X

シーバス釣れるルアー売れるルアーpart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/12/12(水) 19:31:58.53
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1543071814/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/17(月) 16:06:28.52
>>464
468名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:05.23
このスレ見てると、何十年もやって経験豊富な方と、
始めたばっかりで知ったかしている人や、
メディアの洗脳された信者や、
ちょっと経験積んだ名人気取りになった人が入り混じってる。
だから意見が合わないのも無理は無い。
どれが正しいとか間違ってるとかはあってないようなもの。
自分が好きで良いと思う物を信じて使えば良いと思います。
2018/12/17(月) 16:08:10.96
>>466
俺は好きだよ
470名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:14:04.10
>>468
なに当たり前の事言ってるんだ?
みんな同じ考えだったら気持ち悪いわ
2018/12/17(月) 16:27:07.30
なんか落ち着いてきたからそろそろまた意見が分かれそうなルアーを投入するか。

ラトリンラップ
テールダンサー

ラパラは飛ばないけど食わせる力だけは一流だな。
2018/12/17(月) 16:37:18.99
>>440

1、アピール強いけどスレに弱いルアー
2、アピール弱いけどスレに強いルアー
3、アピール強くてスレにも強いルアー

この3つがあって「魚がどこに居てどれを食うかイマイチはっきりしない時」どれを手に取るかなってこと。

魚がスレてないけど散ってるなら1だし、あの杭に絶対ついてるけど食わないって知ってるなら2だけど、状況分からなかったらバカ以外は3をサーチ用に選ぶじゃろ?

そんで3のタイプのルアーは希少なんだよ。
473名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:38:17.56
かつての俺にはラパラは重要だったぞ
微振動だけのラパラが地味な動きな方がスズキが好むという事を教えてくれた最初のルアーだったな
次にリップレスミノーが条件が揃うと水面直下が爆ると教わり
底で地味な動きも凄く釣れるとロリベから教わり
時期を合わせれば表層でもウネウネと地味な動きをするとやたら釣れるとワンダー80に教わった

最近は新しい発見がないなぁ
2018/12/17(月) 16:44:22.23
強いて言えばおんなじ場所に年100回とかずーっと通う奴はラパラの出番は減ると思うわ。勝手知ったるで迷いが少なくなるから。

逆に今日はA水路、明日はB漁港みたいに知らない場所へ行くのが好きな奴は状況把握用にCD7を重用する。
2018/12/17(月) 16:47:15.64
最近はミノーはブローウィンばっか使ってるわ
476名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:48:15.94
>>473
ラパラのアクションは派手派手だろ。
2018/12/17(月) 16:51:18.67
>>476
多分派手や地味じゃなくウォブリンの振り幅が狭いのを微振動と表現してるんじゃないか?

ラパラはブリブリとピッチ多めで動くけど振り幅は割とタイトだからな。
478名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:51:24.72
てか、ラパラ信者は何十年たっても変わらねーな(笑)
ラパラ信者もブルブル信者もタックルハウス信者も皆同じにおいがする事に自分で気付けていないとは(笑)
479名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:55:13.93
大昔と違って「信者」的な使い方してるヤツはもう殆どいないだろう
昔は選択の余地なくラパラだったが、今は数種類携行してくシンキングミノーの中の1つだろよ
2018/12/17(月) 16:57:27.49
ヘンな例えかもしれんがラパラは本当はベテラン向きルアーじゃないんだよ。小場所で脳死でただ巻きしてりゃお魚さんが勝手に食うオートマチック系で根掛かりしないよう気をつける以外はテクいらずのルアーなの。

意外とタックルハウスも似ていてルアーの力で「釣らせるぞ!!」という勢いを感じる。フック許容とかは広いけど。

ホントは初心者向けのイージールアーなのに初心者ほど使わないという矛盾に口が出ちまうのよ。
481名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:59:56.51
>>472
その区分けで言うと、ラパラCDは1だな(笑)アピールメッチャ強いかわり、スレさせる力も半端ない。
482名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:01:42.27
  

   魚がスレてるかどうかは魚に聞いてこいよwwwwwwww


 
483名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:02:51.57
>>479
いやいや、まだまだ多いぞ?ラパラ信者やタックルハウス信者。そして、信者ほど自覚が無いヤツが多いからタチが悪い。
2018/12/17(月) 17:03:37.69
みんな勘違いしてるけど老舗メーカーの方が初心者向きのイージールアーやオートマチックルアーが多いの。タイトスラロームとかもそうだし。

オールドルアー使って名人気取ってるとかとんでもない。ただ巻いてイージーに釣りたいから使ってるんですよw
485名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:04:18.20
>>479
ここでCD7にここまで拘るヤツが居るのでもわかるだろ?
486名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:05:22.62
CD7、9はまあ、持ってて損はしないな
487名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:06:32.86
いや、邪魔なんだけど
2018/12/17(月) 17:06:55.54
>>481
同じ杭から複数匹引っ張り出すというタイプのスレに強いではないな。ただ色んなルアーを投げた後にCD7を同じ場所に投げたら食ったは良くある。

つまるところ「リアクションバイトを誘引する」んだろう。だがこれもスレに対する立派な攻略法だよ。
489名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:06:59.55
>>484
タイスラとかはわかる。でも、CDシリーズは初心者にはオススメ出来ない。理由はボディが弱すぎる、破損しやすい、フックがショボ過ぎる、飛ばないからだ。
490名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:09:39.48
>>488
それはクローザーにジャークベイトやバイブのはや巻きをするのと同じだよ。
リアクションバイトを引き出せる事と、スレにくいは意味が違う。というか、むしろ真逆。
2018/12/17(月) 17:10:07.63
>>475
ゴミ好きなんですね
2018/12/17(月) 17:10:39.35
>>489
脆くとも安いし良いのでは?そもそもタイスラは一回り大きいからサイズに拘らず釣りたい場合とはちょっと別枠だしな。

CD7はX68とかあの辺りとローテ組ませるようなルアーだし。
493名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:11:43.85
>>488
その逆バージョンの方が良くあるけどな。
CD7を投げた後に他のルアーを同じ場所に投げたら食ったは良くある。
2018/12/17(月) 17:15:30.65
>>488
足元とは別の垂直のつりに強いよな
昔と違って「とりあえずラパラ」的な万能さはもうないけど、ニッチで使い道が残ってる
2018/12/17(月) 17:15:47.97
>>490
例えば大河川の橋脚など複数の魚が期待できる場所で最初からリアクションバイトルアーを投入するのは勿体無いが、1匹しかない小さなストラクチャー次々に打つならそういうクローザー的な性質はデメリットにならない。

知り合いはCD7を「短期決戦用」とか「一撃性に優れるルアー」と呼んでたけどまさにそうだと思う。
496名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:19:08.29
> CDシリーズは初心者にはオススメ出来ない

ラパラはケースに必ず入れてるし、日に一度は投げるルアーだがこれは同意
ただ、買わせはしないが、使い古したやつをあげて使わせるには良いと思う
重心移動の利点とか、とりあえず釣りやすいルアーとして泳ぎを感じさせるとか、そういうの

あと安いからロストしてもまあいっか、みたいな
497名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:22:29.47
シンキングミノーを定期的に買い足してるけどザファースト、アスリート、ラパラCDみたいな
昔のシンキングミノーが結局釣れるからシンキングミノーにだけ関しては古臭いままのルアーケース
になってる。買い足したミノーは整理用のタックルボックス行きばっかり。
高比重とか高剛性とか余計な事すると釣れなくなるとしか思えん。
さりとて昔のシンキングミノーがどうして釣れるのかも分らん。
バッケンミノーやウェービーなんて流れに弱くて不安定なクセによく釣れる。
498名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:24:01.49
cd7使うならx-80jrでいいじゃん
499名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:28:37.91
メガバスは商法が鬼畜でクズだから毛嫌いしてる消費者が一杯いるから無理だろう
2018/12/17(月) 17:32:59.54
>>498
X80一個買う金でCDは三つ買えるからなあ
あと今なら俺もX80投げるけど、泳ぎはだいぶ違うよ?
2018/12/17(月) 17:34:31.52
>>499
20年前って何であそこまでメガバスを崇拝してたんだろうね
笑えるよね
動き悪いし釣れないし
2018/12/17(月) 17:37:24.51
それにしてもこのスレ平日の昼間から何でここまで書き込みが多いんだw
2018/12/17(月) 17:40:21.04
仕事してないからw
40万あった預金が底を尽きそう死にたいw
2018/12/17(月) 17:41:38.95
x-80jr、ラパラCDと比べるとだいぶ横にくねるつーか
CDはかなり小刻みなウォブリングなので、全く違う性質と思った方がいい。

>>502
ここだけじゃなくて板全域のID表示がないスレを荒らしてるやつが連投してる。
どのスレでも人の釣り方やタックルを叩きまくってる上に口調が同じだからすぐわかる。
505名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:47:08.55
>>498
CD7の代用品なら、オルタネイティブのブラスト68だろ。同じ純粋なウォブリングのルアーだし。
506名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:48:57.70
>>496
カウントダウンは固定重心やろ?
2018/12/17(月) 17:49:19.38
バス釣り板で長年荒らしてる奴と一緒だわ
浪人使いなので逆にID付きスレに誘導するとそこで
1日46回書き込んでるのがバレた
他のスレもあるので1日100以上は書き込んで荒らしてる
と思われる 今日はバス釣り板で暴れてる気配なし
508名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 17:52:30.24
>>506
言葉足らずというか俺の書きようが悪かったな、すまん、重心移動投げた後に(逆でもいいけど)ラパラ投げさせると
重心移動の投げやすさが分かりやすいって言いたかった
2018/12/17(月) 17:57:48.29
>>508
普通は読めば判る
判らないのは単にバカなんだってこと
2018/12/17(月) 17:58:36.36
ラパラが割れるとか言ってるやつがX80をどうやって使ってんだよ
砕けるじゃんアレ
2018/12/17(月) 17:58:47.70
>>502
ドブ教祖様とその信者たちの語らいの場になったからな
君もレッツドビング!
512名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:04:09.85
やだよ
ドブ水含んだライン巻き込むとスプールが凄い色になって悪臭を放つんだろ
何の罰ゲームなんだよ
2018/12/17(月) 18:07:13.07
CD7使うならサスケSS75でよくね?
2018/12/17(月) 18:08:53.81
>>513
なんでタイプ全然違うルアーあげてるんだw
2018/12/17(月) 18:17:54.85
最近はどんなシンキングミノーが揃ってんだろうと「シンキングミノー 7cm」で検索したら
ラパラCD7ばっか出てくる
なんだかんだ言って根強い人気だな
516名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:14.90
安くて割とよく釣れるシンキングミノーならダイワのDRミノー7cmシンキングなんだがトラウトコーナーに置いてある
従ってリングとフックは要交換
517名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:27:36.78
まだ
CDラパラの話?

つまんね

人生送ってんだな

何人がラパラの話してんだ?

釣具店の片隅にあるようなもの

50前後のオッさんが

大して拘るものでもないのに

毎日毎日

ラパラ

CD7

毎日wうざ
518名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:28:30.36
大房寛之 うぜええw
2018/12/17(月) 18:36:35.82
「CD7の代わり」でX-80とかサスケとかw
そんで「今さら」とか「終わったルアー」とかww
信者じゃないけど、お前らの知ったかぶりにいつも笑わせてもらってますわ
520名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:44:52.30
残りの480もラパラ CD7の話題でいってしまうんだろうか
521名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:46:58.54
でもこのスレ、ロリベの話題でもワンダーでもアスリートでもサスケでもエリ10でも必ず
「今さら」「終わったルアー」入れてくるぜ
522名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 18:47:36.46
頭アッピーアにはCD7はx80に見えるのだ!
頭アッピーアは障害者だからしょんねえ
2018/12/17(月) 18:52:05.55
>>488
シーバスなんて基本リアクションの釣り。
2018/12/17(月) 18:59:07.03
バカはアピアと青々の最新ルアーが最高だと信じてるからな

つかcd7の代わりのルアーがサスケとかハチマルとか、ほんとに使いどころがわかってないんだろうな。
2018/12/17(月) 19:09:06.64
サスケは永遠のエースミノーだろ
2018/12/17(月) 19:15:09.42
>>525
バカか?お前
2018/12/17(月) 19:18:04.99
ラトリンラップ一般的にはRNR7がスタンダードだがこのルアーの強みをより生かすならばRNR5をオススメする。

頑丈でストラクチャー撃ちに強くバイブとしては沈みが遅いので底付近をゆっくり這わせる釣りに向いている。適性が一般的なバイブとちょっと違うので注意が必要だが釣れるルアーなのは間違いない。
2018/12/17(月) 19:37:42.56
>>527
ミノーでさえ飛ぶ飛ばないで、けなしあいバカにしあってるのに、ラトリンラップのしかも5センチとか出してきてまた荒らす気かよ?
2018/12/17(月) 19:38:33.66
ラトリンはラトルトラップを目指して作られたものの
ラトルトラップに全然及ばないクソバイブ
しかもラトルジャラジャラでシーバスには使えない
2018/12/17(月) 19:41:16.80
ラトリンラップって90年代に200円くらいで釣具屋で投げ売りされてた思い出
2018/12/17(月) 19:45:22.15
そりゃドブの実績だけで、場所を選ばないことになってるCD7には負けるよw
30年もやってて、ドブの写真がすぐ出てくるあたりがリアルすぎる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
532名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:16.30
別にアピアや青々のルアーが良いとも思わないし、アレが最新(笑)だとも思ってない。

だからと言ってやっぱりCDは無いw
2018/12/17(月) 19:50:04.07
とりあえず、お前のメインルアーと使い所語れよ
なんかドブ晒されすぎてかわいそうになってきたって言うか、「イジメ」ってこういうことなんだろうなって思ってきた
さぁ、語れ
誰かがお前をクソミソに虐めてくれる明日のために
2018/12/17(月) 19:50:31.55
ダイワのスライとかいうクソルアー
飛ばない釣れない
2018/12/17(月) 19:55:01.55
>>529
ラトルジャラジャラのほうが釣れるんだが?
ほんまにシーバス釣ってんのか?
2018/12/17(月) 19:55:11.67
シーバスにラトルは関係ない。少なくとも常時デメリットになる事はない。

使い方としては「強度が倍になったけど飛距離が落ちたミニエント57」こう考えれば使いどころは分かるはず。
2018/12/17(月) 20:00:37.04
ラトリンラップw 強みを生かすww ご冗談でしょうwwwwwww
2018/12/17(月) 20:02:03.97
>>533
ドブ教に感化されたな
明日にはドブ教祖様を崇拝してるよ
2018/12/17(月) 20:09:36.10
RNR5の使い方は夜釣りがメイン。飛距離はPE1号で40m台だからバイブとしてはダメな部類。08まで落とせばもう少し伸びる。

小中河川の橋脚撃ちに適する。沈降速度が遅い上に水を掴みやすいので一般的なバイブでは沈みすぎるような低速リトリーブに耐えるのが強み。要するにヒットゾーンを通過する時間をギリギリまで引き伸ばせるってことだな。

もちろん弱点も多くてバイブとしては流れに弱い。下げのカッ飛んでる大河川とかに投入してもゴミだろうな。

ミニエントとの差異は飛距離が劣って頑丈さに優れるところ。正直ポテンシャルだけで言えばダートもできるミニエント57のがいいように感じる。だけどぶつけても壊れないという安心感は橋脚狙いにおいてそういった技の部分をねじ伏せるほどの強みになる。

なおラトルは正直プラスともマイナスとも感じない。だってバイブにあるまじき低速でトロトロさせるルアーだからラトルが思ったより鳴らないのよ。
2018/12/17(月) 20:13:09.42
>>538
感化はされてないよ
ドブはできないもの、恥ずかしくて
俺んとこは三大急流あり、サーフあり、磯場ありだから、スズキなんて一番身近な釣り物だし
中高生はドブでJ州屋賑わせてるけどね
ってか、自分らの自慢の一品、誰も出してないけど?
馬鹿にされるの怖いの?
2018/12/17(月) 20:15:00.64
>>532
流石に情弱御用達のゴミ使うくらいならCD投げるぞ
2018/12/17(月) 20:15:47.23
ブログ見るとラトル好きが一定数いるのは事実で、状況により適不適はあっても必ずマイナスって要素ではないのは間違いない。

TDバイブも良く釣れるし俺としては「影響があるとしても微細な程度」という認識で落ち着いた。
2018/12/17(月) 20:19:33.97
RNR4はかつてネ申であった

逆に>>539の言うRNR的持ち味を日本メーカーが
アップデートした製品を値段安めに供給してくれると
助かる エリ10のガイアさんあたりお願いしますよ
2018/12/17(月) 20:21:54.83
そしてRNRはふつうに600円とかで売っているところがある意味で最大の強み。ラパラ一家の定めで飛距離に期待できないのは変わらないが、いうて腐ってもバイブだから中河川ぐらいなら問題なく使える。

ミニエントも1100円とお手頃だし悩むけど、危険地帯にぶっこむ特攻ルアーにRNR、安全なところはミニエントとすればバランスが良いだろう。
2018/12/17(月) 20:34:07.74
ちなみに音はかなりの短時間でシーバスをスレさせるからな
X??80は巻くとコトコト音がするんだよな
CDは巻く時ウェイトが鳴らないからX??80はCDの置き換えには使えない
かと言ってアスリートも性質が違うから置換えに使えない(ウェイトが揺れて音がする時があるんだよな)
532等はこういった事が分からないんだろうな
2018/12/17(月) 20:37:20.47
>中河川ぐらいなら問題なく使える。

( ^∀^)この1文でみんなドブを思い出したところです。
2018/12/17(月) 20:37:23.35
グースもあれはある意味ラトルやな。
548名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:23.86
ラトリンラップは今となっては使い難いバイブレーションだからもう使ってないなぁ
今は流れの中でもコントロールしやすいロリベ、ナブザン、レンジバイブしか使ってない
でも今から15年前に唯一釣ったメーターオーバーが白のRNR5だったから忘れないルアーでもある
2018/12/17(月) 20:39:22.25
シーバスでラトル肯定とか、本当にシーバスやってんのか?
シーバスにはサイレントが常識
2018/12/17(月) 20:42:35.01
ちなみに俺はオールドルアーだけじゃなく大野ゆうきルアーは大好きだよ。氏は思想的にはルアーの力でイージーに釣れるルアーをって感じだからね。ヘンなシークレットとかいらないルアー作ってる。

ラパラも好きだけどミニエントやアルデンテやガルパ好きだよ。

オールドルアーが生理的に嫌いだけどイージーなルアーがいいなら大野ルアーはいいよ。あとイズミンルアーもいいよ。
2018/12/17(月) 20:44:15.01
>>549
そもそも重心移動はラトル並みにカタカタ言うのに釣れるルアーたくさんさんあるからな。まぁそんなもんだ。
552名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:15.86
アイ、スプリットリング、フックが結構音出してるわ
サイレントはグラブ刺してジグヘッドくらいだろう
2018/12/17(月) 20:44:52.54
>>549
そういう常識にとらわれてるやつは底が知れてる。
554名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:45:26.83
>大野ルアーはいいよ。あとイズミンルアーもいいよ。

( ^∀^)みんなでもう一回、アーバンサイトのドブを思い出したところです。
2018/12/17(月) 20:47:08.86
ワームとかが入れ食いもあるしほんとうの意味でサイレントなルアーなら意味あると思うけどプラグ自体フックやらリングやらウェイトボールやら相当うるせーのよラトル云々以前に。

レアフォースやシリテンぐらいまで拘らないと消音の意味は無いと思う。
2018/12/17(月) 20:49:10.26
>>550
くっせえドブ橋脚王子の信者
557名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:50:42.27
ドブリンス大野
2018/12/17(月) 20:53:51.39
絶対フック音言うバカいると思ったわw
音のデカさが桁違いだろ
ラトルは水中引いててジャラジャラ音が聞こえるレベルだぞ?
フック音が聞こえるか?
559名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:01.85
それ 大房 寛之だろw
560名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:11.29
 

  魚はラインの音すら感知するらしいぞw


 
561名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:58:12.73
大房はバカだからしかたないな
562名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 20:59:26.54
フック音が聞こえるか?

聞こえるぞ
お前の脳、大丈夫か?相当痛んでるようだが
2018/12/17(月) 20:59:53.94
条件はまったく同じじゃないけど
サイレントアサシンで良く釣れた場所でロングA使ったら何も反応がなかった
その時音の有る無しだと思った
2018/12/17(月) 21:02:04.04
よくスレる・スレったって言うけど、
それが音によってスレたのか、ルアーのアクションにスレたのか、
はたまたルアーの色によってスレたのか判別はつくわけ?
パタッと釣れなくなったとしても、単に食い気が下がって時合が終わっただけの可能性すらある
一括りにこのルアーはスレが早いとか、ラトルはスレると言い切るのは
何かナンセンスな気がするんだが
2018/12/17(月) 21:03:13.83
風呂に潜ってルアーを水中で振ってみろよ

フックのジャラジャラで超うるせーからw
2018/12/17(月) 21:04:05.16
>>564
ラトルで釣れなくなった後、サイレントで釣れたりするからだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況