X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その53章 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/10(水) 11:06:52.09ID:bUuL61Em0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その49【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1542711254/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その50章 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544968524/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その51章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548159551/
-
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その52章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1551272506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/07(火) 09:06:15.64ID:pKx+Yy5N0
>>375
黒潮当たるような地域はは真冬でもいるよ
2019/05/07(火) 09:16:03.49ID:Og7Gp6HZM
>>378
ありがとうございます。股紐タイプしかきないので留め具タイプの物にしたいと思います。サンラインかダイワで選んでるんですが、素材はどういったものがいいでしょうか
2019/05/07(火) 11:29:57.05ID:1dkRDmoc0
>>353神奈川の惨状知らないだろ
いかに神奈川が酷い釣り場か
他県からしたら想像を絶するレベルだぞ
有名ポイントでネンブツダイやフグすらいない(もちろん本命もいない)とかあるからな
2019/05/07(火) 11:33:33.85ID:oaoO6waTM
水温低すぎて活性が低すぎるとか餌とりまみれで釣りになら無いとかじゃなく魚が完全に駆逐されてるという恐怖は神奈川くらい
2019/05/07(火) 11:59:33.40ID:oaoO6waTM
そもそも日本のチヌの60%があの狭い瀬戸内海に、日本のチヌの13%が広島県に生息している

この時点で釣りは場所が全てなのが明らか
釣果はその場所の本命魚の生息数に比例、いや競争原理が働くぶんそれより多くなる
魚影の濃さこそ釣りの全て、魚影の少ないとこで竿だすのは時間と金の無駄
本気でチヌ狙うなら高い竿買うでも、
技術を研究するよりも先に広島県に行くことだ
2019/05/07(火) 12:01:56.84ID:oaoO6waTM
技術や道具の良し悪しなんか10匹を15匹にする効果しかない
0匹を10匹にするのは場所
2019/05/07(火) 12:09:59.26ID:oaoO6waTM
とりあえず釣りで一番大事なのは釣れない場所を消していくこと
全国の市町村の白地図かなんかあるといい
それでその釣り場に始めていく場合本命が釣れなかった場所は黒塗りで塗りつぶしていく
同じ市町村に2つ重なれば(本命の魚影や生体反応が無い場合は1回で見切ってもよい)その市町村全域を塗りつぶす
そして塗りつぶしされた釣り場や市町村には死の烙印を押し二度と行かない
これを繰り返すと必ず釣れる場所のみが残ってくる

一番大事なのは二度と行かないこと
必ず結果が出る場所というのは存在する。良い釣果が連続して出るとそこ以外は行かないようにしていく
糞な場所を即見切り、良い場所にしがみつくことこそ釣れる秘訣だよ
2019/05/07(火) 12:13:56.07ID:oaoO6waTM
一度目で結果が出ないとこは何度いっても結果がでないことが多い
情に流されリベンジなんてしてはいけない
釣れる場所は何度いっても結果が出る
現に100%本命(コッパやチンチンサイズではなく最低でも30オーバー)が必ず出る場所も俺は知ってる
釣れない場所は水溜りなんだと思い釣れる場所のみに通うのが重要
仕掛けなんか適当でいいし竿なんかも高いのはいらない
高い道具買う暇があれば遠征費に使うべき
2019/05/07(火) 12:19:23.31ID:Sc+1y/YUd
新しい場所を見つけるとかしないと飽きる
2019/05/07(火) 12:26:47.32ID:JO+fUZtka
季節によっては釣れたりするから…(震え声
2019/05/07(火) 12:44:01.91ID:3j5sdb0k0
>>381
この間神奈川県民が愛知に移住して来て
愛知は酷すぎると愛知スレで嘆いていたの見ると
まだ愛知の方が釣れないと思うけど
2019/05/07(火) 13:10:30.49ID:edw5v1aoa
居着きのガイジだから触るなって…
2019/05/07(火) 14:54:05.26ID:EF6O4SGua
高知市住まいのワイ、老後は大月町移住を目論むも地震に怯え頓挫ぎみ。
2019/05/07(火) 15:04:12.85ID:Fr5/bd9Ar
風があると仕掛けを上手く落とせなくて辛い
風速何メートルくらいまでならやる?
2019/05/07(火) 15:23:44.20ID:5XTPcM120
普段行く釣りならwindyで7メートル
北西風に極端に強い場所で北西風の時とか特定の条件なら10メートル
遠征や沖磯なら風裏とか取れて渡船が出る限りやる
2019/05/07(火) 19:15:03.60ID:/idXl5XZ0
>>391
クーラー斜め掛けにして沖向けてパドリングして波乗りしたら宿毛まで来れるから楽勝よ
2019/05/07(火) 19:22:27.14ID:aJI6Xc1w0
>>391
高知市でも十分羨ましい 同様に津波もやばいと思うが
2019/05/07(火) 19:24:00.49ID:aJI6Xc1w0
>>378
どんな場合でもヒップガードはダイワのマジックテープ式で必要十分
2019/05/07(火) 19:25:12.06ID:nt0nfRdca
シマノの5000円のマジックのやつ
2019/05/07(火) 19:32:57.80ID:JhuIrEeuM
>>389いや愛知知らんが、神奈川のが絶対に酷いわ

ゴールデンウィーク中に血迷って神奈川(平塚市・黒鯛狙い)と静岡県(熱海市・メジナ狙い)での比較

神奈川 12時〜18時
10cmに満たないハゼ科の魚(チチブ?ヨシノボリ?)1匹

静岡県 13時〜17時
メジナ6匹(40〜29cm) アイゴ1匹(35cm) ベラ1匹(25cmくらい?) ネンブツダイ4
ちなみにこの場所にしては釣れてない方

熱海市はすぐとなりが呪われた県神奈川の湯河原町なのに神奈川より遥かに釣果がいい
2019/05/07(火) 19:36:46.38ID:JhuIrEeuM
神奈川でいう魚影が薄いは魚が死に絶えていて全くいない
神奈川でいう魚影が濃いは餌とりだけはたくさんいる
ただネンブツダイやスズメダイを30匹40匹とつろうが本命は釣れない
まあネンブツダイやスズメダイ狙いの人には県西部はいいんじゃない?(笑)
2019/05/07(火) 19:38:26.12ID:JhuIrEeuM
まあ、湯河原はやったことないが真鶴がただの餌取り養殖場だしダメだろうな
神奈川県に入ってしまってる時点でたぶんダメ
2019/05/07(火) 19:43:36.97ID:VvLuAiID0
>>391
おまえまだ居たのかよ
さっさと消えろゴミクズが
このスレには二度とレスしないとか言ってたよな
2019/05/07(火) 21:19:20.31ID:3j5sdb0k0
>>398
ブーブー言ってるわりに半日しか釣りしないんだな
そして文句を言って釣れるところへ行って釣る
ただ単純に下手なんだろ
2019/05/08(水) 00:32:32.97ID:RuCH7P5lx
まあ真理だな
川でも海でもいない魚種は釣れないって簡単な事をそんなアッピルしなくてもいいぞ
2019/05/08(水) 00:33:26.01ID:4wgBu6YP0
神奈川が海有る県の中ではワースト3には確実に入るくらい釣れないのは神奈川在住だから分かるけど、
それでも釣ってる人は釣ってるからな
場所も悪い上に腕も悪いんじゃそりゃ釣れないわな
2019/05/08(水) 00:38:10.76ID:fJ3tDSg10
口も悪いしね∈(・ω・)∋スルー安定
2019/05/08(水) 01:43:47.21ID:MpImFgLVM
腕が悪いだけなら熱海市入ったとたん急に圧倒的に釣れる理由が説明できないだろ
単純に神奈川が糞なんだよ
2019/05/08(水) 01:48:08.80ID:yie0dC2H0
烏帽子行けよ。
2019/05/08(水) 02:05:59.69ID:MpImFgLVM
烏帽子岩?この釣果報告見るととてもじゃないけどいいとは思えないんだが
http://www.chigasaki-tatsumi.com/

16人もやってクロダイ1アオリイカ3とか
30人やってメジナ50枚とかカスもいいとこだろ
初島なんて30人やったらメジナ300枚は上がるぞ
2019/05/08(水) 02:10:39.85ID:MpImFgLVM
これが一人平均50枚全体で1500枚って意味ならすごいけど全体だろ?
410名無し三平 (ワッチョイ c63b-GKr9)
垢版 |
2019/05/08(水) 06:38:43.57ID:i1pplSAO0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
週末はどこへ行こうかな・・・
411名無し三平 (アウアウカー Sa47-2E1h)
垢版 |
2019/05/08(水) 06:59:56.70ID:TlZudulua
連投くどいねぇ
412名無し三平 (スッップ Sd02-IIok)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:01:48.49ID:Ru2ZnF/3d
神奈川が難しいのはガチ。小田原とか真鶴いっても釣れるか釣れないか不安だけど、熱海入ると簡単に釣れるもんな
2019/05/08(水) 07:44:42.80ID:SpmUgf7+0
>>409
違うよ
平均でも全体でもない
渡船終わってその後雑談に加わったメンバーの自己申告数とかその日一番釣った人の数とか色々
キープもあればリリースもあるし撮影する事もあるけど釣れたかどうかぐらいは聞いても全員の釣果を聞いて回って数える事はない
2019/05/08(水) 07:53:27.95ID:SpmUgf7+0
烏帽子岩と言えば平和さんがこないだ言ってたくさん釣ったらしいけどオンエアーまだまだ先なんだろうかね?
2019/05/08(水) 12:45:26.26ID:rXl42YF40
神奈川県の釣りスレでやってろ
2019/05/08(水) 13:17:56.70ID:RNRLBmrJp
神奈川でなんでいちいちチヌ釣ろうとしてんの?
もっと面白くて美味い魚いるだろうに
サーフのヒラとかヒラメにマゴチとか憧れるわ
2019/05/08(水) 13:50:15.41ID:CJPoTAZzM
チヌも寒の時期に新鮮なやつを刺身にして食えば美味いけど、やはり他の美味い魚に比べたら味は落ちるねえ。
沖磯のやつはまだましだけど湾内のは臭いするしね。
小ぶりなやつを塩焼きとかなら美味いと思うけど。
グレの天ぷらにスイートエビチリソースかけて食べたら美味いよ。
2019/05/08(水) 14:52:16.10ID:zQrUIzSsd
それ何の魚でも美味いやつやん
2019/05/08(水) 16:51:23.32ID:Enl3Ai700
サンコやイスでやったら不味いと思うが
2019/05/08(水) 19:21:58.99ID:VpD8odHLM
>>414
烏帽子は集魚材禁止で、渡船や指定の蒔えさでないとダメ
そんなんでもヒラワタクヤきてくれたんじゃろか
2019/05/08(水) 19:43:52.22ID:+zzrXNGd0
まぁ、釣れない地区の人は可哀想だな。
魚を釣らない限り上手にはな利用がないからな。
2019/05/08(水) 21:18:53.53ID:R9/RgxG10
ちょっと神奈川の釣り場をググってみたがどう考えても釣れそうにしか見えない。
2019/05/08(水) 21:54:48.01ID:3tbZzNQP0
大体釣れない県って
釣れないから釣りをする時間が全体的に長い
そして餌釣り系は同じ場所で釣っていても釣れないことがわかっているんで
移動しながら釣るのが基本になっている
堤防とか釣り公園とか複数人が数メートル間隔で移動しながらグルグル回っている
釣れない県の特徴
2019/05/08(水) 21:59:33.17ID:Lvi+rCHk0
リンゴが採れるとか薩摩芋が採れるとか威張ってるようなもん
2019/05/08(水) 22:10:11.20ID:3tbZzNQP0
ルアーがそうであるように
もうガチで釣れないってのが染み着いてると
みんな足で稼ごうとし始めるんで餌釣りまで移動し始めて
ついにはサビキやフカセまで移動するようになって
もう台車に乗っけてきてるおっさんとか見かけるようになると
いよいよ終わってる地域だけどね
2019/05/08(水) 22:51:35.96ID:7QMplxgKp
しょうもない事言ってないで引っ越せばいいじゃん
427名無し三平 (ワッチョイ ff3b-5s6V)
垢版 |
2019/05/09(木) 06:40:22.95ID:yofsEasG0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
今週は底物に行くか迷い中です・・・
2019/05/09(木) 07:44:57.11ID:NTZr68Kc0
日曜はまた広島は大黒神島の筏でフカセ予定〜
2019/05/09(木) 08:46:10.30ID:xmj36e8ua
レバーリールの練習にプロマリンのグレシアスピン買ったものの、未だ実践はできていない模様
何月くらいからならど素人でも釣れるようになりますかね…
ちなみによく行くのは和歌山〜伊勢にかけてです
2019/05/09(木) 09:21:32.35ID:xet/lCR0d
>>429
紀ノ川に行ってボラか野鯉にレンシュウアイテニなってもらうのがオススメ
2019/05/09(木) 09:47:38.60ID:NTZr68Kc0
ボラは確かに良い相手かも。
チヌ狙って、必要無くてもワザとレバー使ったら?正直チヌ相手でレバーってほとんど使わないけどね。
2019/05/09(木) 10:06:40.30ID:rQzsvehra
チヌでもレバー使うぜぇ!
そのためにわざとかなり力抜いて竿持ってるからな。
2019/05/09(木) 10:13:00.47ID:PtYiPfxPa
力抜きすぎて手からすっぽ抜けないようにね!
2019/05/09(木) 10:45:21.70ID:xmj36e8ua
>>430
なるほどボラ相手は良いですな
ありがとうございます


ボラすら釣れた事ないのは内緒
2019/05/09(木) 10:52:06.64ID:beKm8PoeM
>>422見かけ倒しだよ
ほんとなんにもいない
2019/05/09(木) 11:02:21.60ID:xet/lCR0d
撒き餌に寄ってきたボラの集団に練り餌をつけて放り込んだらすぐに掛かるよ
2019/05/09(木) 11:28:10.33ID:NTZr68Kc0
ボラは赤色に物凄く反応するんで、狙うならウキも赤色が良いよ。それでスレ掛かりさせたらブレーキの良い練習になる
2019/05/09(木) 11:38:32.13ID:DnDrLV010
いっぱいいる川ならギャング針つけて引っかければ早い。デカいボラでもなんも引かないから練習にはならんけど
2019/05/09(木) 11:45:08.99ID:WTr9HFmoa
餌取りのスズメダイが沸いてきだしたからオキアミ以外の餌も持って行く予定なんだけどオススメ餌ありますか?
一応市販の練り餌とコーンは持って行く予定
2019/05/09(木) 11:56:28.81ID:NTZr68Kc0
剥き身とか。
まぁスズメに有効でも本命も喰いにくい…
441名無し三平 (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:33:26.43ID:uxOqLmwCp
グレの付餌でオキアミ以外なにがいいでしょうか?
2019/05/09(木) 12:35:10.80ID:xet/lCR0d
>>441
アオサ
2019/05/09(木) 12:43:31.72ID:MhcpfsPB0
>>441
ジャリメいいよ
2019/05/09(木) 12:50:43.84ID:EipY0rDP0
小型剥きエビ砂糖漬け
2019/05/09(木) 13:04:26.08ID:DnDrLV010
>>441
アオサ一択だろうね。アタリがあればメジナがブダイ
446名無し三平 (アウアウイー Sa8b-ZLrJ)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:04:32.35ID:XYNMBlfea
ムキミが最高だな
場所によっては、トーナメントで、オキアミより使用頻度高いぜ
2019/05/09(木) 13:18:25.42ID:DnDrLV010
剥き身使って効果あるのは餌取りのかわし方知ってる人、初心者には向いてないかな
2019/05/09(木) 13:21:54.92ID:/R18yJp1d
すごいすごい
2019/05/09(木) 13:27:10.45ID:FBIkZJt2d
いつもどこでも、沖アミです
2019/05/09(木) 13:58:56.50ID:LVxZG/8i0
剥き身って餌取りにもそこそこ強いよ
オキアミボイルより強い
フグが湧いたら瞬殺だけどそれでも大きさ大小使い分けて赤色に染めたら割とやれる
451名無し三平 (ワッチョイ 9fd8-oWYU)
垢版 |
2019/05/09(木) 14:30:40.43ID:2Ge+AumC0
剥き身って餌取りに強いんですか!?
柔らかいというイメージだから弱いのかと思ってた…
付け餌用のアオサって売ってますか?
当方、静岡県民なんですけど店はおろかネットで探しても売ってなくて…
2019/05/09(木) 15:02:33.37ID:DnDrLV010
>>451
オキアミよりちょっと強い
2019/05/09(木) 15:03:33.85ID:DnDrLV010
>>451
潮だまりに生えてるからむしるだけ伊豆ならはんばのりでもおっけー
2019/05/09(木) 16:39:54.46ID:2W/yb8GJH
>>427
底物なら沖の瀬島だろ今絶好調らしいぜ
2019/05/09(木) 16:44:08.63ID:2W/yb8GJH
>>429
話の腰を折るようで悪いけどレバーブレーキなんて魚をタモにおさめた瞬間だけで十分
やり取り中に糸出すなんて魚に「どうぞ根に張り付いて下さい」てお願いしてるようなものだから
2019/05/09(木) 16:47:16.18ID:1D2cEsugd
デスピナ
カンダイ釣りで良く使うなぁ
2019/05/09(木) 17:39:16.51ID:rQzsvehra
>>455
竿を立てるぶんだけしか出さんけどな。
2019/05/09(木) 17:57:29.73ID:+scMb2yA0
>>455の言う事も分かるけどプロとかの動画見てても結構使ってるよ
若い人ならしゃがんだり動いたりで竿の角度を保つけどある程度の年齢になったり横着したり座ったまま釣りをする人が主にレバーを使う
あと大物来たときやシモリに回られそうになったりとかレバー不要論の人はそれで構わないけどある方が便利なのは間違いない
2019/05/09(木) 17:58:38.75ID:QyJUx12+d
プロはメーカーの広告塔
2019/05/09(木) 18:00:48.68ID:+scMb2yA0
ただグレシアスピンとか安いやつはレバーの切り替えが背面に付いてるから片手で操作できないから逆回転防止はブレーキ力の調整を硬めにするとかしかできないからタモ入れ後の便利さがほとんど無い
一巻きも確か55センチとかそんなんだったからレバーをきちんと味わうならダイワやシマノのにした方がいい

個人的にはレバーが一番役立つのは根掛かり時に糸を掴みたい時かな
2019/05/09(木) 18:16:22.42ID:rTBJXP+Pa
ぼくはスプールに針をかける時
2019/05/09(木) 18:28:17.52ID:lJwGMUmjd
シモリの間を通す時や藻から抜く時なんかはレバーが無いと手間が掛かる
2019/05/09(木) 18:28:26.91ID:9w4/ZuoO0
チヌは1号竿とスピニングで20年やってきたから、軟調竿やPEブームにイマイチ付いていけない。
2019/05/09(木) 20:11:19.84ID:rQzsvehra
>>460
グレイシアの操作はダイワやシマノと一緒やでな。
アルファタックルのは違う。
2019/05/09(木) 20:18:08.75ID:+scMb2yA0
>>464
そうなんや、勘違いしてたすまん。
じゃあ違いはスプール外すのがワンタッチかどうかぐらいね
466名無し三平 (ワッチョイ 9fd8-oWYU)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:09.05ID:2Ge+AumC0
>>453
現地調達ですね!
教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m
2019/05/09(木) 21:20:30.24ID:msR8cCp9a
しろもっち配合にボイル混ぜてたけどヤってる人いる?
深ダナでも通用するんかな?
2019/05/09(木) 21:42:13.77ID:6gYPULoJ0
>>435
http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/choka.php
むっちゃ魚おるやん
2019/05/10(金) 00:13:11.13ID:CW0TmX6vM
>>468イワシだけはな
でかい魚の数見てみろ
2019/05/10(金) 00:14:04.69ID:CW0TmX6vM
あと入場者数で割ってみろ
カスだから
2019/05/10(金) 00:15:56.79ID:CW0TmX6vM
神奈川は人だけは死ぬほど多いから釣り場全体で見ても全く意味がない
一人あたりにするとカスさが浮き彫りになるぞ
2019/05/10(金) 00:27:01.33ID:uuehFG32p
はよ引っ越せ
2019/05/10(金) 01:04:17.53ID:7B58J7bZ0
5月8日のイワシがカンストしとるやんw
にしてもその釣果で釣れてないん?
岡山はそれ以下なんだけど…
上手いフカセ師だけたくさん釣ってママカリ調子いい時だけたくさん
胴付きやチョイ投げやそれこそサビキで坊主もよくある
厳密に言うとこれは香川だがフェリーで渡って1500円取られる直島海釣り公園の釣果な
https://imgur.com/a/XM1Xo97
2019/05/10(金) 02:07:21.65ID:uuehFG32p
たしかに釣れない地域とは思うけど釣ってる人はちゃんと釣ってるから
この基地外がヘタクソ&馬鹿なだけ
475名無し三平 (ワッチョイ ff3b-5s6V)
垢版 |
2019/05/10(金) 06:36:23.75ID:0+izgR0S0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週はヴィクトリアマイルですね・・・
2019/05/10(金) 07:11:12.44ID:4WUYFFfoM
>>473だから来場者数で割ってみろって
香川なんて人いないんだからそりゃ全体で見たら少なくなるだろ
一人あたりのなんの意味もなさない
2019/05/10(金) 07:49:52.09ID:T33DBxIdM
釣ってる人がいる以上釣れることは証明されてるんだから頑張って釣れよ
釣果以外にも釣場には魚はまだまだおるんやで
2019/05/10(金) 08:23:24.82ID:Jl6eo+sd0
>>476
来場者数で割ったら一人一匹を割る物凄く悲惨な事になるぞ
サビキやれば何かしら素人でも釣れるとかそういった生易しい場所じゃない
チヌと真鯛はたくさんいるけどキス釣る為に車で二時間以上かけて山陰に行ったりアジサビキで釣る為に船を出すエリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています