Hit・・・・打つ、襲う、当たる、ぶつかる

Bite・・・・噛む、噛み付く、食う、喰い付く

自分は言葉の意味通りに考えていた。
が、釣り用語などを調べると「ヒット」≒「バイト」で、おおよそどちらも「アタリ」と同義語とされている。

厳密には違う意味だと思うし、ヒット < バイトとも、バイト < ヒットとも、釣り人それぞれが違う捉え方をしているみたい。
ヒット(≒アタリ)を「フック」と同じく考えている人もいる。

そもそも釣りの「アタリ」は「レーダーにヒット、感有り」ってだけで、パチンコで言う「当たり」ではなく、リーチ予告に過ぎない。
自分は今まで、ヒットはただのリーチ、バイトは魚群って感じで考えていた。

万人に分るよう書くなら「2バイト、1フック、0ランド」みたいなのが誤解が少なそうでいいかも。