
アノード、カソードの違いで電流が流れる回路が形成されてしまう
だから、海水での使用はオススメできないんです

メンテを小まめにする、淡水で使う、釣りが終わったらちゃんと乾燥させる
これが普通にできてれば、そんなに心配は要りません

あとはaliexpressでフルセラミックベアリングが300円台〜と激安なので
両面シールド付きのを買って、IPAや無水エタノールに粉末黒鉛を加えて
回転させながら馴染ませながら揮発させ、
内部で固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、グラファイトでコートさせる、
隙間を無くして超高回転を実現する、ドライ潤滑チューンも可能ですよ

これは、高価な潤滑油よりも回ります、飛びますw
しかもフルセラミックベアリングなら
海水であろうと錆びませんので無給油型ノーメンテに近い状態で超高回転が可能です
0164名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 03:46:42.70
>>162
モナミの粉末黒鉛は、こすって銀SUN!ほど銀ピカにはなりませんが

AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)+粉末黒鉛による、グラファイトオイルチューン
IPAや無水エタノールとの組み合わせでのドライ潤滑チューンが
簡単に安価で可能なので
惜しみなく使える量だし、効果を考えたら安すぎる感じですw

自分はPEラインのコーティングにも使いましたよ
水で濡らした要らないタオルに粉末黒鉛を振り掛けて
ギュッと掴みながら、ラインを巻く感じです

完全にコーティングする感じには、
何度も同じ場所を擦るというか滑らす必要がありますが
(摩擦熱でPEライン劣化させないように要注意です)

一回、ラインを巻き取る際に濡れタオルを通す形でも十分滑ります
PEラインの泣き所
根ズレ、歯ズレに弱い点を改善し、摩擦熱の発生も滑りが良くなって軽減
ガイドとの接触、摩擦で起きる熱も減らし、糸鳴りも軽減

ただ、釣りをしてると黒い汁が飛び散って、竿など周囲を汚します(笑)

鉛筆の粉の汁が撒き散る形なので、結構ヤバイですw

シリコーンオイルとの併用や
滑るけどバインダーとしてラインへの定着をしやすくし
剥がれにくくする工夫、組み合わせを今も模索中です

あと滑りが良くなり過ぎて…摩擦系ノットが回数を多めにやらないとダメにw
摩擦係数μを黒鉛で下げるのだから、当然ですよね

色々工夫と改良が必要ですが、飛距離も伸びてライントラブルも激減するので
アレコレ考えるのが非常に面白い、楽しいです
0165名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 07:32:09.20
>>152
尼1000S選択ラインナップから消えたな、本格的にコロナが影響か?
0167名無し三平 (アウアウウー Sab7-TmTD [106.131.92.238])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:51.53ID:fY0YF4iNa
リール経由で…!
0168名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 13:10:44.47
>>166
それが正確
「この商品の再入荷予定は立っておりません。@1000S」てそう言う事だもんね、長引くだろうな コロナ
0170名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:12:51.60ID:E66EBQXB0
>>168
アマゾンのピシファンページ見てたら全部の商品に残り在庫が点灯してるわ
ウェーダーも在庫なしになっててこの商品の再入荷予定は立っておりませんになってるから>>132で言った通りかも;;
0171名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:29.76
>>170
ピシファンに限らず、もう大分前から中国の工場は閉鎖・立入禁止になっててその影響は釣具業界だけではないよ
0173名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 14:32:10.08
>>172
中国全土だよ、日本の在宅勤務とか休校とかTDL閉園とか対応が遅すぎるんだよね
0174名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:58:18.24ID:E66EBQXB0
>>173
武漢で発生からマスク無くなった&転売とか日本では1か月遅れで中国の状況再現してるみたいだから日本の工場閉鎖ももうすぐかもね;;
早くコロナ終わってくれマジで;;
0176名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:05:43.54
>>169
コロナウィルスは、ドアノブで最長10日間近く生存らしいけど
中国からは基本的に船便で運ばれるし
航空便なら心配だけど、船便は大きなコンテナ
トレーラーで引っ張ってるアレが各セラーや他の荷物と一緒に一杯になったら出港です
aliexpressは、そんな感じ

中国を出港するまでの期間、待機日数→日本到着までの日数を考えても大丈夫だと思いますよ
ウィルスも生きているので栄養が必要です
人の皮脂、手垢や水分も補給できる人の生存空間と違い
締め切った包装内で長期生存できるかは、疑問ですよね

日本の税関で強力なX線検査機を通しますしね

アマゾンの場合は、日本の倉庫に保管、備蓄しているので
ずっと前に中国から送られてきた在庫品な筈だよ

その在庫の補充が間に合わない、送られてこないから起きた在庫切れだと思います

中国のセラーの女の子と色々話して聞いたけど
リールに限っても稼働していない工場、生産が止まってたりする所もあるとの事
あとは省ごとに人の行き来ができないように
道路を分断し、中国政府が軍も動員して物理的に閉鎖している地域もあります

作れても品物、製品、
それ以前の部品も中国国内で運べない、物流がストップしている地域が多いので
組み立てて製品にできない事情も発生していそうですね
0177名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:15:10.50
>>175
日本でも慌てて小中高の学校閉鎖、休校を対策として打ち出したように
感染防止に工場も閉鎖、それ以前に従業員の通勤も難しい状況ですしね

物が回らない、しかも巨大イナゴの大群がインドから中国に押し寄せたりしていますので
食糧危機、様々な物資の不足と高騰が今後予想されますよね…

アマゾン、aliexpressで去年だけで200万ぐらい使ってますので
毎日いくつもaliexpressから品物が届く
通販マニアになってしまってる自分が感染したら、皆さんも気をつけた方がいいと思います

ちなみに…一昨日ぐらいから軽い発熱と全身の関節、骨の節々が痛いです
咳は一切ありません
念には念を入れ、家族との触れ合いは避け
休んで外に出ないように休養しています

現在、家庭内ボッチです(笑)

風邪かインフルか分からないけど、咳は全く出ないので大丈夫かも
悪化したり、症状が変わったら報告します
0178名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:19:42.44
国内大手でも状況は同じだもんね、国内組立の最上位フラッグシップですら発売延期(見通し立たず)
中国製造の廉価リール・ロッド・パーツ・小物他、本格的に影響が拡大するのはこれから

新型コロナウイルス感染症の影響による一部新製品の発売延期について 令和2年2月25日
https://www.daiwa.com/jp/fishing/news/important/1256083_4164.html
0180名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:36:09.61
>>179
マジかぁ…
アマゾン倉庫からの距離、住む場所、物流の関係で違いもあると思うけど
自分はクロネコで今日届くよ

熱出て寝てた間に配達に来てたみたいで
不在配達票が入ってたから再配達をお願いしたので、もうすぐ来ると思う

今まで7個のPiscifunリールを買った事になるけど
全て翌日配達だったよ
0181名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:40:04.99
>>169
あと重要なのは、まだ幸いに
郵便局員、佐川やクロネコさんの配達を頑張る人たちに
中国からの荷物も扱う人たちに感染者がいない事だと思う

だから、航空便ですぐ届く、早く届きすぎるよりはaliexpressの船便は安心かな
アマゾンもすぐ届く物は、
以前に中国から運ばれ、日本の倉庫に保管してあった物だしね
0182名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:42:56.99
>>179
なんか、注文後もすぐに通知来ないって言ってなかった?

もしかしたらだけど
他の人とほぼ同時に購入手続きになってしまい
在庫数以上に注文を受けてしまった可能性、
アマゾンのシステム上の手違いでそうなった可能性はあるのかなぁ

何にしても手に取った時の喜び、使うの楽しみだと思うし
早く届くといいね
0184名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 19:59:26.20
>>183
あー、もしかしたら、そうかも
在庫切れしてからの注文受付、商品補充と配達のパターンかもしれない

アマゾンの何でもいいから商品のページ開いてみて
右側にある『在庫状況について』をクリックかタップすると
わかると思う

多分、183さんが買う寸前に、
アマゾン配送センター(倉庫)の在庫分が売り切れたパターンかも
0185名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 20:02:49.94
>>165
本当だ
これは、今までに無かった事態…
いくら人気でも絶えず在庫数確保して補充してたもんね
0186名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 20:23:23.10
>>185
1000Sいきなり在庫復活した、それも20台
但し、プライム発送ではなく メーカー直送なので「最短で3/16~23のお届け予定です。」
これと一緒にプライム在庫も補充されればPrime在庫も復活かな、それ以降にタイムセールも

ここ最近の販売台数の伸びが凄いんだよね
https://mnrate.com/item/aid/B07MDY6P7J
至近3ヵ月間の販売台数:175台
至近6ヵ月間の販売台数:263台
至近12ヵ月間の販売台数:332台
0187名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:16:38.12
>>186
あー、それじゃ日本のアマゾン配送センターでの
1000sの在庫切れは確定っぽいね

そういえば、某スレでナシオ君の16アルデバランBFSにコメント付いてたよw
0189名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:19:41.67
>>186
日本のYouTuberとかも紹介したり
海外での人気もすごいもんなぁ

その人の主張には、少し違う意見もあるけど
IOSオイルでのメンテをオススメするプロもカーボンXを紹介してたのも
確かに以前なら考えられなかったよね

シマノ、ダイワならヨイショしたり紹介する事はあっても
優れたリールとして中華リールが認められる、褒められる事は無かったもんね
0190名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:34:19.29ID:+dUxYk6o0
>>188
ここの基地外達にとってはコロナショックも営業活動の一環だから仕方ない
在庫が無いからと、焦らせて買わせる作戦
0191名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:36:39.14
>>188
ウィルスは生物とも無生物とも半生物とも言えるし、
非細胞性生物と捉えるのが妥当でしょう

くだらないカテゴリーの分類、呼び名とかにこだわる以上に
確かなのは死滅する、生と死がある、それが重要なんですよ

船便のあの満載されるコンテナの中に、それぞれ一緒に人が入るとでも?
出港前の待機期間、出航後、航海、日本の横浜(川崎)などの税関まで
荷物と一緒に人が暮らしてるとでも言うのかなw

コンテナに閉じ込められて航海の間は外気の影響を受け
日本に着いたらX線検査だよ
病院や歯医者でのレントゲン撮影を連想すると思うけど、人体に当てる量、時間とは大違い

税関でのトレーラー牽引状態でコンテナごとの大型X線検査の様子
https://www.customs.go.jp/mizugiwa/xray/xray.htm
0192名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:38:16.43
>>187
中華を毛嫌いする奴は本質が見えない奴、良い物は良いしダメな物はダメ その見極めが重要なんだよね
ゴメクサスのベイトハンドルも数本程度持ってるけど、コスパと品質の高さは認めるべき 国産を席巻するだけの事はある

リブレのチタンノブは熱伝導率の低さからアルミ程冷たくないよ、指に吸い付く触感とフルメタル故の感度が抜群

>>189
メンテのプロが中華を推すとか普通はあり得ないね、そうさせるピシファンが凄い >2

その後段の20ルビアスも読み応えあり、俺も明日2台目ルビ到着
https://www.ios-factory.com/diary.html
0193名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:40:17.01
>>190
そういう脳内妄想で決め付けるのが基地外だと思うよ

ナシオ君の書き込みなども見てごらん
Piscifunの売り込みなんて誰もしていないよw

それなら、コロナウィルス の話題なんてしないだろう
ただ売れ行きが良い、良さが認められ広まってる、
そういう事実、現実の話をしているんだよ

ナシオがー、長文がー!じゃなくて
スレッドタイトルに沿った話、リールの話をしようよ
0194名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:41:44.07ID:+dUxYk6o0
ナシオガー!長文ガー!
0195名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:46:56.17
auと固定回線を使い分ける BBIQ君(ワッチョイ サフィックス:TmTD)はスルーしましょう
0196名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:52:28.10
>>192
> 中華を毛嫌いする奴は本質が見えない奴、良い物は良いしダメな物はダメ その見極めが重要なんだよね

本当に同感だなぁ
ほんとそれ

自分も怪しいと思いながら、疑う目で
最初にPiscifunのPhantom買ったのがキッカケになったし

激安だからこそ、不安もあったし
細かい所も見て確かめて使って確かめて
良くも悪くも注意深く観察し確かめたから
余計に想像以上の出来の良さに感動したんだよね(笑)

Abuリールが韓国に生産拠点を移したのも同じで
日本のCNC切削加工機、ソフトウェアが韓国、中国、台湾に渡ったから
一気に精度が上がったのも大きいよね

> リブレのチタンノブは熱伝導率の低さからアルミ程冷たくないよ、指に吸い付く触感とフルメタル故の感度が抜群
そうだったんだ
値段だけ見て、遠慮してたよ(笑)
よく知らなかったからこそ、そういう良さや体験談は為になるなぁ

そっか、それで同じの何個も買ってたのかー、納得
(それでも普通は、あんなにいっぱい買わないよw買えないよw)

> その後段の20ルビアスも読み応えあり、俺も明日2台目ルビ到着
どこかのスレでナシオ君と誤解されて、ダイワのスレかな?
少し見た時に、新型ルビアスかなり良いって書いてたね

よく分かってないけど、ツインパワーXDみたいな、当たりの感じなのかな?
0197名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:53:24.60
>>195
有名な荒らし、名前まで付いちゃってる子なのかw
了解です
0198名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:42.17
>>196
20ルビはイグジに匹敵する、が俺の私感
それ以上は感性の領域なので、文字で表現するのは難しい
0199名無し三平
垢版 |
2020/02/28(金) 22:06:08.75
>>198
そこまで凄いのかー
まぁ、このクラスになると、言葉での説明は難しくなるよね

指で伝わってきたものをしっかり感じていて分かっていても
言葉にならない部分
なるほど、教えてくれてありがとう
0200名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:58.65ID:+dUxYk6o0
>>195

>>190
そういう脳内妄想で決め付けるのが基地外だと思うよ

ナシオ君の書き込みなども見てごらん
Piscifunの売り込みなんて誰もしていないよw

それなら、コロナウィルス の話題なんてしないだろう
ただ売れ行きが良い、良さが認められ広まってる、
そういう事実、現実の話をしているんだよ

ナシオがー、長文がー!じゃなくて
スレッドタイトルに沿った話、リールの話をしようよ
0201名無し三平 (ワッチョイ 8ba6-TmTD [116.94.58.134])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:41:07.59ID:+dUxYk6o0
>>195は生物とも無生物とも半生物とも言えるし、
非細胞性生物と捉えるのが妥当でしょう

くだらないカテゴリーの分類、呼び名とかにこだわる以上に
確かなのは死滅する、生と死がある、それが重要なんですよ

船便のあの満載されるコンテナの中に、それぞれ一緒に人が入ります
出港前の待機期間、出航後、航海、日本の横浜(川崎)などの税関まで
荷物と一緒に人が暮らしてるのです

コンテナに閉じ込められて航海の間は外気の影響を受け
日本に着いたらガンマ線検査だよ
病院や歯医者でのレントゲン撮影を連想すると思うけど、人体に当てる量、時間とは大違い

税関でのトレーラー牽引状態でコンテナごとの大型ガンマ線検査の様子
https://m.youtube.com/watch?v=CY-q-W1cirw
0202名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:28:00.02ID:daygtdDz0
>>192
カーボンXがセールで買えてたら自分もゴメクサスのハンドルノブに交換しようと思ってたw
ゴメクサス (Gomexus) リール ハンドルノブ 6g
アルミで冷たいけどZPIの似たようなハンドルノブずっと使ってるから慣れちゃってて
ZPIのはPW100のエンハンスエディションのと一緒の形状だったかな?
0203名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 08:32:40.17
>>202
ピシファンのハンドルノブ軸はシマノ・ダイワと若干寸法が違うのでシム調整が難しいよ
(軸径:4mm、ベアリング:740ZZ 2発は同じ)
0204名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/29(土) 12:28:43.66ID:daygtdDz0
>>203
そうなんか、まあ何とかして付けられるよね?
カーボンXレビュー何個か見てたけど通常スプールとシャロースプール重さが違うんだってね
箱に書いてるのと重さが違う!やっぱ中国製だな!ってレビューもあるけどシャロースプールのほうが7gほど重いからだってね
もともと通常スプールでしか売ってなかったしシャロースプールはスペア扱いだしね
0205名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 13:03:18.10
>>204
シャロースプールの方が重いのは、国内メーカー同じだよ(スプール糸巻径が大口径な分材料増)
ダイワもシマノも総重量を軽くするために(軽く見せ掛けるために)、最近はシャロースプールのラインキャパが多め
0206名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:40:37.74ID:daygtdDz0
>>205
ダイワだとシャローでも1g増とかだけどアルミスプールだとやっぱ重さ結構変わるみたいね
鉛筆削ってCKM-001に入れてみたけどクッソよかったよ!回転上がって地を這うようなキャストもできるようになった
そしてベアリングよく見たらシールド変形してたから取っ払った
0207名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 13:54:41.07
>>206
CarbonXは兎に角スプールが厚く重い、直径が変わればモロに重量に効く
0208名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 17:50:05.27
>>202
ゴメクサス、KAWA、ロクダイ、この辺は本当にいいよね
ゴメクサスの場合はアマゾンで買える、選べるのが特に良い点かも

aliexpressのPW100(PRO)エンハンスドエディションは
あれ、説明書きが商売下手で…実際には、
EVAハンドルノブ+ブラックアルマイトに
ノブネジにパープルの縁が付いたタイプがデフォで付いてて

それと交換できるように
商品説明画像のアルミのパープルアルマイトの細軸丸棒タイプのノブ、
専用エンドナット、ベアリングx4個も付いてくる形

だから、冬には柔らかく冷たくないEVAハンドルノブでも使える形
サイドプレート開けるの硬いけど
非常に素晴らしいBFSリールです

1万円チョットの方で先に買ったけど、未だに発送しない糞セラーです(笑)
6000円チョットの激安で販売している方のセラーは半値近くと安いしすぐに届きますw
0209名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 17:53:53.72
>>203
Piscifunは全体的にガタが無い、少ないけど
他の部分と比べた場合、ハンドルノブの部分に遊びが大きいよね

給油するとEVAハンドルノブに滲むし
給油不要のPTFEシート0.3mmか0.5mmでシム自作して
隙間を埋めようかと思ってます

ドリルで穴を開けてから、ダイソーでも売ってる革細工の金属ポンチで打ち抜き製法w
0210名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 18:03:38.74
>>206
ナシオ君と見分けが付きにくくてごめん

あはは、鉛筆の粉の方で、もうグラファイトチューンやったんですね
簡単なのに、…ナンジャコリャwの回転性能になるでしょ

ウェット潤滑とは思えない抵抗の少なさ、超高回転
レボリューションBBのように
さらに超高回転のドライ潤滑も可能ですよ

簡単で安上がりなのに、費用対効果が高いのは、CKM001か
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)に粉末黒鉛を混ぜる方法ですね

回転良すぎてブレーキ設定、大幅変更になるよねw

Abu2500cで試してくれた人は
それまでのベークライトブレーキ1コマから3コマか4コマにしないと
回転良すぎてバックラッシュしたみたい(笑)

それでも飛距離アップ、フィーリング向上するんだから面白いですよね
0211名無し三平 (ワッチョイ f3ba-DFeu [220.107.249.4])
垢版 |
2020/02/29(土) 18:37:42.63ID:daygtdDz0
>>210
ダイワT3使ってるんだけど今までロングキャストモードメインだったのが間違ってMAXブレーキモードで同じかそれ以上飛んでびびった
意外とそんな飛んでないなと思ったらMAXでびっくり
グラファイトはベアリングの研磨効果もすごいみたいでオイル多めに入れてエアブラシで超高回転で負荷かけてそのあと洗浄を何回かやったらすごくなった
回転するとギャリギャリのベアリングもかなり回復したみたいよ
こっからはKUREのドライファストルブから抽出したフッ素樹脂を手持ちのオイルに混ぜて使って見るつもり。安いからお試しでねw
0213名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 19:47:47.39
>>211
ブレーキMAX設定だったんですかw
そこからの飛距離と考えたら、ヤッバイですよね

飛距離アップもだけど
肩の力を抜いて、軽く投げても
今までのフルキャストみたいに飛ぶから、楽だし疲れないのが快適なんですよね

回転が良すぎて、ブレーキ設定に最初は悩むけどw

グラファイトは研磨というか
既にある凸凹を平らに滑らかに埋める効果があるので
もう捨ててしまおうと今までなら二軍やそれ以下のダメになったベアリングも
簡単に安く調子が戻る、最初の新品状態より良くなったりするから、凄いですよね

ただ、これは固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、全般に言える事なんですが
固体潤滑膜を形成した後に
他の固体潤滑剤で新たに固体潤滑膜をその上に…というのは難しいです
滑って定着してくれません

すぐに剥がれてしまったり、それがベアリング鋼球で押されて圧縮、
変なダマになって逆に抵抗になる場合もありますので
固体潤滑膜が完全に剥がれるか
別のベアリングに試した方が良いと思いますよ

ドライファストルブの乾燥後のPTFEパウダー部分を使うのも技有りですねw
0214名無し三平
垢版 |
2020/02/29(土) 19:50:52.54
>>212
フリームスも高評価で人気があったし
来年か再来年にまた新型も出るのかなぁ

あとはエクセラーLTを国内で安く販売してくれたり
国内版にアレンジ、さらに改善したモデルとか出ると良いですよね
0216名無し三平
垢版 |
2020/03/01(日) 18:32:54.46
>>215
本当にグラファイト(粉末黒鉛)は安価で
簡単に固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としても接点復活剤としても使えて便利ですよね

PTFEの場合は、IPAや無水エタノール(現在品薄)に混ぜて
自動で固体潤滑膜を形成するPTFEハウジングを形成するドライ潤滑の方に使います

オイルに混ぜた際は少量なら固体潤滑膜の為に良いのですが
多くなるとグリスのように粘度が上がってしまいますので
少しずつ試した方がいいですよ

【水玉形成効果】を活かした防水性、防錆性、潤滑性、
リールを守りつつのトータルバランスが優秀です
0217名無し三平
垢版 |
2020/03/01(日) 18:41:29.30
昨日注文したリール
あのベイトフィネスリールの革命機、PiscifunのSAEXエリートと
同形機を作っていたHAIBO、アメリカなどでは高い人気を誇るメーカーです

https://a.aliexpress.com/_d6MABiV

昨日1万円チョットだったのに…今日見たら14000円になってた(笑)

あとは、GH100同様に左ハンドルモデルだとFTBブレーキユニットもどきが作動不良を起こす
もう作られていない、市場に出回らない、KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の左ハンドル、

改修済みのニューエディションが出るとセラーの女の子に教えてもらったのに
あえて、すでに購入済みの右ハンドルモデルとのブレーキの作動の違いを
投げ比べして確かめたく…ダメなの知ってて買っちゃいましたw

https://a.aliexpress.com/_dX19Yrb

深溝スプールの方は通常マグネットブレーキ
シャロースプール+FTBブレーキもどきとは別物です
0218名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 00:59:24.72
昨日また注文した2つのベイトリール

性能は、あまり期待していないかなぁ
細かい部分の作りが甘いのが手にする前から見て取れるし

単に他のリールと投げ比べしたい、どの程度の物なのか確かめたかっただけ(笑)

https://a.aliexpress.com/_dUhgbqX

https://a.aliexpress.com/_dTjp5C7

ダメなら巻き物で使うか、
最悪の場合はPEライン巻き取って一時保管用にするリールにして活用

2番目の方はカーボンハンドル、アルミノブだけでも2000円ぐらいの価値はあるし
スプール流用、改造ベースにしたり部品取りにするのも視野に入れたら
激安で遊べそう
0219名無し三平 (ワッチョイ bf15-4Hu7 [223.217.42.234])
垢版 |
2020/03/04(水) 07:19:14.80ID:7xfMKNCH0
カーボンx3000買ってみてライン巻いたけど、テンション掛けるとバイブレーターみたくブンブン頭振って暴れ回るんだな
0220名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 12:59:18.63
>>219
そんなのどのリールでも起きる普通の挙動じゃん
ラインテンションが強くなればなる程、ラインローラーはラインを中心に回ろうとする反力が生まれる
物理的にも力学的にも何も可笑しくないと思うが

向こうの奴等もここが気になって仕方ないなら、こっちに出れば良い 来る者拒まず
0221名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 13:03:11.41
>>219
俺は220さんと別の視点で捉えているんだけど

本当にカーボンX3000を持ってる?
3000の箱を縦に置いてその上にリール乗せて
その上に付属のPiscifunステッカーを乗せて画像UPできる?

Piscifunリールに関しては、
変に粘着して風評被害、風説の流布を行う自演荒らしもいるので
念の為に聞かせてもらってるよ
0222名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 13:22:51.74
ま、どうでも良いんだよね、向こうの奴等の反応が楽しみ
0223名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 13:32:50.52ID:hmoJQnVf0
カーボンX、7日に来るって言ってたけどなぜか1日に到着してたんだけど使ってみて&メンテ、調整した感想書くよ
届いて箱開けるとリール袋とステッカーついててうれしかった。まずもって糞軽い、巻いてみておっ、軽いじゃんとなりライン4lbフロロ巻いて近所の沼に。
ミノー、シャッドを使ってたんだけど早巻きするとコツコツ音がすることに気が付いた。ワームも使ってみてロッドを上に向けて巻取りするとスプールが最上点と最下点で音が鳴ってるのに気が付いた
3時間ほど釣りをして家に帰ってさっそく分解してみる。メインシャフトにめっちゃグリスがたまっててビビりながら全分解してベアリングはパーツクリーナーで洗浄、ドブ漬けでオイル
ギアは結構なグリスが塗ってあって端の方に溜まってた。少し黒くなっていた程度
洗浄してグリスを塗り元に戻すとき、ピニオンギアのベアリング周りのワッシャーがドブ漬けしてたビンの底から多数見付かって展開図を見るが一切書いてなくて焦る
薄いやつはベアリング2個の間に入れて同じ厚さの小さいのはベアリングの上下に入れて事なきを得る
ハンドルは洗浄、グラファイトチューンしてガタがあるのでワッシャーを根元に入れた
ここまで3時間ぐらいかかった;;展開図に載ってない部品が多すぎた;;
結果的に巻きはクソ軽くなった分メインシャフトのブレとたまに鳴るコツコツ音が気になる
0224名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 13:57:50.30ID:hmoJQnVf0
次の日海に行った。クソ天候が悪いわ風が強くて極寒だわ花粉症がひどくて死にそうになる
1gジグヘッドを使うと巻いてる感覚が全くないレベルで巻きは軽かった。3.5gキャロでイソメ付けてズル引いたらタックルか軽くなった分アタリが取りやすかった
釣れたのは7センチぐらいのフグのみ;;クソ寒くて魚が居ない。アタリの感じから同じサイズのフグしかいない;;
帰ってきて塩抜きのためにライン交換、気になるコツ音を治すために調整をする
そして何回も分解、調整をしてさっき出来上がった
結果的にメインシャフトのブレはオシレーティングギヤの上下にワッシャーを追加することで解決できた
オシレーティングギヤがグラつくのでメインシャフトもぶれが出ていたみたい。あとはスピニング全部に言えるんだろうけどクリアランス調整のためにボディーのネジを締めすぎない感じで調節がむずかった
吊るしの状態で使う人はちょっと気になるままかもだけど、オシレーティングギヤにワッシャー追加とハンドルノブのワッシャー追加それとスプールリングに鉛筆、自分は4Bで擦り付けるグラファイトコートをやるとすごいリールになった
とりあえず6000円台のリールとは思えないしボディー剛性もダイワのザイオンと同レベルっぽいしメンテナンス学ぶためにいろいろやるにはいいと思った
0225名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 17:17:28.29
>>222
多分、221に答えられずに逃げちゃうと思うw

いつも、今までも…そんな感じでウソとデマだらけ
Piscifun社への風評被害を生む風説の流布を平気でやる基地外自演荒らしだしね

そもそも、もしも万が一、そんなに酷いような初期不良があり得るのなら
返品、返金手続きをすればいいだけだしね

その辺の安心感、スムーズな手続きも嬉しい点かも
0226名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 17:32:36.84
>>223
早く届いて良かったね!

冬はグリスが硬く固まりやすいから
どうせ長く使う、メンテする、出来る人なら
223さんのように分解して、シム調整や芯出し(中心、心出し)をしちゃった方が良いかもですね

グラファイトオイルチューン、ハマってますねw
あの安価でできて、スルスル(笑)
滑らかな回転の良さ、フィールの良さは癖になるの分かりますw
あと海水でも使うなら、ラインローラーは通常のオイルかグリスによる注油が良いですよ

自分はAZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010です
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)もオススメ

大きな番手でオフショアメイン、
海外遠征ならAZ社のBGR-001(高回転用)フッ素(PTFE)グリスもオススメかな

カーボンXの場合は、純正グリスを脱脂して、少し上の油脂に変えるだけで
さらに回転が軽く、気持ち良くなりますよね

もうライン巻いちゃったみたいだけど
スプールリングにも粉末黒鉛によるグラファイトチューンは効きますよ
サラッとした触感から、スルサラに変わり、飛距離も多少伸びてるようです
0227名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 18:03:47.98ID:hmoJQnVf0
>>226
まあ自分は海無し県だから海には数年に一回行くかどうかだからグラファイトでよさそう
ハンドルノブのみグラファイトで他のベアリングはダイワのスーパーフィネスルーブ、グリスはドラグにACE-0(DG01)、DG04とCKM-001を混ぜてゆるくしたやつ
あとでフッ素グリスとKUREドライルブから調達したフッ素パウダーINスーパーフィネスルーブにしようと思う
スプールリングに鉛筆チューンもかなり良かったよ!スプールマット塗装だから抵抗があったけどツルツルになったしね
0228名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 18:09:31.60
>>224
あとは、もう少し暖かくなったらハンドルノブを外して
アルミのハンドルノブに交換すると、感度が一気に上がり、
ノーマルよりもさらに滑らかになり
ハンドルノブの根元の小さなガタも完全に消せますよ

価格やデザインなど、ピンキリですが
自分はロクダイタイプ、Kawaを使う事が多いです
アマゾンで買えるゴメクサスもオススメです

aliexpress(選べる種類が多い、安い)かアマゾンで
ベイトリール用のカーボンハンドル+アルミノブx2(ベアリング4個、シムもセット済み)1400〜円か
金属ハンドル+アルミノブ(略)を1000円程度で安く売ってるので

金属ハンドルの方は非常に安いし
基本的にベアリングなど必要パーツが組み込まれていますので
ハンドルをポイorストックにして
ハンドルノブをスピニングリールのハンドルノブとして使うのもオススメです

あまり意味ないけど、ベアリングx3仕様とかにもできますw
(ドライカーボンパイプ輪切りのスペーサーで付け根を隠したくなる)

aliexpressなら、アルミノブ単体なら380円〜から選べますよ
0229名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 18:19:43.79
>>227
おー!
色々と独自の工夫もされてるんですね
ご自分のノウハウでの油脂の稠度、粘度調整のブレンドは…玄人さん!

スプールリングの変化は、分かりやすいですよね
いつか、スプール全体のマットブラックを剥離して
コンパウンドで磨きあげて、自分の好きな色でアルマイト処理したいです(笑)

ハンドルもやれば、ハンドルの根元のカーボンプレートを外して
アルマイト処理のカラーリングとコーディネートしたら
結構、ガラッと見た目が変わって、面白いかも

アワビや白蝶貝などでのスプールの鳥の巣の穴を塞ぐ
ドレスアップを兼ねた
潮カブリや水飛沫の内部侵入を阻止するシェルシートチューンもオススメです

4000以外は、全てやってあります
使う貝、色味を変えて
パッと見で番手が分かるようにしています
…それ以前に、見りゃ気付くって話でもありますが(笑)

まだまだ改造途中&アワビに合わせた色味のレインボーカラーのハンドルがまだ届かないので
お見せするのは恥ずかしい気もしますが
そのうち、画像をUPしますね!
0233名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 19:08:42.00
>>230
1000sに長さが合わない分、シムの代わりにベアリングx3仕様にして使ってますよ
フッ素グリス使えば、錆も怖くないですしね

1.5mm〜2mmぐらいかなぁ
ポン付けしようとすると、かなり足りなくてガバりますね
PTFEシートでシムの自作も考えましたが
枚数を多く作るの面倒でベアリング足して誤魔化しました(笑)

あと、エンドキャップ外してからのネジが
ネジロックされてて、かなり硬いですよね
0234名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 19:15:48.04
>>231-232
1000sだけ、ドラグノブのデザインが違うのと
逆転レバーが無い、ドラグワッシャープレートの枚数が少ない、
ハンドルの付け根がデザインが▽になってて、3本のトルクスネジになってるんですよね

他の番手は、((|))こんな感じの円に縦線を組み合わせたデザインです

調光折り紙ですか!
結構綺麗ですね
アワビ貼りにした、自分の1000sと輝きの色が似てます(笑)
0235名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 19:20:34.43ID:hmoJQnVf0
>>233
ハンドルの根元のカーボンプレート入ってる部分が六角ドライバーじゃなくて六角レンチしか持ってなくてネジ舐めちゃったかも;;
そっちにも同じ折り紙から作ったシート入れたかったんだけどね;;
リール整備しようとすると結構な量と種類のシム必要だね。たまたま手持ちの間に合わせでオシュレーティングギアのシム調整出来たけど
上はハンドル用の一番薄いの多分0.05とか?下は元はT3のスプールベアリングのシールド外したシールド部分が奇跡的にはまったw
PTFEシートでポンチ使って自作できるのなら自分もやりたいかも
0236名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 19:39:55.13ID:hmoJQnVf0
>>234
100均で売ってたけどパールカラー折り紙って名前で売ってるみたいかな?疑似アワビ張りみたいな色合いになるのでいろいろ応用できるかも
https://i.imgur.com/U137fK6.jpg
クッソ雑な作りだけどトップに羽付けたり頑張ってルアーに貼ったり。わざとクシャクシャにして乱反射させてる
トップコートはラメ入りマニキュアで
0237名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:09:58.68
>>235
あー、六角レンチで挑戦したんですか

なら、トルクスネジ用のドライバービットセットあれば
回るかもしれませんよ

友達や釣り仲間、メンテとか出来る釣り具屋さんや
携帯ショップの店員さんやアルバイト
工具持ってそうな知り合いに借りてもいいかもですね

今、ホームセンターや通販以上に安いトルクスドライバーないか調べたら
ダイソー、セリアなどの百均にも売ってるようです!
サイズが合うか分かりませんが
外せたトルクスネジを手に持って、店頭で合うかどうか比較してみてもいいかも!
0238名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:15:09.82
>>236
おー、ハンドメイドルアーや改造もやられる方なんですね!
ウィング素材に使うのは、技有りですね

縦に分割したら曲がりや丸みにも沿うように綺麗に貼れそうですね
面倒だったのかなw
一気にやっちゃいたい気持ちも分かります(笑)

その日のうちに形にしたい時、勢いでやりたい時あるあるネタかも

想像以上に良い色味ですね
今度、ダイソーとかで探してみます

固定重心のミノーやシンペンなどにリューターで切れ込み入れて
ロングAみたいな反射板代わりにも使えそうですね
0239名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 20:16:27.45ID:hmoJQnVf0
>>237
とりあえずうちの近くのダイソーにはなかった;;
六角じゃなくてトルクスなんかなんか形状が違ってるなとは思ってたけど;;
まあ緊急じゃないからゆっくり探してみるよ
0240名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:08.76ID:hmoJQnVf0
>>238
まあ思い付きとめんどくささで瞬間接着剤で貼ったからねw
反射プレートとかもいいと思うしスプーンに貼るのもいいしスクラップして大きめなラメみたいにしてもいいし
サビキのバケにも使えるらしいしかなりの応用ができる素材かも
ネイルアートにも使えるみたいだし結構ルアーにネイルアートの技術応用出来たりもできるね
>>230のステッカー貼ってある真下のルアーの目はラインストーンだし
0241名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:52.39
色々カスタム楽しんでるんだね、皆さん
俺はノブ交換とネジ類を全て黒タッチペンでタッチアップ、オールブラックで洗練したシャープ感を
https://i.imgur.com/ywk1JIX.jpg

それにしても向こうの奴等は想定通り生態を晒してくれて面白い
0242名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:28:32.09
>>239
別に急ぐ必要はないですもんねw
すぐにスプールの色に合わせて交換したい衝動は、痛いほど分かります

自分は、ドラグノブにもアワビ貼ってます
型紙を取ってやれば良いのに
面倒で微妙に形が…(笑)

あとはベールアームの付け根の三角形の窪みにもやってます

リール本体の方も
ストッパーつまみ(逆転レバー)の後ろのブラックメッキのプロテクター
あそこをアワビ貼りにしたいと思ってます
0243名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:30:41.80
>>240
バケ、カブラのような魚皮代わりもナイスアイデアですね
あの輝き、色味なら効きそう!
0244名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:35:38.04
>>241
ずっと前にも書いたけど、
ナシオ君のこのカーボンハンドル、カッコいいんだよなぁw

ネジはアルマイトネジに全交換しようかと考えたんだけど
大きさ、長さ、ネジ山のピッチ
全部調べて、全て交換となると面倒な上にバカにならない値段になるみたいで諦めたよ(笑)

真っ黒、漆黒のボディ感が、際立ってイイね!
自分は、ネジ山の色も番手別にシェルシートに合わせた色にしようかと、まだ途中

あと、16アルデバランBFSに付けてた、ガンメタのゴメクサスノブも似合いそうだよね
0245名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 20:37:50.43
>>241
向こうの荒らしが立てたスレは
なんだか、水槽に作らせたアリンコの巣の断面図の観察風景みたいで面白いね(笑)
0247名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 21:00:53.50
>>244
ゴメクサスのノブは世代で色味・ロゴ・貫通穴・鋳肌の質感が異なるから、色々試す必要があるよ
アルデバランのノブは、同じガンメタでもハンドルカラーにマッチするのと、ボディカラーにマッチするガンメタがある 色味はアルデバラン用に良く出来てる
CarbonX用なら黒ゴメクサスかな
https://i.imgur.com/4pSKnO4.jpg
0249名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 21:10:21.65
>>248
CarbonXのハンドルノブ軸寸法は特殊だから、シム・プラカラー削り・シャフト自体の削り
なんかで色々苦労してセッチングしたよ、もう完全に現物合わせ
0250名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 21:20:36.10ID:hmoJQnVf0
>>249
マジかーとりあえず買ってみて付かなかったら他のスピニングにつけてZPIの付けてみるかな
ZPIのはダイワ用のプラカラー抜いてワッシャー1mmぐらい分のガタがある感じに取り付けられてからどうにか調整で行けそうだし
0251名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 21:21:24.16
>>247
カッコいいねぇ!
自分はこんなに上品にクールに完全にマッチさせず、
少し改造した感を出したい、やや下品路線だよ(笑)

>>249
やっぱり特殊寸法だったんだw

純正のネジ山が長いのは救いだったけど
絶妙に妙に軸が長いよね
0254名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 21:39:21.77
>>253
もう少し退色すれば馴染むかも、その程度に楽しみます
0255名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 21:46:13.55ID:hmoJQnVf0
>>254
PEはホワイトじゃない限りグレーでも色落ちするんだね
ホワイトナマズ用の使ってたけど色落ちはしなかったけどだんだん汚くなってきてたわ;;
ラインの色もコーディネイトするのはやっぱ一体感合ってかっこいいねw
0256名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 22:05:54.31
>>255
どんなPEでも色落ち・黄ばみで変色するよ
それが、レジンシェラー(グレー)は新品で色味がメチャクチャ違う
アルデバランに巻いた0.8号は青かったし、手持ちの新品ストック3巻(1.0・1.2・1.5号)もバラバラ
最もグレー っぽいのは一番左の1.0号(ストロボあてるとわかり辛いが)
https://i.imgur.com/pEnPhhw.jpg
0258名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 22:23:23.12
>>257
ベイトフィネスと言うより、3g以下のライトリグ使用が目的でハリのあるPEを色々物色中
SFLクリスタル0.5号を使い続けて来たけど、最近あまり見なくなったんだよね SFLウルトラ8へのシフトだろうか
0259名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 22:36:15.15ID:hmoJQnVf0
>>258
コシがあるPEって重要だよね。ライントラブル全然違うもんね
クリスタル登場ってもう15年ぐらい?と思ってたらスーパーとは別物か
ダイワとかデュエルのも張りがあるタイプなんだっけか
0260名無し三平 (スプッッ Sd3f-4Hu7 [1.79.87.162])
垢版 |
2020/03/04(水) 22:44:07.91ID:X6lvQ3S+d
>>220
いやそれはそうなんだろうけど、今まで使ってたのと比べて激しかったからびっくりしたってだけ
6000円って考えればまあ良いリールなんじゃないの?
0261名無し三平
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:04.42
>>259
ラインの好みも人夫々だもんね、俺はスピニングPEはデュエル一色 SXW8とArmored F+ Proしか使ってない
0263名無し三平 (ワッチョイ d7ba-xiWk [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:23.95ID:hmoJQnVf0
>>260
分解できるんならオシレーティングギヤにワッシャー追加とハンドルノブのワッシャー追加それとスプールリングに鉛筆、自分は4Bで擦り付けるグラファイトコート
やるとかなり良くなったよ
調整シムの具体的な数値は計ってないから分らん;;
0265名無し三平
垢版 |
2020/03/05(木) 02:04:33.63
>>252
嫌いじゃない青だけど
グレーかって言われたら…確かにw

>>255-256
ポリエチレン繊維自体の染色前の色が白だもんね
染めにくい素材だからこそ、色落ちし易く…
染色工程を通すと5%前後、ライン強度(正しくは強力)が下がるって昔聞きましたよ

それで昔、オフショアで有名なプロ達が夜でも視認性の良い、
少しでもラインブレイク減らして細い号数で…と
無染色の白PEラインでソコムツに挑んだら
リーダーとの結束部が沖アミやエビに見えるのか、カマスの猛攻を食らって
船上、白PEライン使った人は全員切られたという笑えない事態になった話も

コーティング系PEラインなら、その辺もクリアできるのが良いのかも
0266名無し三平
垢版 |
2020/03/05(木) 02:22:31.98
>>258
バークレイのスーパーファイヤーラインは本当に良いよね
コーティング系で最初に使って、色々試して…結局スーパーファイヤーラインに戻ったりしてるw

YGKよつあみのオッズポート、超高くて超素晴らしいと評判だったアレが
オルトロスシリーズになって、
Xブレイドシリーズという商品ラインナップのリニューアルも進んでて
価格も半分以下になり、凄く良さそうだよ
https://xbraidygk.jp/products/p538/

その中でも細糸の番手、
0.4、0.5、0.6のエックスブレイド オルトロスPE WX8 フィネスシャングリラシリーズ

まだまだお高いので値段安くなるのを待ってる(笑)
0267名無し三平
垢版 |
2020/03/05(木) 19:03:19.24
そういえば
PiscifunカーボンX4000に2000DSのダブルハンドル、ポン付けできましたw
思った以上にバランスが良く
4000専用設計かのように使い勝手が良い感じです

1000s以外は付きますね
026958 (ワッチョイ bf12-xl00 [111.233.158.138])
垢版 |
2020/03/10(火) 14:40:45.13ID:x17Hv/YA0
ラグナにPEラインを巻きました。
ちょっと下糸が少なかったかな。
となりのジョイナスが2000番ですから、
その大きさがわかると思います。
http://imepic.jp/20200310/526860
0272名無し三平
垢版 |
2020/03/10(火) 22:21:42.58
>>269
デッカイw
こんなに違うんだ
写真見せてくれてありがとう

ラインの巻かれ方も想像以上に綺麗でした
安価で素材の量的にも原価は小型リールよりも結構掛かってる筈なのに
優秀&良心的な価格の素晴らしいリールですね
0273名無し三平 (ワッチョイ 8b12-G4Wb [49.242.230.200])
垢版 |
2020/03/11(水) 10:06:48.80ID:18zZ+lSP0
>>271
はい、海外版らしいです。
ちなみにベトナム製みたいです。

>>272
どうもありがとうです。
あとは釣りに行くだけです。
天気の良い日に行くつもりですが、マダコは時期的にどうかな。
エイはもう1ヶ月先くらいからですしね。
0274名無し三平 (ワッチョイ 3f54-hdmr [198.144.138.11])
垢版 |
2020/03/20(金) 06:48:54.06ID:u/IPipmd0
全てのYouTube広告を非表示にする拡張機能「YouTubeのための自分好み」

※特別な設定や知識など必要なく、誰でも簡単にYouTube広告を0にすることが出来ます。

GoogleChrome用→https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-for-youtube/cmedhionkhpnakcndndgjdbohmhepckk?hl=ja
Firefox用→https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-for-youtube-tm/

使い方→http://pjoy.net/?p=16361
0275名無し三平 (ワッチョイ 5f15-pf+t [60.41.208.101])
垢版 |
2020/03/27(金) 21:33:01.07ID:FQINWVa90
10年ぶりにまた釣りを始めたのですが
ライントラブル続出でリールを買い換えようと思っています

07アルテグラアドバンスを使っているのですが、このリール今の機種だとどのレベルの機種ですか?

また1万円以下で買えるライントラブルの少ない機種でおススメはどれでしょうか?
0276名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 22:10:10.35
>>275
多分、リール云々よりも
10年ぶりの釣り復帰との事なので

キャスト後の竿さばき、ラインさばきのラインメンディング
ラインを張ってから巻き始める、その辺を忘れてるだけかもしれませんよ

YouTube動画でラインメンディングで検索して、見て
思い出された方が効果が大きいと思います

07アルテグラアドバンスでしたら、
故障などしていないようなら問題はないと思います

今時の激安中華リールのPiscifunカーボンXなら
5000〜6000円とかですし
オススメですよー
0278名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:34.47
>>277
凄いよね
2000DSなんて2月13日と比べて
同じタイムセールでも1730円も安くなってるw
0279名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 23:03:33.10
>>278
今夏の価格は凄いね、俺も1000Sもう一台ポチったよ
0282名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 09:29:58.30
>>281
買ってそのままグルグル回して少し馴染ませて
数回釣りをしてから、分解メンテで少し良い油脂でグリスアップすれば完璧ですね

どうせ最初は、何処のメーカーも金属粉が出ますし
馴染ませてアタリが出てきた辺りでのタイミングが一番だと思います

あとはご存知だと思いますが
スピニングリールの弱点、ラインローラーだけは小まめに注油でOKです
0284名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-zqNS [126.247.89.21])
垢版 |
2020/03/28(土) 20:43:26.42ID:4ROoLd8zp
カーボンX届いから試したけどいいね
これで5000円は安い
0285名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 20:53:17.87
>>284
ダイワ・シマノの実売2万円台のリールとタメ張る性能だもんね、楽しんで下さい

しかし今回の特選タイムセールは凄いね、在庫もかなり貯め込んで望んだんだろうな、安いのに中々売り切れない
当然尼ランキング1位奪取
0289名無し三平 (ラクッペペ MM4f-6Ghe [133.106.90.94])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:32:15.44ID:+SCgStFsM
ワタチャンプがこないだまで590円だったのに
0290名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 21:38:52.98
>>289
ワタチャンプはその内501円タイムセールやるんじゃない、ただデザイン的に少し毛色が違うよね
https://www.amazo%&;e.co.jp/dp/B082PL8HNP
0293名無し三平 (ワッチョイ 5f24-m0q+ [60.110.5.50])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:55:40.59ID:Q3/vEbtU0
カストキングのシャーキーIIIとピシファンのカーボンXどっちか買ってみようと思うけど迷うな
性能はどっこいどっこいなんだろうか
2000でライトなルアー 仕掛けに使うか、4000でそこそこデカい魚狙って泳がせとかに使うかってくらいのレベルなんだけど
0294名無し三平
垢版 |
2020/03/29(日) 00:11:31.52
>>293
そこはデザインの好みで選んで良いんじゃない、ダメなら他方を買い直せば良い
中華機なんてその程度の遊び心で手を付けないと、悩んでも仕方ない
俺はCarbonX 1000Sがとんでもなくツボった
0295名無し三平 (ワッチョイ df10-6Ghe [106.168.152.135])
垢版 |
2020/03/29(日) 01:00:19.63ID:MoZEB93c0
>>292
改良型は蓋付いてるんだけど、
ケミホタル刺したら外れたw
酷評からのやっつけ蓋だな
黒いプラ製の蓋ね。
0297名無し三平
垢版 |
2020/03/29(日) 10:56:50.28
>>296
防水性完璧だね、スタンドにケミホタル入れて光らす意味わからん
0298名無し三平 (ワッチョイ ff2c-MKmk [153.238.74.1])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:10:03.92ID:h5/LmCZR0
前スレにあったけど
剛性の比較でフリームスとレガリスだったら
レガリスの方が上なの?

レガリスはリールフットがグニャグニャって聞いてたんだが
0299名無し三平
垢版 |
2020/03/29(日) 11:19:54.28
>>298
ボディ材は両機DS5、どう見てもボディは共用だし剛性同じだよ
0300名無し三平 (ワッチョイ df92-QYl6 [112.70.144.72])
垢版 |
2020/03/29(日) 20:21:24.44ID:vVqQH3xL0
>>298
レガリスはフリームスからマグシールドとねじ込みハンドルを廃止して低価格を実現した機種と思って間違い無いよ
ボディ素材もフリームスと同じ

レガリスはフット部分がグニャグニャとよく聞くけど、そら2500や3000-CXHで青物掛けたら厳しいでしょうよ(ボディもコンパクトボディだし)
フリームスにはレガリスには設定のない6000番がラインアップされてるからフット部の頑丈さが気になるならそちらをどうぞ
店で見た感じフリームスの6000のフット部は5000よりゴツくなってた
0301名無し三平 (ワッチョイ ffbd-AcyQ [153.188.234.111])
垢版 |
2020/03/29(日) 23:25:08.48ID:oDDCagpA0
カーボンエックス開封してみた
なぁマジシャン
ダイワのTB入ってるて言うてたよな?

くるくる回して見たけど値段なりって感じ
コツコツシャリシャリ
ネジがショボい
ベアリングの質も確認したいけど10個も交換しなきゃいけないのは面倒くさいな
流石に一台でどうこう言うのは違うと思うけどやっぱり期待外れかな?
この値段なら素直にレブロスかレガリス買えば良かったかなと思うわ

つか盛り上がり(ステマ?ダイマ?)のせいか期待値上げられ過ぎたわ
正直チューニングでレブロス以上になる気配が無いんだが

なぁ全部マジシャンの自演ってオチ無いよな?
0302名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 00:16:46.85
>>301
気分悪いな
自演なんてするかよ
ステマとかダイマとか事実無根の失礼な事を抜かす荒らしなら、買うなよ

シャリシャリ?心出し不良か初期不良じゃないかな
良くも悪くもアマゾンのカーボンXのように
日本の配送センターの倉庫に在庫を抱える商品は交換はできないから
全額返金してもらって、送り返し、新たに買うか
気に入らないなら買わなきゃいいよ

買ってすぐじゃ、届いてすぐじゃ
慣らしもアタリも出ていないだろ
まだまだ寒いし、グリスが馴染むまで違和感を感じやすいよ

レブロス、レガリスが良けりゃ、そっち買いなよ
どの番手、何を買ったか知らんが、もしも1000sなら、方向性が全く違うだろ

巻きが重けりゃ硬けりゃ上質に勘違いするようなレベルの人なら
こっちこそガッカリだよ

俺の1000sは、チューン以前から
スルスルというか軽く滑らかに回るしなぁ

そんな感じでケチつけるなら、気分悪いし
チューン以前に使わなくていいよ
俺はPiscifun代理店でも社員でもアマゾンの人間でも何でもない
どうして俺に全責任があるかのような押し付けられてgdgdと文句言われなきゃいけないんだよ

しかも馴染ませる前なんだろ

逆に買ったフリしてる荒らしのように見えるぞ
画像UPできるか?
0303名無し三平 (ワッチョイ 5fba-Cd0d [220.107.249.4])
垢版 |
2020/03/30(月) 01:06:51.32ID:fkPSqSEH0
>>301
>>223、224
は書いたの自分だけど届いてそのままだとメインシャフトが暴れるから調整は必要かも
クリアランス調整っていうか心出しが結構重要かもあとコツコツ音はハンドルノブのクリアランスのせいかも
グリスが結構中入ってて抵抗感があるけど適量いれると巻きは軽くなるよ
あとスプールにベアリングが入ってるとはいえ結構隙間あるから巻物すると結構カタカタいうよ
チューニングでスプールのクリアランスのカタカタ以外はどうにかなったよ
0304名無し三平 (ワッチョイ ffbd-AcyQ [153.188.234.111])
垢版 |
2020/03/30(月) 06:53:45.70ID:F43/8MHn0
>>302
4000
前のセールであんたに先を越されたから今回スプール付きで買ってみたのよ
感想を述べてるだけでこの噛みつきは異常だぞ
TBもなんちゃってだし←マジシャン、コピーが入ってるて言うて無かったか?コレに関してはホンマに勘弁しろやボケ
別に俺が何買おうが自由だろ?アホなの?
慣らしてアタリ取ってチューニングして再評価なのに返品返金しろとか意味わからんわ
巻きがとか重いとか硬いとかの話しはしてない
君の思い込みでレベルがどうとかも意味がわからない
回るのは回る道具として使える感じはする
だけど現状シマノダイワと比べるレベルの物でも無いって感じ
現行のアブのカーディナルとかがライバルじゃないかな?←友人が購入したのを少し貸してもらったので詳しくは知らん

シャリシャリ凄くノイジーな巻き心地で上支点と下支点でコツコツ
これ慣らしとチューニングでどうにかなるの?ってのが正直な感想

まぁ俺なら物好き以外には薦めない
コレ良かったら各番手買い揃えても面白いかと期待したから何かホンマにマジシャンには悪いけどガッカリや

まぁマジシャンにもガッカリやけど

波止で適当な投げ釣りに使わせる用に購入やから諦めるわ
0305名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 07:57:17.14
>>304
> 感想を述べてるだけでこの噛みつきは異常だぞ

はぁ?>>302
『なぁ全部マジシャンの自演ってオチ無いよな?』と
『つか盛り上がり(ステマ?ダイマ?)のせいか期待値上げられ過ぎたわ』
事実無根の根も葉もない言い掛かりつけたりしてるのは、君だろ

> TBもなんちゃってだし←マジシャン、コピーが入ってるて言うて無かったか?コレに関してはホンマに勘弁しろやボケ

ツイストバスタータイプの傾斜のついたラインローラー入ってるじゃん

ツイストバスターにも年式、機種、番手によって角度が違ってたり、種類があるから
君のイメージしているツイストバスターと違うだけじゃないのか?
細糸対応、PEライン向けの小型の番手のツイストバスターと比較したりしていないか?

> 別に俺が何買おうが自由だろ?アホなの?
そういう失礼な態度だから、こちらが呆れているんだが?

> 慣らしてアタリ取ってチューニングして再評価なのに返品返金しろとか意味わからんわ
> 巻きがとか重いとか硬いとかの話しはしてない
> 君の思い込みでレベルがどうとかも意味がわからない
> 回るのは回る道具として使える感じはする
> だけど現状シマノダイワと比べるレベルの物でも無いって感じ
> 現行のアブのカーディナルとかがライバルじゃないかな?←友人が購入したのを少し貸してもらったので詳しくは知らん
>

> シャリシャリ凄くノイジーな巻き心地で上支点と下支点でコツコツ
> これ慣らしとチューニングでどうにかなるの?ってのが正直な感想

心出し不良っぽいと思うけど、初期不良なら、返金して新しいの注文するか
レブロスでも買えばいいじゃん

寒い時期の新品だと、グリスが固まってたり夏の保管時期を過ごして偏ってる場合がある
1000sとかすぐに売れる回転の早い、人気番手だと起きにくい、
4000は他に比べて数が出ない、売れ行き悪いから、あり得るよ

暖かい部屋でクルクルしながら馴染ませると改善されていく
とにかく、ギアやシャフトの慣らし、グリスの馴染ませ、それが終わってアタリが取れてからが本調子

正直、設計やパーツ精度、物は良いんだが純正グリスの性能はイマイチ
特に寒い、新品状態だと、俺の4000も馴染むまで
他の番手に比べて、少し時間かかったよ

あとは少し使って慣らし終えたら、純正グリスとアバヨついでに
何度か心出しすれば、一気に良くなると思うよ

個人的にカーボンXは3000と4000は
1000sや2000(2台購入)に比べて、心出し甘め、グリスが偏りやすいのかも
ボディ内部の広いスペース的なものかな
3000に関しては、コツコツもあるし(面倒だから心出し完璧にやってない)

別に純正グリスでもクルクルやってれば、自然と馴染むし
使えないわけじゃないけど、
もっと上の性能を引き出すなら、
好みの上質の物でグリスアップ、ラインローラーベアリングにはフッ素グリス圧入
あとは、ラインローラーにたまにフッ素オイル使う感じでOK
0307名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 08:04:50.39
>>304
> シャリシャリ凄くノイジーな巻き心地で上支点と下支点でコツコツ
> これ慣らしとチューニングでどうにかなるの?ってのが正直な感想

これが、ちょっとオカシイんだよ
だから、初期不良かも?と言ってるわけ
カーボンXで凄くノイジーな巻き心地とか、オカシイからね

まぁ、暖かい部屋でクルクルやってれば、大幅に軽減されるか消える可能性もあるけど
多分、グリスが偏ってる、片寄ってるよ

心出し不良の可能性もあるから、そんなに酷いなら
返品、返金して、新たに別のを買うか
ダイワの安い機種、好きなの買えばいいと思うよ

一番カーボンXの特徴、良さが出るのは1000s
次が3000sと2000(orDS)かなぁ
4000は個人的に他のリールとライバルと比べて良さが出にくい感じだよ
0308名無し三平 (ワッチョイ df1b-AcyQ [218.41.196.33])
垢版 |
2020/03/30(月) 09:17:36.19ID:bjlPynCn0
ツイストバスターってあの溝が肝じゃ無いの?
まぁええわ
10何年降りにスピニング買うきっかけにはなったわ
6000円のボールベアリングマシマシの高級中華リールが妥当な判定やね
面白かったら仲間内で紹介する予定やったけど値段なり
当たり前やけど当たりとか外れとかも品質やん
まぁホンマにちゃんとしてるんかも知れんけど俺には縁が無かってん

ステマダイマは二言目にはカーボンエックスしか言うて無いねんから諦めたら?
コテにバカボンXとか使ってええで
ニックネーム増えて嬉しいやろ?

まぁ身銭叩いて得た感想やからバカボンXも文句も無いやろ?
0309名無し三平 (ラクッペペ MM4f-6Ghe [133.106.89.67])
垢版 |
2020/03/30(月) 09:26:29.11ID:jHhhEHzlM
わいは今日届くから楽しみやわ〜1000s
0311名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 12:18:28.24
>>308

> ツイストバスターってあの溝が肝じゃ無いの?
> まぁええわ

シマノとダイワの区別も付かないで
よくもシッタカぶりで
俺の責任かのようにケチを付けて、文句言ってくれたよなぁ

何が『まぁええわ』だ!、全然良くねえだろw

> 10何年降りにスピニング買うきっかけにはなったわ
そんな長い冬眠明けの人間が、リールの良し悪しを判断するなよ
しかもグリス馴染む前、ギアやシャフトのアタリが付く前、実釣前だろ

個人的にカーボンXは、もう飽きたというか
物は素晴らしいけど、
各番手を全部揃えちゃったし、関心が薄れてる
4000以外は、アワビ貼りのスプール化、全部やっちゃったし
とても良い意味で、道具になってる

基本的にスピニングリールよりもベイトリールの方が好きなんだよ
最近、この1週間か10日ぐらいで
また4〜5台増えたし、まだ運送中のも別に3台かな、ある

ステマ(笑)ダイマ(爆笑)なんてしていないし、何言ってんだお前
ニワカで浦島太郎のお前には、カーボンXの良さが解ってない
判断できないんだと思うよ

そもそも同価格帯のレブロスとかも買った事がない、使ってないじゃん
つまり、比較対象を知らない、持っていないくせに
よくもそこまで偉そうにシッタカぶりできるな

ツイストバスターも知らないのには、驚いたけどw

使い込んでから、判断してみ
まぁ、4000は一番カーボンXの良さ、恩恵、魅力が薄いモデルでもあるけどな
0312名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 12:23:06.87
>>309
初カーボンX、初Piscifunかな?おめでとうございます
特に1000sなら、
この値段で、この軽さ、この精度かよwみたいに感動すると思いますよー

もしも気になる部分があったら
自分だけでなく、みんなも色々な意見やアドバイスくれると思うので
何でも聞いてください

>>310
例のこのバカボン君は
実はカーボンX買ってない。まで…ワンチャンあるよw
俺に絡みたかっただけっぽいのは、読めば分かる通りです

すごく良いレビュー(>>223-224)だったし、細かく丁寧に教えてあげてたのに
相手が…残念な人だった感じだよね

自分の4000は、海でしか使わないので
ジルコニアのフルセラミックベアリング入れてフッ素グリスで
もう、水没前提、絶対(願望)錆びさせないマン仕様のリールにしようかとw

AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスで本体内部を隙間無くヌチャ盛りして
海水の入る余地を無くすのも面白そうw
スピニングリールの分解、心出しは、面倒ですしね
0313名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 13:25:04.56
2台目の1000S下ろし、相変わらず良いね こんなウルトラライトゲームに持って来い CarbonX
ロッドもこないだ尼でメチャクチャ安かったフリーゲーム XT S49UL初下ろし、もうこれ以上求めるモノはない
https://i.imgur.com/pWsZniW.jpg
0314名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-zqNS [126.247.89.21])
垢版 |
2020/03/30(月) 14:06:54.96ID:xEc1hwsEp
カーボンXの1000S気になるがこの番手のリールの用途ってどんなの?アジやメバルくらい?
0317名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 14:14:15.28
>>315
カサゴの何がダメなの?
ダメなのは君ではなか?
0319名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 15:16:19.05
>>313
胸びれを突っ張ってるし、顔が最高w
カサゴ、メバルは人気になるとアベレージサイズ、モロに落ちるのが悲しいよね

食べても美味しい魚でキャッチ&イートされやすい、
成長がバスやトラウトに比べて遅いのもあるのかも

海水温の上昇で
今までいなかった南の魚種が北上してたりするもんね
0320名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 15:17:55.60
>>313
フリゲの49だと、カーボンX 1000sと相まって
超軽量タックルになるのかな?

軽いって疲れないし、振り抜けや感度も良いし
重要だよね
0321名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 16:55:05.59
>>320
ロッド71g・リール165g 計226g、最近のアジングタックル200gアンダーと比べれば重量感はあるけど
アジロッドとはまるで違うテーパーアクションでのライト五目、また別の楽しさがあって面白いよ
0322名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 17:36:31.59
>>321
そうなんだ
それでも十分軽いね
メッキ釣れるのが本当に羨ましいよーw

短めの竿だと、よけいに釣り味、引きが小気味良く楽しめそうだね
0324名無し三平 (ワッチョイ df1b-AcyQ [218.41.196.33])
垢版 |
2020/03/30(月) 22:17:35.66ID:bjlPynCn0
マジシャン本気で言うてる?
欲しがってた画像ね
https://i.imgur.com/2jrOuXf.jpg
俺はダイワのTBの話しをしててTBは溝が肝って話をした返答がシマノのラインローラー?
あれも真ん中に溝あるね
円錐が、TBと思ってたって事でFA?
いやいやお前さんこそダイワのTBは20年以上前からあるのも知らんやん
始めて見たの高校生の頃で凄い感動した記憶を思い出したわ
10何年前でもほぼほぼダイワならTBが標準装備で
それを知らないって露見してるけど大丈夫ですか?

左ピシで右ダイワね
コレが同じ?俺には全然別物

だからお前は胡散臭いねん

確かに俺がスピニング買うのは10何年振りやけど別に俺が買って無くても親父も買うし友人知人も買うしそうやって買われたリールも使うしメンテナンスもするやん

冬眠でニワカで浦島太郎w
それ全部、君の妄想で何の根拠も無い思い込みだよね
大丈夫ですか?

現実、俺の目の前にあるカーボンXリールは前のレブロス以下が感想

バカボンXがやっぱり狂ってただけの買い物やったわ
マジで無能
まぁ有能なら叩かれて迄も此処に縋ってる理由無いよね
ワンチャンなんか無くて残念でしたね
0325名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 22:44:00.61
>>324
TBの要はテーパー形状(円錐)だぞ
これはCarbonXのテーパー形状 >3
https://i.imgur.com/t9HDR5W.jpg

これは本家ダイワの新旧イグジのテーパー形状、14→18イグジでTB有効長を伸ばしてきた
滑るPEを転がすため、と俺は推測
https://i.imgur.com/ILrWsY7.jpg


原理は本家ダイワ解説の通り、テーパーの角度が最も重要 ピシファンはその角度をいとも簡単に実現した
https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188537_4201.html
「ラインローラーにテーパーをつけよう」
> つまり、テーパーをつけることで、以前はラインローラー上で右に左に振れていた糸が一定方向に振れる(回転する)ことになる。
> 巻き取り時に、テーパーがついたラインローラーを再び通ることで出ていくときと逆の回転のヨリをかけられながら巻かれることになる。
> そのため、糸ヨレが“プラスマイナス ゼロ”になるという仕組みだ。
0326名無し三平 (ワッチョイ df1b-AcyQ [218.41.196.33])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:18:30.87ID:bjlPynCn0
>>310
すまん
普通過ぎて何の感想も無かったわ

カーボンXをこれから買う方へ
先ずは全バラ洗浄がオススメかも
そこそこの金属粉が出てる
あと工作精度も誰かさんが言って見たいに2万位のダイワシマノには及ばないわ
さてさて盛り上がって参りました
0327名無し三平 (ワッチョイ df1b-AcyQ [218.41.196.33])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:31:58.87ID:bjlPynCn0
んで俺も買ってたよね
TB迄調べてお疲れ様
アホやなぁ
俺がTB知らん浦島太郎って話しは?
そこにも1996って書いて有るよね?
10何年前にはTBは、存在して無いんやろ?

円錐の下に溝無いか?
お前のダイワには溝無いんか?

https://imgur.com/gallery/25iEm6h

https://imgur.com/gallery/L6SekaC

こんな金属片出てきてもマジシャン曰く素晴らしい製品
0328名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 23:44:43.91
>>327
10年前とかの件は俺ではないぞ

そのクラッチリング(ピシファンではローラーインナーブッシング)相当使い込んでるね、油膜切れも想定される
そこまでメンテしないと国産でも不具合出るレベル
0329名無し三平 (ワッチョイ df1b-AcyQ [218.41.196.33])
垢版 |
2020/03/31(火) 00:38:51.27ID:MKNMRY4k0
はぁ?昨日届いた新品やぞ
まぁピシファンはこのレベルでピシファン押しのマジシャンもこのレベルやわ

だって検品で分かる事やろ?

ギアの精度も普通

つー事で全バラ終わったから洗浄組み立てして慣らしオーバーホール
0330名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 00:47:50.04
>>329
そのクラッチリングの摺動痕はかなり巻かれた証しだぞ、調子悪い返品ストックを掴まされたんじゃね?
0331名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 00:49:45.46
今回の格安セールはそう言う事なのかもな? 返品ストック品
0332名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 01:55:59.78
>>324
もう、見苦しいブーメランやめなよー
ケンカ腰で絡んで来ておいて自爆するの、墓穴掘るのみっともないよ

>>325でナシオ君が説明してくれてる通りだよ(ナシオ君、感謝)
俺も>>305で傾斜のあるダイワのツイストバスタータイプだと書いてるでしょ

シマノ、ダイワは世界に誇る日本の2大巨頭、ツートップ
でもPiscifunと違って、お互いに欲しい技術や形状や構造があっても
特許とかがあるから、そのまま使えない、取り入れられない

良くも悪くもPiscifunは自由にその辺を
シマノ、ダイワの両方の良い部分を真似しているからヤバいんだって
日本のCNC切削加工機を使って日本の精度をコンピューター制御で出せちゃう
デザインとか構造、ジオメトリーも
シマノ、ダイワという偉大なお手本があるから簡単に真似られちゃう

人件費はまだまだ安い中国、だから安く作れちゃうんだよ

Piscifunがシマノ、ダイワより優れているわけじゃない
高い精度と構造などが安く作れるから、上のクラスの性能を激安で実現できるだけ
0333名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 02:00:14.15
>>327
日本語も通じていないお馬鹿さんw

ツイストバスターにも種類があると、機種によって傾斜角、形状も違うと書いてあるだろ

> TBもなんちゃってだし←マジシャン、コピーが入ってるて言うて無かったか?コレに関してはホンマに勘弁しろやボケ

↑に対し↓の説明を既に>>305でしてあるだろう

ツイストバスタータイプの傾斜のついたラインローラー入ってるじゃん

ツイストバスターにも年式、機種、番手によって角度が違ってたり、種類があるから
君のイメージしているツイストバスターと違うだけじゃないのか?
細糸対応、PEライン向けの小型の番手のツイストバスターと比較したりしていないか?
0334名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 02:10:49.19
>>327
1万円以下のリールは、金属片や金属粉出て当然だぞ
ボディにバリなどがない時点で、カーボンXは、かなり優秀

で、お前さんのは、最初に指摘したように
心出し不良、初期不良だったんじゃね

既に使われたり、クルクルしまくった末の
それでも改善されなかった初期不良品だから
そんな風に少しズレた形で使い込んだような形になっているんだと思うよ

返品して返金してもらって
新しく買うか、そんなに欲しい、憧れてるならレブロス買えばいいじゃん

そもそも、お前は10年以上もスピニングリール買った事がなかったんだろ?
親父さんのとか借りても、自分の物とは違うだろう
当然、使い込みやメンテでの熟知の度合いが段違いになるからなぁ

そもそも、ケンカ腰で文句を言うだけ、しかも無知で見当外れなのが問題なんだよ

知らないなら知らないでいいし、普通に書き込んでくれたら
もっと普通に優しく丁寧に親切にアドバイス書けたのに

誰だって初心者さんから始まったろ
お前の場合は、リール以前に他人に噛み付く、自分には甘い、その姿勢、
書き方が問題なんじゃないの?
みんなと仲良く普通に書けないから、こっちも厳しくなるんだぞ
0335309 (ラクッペペ MM4f-6Ghe [133.106.94.241])
垢版 |
2020/03/31(火) 07:56:22.09ID:OofkzoyPM
グルングルン回るけどパーツの精度は
同値段帯程度だが、値段に釣られて
すっかり忘れてたことが!

ストッパー無しは大手も増えたし
小口径なら慣れればいいかと思ってたが
ローターブレーキ無かったやん、、
無しのリール使うの久しぶりやなw
0337名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 10:18:28.36
>>336
何も分かっていないなぁ

シマノはダイワのツイストバスターを使いたくても使えない
ダイワもマグシールドから脱却できていない
コアプロテクトなどのフッ素系に移行したくても二番煎じ感が出てしまうので二の足を踏んでいる感じ

お互いに良い点があり、欲する部分がある
それを解消するのは、奇跡のシマノ、ダイワコラボリールの爆誕か
両社の良い点を貪欲に真似できるPiscifunみたいな第3の存在だけ

あとは特許とかが阻む壁になる

世界の頂点、シマノ、ダイワの良いとこ採りできちゃうのだから
有利なわけ
0338名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 10:21:49.47
>>336
しかもカーボンXは、Piscifunのハイエンドモデル、最高、最上位機種でもない

結果的に非常に素晴らしい性能とバランスが安価なモデルに備わった形
これだけ世界に認められ人気モデルになったから
後継機が出たら、
カーボンスプールの採用による軽量化など
更なる高性能やブラッシュアップが期待できるわけ
0340名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 12:42:27.42
>>339
何を言っているんだ
そんなの最初から書いているだろう(笑)

設計やデザインや商品説明の画像のレイアウトまで真似てるじゃんw

昔は、中華や韓国製は、所詮は模造品だったろ
そこまでは、君も分かるはず

でも、それが日本製の高性能のCNC切削加工機が輸出されてしまった事で
日本製のソフトウェア、ヘッドハントされた日本人技術者のせいで
海外で簡単に日本の精度が可能になってしまったんだよ

3Dスキャナーとプリンターでパクりやすくなってしまった、試作も安価で簡単になったのも大きい

Abuリールも日本のCNC切削加工機を購入したと同時に
韓国での製造にシフトしただろ
ロープロベイトリールは、もう本国製は無い
たまにデッドストックで組み上げて本国から丸形も数量限定で出たりしてるが、
大量生産品は、もう昔の本国のAbuリールではない

さらに日本のベアリングメーカーなども中国などの海外生産に切り替えてる
つまり、日本からの送料不要で高精度で高品質の
ブランド力も高いNMBやNSKのISCベアリングが現地で買える、組めるようになってしまった
これも大きいんだよ

シマノ、ダイワも超高級機以外は、殆どが海外生産へシフトしたろ
品質管理、社員教育の面では、まだまだ中華メーカーはシマノ、ダイワに並べないし敵わない
武器は人件費の安い、開発コストの少なさ

究極を追い求めりゃ、今も昔もシマノ、ダイワ
高級感、上質な巻き心地重視ならステラやイグジスト
軽量さと性能重視ならヴァンキッシュになるだろう

異常に優れたコスパ面、使い勝手の良さ、バランスなどで実用機としてカーボンXを評価しているんだよ
安価なのに、激安なのに、この性能w
面白い、小気味いい存在じゃないか(笑)
0342名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 17:45:26.39
>>341
書いてあるのに
日本語、文章も読めないのか…ドンマイ
0345名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 22:42:41.14
○ やっぱ >327 のクラッチリングの摺動痕は新品では異常、中古品なんじゃね?
0347名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 19:13:10.99
向こうも一寸触るだけでピシファン一色になるんだな、可哀想に
0348名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:52.74
>>347
向こうは、構ってちゃんの自演荒らしだらけだしね

自分の4000もバラして同じ部分、同じ角度で撮影してみようかな。と思ったら
工具が色々行方不明
犯人は…また嫁か息子だなぁw

あとは丸軸の超軽量化グリップ自作しようかと
使えそうな素材と部品、色々注文したよ

届くまで時間掛かるけど、完成したら見せるね
内径3.1mmの部品が、なかなか見つからなかった

短い中軸のとか、削り出しウッドハンドルノブとかも色々作りたいなぁ
0349名無し三平 (ラクッペペ MMb6-CJtn [133.106.87.226])
垢版 |
2020/04/09(木) 11:39:09.95ID:ElV2zcAWM
1000Sのローターブレーキ搭載まだあ???
夏のアジングはサミングしないスタイルで
行くか、、まだ慣らしだけどアタリ個体で
触れただけで勝手に回る勢いだわw
勝手にレスポンスシリーズかよ!
カーボンドラグは慣れるか変えるか悩みどころ
軽さと巻心地はフラッグシップ級やね
0350名無し三平
垢版 |
2020/04/09(木) 12:26:06.32
>>349
1000sでは最大ドラグ力よりも
実用ドラグ域の方が重要になる事が多いですしね

他の番手と比べて、カーボン、ステンワッシャーの枚数が少ないので
本当に薄っすらとフッ素グリス塗布がオススメです

スムーズな滑り出し重視&他の油脂と違って濡れたりしても変わらないフィーリング
変わらないドラグ力の発揮が出来る、
何よりも一度セッティング出れば、しばらくそのまま使えるメンテナンスフリーに近いのが楽ですよね

普通の油脂でも調整は出来ますが、乳化、劣化しにくく
長期間、そのままの性能を発揮するのが素晴らしいと思います

1000sは、使っててニヤけてしまうリールですよねw

昔は、中華リールなんて
カリカリ鳴るリールと同じく、使ってて恥ずかしい物だったけど
今は『え、カーボンX知らないのw』と話のネタやちょっと情報通を気取れる小ドヤもアリかも
本当に面白い存在ですよね
0355名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 06:02:44.25
>>351
シロクマは評判イイよね〜
自分はAZがメインだけど、今度使ってみようかな

求めてるドラグ力にキッチリ測ってアジャストさせてるあたりも、さすがw

また中華ベイトリールが数台届いたから
実際に使ってみてのインプレ、そのうち書き込むかも

一台は、ZPIのアルカンセのベースモデルと噂されてる
FishBand社のCLAMBERのCR150L

確かにソックリ(笑)
セール時にクーポン使って6000円ぐらいだったけど
巻き心地の質感は、非常に良好

ビックリしたほど…マグブレーキが無改造で効く、調整幅と調整ノブ回した際の効果が大きい
深溝でラインキャパが多い分、重いフロロ巻いた時でも十分効くようにしてある感じ
シーバスでも良さそう

>>353のライン巻き取り量計算機もすごく良いかも!
ナシオ君、教えてくれてありがとう
0358名無し三平
垢版 |
2020/04/13(月) 20:58:45.59
>>356
そだね
最初からツイストバスタータイプが導入されてるから
交換するメリットが感じられないよね

強いて言えば、色が変わる、ドレスアップ的な意味合いが強いのかも
パライバブルーは、個人的に…どストライクw
渋くて、カッコいい!

シルバーにアルマイト処理しないのは、どうかと思った

アルミも良いけど
良い値段するけど、高精度や安心感、ブランドイメージの高い、その良さを活かして
SiCラインローラーとかを作ってくれたら嬉しい人もいるかもね

あとは、バンタムなどゴリ感問題の多い機種、
MMギアで剛性が高いモデルだけど、それが悪い方に出ちゃう、感じる人が多い機種

高精度なギアだからこそ、グリスを押し退けちゃう問題
グリスの居場所がギア表面、奥に無い、少ない問題
あれを解決するギア周囲を覆うカバーや
グリス循環式にする部品とか出したら、大当たりするかも

シールドギア、オイル潤滑式みたいな機構をシマノなら出せると思うし
そういう進化、時代になったら良いなぁ
0359名無し三平 (ワッチョイ 1aef-Al/F [123.218.21.131])
垢版 |
2020/04/14(火) 09:37:16.71ID:YCox6COE0
質問なんだけど、アジング用に軽いスピニングが欲しくてピシファンのカーボンX1000Sってのを考えています。
でも調べてみたらローターブレーキ(シマノでいうフリクションベール)は搭載されてないらしい。
なのでローターブレーキ無しの機種は使ったこと無いんで、その使用感ともし自分で改造して付けることが出来るのかをここで聞きたいと思ったんだけど
0360名無し三平 (JP 0Hc6-CJtn [203.205.117.142])
垢版 |
2020/04/14(火) 10:05:27.00ID:SSn1Cft8H
まあ安定したフェザリングは諦める
アジングだとやらない人が多いから
あんま問題無いか。巻きは軽い。
これくるくるしてから
オメガ57ヌルヌル12アルテ1000S巻くと
重っ!って思うからwローターブレーキ移植は
どうなんだろうねえ。俺も考えたけど
重くなるわけだからいっかとw
0361名無し三平 (スッップ Sdba-Al/F [49.98.140.31])
垢版 |
2020/04/14(火) 10:11:39.66ID:50HDq3Omd
>>360
ありがとう!とても参考になる。
軽さは魅力的なんだけど、ローターブレーキだけが気になってたんだ。耐久性や剛性はライトソルトだとそんなに気にならないし。あとはドラグが4kgってのがかなり大味に思えてしまうけど、、、。
0365名無し三平 (ワッチョイ 83ba-AglQ [220.107.249.4])
垢版 |
2020/04/14(火) 17:04:13.78ID:pZozpHJ/0
>>364
あと自分の1000SにはシマノのドラググリスACE-0を使ったけどMAX4sなだけで結構普通の使用感かも
クイックドラグみたいなワンクリックで結構変わるけどアジングでも大丈夫だと思うよ
0366名無し三平
垢版 |
2020/04/14(火) 20:39:33.38
>>362
RED-FOXですよね
マグブレーキのFALCONの遠心ブレーキユニットに換えたVer
FALCONの13gノーマルスプールに遠心ブレーキユニット装着で14.4gになった感じかも

巻き物メインなら遠心で気持ち良く飛ばせる感じなのかなぁ
他のリールから、スプール流用で軽くできたら、かなり面白そうですね
見た目も良いし、安いし
0367名無し三平
垢版 |
2020/04/14(火) 20:43:45.11
>>359
慣れちゃえばローターブレーキは無くても気にならないですよ

それよりも1000sだけ逆転レバーが無いので
巻き取り過ぎた場合には、ラインを引き出す事になります
そっちの方が気になる人もいるかもですね

それも含めて4kgの最大ドラグ力よりも
フッ素グリスなどで滑り出しを滑らかにスムーズにして
実用ドラグ域と共に強化する方向に調整、ライン引き出す際にも軽くするのをオススメです
0370名無し三平
垢版 |
2020/04/14(火) 23:33:26.66
>>369
どうなんでしょうね

10+1ベアリング、全てステンレス製で
そのうち2つが日本のNMBミネベアベアリング(多分シャフトの軸受け2箇所)みたいだし
潮抜きと注油を小まめにすれば大丈夫そうですが

あとはフッ素グリス、フッ素オイル使えば、さらに安心かも

seaknightは、他に無い特殊なPEラインシリーズの充実っぷりもあって
すごく気に入っています

NANOは、まだ届いてないけど
12+中芯糸のフロロカーボンライン1本の13本撚りPEライン、Monster-GW13と
一切編み込まない、撚らない直線的なポリエチレン繊維にコーティングした特殊なPEラインのFIRE
どちらも想像以上に品質が良かったです

巻き物リールには、PiscifunのPhantom、Phantom-S
ZPIのアルカンセのベースモデルとの噂にあるFishBand社のclimber-CR150Lを使っていく予定ですが
seaknightのFALCON(マグ)、RED-FOX(遠心)も気になります
SLX-DC、エクスセンスDCSSも欲しいので、悩むところです…w
0371名無し三平 (スップ Sd73-S3+l [1.72.4.51])
垢版 |
2020/04/15(水) 08:31:10.26ID:+iui8qz7d
>>370
ファルコンは一週間でいろんなベアリングが錆びたので、ワンウェイとレベルワインダー以外は入れ換えました。
スプール受けはセラミックにしたけど、
体感できる効果は無かったです。
0373名無し三平
垢版 |
2020/04/19(日) 18:03:11.28
>>371
フルセラミックベアリングは絶対に錆びない、腐食しないのが凄いですよね
回転性能は、ぶっちゃけ
ミネベアベアリングNMBやNSKのISCステンレスベアリングに比べて普通です

海で使うリールには、絶対的な安心感、
メンテの間隔を開けて楽できるのが良いですよね
0374名無し三平 (オッペケ Srb7-xR0O [126.200.125.229])
垢版 |
2020/04/27(月) 17:18:12.68ID:SWmuK5ZSr
レブロス買ってきたけどシュルシュル鳴るし
0375名無し三平
垢版 |
2020/04/27(月) 18:59:35.51
>>374
グリス、ベアリング、ギアやシャフト各部に油脂が馴染むまで
クルクル回しておくと改善されていく事もありますよ

長期在庫品、寒い日だと強く出やすいかも
逆に暖かい部屋でクルクルしてダメなら、今後も続くシュル音の可能性も
0377名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 22:37:19.17
>>376
良いバス!
これぐらいになるとカーボンXのドラグも出て、やり取りが楽しかったんでしょうねw
グリップエンドの大型ゼムクリップ+熱収縮チューブ?はアイデアですね〜
0378名無し三平 (ワッチョイ 7bef-94RM [111.107.24.51])
垢版 |
2020/04/30(木) 23:09:21.40ID:6NtRmdUT0
この竿ベタベタになるんだよ
0379名無し三平 (ワッチョイ b9ba-ts7H [60.45.160.150])
垢版 |
2020/04/30(木) 23:40:50.65ID:1zcpnBzi0
>>377
割と多めにシマノドラググリス塗ったから結構ドラグ出たけどシマノのバス動画見るとみんなドラグ緩い気がするからグリスの特性が割とこんなのなのかもね
>>378
ラバーグリップ使ってるとでろでろになるよねwウェットティッシュで念入りに拭いて剥がしてるw
0382名無し三平 (ワッチョイ 0bad-6yIX [153.135.190.48])
垢版 |
2020/05/01(金) 13:47:07.20ID:xztzktxg0
>>381
スプールがスカスカだから思案してたんだけど参考にするわ
ハンドルのネジを締めると回転が悪くなるから俺もネジロック使って止めてる
しかしあのサイズのリールでよう釣ったわ見事
0384名無し三平 (ワッチョイ b9ba-ts7H [60.45.160.150])
垢版 |
2020/05/01(金) 23:27:47.39ID:ckBbJy5L0
>>383
まあ竿は10年使ってて他の竿もあるけどリールとのフィット感が一番よくってメジャークラフト特有のバットから曲がるヘニャ竿がライトリグには使いやすいよ
まああとここ10000円以下スレだしね
0386名無し三平 (ワッチョイ 1312-V2ll [59.156.2.251])
垢版 |
2020/05/02(土) 23:18:42.84ID:O6mwCD1g0
58ですが、トビエイを釣りました。
リリースしました。
トビエイとしてはまだ子供と思いますが、それでもかなりの引きでした。
ラグナの品質は4000円ほどとしてはとても良いと思います。
さすがわダイワかと。
http://imepic.jp/20200502/836330
0387名無し三平 (ワッチョイ 1312-V2ll [59.156.2.251])
垢版 |
2020/05/02(土) 23:19:24.71ID:O6mwCD1g0
連投ですが、トビエイではなくナルトビエイですね。
0388名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 18:25:25.51
>>327
これ、俺のカーボンXの4000の写真ね

PiscifunカーボンX4000のピニオンギア、あとは1000sと2000Dカスタム途中
https://imgur.com/a/kSWy3MS

ピニオンギアは脱脂さえしていない、軽くグリスを拭き取っただけの状態です
君のと比べて、こっちはピッカピカ

君のは異常にヤレてるから、やっぱり酷い初期不良か
かなり使ってから中古で返品した奴のをつかまされたんじゃないかな

俺はPiscifunカーボンXの1000s、2000Dを2台、3000シャロースプールセット、
4000シャロースプールセット、ベイトリールのPhantomとPhantom-Sを買ったけど
今まで、初期不良や程度の悪いの届いた事ないよ
0389名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 18:37:30.30
>>382
自分は、AliExpressのネイルアート用、
アワビや白蝶貝など各種、各色から選べるシェルシートを使っています
https://imgur.com/a/kSWy3MS

だいたい1枚、90円台〜120円台(送料無料or送料込み)で買えます
釣り具屋のアワビシートより小さいですが
1000s〜3000までは1枚でスプール1個完成、+1/3近く余ります

4000番台だと1枚でピッタリに近いですね
簡単で光の加減、方向でキラキラ輝いて綺麗ですよ

先にスプールの穴の幅、鳥の巣デザインに合わせて細長く切り出し
スプールの模様、ラインストッパーなどに邪魔にならないように形を切り出します
外にハミ出ないように気を付けながら、マニキュアのトップコートを内側に薄く塗ります

シェルシート表面にも塗ると輝きと色の深みが増します
その状態で内側から乗せるように、位置がズレないようにくっ付けるだけです
位置を合わせようと横にズラすと表面のトップコートがグズグズに醜くなるので、そこだけ要注意

スプール1個あたり100円+トップコート代10円ぐらいで出来ちゃうのに
潮被り、水分の侵入を防ぎ、甲高いドラグ音をマイルドにし、少し静粛化、
ドレスアップにもなっちゃうので、本当にオススメですよ〜
0390名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 18:43:25.22
>>386
以前、ラグナを紹介してくれた画像では、その大きさ、インパクトがありましたね

使用目的通りに釣り上げたエイ、お見事です!
独特の形が、カッコいいw

低価格帯でもダイワのツイストバスター付いてて、質実剛健な作り、
こんなエイを釣れちゃうのは、凄いですよね

白いボディも夜釣りでは目立って、踏まなくて済むかも
…カーボンX君は、想像以上に夜釣りではステルス忍者でした(笑)
0391名無し三平 (ワッチョイ 39f9-BpA5 [124.86.85.15])
垢版 |
2020/05/05(火) 19:34:07.45ID:0VhaSwfJ0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0393名無し三平 (ワッチョイ 89a6-BpA5 [116.94.58.134])
垢版 |
2020/05/05(火) 20:50:43.24ID:tPGahR2K0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0395名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 23:32:03.42
>>394
そだね、あれが実際に届いた新品ならおかしい
ナシオ君も指摘してたように
酷い初期不良or使い込んで変な状態のを送り返した前オーナーの中古品だと思う
シャフトとか歪んでた、曲がってたのかなぁ

Piscifunというより、
アマゾンの品質管理、返品、返金後の状態チェックの問題だとも思うよ

5000〜6000円のリールだと、中まで開けて点検せず
外見が綺麗なら、再度商品として使っちゃうのかなぁ

394さんが不運だったとは思う
そして、こんな低価格帯でも、この性能!?…という嬉しい喜び
共に分かち合える共感ではなく
ガッカリの残念な結果に終わったのは、自分も残念でした

返信不要とのことでしたが、本音でレスしたかったのでご容赦ください
0397名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 23:54:33.97
「価格なり」の性能なら、俺も騒がないんだが
0398名無し三平 (ワッチョイ ed1b-1Z3J [218.41.196.33])
垢版 |
2020/05/06(水) 00:52:09.82ID:F4I0YAjR0
何回書けば分かる?
間違い無く新品
ハンドルねじ込んで回した瞬間からザラザラしていてバラしてみたらIARからキリコみたいな金属片が出て来た
バラす前からグリス馴染みがとかトンチンカンな事言ってたけどグリスの塗り方も普通

まぁピシファンの検品ではあれで合格、商品になる様なものなんだろうね
つか逆に中古だとして使い込んだだけあんな金属片が出る様なリールを人に勧めるなよ
そんなにすぐボロボロになるリールとかがコスパ最高とかやっぱりケミクラ脳の言うてる事は理解出来ない

返信不要
0399名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 01:08:44.65
>327 のクラッチリング摺動痕は相当使い込まれた証、それも潤滑不良で
買った時は新品だろうが、バラした時は既に遅し トラブルでバラした事が一目瞭然

これを見せておいて嘘はつけない
https://imgur.com/gallery/L6SekaC
0402名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 11:50:06.40
>>398
だから、最初からザラザラしてる時点で
前オーナーが使い込んでから返品したものor初期不良だったんでしょ?

そこで返品して返金させて、注文し直してマトモな普通のを手にするか
レブロスに憧れてたみたいだし、そっちを買えば良かったんじゃない?

君が買った時に新品なのは疑ってないんだよ
でもアマゾンの返品、返金って返された商品も軽く回して
再度商品として出される物もあるわけじゃん

そのハズレを引いただけじゃないか?と俺もナシオ君も言ってるんだ

実際、買った時、新品でザラザラだったら、俺なら即返品するよ
冬の寒い時期、人気の1000sと違って長期在庫品になりやすい4000番
他のリールメーカー含めて、冬に買うリールはグリスの馴染んでいない、硬くなってるのがあるよ

最初の巻き心地、巻き始めがモッサ…グヌゥ…と抵抗、重みがあったりが、そう
勢いよく力強く回して回転させると普通に感じ、
また静かにゆっくり回そうとすると抵抗感のパターンね

こういうのはグリスの偏り、グリスが各部にまわっていない、馴染んでいない状態
たまにあるパターンだから、そこを説明しただけ

しかも何十年ぶりかにスピニングリールを買ったんでしょ?
で、ザラザラなのに異常なのにそのまま使って、その結果が画像の通りなんじゃないの?
ベアリングのシールドの細切れ切り粉に見えるし
たまたまハズレ引いただけなんじゃないかな
0403名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 11:59:14.92
>>398
あとはハンドルねじ込んだ際に斜めに入ってたとかでも
回転が均等に力、負荷と応力が掛からず偏って
切り粉の細切れ出来やすいかもよ

そこも含めて、君が悪いんじゃなくて
前オーナーが買った時、使った時にやらかして
そのまま返品、アマゾンで簡易チェック、→なんだ回るじゃん→再出品
この可能性もあるわけじゃん

ハズレ引いたのは、不運だったと思うけど
それをPiscifunの良い部分を褒めたり、認めたり
オススメしてる俺やナシオ君のせいにするのは、違うと思うんだよ

マトモな普通の製品を購入して、その上での評価なら分かるんだけどね
スピニングリール何十年ぶりに買って、ハズレ引かされてしまって
ガッカリするのは分かるけど
それでPiscifunやカーボンX全体の評価を断罪するのは違うと思うんだ
0406名無し三平 (ワッチョイ a124-10Om [60.147.226.55])
垢版 |
2020/05/06(水) 18:03:50.28ID:wQkO4gAp0
これから何度も分解組み立てを繰り返す内の最初の1回だと思って使う前に中見ておいたほうがいいな
それはそれで味がある 趣味っていうのはそういうもんだと思うな 買ってきたもんそのまんまでは無味だろ
0407名無し三平 (JP 0Hd6-r6hg [203.205.117.142])
垢版 |
2020/05/06(水) 20:57:55.58ID:5FC5Sw+8H
今日40強の大暴れセイゴでDG01に塗り替えた
CX1000S問題無し。早くアジングのシーズンに
ならんかな〜ホンダワラが腐るまでは
エステルに巻きかえる気せんのよね。
0408名無し三平 (ワッチョイ ed1b-1Z3J [218.41.196.33])
垢版 |
2020/05/07(木) 02:52:12.08ID:8BtER3Ja0
いやいや
別に返品する理由も無いんだよ
初期不良なら初期不良で構わないのよ
んで初期不良も含めてピシファンのレビューしただけだし
10何年振りに此処で盛り上がって居るスピニングのガチレビューしただけたよ
日本製のスピニングが一つ海に流されたからその変わりに買っただけだし
ハズレもハズレ大外れが普通に手元に届くのがピシファンってレビューしてるだけだよ
グリスの塗り方は普通だと思うから長期在庫だからとか冬だから何て話しはそもそもおかしいよ
少し使って同じ様に異常になるなんて当たり前にあると思うよ
あの大きいキリコ見逃す様な組み立てしてるぐらいだしね
一事が万事
当たり前じゃ無いの?
まだバラバラのまんまで組む気もしないけどね

返信不要
0409名無し三平 (ワッチョイ a9a6-5Yjo [116.94.58.134])
垢版 |
2020/05/07(木) 08:12:14.54ID:1T02b2+D0
>>408
なるほど
ピシどうかなと思ってたけど、レガリスあたりにしとこうかな…
0411名無し三平 (ワッチョイ a9a6-5Yjo [116.94.58.134])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:28:19.66ID:1T02b2+D0
>>410
レブロスLT調べてみます
ありがとうございます。
0412名無し三平 (スプッッ Sd01-bqMh [110.163.220.246])
垢版 |
2020/05/07(木) 12:38:20.44ID:+SjdppOmd
手元に18レガリスと20ルビアスの新品があるから巻き比べて見たけど、レガリスは値段の割にかなりスムースに回るね
ルビアスに比べると巻き始めの重さやシュルシュル音、早巻き時のガタつきは気になるけど、実売一万以下でこれなら普通にいいわ
0415名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 03:13:14.42
AliExpressスレでも見せたけど

とりあえずPiscifunリールと中華リールの一部(最後は激安ベイトフィネスリールGBC200の改造途中と中華ワーム
https://imgur.com/a/hintr5S

運んで箱から出して、並べるのも仕舞うのもクッソ面倒くさかった

GBC200は、遊びで色々やってる(違うセラーから買った2台)
マグネットブレーキマウント底上げ磁界接近チューン、ネオジム磁石10個追加
片方はPTFEチューン、グラファイトチューン、ボロンナイトライドチューン混在の油脂チューン済み

光の当て方がダメだったみたい、アワビ貼りがイマイチ輝いていない写真になってしまった
金や銀のアクセントは、ネイルアート用の金属蒸着系の立体ジェルシールなどで切った貼ったしたもの
安い物は数十円から選べるし、嫁や娘に遊ばせるのにも良いよ

外見の違いは、AliExpressでのノーマルの画像と比べると分かるはず

Haiboのmirage51は、購入時1万円超えてたけど
今は円高で1万円以下になったから問題無いはず

写真に写ってるのは
Piscifunは、Phantom、Phantom-S、
カーボンXの1000s、2000Dが2台、3000のシャロースプールセット、4000のノーマルスペアスプールセットの計7台

KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)は右1、左ハンドル2台、
GH100、PW100のエンハンスドエデション、JITAIのスピニングリール
スピリットFOXのベイトフィネスモデルの紫、巻き物向けのマジョーラカラーの2台
GBC200の2台、Sougayilangのチタンカラーベイトリール(イマイチ)
ZPIのアルカンセのベースモデルと書かれてたFishBand社クライマーCR150
Haiboのmirage51で計20台
0421名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 21:41:13.91
>>417
最初は、正直…バカにしてたんだけどw

今の中華…こんな価格でこんなに高性能なの!?と驚いた事から始まり
他の機種や他の中華メーカーのリールと投げ比べ、試し投げしたくて
気付いたら、アホみたいに集めてたよ(笑)

18時間後ぐらいに、またセール始まるから2〜3台は追加になりそう

気になる機種とかあったら、特徴とか説明できますよ

>>420
中華リールのどれがオススメか聞かれる事はあるけど
転売って(笑)

そんなの面倒なだけで、大した利益にならんでしょw
0423名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 12:52:51.93
>>422
このスレの前スレや他のスレでも
バス釣り板から荒らす為だけに来ている基地外自演荒らしがいるからね

ガチの精神異常者だから、
既に不法行為、犯罪行為を行った、罪を犯した加害者、犯罪者になっているし
釣り場や住所の特定につながる情報、釣り場の写真などは出せないんだよ

全ての対象者との法的措置、民事訴訟や刑事告訴が終わったら
写真や動画なども見せられるかも
0425名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 19:39:22.42
>>424
本革だよ
一頭分、丸々

ボロ布だと思い込む、決め付ける発想が貧しい…
0427名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:59.78
そういうのは、ボロ布専用スレ?とかでやってよ

丸めてしまっておいてもカビたりするから、
適当に広げて風に当てておいた方が状態は良いよ
雨具やウェーダー、フローターやゴムボ、釣り具も同じでしょ

スレタイ、スレの趣旨、
リールメンテやリール、釣りさえ無関係になってるよー
0429名無し三平 (スップ Sd00-Jb2b [1.66.101.230])
垢版 |
2020/05/18(月) 23:37:57.02ID:oA0Ptx+pd
家に未開封のTDワームとかめちゃくちゃ埋まってそう
釣るよりも買うのが好きなんだろうな
0430名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 01:33:08.43
>>429
…何で大量のTDワームデッドストックを知っているのw
釣りも色々買って集めるのも両方、大好きだよ

バークレイの初期パワーベイトワームも
業販用のkg単位の大きなビニール袋に入った大量のワームを個人輸入してた
…バークレイだけでも、まだ10kg以上残ってるはず

昔のメガバスの年別、全カラーコンプ目指してたコレクションとかは…もう価値が大暴落してたw

ちなみに今日買ったリールは、これ
https://ja.aliexpress.com/item/4001013538947.html
0433名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 20:32:11.07
>>431
自分なら、ダイワで選ぶなら
USダイワのエクセラーLTあたりにするかも
0434名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 20:38:14.77
>>432
カーボンX、トータルバランスとコスパがすごいよね
今日、中国のAliExpressのセラー担当者さんとも英語チャットでその話が出たw

そのセラーでは、Piscifun取り扱えないのもあるみたいだけど
他と違う存在として強く意識してる感じだったかな

様々なセラーから販売してるリールと違って
Piscifunの直営店、特別に認めたところだけが販売を許されてるっぽいです

以前は、カストキングの名前がよく上がったけど
最近はあまり話題にならなくなりましたね
(リールマニアとしては、カストキングの情報も欲しいw)
0436名無し三平 (スフッ Sd70-1b0/ [49.106.214.239])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:46:25.05ID:3IY2FLald
ダイワのラインナップ悩ましいとこあるよね
自分も2500sのノーマルギアがほしかったんだけどxhしかなかったんで結局dを買うことになった
まあ下巻きすりゃいいんだけどね
0437名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:35.82ID:qfD5dPeL0
カーボンX1000S買ったの届いたよ
なるほど悪くないね
ドラグも不評の声あったから心配したけど言うほどじゃないじゃん
これならアジングになら十分使えるよ
ドライブギア&ベアリングのグリスは変えた方が良さそうだけど
しばらく馴らしてギアの噛み合いがなじんでからだな
今だとわずかな微振動調整するのに苦労しそうな予感がビンビンするw
残るはシンキングPE0.1号使ったときの糸よれの心配との
鳥の巣スプールだなあ
やっぱスプールの穴は埋めた方が良いな(笑)
今シーズンはエラディケーターERFS-510ULS-EXF-TZと合わせて戦う予定

https://i.imgur.com/RGn7QXf.jpg
https://i.imgur.com/dzcYV6d.jpg
0438名無し三平 (アウアウウー Sa6b-zRsA [106.133.51.120])
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:17.88ID:MP5Ih7eka
>>437
2000SならPE0.3をちょうど150巻けたのに
0439名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:29.05ID:qfD5dPeL0
>>438
2000sは220gあるからねー
52gの接近戦用のロッドに合わせたかっらから
1000s以外の選択肢はなかったw
0441名無し三平
垢版 |
2020/05/23(土) 23:28:13.29
>>437
1000sはカーボンXの中でも一番軽量化が光るモデルですよね

他のモデルと比べて、逆転レバーが無いのと
ドラグワッシャーの枚数などでドラグ性能がやや劣る
(必要十分&ドラグオイル、グリスでさらに性能伸びます)

ハンドルねじ込みのサイズが違うので、他の番手で使えたハンドルが流用できないぐらいで
軽量化の点などで、突き抜けてる、人気も一番高いですね

最大ドラグ力が番手から考えたら高すぎなぐらいなので
好みのオイル、グリス、フッ素グリスなどで最大ドラグ力を少し下げて
さらに実用ドラグ域を高めて、より滑らかにスムーズにラインを必要な分だけ出せる、
そのドラグ性能は、本当に素晴らしいと思います
0442名無し三平
垢版 |
2020/05/23(土) 23:31:42.64
>>437
あとEVAハンドルノブも使い心地が良いですが
アルミ削り出しノブなどに交換する際には
ネジロック剤を使用しているので硬いし、ナメないように気をつけて下さい

(=)←のキャップを外したら
中の+ネジへ
ハンダゴテでネジの頭に触れ、少し温めてから回すと取りやすいですよ
0443名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:54:45.61ID:qfD5dPeL0
>>441
そだね
コスパは異常なほど良いと思う
良いことばかり書いてもあれなんで正直に書くけど
ハンドルと本体の間に防水パッキンが欲しいな
じゃぶじゃぶ水洗いしてもギア内部に水が入る可能性を出来るだけ0にしときたいね
(ハンドル外してビニールテープで蓋をして洗うという手もあるが)
みんな手作りしてんのかな?何かいい工夫あったら教えて
それとウォームシャフトの上死点と下死点で微かにコツコツ言うね
エラディケーターのリールシートは優秀なんで
増幅されてアタリと間違えなきゃいいけどw
最初はウォームシャフトとオシュレーティングギアの
接続部のグリスが偏ってんのか?と思って馴染ませるため回してたんだけど
改善せんからグリス不足臭い
いちおアマに交換対象かメールしたけど無理なら自分で分解調整だね
まあいずれはグリスやり替えるんだから良いっちゃー良いんだけど
新品いきなり分解は「お、おぅ…」となるw
スプールの穴は透明樹脂でふさいで手持ちの↓を裏から貼る予定
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B0743DQLPT/ 
(アマゾン→amazon)
出来たらお披露目するよ
0444名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:57:14.27ID:qfD5dPeL0
>>442
アドバイスありがとう
EVAハンドルノブは結構気に入ってるから当面そのままだね
摘まんだ時の質感が好きだわこれ
0445名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 00:19:49.85
>>443
ハンドルの付け根、ベアリング周辺にフッ素グリスを塗っておけば
撥水性、撥油性で【水玉形成効果】を発揮して
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリス防壁になりますよ(反対側も)

Piscifunは設計、精度が高いので
冷水シャワーでの潮抜きなら、これで大丈夫ですね

バケツの中に完全に水没放置や
村田基方式の水没させてからハンドルガシガシ回しだとヤバイですがw
シマノでも推奨している冷水シャワーが一番だと思います

あとは一番、どんなスピニングリールでも塩ガミしやすいラインローラーにも
フッ素オイルorフッ素グリスを使うと安心です

AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスの40gジャバラ容器の物でも
安価に、ある程度の防壁効果を出せると思います

透明樹脂を使用するなら、さらにスプール表面に指で抵抗を掛ける指ドラグをしても
汚れが残り難くて良さそうですね!
ドラグ音の高音も緩和されて、耳触りの良い音質になると思うし
完成したら、是非見せてください!
楽しみにしています
0446名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 00:23:15.43
>>444
純正EVAフォームのノブの質感、凄く良いですよね

竿のグリップはコルク派ですが
このノブは…表面が滑らかで痛く無く、長く回していても疲れ難くて掴みやすい
冬にも指先が冷たくならないのも最高ですね
0447名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/24(日) 00:49:48.53ID:VS8SgfLc0
>>445
グリス盛り盛りね(メモメモ
ベアリングには全てPTFE配合のものを使ってるんだけど
盛るためのグリスもベアリング内部のグリスと同じものを使いから
やっぱ分解しかなさそうだ(笑)
ハンドル外してベアリングむき出しは嫌なんで(反対のキャップは気にならない)
何か方法を考えるよ
ちなみに防水パッキングはとりあえずダイワのREAL4のをハメてみたけど
明らかに抵抗増してて却下
どっか擦れてるんだろね

微かなコツコツに目をつむってカスタム作業したいw
明日にはどうせ分解調整するんだからで
アマの返信待たずにスプールの穴埋めしてるかもしれん
0448名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/24(日) 01:12:27.97ID:VS8SgfLc0
>>446
IPSリールシート&EVAグリップのロッドは何本か持ってるけど
今まで何とも思わなかったんだけどねー
むしろ冬場に多少冷たくても我慢してアルミ素材使ってるアジストTZ最高!
TVSの感度最高!だったんだけどねw
ハンドルノブのEVAは新鮮な驚きだった
シマノ・ダイワは採用すべきだな
アブはまあ…うんリール作りはもうちょっと頑張れ
ロッドは良い物結構あるんだけどね
コルクグリップは最近は品質の良い物を揃えるのに
メーカーもかき集めるのが大変みたいね
0449名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 01:48:48.76
>>447
Piscifunリールは、基本的にグリス少なめな物が多いですね
中を開けるとよく分かります

今は自作グリス、オイル各種作って
PTFEやグラファイトの配合比率の調整をしながら、
潤滑性能と巻き心地の軽さ&しっとり感の両立を楽しんでます

リチウムグリスベースにPTFEパウダーを35〜40%も添加した物でも
全バラメンテ、各部に自作グリスと
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースにグラファイト+PTFEの自作オイルで

Piscifun Phantomのクラッチ切らない状態で
ハンドルを回して、どこまで回るかの簡易テスト
スプールからラインを完全に外した惰性で回りにくい状態でも

旧丸形Abuリールと同じく、レベルワインダーウォームシャフトギアの
グリスによって大きく抵抗が生まれる状態でも
グリスのくせに…3往復半〜4往復します

買った時の新品状態で1往復半〜とかだったので
かなり回転性能が上がってる、軽い巻き心地なのに、適度にしっとり感のある巻き心地になりました
0450名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 01:54:31.11
>>447
スプールの穴埋めというか、自分は裏打ちの穴隠しですが
見た目の印象もガラリと変わるし、作業も簡単で楽しかったですw

447さんの透明樹脂を使用する方法だと
良くも悪くも神経を使う作業になるし、難易度が上がる分
やり甲斐、楽しめるカスタマイズ作業になりそうですね!

フッ素グリスは防水性、防錆性を高めつつ
潤滑性があるから巻きが重くなりにくいし
パーツクリーナーに溶けない、落ちない安定性の高いのが凄く楽だし、
メンテをサボれるし(笑)大好きです

リールは、分解して組み直す、メンテする度に愛着が湧きますよね〜
釣りも好きですが、リールをイジる時間も大好きですw
0451!id:ignore (ワッチョイ 1710-XX6u [118.157.177.177])
垢版 |
2020/05/24(日) 02:00:08.96ID:x0nrAKsU0
>>448
自分もPiscifunリールでEVAノブの質感の良さに驚かされました
まさに…しっとり感w

指の腹に馴染む感じが…純正ノブとは思えない良さですよね!

釣りキチ三平の良い竿を手にした時の感覚の表現
『しくっと来るなや !』を思い出しましたw

ベイトリールの方も
最初からカーボンハンドル採用機種が多いし
全体的に手を抜かないところが、Piscifunらしい部分で好きな所です
0452!id:ignore (アウアウウー Sa6b-VkTO [106.130.40.223])
垢版 |
2020/05/24(日) 03:34:37.43ID:suDIOPoJa
先日作った自作グリスで
次は固体潤滑剤でもある酸化亜鉛の配合された住鉱ホワイトグリスのちょう度(稠度)1号をベースに
PTFE45%以上配合させた物を使って、メンテ中だけど

リチウムグリスベースよりも
さらにサラっとしつつ、しっとり感も出る素晴らしい感じ
ベイトリール向けに作ったけど
カーボンXにも良さそうな感触です
0453名無し三平 (ワッチョイ 0210-ZtLe [59.136.100.63])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:58:09.97ID:Yx1MLEpZ0
いろんなスレ荒らしすぎだろ
0454名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/24(日) 17:51:34.53ID:VS8SgfLc0
>>450
やってることは大したことはないんだ
樹脂で穴ふさいで裏からシート貼ってるだけだし
何ならアワビシート先に貼っておいて樹脂を盛っても同じことできるよね
樹脂の目的は粘着シートに直接水が当たって禿げるのを心配したんだね
そしてネコちゃんのお手伝いをかわしながらの作業のおかげで
空気入りまくりw
写真じゃ分かり辛いけど白蝶貝を更にギラギラにした感じなった
細部はその内やり直すと思う
コツコツが1晩置いたら改善されたんで作業したけど
アマに交換せんでいいですってメールしなきゃ
https://i.imgur.com/HCpGHSX.jpg
0455名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 20:24:06.86
>>454
以前、作った自分の1代台目の2000Dのスプールは
白蝶貝ベースで先にシェルシートを裏側から接着し
そこで輝きを増そうと表からマニュキアのハードコートを充填するように
鳥の巣スプールの穴から重ね塗りしたら…

完全乾燥する前に重ね塗りをしたので、気泡だらけになり
はみ出た部分が気になり、面倒で黒い部分も塗ったら…変に厚みが出て
ステンドグラスの失敗作みたいになりましたよ(笑)

もう黒い部分含めて、剥離剤で全部剥がして
全体的に研磨して、穴ボコだらけの軽量化をして
自作アルマイト加工をしようか…と企んでます(笑)

454さんのは、十分綺麗だと思います
気泡は針先で穴でも開けて、中を樹脂で埋めれば見えなくなるかもですね
0456名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:17:41.45ID:VS8SgfLc0
>>455
>完全乾燥する前に重ね塗りをしたので

気持ちすごい分かるw
待ちきれないのよねー
せっかちな人にはUVレジンって手もあるよ
太陽の直射日光にかざせば30秒後には次の作業とりかかれるよ
気泡は普段なら少し塗って太陽で固めてその時点でチェックし潰すんだけど
纏わりつくネコちゃんかわしながらで集中力が切れてたw

色付きのアルマイト処理してオリジナルリールと化してる人いるけど
格好いいよねー
希硫酸使うんだっけかと調べてたら
それ用のお手軽キット売ってるんだね高いけど
すごい時代だなあw
0458名無し三平 (スップ Sdc2-rJCj [1.66.98.69])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:39:12.71ID:6jGPyj9rd
壊れちゃった
0459名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-o2+J [126.193.127.241])
垢版 |
2020/05/24(日) 23:28:45.66ID:C459Pcpup
チニング始めたいんですけど、レガリスLTかカーボンXで悩んでいます
あんまりいじるタイプではないので、ソルトで使用する場合はレガリスの方が良さそうでしょうか?
PEとフロロのスプールを用意したいのでレガリスだと予算的に厳しいのよね
0460名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 23:32:50.67
>>456
ですですw
つい、重ね塗りしてしまう…せっかちさんです(笑)

ペットは飼い主が夢中になっているものが気になって仕方なくて
チョッカイ出してきますよねw

毛が塗膜に付くのが一番困ります

UVレジンを使うのでしたら
蛍光灯のブラックライトかLEDライト(UVライトかLEDの違いです)が良いですよ

LEDタイプなら安くて寿命も長く、一瞬で硬化します
使用樹脂によって相性もありますが
その点でも太陽の紫外線なら、完璧ですね

小型のペンライトタイプもあり、ダイソー品や300円以下から選べますよ

コロナウィルス対策でも効果があるので
今後は大型の物、LEDテープ式の物は
玄関や各部屋の出入り口、コンビニなどの店舗の入り口には常備される時代になると思います
あとはドアノブ不要の自動ドア化キットも流行ると思います
0461名無し三平
垢版 |
2020/05/24(日) 23:38:40.80
>>459
正直、好みで選べばOKなのですが
スペアスプールが安く買えるのは、カーボンXですよね

アマゾンでタイムセールの時に買うのが一番オススメです

自分はAliExpressでもスペアスプールを
Phantom用、カーボンX用を購入した事もありますが
届くまで…2ヶ月近く掛かったし
一度は、運送業者が途中で紛失するトラブルまで発生して
もうPiscifunに関しては、日本未発売リール以外はアマゾンで買うようにしています

もしも自分が同じぐらいの価格帯でダイワを買うなら、レブロスか
AliExpressでUSダイワのエクセラーLTを買うかもです
0462名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-o2+J [126.193.127.241])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:09:02.46ID:rvkkKNbfp
>>461
AmazonでカーボンX買うことにしました
レブロスは色味が苦手すぎるのでちょっと足してでもレガリスにしたくなります
あと待てない性格なのでAliExpressは使えない…
色々ありがとうございました
0463名無し三平 (JP 0Hfe-ZtLe [219.100.180.128])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:43:23.89ID:agZ2n6koH
>>459
レガリスでいいよ
ただいまだとレブロスLTのが良いかもねコスパ的に
0464名無し三平 (ワッチョイ 0f24-aKJl [126.219.78.64])
垢版 |
2020/05/25(月) 01:24:51.65ID:NoFSNsy10
初心者なんだけどルアーマチックS86MLに合う安めのリール探しててCarbonXの3000をここで知ったんだけど初心者には向いてない?
PE0.8か1号を巻く予定でエギングからライトショアジギングあたりをやっていく予定
0465名無し三平 (ワントンキン MM5e-saki [211.0.230.19])
垢版 |
2020/05/25(月) 02:35:18.59ID:Svto5HLWM
>>464
俺も同じ事思って書いたらカーボンXの2000をすすめるからちょっと調べたらライントラブルがあるとか出てくるんで問題外だと思って止めた
セドナの2500Sに150mで我慢するか3000に下巻き
0466名無し三平
垢版 |
2020/05/25(月) 05:14:06.04
>>462
カーボンXは5台買いましたが
本当にコスパと性能の高バランスで満足度の高いリールでした

最大ドラグ力も最初から高いので
スムーズに必要な分だけラインが出る実用ドラグ域のチューニングも
ドラググリスの量、種類を選ぶだけで簡単にさらに性能が上がるのも良い点だと思います

ラインストッパーもモノフィラメントライン、PEラインと
太さが違うラインを使う際に
スプール裏側の針金状の金具を横にスライドさせるだけで
工具不要で丁度いいテンション、隙間に調整できるのも嬉しかったです

替えスプールが安いのも助かりました
よく使うライン別に揃えたり、
釣り場に着いたら強い風だったので、PEラインからモノフィラメントラインに切り替えたり
釣れる魚のアベレージサイズに合わせて即座に対応できるのも良いですよね
0467名無し三平
垢版 |
2020/05/25(月) 05:19:46.73
>>465
アマゾンのレビューとかで文句言ってる人のは
よく読めば分かると思うけど
ラインの糸フケを出しながら、そのまま巻いてしまう初心者さんとかだからなぁ

竿さばきも含めて、
ラインにテンションを張らない、張れないまま巻いちゃうのはダメだと思う

あぁいう初歩的なトラブルは、シマノ、ダイワでも起きちゃいますよw
どんなに良いリール、道具でも使い方が酷く悪い場合は
カリカリリールでも、ステラでも無関係に起きちゃうものです

そうじゃなかったら、スプール内部にラインを巻き込むとか
絶対に起きませんよねw
0468名無し三平
垢版 |
2020/05/25(月) 17:59:05.66
>>462
アマゾンでカーボンX、各番手タイムセールやってるみたい
残り2時間足らず
0472!id:ignore (アウアウウー Sa6b-VkTO [106.130.40.223])
垢版 |
2020/05/25(月) 18:42:10.68ID:4veqelWqa
>>469
良かった
どうせなら良い物をより安く買いたいですよね
自分もタイムセールの度に欲しい物から買い足していきました

気に入りすぎて全番手コンプするとは、最初は思ってもみませんでしたが(笑)

届いたら、良かったら感想を聞かせてください

>>470
自演なんてしていないよ
キャリアとかIPで分かるはず

そんなくだらない言い掛かりや脳内妄想よりも
リールの話をしようぜw
0477名無し三平
垢版 |
2020/05/25(月) 19:56:09.11
>>473
コンビニ払いのシステムがよく分からないけど
>>475さんのように間に合うと良いですね
0478名無し三平 (ワッチョイ 0f24-aKJl [126.219.78.64])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:38:01.28ID:NoFSNsy10
昼頃タイムセールで3000買えた、いいタイミングで来てくれてよかったけど個体差が不安です。
0480名無し三平 (ワッチョイ 0210-ZtLe [59.136.100.63])
垢版 |
2020/05/26(火) 09:10:45.96ID:RPR4NnwG0
初心者に中華リール勧めるってアホやろ
メンテナンスサボったら即サビサビのゴリゴリで終わりじゃん
0481名無し三平 (ワッチョイ 8724-QPgs [60.110.5.50])
垢版 |
2020/05/26(火) 10:44:04.47ID:PqA4iTqY0
スピニングについては色々わかってきたんだが、ベイトリールの場合ってどう良し悪しを考えれば良いんだろ
とりあえずシマノかダイワのそれっぽいやつ選べば良いんかね
ロックフィッシュかチニングメインでやって、たまにバス釣りでも使えればなってレベルでお試し的にベイトリール買ってみたいんだけど
0484名無し三平 (スフッ Sda2-Lt9B [49.106.206.41])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:49:12.42ID:tJMkOQ/Ad
>>481
巻きに関してはどこも大して変わらん
違いはキャスト時のブレーキ構成でまぁ楽したいならダイワシマノでおk
試行錯誤して自分にアジャストしたいならabu
なお自己メンテ必須なのでよろしこ
0485名無し三平 (ワッチョイ a724-oW4g [220.25.115.133])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:32:15.53ID:7d/tMRzh0
https://i.imgur.com/hU5ra6b.jpg

ゴメクサスのリールスタンド普通に付くんだね
これは嬉しい
色が合わないから黒かガンメタル買うかな
そもそも地べたに直置きせんからアクセサリでしかないけど
ドラグを分解したら案の定グリスくっそ薄いんでやんのw
シロクマを塗るかシマノACE-0を塗るかで迷った挙句
ケチってACE-0たっぷり塗ったらドラグ2kgくらいの
クリック幅の調整広い普通のリールになったぞ
ローターナットは逆ネジの罠くらって何で緩まんのだ…って
あやうくくっそ締め付けてリールをダメにするとこだった
0486名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:07:06.20
>>480>>483

>>479みたいに水没させたり潮被りしてもメンテしない、注油を怠るなら
シマノ、ダイワのリールでも1万円以下じゃ同じように壊れるよw

実際に君は悪いと断定している、その中華リールを
実際に買って何台使ってみたの?
どこのメーカーの何ていうリールで番手はいくつかな?

俺は去年と今年だけで20台以上、中華リールを買って
Piscifunだけでも、もう8台買っている
カーボンXは1000s、2000Dを2台、3000シャロースプールセット
4000のノーマルスペアスプールセット、Phantom、Phantom-Sを買って
実際に油脂チューンやベアリングや各パーツをカスタマイズして使っているんだよ

先日、新発売されたspark-PROと
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の後継機も買ったしね
0487名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:18:36.61
>>481
国産機を買うなら
少し貯めてタトゥーラSVTW買えば間違いないよ
もっと重いルアーの遠投をするならSLX-DCも選択肢に入ると思う

1万円以下、さらに軽量ルアーを投げるなら、完全に中華リールの得意分野です
ロックフィッシュもやるなら、ベイトフィネスリールがオススメです

GH100、世界中で大ヒットしたベイトフィネスリール、
16アルデバランBFSのコピーですが、これが基準になると思います

右ハンドルモデルなら、本家の70〜90%の飛距離は出るし悪くないです
(FTBブレーキが左ハンドルモデルにも右側の部品が使われているのでスムーズに出てこない)
ただし、ボディが強化ナイロン系なので、他のリールよりも柔らかいです

個人的には、GH100を買うなら、同じ形状で良くも悪くも派手ですが
本体の剛性が高いKRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)をオススメします
https://ja.aliexpress.com/item/4000438860102.html
これは右ハンドル1、左ハンドル2台買いました

似たような外見で値段は安く、カーボンハンドルじゃない、
本体重量が重く、深溝スプールで通常のマグネットブレーキの巻き物向けもあるので
それと間違えて買わないようにしてください
これはGH100とそっくりな重くて巻き物向けのGH150の関係と同じです

先日、後継機の新型も出ています
https://ja.aliexpress.com/item/4001007586111.html

こちらの方がオススメかも
でも左ハンドルモデルのブレーキ構造は、まだ届いていないので未確認です
右ハンドルなら、問題ないでしょう

あとは通常のマグネットブレーキのベイトフィネスリール
PW100の改良上位機種、エンハンスドエディションがオススメです
https://ja.aliexpress.com/item/4000385560334.html
紫アルマイトカラーが苦手じゃない人なら、本当に高性能なベイトフィネスリールですよ
自分が最初に買った頃はAliExpressでも12000円近かったです

通常ハンドルとは別にアルミ削り出しハンドルノブ、カーボンハンドル、ベアリング4個付属で
PW100より1g軽量化された8.3gの紫スプール、
魚にラインを引き出されるとクリックサウンドの鳴るメカニカルブレーキ調整ノブなど、豪華な内容です
それなのに…ベースモデルのPW100と価格に大差がありません
0488名無し三平 (ワッチョイ 0210-ZtLe [59.136.100.63])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:44:39.67ID:RPR4NnwG0
>>486
逆に聞くけどなんでそんなに買ってんの?
1匹釣ったらリールでも変えんのか?
0490名無し三平 (ワッチョイ 8278-WtPE [219.115.50.40])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:29:01.50ID:MG9FnAqj0
>>486
ケミカルやベアリングいじらなかった場合はどうなん?
スプールシャフトにベアリング入ってなくてそこそこ軽量の物扱えるベイトがあれば興味がある
無駄な買い物してしまいそうなんでaliを利用する気にはなれんのだが‥
0492名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 23:58:11.51
>>488
逆に。じゃないだろ
お前が中華リール全体を悪いと決め付けて断じているから
じゃあ、お前はどれだけ中華リール買って、実際に使った事があるか聞いているんだろ

それに一切答えられず、逃げて
話をはぐらかせて、誤魔化すなよ

みっともねえなぁw

もう一度聞く、確かめるぞ

>>479みたいに水没させたり潮被りしてもメンテしない、注油を怠るなら
シマノ、ダイワのリールでも1万円以下じゃ同じように壊れるよw

実際に君は悪いと断定している、その中華リールを
実際に買って何台使ってみたの?
どこのメーカーの何ていうリールで番手はいくつかな?
0493名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 00:06:14.03
>>491
お前も一緒だな

>>479みたいに水没させたり潮被りしてもメンテしない、注油を怠るなら
シマノ、ダイワのリールでも1万円以下じゃ同じように壊れるよw

実際に君は悪いと断定している、その中華リールを
実際に買って何台使ってみたの?
どこのメーカーの何ていうリールで番手はいくつかな?

シマノ、ダイワも国内生産なんて殆どしていないだろ
マレーシアとかの海外工場だし
シマノ、ダイワの作るリールにベアリングなどの中国の部品も使われてる

そもそも、安かろう悪かろうだった中国製品が
ここまで一気に性能、精度が上がったのは
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたからだぞ
それで簡単に日本の精度が出せるようになってしまった

さらに3Dスキャナー、3Dプリンターの普及で
簡単にサンプリングができるようになり
試作も簡単にできる時代になってしまったんだよ

言うなれば、日本の技術で日本の切削加工機で作れる、作ってるわけ
基礎研究、試作、テストに要する時間と費用が大幅に削減できて
人件費も安い、日本の機会で設計で作れてしまう
だからすでにノウハウを得た中華メーカーなら、安くて物が良くて当然なんだよ

Piscifun、FishBand、KYORIM、この3社はズバ抜けている
もう去年と今年だけで中華リールだけで25台近く買ってる自分が言うのだから、間違いない
0495名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:30.78
>>489
そういう勝手な脳内妄想、決め付けやめなよ
一台も壊れてないぞー(笑)

色々なセラーで販売されてるリールも
OEM生産を依頼して作ってもらっている形もあったりで
結局はFishBand社が多く、あとはPiscifun、KYORIM

ZPIのアルカンセのベースモデルだと売ってるリールもある
確かに一部のモデルと重量、寸法、形状、特徴が一致する

先日、あるスレで
このリールどう?と聞かれたグラビアスも
内部構造、使用パーツ、スプールの形状、設計、重量などの一致で
FishBand社系だろうと大体の予測もついたよ
0496名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 00:37:28.87
>>490
マトモなFishBand社、Piscifun、KYORIMから選んでおけば間違いが無いかな
Piscifunでもトレント、ペルセウスは、糸ガミなどの癖があるから
オススメはしないかな

そういう条件なら
世界的に売れてるGBC200は、3000円台なのにベイトフィネスできちゃうリール
シャロースプール7.3g前後だし(各セラーで搭載スプールが微妙に違う)
でも、これは個体差があるし、改造ベースとしての色が濃いよ
誰でもできる簡単な改造で化けるけどねw

他は、基本的にスプールシャフトにベアリング付いている物が殆ど
それでも10g前後、軽いのなら8.3gとかだよ

だから、タトゥーラSVTWまでの価格帯だったら
日本のシマノ、ダイワやAbuリールでは…コスパと性能で絶対に勝てない

実際に20台以上中華リール買って試したけど
今までで一番のハズレは、GBC200の1台目
これは買った時からキュラキュリ鳴るし、巻き心地以前の違和感、異音、抵抗酷かった
送り返そうか、返金させようか悩んだ
それでも全バラメンテ、グリスアップで完全に治ったよ

基本的にハズレは引いていないかな
使ってて壊れた事もない

FishBand社、Piscifun、KYORIM、この3社のなら、基本的に大丈夫

0.4g〜1g以下なら、油脂チューンだけでもしたいけどね
2〜3gなら、買った時の状態のままで普通に投げれるよ
この値段で…この性能かよ…wと、多分笑います
0497名無し三平 (ワッチョイ 2a10-V+8T [59.136.100.63])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:43:54.12ID:HOndWRRA0
>>492
いや純粋な疑問なんだけど
そんなに買ってどうすんの?
0499名無し三平 (スップ Sd6a-AV50 [1.72.2.62])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:50:55.30ID:VetXMhB6d
釣るより買うのが好きなんだろうな
別にそれは悪くないがそういう使い方してる人がグリスの耐久性がどうだこうだ言ってるとなんだかなぁって
どうして現場主義のアングラーがもてはやされてるのか分かるわ
0500名無し三平 (スフッ Sdca-Ha0p [49.106.206.218])
垢版 |
2020/05/27(水) 03:21:59.86ID:LuNW2l8Td
>>495
以前大量なリール画像を上げていましたが、折角手元にあるなら箇条書きでいいのでインプレしていただけませんか?メーカー、製品名、番手、用途、実釣での感想等教えて欲しいです
購入を検討している人達に有用な情報になると思うので是非
0501名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 05:11:27.04
>>497
遊びだよ

激安なのに使える、高性能、でも馬鹿にされやすい中華リール
それを使い比べて、各メーカー、各モデル、各機種の設計や性能の違いを楽しむ

さらに油脂チューン、ハンドル、ハンドルノブ、ベアリング、ブレーキチューンなどを楽しみ
グラファイトやボロンナイトライド、PTFEといった
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を用いた独自のチューンで、さらに性能を引き上げる

何倍もする良くて当然のシマノ、ダイワの高級機を上回る性能を
激安リールで出せたら、面白いじゃんw

もうステラ複数台持ち、各ジャンル最新型を維持するのも飽きたんだよ

しかも中華リールは…冗談抜きに飛躍的に進化してて驚かされたしね
改造しまくって壊しても惜しくない値段だし、そう思ってたのに壊れないし(笑)
正直、ここまで期待していなかった
そんなモデル、機種がゴロゴロあったよw

手を掛けると可愛くなって愛着も湧くし
中華の激安君が世界に誇る日本の最新、高級機に負けじと頑張る姿は楽しいじゃないかw
0502名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 05:25:47.99
>>500
お安いご用ですよ
具体的に知りたい、聞きたい機種ありますか?

とりあえず1万円以下クラスの中華リール
Piscifunの高性能スピニングリール・カーボンXは
1000s、2000Dを2台、3000シャロースプールセット、4000のノーマルスペアスプールセット、
ベイトリールのPhantom、Phantom-Sを買ってます
先日出たばかりの新型ベイトリールのスパークPROは、買ったけど、まだ届いていません

GH100、世界中で大ヒットしたベイトフィネスリール、
16アルデバランBFSのコピーですが、
これが他の中華ベイトフィネスリールとの比較、基準になると思います

右ハンドルモデルなら、本家の70〜90%の飛距離は出るし悪くないです
(FTBブレーキが左ハンドルモデルにも右ハンドル用の部品が使われているのでスムーズに効かない)
ただし、ボディが強化ナイロン系なので、他のリールよりも柔らかいです

AliExpressではGH100だと思わせて、錯覚させてGH150を買わせるセラーもあるので要注意です
150は中身も別物の重くかなり性能の劣る巻き物向けです

個人的には、GH100を買うなら、同じ形状で良くも悪くも派手ですが
本体の剛性が高いKRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)をオススメします
https://ja.aliexpress.com/item/4000438860102.html
これは右ハンドル1、左ハンドル2台買いました

これもベイトフィネスモデルは、FTBブレーキユニットもどき搭載ですが
似たような外見で値段は安く、カーボンハンドルじゃない、
本体重量が重く、深溝スプールで通常のマグネットブレーキの巻き物向けもあるので
それと間違えて買わないようにしてください
これはGH100とそっくりな重くて巻き物向けのGH150の関係と同じです

先日、マジョーラカラーとシマノ式テーパー構造のメガホン形状ラインガイド 搭載の後継機、新型も出ています
https://ja.aliexpress.com/item/4001007586111.html
これもベイトフィネスモデルと
通常マグブレーキ、深溝スプールで巻き物向けのモデルも同じ外見で存在するので要注意
0503名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 05:51:37.50
>>500
あとは通常のマグネットブレーキのベイトフィネスリール
PW100の改良上位機種、エンハンスドエディションがオススメです
https://ja.aliexpress.com/item/4000385560334.html

紫アルマイトカラーが苦手じゃない人なら、本当に高性能なベイトフィネスリールですよ
自分が最初に買った頃はAliExpressでも12000円近かったです
通常ハンドルとは別にアルミ削り出しハンドルノブ、カーボンハンドル、ベアリング4個付属で
PW100より1g軽量化された8.3gの紫スプール、
魚にラインを引き出されるとクリックサウンドの鳴るメカニカルブレーキ調整ノブなど、豪華な内容です
それなのに…ベースモデルのPW100と価格に大差がありません

GH100は、悪いリールじゃないけど、色々各社から出揃っている、
新型も出ているので優先順位、オススメ度は以前より大きく下がっているかも
でも、そこまで性能が劣ってるわけじゃないので、最後は外見含めた好みで決めても良いと思います

ツリノヤというセラーのスピリットFOX(FishBand社製、OEM生産をお願いしているリール)
これもレイトンブルー、赤、ツヤ消し紫メタリックのベイトフィネスモデルと
マジョーラカラーの巻き物向けモデルがあります
非常に滑らかで上質な巻き心地と1g以下も投げれるベイトフィネス性能
回転の質感と性能が非常に優れています
ただ、6000円台〜と、他のベイトフィネスリールより、ややお高め設定ですね

FishBand社のクライマーCR150というリール
https://ja.aliexpress.com/item/4000538157122.html

日本の3万円近い値段のリール、
ZPIのアルカンセのベースモデルだと書いていたセラーもいて…実際にこれも買いましたが
確かに色々とソックリでアルカンセのトラブルレスマグブレーキ同様に
普通のモデルより、ダイヤル回した際の迫り出し方が大きい感じ
巻き心地は、とてもシルキーで良かったよ
ベイトフィネス向きじゃないし、巻き物機のサブ機にしてます
最初は12000円以上でしたが、今は6000円台で買えますね

4万円近いグラビアスというリールも多分ベースモデルはFishBand社製かも

PW100、PW100のエンハンスドエデション、スピリットFOX、
どれもサイドプレート、スプール流用可能です(笑)

だから、エンハンスドエディションの8.3gシャロースプールが
他のリールでのカスタム軽量スプールとして、ポン付けで使えるので
大人気で、現在スプール単体は売り切れてますね

他のFishBand社製ベイトリールにも付く物がまだあるかも
0506名無し三平 (ササクッテロ Sp93-LwiI [126.33.153.206])
垢版 |
2020/05/27(水) 07:44:53.01ID:IcNWozf8p
ナシオくんじゃないけどAmazonレビューに惹かれてピシのベイトリールポチったった
性能に満足いかなかったら素直にダイワシマノのエントリーモデル買い直すけど、初ベイトリール楽しみ
0508名無し三平 (ドコグロ MM62-t7lN [119.243.52.133])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:33:45.57ID:hhgc22nDM
>>506
順番が逆な気がする。まともなベイトリールがどんなもんかわからんと判断できなくない?

俺が昔買ったピシ(マグと遠心両方あり)は、どちらも最弱にしてメカもゼロ設定にしてなおブレーキが強すぎるというゴミだった。
0510名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 18:34:05.62
>>506
どんな機種を買ったのかなぁ
Phantomはツインブレーキが楽しいし

SAEXエリートはシマノ、ダイワ以外での
価格に見合わぬ超高性能ベイトフィネスリールのパイオニア的な存在です
0511名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:26.33
>>508
真面なベイトリールとは、例えば何?
ピシファン SAEX ELITEは国内の真面なベイトリールと比べても優秀だよ
0512名無し三平 (ワッチョイ 9b24-LwiI [60.110.5.50])
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:12.26ID:wioh31Qo0
>>508
それも考えたけど、ドラグ力とAmazonの絶賛レビューに購買欲掻き立てられちゃってな
それなりに使ってみたら友達の使ってるロキサーニもいろいろ教えてもらいながら気をつけながら触らせてもらう予定
あまりにも酷かったら素直に買い直すよwとはいえそれでも候補はアブのブラックマックスやプロマックスで最高でもスコーピオンあたりの価格帯までしか買えんのだけど…

>>510
最低価格帯のトレント君、ロッドは唯一(?)Amazonにて良心的価格で扱ってるサーペント、2.13mのMHモデル
ベイト界隈はマジでよく分からんからなんとも言えないんだけど、替えスプール付き選んだからとりあえずフロロ6lbとナイロン12lbで使ってみる予定
とりあえずワームのバス釣りくらいはルアーウェイト選べば遊べそうだし、順調に遊べたらPE乗り換えやロックフィッシュゲームにも流用しようと企んでるけど…とりあえず明日届くのが楽しみすぎる!!
0513名無し三平 (ササクッテロラ Sp93-LwiI [126.182.199.147])
垢版 |
2020/05/27(水) 20:34:14.62ID:BBn3Ykttp
思えば俺の最初のベイトはピナクルビジョンだったな
そう考えるとピシファンなんてだいぶ上物だわ
予算が許さないのであれば中華リールは十分選ぶ価値はある
実際アブ程度なら中華リールの出来が良いやつと精度的に差は無いし

ただ良い物を知らないと悪い物もわからんけどね
0515名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 12:59:12.62
Piscifun SAEXエリート
https://ja.aliexpress.com/item/32854407326.html

Piscifun SAEXエリートの下位Ver(アルミフレーム+マグブレーキ、重いスプール)
https://ja.aliexpress.com/item/32814293263.html

Piscifun SAEXエリートの兄弟機

Haibo SMART 50/51HMCS
https://ja.aliexpress.com/item/32467579283.html

KINGDOM スピードショットマイクロ
https://ja.aliexpress.com/item/33000117040.html

>>511
ナシオ君は16アルデバランBFS、アンタレスDCMDなども持ってるし、
シマノ、ダイワの高級機を使い込んだ上で
中華リールやパーツも馬鹿にしないで
良い物は良いとハッキリ言うのが凄く良いと思う
0516名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 13:05:18.42
>>512
トレント君を買ったんですね!
シャロースプールにしたり、ベアリング交換で化けたり
初心者さんから上級者、改造して使うマニアまで幅広い人気があるモデルです

中華激安ベイトフィネスリールブームは
比較的安価なトレント君、ペルセウスと
頂点に君臨するSAEXエリートで引き起こされた感じでしたね

サーペントは、中華ロッドの中では高級品ですね!
扱い易く、気に入ってる方の動画を何本か見た事があります
以前は、Phantomなどとお得なセット販売がタイムセールの時にあったんですよ

その時に買おう^^ …と思ってたら
そのキャンペーンやらなくなっちゃって、未だに手に入れてません…w

トレント君共々、届いたら
是非インプレ聞かせてほしいので、お願いします
0517名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 13:09:12.23
>>513
こないだAliExpressの竿かルアーの商品説明の画像に
あちこち腐食しながら海で現役で使われてるピナクルの写真を見て…
海外でもピナクル愛されてる!wと
妙に嬉しかったです

あの頃から比べたら、本当に中華リールは超軽く、超高性能になりました!
リョービが釣り具撤退したのは、本当に寂しかったです
上州屋のリールなども地味に使えるアタリもあって楽しい時代でしたね
0518名無し三平 (ワッチョイ 53ef-V+8T [180.3.173.197])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:08:24.96ID:HpkwPg/c0
>>515
なんで自分でナシオ君って言ってるの?
0519名無し三平 (ラクッペペ MMa6-Xs6t [133.106.72.214])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:45:51.67ID:L/M7EcmJM
>>518
長とナシオの違いもわからんのかよw
0522名無し三平 (JP 0H76-V+8T [219.100.182.209])
垢版 |
2020/05/28(木) 15:40:27.63ID:DAL95uotH
>>520
それな
ID消されたら誰かわからんし全員ナシオでナシオの自演って事でいいだろ
個体識別できないんだし
0523名無し三平 (ササクッテロ Sp93-LwiI [126.33.153.206])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:14:54.27ID:bXrW7+E1p
とりあえずトレント届いたので軽くインプレ
初ベイトタックルなのでベイト界隈の良し悪しはイマイチ分からんし今更レビューも要らんかもしれんが、もし購入を検討してる人がいれば参考までに

とりあえず箱出し状態でいじってみたけど、ノーマルスプールで巻き心地に違和感は皆無(シャロースプール換装時のみ慎重に回すと微かなシャリシャリ感、たぶんボールベアリングの工作精度の問題)
どのパーツもヤワな感じは全くなくて、「中華製だしそのうち壊れるかも」って不安は持たなくて良さそうに思えた
唯一懸念があるとすれば、海で使った時に錆耐性がどんだけあるのかってことくらいかな
あと海外メーカー品だし壊れた時は修理どうすればいいんだろ、どこに持ってけばいいんだろってのもマイナーメーカーならではの不安かも

そんなこんなで一通り弄った上でノーマルスプールにデュエルCN500の12lb、シャロースプールにシーガーフロロマイスター6lbをそれぞれ80mくらい巻いて同社サーペントに装着しキャスティングテスト行ってきた

続きます
0524名無し三平 (ササクッテロ Sp93-LwiI [126.33.153.206])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:26:32.68ID:bXrW7+E1p
シャロースプールをセットして、マグネットブレーキをダイヤルの6、もう一つのブレーキをスプールがギリ緩まないくらいにそれっぽくセッティング
改めてリーダーをつけることはせず3.5gシンカーとdepsデスアダー5インチを装着、スピニングと同じノリでフルキャスト

無事にバックラッシュを起こして、フロロマイスターが30mほどお亡くなりになった

まぁ初ベイトだしこんなもんかと開き直り、ノーマルスプールに換装して同様の条件で今度は優しくキャスト
飛距離こそ普段通りに伸びないものの、バックラを起こすこともなくまぁまぁの距離のキャストに成功
その調子で徐々に飛距離を伸ばしていって、スピニングタックルのPE0.6号使用よりわずかに短いくらいの距離を飛ばせるようになった

そっから調子に乗ってブレーキ弱めたり勢いよくぶん投げたりしてるとまたバックラ起こしたけど、初ベイトのヘタクソが1時間以上投げても無事なあたり比較的バックラ耐性のあるリールなんだなって思えた

続きます
0525名無し三平 (ササクッテロ Sp93-LwiI [126.33.153.206])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:38:13.10ID:bXrW7+E1p
色々弄ったり実際に投げてみた感想として、そこそこボリュームや重さのあるルアー向けなんだなって感じた
よく言われてる通り、各ブレーキを緩々にしてもスプールの回転に若干の抵抗がかかってる
だから恐らく軽いルアーを投げるのには向いてないし、いわゆるベイトフィネス(?)に使う類のものではないと思った
ハンドルも思ったより長めに作られてたんで、巻き心地が良いと感じるのもテコの原理で軽い力で回せてるからってのもあるかも知れない

とはいえ頑丈さと全体的な性能はかなりコスパが良いので、ツインパワー買うよりセドナ使い捨てるってタイプの人には結構アリなんじゃね?って思う

ついでにロッドのサーペント2.13mMHに関してはスレチなので細かく書かないけど、「思ったより硬かった」「もうちょい軽くして欲しかった」「ブリ手前くらいまでの青物なら余裕で対応できるんじゃね?」って感想w
0528名無し三平 (ワッチョイ 9b24-LwiI [60.110.5.50])
垢版 |
2020/05/28(木) 20:27:53.41ID:09iX+ukM0
>>527
フロロって太くなればなるほどバックラッシュしやすくなるみたいなの聞いたけど、問題ないならそのくらいの太さで使ってみたい
ついさっきナイロンで甘いフッキングかましてフィッシュスケール購入以来初のまともサイズなバスを盛大にバラしちゃった
0529名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 00:57:58.33
>>518
俺は通称:長文

>>511は、最高級機たくさん使いながら、高級カスタムパーツも使うのに
SAEXエリートやゴメクサスも良ければ使う。というポリシーの持ち主が、ナシオ君

別人だよ
0530名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 01:02:05.71
>>523-525
トレント君には、少し硬めの竿だったかもですね
でも、それで慣れたら、絶対にキャスト上手くなりますよ!

AliExpressで2000円〜3000円台の安い中華ロッドのUL〜Lを使えば、
トレント君の良さをさらに引き出せると思います

DUELのナイロンに近い感覚で使える高品質で激安のカーボナイロンCN500も
コスパが異常に良いですよねw

自分も最近は普通のナイロンリーダーは減り
細糸以外は、CN500が多くなりました
0532名無し三平 (ラクッペペ MMa6-Xs6t [133.106.73.133])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:10:47.46ID:klO9ij5YM
>>531
おまえが釣り板情弱なだけだ
ナシオは基本この価格帯で活動してない
0535名無し三平 (JP 0H76-V+8T [219.100.182.209])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:57:21.45ID:DbexgWaaH
統失から多重人格でも発症したか
0538名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 15:14:59.19
スレタイもスレの趣旨も理解せず、理解できず
『長文がー!長文がー!』と
『ナシオがー!ナシオがー!』と必死になってる時点でオカシイと気付きなよ
0539名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 15:19:08.98
>>526
カーボンXは、文句を言ってたアンチさんも
実際に買ったら満足しちゃう素晴らしいコスパのリールですしねw

各部の慣らし、馴染ませてから全バラして、さらに良いグリスアップをしても良いし
そのまま使うなら、ラインローラーへの注油しておけばOKです

海で使ったら、冷水シャワー&注油するだけでも全然違いますよ
0540名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 15:22:05.55
>>528
太いフロロはラインの巻グセつき易いのと
硬いから浮きやすくなるよ

CN500の方がトラブル少ないし
安いから頻繁に巻き変えてもお財布に優しいと思います

もう少しキャストとブレーキ設定に慣れたら、
AliExpressで激安なのに使える優れたPEラインもあるので
そちらに変えるのもオススメです

PEラインなのに1m、1円前後からあるのでCN500と良い勝負です(笑)
0543名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 18:18:06.02
>>542
その辺を言うと
また顔真っ赤にして荒らすアホが出るんだけど

例えば、1000sだと軽さが際立つし
ドラグ性能は1000sのシングルよりも、
カーボン、ドラグワッシャー、プレート多板の2000、3000、4000の方が有利
でも、1000sのような突き抜けた軽さは無い…

逆転レバーも1000sには無いしね

そういう特徴もあるから、番手によって、かなり変わるから一概に言えないけど
個人的には、ストラディック未満だと思うよ
ストラと書いたのをステラと読み間違えている荒らしもいたけどねw
0544名無し三平 (ササクッテロラ Sp93-b2Rk [126.193.127.241])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:29:20.67ID:E7Kve5Txp
今日カーボンX使ってきた
ラインストッパーには不満があるけどそれ以外は普通になんの問題もなかった
俺もストラディック未満だとは思うけどこの値段でこれなら他人に勧めやすくていいね
0545名無し三平 (ササクッテロレ Sp93-LwiI [126.245.45.240])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:45:10.78ID:M2LkLOYEp
>>543
ありがと
そりゃあ買いだな
イージスぶっ壊れちゃってねバス用に何か良いの無いかと思ってたんだわ
でもバス用に高いのはもう要らんなと思ってた所に良さげな黒いヤツ出てるやんってなってね
0546名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 22:30:14.46
>>544
この値段で、この性能かよwってなりますよね(笑)
多分、みんな同じです

ラインストッパーは、スプール外して裏側を見ると
ステンレスの針金 ◯ーーー
こんなのが刺さっているので、
その位置を変えれば、ラインストッパーの効き、隙間を調整できますよ

モノフィラメントライン、PEラインでは太さが大きく変わるので
そういう時に調整して使ってます

スプール外した、戻す際は、優しくつまんで左右に軽く回しながら
一番奥までストンと入るようにしてから
ドラグノブを締め込む感じです

途中で止まってしまう、奥まで入っていないのに止まったように感じる時があります
ここだけ、少しクセがあるかも
0547名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 22:39:18.53
>>545
愛用したリールは、壊れた時に本当に悲しいですよね
必要な時に欲しい部品が手に入らなくなってたりで…よけいに残念な時があります

それから気に入った機種は、同等品をキープするか
もう一台買うか中古を確保するようになりました
これが新たな…リール集めの楽しい沼(笑)の原因にもなってますw

カーボンXは、ダイワに似たラインローラーなので糸ヨレしにくいし
逆転レバーの無い、1000s以外は、似た感じで使えると思います

あと、ドラグの調整が、良くも悪くも
少し回しただけで大きく変化するので、
どれぐらい回すと、どれぐらい効きが変化するか
事前に感覚を掴んでおくと良いですよ〜

これもすぐに慣れますが
いきなり入魂時、大物が掛かった時に焦るのは嫌ですしねw
0548名無し三平 (ワッチョイ 9b24-LwiI [60.110.5.50])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:53:35.77ID:9bRVqHE50
ぶっちゃけピシファンの製品自体は悪いもんじゃないし、メジャーブランドほど気軽に修理とかパーツ注文とか頼めない以外はコスパの良い代物だと思う
それこそストラディックあたりの国産ミドルクラスまで手を出さないなら使い捨て覚悟で買えるギリギリの値段設定だし、俺も今後セドナ〜ナスキーレベルのリール買うくらいならカーボンXを選ぶつもり

だからそのへんのリールを実際に買って弄ってるナシオ君のアドバイスは正直有り難いし良いところに目をつけてるなって感じるよ
ただ少々主張がゴリ押し気味なところでピシファンアンチ作ってちゃ勿体ないな
0549名無し三平 (ワッチョイ 2a10-V+8T [59.136.100.63])
垢版 |
2020/05/30(土) 02:20:56.44ID:t96okqMT0
長文でバレますよ
0550名無し三平 (ワッチョイ 9b24-LwiI [60.110.5.50])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:09:57.49ID:9bRVqHE50
確かに長文だが、別に自演でもなんでもないよ
そう思いたいなら勝手に思ってていいけど、本気で文量のみで誰が書いてるか特定できると考えてるなら論理的思考というものを身につけたほうがいいと思う
0553名無し三平 (ワッチョイ 0324-FpMH [126.219.78.64])
垢版 |
2020/05/30(土) 11:24:43.03ID:59OtSG8o0
なんでアンチってこうも感情的な短文でイキるのか
気に入って使ってる人にわざわざいちゃもんつけなくてもいいだろうに
0555名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 15:20:28.76
>>548
感想、意見をありがとう

Piscifunは、英文に翻訳する必要はありますが直接メールすれば
パーツ紛失や破損の際に結構融通が利くみたいですよ

遠心ブレーキユニットのブレーキのコマとかも
頼めば送ってもらえたりしてるみたいです

アマゾンに限らずAliExpressもそうですが、彼らが嫌がるのは悪い評価です
先に症状、状況、どうしたいかを告げれば
常識の範囲内なら、誠意をもって優しく対応してくれますよ

自分もAliExpressの方で頼んだスペアシャロースプールを運送業者が紛失させてしまった際に
Piscifunには何も落ち度が無いのに、彼らの損失になるのに
Piscifunにも此方にも非が無い、状況で
大切なお客様だから。と
すぐに同じ物を無料で再送してもらった事があります

rosewood社の竿とか買った時もそうでした

相手の方も言葉や国は違えど人間ですし、丁寧な言葉遣いで話をすればちゃんと伝わる、
良い点を褒めたり、感想などを伝えるとちゃんと返してくれますしね
竿やリールの梱包にそっとルアーなどのオマケしてくれてたり
次の大きなセールの日付を教えてくれたりもありました

製品の物の品質、性能だけでなく、
そういった心のある対応をしてもらえると本当に嬉しくて
さらにメーカー、セラーなどを信頼できるし惚れ抜く部分もありますw

あと自分もID無しですが、ナシオ君は別の人です
絡んで来てるのは
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーなので話が通じません

長文憎し!ナシオ憎し!でスレを荒らし、粘着してるので
長文やナシオがPiscifunの良さを書いている→じゃあPiscifun叩いてやれ!をしてるだけなので
Piscifunアンチってわけでも無いと思いますよ
0556名無し三平 (ササクッテロ Sp93-LwiI [126.35.196.96])
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:16.76ID:wOW9909Zp
最近の中国のメーカーや業者は昔の様な適当な対応では無くなってきてるね
俺はVAPE使ってるけどVAPEは中国が世界最大の市場持ってるだけあってどこのメーカーも日本と比べても遜色ない対応してくる
もちろん従来のクソ対応な会社もまだいくらでもあるけど今後伸びる所と無くなるであろう所はハッキリしてる
0559名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 17:21:14.96
>>556
そこですよね

ロープロAbuリールが韓国製になったのと同じで
中華リールも
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、
それを購入し、リールも簡単に日本の精度が出せるようになったし

さらにAliExpressのように購入者保護システムがあるから
ちゃんと対応してくれる企業も増えているし
安かろう悪かろう。の時代から
日本の企業の対応に近づいてきていると思います

アメリカでは、日本ほど釣り具に金をかけない合理的な考え方の人が多く
釣り人の間で中華リールも認められて受け入れられてきていますね

まぁ、それでも日本製の製品への信頼度、人気は凄まじく
シマノ、ダイワのリールや竿、ラインなども高くても売れているみたいです

個人的には、かなりの高級機、5万円以上する竿でも海外生産になったあたりから
シマノ、ダイワにこだわらず、良ければ使う、安ければ気軽に改造もできるし
その効果が体感できるのが楽しくてハマってしまった感じですw
0560名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 17:34:15.66
>>557
seaknight カストキングなどもPiscifun同様に
アメリカなどを含め、海外で人気ですね

個人的には、デザインやラインナップ、性能、価格面(コスパ)などで選ぶと
PiscifunやFishBand社、KYORIMのリールの方が好きです

新しいメーカー、伸びてるところを見ると
アメリカ人など白人系、
あとはアメリカなどの大学を出たアジア系の人達が起業した所が人気がありますね

ニーズを理解し、海外で認められる物を
『安かろう悪かろう』のイメージを払拭できる良い物を作ってるからだと思います

会社があるのが中国だったり、生産させてるのが中国なだけで
考え方とかはアメリカの企業に近い、そういう所が人気になっています

Piscifun、カストキングはスプール重量がやや重めのリールが多く
無難というか、マイルドな傾向があり巻き物向けリールが多いです
ツインブレーキ採用機種も選べるのが、特に良いですね

軽量化、ベイトフィネスに特化したリールなら、FishBand社、KYORIMのリールが魅力的です
でも遠心ブレーキ機種は少なく、マグネットブレーキのリールが多いですね

AliExpressのツリノヤなどのリールも
OEM生産を依頼され作ってるのはFishBand社が殆どです

台湾リールも伸びて欲しいですね
0562名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 18:22:42.12
>>561
ですね
プジョーの高級スクーターとかも台湾製だったり
精度、性能が高い物も多いです

リールの世界もFishBand社のような鋭い特化した高性能リールを
もっと出して欲しいかな
今後に期待ですね!
0564名無し三平 (ワッチョイ 0324-FpMH [126.219.78.64])
垢版 |
2020/05/31(日) 17:54:44.46ID:YFgV9FQx0
昨晩初めて使って地面においてるときに引きずってしまってベール側の塗装が禿げてかなりショック…
0565名無し三平
垢版 |
2020/05/31(日) 19:02:11.57
>>564
簡単な補修なら、
マニキュアとかで削れた所だけ塗ると良いかも

艶有りが殆どなので、そこだけ目立ってしまうかもですが
模型用などの塗料なら、マットブラック(艶消し黒)を塗ればOKですよ

下地の塗装とケンカする(起こしてしまう)可能性もあるので
見えない部分、目立たない部分に少し塗って試してみてからがオススメです

溶剤の強いラッカー塗料は、起こしやすいので避けましょう
ホームセンターなどで安価に売られてるスプレータイプも
乾きが遅いわりに下地を起こしやすいので要注意です
0568名無し三平
垢版 |
2020/05/31(日) 23:30:32.07
>>566
何でもそうだけど、慣れですよ〜
回数こなせば、妙な感覚、違和感あったら
巻き抵抗が酷いなら、回してドラグ音が鳴らなければ
スタードラグのカップがうまくハマっていないとか

クラッチがおかしければ、クラッチプレート、ストッパーギアの向きがおかしいから
ひっくり返せば直るし
メーカーが違っても基本的な構造は同じか、共通点が多いので
慣れたらいきなり分解して、そのまま脱脂、注油して組めるようになりますよ

スピニングリールの場合は、細かい部分を気にしないなら別ですが
巻き心地、コツ音などを極めていくと、ベイトリールより難しいです
さらに使い込みが進む、中古になるほど磨耗が各部で進み
シム調整や心出し(芯出し)が微妙な調整が必要になってきますよ

汽水域、海で使うなら、潮抜きは必須です
淡水で使う分には、結構いい加減でも大丈夫なケースも多いです

ベイトリールで壊す原因になるので
根掛かり時には、スプール押さえて引っ張るのは避けましょう
シャフト曲がったりで使い物にならなくなります

『AMAA 護身用グッズ 痴漢防止 ペン型 防犯グッズ キーホルダー アウトドア』で
アマゾンで検索すると出てくる200円ぐらいのアルミ削り出しのスティックなどに
ラインをクロスしないようにグルグルに巻き付けて
滑らせないようにしっかり掴み、ゆっくり引っ張るといいですよ
0569名無し三平
垢版 |
2020/05/31(日) 23:44:57.37
>>567
自分は、PTFEパウダーをkg(13000〜15000円ぐらい)単位で買って
色々なウレア、リチウム、ホワイトグリスなどをベースにフッ素系グリスを自作したり

AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010をベースにPTFE混ぜて
100%フッ素グリスを使用機種、箇所によって柔らかさを調整して使ったり

PTFE以外にも粉末黒鉛(グラファイト)、ボロンナイトライドなどの
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を配合させて
時には、複数を同時に配合して自作グリス、オイルを作って使ってますよ

PTFEパウダーさえ手に入れば、オリジナルPEラインコーティング剤、
フックのフッ素コート、リール内部、外側の汚れ防止、防錆も可能です
雨具、ブーツ、ウェーダーの長持ちする防水加工もできますよ

そこまでするには、初期費用も掛かるので
一般の方には、安くてしっとり感の巻き心地が出しやすいウレア、リチウム、ホワイトグリス
住鉱、トラスコなどの安価だけど稠度(ちょう度)1号も選べるし
400g、数百円〜1000円未満で買えるし、コスパ、性能的にもオススメです

軽い巻き心地を楽しめるAZのボロンナイトライド配合セラミックグリス
撥水性、撥油性、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い100%フッ素グリスAZ社のBGR-001(高回転用)

オイルは、AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010がオススメ
スピニングリールのラインローラー、ベイトリールのベアリングなどに便利ですよ

スプレータイプなら
『AZ(エーゼット) スーパーオイルスプレーPRO 420ml 日本製』
でアマゾンで検索すると出て来る物がオススメです
乾きが早いオイルですが、PTFE配合でウェット潤滑でも高回転でベアリングを回せます
0570名無し三平 (ワッチョイ 9b24-LwiI [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:52:21.06ID:WY/zMZiw0
>>568
丁寧にありがとう
思ったより使い勝手の良いリールだったんで、自分である程度メンテできるようにしたかったんだが…もう一機買ったら最悪勉強代払う覚悟でバラしてみるよ

ちなみに塩抜きってのはどうすりゃいいんだろうか
スピニングだとガワを拭いたりスプールを水洗いするくらいでなんとかなってるけど、それと同じノリで問題ないのかな
0571名無し三平
垢版 |
2020/06/01(月) 01:09:44.65
>>570
基本的に塩抜きは、冷水シャワーを優しくでOKですよ
ガッツリ潮被りした、磯でハードな釣りした、そういう時は念入りにシャワーしますが
バケツにジャボんと浸けるとかは不要です

スピニングリールの場合は、油膜切れや塩ガミしやすいラインローラーへの注油

ベイトリールも使用前に
スプールベアリングや左右のウケにオイル一滴すればOKです

あとは塩抜きしたら、よく振って水気を切り
できれば、あればエアダスターなどで湿気を飛ばし
陰干ししておくと良いですよ

それ以外は、定期的なメンテ、注油を忘れなければ大丈夫

初分解メンテする際には、
Piscifunなら分解図付いているし
もしも分からない、分解メンテ後におかしくなったら
その症状を詳しく書いてもらえたら、原因と解決策をアドバイスできると思います
0572名無し三平 (ワッチョイ 3b24-YHRm [220.25.115.133])
垢版 |
2020/06/01(月) 02:21:38.05ID:pdS1LSJc0
横からで申し訳ない
ラインローラーの部品
205 ball bearing
206 line roller bushing(20 line roller)
207 line roller washer
208 ball bearing

この順番で付ければいいんだけど
展開図の絵は205→208→206→207に見える
ラインローラーのベアリングは左右から挟み込むこと知ってる人間なら
どうってことないんだけど
カーボンXでメンテ覚えたい人は要注意だね
最初に分解する時は写メ撮っといた方が無難かもね
まあ分かんなくなったらここで聞けばIDなしさんが
助けてくれる気はめちゃめちゃするけどw
0575名無し三平 (ラクッペペ MMa6-Xs6t [133.106.79.242])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:00:52.98ID:t15Tg6X0M
アジングやメバリングなら
軽さと巻きが大正義

シーバス/LSJから剛性重視
そうしないとアカエイと綱引き一回で
ゴリ感出たりするからな
その間は経験で
0577名無し三平 (ワッチョイ 8a16-zRCY [115.38.113.33])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:47.91ID:+Q/T7fsw0
カーボンX買ったけどハンドルキャップついてなかったからピシファンにメールしたら届くまで一週間前後かかるらしい
翻訳ミスで失くしたから送ってくれと言ってると思われてるのかもしれないけど謝りの一言もないのちょっと悲しい
0578名無し三平
垢版 |
2020/06/04(木) 18:26:39.05
>>575
巨大エイは、本当にリール破壊をする天敵ですね

>>577
最近のGoogle翻訳は精度が非常に上がってるので
翻訳ミスは激減してますね

何にしてもPiscifun側のミスなのに
謝罪の言葉が無いのはガッカリするかも
待たされる間、モヤモヤしますよね

まぁ、早く届いて使って釣りを楽しめれば、気分も変わるかも
感想などを聞かせてもらえると
同じカーボンXユーザーとして聞いてて嬉しいです
0579名無し三平 (ブーイモ MM47-Idnv [202.214.198.112])
垢版 |
2020/06/04(木) 18:46:28.68ID:RNGRBjUTM
red fox買ったけど一部塗装に気泡が破裂した後のような場所があった
外見のみが気に入って買ってみたからこれはガッカリ
でもめんどいからこのままでいいや
これ以上剥げないためになにか手はあるかな
0580名無し三平
垢版 |
2020/06/04(木) 20:09:25.98
>>579
そっかぁ、そういうのは
小さなものでも気になり出したら、そこを見ちゃうんですよね…w

GBC200のうち1台は、梱包がイマイチだったからか
アームレスト、サムレストの上面に中の包装のビニール袋が当たって擦れて破れた穴があり
細かい傷がありました

元々、色々イジくって遊ぶ予定だったので
自分の場合は、気になりませんでしたが
レッドフォックスの色味、外見が気に入って買ったなら残念でしたね

リール、メーカーによって塗料が違う可能性もありますが
マニキュアのトップコートなどで上塗りして保護は可能だと思います

塗膜にサンドペーパーをかけて、足付けしなくても
そのまま塗っても意外に丈夫で剥がれませんよ
ただ、紫外線の影響で何年かしたら
少し黄ばんでくる、黄変する可能性はあるかも

サイドプレート開けて、内部の塗装が掛かってる部分、
もしくは目立たない場所にでも少し塗って
シワシワになったり、変な反応、変化が無いのを確認してから塗ると良いと思います

レッドフォックスは
遠心ブレーキユニット搭載モデルだし、気になるリールの一台でもあるんですが
キャストフィール、後半の伸びとか気持ちいいですか?
0581名無し三平 (ブーイモ MM47-Idnv [202.214.198.112])
垢版 |
2020/06/04(木) 21:28:24.95ID:RNGRBjUTM
>>580
やっぱトップコートかぁ
使用中に擦れて被害が広がるような場所じゃないから諦めはついてたがw
まだラインも巻いてないのよ
空回しした感じ、質感や巻感や遠心の効き感も上々だと思う
あとはフィールドで試したら軽く報告するわ
0582名無し三平
垢版 |
2020/06/04(木) 23:38:57.42
>>581
そうなんだ
良心的な価格の割に見た目も良いし、気になってたんですよ

しかも中華リールでも貴重になってる遠心ブレーキユニット搭載!
ここが大きいですよね

実釣した、入魂した際には色々教えてもらえたら嬉しいです
0583名無し三平 (ワッチョイ cf9f-aVi6 [153.188.40.170])
垢版 |
2020/06/05(金) 00:07:51.37ID:qOnkwFRH0
>>575
本それ。
不意のエイ、汽水のメーター鯉とニゴイで、リールぶっ壊されるからなw
シーバス、フラット狙いやるにしても最低限のスペックは必要だな。
0596名無し三平 (ワッチョイ 7f44-nxLJ [219.125.67.224])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:44:35.69ID:H0JKPLPT0
おいらは15レブロス2台(2506、3000)、18レガリス2台(2500)使っているが
1000円の差ならレガリスを買うな。ちなみに自分でメンテナンスをするので
マグシールドは不必要なのでこのクラスを使用している。
0597名無し三平 (JP 0H5f-HVk1 [103.90.19.103])
垢版 |
2020/06/06(土) 16:22:17.65ID:c1UtXHLdH
今だとレブロスLTだろ
15レブロスとレガリスを比べるなよ
0598名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 17:25:43.33
>>592
コスパも性能も良いリールですし
届いたら、使ってみたら感想を聞かせてください

このスレは、カーボンXユーザーも多いので
みんなでドラグチューンやカスタム、メンテの話題にも相談に乗れると思いますよ
0599名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 17:27:01.80
>>593
自分なら1000円の差で考えない方が後で後悔しないかも

釣具屋で実際に回してみたり
細部を見て判断するのが一番だけど
通販で買うなら、結構、外見の好みで大きく変わるかもw
0600名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 17:29:43.93
>>597
言いたい事は分からないでもないけど
15レブロスは、この価格帯でのダイワの良心、名機だったリールだし
LTに比べてそこまで劣ってるリールじゃないでしょ

参考意見として書いてくれてるんだから
それに文句をつけるなら、
君がレブロスLTとレガリスの比較を書き込めば良いんじゃないかな
0603名無し三平 (JP 0H5f-HVk1 [103.90.19.103])
垢版 |
2020/06/06(土) 19:11:44.81ID:c1UtXHLdH
>>600
ナシオは自分のスレに帰れよ
お前は自分のアリスレに書き込んどけ

レガリスLTもレブロスLTも正直変化は殆ど無い
強いて言えばレガリスLTの3000以下の番手は耐久度に気になり点がある
ライトショアジギなんかをやる時に初回の使用でゴリゴリ感が出る事が多い
レブロスLTは今のところそう言った報告は少ないがベアリング数などが少ないので
1000円さなら好きな方選べばええがレガリスを選ぶメリットは少ない
0604名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 20:05:17.62
>>603
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
しかも俺は、通称:長文だし
ナシオ君とは無関係

さらに、このスレは、ナシオ君が立てたものなのに何言ってんだコイツw
恥ずかしい奴だなぁ

>>597もインプレ、比較をしてくれてる人なのに
感じの悪い絡み方をしている馬鹿がお前

そういう人は書き込まなくていいよ
0607名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 20:41:44.45
>>605
ごく稀に初期不良のケースもあるようなので
先ずは、リールをそのまま巻いてみて下さい

最初にグッと急に重くなる抵抗感、引っ掛かるような感覚、
早く回すと大丈夫だけど、ゆっくり回すと妙に重い…など
あとは異音などがあったら、症状を書いてもらえたら
自分もみんなもそれが正常と言える範囲かどうか、アドバイスできると思います

特に何も無かったら、そのまま少しクルクルしてグリスやギアやシャフトを馴染ませて
実際に釣りをして、各部の慣らしを終えればOKです

そのままラインローラーは、たまに注油してあげれば普通に使えますよ

それ以上の性能を引き出したい場合は、
分解し、脱脂後にグリスをさらに上の物へ交換してあげればOKです
その辺もしたくなった時でも構わないので書き込んでみて下さい

自分だけでなく、ナシオ君や他の購入者、ユーザーのみんなが教えてくれますよ
0609名無し三平 (ワッチョイ 7f10-HVk1 [59.136.100.63])
垢版 |
2020/06/07(日) 02:22:41.24ID:yBlT5wEw0
>>604
ナシオも長文も同じやろがアホか?
0610名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 02:49:32.40
>>608
届くの楽しみですね!

子供の頃のクリスマスや誕生日、お正月を楽しみに待つ感じで
ワクワクしながら届くのを待つのが楽しくて、
自分はリールや釣り具集めの通販にハマってしまいましたw
0614名無し三平 (ラクッペペ MM7f-Xmus [133.106.76.62])
垢版 |
2020/06/07(日) 07:58:10.18ID:WyllypWFM
この価格帯はダイワが攻め押してるからな〜
0617名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 09:42:08.02
>>612-613
レブロスも含めて低価格帯でもツイストバスター付けてるのは、本当にダイワの良心ですね
あとは、ベイトリールのタトゥーラSVTWの存在は、大きいと思います
0620名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-INBt [27.139.174.78])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:55.17ID:gwWofXqV0
シマノ派だけど1万以下はダイワに完敗。
ストラディックも期待ほどではなかったし。

シマノさん、低価格帯リールの軽量化とベールをなんとかしないと。
0623名無し三平 (スッップ Sd9f-TVzJ [49.98.160.123])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:21:29.58ID:4m4cdq5Fd
シマノは旗艦機以外空気
ダイワは旗艦機が空気
みたいな状態になってるから低価格帯はダイワよね
ベールの差がデカイわ
0627名無し三平 (ワッチョイ d3b1-Rw0O [218.40.165.113])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:40:37.45ID:rgS39hZK0
リールはずっとシマノだったしドライブ中急に釣りがしたくなってシマノの安いやつ買ってみたけどガタつくな、ピニオンギアかな?カクッカクッって…

ダイワのは使ったことないけど
0631名無し三平 (ワッチョイ d340-jBWi [218.220.49.159])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:40:24.78ID:IdEaQLBh0
イカメタル用にレガリス買ってハンドル交換し、カスタマイズした。格好良くなったぞ!本体7,000円に2,000円追加でハンドル交換しても10,000円超えないもんな。ベアリング合計7個なったし。
0639名無し三平 (ワッチョイ 0324-XN2m [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/09(火) 01:58:55.17ID:FJPutYRc0
人によって感想が全然違うんだな…
レブロスとレガリスLTモデルをそれぞれ持ってて2000番手でも鯉と遊んだりデカバス掛けても相変わらずの巻き心地維持してると感じるわ
ちなみにシマノもナスキーとシエナ、セドナに関しては3台持ってて替えスプールまで用意してる始末、それらを用途ごとに使い分けてるけどやっぱり純粋な巻き心地はLT二種が優ってる

そしてジョイナスは正直お話にならないねw最低価格ラインなら全メーカー全機種中シエナが最強だと思うよ
FXは試してない
0641名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 03:14:26.53
ダイワのツイストバスター、革新性、
シマノのギア、全体の精度の素晴らしさ

これが両社コラボったら、世界最強リールの誕生になるのは間違いないですねw

ダイワはマグシールドが邪魔だから、
余計にこの価格帯が人気になるんだよなぁ
0653名無し三平
垢版 |
2020/06/12(金) 20:51:49.76
>>647
巻くPEラインの編み込みやコーティングの有無や違いでも変わるけど
一般的なPEライン1号なら
カーボンX3000のシャロースプールに180mぐらい巻けますよ

…アマゾンから、カーボンXの3000と4000番台がラインナップから消えてる…
1000sと、2000のノーマル、シングルハンドルしかない…

ただの品切れ、在庫切れっぽくない
どういう事なんだろう、これ
0656名無し三平 (ワッチョイ ff10-BFZW [59.136.88.173])
垢版 |
2020/06/13(土) 09:05:00.22ID:SXezee9+0
>>655
どゆこと?
0658名無し三平 (ワッチョイ 2324-qafm [60.151.107.223])
垢版 |
2020/06/13(土) 19:55:41.22ID:9fO3FeTr0
サハラ セドナあたりがコスパいいよね
0660名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-mef4 [126.182.17.36])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:14:20.40ID:boHAfwNVp
レガリスが撓むとかグニャるって前にも見たけどそうかなぁ?
2000番台で菅釣りの50upかかる時も撓んで壊れそうな感じは特にしなかった気がした自分がドラグをかなり緩く設定してるからかな
0662名無し三平
垢版 |
2020/06/14(日) 13:28:18.51
>>657
本当だ〜教えてくれてありがとう
でも2000のダブルハンドルモデルが消えちゃったね…

あれは、重量的には重いけど
シングルハンドルより、回転のブレが無く
ダブルハンドル好きには、コスパ的にもオススメなのにw
0667名無し三平 (ワッチョイ 2324-XAAJ [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:01:22.63ID:FWEFtSyy0
>>666
絶対セドナをお勧めする
あくまで性能に拘った話だけどネクサーブ買うくらいならシエナの方が絶対にいい、セドナまで行けばギアが頑丈になるから予算に余裕あるならそっちオススメ
0669名無し三平 (ワッチョイ 2324-XAAJ [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/15(月) 17:08:55.04ID:FWEFtSyy0
>>668
まぁ否定はしない
ただネクサーブ自体がシマノ的に「安いけど見た目だけなんか高そうに見えるよう作ってやったぞ」って立ち位置で、少なくとも性能面でのコスパ考えると微妙かなと

とはいえ先のレスは言いすぎたかも
見た目で迷ってるなら好きな方を、性能面で考えてるなら間違いなくセドナの方が良いとだけ言っておこうかな
0670名無し三平 (スプッッ Sd07-TwKe [110.163.10.60])
垢版 |
2020/06/15(月) 17:37:03.49ID:NKi93WRtd
>>668
スプール以外の違いは
ローター:シエナの方が装飾パーツが少なく肉抜きが大きいので約1割軽い
ハンドル:ネクサーブはアルミ製、シエナは亜鉛製
っていう微々たるもんだな
0671名無し三平 (ワッチョイ c324-sn2k [126.224.118.129])
垢版 |
2020/06/15(月) 20:04:24.27ID:CpK2Iugq0
ちょっとお聞きしたいですが、サーフで使うリール年代物のパワーエアロとスーパーエアロが在りますが3.9Mの投げ竿でチョイ投げで使うFX4000でも可能と思えますか?キツイでしょうか?
下らない質問ですがよろしくお願いいたします。使ってみなってのは無しで行く前に荷物を減らしたいので大丈夫ならエアロはお留守番させたいと思います。
0675名無し三平 (ワントンキン MMc7-FjDk [118.22.181.125])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:41.69ID:0Sx9FNMuM
>>667
ありがとう
やっぱり最低セドナなのかー
シエナがアリビオの後継機みたいな立ち位置だけどここであんまり話題に出ないしベアリングが多いってだけでアリビオより良いとはとても思えないから聞いてみたんだ
0677名無し三平 (ワッチョイ 2324-XAAJ [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:38:24.50ID:FWEFtSyy0
>>675
アリビオとシエナどっちも2500とC3000、シエナに関しては4000も持ってて色々使ってるけどシエナの方がモノはいいと感じてるよ
まぁ劇的に性能が変わってるわけじゃないから見た目で選んでもいいとは思うけど、巻き心地は同価格帯リールで一番いいように感じた

ちな貧乏人なりにチャレンジ精神発揮してシエナのC3000でヤズ、4000で4kgクラスのブリに挑戦してみたけどどっちも問題なく釣れるくらいのポテンシャルは持ってた…まぁ何度も無茶してたらガタがくるだろうけど

アリビオからシエナで劣化してんじゃね?って疑問に対しては「まったくそんなことはない」って答えとこうかな、実店舗でアリビオやらアブのカーディナルやらダイワのジョイナスやらと比べてみたら違いが分かり易いかも
0681名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 12:19:25.10
>>680
PiscifunのスパークPRO、
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の後継機、黒騎士は届きました

Piscifun大好きですが、正直…黒騎士の出来が良すぎます
スプールも実寸32mmで重量12.8gと、10gを超えています

黒騎士は10g切るし、FTBブレーキもどきを採用しているので
キャスト後半の伸びがあります

スパークPROはクラッチが良くも悪くも硬め、カッチーン!という感じです
0686名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 15:15:28.37
>>685
黒騎士(BLACK KNIGHT)は>>502の一番下で紹介している最新リールですね
https://ja.aliexpress.com/item/4001007586111.html
想像以上に出来が良かったです

良くも悪くも騎士の顔の半艶シルバーのグラフィックが…好みの分かれるところw
パーミング時には、ピタッと、スッと掌に吸い付きます

同じメーカーにOEM生産を依頼して作ってもらっている形だと思われる兄弟機も
ツリノヤから出ています
https://ja.aliexpress.com/item/4001130458850.html
こちらはマジョーラカラーではなく、黒でもない、グレートの中間のカーボンブラック

名称はダークウルフです
こちらもパーツの流用可能かどうか確かめたくなり
新たに注文しちゃいましたw

渋めのカラーが好きな方には、こちらの方がオススメかも
0693名無し三平 (ワッチョイ b524-n38w [60.110.5.50])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:36:36.80ID:GnXmlfsA0
>>692
全く問題ないよ
シマノのロッドにダイワのリールにデュエルのラインにメジャクラのルアーとかでも全く問題ない

厳密に厳密にって考えたら多少の相性差があったりはするけど、ものすごくこだわる人以外は全然気にしなくていいよ
0696名無し三平 (ワッチョイ f524-pPzt [220.25.115.133])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:26:56.21ID:X3l5qRBs0
大切なのはリールを合わせた時のロッドバランスだよねー
例えば俺のエラディケーターERFS-510ULS(52g)に旧レブロス(235g)を合わせると
幾ら重心が手元にあると言っても非常に扱いづらくなる
ロッドプランナーは155gのリールで設計してるから
そういうことになるんだね
もしメーカーを揃えて合わせようと思うなら
ロッド開発者がどのリールを使って設計したのかも考えたほうがいいよね
0698名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 04:46:32.09
>>691
シマノのロッドは、
わざわざダイワ用にリールシートでサイズの違うフットに対応してた時期もありましたね

インターラインのIG high-speedとか、
軽いルアー、太いラインには向かないけど
高性能な細糸PEラインが出揃ってる現在にこそ輝くロッドです
0699名無し三平 (ワッチョイ f524-pPzt [220.25.115.133])
垢版 |
2020/06/25(木) 07:55:21.86ID:iGfCETtb0
>>697
そっかーそれは残念だったね
リールスタンドなんかはどうしてもそういうのあるよね
でもマルチカラーはアワビシートに一番合ってる気がする

マルチカラーと言えば
ピシファンのパワーハンドルノブ
https://i.imgur.com/qyrmw6z.jpg
https://i.imgur.com/5ve3rx9.jpg
シルバー&マルチが凄くいいなあと思って
よく見たら30mmは売り切れでみんな目ざといw
EVAノブが気に入ってるんで当面はそのままの予定だけど

ゴメクサスのリールスタンドはネジピッチが合ってたおかげで
そっから型取りして内側は埋めてグリス盛り盛りにしたった
https://i.imgur.com/Ll1r16x.jpg
これでハンドル側から水が入ることはないな
でもやってみて分かったけど外側は隙間大きいなあと思ったけど
内側はIDなしさんが言ってたようにそこまで大きな隙間じゃなかったから
グリス盛り盛りだけで十分だったかもしれん
0700名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 10:21:31.38
>>699
ですね
ネジ山のピッチ表示とか書いておいてくれても良いのになぁ

買って実際に試してみないと付くかどうか分からない、嫌なあるあるネタw

Piscifunのノブ良いですよね
マルチカラーじゃない物なら、AliExpressでさらに激安であります
でもやっぱりアワビに合わせたい…(笑)

スピニングリールのハンドルの付け根は、塩ガミ防止の重要ポイントですよね
可動部な上に人間の手による入力なので
綺麗な円運動ではなく、たわみやすいのも原因っぽいです

グリスシールドは簡単なのに効果絶大、やっておいて損がないですね
0701名無し三平 (ワッチョイ a51e-7bx0 [180.18.218.66])
垢版 |
2020/06/26(金) 12:30:32.78ID:pngfk8r50
アリビオクラスのリールでもPEは巻けるんだろうけど快適かどうかはラインローラーのベアリングの有無?それともツイストバスターみたいな機能があるかないか?
0702名無し三平 (ワッチョイ 8bad-djSF [153.135.190.48])
垢版 |
2020/06/26(金) 15:45:52.33ID:9s009EZr0
>>701
軽い仕掛けを使わないならラインローラーにベアリングなくても回ればいいし
スピニングリールは糸よれから逃れられないわな
アリビオは安いなりの巻き心地だから感度のいいPE使うには惜しい
0703名無し三平 (ワッチョイ 0bbc-4Cup [121.87.208.185])
垢版 |
2020/06/28(日) 17:14:23.09ID:AQ4YItCi0
深溝、浅溝の2個スプール付いていて(追加でスプールのみ買えるのもあり)、淡水でブラックバスから、ライトショアジギングでmax60gぐらいのジグを投げれる、おすすめベイトリール教えてください。
0705名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 19:49:31.85
>>703
そういう用途なら、
https://ja.aliexpress.com/item/4000981977910.html

60gジグは重過ぎな気もするけど
フルキャストではなく、柔らかく投げたり、
常用ではなく、MAXなら…まぁいけるかも

深溝スプールはステンレスシャフト、浅溝スプールはアルミシャフトなので
重いルアーを投げる時は深溝スプールで使えば良いと思います

トラウトやバス釣りなら、浅溝スプールにPEラインでベイトフィネスもできますよ
0706名無し三平 (ワッチョイ f524-pPzt [220.25.115.133])
垢版 |
2020/06/28(日) 21:19:27.52ID:3qZ6n58P0
ゴメクサスのリールスタンドにラインストッパーも付けといてやれで
付属のOリングゴムパッキンつけようとしたらゆるゆるでやんの
使い物にならないんで近所のホームセンターで↓買って付けたった
メーカーはSANEI、商品名は補修Oリング、価格は近所のホムセンで税込み120円
ピッタリで少々じゃズレないからこの大きさがベストマッチ
同じこと考える人おるかもしれんから画像置いときまーす
https://i.imgur.com/OMsFnRg.jpg
0708名無し三平 (ササクッテロラ Sp11-0TsE [126.182.182.219])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:15:35.20ID:txfZgkfdp
また豚が自演してて草
0710名無し三平 (ワッチョイ b524-pPzt [60.127.205.238])
垢版 |
2020/06/29(月) 05:14:09.34ID:3nC/jlc60
CarbonX4000買ったんですけど、箱明け後したほうがいいことはありますか?
スプール外すくらいしかしたことがないウルトラ初心者だけど、スマホ分解とかはしたことあるので手順さえわかればある程度はできます
グリス、オイルが必要であれば購入するのでお勧め貼ってください!
(できるだけお財布にやさしい物だと嬉しい...)
0711名無し三平 (ササクッテロラ Sp11-4Cup [126.182.76.34])
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:46.15ID:8A2N/xk/p
安物リールのメンテナンスなんですが、海釣り後、家に帰ってから水洗いしかしてないんですけど、これでも何もしないよりは、マシですよね?
あとたまに、556をふってるんですが、やっぱり専用の油使わないとダメですか?
0713名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 21:03:15.99
>>706
こういう情報、良いですね!
小さな事だけど実際に買ってからだと微妙に合わない場合もあるから
具体的な前例、情報があると無駄な失敗が無くて済みますね
0714名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:31.92
>>707
ベイトリール初めてだったんですね
最初は戸惑うと思うけど
ベイトリールは、釣れない時も投げてるだけで楽しい、不思議な魅力がありますよ!

バックラッシュは、最初は落ち込むと思いますが
基本的にどんなリールでもそうですが
直らないほどのバックラッシュは殆どありません

YouTubeなどで『バックラッシュ直す方法』などで検索して
事前に勉強しておくと
せっかく巻いた新品のラインを切ったりせずに直せるようになりますよ

あとは最初は、ついつい巻き過ぎてしまいがちです
ベイトリールの場合は、ラインの巻き量を減らした方がスプールを軽く出来るので
バックラッシュを減らせて、より軽いルアーも楽に飛ばしやすくなったりします

届いて、実際に釣りに行ってみた、投げてみた感想や何か疑問や分からない事があったら
何でも聞いてください

自分だけでなく、みんなも本当に詳しいですよ
0715名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 21:17:16.19
>>710
基本的にスピニングリールは、ラインローラー が1番の弱点です

分解してパーツクリーナーで脱脂後、フッ素グリスなどに変えれば最高ですが
勿論そのままでも使えますよ

AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010で検索して
アマゾンやAZ社のネット通販サイトなどで安い方で買えばいいですよ

河口部の汽水域、海で使うなら
釣りの後に冷水シャワーで潮抜きすればOKです

バケツや洗面器、洗面台に水を溜めて漬け込む、水没させるのは避けましょう

よく水気を切って
乾燥後、またラインローラーにフッ素オイルを1滴たらしておけば安心です
0716名無し三平 (ササクッテロ Sp11-0TsE [126.35.22.79])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:47:31.78ID:yA2hRouTp
>>715
ありがとうございます!
参考にしてメンテしたいと思います
0717名無し三平 (ワッチョイ 0bbc-4Cup [121.87.208.185])
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:37.84ID:65yz80TG0
>>715
横からすみません、私は海メインなので、自宅に帰ってから、ロッドとリールを大雑把に水洗い。
何回かに一回、乾燥後クレのシリコンスプレーをラインローラーとかハンドルとかに吹き付けてるだけなんですが、そのフッ素オイルに替えると、違いわかります?
0719名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:33.74
>>717
個人的にクレはバイクや自動車関連なら良いですが
リールでは使いません

でもシリコーンオイルスプレーを軽く吹く分には、良いと思います
シリコーン系は、金属のギアなどには向いていませんが
軽い潤滑、樹脂パーツに使うには、悪くない選択です

フッ素オイルの場合は、さらに長持ちし、滑りが良く
樹脂パーツ、リール表面の塗膜などに対し
ラインやリールへの攻撃性、ダメージがありません
もしも釣行前に使って、ラインに付着しても滑りが格段に良くなるだけで劣化させません
むしろ保護になるぐらいです

シリコーンオイルスプレーやシマノのスプレーグリスもそうですが
基本的にスプレータイプは…噴射剤、溶剤を含むので
樹脂パーツなどに良くないんです
浸透してベアリングの普通のグリスを溶かしてしまう事もありますよ

それが回転が軽くなった!良くなった!と勘違いされる方も多いのも事実です

個人的には、特に故障しやすい、固着や塩ガミ、腐食が起きやすいラインローラーには
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010が、
簡単で効果も高いのでオススメです

ラインローラーのベアリングにフッ素グリスを使った場合は、さらに最高ですよ
0720名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 01:07:37.19
>>717
あとは、シリコーンオイルは若干のベタ付きというか
オイルが表面に少し残り、そこにホコリや砂の粒子などが付着し易いです

フッ素オイルの場合は、サラッサラなので
そういう心配も少なく、スムーズに軽く回るので長い目で見ると
リールの寿命も変わってくるし
快適に安心して釣りができる点も大きいですね
0722名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 01:39:49.61
>>721
フッ素グリスも品質、成分の組み合わせの優秀さ、コスパから
AZ社のフッ素グリスBGR-001(高回転用)をオススメします

他と比べて格安なのに
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)を基油、ベースにして
増稠剤、添加剤をPTFE(フッ素の樹脂、PTFE、テフロン)で配合した、
100%フッ素系のフッ素グリスです

セラミックグリスなどにPTFEを配合した、他社の100%フッ素グリスじゃないものでも
もっと高いですから
本当に良心的な価格です

最初は、これしか入ってないのwと驚くかもしれませんが
普通の油脂(オイル、グリス)と違って
水分などで乳化や劣化しないんです

だから、最高の状態で非常に長持ちし、リールを守りながら性能を引き出し
メンテを長くしないで済みます、サボれます(笑)

潮抜きの冷水シャワーでも水分を弾く【水玉形成効果】が強く
シマノの高級機で採用されているコアプロテクトなどのフッ素系コーティングもPTFEを使っていますし
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さが体感できますよ

フッ素グリスよりも安価で量を使いたい場合は
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスがオススメです
40g入りのジャバラ容器入りタイプがコスパが最高ですよ

PTFEもボロンナイトライドも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤なので
ギアやシャフトなど金属表面を覆う滑る膜で守りながら
軽い力で滑りが良く、磨耗を防ぎ寿命を延ばす感じです

フッ素系やボロンナイトライドは軽い巻き心地すぎて、
多少、巻きが重くなってもいいから、ニュルニュルの質感が好きな人なら
住鉱(SUMICO)やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスの
稠度(ちょう度)1号〜2号をオススメします

メンテは小まめにした方が良いですが、400g入りで数百円〜1000円程度と激安ですよw
0723710 (ワッチョイ a56b-0TsE [180.27.26.70])
垢版 |
2020/06/30(火) 01:42:33.57ID:znz/qQFg0
>>715
すみませんもう一つ質問なんですけど
カーボンXのラインローラー以外で中油するところってありますか?
0724710 (ササクッテロ Sp11-0TsE [126.35.22.79])
垢版 |
2020/06/30(火) 01:55:59.47ID:KbNjwZgwp
>>722カーボンxのメンテ方法教えてくださいお願いします
0726名無し三平 (スッップ Sd43-5vM+ [49.98.152.178])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:50.36ID:9t5NTIi0d
573 名無し三平[] 2020/06/27(土) 19:15:12.48 ID:rKebanWW
なんかすっげーフッ素押しのアレな人がいますがガチのフッ素油脂の場合
リール内部に浸水→海水を弾いて内部で乾燥して行き場の無くなった潮の結晶で
ギヤ、ベアリングに深刻なダメージ発生。
普通の油脂の場合乳化するなり清浄分散作用で油脂内部に拡散する所が
本当のフッ素グリスの場合乳化せず内部で潮結晶が残留するからお勧めはできない。

574 名無し三平[] 2020/06/27(土) 19:21:43.21 ID:rKebanWW
フッ素グリス入りラインローラーが水洗いしてもごろつきシャーシャー音出るのも
それが理由です。弾いて乾燥した潮の結晶が混入するのでいくら水洗いしても改善しない。
フッ素オイルさした所で意味が無いですよ。


582 名無し三平[] 2020/06/27(土) 23:52:29.12 ID:rKebanWW
>>577
ベアリング本体の内部グリスは洗浄で簡単に流れるので本当にフッソグリスなのか懐疑的です
新品時やoh出したら馬鹿ほどてんこ盛りにしているグリスは間違いなくフッ素なんでしょうけどね。
>>580
そのイメージどおりです。てんこ盛りにしてるフッ素グリスに取り込まれた後は水洗いでは落ちない。
というか落ちるようではまがい物のフッ素グリスなのである意味ちゃんとしたグリスですよね。
0727名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:16.05
>>723-725
スピニングリールに関しては、基本的にラインローラーが一番の弱点ですので
フッ素オイルでの注油をしていれば、普段の注油は、これだけで十分ですよ

理想は、全部分解しての全バラ→リールや好みに合った、上のグレードのグリスを使う
ラインローラーはシマノの高級機同様に
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどでフッ素グリスを圧入、
あとはフッ素オイルの注油しながらで、次のメンテまでそのまま使用OKです

カーボンXも基本構造は、殆ど普通のシマノ、ダイワのスピニングリールと同じですので
YouTubeなどでメンテナンス、分解動画を見て勉強されると良いと思います

細かい部品が多い、ネジの径や長さが違う物が混じりますので
シートなどを広げて、その上で作業する、
小分けして分解した順に並べていくと間違いが無いです

自分でスマホでも良いので動画や写真を撮影しながらやると
組み立て時に、それがお手本になるので、迷ったり悩まずに済みますよ

ピンやクリップ系を外す際には、
透明なレジ袋などの中にリールと手を入れて外せば、飛んで失くす事も防げます
0728名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:13.46
>>726
それ、メンテもグリスも物性も構造も何も分からないくせに
シッタカぶりばかりで、
シマノのフッ素グリス封入ベアリングのフッ素グリスを
偽物のフッ素グリスだ!と意味不明な脳内妄想を書いてたお馬鹿さんだねw

喧嘩腰で絡んで来て、自分が間違ってると指摘されたら逃げちゃった、痛い子(笑)
0730名無し三平 (ワッチョイ 0524-fven [126.242.187.121])
垢版 |
2020/06/30(火) 21:57:03.29ID:HFD4+plz0
>>715さんが言ってるようにバケツや洗面器に水はってつけ込むのはマジNGだぞ。
やるならコカコーラでやれ。
コーラなら OKだ。
10円玉がピカピカになるくらいだからな。
グリスはAZでセラミックな。
0732名無し三平 (ワッチョイ 29ba-VQSO [60.45.160.150])
垢版 |
2020/07/01(水) 00:32:52.40ID:iAPz4myw0
>>731
ネジロックが付いてるだけでただのプラスネジだよ
外すときにクッソ固いだけでプラスドライバーでいいけど他社製のハンドルノブ付けるならそのまま付かないのでガタが無くハンドルが回るギリギリでまたネジロックするしかないかも
100均の安い瞬間接着剤ならいい感じに強度がないのでネジにほんとちょっとだけ付けてそのままノブを確認しながら締めて取り付けたよ
0734名無し三平 (ワッチョイ 2924-ERT+ [60.127.205.238])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:01:42.21ID:HhU6eNtk0
アリエクで買うんやで
届くの3週間くらいかかるけど
0735名無し三平 (ワッチョイ 59c9-X9Ut [118.109.47.241])
垢版 |
2020/07/01(水) 19:02:32.96ID:6PMtmJIq0
>>733
俺もセール終わったとたんに1000sが無性に欲しくなった
0737名無し三平 (ワッチョイ 1285-aBdg [123.48.212.110])
垢版 |
2020/07/02(木) 03:13:59.95ID:T8O3Ixu20
ビセオのタイニーベイトを店頭で見ていいなと思ったんですが、
どこにもレビューがありません。
使った事のある方いらっしゃったら、感想教えていただけませんか?
0743名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 12:38:32.88
>>731
>>732さんの仰る通りでカーボンXのハンドルノブのネジには
緩み防止のネジロック剤が使われており、超硬いです

ダイソーとかの安いハンダゴテでも良いので
ネジの頭に当てて、ネジロック剤を緩めて回すと良いですよ
強く垂直に押し付けながら回す感じです

知らないと高確率でナメますよ
0744名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:20.42
>>733
少し前にも在庫どころか商品のラインナップから一瞬消えました
でもすぐに復活したので、待ってれば大丈夫かも

AliExpressで買うのも良いですが
運送業者のミスで途中で紛失された事があり
Piscifunリールでアマゾン取扱機種なら、アマゾンで買うのが一番です

アフターサービスは素晴らしいですしね
0745名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 12:42:46.68
>>741
自分なら、国内レブロスかエクセラーLTを買うかな
強い引きの青物やアベレージサイズの大きい釣り場ならレガリスを避けるかも
0746名無し三平 (スププ Sdb2-PKaL [49.96.36.14])
垢版 |
2020/07/03(金) 13:14:24.80ID:gqMV0Jiwd
>>743
おい、半田ごて技は俺がメンテスレかどっかで書き込んだ奴なんだが
自分の知識みたいに語るなよクソ朝文(朝鮮人の長文)
やっぱおまえネット知識だけのエアプなんだな

PEスレの木工ボンドや鉛筆の粉には笑わせてもらったよ(爆笑)
0749名無し三平 (ラクッペペ MM96-s8sF [133.106.72.96])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:26.95ID:8snP9H6PM
まあ俺なんかハンダゴテに針つけて
破損ワーム溶かして再生してっからなw
0750名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:57:00.72
>>746
自意識過剰の知恵遅れが何言ってんだコイツw

バイクや車のパーツでも常識だぞ
自分の発明だと思っている基地外なのか(爆笑)

お前が発案者だという『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めでの、その根拠、証拠を書き示してみろ』
ガチで知恵遅れにしか見えないぞ
0751名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:10.72
>>747
レブロスは海外でも売ってるけど
価格が変わらない、日本で買った方が安かったり
保証、修理、パーツ供給などのアフターサービスがあるからね
0752名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:59:02.53
>>748
ホントそれですね
マジで頭がオカシイ、基地外がいるようですw
0753名無し三平 (スププ Sdb2-PKaL [49.96.36.14])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:03:56.02ID:gqMV0Jiwd
>>748
へぇ〜
車なんかでも外れないボルトに熱かけるのは常識だが半田ごて使うやり方は2ch時代から見たこと無いんだが

あとだしジャンケンでマウントとるカスなところは長文と同類だな
0755名無し三平 (ラクッペペ MM96-s8sF [133.106.72.96])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:26:05.43ID:8snP9H6PM
>>753
ヲイヲイ俺21年選手なんだけど
キッズさあ〜
0761名無し三平 (アウアウカー Sa31-QhPE [182.251.233.149])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:18:13.94ID:ZNJ28Bo8a
無知の遠吠えは見苦しい
0763名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 10:31:19.50
>>753
逃げてねえで>>750にキッチリ答えるか、謝罪しろ

お前が物を知らないだけ、それなのに自意識過剰のアホなだけじゃんw
0764名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 10:32:38.94
>>757
20レブロスが良いんじゃないかな
何にでも使えるし

個人的には、PiscifunカーボンXをオススメしたいけどw
0765名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:49.03
>>762
個人的には、2500がオススメかなぁ
まぁ、今後シーバスとかやるかもしれないし
そうなると3000が無難かもですね
0767名無し三平 (ワッチョイ 59c9-X9Ut [118.109.47.241])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:44:26.07ID:qkEBgchN0
>>766
左右方向のガタならシム調整
回転方向なら6角形のシャフトにアルミテープ
0770名無し三平 (ワッチョイ 59c9-X9Ut [118.109.47.241])
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:01.92ID:qkEBgchN0
>>769
ググれば詳しく説明してる人がいるからそれ見た方がいいと思うけど

ローター外して本体開けてドライブギアに適切な厚みのシムを入れて調整すれば左右方向のガタは少なくできる

回転方向のガタだったらもっと簡単
ハンドルシャフトと本体の穴の隙間を埋めるのに百均でアルミテープを買ってきて六角形のシャフトの一面ずつ貼ってみて調整すればいい
0775名無し三平 (ワッチョイ 3694-VQSO [111.89.39.108])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:52:13.35ID:tM6q6u5I0
5ftの安物トラウトロッド用にセドナ500買おうかと思ってるんだけど
やっぱX-SHIP付いてないとオシュレーションガタガタ?
サハラにしといたほうがいい?
0776名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 19:43:26.56
>>774
結果的に正解だと思う

中途半端に価格帯を変えるより
ストラレベルまで変えた方が長く使えるし、満足度も高いですよね

シマノは特に、以前はアルテグラが人気で実際価格に見合わぬ良さもあったけど
今は…

シマノ、ダイワで選ぶ場合、
1万円以下なら国内レブロスかエクセラーLT(海外モデル)かなぁ

安価なモデルでもツイストバスター採用なのは、大きい

シマノで選ぶなら、1万円以下の価格帯を外れるけど
一気に良くなるストラからだと思います
0777名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 19:44:17.45
>>775
トラウトなら、カーボンX1000sで決まりだと思う
0778名無し三平 (ワッチョイ 0124-Q0dt [126.219.78.64])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:09:40.07ID:5qXwYMkX0
carbonX3000使ってて昨日の釣行から強めにテンションかかった状態で巻くとゴロゴロ感とシャーシャー音がでるようになってしまいました
ギア部まで分解して掃除しないと直りませんか?
普段は水洗い乾燥したあとハンドルやラインローラー等のベアリング部、ハンドルネジ込みの部分にオイルを1滴塗るぐらいしかしていません
0779名無し三平 (ワッチョイ d189-YHsi [14.13.128.32])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:24:42.84ID:GnzjNeM90
>>778
物を見てみないと分からないけど、ゴロ感が出てるとなると最低でもベアリング交換、普通はギア交換コース
ラインローラーが原因ならベアリングの洗浄か交換で治る
亜鉛ギアだから巻き感はすぐにゴロゴロになるのは仕方ないと思う
ダイワやシマノと違ってパーツも買えないだろうし仕方ない
0780名無し三平 (ワッチョイ 0124-Q0dt [126.219.78.64])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:51:27.88ID:5qXwYMkX0
>>779
素の状態で巻く分にはスムーズなのでラインローラー洗浄注油して様子見してみます。
ありがとうございました。
0781名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 15:18:35.60
>>778
>>779さんの仰る通りですね

サーフでの釣りや堤防の上に置いた時なんかに
砂を含んだ風に吹かれて、砂の粒子がベアリング内に入り込んだのかも

スピニングリールのラインローラーは、糸ヨレを取りつつ
回転する、ラインに付着したゴミや砂などを巻き込み易い過酷な状況ですしね

あとは油膜切れを起こしていたか
スプレータイプのオイル使用などで
稀にスプレータイプの宿命、噴射剤、溶剤を含む関係で表面は油が残っていても
内部で油膜切れが起こり易い状況になっていた、注油が内部に届いていなかったケースですね
0783名無し三平 (ワッチョイ b28a-7tYJ [115.69.237.138])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:36:00.59ID:J/j2Yn/L0
ロックフィッシュにおすすめの中華ベイトリール教えてくれ
ターゲットはアラカブから40くらいまでのハタなんだけど、シンカーは2gから14gくらいまで。ついでに合わせる糸も教えてもらえるとうれしい
ベイトは完全に初心者です!
0784名無し三平 (ワッチョイ f66d-d7ul [119.171.157.103])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:36:28.66ID:xLPwQBwD0
投げ釣り用にアリビオの4000買ったけどいいね。もうちっとカッコよくしてくれりゃこれで十分やろ。
0786名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:40:11.37
>>782
理由やメカニズムを細かく書いているんだよ
同じ症状を出さないで済むようにね

君のような書き込みこそ荒れる原因だし、不要ですよ
0788名無し三平 (ワッチョイ 36ef-G1Cc [111.107.24.51])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:43:29.87ID:erLer/dA0
>>775
carbonX買ったらサハラ買えば良かったって後悔するかもしれないからサハラ買った方が良い

だがナスキー500よりcarbonXが良いリールではあるね
ダイワもシマノも小型はおもちゃ
0790名無し三平 (ラクッペペ MM96-s8sF [133.106.65.86])
垢版 |
2020/07/07(火) 10:49:25.84ID:Gru8OOqBM
>>789
気持ちわりぃのはおめーだろw
おまえのスレはこっちな?
10000円以下の安物リールについて語る part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582353216/
ここ誰が立てたスレなんだよw
0792名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 17:45:40.75
>>788
まぁ、使ってみないとカーボンXの良さは分からないよ

無難にシマノ、ダイワで選びたい、そういう人も多いし
そういう人は、無理して冒険しなくてもいいと思う

完全シマノ派、ダイワ派の人も
お互いにお気に入りメーカー以外のリールは良さを感じる機会が少ないからなぁ

俺も最初は中華リール、しかもこの値段だろwと
期待していなかったどころか、半分以上、馬鹿にして買ったんだよ

それがPiscifunのPhantom
それが想像以上に良くて感動して、Piscifunが大好きになり
Phantom-Sも買って(正直、かなりの劣化Verでオススメしない)
今度はスピニングリールを…とカーボンX買って
そこからハマった(笑)

今じゃ去年から今年にかけて買った中華リールだけで25台かな
それぞれ良さや個性があって、殆どがお気に入りですw
0798名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 20:31:40.36
>>794
この価格帯のリールなら、
スペアスプール買うより、もう一個同じのか
リールボディが同じ物を買っておくと便利だよね

1台で使う時なら、スペアスプール代わりになるし
長く使って、部品も出なくなった頃、2台のうち片方を部品取りにできる安心感

Piscifunや中華リールぐらいのスペアスプール価格なら良いんだけど
シマノ、ダイワの場合は、スプールも高いからなぁ

>>795
もう少し上の価格帯だと、スペアスプール購入のメリットが強く出てくるよね
0799名無し三平 (ワッチョイ e96d-CmLz [124.141.15.82])
垢版 |
2020/07/07(火) 20:38:53.29ID:KZRQVxTT0
>>796
その辺の価格帯はダイワが圧倒的に強いしどれ買っても快適に使える
そしてダイワなのにこの価格帯はマグシールドが無いせいかメインギアの単品売りがある
シマノみたいに全パーツ単品売りは無いけど
セドナ、ナスキーはあのベールのせいで萎える
0800名無し三平 (ワッチョイ 2924-CmLz [60.110.5.50])
垢版 |
2020/07/07(火) 21:07:27.45ID:JhEMd7ab0
>>798
だね
番手次第ではいっそもう一台買った方がお得じゃね感ある

>>799
めっっっっっっっっちゃわかる
4000番以降は巻く糸の太さ的に全く気にならないけど1000番とか2000番辺りは細PE使うだけでハゲる
0802名無し三平 (ワッチョイ 59c9-X9Ut [118.109.47.241])
垢版 |
2020/07/07(火) 21:15:44.65ID:HyM7Y8750
>>801
15レブロスの替えスプール安くて良かった
ただ素材が柔らかいのか傷つき易いのがマイナス
0803名無し三平 (ワッチョイ 7592-dSQ+ [112.70.136.16])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:21:00.93ID:ovTbexsD0
>>794
尼とかの通販でのことあ言ってるなら実店舗も覗いてみては
複数の店舗で今夏のセールやってるから場合によっては通販より安く買えることもあるよ
俺はそんな感じでサハラ4000XGを6700円(税抜)で買った
0807794 (ワッチョイ 4d11-uf9R [182.23.218.247])
垢版 |
2020/07/08(水) 09:30:57.26ID:+EQq+xvg0
皆さん、助言ありがとうございます
山岳地方に住んでて海が遠く、釣りという趣味を続く続けられるかわからないので少し躊躇してました
とりあえず竿も届いて一式揃ったので集中豪雨が過ぎたら釣りに行ってみます

釣りが自分に合うなら釣り用の軽自動車も欲しい
0809名無し三平 (ワッチョイ 45bc-sD9a [180.146.242.39])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:17:01.02ID:R2RV0Kuz0
>>805
ダイワとシマノの安いリール値段が少しずれてるだけでどっちも頑張ってるんじゃないの?
2000円シマノFX
3000円シマノシエナ
4000〜5000円シマノセドナ
6000〜7000円ダイワレブロス
7000〜8000円ダイワレガリス
9000円シマノナスキー
くらいじゃねえの?
0815名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 12:38:47.15
>>805
ホントそれですね

ダイワは安価な価格帯のリールにもツイストバスター採用なのが良心的
これが一番デカいと思います

逆に少し上の機種になると要らないマグシールドが付いてきちゃう(笑)
その価格帯になるとシマノ一択です

せめて磁性体オイルを市販してくれるか
購入時の箱や保証書の画像提示などで買えるようにしてくれれば良いのですが
メーカーメンテのみ

マグシールドの性能自体も微妙だし
ランニングコスト、手間とかを考えると…逆に邪魔なんですよね
0816名無し三平 (アウアウクー MM9d-sLHB [36.11.225.24])
垢版 |
2020/07/08(水) 13:30:45.28ID:s8aY+0SoM
>>815
マグシールドは自分的にはイマイチだなぁ
ちょっと海水被ったら浸透するんだもん
まあ当たり前なんだけどね。でも謳い文句の割に...
シマノは全部ワンピースベールにしたらいいのにホント
正直ワザと価格差付けるためにツーピース?ベールにしてるでしょあれ
そんなにコストかかると思えないよワンピースベール化に
0819名無し三平 (ワッチョイ 7940-wZeR [218.220.49.159])
垢版 |
2020/07/08(水) 17:33:36.01ID:nrtgzdu30
スピニングはライン込み1万以内で十分だな。
0822名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 06:41:06.27
>>816-817
ですね〜

車のグレードの差別化でも同様のケースはあって
同じ仕様、工程のパーツを1種類作れば安く済むのに
あえて下位グレードの為に逆にコストを掛けて、別に作るパーツもあるみたいです
(わざとショボいデザインにした、下位グレード用バンパーなど)

あとは、全く同じパーツ、部品なのに
カローラだと安くて、クラウンの方のパーツリストの品番で注文しちゃうと何倍にも高くなったり(笑)

実際、良くも悪くも今の1万円以下の価格帯のシマノ、ダイワは、
昔と違って安かろう悪かろうではなく、精度と品質が底上げされていて
良過ぎるぐらいですしねw

ダイワの良心、ツイストバスターの安価な価格帯でも採用しているのは、特に大きいと思います
0825名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 18:13:40.06
KYORIMのBLACK Knight(通称:黒騎士)の兄弟機、ダークウルフも届きました
やはり予想していた通り、黒騎士と基本設計、製造元は同じですね

メインフレームは同一で、左右のカップのデザインが微妙に変えてあります
これはOEM生産を依頼して作ってもらっている側、
セラーのツリノヤからの依頼に応えて、多少外見を変えているのでしょう

外見以外の大きな違いは殆どありません
唯一、かなり違うのは、黒騎士は多分ハイブリッドセラミックベアリング採用です
スプール弾いても回してもキャストしても
大きくシュイーン!と鳴ります

ダークウルフの方は、キャスト、実釣はまだですが、回しても無音に近いです

回転性能に大きな違いは感じられませんが
指弾きなら、黒騎士の方がやや長く回ったかも

でもベイトフィネスリールなので長く回れば良い物でもないので
あくまでも目安です
軽いスプール、慣性モーメントの少ない方が静かにスゥ…と止まるので
どちらも回転性能は良いし、最新の高性能機なのは間違いありません

多分、ベアリングの違いによる抵抗や性質の違い、差でしょう

サイドカップ、スプールもそのまま流用可能
ボルトオンで付きました

スプールは、もしかしたら微妙に肉厚が違う可能性もあります
ラインキャパ表示が微妙に違うのも、それが原因かも
0826名無し三平 (オッペケ Srdd-g8gk [126.255.14.1])
垢版 |
2020/07/09(木) 20:26:11.93ID:hhuWEzi1r
BFSリールを中華で何個かかったんだけど
GH100,KAWA tiger,GBC200
今のところ外れなくて嬉しい。
次はtsurinoya Dark WalfかBLACK Nightで悩んでる
0827名無し三平 (ワッチョイ 1d24-zpbv [60.110.5.50])
垢版 |
2020/07/09(木) 21:17:43.70ID:H6lh8VQO0
なんだか8000円とか9000円になるともーちょい金出してダイワシマノ買った方がよくねってなっちゃう
でも安いのは安いのでピシのスパーク、カオス、ファントム、カストキングのスパルタカス、ロイヤルレジェンド、シーナイトのファルコン、レッドフォックスと次から次に似たようなのたくさんあって全然選びきれねぇ
この上のどれか、或いは同じような価格帯のやつ実際に買ったやついたら使用感とか聞きたい
ちなみにピシのトレントは試した、まぁまぁ良かった
0828名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 05:41:35.02
>>826
ダークウルフと黒騎士は、同形機なので
外見と
ハイブリッドセラミックベアリングによるフィーリングとキャスト時の作動音の違いで
選べば良いかと思います

どうでも良いかもですが、
箱は、黒騎士の方が高級感あります
でもサイドプレートに顔もあります(笑)

どちらも発泡スチロールの小箱に守られて送られてきましたよ

ダークウルフは、単純な黒じゃないのが良いですね
出雲鏡石みたいな、磨かれた石のような色合いです

レベルワインダーの前のガード部分は
ぱっと見じゃ気付かないぐらい、極小フレークの青味がかった緑のラメが微かに入っていますよ
0829名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 05:54:27.59
>>827
ハイコストパフォーマンス、ノントラブル性能に秀でたダイワのタトゥーラSVTWの存在が大きいので
そこまでの価格帯で、より超軽量ルアーも投げれるベイトフィネスに特化したリールなら
中華ベイトリールに価値がある感じですね

16アルデバランBFSとかを買うとなると高いですし
シマノ、ダイワの場合は、
1g以下を投げれる本格ベイトフィネスリールは限られてしまうし、どれも超高級機です

5000〜7000円台で、この性能はシマノ、ダイワでは出せないので
そこに大きな存在価値があると思います

シマノ、ダイワのベイトリール用の軽量シャロースプールより安くリール本体が買えてしまうw
しかも最初からスプール軽いですしね

個体差や小改造が必要なクセもありますが、
GBC200なんて2980〜で選べるのに…スプール重量7g台なのは、凄いと思います
それで海外のリールマニア、ベイトフィネス好きの間で話題になったんですよね

各セラーでハンドルやスプールの違いで様々な組み合わせで売られてて
色や重量、ハンドルとノブの素材で選べるのも面白いと思います

自分が買った2台のうちの1台は、ボロいチャリンコみたいに
最初からキイコ、キィコ鳴ってたり、個体差が問題ですが(笑)

全バラしてグリスアップしたら、完全に治りましたw
あとはマグネットブレーキ強化さえすれば、非常に素晴らしいベイトフィネス性能です
0832名無し三平 (ワッチョイ 0ddf-WXdc [118.243.123.159])
垢版 |
2020/07/13(月) 21:00:45.04ID:YLsAQq8c0
>>831
元々は3000円ほどの差があったけど
レブロスLTのコスパが良すぎてレガリスLTの価格が落ちてる
デザインとかハンドルのベアリングの違いくらいやから好きな方選べばええで
レブロスやとスプールも安いってのもあるやろ
0834名無し三平 (アウアウウー Sac1-nTIu [106.129.127.17])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:34:02.24ID:VDzzIFaxa
>>832
先代の15レブロスはスプールASSYが1400円ととっても懐に優しかったので俺も未だに愛用してるけど
新型の20レブロスのスプールASSYは18レガリスと全く同じ3200円と倍以上の値段になってるよ
0835名無し三平 (ワンミングク MMba-Xz0G [153.235.51.179])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:34:37.77ID:0HxDKYXEM
レガリスとレブロスの1000円の価格差がベアリング1個とハンドルノブを換装出来ない位の違いならレブロスで良いかな
あータフデジギアじゃなくてデジギアUなのか
でも15レブロスより進化してるなら買いだな
0836名無し三平 (ワッチョイ aa10-WXdc [59.136.100.63])
垢版 |
2020/07/14(火) 01:57:03.12ID:eICYX8NP0
>>834
あれ3200に上がったんだLT出た時に見た説明書2015だったのか、誤情報すまん

それでも3200ってレブロスもレガリスも安くて良いよね
0838名無し三平 (ワッチョイ 0dad-O4f/ [118.7.0.162])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:12:16.05ID:KUBqlsYl0
18レガリスの替えスプール探してて海外通販の17レガリス用スプールにたどり着いたんだけどこれ互換性ありますよね?
0840名無し三平 (ワッチョイ 0dad-O4f/ [118.7.0.162])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:57:01.74ID:KUBqlsYl0
>>839
値段が安いねん
0841名無し三平 (JP 0Hd2-WXdc [103.90.16.103])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:19:40.87ID:6ozzSk/jH
>>838
調べて出てこないなら人柱になるしか無いんじゃない
日本リリースにあたり一部仕様変更とか入ってるかもしれんし
それがめんどくさかったり人柱が嫌なら個人輸入は諦めた方がいいと思うよ
0842名無し三平 (ワッチョイ de15-mXGD [223.217.163.101])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:54:55.20ID:DSYsR4uJ0
1万円前後で飛距離の出るスピニングリールってどれですか?
0848名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 06:15:23.59
>>845
あれ、なんなんだろうね
型遅れのリールとかも異常な高値で出していたり
よく確かめずに注文しちゃう、ミスクリックを待ってる罠業者なのだろうか…
0849名無し三平 (ササクッテロラ Sp29-3J1N [126.199.217.51])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:55:52.14ID:3QW4IBLEp
>>848
そうとしか思えないねw
最悪売れなくてもいいけど売れたらラッキー程度?ダメ元の悪徳商売根性とかいうよく分からないことしてる
ちなみにメルカリでもAliExpressで3500円くらいのリールを15000円で売ってるヤバいやついるぞ

売「超高性能海外製リール!お値段交渉アリ!」
客「あの、値下げってできますか?」
売「はい!即決なら10000円でどうですか!?」
客「あ…希望とかけ離れてるんで結構です」

コメントでこんなやりとりあってワロタ
0850名無し三平 (スッップ Sd03-jukt [49.98.150.206])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:54:02.29ID:tjawimJfd
aliで7〜8000円で買えるフエゴLTをアメリカ直輸入とかパチこいて14000円台で売ってる奴はいるなw
箱に思いっきり中国語の検品シール貼ってあんのに
0851名無し三平 (ワッチョイ f51b-UJk0 [218.41.196.33])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:24:00.29ID:7anKZJH10
すげぇピシファン
カーボンX4000
バラバラも癪だから洗浄、ベアリングだけ超音波洗浄機に掛けたら見たことも無いシムが一枚出て来て張り付いて居たのかと思ったらベアリングのシールドw
こんなシールドベアリング見た事ねぇww
超音波洗浄機で取れるとか嘘やろwww

ID無しからの返信不要
0853名無し三平 (ワッチョイ f51b-UJk0 [218.41.196.33])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:23:08.04ID:7anKZJH10
>>852
そのまま取れてたわ
イメージ出来なかったらベアリングのシールド外しでググって
普通は圧入されてるからそのまま取れるなんてあり得へんねんけどね

心折れそうになる
まぁ大外れも、あるって事で

ID無しからの返信不要
0854名無し三平 (ラクッペペ MM6b-tNhp [133.106.86.190])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:19:45.35ID:OE6hPkYVM
>>853
んでどこ製のベアリングだったん?
0855名無し三平 (ワッチョイ ed24-3J1N [60.110.5.50])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:33:54.08ID:UV26RcDo0
>>853
ドンマイ
俺も中華スピニングいくつか注文してるんで、ハズレが来ないように祈ってるわ
どうせ使い捨てるつもりだから1年間通常メンテのみオバホなしで機能してくれりゃとりあえず満足なんだけど
0856名無し三平 (ラクッペペ MM6b-tNhp [133.106.86.156])
垢版 |
2020/07/18(土) 11:56:09.09ID:69W1BkqBM
>>855
長さんからの返信無し宣言だから
画像は欲しいとこだよな。じゃ無きゃ真偽不明よw
同梱の展開図で添付で、シールド取れた場所の
BBを指してほしいね
0858名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 12:33:44.85
>>849
それ…メルカリの闇、魔境感がすごいエピソードですね(笑)

中華リール、竿の転売屋の話は聞いてましたが
強気すぎる価格設定に貪欲さを感じますw

メルカリ、最近はヤフオクも使ってなかったので面白いエピソードが聞けて嬉しかったです
ありがとう
0859名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:27.43
>>851
ほら、Piscifunを貶めたくて必死なチンパンw

そもそも、ベアリングだけならPiscifun無関係じゃね(笑)

Piscifun叩こうとして世界に誇るNMBとかを敵に回しちゃったパターンかな?

そもそもシールドが外れただけ?
超音波洗浄機の仕組みも理解していない、やっぱりチンパンの基地外自演荒らしじゃないかw

アルミ箔の破壊実験とかも見たことがないのかな?

集中、偏りが発生すれば破壊も可能なのが超音波洗浄機だぞ
物質には固有振動数、固有周波数が存在する
それが容器の大きさ、形状によって、たまたまでも重なりあえば
通常以上に高い効果が出てしまう事もある

頑丈な鉄筋コンクリートを簡単に破壊する為にも使われている
固有周波数、振動数を合わせて共振させ、脆くさせて破壊する仕組みだよ
声でワイングラスを割ったりするのとメカニズムは同じ

そもそも激しく細かく振動させているのだから
それによって洗浄作用として利用する物なのだから
外れるように作ってるシールドや細い、細かい、薄いパーツは外れ易くなって当然だぞ

これは、条件が同じなら、
ベアリングメーカー、等級、品番が同じならシマノ、ダイワも無関係で起きるという事

嘘じゃないなら、カーボンX4000の外箱、パーツリストと共に
バラしたリールとベアリング、外れたシールドを画像にUPして見せてごらん
拾い画像じゃない証拠に、リールの上にステッカー乗せてねw
0860名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 13:02:39.54
>>857
宣言も無しに早めに勝手に立てたり
荒らし対策のワッチョイなどをスレ民に無断で外して次スレを立てる意味と理由が分からない

ここは荒らし対策がされてるから平和だし、マッタリ進行
スレタイに沿った話題ができる良スレなんだよ

それを、わざわざ無断でワッチョイもIP表示も外すのは
またスレ乱立をさせたい基地外自演荒らしにも見えるよ?

最近、このスレを立ててくれたナシオ君、掲示板やってないみたいだし、
代わりに950になったら立て直すから
あなたが立てたスレは削除依頼しておいてください
0861名無し三平 (ワッチョイ dd57-NE0o [14.3.148.75])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:55:33.28ID:+9B3PEhn0
>>860
荒らし対策ってなんだよwwww
0862名無し三平 (アウアウウー Saf1-UJk0 [106.130.123.236])
垢版 |
2020/07/18(土) 19:32:42.58ID:xgAhxlK8a
>>854
無名中華ちゃう?

>>855
ホンマにそれ
当たりだけ選別して送り返せばよかった
やっぱり中華メーカーはまだまだ使い捨てやね

>>856
メインギアを支えてるベアリング
シールドと片一方だけシールド無いベアリングが出て来て???
えっ?と思って載せてみたらすっぽり
ひっくり返したらポロリよ
画像はもう組んだから撮って無いよ
次は開ける事も無くゴミ箱やで

ID無しからの返信不要
0864名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 21:03:21.18
>>862
ほら逃げた

外箱やリールの写真も見せられないのは
嘘をついてるとしか思えないねぇ

超音波洗浄機の特性、構造、メカニズムも理解していない時点でお察し
メガネに使うのも表面コーティングに無数の亀裂が入ったりするから
メガネ用、メガネ屋に置いてあるアレも使う人は減ってるのにw

偏光グラスとかも使わない方が良いよ
0865名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 21:05:44.60
>>862
『嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)

お前は、また逃げるんだろうな
他のスレでも粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為してただろ
0866名無し三平 (スップ Sd03-GTHQ [49.97.101.91])
垢版 |
2020/07/18(土) 21:14:12.99ID:Qfdtg8oLd
横からだけど…
丁度メシ食ってからカーボンXの4000をバラす予定だったんでメーカーと簡単にシールド外れるようなベアリングかどうか見といてやるよ

買ってひと月くらい放置してたんだがスプールの上下死点でカツカツ鳴りやがる
面倒だがもう返品期間過ぎてるし全バラシでヌルヌルにしちゃる
0867名無し三平 (アウアウウー Saf1-UJk0 [106.130.123.236])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:46:07.60ID:xgAhxlK8a
>>866
当たりだと良いな
組み立ててシャリゴリは気にならなくなったけど巻き重いね
自分のレシピで組んでこの重さはキツいわ

もう一台当たりが出るまで買ってみるかな?

ID無しからの返信不要
0868名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 23:10:49.98
>>867
外箱、リールの画像を見せられない、
持っていない嘘吐きとしか思えないお前が、何言ってんだコイツw

俺は以前見せたように
Piscifunだけでも去年から今年にかけて買った物だけでも
カーボンXの1000s、2000DSを2台、3000のノーマル&シャロースプールセット、4000のスペアスプールセットでフルコンプ
あとはPhantomとPhantom-Sを実際に画像を見せて嘘じゃないと証明したぞ

他のも入れたら
あれから追加で買ったPiscifunスパークPRO、
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の後継機、黒騎士、
その兄弟機のローギア版ダークウルフも含めて中華リールだけでも25台だ
0869名無し三平 (ブーイモ MM41-WncT [210.138.178.95])
垢版 |
2020/07/18(土) 23:43:31.76ID:d2pIo0TqM
20クレスト店頭に出てた
16クレストに比べて色遣いすっきりしたしLT化されたし悪くはない、悪くはないンだが・・・何というかこう・・・何か惜しい感じ
ライバルはネクサーブあたりだと思うけど何かデザインが若干名モサっとしてる
実釣に影響するところじゃないし餌釣用としての性能は全く以て問題ないとは思う(ドラグがトーナメントドラグなのとドラグ音が小さいことは評価分かれるが)けど
0871名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 01:20:47.51
>>870
肝心なところはNMBのステンレスベアリングだよ
最近の中華リールでマトモな機種、メーカーのは殆どそんな感じ
0872名無し三平 (アウアウウー Saf1-UJk0 [106.130.123.236])
垢版 |
2020/07/19(日) 01:41:33.31ID:llcuuEUka
ID無し様へ
ID無しからの返信不要
と明記して居るので返信しないで下さい
ネットストーキング行為以外の何者でも無いです

簡単ですが警告させて頂きました
画像を見せろ証明しろ誓え等コメントをお見受けしましたがお断りします
貴殿が氏名年齢住所と戸籍謄本やそれに準じる物の証明が出来たので有れば僕の所有して居るカーボンX4000を着払いで寄贈するのでどうぞ、ご自由にご検証下さい
それが出来る迄はこちらから連絡する事もございませんのでよしなにお願いします

ID無しからの返信不要
0874名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 05:37:30.36
>>872
そうやって逃げてる時点でおかしいんだよ
突っ込まれて何も言い返せず、無知や馬鹿なのがバラされ
嘘が暴かれて都合が悪い、そうとしか思えないんだよね

Piscifun持っていないのに嘘をつくのやめなよ

どうして外箱やリールの写真を見せられないんだい?
誰が見てもおかしいと思うよ(笑)

どうしても写真見せられないと言うのなら
PiscifunカーボンXの外箱の裏側、リサイクルマークの下
【リサイクルパッケージ】の表記の1つ上の行
何て書いてあるか、ココで書いてごらんw

これなら、画像をUP出来ない人でも楽勝、簡単だよね^^
0875名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 05:41:44.91
>>873
誰もそんな事言ってないよ
そのうち、使ってる人や興味がある人が書き込むんじゃないかな

安いのに大物用に使えるラグナとかも紹介してくれた人いるし

最近は、新型の方が上に感じない機種も増えた感じがして寂しいですね
コストカット重視で
どこかパッとしないのは、結構あるかも
0876名無し三平 (ワッチョイ ab15-GTHQ [153.144.111.1])
垢版 |
2020/07/19(日) 07:46:47.43ID:LB5GPdzg0
866だが画像とか上げる前に寝ちまった
で、ベアリングはメーカー分からず
ただし少なくとも日本製では無い

ベアリングの構造についてはボディー側が嵌め込みタイプのシールドで、蓋側がカシメ固定タイプのシールドっぽい

どちらにせよ個人向けの超音波洗浄機程度で外れるようなシールドじゃなかったわ

蓋側
https://i.imgur.com/ekNHsxM.jpg

ボディー側
https://i.imgur.com/QjOhc7r.jpg

まさかとは思うが、メインギアとベアリングの間に入ってるシムを見てシールド外れたとか言ってないよな
https://i.imgur.com/zq2rEaQ.jpg
0877名無し三平 (アウアウウー Saf1-UJk0 [106.130.123.236])
垢版 |
2020/07/19(日) 09:05:58.07ID:llcuuEUka
>>876
ボディ側
シムやったらどんなに幸せな気分か
洗浄してキムワイプの上に広げて見たらリテーナー越しにボールがこんにちわしてたよ
まぁ中華やからしゃーないわ
誰かの話か知らんけどNMBも大した事無いな
どのベアリングにもNMBの刻印無かったけどw

ID無しからの返信不要
0878名無し三平 (ラクッペペ MM6b-tNhp [133.106.86.175])
垢版 |
2020/07/19(日) 09:11:51.98ID:skiFXBYsM
>>872
いや、画像無しなら嘘松されても仕方が無い
ってことで自分は嘘松乙w
こぼれ落ちたボールベアリングすらも
超音波洗浄機すらもひたすら載せない嘘松
0879名無し三平 (アウアウウー Saf1-UJk0 [106.130.123.236])
垢版 |
2020/07/19(日) 09:41:26.29ID:llcuuEUka
>>878
嘘だと思うなら嘘と思って居れば良いよ
何処の誰でも無い僕が僕の身銭を切って体験した話をしているだけなので
まぁスプール付きで6000円の安中華リールだからこんな物かなって思うよ
嘘をついてピシファン貶める理由も動機も全く無いし逆にそんな嘘をつく理由ってあるの?
0881名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 22:03:24.31
>>877>>879

どうして>>872に答えられずに逃げ続けるのかな(爆笑)

画像をUPする手間も不要、
本当にカーボンXの4000持ってたら、簡単に書ける事なのに(笑)

誰でも簡単に証明できる、逆に言えば簡易的な形で明確に答えが出るウソ発見機さ

それでお前は、実際に持っていると示せなかった
ただただ、持っていないのにシッタカぶりしてる嘘吐きとしか見えない結果、事実が残った

これが、事実、結果、現実だよ(笑)

嘘吐いてまでPiscifunを強引に貶めたい基地外自演荒らしにしか見えん
0882名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:17.40
アンカーミス

>>872じゃなく
>>874だな

実際にPiscifun買った人、持ってる人なら
誰でも簡単に答えられる事なのに
>>872は、全力で逃げてる時点でお察し(笑)
0883名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 22:09:08.37
>>880
作られた設計時期が、かなり違うし、価格帯も倍近いのでかなり違いますよ

ただ、個人的にはスパーク、スパークPROより
黒騎士かダークウルフをオススメします

YouTuberがダークウルフを紹介している動画を出してましたが
激安なのに中華リールなのに…普通に使える、性能の良さに呆れてましたねw
ダメなのを覚悟していたのに、肩透かしを食らった感じで笑っちゃいました

自分も最初、そうでしたしね
みんなも同じ感じだと思います
0884名無し三平 (ワッチョイ ed24-3J1N [60.110.5.50])
垢版 |
2020/07/21(火) 22:23:37.34ID:Lagc8PYJ0
>>883
ご親切にどうもありがとう
確かにその辺も良さげだなとは思ってたんだけど、個人的にフィネスはあんまり興味がなくて10〜20g強くらいのルアーを16lbのナイロンや2号PEあたりで飛ばせる奴欲しいんだよね
トレントでも満足にバス釣りは出来たんで「これソルトで使えるんじゃね?」と思い買い足そうとして、そしたら似たような新製品が同価格で売られてたんで気になって質問させてもらった次第

ただないんだよね…丁度トレントを糸巻き量そのままに剛性や防錆性をアップグレードしたようなやつ
大人しくバスワンやバスX、もしくはちょっと贅沢してSLXやタトゥーらあたり買った方が無難かな
0885名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 06:20:14.58
>>884
それぐらいのライン、用途でなら
>>503にも書いた
FishBand社のクライマーCR150というリール
https://ja.aliexpress.com/item/4000538157122.html

この辺をオススメかも

日本の3万円近い値段のリール、
ZPIのアルカンセのベースモデルだと書いていたセラーもいて…実際にこれも買いましたが
確かに色々とソックリでアルカンセのトラブルレスマグブレーキ同様に
普通のモデルより、ダイヤル回した際の迫り出し方が大きい感じ
巻き心地は、とてもシルキーで良かったよ

ベイトフィネス向きじゃないし、巻き物機のサブ機にしてます
最初は12000円以上でしたが、今は6000円台で買えますね

あと、ベイトフィネスリールはラインキャパさえ大丈夫なら
スプール重量が軽いので、
多く太いモノフィラメントライン、
特にフロロカーボンラインのように重いラインを巻いても
バックラッシュしにくい良さがあるんですよね

ラインキャパ、ギア比が合えば、巻き物でも使える物も多いですよ
0887名無し三平 (ワッチョイ 6720-zoPf [220.144.108.42])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:27:25.63ID:MvojS39Z0
ダークウルフ買った者だけど黒騎士とはギア比が違う
今の国内メーカーではあまり見ない5.3 : 1
自分は気付かずポチッたけど極小クランクやバイブを巻くのに買ったから結果とてもいい
ハイギアを求めてる人は気をつけてね
0888名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 19:33:19.64
>>886
ですねぇ
こんな高性能なリールが、こんな激安で買えちゃうのは…ヤバイですよねw

正直、シマノ、ダイワも海外生産ばかりになってきているし
数千円〜2万円ぐらいのリールならともかく
3万円を超えるのも海外生産ですしね

最先端を作るのは、いつも、これからも世界に誇るシマノ、ダイワです
これは、今後も変わらないと思いますが
安くて使えるリール。ってジャンルは、もう中華リールで良いかな。となりましたw
0889名無し三平 (JP 0H9a-Vx47 [103.90.16.34])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:13:23.72ID:cPm1mR4XH
もう中華リールを語るスレに変えた方が良いんじゃない?
国産の話出ても中華リールに誘導するのいるし
0891名無し三平 (ブーイモ MM83-NoU9 [210.138.178.166])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:22:29.53ID:r5LCGaVbM
>>885
よじ登るが毎回気になるやつな
0892名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 23:18:17.75
>>889
この価格設定、価格帯のリールだと
高性能なのに激安な物ほど有利になるからね

どうしても最近の非常に素晴らしい性能と異常なコスパの中華リールは話題に出て当然だよ

そもそもシマノ、ダイワの場合は
高級機、中級機を売りたいから、差別化で廉価機種は無駄に手を抜かれているような部分もある

タトゥーラSVTWやレブロスなんかは、そういうのも取っ払って
先ずはウチのリール使ってみてください!と
価格以上の性能、機能、質感を持たせた戦略機ですね

シマノの場合は、スピニングリールでは、また訴訟問題になるからツイストバスター形状は使えない
ダイワは、その点を良心とも言える、戦略とも言える安価な機種でもツイストバスター付けちゃうw方式
だから、安価な価格帯では、シマノのスピニングリールが辛い状況なんですよね

昔のアルテグラぐらいの人気と内容を誇る新機種が出るか
既存の機種の新型で大きく何か加えて刷新しないと、この状況を打破するのは難しいと思います
0895名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 05:14:22.82
>>894
『自分は自作自演なんてしていない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ

お前も誓ってごらん(笑顔)
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
0896名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 05:40:31.09
>>893
実用新案は10年、特許は20年、意匠は25年、
商標は10年間だけど、10年ごとに更新が可能だしね

シマノが真似した際にはダイワが訴訟を示唆して
シマノがラインローラーを変えた

通常と逆向きの形で販売して
【なぜか】ユーザーが分解し、逆向きに組み直してもシマノは知らない。関知しない。

これをシマノの営業に頼まれたのか知らんが
当時の釣具屋やプロショップは、その話をしながら売ってたね

98〜2000年前後かな、当時は、そんな昭和らしい面白い裏話もあったよ(笑)

せっかくのミレニアムステラも
特徴的で売りだった密巻きのオシュレートもゴヴァッ!と出る致命的なトラブル多発で
迷走した頃だったね

物は良いのに売れなかったリョービの優れたリール開発陣は
釣り具業界撤退とともに多くがダイワに引き抜かれた
その結果、アイデア豊富、革新性のダイワが、さらに伸びたんだよね

技術のシマノ、精度のシマノに並ぶまでになった

でもダイワのマグシールドは、自分でメンテ出来る人には大不評で
個人的には無い方が嬉しい、マグシールド不採用機種の安価なモデルの方が魅力的

シマノもせっかくの世界に誇る技術力の高さがMMギアでは、グリスの居場所が無く
隙間の少ない精密だからこそ、グリスがすぐに押し退けられてしまう、
油膜切れが早い、ゴリ感が出やすい弊害を新たに生んでしまった

ここが両社の現在の問題点だと思う
0899名無し三平 (スププ Sd22-vSI/ [49.96.21.41])
垢版 |
2020/07/23(木) 11:53:59.84ID:1oUGVFlBd
アリビオやレブロス、後はその辺の釣具屋のワゴンで売ってるやつ
加えてプロックスなどの低価格ブランドのリール
これらとアリを中心に購入できる中華リールはスレを別にした方がいいな
0900名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:16:13.46
>>897
俺は自作自演なんてしていない
それなのに自演していると勝手に思い込み、決め付けて
頭の悪い脳内妄想でしつこく粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すのがお前

ネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損の証拠でもある

自作自演なんて俺はしていないし、不愉快で不快だ
そもそもスレタイに無関係
事実無根の言い掛かり、誹謗中傷、名誉毀損だ
謝罪しなさい

自分が本当に正しいと思うのなら
『もしも自分が間違っていた場合には、 訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
0901名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:17:21.76
>>899
君がそういうスレを立てて、そっちに移ればいい
こっちはこっちのスレで楽しくやるよー
0902名無し三平 (ラクッペペ MM6e-uRII [133.106.93.4])
垢版 |
2020/07/23(木) 12:44:04.76ID:Ud7UenLmM
>>896
大玉君が入って露骨にシマノをパクるようになったよね
まんまドラグパクるしAR-C特許回避はするし、LT型番詐欺も始めたな
(同番手でなんグラム軽量!とかいいつつ下の型番)
シマノはX-SHIP詐欺一瞬やったが

後はフイッシングショー後の新製品発売という慣例を破壊、10〜12月に新製品を発売し需要を先食い
しかも19年発売を20という風に名前をつける年式詐欺も始めたな

えげつなさは中国企業みたいだ
0903名無し三平 (スププ Sd22-wJn/ [49.96.4.7])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:35:24.05ID:dj0JnRGvd
>>900
『もしも自分が間違っていた場合には、 訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
これを訴訟するのに先に誓うとか頭悪すぎ
0904名無し三平 (アウアウカー Sa77-FdLM [182.251.190.50])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:00:21.41ID:7Gz2qkJAa
>900
結局、あなたがいるスレはこうやって荒れていくことが多いです。
あなたとあなたに絡んでくる人、
どちらが悪いのかは関係無くスレ違いの方向になりがちなこと配慮していだだけませんか。
0905名無し三平 (ラクッペペ MM6e-l24t [133.106.80.73])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:06:49.41ID:tXQmcD2dM
>>904
ここはナシオが立てたスレな上
一切リールの話題を振らない長ストーカーのお前らこそ
お断りだわ。
0907名無し三平 (JP 0H7e-Vx47 [219.100.183.214])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:24:06.86ID:EWKbiP/SH
>>904
ほんとそれ
0911名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 17:41:40.89
>>903
ほら、自らの主張の正当性も言えない、書けない、指し示せない、誓えない基地外自演荒らし

自分に自信が無いのなら
何故、勝手な脳内妄想で事実を言っている俺に
悪意のある形で粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為をして
事実無根の誹謗中傷、名誉毀損をしたのだ

俺は事実を述べているから、絶対的な自信がある
法廷の場で訴訟の形で是非、証明したい
そう考えている

お前は、自分の正当性を主張できない、
お前から言い出した事だ、お前から絡んで来て、俺に迷惑をかけ、
誹謗中傷、名誉毀損したのに、今さら逃げるなよ

毎日毎日、粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為
誹謗中傷、名誉毀損などをする、絡んで来ては、
何もマトモに返せず逃げるだけ、
頭も性格も悪く、法も守れぬ、気持ち悪いネットストーカーでしかない

お前が間違っていた、それだけだ
謝罪しろ
0912名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 17:56:35.82
>>902
リールが大好きなのが、伝わってきます
かなりお詳しい方なんですね

個人的には、シマノ、ダイワがコラボしたり合併したら
間違いなく世界最高のリールメーカーになると思いますが

競争し合っているからこそ、進歩も切磋琢磨もあると思うので
シマノ、ダイワには、今後も激しく競争して欲しい気もしますw

もしも、リョービが残ってたら、
さらに面白かったのかもしれませんね
作ってた物、特許なども素晴らしかっただけに残念です
0914名無し三平 (ラクッペペ MM6e-l24t [133.106.83.235])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:41:21.06ID:FQRwaTO1M
>>910
最近こねーな?
0920名無し三平 (ワッチョイ 4b09-OsDy [218.42.27.167])
垢版 |
2020/07/24(金) 10:54:52.96ID:5bCoegiV0
ベアリングが届いたのでpiscfun phantomのハンドルノブ分解してみた
見にくい写真で申し訳ないが最初からノブの根元側だけベアリングが入ってた
せっかく分解したので両方ともベアリング交換したけど巻きごこちはあんまり変わらなかった
https://i.imgur.com/CHdIGdq.jpg
https://i.imgur.com/24xMUh4.jpg
0921名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 12:42:01.90
>>919
Abuリールは、本国生産を基本的にやめて
韓国生産に切り換えてしまったのは、本当に残念だった

シマノ、ダイワも日本で製造するリールは極一部になってしまったし
思えば、それもあって
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
日本の機械とソフトウェア、日本の技術が精度が簡単に再現出来るようになってしまった

それなら、まだまだ当たりもハズレもあるけど
安くて惜しみなく改造ができて、性能の伸び代の変化を楽しめる激安中華リールを
買って遊ぶのは楽しい。となった感じです

自分も最初は中華リール?wなんて小馬鹿にしてたんですよね
でも実際に買って使ってみたら、想像以上に良かった

まだ大手FishBand社を始め、中華リールメーカー独自の新技術とか新機構がありません
昔の日本もそうだったようにお手本にするリールを真似ているだけです

メガホン形状、テーパー形状のラインガイド、
FTBブレーキもどき、4ピンSVSもどきの遠心ブレーキユニット全部シマノの真似っこです

PiscifunカーボンXは、ナシオ君が良い画像でまとめてくれたように
ダイワのツイストバスターに似た形状、機能、デザイン

中国や台湾などの独自のアイデアや新機構が開発され
激安という価格面、コスパ面だけでなく、技術やアイデアで
本当の意味で競い合えるようになったら、面白いと思います

それでもシマノ、ダイワには届かない、並べない、追い越せない。とも、思いますが
0923名無し三平 (ササクッテロラ Sp0f-4qMj [126.199.216.81])
垢版 |
2020/07/24(金) 12:45:31.61ID:6hMYIIIwp
たしかに中華リールは巻き感悪くない、安物国産に比べたらナニコレってレベルでスムーズ
スプール抜きにしたらね

ただスプールが悪いのか接触面が悪いのかスプールつけて回したらカタカタ鳴って非常に不快
まぁアリエク価格3000円強にこれ以上求めたら罰当たりってもんだけど
0924名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 12:50:44.30
>>920
Phantom使いなんですね!

最初に買った中華リール、その良さに驚かされた、
固定概念をぶっ壊してくれた(笑)、
中華リール集めのキッカケになった一台です

根元側のベアリングが巻き心地に大きく影響を与えていて
ハンドルノブのネジ側はブレ、カタツキを抑える役割が大きいですよね

ブーン!と音が鳴るほど高速回転させなくても良いので
ハンドルノブのグリスは、シットリ感の出やすいウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスや
それに防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さを加味する為にPTFEを配合した自作グリスを使っています

軽く回せるようにしたい、
海で使うリール、防水性、防錆性能だけならフッ素グリス単体と
使い分ける感じです
0925名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 12:53:28.53
>>923
どのリールだろう
トレントあたりかな?
そこがトレント君の弱点でもありますね

でも設計から年数を経ているリールなので
最近の中華リールだと、そのカタツキも無いですよ
0928名無し三平 (ラクッペペ MM6e-l24t [133.106.82.41])
垢版 |
2020/07/24(金) 14:39:36.90ID:Nv04XmrZM
まあかっけーんだけどさ

LSJスレでリールと釣果を並べてあって
ん?なんか違和感、あっ!リールフット折れとるw
ロキサーニってメタルじゃ無かったっけ?ってのが
0931名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 20:56:11.20
たまたまなんだろうけど
以前、どこかのスレでロキサーニのクラッチプレートが酷かったのには衝撃的だった

クラッチプレートが円板+ギザギザの形をしていない酷い例
プレスで打ち抜く際に、位置がズレた1枚と一緒に打ち抜いてしまった形
そういう製造上の失敗、変品、不良品の発生は、どこでもある程度はあると思うんだ

でも三日月まで言わないが、丸くない、明らかにおかしい形なのに
それを組み立てる担当者が…同じリールを腐るほど組み上げてるはずなのに
子供でも分かる大きな変形を見逃して、そのまま組んで出荷した事に驚いた

組み立て工程もテスト、チェックもダメじゃないと
あんな酷い状態の物が、製品として店頭に並ばない

相談者の方は、買ったは良いけどクラッチが切れなくて分解したら
こんな部品が…と画像を見せてくれた感じ
0932名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 20:59:04.54
>>926
個人的には、FishBand社のリールをオススメかなぁ

全体的な精度、性能が非常に良いし
それでいて5000〜6000円台が多いし
それ以下になると、一気にイマイチなリールや買ってガッカリなリールが一気に増えてしまうんですよね
0938名無し三平 (ラクッペペ MM6e-l24t [133.106.82.208])
垢版 |
2020/07/25(土) 12:18:45.01ID:7EqPE6KXM
165gで巻きを気にしないなら
でーわのMR750もあるけど
アタリCarbonXの巻きと比べるもんじゃないが
0939名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 17:25:08.33
>>937
1000s買っておけばトラウト、バス釣り、ロックフィッシュなどにも使えるし間違い無いですね

ただ、1000sだけ、逆転レバーが無いので
キャスト前に巻き過ぎた時などは、
ベールを開くか、ラインを引き出しての調整になります
0940名無し三平 (ササクッテロラ Sp0f-4qMj [126.199.216.81])
垢版 |
2020/07/25(土) 17:30:18.15ID:7Cv20Joop
頼んどいたKASTKINGのスパルタカス届いた

比較対象がシマノのバスライズとPISCIFUNのトレントしかないが、外観パーミングの感触巻き心地ザッと確認したパーツの精度全部スパルタカスが数段良かった
あとドラグも他に機種に比べてスムーズに効く

少なくとも4000円台で買えるリールとしてはコイツを超えるもの無いんじゃね?と思えるレベル
ただ実際に投げては無いからバックラ耐性とかブレーキ性能わからんけどな
これで海水使用しつつ1年持つなら他のベイトリール要らんかも…と思ったが、明日明後日届くSLXと比べたら絶望するかも知れん
0941名無し三平 (ワッチョイ 4b09-OsDy [218.42.27.167])
垢版 |
2020/07/25(土) 22:48:14.07ID:LQbHzrWt0
>>924
自分もPhantom が初めての中華系リールです
そこそこのお値段でかっこいい(笑)ので衝動買いしましたが質感も良くてお気に入り
ただ効きすぎる遠心ブレーキとあまり効かないマグネットブレーキだけはすぐに手を入れました
あとグリスのことは興味深いですね参考にさせてもらいます
0942名無し三平 (ワッチョイ d7ad-zoLm [118.7.0.162])
垢版 |
2020/07/25(土) 23:54:17.18ID:6352C4cz0
クレストLTのスプールって他のLT機と互換性ありゅ?
0947名無し三平 (ワッチョイ d7ad-zoLm [118.7.0.162])
垢版 |
2020/07/26(日) 16:13:52.07ID:ucP6Y27v0
>>943
試したらレガリスローターにクレストスプール一応乗っかった
正しく巻けるかまではわからん
4000円そこらでレガリス(フリームス)の替えスプールがリール付きで買えるならありやな
結局買ってないけど
0949名無し三平 (ワッチョイ d7ad-zoLm [118.7.0.162])
垢版 |
2020/07/27(月) 09:20:22.53ID:sFjKkSAO0
じゃあクレストの替えスプールの価格はいくらなんだろうな?
そう考えるとスプールの値段設定って結構曖昧だな
0953名無し三平 (アウアウウー Sa2b-m51P [106.130.137.205])
垢版 |
2020/07/27(月) 19:27:45.34ID:a8pEhYqCa
>>952
ライトゲーム主体ならレガリスを勧める
レガリスLT3000と15レブロス2506H持ってるけどほんとレガリスの軽さはこの価格帯の中では突出してる
ラインローラーとハンドルノブにBB入れられるのも良い

シーバスとかライトショアジギングならまだレブロスの大きい番手の方がいいかな。ハンドルノブ交換不可だけど
0959名無し三平 (ワッチョイ b783-zoPf [150.147.83.85])
垢版 |
2020/07/28(火) 00:39:20.83ID:+J7giz6F0
ピシファンカーボンX4000
波止からタチウオ 釣るのに投げて巻いて一晩して来たよ
これで少しはアタリが出るかと思ったが上死点でコツコツ

こればっかりはしゃーないかな?

ID無しからの返信不要
0960名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 01:54:53.96
>>941
自分もBFS向きにしたくて
スペアスプールを取り寄せて遠心ブレーキユニットを除去し
5mmx1mmだったかな、ネオジオ磁石を純正の上に1枚ずつ足して
さらにPTFE&粉末黒鉛チューンとかで遊んでます

でも、結局、純正スプール自体が重め、
どんなに頑張っても19アンタレスよりは軽くできたところで諦めました

ツインブレーキなのがPhantomの特徴、良さでもあるし
1g以下〜2gまでは他のベイトフィネスリールに任せ
Phantomは、やや重めのルアーを絶妙なブレーキセッティングで楽しむリールとして使っています

純正ブレーキだと、繊細なセッティングが可能な反面
セッティング出さないと、ややピーキーなんですよねw

旧車のキャブ車みたいな感じで
面倒な反面、そこがセッティングの楽しさでもあるかな。と楽しんでいます
0963名無し三平 (ブーイモ MM1e-bT51 [163.49.213.161])
垢版 |
2020/07/28(火) 09:01:21.18ID:GzKliLBXM
>>958
LTはそれ以前とスプールの互換性無いと見たけど使えるの?
あとLTにも幾つか種類があってその間で非互換になってるみたいよ
少なくとも昔と比べてLTスプールの互換性は面倒になってる
0965名無し三平 (ワッチョイ 2724-PFG2 [126.219.78.64])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:58:02.64ID:r0Ca1tG80
aliでしょぼいセールしてたからfuego lt 4000買ってみた
0967名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:08.87
タコ用となると、しかもショアとなると
どうしても高い剛性が必要なんですよね

だからメタルフレームの物から選ぶ事になるし、どうしても重くなってしまう点はあると思います

Piscifunアリオスとかも良いと思いますが
やはり重いんですよね
0969名無し三平 (ササクッテロ Spff-RdEq [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:16:52.59ID:SLStHBzTp
カーボンxドラグノブ締めるときにカチカチ音鳴らなくなったんだけど故障?
直す方法ある?
0970名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 15:19:27.88
>>969
それ、奥まで刺さってない状態かもよ
一度緩めて抜いて、再度奥まで刺さるようにしてから閉めてみましょう

スプールを左右に回しながら、下に落とす感じでやると良いかも

最悪の場合は、変な位置でネジ山をネジ切ったり、ネジ山をダメにしちゃうから要注意です
0971名無し三平 (ササクッテロ Spff-RdEq [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:39:28.72ID:SLStHBzTp
奥まで挿し直してもダメだった
スルスル回って締まっていく
一応ドラグは効いてるっぽいけど…
0973名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:31:13.54
>>971
>>972さんの指摘通り、サウンドクリッカーが外れた、折れて鳴らなくなったケースか

それ以外なら、奥まで刺さってない状態で締め込んだ為に
ネジ山がバカになってるか

王冠の内側の波上部分にサウンドクリッカーがハマっていない状態かも

一度取り外して、サウンドクリッカーを見てみれば
原因と状態が絞り込めて確定しますよ


Ω ←こんな形のパーツがサウンドクリッカーです
0974名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:34:02.37
あ、ごめん、>>972さんが指摘してるのは
ドラグの部内の音出しバネの方だね

まぁ、これでもう一度スプール外せば分かりますね

サウンドクリッカーが正常で、ちゃんと奥まで刺さっているようなら
972さんの指摘している状態だと思います
0975名無し三平 (ササクッテロ Spff-RdEq [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:50:48.08ID:SLStHBzTp
スプール側は問題ないのでドラグノブのバネっぽい
ノブ側のパッキンの裏のネジ外せばわかるかな?
0977名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 18:02:37.93
>>976
なら、奥まで刺さってないだけですよー

カーボンXは、そこがイマイチ分かりにくい点がありますね
先にスプールだけを差し込んで左右に回してシャコっと奥までハメます
それからドラグノブを乗せてしっかり回せばOKです
0978名無し三平 (ササクッテロ Spff-Qu7O [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:16:52.32ID:SLStHBzTp
やはり奥まで挿してもだめっすね。
だけど音がしないだけでドラグ調整はできてるからとりあえずこのまま今日の釣りは行きますわ、、
クリック音せずにヌルヌル締まっていくから気持ち悪い
0980名無し三平 (ササクッテロ Spff-RdEq [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:40:57.15ID:SLStHBzTp
>>979
あ、これなんですか!
曲がってるだけで折れてはないんで曲げ直してみます
その時折れそうだけど(笑)
0981名無し三平 (ササクッテロ Spff-Qu7O [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:43:23.86ID:SLStHBzTp
https://i.imgur.com/Eiyi2X8.jpg
いや、折れてた…
大人しくパーツ発注しときます
スレ最後に大量レス申し訳ない
0982名無し三平 (ワッチョイ 8e6d-hs0k [119.174.232.187])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:47:05.26ID:PEBFjA2A0
>>981
別に折れててもドラグ性能にそうそう変わりないしたぶんそこだけじゃ売ってないと思う
おそらくドラグノブまるごとじゃないとパーツ取り寄せできないんじゃないかな
少くともPFJやシマノダイワはそうだよ
0983名無し三平 (ササクッテロ Spff-Qu7O [126.33.101.111])
垢版 |
2020/08/07(金) 18:49:08.61ID:SLStHBzTp
>>982
説明書のパーツのところもdrug knob assyしかないんで丸ごとっすね。。
性能にそこまで影響ないということでしたらしばらくそのまま使ってみます。
詳しく教えてくれてありがとうです。
0984名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 23:15:00.31
>>983
折れてたんだね

最初は違和感あるかもだけど
より滑らかに抵抗無く、スゥッとラインが必要な時に出るように
ドラグサウンドの方のサウンドクリッカーを外すチューンもあるし
むしろドラグの効き方が好みのものになる可能性さえありますよ

ドラグノブの座金をダメにしちゃった人の例だと
カーボンXの本体価格の1/3程度だった気がします
これなら、もう一台本体買った方がいいなwと思った記憶があるよ
0985名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 23:15:32.54
次スレ立ててきます
しばし、お待ちを
0988名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 01:13:32.51
>>987
そちらは荒らし対策済みのスレッドではありません

そもそも立てられた時期もオカシイですよ(笑)

スレ立て宣言もなく、950にも満たない状態で7/18に立てられ
保守保守と知恵遅れのように書いているだけの内容が無いスレッドのようです
0989名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 01:14:28.94
>>987
他のスレでも成りすましをしているようだし
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)

どうせ逃げるだけなんだろうね
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーにしか見えないよ
0990名無し三平 (ワッチョイ ff24-RdEq [126.219.78.64])
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:25.10ID:656/WVFA0
>>984
意外と慣れてきてスルスル締まるのも悪くないかも
ただしゃくってると若干ドラグが緩みやすくなってるような気はします



あと前スレでゴメクサスのリールスタンドがポン付け出来るって写真みて付けてたんだけど、倒れた拍子に根元のカバーの爪が折れてハンドルのねじ込み口がむき出しになってしまったのでアロンアルファで何とか補修

まだ使い始めて3ヶ月経たないのに満身創痍で悲しい、使い方が悪いだけなんだけどね…
0991名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 01:45:05.92
>>990
自分はカーボンX気に入っているので
もしも壊したら2台目、3台目を買って
ダメになったのは部品取りにして、今後もしも生産が終わった後も長く使う気でいます

そっかぁ、そんな感じでの破損もあるんですね
壊れた話は、参考になります
自分も注意しなくちゃ

自分が少し前に
似たようなもんだし、これも使えるかも。と
AliExpressで買った2つのアルミ削り出しリールスタンドは
ネジ山のピッチが合わないのでダメでしたね
こういうのも実際に買って試すまで分からないのが辛いところですよね
0992名無し三平 (ワッチョイ ff24-ei1/ [126.140.215.149])
垢版 |
2020/08/10(月) 06:00:00.63ID:B60C/nNJ0
リールスタンド関係ないじゃんw
0993名無し三平 (ラクッペペ MMce-tzTG [133.106.94.50])
垢版 |
2020/08/10(月) 06:29:54.70ID:0tpYxSKXM
まあリールスタンドが倒れた勢いで
カバーを壊したってお話じゃね?
0995名無し三平 (ワッチョイ 2285-ZBDz [123.48.212.110])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:09:08.99ID:rAojyYcu0
なんでもその可能性があるから、
気をつけようって話だね。

うちのファミリーセットに入っていたプロマリンのリールは傷だらけだけど、
それで扱いを覚えつつあります。
0997名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 18:33:05.69
>>995
あなたはマトモな人みたいですね

リールメーカーや機種によってアンチや嫌いな人がいても良いのですが
何でもかんでも自作自演してまで叩いたり
ネガティブな形で書こうと必死になってる変な人が
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為してるのは、病気にしか見えませんねw

CI4+なども含めて、カーボン混入系のエンジニアプラスチック、樹脂製は
金属ボデイ、フレームよりは弱い場合もありますしね

逆に鋳物のアルミフレームよりは、曲がりながら粘って耐えるケースもあるので
一概には言えませんが

リールに傷は付き物ですし
自分は、そんな傷や補修跡も改造箇所も含めて思い出になるし、付き合っていく感覚です

ただ、旧いAbuリールやフルーガーのように
カッコいい傷になるのが難しいのが、不思議です

これはシマノ、ダイワも含めて、同じですね
0999名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 18:35:09.45
荒らし対策のされていない、IPワッチョイ無しが良い人は
>>987のスレも使うと良いと思います
1000名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 18:36:25.53
どちらのスレもスレタイ、スレの趣旨を理解して、正しく使いましょう

『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶのは荒らし行為
5ch規約、板ルールも守れないお馬鹿さん、基地外自演荒らしです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 1時間 51分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況