玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど
■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/
■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三平
2018/11/07(水) 04:05:06.58ID:hMhzHdHq2名無し三平
2018/11/07(水) 04:07:38.11ID:hMhzHdHq なかったので
3駆動静か
2018/11/07(水) 05:16:12.48ID:Vh1I2JHw 1乙 ありがとうございます
2018/11/07(水) 20:25:07.16ID:C6B9oZ3T
落としタモ最高
港湾シーバスじゃ磯タモより断然こちら
干潮だと5メートル超えるとこ多いんだよね
港湾シーバスじゃ磯タモより断然こちら
干潮だと5メートル超えるとこ多いんだよね
2018/11/07(水) 20:59:04.38ID:M2y/l2Qv
6m使えよ(笑)
2018/11/08(木) 10:31:03.85ID:Fu9GPgIa
5m越える場所で6mだと、ゴリラみたいなやつがヘラ竿扱うみたいに掬わないと自力では無理だろ
10名無し三平
2018/11/08(木) 15:20:27.92ID:N572MD65 ファインフレームのM買ったけど軽くてええ感じやん
11名無し三平
2018/11/08(木) 20:36:59.24ID:H29ZuYDB 前スレで柄の固着防止にアロンアルファをドットで塗るのがいいってコメントみたんですが、
ドットの施し方は線上(絵の左)に塗るのがいいのでしょうか?
それともまんべんなく割と広範囲に塗るのがいいのでしょうか?(右の絵)
固着防止してる先輩方ご教授お願いします
ドットの施し方は線上(絵の左)に塗るのがいいのでしょうか?
それともまんべんなく割と広範囲に塗るのがいいのでしょうか?(右の絵)
固着防止してる先輩方ご教授お願いします

13名無し三平
2018/11/08(木) 20:48:04.61ID:7zhzT27O15名無し三平
2018/11/08(木) 21:46:26.28ID:1vWtLrIi まずは何メートル買えばいいのよ?
関東の堤防なら5mあればいいのか?
関東の堤防なら5mあればいいのか?
16名無し三平
2018/11/08(木) 21:47:46.53ID:+QpOHQyP19駆動静か
2018/11/09(金) 11:09:37.69ID:7tLHNNzT22名無し三平
2018/11/10(土) 01:13:28.09ID:miusVaau 実際に釣り場行って測ったほうがいいぞ
6メーターはかなり重い
6メーターはかなり重い
23駆動静か
2018/11/10(土) 02:33:39.02ID:5fY6JpGi 届かなかったら意味なくね?
6bが重かったら釣り出来ねー他人に掬ってもらおーなんてあまい
6bが重かったら釣り出来ねー他人に掬ってもらおーなんてあまい
24名無し三平
2018/11/12(月) 22:50:48.24ID:DYdm+U9e 質問。この前、漁港で60cmのヒラメを釣りました。
タモ入れできずに抜き上げちゃったんですが、どうやってタモ入れすればいいんですかね、、、
青物とか細いのは、まあできるんですが、平たいと入らなそうで、、、
タモ入れできずに抜き上げちゃったんですが、どうやってタモ入れすればいいんですかね、、、
青物とか細いのは、まあできるんですが、平たいと入らなそうで、、、
25名無し三平
2018/11/13(火) 03:54:25.93ID:jqpcI+SY 45cm枠でもケツから入れれば余裕なんだけどね…馴れりゃ出来るよ
26名無し三平
2018/11/13(火) 06:52:34.22ID:Irez6Gr8 ギャフで脳天ブチ抜けよ
27名無し三平
2018/11/14(水) 23:55:45.43ID:5mnG10N7 50cm大、4m前後のコスパのいい製品どれがある?
28名無し三平
2018/11/16(金) 14:01:14.86ID:ENLoztm4 Amazonにカミワザ神通力そっくりの64チタン製とかいうギャフ売ってるんだけど大丈夫なんこれ?
29名無し三平
2018/11/16(金) 20:40:23.66ID:RXNmQ8Xd メジャクラのヘキサネットLを考えてるんですけど
1ピースか折りたたみで迷ってます
狙いはルアーでのヒラマサで、ロッドケースに入れたりはしません
1ピースでも収納的に問題ないでしょうか?
それとも強度は低いけど4ピースの方がいいでしょうか
他にもオススメの網があれば教えてください
予算は5000円くらいです
1ピースか折りたたみで迷ってます
狙いはルアーでのヒラマサで、ロッドケースに入れたりはしません
1ピースでも収納的に問題ないでしょうか?
それとも強度は低いけど4ピースの方がいいでしょうか
他にもオススメの網があれば教えてください
予算は5000円くらいです
30名無し三平
2018/11/18(日) 09:46:50.61ID:M4P5UQvg プロックスってここで笑われてるみたいですけどそんなに良くないですか?
ナチュラムで売ってるホルダーアームTEにジョイントとネットがついてる
セットが安くていいなと思ってるのですけどプロックスの欠点を教えて下さい
ナチュラムで売ってるホルダーアームTEにジョイントとネットがついてる
セットが安くていいなと思ってるのですけどプロックスの欠点を教えて下さい
31名無し三平
2018/11/18(日) 10:27:19.77ID:XjbzNQ+v プロトラストはどうなん?
32名無し三平
2018/11/18(日) 10:43:03.79ID:3LOsCoCR 堤防からおろすだけなら長さだけ足りればどんなものでもいいと思う
磯やテトラ帯だとスムーズに出るとか延ばした後のタワミとか考えないといけない
磯やテトラ帯だとスムーズに出るとか延ばした後のタワミとか考えないといけない
33名無し三平
2018/11/18(日) 10:58:28.12ID:A994UrJW プロッカスは尻栓抜け、固着、ベロンベロン、と言うのがな。
34名無し三平
2018/11/18(日) 12:47:22.01ID:M4P5UQvg35名無し三平
2018/11/18(日) 17:49:01.49ID:nJEDzAqY36名無し三平
2018/11/18(日) 19:49:22.08ID:wHLZgJIt >>34
プロックス攻技3本持ってるけど尻栓抜け、固着、いずれもなし。
ベロベロ?同じ価格帯か少し高めのホリデー磯玉よか余程シャッキリしてるよ。
3万4万とかするのと比べてアーダコーダ文句言う奴って頭どうかしてるわ。
プロックス攻技3本持ってるけど尻栓抜け、固着、いずれもなし。
ベロベロ?同じ価格帯か少し高めのホリデー磯玉よか余程シャッキリしてるよ。
3万4万とかするのと比べてアーダコーダ文句言う奴って頭どうかしてるわ。
37名無し三平
2018/11/18(日) 23:00:06.21ID:SXtCkdRM ランディングポール2が最高ってことでええ?
39名無し三平
2018/11/19(月) 10:05:41.47ID:VFYQvNDe 金額で7メーター攻技買ったけど不満なし。
40名無し三平
2018/11/19(月) 11:36:59.38ID:h4fKj6JG 一番汎用性が高い長さってどのくらいですか?
41名無し三平
2018/11/19(月) 12:23:59.87ID:B1Fl0nDT 地域によるが迷ったら5mが無難かと
42名無し三平
2018/11/20(火) 00:51:46.72ID:Ivg8myil ランディングポール2買うくらいなら湾岸スティック買うと思う
43名無し三平
2018/11/20(火) 01:08:19.28ID:YXXfyVfP 日新の使っているがランポの3倍以上高いし実際高性能けど釣り場にランポ使ってる人がいると上手そうに見えるし高いシャフトに見える
見た目だけって道具もそれはそれで一理ある気もする
見た目だけって道具もそれはそれで一理ある気もする
45名無し三平
2018/11/20(火) 11:07:17.02ID:O0CDz3/5 長い
却下
却下
46名無し三平
2018/11/20(火) 19:18:21.10ID:bdnD3tsM オシア5.5m
48駆動静か
2018/11/20(火) 20:41:55.64ID:CoQ3kBHT 6だろうに5程使いもんにならないのないぜよ
悪い事は云わん
後悔してんだよ5で 届かないと後悔しか残らない
6があれば日本キロクだよ
悪い事は云わん
後悔してんだよ5で 届かないと後悔しか残らない
6があれば日本キロクだよ
49名無し三平
2018/11/20(火) 20:46:14.31ID:Q6mcWzqz 大は小を兼ねるだね
50名無し三平
2018/11/20(火) 20:49:24.50ID:HjUKR7Gl だな
6とは言わず7行こうや
6とは言わず7行こうや
51名無し三平
2018/11/20(火) 21:00:54.64ID:bdnD3tsM 冬から春の干潮時の事を基準に、自分が釣りするエリアで考えましょう。
52名無し三平
2018/11/20(火) 22:02:58.44ID:bdnD3tsM 使用品★がまかつ 小継たもの柄 700 GAMAKATSU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w272898699
珍しい出てるぞ、探してる奴は急げ。
珍しい出てるぞ、探してる奴は急げ。
53名無し三平
2018/11/20(火) 22:45:24.38ID:0vIEKRf9 それじゃいっちょ8まで行こうや
54名無し三平
2018/11/20(火) 22:50:27.22ID:YXXfyVfP 俺が初めて使った柄がプロックス小継ぎ剛700だったから言うが280グラムって嘘だろ鮎竿かよ
56名無し三平
2018/11/20(火) 22:56:13.76ID:YXXfyVfP 最後まで読んだら訂正あるな
こういう珍品は中古屋で捨て値で転がってたらガッツポーズなんだけどセリは辛いなあ
こういう珍品は中古屋で捨て値で転がってたらガッツポーズなんだけどセリは辛いなあ
58名無し三平
2018/12/01(土) 01:11:48.49ID:6yrBGPLH OGKの新しくでた50pステンレスタモのが欲しくて店舗で見たけど
網の部分が黒になってナイロンの質も落ちたね
すぐにやぶけそう
これならプロマリンのステンレスタモと変わらない
網の部分が黒になってナイロンの質も落ちたね
すぐにやぶけそう
これならプロマリンのステンレスタモと変わらない
59名無し三平
2018/12/07(金) 22:50:33.36ID:879b5acG 仕舞60〜70センチぐらいで7メートルくらいの柄ってある?
60名無し三平
2018/12/08(土) 00:16:24.43ID:Wv2ScZbT61名無し三平
2018/12/08(土) 08:56:48.04ID:kKAKzgzi62名無し三平
2018/12/08(土) 11:28:53.00ID:gdor9lci >>61
現行の7mで仕舞い寸法が短く、性能面で良いとこれ位だな、昔はガマカツの小継ぎが良かったが仕舞い寸法80だったかな?
現行の7mで仕舞い寸法が短く、性能面で良いとこれ位だな、昔はガマカツの小継ぎが良かったが仕舞い寸法80だったかな?
63名無し三平
2018/12/08(土) 14:56:00.14ID:BM2FR6zi65駆動静か
2018/12/08(土) 17:11:02.16ID:yar0czoN わろたw相変わらず黒工高いなw
落とし込みバッカンセット良さそうだけどこっち売ってねぇだろうな
ロッドケースも磯に上がらないからこれくらいのがいいんだ
落とし込みバッカンセット良さそうだけどこっち売ってねぇだろうな
ロッドケースも磯に上がらないからこれくらいのがいいんだ
66名無し三平
2018/12/08(土) 19:21:21.01ID:nYFciPYm67名無し三平
2018/12/08(土) 19:40:21.19ID:Wv2ScZbT68名無し三平
2018/12/08(土) 19:58:00.54ID:Wv2ScZbT >>66
使用品★がまかつ 小継たもの柄 700 GAMAKATSU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w272898699
前回ヤフオクに出た時の情報です。
使用品★がまかつ 小継たもの柄 700 GAMAKATSU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w272898699
前回ヤフオクに出た時の情報です。
70名無し三平
2018/12/14(金) 13:21:25.04ID:OD10R65A タモの柄の寸法、実際はかってみると短い物多いよね
71名無し三平
2018/12/14(金) 15:24:52.00ID:9cljfBpS >>70
全節、外して、耐水ペーパーで微調整すると寸法より長く出来る、アロンアルファーで固着防止も次いでに強化です。
全節、外して、耐水ペーパーで微調整すると寸法より長く出来る、アロンアルファーで固着防止も次いでに強化です。
72名無し三平
2018/12/14(金) 16:14:12.36ID:Q9oLOcr2 固着防止のやり方おしえてはぁと
74名無し三平
2018/12/15(土) 22:26:03.44ID:3jJRPGc8 ダイトウブクのLサイズのネット買ったんだけど収納用のバッグでおすすめが
あったら教えて下さい。
あったら教えて下さい。
75名無し三平
2018/12/15(土) 23:40:10.33ID:6+pb9f6G 元から入ってるビニールに入れてるわ
76名無し三平
2018/12/16(日) 01:22:15.24ID:IJfpLLNy ダイソーのタイヤカバー
77名無し三平
2018/12/16(日) 13:33:08.35ID:GEC7J1rh ワンピースフレームのカバーないよな
7874
2018/12/16(日) 14:54:00.90ID:OhMxaA1c79名無し三平
2018/12/17(月) 15:15:19.04ID:T0TfT4iU >>78
昌栄のバックも持ってるがこれで充分だぞ
IKEA(イケア) DIMPA 90187753 収納バッグ, 透明 https://www.amazon.co.jp/dp/B00C65KQ92/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_b6ZfCbS2WP6PF
昌栄のバックも持ってるがこれで充分だぞ
IKEA(イケア) DIMPA 90187753 収納バッグ, 透明 https://www.amazon.co.jp/dp/B00C65KQ92/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_b6ZfCbS2WP6PF
81名無し三平
2018/12/17(月) 22:37:16.19ID:8ZwpKXPh >>71
乙
乙
82名無し三平
2018/12/17(月) 22:47:52.15ID:xwzky49O コアマンの持ってみたら重くてね
あと厚みがかるからかさばるでしょ
音がうるさくなければゴミ袋がいいのだが
あと厚みがかるからかさばるでしょ
音がうるさくなければゴミ袋がいいのだが
83名無し三平
2018/12/20(木) 16:44:15.40ID:LTZxOvDh 元々ルアー釣り用としてシマノの鱗夕彩小継玉の柄(ひとつ前モデル)6mを買ったんですが、最近はルアーはせずにフカセ釣りで使っています。
堤防からしかやらないのですが、周りを見ると小継ぎタイプを使っているフカセ釣り師は見かけたことが無いです。
小継ぎだと通常の玉の柄よりしなって使いにくい気がするのですが結構違いは有るものでしょうか?
堤防からしかやらないのですが、周りを見ると小継ぎタイプを使っているフカセ釣り師は見かけたことが無いです。
小継ぎだと通常の玉の柄よりしなって使いにくい気がするのですが結構違いは有るものでしょうか?
85名無し三平
2018/12/20(木) 18:08:49.83ID:l8x2yZr186名無し三平
2018/12/21(金) 17:54:58.27ID:6XRTN3+s これはLIXADAって柄?
87名無し三平
2018/12/21(金) 22:02:16.41ID:gbLR+5j0 ダイトウブクのLサイズのネットを買ったんですが、タモの柄を継いでネットを
広げるとかなり大きくなりますね。
私はこれとロッドをベルトで縛って現場に行きたいんですが、この伸ばしたネット
はどう畳めば効率的ですかね。
広げるとかなり大きくなりますね。
私はこれとロッドをベルトで縛って現場に行きたいんですが、この伸ばしたネット
はどう畳めば効率的ですかね。
88名無し三平
2018/12/24(月) 17:16:26.35ID:Cpjvp/u7 >>86
ワンダースティック300
ワンダースティック300
89名無し三平
2018/12/25(火) 15:27:39.50ID:J5/46gP9 メジャークラフトランディングシャフトSの600で400の握り部をパーツで取り寄せて使えますか?
どなたか経験有る方お願いします。
どなたか経験有る方お願いします。
90名無し三平
2019/01/12(土) 17:52:17.90ID:gW9DBcbW ランガン用のが欲しいけどどれも折れたとか割れてたとか悪口書いてあって買えない
使う奴が下手くそなんじゃないだろうか
使う奴が下手くそなんじゃないだろうか
91名無し三平
2019/01/12(土) 18:25:11.92ID:bPwHnd8c これは、高い?
https://i.imgur.com/A5fOq4T.jpg
https://i.imgur.com/A5fOq4T.jpg
93名無し三平
2019/01/12(土) 19:11:29.34ID:q6I7EV6c ベルモントのギャフ買ったんだけど通常のタモで使用できるよね?
今更ながらだが
今更ながらだが
94名無し三平
2019/01/12(土) 19:27:30.55ID:BjaUipid できるけど魚が大きいと柄が折れる場合があるからフライングギャフ用のアダプターが必要になる
95名無し三平
2019/01/13(日) 02:10:20.07ID:NP+PztGm96名無し三平
2019/01/13(日) 18:12:24.90ID:W+YvTF/c プロックスのホルダーアーム一年使わずカーボン剥がれた
伸ばした状態で一回置いたらこれ
伸ばした状態で一回置いたらこれ
100駆動静か
2019/01/13(日) 19:08:35.02ID:5YglUYmJ101名無し三平
2019/01/13(日) 19:34:38.70ID:4atr6qOG >>99
ニッシンは粗悪品が多いのでね、当たり外れが激しいからオススメ出来ません、もう少し出してシマノの方が安全、何用に考えてるのかな?
ニッシンは粗悪品が多いのでね、当たり外れが激しいからオススメ出来ません、もう少し出してシマノの方が安全、何用に考えてるのかな?
103名無し三平
2019/01/13(日) 19:50:55.05ID:tDoHf7me シマノのボルジャーノンみたいな名前のタモの柄が気になってる
107名無し三平
2019/01/13(日) 22:57:39.39ID:U++nA8jr 大したモノは、掬わない
烏賊2キロ位あとアジの45センチ位
烏賊2キロ位あとアジの45センチ位
108名無し三平
2019/01/13(日) 22:58:14.45ID:U++nA8jr あと泳いでるワタリガニw
109名無し三平
2019/01/14(月) 00:46:00.98ID:uU0b7wXe 安物で大丈夫な釣りならランディングポールUで良いレベルだな、ヘチで腰に差すとか背中に背負うとか無さそうだからね。
110名無し三平
2019/01/14(月) 13:01:44.16ID:+HwveyMQ ランガン用のはどれがいいの?
111名無し三平
2019/01/14(月) 13:23:57.69ID:IUx0ylL9 5.5〜6.0mクラスの話であれば軽さならオシア(現ボーダレス)
俺は軽さより伸ばした時のたわみの少なさを重視して昌栄のブラックシープ
モアザンは去年出たばかりで周りにも使用者いないのでどんな感じなのかは知らない
大体実売で3万前後だと思うけど、このクラス以下のは性能面で何かしら明確に劣るので雑に扱いたい、良く折るとかでなければ確実に掬いやすくなる高い物をオススメしたい
手前まで寄せていざ取り込みでミスしたら悔やむにも悔やみきれないしそうそう買い換えるものでもないので保険料みたいなものだと割り切ってる
俺は軽さより伸ばした時のたわみの少なさを重視して昌栄のブラックシープ
モアザンは去年出たばかりで周りにも使用者いないのでどんな感じなのかは知らない
大体実売で3万前後だと思うけど、このクラス以下のは性能面で何かしら明確に劣るので雑に扱いたい、良く折るとかでなければ確実に掬いやすくなる高い物をオススメしたい
手前まで寄せていざ取り込みでミスしたら悔やむにも悔やみきれないしそうそう買い換えるものでもないので保険料みたいなものだと割り切ってる
112名無し三平
2019/01/14(月) 17:27:11.16ID:+HwveyMQ >>111
ブラックシープとかボーダーレス辺りで考えてた
タモは一生モノだから高いので問題ないと思うけど
持ち歩かない用のタモで未だに魚救った事無いので
5万とか6万とかするのはさすがに気が引けるって感じ
ブラックシープとかボーダーレス辺りで考えてた
タモは一生モノだから高いので問題ないと思うけど
持ち歩かない用のタモで未だに魚救った事無いので
5万とか6万とかするのはさすがに気が引けるって感じ
114名無し三平
2019/01/14(月) 20:58:02.98ID:wlAE9ovY 今よく行く釣り場に合わせて
タモ買ってみた
今まではすくってもらったりしてたけど
人が少なくなる季節
沖堤防で一人とかあるし
高いのではないけどいるかなって
そしたらタモいる魚がまぁ〰たく掛からんように
タモ買ってみた
今まではすくってもらったりしてたけど
人が少なくなる季節
沖堤防で一人とかあるし
高いのではないけどいるかなって
そしたらタモいる魚がまぁ〰たく掛からんように
115名無し三平
2019/01/14(月) 21:03:09.30ID:fPozIkci で、何買ったんや?
116名無し三平
2019/01/14(月) 21:07:19.00ID:hLaiuwST117名無し三平
2019/01/15(火) 15:35:10.89ID:jV7OmiwL ペロリーンって
118名無し三平
2019/01/15(火) 16:05:05.18ID:iX9lIRQ0 逆剥けみたいに真ん中らへんが先の方から剥がれた
119名無し三平
2019/01/17(木) 13:20:27.67ID:B6arnLHu オシアとボーダレスとどっちがいいの?
4.5が欲しいんだけど値段が同じでボーダレスの方が1cm短くて5g軽い
それ以外のスペックは同じ
4.5が欲しいんだけど値段が同じでボーダレスの方が1cm短くて5g軽い
それ以外のスペックは同じ
121名無し三平
2019/01/17(木) 18:59:23.42ID:B6arnLHu 何でボーダレス出した時に廃盤にしなかったんやろな
123名無し三平
2019/01/17(木) 21:20:46.40ID:DLKJbIyS だったら半額にすりゃいいのに
124名無し三平
2019/01/17(木) 23:01:12.19ID:IsdOOlIu ValleyHillのランディングポール5.8m使っているけど、仕舞寸法が若干長く70cmだけどシャキーーーンとしてお気に入り。
125名無し三平
2019/01/17(木) 23:34:17.80ID:B6arnLHu ブラックシープHPから消えてるけど製造終了か新しいの出るんかな?
あとダイワのブラックジャックってのがちょっと気になる
あとダイワのブラックジャックってのがちょっと気になる
126名無し三平
2019/01/18(金) 06:56:19.72ID:X6vv7WKj ダイワのネーミングセンスって、、
127駆動静か
2019/01/18(金) 07:16:14.67ID:dDY57TN1 BJS小継ぎにしては使いやすいよ
使ってる人がいれば借りてみてはどうかしら?
使ってる人がいれば借りてみてはどうかしら?
128名無し三平
2019/01/18(金) 08:12:55.40ID:56lB9mBa ブラックジャックスナイパーとモアザン値段もスペックもほぼ同じだけどカラーリングが違うだけか?
129名無し三平
2019/01/18(金) 19:35:04.71ID:2Lt7wLOi130名無し三平
2019/01/19(土) 18:12:24.94ID:L2LxN2z8 ランディングポール2って低価格帯だと良いもの?
ライバルはおらんのか
ライバルはおらんのか
131名無し三平
2019/01/19(土) 18:57:36.33ID:ZkxHM3tc132名無し三平
2019/01/19(土) 19:30:35.12ID:i6Hx6f3E ランディングポール1の前身の小継ぎ玉の柄から仕様が変わってないのに中古相場は3倍ぐらいあがってコスパが悪い
しかし他社のコスパも悪いからライバル不在が続いている
しかし他社のコスパも悪いからライバル不在が続いている
133名無し三平
2019/01/19(土) 21:30:33.01ID:5kSxMJJH134名無し三平
2019/01/20(日) 07:58:22.83ID:L4FEbdRM テイルウォークのは長さ詐欺やな
135名無し三平
2019/01/21(月) 22:40:39.04ID:iBx1ZTeP これまで2本も釣り場に
タモを忘れてきた俺は
どうしても安物を買ってしまう。
買いなおす度に安物になってる。
タモを忘れてきた俺は
どうしても安物を買ってしまう。
買いなおす度に安物になってる。
137名無し三平
2019/01/21(月) 23:32:53.06ID:G47gnP+A ヘチ釣り用とかルアー用とか磯用とか分かれてるけど何が違うの?
ルアー用はまぁ腰につけてランガンしやすいように仕舞い寸法短めなんだろうけど
ルアー用はまぁ腰につけてランガンしやすいように仕舞い寸法短めなんだろうけど
138名無し三平
2019/01/21(月) 23:37:33.54ID:XAFsfeVO >>137
磯は仕舞い寸法は長くてもぶれない物が良い、ヘチは腰ベルトへ差し込める尻栓の形状が良い、ルアー場所次第で選べ。
磯は仕舞い寸法は長くてもぶれない物が良い、ヘチは腰ベルトへ差し込める尻栓の形状が良い、ルアー場所次第で選べ。
139名無し三平
2019/01/22(火) 09:04:11.04ID:xKV6jHtJ >>134
なんでー?
なんでー?
141名無し三平
2019/01/22(火) 11:43:03.11ID:Ze1b3o0+ >>140
殆どのタモの柄はカタログ数値より短いよ、1度張らして、重なる部分の固着防止のメンテナンス&耐水ペーパーで微調整が必要、それで本来の性能が出る。
殆どのタモの柄はカタログ数値より短いよ、1度張らして、重なる部分の固着防止のメンテナンス&耐水ペーパーで微調整が必要、それで本来の性能が出る。
142駆動静か
2019/01/22(火) 12:11:24.75ID:QaLuy4Ld やっぱりタモは拘るわいなw今は御師さんが使ってるRYOBIの柄貰えないか狙ってるwあれはいいんだ張りがある
枠はステンアルミ使い捨てしてたけどチタンに替えたら高いだけあっていい
海で知り合ったパパさんは枠自分で造ってた、電柱に巻き付けると綺麗な円が出切るらしいwみんな考えるものですなアハハ
枠はステンアルミ使い捨てしてたけどチタンに替えたら高いだけあっていい
海で知り合ったパパさんは枠自分で造ってた、電柱に巻き付けると綺麗な円が出切るらしいwみんな考えるものですなアハハ
143名無し三平
2019/01/22(火) 13:26:43.61ID:FH0+NnS4 俺も自作したいと思ってるがやってる人多いのかな
144名無し三平
2019/01/22(火) 14:00:17.30ID:AscaotQC 3万以上のタモで見かける固着防止のテクノロジーって信用しても大丈夫?
146名無し三平
2019/01/22(火) 15:31:01.10ID:Rslj/HV9 6m級の欲しいんですが、ダイワのモアザンってどうでしょう?長く使えそう?
148名無し三平
2019/01/22(火) 20:14:04.38ID:jk4osds1 オシアって実質型落ちなのにカタログ落ちしてない現行商品だから特価品にもならないジレンマ
149名無し三平
2019/01/22(火) 21:03:03.01ID:2OwfqY/Z オシアランディングシャフト5.5mを使ってますが
70〜80cmのメジロを掬うと固着します。
DXR6mかメガディス6mの購入を検討してますが
ユーザーの感想お願いします。
70〜80cmのメジロを掬うと固着します。
DXR6mかメガディス6mの購入を検討してますが
ユーザーの感想お願いします。
152名無し三平
2019/01/22(火) 21:56:26.18ID:tjWEYpeu >>149
野鳥を捕獲してるのかな?
野鳥を捕獲してるのかな?
154名無し三平
2019/01/23(水) 02:21:43.27ID:sfH3C+Y4 >>146
プロマリンでええんちゃう
プロマリンでええんちゃう
156名無し三平
2019/01/23(水) 02:43:53.01ID:sfH3C+Y4157名無し三平
2019/01/23(水) 07:14:11.06ID:YzkAAULI162名無し三平
2019/01/23(水) 13:54:14.03ID:DshJ5tTC 出たなプロッカス
163名無し三平
2019/01/23(水) 15:09:10.85ID:GtnXfCFv コスパ最高はボーダレスでFA?
164名無し三平
2019/01/23(水) 15:29:30.78ID:xBRvyLNn どちらかと言えばコスパ悪いだろ
165名無し三平
2019/01/23(水) 17:05:01.46ID:HmqlD3Jn166名無し三平
2019/01/23(水) 17:11:56.51ID:rw7k2EDl ソロ釣行してちゃんとすくえる自信がないンゴね
167名無し三平
2019/01/23(水) 17:39:52.93ID:HmqlD3Jn メジロくらいなら一人で救えるよ
ブリクラスはまだないんだがある程度弱らせれば出来ると思う
ブリクラスはまだないんだがある程度弱らせれば出来ると思う
168名無し三平
2019/01/23(水) 17:55:50.54ID:rw7k2EDl 入れる時竿立てて折りそうだしタモに入れてから回収するのが難しそう
脇とか股間に挟むって聞いたけど部屋で竿挟んでイメトレしてみてもなかなかむずいわ
脇とか股間に挟むって聞いたけど部屋で竿挟んでイメトレしてみてもなかなかむずいわ
169名無し三平
2019/01/23(水) 18:08:43.80ID:h2CfAVMa ボラで練習
170名無し三平
2019/01/23(水) 18:15:26.06ID:YzkAAULI >>158
ガイドは割れる外れる、ベリーから折れる竿はプロマリン しか経験ないけど良い竿なんだw
ガイドは割れる外れる、ベリーから折れる竿はプロマリン しか経験ないけど良い竿なんだw
171名無し三平
2019/01/24(木) 12:51:24.20ID:mhJMkDir タモ入れは竿の長さで難易度変わるもんな
172名無し三平
2019/01/24(木) 12:54:40.22ID:h6xulXe9 >>170
日本車は壊れるから安全なんだ
日本車は壊れるから安全なんだ
173名無し三平
2019/01/24(木) 14:35:29.13ID:5bsXAFoY ランディングポールUが折れたってか裂けた
仕舞寸法長くてもいいしプロックスの攻技600にするわ
使ってる人使い勝手はどうですか?
仕舞寸法長くてもいいしプロックスの攻技600にするわ
使ってる人使い勝手はどうですか?
175名無し三平
2019/01/24(木) 15:10:08.96ID:Ow62mq70178名無し三平
2019/01/24(木) 17:04:34.64ID:/d7KnPff プロマリンのクソ安い磯タモ柄ずっと使ってるけどめっちゃ丈夫やで
179名無し三平
2019/01/24(木) 17:12:44.64ID:51PVhlUD 重さ倍になってもいいからボタン押すとウィィィィィンって縮んでくれるやつ作ってほしい
181名無し三平
2019/01/24(木) 22:51:52.97ID:5bsXAFoY182名無し三平
2019/01/27(日) 12:30:46.20ID:hmkof3pw >>178
値段が2.3.4倍するものと機能は対して変わらんよね
値段が2.3.4倍するものと機能は対して変わらんよね
184名無し三平
2019/01/27(日) 14:34:54.01ID:Z85tHJt0 攻技で十分おじさん「攻技で十分」
185名無し三平
2019/01/27(日) 17:02:36.53ID:SMnkmyOJ http://imepic.jp/20190127/606980
これ5,6千円だけど使わない方がいいよ
前回は使い方を間違っていたから折れたって感じだけど
前回の撮影日時を見たら2018年7月19日だったか、、、、
もう半年程でこのありさまだよ!
頻度は5,60センチの鯉を中心に月に30本から4,50本ぐらいか、、、、
こんぐらい使うと半年程で壊れるもんなのかね?
あと折り畳むジョイントのやつも直ぐにロックしなくなるのな、、、
これ5,6千円だけど使わない方がいいよ
前回は使い方を間違っていたから折れたって感じだけど
前回の撮影日時を見たら2018年7月19日だったか、、、、
もう半年程でこのありさまだよ!
頻度は5,60センチの鯉を中心に月に30本から4,50本ぐらいか、、、、
こんぐらい使うと半年程で壊れるもんなのかね?
あと折り畳むジョイントのやつも直ぐにロックしなくなるのな、、、
186名無し三平
2019/01/27(日) 20:23:55.01ID:a2bt1vQ8 1万円くらいで6メートルくらいの仕舞70以下で
一番シャッキリしてるのってどれですか?
一番シャッキリしてるのってどれですか?
188名無し三平
2019/01/27(日) 20:56:56.92ID:a2bt1vQ8 ランポUってカーボン含有率低いけどシャッキリしてるの?
190名無し三平
2019/01/27(日) 23:13:31.05ID:s6kkqLE8 メジャクラの黒いやつ、二万弱でそこそこ軽い。
パーツ取り寄せてアレすれば6mが5m・6mになるし。
パーツ取り寄せてアレすれば6mが5m・6mになるし。
191名無し三平
2019/01/27(日) 23:25:28.08ID:Fkc/usQy >>186
後追加で言っとくが、仕舞い寸法70以下だと黒鯛工房位しかピンシャンに近い物は、無いと思うよ、仕舞い寸法短い=計数増える=ベロンベロン+極太
、そもそも600mにピンシャン求めるなら仕舞い寸法80で考えんと無理だからね。
後追加で言っとくが、仕舞い寸法70以下だと黒鯛工房位しかピンシャンに近い物は、無いと思うよ、仕舞い寸法短い=計数増える=ベロンベロン+極太
、そもそも600mにピンシャン求めるなら仕舞い寸法80で考えんと無理だからね。
192駆動静か
2019/01/28(月) 00:14:20.99ID:fyjgwbZx 黒工は太いのがネックだわ
193名無し三平
2019/01/28(月) 02:21:01.77ID:WVsZCLao194名無し三平
2019/01/28(月) 13:48:34.58ID:pJUDCh+Q 荒磯でもなけりゃなんでもよくね?
195名無し三平
2019/01/28(月) 14:53:01.40ID:tjGz4Cy8 お前の人生と同じように何だっていいわ
196名無し三平
2019/01/28(月) 16:21:37.18ID:pJUDCh+Q >>195
お前は心が荒んでるな
お前は心が荒んでるな
197名無し三平
2019/01/28(月) 16:30:27.70ID:PmhtlQxz ランガンする人以外仕舞寸法長くてもいいよな
198名無し三平
2019/01/28(月) 16:46:03.14ID:TNI9lL6s199駆動静か
2019/01/28(月) 17:34:46.31ID:fyjgwbZx200名無し三平
2019/01/28(月) 19:30:33.58ID:Ponwkh6I 200
202名無し三平
2019/01/28(月) 21:31:59.32ID:TNI9lL6s >>201
わかりましたw
わかりましたw
203名無し三平
2019/01/28(月) 22:30:21.72ID:WVsZCLao szmの柄って先の金具の所だけだったら直して使えるんじゃないの
204名無し三平
2019/01/29(火) 05:55:48.62ID:vhL4PMfC ランガン用のタモ欲しいけど仕舞70cmって長くない?気にならない?
205名無し三平
2019/01/29(火) 11:00:55.49ID:H2l4pEIT テトラ以外じゃ置くから仕舞寸法気にならないわ
どうせ背負ってても最初に使ったらそのまま置いとくし移動する時に空いた手で持つか荷物多けりゃ背負い直すくらいの手間だし
どうせ背負ってても最初に使ったらそのまま置いとくし移動する時に空いた手で持つか荷物多けりゃ背負い直すくらいの手間だし
206名無し三平
2019/01/29(火) 16:48:07.49ID:hBtARTVk ランディングポール2の5mからステップアップしたい。
対象は小物釣りの外道で釣れるシーバスがMAXで普段はギガアジや春イカ。
長さに余裕がないので6m。持ち運びやタモ出しで重さを感じるので軽いものだと嬉しい。シマノ好きなのでシマノ製品で。
予算に応じて松竹梅でそれぞれお願いします!
対象は小物釣りの外道で釣れるシーバスがMAXで普段はギガアジや春イカ。
長さに余裕がないので6m。持ち運びやタモ出しで重さを感じるので軽いものだと嬉しい。シマノ好きなのでシマノ製品で。
予算に応じて松竹梅でそれぞれお願いします!
208名無し三平
2019/01/30(水) 04:21:28.79ID:fyVLA1Sa オシアもボーダーレスも600無いから仕舞長いベイシスか小継の鱗夕彩だな
209名無し三平
2019/01/30(水) 11:29:50.24ID:q3UpjONi >>207,208
取り急ぎ、お二方レスありがとう。
550も軽ければありかなぁと思っています。
4つを比較して自分に合ったものを決めたいと思います。
タモの知識が重量・長さくらいのことしかないので特性なども調べてみます!
取り急ぎ、お二方レスありがとう。
550も軽ければありかなぁと思っています。
4つを比較して自分に合ったものを決めたいと思います。
タモの知識が重量・長さくらいのことしかないので特性なども調べてみます!
210名無し三平
2019/01/30(水) 12:06:28.82ID:8iVKgvPr211名無し三平
2019/01/30(水) 14:15:34.01ID:fyVLA1Sa じゃあ松のファイアブラッドいっちゃうか
212名無し三平
2019/01/30(水) 15:44:35.35ID:Jy6QS0gE どれか一本かえと言われたら6m
いま持ってるのが
5m 二本
5m 小継ぎ一本
6m 二本
7m 一本
なぜこんなにあるのだろうか
いま持ってるのが
5m 二本
5m 小継ぎ一本
6m 二本
7m 一本
なぜこんなにあるのだろうか
213駆動静か
2019/01/30(水) 16:03:17.41ID:PGJupzzZ 評判のいい鱗夕彩かな
215名無し三平
2019/01/31(木) 21:12:33.43ID:Hpe2Omrm これが一夫多妻制か
216名無し三平
2019/02/01(金) 16:37:47.12ID:MpjGeda3 五メートルだけで三本もあるわ
なぜなんだいったい
なぜなんだいったい
217名無し三平
2019/02/01(金) 17:35:42.70ID:31r6igs4 シーバス用に2m程度の短いやつ欲しいんだけど、ダイワの月下美人のは強度的に怪しいよなー
有象無象のは嫌だし、シマノのボーダレスは仕舞い長いし…
有象無象のは嫌だし、シマノのボーダレスは仕舞い長いし…
218名無し三平
2019/02/01(金) 20:29:51.64ID:euKMVihw どうせなら3mにしなよ
219名無し三平
2019/02/01(金) 20:43:03.76ID:0gUlOqll 40センチ以下で仕舞うならグラス100%を買えばいい
グラスでも継ぎ本数が多いと重さ硬さほとんど変わらん
60センチ以上なら自作
グラスでも継ぎ本数が多いと重さ硬さほとんど変わらん
60センチ以上なら自作
220名無し三平
2019/02/02(土) 13:52:49.07ID:Xu0fgMgC bjスナイパー買ったけどこれに合う枠って何かある?40cmくらいで
222名無し三平
2019/02/02(土) 18:44:11.12ID:6Gw8OJt8 オーランドの木製丸玉枠だろJK
224名無し三平
2019/02/03(日) 01:15:09.57ID:37nx+rkP チタンとそんなに変わらんと思ってたが
225駆動静か
2019/02/03(日) 02:23:24.54ID:qZQBJl+/ 木枠と比べればチタン枠は細身だから風の影響をうけづらいのがメリットでないかい?
ファイアブラッドのチタン枠はいいよ
ファイアブラッドのチタン枠はいいよ
226名無し三平
2019/02/03(日) 10:30:45.95ID:1fGPi0RF 60cm枠が流行ってるらしいけど何で?
25cmぐらいのすくうの恥ずかしいけど60cmのにしといた方がいいのかな?
25cmぐらいのすくうの恥ずかしいけど60cmのにしといた方がいいのかな?
228名無し三平
2019/02/11(月) 20:26:39.51ID:lAcHhuP+229名無し三平
2019/02/11(月) 21:01:52.67ID:5DEgsXxe >>226
25cmなら抜けよ
25cmなら抜けよ
230名無し三平
2019/02/14(木) 07:12:23.14ID:ktjAdg/7 ランガンじゃないけど狩猟のカモ掬い用に手頃な価格で
仕舞寸法50cm台の小継の5〜6mの玉の柄を探してます。
獲物は基本的に死んで浮いてるんでシャッキリ感はあればいい程度
いまのところソルフィエスタのゲイル2の柄が有力候補なんですが、
もっと仕舞寸法が短くてお勧めの玉の柄があったら教えてください。
https://item.rakuten.co.jp/tsuribitokan-masuda/4514083060869/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
仕舞寸法50cm台の小継の5〜6mの玉の柄を探してます。
獲物は基本的に死んで浮いてるんでシャッキリ感はあればいい程度
いまのところソルフィエスタのゲイル2の柄が有力候補なんですが、
もっと仕舞寸法が短くてお勧めの玉の柄があったら教えてください。
https://item.rakuten.co.jp/tsuribitokan-masuda/4514083060869/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
231名無し三平
2019/02/14(木) 07:54:00.78ID:ktjAdg/7 追記
ソルフィエスタのゲイル2の柄にアルミ網枠とジョイント接続するイメージです。
ランガンじゃないと言ったけど考えてみればランガンそのものでしたw
ソルフィエスタのゲイル2の柄にアルミ網枠とジョイント接続するイメージです。
ランガンじゃないと言ったけど考えてみればランガンそのものでしたw
232名無し三平
2019/02/14(木) 20:52:19.36ID:ZfssPU6o 残念ですが仕舞寸法が50cm程度で5〜6mの玉の柄にオススメの製品は有りません
233名無し三平
2019/02/15(金) 03:53:09.84ID:gBfMO83z 予算オーバーだろうけど、使えるものなら黒鯛師の小継防波堤玉の柄BTL シリーズあたりかな?
234名無し三平
2019/02/15(金) 06:28:16.98ID:JmXpYVjJ >>233
ありがとうございます。
調べてみましたが仕舞寸法が出ていないのと、
やはり予算オーバーですねー。。。。
でも関連ページからテイルウオークのキャッチバー
マイクロ改シリーズというのを見つけて、仕舞50cmで
540と630があるので、この中から選ぼうかと思います。
スーパーマイクロも300までですが仕舞寸法34cmなんで
こちらも魅力的ですね。
機能的にはクラス最高の張りとか書いてあるけど
まあうたい文句ってことでしょうw
カモは大きくても1.5kgぐらいまでだし、
水面に浮いてるだけなんで張りとかも逃げ回る
魚をキャッチする時ほどには要らないと思います。
ありがとうございます。
調べてみましたが仕舞寸法が出ていないのと、
やはり予算オーバーですねー。。。。
でも関連ページからテイルウオークのキャッチバー
マイクロ改シリーズというのを見つけて、仕舞50cmで
540と630があるので、この中から選ぼうかと思います。
スーパーマイクロも300までですが仕舞寸法34cmなんで
こちらも魅力的ですね。
機能的にはクラス最高の張りとか書いてあるけど
まあうたい文句ってことでしょうw
カモは大きくても1.5kgぐらいまでだし、
水面に浮いてるだけなんで張りとかも逃げ回る
魚をキャッチする時ほどには要らないと思います。
235名無し三平
2019/02/17(日) 21:50:59.48ID:vHJzF5U5 アジング 、エギング両方いけるオススメのタモありますか⁇ 値段は問いません
237名無し三平
2019/02/17(日) 22:49:43.29ID:vHJzF5U5 5mで検討してます
238名無し三平
2019/02/19(火) 18:15:04.41ID:4RFkPlZC239名無し三平
2019/02/21(木) 19:05:24.19ID:uUnoyRfw ベルモントカーボンフレーム使ってる人いましたら使い心地とか教えていただきたいです
形も良いし、軽いし、いいなと思うんですが強度が気になってます
足場2m〜4mの場所でフッコ釣りしてます
今は釣りを始めた時に買った安い丸型60cmをつい続けてますが、そろそろ新しいのを使いたくなってきました
後の候補はイーノロックM、ヘキサネットMかなぁ
形も良いし、軽いし、いいなと思うんですが強度が気になってます
足場2m〜4mの場所でフッコ釣りしてます
今は釣りを始めた時に買った安い丸型60cmをつい続けてますが、そろそろ新しいのを使いたくなってきました
後の候補はイーノロックM、ヘキサネットMかなぁ
240名無し三平
2019/03/08(金) 17:04:39.23ID:a8C2cBlr ダイワ 小継黒鯛玉の柄60 定価31000円 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l475757008
久しぶりに見たな、探してる奴居たらラッキーだぞ!
2本出てるがこちらの方が安く出てる
久しぶりに見たな、探してる奴居たらラッキーだぞ!
2本出てるがこちらの方が安く出てる
241名無し三平
2019/03/08(金) 17:05:31.95ID:a8C2cBlr242名無し三平
2019/03/08(金) 19:25:28.05ID:b9+Q3KrQ bjのほうが良くない?
244名無し三平
2019/03/08(金) 19:56:38.71ID:PPRG8dM4 釣り場で目立つ事は自分の命を救う事になるかもしれないんだぞ!
まっくろくろすけが大型テトラから落ちても誰も気づいてくれないよ!
まっくろくろすけが大型テトラから落ちても誰も気づいてくれないよ!
246名無し三平
2019/03/10(日) 21:35:30.50ID:JibxNeqb 10キロって魚の重量が?
すげえな
すげえな
247名無し三平
2019/03/10(日) 22:07:46.32ID:D0nU8xip248名無し三平
2019/03/25(月) 01:38:02.76ID:WluTdMfX ランポ2 60-60買ったよ
249名無し三平
2019/03/28(木) 23:19:40.20ID:yhKZks8W ボーダレス450買った
250名無し三平
2019/03/30(土) 15:41:45.40ID:mZmUB7NT アリエクのタモはなんでネジ径が8mmの物が多いんだ
あっちだと8が標準なんか
あっちだと8が標準なんか
251名無し三平
2019/04/01(月) 17:05:17.90ID:8NvsFtox 攻技600Amazonでチェックしてるけど値段の上下激しいね。
日新のINGRAM ISO 550と悩み中・・・
日新のINGRAM ISO 550と悩み中・・・
252名無し三平
2019/04/01(月) 17:11:56.55ID:nuR8C5JT 安物で悩むな。
253名無し三平
2019/04/01(月) 17:39:50.97ID:8NvsFtox 貧乏でスミマセン・・・
255名無し三平
2019/04/01(月) 19:08:52.53ID:8NvsFtox257名無し三平
2019/04/02(火) 04:32:50.03ID:3G6AcJvA >>255
シマノ(SHIMANO) タモの柄 HOLIDAY ISO XT45-600 タモ網 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k377849022
ほれ
シマノ(SHIMANO) タモの柄 HOLIDAY ISO XT45-600 タモ網 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k377849022
ほれ
259名無し三平
2019/04/02(火) 22:15:45.48ID:r4Nn+yIL 7kgのブリを釣り上げて喜んでたら直後に柄の先端のネジでメス側のがスポって取れてしまった。
ネジのとこってボンドで接着してるだけなんだね。
五千円くらいの安いタモだったからこんなちゃちい作りなのか、どんなタモでも構造は同じなんかな。
同じなら買い替えるより接着剤塗りたぐって修理して使おうかな。
ネジのとこってボンドで接着してるだけなんだね。
五千円くらいの安いタモだったからこんなちゃちい作りなのか、どんなタモでも構造は同じなんかな。
同じなら買い替えるより接着剤塗りたぐって修理して使おうかな。
260名無し三平
2019/04/02(火) 22:49:15.22ID:3G6AcJvA >>258
シマノ オシア OCEA ランディングシャフト 550 検 タモの柄 タモ アミ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g339296020
これお買い得だぞ
シマノ オシア OCEA ランディングシャフト 550 検 タモの柄 タモ アミ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g339296020
これお買い得だぞ
261名無し三平
2019/04/03(水) 02:28:25.00ID:m9HCE3My263名無し三平
2019/04/03(水) 14:29:44.45ID:GTbiu0Gx シマノとトヨタ嫌いな俺には関係ないな・・・
264名無し三平
2019/04/03(水) 20:02:44.39ID:mFJ81/9w トヨタ嫌いな人って何が好きなん?
265名無し三平
2019/04/03(水) 20:34:28.42ID:NvKANMgF >>261
エポキシ接着剤か。ありがとう、試してみる。
エポキシ接着剤か。ありがとう、試してみる。
267名無し三平
2019/04/03(水) 22:58:49.24ID:IKx/gc3L シマノのボーダレスおススメよ
269名無し三平
2019/04/03(水) 23:31:12.44ID:IKx/gc3L フツーにボーダレスいいと思ってんだけど
270名無し三平
2019/04/03(水) 23:40:55.69ID:YVZmmWLt ボーダレスで良いと思うよ、俺はリンユウサイだけどね。
272名無し三平
2019/04/04(木) 07:16:00.58ID:I6jne3ph ブラックシープなんで公式から出てこないんだろね
570ちょっと重いけど欲しいわ〜
570ちょっと重いけど欲しいわ〜
273名無し三平
2019/04/04(木) 16:10:30.27ID:25hxJdBh >>251
6mがいいよ
6mがいいよ
274名無し三平
2019/04/05(金) 22:02:40.92ID:fKBENqk7 普段は5mで十分なんだけど、年に数回行く堤防が6m必要・・・
なんて場合はみなさんどうします?
1m変わると感じる重さも随分違うし、高所用に落としギャフ買ったほうが幸せなのかな?
なんて場合はみなさんどうします?
1m変わると感じる重さも随分違うし、高所用に落としギャフ買ったほうが幸せなのかな?
276名無し三平
2019/04/06(土) 15:34:05.40ID:8IjmeSiR277名無し三平
2019/04/07(日) 13:32:26.17ID:DJ7JrQsM ボーダレスって5.5Mまでしかないのがなぁ。
沖堤防で6m必要だから鱗夕彩にしたわ。
沖堤防で6m必要だから鱗夕彩にしたわ。
279駆動静か
2019/04/07(日) 14:39:57.51ID:WUvGo0PK うむ、正解ですな♪
280名無し三平
2019/04/08(月) 15:08:42.82ID:7MmBcum/281名無し三平
2019/04/08(月) 16:52:38.17ID:klHoAjy6 ダイワのimってあんまり話題に出てこないんだけどどうかな?
5mが一本欲しいんだけど
5mが一本欲しいんだけど
284名無し三平
2019/04/08(月) 17:42:00.77ID:ueRDTeiq286名無し三平
2019/04/08(月) 17:50:55.93ID:ueRDTeiq 散々語りつくされてるけど、この手の商品で安くて良いものなんて無いよ?
手持ちの鱗夕彩って6m?だったら仕舞が20cm短いだけで、
Olandのが重いし気になるポイントなんて無いでしょ。。。
手持ちの鱗夕彩って6m?だったら仕舞が20cm短いだけで、
Olandのが重いし気になるポイントなんて無いでしょ。。。
288名無し三平
2019/04/09(火) 13:34:53.14ID:melIpXQb エギングやメバルなどでの使用する場合、「枠サイズ:40×55cm 網の深さ:40cm」これで問題ないでしょうか?
289名無し三平
2019/04/09(火) 13:48:09.22ID:bdMEk5Tr 大丈夫
291名無し三平
2019/04/10(水) 10:11:11.73ID:MPUN3eTi292名無し三平
2019/04/10(水) 10:35:15.16ID:BYcBhhnK まぁメバル釣ってるとシーバス掛かることあるしね
293名無し三平
2019/04/10(水) 11:51:53.49ID:xfgYnRZC メバルなんか3mの安物タモで十分だよ
シーバス掛かったら浜まで引きずったれ!
シーバス掛かったら浜まで引きずったれ!
294名無し三平
2019/04/10(水) 11:56:28.76ID:1oQt14yW タモはでかい方が絶対的にいい
どうせ畳んで持ち運ぶ事になるのだから
どうせ畳んで持ち運ぶ事になるのだから
295名無し三平
2019/04/10(水) 12:20:14.74ID:xfgYnRZC タモの大は小を兼ねないと思うけどな
魚種に合わせて大小2種類くらい持ってるべき
すぐ手前で釣れたメバルに糞重い6mの50cm枠を調整しながら出すの?
魚種に合わせて大小2種類くらい持ってるべき
すぐ手前で釣れたメバルに糞重い6mの50cm枠を調整しながら出すの?
296名無し三平
2019/04/10(水) 12:25:09.30ID:uIv0fOeE そもそもメバルにタモ入れ何かしないで引っこ抜くけどな・・・イカに必要なのかな?
297名無し三平
2019/04/10(水) 12:28:19.41ID:xfgYnRZC 自分の場合、小物釣りは安物の3m
テトラみたいな斜めに出す場所は軽くて張りのある5m
やたら高い垂直堤防は安物の7m
けど1本だけ選べって言われたら400g台の6m1本買うかな。
>>296
メバルも25cm超えてくると自重で口切れする事あるから気をつけないと
テトラみたいな斜めに出す場所は軽くて張りのある5m
やたら高い垂直堤防は安物の7m
けど1本だけ選べって言われたら400g台の6m1本買うかな。
>>296
メバルも25cm超えてくると自重で口切れする事あるから気をつけないと
298駆動静か
2019/04/10(水) 12:34:58.64ID:W9TJf+kq 柄6b枠45aが最強!
299名無し三平
2019/04/10(水) 12:58:20.67ID:L7NZs1P2 デカメバルに70cmわく使ってるで
300名無し三平
2019/04/10(水) 13:00:10.03ID:1oQt14yW 6メートルとかなんでそんな極端な話になってんのw
301名無し三平
2019/04/10(水) 13:09:56.29ID:MXtn1xx6 小さくて困る事はあってもでかくて困る事は無いかな。
重いなんてのはタモ云々より非力が問題なだけだろうし。
柄は場所によって必要な長さが違うから増えちゃいがちだけどね。
重いなんてのはタモ云々より非力が問題なだけだろうし。
柄は場所によって必要な長さが違うから増えちゃいがちだけどね。
302名無し三平
2019/04/10(水) 13:31:56.28ID:MuG5qXMM わいのイカとアジ・メバル用のネットはグラス100%の
タカミヤランガンシャフトや!
タカミヤランガンシャフトや!
303名無し三平
2019/04/10(水) 13:35:41.44ID:GH7kLoKt 今まで使って安物はプロマリンが1番いい
304名無し三平
2019/04/10(水) 13:38:42.81ID:xfgYnRZC305名無し三平
2019/04/10(水) 17:57:42.74ID:1oQt14yW タモって基本横には伸ばさないからそこまで重さは感じない
女だとそれでもきつそうだけど
女だとそれでもきつそうだけど
306駆動静か
2019/04/10(水) 18:30:38.95ID:W9TJf+kq 僕の持っているプロックスの7bの柄はブヨンブヨンの一キロ弱あるけど筋トレに持ってこいw
307名無し三平
2019/04/10(水) 20:37:02.61ID:z6Lx5lza セメワザそんなにぐにゃぐにゃかな?
310名無し三平
2019/04/11(木) 10:51:10.91ID:bAW9gkGs 俺も7m探してるんだけど、コレ!ってのが少ないんだよね。
311名無し三平
2019/04/11(木) 23:11:57.43ID:Ecyq/zYr 結局、1本だけなら6mって散々語りつくしてきた気がする
312名無し三平
2019/04/11(木) 23:15:18.32ID:4BuiWdpC 小継ぎタモの柄6m
磯タモの柄6m
これで殆ど行ける。
磯タモの柄6m
これで殆ど行ける。
313名無し三平
2019/04/12(金) 00:20:28.81ID:YQnKAeJk 小継6メートル
お薦めは?
お薦めは?
315名無し三平
2019/04/12(金) 01:29:01.67ID:BqbWZICA ブラックジャックスナイパーとかどう?
316名無し三平
2019/04/13(土) 07:15:15.00ID:xnmHi13L お薦め
ありがとうございます。
みんなさん
いいタモ使ってますね。
ありがとうございます。
みんなさん
いいタモ使ってますね。
317名無し三平
2019/04/17(水) 17:00:10.54ID:nZuBMc7L318駆動静か
2019/04/21(日) 07:03:37.90ID:6SO+rURZ319名無し三平
2019/04/21(日) 08:38:58.56ID:SAZnP5E4 丈夫そう
321名無し三平
2019/05/04(土) 06:36:13.05ID:1zqVZlyV テイルウォークのキャッチバー改ってどう?ランポ2と似たようなもんかな?
322名無し三平
2019/05/04(土) 09:05:57.52ID:jQkRQbxU 同価格帯は似たようなもの
324名無し三平
2019/05/05(日) 20:59:58.23ID:DunK/O36 昌栄のランディングフレームinoロックタイプLサイズが届いた。
でかすぎワロタw
今まで60cmの丸型使ってたけど、さらにでかいのな。
でかすぎワロタw
今まで60cmの丸型使ってたけど、さらにでかいのな。
325名無し三平
2019/05/07(火) 22:08:00.62ID:Cu8fWcHV 昌栄のランディングフレームinoロックタイプLサイズ
使ってみた。
ランディング時にロック解除のボタンが押せない状態になって焦った焦った。
何度か四苦八苦やってるうちに押せた。
なんで押せない状態だったのかわからん。
使ってみた。
ランディング時にロック解除のボタンが押せない状態になって焦った焦った。
何度か四苦八苦やってるうちに押せた。
なんで押せない状態だったのかわからん。
326名無し三平
2019/05/08(水) 00:52:19.06ID:LPyAO8Uf えぐれに波でさらわれてたも折った
がまの一部きいろいやつ
がまの一部きいろいやつ
327名無し三平
2019/05/08(水) 06:57:28.58ID:UaWjTlx/328名無し三平
2019/05/08(水) 19:52:37.12ID:TU6TZqq1 >>327
フリックジョイントな。
俺も使ってたけど、ある日気付いた。
わざわざ軽量で高価な柄を選んだのに、
150g以上もある物体を柄の先端部に付けて何をやっているのだろうと・・・。
ま、モノは良かったよ。カッコイイし。
フリックジョイントな。
俺も使ってたけど、ある日気付いた。
わざわざ軽量で高価な柄を選んだのに、
150g以上もある物体を柄の先端部に付けて何をやっているのだろうと・・・。
ま、モノは良かったよ。カッコイイし。
329名無し三平
2019/05/08(水) 20:32:48.16ID:UaWjTlx/ >>328
あー、そうそうそれそれ
俺オシアランディングシャフトにinoのなんか曲がってるフレームのLにそれ着けてる
inoのそのフレームってアーム一体型しかなくて仕方なくアーム着いてるのにタナハシのそれ着けてるw
親指痛いやん
あー、そうそうそれそれ
俺オシアランディングシャフトにinoのなんか曲がってるフレームのLにそれ着けてる
inoのそのフレームってアーム一体型しかなくて仕方なくアーム着いてるのにタナハシのそれ着けてるw
親指痛いやん
330名無し三平
2019/05/08(水) 20:34:45.47ID:UaWjTlx/ で、昌栄にワンオフで現物合わせで持ち込むからアーム無しにしてくれん?って聞いてみたら
ええけど1万円な!って言われてちょっと悩んでる
ええけど1万円な!って言われてちょっと悩んでる
331名無し三平
2019/05/21(火) 21:07:43.25ID:SUwa/5F8 GMシャフトでどうなん?
伸ばしたとき張りあるのかな?
伸ばしたとき張りあるのかな?
332名無し三平
2019/05/24(金) 20:50:40.18ID:Tu9Go0ST ボーダレスめっちゃいいわあ
334名無し三平
2019/05/24(金) 23:59:46.59ID:Tu9Go0ST 俺はチンポの先に玉網着けてランディングしてるよ。
見かけたら声でもかけてくれるかのぅ
見かけたら声でもかけてくれるかのぅ
335ビッグソレトモ
2019/05/25(土) 00:02:48.99ID:rXQW9DHM 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
336名無し三平
2019/05/26(日) 11:22:39.09ID:M5RgVpgR 7m以上のは何がある?
1番しゃっきりなやつと1番軽いのどれ?
1番しゃっきりなやつと1番軽いのどれ?
338名無し三平
2019/05/26(日) 11:52:56.40ID:M5RgVpgR339名無し三平
2019/05/26(日) 12:16:26.88ID:YM03DORt 8とか9メートルのタモの先を詰めて7メートルくらいに改造したいのですが、やって見た事ある方いましたら使用感など教えてください
私の目的は市販の7メートルより硬くしたいです
私の目的は市販の7メートルより硬くしたいです
341名無し三平
2019/05/26(日) 14:17:08.88ID:wDA03OPs ゴクエボ使ってる人いる?
値段の割にはよさげなのかなあ
値段の割にはよさげなのかなあ
343名無し三平
2019/05/27(月) 19:48:42.58ID:+I8TOXpu ランディングシャフトはいいの使え
ケチってもいいことない
ケチってもいいことない
344名無し三平
2019/05/27(月) 20:38:00.43ID:SvnWXpIn もっと軽くて丈夫なの出来ないのかな?
竿に比べたら制約少なかろうに。
竿に比べたら制約少なかろうに。
345名無し三平
2019/05/27(月) 22:30:45.09ID:dx1q6M2I タモは使い方を知らないとすぐに折れる
ロッドみたいに色々やると重量制限とか細かくしたり折れた時の保証もってなると会社としては全く割りに合わない
ロッドみたいに色々やると重量制限とか細かくしたり折れた時の保証もってなると会社としては全く割りに合わない
346名無し三平
2019/05/27(月) 23:17:36.72ID:XdlvCCZr >>345
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
348名無し三平
2019/05/27(月) 23:57:30.69ID:KSYC047N349名無し三平
2019/05/28(火) 14:54:00.84ID:El92judS みなさん釣りの最中はタモどうしてますか?
腰にぶら下げようとも思うんですが、なかなかタモ使うようなサイズが釣れないこともあり。邪魔に思ってしまう
腰にぶら下げようとも思うんですが、なかなかタモ使うようなサイズが釣れないこともあり。邪魔に思ってしまう
350名無し三平
2019/05/28(火) 18:02:52.66ID:Vov7xmLC いや、背中やろ普通
351名無し三平
2019/05/28(火) 18:18:42.02ID:XtH/Zs/i ヘチだから腰に刺してるけど?
352名無し三平
2019/05/28(火) 20:00:51.85ID:l2VGT/db ルアーマンなら背中やな
腰はパンツが汚れるからやだ
背中なら汚れてもライジャケだし
腰はパンツが汚れるからやだ
背中なら汚れてもライジャケだし
353名無し三平
2019/05/28(火) 20:54:08.69ID:Ux90AYPq 背中。
ほんとはライフジャケットに指したいけど、
俺のライフジャケット輪っか付いてないから。
ほんとはライフジャケットに指したいけど、
俺のライフジャケット輪っか付いてないから。
354名無し三平
2019/05/28(火) 22:08:35.95ID:fIfaIQBs アルファタックルって糞?
355駆動静か
2019/05/28(火) 22:31:20.11ID:MFi753p7 昔は話にならない位くそだったw
356名無し三平
2019/05/28(火) 22:40:15.12ID:fIfaIQBs357名無し三平
2019/05/28(火) 22:46:01.04ID:Vov7xmLC >>356
この価格帯っていうか、それぞれ同じ価格帯であまり違いがない。
まぁそんなに特徴持たせるようなアイテムでも無いし
シャフトだけで3万ほど出しとけば使いやすい
ネット1万〜1万5千円にジョイント2千円ぐらいか?
5万で釣りくるかこないかぐらい
この価格帯っていうか、それぞれ同じ価格帯であまり違いがない。
まぁそんなに特徴持たせるようなアイテムでも無いし
シャフトだけで3万ほど出しとけば使いやすい
ネット1万〜1万5千円にジョイント2千円ぐらいか?
5万で釣りくるかこないかぐらい
358名無し三平
2019/05/28(火) 23:12:22.52ID:fIfaIQBs360名無し三平
2019/05/28(火) 23:24:19.04ID:fIfaIQBs >>359
たしかにどこのサイト見てもボーダレスは絶賛されてるなぁ
たしかにどこのサイト見てもボーダレスは絶賛されてるなぁ
361名無し三平
2019/05/28(火) 23:29:25.78ID:kj43TPn6 ランガン用にティルウォーク買おうと思ってますが駄目かな?
362名無し三平
2019/05/29(水) 00:31:00.20ID:6RVA5due >>354
550持ってるがヘナヘナで今にも折れそうで怖い 確実に垂直に上げてくるよう相当気を使うんで嫌になった 前もインプレ書いたな
結局ちょっと短いけど以前使ってた無名メーカーのグラス素材っぽい奴使ってる それは雑に使ってもあんしんかある
今昔の投げ竿のような素材の柄あるのかな 重くても丈夫な方がいいや
550持ってるがヘナヘナで今にも折れそうで怖い 確実に垂直に上げてくるよう相当気を使うんで嫌になった 前もインプレ書いたな
結局ちょっと短いけど以前使ってた無名メーカーのグラス素材っぽい奴使ってる それは雑に使ってもあんしんかある
今昔の投げ竿のような素材の柄あるのかな 重くても丈夫な方がいいや
363名無し三平
2019/05/29(水) 01:40:56.10ID:8wtjGOSC 継数が多いのはリスク
仕舞が大きくて良ければプロマリンでも全く問題がない
自分はアルファの小継ぎも持ってるけど、普段は長い仕舞のを背負ってる
背負うのか、腰につけるのか、(磯で)置くのか
使い方で評価が違うよ
最近渓流用の折り畳み三角ネットと小継タモ柄と合体して運用中
ジョイントがいらない 畳めばフレームが絞れる
現状、所詮改造で あまり便利ではないので改良して製品化してくれ メーカーの人
仕舞が大きくて良ければプロマリンでも全く問題がない
自分はアルファの小継ぎも持ってるけど、普段は長い仕舞のを背負ってる
背負うのか、腰につけるのか、(磯で)置くのか
使い方で評価が違うよ
最近渓流用の折り畳み三角ネットと小継タモ柄と合体して運用中
ジョイントがいらない 畳めばフレームが絞れる
現状、所詮改造で あまり便利ではないので改良して製品化してくれ メーカーの人
364名無し三平
2019/05/29(水) 02:13:53.19ID:rNDPel5/ 磯は長い磯タモの柄
防波堤は小継ぎタモの柄
これが普通。
防波堤は小継ぎタモの柄
これが普通。
366名無し三平
2019/05/29(水) 07:41:08.37ID:gRP7lZZW367名無し三平
2019/05/29(水) 10:28:09.78ID:Mk13+9yw 重ささえ気にしなければ安物で十分なのが現実
368駆動静か
2019/05/29(水) 10:43:18.26ID:CbasIlrB わろたwそれはない
369名無し三平
2019/05/29(水) 14:14:34.08ID:6RVA5due 釣り動画見てても結構タモ折れてるよな
経験浅い素人でもなくちゃんと使ってても折れてる
あれ見ちゃうと数万の物は買えないよ
経験浅い素人でもなくちゃんと使ってても折れてる
あれ見ちゃうと数万の物は買えないよ
370名無し三平
2019/05/29(水) 19:32:47.68ID:Mk13+9yw タモの使い方知らない奴結構多いからね
基本曲げる物じゃないから安物で十分
ただし重い
基本曲げる物じゃないから安物で十分
ただし重い
371名無し三平
2019/05/29(水) 20:02:06.82ID:+c2opA60 2000円の4.5mシャフトにラバーネット付けてるからくっそ重いぞw
もう3年使ってるけど全く問題無し。
もう3年使ってるけど全く問題無し。
372名無し三平
2019/05/29(水) 20:21:35.31ID:ZIrdqNmA 柄の滑りよくするためにシリコンスプレー吹くのってアリ?
373325
2019/05/29(水) 20:57:34.18ID:Xo3NUZ+4 ロック付きのやつで、ランディング時にまたボタンが押せなくなった。
何とか抜き上げ可能なサイズで助かった。
その後触ってみてひとつ分かった事が。
開く方向に力掛かってたら押せない。
畳む方向に力掛かってたら押せる。
何とか抜き上げ可能なサイズで助かった。
その後触ってみてひとつ分かった事が。
開く方向に力掛かってたら押せない。
畳む方向に力掛かってたら押せる。
375名無し三平
2019/05/29(水) 21:32:08.70ID:ZIrdqNmA378名無し三平
2019/05/29(水) 22:56:24.64ID:ZIrdqNmA381名無し三平
2019/05/30(木) 15:18:34.21ID:9PNIy0oP 丸形と楕円形のどっちが良いの?
382駆動静か
2019/05/30(木) 15:33:13.55ID:gjgvECVc 楕円形は使った事が無いけど売れるには理由がある訳で
俺は新しいタモ網を探してる
地味な釣りだと道具で他と差をつけるしかない
俺は新しいタモ網を探してる
地味な釣りだと道具で他と差をつけるしかない
384名無し三平
2019/05/31(金) 12:06:01.21ID:vRMvnCuk385名無し三平
2019/05/31(金) 13:03:37.58ID:GT+d6v/H どこでも垂直に出せるわけじゃないろ
足場の都合上斜めにしか出せない事もある
足場の都合上斜めにしか出せない事もある
386名無し三平
2019/05/31(金) 13:16:01.98ID:vRMvnCuk 余程の大物でない限り極端な荷重をかけなければ折れないと思うけど
387名無し三平
2019/05/31(金) 15:47:12.20ID:6REyjxDi 二重人格ガイジか
388名無し三平
2019/06/05(水) 19:24:34.32ID:LwDMzMg+ ダイワのランディングポールUのショルダーベルトのプラスティックバックルがまた壊れて割れた
あそこ、壊れやすいな
これで2回目だ
あのプラスティックだけどっかで売ってないものか。うーむ。
あそこ、壊れやすいな
これで2回目だ
あのプラスティックだけどっかで売ってないものか。うーむ。
389名無し三平
2019/06/06(木) 08:31:57.71ID:fjINdki3 >>388
同じくランディングポール2だが、これに付け替えて使っているよ。
ホールド感が増して軽く感じる。付け心地も良好。
https://www.daiichiseiko.com/products/4945/
同じくランディングポール2だが、これに付け替えて使っているよ。
ホールド感が増して軽く感じる。付け心地も良好。
https://www.daiichiseiko.com/products/4945/
390名無し三平
2019/06/13(木) 12:32:57.52ID:T/8Dio+U プロマリンでエイ掬ったら先端抜けたw
補強して使わないかんのな
補強して使わないかんのな
391名無し三平
2019/06/17(月) 12:14:57.63ID:O8ZPJyIV かっこ悪いけどタイラップで枠とポールを結束しちゃう
392名無し三平
2019/06/23(日) 00:02:50.69ID:fdQOOX3B ティクトのレコードキーパーの4mを使っていますが、今日ショアからマダイ7キロを掬ったら途中で暴れて一番先がへし折れました
タモの一番先っぽって修理だしたら直してもらえますか?
タモの一番先っぽって修理だしたら直してもらえますか?
394名無し三平
2019/06/23(日) 00:10:45.28ID:fdQOOX3B395名無し三平
2019/06/23(日) 00:25:39.48ID:hMXqgZ59 >>394
先週買って、最初で折れたなら、不具合があった可能性があるので、購入店舗でクレーム対応してくれる可能性があるので、購入店舗へ相談した方が良いと思うよ。
先週買って、最初で折れたなら、不具合があった可能性があるので、購入店舗でクレーム対応してくれる可能性があるので、購入店舗へ相談した方が良いと思うよ。
396名無し三平
2019/06/23(日) 00:28:46.34ID:hMXqgZ59 >>394
後、7キロの魚とは、言ってはダメですよ、このクラスの小継ぎだと、3〜4キロ位しか想定して無いと思います。
後、7キロの魚とは、言ってはダメですよ、このクラスの小継ぎだと、3〜4キロ位しか想定して無いと思います。
397名無し三平
2019/06/23(日) 00:37:57.94ID:KKTuPKyl チャリコ掬ったら折れたと物凄い勢いでクレームつけろ、不良品だと。
交換してくれる
交換してくれる
398駆動静か
2019/06/23(日) 01:12:09.66ID:3swNf7VU 不良品でもクレーム処理してくれたメーカー無いけど出来る?
399名無し三平
2019/06/23(日) 02:11:54.14ID:KKTuPKyl400駆動静か
2019/06/23(日) 10:39:19.45ID:3swNf7VU うーむ、今までに酷かったのはG社の竿
竿おろしでBの浮きを手前に下投げしたら穂先が折れたw
ええクレーム対応してくれなかったわいな
竿おろしでBの浮きを手前に下投げしたら穂先が折れたw
ええクレーム対応してくれなかったわいな
401名無し三平
2019/06/23(日) 17:12:18.89ID:1CcDVkhP それは相手が悪かったかもな笑
ガマ製品はもってないから製品不良もクレームも入れた事ないわ、確かにガマはクレーム受け付けなさそう。ガマラーは初期不良にクレーム入れちゃいかん!
それがガマラー
ガマ製品はもってないから製品不良もクレームも入れた事ないわ、確かにガマはクレーム受け付けなさそう。ガマラーは初期不良にクレーム入れちゃいかん!
それがガマラー
402駆動静か
2019/06/23(日) 17:27:36.11ID:3swNf7VU それがですね買う竿買う竿よく折れるのw
でも懲りずにへち釣りに使ってる(ノ´∀`*)
でも懲りずにへち釣りに使ってる(ノ´∀`*)
404名無し三平
2019/06/27(木) 15:04:43.78ID:ag8WlCH7 長年使ってた、黒工の防波小継ぎがイガイ取ってたら固着して死にました、南無南無、成仏して下さい、その後、リンユウサイが玉口のネジ山破損(笑)修理で1番交換へw
405駆動静か
2019/06/27(木) 15:16:20.83ID:+cOeQRII わろた、なにしてるのw
406名無し三平
2019/06/28(金) 01:05:00.28ID:UIz0U9tn 先っちょだけやっただけで丸々交換ってひどい商売だなあ
407駆動静か
2019/06/28(金) 05:29:16.80ID:jem2w2bF 道具の修理は高いですな
カーボン比率が多い今の釣り道具は当りハズレが多い
カーボン比率が多い今の釣り道具は当りハズレが多い
408名無し三平
2019/06/29(土) 23:21:19.15ID:Dhp82Fme リンユウサイの先端は、内側にねじ山埋め込みで作ってるから1番まるごと交換らしい、先端が金属性の物だと先端だけ交換らしいね、2本同時にトラブルって初めてだは、何かまた予備買わんと、リンユウサイ予備にして、メイン買い換えるかな・・・
409名無し三平
2019/06/30(日) 22:38:19.01ID:4qIrX6SW ガマの小継ぎ復活してくれんかな・・・
410名無し三平
2019/07/07(日) 18:09:09.17ID:nSnX9FcF 普段\8000強の湾岸スティック500がアマで6900になってるぞ
413名無し三平
2019/07/09(火) 11:37:02.02ID:ByrJ0Gcv 何でシマノのタモの柄あんなに種類あるんや
414名無し三平
2019/07/13(土) 00:29:58.35ID:iL2nJgwG 黒鯛工房BLACKY 小継 防波堤 玉の柄 VL 600の中古貰って使ったけど、リンユウサイ寄り重いけど、かなりピンシャンだったからこれメインで、リンユウサイ予備だな。
415名無し三平
2019/07/20(土) 12:04:35.34ID:0T/aigMr 初めてタモ買うんですがシーバスやヒラメをランディングするのに安めのやつはないですか?
全長3mもあればいいかなと思ってるんですが
すぐ壊れるのも困るので選びにくいです…
全長3mもあればいいかなと思ってるんですが
すぐ壊れるのも困るので選びにくいです…
416名無し三平
2019/07/20(土) 12:36:46.02ID:qoiHnn7J ダイワのランディングポールでいいんじゃないの?(鼻ホジ)
俺は軽いやつ買ったけど
俺は軽いやつ買ったけど
417名無し三平
2019/07/20(土) 15:22:02.07ID:g86SJEiL418名無し三平
2019/07/20(土) 19:21:27.49ID:r/uu+wKV >>415
全長3mだと、水面から1mぐらいの高さまでしか対応できないが、それでいいの?
玉の柄の中程を持って下へ振り出すだけで、柄の長さの半分50cm+手の高さ1m弱が必要。
残り1.5mで、多少斜めに振り出すことを考えると、足の位置から1m程度下までがいいところになる。
だから、短いのは無い訳ではないが、4m5mぐらいからが主流になってる。
その辺どうなんだろうか。
全長3mだと、水面から1mぐらいの高さまでしか対応できないが、それでいいの?
玉の柄の中程を持って下へ振り出すだけで、柄の長さの半分50cm+手の高さ1m弱が必要。
残り1.5mで、多少斜めに振り出すことを考えると、足の位置から1m程度下までがいいところになる。
だから、短いのは無い訳ではないが、4m5mぐらいからが主流になってる。
その辺どうなんだろうか。
419名無し三平
2019/07/21(日) 22:05:21.75ID:LIBwFbK1421名無し三平
2019/07/21(日) 22:33:42.65ID:YyPt+dIO 6メートルになると1万円クラスで最強ってどれなんだろう?
423名無し三平
2019/07/21(日) 23:31:40.90ID:2N1xw1yq シャフトこそ超軽量・高強度な素材を開発してほしいよな。
425名無し三平
2019/07/26(金) 14:06:31.85ID:p8s2uy5i 逆転の発想でぶっこぬける糸と竿があればいい
426名無し三平
2019/07/28(日) 19:44:12.07ID:psE/Nb/C 糸と竿が丈夫でも、魚が重いと身切れでバラすんだな。これが。
竿3号道糸6号ハリス6号で余裕だろと思ったらポッチャンとなった。
以後、大きい魚は玉網で掬うようにしている。
竿3号道糸6号ハリス6号で余裕だろと思ったらポッチャンとなった。
以後、大きい魚は玉網で掬うようにしている。
427名無し三平
2019/07/29(月) 06:42:46.80ID:leGY7dsX 玉網って結構高いよね(>_<)
最近 釣りを始めたんだけど、そこそこ大きいのがかかって抜き上げるときにバレることが多いから欲しいんだけど(^_^;)
値段見たら躊躇してしまう。
中古で良いやつでてくるのを待とうかなぁ(^_^;)
最近 釣りを始めたんだけど、そこそこ大きいのがかかって抜き上げるときにバレることが多いから欲しいんだけど(^_^;)
値段見たら躊躇してしまう。
中古で良いやつでてくるのを待とうかなぁ(^_^;)
428名無し三平
2019/07/29(月) 13:50:40.74ID:G0bwEiYQ グラスで良ければ5.4mくらいのが5000円くらいであるよ
カーボンよりは弾性あるし、ある意味丈夫ではあるよ重いけどね
カーボンよりは弾性あるし、ある意味丈夫ではあるよ重いけどね
429名無し三平
2019/07/29(月) 17:24:44.81ID:zdNIqnnG とりあえずプロマリンでも買おうか
5キロぐらいの掬うと網部分すっぽ抜けるけど
5キロぐらいの掬うと網部分すっぽ抜けるけど
432駆動静か
2019/07/30(火) 04:12:47.96ID:+UBuBoq/ アテクシは想うよ
タモにこそお金を掛けるべきですぞ
大切に使えば20年は持つから(ゴム栓やOリング網などの消耗品は交換するけど)
十分に元が取れますな♪
タモにこそお金を掛けるべきですぞ
大切に使えば20年は持つから(ゴム栓やOリング網などの消耗品は交換するけど)
十分に元が取れますな♪
434名無し三平
2019/07/30(火) 08:15:39.84ID:wLKvgLeu そうそう、タモ使わないといけないような魚を獲れるか獲れないかは、操作性が良い=軽くてピンシャンなタモかどうかに掛かってる。
一人で取り込まないといけない時に、ベロンベロンのタモで大物逃したら後悔しかない。
一人で取り込まないといけない時に、ベロンベロンのタモで大物逃したら後悔しかない。
435名無し三平
2019/07/30(火) 12:18:46.56ID:U+1lDyEY 一人で釣り行ってんのかよw
436名無し三平
2019/07/30(火) 12:36:57.45ID:8Vv5uE9N 普通一人で釣り行くだろ
437名無し三平
2019/07/30(火) 12:40:16.84ID:Z54w+gFZ タモ入れまで1人でやってなんぼやろ。掬ってもらったら嬉しさ激減や。
439名無し三平
2019/07/30(火) 18:21:04.96ID:bViT/wEe 正直どこ釣り行っても1人でやってる奴の方が稀だな
ぼっちの俺からしたら羨ましい
ぼっちの俺からしたら羨ましい
440名無し三平
2019/07/30(火) 19:00:16.23ID:DekyEIq3 タモを背中に背負ってる人って
背中よごれないのか?
背中よごれないのか?
441名無し三平
2019/07/30(火) 20:58:17.76ID:U+1lDyEY >>440
よそ行きの服で釣りせんやろ
よそ行きの服で釣りせんやろ
442名無し三平
2019/07/30(火) 21:07:38.18ID:376BTuz4 皆ショルダーバッグの横とかに付けるクチか?
俺はショルダーバッグに2つカラビナ付いているので、タモと根掛かり時の引張道具を付けてる
俺はショルダーバッグに2つカラビナ付いているので、タモと根掛かり時の引張道具を付けてる
443名無し三平
2019/07/31(水) 03:07:56.97ID:dqT32QNQ >>427です。
いろいろな意見ありがとうございます(^_^)
とりあえず安いやつを買って、お金貯まったらそれなりのものを買うことにします。
また お金が貯まったら相談しに来るかもしれないので(^_^;)
その時もよろしくお願いします。
いろいろな意見ありがとうございます(^_^)
とりあえず安いやつを買って、お金貯まったらそれなりのものを買うことにします。
また お金が貯まったら相談しに来るかもしれないので(^_^;)
その時もよろしくお願いします。
444名無し三平
2019/07/31(水) 10:43:27.23ID:SvQ/Rvm/446名無し三平
2019/07/31(水) 11:27:57.77ID:Fz17lXFU >>444
バッグが激重になりそう
バッグが激重になりそう
447名無し三平
2019/07/31(水) 12:46:47.74ID:SvQ/Rvm/ >>446
足場がそんなに高くないからエリクシア4.5mと3.7mで充分だからね
折り畳むとイーノロックMと長さがピッタリで凄く良い
柄と網で600g前後だから全く気にならない
バッグもギュウギュウにはしないしね
足場がそんなに高くないからエリクシア4.5mと3.7mで充分だからね
折り畳むとイーノロックMと長さがピッタリで凄く良い
柄と網で600g前後だから全く気にならない
バッグもギュウギュウにはしないしね
448名無し三平
2019/08/01(木) 03:56:16.54ID:RZ9SMETn 落としタモ使ってる人いる?
449名無し三平
2019/08/03(土) 17:11:50.96ID:Tu0iJbTF 俺も小継エリクシア2本持ちでイーノMとLSDヒップバッグなんだよなあ
なかなかの偶然だ
なかなかの偶然だ
450名無し三平
2019/08/03(土) 20:10:54.67ID:KNnAApiP 俺も小継エリクシア持ってる、1本だけだけど。
451名無し三平
2019/08/06(火) 05:33:17.78ID:CLlPxvL0 タモ買ったけどサビキとかちょい投げみたいな小魚釣り以外
大抵ボウズだからタモ持っていくの恥ずかしい(///)
こいつどんな大物釣る気だよwって思われそう(^^;
大抵ボウズだからタモ持っていくの恥ずかしい(///)
こいつどんな大物釣る気だよwって思われそう(^^;
452名無し三平
2019/08/06(火) 06:20:22.93ID:eAL9SpiU 一生に一度があるかもしれない場所なら持っていくべき
この前でかいヒラメ逃したわorz
この前でかいヒラメ逃したわorz
453名無し三平
2019/08/06(火) 08:22:05.21ID:x3wmpIIE 魚だけではなく落とした物とか掬える
455名無し三平
2019/08/06(火) 08:59:12.70ID:b7tcBdig 持参するタモの柄もコンパクトなやつならあまり気にしないで済むんじゃない?
4.5mの小さいやつ(タモより柄のほうが短い)、6mの短めの柄のやつ、7mの柄が長いやつでつかい分けてる
4.5mの小さいやつ(タモより柄のほうが短い)、6mの短めの柄のやつ、7mの柄が長いやつでつかい分けてる
456名無し三平
2019/08/06(火) 09:05:22.71ID:NlDkm8sy タモ忘れた時って
タモ忘れた時に限ってデカいの釣れちゃったらどうしよう…、とか思いながらも結局ボウズパターン
タモ忘れた時に限ってデカいの釣れちゃったらどうしよう…、とか思いながらも結局ボウズパターン
457名無し三平
2019/08/06(火) 09:12:59.29ID:WvVK7JAD ランディングポール2 500を離島に忘れて帰ってしまった・・・
アジ・メバルの小物釣りでたまにかかるヤズやシーバスに使う程度。主に春アオリ2kgのギャフとして活躍してた。
5mで心もとないので6mを考えているけどおすすめある? ランガンで重さを感じていたので軽量でシマノ製品ができればほしい。
アジ・メバルの小物釣りでたまにかかるヤズやシーバスに使う程度。主に春アオリ2kgのギャフとして活躍してた。
5mで心もとないので6mを考えているけどおすすめある? ランガンで重さを感じていたので軽量でシマノ製品ができればほしい。
458名無し三平
2019/08/06(火) 09:22:28.77ID:NlDkm8sy 絞ってるならまずはシマノでググれよ
459名無し三平
2019/08/06(火) 09:25:20.69ID:WvVK7JAD 一通り見たけど、重量などは似たりよったりであとは値段の差があるだけで違いがいまいち分からなくてね。
予算は3万くらいだけど、そのあたりの見た目とかで選んで良いのかな?
予算は3万くらいだけど、そのあたりの見た目とかで選んで良いのかな?
461名無し三平
2019/08/06(火) 10:16:47.73ID:9q0yYlH4 >>459
https://item.rakuten.co.jp/fugashop2/246677/?gclid=Cj0KCQjwp5_qBRDBARIsANxdcinjumxyh4par8fvS3vyNoz8micCX7D-eTzTmd9c8Yml1Kx5PQ19jTcaAqYWEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
この辺なら新品で買えるだろう。
https://item.rakuten.co.jp/fugashop2/246677/?gclid=Cj0KCQjwp5_qBRDBARIsANxdcinjumxyh4par8fvS3vyNoz8micCX7D-eTzTmd9c8Yml1Kx5PQ19jTcaAqYWEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
この辺なら新品で買えるだろう。
462駆動静か
2019/08/06(火) 10:29:41.46ID:VBJpwyno シマノで小継ぎ、値段、評判の良さだと鱗夕彩で決りかな?
463名無し三平
2019/08/06(火) 10:33:29.02ID:WvVK7JAD465名無し三平
2019/08/06(火) 11:53:01.50ID:9q0yYlH4466名無し三平
2019/08/06(火) 12:04:33.84ID:NlDkm8sy >>465
おまえが紹介してる玉の柄ならもうロッドもいらんかもしれん
ブレとネジレを排除したパワーロスの少ないダブルX構造に、白をベースにオレンジを配したTAFTECαカーボンソリッド穂先を搭載。
目印が沈みきった深ダナでのアタリも明確に拾い、違和感なく喰い込ませることが可能。
元竿には糸ガラミを軽減するKガイド、穂先には高密度ゴールドカラーUガイドを採用しました
■スパイラルX
■ハイパワーX
■TAFTECαカーボンソリッド穂先
■高密度ゴールドカラーUガイド(#1)
■NSチタンシ-ト
■オレンジ+白色穂先
■マットラバーコーティング(グリップ部)
■KTCトップカバー
おまえが紹介してる玉の柄ならもうロッドもいらんかもしれん
ブレとネジレを排除したパワーロスの少ないダブルX構造に、白をベースにオレンジを配したTAFTECαカーボンソリッド穂先を搭載。
目印が沈みきった深ダナでのアタリも明確に拾い、違和感なく喰い込ませることが可能。
元竿には糸ガラミを軽減するKガイド、穂先には高密度ゴールドカラーUガイドを採用しました
■スパイラルX
■ハイパワーX
■TAFTECαカーボンソリッド穂先
■高密度ゴールドカラーUガイド(#1)
■NSチタンシ-ト
■オレンジ+白色穂先
■マットラバーコーティング(グリップ部)
■KTCトップカバー
467名無し三平
2019/08/06(火) 12:15:27.97ID:b7tcBdig 明らかにロッドの説明文が載ってるなw
注意したほうが良いかも
注意したほうが良いかも
469駆動静か
2019/08/06(火) 18:37:14.49ID:CjbeMDbn 商品説明わろたw
470名無し三平
2019/08/06(火) 19:36:57.34ID:t6cTpZWv473名無し三平
2019/08/06(火) 23:30:48.27ID:9D/jMBb9 結論は出てる、シマノ買っとけや
474名無し三平
2019/08/06(火) 23:55:10.71ID:kevcE/f3 ライズウェイの磯玉の柄 ARMS 剛
とかいうやつのカーボン含有率98%って嘘臭くないか?
同じ長さで比較してプロックスの磯玉の柄剛剣55%と重さがほぼ同じ。
同じ7mでプロックスのAX攻技競技98%より約100グラム重い。
多分、ライズウェイのスペックはインチキ。
鵜呑みにして買うバカいるんだろうなー
とかいうやつのカーボン含有率98%って嘘臭くないか?
同じ長さで比較してプロックスの磯玉の柄剛剣55%と重さがほぼ同じ。
同じ7mでプロックスのAX攻技競技98%より約100グラム重い。
多分、ライズウェイのスペックはインチキ。
鵜呑みにして買うバカいるんだろうなー
475名無し三平
2019/08/07(水) 00:10:12.54ID:63nl3CFJ 竿だってカーボン含有率98%で同じだとしても軽いのも思いのもあるでしょ
2000円ぐらいのビビット磯玉だかデリート磯玉だかってのはフニャフニャだけど重さはセンチ>グラムだったと思うよ500センチなら490グラムぐらいかな
玉枠セットだから実際は50センチくらい短いけどね
それとカーボン含有率が高くて柔らかいのもあればほぼグラスなのに硬いのもあるね
2000円ぐらいのビビット磯玉だかデリート磯玉だかってのはフニャフニャだけど重さはセンチ>グラムだったと思うよ500センチなら490グラムぐらいかな
玉枠セットだから実際は50センチくらい短いけどね
それとカーボン含有率が高くて柔らかいのもあればほぼグラスなのに硬いのもあるね
476名無し三平
2019/08/07(水) 00:14:49.85ID:xjk+JpkT 基本、軽くするためにカーボンを使うんだろ?
軽くできてなきゃ意味がない
軽くできてなきゃ意味がない
477名無し三平
2019/08/07(水) 00:27:33.31ID:63nl3CFJ 軽さが正義の宇崎日新だって年々重くなってきているから色んな考え方があるんじゃないの
あえていい金額だしてまで昔のダイワやNFTの柄を買う人もいるし
あえていい金額だしてまで昔のダイワやNFTの柄を買う人もいるし
478名無し三平
2019/08/07(水) 00:40:37.62ID:TIE6IZGP479駆動静か
2019/08/07(水) 04:25:24.70ID:YZTFSpev ほほう、まぢで鱗夕彩が28Kはお買い得
480名無し三平
2019/08/07(水) 15:36:59.98ID:Fto79bQ/ >>470,479
あとでネット価格を調べたら安いみたいですね。
正確には28,118円で、かめや金券1000円とpaypayポイント985円が付いてきた。
いつもタックルを買う馴染みの店なので、なんでもネットより安くしてもらってる。
あとでネット価格を調べたら安いみたいですね。
正確には28,118円で、かめや金券1000円とpaypayポイント985円が付いてきた。
いつもタックルを買う馴染みの店なので、なんでもネットより安くしてもらってる。
481名無し三平
2019/08/09(金) 02:53:17.51ID:osOWopfJ ヒュッと引っこ抜いてバシッて受け止める感じのタモはあった方がいい?
482名無し三平
2019/08/19(月) 12:15:49.18ID:OraJtyQN シマノ リンユウサイ 鱗夕彩 小継玉ノ柄 600 未使用 保証書未記入 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e374223865
お前らお買い得だぞ
お前らお買い得だぞ
483名無し三平
2019/08/28(水) 21:07:20.93ID:oUz+dXkU ご相談です
7メートル 振り出し 仕舞い寸法重さ太さは問わずとにかく硬い柄ってありますか?市販価格帯別に1万円台2万以上で候補の商品名教えていただきたいです
7メートル 振り出し 仕舞い寸法重さ太さは問わずとにかく硬い柄ってありますか?市販価格帯別に1万円台2万以上で候補の商品名教えていただきたいです
484名無し三平
2019/08/28(水) 23:49:19.47ID:9acS5/7o >>483
磯玉の柄 剛剣 ITGK90 9m 新品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/410287437
9mでこの値段だからな7mなら安いんじゃん?
磯玉の柄 剛剣 ITGK90 9m 新品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/410287437
9mでこの値段だからな7mなら安いんじゃん?
486名無し三平
2019/09/03(火) 09:07:30.43ID:oM2Wu+Sw 1万前後ならなに買えばいいかなー?
488名無し三平
2019/09/03(火) 09:55:48.49ID:h7BtJn3h 磯です
490名無し三平
2019/09/03(火) 12:33:24.04ID:KmstDHZn プロマリンの湾岸スティック メガシスト
レジェンダーあたりがオススメかな
俺のは傷入りまくりだけど頑丈
レジェンダーあたりがオススメかな
俺のは傷入りまくりだけど頑丈
492名無し三平
2019/09/03(火) 14:21:59.72ID:osvpgiWa カーボン含有率から見てへなへなでしょ
495名無し三平
2019/09/05(木) 06:30:34.65ID:p8F36a2/ 剛FEーX2 710持ってるけどなかなかのしなりと重さだよw
あらよっ、と掬えないから完全に弱らしてから掬わないとねw
あらよっ、と掬えないから完全に弱らしてから掬わないとねw
496名無し三平
2019/09/05(木) 18:32:47.63ID:OLWCduzi スレ違いかも知れないけど質問
足場の高い磯で釣りした場合、取り込みってどうしてる?
水面から8メーター以上あるんだ
足場の高い磯で釣りした場合、取り込みってどうしてる?
水面から8メーター以上あるんだ
497名無し三平
2019/09/05(木) 18:43:20.55ID:FhrWL6W7 落としタモ
又は通常のタモの柄の先端に改良した落としタモ付ける。
又は通常のタモの柄の先端に改良した落としタモ付ける。
498名無し三平
2019/09/19(木) 20:49:28.33ID:BJPynbUb プロックス AX攻技 競技 玉の柄 TE 600
この商品はコスパ良いんでしょうか?
また、先のゴムは取り外せて尻栓から
バラして洗えますか?
ちなみに磯釣り初心者です。
素直にシマノやダイワのタモの柄を
購入したほうが良いのでしょう?
この商品はコスパ良いんでしょうか?
また、先のゴムは取り外せて尻栓から
バラして洗えますか?
ちなみに磯釣り初心者です。
素直にシマノやダイワのタモの柄を
購入したほうが良いのでしょう?
499名無し三平
2019/09/19(木) 23:26:34.03ID:vFOWI1Zo >>498
コスパはメッチャいい。
先のゴムは接着剤で固定してあるが一応外せる。そこまでする必要ないと思うけど。
シマノにするならXT。ホリデーやアドバンスにするなら攻技がいい。
攻技はそのホリデーより安い。
コスパはメッチャいい。
先のゴムは接着剤で固定してあるが一応外せる。そこまでする必要ないと思うけど。
シマノにするならXT。ホリデーやアドバンスにするなら攻技がいい。
攻技はそのホリデーより安い。
500名無し三平
2019/09/20(金) 19:13:08.75ID:BpE8hzfw502名無し三平
2019/09/20(金) 19:31:23.70ID:ZpUCjGO9 初タモなんだけど
網でお勧めというか定番ものって何があるの?
シャフトはボーダレス5.5を頂いたんだけど
連れに聞くと大は小を兼ねるから60cmでって言うだけで
具体的な商品名までは教えて貰えず
釣り自体まだまだ初心者だから
堤防でイカとかマゴチ位しかまだ
釣ったことはないです
網でお勧めというか定番ものって何があるの?
シャフトはボーダレス5.5を頂いたんだけど
連れに聞くと大は小を兼ねるから60cmでって言うだけで
具体的な商品名までは教えて貰えず
釣り自体まだまだ初心者だから
堤防でイカとかマゴチ位しかまだ
釣ったことはないです
503名無し三平
2019/09/20(金) 19:34:05.18ID:U2yxo9wE 小さくて軽い枠の方が操作性よくて返って掬いやすい派。
505名無し三平
2019/09/21(土) 21:03:13.30ID:XHjdv4lZ 具体的な商品名をあげるなら昌栄 イーノLサイズかMサイズ
506名無し三平
2019/09/22(日) 07:12:36.15ID:IBObDFS5 >>502
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ 固 着 し ろ
固 着 し ろ 固 着 し ろ
510名無し三平
2019/09/23(月) 00:51:16.41ID:eJjfd5Gu ワンランク上のランディングシャフト欲しくて
ブラックシープ をポチっちゃった。
買ってから言うのもあれだけど物はいいんだよな?
ブラックシープ をポチっちゃった。
買ってから言うのもあれだけど物はいいんだよな?
513名無し三平
2019/09/23(月) 21:34:33.80ID:/Iy1GTnr 7m欲しいんですけど、オススメありますか?
514名無し三平
2019/09/23(月) 22:22:44.70ID:GWQIXLqr ここで質問する奴って頭悪いの多いよな、磯用なのか小継ぎなのか説明が無い、毎回、同じ事繰り返すだけ、上から読んでから質問しろガイジ。
515名無し三平
2019/09/23(月) 23:31:35.57ID:UEwxvcmf 7mのISO-XTが545gで7.6mのキャッチバーRSが920gだから何を掬うかにもよるんだよなあ
516名無し三平
2019/09/24(火) 11:09:20.03ID:37NBDXxn このスレ見てランディングポール2 と攻技で悩んでます。メイン釣り場は防波堤、テトラポットで、長さは5mで考えています。
どちらがオススメですか?
どちらがオススメですか?
517名無し三平
2019/09/24(火) 11:37:16.42ID:hp1sqqW8 5b辺りは普通に使う分には差が余り無いです
でも5bで足りますかな?
テトラ(含む)となるとそっちが気になる処です
でも5bで足りますかな?
テトラ(含む)となるとそっちが気になる処です
518名無し三平
2019/09/24(火) 12:12:06.49ID:n9MD+/gB なるほど、、、テトラポット先端から海まではあまり距離がないので5mで足りると思っていました。
もしかして、テトラポットの上からの距離が必要なんでしょうか?
もしかして、テトラポットの上からの距離が必要なんでしょうか?
520名無し三平
2019/09/24(火) 14:27:01.65ID:KULk+BVB 餌釣りしかしなく、基本的には歩き回らないので仕舞寸法はあまり気にしてません。攻技オススメありがとうございました。
521名無し三平
2019/09/25(水) 15:12:13.93ID:ykeNsCQX 誰かゴールデンミーンのGMシャフト使った事ある人いる?使用感が知りたいのだが。
522名無し三平
2019/09/25(水) 18:03:39.60ID:UjMRcbUJ 熱烈なプロッカス推しにわろてしまうw
523名無し三平
2019/09/25(水) 18:12:11.15ID:JIdL8MIu プロマリン派だわ
524名無し三平
2019/09/25(水) 18:28:38.87ID:UjMRcbUJ キャッチバーのrsってやつはどーなんかい
525名無し三平
2019/09/25(水) 19:25:38.65ID:9FulkRWv プロッカスというか攻技の7mが安くて良くて助けられとるから様々って感じ
526名無し三平
2019/09/25(水) 19:25:55.73ID:ykeNsCQX >>524
シャキッとしていていい感じだぞ。
シャキッとしていていい感じだぞ。
527名無し三平
2019/09/25(水) 19:27:50.31ID:ykeNsCQX だれかGMシャフト使った事あるヤツおらんの?
528名無し三平
2019/09/25(水) 19:56:56.74ID:BR7nBGjR オシアのランディングシャフトはイイよ
529名無し三平
2019/09/25(水) 20:21:21.05ID:5Y7gFOZP プロッカス君に構わんでいいよ
530名無し三平
2019/09/25(水) 21:25:30.86ID:BR7nBGjR 沖磯フカセ用にファイアブラッドの750買ってみた
高知は堤防でも高い所多いし
高知は堤防でも高い所多いし
531名無し三平
2019/09/26(木) 00:14:41.29ID:yPaJL35P 明日キャッチバー改600届くわ
ヘキサネットLの黒欲しいけど売ってねぇ
ヘキサネットLの黒欲しいけど売ってねぇ
532名無し三平
2019/09/26(木) 14:13:36.70ID:nHn6kCpX >>531
キャッチバー改。使いやすいけど、あのデザインは詐欺だわ。仕舞ったら真っ黒なのに、伸ばしたら中のシャフトが真っ白って、、、ダサすぎるわ。
キャッチバー改。使いやすいけど、あのデザインは詐欺だわ。仕舞ったら真っ黒なのに、伸ばしたら中のシャフトが真っ白って、、、ダサすぎるわ。
533名無し三平
2019/09/26(木) 17:04:42.67ID:2EWf6gcx ギャフのシャフトでオススメなんですか?
アルミで3-5mくらいで
ヒラマサ用に考えてます
アルミで3-5mくらいで
ヒラマサ用に考えてます
534名無し三平
2019/09/26(木) 17:27:39.22ID:tqujq0yu りんゆうさい欲しいけど、高いわ
536名無し三平
2019/09/26(木) 21:48:53.55ID:D+rYJcI4 ランディングポール2のベルトが切れたんだけど代わりになる尻手ベルトみたいなのありませんか?
ライジャケの背中に背負ったりするのでそれなりにしっかりした物で
ライジャケの背中に背負ったりするのでそれなりにしっかりした物で
537名無し三平
2019/09/26(木) 22:28:49.86ID:QPmq1O6p 600円でパーツ注文しないの?
539名無し三平
2019/09/27(金) 08:24:20.79ID:w0QUxhFE 俺も昨日ベルト切れてポトンと落ちてタモが砂だらけになったわ。
もっと頑丈に作っとけよと。
もっと頑丈に作っとけよと。
541名無し三平
2019/09/27(金) 09:00:59.43ID:QYvHdpYt ここから芽生える恋もあるw
542名無し三平
2019/09/27(金) 19:18:31.47ID:yvhT+2Is キャッチバー届いたわ値段の割にはいい作りだな重いけど
付属品も便利だなベルトは使わんけど
70センチのラバーコーティングネットとフリックジョイント付けたらすげぇ重さだわ
付属品も便利だなベルトは使わんけど
70センチのラバーコーティングネットとフリックジョイント付けたらすげぇ重さだわ
543名無し三平
2019/09/27(金) 19:33:33.94ID:X7ZWPlEg キャッチバーってボヨンボヨンしてない?
544名無し三平
2019/09/27(金) 19:37:52.56ID:5ienwW07 マイクロ630持ってるけど仕舞い短いけどホルダーで腰にさげる重さじゃねえよ
545名無し三平
2019/09/27(金) 19:43:03.75ID:yvhT+2Is まだ使ってないからしらんけど伸ばした感じ大丈夫だと思う
マイクロの方はしらん
RSてやつ良さそうだなとか改かってから思ってる
マイクロの方はしらん
RSてやつ良さそうだなとか改かってから思ってる
546名無し三平
2019/09/27(金) 20:23:04.72ID:u/AqG+kw キャッチバーは質実剛健
547名無し三平
2019/09/29(日) 12:14:43.78ID:r2PbkAGE キャッチバー使ってきたよー
先にそこそこ重いもんつけてたけどそこまでたわみひどいとは思わなかった。
さすがに全然たわまないって感じではなかったけど。
隣のおっちゃんに貸したら救うときにおもいっきり堤防にガリガリされて3継目に傷ついちゃった。
先にそこそこ重いもんつけてたけどそこまでたわみひどいとは思わなかった。
さすがに全然たわまないって感じではなかったけど。
隣のおっちゃんに貸したら救うときにおもいっきり堤防にガリガリされて3継目に傷ついちゃった。
548名無し三平
2019/09/29(日) 13:51:36.46ID:9Eg8ai10 タモを用意しない人だからなぁ
その程度の釣りをやっているんだろうな
その程度の釣りをやっているんだろうな
549名無し三平
2019/09/29(日) 16:23:51.09ID:VR27NnN1 おっさんは、何を掬ったの?
嫌な気分になるよね。
嫌な気分になるよね。
550名無し三平
2019/09/29(日) 17:34:35.04ID:r2PbkAGE まぁ使ってりゃその内つくもんだから別に構わんのだけど初使用だったからなぁ
掬ったのはショゴだよ
掬ったのはショゴだよ
551名無し三平
2019/09/29(日) 19:51:45.62ID:LwkG/900 タモ柄は攻技を買う予定なのですが、タモ枠と網のオススメとかありますか??
552名無し三平
2019/09/29(日) 21:31:02.28ID:K2pyHUNt553名無し三平
2019/09/29(日) 21:36:10.57ID:r2PbkAGE ファインフレームでいいんじゃない安いし
554名無し三平
2019/09/29(日) 21:48:23.99ID:9Eg8ai10 昌栄だと柄より高くつかないかなあ
強度が無いけど軽さが正義なら宝福の軽い玉枠かな
高い網はコシがあるけどやや重い
網は三段より二段が軽くて安いね
それからプロマリン等にある枠を通すループがモノフェララインの網は少し安い
それでも時々安いのが出るんだよなあ
アマゾンで今買うならダイワの替網R50が妥当かなあ
それでも丈夫さとコスパを考えたら網と枠がセットになった物かな
強度が無いけど軽さが正義なら宝福の軽い玉枠かな
高い網はコシがあるけどやや重い
網は三段より二段が軽くて安いね
それからプロマリン等にある枠を通すループがモノフェララインの網は少し安い
それでも時々安いのが出るんだよなあ
アマゾンで今買うならダイワの替網R50が妥当かなあ
それでも丈夫さとコスパを考えたら網と枠がセットになった物かな
555名無し三平
2019/09/29(日) 22:10:18.41ID:LwkG/900 ありがとうございます。昌栄は見てみましたが高いですね。。。ファインフレームは確かに安かったです。
セットがありがたいのですが1万以下でこれがオススメとかありますか?
セットがありがたいのですが1万以下でこれがオススメとかありますか?
556名無し三平
2019/09/29(日) 23:19:41.21ID:bMzjT0C2 第一精工のカーボン玉枠使ってる
腐食しないし、関節部のボルトナットも錆びたら市販品で代用できそう。まぁ部品で発注できて大して高くないみたいだけど。
なによりクイックリリースが便利。これのせいで樹脂の癖にアルミと大差ない重量ではあるけど
腐食しないし、関節部のボルトナットも錆びたら市販品で代用できそう。まぁ部品で発注できて大して高くないみたいだけど。
なによりクイックリリースが便利。これのせいで樹脂の癖にアルミと大差ない重量ではあるけど
557名無し三平
2019/09/30(月) 02:07:19.07ID:77AIlAZ5 極もファインフレームも第一精工のカーボンも宝福も持ってるけどこだわりなければ何でもいいと思う
558名無し三平
2019/09/30(月) 12:39:42.42ID:y9naMvZ5 ありがとうございます。
今メルカリ見ててこれも有りかなと思ったのですが、皆さんならどうですか?
https://item.mercari.com/jp/m27913811505/?gclid=EAIaIQobChMI4sKy48735AIVQaaWCh0hmAlMEAsYASABEgL-UPD_BwE
今メルカリ見ててこれも有りかなと思ったのですが、皆さんならどうですか?
https://item.mercari.com/jp/m27913811505/?gclid=EAIaIQobChMI4sKy48735AIVQaaWCh0hmAlMEAsYASABEgL-UPD_BwE
559名無し三平
2019/09/30(月) 13:34:00.48ID:L5RbKkRo 俺は間違っても買わない
560名無し三平
2019/09/30(月) 13:41:48.45ID:hYAULe+D 自分も買わないに1票かな
561名無し三平
2019/09/30(月) 14:27:08.20ID:y9naMvZ5 そうなんですね、、、ありがとうございました。。
562名無し三平
2019/09/30(月) 23:06:06.69ID:oHBh2LUI 堤防からするっと落とすだけだったら多少重くてもいいからラバーコーティングネットが使いやすいぞ
ちょっとでも軽くしないと気がすまないならモノフィラで3000円くらいのならどれかっても大差ないと思う
ちょっとでも軽くしないと気がすまないならモノフィラで3000円くらいのならどれかっても大差ないと思う
563名無し三平
2019/09/30(月) 23:36:19.21ID:5pdvp2EQ カキ殻とかに引っ掛かる事はなさそうだ
564名無し三平
2019/09/30(月) 23:37:37.35ID:HaiFZ7mO 昌栄の極60cmブルーがアマゾンで安く出てて買おうか迷うわ。
50cm持ってなかったら迷わず買うところやけど…
50cm持ってなかったら迷わず買うところやけど…
566名無し三平
2019/10/01(火) 10:35:31.56ID:y5NLNsDs 度々スミマセン。攻技600が13,248円で売ってましたが、これはお買い得ですよね??
571名無し三平
2019/10/01(火) 14:29:54.15ID:M3P3BNw7 攻技5mより大分安かったね
アマはたまにそういうことあるからおいしいよね
もしよかったらインプレお願いします
アマはたまにそういうことあるからおいしいよね
もしよかったらインプレお願いします
572名無し三平
2019/10/02(水) 11:57:17.23ID:vr5xcxlQ 皆さん
タモ何回忘れた事がある?
俺は、三回
タモ何回忘れた事がある?
俺は、三回
573名無し三平
2019/10/02(水) 16:15:17.18ID:vZxySZ18 無いんだなこれがー
574名無し三平
2019/10/02(水) 16:47:03.29ID:DzdYGCYY 以下同文
575名無し三平
2019/10/02(水) 18:44:32.79ID:vr5xcxlQ 釣れる。
掬えない高さ
移動する。救う。
そこにタモを置いとく。
あー結構釣ったな。帰るか。
タモを忘れる。
掬えない高さ
移動する。救う。
そこにタモを置いとく。
あー結構釣ったな。帰るか。
タモを忘れる。
576名無し三平
2019/10/02(水) 18:45:10.70ID:vr5xcxlQ このパターンを同じ釣り場で
やってしまう。バカな俺
やってしまう。バカな俺
577名無し三平
2019/10/02(水) 19:15:52.60ID:bmPCpg3o プロックスは数回痛い目見てるからもう買わん
578名無し三平
2019/10/02(水) 19:35:53.24ID:TkPaMSo/ 無いな
忘れるやつは釣行ごとに持っていったものリストアップしておいて帰りに確認したら?
忘れるやつは釣行ごとに持っていったものリストアップしておいて帰りに確認したら?
579名無し三平
2019/10/02(水) 22:29:26.00ID:B9buho/N みんなプロックス嫌いなのは知ってるが
磯玉ノ柄剛剣リミテッド
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/954
これはなかなか良さそうじゃない?
軽すぎて強度が怪しいか?
磯玉ノ柄剛剣リミテッド
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/954
これはなかなか良さそうじゃない?
軽すぎて強度が怪しいか?
581名無し三平
2019/10/04(金) 03:27:16.01ID:p88TwefO 口太グレ専用だろうな
シーバスや青物やってる人が一撃で折ってレビュー星一つ付けてクレーム返品しまくって販売終了するかもしれん
だがそれがいいこういう商品だすメーカーは好きだわ
多分俺買いそう
シーバスや青物やってる人が一撃で折ってレビュー星一つ付けてクレーム返品しまくって販売終了するかもしれん
だがそれがいいこういう商品だすメーカーは好きだわ
多分俺買いそう
582名無し三平
2019/10/04(金) 05:26:19.33ID:3lxt/zyx 軽さ、値段いいね
普通に使えば折れないでしょ、何となくプロックス初の当たりの予感w
普通に使えば折れないでしょ、何となくプロックス初の当たりの予感w
583名無し三平
2019/10/05(土) 13:16:15.18ID:5z/DnElu 使ってみてから言え
俺はごめんだが
俺はごめんだが
584名無し三平
2019/10/05(土) 15:44:35.31ID:+aLAzRLb ひどい、まぁ俺も買わないけど
釣りしてるとタモ見られるよね
俺もどうしてもタモ見るけどあれなんでだろ
釣りしてるとタモ見られるよね
俺もどうしてもタモ見るけどあれなんでだろ
585名無し三平
2019/10/05(土) 15:46:45.84ID:IXwJROWU タモ迄ちゃんと金使えるかで色々判断去れる釣り場もある。
586名無し三平
2019/10/05(土) 17:34:16.53ID:5z/DnElu ヘキサネット黒のL入荷したと思ったら即効売り切れてたわ
587名無し三平
2019/10/05(土) 21:49:45.31ID:DhqQcvZ3 ヘキサネットは網浅くて大物取り逃したってレビューがたくさんあったからやめた。
588名無し三平
2019/10/05(土) 23:06:28.97ID:UCHgn6Nq 網を変えればok
ヘックスレンチがあればすぐに交換できる
広いから安心感はある
ヘックスレンチがあればすぐに交換できる
広いから安心感はある
589名無し三平
2019/10/06(日) 15:58:18.37ID:B7Vuo7mu アルファタックルのオーバルネットのデカイやつ結構いいな
590名無し三平
2019/10/07(月) 13:04:23.42ID:2Bd8ATrd タモ初心者なんですがどうせ買うならちゃんとしたやつかと思いボーダレスとINO +にしようと思ってます
アクセサリー何かあった方が便利なのありますか?
堤防ライトショアジギと泳がせやってます
アクセサリー何かあった方が便利なのありますか?
堤防ライトショアジギと泳がせやってます
591名無し三平
2019/10/07(月) 17:32:38.86ID:h2MTbnxQ プロックスの腰とかにはめるやつと、ランガン時にタモ網を折り曲げられるジョイントはルアーマンは必須だよ
592名無し三平
2019/10/07(月) 18:45:42.86ID:rMUtPVT7 ショアジギと泳がせならどうせ頻繁に移動しねぇだろうし買っても買わんでもいいんじゃない
車で横付けできないとか荷物多くなるなら折り畳みジョイントとハンガーあると便利
車で横付けできないとか荷物多くなるなら折り畳みジョイントとハンガーあると便利
593名無し三平
2019/10/07(月) 19:40:24.96ID:NyBo1TEf カス買うなよ
昌栄にしろよ
昌栄にしろよ
594名無し三平
2019/10/07(月) 20:28:54.52ID:rMUtPVT7 ジョイントはフリックジョイントプロフェッショナルが一番使い勝手がいいな
多少重いのが難点だけど分解掃除出来るし
多少重いのが難点だけど分解掃除出来るし
595名無し三平
2019/10/07(月) 23:03:42.10ID:cKuWxlPv 皆さんありがとうございます
てっきりino +買ったら折りたためるジョイントついてると思い込んでました…別で買ったら結構しますね
あと腰につけるやつもあった方が便利そうですね!
てっきりino +買ったら折りたためるジョイントついてると思い込んでました…別で買ったら結構しますね
あと腰につけるやつもあった方が便利そうですね!
596名無し三平
2019/10/08(火) 00:05:55.34ID:fczMVAUS イーノ+なら付いてるな
597名無し三平
2019/10/08(火) 11:43:09.95ID:ZTQyuA/j イーノ+のジョイントはあんま誉められたモンじゃない
598名無し三平
2019/10/08(火) 17:19:31.08ID:sWqouKNq >>582
プロックス初のヒット商品は攻技だろ
ダイワならランディングポールUがヒットしたな
ランディングポールUは時代が味方したのかな
ランディングポールTとその先代の小継ぎ玉の柄とスペックそのままなのにそっちは見向きもされなかったからな
プロックス初のヒット商品は攻技だろ
ダイワならランディングポールUがヒットしたな
ランディングポールUは時代が味方したのかな
ランディングポールTとその先代の小継ぎ玉の柄とスペックそのままなのにそっちは見向きもされなかったからな
599名無し三平
2019/10/08(火) 18:27:42.56ID:G1sM54nt600名無し三平
2019/10/08(火) 18:34:16.81ID:0Fp+EKBs せっかく掛けたデカい魚を逃がしたくなければ、竿やリールにお金を描けるより、玉の柄に金かけようぜ。
601名無し三平
2019/10/08(火) 18:45:01.10ID:G1sM54nt 不思議だけどそういう人結構みるよ
だからついつい見ちゃう癖がある
だからついつい見ちゃう癖がある
602名無し三平
2019/10/08(火) 20:26:16.77ID:JJsyGlaP キャハハハァ〜
プロッカス
プロッカス
605名無し三平
2019/10/08(火) 23:20:43.02ID:0Fp+EKBs 魚と遊ぼ海釣り道場 で検索してみて
606名無し三平
2019/10/09(水) 19:17:33.50ID:jOR3xTt/ アドバイスいただいて、プロックス攻技600、昌栄極タモ枠60、昌栄網がようやく届きました。
計24,000円!
明日会社休んで行ってきます!タモ使えますように!
計24,000円!
明日会社休んで行ってきます!タモ使えますように!
607名無し三平
2019/10/09(水) 20:22:51.11ID:IUSonFmQ >>606
おめでとう
このスレではボロカスのプロックスだけど、
性能はいいタモだから大事にしてください
で、ひとつだけ注意事項
攻技はコストダウンのため、塗装が弱くブリスター現象がおこりやすいので、
仕舞うときは水分をよく拭き取るようにしてくださいね
おめでとう
このスレではボロカスのプロックスだけど、
性能はいいタモだから大事にしてください
で、ひとつだけ注意事項
攻技はコストダウンのため、塗装が弱くブリスター現象がおこりやすいので、
仕舞うときは水分をよく拭き取るようにしてくださいね
608名無し三平
2019/10/09(水) 20:26:34.56ID:8rBD0oLX 普段使いで壊れたことないけどな。
特定の一人か二人位が粘着してるだけな気がする。
特定の一人か二人位が粘着してるだけな気がする。
611名無し三平
2019/10/09(水) 21:32:57.30ID:rI69uq7w メジャークラフトはどうですか?
612名無し三平
2019/10/09(水) 21:51:35.00ID:KPxUndPI このスレで酷評のプロックスのホルダーアームTEの600使ってますが
シャフトだけを水平に伸ばしたら手元より先の方が20〜30センチくらい曲がって下がるんですけど
もっといい奴だったらこんなに曲がらないんでしょうか?
シャフトだけを水平に伸ばしたら手元より先の方が20〜30センチくらい曲がって下がるんですけど
もっといい奴だったらこんなに曲がらないんでしょうか?
614名無し三平
2019/10/09(水) 22:35:48.82ID:UuYBbN4p 攻技葉知らんがキャッチバー改の600はなにもつけなけりゃほぼ撓まない
それよりゴムキャップって使いづらいよね
それよりゴムキャップって使いづらいよね
615名無し三平
2019/10/09(水) 22:52:53.88ID:+ke6EmNX メジャークラフトのLS600ってすぐ折れます?
616名無し三平
2019/10/09(水) 23:42:48.14ID:aAbL2iyG 高くても安くても、玉の柄が折れるのは扱いが間違ってる
617名無し三平
2019/10/10(木) 00:21:43.87ID:lcyhXXGg ナチュラルアートBVって塗装すらしてなかったな
618名無し三平
2019/10/10(木) 08:11:43.19ID:gnxRxwXw ナチュラルなだけに
619606
2019/10/10(木) 18:14:40.06ID:D3WPiH0Z ご報告です。朝6時からアジを用意して、飲ませでやりました。午後3時まで何の当りもなく、タモ使えないかなーと思ってたところ、43のツバスが釣れました!タモ入れは横の方がしてくれましたが、初タモ使えました!ありがとうございました!
620名無し三平
2019/10/10(木) 20:02:31.20ID:xUaz6/LD621名無し三平
2019/10/10(木) 20:53:16.22ID:/FPwmenG エイ釣って折れろ
622名無し三平
2019/10/18(金) 15:06:42.05ID:r/IZN3Bj 質問いいですか?
ボーダレスランディングシャフトを
貰ったんだけど、これに合う網とかの
お勧めをお願いします
現時点では堤防や湾内で釣ることが多いです
釣りの師匠には60cmの網とかを勧められています
ボーダレスランディングシャフトを
貰ったんだけど、これに合う網とかの
お勧めをお願いします
現時点では堤防や湾内で釣ることが多いです
釣りの師匠には60cmの網とかを勧められています
623名無し三平
2019/10/18(金) 18:25:09.94ID:FYBQV7eK624名無し三平
2019/10/19(土) 01:56:36.20ID:PW88Sjlc 師匠w
626名無し三平
2019/10/19(土) 23:00:14.13ID:U1q7M2uR おニューの道具揃えるのっていいよね
普段針とガン玉くらいしか買わないからここぞとばかりにドヤ顔するわ 笑
普段針とガン玉くらいしか買わないからここぞとばかりにドヤ顔するわ 笑
627名無し三平
2019/10/24(木) 14:08:48.90ID:5xH3uOjs いつも高い不人気な場所行くから竿通しのギャフ自作しようと思うんだけど
ナチュルの1800円のダブルので良いかな?
あとはキャンプ用のロープ10mくらいで良いかな
ナチュルの1800円のダブルので良いかな?
あとはキャンプ用のロープ10mくらいで良いかな
628名無し三平
2019/10/25(金) 07:53:02.94ID:Dbou9I4H ショルダーベルトでタモ背負ってランガンしてるとき、キャストのたびに網の側が体の側面から前面にずれてくるのが悩みなんだが、上手いこと解決する方法ってないでしょうか?
630名無し三平
2019/10/25(金) 19:37:03.20ID:DtqI5tOD 腰の後ろに横向きでマウントできるベルトパーツ作ろうか迷ってたわ
縦にするとロック解除で外れる
縦にするとロック解除で外れる
631名無し三平
2019/11/01(金) 08:26:02.16ID:2FhcG24D プロックス ボーダーアーム
アルファタックル ランディングギア
メジャークラフト ソルパラ
6mなんだけどどれがマシですか?
金欠で1万円以上は出せない状態です。
アルファタックル ランディングギア
メジャークラフト ソルパラ
6mなんだけどどれがマシですか?
金欠で1万円以上は出せない状態です。
632名無し三平
2019/11/01(金) 08:35:37.35ID:OrVtH6ZG 長尺こそいいのを買わないとボヨンボヨンでいつまでも魚を掬えない。
店頭で玉の柄伸ばして、玉網側を持ってみたらわかるよ。
店頭で玉の柄伸ばして、玉網側を持ってみたらわかるよ。
633名無し三平
2019/11/01(金) 08:40:41.83ID:2FhcG24D634名無し三平
2019/11/01(金) 10:22:04.57ID:7I1JTYWr635名無し三平
2019/11/01(金) 12:07:57.95ID:2FhcG24D636名無し三平
2019/11/02(土) 14:13:04.38ID:sF3K/oP8637名無し三平
2019/11/02(土) 19:16:39.23ID:31mxbqYn638名無し三平
2019/11/02(土) 20:40:45.11ID:lr32Ryiz りんゆうさいかボーダレスか迷うな
りんゆうさいの固着防止はいい物なんだろうか?
りんゆうさいの固着防止はいい物なんだろうか?
639名無し三平
2019/11/02(土) 20:54:17.23ID:rC0mVYjt ここで散々でてるけど鱗夕彩評判いいよ
641名無し三平
2019/11/02(土) 23:05:22.28ID:lr32Ryiz ありがとう
りんゆうさいにするよ
りんゆうさいにするよ
642名無し三平
2019/11/03(日) 09:22:48.23ID:ybrbvGpu >>637
ランガンしなけりゃプロマリンの磯タモいいよ
ランガンしなけりゃプロマリンの磯タモいいよ
643名無し三平
2019/11/03(日) 10:56:44.80ID:c8y6SNYZ そういやりんゆうさいはランガン向きじゃないのか...
644名無し三平
2019/11/03(日) 11:14:58.48ID:Xlt3XQ4H645名無し三平
2019/11/03(日) 11:24:47.31ID:1ZQgDyYJ ねえ、 網の部分を折り畳める様にできるジョイントって2500-4000円くらいするけど
やっぱりつけた方がコンパクトになって携帯性能上がる? 買うだけの価値あるかな?
やっぱりつけた方がコンパクトになって携帯性能上がる? 買うだけの価値あるかな?
646名無し三平
2019/11/03(日) 12:47:05.39ID:+3GqRtoY 背中や腰にぶら下げるならジョイントがないと厳しいけど
手にもっていくんだったらジョイントはいらないな
手にもっていくんだったらジョイントはいらないな
647名無し三平
2019/11/03(日) 15:21:34.60ID:aFJ9TnZj ひとつ言える事
仕舞寸法が長くていいのならそのほうが絶対いい。
仕舞寸法が長くていいのならそのほうが絶対いい。
648名無し三平
2019/11/03(日) 19:59:31.94ID:m+4qEb0v 折れるジョイントは慣れないと使うときアセる。
649名無し三平
2019/11/03(日) 20:11:43.61ID:twvKtuam 俺は普段からジョイントだから平気
それよりエが長いと背負ってて段差越えたりテトラで落ちる時あるのが困る
それよりエが長いと背負ってて段差越えたりテトラで落ちる時あるのが困る
650名無し三平
2019/11/04(月) 00:19:13.93ID:DBDXJt+5 下にスっと落とすだけなら数千円のたもでも大差ねーぞ
651名無し三平
2019/11/04(月) 03:07:56.86ID:Kn/TZkVE なんでジョイントってあんなたけーんだろうな
652名無し三平
2019/11/04(月) 08:49:59.12ID:YT4LMvUo654名無し三平
2019/11/04(月) 19:14:31.70ID:eERO4GdB ラバーコーティングのネットってどうですか?
今まで使っていたものはナイロンラインを編んだような作りで、魚を掬う際に堤防際で擦ったらしく、フレームに通っている部分が切れてしまっていました。
今回フレームの折りたたみの部分が弱くなっていたらしく割れてしまい、フレームとネットを買い換えることになりました。
使い道は沖堤防や釣り公園などでライトショアジギ やブッコミ釣りで大きくても50センチ程度だと思います。
今まで使っていたものはナイロンラインを編んだような作りで、魚を掬う際に堤防際で擦ったらしく、フレームに通っている部分が切れてしまっていました。
今回フレームの折りたたみの部分が弱くなっていたらしく割れてしまい、フレームとネットを買い換えることになりました。
使い道は沖堤防や釣り公園などでライトショアジギ やブッコミ釣りで大きくても50センチ程度だと思います。
655名無し三平
2019/11/04(月) 19:28:10.04ID:XroKszls ゴムっぽい材質のネットかな?
水ん中入れたら抵抗凄くて動かすの大変やったわ
上手く寄せて一発で掬えるならええけど
ワチャワチャするならやめた方がええかも
一回使っただけで買い替えたわ
水ん中入れたら抵抗凄くて動かすの大変やったわ
上手く寄せて一発で掬えるならええけど
ワチャワチャするならやめた方がええかも
一回使っただけで買い替えたわ
656名無し三平
2019/11/04(月) 19:38:18.23ID:UgDhs9jf657名無し三平
2019/11/04(月) 21:02:05.24ID:+myR8JT9658名無し三平
2019/11/04(月) 23:43:04.94ID:DBDXJt+5 プロマリンだかの大きいラバーコーティングネットは深いし大きいしでシーバスが捗った
659名無し三平
2019/11/05(火) 14:34:26.52ID:1rOcMkO9 >>654です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
結局、一晩考えた結果アルファタックル、ランディングギア550を量販店で現物見た後でヤフー で買いました。
粗いゴムコーティングの網です。
大物が釣れて網の深さが足りなくなったらその時にまたナイロンネットを考えることにしました。
実は先日プロックスのオールインワン600赤いほうを買ったのですが、ネットがあまりにも大き過ぎて恥ずかしく思ったのと、網目が小さいラバーコーティングで水中抵抗が凄まじそうだったので返送送料を損しましたがナチュラムに返品したところでした。
スレの住民さんたち的にはどれを買っても同じレベルの安かろう商品かもしれませんが、とりあえずこれで満足することにしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
結局、一晩考えた結果アルファタックル、ランディングギア550を量販店で現物見た後でヤフー で買いました。
粗いゴムコーティングの網です。
大物が釣れて網の深さが足りなくなったらその時にまたナイロンネットを考えることにしました。
実は先日プロックスのオールインワン600赤いほうを買ったのですが、ネットがあまりにも大き過ぎて恥ずかしく思ったのと、網目が小さいラバーコーティングで水中抵抗が凄まじそうだったので返送送料を損しましたがナチュラムに返品したところでした。
スレの住民さんたち的にはどれを買っても同じレベルの安かろう商品かもしれませんが、とりあえずこれで満足することにしました。
660名無し三平
2019/11/05(火) 17:59:10.50ID:AKEnyZTp プロマリンの湾岸スティック使ってる方に質問なんですがこの製品は口栓かんたんに外せますか?
以前ワケわかんない安物買ったらガッチリ接着してあって分解洗浄に苦労したので気になってます
以前ワケわかんない安物買ったらガッチリ接着してあって分解洗浄に苦労したので気になってます
661名無し三平
2019/11/05(火) 20:00:14.54ID:uMfcMTi9 >>659
勝手な理由で返品すんなカス
勝手な理由で返品すんなカス
662名無し三平
2019/11/05(火) 21:47:35.54ID:LMmr773j >>661
ほんとに
勝手な理由で返品しといて損したとか笑えんよな
しかしオールインワンソルトの網はほんとに酷い
流れ、ウネリあったら使い物にならんレベル
買って1年ぐらい経つけどなかなか壊れないからまだ使ってる
我ながらアホだと思う
ほんとに
勝手な理由で返品しといて損したとか笑えんよな
しかしオールインワンソルトの網はほんとに酷い
流れ、ウネリあったら使い物にならんレベル
買って1年ぐらい経つけどなかなか壊れないからまだ使ってる
我ながらアホだと思う
664名無し三平
2019/11/05(火) 23:50:43.82ID:xDd4/xOM665名無し三平
2019/11/06(水) 02:38:24.74ID:bUXSfD0N 659がカスすぎて笑えない
ナチュラルに犯罪犯すタイプ
ナチュラルに犯罪犯すタイプ
667名無し三平
2019/11/06(水) 07:31:54.48ID:p3iHlh+6 ナチュラルで買うとこいつの返品した奴が届くの嫌だな
668名無し三平
2019/11/06(水) 18:17:01.01ID:HcZbNyDh >>654 と >>659 だけど、すごい言われようで笑った。初めて2chでスポットライト浴びた気がする 嬉
今まで使っていたのより少し大きいのがいいからこの位かなってサイズも測らないで注文した。
仕事中に自宅に届いた。家族からはすごい大きい箱だよと言われて帰宅。
段ボール開けたら余りのデカさでビックリした。
こんなデカイの持ち運ぶのダルいし、こんなの必要なサイズの魚釣ったことないし、網目も細か過ぎて重そうだし、こんなの自分一人でランディング出来るのか心配になった。
返品して、今度はしくじらないように実物見てから違うのをネットで注文した。
一度使ったの返品したわけじゃないよ。
ってか、Amazonでも最近始まったペイペイモールでも気軽に返品出来るって宣伝してるでしょ。
返品安心料込みの値段で買って返品した俺はそんなにクソか?
もう来ねぇよ!プンプン!!
今まで使っていたのより少し大きいのがいいからこの位かなってサイズも測らないで注文した。
仕事中に自宅に届いた。家族からはすごい大きい箱だよと言われて帰宅。
段ボール開けたら余りのデカさでビックリした。
こんなデカイの持ち運ぶのダルいし、こんなの必要なサイズの魚釣ったことないし、網目も細か過ぎて重そうだし、こんなの自分一人でランディング出来るのか心配になった。
返品して、今度はしくじらないように実物見てから違うのをネットで注文した。
一度使ったの返品したわけじゃないよ。
ってか、Amazonでも最近始まったペイペイモールでも気軽に返品出来るって宣伝してるでしょ。
返品安心料込みの値段で買って返品した俺はそんなにクソか?
もう来ねぇよ!プンプン!!
669名無し三平
2019/11/06(水) 19:43:05.30ID:I3pWpxeU 3mくらいの長さでシャキッとしてるシャフトでオススメありませんか?お手頃な所で
672名無し三平
2019/11/06(水) 19:59:20.73ID:/jzdJhF9 >>668
デブ!
デブ!
676名無し三平
2019/11/06(水) 22:35:03.26ID:Dzy1LNiR つーか網突っ込んだら水中で動かさんだろ
678名無し三平
2019/11/07(木) 02:14:58.78ID:qTMb87jh 店舗なんて無くても困らんしなぁ
通販よりたけぇし交通費掛かるしで
そりゃつぶれるわw
通販よりたけぇし交通費掛かるしで
そりゃつぶれるわw
679名無し三平
2019/11/07(木) 02:20:39.49ID:s0m/QrI1 ヘキサネットの網が浅いので深い網に交換したいのですが、おすすめの網ってありますか?
680名無し三平
2019/11/11(月) 07:49:48.16ID:UeIhsxtw タモを折り畳める様にするジョイント
@
https://i.imgur.com/GP5fkFV.jpg
と
A
https://i.imgur.com/OhA3Stu.jpg
コレの2種だとどっちが良いのだろう? 値段差ないしどっちも同じくらいかな?
あとねじ穴とか全部共通?
@
https://i.imgur.com/GP5fkFV.jpg
と
A
https://i.imgur.com/OhA3Stu.jpg
コレの2種だとどっちが良いのだろう? 値段差ないしどっちも同じくらいかな?
あとねじ穴とか全部共通?
681名無し三平
2019/11/11(月) 08:54:09.76ID:4+P5aj8w ネジ山は、ほぼ共通だよ。
682名無し三平
2019/11/11(月) 11:40:09.98ID:2IdClKiz ショーエー買っとけば安心
683名無し三平
2019/11/11(月) 11:54:05.93ID:TdYj3kGK ショーエー固くない?近ければあげるよ
684名無し三平
2019/11/11(月) 12:02:02.54ID:UeIhsxtw レスありがとう、Aをポチっちゃいました
コレで折り畳んで腰のベルトに引っ掛けて歩きながらキャストができそう
コレで折り畳んで腰のベルトに引っ掛けて歩きながらキャストができそう
685名無し三平
2019/11/11(月) 17:50:41.82ID:4wsCztU8 そのタイプのジョイント使ってたけど、速攻で壊れて別のタイプのジョイント買い直す羽目になったわ
686名無し三平
2019/11/11(月) 18:19:47.70ID:d4aXZBZK フリックジョイントプロフェッショナルまじおすすめ
687名無し三平
2019/11/11(月) 18:29:05.10ID:HhmBAht2 タカ産業の3年位使ってるけど全然壊れないよ。魚掬ったの2回だけだけど。
688名無し三平
2019/11/11(月) 19:58:44.11ID:S78WRQmm 私はプロックスの奴の形状が一番好きなんだけど
素材が樹脂なのでネジ舐めてしまってパーツ買い直した
素材が樹脂なのでネジ舐めてしまってパーツ買い直した
689名無し三平
2019/11/11(月) 20:12:49.65ID:DvIjXE2r 俺も昌栄
690名無し三平
2019/11/11(月) 20:28:07.33ID:QBR5EUNz A持ってるけど、ロック機構がアルミのフレームに半円型に溝掘ってあってそこに棒はめる感じなんだけど、使ってるうちに半円の溝が広がってロックされなくなる
安いから年1で買い替えるならいいかも
安いから年1で買い替えるならいいかも
691名無し三平
2019/11/11(月) 21:50:30.07ID:4lEJDBxH 折り畳み式は昌栄が一番良い
普段はバラーサーとして黒鯛工房の水平キーパーだけどね。
普段はバラーサーとして黒鯛工房の水平キーパーだけどね。
693名無し三平
2019/11/11(月) 22:25:22.81ID:4Ox4NN62 昌栄の折りたたみ、
練習しとかないと本番で焦るぞw
開く方向に力掛けてたらボタンが押せないから。
練習しとかないと本番で焦るぞw
開く方向に力掛けてたらボタンが押せないから。
694名無し三平
2019/11/17(日) 20:19:29.29ID:j4zerPL4 普段いつも3mぐらいの高さ岸壁でシーバスやってて釣れるのどうせフッコセイゴだから抜き上げてたんだけど今日始めてスズキかかったが上げれんかったのてちゃんとネット買わなと思いましたまる
695名無し三平
2019/11/17(日) 21:27:05.58ID:VnBwAUIj とある港で座布団かけて砂浜まで持っていく途中にバラしたことあるから、それからは軽めのタモを常備してるわ
696名無し三平
2019/11/18(月) 11:45:28.34ID:yYGPUKVY ギャフを付けるランディングシャフトとしてテイルウォークのキャッチバー改RSを使っている方、インプレをお願いします。
その他、お薦めが有れば、教えて下さいm(_ _)m
その他、お薦めが有れば、教えて下さいm(_ _)m
697名無し三平
2019/11/19(火) 00:35:23.61ID:5kJ0vOuL それ店で持った事あるけどダメだわ。武勇伝の方がまし。
698名無し三平
2019/11/19(火) 11:51:02.75ID:efdIHS5t 小継(仕舞80cm以下) 6m位ランデングシャフトで、軽くてシャキとしてるのは
ブラックジャックスナイパー
リンユウサイ
ブラックシープ(5.7m)
こんなもんかね?
もう少し安いと良いんだがしゃーないんかね
ブラックジャックスナイパー
リンユウサイ
ブラックシープ(5.7m)
こんなもんかね?
もう少し安いと良いんだがしゃーないんかね
699名無し三平
2019/11/19(火) 14:18:54.08ID:qKH0WT4k700名無し三平
2019/11/19(火) 19:48:32.22ID:aRN1R8ZT りんゆうさい7m欲しい
701名無し三平
2019/11/19(火) 20:02:20.17ID:7yOqzsQh 自分も鱗夕彩欲しいけど今使ってるBJ壊れる気配すらないて云うか釣りすら行ってないわw
>>699
アスリート相変わらす高いなぁ、確かにピンシャンしてる
黒工の柄ランク落としたらとたんに太くて重くなってない?
最近のはちがうのかな?
>>699
アスリート相変わらす高いなぁ、確かにピンシャンしてる
黒工の柄ランク落としたらとたんに太くて重くなってない?
最近のはちがうのかな?
702名無し三平
2019/11/19(火) 21:52:56.05ID:qKH0WT4k703名無し三平
2019/11/19(火) 21:56:55.07ID:qKH0WT4k704名無し三平
2019/11/20(水) 09:17:17.11ID:Qdta6kj+ ギャフってエラに引っ掛けるか
エラ付近をぶち抜くの?
5mくらいの高さの堤防
エラ付近をぶち抜くの?
5mくらいの高さの堤防
705名無し三平
2019/11/20(水) 09:51:00.67ID:MPB2qfbQ そんなピンポイントで狙えんやろ
706名無し三平
2019/11/22(金) 06:25:14.95ID:Mm9aDHLq >>696
普通のキャッチバーはしってたけど大物用のロングシャフトモデルとかあるんだな手頃な予算で買えて良さそうな感じだけど
俺が知ってるのはギャフ向けのシャフトは大体高いモデルが多いので参考にならないかもしれないが
カミワザブラックチャー
ぜナックミュートスキャプチャー
ダイワDXR60ビッグワン
アピアLS450xd
アピアのが一番安くて三万円代だけど他は五万円代かな短いモデルなら二万〜三万だけど
普通のキャッチバーはしってたけど大物用のロングシャフトモデルとかあるんだな手頃な予算で買えて良さそうな感じだけど
俺が知ってるのはギャフ向けのシャフトは大体高いモデルが多いので参考にならないかもしれないが
カミワザブラックチャー
ぜナックミュートスキャプチャー
ダイワDXR60ビッグワン
アピアLS450xd
アピアのが一番安くて三万円代だけど他は五万円代かな短いモデルなら二万〜三万だけど
707名無し三平
2019/11/22(金) 11:48:20.49ID:+/Yt3Koq あんなもん足元見て高級化させてるだけだろ
巨鯉じじいがやるみたいに先っぽ抜いたら安くつく
プロックスの1000だったら3本抜いても 6mある
巨鯉じじいがやるみたいに先っぽ抜いたら安くつく
プロックスの1000だったら3本抜いても 6mある
708名無し三平
2019/11/23(土) 17:31:16.70ID:fF+GesP2709名無し三平
2019/11/24(日) 18:14:52.68ID:RCQfWN81 プロマリンのカーボン率90%って本当?
安いんだけど。
安いんだけど。
712名無し三平
2019/11/24(日) 23:39:46.53ID:FMjws71N 始めて玉網買うんですがプロマリンフレッシュパワーってどうですか??初心者が見てもヤバそうな激安価格なんですが
713名無し三平
2019/11/25(月) 01:13:31.76ID:iPlH6ZFq プロセスって名乗る物に良い物無い、ややこしい名前もろくな物が無い。
714名無し三平
2019/11/25(月) 01:14:03.74ID:iPlH6ZFq ミスった
プロセス ×
プロ ○
プロセス ×
プロ ○
715名無し三平
2019/11/25(月) 07:08:51.89ID:GeUrC6fm サンライク安くて使えるから気に入ってる
717名無し三平
2019/11/25(月) 09:54:33.05ID:lcssJRly シャキッっと言われるのを使ったこと無いから比較は出来ないけど、最初の小継玉網としては気に入ってます
718名無し三平
2019/11/25(月) 14:07:52.54ID:LJr/V8/e プロマリン かっちゃダメだよ
ネジを締める事すらまともに出来ないメーカー
ネジを締める事すらまともに出来ないメーカー
722名無し三平
2019/11/25(月) 17:44:50.52ID:lcssJRly723名無し三平
2019/11/25(月) 18:58:55.96ID:d7QBUkyc プロッカスの根魚権蔵とかいうたもセット1500円だったからポチったわ
アジメバ用のちっこいたも探してたから丁度よかったわ
アジメバ用のちっこいたも探してたから丁度よかったわ
724名無し三平
2019/11/26(火) 13:44:27.54ID:rHBv8Rl2 OGKの小継玉磯ってどうですか?
3mが尼で3kと激安なので買おうと思いますが品質ヤバそうですか?
3mが尼で3kと激安なので買おうと思いますが品質ヤバそうですか?
725名無し三平
2019/11/26(火) 14:20:32.77ID:RWmVTskq 3mまでならどこの小継ぎでもそんな不自由しないよ、固着さえ気をつければ安いので十分
726名無し三平
2019/11/26(火) 15:00:38.96ID:K+GGrrQS >>725
よく固着というワード見るのですが具体的にはどういった症状で何に気をつければ良いのでしょう?
よく固着というワード見るのですが具体的にはどういった症状で何に気をつければ良いのでしょう?
727名無し三平
2019/11/26(火) 15:08:42.36ID:eiS1y4YJ 超小継ってあまり重さや張りの違いを感じれないから普通の感覚なら買って後悔しない
月下美人やドリームス夢玉買うような人だとしてもいかギャフにしちゃえばいいだろうし
月下美人やドリームス夢玉買うような人だとしてもいかギャフにしちゃえばいいだろうし
728名無し三平
2019/11/30(土) 21:24:46.15ID:3x/uDAAA カーボンフレームLサイズ6000円だったからポチっちゃった
729名無し三平
2019/12/01(日) 22:15:59.38ID:s8ORQxF5730名無し三平
2019/12/02(月) 19:37:04.48ID:6kMd9kpr734名無し三平
2019/12/03(火) 18:59:42.95ID:qnMMsDpV カーボンフレーム届いた
軽くていいなこれ
軽くていいなこれ
735名無し三平
2019/12/03(火) 23:06:22.25ID:N1L5UOVU ランディングシャフトってなんであんなに高いんだorz
736名無し三平
2019/12/03(火) 23:23:13.00ID:5vUCMgYk738名無し三平
2019/12/04(水) 18:41:11.46ID:fcMnjA56 フリックジョイントならメンテできてええぞ
739名無し三平
2019/12/05(木) 01:51:21.89ID:uvnme+tN ちなみにぶっ壊れてもメーカーに送ると2000円位で直してくれるから長く使えるぞ
ちと重いのがたまにきず
まぁ丈夫なんで全然壊れないけど
ちと重いのがたまにきず
まぁ丈夫なんで全然壊れないけど
740名無し三平
2019/12/06(金) 06:49:05.88ID:Y87tJfgH ネジの固着防止には
シールテープ
硬いグリス
どっちが有効ですか?
シールテープ
硬いグリス
どっちが有効ですか?
742名無し三平
2019/12/06(金) 10:36:56.77ID:xAXMZvvK 高さ5mも超える岸壁は結局シャフト操作おぼつかないから落としダモにしてるわ
ギアラボの落としタモ〜がワンタッチで落とし化できて便利
ギアラボの落としタモ〜がワンタッチで落とし化できて便利
743名無し三平
2019/12/07(土) 16:29:08.14ID:+UoHufLg 3.5メートル位なら
カーボン率高くなくても
大丈夫だよね?
カーボン率高くなくても
大丈夫だよね?
744名無し三平
2019/12/08(日) 09:01:25.02ID:5tu9KNyV タモの先っぽが折れた時に穂先詰めして使えるようにする際に
この黒のゴム部分をエポキシで接着したんだけどアッサリ割れてクルクル回るようになってしまったw
シャフトとこの黒いゴム部の接着って何がいいんだろう? セメダインXなら手元に有るけどこっちの方が良さげ?
https://i.imgur.com/QKWpWYq.jpg
この黒のゴム部分をエポキシで接着したんだけどアッサリ割れてクルクル回るようになってしまったw
シャフトとこの黒いゴム部の接着って何がいいんだろう? セメダインXなら手元に有るけどこっちの方が良さげ?
https://i.imgur.com/QKWpWYq.jpg
745名無し三平
2019/12/08(日) 13:41:51.56ID:Dq+fE06+ オシアランディングシャフトが快適すぎて買い換える気にならないわ。
みんなロッドとかリールには金出すのに、小物系とかサブ装備系はあまり金かけないよね。
どっちかっていうと、ロッドとかリールはそこそこでいいと思う。その分小物系、サブ装備系に金かけた方が快適に釣りができるのに。
みんなロッドとかリールには金出すのに、小物系とかサブ装備系はあまり金かけないよね。
どっちかっていうと、ロッドとかリールはそこそこでいいと思う。その分小物系、サブ装備系に金かけた方が快適に釣りができるのに。
746名無し三平
2019/12/08(日) 14:05:59.67ID:hmsY4UaZ 掛ける金がねーんだよ!
嫁の顔色うかがって小銭を貰う生活、
独身君には分からんだろうな
嫁の顔色うかがって小銭を貰う生活、
独身君には分からんだろうな
747名無し三平
2019/12/08(日) 14:13:48.08ID:TT5lcuJK わろたw会社に釣り好きがいればシェア出来るのにね
748名無し三平
2019/12/08(日) 16:28:40.81ID:YE273JsQ >>746
妻子持ち住宅ローンあと30年残ってるけど、なんとかなるもんだよ。
小遣いはもちろん足りないから、休みの日に中古ルアー漁りに行って、500〜1000円で仕入れた物をフリマアプリで一個あたり200〜300円利益が出るようにやると、1ヶ月で1万弱はプラスαの小遣いになる。
2、3ヶ月続ければ良い棒買えるよ。
妻子持ち住宅ローンあと30年残ってるけど、なんとかなるもんだよ。
小遣いはもちろん足りないから、休みの日に中古ルアー漁りに行って、500〜1000円で仕入れた物をフリマアプリで一個あたり200〜300円利益が出るようにやると、1ヶ月で1万弱はプラスαの小遣いになる。
2、3ヶ月続ければ良い棒買えるよ。
749名無し三平
2019/12/08(日) 17:11:07.98ID:LuQOrwHg そんなにタモ出すことないから!
750名無し三平
2019/12/08(日) 17:12:37.72ID:0w7TtmdV そんなに回数がない大物だからこそ確実に掬うためにいいタモがいるんでしょ?
751名無し三平
2019/12/08(日) 17:31:48.48ID:LuQOrwHg 足場次第でしょ?
防波堤からだったら廉価帯の物で十分だもん
ランポ2使ってますが重さ以外は特に不満は無いです
防波堤からだったら廉価帯の物で十分だもん
ランポ2使ってますが重さ以外は特に不満は無いです
752名無し三平
2019/12/08(日) 17:37:10.71ID:2xoZcMOx ボヨンボヨンとシャキッでは掬いやすさが全然違うよん。
753名無し三平
2019/12/08(日) 17:40:11.56ID:ISRoXVU3 ティクトのレコードキャッチャー使ってるけど、めっちゃ軽いのにしゃきっとしててアジングやエギングには最高のタモ柄だよ
754名無し三平
2019/12/08(日) 17:50:23.52ID:LuQOrwHg ボヨンボヨンで重いのは確かにあるねー
オシア欲しいなー
でもデカいのかかるまではなかなか手が出ないね
磯フカセやショアジギやらは優先度高いんでしょうね
オシア欲しいなー
でもデカいのかかるまではなかなか手が出ないね
磯フカセやショアジギやらは優先度高いんでしょうね
755名無し三平
2019/12/08(日) 17:53:52.04ID:2xoZcMOx ほとんど堤防専門のカゴ師だけど、単独釣行でマダイや青物釣るからタモは重要。
758名無し三平
2019/12/09(月) 00:09:00.36ID:g8IHUCPi それはさすがに想定以上だろうw
そこまではすくう予定無いが軽さが魅力だ…
そこまではすくう予定無いが軽さが魅力だ…
760名無し三平
2019/12/09(月) 07:21:17.56ID:Q1lG799t やっぱり軽さは魅力的だよねー
ssjで中型青物根魚くらいならいけるかな
全くレビュー見ないから教えてほちい
ssjで中型青物根魚くらいならいけるかな
全くレビュー見ないから教えてほちい
761名無し三平
2019/12/09(月) 22:17:55.69ID:h1eD61yM >>579
予算1万くらいで考えてたらこいつがピンズドですわ。
普通の剛剣は重かったけど、剛剣リミテッドは軽くて扱いやすい。質感も他にない感じでかなり気に入った。取り込みに苦労するとバラす可能性も上がるので、操作性を一番に考えるとこれが良いわ。折れやすいかどうか、耐久性はわからんが折れてから考える。
予算1万くらいで考えてたらこいつがピンズドですわ。
普通の剛剣は重かったけど、剛剣リミテッドは軽くて扱いやすい。質感も他にない感じでかなり気に入った。取り込みに苦労するとバラす可能性も上がるので、操作性を一番に考えるとこれが良いわ。折れやすいかどうか、耐久性はわからんが折れてから考える。
762名無し三平
2019/12/09(月) 22:21:39.73ID:h0bNP1fC タモってテコの原理?で、長いほど持ち手にかかる負荷大きくなるよね?
シャフトのパッケージに書いてる重さと本体の長さで、魚まで伸ばした時の重さって計算できない?
こないだ初めて買ったやつがすげー重くて魚入れるのに一苦労したから計算できてりゃよかったなと今になって後悔
シャフトのパッケージに書いてる重さと本体の長さで、魚まで伸ばした時の重さって計算できない?
こないだ初めて買ったやつがすげー重くて魚入れるのに一苦労したから計算できてりゃよかったなと今になって後悔
763名無し三平
2019/12/09(月) 22:27:28.49ID:5Vdz3zk8 玉の柄の操作感は逆にもったらわかるよ。
767名無し三平
2019/12/10(火) 21:10:38.18ID:8eJXE6EP ボーダレスの傷防止のため
某ブログを参考にTaiseiDC 熱収縮ラバーグリップ 長さ1.0M (サイズ35mm) の黒
アマゾンでポチッて手持ちの部分に電気ストーブ使って巻いたけど
滑らないし傷つかないしめちゃくちゃ良いよ
サイズもたくさんあるのでどの玉の柄にもおススメ
某ブログを参考にTaiseiDC 熱収縮ラバーグリップ 長さ1.0M (サイズ35mm) の黒
アマゾンでポチッて手持ちの部分に電気ストーブ使って巻いたけど
滑らないし傷つかないしめちゃくちゃ良いよ
サイズもたくさんあるのでどの玉の柄にもおススメ
768名無し三平
2019/12/10(火) 21:21:14.38ID:636XpGid >>765
140cmくらいの高さのガードがある港なんだが、足元から沖向きに3mくらい筏みたいな足場があるんだ
高さも3mくらいあるんだけど、下の筏には降りられないようになってるから、手元から4mちょい斜めに出してランディングなんだよ
もう重くて重くて
140cmくらいの高さのガードがある港なんだが、足元から沖向きに3mくらい筏みたいな足場があるんだ
高さも3mくらいあるんだけど、下の筏には降りられないようになってるから、手元から4mちょい斜めに出してランディングなんだよ
もう重くて重くて
769名無し三平
2019/12/10(火) 21:21:27.71ID:2UEgi9f4 >>767
前々スレあたりで揉まれたネタ
前々スレあたりで揉まれたネタ
771名無し三平
2019/12/10(火) 22:34:25.88ID:oP6LnuTH 今日、タモの柄、テトラ帯上で網をつけない状態で落下損失してしまった
不注意で安易に置いた自分が悪いのだが結構凹むもんだね
不注意で安易に置いた自分が悪いのだが結構凹むもんだね
772名無し三平
2019/12/12(木) 10:15:52.76ID:r0zzK+j9 背中に背負った時にぷらぷらすると嫌だからカッチリとした調整にするといざという時片手でスマートに振り出せないジレンマ
773名無し三平
2019/12/12(木) 10:27:57.99ID:5IdqAcmj 簡単に緩めるのやボタンで外れるのがあるよ
774名無し三平
2019/12/12(木) 10:33:05.92ID:ECfwCztm ギャフを使ってみたら簡単便利過ぎて、タモ網なんて使う気にもならなくなったわ
775名無し三平
2019/12/13(金) 16:53:29.26ID:7Bso4a2T 冷やしてネジを弛めるみたいなスプレーで
固着解除ならないかな?
今度、固着したら試して見ようと思うけど。
固着解除ならないかな?
今度、固着したら試して見ようと思うけど。
776名無し三平
2019/12/13(金) 17:37:33.95ID:mm8/uIEn そういう準備をしてる人は固着させないジレンマ
777名無し三平
2019/12/13(金) 18:18:47.70ID:iwxirNH3 リールグリス塗ってあるから固着なんてしたこないが、どうしても外したいなら、炙ってバイスに挟んで回せば取れるだろ、ネジ部分がスッポ抜けてもエポキシ接着剤で止めれば良いだけだし
冷却して外すタイプは例えば、ボルトと母材の面積が大きく違わないと殆ど効果が無いぞ、同じ金属で同じ様に収縮しても錆等の固着物が動かないから
冷却して外すタイプは例えば、ボルトと母材の面積が大きく違わないと殆ど効果が無いぞ、同じ金属で同じ様に収縮しても錆等の固着物が動かないから
778名無し三平
2019/12/13(金) 18:21:56.95ID:cczY20Je え?柄の固着の話じゃないの?
779名無し三平
2019/12/13(金) 18:51:16.70ID:SQk1yjY/ オメコが固着した
かなりヤバかったw
かなりヤバかったw
780名無し三平
2019/12/13(金) 19:27:50.75ID:5Kk/D450 合体したまま救急車
781名無し三平
2019/12/13(金) 19:38:05.44ID:DVQJDHQb ショーエイの折り畳み、
慣れないと開かず焦る。
開く方向に力掛かってたらボタンが押せない。
慣れないと開かず焦る。
開く方向に力掛かってたらボタンが押せない。
782名無し三平
2019/12/13(金) 22:41:14.86ID:AeR3Vh7i 現場で畳めないほど固着したら太めの輪ゴム使ってほしい。輪ゴムをくぐらせて出来たわっかにタモの固着した節の真ん中辺りに通して絞める。
元竿側にゴムを引っ張ってゴムに手を掛けて地面と垂直にして逆の手で支えながらゴムを引いた手をタモから離す。
ゴムを張りすぎると衝撃で割れるから張力は徐々に強くする感じで。当たる地面には木材とか置いておく。
元竿側にゴムを引っ張ってゴムに手を掛けて地面と垂直にして逆の手で支えながらゴムを引いた手をタモから離す。
ゴムを張りすぎると衝撃で割れるから張力は徐々に強くする感じで。当たる地面には木材とか置いておく。
783名無し三平
2019/12/13(金) 22:55:22.80ID:M36Sv7rt ホットのお茶買って掛けて温めればいけるぞ
784名無し三平
2019/12/15(日) 09:49:42.99ID:cPqdICE4 遠征で行く磯釣りで使う7m〜7.5mの玉ノ柄を探してます。
ファイヤブラッドのような高価格帯にしようか、
低価格なものにしようか迷ってます。
価格の違い程の使用感はありますか?
ファイヤブラッドのような高価格帯にしようか、
低価格なものにしようか迷ってます。
価格の違い程の使用感はありますか?
787名無し三平
2019/12/15(日) 11:09:18.70ID:UnkjSTFa789名無し三平
2019/12/15(日) 14:55:24.14ID:WWfbDovf 高価格帯に7-7.5mが無いでしょ?
強いて言うならDXRやisoXTの7mか?
ピンポイントで使うフィールドや長さが無いなら安物で良いと思うイングラムの8mとか
強いて言うならDXRやisoXTの7mか?
ピンポイントで使うフィールドや長さが無いなら安物で良いと思うイングラムの8mとか
790名無し三平
2019/12/15(日) 14:58:43.34ID:WWfbDovf 調べたらFB7.5あるのか
しかも思ってた程高くない
しかも思ってた程高くない
791名無し三平
2019/12/15(日) 16:06:26.26ID:rSBugOB1 磯で使うとすぐ傷だらけになる
793とん
2019/12/16(月) 10:59:48.47ID:ivKbjLVP 子供の靴が池に流されて、たまたまクルマにつんであったタモ慌ててセットして掬い上げましたよ
周りからは拍手ですよ てか網が長く伸びるということにびっくりされてたようす
周りからは拍手ですよ てか網が長く伸びるということにびっくりされてたようす
794とん
2019/12/16(月) 11:01:48.73ID:ivKbjLVP >>791
あまり傷着かないようにちゃらんぼに立て掛ける
傷防止というよりも、どちらかというと波に浚われないようにするためだけど
磯ふかせのときはわたしはチャランボ二本使って
一本は竿置いて一本は荷掛にします
あまり傷着かないようにちゃらんぼに立て掛ける
傷防止というよりも、どちらかというと波に浚われないようにするためだけど
磯ふかせのときはわたしはチャランボ二本使って
一本は竿置いて一本は荷掛にします
795名無し三平
2019/12/18(水) 20:29:40.18ID:v6+SUGn0 ああ…攻技7mポチってしまった
4.8mのタモでストレスマッハになり6mか7mで迷ったが大は小を兼ねるよな?
非力な俺でも扱えることを願う
4.8mのタモでストレスマッハになり6mか7mで迷ったが大は小を兼ねるよな?
非力な俺でも扱えることを願う
796名無し三平
2019/12/21(土) 20:44:52.69ID:XoYLwgPv アーマーオールとか塗ってる人いますか?
797名無し三平
2019/12/21(土) 22:10:17.29ID:i3ekBY80 艶出しケミカルね
塗ってるよ浅い角度でもサーっと伸びるよ
塗ってるよ浅い角度でもサーっと伸びるよ
798名無し三平
2019/12/23(月) 06:21:19.60ID:P4vVLTba ロッドもシャフトも普通にシリコンスプレーだな、以前はプレクサス使ってたが、大して変わらんかったわ
799名無し三平
2019/12/24(火) 09:54:02.96ID:pveJYHXf 落としダモ使っている方教えて下さい。
2〜3m位の短いタモの柄に付けて使うと取り込みやすいと教えられました。
2〜3m位の短いタモの柄に付けて使うと取り込みやすいと教えられました。
800名無し三平
2019/12/24(火) 11:20:50.46ID:luHopx+I 落としタモなんて使う位ならカニ網ぶん投げて絡ませた方が早いだろ
801名無し三平
2019/12/24(火) 15:37:04.67ID:9qRx9IAw お祭りして魚だけ逃げそう
802名無し三平
2019/12/24(火) 22:20:58.87ID:89sCyIz6 俺なら投網で隣の釣り人も一網打尽だね!
803名無し三平
2019/12/25(水) 12:50:39.59ID:uI+YlGda 今5mを持ってて7mを買い足そうと思ってる
予算的にIMかXTにしようかなと思うがどっちがお勧め?
IMの方が見た目は好み 肩掛けベルト無し?
XTの方が少し売価が高い 少し軽い 少し出が良い気がする
予算的にIMかXTにしようかなと思うがどっちがお勧め?
IMの方が見た目は好み 肩掛けベルト無し?
XTの方が少し売価が高い 少し軽い 少し出が良い気がする
804771
2019/12/28(土) 12:45:25.98ID:6egFAx5X あれから同じタモを再度購入
とりあえず釣り場に着いたらタモを作り同じ事を繰り返さないぞセットをする習慣がつきました
到着から2週間くらいたった昨日、いつも行く釣り場から近くの強風のサーフへ
30分ほど投げてみました。
釣れない帰ろうと自分の荷物を見るとカバンやタモの柄に砂が溜まってる
とりあえず洗い場に行き砂を落とす、落としたからその日はヨシとして
今日、釣り場でタモを伸ばそうとしたら伸びない
途中から出ない、砂が噛んでるんだと思い無理しなかった
リールの砂嚙みは聞いた事あったけどタモの柄も砂嚙みあるから皆さん注意してくださいね
タモの柄は近くの洗い場でリールシート側からタモ側からも水で流しまくってなんとか全部伸びてくれました
買ったばかりのタモの柄がいきなり傷がついちゃいました
砂って怖いですね
とりあえず釣り場に着いたらタモを作り同じ事を繰り返さないぞセットをする習慣がつきました
到着から2週間くらいたった昨日、いつも行く釣り場から近くの強風のサーフへ
30分ほど投げてみました。
釣れない帰ろうと自分の荷物を見るとカバンやタモの柄に砂が溜まってる
とりあえず洗い場に行き砂を落とす、落としたからその日はヨシとして
今日、釣り場でタモを伸ばそうとしたら伸びない
途中から出ない、砂が噛んでるんだと思い無理しなかった
リールの砂嚙みは聞いた事あったけどタモの柄も砂嚙みあるから皆さん注意してくださいね
タモの柄は近くの洗い場でリールシート側からタモ側からも水で流しまくってなんとか全部伸びてくれました
買ったばかりのタモの柄がいきなり傷がついちゃいました
砂って怖いですね
806名無し三平
2019/12/28(土) 13:42:34.60ID:6egFAx5X >>805
下には置いてなくてカバンに立てかける状態だったんだよね
その状態で30分ほで強風による風でカバンやタモの柄に砂が溜まって
一通り払い終わったと思ってたけど柄の中まで気がまわらなかった
良い勉強になりました
下には置いてなくてカバンに立てかける状態だったんだよね
その状態で30分ほで強風による風でカバンやタモの柄に砂が溜まって
一通り払い終わったと思ってたけど柄の中まで気がまわらなかった
良い勉強になりました
808名無し三平
2019/12/28(土) 19:22:49.25ID:6egFAx5X 確かにw
809名無し三平
2019/12/28(土) 21:46:28.99ID:qrIdXenG 落としダモ使ったこと無い人ばかりなんだ。
810名無し三平
2019/12/28(土) 21:59:37.32ID:4flo2xOT 落としダモは使った事あるけど玉の柄に付けた事はない
811名無し三平
2019/12/29(日) 20:06:17.18ID:ig7IegST 柄に付けたまま折りたためる枠ないのかね
812名無し三平
2019/12/29(日) 22:04:13.72ID:NqMIU9T4 ワンタッチランガンネット
813名無し三平
2020/01/04(土) 21:40:51.83ID:+LmJv4rA814名無し三平
2020/01/04(土) 23:43:51.49ID:9sUipUSj ゴムパッキンつけた?
815名無し三平
2020/01/05(日) 06:44:34.16ID:0v3/QQ3g ワッシャーとスプリングワッシャーで弛み解決。
あと、シールテープ
あと、シールテープ
816名無し三平
2020/01/05(日) 11:03:08.96ID:9fFxKnT8817名無し三平
2020/01/05(日) 11:08:14.94ID:hN66Inwa 菊座金使えば緩む事は無くなるぞ
819名無し三平
2020/01/07(火) 11:18:53.19ID:vPgg7wJ6 背中に背負って6mのおすすめの柄ありますか?
教えて下さい。一万円以内でお願いします。
教えて下さい。一万円以内でお願いします。
820名無し三平
2020/01/07(火) 12:18:01.74ID:Bol5HfYL ダイワのランディングポール2でいいんじゃないですかね
821名無し三平
2020/01/07(火) 12:40:33.59ID:DzGRs/eh >>819
サンライクのランディングポール
くそ軽いので背負うにはこれぐらいしかないかも
強度心配だけど90のブリ二回上げてるので大丈夫と思ってる
9本継ぎの600てあまりないんだよね
ただベナベナなので垂直の上げ下ろし以外は不可
大物取り込むのはたいへん
サンライクのランディングポール
くそ軽いので背負うにはこれぐらいしかないかも
強度心配だけど90のブリ二回上げてるので大丈夫と思ってる
9本継ぎの600てあまりないんだよね
ただベナベナなので垂直の上げ下ろし以外は不可
大物取り込むのはたいへん
822名無し三平
2020/01/08(水) 07:29:32.44ID:6/3r+UX6823名無し三平
2020/01/08(水) 07:30:16.39ID:mISrJXGZ827名無し三平
2020/01/08(水) 14:57:36.92ID:bG+zgs6/828名無し三平
2020/01/08(水) 15:12:46.90ID:9KEaEGlc え?背中に背負う条件の質問を寸法じゃなくて付属品ベルトの有無として受け取ったの?
ランポに対して仕舞い寸が長いって返答はどんな解釈なの?
ランポに対して仕舞い寸が長いって返答はどんな解釈なの?
829名無し三平
2020/01/08(水) 15:15:37.13ID:70NDejqU 背負うと短すぎても背中からはずしにくくてしんどいよ
70-80の仕舞寸法がちょうどいい感じ
70-80の仕舞寸法がちょうどいい感じ
830名無し三平
2020/01/08(水) 20:12:56.66ID:3Hpt0xZw ヘキサネットのLがようやく在庫入ってきてたので即バイト
831名無し三平
2020/01/08(水) 21:24:04.16ID:dCVPgELF 仕舞寸法は長くてもいいからギャフが使える強度のあるヤツNo. 1は?コスパ重視で
832名無し三平
2020/01/08(水) 21:24:38.85ID:dCVPgELF やっぱりキャッチバーかな?
833名無し三平
2020/01/08(水) 22:41:32.54ID:5QZlLque ヘキサネットってメジャークラフトの?
網が浅すぎて大物取り逃がしたってレビュー多くてショーエイにした。
網が浅すぎて大物取り逃がしたってレビュー多くてショーエイにした。
834名無し三平
2020/01/09(木) 00:56:53.89ID:69wykgA1 ogkのfzeroっていう激安タモ使ってんですが、ジョイントパーツはなんでも合いますか?
ググるとプロックスのやつしか出てこないんだけど、これしか無理?
ググるとプロックスのやつしか出てこないんだけど、これしか無理?
835名無し三平
2020/01/09(木) 01:02:28.64ID:plzKJ5tE 4-5mぐらいの柄買おうと思ってますが、お勧めありますか?
磯での使用あり、背負っての移動で磯場は割と急な崖ありという前提です。
磯での使用あり、背負っての移動で磯場は割と急な崖ありという前提です。
837名無し三平
2020/01/09(木) 07:10:48.33ID:C7Vsyz+H839名無し三平
2020/01/09(木) 07:54:54.77ID:45nTi85X840819
2020/01/09(木) 08:37:59.91ID:+tCaSZD9 みなさんありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
ゲームベストのD菅に掛けて背負う感じです。今は4mの使っていますが届かない所に行くようになったので。
膝を着いて釣ることが多いので長いと邪魔かなと。タスキ掛けとかでは釣りにくいですよね?
キャッチバー改がよさそうですね。
タモをタスキ掛けにしてランガンしてるかたいますか?
不便で無ければそれもありがと。
言葉足らずですみませんでした。
ゲームベストのD菅に掛けて背負う感じです。今は4mの使っていますが届かない所に行くようになったので。
膝を着いて釣ることが多いので長いと邪魔かなと。タスキ掛けとかでは釣りにくいですよね?
キャッチバー改がよさそうですね。
タモをタスキ掛けにしてランガンしてるかたいますか?
不便で無ければそれもありがと。
841名無し三平
2020/01/09(木) 12:48:46.26ID:u0Maz95c だからD環にかけるなら仕舞寸法70以下やと取りづらいでって
身体やわらかいなら止めないけど
身体やわらかいなら止めないけど
842名無し三平
2020/01/09(木) 12:53:59.95ID:wd7hczGs >>840
ベスト破れるよ
ベスト破れるよ
843名無し三平
2020/01/09(木) 14:01:22.15ID:cWDKjD1e 膝はつかない
たすきがけは楽
たすきがけは楽
844とん
2020/01/09(木) 18:04:18.00ID:PLlZ3bZA オシアランディングシャフト 売ってしまったわ
こりゃぁ惜しあ
こりゃぁ惜しあ
846とん
2020/01/11(土) 14:24:19.08ID:InDvCQwN アイゴー
847名無し三平
2020/01/11(土) 16:16:29.54ID:frPAwbeT OGKの付属の玉網フレームはいくら洗っても白サビ出まくって折れて
安物の玉網を付け替えたけど、これもまた錆びまくって折れて
第一精工のカーボン玉枠を見つけて取り付けた、これでやっと錆の恐怖から開放されそう、もっと早くこの商品知りたかったわ
カプラーは固着しないよう釣行後に外しとくつもり
安物の玉網を付け替えたけど、これもまた錆びまくって折れて
第一精工のカーボン玉枠を見つけて取り付けた、これでやっと錆の恐怖から開放されそう、もっと早くこの商品知りたかったわ
カプラーは固着しないよう釣行後に外しとくつもり
848名無し三平
2020/01/13(月) 13:20:04.98ID:8BGvp7FQ850名無し三平
2020/01/13(月) 16:42:09.17ID:8BGvp7FQ >>849
生きててよかった
落ちた瞬間は寒さより痛さが先に来た
とりあえず右肩が痛かったけど火事場のクソ力で這い上がったよ
何とか車まで戻っだけど痛さで2時間位身動き出来なかった
今も痛くてなにもできない
生きててよかった
落ちた瞬間は寒さより痛さが先に来た
とりあえず右肩が痛かったけど火事場のクソ力で這い上がったよ
何とか車まで戻っだけど痛さで2時間位身動き出来なかった
今も痛くてなにもできない
855とん
2020/01/16(木) 13:19:14.56ID:tDJURAYt テトラで釣りは怖くてできない
856名無し三平
2020/01/16(木) 21:17:52.53ID:SA7UbrJ5 三重の堤防は何メートルあれば長さ足りますか?
磯玉ノ柄剛剣リミテッドを考えてます。
磯玉ノ柄剛剣リミテッドを考えてます。
857名無し三平
2020/01/16(木) 21:27:20.50ID:oUajUHch 制覇エアマスター玉の柄定価49,000円ってDXRいらない子になってしまうん?
858名無し三平
2020/01/17(金) 15:01:38.41ID:QEwKFeog 制覇エアマスター玉の柄と銀狼とスペック全く同じやん!
859名無し三平
2020/01/17(金) 18:41:59.36ID:BqdsXC9c ファイアブラッド玉ノ柄550の4番節が出ないのは仕様?
それとも軽いズーム機能?
それとも軽いズーム機能?
860名無し三平
2020/01/21(火) 13:21:19.49ID:MhwKDS7o861名無し三平
2020/01/30(木) 20:08:33.36ID:gG1WGDAx >>816
ありがとう、2個入り170円の買って1つだけ噛ませて締め込んだらしっくりきて緩みが気にならなくなった!!!
ありがとう、2個入り170円の買って1つだけ噛ませて締め込んだらしっくりきて緩みが気にならなくなった!!!
862名無し三平
2020/02/03(月) 18:26:23.46ID:SP4ui0Vt がまから小継が出るんや。6mで3万くらいて破格じゃない?
864名無し三平
2020/02/03(月) 18:43:38.38ID:lAHZxIDn865名無し三平
2020/02/03(月) 19:24:41.09ID:+Nu0Q45J 柄だけで3万
ビックリだわ
何がどんだけ違うの?
ビックリだわ
何がどんだけ違うの?
868名無し三平
2020/02/03(月) 19:28:42.47ID:lAHZxIDn869名無し三平
2020/02/03(月) 19:28:50.00ID:TcQUObHr がまが軽量タモをこの値段で売ってくれるのが良心的と思うのは普通だよね?
870名無し三平
2020/02/03(月) 19:30:12.92ID:EvqTrjHx 安いな自重とシャッキリ具合良ければ6m候補するかな
873名無し三平
2020/02/03(月) 20:17:19.20ID:sa2CyVYT 定価販売だろうけど安いな
874名無し三平
2020/02/03(月) 22:39:39.56ID:9hLRadZh 今は日新が10万の時代だもんな
https://item.rakuten.co.jp/fugashop2/uz-530741/
実際に触らんと本当に安いかどうか分からんけどがまかつが3万ってインパクトあるよ
https://item.rakuten.co.jp/fugashop2/uz-530741/
実際に触らんと本当に安いかどうか分からんけどがまかつが3万ってインパクトあるよ
875名無し三平
2020/02/03(月) 22:43:41.37ID:SP4ui0Vt 日新の小継で10万、あれはやり過ぎでしょ
877名無し三平
2020/02/04(火) 00:38:19.74ID:d9tBL02Y ところでがまかつの柄って日本製だったっけ??
878ニャンコ
2020/02/04(火) 12:53:03.49ID:kNVGSQej 今度のがまの小継は安いのはチャイナ製だからだよ
ダイワもシマノも競合すべてアジア製だから、コストを合わせてきた
前の小継は日本製で定評ある性能だったがIIになってどうか
ダイワもシマノも競合すべてアジア製だから、コストを合わせてきた
前の小継は日本製で定評ある性能だったがIIになってどうか
879名無し三平
2020/02/04(火) 15:12:36.51ID:8WTTWmvV 素材のカーボン自体は日本製だろうけどね
成型まで日本でしてたらまだ良いんだけど、成型も中国産だとちょい不安
成型まで日本でしてたらまだ良いんだけど、成型も中国産だとちょい不安
880名無し三平
2020/02/04(火) 19:25:37.18ID:jXpQdmZ1 560、630、700は出さんのかな?
881名無し三平
2020/02/05(水) 14:40:31.27ID:AnpkP/U3883名無し三平
2020/02/05(水) 15:00:25.36ID:82Y9E9q5 大型リリースも多いから結局タモ派になったわ
885名無し三平
2020/02/06(木) 00:27:56.00ID:JF2JWENj コスプレの小道具と言い張る
887名無し三平
2020/02/06(木) 03:39:46.85ID:4eIGxz9B 正当な理由あっても警察のさじ加減で逮捕される理不尽な社会。
あいつら理不尽でも逮捕すりゃポイント稼げるのかね。
あいつら理不尽でも逮捕すりゃポイント稼げるのかね。
888名無し三平
2020/02/07(金) 12:43:18.94ID:xRuAnjXS 検挙件数で査定に響くみたいなのあるんじゃね?少ない=サボってると見られるとか
889名無し三平
2020/02/07(金) 18:01:56.05ID:pvYnX7jk なにこの幼稚な感じ
890名無し三平
2020/02/09(日) 11:01:15.20ID:jmqBDDeC ヤマガもシャフト出すんかね
891あほ
2020/02/10(月) 06:58:17.44ID:70wXNDB/ 出さない理由がない
892名無し三平
2020/02/10(月) 08:10:29.68ID:o64vQvuB プロックス 剛剣Limited
軽い。
この価格帯でこの軽さは他にないかも。
張りは流石に攻技には及ばんが軽いぶんダルンダルンしない。
頑丈さに懸念は残るけどそもそもこの値段にそこまで求めるのはおかしい。
軽い。
この価格帯でこの軽さは他にないかも。
張りは流石に攻技には及ばんが軽いぶんダルンダルンしない。
頑丈さに懸念は残るけどそもそもこの値段にそこまで求めるのはおかしい。
893とん
2020/02/10(月) 12:56:43.70ID:s5YzsXqY プロックス合憲limited
なんかよそのメーカーの商品名称部分パクリでつなぎ合わせた感
なんかよそのメーカーの商品名称部分パクリでつなぎ合わせた感
895名無し三平
2020/02/16(日) 23:21:50.19ID:fl3xxzNz ボーダーレスマジで使いやすいよ
897名無し三平
2020/02/22(土) 19:05:35.86ID:rZbJcCTb GMアルティメットギャフ使ってる人居ますか?
刺さりやすそうな形してるけどどうなのかな
刺さりやすそうな形してるけどどうなのかな
898名無し三平
2020/02/27(木) 12:27:40.51ID:WbY/kr2o 縮長1mくらいで4-5mクラスのオススメメニューってあります?
安めので。
安めので。
900名無し三平
2020/02/27(木) 17:50:28.82ID:n5I7b8+h フレキシブルジョイントがヘタってきたから替えたいんだけど固着して取れない!どうしたものか?!
901名無し三平
2020/02/27(木) 17:56:04.70ID:451OIkAI crcでも吹いたら?
902名無し三平
2020/03/02(月) 13:55:43.23ID:urM56194 上で出てるみたいに556吹いてしばらく放置してだめなら
ラスペネ吹いて1晩おいて再チャレンジだ
ラスペネ吹いて1晩おいて再チャレンジだ
903名無し三平
2020/03/02(月) 15:23:23.68ID:DGhNYbHp905名無し三平
2020/03/02(月) 16:06:19.79ID:sFpkLzjP906名無し三平
2020/03/02(月) 16:38:16.39ID:Vy7TFg4j 固着は、握る部分に滑らないもの手袋とかがっつり巻いて
握るとこ大きくするとよい
二人でよくバットの両端持って
どちらが勝つか
てこの原理?
握るとこ大きくするとよい
二人でよくバットの両端持って
どちらが勝つか
てこの原理?
907名無し三平
2020/03/02(月) 17:27:37.45ID:DGhNYbHp >>904
うるせえ!クズ
うるせえ!クズ
908名無し三平
2020/03/02(月) 17:30:44.83ID:AaBCsoMl 8mのタモでオススメありますか?
志布志沖堤でも使えるのを探してます
志布志沖堤でも使えるのを探してます
910名無し三平
2020/03/02(月) 18:22:45.28ID:PoGHjrgZ めじゃくら使った事ないけど十分元とったんじゃないかな
912名無し三平
2020/03/02(月) 21:15:48.95ID:wuL9/GYR 雌ネジの金物を加熱したりしてみれば?
913名無し三平
2020/03/03(火) 00:46:45.34ID:FvGD+d6Z ドライヤーで加熱するといいよ
914名無し三平
2020/03/03(火) 09:30:48.58ID:nS4WKE4A 握るとこ大きくすればいいじゃん
915名無し三平
2020/03/03(火) 09:38:46.92ID:80Ky0s+m それ女の前でいってみ
916名無し三平
2020/03/03(火) 10:09:08.49ID:PW7LJeCF >>911
シリコンスプレーは?
シリコンスプレーは?
918名無し三平
2020/03/03(火) 13:47:02.86ID:k7dNr6iC ローションとバイブだろ
919名無し三平
2020/03/03(火) 13:58:26.47ID:S3kdAkPv 556とバイブだろ
920名無し三平
2020/03/05(木) 01:34:17.10ID:M0amPmJK ラグゼランディングポールどうなんやろか
921名無し三平
2020/03/06(金) 23:10:09.73ID:bcCUzm/r タモの柄じゃ無いけど固着取る時にバイブ(振動機)使うよ
オイルを浸透させたり凝固した結晶とか落とす効果が有るから
オイルを浸透させたり凝固した結晶とか落とす効果が有るから
922名無し三平
2020/03/09(月) 18:59:38.58ID:GPEGe5rJ ギャフ始めて買ったけどタモよりいいな
こんなに便利だと思わなかった
こんなに便利だと思わなかった
923名無し三平
2020/03/09(月) 19:03:32.77ID:ZZOTn33M ギャフン
924名無し三平
2020/03/09(月) 19:07:06.59ID:rRq57Wmn 暇なときにジグ投げるからタモしか使わない
925名無し三平
2020/03/11(水) 09:13:09.58ID:RrrsLiUd ヘイタモン
926名無し三平
2020/03/15(日) 07:17:30.56ID:cLxV9slB どうにも固着したジョイントが外れず気分一新で黒工の小継600ポチッた!ジョイントを昌栄のフレックスアームのロックタイプを考えているが、みなさんはどれを使ってます?
927名無し三平
2020/03/15(日) 08:15:33.43ID:gbj5OQvy >>926
自分のはハズレひいたのかわからないけど
昌栄のフレックスアーム固くありません?それとタモ枠が緩みやすいから黒工の水平キーパーにしましたよ
黒工の柄なら黒工キーパーであわせてみてはどうですか?
自分のはハズレひいたのかわからないけど
昌栄のフレックスアーム固くありません?それとタモ枠が緩みやすいから黒工の水平キーパーにしましたよ
黒工の柄なら黒工キーパーであわせてみてはどうですか?
928名無し三平
2020/03/15(日) 08:33:24.97ID:cLxV9slB >>927
昌栄のヤツは固いんですかぁ…やっぱり使った方の意見は参考になります…水平キーパー良さげですがネットショップでは軒並み売切れのようです!ちょっと考えでみます。
昌栄のヤツは固いんですかぁ…やっぱり使った方の意見は参考になります…水平キーパー良さげですがネットショップでは軒並み売切れのようです!ちょっと考えでみます。
929名無し三平
2020/03/15(日) 10:16:10.64ID:8x9IIi7l 多少重くても良いならフリックジョイントプロフェッショナルが最強
930名無し三平
2020/03/15(日) 10:58:18.50ID:V3Gif9Gf 色々試して結局ジョイント無しに落ち着いたわw
932名無し三平
2020/03/15(日) 11:59:20.45ID:gbj5OQvy 黒工ってピンキリですよね
933名無し三平
2020/03/15(日) 22:17:48.75ID:Lc8OW+t7 >>927
>>928
ロックタイプは閉じた状態から開こうとする時に
少しでも開く側に力がかかってるとかたいというか開かなくなります
たも網が下側で柄を水平にしてロックを押して開こうとするとそうなります
柄を垂直にしてロックを押して開けば軽く開きます
削って改造は可能です
詳しくは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/528
枠側がゆるみやすいのは調整ネジを枠側へやる時に
柄側を完全に締め込んだ時より少し戻しておいて(左回りへ)
枠側の調整ネジを枠側へ締め込んで
最後に柄側を垂直に締め込みます
この加減はやってみないとキレイに垂直になりません
締め方はよつべにあります
>>928
ロックタイプは閉じた状態から開こうとする時に
少しでも開く側に力がかかってるとかたいというか開かなくなります
たも網が下側で柄を水平にしてロックを押して開こうとするとそうなります
柄を垂直にしてロックを押して開けば軽く開きます
削って改造は可能です
詳しくは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/528
枠側がゆるみやすいのは調整ネジを枠側へやる時に
柄側を完全に締め込んだ時より少し戻しておいて(左回りへ)
枠側の調整ネジを枠側へ締め込んで
最後に柄側を垂直に締め込みます
この加減はやってみないとキレイに垂直になりません
締め方はよつべにあります
934名無し三平
2020/03/15(日) 22:19:33.90ID:Lc8OW+t7 みつけました
https://youtu.be/XQAugy3b5AA
https://youtu.be/XQAugy3b5AA
935名無し三平
2020/03/15(日) 22:27:49.49ID:Lc8OW+t7 >>929
フリックジョイントプロは真っ直ぐになるし
ボタンも押しやすいし変にロックもかからないしメンテも簡単で良いですよね
私はランディングポールU600につけていましたが
背負っている時に網や枠が引っかかった場合
接合部の板状の金属が柔らかいせいか
何度か曲がって変形したのでフレックスアームに変えました
丁寧に扱うか金属が丈夫であれば値段以外完璧ですね
フリックジョイントプロは真っ直ぐになるし
ボタンも押しやすいし変にロックもかからないしメンテも簡単で良いですよね
私はランディングポールU600につけていましたが
背負っている時に網や枠が引っかかった場合
接合部の板状の金属が柔らかいせいか
何度か曲がって変形したのでフレックスアームに変えました
丁寧に扱うか金属が丈夫であれば値段以外完璧ですね
936名無し三平
2020/03/15(日) 23:02:50.96ID:UGlxjyhi 昌栄の開く方向に力掛かってたら開かないっての、
最初知らずに苦労したわw
最初知らずに苦労したわw
937名無し三平
2020/03/16(月) 09:52:03.34ID:oo8KTfz5 ギャフ用にOGKの太くて強い玉の柄使ってる人居ますか?
938名無し三平
2020/03/17(火) 16:20:20.99ID:i6ZexJRL >>928
硬くないけど
硬くないけど
939名無し三平
2020/03/18(水) 18:20:50.57ID:DpFOPOnj SANLIKE使ってるけど悪くはないと思う
940名無し三平
2020/03/18(水) 21:27:10.56ID:s7QyXSOO942ひよん
2020/03/20(金) 16:47:44.28ID:ds/k5iBw サンライクって‥サンラインじゃないんか
943名無し三平
2020/03/21(土) 23:19:32.08ID:1qlOvxWi 潮ガミしていたジョイントが取れたぁ!(〃▽〃)
新タモを手に入れたから破損覚悟で、熱湯い湯に15分浸けてからペンチで回り止めをしつつ回したら、パキッと取れた…破損もしなかった。半ば諦めてから良かった。
新タモを手に入れたから破損覚悟で、熱湯い湯に15分浸けてからペンチで回り止めをしつつ回したら、パキッと取れた…破損もしなかった。半ば諦めてから良かった。
945名無し三平
2020/03/22(日) 06:36:39.31ID:et/P3Hnh946名無し三平
2020/03/22(日) 12:47:59.72ID:Nb0aKMln 水道用のシール材?
白いテープ
白いテープ
947名無し三平
2020/03/22(日) 17:20:00.40ID:et/P3Hnh 今までズボら過ぎてハメッぱなしだったから、毎回洗って→注油→外しておくのが一番かな?!と思っている。
948名無し三平
2020/03/22(日) 20:52:58.90ID:qt+PlxZu スレッドコンパウンド塗っとけ
949なべ
2020/03/25(水) 21:57:21.42ID:OiXjEoj0 釣りの先輩方に聞きたいですm(_ _)m
プロマリン CBレジェンダー800 8mがほしいのですが、みんな売り切れで無いんです。
通販できて置いてあるお店ないですか??
高い物は買えないのですが、他に8mオススメあったら、教えてください! 8m以下は。届かないのでだめなんです。 よろしくお願いします。
プロマリン CBレジェンダー800 8mがほしいのですが、みんな売り切れで無いんです。
通販できて置いてあるお店ないですか??
高い物は買えないのですが、他に8mオススメあったら、教えてください! 8m以下は。届かないのでだめなんです。 よろしくお願いします。
950名無し三平
2020/03/26(木) 01:32:29.71ID:3THTiORX レジェンダー800結構重かったよ
あれぐらいの重さならプロックスでいいんじゃないかなあ
あれぐらいの重さならプロックスでいいんじゃないかなあ
951名無し三平
2020/03/26(木) 08:16:49.69ID:Z2O3DhNU 俺も8mでコスパ良いのあれば知りたい
志布志は8mじゃないと干潮時は届かない
志布志は8mじゃないと干潮時は届かない
952なべ
2020/03/26(木) 08:50:37.32ID:YdbtqiPg 御意見ありがとうございますm(_ _)m
プロックス剛剣800 ペナンペナンすぎが心配で!
広島、岡山にある釣具のタイムから出てるオリジナル
アンビット800MGが気になります!
773g お店の人によるとカーボン率60〜70ぐらいだとか! オリジナルは、おもちゃですかね??
ん〜〜〜?良くわかりません!
プロックス剛剣800 ペナンペナンすぎが心配で!
広島、岡山にある釣具のタイムから出てるオリジナル
アンビット800MGが気になります!
773g お店の人によるとカーボン率60〜70ぐらいだとか! オリジナルは、おもちゃですかね??
ん〜〜〜?良くわかりません!
953名無し三平
2020/03/27(金) 12:27:01.75ID:EBaFpt7J954名無し三平
2020/03/27(金) 13:54:13.64ID:YC6Jboao 10m買って先を抜いてネジ穴買ってつけてもいいな
955名無し三平
2020/03/31(火) 11:38:45.34ID:/kH+uiMe 玉網と柄のネジってメーカー違っても同じ?
solfiestaってメーカーの柄を壊してしまって網はそのままで柄だけ買って来ようと思うんだけど
solfiestaってメーカーの柄を壊してしまって網はそのままで柄だけ買って来ようと思うんだけど
956名無し三平
2020/03/31(火) 11:44:08.68ID:leqvTa6Z 基本的にタモ本体のネジの大きさは一緒だよ
じゃないと柄のみ販売なんてしないし
じゃないと柄のみ販売なんてしないし
957名無し三平
2020/03/31(火) 11:48:03.62ID:/kH+uiMe ありがとう
玉の柄ばらして洗って接続するときに
うっかり逆に入れたらすっぽりはまってしまった
玉の柄ばらして洗って接続するときに
うっかり逆に入れたらすっぽりはまってしまった
958名無し三平
2020/04/06(月) 18:27:44.52ID:Chai2+5Y @4m〜4.5mあれば十分な釣り場で60〜70cmのシーバスメイン
地面に置く使い方で3万クラスの物にする意味ある?流れは早くない
A大きさ的にはイーノ+が良いけどジョイントって壊れそうで不安だから
交換できる奴買った方が長持ちする感じ?
Bネット部分って高い奴と安い奴で変わるものなの?
教えて下さい!お願いします!
教えて下さいお願いします。
地面に置く使い方で3万クラスの物にする意味ある?流れは早くない
A大きさ的にはイーノ+が良いけどジョイントって壊れそうで不安だから
交換できる奴買った方が長持ちする感じ?
Bネット部分って高い奴と安い奴で変わるものなの?
教えて下さい!お願いします!
教えて下さいお願いします。
959958
2020/04/06(月) 18:39:18.96ID:Chai2+5Y 間違えた
@の正しい質問は長さが4m〜4.5mあれば十分な流れの緩い場所で3万クラスの物って必要ですか?
だった
@の正しい質問は長さが4m〜4.5mあれば十分な流れの緩い場所で3万クラスの物って必要ですか?
だった
960名無し三平
2020/04/06(月) 19:33:49.80ID:vUS2umJ7 予算があるなら3万のがいいとおもう。
タモって使って比べてられる物じゃないし
タモって使って比べてられる物じゃないし
961名無し三平
2020/04/06(月) 23:14:18.21ID:OUjOTLyG963名無し三平
2020/04/07(火) 00:39:34.19ID:ISPLmzge そうそう、タモが要る大物を掬う時ほど、良い玉の柄の価値がわかる。
964名無し三平
2020/04/07(火) 20:03:52.10ID:sQ5ljmhR 大物って20キロ以上の青物とか?
10キロそこそこなら今使ってる安物で不満はないけど
堤防からで垂直にしか降ろさないし
10キロそこそこなら今使ってる安物で不満はないけど
堤防からで垂直にしか降ろさないし
966名無し三平
2020/04/07(火) 20:25:59.48ID:xbtBNnbB 前に81cm の真鯛を2万超えるタモで掬ったらへし折られました…
970名無し三平
2020/04/07(火) 20:48:53.24ID:m2+3aO9P 強くて軽い素材の開発に国を上げて取り組むべき
972名無し三平
2020/04/07(火) 22:29:04.06ID:zJIfjszH CFRP以上に軽くて丈夫な素材なんてそうそうに出来んと思うわ
高級なCFRPは航空宇宙材料にも使用されてるから、そんな簡単には折れないとは思うけど、そのランクのCFRP使った玉網の柄はあるのかな?
高級なCFRPは航空宇宙材料にも使用されてるから、そんな簡単には折れないとは思うけど、そのランクのCFRP使った玉網の柄はあるのかな?
973名無し三平
2020/04/08(水) 10:18:55.05ID:QfIG4aZc がまかつの玉ノ柄ってどう?
高いだけ?
6mの玉ノ柄を新調したいんだがダイワは、今年、トーナメントがモデルチェンジしそうだしね。
コロナで遅れるかも知らんけど。
評判が良いシマノ買えと言われるかも知れませんが、フカセはシマノ使ってないんで少し気後れします。
高いだけ?
6mの玉ノ柄を新調したいんだがダイワは、今年、トーナメントがモデルチェンジしそうだしね。
コロナで遅れるかも知らんけど。
評判が良いシマノ買えと言われるかも知れませんが、フカセはシマノ使ってないんで少し気後れします。
974名無し三平
2020/04/08(水) 10:44:34.35ID:TDfq39dI976名無し三平
2020/04/08(水) 16:49:12.65ID:NQLMcuoB ナカジマのパワーアダプターかな?
978ぴょん
2020/04/09(木) 14:39:42.45ID:5J6nVU34 がまはいまでてるGR3なら前の2と同じだし
マスターモデルだと高すぎるのでGPR2になるけど
でも前のGPRのほうがシャンとしててよかった
さらに、前のGスペシャルも良かったな
マスターモデルだと高すぎるのでGPR2になるけど
でも前のGPRのほうがシャンとしててよかった
さらに、前のGスペシャルも良かったな
979名無し三平
2020/04/09(木) 15:02:40.49ID:9UR7ljGL GR3持ってるが可もなく不可もなしってとこ。
攻技のがシャンとしてる。
攻技のがシャンとしてる。
980名無し三平
2020/04/18(土) 17:58:35.05ID:o9KO1V1D inoプラスに合うラバーネットって無いんかな?
テグスだとミノーに絡まって毎回外すのめんどいわ
テグスだとミノーに絡まって毎回外すのめんどいわ
981名無し三平
2020/04/19(日) 23:36:36.94ID:3gSTwlDZ ここでいいともクソとも名前でないけどタカミヤの武勇伝って玉の柄はどうなんですかね?
982名無し三平
2020/04/20(月) 00:26:39.13ID:zsQXx9qO どっかの漫才師が出てきそうな名前だね
983名無し三平
2020/04/20(月) 08:11:43.12ID:oEC+aonH 浜田商会ならまだしもタカミヤのオリジナルはマイナー過ぎて話題にならんやろ
釣具のポイントなんて知らない人のが多いんじゃない?
釣具のポイントなんて知らない人のが多いんじゃない?
984名無し三平
2020/04/20(月) 09:18:37.84ID:VBji4Au5 釣りよか見てる人は知ってる人多そう
985名無し三平
2020/04/20(月) 10:36:06.65ID:D1/4uFg4 住んでる地域によると思う、北九州が本拠地だけど関東の郊外にも店舗は多い
神奈川だけど立地が良いけど高い上州屋、郊外だけど安いキャスティング、ポイントが個人的な三大釣具店
通販もヤフショの釣具取扱ではトップかな、キャスティングと並んでポイント還元率加味すれば相当安く買える
肝心のタモの柄だけど小継ではない6mのを初心者の頃買って使ってたけどまぁ値段相応だったよ
メジナやスズキ掬ってたけど傷付いたり折れても後悔しないレベルの物としてステップアップに使うには十分な品
神奈川だけど立地が良いけど高い上州屋、郊外だけど安いキャスティング、ポイントが個人的な三大釣具店
通販もヤフショの釣具取扱ではトップかな、キャスティングと並んでポイント還元率加味すれば相当安く買える
肝心のタモの柄だけど小継ではない6mのを初心者の頃買って使ってたけどまぁ値段相応だったよ
メジナやスズキ掬ってたけど傷付いたり折れても後悔しないレベルの物としてステップアップに使うには十分な品
986名無し三平
2020/04/20(月) 11:22:21.54ID:dNVSpuSr タカミヤとかよう買うわw
988名無し三平
2020/04/20(月) 13:55:43.17ID:i8ek9S6I 武勇伝の柄杓はパツンパツンだからシャキッとしててもおかしくない
989名無し三平
2020/04/20(月) 18:42:24.97ID:nZdnEFqH 沖堤用にプロックスの7m9000円くらいの玉の柄使ってたんだけど、玉の柄と玉網繋ぐネジ穴のとこが網はめ込んだままスポッと抜けてきおった!
クソみたいな接着剤使ってんのかよ!
釣れなくて帰るときに外そうとしたら抜けてきたからよかったものの、魚入れたときに抜けて海に落下してたら激怒してたわ
んで代わりにもっとマシなやつ探してんだけど7mでいいやつってなんかないかな?
ここだと攻技とかよく名前出るけど同じプロックスだし接着剤も同じロクでもないもの使ってるんじゃないか不安だぜ
どうなんですかプロ玉の柄ニストのみんな!
クソみたいな接着剤使ってんのかよ!
釣れなくて帰るときに外そうとしたら抜けてきたからよかったものの、魚入れたときに抜けて海に落下してたら激怒してたわ
んで代わりにもっとマシなやつ探してんだけど7mでいいやつってなんかないかな?
ここだと攻技とかよく名前出るけど同じプロックスだし接着剤も同じロクでもないもの使ってるんじゃないか不安だぜ
どうなんですかプロ玉の柄ニストのみんな!
990名無し三平
2020/04/20(月) 18:48:12.97ID:bkkXIR+g >>989
プロっカスだからな(笑)
https://product.rakuten.co.jp/product/-/59d297f459de72e5467ddc3e97e4828d/?scid=sp_kwa_pla_spo&gclsrc=aw.ds&&gclid=CjwKCAjwkPX0BRBKEiwA7THxiONXL1c6Gf8LDt9IAV5tOh4D5YtVFS-GWLZyvI7jN0TNqLGF9cBMaxoCsXkQAvD_BwE
プロっカスだからな(笑)
https://product.rakuten.co.jp/product/-/59d297f459de72e5467ddc3e97e4828d/?scid=sp_kwa_pla_spo&gclsrc=aw.ds&&gclid=CjwKCAjwkPX0BRBKEiwA7THxiONXL1c6Gf8LDt9IAV5tOh4D5YtVFS-GWLZyvI7jN0TNqLGF9cBMaxoCsXkQAvD_BwE
991名無し三平
2020/04/20(月) 18:49:21.19ID:bkkXIR+g >>989
https://product.rakuten.co.jp/product/-/2488618540984a404e36f05c4b8be8ae/?scid=sp_kwa_pla_spo&gclsrc=aw.ds&&gclid=CjwKCAjwkPX0BRBKEiwA7THxiMHQMajp3oB9nhBeFojzsf2_J_U_AJlUPHa40An55Rrmj2quTHqDDBoCt5QQAvD_BwE
金あるならこれね
https://product.rakuten.co.jp/product/-/2488618540984a404e36f05c4b8be8ae/?scid=sp_kwa_pla_spo&gclsrc=aw.ds&&gclid=CjwKCAjwkPX0BRBKEiwA7THxiMHQMajp3oB9nhBeFojzsf2_J_U_AJlUPHa40An55Rrmj2quTHqDDBoCt5QQAvD_BwE
金あるならこれね
992名無し三平
2020/04/20(月) 19:28:27.31ID:rRR87cGz プロックスで全然いいよ
まあおれはがまかつとダイワだけどな
まあおれはがまかつとダイワだけどな
993名無し三平
2020/04/20(月) 19:54:38.34ID:qltZuLUz タカミヤの玉の柄使ってたけど、軽いのが欲しくなってシマノやダイワに手を出して、壊れてないけど売っちゃった
最初に使うなら良いと思うよ
最初に使うなら良いと思うよ
994名無し三平
2020/04/21(火) 17:21:56.59ID:w1Om3LGt996名無し三平
2020/04/21(火) 17:31:00.23ID:w1Om3LGt ごめん、事故解決。 今しがた釣り場に見に行ったら置いてあった
997名無し三平
2020/04/21(火) 18:13:41.98ID:4R7wxtxJ 良かったな
神様へのお礼で何か良いことせんといかんよ
神様へのお礼で何か良いことせんといかんよ
998名無し三平
2020/04/21(火) 21:16:00.36ID:o8Grvn++ どういう直し方してるの?
ちゃんと口金入れて施してる???
ちゃんと口金入れて施してる???
999名無し三平
2020/04/21(火) 22:56:10.77ID:veFTknXo 俺もタモ忘れた事に気付いて戻って
あったー良かったーあるな
あったー良かったーあるな
1000名無し三平
2020/04/21(火) 22:56:36.82ID:veFTknXo ホッとしたw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 531日 18時間 51分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 531日 18時間 51分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。