X



【船】ジギングタックル31【鉛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 01:02:34.460
!extend::none

前スレ
【船】ジギングタックル30【鉛】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531912780/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
302名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:08.830
ダンシングマジックってTGの倍程の値段するアルミのジグ。
150グラムでもめっちゃデカイのだが、、、あれが炸裂する場面って有るのかね?
303名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 08:22:40.440
近海でトリプルニットノットで鬼のようにハーフヒッチで編みこんでる人いてるけど、
ヒラマサの10キロ以上狙うとかなら分かるけど青物の10キロ程度までだったらシングルノットの
東田結びかラーノットで十分なのに。
304名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 08:51:10.21a
>>302
潮の緩い日本海でしか使えんよ
Sjigもそうやけど強いときはあるよ
>>303
あれは丸のみされたときの歯対策やで
305名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 09:21:46.170
>>304
サワラとかなら先に太いフロロ付けるけど、青物で歯の対策の必要性感じないな。
まれに飲まれて口からリーダーが出てる状況を見たことあるし、自分でも2回くらいエラから
ジグが出てるような状況があったけど、青物なら対策しなくても大丈夫でしたよ。
2019/05/14(火) 09:50:05.25a
前日に家でややこしいノット組んだりするのも楽しみじゃん。さすがに時合中の船上でチンタラするひとはいないでしょ。
2019/05/14(火) 10:01:43.31
トリプルニットのハーフヒッチ部分が綺麗に決まってガラス細工みたいになった時の達成感がヤバいw
2019/05/14(火) 12:08:52.73d
>>305
ブリやヒラマサでもヤスリみたいな歯あるだろ、、、
2019/05/14(火) 12:09:49.54p
綺麗にならない事が有るのに驚くわ
TNノットの有用性ってリーダーとメインの強度揃えた時くらいしか無いんじゃって思う
2019/05/14(火) 13:19:59.63p
>>299-301
アドバイスありがとう!
今度行く時は120gを御守り代りに一個持って行ってみるよ
311名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:14.000
>>305
歯があるのは分かってるけど問題無し。
ちなみに編みこみは何センチ程度にしてる?
その編みこみに歯が当たる事もあるけど深く飲まれた場合のこと考えると長い編みこみが必要
歯対策で編みこみしてるのは笑われるぞ

ここから私感だけど、近海で中級者以上で編みこみの長さとそのアングラーの程度は反比例する

上手な人はシングルノットでカンパチ20キロあげてるぞ
312名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 15:53:00.590
太いリーダーはナイロン中心だからか
ソリッドリング結束付近に傷がつく事があるんよね
知らない間にフックが当たってるか、根に擦れてるんだろうけど
傷防止と船上でなるべく結び変えたく無いんでハーフヒッチは長めに取ってる
313名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 16:01:33.340
大体編み込みの長いってどん位長さ取ってんの?
俺は余らせるのもったいないから結構ギリギリまでするけど
リーダーナイロン18号で精々2〜3センチ位やで
314名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 16:45:55.970
ナイロン18号ってキャスティング?
ジギングでそんな中途半端な太さでナイロン使うメリットある?
編みこみはせいぜい2cmくらいが普通だけど、5cm以上の人もたまに見るけど理解に苦しむ
315名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:18.290
ヒラマサ、カンパチが釣れない明石の俺はハーフヒッチ3回だけだわ。
316名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:23.34a
丹後、明石メインだけど丹後はラーノット、明石は根掛かった時高切れするよりリングから切れた方が復帰が早いので東田結びにしてるから編み込みは無しです。
317名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 19:00:15.990
やっぱりパロマーが最強?
2019/05/14(火) 19:16:25.780
家ではトリプルのイモムシ、現場ではダブルの漁師結びだわ。
たぶん最初から漁師結びで充分だと思う
2019/05/14(火) 19:19:23.770
俺もなんの釣りにでも漁師結びだが、ランカーと呼ばれるものや記念魚拓サイズとか言われる魚かけても切れた事ない。
320名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 20:04:54.200
>>314
PE4号リーダー18号やがおかしいかな?
フロロでも良いけど扱いが面倒なのと毎回変えるから安いナイロン中心
321名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:35.520
>>314
近海ジギングでナイロン18号って70〜80ポンドかそこらやから割とポピュラーやろ
安いフロロより断然扱い易いし食いも変わらん
2019/05/14(火) 20:11:44.750
>>320
全然おかしくないと思う。

寧ろキャスティングだと少し弱いかな?くらい
2019/05/14(火) 20:24:41.69r
とりあえず最初に買っておけっていうタックル教えて下さい
何人かの知人がプレジャーボート持っていて主にえさ釣りですが最近は毎週のように誰かしらのボートに乗せてもらってます
根魚とか青物狙いたいです
場所は上越です
324名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 20:28:11.460
>>323
ボートの持ち主にきけよ
ターゲットや水深、潮の速さ
ドテラで流すか船立てるかでも
変わるしさ
325名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 20:30:00.850
>>322
良かった安心したわ
大体ジギングだとPE本線の4倍基準にしてるけど
確かにキャスティングはもっと太いよね
2019/05/14(火) 20:37:30.840
>>323
オシアコンセプトSシリーズ4番くらいとソルティガなら4500番、ステラSWなら8000番PGで大概いける。
これにpe3〜4巻けるだけ、リーダーナイロン60〜80lbつけとけ。
2019/05/14(火) 21:06:06.63a
>>323
船立てられるなら、スロージャーカー2オンスと3オンスにジガー1500HG
328名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 21:16:53.460
>>326
瀬戸内ならそんな構成使い物にならんぞ
適当に答えるなや
2019/05/14(火) 22:03:04.870
>>328
俺これで何本も取ってるし(笑)
馬鹿みたいに強度だけもとめてんの?ダサっ(笑)
330名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:07.750
>>329
いや太すぎて潮で飛ばされるって事だよ
331名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 22:08:49.220
>>329
お前、かなり格好悪いな
332704
垢版 |
2019/05/14(火) 22:39:21.180
隣の富山だけど参考に。
http://blog.livedoor.jp/flutter_web/archives/51512105.html?p=2
2019/05/14(火) 22:40:36.330
>>331
あぁーハイエンド買えない貧乏人君でしたか(笑)
2019/05/14(火) 22:42:07.450
細糸教って誰が得すんだろな?
2019/05/14(火) 22:47:33.360
>>330
お祭りで周りに迷惑かけるので仕立て以外海に出ないで下さいね(^_^;)
2019/05/14(火) 22:49:24.310
いつまでも上げきれずタラタラと釣られてちゃ周りの釣り人の迷惑なんすよね。
337名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 23:05:05.820
ジギングで18号程度でナイロンリーダー使ってる人いるのに、正直びっくりした。
メリットとデメリット考えたら20号くらいまではジギングでナイロンのリーダーは使わない。
338名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 23:07:14.360
上越エリアの話なのに、瀬戸内とか潮早いとかラインが太いとかエリア違うのに話が噛み合ってなくない?
2019/05/14(火) 23:08:28.800
>>337
あなたの思うメリット、デメリット聞いてもいいかな?
2019/05/14(火) 23:09:29.580
瀬戸内とか雑魚wwwwwww

寂聴かて
2019/05/14(火) 23:23:30.520
なんだか自分の価値観だけ押しつけてマウント取りたがるバカが2匹いるな。
342名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:30.890
>>337
知識不足な俺に教えて欲しい
343名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 08:42:58.47a
上越なら2〜3号
リーダーは40〜50lbで十分
俺は関西付近でしかやってないけど
4号なんてジギングではほぼ出番ないな
キハダジギングで使う位
2019/05/15(水) 08:48:55.47M
ナイロンリーダーはジギングでは使ったことないな
スプールでリーダーがバラバラって暴れるのはストレスだけど
345名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:40.35a
キャスティングでナイロンってのも
リーダー長く取れないから
妥協でナイロン使ってるわけで
ジギングはフロロのが良い
346名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:26.630
ナイロンリーダーのメリットって扱いやすさ以外でなんかある?
伸び始めが早いからバラし難いとかジグアクションがマイルドになる位かな
あとフロロに比べて安価な物が多い
2019/05/15(水) 09:16:36.17M
まあ本当の意味でショックリーダーになることだよね。ジギングならショックを吸われるとアクションに影響出るから、フロロ一択だろうとは思う。

ただ15号以上のラインは確かに扱いにくい。
2019/05/15(水) 10:58:34.490
そんな小せえ事でwww
フロロだろうがナイロンだろうが釣れるんだよw
ジグのアクション?wバカかオメー
349名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 11:49:29.850
>>348
近海スピニングジギングなら正直変わらんと思う
俺は両方使うが、リーダーは釣行ごとに組み直すから最近は安いナイロン中心だわ
食いは変わらんと思うしバラし難い気がする
シャクリ感は変わるからアクションは違うと思うけどね
350名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 12:01:49.590
あ、上は丹後とか山陰あたりの日本海の話ね
2019/05/15(水) 12:05:23.46
>>348
ほんとこれ
バス釣りみたいに小指の先位のワームをチョコチョコ操作する釣りじゃねえしな
2019/05/15(水) 12:22:36.96p
>>276
キャタリナ BJエアポーダブルに決めました

それに合わせるリールはキャタリナ BJの200shで大丈夫でしょうか?
2019/05/15(水) 14:17:43.77p
自宅から玄界灘を見渡せる俺高みの見物。
漁港まで20秒自分の船に乗るまで1分。
漁師やけどなw
そんな俺が答えを出してやろう。
釣り中級者ほど道具に拘る
2019/05/15(水) 16:17:45.960
>>353
上級者でショボイタックル持ってるやつなんてほぼみないんですが、
つまりこだわりなく良いものを選んでるということで宜しいか。
2019/05/15(水) 16:58:45.81d
孟宗竹にワイヤーだな!
2019/05/15(水) 18:04:31.34p
>>354
いよう!中級者
2019/05/15(水) 18:45:56.290
ジギングならどっちでも良いけど劣化がしにくく傷に強いフロロが良いだろうね
キャスティングはフロロじゃダメ
糸よれでプラグが勝手に動くからほっとけ出来ないw
そもそもフロロの40号とかリールに巻き込むの嫌だw
2019/05/16(木) 04:39:53.12K
タックルの話じゃなくて申し訳ないんですが、ただ巻きって本当に釣れるんですか?
2019/05/16(木) 04:41:12.400
>>358
ジグにもよるが釣れるな。
360名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 05:59:51.360
釣れるよ。ゴー&ストップの方がいいけど
2019/05/16(木) 06:27:49.460
>>358

>>359

本当ジグに寄るけど釣れるよね。

電動ジギングでシーボーグのシャクリ機能使って置き竿で釣れる。まるで漁みたい
2019/05/16(木) 07:55:34.56K
瀬戸内海で主にスミスのマサムネを使用してワンピッチジャークのワンパターンでした
次回はタダ巻きとストップ&ゴーも取り入れてみます
2019/05/16(木) 08:40:15.39r
>>324
船の持ち主たちは基本的にえさ釣りしかしないです
今ノッコミだし試しにタイラバやってみようぜって言って試してたら思ったより楽しくて、これから皆で勉強&研究していく段階
364名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 10:18:53.29a
>>363
その海域の遊漁船に何度か乗って勉強するのが一番ええよ
2019/05/16(木) 10:52:06.48a
>>364
確かに!そうしますw
とりあえずレンタルしてみたり遊漁船の船長に聞いたりして勉強する
2019/05/16(木) 10:58:30.83M
はじめにタックル揃えるよりもレンタルタックル使いながら船長とか釣り仲間に相談するのが絶対オススメ
ジギングはローカル性が強いからネットの情報とかより地元の人に聞く方がいい
2019/05/16(木) 15:00:25.97p
今週末、周防大島沖でやる予定なのですが最近の釣果わかる方いますか?
2019/05/16(木) 18:02:50.840
電話汁!
2019/05/16(木) 18:58:42.450
釣り船ってのは、電話で予約の時は
ボチボチ型は小さかなったけどまだ釣れてますよ〜。
朝漁港で、昨日は余りパッとせんやったですねー(笑)
釣り現場では、やっぱり余り釣れんやったですねースミマセン。
これの繰り返しwwwwwww
370名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 19:24:36.02p
感度出てるよー!誰か釣ってよー!俺ストレスで吐くよー!ってマイクで言ってる。
2019/05/16(木) 21:30:24.48a
>>370
個人のプレジャーボートでも同じようなこと言ってる船長いるw
なんか招待しておいて釣らせられないと引け目を感じるらしい
商売にしてる船長なら生活かかってるから大変なプレッシャーだろうな
372名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 21:39:52.330
>>371
客側のこっちとしては、自然相手だし釣れなくても残念だなぁぐらいしか思わないんだけどね
まぁブログに釣れましたぁ!って書けるか書けないかの差もあるんだろうけど
たまに大当たりもあるし俺が乗ってるいくつかの船長さん、ここ見てたら安心して俺はまた乗るからw
2019/05/16(木) 21:59:29.640
なんで釣り船って電話予約なんだろうな。めんどくさいんだよな。
374名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 22:03:53.880
>>373
行きつけならラインで連絡する時もあるけど
昼間は出られない時もあるからラインのがありがたいって
2019/05/16(木) 22:45:43.020
TGベイトに1番向いてるタックルってなんですかね?
2019/05/17(金) 08:46:49.04M
重さと釣り場によるとしか
2019/05/17(金) 11:14:43.94K
ちょうど上の人がTGベイトの話してた

自分も買ってみたので明日試してみます!

ググるとマダイはタダ巻きと出てきましたが、青物もタダ巻きをメインに考えて大丈夫ですか?
2019/05/17(金) 11:30:28.60a
タダ巻きでも釣れるしワンピッチでも普通に釣れるよ
2019/05/17(金) 14:12:35.170
>>377
鯛はゆっくり
青物は早めにだだ巻きワンピッチでも良いけどね。
380名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 19:01:37.200
>>358
先週の丹後は電動でヒラ釣れてたから高速ただ巻きでパコパコ釣れたぞ
2019/05/22(水) 06:30:39.29K
>>377ですが土曜日はハマチ1匹で、残念ながらTGベイトでは釣れませんでした

幸いTGベイトをロストすることはなかったのでめげずに次回の釣行でも使ってみます
2019/05/23(木) 11:05:44.300
>>381
どんなタックルでTG使ってる?
2019/05/23(木) 12:25:53.92a
>>381
青物イマイチ釣れんなあ・・・
ってときはボトム攻めまくって根魚をお土産にするんや
TGベイトの強みはそこやで

もちろんベイト小さいときも強いけどな
2019/05/23(木) 15:07:27.11d
シラスベイト対策ってどーしてる?
385名無し三平
垢版 |
2019/05/23(木) 15:18:55.92a
>>384
あえてシルエットの大きなジグで
派手なアクションをさせて
リアクションバイトするアホを狙う
2019/05/23(木) 15:41:08.12r
大きめのジクの早巻きでリアクションバイト狙い
小さめのジクでスローになんてやってると逆に喰わん
2019/05/23(木) 18:24:29.01a
リアクションってブリは効くけどヒラマサあんま効かなくない?俺が下手なだけか
388名無し三平
垢版 |
2019/05/23(木) 20:00:08.790
シラスや、マイクロベイトの時って、エビングって、どうなんだろう?
2019/05/23(木) 21:31:03.36M
青物だめなときも根魚もダメだわ。場所によるのかもしれんけど
2019/05/23(木) 22:58:48.580
エビングは船によっては禁止のところもあるみたい
混んでる船じゃ祭ってばかりじゃないの
2019/05/23(木) 23:14:51.02
そもそもエビングってコマセに付いてるヤツのおこぼれを釣る手法だろ
2019/05/23(木) 23:28:38.490
エビングごときでお祭りになる船とかジグやっても祭るだろ
2019/05/24(金) 07:24:22.67p
コマセってよりベイトが小さ過ぎる時じゃね?
2019/05/24(金) 08:16:29.80M
>>384
諦めて今の時期やらないのが正解
2019/05/24(金) 10:00:54.56d
>>394
そう言わないでくれ…今週末やっと行けるのに
2019/05/24(金) 11:28:35.00M
>>391
パヤオ周りではかなり強いけど、パヤオもってる県が数えるほどしかないから知らんのやろ
397名無し三平
垢版 |
2019/05/24(金) 11:36:54.19r
>>396 東京湾でイッパイ浮いてるお!
2019/05/24(金) 20:00:07.700
>>387
ヒラマサはリアクションより、同じテンポで焦らしてやる気スイッチ入れてやる
2019/05/24(金) 23:58:33.830
TGベイトスリムは空気ですか?
400名無し三平
垢版 |
2019/05/25(土) 09:04:31.34M
ダイワがエビング専用ロッド出してるけど、よく売れてる地方ってどこかにあるのな? 沖縄か?
2019/05/25(土) 10:28:42.11M
エビング専用ワロタ。メーカーも頭悪いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況