X



●本牧海釣り施設について語るスレ●7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三平 (ワッチョイ 6610-6cuI)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:24:23.70ID:rGFh55xA0
イワシの数と客の数なら全国最強釣り公園

横浜本牧フィッシングピアース (旧本牧海釣り施設)について語るスレです。
サビキでイワシ
投げでキス
泳がせでスズキ
フカセでクロダイ
サバで大量のお客
などが釣れる本牧釣り公園
荒らしは無視でマターリ進行で仲良く語りましょう
公式サイト http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/
釣果分析サイト http://1-fish.com/

前スレ
●本牧海釣り施設について語るスレ●6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1555132867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/09(月) 12:20:06.04ID:Jzv6PYxQ0
台風で壊滅してるぞ?本牧釣り公園
2019/09/09(月) 12:28:25.68ID:2N0V450Ra
これ復旧存続させるかどうか判断が必要なレベルの崩壊だな。
4名無し三平 (ワッチョイ 4210-tHm2)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:26.74ID:nYa5TuXp0
頑張って復旧させたところで埋立あるからなあ
埋立たところに新しく作って欲しいな
釣り場2倍くらいにして
5名無し三平 (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:43.28ID:k0mssjo8p
この状況でまだ埼玉がどうの言ってるバカがいたが頭おかしいだろ
6名無し三平 (ワッチョイ 4224-aKgL)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:45.05ID:qwTfU/o50
本牧釣り施設はいちばん外側にあるから、自らが犠牲になって埠頭の被害を少しでも軽減しようとしたんだよ。これだけ壊滅的だと残念だがもう再開は無理だろう。

今までたくさんの思い出をありがとう。感謝してます。
2019/09/09(月) 14:28:03.18ID:DkuRAGY70
どこかしらところか全壊じゃん……
2019/09/09(月) 14:28:50.33ID:hOPcHM400
地元の有志とか常連で本牧復活のネット募金活動しろよ
数年に一度しか行かないが数千円なら喜んで寄付するぞ
2019/09/09(月) 14:30:39.14ID:DkuRAGY70
大黒や、磯子はどうなったかね被害はあるみたいだけど
2019/09/09(月) 14:43:41.41ID:hOPcHM400
堤防壊れて簡単に入れるから夜に不法侵入する奴出そうだな
https://twitter.com/nomuizu/status/1170932121810001920?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:54:37.55ID:7X4HvNLJ0
磯子はなんとか助かったみたい
2019/09/09(月) 14:56:37.21ID:rtcv1GQqd
磯子が激混みになるのか、、、。
13名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:02:57.26ID:7X4HvNLJ0
磯子 根魚は沢山いるよ・・・
2019/09/09(月) 15:26:28.25ID:JLRNIG5Qd
>>4
釣り公園は出来るよ、20年後だけどね。
2019/09/09(月) 15:41:32.77ID:axOJgzuXM
この機に本牧ふ頭を全部釣り解禁してくれないかなw
2019/09/09(月) 16:06:44.25ID:WsaVU0L7M
全スレの960です
ホントのことになっちゃったwww
マジウケるwwwww
2019/09/09(月) 17:34:26.31ID:zCyziegK0
1週間もあれば直るだろ、、、やる気次第だけど
2019/09/09(月) 17:39:58.78ID:hOPcHM400
横浜川崎エリアほぼ壊滅してんな
https://twitter.com/RE_U_tamu/status/1170950429699559424?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:44.95ID:7X4HvNLJ0
2年以内に再開してくれますよーに
20名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Tz6/)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:05:36.73ID:odIRF7Oc0
ここから溢れた奴が他に来るのがウザい
2019/09/09(月) 18:06:00.05ID:vfXyYYgc0
護岸は修復可能だろうが渡り桟橋と沖桟橋は無くなる可能性が高いな。
2019/09/09(月) 18:28:31.17ID:hOPcHM400
沖と渡り桟橋無しの本牧に九百円の価値ないだろ
技術がある人は遠投仕掛けでどうにかなるかもしれんが誰でも釣れる本牧のイメージは無くなる
2019/09/09(月) 18:41:23.99ID:vfXyYYgc0
>>22
900円で数億の工事しねえだろう。
2019/09/09(月) 18:43:43.10ID:Q5ItNKL5p
みんかで釣り場を直そう!
寄付祭りが始まるぞ
お前ら頑張って賽銭するんだぞ
2019/09/09(月) 19:14:51.89ID:JWyZSY/QM
渡り桟橋を作り直すより、ロープウエーを作って沖に行けるようにしたほうが速くね?
2019/09/09(月) 19:16:54.84ID:JWyZSY/QM
それか、池によくあるアヒル型の足で漕いて進む手漕ぎボートで客が自力で行くようにしたらいい
2019/09/09(月) 19:31:07.10ID:vfXyYYgc0
そんな事するなら別料金で渡船するだろ(笑)
2019/09/09(月) 19:45:57.08ID:DkuRAGY70
本牧福浦難民はどこへ行くのか
2019/09/09(月) 19:46:29.80ID:7X4HvNLJ0
横須賀 三浦方面
30名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-QRbX)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:57:08.01ID:HRah93yKp
海辺とうみがぜが更に混むのか
31名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:59:58.04ID:jkcNB61w0
寄付とか興味ないわ
金持ちだけが寄付してくれ
2019/09/09(月) 20:11:14.75ID:IaywrVsJ0
>>30
両方立ち入り禁止ぞ
33名無し三平 (アウアウカー Sa69-AFg9)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:13:29.14ID:v6gjWhlAa
ホントに風と波だけであれだけの被害出るん??
34名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:16.70ID:jkcNB61w0
福浦は今より背の高い波止ができるのは確実
物理的に釣りはできなくなるだろう

大黒の情報が出てこないのが気になる
本牧は桟橋は撤去だろうな

完全に終わった
終了
35名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:02.65ID:7X4HvNLJ0
>>34
横浜にまともな釣り場なくなってしまうね
36名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:21.93ID:jkcNB61w0
カジノよりも海釣公園の再建をお願いしたい
これどっかの市議にお願いできないかなあ
2019/09/09(月) 20:32:17.88ID:Hcfcim0B0
>>24
寄付よりクラファンや。100万円で100年無料、優先入場特典とかつけたら、一瞬で億集まるやろ。
38名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-QRbX)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:32.59ID:HRah93yKp
渡り桟橋だけで復旧に3億くらいかかりそう
2019/09/09(月) 20:41:12.01ID:Yqn1Vh+BM
本牧沈没施設に改名だな
40名無し三平 (ワッチョイ c6e7-9e8m)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:10.80ID:XH4mxJRG0
新築したら豪華になるんじゃねw
41名無し三平 (スップ Sdc2-aKgL)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:07:09.95ID:yG01yi/dd
今NHKニュースで本牧やってたが、見てて涙出たわ。難しいかもしれないけど、何とか復活してほしい。
2019/09/09(月) 21:07:55.65ID:dvVT3n5KM
沖桟橋を改造して豪華客船エスポワール(賭博場)にしようでw
2019/09/09(月) 21:11:40.88ID:o5oWlrRg0
とりあえず神奈川県民はどこに釣りに行けばいいの?
44名無し三平 (ワッチョイ 49f9-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:13:47.98ID:VBKkpdnG0
次の休日は並ばなくても釣り出来るね。
2019/09/09(月) 21:20:17.08ID:eBlFkvaMM
>>43
釣堀
46名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:28.78ID:7X4HvNLJ0
>>43
静岡に行くんだ
47名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:56.30ID:jkcNB61w0
>>43
富津新港、それなりに綺麗でそれなりに釣れる
江の島、場所取りが極めて困難だがそれなりに釣れる
大磯、釣れるか連れないかは海に聞いてくれ
湘南サーフ、駐禁に気を付けようなお釣果ry
館山、遠くて場所取りが困難だが釣れる
熱海、遠くて場所取りが困難ry
沼津、遠く場所取りry
若洲、うんこ
根岸、本命
2019/09/09(月) 21:26:39.45ID:eBlFkvaMM
海釣りしたいなら普通に船釣りで良いでしょ
釣れるし
2019/09/09(月) 21:32:44.55
予約すれば釣り座確保できるしな
小金ケチって釣れない人大杉な施設でやる意味がわからん
50名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:41.58ID:7X4HvNLJ0
>>49
あくまで俺はだけど陸から魚をひっぱり上げたい
金はあるけど船乗ったことないや
2019/09/09(月) 21:38:36.03ID:o5oWlrRg0
>>46
静岡のほうが良さげな港・堤防多いですよね...カゴ釣りするか
>>47
根岸汚そう...本牧もだけど笑
とりあえず千葉か静岡行くしかないということですね
52名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:40:08.13ID:7X4HvNLJ0
陸から100Mとか投げてそこから魚と格闘するのが好きなんだ
俺はだけどね 陸でもあしもとに垂らす釣りはやらない
逆の価値観の人も沢山いるとは思うけど
53名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:48:46.81ID:jkcNB61w0
>>51
言っとくが千葉も静岡も場所取りは本牧大黒の比じゃないから覚悟しとけよ
前日の夜に行くのは当たり前、シーズンの館山なんか前日の20時についても場所ねーぞww
カンカン照りの昼間なら多少空いてる感じ
2019/09/09(月) 21:54:15.77
100m投げでも格闘するような魚なんて釣れないじゃん…
キハダでも釣れるの?
55名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:57:08.03ID:7X4HvNLJ0
>>54
大したものとは戦ってないかもねー
40〜70の青物くらい
56名無し三平 (ササクッテロ Spf1-Bk9x)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:19.84ID:JajduFFnp
福浦全部崩壊した訳じゃないだろ?福浦行くわ。
根岸周辺釣れないしな。
しかし今回の台風やばかったな。今までで最高だった
2019/09/09(月) 22:11:47.00ID:o5oWlrRg0
渡り桟橋って船が衝突して壊れたって本当!?
渡り桟橋が無事だったら復旧もできただろうに
58名無し三平 (ワッチョイ 8265-QJdI)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:09.28ID:9W2vS8Wn0
>>56
動画みてないのか?
しばらく立ち入り禁止だろ
修復してごっついのになって、もう釣りなんて出来なくなるだろうな
59名無し三平 (ブーイモ MM6d-8oN3)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:48:52.86ID:6Bjq6z6BM
https://twitter.com/miura_nobuhiro/status/1170997028706369536

渡り桟橋は船舶衝突みたいだね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/09(月) 22:55:40.72ID:DkuRAGY70
衝突した船は沈没でもしたのかな?
報ステ見てたけど売店の方まで水浸しでぐちゃぐちゃになってたね
61名無し三平 (JP 0He1-Tz6/)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:59:35.41ID:3cHIqekbH
衝突した船の方からも保険出るのかね
62名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:14:26.77ID:jkcNB61w0
福浦は3mくらいの堤防にされそう
梯子掛けて命がけで…速攻通保王されて検挙だな
福浦も完全終了
2019/09/09(月) 23:19:44.46ID:vfXyYYgc0
>>33
台風の中心が目の前通ると気圧が下がり潮位が上がる、そこにプラス風プラス波って考えよう。
2019/09/09(月) 23:21:37.97ID:vfXyYYgc0
>>34
大黒ふ頭は、管理棟が水没して停電、桟橋の破損はしてるけど修繕は可能らしいよ。
2019/09/09(月) 23:25:25.48ID:vfXyYYgc0
>>52
湘南サーフは200mが普通だぞ
2019/09/09(月) 23:28:55.13ID:fk9/gwiyM
マウンティング釣りキチ
2019/09/09(月) 23:34:25.75ID:+hWNB8pkM
船が桟橋にぶつかったって嘘じゃないのかな
嵐の中で加速して桟橋に向かったわけでもないだろうに、船が流されてぶつかったくらいで桟橋はびくともしないわ
波のパワーの方が100倍はあるから船というは無いな
68名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:16.86ID:jkcNB61w0
船がぶつかって関空の橋大破してたじゃん
渡桟橋なんか瞬コロだろ
普段から波が立つと揺れてたし
69名無し三平 (ワッチョイ 465d-8oN3)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:26.21ID:D/Ylxj060
>>67
船のパワーだけで渡り桟橋倒したとか思ってる?
波と強風のパワーで船がぶつかったという発想もあっても良いだろ。
2019/09/09(月) 23:57:35.83ID:vfXyYYgc0
>>69
で?その船は何処?
2019/09/10(火) 00:32:27.13ID:4RpPtQLEM
>>69
人が乗ってる船がぶつかって沈没したんなら救命とか創作でもっと大事になってると思うけど海保のそういう動きが無いんだよね
72名無し三平 (ワッチョイ 465d-8oN3)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:36:09.81ID:NVjXmYHx0
>>70
知らん。
発想、つまりそういう可能性もあるだろってことだよ。
それに想像だけで話したわけではなく、他のニュースで似たことが起きてるからあり得る話だと思って言ってる。
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019090901001658.html
2019/09/10(火) 00:57:39.86ID:T/H3Uy1sM
今回は船の形跡も残骸も一切ないし船頭の生存確認も無い時点で船衝突は無いな
船頭が生きて陸にいるならとっくに通報してるだろうし、万が一船と一緒に沈んだんなら家族が通報して進展してるわ
2019/09/10(火) 01:13:50.00ID:KXvzG5BF0
はしけが衝突して沈没ならまだ可能性あるんじゃない?
75名無し三平 (ブーイモ MM6d-8oN3)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:27:57.12ID:B7xCQFSTM
海保は漂流したタンカーが衝突したって見てるみたいだけど、それを否定できるような見識ある人がここには多いんだな。
2019/09/10(火) 01:34:00.89ID:a8zvXp8J0
>>75
タンカーなら座礁するだろ普通にな。
77名無し三平 (アウアウカー Sa69-tHm2)
垢版 |
2019/09/10(火) 06:34:48.06ID:P25nPuJEa
そうだ造船しよう
それこそフェリーのような
売店とか休憩所も兼ねられる
豪華釣船
タイパニック
78名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-QRbX)
垢版 |
2019/09/10(火) 06:43:57.45ID:/hHhq90hp
ポンツーン(台船)型の浮き桟橋なら復旧早そうだけど
作る金があるかだな
79名無し三平 (JP 0He1-Tz6/)
垢版 |
2019/09/10(火) 06:50:12.93ID:uNjUgsxeH
タンカーだとしたら今も漂流してるのか
2019/09/10(火) 07:43:12.73ID:p6quZebOa
いっそシンボルタワーまで沖桟橋毎延伸できないもんか。
釣果魚種設備立地が揃った最高の公設釣り場だったのに…

電車釣り師にとってここが失われるのは辛すぎる。
81名無し三平 (ワッチョイ 4210-AFg9)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:54:51.11ID:z8xC8ezw0
本牧は、営業を停止致します。
大黒は、営業を停止しております。

復旧云々の記載は両方ともあるけど…
2019/09/10(火) 07:59:49.22ID:D2S76J6/M
電車釣行は廃業だなw
2019/09/10(火) 08:25:53.50ID:ldE/Kjv7M
たんかー(笑
2019/09/10(火) 09:11:21.81ID:fsvKsP4X0
いこうと思ってたのに
2019/09/10(火) 09:18:32.01ID:u3kBsLxr0
桟橋用に受太郎この間買ったばかりなのに。
2019/09/10(火) 09:48:15.42ID:VAptX6PiM
>>85
wwwww
2019/09/10(火) 09:49:32.22ID:yXQTf1jsM
>>85
おまえが応援するとよく負けるとか心当たりない?
2019/09/10(火) 10:10:08.86ID:vxoMJptnM
夜間の防犯用に赤外線監視カメラとかを設置してなかったのかね
誰も見てなくてカメラがないと桟橋崩壊の直接の原因は分からないな
2019/09/10(火) 10:13:26.15ID:N/P0nG5h0
>>80
シンボルタワーの方は埋め立てに使うんで無理です
2019/09/10(火) 10:35:43.92ID:ah/o6uOLd
埋め立ての件もあるし、ここまでの被害ならもう復活は無理だろうな
ありがとう本牧、さようなら
91名無し三平 (アウアウウー Saa5-VLY4)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:23.56ID:y05GEN26a
諦めないぞ
92名無し三平 (スプッッ Sdc2-AFg9)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:39:00.90ID:EpX1ngvDd
大黒は営業停止の案内が消えた!?
2019/09/10(火) 12:42:23.70ID:a8zvXp8J0
>>92
トップ画面から消えただけだろ

ちゃんとお知らせ迄読めカス
2019/09/10(火) 12:46:34.26ID:C4M+BxI/M
本牧で先頭に並んで沖桟橋の手前や先端、新護岸の奥を占拠してた基地ガイジ供どこに行くんだろう
根岸、ふれーゆか西公園か、まさか大黒大橋でやるんかな?
2019/09/10(火) 12:54:59.68ID:IhcEMkMmM
そっちにはもうでかい顔してる常連が居座ってるから本牧でやってた常連の入る余地は無いな
2019/09/10(火) 13:04:36.05ID:a8zvXp8J0
>>92
トップ画面更新去れてるぞ!
2019/09/10(火) 13:10:50.20ID:FnlXld0V0
本牧だけでハイシーズンは一日1000人くらいのキャパ抱えてたんだから
これから釣り難民が他の釣り場行って混雑やトラブルで大変だろうな
俺は本牧行かないから関係ないと思ってる奴がいそうだけど自分のホームグランドに1割の100人がもしかして来るかと思うと憂鬱になるわ
2019/09/10(火) 13:11:02.18ID:+G0qyWOUa
各施設常連爺同士の闘い、友情、裏切りが見物できるというわけですね。
2019/09/10(火) 13:28:33.37ID:C4M+BxI/M
ふれーゆは角を占拠してる投光器コジキがいるんだよね
2019/09/10(火) 13:39:29.68ID:RIMoNCuKd
お、磯子は再開、大黒は1ヶ月目処に復旧!本牧はそのあとなんやろな
2019/09/10(火) 14:11:11.85ID:Wtjno2Xhr
沖桟橋無くてもコマセまきゃ寄って来るだろ
キャパの問題はあるが
2019/09/10(火) 14:43:54.52ID:j73/iygFM
本牧護岸だと長い竿振り抜くの無理じゃね?
投げられればカゴ釣りが盛んになるかも
2019/09/10(火) 15:03:42.91ID:+G0qyWOUa
竿下で釣れるもんを沖目に誘い出してくれるわけですね。
104名無し三平 (ササクッテロレ Spf1-QRbX)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:23:42.96ID:/hHhq90hp
アジ「最近エサ降ってこんな」
2019/09/10(火) 15:40:45.34ID:SekLJW2Wp
キス「最近いなくなるやつが減って仲間がふえたな」
2019/09/10(火) 16:11:32.46ID:BC9Cp8R/p
次の新月の夜に海中から新本牧桟橋が現れると思う。
2019/09/10(火) 16:16:46.15ID:ctxZQifR0
科学要塞研究所思い出したw
2019/09/10(火) 16:23:06.57ID:h4jl5F0Wa
あの瓦礫放置したらいい漁礁になるでしょ。
2019/09/10(火) 16:53:35.75ID:sya2EMxT0
>>108
すごい根がかりポイントにもなるw
2019/09/10(火) 17:02:24.54ID:Cpd/fVZHM
撤去に億の費用がかかる
2019/09/10(火) 17:10:39.06ID:a8zvXp8J0
次いで埋め立て範囲広げちゃえ
2019/09/10(火) 17:32:21.72ID:EXUs2LXUa
>>110
保険で対応できるでしょ
2019/09/10(火) 17:32:55.02ID:hcO7dBbl0
のっそり博士、もりもり博士、せわし博士に頼もう。
2019/09/10(火) 17:39:02.86ID:tDjWVyrxM
>>112
保険払ってないかも
2019/09/10(火) 17:48:48.10ID:Wtjno2Xhr
吊り橋にすれば早くできる?
116名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Tz6/)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:42:04.40ID:zsClAzuZ0
施設専門は磯子と大黒に流れるのか
2019/09/10(火) 19:01:30.50ID:zGYXh4d9d
グッバイ本牧
今までありがとう
2019/09/10(火) 19:03:57.17ID:xGpITraBM
本牧から船橋あたりまで桟橋掛けたら無限に釣りできるじゃん
2019/09/10(火) 19:14:05.02ID:FnlXld0V0
>>118
そこで千葉海ほたる釣り施設の登場ですよ
ランカーシーバスの宝庫だから初心者でも大満足で料金は高速代込み三千円でいかが?
2019/09/10(火) 19:31:08.49ID:a8zvXp8J0
大黒ふ頭はHPで被害状況Upしたね
2019/09/10(火) 19:49:55.31ID:O5eesvgR0
大黒も結構やられてるね
磯子は開けたみたいだから週末は多そう
122名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Tz6/)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:09:40.95ID:zsClAzuZ0
アクアラインをあれ以上渋滞させるのはあり得ない

海ほたるからは遠ざけないと
2019/09/10(火) 20:21:11.35ID:KXvzG5BF0
鹿島港魚釣園ってどう?
2019/09/10(火) 20:24:36.52ID:ctxZQifR0
城ヶ島をキャンプ場だとか釣り場だかにする話は無くなったの?
2019/09/10(火) 20:33:30.96ID:GTxMOA+q0
釣り場より管理棟の方が被害大きそうだな
126名無し三平 (スプッッ Sdc2-/fwO)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:57.80ID:D73Im7uvd
入場料3000円くらいにして、修理費用回収すればよし。
来る人いるよ。
2019/09/10(火) 21:32:33.03ID:s97KBEFmd
>>123
クサフグがたくさん釣れますよ
128名無し三平 (ワッチョイ 9924-t3fw)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:27.52ID:4gXc1Q7n0
これはマジ記事?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000029-kana-l14
2019/09/10(火) 22:35:10.15ID:bVQrlpeh0
安部が災害認定しないから補助金も出ねえ
2019/09/10(火) 22:40:12.93ID:wtzU0qQN0
いまhp改めてみて初めて知ったけど共通ポイントカードっていつからあんの?
2019/09/10(火) 23:39:38.32ID:Zjsqsn3yM
安倍ちゃんは定時帰宅してグッスリ
今日は内閣改造で宴会だよ
2019/09/11(水) 01:40:19.02ID:3zstzOwlM
こんだけ災害が起きてるのにSNSで回数券がまだ余ってるのに とか言ってる人がいて笑う
2019/09/11(水) 01:48:09.40ID:fSmLnoNp0
>>132
俺なんか20回券買った翌日だけどな(笑)


5回券で文句って笑えた
134名無し三平 (ワッチョイ 86e6-hzTS)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:03:16.36ID:mocz8hAa0
>>132
1か月したら大黒で使えるでしょう
2019/09/11(水) 02:14:03.39ID:Lh9rzhC7M
>>133
買って翌日とはツイてないね
俺は9月までの回数券が残り2枚あるけどゴミ切れになりそう
2019/09/11(水) 02:28:09.73ID:fSmLnoNp0
>>135
まっ!そんな時もあるよね、寄付だと思えば良い。
137名無し三平 (ワッチョイ 2ef4-JfmT)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:37.28ID:NMmMbZ4H0
クラウドファンディングで金集めりゃいいよ 

1000万出したら年間の桟橋先端優先権もらえるとかさ
2019/09/11(水) 10:46:29.51
>>137
1000万だすなら100回船チャーターした方がいいわ
2019/09/11(水) 11:16:13.64ID:XtQgi3o8d
ファミリーは東扇島か、ふれーゆ、みなとみらいにいくのなか。磯子の復活は早そう。
2019/09/11(水) 11:23:47.30ID:DGjchA9LM
磯子は復活したよ
2019/09/11(水) 11:45:52.97ID:qAqQ9GoJM
>>137
そんな事しても誰も買わないでしょ
2019/09/11(水) 12:18:03.06ID:lbVRhGps0
渡り桟橋復旧にはいくらかかるのかな
1万円なら出してもいいと思ってる
900円で一日遊べる施設なんてないよ
2019/09/11(水) 12:20:38.25ID:p+J4A0FfM
寄付した人は手すりに名前が刻まれるようにしよう
2019/09/11(水) 12:44:04.96ID:j3cZLrYUa
何で保険で復旧出来るのにわざわざ金使う事しか言わないの?
2019/09/11(水) 12:48:43.16ID:dc75D+lk0
寄付した人すべての銅像を沖桟橋に設置
2019/09/11(水) 12:52:52.26ID:KoaHRPYiM
10年前の横浜市の資料だけど年間売り上げは1億で利益で見ると300万くらいなんだな。
今はもっと増えてるかもしれないけど元々の建設費ペイできてるんだろうか。年間1000万くらいは儲け出てて欲しかったな。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kyoso/public-facility/kaku-katsuyou/kowan/20110627100751.files/0070_20180817.pdf
2019/09/11(水) 12:54:47.84ID:ssAkG8hLM
>>144
なんで関係者でもないくせに保険に入ってるか知ってるの?
「ふつうは保険入ってる」とか憶測で言ってないよねw
148名無し三平 (アウアウカー Sa69-J6bC)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:04:50.12ID:j3cZLrYUa
>>147
いまどき、こんなひねくれ方する人がまだいるんだ
小学生かよ
2019/09/11(水) 13:12:59.12ID:fSmLnoNp0
>>147
ンゆとりちゃんだろ
2019/09/11(水) 13:34:10.69ID:NQzgIMEBM
原因が分からないと簡単に保険も降りなさそう
原因は永久に不明だろうけど
2019/09/11(水) 13:55:57.85ID:XtQgi3o8d
磯子はなんで釣れないんだろうね。投げサビキ禁止なのと、直下が浅いからか。
152名無し三平 (ササクッテロ Spf1-hzTS)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:35:10.63ID:P894CT6Op
本牧も大黒も被害状況をホームページにUPしましたね
153名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:27.65ID:PfTkgLXr0
磯子はルアーアンダーなんで行く気にならないやー
2019/09/11(水) 14:41:53.59ID:lbVRhGps0
ルアーアンダーって何?
155名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-Bq8h)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:55:51.18ID:057sJIqq0
アンダーキャストのこと?
2019/09/11(水) 15:45:49.80ID:G0KyrsKdM
>>148
どこの船がぶつかったかも発表されてないのに…
桟橋は撤去だろうね
今の安全基準であの手の施設は難しいよ
157名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:48.76ID:PfTkgLXr0
そう アンダーキャスト
2019/09/11(水) 16:02:33.32ID:lbVRhGps0
>>157
ルアーアングラーさんこんにちは笑
2019/09/11(水) 16:16:47.79ID:fSmLnoNp0
そもそも、大黒ふ頭も釣り方制限の時に、今年からアンダースローならOkとか言ってやらしてるけど、上から真っ直ぐ投げられない糞がアンダーでやるから余計トラブル増えてるけどな(笑)

この件はサガと言うバカの提案で始まりました。
2019/09/11(水) 16:52:56.67ID:XtQgi3o8d
磯子は後ろ狭すぎてマジでアンダーキャストだよ。あぶない。ってか、ルアーは厳しい。
2019/09/11(水) 17:25:29.71ID:GyCL0Rq7M
しかもルアーに限ってスーパード下手が多いんだよなぁ
162名無し三平 (ササクッテロ Spf1-Bk9x)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:43:08.11ID:RYzxWPcKp
横浜市の税金高いんだよな?噂にはみなとみらいなんかの施設があるから税金高いなんて聞いたが、
そこに使うなら横浜市民が使う海釣り施設に税金使って欲しいよな。
どっかの企業が運営してるか知らんが、それでも横浜市は復旧に金使うべき。
ガキの頃よく行ってたが、壊れた桟橋見て切なくなったわ
2019/09/11(水) 17:44:30.08ID:d2FOV0K5M
カジノ作るから税金足らないよ
2019/09/11(水) 17:44:54.56ID:bDRfn24YM
>>148
憶測www
165名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:36.72ID:PfTkgLXr0
>>161
真っ直ぐ投げれないで糸ふけ出しまくりの人とかだとちょと
隣に来て欲しくないかな・・・
国府津とかまっすく投げんやつも来てるよ
どのみち磯子には一回も行ったことないんだよねw
自宅から車で5分なのだが有料施設は本牧しか行ったことないや
166名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Tz6/)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:31:19.99ID:Y3dnluO90
>>165
幅狭の磯子で真っ直ぐ遠投できるのは本牧には数人しか居ないだろな。

イシモチゾーンまで届く人も少なそう。
2019/09/11(水) 19:32:07.34ID:wAcyMR0Va
>>146
天気や季節に左右される施設でこの営業成績は驚異だぞ。
元々港湾事業の受益還元が目的で営利を目当てにしていないし…

公営海釣り施設としては正直最高の成功事例だと通った上で言える。
2019/09/11(水) 20:30:50.62ID:KoaHRPYiM
>>167
そうなのね。ちなみにさっきもっと新しい資料見つけたんだけど本牧に大黒と磯子も合わせて売上2億、利益6000万出しててヤバかった。
新埠頭やらオリンピックやらですぐには難しそうだけど、これは再建しない手はなくね?って考えてる。

https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kyoso/public-facility/kaku-katsuyou/kowan/20160506100301.files/0059_20180817.pdf
2019/09/11(水) 20:40:57.22
まぁこんなとこ行くのはスーパー初心者しかいないからな
2019/09/11(水) 21:30:18.79ID:z29babuu0
子供に釣りの面白さを教えるのにはぴったり。釣りという趣味の裾野を広げるという意味でも意味のある施設だと思う。
玄人ぶって冷笑的に見てるだけのクズよりずっと価値がある。
2019/09/11(水) 21:30:49.19ID:nXHSspl50
おれも子供の頃いった思い出があるよ
2019/09/11(水) 21:31:44.44ID:nXHSspl50
みなとみらいとかにサビキファミリーは行くのかな。そして釣り禁…。
173名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:29.32ID:MjdZWroo0
>>166
真っすぐは飛ぶんだけど飛距離が出ないよ
本牧ほどではないけど流れも速いのでルアーには向かない
常連が投げサビキやってからみんなやるようになって余計絡むんだよね
2019/09/11(水) 21:37:19.80ID:CO447pa3M
サビキファミリーは卒業するだろ
ファミリーが館山とか熱海に遠征するとは思えない
釣具屋激減するわな
2019/09/11(水) 21:44:44.13ID:qlTysRj30
磯子の来場者数増加しとるw
176名無し三平 (ワッチョイ 3115-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:54.86ID:PfTkgLXr0
平日70人くらいだったのが170超えてるし
こりゃ横須賀の公園二つも再開したら福浦組とかなだれ込んで
すげーこみそー
177名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Tz6/)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:13:04.16ID:Y3dnluO90
>>173
飛距離出ないってルアーの話?

投げサビキで絡むのは相手が放置してるのか、自分のキャストが悪いのか
2019/09/11(水) 22:16:53.95ID:2CDPnqx7M
磯子はコマセ泥棒のカラスに注意
あとうんこ臭い
2019/09/11(水) 22:27:04.97ID:TLOEXzEcM
磯子に移住しようとしても釣れなさ過ぎてすぐ行かなくなるでしょ
2019/09/11(水) 22:39:25.81ID:/ZEk4MWDa
>>169
陸っぱりだと水道とトイレと餌屋があるのはそれだけで有り難いぞ。
あとナイカー族や中高生、お気楽釣行したい組。

今は保安対策がうるさいから気軽に防波堤釣りがしにくい。
昔は横浜港どこでも休日は釣り天国だったのに。
警備員いても釣りやチャリ、ラジコンはフリーパスで、よく警備のおっちゃんにポイント教えてもらった。
2019/09/11(水) 22:45:01.71ID:/ZEk4MWDa
磯子は狭くて…
満員でも付近に代替ポイントあるのは良いけど。
>>168
冬場開店休業でそれは優秀。
182名無し三平 (ワッチョイ 4224-o78b)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:31.48ID:vdK76zXM0
本牧へ行くと必ず売店でフランクフルトを買ってたんだけど、ニュースのインタビューで売店のおばちゃんが涙ぐんでたのが切なかった。

思い返せば小学生の時、親父と一緒に本牧に初めて来て釣りの楽しさを知った。あれから何年経っただろうか...。あの時優しく釣りを教えてくれた親父も去年亡くなった。
いろいろと思い出があり過ぎる本牧釣り施設。被害が甚大なので難しいかもしれないが、何とか復旧してほしい。そしてまたあのおばちゃんからフランクフルトを買いたい。
2019/09/11(水) 23:57:51.70ID:lbVRhGps0
30p以上のアジ、40cm以上のサバ、鈴なりのイワシ、タチウオスズキクロダイカサゴ・・・一か所でこんなに狙える場所なんてないよ...
本牧の楽しさを味わってしまった以上、これから釣りをするとしてもむなしさを感じてしまいそうで悲しい
2019/09/12(木) 00:43:01.99ID:0QZh+1Wo0
小学生の時に本牧釣り施設での体験を「詩」にしたのですが、ここで披露してもいいですか?

ちなみにアラフォーオッサン(・ิω・ิ)
2019/09/12(木) 00:46:25.58ID:szmBXQko0
>>184
いいよ
2019/09/12(木) 01:15:48.15ID:uaC7pb380
平日の静かな本牧も楽しいけどさ、休日の家族連れで賑やかな本牧も好きだった。
横に家族連れが入ると仕掛けがこっち流れてくるから邪魔だなあと思いながらも、
小さなイワシで喜んでいる家族連れは微笑ましかった。
こちらは大きな魚を釣れば、子ども達が寄ってきてくれて満更でもなかった。
けどこっちが何も釣れず、サビキの家族連れに大物が釣れると、平静を装ってるけど心の中でめっちゃ嫉妬してた。
思いもかけない大物が釣れちゃうことも本牧の魅力だった。
一日ずっと釣りをしていられる、釣りの楽しさを味わわせてくれる場所だった。
これからずっと本牧は心に残っていくと思う。
2019/09/12(木) 01:24:09.25ID:szmBXQko0
>>186
分かるわ
サビキでランカーシーバス親子見た事ある
その時はちょっと悔しいがその親子にとっては一生忘れない良い思い出になる
2019/09/12(木) 01:47:54.20ID:HnjXOqqB0
15年前に本牧で100cmのシーバスを釣った事があったわ
189名無し三平 (ワッチョイ 9f15-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:03:04.77ID:H5tZYpGM0
本牧の思い出か・・・36年前当時小学校3年か
もう居ない親父が初めて釣に連れて行ってくれて、家族でいったなぁ
初めての慣れない釣で隣の人に針を引っ掛けてしまって
人生で初めて釣ったのが魚じゃなくて綺麗なおねーさんだった
必死に謝りながら針を取ったあとに、オヤジにすげー怒られたのは覚えてる
うちは当時では珍しく年の差婚だったのでオヤジと俺は40以上の年の差だった
自宅に戻り親父がガキの時の釣りの話を聞かせてもらった
当時戦時中で竿なんてなくて、竹やぶの木で竿を作ったとか
本牧で釣ってきた魚は親父が塩焼きにしてくれたが、間違えて砂糖をふり
とても食べられたものじゃなかったなぁ
長くなっちまった うー 涙が出てきたぜ 
190名無し三平 (ワッチョイ 9f15-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:04:26.66ID:H5tZYpGM0
ちげー31年前か? まぁいいや 
とにかく早く再開出来ることを祈ってます
191名無し三平 (ワッチョイ ffd6-B34Y)
垢版 |
2019/09/12(木) 06:29:53.11ID:Zn2n2hTt0
幸浦の木材港の堤防か南本牧整備してくれんかなあ
整備始めても1年はかかるか
2019/09/12(木) 06:46:18.76ID:vkG4lHWFM
向こう二年はないと思ってください
2019/09/12(木) 08:57:47.36ID:PzV4gFOYa
さよなら本牧オフ会しようぜ。
2019/09/12(木) 09:51:27.50ID:HnjXOqqB0
釣られない間に根魚増えそうだね
2019/09/12(木) 10:26:01.38ID:kPPIbJZK0
山本から沖堤渡し乗ればいいじゃん
2019/09/12(木) 11:06:48.44ID:imKtJihe0
うんこどうするの
2019/09/12(木) 12:05:34.46ID:j/7aXuwv0
寄付やったとしてもあんま集まらんだろうなぁと
黒鯛放流募金の金額が3000円ぐらい集まりました!って張り紙貼ってあって驚いたレベルだし
2019/09/12(木) 12:41:50.25ID:wbvi9poKM
そろそろ壊れるんじゃないかと想定してたんじゃないかと思われる
もう作って随分経つし、永久に持つわけではないしね
199名無し三平 (ワッチョイ 1f71-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:13.45ID:Hhdf+4Vx0
本牧難民はどこへ釣りにいってるんだろう?
2019/09/12(木) 15:27:39.62ID:zfhwfxFy0
ゴムボで沖桟橋に横付け出来るよ
2019/09/12(木) 15:59:26.84ID:uaC7pb380
今週末はみんなどこ行く?
2019/09/12(木) 16:09:39.00ID:0D+NiTPwM
ふれーゆ行くよ
2019/09/12(木) 17:35:46.36ID:JP5Bz6yc0
磯子がごった返してるらしいじゃん
2019/09/12(木) 18:15:41.99ID:JgNZAlbVM
なんか人が多いと値上げしそうで怖い
2019/09/12(木) 18:18:25.20ID:zfhwfxFy0
http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/sp/entry.php?eid=4420
206名無し三平 (ワッチョイ ffef-VQhk)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:31:03.73ID:7KrH8aOP0
久しぶりに釣りでも行こうかと思ってTwitterで検索してたらポッキリ逝っててワロタよw そして何のかんの30年前から行ってたから寂しいw
2019/09/12(木) 19:13:14.74ID:laWpQqa2d
おれは払い戻さなくていい、復旧するまで期限延長してくれればええよ。希望を持たせてくれよ。
2019/09/12(木) 19:44:54.22ID:XgZtw5vy0
磯子は他と比べて、狭苦しいは、釣果もショボいわでガッカリするよな。大黒の復活を待つのみだよ。
福浦地区もあの様だし、横浜近郊は以前のようには釣りできないね…。何を釣りたいかにもよるけど。
209名無し三平 (ワッチョイ ff10-Bk/3)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:07:03.77ID:feQ8aXR30
根岸にも増えたら確実に本牧難民だな
2019/09/12(木) 20:16:59.48ID:XgZtw5vy0
福浦難民はどうすれば。
2019/09/12(木) 21:06:44.63ID:Oz7NVWi4M
福浦難民は目と鼻の先の無料の富岡並木ふなだまり公園でハゼをいくらでも釣って下され
2019/09/12(木) 21:29:47.11ID:kAxjJs/aa
>>211
あそこはスーパーの前の団地の公園の池でハゼを釣る謎シチュエーションが笑える。
釣果はともかく子連れだと安全性最強だな。
2019/09/12(木) 21:50:28.25ID:cBLFa5tua
>>186
休日満員で回遊が一段落した後の釣果ヲチが楽しいんだまた。
ファミリーがサバやアジ、サヨリ引いてワッショイしてたりイワシその場で
干してるのを眺めたりとか。

あと細かい造りに無駄がなく釣り客が必要な施設をしっかり押さえてる。
でっかい流し場や絶妙な高さの柵、これでもかと置いてるベンチとゴミ箱。
ちょっと冷えた春や秋は帰りの立ち食いそばがありがたい。
2019/09/12(木) 21:57:37.50ID:ZRuEplkSM
爺さんたちの思い出なんかどうでもいいんだよ
2019/09/12(木) 22:15:51.29ID:Oz7NVWi4M
>>212
そうだね、安全だしいいよね
冗談で言ったけど、本当に難民がふなだまりのあそこに集まりだしたら焦るわ
2019/09/13(金) 01:11:18.34ID:jzrvRspmM
ぶつかったと言う船はどこにあるのかね
姿が見つからなくても停泊してる港からに船が一隻なくなったらすぐ分かりそうなものだけど
2019/09/13(金) 01:17:30.35ID:/uzKBFzW0
カサゴが釣れて子供と平和に釣りができるところを探してる。アジはまぁできたらでいいかって感じ。若洲海浜公園とかかなぁ。
2019/09/13(金) 01:26:03.64ID:nJbG19GG0
単独だとポイントはいくつか知ってるけど、小学生釣れてくとなると、やっぱり本牧は偉大だよ、、、。
219名無し三平 (ワッチョイ ff5d-/vF8)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:28:46.47ID:Rkk7p/SB0
国交省から出てる被害状況見たら、船舶衝突で間違いなさそうだな。
他にも漂流やら衝突がかなりあったのを見ると、出っ張ってる桟橋にぶつかるのもしゃーないと思うものの、完全な自然災害じゃなかったんだと思うと腑に落ちないな。。
http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_190909.html
2019/09/13(金) 01:48:43.99ID:8DkNxBpjM
>>217
磯子で良いのでは
2019/09/13(金) 02:12:28.61ID:WzDk/zJX0
>>217
魚釣るだけだったら若洲でもいいが子供に魚食わすのはやめろよ
2019/09/13(金) 02:33:50.71ID:Lrf7s8Q9d
磯子行ってみようかと思うけど、本牧とか大黒と比べてネットに情報が全然ないね。
入場方法もわからん。
2019/09/13(金) 02:52:28.65ID:Ma+Ndsnc0
がっかりしないように…。
2019/09/13(金) 08:43:06.85ID:CNm9KLR/M
磯子、平日で100人くらい増えてるね。休日は相当混みそう。
2019/09/13(金) 09:13:38.30ID:/2P9hzlJM
回数券を残してる人などが磯子に行くけどその後に定着はしなさそう
2019/09/13(金) 09:33:05.75ID:o8wqHhIxd
>>225
回数券は共通じゃないぞ。そもそも値段が違う。ポイントカードは共通。
2019/09/13(金) 09:36:21.99ID:aCDbG1fMM
>>226
磯子しか釣り施設は無いんだから回数券はいずれ磯子で使えるようになるでしょ
返金対応はないだろうし、そうならなきゃおかしい
2019/09/13(金) 12:04:00.49ID:dY8uLdFUM
>>227
大黒来月復活や
229名無し三平 (JP 0Hb3-Bk/3)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:26:02.35ID:lsRO3RtxH
磯子って確実なポイントは2箇所くらいしか無い上に幅狭いから、真っ直ぐ投げられない奴は確実に揉めるだろうな

手前はメジナやってる奴が被ってくるし
2019/09/13(金) 13:00:48.68ID:5sz70f25a
>>226
前スレの999で他でも使えるとあるぞ
231名無し三平 (ワッチョイ 7f10-omIW)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:09:06.21ID:X0L4dpyp0
磯子は海面までの距離が長くて狭い
ハゼとかなんか細かいの釣れる
ボラも釣れた事があるが
揚げた瞬間に臭かった
あと猫が外で待機してる
2019/09/13(金) 20:18:43.46ID:kfA72GAfM
猫は癒やしでむしろプラス要素
2019/09/13(金) 20:31:52.49ID:OF7RxttBF
>>231
それギンポ
見た目ミニウミヘビなんで一瞬驚くけど天ぷらにいいぞ

横浜市沿岸は今でもギンポの好漁場
生麦商店街でやってる朝市で漁協が売ってる小ギンポの佃煮が絶品なんで機会あらばご賞味を。
2019/09/13(金) 20:40:37.42ID:7bGaBq1qF
>>215
あのけだるい団地に釣り客が殺到したら怖いわw
カキガラが散乱して地元民が竿出してなければ、コイ飼ってる池にしか見えない。
235名無し三平 (ワッチョイ 7f24-HuMN)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:06:11.68ID:JXc6I+3X0
案の定、本牧&大黒の客が磯子に殺到してるね。今まで平日に200人超えるなんてなかったもんな。
磯子はいつもすいていてのんびり釣り出来る点が唯一いい点だったのに、こんなに混雑したらウンザリだわ。
もう思い切って新潟方面へ遠征するしかないか。魚影も濃いし。
2019/09/14(土) 05:36:50.87ID:CrXA7Yz20
>>235
わざわざ新潟まで行かなくても、角上魚類に行けば魚の方から来てくれるよ
237名無し三平 (ワッチョイ ffe7-ZDSn)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:47:16.15ID:UuAKdjPG0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000023-kana-soci.view-000
2019/09/14(土) 12:10:53.24ID:YHHGtlE5M
実際に見に行ってきたら、海沿いの手前の海の見えない所から通行止めになっていた
2019/09/14(土) 12:57:22.50ID:2j6+NLJd0
本牧はシンボルタワーのほうもやられてるし、南本牧に行く橋に船がぶつかって通行止めだし
2019/09/14(土) 21:52:19.15ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに
2019/09/14(土) 22:18:25.49
タンカー見たことあるか?
2019/09/14(土) 22:19:21.57ID:tCvbyGMYM
想像力に乏しいやつだな
タンカー当たれば折れるだろ
2019/09/14(土) 23:28:47.51ID:DNir7uJ7M
タンカーが流されて当たったくらいで折れるような作りと思う奴かいる事に驚きだな
2019/09/14(土) 23:34:32.54ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない
2019/09/14(土) 23:35:52.07ID:g9mGGf8KM
馬鹿が恥の上塗りしてて草
2019/09/14(土) 23:43:58.91
タンカーが当たっても壊れないならなにで壊れたというのか
風と波で壊れたのか?風と波で流された数万トンのタンカーがぶつかる衝撃より風と波の方が強いと思ってるのか?w
2019/09/14(土) 23:47:37.52ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
2019/09/14(土) 23:50:04.87
>太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

ならなんで壊れたんだろうね
2019/09/14(土) 23:52:24.28ID:g9mGGf8KM
>>247
タンカー以外で壊れた理由を論理的に言ってくれませんか?
2019/09/14(土) 23:56:49.60ID:UKJzxAtdM
タンカーが当たったと言う奴、

もしタンカーなら港湾局ならすぐ分かるのにタンカーとの報道が一切無い
岸壁にタンカーがぶつかった跡すらない
海面にオイル漏れすらない
ぶつかったのなら今そのタンカーはどこにあるんだ?
きちんと説明よろしくな
2019/09/15(日) 00:02:52.42ID:K81rEHFE0
船舶が桟橋に衝突ってなんか嘘くさいんだよな
どこの船とか判明してないし
仮に海上保険が使えないとして、今の親会社のAEONが、あの金にガメツイAEONが金出すと思う?
渡桟橋新造だけでも安く見積もっても2億ってとこだな
2019/09/15(日) 00:03:40.04ID:X3eKYGL1M
>>250
タンカー以外で壊れた理由を論理的に言ってくれませんか?
2019/09/15(日) 00:08:40.53
>太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

ならなんで壊れたんだろうね
タンカーが当たってもビクともしないのに波風で壊れたの?
2019/09/15(日) 00:17:28.03ID:tJPluWSqM
>>251
赤外線カメラを付けとけば倒壊した原因が分かったのにね
2019/09/15(日) 01:37:55.42ID:Df74FQ8Q0
幽霊船が居るんだよ横浜w
2019/09/15(日) 02:17:06.36ID:lQD+Glhs0
船舶衝突説なら沖桟橋も手前側は損壊してたから沖からの衝突もあるんじゃね?
渡り桟橋は縦方向に崩れてたしな、何れにせよ波なのか船舶衝突なのかは分からないけどな。
257名無し三平 (ワッチョイ ffd6-B34Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:47.21ID:Ao8B/y3f0
タンカーが衝突したってのはどうも嘘くさいな
あれだけ岸に近い位置の渡桟橋だけに衝突するのは考えにくい、座礁しててもおかしくない
渡桟橋の橋脚が岸の1本覗いて根こそぎ見当たらないのも妙だ
しかも当該タンカーの情報が一切出てこない
南本牧の橋を破壊した船の情報は出ている

>>251
イオンは管理の委託会社だからお金は出さなくていいと思うよ
2019/09/15(日) 06:15:17.87ID:IhQ7b6WkM
>>256
沖から渡り桟橋方向への衝突が一番強度があって強いんだけどね
支柱が何本もなくなってるのが不思議だ
2019/09/15(日) 06:38:41.29
>太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

ならなんで壊れたんだろうね
タンカーが当たってもビクともしないのに波風で壊れたの?
260名無し三平 (ワッチョイ 1fef-3ELZ)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:34.90ID:Y+xPAB9E0
タンカーってのは確定なのか?
もっと小型の船舶がじゃないんけ?
261名無し三平 (ブーイモ MMc3-FQcP)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:46.24ID:T89LwtVVM
可能性の話を延々しても頷く人は少ないんじゃないか。
別に詳しい情報や知識あるわけじゃないが、単純に国交省の資料やメディア報道を覆す根拠がなきゃ、船舶やタンカー衝突ではなかったと理解を改めることはないな。
仮にその情報がフェイクだったとしても。
2019/09/15(日) 09:32:18.44ID:ZDzmj7d/M
>>260
否定してるアホが「タンカーが当たっても支柱は折れない」とか言い出したから話をタンカーで統一してる
2019/09/15(日) 09:35:32.31ID:FEWtgYOZM
なんだ、タンカーが当たったに決まってると言い張ってた奴はごまかして逃げるのか
264名無し三平 (ワッチョイ 7f24-zyKH)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:37.93ID:GNunEkkS0
磯子はメジナしか釣れないのに(しかも汚くて食えない)、このまま毎日混雑し続けるのだろうか?
265名無し三平 (ワッチョイ ff10-Bk/3)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:26.03ID:JPdi7B2s0
>>250
バカかお前
2019/09/15(日) 13:50:56.24
>太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

ならなんで壊れたんだろうね
タンカーが当たってもビクともしないのに波風で壊れたの?
267名無し三平 (ワッチョイ 1f10-X+EL)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:42.34ID:KgR1jR210
>>264
昨日入場410人に対して鯵1462匹だから
コマセで鯵寄ってるじゃん
268名無し三平 (ワッチョイ ffd6-B34Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:10.67ID:Ao8B/y3f0
磯子の足元で35〜40のでサバ、ツ抜け爆発したことあるわ
青物は大黒本牧磯子を移動してるみたいだからチャンスがゼロなわけではない
まあほとんどコノシロしかいないけどね
2019/09/15(日) 14:48:31.56ID:F4rX75bRM
>>268
サバは釣れるよね
メジナも小さいのは結構釣れるね
2019/09/16(月) 02:08:52.45ID:OQLOeYEWd
今日人どれくらいだった?
2019/09/16(月) 02:47:47.64ID:OQLOeYEWd
やってないわなごめんなさい
2019/09/16(月) 03:58:13.92ID:FWmDBAkl0
福浦は立ち入り禁止になってるのに人いっぱいなんだなね
2019/09/16(月) 04:20:17.27ID:842ChehDd
磯子の人数やばいな
2019/09/16(月) 07:30:06.63ID:zS9IAzDDM
磯子は基本釣れない
金沢区の岸壁は魚いなくて論外
横須賀はマシ
2019/09/16(月) 11:17:55.75ID:izrUNocs0
 横浜市中区の横浜港では、南本牧ふ頭と陸を結ぶ2本の橋のうち1本が損傷し、通行止めになっている。
停泊中の貨物船(6736トン)が強風で流され、激突したためだ。橋の側面が破損し、電灯が何本も倒れている。
国土交通省などによると、往来可能な橋にトレーラーが集中し、物流の一部に影響が出ているという。

 横浜市によると、同ふ頭は岸壁の水深が18メートルで、世界最大級の20万トン級のコンテナ船の受け入れが可能。
現在も15万トン級の欧州定期航路の船を国内で唯一受け入れており、自動車輸出などに使われている。
コンテナの取扱数は昨年、横浜港全体の約304万個のうち約122万個を占めた。

 同ふ頭に近く、市民らに人気の「本牧海づり施設」も管理棟などが大きく破損した。台風で波が激しく打ち寄せたためだ。
復旧のめどは立っていないという。施設をよく利用するという60代男性は、自転車で施設を訪れ、「これはひどい」と大きく破損した管理棟を見つめていた。

 同ふ頭に近いコンテナ置き場では、積み上げられた多数のコンテナが崩れたが、13日までに復旧した。
2019/09/16(月) 11:27:17.88ID:ApIVoX7iM
流されるような留め方をしてた船に責任があるな
277名無し三平 (ワッチョイ ffd6-B34Y)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:52:02.84ID:OPYS4Xzw0
磯子行ってきた
マイクロアジしかいねえ
278名無し三平 (アウアウカー Sa13-mdr+)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:31:41.99ID:Rr1dP5LTa
本牧は死んだ
が足場が人口漁礁となって魚を育み違う形で釣り人をまた楽しませるのだ
2019/09/16(月) 15:34:47.54ID:pFwYZ8aD0
湧いたタコが支柱にびっちり貼り付くようになったせいで折れたりして
2019/09/16(月) 17:14:15.99ID:NTCU6WJZ0
本牧はあのままもう営業しないという話だね。
2019/09/16(月) 17:14:18.68ID:YuYbavbK0
タコの頭にはちまき巻いて〜クルッとしめたらしまらない〜
2019/09/16(月) 17:17:14.74ID:pFwYZ8aD0
>>280
マジで?ソースある?
2019/09/16(月) 17:36:30.19ID:PfnKAbzx0
護岸営業だよ
2019/09/16(月) 18:22:30.54ID:LtDzTEmzM
椿鬼奴より元男の椿の方が抱けるなw
2019/09/16(月) 18:22:52.88ID:LtDzTEmzM
失礼誤爆
2019/09/16(月) 18:27:42.38ID:PWMs+L8B0
わろた
287名無し三平 (ワッチョイ ff10-f0Mu)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:28:12.45ID:2SKrRxHK0
>>283
そっか、わかっていたことだけど桟橋がないのは寂しいね。子供と行くには良い釣り場だったよね。
2019/09/17(火) 00:29:34.44ID:KekS+wG50
散々釣れない言われてきたけど
いざ周りを見たら本牧以下の釣り場しかない現実なんだよな
サビキ足元に垂らして30オーバーのアジやらサバが釣れる場所なんてそうないよ
俺も48センチのアジ釣ったのはここだし何やかんやワンチャンある場所ではあった
289名無し三平 (ワッチョイ 7f24-HuMN)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:45:25.84ID:Kr58uPKX0
本当に大切なものは失って初めて気付くんだよな〜。まさに本牧釣り施設がそう。厳しいかもしれないけど何とか復旧してほしい。
2019/09/17(火) 08:09:35.36ID:zDkTr06u0
復旧しようにも沈んだ残骸をまず回収出来ないでしょ
沖桟橋の先端から護岸方向に新たに渡り桟橋を作った方が楽なレベル
2019/09/17(火) 08:21:01.11ID:mKb7frffM
桟橋撤去なら沖桟橋も撤去しないとな
どーすんだろな
2019/09/17(火) 11:35:35.68ID:fvYYnh5+C
本牧は桟橋も施設棟も岸壁もめちゃくちゃじゃん
293名無し三平 (JP 0Hb3-Bk/3)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:13.21ID:lyvtPwxNH
閉鎖、再開どちらにしてもまず撤去からか
一発で引き上げられる巨大なのは海外から借りないと無さそう
部分解体しながら撤去が現実的か
2019/09/17(火) 12:24:38.23ID:zDkTr06u0
いっそのこと沖桟橋の真ん中に渡り桟橋を作ってT字にしても良いかと
回収はそれ作った後にゆっくりやったらいい
2019/09/17(火) 13:02:19.36ID:JRw6aA+VM
海外から借りるww
どんだけ無知なんだよ
2019/09/17(火) 13:03:21.27ID:GZ07cQtga
閉鎖されたらここのマナー悪いジジイ共が他所に流れてくるから勘弁
2019/09/17(火) 13:51:05.63ID:qYUVuyrYa
沖桟橋T字化は夢だな。
事務所棟はちょっと売店広げる位であのまま復旧してほしい。
2019/09/17(火) 13:56:25.85ID:4m88+fYD0
その前に埋め立て工事始まって全てが終わるから気にするな
2019/09/17(火) 13:59:21.30ID:zDkTr06u0
>>298
あんな人気も無くて閑散としてるシンボルタワーの横のところを埋め立ててどうするんだろうね
2019/09/17(火) 14:18:48.41ID:RNp5oUo/0
あそこしか居場所ないような爺さんとかいたもんなぁ
2019/09/17(火) 14:25:56.21ID:KxXY7jGwF
>>299
大型客船ターミナルと貨物ターミナル、ベイブリッジの下に入れない客船専用だよ。
2019/09/17(火) 14:37:50.08ID:zDkTr06u0
>>301
そうなのか、サンクス
2019/09/17(火) 14:44:52.39ID:4m88+fYD0
>>302
ちなみに凄い範囲埋め立てだからな
2019/09/17(火) 14:51:16.99ID:EubSPmAv0
>>282
地元情報。
確かに中の写真とかも見たけど周りの岸壁や中や桟橋直したら莫大な費用と時間になるからね。
2019/09/17(火) 14:58:20.04ID:fvYYnh5+C
>>301
本牧のA突堤を客専用に使うから外に拡張するんじゃないのか?
306名無し三平 (アウアウカー Sa13-1fqZ)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:01:55.19ID:85Kc5fZ6a
復旧してくれー
金なら俺が出すから
2019/09/17(火) 15:15:17.22ID:aMbqJ1Zm0
>>306
富豪が金出してくれても作業員とか職人が足りないと思うぞ
オリンピックの工事終わったら今度は大阪万博でしよ
あとここ数年は全国的に台風とか大雨の被害多いから復旧作業待ちしてるとこが多いみたいよ
2019/09/17(火) 16:03:17.96ID:fvYYnh5+C
軽く億は必要だぞ。
2019/09/17(火) 16:32:31.63ID:oIR1YZgeM
シンボルタワーの場所の埋め立てには20年も掛かるのかよ…
2019/09/17(火) 17:29:08.65ID:ASP16NHgM
埋め立てして完成した頃には用無し埋立地になるんだろう
2040年には人口の1/3が65歳以上
釣り桟橋の方が需要あるわw
2019/09/17(火) 17:41:34.37ID:4m88+fYD0
>>305

https://i.imgur.com/3SRtRZE.jpg


ここ全体に埋め立てね。
2019/09/17(火) 17:44:08.50ID:4m88+fYD0
>>305
現在の施設の位置は完全に死の海になるからね、本牧湾が出来ます。
313名無し三平 (ササクッテロレ Sp73-16tT)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:44:41.22ID:aZpcHZO+p
海外からくる船用みたいな物だし需要はあるんじゃない
隠居年寄り釣り人の釣り場需要も増えるよ
2019/09/17(火) 18:40:43.22ID:cjhj5JDXa
>>295
だね。
原潜でも引き上げるのかな
2019/09/17(火) 19:29:36.29ID:laAb1ML6d
今日の磯子の釣果スゲーぞ。ギネスもんの黒鯛やw
316名無し三平 (ワッチョイ ff10-Bk/3)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:20:42.28ID:vhFJrwW00
埼玉人復旧手伝ってこいよ
317名無し三平 (スッップ Sd9f-wEio)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:20:50.31ID:n5JvlOmFd
335cmの黒鯛ってどんなやww
2019/09/17(火) 20:31:59.15ID:nwMVBJvD0
人食いクロダイ
2019/09/17(火) 21:23:24.09ID:W4Sz6CAZ0
久しぶりに釣りでも行くかとスレ覗きに来たら
壊滅しとるやんけ…
2019/09/17(火) 22:27:11.92ID:SjFBXNRX0
大黒の柵がもう少し低ければいいのに。
子供が釣れないよ。。踏み台持っていくしかない。
321名無し三平 (ワッチョイ ff10-f0Mu)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:08:46.78ID:3xqfKcXt0
>>320
その気持ちわかります。うちの子は踏み台持って行ったけど上手く釣り上げられなかったな。本牧の沖桟橋は良かった
2019/09/18(水) 00:30:49.71ID:zEwY8ncQM
子連れは釣り禁止な
2019/09/18(水) 00:32:52.24ID:+6PoJ66W0
子連れは磯子から出ないでね。
2019/09/18(水) 00:34:40.56ID:zEwY8ncQM
子連れは磯子禁止な
西公園でやれ
325名無し三平 (ワッチョイ ff10-Bk/3)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:01:50.61ID:PA2xfjCP0
臭玉ナンバー増えてんだろなw
2019/09/18(水) 01:36:28.41ID:XT4OMpZY0
マジかよ近所のガキ8人連れて行くわ
2019/09/18(水) 03:48:53.51ID:fj8GoRoR0
施設が壊れたのは残念だけど人がいなかったのが不幸中の幸いだよね
これが超混雑している営業中に倒壊して死傷者が多数出ていたと思うと恐ろしい
2019/09/18(水) 04:42:06.85ID:gd5Xdoct0
>>10
そんな被害が出る天気の日に混雑する人出があるとは思えないが
329名無し三平 (ササクッテロレ Sp73-16tT)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:10:54.49ID:tkkbnNWJp
てか海釣り施設で死人出た場合は釣り禁止とかなるのかな?
2019/09/18(水) 07:11:57.73ID:FKNIsDeZr
>>327
なんか馬鹿なこと言ってるな
331名無し三平 (ワッチョイ 7f10-kb+A)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:22:46.70ID:anwoSNSB0
頭が残念よなあ
2019/09/18(水) 07:24:00.00ID:qjBR7TW5d
埼玉県民は釣りに行く所無くなって可愛そうやな
2019/09/18(水) 07:28:53.14ID:zNxBoc720
神は、アホの土民同士がずーっと揉めているので潰してしまえと仰いました。
2019/09/18(水) 07:37:12.34ID:pPnVcLIGM
>>333
これはその通りかもしれんな
2019/09/18(水) 07:37:32.95ID:2sGFxfWnd
こんな悲しい事態になっていたとは残念
この惨状と埋め立て計画では再開の見込みは
有りませんね、、、、

自分は通い始めて5年程ですが、色々と
釣らせて貰いました。車の無い自分には
有り難かったです

ここ2年ばかりは平日の横浜駅始発バスに
乗っても、真冬と大雨以外は沖桟橋はほぼ
埋まっていて、中には小中高の子供が沢山
居たのに閉口していましたが、替わりの無い
貴重な釣り場でしたね
336名無し三平 (ササクッテロ Sp73-yfmf)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:44:22.54ID:e48c/h6fp
>>322
生きてる価値の無いお前が釣り場にいるより子供が釣りしてた方がいいよ
2019/09/18(水) 08:57:20.30ID:hpKlbEUYM
>>335
これからはどこの釣り場に行くの?
338名無し三平 (アウアウクー MM73-kb+A)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:53:52.44ID:cNl9JMAvM
車無しで釣りてw
2019/09/18(水) 13:05:28.77ID:C0jpkfUGM
>>337
車無しの貧民はふれーゆだろ
2019/09/18(水) 14:38:16.08ID:fj8GoRoR0
>>339
車なしでそこまで行くとは思えないが
2019/09/18(水) 15:01:26.50ID:IWp7QBbd0
一応バスで行けるからってことじゃない?
2019/09/18(水) 22:53:47.26ID:cyY1BQqQa
横浜三浦湘南あたりの地元民だと車なし釣行は割と普通。
駅から徒歩圏とかバス頻発の釣り場がそこそこある。
学生はどうしてもそうなるし、酒飲めるのとゲリラ駐禁の恐怖回避できるのは大きい。
土日早朝の京急とか根岸線とか横須賀線は陸っぱり組わんさと乗ってる。

ただ投げか竿下根魚メインで、サビキで回遊魚が期待できる場所が少ないのよどこも。
特に相模灘方面は遠浅で腰越や相模川河口以外は早川より西になる。
釣果に加えエサから飯まで確実に調達できて荷物減らせる本牧は偉大。
2019/09/18(水) 22:58:03.90ID:cyY1BQqQa
>>335
運賃倍でいいから5:30頃に横浜駅出るバスがあれば…。
山下橋の沖堤組も重宝するのに。
2019/09/18(水) 23:34:28.10ID:RZTtGD7bM
ハイエースとかで朝マズメ便のルート送り迎えしたら儲かる?
白タクだけど捕まらないよね?
2019/09/19(木) 01:54:39.62ID:sRXMX7fr0
友達乗せたらなんだか知らんが座席に金落としていったわ
2019/09/19(木) 07:32:16.84ID:++rZFZsnM
「お気持ち」って書いた貯金箱置いたらいいのかな
347名無し三平 (ワッチョイ 4571-PY7j)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:50:15.77ID:i4FIo/q50
本牧が使えた頃は埼玉からかって面白かったが、
まだ埼玉がどうのって言ってる奴は人としてどうかしてるわ
2019/09/19(木) 08:54:38.99ID:Asndk/sE0
シンボルタワーも入れないのかな
野球場があったけどそこ行く人は大変だな
2019/09/19(木) 12:31:43.52ID:c+VHvqC8d
>>345
俺は車内にコマセ撒かれたわ
2019/09/19(木) 12:48:12.46ID:aJFF5VWFa
今、テレビで横浜市だけでは復旧しきれないから国に援助を求めていると放送されていたぞ
2019/09/19(木) 13:10:33.68ID:PmALXycKM
そんな掛かるのかよ
復活しても値上げしそうだな
2019/09/19(木) 18:05:35.53ID:dNc/TdCUC
釣り桟橋じゃなくて南本牧のほうだろ
2019/09/19(木) 19:32:51.07ID:70mo5dEFM
我々釣り人は見捨てられたのだ
354名無し三平 (スップ Sd82-BS7Q)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:09.72ID:xeTuxZlhd
年間6千万の利益を重く見て欲しい
355名無し三平 (ササクッテロル Sp51-dMyl)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:27.41ID:aoJl6W/Sp
純利益6000万なら3億で直しても5年でペイできる
悪い話しじゃないんだよね
2019/09/19(木) 20:11:10.35ID:c+VHvqC8d
クラウドファンディングするべ
357名無し三平 (JP 0H56-17Ic)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:59.21ID:va93N43xH
でも埋め立て始まったら釣り場としては
一気にオワコン化するんじゃね?
今まで釣れてたのは潮通しのよさから来るじゃん?
2019/09/19(木) 21:18:58.96ID:ZdIVhzEB0
沈んだ桟橋の回収と処理だけで3億くらい飛ぶぞ
2019/09/19(木) 21:49:40.16
沈んだままにしとけばいい漁礁になるよ
2019/09/19(木) 22:07:28.23ID:kqa6pN6DM
根掛かり釣り場で有名になるんですね
2019/09/19(木) 22:11:37.00ID:ZdIVhzEB0
足場のグレーチングにむちゃくちゃ針取られそうな漁礁だから嫌だなぁ。
2019/09/19(木) 23:19:43.09ID:fylB2kYzd
>>359
それはそれで面白いんじゃない?
2019/09/19(木) 23:23:11.54ID:eQi6KeeJM
>>359
あんな巨大な鉄の柵が漁礁になるか?
仕掛けを底に落としたらオモリや針がすぐ引っ掛かって5秒で仕掛けロストしそう
2019/09/20(金) 00:38:48.48ID:xN19YDZS0
魚目線で言えば天国
2019/09/20(金) 01:07:49.67ID:/imeVFqkM
>>363
魚が釣れるところが漁礁って思ってるの?
2019/09/20(金) 01:13:56.59ID:lubhW+KF0
>>365
この話の流れでこの人は何言ってんの?
2019/09/20(金) 01:20:43.47
>>365
???
368名無し三平 (ワッチョイ 0224-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:41:52.85ID:qKnUAYab0
一年でいちばん釣りが楽しい9、10、11月に本牧で釣り出来ないぅてのは結構つらいな。毎年10月頃は40センチ以上あるマアジもばんばん釣れたし楽しかったが。

それにしても大黒は復旧に向けて作業してるみたいだけど本牧は何もしてないってところからすると、やっぱり今後出来る新堤防との兼ね合いがあるんだろうな。もし新堤防建設の
計画がなければ復旧に向けて何らかのことはするだろうし、将来完成する新堤防によって本牧釣り施設は死の海になることは明らかなのに、わざわざ莫大な金をかけて復旧作業する意味があるのか....ってことなんだろうね。

でも個人的にはいろんな思い出のある本牧でもう一度釣りしたいな〜。
2019/09/20(金) 01:54:10.73ID:f04kAoqB0
>>368
本物で40超えるアジはマアジより丸アジだと思うよ
2019/09/20(金) 01:59:25.87ID:dEigZ6Cj0
ここでコマセなし投げサビキで20cm越えアジが一度に7匹釣れたのは良い思い出
2019/09/20(金) 02:05:38.33ID:6uOOQqFA0
>>368
壊れ方が酷いから設計やら見積もりやら予算取りやらで時間が掛かかりそう。一週間で動けるレベルでなくない?
2019/09/20(金) 02:08:20.78ID:aGgHEffdM
もう一発でかい台風が来たら沖桟橋も無くなる可能性あってやばいんじゃないの
2019/09/20(金) 02:14:39.97ID:DBHBwaEhM
沖桟橋はすでに無いけど??
374名無し三平 (JP 0H56-17Ic)
垢版 |
2019/09/20(金) 03:16:03.86ID:JtTWFKGPH
>>369
本牧の釣果見りゃわかるじゃん
鰭も長いし、ゼイゴも曲がってるだろ
てか最近マルアジ全く釣れないけど
あいつらどこ行ったんだろ?まあがっかりするから
絶滅でいいんだけどさ
375名無し三平 (ワッチョイ 0224-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 03:27:45.92ID:qKnUAYab0
>>369
それがさ〜、秋はデカいマアジも回遊してるよ。だから余計この時期に行けないのはつらいね。
俺が釣ったそれも正真正銘のマアジだった。側線の傾斜もマルアジのようになだらかじゃなかったし、
何よりもマルアジのいちばんの特徴である背鰭の手前にある小さい鰭がなかった。周りの人も普通に尺マアジ釣ってたしね。

また本牧で釣りが出来る日が来るといいんだけど。
376名無し三平 (ワッチョイ 0224-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 03:34:02.13ID:qKnUAYab0
>>371
確かに。

復旧に向けての見積もり等で時間がかかってるんだと思いたいけどね。
そのうち今後のことについてHPにアップされると思うけど、悲しい内容でないことを願うばかりだよ。
377名無し三平 (ワッチョイ 0224-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 03:43:52.17ID:qKnUAYab0
375だけど
訂正箇所  背鰭の手前にある小さい鰭→尾鰭の手前にある小さい鰭

                           以上です。Sorry!
378名無し三平 (ワッチョイ 0d15-0qx4)
垢版 |
2019/09/20(金) 09:45:37.89ID:5ZodWV4w0
>>296
ここでしかやれない奴は他では無理

まずは来ないで欲しいが
2019/09/20(金) 09:53:00.27ID:i92gcCxra
管理施設でマナーが悪いってどういう管理なの?出入り禁止とか有りそうだけど...
2019/09/20(金) 10:40:26.04ID:PKmZSZUJa
釣り方制限かかっても投げる
無理やり入ってきて落とし込みやる
置き竿3本以上当たり前
いくらでもあるよ
2019/09/20(金) 12:36:06.52ID:np1grc1gd
>>260

既出だったらすまんが
新聞にはケミカルタンカーが当たったと書いとるな
2019/09/20(金) 12:53:15.04ID:2Q58WDToM
そんな大きい船が接岸しても誰も見てないなんて、カメラとかでテロ対策をきちんと出来てるのかね
2019/09/20(金) 12:56:00.38ID:i92gcCxra
>>380
で施設側は黙認ですか?
384名無し三平 (ワッチョイ 4571-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:37:16.84ID:KWfg8QZ30
これな
https://www.kanaloco.jp/article/entry-196233.html
2019/09/20(金) 14:52:34.04ID:jcMjgOyId
建屋とかは違うだろうけど事故なら直接ぶつかった事で壊れた桟橋の復旧は損害賠償で補えそうだけど違うのかな?
386名無し三平 (ササクッテロル Sp51-dMyl)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:58:08.01ID:wvSrtJmMp
損害賠償は船に過失が有れば保証してくれるでしょうね
過失あれば千葉のゴルフ場よりはちゃんと保証してくれそう
2019/09/20(金) 15:00:24.59ID:x2wZ6Uu2M
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
2019/09/20(金) 17:16:39.70ID:MDDd/vJUd
>>386
ですよね。
港湾業務は詳しくないけど船なんて夜中目撃者もなくぶつかる物損なんて普通に想定できるし過失の証明とかってどの程度重視されるんですかね。
台風っていっても遠洋で海が荒れるのも普通のことだし積荷もあるから保険も確実に入ってるだろうから織り込まれてると信じたい。。。
2019/09/20(金) 22:12:55.65ID:Ncc5XrelM
>>386
千葉のゴルフ場w
390名無し三平 (ワッチョイ 0d15-0qx4)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:13:13.52ID:5ZodWV4w0
良い機会だ。
もう潰しちまえよ。
2019/09/20(金) 22:32:04.62ID:gdA2G7uIM
ぶつかった船が海保なんじゃね?
2019/09/20(金) 23:39:48.69ID:Ncc5XrelM
>>391
海保の船ならすぐに分かるんじゃないか
2019/09/21(土) 00:20:01.62ID:DyPqQx5Ya
今の船はボートでもない限りAIS積んでるから、故意に電源落とさない限り現在位置と航跡丸見えだけど。
ヒの船舶クラスタとか運交板の連中はよく瀬戸内海のフェリー遅れ回復レース実況してるw
394名無し三平 (ワッチョイ 865d-qCKv)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:27:47.54ID:AsJTfyAl0
置き竿2本以上してる人はスタッフがゴミ回収してる時なんかに注意してるのを見たことある。
ただ、置き竿2本あるのに少し離れたところで手持ち1本でやってる人もいて、スタッフ側が置き竿の持ち主を確認してるわけじゃないから、抜け道だなーとは思った。
2019/09/21(土) 06:03:12.15ID:eaBWTH+v0
やるなら今しかねぇー
2019/09/21(土) 06:43:29.65ID:Xrev+49+M
>>393
確かに船の現在位置から近づいた船は特定出来るはずだよね
2019/09/21(土) 08:22:17.78ID:Ek+funje0
いや航跡記録機能もあるから衝突してたらばっちり記録残ってる。
ついでに船体側にも衝突痕と桟橋の塗料が残るから一発で分かる。
その上で何も具体的な話が出ていないということw

南本牧連絡橋への走錨貨物船激突と混同しただけかと。
2019/09/21(土) 08:28:00.23ID:iBrbwSuBM
桟橋にタンカーを係留してたんだろw
2019/09/21(土) 08:42:28.89
誰さんはタンカーがぶつかったくらいじゃ壊れないといってたからタンカーじゃなくて別のものがぶつかったんだよ
2019/09/21(土) 08:42:33.32ID:Ek+funje0
>>257
逆にイオンが色気見せて出資してイオン色あふれる施設になったら嫌だ。
コマセやイソメがトップバリュになって、ホムセンやゲーセン、シネコンが
並ぶ巨大SCの裏で釣りするのとか強烈にディストピアw
2019/09/21(土) 08:42:39.60
>太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

ならなんで壊れたんだろうね
タンカーが当たってもビクともしないのに波風で壊れたの?
2019/09/21(土) 08:57:19.94ID:iBrbwSuBM
隕石かもね。
2019/09/21(土) 09:18:24.85ID:5/ndTGxhd
>>400
B/Sみる限りは、イオンにそんな体力無いだろ。
そもそも、なんでイオングループが釣り公園に手を出したか謎だし。
2019/09/21(土) 10:20:28.83ID:YC4rOesBd
【大阪】日本最強 海釣り公園の水中映像
https://youtu.be/DQWOtdxJr7Y
2019/09/21(土) 10:31:23.53ID:O6siNzkvM
本牧の沖桟橋にもカメラ沈めて見たら?タコがびっちり付いてるかもしれない
406名無し三平 (ブーイモ MM4d-qCKv)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:48:56.06ID:08a75PxfM
>>397
219にも書いてるけど、国交省の資料には、
・本牧海釣り桟橋に船舶が接触し、渡橋が落下。 立入禁止措置済み
と書かれている。南本牧の件は別物として書いてあるし、具体的な話が出てないってどんな情報求めてるの?
2019/09/21(土) 14:41:11.96ID:eaBWTH+v0
>>406
船舶にお金を請求すればいいだな
2019/09/21(土) 15:08:53.53ID:bCAQCbyY0
>>406
自分が思っている答えを導いてくれる情報を求めてるんでしょ
証拠ありきの答えじゃなくて、答えありきの証拠を求めてる最近多い自称客観的に見てるマン
2019/09/21(土) 19:11:17.16ID:YfeQ+uDqM
>>406
政府っていい加減だから南本牧の件と混同してる可能性もある
釣り桟橋とか役人は興味ないからね
連中は興味ないことはすんげー適当
410名無し三平 (ブーイモ MM4d-qCKv)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:24.70ID:YsUI0b4SM
409>>
証跡になるものを自分で見たわけではないから可能性ゼロとは言わないよ。けれど、現状20報まで出してて、南本牧と海釣り施設の部分をそれぞれ少しずつ別な内容を追記更新してるところを見ると、混同してる可能性はかなり低いと思う。
それあなたの感想ですよね?の画像が頭に浮かんだ。
2019/09/21(土) 22:48:08.75ID:aOB3EwzzM
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
2019/09/21(土) 23:02:40.63ID:iWKrtjBZM
>>410
南本牧と混同はなさそうだね
今後に出て来る情報に期待しよう
2019/09/21(土) 23:18:51.94ID:YfeQ+uDqM
マトモにアンカーつけられないバカに言われてもなあ

w
414名無し三平 (ブーイモ MM4d-qCKv)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:28:53.37ID:YsUI0b4SM
>>413
アンカ打ててなかったすまんよ。
訂正しなかったら、そこだけに突っ込んでくるだろうなと思ったから放置してみたよ。後出しだけど。
別に自分はバカってことで良いけど、他所で出してる情報に関しては別だと思うんだ。
2019/09/21(土) 23:30:28.74ID:aOB3EwzzM
>>413
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
2019/09/21(土) 23:30:51.52ID:aOB3EwzzM
>>413
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
417名無し三平 (ワッチョイ 6e16-0qx4)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:45:18.32ID:H8qrIQVd0
>>409
バカかお前
2019/09/22(日) 00:04:02.54ID:Qi+kofXSM
>>417
バカに失礼だよ
2019/09/22(日) 00:35:36.39ID:zWvfJAjg0
ブイにイカダを載せた簡易の渡り桟橋さえ作れば沖桟橋に歩いて行けてすぐに再開出来そうだけどな

行く人には落ちても自己責任の一筆書かせてな
2019/09/22(日) 00:39:33.94ID:xcFhz3ei0
別料金で渡船出せば良い。
2019/09/22(日) 01:45:18.19ID:naFOdpaIM
>>420
陸と繋がっていないとトイレが無くて困るのでは?
2019/09/22(日) 01:46:49.31ID:5zPwBjNhM
>>421
目の前に広がる大きな水洗トイレが目に入らないの?
2019/09/22(日) 02:32:29.20ID:xcFhz3ei0
>>421
箱だけ置いとけ、沖堤防では常識。
2019/09/22(日) 05:06:56.63ID:hpWc/ge2M
>>416
ん?知能障害者か?
2019/09/22(日) 07:21:08.41
>>413
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?



↑は知的障害者だろうねタンカー当たっても支柱は壊れない!!だってwww
2019/09/22(日) 07:32:15.51ID:zWvfJAjg0
>>423
あの長い桟橋に今までトイレを置いてなかったのが不思議だよな
簡易トイレくらい簡単に置けるだろうにな
2019/09/22(日) 08:27:06.53ID:y4u3FQ3xM
有っても垂れ流しだろうな。
428名無し三平 (ワッチョイ 4571-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:28:38.57ID:vjH+W5yL0
テメェは神か(笑)
2019/09/22(日) 08:48:16.74ID:yquZVt6bd
>>426
そこだよな。垂れ流しで受け入れるならばよいけれど、溜めるのは厳しいだろ。
2019/09/22(日) 09:27:01.50ID:5dAqz68iM
>>424
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
2019/09/22(日) 10:20:33.87ID:hpWc/ge2M
やっぱ知能障害だったのかw
2019/09/22(日) 10:59:10.03
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね

タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?



↑は知的障害者だろうねタンカー当たっても支柱は壊れない!!だってwww
2019/09/22(日) 12:34:41.75ID:hpWc/ge2M
必死すぎる奴だな
タンカーに親を殺されたのか?


www
2019/09/22(日) 12:40:37.33ID:TTytMY+pM
>>427
沖桟橋にトイレ出来ても垂れ流しで汚物が流れてくるのはきつい…
2019/09/22(日) 12:46:00.90ID:+RSOR+n1C
そもそも桟橋の復旧が絶望的なわけで、、
2019/09/22(日) 13:50:28.49ID:+7BIhg92M
>>435
復旧は絶望的みたいだね
渡し船で利用出来る釣り場とするのが一番楽そう
その時はトイレはあるとありがたい
2019/09/22(日) 15:10:36.09ID:TeAlONG1M
(ブーイモ MM4d-jLMG)

こいつ、ラクぺッは全部一人だと思ってんのかな
2019/09/22(日) 16:46:09.28ID:Y2nbDJnK0
えっ
2019/09/22(日) 17:17:37.01ID:qNJBznBrd
>>434
最強のコマセだぜ。
2019/09/22(日) 19:32:33.87ID:v7jvDd5/M
>>437
誤魔化せてるとでも思ってんのかコイツwww
441名無し三平 (ワッチョイ 6ed6-JE5y)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:57.67ID:b2bwzeSZ0
>>437
そいつワッチョイ知らないみたいだから泳がせとけww
2019/09/22(日) 22:10:23.65ID:3Kx/+Us30
>>434
汚物は消毒だ〜
2019/09/22(日) 22:16:03.33ID:KxZf3aX7a
渡船だとライフジャケット必須になってチョッと
2019/09/22(日) 23:45:20.51ID:xcFhz3ei0
>>443
ちゃんと装備してる釣り人だけの方がトラブル無いから良い。
2019/09/22(日) 23:52:47.13ID:0UQeWyK4M
いっその事、沖桟橋をぐるぐる回る競艇場にしたらいい
護岸が観客席
2019/09/22(日) 23:55:17.54ID:l/LGikZE0
木更津の沖堤防で物売りの船が来たおり、親父に「ビール買ってこい!」と言われた小学生時代の俺(アラフォー)、ジェスチャーでビール飲む真似すればわかる!と言われてやってみたけど船の親父に苦笑いされたトラウマ……
2019/09/23(月) 06:22:09.93ID:rtLbEyTLM
>>446
沖堤への物売りでビールを持って来るってすごいな
2019/09/23(月) 09:23:09.45ID:vWIv8de4M
俺がよく行ってた35年前は今ほど釣れていなかった気がする。シコイワシ、サッパ、スズキ、クロダイがほとんどだった。今はネットで釣果が可視化されたからかな。
2019/09/23(月) 13:42:39.77ID:Los0YrAQM
>>448
最近もそんな感じだったよ
それにたまたまタコが湧いてたくらいだ
2019/09/23(月) 14:27:38.25ID:+HBODKwJ0
>>448
ネットで釣果無かったからあの頃は空いてて良かった
駐車場だってサバが釣れるシーズンでも開園直前でも車を止めれたし
釣り場も空いてた
2019/09/23(月) 15:31:30.58ID:Pb12QoByr
磯子って営業遅いんだね
8時からって…
駐車場は何時に開くんだろ
452名無し三平 (JP 0H52-0qx4)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:28:39.78ID:PbAwcPaiH
今まで見向きもしなかった磯子に集結

卑しい奴等
453名無し三平 (JP 0H56-17Ic)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:46:55.59ID:0/wHurBvH
>>452
生粋の磯子民はそう思っちゃうかもなw
2019/09/23(月) 19:49:15.06ID:+uRguNTI0
早く平和な磯子に戻ってほしいぜ
2019/09/23(月) 20:44:42.48ID:f68eG3VSF
>>448
イシモチとサバはまれだった。
アジは今ほどではないけど釣れた。但し潮読みとタナ取りに要技量。
タコは数年周期で当たり年があってその年は横浜市内どこでも釣れた。

激増したのはサッパとサヨリ、スズキだと思う。
サッパは昔はぽちぽちイワシに混じる程度で束は釣れなかった。
2019/09/24(火) 03:21:59.11ID:FdOo0RD10
サッパは昔からよく釣れた。
束なんてあっという間。
2019/09/24(火) 07:00:54.59ID:kEfCYji4M
20年前くらいかな、初めて行った時にひたすらイワシを釣って300匹釣ったのは良い思い出
458名無し三平 (ワッチョイ 4571-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 12:43:34.65ID:c2XJ3hjc0
はー
つまんねぇな
2019/09/24(火) 12:57:51.40ID:P0DuJ0l30
桟橋沖のアジが絶好調みたいだな。
460名無し三平 (ワッチョイ 0224-dzW8)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:47:18.63ID:sbcajpdy0
磯子ではまた南部市場で買ってきたマダイをいかにも釣れたようにしてHPに載せてるなw 前もやってたしバレバレなんだよ。そもそもあんな所に80センチのマダイがいるわけないだろ。

客寄せに必死なのは分かるけど、誰にも分かりやすい嘘はやめたほうがいい。
2019/09/24(火) 18:14:34.39ID:yQB0lXfEM
すごい羨ましかったんだろうな悔しさが滲み出てる
2019/09/24(火) 18:30:09.12ID:BL+b7KelM
>>460
一理ある

あれだけのサイズタコ糸みたいに細いヒモで繋いで海に泳がせてるのはなんかおかしいね
463名無し三平 (JP 0H56-17Ic)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:50:49.62ID:EFfX0c4wH
70位ならうみかぜや海辺釣り付近で
年2回くらい見るが、80は聞かないね
2019/09/24(火) 19:39:20.32ID:BipgNF1qM
前回も今回も巨大マダイを釣った人が不明なのも変だな
普通あれだけの大物が釣れたら本人はSNSなどに書くものだけどな
目撃者のツイートもない
2019/09/24(火) 23:58:41.43ID:SiBe9NfOM
本人が書かなくてもまわりがsnsにあげるだろうしね
2019/09/25(水) 00:08:45.27ID:QuOL8HIJ0
82のマダイを、活かして持ち込むのも無理がある、そんなにデカイ活かしバッカン無い。
467名無し三平 (ササクッテロ Sp51-cIZk)
垢版 |
2019/09/25(水) 01:12:48.11ID:5W1N2Ywcp
海は繋がってて京浜運河にホホジロザメが入ってきたこともある
居ないと断言するのは軽率だぞ
468名無し三平 (ワッチョイ 0224-plfC)
垢版 |
2019/09/25(水) 01:18:05.82ID:d2LX4AKz0
>>466
南部市場で買ったやつなので最初から死んだマダイだね。それを紐につないでいかにも釣れたように装ってるんだよ。死んでるから細い紐でも大丈夫ってわけ。
で釣り場に持ち込む際は他の客にバレないように中央桟橋のトイレの所にある外とつながってる階段を使ったんじゃないかな。
そうでないと持ち込むまでに南桟橋にいる釣り人に目撃されちゃうからね。去年上がったデカマダイも東桟橋で釣れたってことにしてたので、そのやり方で間違いないと思うね。

それにしてもすぐに分かるような嘘を何でつくんだろうって感じだね。80センチのマダイなんて新潟方面でもめったに釣れないのにさw
469名無し三平 (ササクッテロ Sp51-cIZk)
垢版 |
2019/09/25(水) 01:24:56.54ID:5W1N2Ywcp
(あかん陰謀厨や...)
2019/09/25(水) 01:25:36.34ID:QuOL8HIJ0
>>468
あれ普通のストリンガーロープだが根が無い防波堤なら10キロでも切れないよ、君にはそんなデカイの釣った経験無いのだろうね。
2019/09/25(水) 02:50:23.48ID:h609UFgF0
82じゃなくて28の間違いでした
2019/09/25(水) 03:13:17.70ID:I3Mti0qoM
ヤラセなしで本当に82cmのマダイが釣れたのなら、それはもう長時間の大格闘があったはずだしギャラリーも集まっていて大賑わいでスマホで一部始終の動画を撮る人もたくさんいたはず
そしてストリンガーに繋いで水面を泳がせてたのなら大勢が写真を撮るはず

持ち帰る時にクーラーにも入らないから大勢の目に入ると思うんだが目撃者がいないのは不思議だね
2019/09/25(水) 03:21:35.61ID:QuOL8HIJ0
釣り人が全て5ちゃんねらぁ〜と思ってるのか(笑)
2019/09/25(水) 05:57:20.11ID:7f2D1diAM
40のアジを本牧で釣ったときは全然引かなかった
2回走って終わり、上げてびっくり
475名無し三平 (ササクッテロル Sp51-dMyl)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:05:26.82ID:+YpOolC4p
わざわざ皆んな撮影するとか思ってるかな
ネットで愚痴ってばかりで可哀想に
476名無し三平 (バットンキン MM52-0qx4)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:18:05.87ID:ybx32viWM
施設の釣果って口頭の自己申告さえ載るからな
2019/09/25(水) 07:39:57.28ID:JArH50igM
「タンカーじゃ柱は折れない」って言ってたバカと同じ臭いがするなwww
478名無し三平 (ササクッテロ Sp51-cIZk)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:36:26.23ID:7VVGqYeIp
>>472
(変だな...この人頭の中がおかしいぞ?)
2019/09/25(水) 08:41:40.22ID:HGrOCNHIM
>>476
それおかしいよね
2019/09/25(水) 09:42:55.55ID:8tmwG1Pf0
今朝の読売新聞には市港湾局が暫定的にでも早期復旧目指したいと語ったって書いてた
護岸だけなら管理棟含めて許可出てから一年位でできそうだけど、かまぼこ部分がどれだけ壊れたかによるのかな
2019/09/25(水) 09:47:18.70ID:6vuqPbszM
桟橋前200mで爆釣だぞ、船乗れよ。
2019/09/25(水) 09:48:03.99ID:IoLOkfy70
桟橋のない護岸だけの釣り施設なんて行く人いるのかね
福浦岸壁とたいして変わらない
2019/09/25(水) 10:12:48.94ID:ToenRhaQ0
子連れの俺としては護岸のマッタリさが好きだった。わりと釣れるしな。
2019/09/25(水) 10:16:44.18ID:2TzLgLKKM
>>482
高校球児はラッキーゾーンがなくなっても甲子園に行きたいだろ!
2019/09/25(水) 13:09:50.49ID:wUzPo0pVa
>>484
自分、サッカー選手だったが別に国立に興味はなかったぞ
プロ入りしたいとは思ったが
2019/09/25(水) 14:55:30.26ID:Sdxe0sYfM
もう海釣りは諦めた
川にマス釣りでも行くわ
2019/09/25(水) 15:16:22.27ID:CRTw2dc8a
桟橋でサビキ垂れてボケーっと鰯釣るの好きだっただけに寂しい
船持っちゃいるけどそれとは違うんだ
2019/09/25(水) 16:49:52.67ID:uLDZ83mSa
本牧ふ頭関係の復旧のレスポンスの遅さには港湾企業の組合や労組がキレてるからな。
IR誘致で藤木企業のトップが先に本牧をどうにかしろとガチの反対に回ったから風向き変わると期待したい。

>>474
サビキにかかった1キロのマダコはほとんど根掛かりだったw
逆にイワシはサイズの割に引くし銀鱗キラキラするんで盛り上がる。
豪快なのは大サバだけど休日はお祭り地獄必須なのが辛い。
2019/09/25(水) 17:05:58.91ID:suIgBnLXM
置いてたヘチ竿に1Mのクロアナゴが掛かった時が上げるの1番苦労したわ
2019/09/25(水) 17:06:55.96ID:Sdxe0sYfM
>>487
ブルジョワよのお
2019/09/25(水) 18:05:02.96ID:Z5UzAS4A0
>>487
船持ってる金持ちは混んでる釣り場来んなよ…
2019/09/26(木) 00:39:46.05ID:ryxWNCH6d
>>491
482じゃないけど、自分の船で釣りに行くのは疲れるのよ。
2019/09/26(木) 01:13:08.13ID:8/y7/n9n0
自分で行くの最高じゃん
以前山口で知り合いから一年位ボート借りてたけど、好きな時間好きな場所でマッタリできて夢のようだったけどな
燃料代で目が覚めるんだけど
遊漁船乗るなら城ヶ島沖とか伊豆沖に出るなあ
2019/09/26(木) 02:04:33.38ID:UpH0/b6K0
俺もボート持ってたけど自分で操縦して釣りするのはウンザリするよね
頭の7割がボートの操縦や安全確保のほうに行って、全然釣りに集中できない
操縦者が一人いないと行く気しなくなる
2019/09/26(木) 02:44:01.07ID:J5BMvml00
>>494
俺は昔持ってたけど、相模湾でやってたな、沖でだらだら流れながら、それか竿無しでジク流して走った、ヒットすると手巻き、ほとんど漁師状態で辞めた(笑)
2019/09/26(木) 02:53:52.08ID:UpH0/b6K0
>>495
分かる
アンカー上げ下げするのもダルいから流れながらやるよね
それで浅瀬の岩に座礁してボートに穴開いた事あって沈みそうになったことあったわ
2019/09/26(木) 03:13:49.74ID:kEuDmmFY0
前に隣のオッチャンが45センチくらいのキジハタ釣ってて驚いたわ
海は繋がってるけど釣れる事ってあるんだな
2019/09/26(木) 03:18:52.95ID:8/y7/n9n0
マイボートだとそんなもんなのか……
俺は借り物だったから楽しかった
操船も楽しかったからかな
片道一時間位滑走させてたら80リットル位喰うから燃料代馬鹿にならなかったけど
2019/09/26(木) 03:27:23.96ID:J5BMvml00
>>496
風上、潮上に船移動してからのだらだら流れての繰り返し、相模湾は出来る、東京湾だと潰されるだろうね。
500名無し三平 (ササクッテロ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:03:23.12ID:v7Xv3WZ6p
揺れない足場でやる釣りって快適
そこそこ釣れて隣にガイジと中国人こないなら陸の方が楽しい
2019/09/26(木) 11:17:57.33ID:K2GYTWYdd
海の上で揺れてる船内、船外のエッチ最高なんだよ。
2019/09/26(木) 12:39:00.71ID:BFWKnl4T0
ゲロの掛け合いプレイか。
マニアックだな。
でも興奮しそうだ。
2019/09/26(木) 21:07:09.67ID:edJXlb+R0
磯子って本牧にはいないイサキの子が釣れるんだね
2019/09/27(金) 02:06:20.40ID:kVk1P7Wt0
イサキは嬉しくない
ヘチ釣りで強いヒキで黒鯛が掛かったと思ったら、30cm越えの大きいシマイサキだった辛い思い出
2019/09/27(金) 02:10:08.07ID:X6oJDtU20
>>504
黒の引きって判断出来ないの?



情けないねぇ〜



ズーとやってれば当たり方で判断出来るよ。
2019/09/27(金) 02:24:58.67ID:K5pr7mAK0
疲れるとか意味わからん。船持てるような金持ちならトローリングでカジキでも釣ってろよな…
ガチで本牧でお前ら見たら金持ちはトローリングしてろ言うて海に投げ込んだるわ施設ないけど

これは嫉妬や、そこはハッキリしとるで。
2019/09/27(金) 08:13:20.05
貧乏ってつらいな…
508名無し三平 (ササクッテロ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:18:48.24ID:p5j5oTY3p
何も出来ないクセに口だけだもんな...
2019/09/27(金) 23:48:45.76ID:0WgQmwiEM
1年も釣りをしない生活をしてれば他の趣味が出来て釣りなんてアホくさくて行かなくなるものさ
2019/09/28(土) 00:10:56.80ID:dtQgBwt+0
ニワカじゃないの
2019/09/28(土) 08:02:15.22ID:kSp/ncRqM
本牧大黒の常連、磯子行ってんだなw
2019/09/28(土) 08:25:45.92ID:lHg1zsE1M
海辺をさまようゾンビ達だからね
2019/09/28(土) 08:54:14.79ID:c5lBG3lR0
脳みそ食べたい…
2019/09/28(土) 09:11:15.07ID:AtGjahTId
>>511
昨日の変なマーク出してるオッサンは以前から3施設廻ってるよ
2019/09/28(土) 10:21:25.41ID:zafAhupkd
これなんや?
2019/09/28(土) 10:22:10.91ID:81QGmh+20
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955657.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955656.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955655.jpg.html
2019/09/28(土) 10:22:17.94ID:zafAhupkd
https://i.imgur.com/BbY6aub.jpg
2019/09/28(土) 10:25:01.70ID:cCpg8C01M
>>517
タカノハダイ
味はまずい
2019/09/28(土) 10:32:06.63ID:kSp/ncRqM
アミ食べてるタカノハはうまいよ
磯のは臭い
2019/09/28(土) 10:48:22.92ID:zafAhupkd
>>518

> >>517
あざす!
どう食べればいいかね?
2019/09/28(土) 11:18:10.73ID:kSp/ncRqM
>>520
自分は30cmくらいの焼いて食ったよ
メジナよりうまかった
2019/09/29(日) 14:10:36.18ID:lWErbJ3vd
唐揚げにしたよ
2019/09/29(日) 17:10:37.51ID:hXoCBrJWM
>>522
うまかった?
524名無し三平 (ワッチョイ 7fd6-aXvP)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:30:15.06ID:px+DcMwp0
磯子イナダまじかww
サイズとしては微妙だけど…
2019/09/29(日) 17:33:58.42ID:hjv0otxZ0
桟橋沖のアジでワカシがつれてるから大黒辺りにも回るかも
2019/09/29(日) 20:01:38.61ID:cYzOyq0cM
イナダは水っぽくてあまりおいしくないね
2019/09/29(日) 22:40:48.91ID:4avlmFhv0
脂ノリノリで美味しい刺身でいただきました。相模湾のイナダでしたが...
2019/09/30(月) 01:41:32.82ID:Bdq1gz550
この間、磯子でイナダ釣ったけど
丸々太ってたよー
529名無し三平 (ワッチョイ 5f24-+BGV)
垢版 |
2019/09/30(月) 04:47:19.53ID:+p6uXOzq0
先日磯子釣り施設に行ったら南部市場の軽バン(冷蔵車)が駐車してたんだけど、あれはな何だったのだろうか?
2019/09/30(月) 05:48:44.69ID:IqihEBrh0
お前ら喜べ

金沢区にも海釣り施設の可能性を横浜市の局長が示唆とあるぞ
ソースは今朝の新聞

福浦の護岸整備が一番思い浮かぶが、火気を使う馬鹿とかゴミを投棄するような馬鹿とか、マナーの悪いヤツは一掃されるといいんだけどな
2019/09/30(月) 07:01:36.69ID:p1iXqz2ZM
>>529
まさか…
2019/09/30(月) 11:26:32.06ID:UYD/iDV3a
>>530
有料化する代わりにガッチリ管理してほしいね。論理的には変だが、致し方あるまい。
2019/09/30(月) 11:29:18.12ID:EYhw8EYz0
金沢とか磯子と同様に砂地だし魚いないじゃん
そんなところに作っても釣れないわ
2019/09/30(月) 13:46:51.22ID:VIeb7Ctpa
磯子は磯だから本牧の代わりにはならんよなあ
タモかなり長いの要るし
535名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-yVAl)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:03.73ID:4jvlO+xNp
八景島に長い桟橋作って海釣り桟橋にしたらもっと沢山人来るのに
536名無し三平 (ワッチョイ 7f10-8JqA)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:44.40ID:I0m366II0
臭玉人来るから黙ってつくれ
2019/10/01(火) 01:09:20.41ID:4U0xXObma
その前に大黒のバス増発と横浜駅便の復活を。
磯子も早朝にバス増発の上で6時開場頼む。

金沢は福浦なのか鳥浜や幸浦の既存堤防整備なのか気になる。
幸浦は漁礁整備した上で延伸すれば収容力もあるしよい釣り場になりそう。
野島界隈は浅すぎて釣りにならないから勘弁。
2019/10/01(火) 01:17:32.47ID:4U0xXObma
金沢に作るんなら小柴漁協と提携して海鮮軽食堂や即売店やってくれたら嬉しい。

リネツの先に作るのもありだな。
あそこなら潮通し良さそう。
2019/10/01(火) 01:20:09.26ID:yCi5JOxl0
今残ってる本牧沖桟橋を陸に繋げるだけの簡単なお仕事で済むのに
2019/10/01(火) 01:23:36.80ID:H7wLQJ7F0
>>537
大黒ふ頭のバスは減車しろ邪魔なのが増える、野島は沖堤防岳で良い、渡船人数制限しろよ、下手くそがやたら増えた、死人でも出たら閉鎖去れるので迷惑です。
2019/10/01(火) 01:25:15.32ID:H7wLQJ7F0
ミスった

岳で ×

だけで ○
2019/10/01(火) 01:25:59.47ID:4U0xXObma
ただ客船埠頭埋め立てを見据えて金沢にも作るのは分かる。
全部稼働してもパンクする位釣り客来ているだけに。
2019/10/01(火) 07:38:15.68ID:6XJ9xL0D0
>>539
言うほど簡単か?
544名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:09:49.40ID:LAck1YSop
江東区の中央防波堤をフル解放したらみんな幸せになれるのにね
2019/10/01(火) 10:47:08.85ID:8JEKyAizM
海ほたるの道路全部を釣り場にしたら解決だよな
2019/10/01(火) 12:28:14.59ID:INvLSchbd
諦めて横浜沖堤いくんだな
2019/10/01(火) 12:38:08.49ID:H7wLQJ7F0
>>544
海の森オリンピック公園がオリンピック終了後に釣り公園の噂はでてる、ルアー投げ禁止でな。
2019/10/01(火) 12:56:15.28ID:vlCZkduKa
またヘチ釣り勢の大勝利か
549名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:29.54ID:LAck1YSop
>>547
中央防波堤はとんでもなく広いから有効活用してほしいわ
ただの貿易関係の物置だけにしそうだけど
2019/10/01(火) 13:30:06.34ID:aeRTzN4kM
中央防波堤ってうんこピック会場の下流の島かよ
いらねーわ
2019/10/01(火) 14:09:23.11ID:zFd2R/Ro0
本牧行ってた人じゃ魚も海も臭くて持って帰って食うことはしないだろう
晴海豊洲若洲あたりは間違いなくヤバい生体濃縮おこしてるから子供には食わすなよ
552名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:49.78ID:LAck1YSop
まさしく何たらを笑うだなw
2019/10/01(火) 15:25:42.09ID:mk26/YadM
築地は築地の海水で施設洗ってたらしいからなぁww
2019/10/02(水) 02:30:29.67ID:K2pSwIaW0
未だに立入禁止なんだろうか
誰か歩いて現地の写真撮ってきて
2019/10/02(水) 02:37:24.79ID:WUwZgHzR0
ドローンでも飛ばせよ
556名無し三平 (ワッチョイ 5f24-i5sK)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:59:32.13ID:zck79PWn0
もうすぐ1ヶ月になるのに何の進展もないってことは、やっぱりダメなのだろうか?今頃沖桟橋周辺ではアジ等が回遊してるんだろうな。10月、11月とまさにハイシーズンだもんね。

もう一度富津火力発電所方面を眺めながらのんびり釣りしたかったよ。
2019/10/02(水) 20:15:56.65ID:ooUJWilZa
桟橋、モゲたの手前だけとはいえ、それだけの力を受けてる訳だから
残ってる沖のも脚が歪んでたりしてても全くおかしくないしねぇ…
558名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-yVAl)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:41:26.14ID:LJXzV7drp
>>536
いい加減うざいわ
2019/10/03(木) 00:21:43.03ID:dwLfVzLUM
うぜえな構うんじゃねえよ
2019/10/03(木) 00:29:58.73ID:GKmMwWGHM
カジノ作るのが優先だろ
駅前で市長リコール賛成にいっぱいシールついてたけどカジノは作ります
上級国民のために
2019/10/03(木) 08:23:12.80ID:9DIhistyd
1日半以上遅れでネットにもアップされたな

https://www.kanaloco.jp/article/entry-198987.html
2019/10/03(木) 08:34:15.44ID:yuDKYpNmM
タンカーじゃ柱は折れないって騒いでた馬鹿って息してんの?
普通の神経なら恥ずかしくて死ぬだろwww
2019/10/03(木) 09:55:44.28ID:/SMNiBmpM
>>561
金沢の瓦礫の写真があるけど、まだ瓦礫はそのままで釣りをしてる人いるんだな
2019/10/03(木) 10:48:40.72ID:yuDKYpNmM
釣キチと鉄オタの最底辺はこういうことを平気でやるよな
2019/10/03(木) 10:51:54.77ID:KP2C/TwqM
>>560
カジノねぇ
残った沖桟橋を土台に海上カジノを作って果たして需要ある?
2019/10/03(木) 11:21:00.65ID:yuDKYpNmM
そんなもん土台にするわけないだろ
2019/10/03(木) 11:22:22.55ID:ySZDb7NS0
昨日も桟橋の前を船で通ったけど管理棟は完全に廃墟状態だな。
桟橋も渡りの所が水没しただけじゃなくて、残ってる桟橋も所々壊れてる

南本牧浜道路の橋の壊れ方も思った以上だわ。
568名無し三平 (ササクッテロラ Spbd-dt0v)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:30:20.61ID:buR3NHkhp
>>562
バカは過去を顧みないからバカのままなんだよ
2019/10/03(木) 11:41:19.36ID:YUATZAz40
>>567
船持ってるのか、すごいな
570名無し三平 (JP 0H7a-9izq)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:50:51.45ID:sd4L0GZ2H
>>240
↑こいつかタンカージジイは
2019/10/03(木) 11:55:43.36ID:YUATZAz40
見た人の話しだとそのままらしいけど、放置するのは良くないな
また巨大台風が来たら沖桟橋まで沈むんじゃないの
台風が来てからじゃ補強は間に合わないでしょ
2019/10/03(木) 16:19:55.29ID:diEibmSr0
http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/sp/entry.php?eid=4440

大黒ふ頭
再開確定したな
2019/10/03(木) 16:40:22.75ID:gevHqvnw0
12月で期限切れる入場券18枚残ってるから1年延長は嬉しい無駄にならなくて良かった
2019/10/03(木) 16:43:41.45ID:gevHqvnw0
今知ったけど磯子って本牧大黒より料金安いんだね
2019/10/03(木) 17:04:02.43ID:N6VAeKwOa
>>574
行ってみりゃ分かるけど狭いし癖がすごく強い珍しい釣り施設だからね
あれで同じ料金だったら人入らん
2019/10/03(木) 17:08:26.32ID:I3VcjY5MM
磯子は80cmのマダイが釣れてるから夢があるな
2019/10/03(木) 19:00:53.54ID:nuCusXBga
まぁ夢を見るのは自由だ
2019/10/03(木) 20:47:18.27ID:ZuSHo9rpM
本牧のチケットを大黒で使えるようにせずに安い磯子を強いるって事は、これはあくまで本牧復旧を待てない人向けの救済で、本牧も1年以内に復旧させるつもりな気がする(護岸だけかもしれないけど)
579名無し三平 (ワッチョイ ea24-2rUB)
垢版 |
2019/10/03(木) 21:03:28.76ID:00txn+RJ0
>>576
あれは南部市場で施設のおっさんが客寄せのために買ってたきたマダイだよ。去年も同じことしてたしね。
2019/10/03(木) 21:26:03.97ID:diEibmSr0
>>578
元々使えるんだけど?
2019/10/03(木) 23:52:28.54ID:ftAON2DGM
>>579
怪しいよね
またそのうちやりそうだな
2019/10/04(金) 00:26:54.03ID:te5iiV1MM
>>578
大黒本牧は共用だぞ
583名無し三平 (ワッチョイ a610-9izq)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:58:08.54ID:/IPS0rxo0
もう>>578は出てこないだろうなw
2019/10/04(金) 10:59:18.59ID:A1IotTni0
磯子では335cmの黒鯛が釣れた実績がある
585名無し三平 (ラクッペ MM6d-lQ7N)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:08:58.26ID:QLsjnxmjM
>>584
俺も自分の手書きの手帳見たら500mのブリ釣った実績あったわ。
2019/10/04(金) 12:14:33.69ID:zMNatc/rd
午後半休とって大黒行きたいなぁ
2019/10/04(金) 12:26:16.44ID:+u4SM4N1M
本牧大黒共用なのか…チケットの表記違うし個別に買ってたよ…

↓各施設専用ってのは建前?それとも今後専用になるってこと?
■上記期間中に本牧・大黒の両海づり施設で発行された回数券に限り使用期限を1年間延長致します。
 (2019年10月以降に発行された回数券は各施設専用とし他施設でのご利用は出来ません)
2019/10/04(金) 13:16:49.08ID:FKv70GWYM
そのまんまだろ
これからは個別になる
料金変わるのかもね
2019/10/04(金) 20:41:49.06ID:Y/pVtmX+d
大黒は釣り場休ませただけあって釣れてるな
土日で根こそぎ狩り取られるとは思うが
2019/10/04(金) 20:51:50.16ID:PhuZxF0+0
大黒ふ頭は釣り公園になる前はもっと釣れた。
591名無し三平 (ワッチョイ ad64-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:08:17.93ID:/nyMYpfk0
なんか最近書き込み減ったね
本牧もしばらくないし、横浜フィッシングピアーズについて語るに変えようよ。
大黒人数そんなにいないみたいだけど、とりあえず様子見が多いのかな?
592名無し三平 (ワッチョイ ea24-DiF8)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:02:06.43ID:IOGfSOor0
取りあえず大黒の復旧に尽力してくれた人達に感謝だね。混雑してると思うけど、近々行こうと思います。
2019/10/05(土) 19:38:58.01ID:jFUTe8d1M
令和xx年!本牧は嵐に包まれスラムと化したっ…!
2019/10/05(土) 21:07:01.73ID:hq9hCIa/0
>>591
賛成
595名無し三平 (ワッチョイ ea24-2rUB)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:08:05.71ID:IOGfSOor0
大黒は昨日は黒鯛35尾も釣れてたのに、今日はたった1尾って...。全部釣られちゃったのか?w
2019/10/05(土) 23:24:15.18ID:9H2Swr8Ga
>>540
ヘタクソが楽しめるように作った釣り場なんだから、むしろ交通便利にして初心者ホイホイにした方が
お前も幸せになれるだろ。
上級者は選択肢一杯あるんやし。
>>590
ベイブリッジ開通前の渡船で行ってた頃は普通に大物釣り場だったしな。
>>551
潮通るから赤潮さえ来なければ立地の割に水質が良いのよ本牧って。
2019/10/05(土) 23:59:38.54ID:3y72ouq5M
水質は悪いよあんなヘドロ水…
富津猿島ラインより南に行けばわかる
緑茶色のクッサい海水は横須賀まで出ないと変わらない
598名無し三平 (ワッチョイ a610-9izq)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:48:47.95ID:WjxAvbBs0
臭さは異常だな
2019/10/06(日) 16:59:56.48ID:zo9ZBpxWd
>>595
ファミリーでドカドカ来たから警戒してるだけやろ。
2019/10/06(日) 18:38:47.74ID:Sg9VMSpj0
大黒渋かった。。
ギュウギュウに押し詰められ、隣のジジイは
強引に竿出してくるし二本出してるし。。
本牧のまったり旧護岸が懐かしい。
2019/10/06(日) 18:48:16.38ID:EcyGLHly0
>>600
沖堤防行けよ
602名無し三平 (ワッチョイ 66d6-7FC1)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:12:24.15ID:t6+M5yXa0
>>596
水質いいか?普通に臭いぞ
潮通し良くてもウンコが大量供給されるから意味ないと思う
横須賀と透明度が全然違うんだよなあ
血抜き活き〆する気にはならないけどペットボトルもってく気にもならん
603名無し三平 (ワッチョイ a910-Pspk)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:15:11.46ID:l4QJi7xc0
まあ横須賀も夏のビカビカ期は絵の具を流した色や
コーヒー色もあるけどな
604名無し三平 (ワッチョイ dee6-KMuv)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:54:47.59ID:I7ZC6MKx0
大黒来週の台風今度は耐えれるかなぁ
2019/10/07(月) 18:32:52.95ID:XzRTBM0na
横浜の海はやはり汚い
というか臭い
2019/10/07(月) 19:03:56.39ID:6rFpIbdGd
臭いとかの感想はいらないんだって
海の臭さより今すぐにどうもしようがないことしつこく書き込むお前の気持ち悪さ自覚して?
2019/10/07(月) 19:28:08.65ID:U/pCeIdBM
海の匂いはバクテリアの腐敗臭
2019/10/07(月) 19:29:30.07ID:6MzkX31gM
うんこ垂れ流しが広まってからすっかり臭くなったなw
2019/10/07(月) 19:35:27.70ID:NyBo1TEf0
回りから加齢臭が・・・
2019/10/07(月) 19:54:42.37ID:XzRTBM0na
>>606
息臭そうw
2019/10/07(月) 20:24:19.03ID:6rFpIbdGd
>>610
ストレートに反応しちゃうあたりほんとに頭悪いんだね
もういいよお前w
2019/10/07(月) 20:28:17.00ID:6MzkX31gM
悔しいのうwwwwwくさw
2019/10/07(月) 21:04:34.82ID:qWJS5G4FM
>>611
顔真っ赤で草
2019/10/07(月) 21:06:38.01ID:6rFpIbdGd
>>613
使い慣れてない感じでてんだよね
無理すんなジジイ
615名無し三平 (ササクッテロ Spbd-BhjL)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:11:00.52ID:UwS9n3D1p
顔真っ赤で草はちょっと古い煽りで残念かな
2019/10/07(月) 21:59:26.14ID:diEImia+0
ケツ真っ赤でおさる
617名無し三平 (ワッチョイ 66d6-7FC1)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:05.45ID:YvMBQB0l0
臭いスレだな
釣ってるやつも魚もウンコくさい
2019/10/07(月) 23:18:16.12ID:AgYkz5p8M
>>614
効いてる効いてるwww
2019/10/08(火) 07:04:33.77ID:6Z4W/zYW0
定形でしか返せないじゃんこのゴミ
2019/10/08(火) 11:28:59.35ID:M1Dc6WJr0
本牧を直す話しが一切ないね
このまま放置だと大きい台風が来たら沖桟橋も無くなるんじゃないの
2019/10/08(火) 11:45:44.42ID:rM/+/oiE0
このスレのレベルを見れば直すだけ無駄。
2019/10/08(火) 13:12:26.86ID:engHzVswM
昔名門野球部の知り合いが、施設横の道路から硬球を遠投して沖桟橋を超えてたの見た時はたまげたわ
2019/10/08(火) 13:22:42.12ID:9ote6zHad
台風でまた壊れちゃうね
2019/10/08(火) 14:41:31.31ID:M1Dc6WJr0
誰か泳いで猫を沖桟橋に置いてみて
2019/10/08(火) 15:19:29.63ID:vFjD0R8Ha
事務所棟の穴ぐらいは塞いだんだろうか
穴開いたまま台風2発目食らったら倒壊しかねんぞ
2019/10/08(火) 15:26:44.16ID:HOqVbpp5M
復旧しないなら、もう沖桟橋から手前をすべてセメントで埋め立てちゃいなよ
真横にセメント工場あるからすぐ出来るだろ
2019/10/08(火) 16:35:13.42ID:vFjD0R8Ha
海釣り施設に限った事じゃないが、強力な台風の直撃があまりない地域の人間って
窓ガラスが割れたらそこから吹き込む風で中から崩壊するってことを知らないから
予め板とかで補強せんのよな
2019/10/08(火) 17:58:30.34ID:rM/+/oiE0
昔は雨戸閉めたんだけどね。
2019/10/08(火) 18:57:52.63ID:Q5zOPta7M
>>601
どうやっていくの?
630名無し三平 (ワッチョイ 66d6-7FC1)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:01:01.39ID:47icBLpz0
フロートで行くに決まってるだろ
2019/10/08(火) 20:24:25.64ID:JJsyGlaP0
>>629
渡船も知らんのか?
632名無し三平 (ササクッテロラ Spbd-AIht)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:00:36.68ID:FvPeMFU2p
沖桟橋床板抜けまくっとるがな
633名無し三平 (ワッチョイ a610-9izq)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:28:41.65ID:g0lXuUAK0
>>620
無くなれば他所から無駄に来なくなるからいい
2019/10/09(水) 04:39:34.37ID:6Oum7pydM
(CNN) 大型の台風19号は7日、急速に勢力を強め、熱帯性低気圧から米当局の定義する最も強い区分である「スーパー台風」へと変わった。

CNNの気象専門家は台風19号について「わずか24時間で風速が時速100マイル(およそ毎秒44.7メートル)増した」「急速な勢力拡大とみなされるペースを3倍近く上回っている」と述べた。

また米コロラド州立大学の気象学者は、北太平洋西部の台風として18時間でこれほど勢力を拡大したのは1996年の台風20号以来だと指摘した。

台風19号は現在、北マリアナ諸島付近に位置し、風速71.5メートルの勢力を保っている。これはハリケーンの区分でいうカテゴリー5に相当する。
2019/10/09(水) 10:51:03.63ID:cJSPWSIQM
続き
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191009-00011114-weather-000-view.jpg

巨大台風がまた来てるから各施設は対策を
2019/10/09(水) 15:51:30.24ID:Mzf5YpNIM
もう完全にダメだな、、日に日に廃墟間が増してくる。
2019/10/09(水) 17:33:34.68ID:vYwR3Lue0
日本は自然災害から何度も立ち上がってきた。
2019/10/09(水) 18:12:11.63ID:7xeSsxogM
本牧は埋め立てでおしまい
野島にゴミみたいな釣り公園新設しておしまい
2019/10/09(水) 20:36:09.73ID:apOQJb8i0
>>638
ソースは?
2019/10/09(水) 20:54:24.52ID:vn/Ylh04M
ないけど…
2019/10/09(水) 21:31:22.36ID:pq0UMWCNM
大潮の満潮と記録的台風が重なる最悪な条件
これは横浜港やばいわ
2019/10/09(水) 22:26:58.77ID:RTj1KzYW0
>>639
刺身は醤油だな。
643名無し三平 (ワッチョイ 66d6-7FC1)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:47:40.32ID:2jpU3itY0
しょーゆーことだな
2019/10/10(木) 02:41:41.29ID:Zl/xT71CM
大型台風過ぎるまで沖桟橋にカメラ向けて録画まわしといてくれ
もし倒壊したらその映像は貴重だ
2019/10/10(木) 12:30:49.82ID:u85xumqTd
そーすっか
2019/10/10(木) 12:35:38.33ID:NpJVK8SGa
せっかく直った大黒もまた壊れるな
2019/10/10(木) 16:34:45.14ID:ErFB9rM2M
大黒は堤防そのものの危機だ
2019/10/10(木) 16:38:39.56ID:YqZMmivX0
>>647
防波堤は、東北震災で動いたけど大丈夫、問題は上のサクと床ね、ケイソンだけでライジャケ義務化すれば人は減る。
649名無し三平 (ワッチョイ 9f24-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:44:53.82ID:/MHApCM90
台風一過の爆釣を期待して来週行きたいんだが、今回の台風でまた大黒は崩壊するのだろうか?
2019/10/11(金) 06:36:14.44ID:JideSwkNM
今回の台風で沖桟橋が壊れるか見物ではあるな
もし壊れたら今後同じような台風でも壊れない桟橋を作らないとな
2019/10/11(金) 06:41:16.65ID:JideSwkNM
あと桟橋が崩れたり傾いたりして使い物にならなくなっても撤去は必要だわな
大型船がそこを通って、沈んだ桟橋で船底をガリガリやって穴が空いて事故でも起きたら問題だしな
台風来る度に沈んだ桟橋も動くしな
652名無し三平 (ワッチョイ ff10-1dVZ)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:47:49.40ID:VQZVqnnC0
頭悪い2レスだな
2019/10/11(金) 15:21:49.97
誰かがタンカーぶつかっても壊れないって言ってたから台風ごときで壊れるわけないだろ
2019/10/11(金) 15:27:10.45ID:7fCkJ+7T0
横浜側は被害免れないね
http://yedomae.osti-data.net/#
2019/10/11(金) 16:10:13.55ID:ePwYp5oY0
台風の勢力弱まったね
2019/10/11(金) 18:22:16.85ID:uKTTGrEdM
240 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 21:52:19.15 ID:cbsTB7g3M
何をどうしたら橋に船が当たるのだろうか
本牧海釣り施設の倒壊だってタンカーがどうやって当たるのか分からん
太い支柱にタンカーがあたったつてビクともしないだろうに

244 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:34:32.54 ID:htRGgtVJM
まあ今回の倒壊は何かがぶつかった線はない
船がぶつかるとしたら沖から流されて沖桟橋が先にぶつかるわけで、あるとすればシンボルタワー方向から渡り桟橋にぶつかる事だけど、それも沖から押されてシンボルタワーからの長い護岸に先にぶつかるからそれもない

247 名無し三平 (ラクペッ MMd3-WpX/) sage 2019/09/14(土) 23:47:37.52 ID:UKJzxAtdM
人の話しを聞けない子かな?
物理的にタンカーが渡り桟橋に勢い良くぶつかる事がないのか理解出来ないようだね
タンカーが当たったと主張するなら論理的に説明したら?
657名無し三平 (ワッチョイ 7710-lmcv)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:24:03.79ID:tvXuq1za0
>>654
東かぜ長すぎでわいの職場前の道路崩壊かな
2019/10/11(金) 18:59:39.23ID:ePwYp5oY0
>>657
前回は車がむちゃくちゃになっててやばかったな
659名無し三平 (ササクッテロ Spcb-H0DN)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:51:50.75ID:RtyOKr23p
>>656
こいつに論理的に説明して欲しいw
2019/10/11(金) 22:19:41.98ID:ePwYp5oY0
1回逸れた台風が、また直撃に進路を変えたな
台風の右側が直撃はガチでやばいことになるわ
2019/10/12(土) 11:43:19.59ID:g0sCxmr2M
大した台風じゃなさそうだな
そよ風しか吹いてないし
2019/10/12(土) 13:27:48.42ID:p4IUFUVqp
現地組は状況どう?
2019/10/12(土) 13:43:57.01ID:lIIW5ygR0
現地組なんているわけない
2019/10/12(土) 23:48:09.87ID:kQ9mfZCKM
果たして沖桟橋は無事なのだろうか
2019/10/13(日) 00:19:11.55
タンカーぶつかっても壊れないらしいから波風じゃ壊れんだろ
666名無し三平 (バットンキン MM7f-1dVZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:09:44.20ID:n0nWUk6FM
ID変えても>>240はすぐわかるな
667名無し三平 (ワッチョイ 9f24-la4p)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:57:45.38ID:FbaqzMe+0
復旧したばかりの大黒はまたやられたのだろうか?明るくなれば全貌が分かるな。
2019/10/13(日) 05:13:02.97ID:L84xK1GJa
ホムペ見たら、被害が出たから暫く休業だってさ。
2019/10/13(日) 05:18:18.93ID:IAoxjnKP0
直したばかりのガラス割れただろうな
2019/10/13(日) 07:03:37.70ID:T1RcGL9cM
大黒また死んだのかwww
2019/10/13(日) 09:12:43.00ID:EYqrfZSPr
磯子もだね
2019/10/13(日) 09:28:46.64ID:IAoxjnKP0
また1ヶ月もすれば復旧できそうだな
2019/10/13(日) 10:36:14.89ID:lQozoqxFM
台風「また1ヶ月後な!」
2019/10/13(日) 10:59:56.07ID:6izV/rZPM
多分甚大な被害が出てる
2019/10/13(日) 11:19:19.74ID:LWty3Ufu0
大黒ふ頭終了
2019/10/13(日) 13:35:16.59ID:p56DcVMAp
大黒のHP見てたらいつの間に再開してそしてまた被害うけて閉鎖してたのかw
677名無し三平 (ワッチョイ 9f24-bc1h)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:29.38ID:FbaqzMe+0
大黒どころか磯子も壊滅状態。更に遠征でたまに行く新潟の釣り場も閉鎖。もう今年の釣りは終了だわ。
678名無し三平 (ササクッテロ Spcb-H0DN)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:35:19.94ID:6HXwOXnRp
>>677
お前は施設でしか釣りできんのかw
2019/10/13(日) 17:43:33.22ID:+nMEf4jy0
神奈川の釣り場マジで壊滅してるじゃん
西公園も死んだんだろ
2019/10/13(日) 18:48:02.58ID:frtAE/Vwa
大黒も磯子も被害出てるな
管理棟やられた大黒は再開遅そう
2019/10/13(日) 20:53:47.05ID:j7hASFs1M
磯子は管理棟飛んだらしいなw
682名無し三平 (オッペケ Srcb-HH4o)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:28.64ID:wNyE2c1xr
大黒、本牧、磯子、福浦、磯子、神奈川の東京湾釣り場は全滅したね
683名無し三平 (オッペケ Srcb-HH4o)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:29:51.35ID:wNyE2c1xr
磯子が2つある…
横須賀だ
2019/10/13(日) 22:41:36.42ID:+CBmQSb40
回数券は返金してくれるの?
2019/10/13(日) 23:24:28.86ID:xDvKvXDB0
しみったれた事言ってんなよ
2019/10/14(月) 09:14:45.95ID:iFCyP49aM
磯子、柵がなくなって釣りやすくなってるw
2019/10/14(月) 11:54:24.24ID:DzdORUF5M
落ちないよう注意
2019/10/14(月) 13:07:53.98ID:JjrW2xHb0
私大病院の横の岸壁に梯子掛けて下に降りて釣りしてる爺さんが居るな。
2019/10/14(月) 13:25:48.54ID:tQziSmOjM
横浜近郊はふれーゆだけか
一番釣れないとこが残っちゃった
2019/10/14(月) 13:57:58.99ID:BlRyWUmvM
>>689
ふれーゆも多少やられた
2019/10/14(月) 19:23:11.57ID:LJpcZJxda
秋ハゼなら平潟湾と堀割川、生麦周辺がバカにできない。
釣り座は広くダボ率低く、バス通りや駅前がポイントなんで安全で交通至便。
基本近隣住民のエンジョイ(腕はガチ)勢なんで雰囲気もほんわか。
ただどこも車は邪魔になる。

上げ潮の堀割川は笑うぞ。
釣りする雰囲気じゃない吉野町のあたりで釣れる。
横浜のZ級ポイント開拓釣行は楽しい。
692名無し三平 (ワッチョイ ffd6-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:29:43.27ID:nY7/TnN30
詳しい解説はありがたい
でも東京湾のハゼはいらないです
2019/10/14(月) 23:57:40.21ID:eepQooncr
>>692
ハゼは身に匂い、汚れが付にくい魚なんだよ
ボラと違って美味しくいただけます
2019/10/15(火) 00:07:00.51ID:xZ6bqYUaM
でもハゼはいらないです
2019/10/15(火) 08:26:16.80ID:R1e3BnVMM
マゴチの餌用のハゼだろ
2019/10/15(火) 11:03:39.97ID:P+goJoF/M
ハゼはいちいち釣るより干潟で上げ潮時に投網で一網打尽が楽
697名無し三平 (オッペケ Srcb-HH4o)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:52:07.26ID:m8A1j8Crr
昨日、福浦で人落ちて消防が出たんだろ?
どうせ釣りしてたヤツだろうね

https://twitter.com/Yuzan_Sugita/status/1183887840221880323?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/15(火) 14:14:04.21ID:g1GiLuwNM
>>697
なんで5台以上消防車が来てるんだ?
699名無し三平 (ワッチョイ ff10-1dVZ)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:42:39.02ID:QmN1H/m60
呼んだからだろバカ
700名無し三平 (ワッチョイ 7710-lmcv)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:08:33.87ID:XLFJu29x0
WRは水難救助車輌だろうが
YRはなんだろ?
2019/10/15(火) 19:11:35.97ID:mnRteaqBM
>>699
すげえアスペっぽい
2019/10/15(火) 19:50:15.29ID:55VzlOd10
>>700
ヨコハマレンジャー
2019/10/15(火) 22:05:05.49ID:FJymZdG1a
磯子は写真見る限り、足場めくれあがってるだけだからすぐ直りそうなイメージなんだけど実際どうなん
2019/10/16(水) 04:53:29.84ID:YOWjG67z0
足場が割れて人が落ちたらまずいことになるから全部チェックして安全が確認出来るまで再開はしない
2019/10/16(水) 11:48:54.41ID:UoEIZ2CX0
支柱も見えない部分が逝ってないか検査しないと。

…ついでに釣り座の1.5m程度の拡幅(ほんに頼む)と売店の恒久店舗への建替及び強化(特に食事とエサ品目数、仕掛け)、
喫煙所や大型流し台設置に下水処理場の岸壁使いきる程度の桟橋延長もお願いします。
2019/10/16(水) 19:49:51.80ID:lDbUzOUmx
それから毎日真鯛やヒラメを放流して下さい
707名無し三平 (ササクッテロラ Spcb-Wc6o)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:51:49.67ID:lJ0E0QXup
横浜あたりに海上釣り堀作ってくれ。城ヶ島は遠いわ。
2019/10/16(水) 22:30:30.84ID:IBmhsJIU0
>>707
釣り堀ってカスの発想ね
2019/10/16(水) 23:18:15.20ID:7JDMF9350
この際もうなんでもいいんじゃないか
俺は行かないが
2019/10/16(水) 23:54:24.09ID:Qliq3i290
募金すればいいんじゃね
711名無し三平 (バットンキン MM42-tsUW)
垢版 |
2019/10/17(木) 07:32:28.66ID:pQ0ky3G3M
埼玉人禁止の釣り場作れ
712名無し三平 (ワッチョイ 025d-800G)
垢版 |
2019/10/17(木) 07:59:43.78ID:eFcCuOtz0
釣り施設になんかに金掛けてるほど余裕無いだろw
甚大な被害の復旧の方が先だよ
予想では大黒、本牧、磯子、その3施設のどこかは廃止だろうな。
本牧は無くなると思う。
大黒、磯子は復旧費の安い方を残すと予想
2019/10/17(木) 08:28:18.66ID:0OU9rZzpM
第二海保を釣り公園にすればいいのに
2019/10/17(木) 09:38:34.32ID:i/xYVj1oa
http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/uimg/tpc4451-4.jpg
磯子のこの写真が凄すぎる
2019/10/17(木) 09:54:10.00ID:fdENijzZ0
柵無しでいいよね
本牧沖桟橋は柵なんてなくても落ちる人いないしね
入場チケットに、落ちたら自己責任で一切の責任は取らないと書いとけばいい
2019/10/17(木) 10:07:44.69ID:g5APCIS5M
>>715
自己責任意味ないよ
裁判したら普通に負けて税金から何千万支払われる
717名無し三平 (ササクッテロラ Sp47-DgSn)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:21.35ID:6IH070Etp
本牧の桟橋も柵って高さの柵なかったけど、あれでも裁判で有利不利に影響あるのかな
2019/10/17(木) 12:56:44.95ID:6FLO7Q3e0
夏休みの土日とか900名前後。

夏期やシーズンの土日平日割って1日平均は600名

大人900円 中人450円 子供300円

仮に釣り券平均単価を650円としても1日売上39万円。他売店ショバ代に駐車場に自販機売上。月最低でも1200万円は売上あったろ。

横浜市運営で毎日500名1000名が来れば地元へ金落とし税収にもなる。月間数十万か補助金出して再開すべきと思う反面、シーズンに1000匹近い小魚取ってりゃ資源の乱獲枯渇に一役買った施設って側面もある。

沖で良型狙いする俺としては複雑やな。
2019/10/17(木) 13:00:14.07ID:6FLO7Q3e0
そもそも、30年前から外観も外見も全く変化無かった。

子供の頃にメチャクチャ良く通っていて、大人になって子供が出来てから、自分の親父に連れられたように俺も子供を連れて再び本牧再開した時に子供の頃と建物も何もかも当時と何にも変わってなくてビックリした位だわ。

と言う事で、いずれにせよ確実に建物は老朽化してたろうしリニューアルは必要だったろ。
2019/10/17(木) 13:08:44.56ID:ePghn8Gk0
ヴェルタース オリジナルのCMみたいな素敵なサイクルだね
2019/10/17(木) 19:30:59.43ID:qgTU4zaxM
>>718
再開には桟橋を撤去して全て作り直しだから莫大な金と労力がいるだろう
2019/10/17(木) 20:17:20.85ID:pF9QNaEFM
カジノ優先だからな
2019/10/17(木) 21:02:13.29ID:IM6efox+0
その前に埋め立て優先な釣れなくなる所へ金使いません。
2019/10/18(金) 21:37:49.03ID:Zw46wAN6M
もう復旧はしないようだし、このスレもこれで終わりだね
725名無し三平 (ワッチョイ d610-tsUW)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:45:50.64ID:/dPYMhNc0
次スレもいらねえな
2019/10/19(土) 00:31:04.70ID:k7yNm1fs0
復興処理に公費がかかるのに、横浜市が娯楽施設に金をかける訳がない。批判されるだけだろ。
2019/10/19(土) 00:36:21.36ID:+Nn1cDh5a
運営会社はイオンだけど市営なの?
2019/10/19(土) 00:48:44.07ID:UX/u85dt0
横浜フィッシングピアーズ

で建てる
2019/10/19(土) 06:57:03.49ID:pixCpKwsd
>>726
やるだろ。収益性が桁違いによいし。
復興五輪で、東北や九州の復興が妨げられてるのと同じだよ。
2019/10/19(土) 07:30:34.05ID:UXFDlWl2M
収益性じゃなくて利権でやるだけ
2019/10/19(土) 08:29:57.44ID:fb6G7u/MM
カジノは横浜市が作るわけじゃないから
2019/10/19(土) 08:41:54.00ID:xDpxVdBPM
ボードを持ってる人は大勝利だな
沖桟橋周りで爆釣じゃん
733名無し三平 (オッペケ Sr47-800G)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:49:07.93ID:d/MS4257r
本牧、大黒、磯子で修復費が安い所1箇所残して後は廃止だろうな
本牧は残らないと思う
福浦はテトラ入れて堤防かさ増しネットにして釣禁止だろう
734名無し三平 (ワッチョイ b310-pHji)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:35:10.21ID:+C7ElSZX0
>>732
あそこにSUPで来てる奴おるん?
2019/10/19(土) 10:19:21.79ID:6cF2aRShM
>>732
ボートと船外機と魚探で釣りしてるけど、あそこらスロープ無いからボート釣り無理。
良い漁礁になって釣り人も一掃され魚は居るんだろうけど、良型のアジサバも釣れないからあんま意味無い。

そもそも、わざわざ糞面倒なボートを出してまで釣りする理由は良型を釣る為だし。
小さい小物狙いならボート出す必要なんてない訳で。
2019/10/19(土) 10:24:06.72
まぁボート出してまでこんなとこには来ないわな笑
2019/10/19(土) 15:26:43.81ID:28ZLge3+M
>>735
ボートを持ってるなら沖桟橋横に行って写真撮って来て
2019/10/19(土) 15:31:29.64ID:G+KOwgWAM
>>737
撮ってきてやりたいし自分の目でも見てきたいけど、レスしたけどスロープが無いから降ろせないでしょ。近場にボート降ろせる場所があるなら行って撮影してきてもいいけどさ。

俺のは3.5馬力ボートだからかなり遠い場所から降ろしても行けないし。誰かデカい船でも持ってる人に頼んでくれ。
2019/10/19(土) 18:44:33.83ID:ISSyYAyc0
>>738
普段どこから出てるんですか?
自分は逆にレンタルばっかだから京浜あたりでマイボという発想がなかったわ。
2019/10/19(土) 20:46:25.45ID:2aRKC07y0
本牧施設はアヒルの足漕ぎボートを置いて、"1回500円。自己責任で沖桟橋にお渡り下さい"でOKなのにな
741名無し三平 (ササクッテロラ Sp47-DgSn)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:30:09.22ID:KfQSswQsp
あんな床抜けてるダンジョンみたいな桟橋に渡るのか。まさにリアルRPGだな。
2019/10/19(土) 22:07:11.71ID:AYdPf4C+a
横浜だからギャーギャー言われるだけで地方の管理釣り場はガバガバなの多い
743名無し三平 (ワッチョイ 1224-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:00:13.57ID:Iun3Wpr30
度重なる台風の影響で河川から大量の土砂が流れ込んだので、しばらくの間は丘っぱりからの
釣りはダメだろうね。船でかなり沖に出れば釣れるかもしれないけど。俺の中で今季の釣りは終了したよ。
また来春!
2019/10/20(日) 01:01:02.21ID:vUadF86Sa
20号21号も来るとか復旧なんて言ってるレベルじゃないな
2019/10/20(日) 01:16:22.55ID:o7g6ueU3M
東京湾の河川で土砂が流入するような河川はないよ
2019/10/20(日) 01:30:14.54ID:4GXXKRGga
下水は流入するけどね
2019/10/20(日) 10:20:32.95ID:SdFydq9wr
市原が激混みなのは横浜が壊滅してるからなのか
2019/10/20(日) 12:32:19.12ID:DmT4CkBGM
施設で釣りしてた人らはやめることはなくて、遠くでも他の施設に行くんだな
釣り出来れば何でもいいなら、本牧付近に釣り堀を作れば大ヒットしそうな予感
2019/10/20(日) 12:39:58.28ID:1oiBW3kE0
>>748
アホな安易な発想(笑)
2019/10/20(日) 13:05:13.62ID:tQGSb/VLM
てか、横浜の釣具屋も売上激減で大打撃らしいよ
2019/10/20(日) 14:19:14.43ID:uYWIMkLQ0
>>750
釣具屋が金集めて政治献金すればいいのに
2019/10/20(日) 16:31:40.33ID:7JFNXj03M
グローブライド空売りしなきゃ
2019/10/20(日) 21:19:18.86ID:B3a6Y4Gg0
市原混みすぎだろ。。
入るまで5時間くらい待ったよ。
サッパがクソ釣れたww
子供はたくさん釣れて楽しそうだった。
2019/10/20(日) 23:37:40.64ID:cQlX9YykM
空いてる所ならいくらでもある
釣れないけど
755名無し三平 (ワッチョイ d610-tsUW)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:50:45.40ID:HeTUc62/0
>>726
もし復旧するにしてもだいぶ先だろうな
2019/10/21(月) 00:48:29.66ID:2h5/9Nzs0
湾奥になるの確定してるのに桟橋治すと思ってるアホいっぱい
2019/10/21(月) 01:06:38.51ID:qxFL/nO1M
完成は20年後らしい
2019/10/21(月) 01:34:43.01ID:2h5/9Nzs0
>>757
埋め立て基礎工事は始まってる、埋め立てだけは10で終わる
2019/10/21(月) 02:15:25.90ID:OtIkt9eGM
岸壁を諦めていかだ釣りにしてしまうのは駄目なのかな
2019/10/21(月) 04:10:50.27ID:qUi4o2KjM
ゴミの埋め立て処分場にすんだろ
だから20年使う
2019/10/21(月) 09:13:24.58ID:hO3oaQTb0
新本牧ふ頭に新しい海釣り公園新設2027年開設予定
2019/10/21(月) 14:19:52.34ID:TEVjCMhRM
そのころにはこのスレにいるやつ半分くらい死んでるだろ
2019/10/21(月) 15:29:07.93ID:iMt9TjPgM
磯子はマダイを仕込んだりするからバチが当たったな
2019/10/21(月) 17:12:10.26ID:P6f/2hMmM
2027年って8年後じゃん
すぐだよ
2019/10/21(月) 17:43:07.13ID:TEVjCMhRM
このスレの平均年齢って55歳超えてるからな
2019/10/21(月) 18:16:31.13ID:2h5/9Nzs0
保々老害じゃん
2019/10/21(月) 20:21:55.71ID:+RRZEnZk0
8年後か
おまいら我が子供と釣りに行けるようにそれまでに婚活頑張れ
2019/10/21(月) 22:11:52.16ID:PtZ+uvcY0
カジノの前に釣堀作れば解決
2019/10/21(月) 22:21:51.51ID:6EZK/kwud
>>768
ばーか
770名無し三平 (ササクッテロラ Sp47-DgSn)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:23:10.01ID:wY4EvpiLp
海の釣り堀は料金高いから回数通うのは無理だな
城ヶ島でたしか6000円くらいしたかな
771名無し三平 (ワッチョイ d610-tsUW)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:24:05.69ID:7rzpJRPC0
>>768
カジノの中に作ればいい
2019/10/22(火) 01:32:29.01ID:XFwP+5Ce0
背番号付けられて賭けの対象になる
何度もボウズかまして賭けが不成立になると地下王国送りになる
2019/10/22(火) 02:28:02.96ID:UtTrmDyQ0
>>771
天才
2019/10/22(火) 02:53:46.25ID:JVUiFpZCd
バカ多すぎ
2019/10/22(火) 04:04:43.37ID:OlmjhbZM0
元々、建物も随分古くなってたし今回の台風が無かったとしても今後大きな嵐があればいずれ損壊してたろ。

人的被害が無いんだから、良い建て替え時期じゃないかね。安くて便所も売店もあるし小物釣りには面白かったんだけど。

再開したとしても、建物やら今回の件で堅牢に設計するだろうし、建て替えコストは高くなるだろうね。減価償却しなきゃならんので入場料金もかなり上がるだろうな。
2019/10/22(火) 08:50:06.38ID:of+EgB1s0
カジノって本当無駄、同元なんて役人に出来るわけないだろ
市長リコールしよう

大黒磯子には復旧してもらいたい
本牧は…桟橋がネックだね
2019/10/22(火) 10:54:57.67ID:t0vL07lQ0
埋め立てた護岸の一部は海釣り公園等として市民に開放するって書いてあるぞ。
2019/10/22(火) 13:17:22.22ID:PqDM8XxbM
そんなの建前でウソウソ
2019/10/22(火) 13:57:33.74ID:2DcSyUIKM
あの日横浜という
ホームグランドから
旅立った 私を 許して

ハイボール 飲みながら
アオリイカが釣りたいの
シャクリで よく乗ったから
2019/10/22(火) 14:04:47.42ID:t0vL07lQ0
27年て案外早く出来上がるんだな、リニアで出る残土を使うらしい。
JRが600億負担してくれるんだって、国が100億で横浜市が200億。
781名無し三平 (JP 0H42-tsUW)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:07:15.94ID:iUSAz1ioH
>>776
バカかお前
2019/10/22(火) 14:55:07.09ID:t0vL07lQ0
>>776
横浜市は運営にかかわらないだろ。
カジノと釣り公園はまったく関係ない話しだし。
南本牧はま道路の橋の壊れたのも放置したまま
役所は予算が付かないと何も進まない。
2019/10/22(火) 21:57:28.73ID:NiVypAmTM
>>782
ほんとこの国は終わってるわ
2019/10/22(火) 22:05:09.55ID:qCs97nOxp
>>783
お前が終わってんだよ
ってホリエモンが言ってたぞww
2019/10/22(火) 22:14:49.69ID:NiVypAmTM
>>784
お前、って日本人のことだろ
ホリエモンなんか終わってる奴の代表にもならねぇ…
786名無し三平 (JP 0H42-tsUW)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:16:49.28ID:h5rvRDuVH
ブーメラン
2019/10/23(水) 12:26:53.31
そりゃ予算がつかないのに進められる訳ないだろ
2019/10/23(水) 12:32:55.06ID:rCx8IofId
つぎの選挙の公約で海釣り公園を直してくれる人に
投票しましょう
2019/10/23(水) 13:26:52.10ID:9wSeDjU80
>>788
誰がそんな事公約にすんだよ。

高齢社会で有権者は年寄り多いんだから、高齢福祉の充実訴えた方が票取れるだろ。

まぁ、その結果年寄りに手厚くせざるを得ないので、社会保障財源が足りなくなるとか騒いでるんだけどな。

選挙に勝つには年寄り優遇政策を訴えなきゃならんが財政はない。これをシルバー民主主義って言うらしい。
2019/10/23(水) 15:06:42.88ID:rCx8IofId
>>789
じゃあ諦めるしか無いですね
2019/10/23(水) 15:58:16.50ID:4iIMO1TuM
>>789
調子こいてんじゃねえぞハゲ
2019/10/23(水) 17:53:08.86ID:tD+atPZlM
喧嘩をしたいなら邪魔の入らない沖桟橋で心置きなくタイマンで殴り合え
2019/10/23(水) 18:34:38.24ID:HJOF2ER6M
ポロリもありそう
2019/10/23(水) 22:06:48.79ID:UhlP6SgW0
ズッコケもありそう
2019/10/23(水) 22:12:00.34ID:sKsdgejA0
全米が泣いた
796名無し三平 (ワッチョイ d610-tsUW)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:14:03.98ID:uw9gU8SL0
>>791
老害は黙ってろ
2019/10/23(水) 22:19:45.90ID:tyov17DvM
>>796
チンポでも擦ってろ
2019/10/24(木) 15:32:18.93ID:lBwdnFGcM
年寄りの意見だけで世の中回ってるからな。

最近は見直しもあるが、基本的には通院率の高い年寄りが医者にかかっても大半は自己負担は1割。9割が社会保障費から拠出されるんだからな。

2割3割に引き上げされるが、極一部のかなりの所得のある年寄りだけで、証券不動産や債権などの財産あっても所得が抑えられてりゃ1割だ。

貧乏な年寄りからむしり取れとは言わんが、鐘のある年寄りも多いのに、変な話だわ。
国の借金1000兆円突破したり、世代間格差で今の年寄りより今後の世代は年金も貰いが少なくなるし。
年寄り優遇施策はやめろよ。
2019/10/24(木) 17:29:37.78ID:qTw4KgaMM
その政府を若者が支持してんだよ
2019/10/24(木) 18:58:50.96ID:U3IzmGSu0
2019/10/24(木) 20:13:40.39ID:K6H3d8pd0
普通に考えれば台風来れば壊れてしまう事が分かったのにバカみたいにまた作る訳ないだろ
時間と予算使ってまた壊れたら誰が責任取るんだよって話
命を守る堤防とかならまだしもただの娯楽施設だもんな
2019/10/24(木) 21:10:35.67ID:JBEryheOM
>>799
「若者が」…じゃない
「馬鹿者が」…だよ
2019/10/25(金) 00:08:11.77ID:zP3dqPg80
今後来る台風が予想できなさすぎる。
沖さん橋的なのは無理かな
2019/10/25(金) 00:24:18.75ID:eMnUp26J0
本牧の常連客たちどうしてるんだろうか
大きい顔して場所広く取って譲らない奴ら
ザマーとも思うけど
きっと生きがいだっただろうから気の毒でもある
805名無し三平 (ワッチョイ d371-Tlcr)
垢版 |
2019/10/25(金) 11:11:17.43ID:5g0Upz7f0
本牧なんだからここも終了しようぜ
806名無し三平 (ワッチョイ 6f15-wwe0)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:59:49.20ID:1JTox+fC0
>>804
ふれーゆに来てゴミを捨てまくってるよ
マジで迷惑だわ
2019/10/25(金) 14:50:30.61ID:xJqKxKN4a
日曜から大黒復活だって
2019/10/25(金) 15:21:20.59ID:z6ovi/RR0
6:00〜16:30分って根魚が良い時期にこの時間営業じゃあ行かね
2019/10/25(金) 16:21:47.45ID:n1e1oj8Ha
値引きしろ
2019/10/25(金) 19:04:50.29ID:9KC/uk+Vr
養老川溢れたけど市原は大丈夫なのか?
2019/10/25(金) 19:12:55.99ID:45kHTBgPM
溢れて大丈夫なわけないだろ
812名無し三平 (ワッチョイ cf10-d01t)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:46:30.43ID:DE6/fpma0
市原スレ行って聞いてこい
2019/10/26(土) 02:11:00.78ID:6tup0ORpM
もう直さないなら本牧護岸をホームレスたちの住処にしたらいい
腹が減ったらイワシを釣れば飢えは凌げる
中華街付近にいる浮浪者をすべて追い出してくれ
2019/10/26(土) 02:40:34.81ID:oNp9wfg90
米がないならイワシを食べればいいじゃない
2019/10/26(土) 05:48:20.24ID:PKw82DfOM
神奈川新聞によると大黒27日再開予定
市側は本牧磯子も早期に復旧させたいとのこと
816名無し三平 (ワッチョイ f310-WWPm)
垢版 |
2019/10/26(土) 06:10:46.35ID:irgXgUf80
まあ借金2兆円あるし黒字施設なら
復活に意欲的になるな〜
2019/10/26(土) 08:47:15.04ID:hLNG3zPkM
借金2兆円すごいね
区役所の無駄な職員リストラしたら回収できんじゃないの
2019/10/26(土) 08:50:16.78ID:nIpIJEA90
磯子は一か月後
本牧は早くても一年後以降
2019/10/26(土) 09:20:11.53ID:ohTV6vVnM
大黒、今回はバッチリ対策してたから被害少なかったんだね
ただ大黒だけだと混雑凄い予感
820名無し三平 (ワッチョイ ff24-vu2g)
垢版 |
2019/10/27(日) 01:36:16.45ID:nMLjAldy0
磯子が唯一本牧と大黒に勝てるのはカレイの魚影の濃さ。これから乗っ込みに突入するので1ヵ月以内に復旧してくれるといいのだが。毎年恒例のデカ真鯛の自作自演はどうかと思うけどねw
手すりがもぎ取られてる箇所があったので1ヵ月では厳しいかな。しかし大黒はかなり混雑しそうやね。
821名無し三平 (ササクッテロラ Sp47-3hSw)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:30:47.42ID:ItRNUPxRp
>>820
お前真鯛にこだわり過ぎててキモすぎる
コテハン真鯛にしろ
2019/10/27(日) 17:30:44.10ID:bCP4L6B+M
真鯛の書き込みに露骨に嫌がってるのは磯子管理人かね?
823名無し三平 (ワッチョイ cf10-d01t)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:41:16.97ID:Kp4N2CC40
>>821
バカかお前
2019/10/27(日) 19:44:25.74ID:TNeAXipkd
真鯛の話蒸し返すと変なの湧いてくるのくらい分かるだろう
2019/10/27(日) 20:23:12.34ID:T2lJ4/EyM
あの大きい真鯛なら釣るのに四苦八苦して人が大勢集まってたはずなのに誰もSNSに上げてないのはおかしいね
あと携帯ストラップみたいな細いひも繋いで活かしてた写真には笑った
826名無し三平 (ワッチョイ c3d6-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:43:21.08ID:61fb9aOv0
40cmのアジ本牧の桟橋であげたことあるけど抵抗ほとんどしない2回もぐって終わり
意外と老成した大物ってのは抵抗しないもんだ
大きくても横浜の魚はアミばかり食べてるから臭くて不味いよ
2019/10/27(日) 21:02:21.81ID:TOJIswzkF
サヨリは植物プランクトン率高いので一夜干ししたら普通にうまかった。
あれはシシャモ感覚でモリモリいける。
2019/10/27(日) 21:02:30.18ID:xqBY2EzL0
大黒釣れてねえな
829名無し三平 (ササクッテロラ Sp47-3hSw)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:14:39.48ID:ItRNUPxRp
>>822
んなわけねーだろ
ガイジかよ
2019/10/28(月) 03:58:28.34ID:Gcoif63c0
>>826
アミエビ食ってるからってのは関係ないだろ。
そんな事より本牧は海が滅茶苦茶汚いのが原因だろ。

物流コンテナ倉庫やら石油コンビナートやらタンカーやら横浜のゴリゴリの都心部の海が至近距離だし。

お台場海浜公園なんか、オリンピックのトライアスロン競技で大腸菌が凄い事になってて問題になったけど、お台場程汚い事は無くても立地的に近いもんがあるんじゃないの。
2019/10/28(月) 06:22:03.23ID:yY8SFMSRr
大黒来てるやついる?
2019/10/28(月) 07:48:43.25ID:KKpisjrg0
いるで、奥のいいところ取れた
2019/10/28(月) 10:15:30.94ID:yY8SFMSRr
つれたか?
2019/10/28(月) 10:16:11.76ID:RroWVThwM
>>826
アジは体力ないからねー2回潜ったら力尽きる
その引きはかなりのもんだけど
835名無し三平 (ワッチョイ ff24-f62P)
垢版 |
2019/10/28(月) 15:34:43.05ID:xVrosQ5L0
大黒、相変わらずマナーの悪いヤツばかりだよ。以前本牧で見かけたおっさんが何人も来てる。平気で立ちションしてるし、こいつら何なの?
2019/10/28(月) 15:58:14.91ID:Qw2LhU+S0
>>835
普通写メ撮って通報だろ出禁確定出来る。
837名無し三平 (ワッチョイ cf10-d01t)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:18:32.91ID:xIsu14gq0
老害は処分してもいいな
2019/10/29(火) 18:48:39.97ID:KpBKD5InM
楽しみは釣りだけなんだろ。
日本の社会保障費食い潰しても既得権で身を削る社会保障制度改革は受けない。

議員や候補者は高齢社会で3人に1人以上の高齢社会で社会保障制度にメスを入れるなんて言ったら当選出来ない。有権者の大多数は年寄りだからな。

んで、定年後に自宅でBBAの嫁に爪弾きにされ、セコセコと本牧で傍若無人にマナー違反関係無しに釣りしてたが、被災してからは大黒やら他に移って釣りをする老害。

老人会やデイサービスにでも行ってろ。
2019/10/29(火) 18:59:17.62ID:ITxsLieVM
すげえ早口で言ってそう
840名無し三平 (JP 0H9f-d01t)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:16:36.63ID:/cYCF4BVH
公共の場や他人に迷惑かける老害悪は間引いても構わないだろう。
2019/10/29(火) 20:15:56.07ID:tj/+qhEuM
なんかワクワクするスレだなここ
2019/10/29(火) 20:18:40.17ID:RaJ/WrsSM
>>838
その政府を支持しているのは若者と年寄りですね
2019/10/29(火) 20:22:41.67ID:D6tqrQT9M
そんなに釣りがしたい釣り依存症の人らは漁師にでもなって毎日好きなだけ海に行ってください
844名無し三平 (スプッッ Sdc7-0mV/)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:28:48.91ID:2SUcWG0td
趣味と仕事は違うんだよなー
845名無し三平 (スップ Sd1f-/n2m)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:39:59.37ID:DTpFdDLud
漁は網を打つだけで釣りなんかしない
2019/10/29(火) 20:50:56.58ID:YBQ55pcO0
>>845
高級魚は1本釣り
847名無し三平 (ワッチョイ ff24-f62P)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:19:46.95ID:4L3fctIc0
おいおい、大黒に新聞屋来てたぞw 出禁になったんじゃなかったのか?相変わらずタバコは海に捨てるしホントに最底辺の人間だな。
2019/10/30(水) 21:47:57.97ID:pu0sZXv40
>>73
超遅レスだけど、大型タンカーとかの発想はなかったのか?
2019/10/30(水) 21:50:42.81ID:pu0sZXv40
>>76
本牧はま道路の橋を破壊したパナマ船籍のタンカーも挫傷してないんだよなぁ
海釣り施設と同じ位の水深なのに
2019/10/30(水) 22:00:40.71
>>849
タンカーが当たったくらいで壊れるわけ無いだろ>>240に怒られるぞ
2019/10/30(水) 22:03:20.74ID:AqpDaDmR0
>>847
通報して下さい
2019/10/30(水) 22:05:58.16ID:QKoo8fR5M
確率論的に過去数十年、タンカー衝突で破壊された事例が無い。

10年で3650日、30年で1万日。

なのに、加茂川台風レベルの超強力台風と偶然にも重なってタンカーが破壊した確率は数学的な確率論からすれば数百万分の1未満の確率だろ。

よって、有り得ない。
2019/10/30(水) 22:23:26.15
確率の話じゃなくて
>>240は物理的にぶつかってもビクともしないと言ってるのだぞ
854名無し三平 (ワッチョイ e324-3hSw)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:23:27.24ID:x6lzHw6O0
>>852
ホントお前アタマおかしいなw
2019/10/30(水) 22:24:50.04ID:6K7/soFX0
海にタバコ捨てるやつは許せないね
写真撮って出禁にして欲しい
2019/10/30(水) 22:28:13.27ID:pXT5S5NXM
防犯カメラで24時間録画していれば桟橋崩壊の原因が分かったかもしれないのにな
2019/10/30(水) 22:28:47.34ID:I1qvrnfdp
>>852
お前よく頭悪いって言われるだろ
2019/10/30(水) 22:58:37.61ID:pu0sZXv40
>>850
何でタンカーだけって考えるのかが疑問なんだけど?
イカリが効かなくなって流されたタンカーがぶつかってるんだから、波風&タンカーなんじゃないの?
2019/10/30(水) 23:45:43.35
波風ないとタンカー流れ出こないから当然タンカーがぶつかる=波風で流されたタンカーだよ
2019/10/30(水) 23:46:14.30ID:CjPt/dh/0
それタンカーだろ馬鹿なの?
861名無し三平 (ワッチョイ 9e10-x0lN)
垢版 |
2019/10/31(木) 01:26:17.62ID:5//lZlUn0
面白すぎる流れだなw
862名無し三平 (ワッチョイ 9e10-x0lN)
垢版 |
2019/10/31(木) 01:26:17.27ID:5//lZlUn0
面白すぎる流れだなw
2019/10/31(木) 03:49:12.21ID:Vt7hsYy70
オラ、ワクワクすんぞ
2019/10/31(木) 08:27:11.13ID:KLjHJ+1PM
はま道路の水路は水深15m以上あるからたいていの船は大丈夫
865名無し三平 (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:29:38.14ID:YBXFcBmbp
タコが異常発生した年には自然災害が起こるんだよ


http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/ishiwata/PrecursorExpl.htm


一部抜粋
4.海洋生物関係
1〜2月頃,紀伊水道周辺でイカの漁獲量が通常の数倍に(読売新聞5月1日)
3月4日夜,茨城県鹿嶋市でクジラ50頭が浜に打ち上げられた(54頭説もある.体長2〜3 mのカズハゴンドウらしい)(3月5日の読売新聞)▼
数日前から? タコが異常に獲れた( 岩手県久慈市),マダラが岸辺に寄らなかった(岩手県野田村)(4月23日の毎日新聞)
3月11日午前中 福島県浪江町でアイナメが予想以上に獲れた( ネット上,okwave
2019/10/31(木) 21:46:41.89ID:u8wp7PkjF
>>865
そりゃ、毎年毎年何処かしらで自然災害は起きるからな
2019/11/01(金) 08:11:16.20ID:l4xmabYiM
>>865
オカルトオヤジw
2019/11/01(金) 17:40:59.78ID:HeS6y5bmM
大黒行った人に聞きたい
6時で入場できそう?
2019/11/01(金) 17:44:03.60ID:cTJ0udCA0
土日なら3時で保々定員分並んでるよ、本牧から大量に人が流れた、元々大黒ふ頭の常連が迷惑してる。
2019/11/01(金) 17:45:16.25
ただの常連風情が迷惑してるって何様なんだよって感じだな
2019/11/01(金) 17:52:02.45ID:cTJ0udCA0
マナー悪いガイジが増えたってよ、だから俺は行って無い。
2019/11/01(金) 17:53:33.34ID:anFuO8PrM
常連という害悪客
2019/11/01(金) 17:53:36.86ID:FLOxZ08ya
頭悪そうな単語使うね君
2019/11/01(金) 17:57:44.99ID:pdc7xa4bM
大黒って駐車場開くまで並ぶのどうやんの?
2019/11/01(金) 20:43:11.49ID:3Le2YiZ+0
3時で定員分並んでるってスゲェな
2019/11/01(金) 22:09:43.99ID:nH7D782x0
大黒まだ完全に治ってないのにあの状態で営業再開とかそんなに焦って営業しないといけない理由でもあるのか
2019/11/01(金) 22:14:20.43ID:Ch6eZ5OB0
常連てなんで偉そうなの?
落とすお金はファミリーの方が多いし、
マナーはクソだし新規参入の邪魔だし、
いらない存在だよね。
878名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:57:00.71ID:lr32Ryizp
ほんと
アイツら悪態マナー違反だけが一丁前で金落とさないからな
2019/11/02(土) 08:30:44.18ID:5eZk37kUM
船だと常連の質で船宿の良し悪しが判断されるけど釣り施設も同じなんだな。
2019/11/02(土) 10:29:32.51ID:uxWhq0jVM
ファミリー、学生グループはクソ
軽い仕掛け流して放置とかしね
学生グループは小学生が一番マナーがよくて大きくなるほどカスグループになるのはなぜなんだ
2019/11/02(土) 10:32:36.59ID:6pvZD1JyM
ほとんどの人は釣るのが目的では無くて休みで外ではしゃぐのが目的だから
2019/11/02(土) 11:17:20.28ID:63Bj/2TAa
>>881
ぼっちワイ「釣るのが目的」
2019/11/02(土) 15:28:24.33ID:8S6+FbBT0
つり施設で本格派気取りはイタイ
884名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:35:13.36ID:lr32Ryizp
今の50から70代は嘘をつけば得をする
ゴネたもん勝ちの時代に生きてきたからね、マナールールは破るためにあるみたいな考えの猿みたいな連中
2019/11/02(土) 17:27:19.71ID:3907nUFX0
アジ22匹ワロタ
2019/11/02(土) 18:04:15.45ID:W+b5J9JNa
満員になってこれか
2019/11/02(土) 20:37:45.33ID:0o5ELwHMM
>>880
家族も友達も仕事もないのがバレバレだぜ
2019/11/03(日) 00:48:59.06ID:g+GIEa540
大黒で駐車場に入るときバイクがガンガン抜かしてくるよな
駐輪場が駐車場の外だから仕方ないかもしれないが不公平感強い
まあ抜かして入ってもアジ22匹だけどな
889名無し三平 (ワッチョイ 9e10-x0lN)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:33:07.59ID:lizZsp9X0
老害入場禁止デー作ってくれないかな
2019/11/03(日) 02:04:59.48ID:zGPLYxzK0
>>889
一人一人写真でも撮って貼り出せよ勝手にな、名誉毀損で訴えられるだろうがな。
891名無し三平 (ワッチョイ ca24-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:41:56.33ID:vScmdwSO0
完全にデカアジの群れはどこかに行っちゃったな。またしばらくは釣れないだろう。
2019/11/03(日) 02:51:43.77ID:iPeYH3oPM
アジなんてわざわざ必死に釣らないでもスーパーで買えば100円だ
2019/11/03(日) 04:34:24.06ID:/fd99ws9a
狭いのにランガンしてくる奴がうざいわ
2019/11/03(日) 05:35:40.73ID:V0mHOXUiM
食べるのは目的じゃねーから
尺アジ釣ってドヤァするのが目的
895名無し三平 (JP 0H9b-x0lN)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:31:26.57ID:ayVCZ3xWH
>>889
逆に若者禁止とかも作るかもな。
月に1日でも老害NGの日は大賛成だわ。
2019/11/03(日) 16:06:10.13ID:1IQHjvPbM
魚も触れねぇまんこは来るな。
897名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:43:42.34ID:c8y6SNYZp
底辺禁止の施設作ってくんないかな...
入場料5000円くらいで
2019/11/03(日) 16:52:41.60ID:TqUCG5ZxM
それ釣り船でよくね
2019/11/03(日) 18:50:44.08ID:zGPLYxzK0
渡船だろ
900名無し三平 (ワッチョイ cb24-2dfZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:08:49.65ID:twvKtuam0
>>898
船は全然違うんだよ
陸から釣るのが楽しいの
901名無し三平 (ワッチョイ b324-R7/g)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:49:54.15ID:oWPdBokY0
>>900
じゃあ沖堤行けば?
船代と駐車代合わせて4000円だぞ
902名無し三平 (ワッチョイ ca24-G9k+)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:32:55.22ID:vScmdwSO0
昔はよく沖堤行ってたけど、唯一の心配がウンコなんだよね。小便なら立ちションすればいいけどさすがに沖堤でケツ出してウンコは出来ないわ。渡船に来てもらって船内でするっていうのもあるらしいけど。

その点釣り施設は売店やトイレがあるので心配ないんだよな。たとえあんまり釣れなくてもね。
2019/11/03(日) 21:44:12.03ID:n4wYJmgYa
沖堤行ったら行ったでチヌ釣りのジジイと一緒になって文句言われるとかレビューあったけどどうなんやろか
2019/11/03(日) 21:54:43.28ID:Vfh71dwz0
>>902
女が船釣りしたがらない理由もトイレだしね
2019/11/03(日) 22:03:21.45ID:W3iqIJ280
船乗れないのは金無いって素直に言えよ
906名無し三平 (ワッチョイ 03d6-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:11:42.19ID:mPglGld/0
東京湾で船乗りたくねーよ
それならジェット船で島行くし
本牧港から出港2分の沖桟橋の目の前とかで釣らされることもあるし

大黒はダメだな人御杉
はやく磯子に復活してもらわないと…
2019/11/03(日) 22:15:34.93ID:d1l569Lpa
沖堤は土日だとどれくらい人居るの?
沖堤行って混んでたらやだなぁ
908名無し三平 (アウアウウー Sa2f-nkgv)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:21.40ID:UDZDI4xja
>>902
ふつうにケツ出してうんこしたけどなあ
しょうがないじゃん
909名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:26:58.23ID:Y8QGCB44p
船乗りに関わるのが嫌だね
態度もアタマも悪い中卒みたいな奴ばかり
さすがに5000円なら底辺は来ないでしょ
2019/11/04(月) 09:19:11.02ID:ZzYJnn43p
5000円で乗れるとこなんてほぼ無いに等しいんだけど
乗ったこと無いのバレバレで乗らない言い訳ばかり
2019/11/04(月) 09:36:51.28ID:DCGfdhfA0
盛り上がってるところ悪いが、本牧行ってきたので写真上げとくわ。
https://i.imgur.com/13ZOlw5.jpg
912名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:17:02.91ID:Y8QGCB44p
>>910
何言ってんだお前?
913名無し三平 (ワッチョイ cb24-2dfZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:20:55.93ID:SwV6ZhaN0
>>910
5000円が何の話から出たか分からない?
ぉま中卒みたいなアタマしてんな
2019/11/04(月) 11:14:48.97ID:YOHbd7CwM
>>905,>>910
ID消し忘れてるよ
2019/11/04(月) 11:33:50.70ID:ETcVndrrM
大黒この時間で20人待ちだわ
帰ってく人見ると釣れてない様子
2019/11/04(月) 12:31:31.33ID:XZ1vLj5E0
こんな施設に5000円って意味だったのか?
それこそ有り得ないw
2019/11/04(月) 14:25:43.82ID:wFFXpX4yM
>>911
ボートから撮影?

悲惨な状況だな。にしても、大きな台風にせよ、台風でやられるって元々耐久性どうなのって思うけどね。いずれにせよ、5年後更に老朽化して人満杯で重量に耐えられたのかって思うけどね。

にしても、不謹慎ながら沖桟橋が沈んだところが良い魚礁になってそうだな。
2019/11/04(月) 14:31:16.60ID:RhXTQONJ0
>>917
だから、船が激突したと言ってるだろ
2019/11/04(月) 14:58:17.42ID:XZ1vLj5E0
>>918
船が当たったくらいで壊れるわけ無いだろ>>240に怒られるぞ
2019/11/04(月) 15:07:05.87ID:rJuQ/tz8M
>>911
マイボートかな?
2019/11/04(月) 15:15:38.27ID:95fzODqWM
復旧するつもりはあるらしい(´・ω・`)
922名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:24.94ID:Y8QGCB44p
>>916
底辺避けになるからいいだろ?
2019/11/04(月) 16:09:46.62ID:FR2rVwsb0
これ煽りでも何でもなく普通に聞きたいんだけど、
タンカーが台風で流されてる勢いで衝突しても折れないような柱ってあの太さで作れるもん?
それともタンカーって聞くと結構大きいもの想像するけどあの柱に負けるくらいの小型タンカーとかがあるんだろうか?
2019/11/04(月) 16:12:34.24ID:rJuQ/tz8M
へー復旧する気はあるのか…
2019/11/04(月) 17:28:36.73ID:9IzaCcQU0
船がぶつかったのは南本牧はま道路の橋だよ
2019/11/04(月) 17:29:09.96ID:tcsoaE0T0
ありません
927名無し三平 (ワッチョイ 03d6-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:16.18ID:lKdq/lN/0
大黒行ってきたよ
20人待ってるんじゃなくて20組待ってるから実質80人待ちだった…
釣果はアイゴが数匹釣れました()
サバは投げサビキやウキに分があるみたい、上手いエサ師で固まらないと高確率でにお祭りする感じ

職員の人の話だと本牧は復旧するつもりらしいけど沖桟橋は無理みたいね
とてもうまくいって数年みたいな話だったよ
あと、本牧の埋め立て予定地の海上にボーリング櫓が3機建ってた

あと県外ナンバーの人が多かった、横浜市民を優遇するようにしてもらわないと納得できないよ
2019/11/04(月) 18:45:09.14ID:/qLt6DCIa
タンカーぶつかったならタンカーの会社が補償してくれるんやろか
2019/11/04(月) 18:51:09.74ID:nuTVwHLa0
>>928
ゴルフ場「天災なんで補償しません」
930名無し三平 (ワッチョイ cb24-2dfZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:51:16.93ID:SwV6ZhaN0
>>927
入場料しか落とさないマナーも守れん底辺をなぜ優遇せなあかん?
2019/11/04(月) 19:53:20.66ID:CCdPW/Lfa
せめて土日は予約制にしたらいいのに
932名無し三平 (ワッチョイ 67d6-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:36:51.52ID:QXMWPHEg0
>>930
優遇というか指定席にするべきだと思う
先に入った人が内外好きな区画好きな広さ占拠してるから
大黒は放置する人少ないからまだマシだけど…
2019/11/04(月) 20:42:56.14ID:Brn5xt8y0
指定管理者のイオングループが修繕するわけではないよね?
2019/11/04(月) 21:05:39.88ID:tgJx3+tY0
>>931
アホ
2019/11/04(月) 21:14:25.60ID:iMQFnME1p
指定管理者がするわけないじゃん
2019/11/04(月) 21:23:59.32ID:DCGfdhfA0
>>917
>>920
レスありがとうございます。
マイボート持てるほど金持ちじゃないんでレンタルですねー。
https://i.imgur.com/z0Y8T1l.jpg
2019/11/04(月) 22:46:49.76ID:VnQpVPzlM
>>936
沖桟橋にかなり近いね
沖桟橋に乗ったら違法なのかな
2019/11/04(月) 22:48:34.48ID:tgJx3+tY0
>>936
転送禁止の画像何処から引っ張った?
939名無し三平 (ワッチョイ 9e10-x0lN)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:51:16.98ID:bIOC7o2G0
転送禁止?
2019/11/04(月) 23:14:30.75ID:fBIMQ/P6d
転載禁止か
2019/11/04(月) 23:35:20.21ID:tcsoaE0T0
>>937
不法侵入ですね
942名無し三平 (ワッチョイ 67d6-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:02:18.88ID:GOzuw+Xx0
>>936
盗作はいけませんね
逮捕ですよ
2019/11/05(火) 01:09:42.34ID:0yq9I0y80
海面に所有権の対象とならないって最高裁でも判断され日本領海の私的所有権なんてないだろうから不法侵入も糞もないわな。
流石に桟橋に登ったら桟橋に所有権はあるからアウトだろうけど。

にしても、マイボートなんて下手にFRPや強化プラの小型ミニボートよりゴムボートの方が安定性が断然高いんだよな。

2馬力船外機付けても30万円ありゃ買えるだろ。金持ちじゃなくてもいける。
2019/11/05(火) 06:33:18.18ID:hEzeTGIc0
>>938
>>942
まとめブログに載せられたくないから自分で透かし入れただけですよ−。
画像荒れてるのはスマホでズームしたからです。
2019/11/05(火) 06:38:02.71ID:8ebbdHxGa
貴重な写真どーも
残ってる部分の脚もガッタガタですな、こりゃ結局一旦は全部撤去するしかなさそうだなぁ
946名無し三平 (ワッチョイ deef-JGSe)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:07:19.41ID:tZbs4SZb0
桟橋程度のものだと漁礁にしようったってまたどっかに漂流しそうだしどかすしかないよね
947名無し三平 (JP 0H93-x0lN)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:10:05.99ID:0/jDFVLAH
>>943
バカかお前
2019/11/05(火) 07:59:37.91ID:hEzeTGIc0
磯子も行ってきたけど、利用したことないから違い分からんかった。
https://i.imgur.com/B4wcBLw.jpg
949名無し三平 (ワッチョイ ca24-G9k+)
垢版 |
2019/11/05(火) 08:37:48.06ID:1yYigDTY0
大黒は今日も朝から混雑してるな。てか平日休みの人多いんだな。代休と有給休暇かもしれないけど。それとも半分以上は無職?

まぁ実際のところは本牧と磯子の客が来てるんだろうけど、大黒は狭いので激混みの中ではやりたくないね。潮流が速いのに隣でウキ釣りする爺さんとかいるからなw 
2019/11/05(火) 15:52:29.23ID:cn6PBFiW0
>>948
手すりの黄色い柵が角しかない
大変だあ
2019/11/05(火) 16:00:26.86ID:j0qpkFB/M
鉄で作るから錆びていずれ崩れる
すべてテトラポットの施設にすれば良し
2019/11/05(火) 16:03:20.66ID:RG4vidWLM
頭いいな!口にチヌ針つめてあげるよ
2019/11/05(火) 16:05:55.77ID:WK7aP70G0
>>951
ばーか!それなら大黒ふ頭のテトラ解放してるだろカス、落ちるバカ居るから釣り公園施設として営業出来ねえよ(笑)
2019/11/05(火) 17:01:03.34ID:aIG676YuM
他人がテトラに落ちて海の藻屑になろうが知ったこっちゃないわ
955名無し三平 (ワッチョイ b324-R7/g)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:48.95ID:uZ29odt30
>>953
ネタにマジレスすんなよw
カラ針で釣れちゃう魚並みに活性高いな
956名無し三平 (ワッチョイ 03d6-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:20:50.87ID:ol+aOndC0
>>943
所有権なくても管理者設定できるから不法侵入は成り立つんだよ
おまわりさんに所有権ガーって言っても検挙されるときは検挙されるから気をつけてね
957名無し三平 (ササクッテロル Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:53.49ID:uMfcMTi9p
>>953
ぉまホントにアタマ悪いんだなw
中々いないぞ
2019/11/06(水) 00:18:02.87ID:SfmN2xt1M
>>956
マジレスすると海上に管理権や不法侵入なんて原則的には無い。知ったかも法学部とか法科大学院や法律家からしたら、知ったかも恥ずかしいから程々にしとけ。
2019/11/06(水) 00:42:20.93
法学部や法科大学院からしたら恥ずかしいって頭悪そう
960名無し三平 (JP 0H93-x0lN)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:56:32.23ID:3ayAV1rFH
ゴムボ君現る
2019/11/06(水) 11:33:53.88ID:qBXKtVmP0
近くでゴムボートを出せる所なんてあったっけ
2019/11/06(水) 12:43:29.14ID:X+iHsfVrM
>>961
調べたけど無いね。
ワイのゴムボは重量60kg、船外機と艤装したら80kg位になるのでアルミボートより断然重い。

ドーリーでスロープから降ろさないと無理なんだけど、近隣河川も調べたけど降ろせそうに無いな。
2019/11/06(水) 14:49:44.72ID:synah37rr
カヤックなら翼スタジアム横から出せるよ。
きついけど。
2019/11/06(水) 17:19:05.35ID:AdSIXvTY0
>>958
小学生かよw
2019/11/07(木) 19:18:06.87ID:isxRPS7MM
不安定なカヤックなんかで沖に出たら横波で転覆して誰も助けに来れない
2019/11/07(木) 20:45:04.71ID:N8U66AkL0
>>965
どうせ世の中の迷惑考えんルアホだろうな。
967名無し三平 (ササクッテロ Sp0f-bueA)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:22:01.02ID:REQviC2Yp
>>966
もうルアホ言うのやめたら?
それ言うだけで触れてはいけない人感が凄いよ
2019/11/07(木) 23:26:35.23ID:g9f3aWn/p
ルアホというだけでバカだとわかるからバカ除けに便利だけどな
2019/11/08(金) 03:16:37.85ID:e3qYPHiA0
まぁレス一覧見る限り、本牧来る奴の民度の低さっぷりが良く分かる。

韓国人じゃあるまいし、もう少しまともなやり取りは出来ないのか。
2019/11/08(金) 03:26:37.51ID:xlQ7fpmZM
ルアホにしてネトウヨw
2019/11/08(金) 04:30:08.62ID:XKz//Tx6d
2019/11/08(金) 04:46:22.50ID:7mP2BOr1r
ダメだわ風が強すぎる
2019/11/08(金) 04:46:59.32ID:7mP2BOr1r
人も多すぎて、車もあと少しで満車なる
2019/11/08(金) 08:21:36.83ID:rIN69k2dM
川崎の無法者釣り人がテレビで取り上げられてたな。
2019/11/08(金) 08:26:15.16ID:xlQ7fpmZM
>>974
どこで釣りしてた?
2019/11/08(金) 11:33:31.67
J
2019/11/09(土) 03:13:08.43ID:HnoqA66UM
大黒初めて並んだわ
多分今で250番目くらい
2019/11/09(土) 11:24:24.12ID:HnoqA66UM
なんも釣れない
2019/11/09(土) 11:28:01.99ID:N1heYT11M
場所変えてみたら?
2019/11/09(土) 14:30:49.85ID:HnoqA66UM
夕まずめないっぽい…
2019/11/09(土) 16:40:44.74ID:nV62BmEPM
スーパーで30cm越えの鳥取産真アジが1匹150円で売ってるわ
釣れないし買うのが楽で良いな
982名無し三平 (ワッチョイ 0f10-L9/M)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:51.51ID:aNzTkfpD0
数百円の入場料
数百円のエサ
数百円の駐車料金

で、あの釣果

バラ撒きに行ってるだけだな
 
100円玉バラ撒いて走ってるような昔のベンツみたいだなw
有料施設ならもっと魚寄せとけよ
2019/11/09(土) 22:09:04.52ID:IJ+gF5360
>>982
昔は良かった。漁獲量が30年負前の1/10とかの魚種もザラにある時代だからな今は。

魚が居ない。25年振り去年本牧に何度か行ったけど晩夏なのに酷かった。

昔と比べると毎度酷い釣果。
くっそイラネーサッパの大群すらない。サッパが昔は連日1人100尾200尾とか平気で釣れたんだけどな。
食っても小骨多いし全然美味くないから嬉しくはないんだけど。

そんな外道のサッパもサッパリ。
2019/11/09(土) 22:18:25.84ID:DIZe82jp0
本牧ってボロボロなんだろ?
なんで釣果の話してんの?
2019/11/09(土) 23:03:22.87ID:HnoqA66UM
大黒でサバアジセイゴメジナ釣ってきたわ
休みの日は船が集まるからか群れがよらないね
あと、風向きが悪かったのか終日うんこ臭かった
2019/11/10(日) 04:14:14.29ID:SehjXvnGd
今大黒並んでるが人出やばいな
4時前到着でも車50台くらい並んでる
2019/11/10(日) 04:15:04.21ID:XwY2sk5Ga
OK
土日は行かないことにするわ
2019/11/10(日) 08:05:53.14ID:Lf8GMoqbM
>>986
朝一の釣果報告がジョボ…
釣れてますか〜
2019/11/10(日) 08:39:17.96ID:0auXlJYvM
24時間営業にしたらいいのに
2019/11/10(日) 08:40:05.02ID:+y5PJ3nMM
1時間100円ね。
2019/11/10(日) 08:47:15.38ID:LdIGh1oyp
鬼のように釣れなかったね昨日。
2019/11/10(日) 08:53:37.34ID:Lf8GMoqbM
昨日行ったけど朝一しか釣れなかった
今日は釣り日和だけどどうかな
2019/11/10(日) 08:57:30.33ID:cNYnzAv00
台風で壊れた直後に、タチウオ船で海釣り施設の真横行った時はタチウオ・ワカシ・鯵がジギングで爆釣だったよ
2019/11/10(日) 09:10:02.63ID:LdIGh1oyp
大黒前に釣り船たくさん並んでて暇だから見てたけど全然釣れて無かったよ。
2019/11/10(日) 09:31:24.57ID:06Dv8Q7CM
船宿はまず釣れないポイントにも必ず行って釣り時間を潰してトータルで釣り過ぎて場荒れしないように船頭が魚数を調整している
後半に少し釣らてやれば浮かれてまた来るアホな客ばかり
996名無し三平 (ワッチョイ 0fd6-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:56:30.74ID:y/pWPEwf0
そんなにうまくいくものなのか?
2019/11/10(日) 11:07:13.52ID:y5OC7Tpma
本気で書いてそうなのが恐ろしい
2019/11/10(日) 11:26:48.40ID:lsMEBbVM0
●本牧海釣り施設について語るスレ●8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573352787/
2019/11/10(日) 11:53:07.54ID:bkQRVaic0
横浜フィッシングピアース

で総合にすれば良いのに


本牧は最低1年は復活しないよ。
2019/11/10(日) 11:55:24.13ID:wxKp5rU20
復旧に1年では済まんだろうな。最低3年だろう。桟橋の撤去と桟橋と建物の再建築。

波風あるから桟橋の杭打ちも深いだろうし海上だし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 17時間 31分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況