X

シーバス釣れるルアー売れるルアーpart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/12/12(水) 19:31:58.53
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1543071814/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/16(日) 21:04:45.30
>>374
教祖様ですか?
2018/12/16(日) 21:05:28.48
現行のほとんどの7cm, 9cm フローティングミノーはCDより飛ぶし
CDのレンジもカバーできて、軽い根がかりもかわせる  だからCDは売れていない。
なんでCDにこだわるのか知らんが、お勧めできる理由が見つからないよ
2018/12/16(日) 21:14:12.17
>>376
CDて売れてないんだ。初めて聞いたよ
378CD11を4個
垢版 |
2018/12/16(日) 21:14:24.44
こだわりって言うか・・・古典的なものが衝動的に欲しくなっちまっただけ
こんなにバカにされるとは思わなかったぜ

ショアラインシャイナーR40bニか好きっていbチても古典的かbネ
379名無し三封ス
垢版 |
2018/12/16(日) 21:18:08.04
>>374
自分も30年やっていますが、ボックスの中は殆ど最近のルアーです。何個か昔から使っているルアーを「御守り」として持っていく程度です。
やはり新しいルアーは使いやすい物が多いです。
380名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 21:19:40.11
>>377
ラパラテスターの人も売れないって言っていたので、本当に売れていないんじゃない?
2018/12/16(日) 21:22:26.59
CD11インプレよろしく。だいたい全員特性は知ってる。釣れるシチュエーションも。
昔だからラパラ500円以上で買ったこと無いけど、今お高いんでしょう。
2018/12/16(日) 21:25:52.48
>>380
あー国内ではって事ね
383CD11を4個
垢版 |
2018/12/16(日) 21:31:13.44
>>381
1305円だった

インプレか・・・
2018/12/16(日) 21:37:33.73
ラパラはSCATTER RAP MINNOWだけは可能性感じるけどな。たぶん、もう一工夫ないと
日本では売れない。
385名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 21:41:50.08
>>376
確かにそうですね。それだけ考えたらCD使う理由無い。
でも長年やってて、やはり届くポイントやテクトロでは釣れるから使いますね。
一時期やはり使ってなかったけど、ここ数年なぜか復活して使ったらやはり良く釣れる。
確かにCDでなくて釣れてたかもしれないけど、
それなりに結果が出てるのは紛れも無い事実なんで、
CDにこだわらず、他の最近のルアーと使い分けてますね。
386名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 21:45:54.34
>>376
固定重心、バルサ製、良い悪いは別にして、
物理的に最近のと違うし、長年世界で使われてるのは事実だからね。
それだけでも使う価値あるんじゃないかな。
もちろん、ラパラだけではカバーできないけど。
387名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 21:48:37.42
CDにシングルフックつけると背中に背負うのが玉にキズ
ゴム管細く切ってアイとスプリットリングの間に入れて半固定するとGood
2018/12/16(日) 21:57:04.56
近所の少年 川の駆け上がりだけ狙って数釣ってる。20m投げてないけど
使ってるルアーは アサシンのフローティング 99mm 14g

 要するにルアー選択で 飛距離は「保険」で必要なんだと思いますよ。
 飛ぶだけじゃダメだけど、同じなら飛距離は欲しい。
389名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 21:57:13.30
>>374
今時の若い子てそんなもんやで。俺もだけど。
2018/12/16(日) 22:20:54.81
おい、ドブ川教の教祖ドバー様が別スレで大暴れしてるんだが
お前らがイジリまくるからだぞ
391名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:33.70
こっちに来たら、たーいへん!
2018/12/16(日) 22:37:59.63
とか言いながらあげてんじゃねえよw
2018/12/16(日) 22:39:12.89
こっちに来ても集中砲火浴びて論破されるっしょw
2018/12/16(日) 22:41:14.61
>>390 知らんがな How should I know?  

CD7は設計が古いルアーだよ。それをトブで使って、ドブ印象を与えたのは彼。
どうせイメージだろ、テスター受け売りだろ、だのこっちが気にしてもいない土俵に
持っていってルアー本来の優位性を分からなくしたのも彼。

まあCDより飛ばないルアー使ってるけど、知識の共有レベルが合わないと
荒れるから俺は黙ってるw
395名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 22:44:33.46
お前らあいつ引き取れよ
2018/12/16(日) 22:51:19.00
そもそもID無しでは誰が誰だかわからんし
込み入った議論に向かんわな
2018/12/16(日) 22:57:49.36
だからおもしろいんじゃんw
2018/12/16(日) 23:00:52.04
そういう特性を理解して使えばいいけど
ドブガイジは他人に期待しすぎて爆発してて哀れ
2018/12/16(日) 23:01:00.72
ジグザグベイトとガルバがあれば湾奥は無敵だわ
2018/12/16(日) 23:04:10.92
ジグザグベイトは80はいいけど60は小さいから小物用だよね
ガルバも同じで73よりも83はいい
さらにいいのはストロングだけどな
2018/12/16(日) 23:05:06.46
ジグザグベイトもダイワみたいにストロングとかデカイのださないかね
20センチのジグザグベイトなんてよさそう
2018/12/16(日) 23:06:34.84
そんなルアーよりCD7だ!
2018/12/16(日) 23:06:41.08
お前らアイマ様がだしたソマリ忘れてないか
あれは人気ありすぎて売り切ればかりだな
2018/12/16(日) 23:08:09.55
それにブルブルのスネコンも最高だよね
高いけど釣れるし
テスターもかわいいイケメンたぞ
405名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 23:25:09.67
>>401
つサルモスライダー
406名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 23:32:40.80
信者がキモイ3大メーカー、

ブルブル、アピア、ジャンプライズ!
407名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 23:35:07.10
いやいや、ラパラの信者もけっこうキモイぞw
408名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 23:35:54.67
>>404
スネコンは好き嫌いがモロにでるルアーだな。
2018/12/16(日) 23:45:17.27
ミノーはブローウィン125が一番いい
飛ぶし釣れる
2018/12/16(日) 23:55:15.94
ブブブブブローウィンwwwwwww
無駄に高いゴミの上位互換なんていくらでもあるのにわざわざご苦労様です!wwwwwww
411名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 00:03:57.40
そんなこというとどっかのスレみたいになるぞ
2018/12/17(月) 00:06:58.05
>>404
ホントだキモ!https://i.imgur.com/h00UeXI.jpg
413名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 00:41:58.82
>>407
ラパラでキモイのはじょーじ山本だろ。
メディアに出る顔じゃない。
2018/12/17(月) 00:46:10.04
>>413
407が言ってるのは、総合・雑談スレのドブ教祖のことじゃないか?
2018/12/17(月) 01:14:25.52
>>412
かわいいよね
この子
一緒にお泊りで釣り行きたい
2018/12/17(月) 01:18:55.95
僕のスネコンがガチガチだよ
ほらS字に動いてるのわかるかいってやりたいね
417名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 05:43:26.70
>>414
見てきたら本当に凄い勢いで粘着してて、捨てゼリフのようにこのスレの悪口書いてて笑ってしまったぞ
418名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 05:52:11.65
>>416
でもそのスネコン90、未使用品ですよね?
2018/12/17(月) 07:28:17.67
青々だけはない
2018/12/17(月) 08:24:03.17
向こうのスレがおとなしくなったからしばらくはこっちに居座るかな。
2018/12/17(月) 08:29:45.94
自己顕示欲すごいね君
2018/12/17(月) 08:30:39.68
CD7の特徴というとバルサという量産品には珍しい高浮力素材と固定重心による立ち上がりの良さ。

CD7は不要というならあの強烈なブリブリしたウォブリングを出すプラルアーは何かねえ?

大人しいローリング主体の動きでCD7の代わりにはならんよ。
2018/12/17(月) 08:32:47.00
もちろんローリングを否定してるわけじゃない状況に応じてローリングとウォブリングを使い分けるのがベストだ。

そしてCD7は今となっては貴重なウォブリング特化と言える駒。これが不要なら代替となるウォブリング特化ルアーが必要になるねえ。
2018/12/17(月) 08:37:57.74
いやいや
スネコンのS字よりもジグザグベイトのS字の方がはっきりわかるからいいよ
2018/12/17(月) 08:38:17.55
あと純粋に疑問なんだが、悪口を言われたら言い返す(言われなければ何もしない)というのは自己顕示欲なのかね?

単に好戦的なだけでは?
426名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 08:39:01.31
ここでなくフェイスブックに書き込めよドブ教祖様
2018/12/17(月) 08:39:17.88
でも入れて気持ちいいのはスネコンだけ
ガチャガチャ音がしてそれがまたいいんだよね
2018/12/17(月) 08:40:23.23
>>426
んなこと言われたら余計噛み付きたくなるだろ?
それともこのスレの破滅を望む変化球の荒らしか?
2018/12/17(月) 08:52:43.37
>>425
散々揚げ足取られて悔しいの?
黙ってるという選択肢がないネット初心者かよ
2018/12/17(月) 08:53:37.19
何レスか見て分かったがCD7否定派はレンジとルアーサイズが同じならウォブリングだろうがローリングだろうが魚の反応は同じと考えてるっぽいな。

どっちが優れてるとは言えないが同じというのは無いから。

ウォブリング重視はアピールが高いからランガン向き。ローリングは居るのは分かってるがスレてるのを掛けるのに向いてる。

CD7は飛ばないので小場所向きなんだけどアピールが強いから細かく刻むように探らなくても大雑把に手返しよく探っていける。んで本来はスレに弱いはずのウォブリング特化のくせして結構スレシーバスも食わせられるから便利。

ミノーとしてはアピールが極大なのにスレ気味のシーバスにも効く。これがCD7の他のルアーにはない強みだねえ。
431名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 09:03:08.68
>>429
もっと他のネタを書き込め
ドブ教祖が一番ダメージ負うのは完全スルー
ラパラネタも暫くは凍結した方がいい
2018/12/17(月) 09:22:46.53
>>420
自己顕示欲とはこういう書き込み
2018/12/17(月) 09:27:41.65
あとCD7の面白い使い方だけど、波穏やかな夜の小磯でコイツを投げるとシーバス、クロダイ、デカメバルがチャンポンで狙える。変わったのだとイサキなんかも食ってくる。強いメバル竿なんかに06、08ラインが面白い。

飛距離が出ないから大物が岸近くに寄る条件(夜など)が必要だけど、何が釣れるか分からない楽しみは1度試して欲しい。
ゴッツイ竿でデッカいミノー投げる磯釣りとはまた違った趣がある。
434名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 09:28:09.67
だからもう触るなっつーの
2018/12/17(月) 09:29:02.24
>>432
ああすまん、悪口レスに対する意趣返しというか嫌味でやっただけだわ。
2018/12/17(月) 09:43:43.58
言葉が足りなすぎて意趣返しになってない
2018/12/17(月) 09:56:10.08
CD7というかラパラ全般が日本で振るわないのはもうメディア展開とビジュアルが1番だろうね。女で言えばブスだけど優しい子みたいなもんで知識なしに初見で手に取る訳ない。

あとメディア的にはFベストやウェーダーを買わせたいから最低限の装備で事足りる小河川シーバスはそもそも旨味がない。

ブスな上に事務所ゴリ押しも期待できなきゃ売れようがねえ。
2018/12/17(月) 10:30:11.65
>>422
x80とセットアッパー75s使ってみなよ
439名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 10:50:58.00
まだcdとかロリベとか話してんのかよ
外洋でシーバスやる奴はまず使わない
サーフで流れ着いたラパラ拾った時はここにも基地外がいるんだなと思った

河川シーバス最強って思ってるやつこそメディアに洗脳され過ぎ

ウェーディング、橋脚、明暗、岸壁
外洋、磯、サーフ、堤防
ボート、港湾
シーバスって色々な釣りができるから面白いんです

実際河川のシーバスを獲るって謳ってるメーカーばっかだしな。
440名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 11:22:07.97
>>430
それくらいわかっていて使い分けてるわ。そこの差を分からずに使っていたら、それこそルアーはなんでもいいってなってしまうやろ。
CDは純ウォブやからいらないんだよ。
441名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 11:24:50.07
>>422
毎年出てるが、ここ近年なら、セットアッパー75とドーバー82とベイソールミノーだな。
2018/12/17(月) 11:57:22.35
今国産でウッドのプラグを作れば3000円位は普通にするから、今CD7を超える、置き換わるルアーって実は無いんだよな。
443名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:04:34.76
ウッドのミノーっているか?
釣り上げた後に暴れられたらすぐ割れるじゃん。
444名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:22.43
ここはCD7のスレかってくらいうるさいな
単独スレでやれ
445名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:09:07.20
スペンススカウトとか木製プラグって凄く丈夫だぞ
弱いのはバルサ製ミノー
2018/12/17(月) 12:11:39.63
呑み込まれる事はあっても割れはシーバス釣っていて起きた事無いねえ
少なくともハチマルのリップよりは長持ちすると思う。呑まれて割れ、暴れられて割れ・・・。
2018/12/17(月) 12:14:13.35
ちなみにウッドのKーTENはフックのヒートンが良く抜けたぜ
貫徹ワイヤーって大切なんだなって思った
2018/12/17(月) 12:38:39.68
>>443
割れる?
欠陥品かキャスト下手なだけだろ
449名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:41:06.33
CD7お前ら何個もってんの?常に2個無いと不安なんだが
2018/12/17(月) 12:42:01.74
>>439
サーフに流れついてたからサーフで使われてたというもんでもないでしょ
河川の物もほとんど海へ流れる

サーフでジェット天秤使ってたのかもしれんけどw
451名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:42:26.89
>>448
陸で暴れられたら割れるって話なのになんでキャスト下手って話が出てくるんだよ
2018/12/17(月) 12:44:48.45
ウッドがプラに比べて衝撃に弱いのは周知の事実だろ
シーバス用はCD9しか使ったことないから知らんがダイビングペンシルはすぐ割れるぞ
吸水する関係で定期的なメンテもしないといけないしな
2018/12/17(月) 12:45:58.04
どっかにぶつけて傷入ってたとかだろうが
「橋脚にぶつけたら簡単に壊れた!クソルアー」なんて言ってるバカしかいねぇんだろ?
ここ
454名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:46:52.47
俺もたまーに使うレベルだから2個
チャートバックのシルバーと多分Mリグ用のオレンジヘッド
本当は3つ持ってたんだが先々週にコンスタンギーゴが魚の口の中で無残に砕けた
455名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:54:42.22
>>453
全くぶつけていない物でもわれるぞ。CDは使っているとテール部がハゲてきて、そこから水を吸って劣化する。
456名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 12:57:35.36
買ったらすぐにウレタン瓶ドブ漬け2回で強化しないと浸水に弱すぎるぞ
2018/12/17(月) 13:14:48.28
ドブ漬け?定期メンテ?
そこまでして使うほど釣果に差があるとは思えん
ドMアングラーか、おっさんの懐古趣味だろ
458名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 13:39:49.72
>>438
高い
2018/12/17(月) 14:52:10.15
>>445
何十年かぶりでその名前を見たわw
460名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:36:52.20
>>457
だから今時とか今さらとか言われるんだよ。工業製品として欠陥のあるルアーだからな。
461名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:45:40.77
>>458
ドブ漬け前提の不良品ルアーよりマシやろ。
462名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:46:43.98
ラパラCDJの方はCDよりかなり丈夫だが利用者が少ないんだよな
何故ならCDの方は中古でよく見かけるけどJの方は殆ど見かけない
463名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:48:53.22
CD7のどこがいいのかまったく分からない
ウォブ強め、ロール弱め。あと特徴は何かある?
464名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:50:56.34
ウォブ弱め、ロール弱めの筈だが
465名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 15:57:54.74
>>464
え?
466名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:05:58.82
硬め濃いめ多め
2018/12/17(月) 16:06:28.52
>>464
468名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:05.23
このスレ見てると、何十年もやって経験豊富な方と、
始めたばっかりで知ったかしている人や、
メディアの洗脳された信者や、
ちょっと経験積んだ名人気取りになった人が入り混じってる。
だから意見が合わないのも無理は無い。
どれが正しいとか間違ってるとかはあってないようなもの。
自分が好きで良いと思う物を信じて使えば良いと思います。
2018/12/17(月) 16:08:10.96
>>466
俺は好きだよ
470名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:14:04.10
>>468
なに当たり前の事言ってるんだ?
みんな同じ考えだったら気持ち悪いわ
2018/12/17(月) 16:27:07.30
なんか落ち着いてきたからそろそろまた意見が分かれそうなルアーを投入するか。

ラトリンラップ
テールダンサー

ラパラは飛ばないけど食わせる力だけは一流だな。
2018/12/17(月) 16:37:18.99
>>440

1、アピール強いけどスレに弱いルアー
2、アピール弱いけどスレに強いルアー
3、アピール強くてスレにも強いルアー

この3つがあって「魚がどこに居てどれを食うかイマイチはっきりしない時」どれを手に取るかなってこと。

魚がスレてないけど散ってるなら1だし、あの杭に絶対ついてるけど食わないって知ってるなら2だけど、状況分からなかったらバカ以外は3をサーチ用に選ぶじゃろ?

そんで3のタイプのルアーは希少なんだよ。
473名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 16:38:17.56
かつての俺にはラパラは重要だったぞ
微振動だけのラパラが地味な動きな方がスズキが好むという事を教えてくれた最初のルアーだったな
次にリップレスミノーが条件が揃うと水面直下が爆ると教わり
底で地味な動きも凄く釣れるとロリベから教わり
時期を合わせれば表層でもウネウネと地味な動きをするとやたら釣れるとワンダー80に教わった

最近は新しい発見がないなぁ
2018/12/17(月) 16:44:22.23
強いて言えばおんなじ場所に年100回とかずーっと通う奴はラパラの出番は減ると思うわ。勝手知ったるで迷いが少なくなるから。

逆に今日はA水路、明日はB漁港みたいに知らない場所へ行くのが好きな奴は状況把握用にCD7を重用する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています