X



鮎釣り 総合 鮎14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無し三平
垢版 |
2020/03/15(日) 18:58:31.79ID:Bu4jreEA
>>156
見た目が違う。使用感はいっしょ。汚れや水滴はつきにくいぐらい。
0158名無し三平
垢版 |
2020/03/16(月) 23:30:50.67ID:E5rbYLjO
プロセレクトシリーズなら何がおすすめですか?

競mi2.6、アバンサー早瀬、DAIWAの急瀬のMT持ってて、アバンサーの変わりを買いたいんですけど迷ってます!!
0159名無し三平
垢版 |
2020/03/17(火) 06:12:26.15ID:S63xf/uK
>>158
FW85、振ってみた感じ新VS85
85であれば競クラスに匹敵すると思う
0160名無し三平
垢版 |
2020/03/17(火) 12:35:15.43ID:HkGjl8OS
>>159
ん!?どっちが?
FW?VS?
0161名無し三平
垢版 |
2020/03/17(火) 14:09:48.41ID:XOMXOSjs
>>160
どっちもオススメ
FWは来年モデルチェンジだろうから、待てるならFWを来年、今年欲しいならVS
かなりいいよ
0162名無し三平
垢版 |
2020/03/17(火) 20:21:24.11ID:S63xf/uK
>>160
わかりにくくてすいません
個人的にはどっちもオススメ
上にもあるけど、FWは来年エキトップ入ったのがでるかなって思う
あとは好みかどうかを釣具屋等で納得できるまで持ってみるのが良いと思う
0163名無し三平
垢版 |
2020/03/18(水) 10:19:04.35ID:LdAEdBQ6
ありがとうございます‼️

85のどちらかに絞って考えてみます‼️

穂先がVSの方がたくさんあるんですけど、そこまで、普通の穂先と違いがあるんすかな??
0164名無し三平
垢版 |
2020/03/18(水) 10:57:27.76ID:4m2LWPJt
>>163
VSはパワータイプの替え穂先がついているから、初期から中期はノーマルで、掛かる鮎が大きくなってきたらパワータイプでと使い分けることはできる。
今出てるFWはそもそもの竿のパワーがH2.75と少し強めだから、初期からある程度掛かり鮎が大きくなってもそのまま使えます。
ただ、来年出るであろうプロセレクトFWのパワーがH2.75になるかは分からない。開発に携わっている小澤剛さんはH2.6の硬さが好きな方だから、来年のモデルチェンジで変わるかもしれない。
0165名無し三平
垢版 |
2020/03/18(水) 11:42:36.21ID:YOrzA5bh
エキサイトトップの効果がわからん
0166名無し三平
垢版 |
2020/03/18(水) 15:30:01.30ID:4m2LWPJt
>>165
ちょっと感度がいい!
0167名無し三平
垢版 |
2020/03/18(水) 21:26:59.67ID:ZVZjHiYn
今年はどのメーカーも新竿で軟調の胴調子おしてるな〜。ダイワ のラインナップには無いけどマスターズ席巻してんのも事実上Aシリーズやしなぁ
0168名無し三平
垢版 |
2020/03/19(木) 16:37:24.00ID:soGJp7GZ
プロセレクトのRSかVSならどっちかいます?
0169名無し三平
垢版 |
2020/03/19(木) 17:38:07.29ID:7U67cW9v
>>168
だからVSだって!今年のVS85は凄いいいのよ。
0171名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 15:08:46.40ID:1jayyjGZ
AIR MT買って直結メタカラマンに交換してもらったんだけど、外したメタカラマン見るとなんか詰まってるんだけど切って取ってるんだね
0173名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 17:15:12.25ID:1jayyjGZ
>>172
買った時に頼んで出してもらった。明細もついてきたからメーカーで交換したかと思われます。
0174名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 18:12:51.81ID:AdA3p3Tj
>>173
自分でやるときはライターで炙って引き抜くんだけど
まあ、問題ないでしょ
0175名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 22:32:51.45ID:kCzLhuTP
プロセレクトの8 5 を勧める方が多くいますが 90は勧める方がいないようですね
90 はダメなんでしょうか?
0176名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 22:39:15.97ID:AdA3p3Tj
>>175
プロセレクトクラスのカーボンだと85までが
競技クラスと同等の感度や操作感を得られるらしい
0177名無し三平
垢版 |
2020/03/20(金) 23:37:11.14ID:y+/9ny7d
>>175
ダメってことはないけど、少しもち重りはある。
50センチ短くなるだけで、かなり感度、もち重り、操作性が上がります。
お店で振ってみると明らかに分かります。
鮎竿の標準が9メートルと言われてますので、9メートルが気になるのかと思いますが、今は8.5メートルも標準となってきており、短すぎないので短さをあまり感じず、それでいて先のメリットがあるので人気です。
プロセレクトはリミプロや競クラスの高弾性カーボンは使用していませんから、軽さや感度、ダルさなどが犠牲になりますが、それを短さが補ってくれるのです。
なのでプロセレクトVSなら85をオススメするのです。
さらにその竿としてのバランスですが、開発に携わった小沢聡さんが、かなり自信を持っておられる自信作です。
VS85は竿としての完成度はかなり高いと思いますよ。
0178名無し三平
垢版 |
2020/03/21(土) 09:33:05.94ID:qWoQ/nmb
>>177 

色々教えてくださりありがとうございました
プロセレクトシリーズ 益々興味出てきました
0179名無し三平
垢版 |
2020/03/21(土) 12:38:15.24ID:KBNSmXcr
今シーズンは85の竿使ってみたいと思ってるんですけど、同じモデルでも90と85って調子に違いでないもんなんですか?カタログ記載の解説ってやっぱり90メインなんで85買って使ったら全然違うやんみたいな
0180名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 00:51:41.64ID:hQ9tKoPR
85使ってるけどやっぱ90だと思うよ
たかが50cm、されど50cm
0181名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 02:10:51.67ID:iZvMiaum
>>179
同じモデルでも、調子に違いはありますよ。
カタログでも、分かりやすく書いてあるのが昨年出たスペシャル競FWで、85になって短くなった分、タメが効きにくくなるのでそれを解決するべく胴がやや入り込むような設計になっているんじゃなかったかな。
どの竿も90と85でコンセプトは同じだけど、調子は微妙に変えて、その長さで使いやすいようにしてあるよ。
上の人にもあるように、85は90に差を感じる人もいる。長さだけでいうとそうなるんだけど、鮎竿って長さだけでなく、感度、操作性、軽さなどいろんな要素があって85でバランスがいい竿だと90と釣果はそんなに違いが出ないと思うよ。
0182名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 03:10:12.59ID:neR/kY3i
>>181
参考になりました、ありがとうございます。
短くなれば設計が変わるのは当然なんですけど、そこはメーカーも90メインで開発を進める訳で85は85のバランスでちゃんと設計をしてるのかなぁと。そこが不安でした
0183名無し三平
垢版 |
2020/03/23(月) 00:59:56.94ID:u51waUFK
90は1日持つのがもうしんどい。
85ならずいぶん違うのかな
0184名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 19:50:07.05ID:cGFeNcLA
>>183
違うよ!迷わず買うべき!
0185名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:21.32ID:h6Biki6i
自分は年齢的に1日90持つのは大丈夫なんだけど、やっぱ操作性とか感度は違うんだろうな
0186名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 21:43:47.26ID:XvF0XuUx
そこまでみんな言うならVS85買おうかなー
競技Tと迷ってたけど
0187名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 22:09:22.01ID:h6Biki6i
胴調子系の竿でデメリットになる感度とか操作性を50センチ犠牲にして補うのはありかもね
0188名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 22:18:30.09ID:CI/F8NpG
>>185
その通りだよ。同じランクの竿なら、85の方が操作性、感度、変わってくるよ。ワンランク上がる感じ。
プロセレなら競、競ならリミプロ一歩手前ぐらいだと思う。
さすがにリミプロ、スペシャルは別格だけど。
だからといってリミプロ、スペシャルの方が釣れるわけじゃないしね。
0189名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 22:28:19.96ID:XvF0XuUx
>>187
VSって同調子なの?
0191名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 11:25:23.33ID:5E97Po4e
シマノ プロセレクトTF急瀬P90とDaiwa銀影エアMT急瀬抜H87
買うならどちらを選ぶ?
迷ってるので手助けを!
0192名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 11:38:08.82ID:HgVo4n0B
>>189
シマノは本調子って言ってる。胴調子まではいかない。
ダイワでいうとAとTの間かな。
0193名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 11:55:20.07ID:q8sBQ7U7
>>191
TF急瀬PだとXHあたりが近いと思うけどH87なんだ?
どっちにしても大鮎用の瀬竿はDAIWAをオススメする
浮かせたり寄せたりの粘りがぜんぜん違う
0194名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 11:59:53.76ID:q8sBQ7U7
>>192
AとTの間だとSくらいじゃない?
SだとFWと同等だから
VSは胴調子寄りの竿だろうね
0195名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 12:11:05.89ID:5E97Po4e
>>193
正直XHも考えてた
浮かせや寄せでの粘りが断然違うならDaiwaのほうが良いんだね
参考にさせてもらいます
0196名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 12:41:25.17ID:q8sBQ7U7
>>195
ただ、DAIWAを買うならセーフティフックメタカラマンを直結メタカラマンに交換するのをオススメ
0197名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 13:19:58.41ID:Td+v1FkB
>>191
この2つならエアMT
ただ、今年出たプロトギアMTのH90 を大鮎にならオススメするよ。荒瀬で23から26ぐらいを数釣るなら、先の2つから選べばいいと思うけど、25から尺鮎まで射程に入れた釣りならこのプロトギアMT H90だね。
フィッシングショーで触ってきたが、かなりよかった。もしよかったら候補に入れてみて。
0198名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 13:32:41.11ID:hHKhEpnn
普段リミプロVS使って今年はFW買うくらいシマノ派だけど瀬竿TF嫌で競技MT使ってるけどまじですべてにおいてTFの敗けだわ MTにしとけ
0199名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:40.65ID:5E97Po4e
>>196
直結メタカラマンはスーパーメタルトップとは違うものなのでしょうか


>>197
ありがとうございます
25〜尺は射程圏外なのでプロトギアにはスルーさせて貰います
0200名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 18:01:31.00ID:q8sBQ7U7
>>199
スーパーメタルトップは穂先の種類
ソリッドやチューブラーとか

メタカラマンていうのは天井糸との接続部の種類
リリアンとか回転トップとか
詳しくはカタログとかで調べてくれ

ところで狙うターゲットは何センチなの?
0201名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:22.05ID:5E97Po4e
>>200
後で調べてみます!
ターゲットは22〜25前後を主として考えてます
高い竿は買えないのでエアかプロセレクトの2択になりました
0202名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 19:25:21.81ID:q8sBQ7U7
>>201
俺の感覚ではそのサイズだとDAIWAなら早瀬でちょうど良いと思う
メガトルク早瀬を使ってるけど出番がくるのは22センチを越えてきてからで25センチまでは余裕で抜ける
25センチ以上が掛かるようになると急瀬の出番がくる
それとTF急瀬Pは荒瀬寄りの竿だからそうとう強いよ
あなたが承知のうえで余裕のある竿を選んでいるのかもしれないけど参考までに
0203名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 20:22:27.31ID:oixc5FvX
俺の感覚なら23センチ前後は急瀬だな
こちらが一歩優位にやりとりして余裕が十分にあったほうが、引き抜きの精度も上がるし竿への負荷にも安心感がある
0204名無し三平
垢版 |
2020/03/25(水) 21:13:36.67ID:5E97Po4e
202と203の意見からすると急瀬90Yで事足りると言うことですね
お二方 ありがとうございました
0205名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 07:01:16.75ID:nWsfSppJ
一本で1シーズンやるのであれば早瀬、終盤専用だったら荒瀬かな。
0206名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 15:48:14.39ID:hUmCtNc0
今年のマスターズやジャパンカップは中止かな
0207名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 17:30:55.12ID:U33Dn6Nv
エアMT早瀬90使ってるけど、26cmまでは余裕でやり取りできた。抜くこともできたから、急瀬ならかなりいけるんじゃないか?
でも初期だとオーバースペックな印象を、受けたよ。粘りはすごいね。MTをオススメする。
0208名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 17:44:28.71ID:UuYHvBdl
自分は今年はタックル整理で旧スペシャルMT以外全部売っ払って初期からのメインでスペシャルAH85かグラスリ85の中古探すかFW買うか迷ってる
0209名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 18:23:40.68ID:24hL6U5U
205
207
エアMT情報有り難うございます!
0210名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:49.06ID:eYkSv6Cv
銀影競技Tの新旧を並べて振ってみた。
旧型はノーマルでもある程度しなやかさのある調子で、標準がSMTチューブラー、
SMTソリッド替穂先とかでより繊細な方向に対応、初期の小型から盛期の20cm程度までが中心
新型はかなり方向転換でノーマルでも先の方が太く重くなり強い先調子
標準がカーボンチューブラーで替穂先が短いSMTチューブラーと短い#3、
より硬く先調子にする方向、より水量のある場所で盛期の18〜23が中心
旧竿を処分したら来年AHを追加するか
0211名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 16:26:02.97ID:pnWBXqBt
来年は競技のAHが出る?
スペシャル?
0212名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:12.48ID:KC9Wz6J1
>>211
競技でしょうね。スペシャルは来年さすがにTくるんでAはないかな、おまけでSLぐらい。メーカーからすりゃSも控えてるしそれにAは競技会で猛威を奮ってるから現行のままでセールスに問題無いし当分ないかな
0213名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 12:42:59.15ID:9rU+vilf
仙台から日帰りか、一泊2日で行ける、鮎の河川ってあります?
今度仙台出張の時に行こうと思いまして。
0216名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 19:56:31.17ID:J6NJnAEn
出張中の土日も拘束するなら金払えよ
0217名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 09:34:32.74ID:i2RxuaS0
わいの近場の川去年から何も学ばず5.16に解禁してしまう😭
0218名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 10:38:29.51ID:iyUgbV1G
久しぶりカキコ
0219名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 10:39:45.58ID:LxOgyRiT
からのモバイル通信カキコ
鮎釣りならコロナでも行けるやろ
0220名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 10:51:09.19ID:0UolDjW0
おとり鮎屋からのクラスター感染があるかもよ
0221名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 11:35:43.08ID:viUpOkYT
今年の大会は軒並み中止かね
0222名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 11:47:24.80ID:ihovHAK0
>>220
それが1番心配
有名河川だと全国から来るし
しかもオトリ屋はほとんど高齢者
販売中止もありえる
0223名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:33.56ID:dKwKcbFX
以前相談にのってもらった者です
本日 エアMT急瀬90Y 直結メタカラマン仕様で購入しました
エイプリルだからって嘘じゃないから!
0224名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:08.75ID:ihovHAK0
>>223
その竿が今シーズン活躍しますように!
0225名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:47.79ID:dKwKcbFX
>>224
瀬釣りのやり取りがラクになるかと思えば楽しみでしかない!
なので間違いなく活躍してくれる筈です 笑
0226名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 13:22:18.35ID:6h/UuxvO
俺も竿買おうかなあ
0227名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 17:40:19.51ID:3yVIBwP+
聞きたいんですけど、パワー系のソリッド穂先とカーボンチューブラーは釣ってて何か違いあるんですか?似たような硬さでも使い分ける意味ってなに?
0228名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 18:33:29.89ID:aQLIUQlH
>>223
直結メタカラマンの交換はメーカー?
0229名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 20:02:28.24ID:dKwKcbFX
>>228
店でやってもらいます
メーカーとの違いを聞き納得して依頼しました
0230名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 20:39:09.04ID:Jtwg5iqI
>>229
メーカーに交換してもらったんだけど外したメタカラマンの中に樹脂?かなんか詰まってた。切って交換したかと思うけど、チューブラじゃ無くて詰まってたから樹脂かなんかと思うけど普通なのかなって思って。交換したら教えて。
0231名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 21:40:27.70ID:dKwKcbFX
>>230
3日で出来ると言ってたけど店に行く時間が・・・
手元に戻ってきたら報告しますね
0232名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 12:26:09.41ID:GhURj5W9
>>223
初期はどの竿でいくんですか?
0233名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 17:46:30.14ID:GexeeNsf
初期は古いリミプロMIと古いシマノ時雨のセットか
めちゃ古いマミヤOPと時雨のセットでやります
エアMTもお試しで初期投入するけどね
0234名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 20:41:56.19ID:2MjJcJKP
>>221
たぶん中止やね。コロナ落ち着き始めるころかもしれないが、そんな時にまた再燃するようなことはさないだろうね。
0235名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 20:49:11.67ID:c258ys71
自粛ムードで鮎釣り解禁しませんとかだけは勘弁してほしい。
0236名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 21:12:37.36ID:wBcOxkrC
さすがにそれはない
大会や放流、体験イベントは全部中止だろうが
0237名無し三平
垢版 |
2020/04/05(日) 10:55:36.47ID:r7Hwn5O1
>>230
メタカラマンからの直結カラマン仕様、今日引き取りました
交換したメタカラマンの中身は空っぽでした
メーカーへの依頼ではなく店仕様だからなのかな?
切ったメタカラマンの下の太い部分の一部が少し変色してるから炙って中身空っぽにしたのかも(憶測)
報告・・・以上
0238名無し三平
垢版 |
2020/04/05(日) 12:44:03.95ID:+FT0bu3V
>>237
報告ありがとう。やっぱりそれが普通なのかな。メーカーでやってもらったから大丈夫である事を信じて気にしない事にする。
0239名無し三平
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:40.25ID:TCKZxurL
子供ができてもう三、四年行ってない
今年は日帰りでも郡上行きたいけど仕掛け作るのとコロナ次第でモチベーション上がらんな
0240名無し三平
垢版 |
2020/04/09(木) 10:37:16.57ID:VIu6sJwk
コロナで鮎竿納期遅れるって言われた人おる?FW2.5だから2ヶ月とか遅れると一ヶ月しか使えんな笑
0241名無し三平
垢版 |
2020/04/09(木) 20:30:01.30ID:YtEXZQXu
>>240
私もFW2.5のパーソナルスペック注文したけど、まだやな。2月の半ばに注文したけど。
0242名無し三平
垢版 |
2020/04/11(土) 18:28:10.90ID:EitHBRg1
>>241
それしてないんだよ
妄想
0243名無し三平
垢版 |
2020/04/11(土) 19:13:18.80ID:2UGIGeUh
リミプロは熊本で作ってて遅れる連絡は来てないみたい
0244名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 01:38:07.94ID:6hlNqWwN
>>243
ありがとう。やはり、まるまる2ヶ月かかるんだろうね。
もうすこしで届くだろうと待っているよ。

>>242
注文してるわ。買えなくて悔しいんだね君は
0245名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 10:57:17.11ID:JfMZT1vt
今年の大会は中止かな!
0246名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 12:28:23.45ID:han3tg/Y
マスターズの九州と東海予選は既に中止か延期を検討中らしい
0247名無し三平
垢版 |
2020/04/16(木) 20:56:32.24ID:l7V8hOBd
全国に緊急事態宣言が出て このままいけば解禁が延期になるから
みんな今は自粛しましょう 
0248名無し三平
垢版 |
2020/04/16(木) 22:17:18.27ID:fCYnGt6X
>>247
いやいや、行くよ!
0249名無し三平
垢版 |
2020/04/16(木) 23:06:45.74ID:2ELQ2XWK
みなさん、クーラーは何を使われてますか?
小さいのを1つ持っていっているんですが、車内の温度が上がりすぎて、
夕方には氷がだいぶ溶けてしまってます、、、
新しいのを購入するのに参考に聞かせてください。
0250名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 05:16:34.71ID:aYf2Ejwh
>>249
30リットルの真空6面クーラーに
−16℃の保冷剤2個使用+締め用の氷で
車内でもほとんど溶けない

真空6面といかなくても20リットル以上のクーラーに
ガッツリ凍らせた保冷剤入れとけば持ちが違う
0251名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 10:04:06.70ID:qXNrQdSL
>>249
シマノの最高クラスのやつ
シマノでもダイワでも、最高クラスのものなら真夏の車の中でも氷はほとんど溶けませんよ。
クーラーなんて10年ぐらい使えるし、いいもの買っておいて損はないですよ。
0252名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 10:16:26.53ID:wa5rqGyL
>>251
10年どころか30年以上使ってるわ
0253名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 17:40:52.57ID:Hwd+2swm
底一面だけの真空クーラーあまり意味ないのかな
使ってる人居たらどんな感じなのか教えて下さい
0254名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 17:50:37.61ID:TOUpIZBv
>>253
鮎釣りだと、車内に入れておくと思いますが、袋入りのロックアイスだと、昼頃に半分溶けて、帰る夕方ごろに7から8割解けてます。
ブロックアイスだと、もちはまだましです。
氷を入れて、溶けてもいいから昼ごはんを冷やしておく程度なら、真空パネル一面のものでいいでしょう。
私は、朝、昼ごはんとロックアイスを買い、氷は夕方までもたせて釣った鮎をキンキンの氷水で締めたいので、シマノのフィクセルプレミアムですね。
0255名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 19:43:48.25ID:Hwd+2swm
>>254
夕方7割強解けてるなら釣れた魚入れたら帰宅途中に氷無くなりそうですね
6面で一番安くて3万円台・・・ん?シマノは3面真空もあるんだ
0256名無し三平
垢版 |
2020/04/17(金) 20:02:26.49ID:aYf2Ejwh
>>255
1番いいの買っておいたほうがいいよ
満足できなくてあとからあとから買うはめになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況