X



東京湾のタチウオ Part.8 【太刀魚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平
垢版 |
2018/12/23(日) 11:03:09.91ID:UmcSUn98
東京湾のタチウオについて語りましょう。
遊漁船釣り限定です。

※前スレ
東京湾のタチウオPart.2 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1434527998/
東京湾のタチウオ Part.3 【太刀魚】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1468725728/
東京湾のタチウオ Part.4 【太刀魚】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482503569/
東京湾のタチウオ Part.5 【太刀魚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1503426301/
東京湾のタチウオ Part.6 【太刀魚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528205539/
東京湾のタチウオ Part.7 【太刀魚】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536394350/


手漕ぎボート、カヤック、プレジャーボートの話題は禁止にします。
183名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 12:14:05.35ID:diZjwgH3
>>182
そんな貴方には半日船がおススメです
184名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 10:06:53.40ID:k2yARjJm
>>181
書こうと思ったけどメンドくさいから止めた内容がほとんど全部書かれてた
185名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 10:09:48.99ID:hF9pthBL
タチウオの餌釣りはいつも途中で飽きてしまう
186名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 11:24:16.22ID:c6cvYxK/
リレーだとタチアジくらいかね
187名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:30.78ID:25y+7szs
シーバス、タチウオリレーもあるよ
2019/01/08(火) 15:30:37.15ID:weve99x0
今日行って来たぞー
結構乗ってたな〜 38本、大中小混じり
2019/01/08(火) 15:46:36.51ID:nxS+iCrE
今の釣果が週末まで続きますように
190名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 23:03:53.07ID:YM5uh3bW
タチウオ連日釣れまくってるな 
http://www.bentenya.com/tyouka.htm

航程20分程度のポイントにて、本日も広範囲に反応があり、
朝の一投目から帰り際までアタリ続きました。殆どのお客様が20尾以上で大漁でした。
191名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 11:45:47.94ID:dJQTv6aS
>>190 弁天屋の人なの?
192名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 17:33:34.07ID:GQ1aAlIl
餌の場合って道糸何号にしてる?
自分はpe2号にオモリ80号でやってるけど、1号でも行ける気がしてきた。
193名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 18:47:56.23ID:VpNshgXn
>>192
空いていれば1号で行けるが、混んでるときはオマツリして高切れするよ
2019/01/09(水) 19:51:29.73ID:61Sqd/73
>>193
マツらなきゃ良いだけじゃんww
ライン2号錘80号、ライン1号だと錘60号でってとこが多いんぢゃね?!
195名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:22.47ID:SdOFM8A4
取り込み下手な奴が水面でバシャバシャやってる時に歯に引っかかって高切れするケースが多いから何号巻いてても同じよ
あとフォールで食った時とか道糸と針の感覚が近い時にそのままやられることがある

ちなみに俺タチウオだからな
196名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:46.16ID:cAegQxaK
ミズウオさん乙
2019/01/09(水) 20:49:03.70ID:zixgpTGA
昨日釣ったタチウオを捌いていたら針が3つも出て来やがった。
どんだけ食い意地張っとんねん。
198名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 21:39:32.20ID:AAgo2BVs
>>194
やってみれば1号を使うリスクが分かるよ
1号のメリットもあるが、デメリットの方が多い
2019/01/09(水) 22:34:56.07ID:qa0Jg9nF
>>198
今年の夏から1号で餌太刀やってみようと思ってる私にデメリットご教示いただきたい…
1号なのはリール流用なだけなんだけども
200名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 22:41:58.00ID:LH7gftNT
お祭りのリスクまで考えるから餌釣りの仕掛けは太くなってしまうんでしょ
アイツに切られないように1号あげとこうかなと…
中深海のジギングとかになると600m 800mの水深を1kgのジグを1.2号とかでやるんだからタチウオの餌釣りなら0.8だって大丈夫でしょ
ロストしたって天秤と錘位なんだからジグより安いでしょうに
2019/01/09(水) 22:48:44.59ID:61Sqd/73
>>198
まぁ言ってることは分かるよ!結構深いところまで落とすしね!!
基本平日釣行だからあんまり混んでないからマツら無いけど。
そう言いつつ俺はPE 2号なんだけどねw
2019/01/09(水) 22:49:33.36ID:ugtZUejW
なんでもいいからタチウオ釣れて
美味いタチウオ食えればそれでいい
細糸使った縛りプレイに興味はない
それだけの話かと
2019/01/09(水) 22:58:22.44ID:l3B2wWfM
>>202
隣の人が取れないアタリ取って食い棚教えてあげるの楽しいよ
2019/01/09(水) 23:12:40.25ID:rFx633tO
>>198
リーダー入れる、竿のガイドはSiCで拭き上げメンテはする、潮の状況見て錘は替える
ぐらい守ったらPE1号のトラブルなんて大体防げるけどな。
205名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:46.44ID:CzP8aUPF
>>203
1号でとれて2号でとれないアタリなんてタチウオはないけどな
206名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 06:05:58.53ID:b/W+DWxu
ジギングみたいな単純な仕掛けでバーブレスフックならマツっても簡単に解けるけど、餌釣りの天秤のあたりにPE1号が絡むと解くのが大変なんだよ
しかもPE1号はヨリモドシの回転部分に入り込んでしまう
上手く解けたとしてもPEにダメージを与えてる可能性が高いから、怖くて使えないリールになる
マメに交換できる経済力があれば、PE1号でも問題ないと思う
釣行のたびに20メートルくらい切り捨てて行くとよい
207名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 07:14:30.74ID:urRT/+WE
>>206
ジギングでもスプリットリングに噛み込むと厄介だよ
2019/01/10(木) 07:25:33.49ID:qj6S1iAG
>>206
スイベルやリングの噛みこみなんてPEとリーダーを直結してるからあったことないな。
とは言え何かしらで高切れの心配はあるから2号を使ってるがな。
2019/01/10(木) 07:29:28.56ID:qj6S1iAG
>>206
天秤でのエサ釣りでもジギングのリーダーをそのまま挟んでおくとナイロンの伸びで直接PEに掛かる負荷をやわらげられるぞ。
210名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 07:32:24.75ID:b0sYGf3h
>>208
自分の仕掛けの噛み込みじゃなくて他人の仕掛けについてるリングやスイベルの噛み込みだよ
ジギング船で混んでるとき、スイベル外して直結にしてくれと言われたことある
2019/01/10(木) 08:31:39.71ID:wBOvhk/z
ジギングでスイベルは使わなくなったな。
スプリットリングとリングのみ。
212名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:09.50ID:jUQTxzMI
タチウオでは擦れ掛りでグルグル回って来る時あるからクロスロックスナップスイベル使うけど
他ではスプリットリングとリングにしてる
213名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 12:02:12.95ID:C//AH/tz
半日船行ってきたわ。
15匹で型は少し小さくなってた…
2019/01/10(木) 14:05:43.55ID:OaImrYo6
PE4号、錘120号の頃が懐かしい
2019/01/10(木) 14:34:13.95ID:qj6S1iAG
>>210
そゆことか理解。
確かに潮が速いと可能性あるね。
216名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 16:13:13.70ID:0nB3f4uK
ちなみに、船団は大体猿島からやや八景よりの場所に出来てたわ。水深浅いのにやたらと水中ライトつけてる人多かったけど、あれお祭りするだけで効果ないんじゃないの…?事実、ヤマシタ天秤に一本針のシンプルな仕掛けの自分の方が釣れてたし。
217名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:39:45.61ID:urRT/+WE
>>216
猿島の八景寄りだとタナは40mくらい?
218名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:56:49.32ID:l7aDyf01
超ディープはあり?
219名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:09:18.92ID:2iwIGfSp
>>191
違うよ、まあそこそこ通ってるだけ

http://www.bentenya.com/tyouka.htm
220名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:01.59ID:0nB3f4uK
>>217
水深55mで棚が50から40位だったわ。
反応が浮いてきた時は35m以上でも喰ってた。
まるで夏タチの水深…でも型は指4本がアベレージのドラゴン混じり。
221名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 23:24:02.50ID:cn740KO5
>>220
やっぱり…
ワインドタックルも持っていくかな
1月にワインドタックルなんて変だけど
2019/01/10(木) 23:50:53.12ID:q65qNceE
海況速報みると黒潮が大蛇行してて、外房勝浦辺りで去年の今の時期より2〜3度も水温高い
ヤッパリ海の中が二ヶ月位遅れてるんじゃね?
東京湾内はやっと冬タチ開幕位なのかもしれないね
2019/01/11(金) 04:41:18.04ID:aPnB0yYV
さーーてと
海まで距離あるからソロソロ出発するよー
今日も釣れてくれるかな〜
224名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 08:35:32.57ID:yiOxt17e
>>223
早いね〜!
どっから乗ってるの?
225名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 11:35:13.67ID:iE7i2cxv
>>224
台湾からだよぉー
2019/01/11(金) 12:03:52.60ID:yiOxt17e
そいつはまた随分と遠いとこから来るんだね!
途中の沖縄辺りでオキナワオオタチウオが釣れるから船長に言って寄ってもらえばいいよ!
2019/01/11(金) 13:26:05.57ID:NLQrA22I
本日漁師のターン
228名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 19:49:22.41ID:zAf3WJ7p
今日は大捜索だったようで…
走水から猿島沖は反応消失

各船勘と経験で散開するも
北上して八景沖から本牧沖に向かった船は反応にありつけてまずまず
南下して久里浜方面を捜索した船はババを引いた感じで
Uターンするも時合は過ぎて惨敗だった模様

昨日この時期なら深場という先入観にとらわれず
八景沖に群れを見つけていた船は
今日も北上を選択して時合を逃さなかったらしい
229名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 20:19:05.21ID:DxQQ8O9o
この時期は通常深場固定だもんな…今年は難しいな。

自分は昨日釣ってきたドラゴンを焼いて食ったけど、脂すげーな。旬のサンマよりも脂が出てくるわ。
230名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 23:34:29.59ID:bFA6SKyO
>>229
忠彦によると
今日八景横浜方面を探して群れ発見を仲間に通報したのは
川崎の緑の船らしい

川崎の緑の船って日頃は深場フェチなのにな
231名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 00:01:40.63ID:EnzKQ8ZR
このまま行けば、もう少し浅場で続いて例年通り深場で落ち着くのが2ヶ月くらい遅れて2月位、そのまた春までタチウオが釣れるのかな?
他の釣り物もそうだけど、もはや季節感無いな。
232名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:30.54ID:nFV4xtm3
日曜行くからタチウオ釣れてほしいな
233名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 09:13:01.05ID:G3CFI/as
おいらは月曜日に行く!
234名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 09:55:05.72ID:irsQoY4h
寒いからやめとく
2019/01/12(土) 12:38:46.68ID:wN2sQrJ4
>>230
忠彦、中山、渡辺は裏で(無線じゃなく携帯)連絡取り合ってるね。
236名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:56.16ID:HsLz67k+
>>235
派閥があるんだ?
237名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 13:42:09.98ID:jUtgugnm
>>235
渡辺はけっこう違う所を攻めてる印象

>>236
派閥なのかは知らないけど
割とつるんで行動してたりする船はあるよ
八景の太田屋とこなや丸とか
238名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:53.66ID:WYZ29f1A
今日若洲海浜公園で太刀魚かなり釣れてるよ♪( ´θ`)ノ
239名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 14:23:05.86ID:jUtgugnm
大津のショート船の釣果を見ると
今日も横浜沖らしいね
昨日久里浜沖の深場に向かって大外しした船も迷わず北上を選択したので
昨日みたいな悲惨な釣果にはなってないけど
とりたててよい釣果でもないっぽい
2019/01/12(土) 16:20:28.57ID:wedCpTY4
うん、今日は磯子の沖くらいで集まって東は浦安から西は久里浜の船まで30隻はいたな
朝のうちに数が伸びたけど、あとはぼつぼつといったところだった
241名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:09.60ID:oHp9Dpsn
80から100gのジグあった方がいい?
242名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 17:54:16.61ID:gW9DBcbW
もちろん
2019/01/12(土) 18:14:24.69ID:QjuqGMtq
>>235
別に裏じゃねえし。
ちなみに中山は羽田の船宿とも仲良いな。
244名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:51:12.35ID:DuYVqmde
寒いのによく釣りなんていくなあ
2019/01/12(土) 19:56:40.56ID:DTUWHqcY
仲いいっていうか中山と羽田は同じ組合だからね。なにかあると顔合わせる中だし
中山は個人的に忠彦とか渡辺とかの船長と仲いいから
県組合違って共通無線繋がらなくてもスマホとかでやり取りとかしてポイント教えてもらったりしてるだけ
仲いい船長同士で無線使わずスマホでやり取りするなんてよくある事
246名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:55.08ID:jUtgugnm
明日本牧沖〜八景沖の群れが消失したらやばいだろな
本牧以北の船宿は本命走水に向かいがてら
横浜沖の群れもチェックしてくるだろうから
そこから群れ消失の悲報が届いたら
横須賀以南の船宿もザワザワするだろな
247名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:51.74ID:XQQWJIBR
>>245
事情通ワラ
2019/01/13(日) 05:38:33.13ID:9kNEhgXJ
>>245
次男坊は若い頃、よくミナミに乗ってのを見かけたな。
249名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 11:24:20.70ID:oaAFP54u
渋いよー@本牧沖
250名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 14:48:10.45ID:cPEGfXRR
2時で起き上がりかな
251名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 16:46:42.44ID:oaAFP54u
会場は本牧沖でした。
一日中そこから動きませんでした。
他船の釣果を見ると、復活とか絶好調と書いてあるけど
日中は周りの船もそれほど釣れてなかったような…

フォールでしか食ってこなかったので、
何か物足りないですね。
252名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 16:48:19.64ID:2/z5NihA
今日も本牧釣れてるじゃん。
昨日より良かったみたいだし。

俺は明日行ってこよっと。
二本針でやってたくさん釣ってくる!
エサ取られても二本針なら、二回チャンスあるから釣れると思ってるんだけど皆さまはどっち派?
2019/01/13(日) 17:56:36.02ID:baG3OW2B
深場は手返しを考えて2本針、浅場は1本針の方がいいと思う。
2019/01/13(日) 19:31:10.89ID:Mw6kMfu4
人生初タチウオから帰還、焼き霜造りうめぇwwww
トーチ買って帰って良かったわ、なんぼでも食える
押し寿司も作っちゃうぜ
2019/01/13(日) 20:10:50.77ID:bax7Aq3m
>>252
午前中はフォールばっかだったけど、昼過ぎ位から巻きで食ってきてたよ
で、14時過ぎ位から活性も上がってきてたかな
256名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 21:22:14.90ID:wYcGc6pl
本牧で爆釣でした
http://www.bentenya.com/tyouka.htm
257名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 21:44:34.98ID:kDkEV1UY
昔は2本針にして、1本はタコベイト付けてなかった?
258名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 22:51:09.05ID:7jAuYS0a
>>254
脂乗ったタチウオの焼き霜は刺し身の中で一番美味いよな。釣りタチウオの焼き霜とか店で食うといくらするんだろ…?

>>257
今はライトタックルが基本だからやらないんじゃないの?久里浜の180mだろうが道糸2号までとか多いし。
2019/01/14(月) 05:39:48.38ID:23U0jPPj
>>258
おおげさな奴。確かに釣り太刀の刺身は旨いが、同レベル以上に旨い刺身は他にも沢山ある。
ま、経験値を積んでくれや。
2019/01/14(月) 08:49:28.24ID:dZryoGpI
タチウオの刺し身は旨すぎないから飽きない。
2019/01/14(月) 09:01:52.65ID:EYVtEqEW
>>252
あまり動かさない誘いが良くて、かつアタリが小さい時ぐらいかな。二本針使うのは。
自分の中では二本針はあたりに気がつかない時の保険で、追い食いや餌に執着させる為には効かないかなと思ってる。

>>259
美味いタチウオの刺身食べた事無いんだな。
可哀想に。
262名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 09:32:21.05ID:7Xx4ux+X
タチウオも美味いけど刺身だったらシマアジかトロキンメかアカメフグかな
263名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 09:57:41.20ID:DZd6pULr
シマアジは遠征しないとまともなサイズ釣れる可能性低い
トロキンメなんかミヤマエ必須
やってる奴がそれほど多くないだろ

タチウオの刺身は「東京湾最高レベル」かな

確かにアカメはマジ旨いしトップクラスだと思う
だけどフグはなんか別物
2019/01/14(月) 11:29:40.73ID:23U0jPPj
>>263
おれもそう思う。
258,261は大して魚喰いとは思えん。
262,263あたりの意見はおおよそ納得。
2019/01/14(月) 11:37:45.42ID:23U0jPPj
>>263
ちなみに自分で釣った魚だと東京湾じゃトラフグだし場所特定しないなら琵琶マスが一番好きだな。
2019/01/14(月) 13:03:02.92ID:EYVtEqEW
>>264
あっちが美味い、こっちが美味い、ではなくて釣り人なら、釣った魚の最高の一匹を求めな。
そうしたら刺身にランキング付けてる事の馬鹿らしさがよく分かるから。
2019/01/14(月) 13:13:59.92ID:PxVmQ2yX
>>263
夏タチしかしてなかったけど、初めて冬タチ釣って食べたが、確かに美味いな。
湾内の魚だと、4kg級のサワラと遜色ない。

しかし、ドラゴン釣れなかったし、デカイサワラも釣りたいなー。

トラフグも釣ったことあるし美味しいけど、別ジャンルってのはあるな。
アオリイカやスミイカも美味い。
2019/01/14(月) 13:29:09.59ID:CEn6p0mj
東京湾だとカワハギの肝和えも最高だしなぁ
269名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:06.09ID:sM7JmmY9
トラフグのキモだって最高に旨いぞ
2019/01/14(月) 14:08:11.13ID:mDaEEzCI
>>269
うまいらしいな、味わった奴で生き残ってる奴はいないだろうけど
271名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 15:06:22.44ID:sM7JmmY9
>>270
全員死ぬって事は無いな

前にそのまんま東の連れの女がフグ料理屋でキモに当たったニュースが流れた
昔歌舞伎役者もフグのキモで死んだ

少しなら平気だからこそ食べる量間違えるとヤバいんだ
ほんのカケラ食べても死ぬならフグ料理屋も絶対食べさせないけど、少しなら平気だから馴染みには出す
2019/01/14(月) 15:14:48.71ID:s14DJgVw
>>269
南無阿弥陀仏(-∧-;)
2019/01/14(月) 17:36:53.48ID:mbEvg/AV
太刀魚は初挑戦でも連れるモンですか?

釣り経験はアジ、コチ、キスで年間20回は船に乗ってます。
2019/01/14(月) 17:46:16.68ID:zrRoCF3C
>>273
船長に釣り方や餌付け方法とか聞けばそれなりに釣れると思うよ
275名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:26.06ID:wfCFoZzc
今日は釣れてないな
http://blog.watanabetsuribuneten.com/category/9682975-1.html
276名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 19:01:17.83ID:SP27r9uD
今日行ってきたんだけどさ
フォールのヒットがやたらと多かった
で、バラしまくり
釣ったのよりもバラした方が多かったわ
スレ掛かりしたときのバラしを防ぐ方法ってないの?
277名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 19:50:02.15ID:miox6kq2
ゆっくり巻く
278名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 20:15:37.58ID:kzhKpRUG
だな
ゆっくり巻いて身切れを防ぐ以外にないだろ
279名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 21:37:20.07ID:PQl2STBH
ゆっくり巻くと纏る
280名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:18.40ID:EiNe875O
アジもタチウオも爆釣だな
http://www.bentenya.com/tyouka.htm
2019/01/14(月) 22:36:27.56ID:CEn6p0mj
フックセッティングって大事なのかな?
282名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 23:26:23.85ID:kNeDC+nb
>>273
今の時期は日にもよるが平均すると、ベテランがやっても10匹行けば御の字
夏タチは100匹超えもあるわけだから難易度は上がってる

>>276
古典的だがテンションを少しでも緩めないことだな
たまに青物ジギングみたく掛かってからポンピング巻きする人いるけどバラす確率増やしてるだけだからな
タチウオは掛かってから竿の角度を一定に保って等速リトリーブ
常に同じ角度で同じ負荷がかかるように意識しながら巻くとバレにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況