X



【ヒラメ・青物】サーフルアー総合【コチ・シーバス等】Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 18:39:21.05
砂浜をフィールドとしたルアーフィッシングのスレです。
対象魚はフラットフィッシュや青物、シーバス等、なんでもOKです。


■関連スレ
【ヒラメ】サーフショアルアー50【マゴチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533120186/

■前スレ
【ヒラメ・青物】サーフルアー総合【コチ・シーバス等】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1490796422/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/09(木) 18:50:15.60
乙にげっとずさー
2018/08/09(木) 18:58:42.68
>>1
乙カレイ。
4名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:33.65
いちおつ
2018/08/10(金) 07:59:55.08
1乙です
今度はこっちですねー
2018/08/10(金) 15:23:37.29
いちもつ。
2018/08/11(土) 02:34:56.38
波当たりが穏やかなサーフに行って何とか姿を見る事が出来ました。
サイズは70超えるかどうかといったところ。
ただ、家族からはしばらくはスズキの姿を見たくないと言われてしまいそう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1608474.jpg
だから明日からはペンペンに遊んでもらおうと思うんだ。
2018/08/11(土) 08:08:16.13
おめ
ちなみに写っているルアーは何なのこれ?これで釣った?
写真からだとちょっと分かりにくくて(>_<)
9名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:52.35
>>7
タックル教えてー
2018/08/11(土) 11:43:13.35
>>8 >>9
ロッド:シャドウパンゲアSP-100ML
リール:16ヴァンキ4000HG
ライン:G-soul スーパージグマンX8 20Lb(1号)
リーダー:シーガーでは、ありません! 16lb(4号)
ルアー:ワンテンLBO
超絶高波の表側サーフと違って波が静かな場所なので音が出にくいルアーを使いました。
メガバスさん、ワンテンLBOにスパークの様なギランギランとしたGG色を追加してください。
2018/08/11(土) 13:15:23.85
>>10
thx
2018/08/11(土) 17:30:18.13
皆様のロッドはシーバスロッドなのですか?
2018/08/11(土) 17:33:16.61
シーバスロッドの括りには入るはず
アブの1042MHF-TZショアジギとシーバスの間の子みたいなの使ってる
2018/08/11(土) 18:18:45.52
ノリーズのフラットフィッシュプログラム使ってる
15名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 08:05:10.34
わしもシューティングサーフつことるで
2018/08/12(日) 08:12:16.77
使ってるSP-100MLは特に〜ロッドという括りではなくサーフ用バーサタイルロッドになる感じですかね。
とはいえシーバス〜フラット狙いにこの竿を使い、LSJには他の竿を使ってますが。
ただ、この竿を使っている時にナブラが起きたらついついジグをセットして投げちゃいます。
17名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 00:42:56.74
>>14 >>15
ワイもシューティングサーフやで
18名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 07:40:42.15
じゃあわしもわしも
2018/08/14(火) 07:39:19.38
波が収まらないと釣り場も限定的になって人が集中してしまうからまともに釣り場に入れない。
今年の夏は海が荒れまくっていて釣りがしにくいッ!だから悲しいッ!!
20名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 17:22:01.79
何気ににメガバスシャドーはわいもお気に入りやで、古いもんやけど扱いやすいねん。
21名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:58:39.65
シューティングサーフは前使ってたけどやっぱりサーフには短いし、青物がかかると頼りないから売った
高く売れてよかった
2018/08/20(月) 21:25:15.44
サーフでペンペン釣ってきた。65cm弱!

https://uploader.xzy.pw/upload/20180820212244_b6bf76f1_6133334b73.jpg
2018/08/20(月) 21:29:44.82
かわいい
2018/08/20(月) 21:45:37.12
写真がかなり明るいけど昼間に釣れたの?
2018/08/20(月) 21:48:39.06
>>23
ありがとう?

>>24
10時〜11時の間位かな。日差しはきつかったけど風が気持ち良かったよう。
2018/08/21(火) 20:36:50.51
個人的にはシイラって暗い時間のイメージないな。
2018/08/21(火) 21:10:00.98
初めてみたけど綺麗な魚だな
2018/08/21(火) 21:30:47.34
朝マヅメの暗い時間帯にも一回か二回程は回ってくる印象があるよ。
昼間は釣れる場所と釣れない場所がはっきり分かれる印象がある気がしないでも無くはない感じ。
あと貼り忘れ
https://uploader.purinka.work/src/11209.jpg
数本上がったのでウズワ飯を作って食べました。
チキンなので血合いを除いて作ったけど、それでも凄く美味しかったぜ。
29名無し三平
垢版 |
2018/08/21(火) 21:40:33.73
口から血を吐いてるぞ
やばい病気なんじゃね
30名無し三平
垢版 |
2018/08/21(火) 22:25:06.85
>>29
いつか魚が釣れたらいいね
祈っているよ
31名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 00:52:15.91
宗教の人ですか?
2018/08/22(水) 05:00:27.26
>>29
本当だ吐いてやがる無茶しやがって・・・。
そういえば釣りあげた時にウズワが「拙者喀血の病を患っているでござる」って言って・・・ねえよ!
2018/08/22(水) 21:32:53.25
ジグロックって本当に釣れるんだな
俺もブルピン買ってみようと思う
結構リアフックに掛かる事が多いの?
34名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 22:04:40.11
緑の方が釣れるよ
35名無し三平
垢版 |
2018/08/23(木) 01:21:52.87
ブルーならベイトの方がうま味
ロックはなぜか緑が釣れる
2018/08/23(木) 14:08:11.71
なるほど
取り敢えずブルピンと緑とシルバーを二個づつ買ってみた
648円也
37名無し三平
垢版 |
2018/08/23(木) 16:17:45.42
ダイソージクは油性ペンで色濡れるのもいいよね。
黄色塗るとゴールドカラー
2018/08/23(木) 21:27:46.07
>>33
リアフックよりもアシストフックに掛かる事が多い様に思う。
だけどこの日はリアフックに掛かってた事が多かったかなぁ・・・。
ちなみにリアフックはfimoの#6MHを付けてたよ。
39名無し三平
垢版 |
2018/08/23(木) 21:41:08.67
いや緑で統一して全てのキャストを拾いあげるんだ
沢山釣れるぞ
40名無し三平
垢版 |
2018/08/24(金) 06:37:53.96
緑でマダイ爆釣
2018/08/24(金) 21:06:37.56
ジグロックの緑ってシイラの警戒色に似てて今一好きになれないんだが・・・そんなに釣れるの!?
42名無し三平
垢版 |
2018/08/24(金) 21:09:50.88
やっぱ緑だよなー
緑以外釣れる気しないし
43名無し三平
垢版 |
2018/08/24(金) 21:38:57.66
グリーンが効くというか
ゴールドがかったおなかの部分が効いてるような気がする
2018/08/25(土) 15:15:05.24
今週も海が荒れているから青物狙いかな・・・
2018/08/25(土) 15:30:09.60
>>43
シルバーの上側をグリーンに塗って試してみればいい。
違いがわかるかも。
2018/08/26(日) 02:15:36.23
ワームでもグリーンはよく釣れる色だからやっぱグリーンって色そのものがいいんでねーの?
2018/08/26(日) 07:24:32.44
じゃあなんでダイソージグはグリーンだけ余ってるの?
2018/08/26(日) 07:34:25.58
緑や茶のような地味系は不人気色なだけ
ヘタクソほど派手系カラーを選ぶ
2018/08/26(日) 07:37:24.33
>>47
入荷比率で緑が多かったからだよ。
最近その比率が変わってブルピンが増えた。
今後緑は品薄になると思う。
2018/08/26(日) 07:38:51.93
マジで?
ヒラメは赤金みたいな派手派手カラーが効くってどっかのプロが言ってたけど
2018/08/26(日) 07:40:32.90
なんていうプロだよそんな初心者みたいなこと言ってるのw
2018/08/26(日) 08:05:54.59
赤系でも釣ってるけど良い思いした時はだいたい暗色系のルアー使った時だな
53名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 09:02:53.61
ジグロック
アイのワイヤーが弱そう
塗装檄弱
108円でも使い捨て感覚だから
300円くらいの長持ちさせた方がお得なんじゃない
ジグベイトならフック交換しても使う価値はある
つかジグベイトってまだ売ってんの?
2018/08/26(日) 13:38:34.56
プラグでもジグでもワームでもリアルカラーのほうが安定して釣れる
ピンクとか定番になってるけどたいしたことない
まあ一番釣れないのはグロー系だが
55名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 14:38:59.80
リアルカラー(笑)
2018/08/26(日) 15:13:03.96
>>53
ワイヤーが破損したことはないな。まあ破損する前に大概なくなるが。
塗装はコストや手間考えて透明のシュリンクチューブで補強するのがおすすめ。
2018/08/27(月) 05:44:33.96
>シュリンクチューブで補強

このチューンたまに聞くけどジグに使えるサイズって何処に売ってるの?
ホームセンターやAmazonを探しても見つけられなかった
2018/08/27(月) 11:14:26.42
塗装補強は100均のマニキュアのコート重ね塗りで用が足りる
2018/08/27(月) 18:27:54.27
>>57
以前尼で買ったで。
中華業者だったけど。
2018/08/29(水) 00:10:52.83
>>57
電気部品屋とかで売ってる
まあ大須とか秋葉原行かないとそういう店無いけど
ぶっちゃけ今時ならネット通販安定だと思う
2018/09/02(日) 10:04:36.35
ヒラメは夜中でも釣れるというのは嘘だと思う、シーバス狙って明るくなるとヒラメ釣れる
2018/09/02(日) 10:05:09.37
※夜中にシーバス狙って
2018/09/02(日) 12:12:10.59
>>61
同じく。暗いうちにヒラメ釣れたことない
2018/09/02(日) 22:08:21.59
釣れるよ
2018/09/02(日) 22:23:39.35
港の照明の下では真夜中に釣ったことがある
夜中の浜では無い
66名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:29:53.24
「ヒラメ 夜」で検索してみ
2018/09/02(日) 23:27:40.08
釣れるっていうけど実際は明るい方が釣れると思うって事
ホッティが言うのは営業用だろあれ
68名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 01:07:32.64
ホッティは夜でも普通に釣れるけど釣りしてる気にぬらないからやらないってなんかの動画で言ってたな
2018/09/03(月) 08:44:20.14
楽天でジョルティの通販始まったぞ!のりこめーーー!!!
2018/09/03(月) 10:59:54.90
イワシクローム以外売り切れだわ
71名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 11:32:57.09
×売り切れ
◯入荷してない
2018/09/03(月) 11:46:36.39
>>69の直後くらいにはまだ8色あったで
73名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 11:48:04.33
イワシ/クロームが一番釣れそうな色なのに、不人気色なのか・・・
2018/09/03(月) 12:14:30.44
買おうと思ったら売り切れた
75名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 12:21:50.66
ジョルティって、あのジグヘッドの移動システムで飛距離抜群ってのが魅力人気なの?うる覚えだけど、昔あんな感じのジグヘッドあったよね?
76名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 12:40:35.49
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/flatjunkie_jighead_ss/index.html

あの理論が正しいならこれも同じはず
だけど実際そんなに変わらない
2018/09/03(月) 13:42:04.01
シマノのメタルドライブは飛距離でそうだけど、水中映像見るとワームとボディが離れちゃて微妙そう。
特にフォール中
2018/09/03(月) 14:25:56.78
>>73
どのカラーも同じ数だけメーカーに生産され、同じ数だけ店舗に入荷されるとでも思ってんのか??
2018/09/03(月) 15:07:30.71
>>78
新発売のこのタイミングなら同じだろ
80名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 15:24:14.27
同じ店で通販復活してるがゆうパケット選べなくなってるな 送料たけぇw
81名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 17:14:27.81
売れ筋は普通に考えて大目に生産するだろ
2018/09/03(月) 19:40:58.62
売れ筋が最初から分かっていれば苦労は無いんだぜ・・・
83名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 21:04:27.32
>>75
数年前の時点ですでに同じような重心移動アイジグヘッドってコンセプトでカルティバがファイアヘッド出して特許もとってんのに
今までにない〜異次元の飛距離〜とかバカの一つ覚えみたいなこと言ってる青々のルアーなんかアホ臭くて買ってられない
あんなん買うのfimoのゴミ信者くらいだろ
84名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:21.03
>>77
久々のイロモノ臭いルアーだよな、メタルドライブ
ブレイクライナーみたいにすぐ廃盤なりそう
2018/09/03(月) 22:20:32.23
トレブルフックをワームに挿して固定するのあんまし好きじゃないからジョルティよりメタルドライブの方に興味ある
2018/09/04(火) 05:03:45.77
>>85
ワーム固定だと魚掛けるとワームボロボロになるよね
フックフリーのダイワロデムは結構フック絡んで使いにくし
87名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 11:00:14.64
アイマ製品は高い割に塗装もフックもクソ
88名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:02.36
メタルドライブはアクションのやり方によっては化けそうな気がする
2018/09/04(火) 12:44:40.34
>>87
自分のが外れかと思ったら、やっぱりそうなのね
2018/09/04(火) 16:19:29.14
昔を思うとアイマは勢いがない
2018/09/04(火) 17:09:23.77
アイマのフックってST-46でしょ
どこのソルトルアーメーカーも基本これじゃん
2018/09/04(火) 17:17:15.73
最近は色んなメーカーが中国製の針らいしぞ
2018/09/04(火) 19:19:41.32
メタルドライブみたいな構造でワームの代わりにブレードが付いてるルアーあったよな
もしかしてホッティやっちゃった?
2018/09/04(火) 19:31:22.88
メタルドライブにあんまり夢見ない方が良いよ
そこまで飛躍的に飛距離伸びないよ
ジグヘッドとそこまで飛距離変わらない
95名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:16:44.44
>>93
一番やらかしてるのはメタルドライブの交換用ワームが1本300円というボッタクリぶりよ
2018/09/04(火) 20:21:14.83
>>91
違う。中国製。モデルにもよるが
ポジドラとかと同じBKKフック。
まぁそこまで悪いもんでもないが
アイマのホームページ見てST-46とか具体的に書いてないやつはこれ。
サスケレッパも中国製フック
2018/09/04(火) 20:24:51.23
ST-46がついてるダイワとかのルアーとアイマとかポジドラのフック比べてみろ。
全然違うから
2018/09/04(火) 20:40:31.63
カルティバは中国製だろ
99名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:53:25.73
確認したら2016年まではカタログでサスケとかほぼ全部がフックにST-46って書かれてるのに、2017からST-46と書いてあるのと書いてないのが出てきて
2018はほとんどがサイズしか書かなくなってたからST-46じゃなくなってたんだな
以前の記憶で今もずっとST-46だと勘違いしてたわ、すまん
100名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:10.67
だって、今フックも高くなってるし
2018/09/04(火) 21:03:55.40
使用者が気付かないくらい中国製が優秀ってことか
2018/09/04(火) 21:07:14.64
多くの釣り人はルアー買っても魚を釣ってないから何も問題は無い
103名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:22:29.96
現実はただの引っ掛け釣りだもんね
2018/09/04(火) 21:35:41.88
イソメ臭いのでお引取りください
2018/09/05(水) 11:16:51.77
>>96
笑わすなよ、ST-46だって中国製だろうがw
メジャーどころで日本製のフックってタックルベリーくらいじゃねーの
がまかつも中国製だしな
2018/09/05(水) 11:21:52.48
>>105
バカはわざわざ中国企業だって細かく書かないとわからんのか。
2018/09/05(水) 11:34:29.63
>>105
がまも今は中国製なんだ
数年前は確かメイドインジャパンって書いてあったのにな
2018/09/05(水) 16:26:57.84
がまは針はいいかもしれないが
スナップはクソ過ぎて二度と買わないと決めた
2018/09/05(水) 17:10:03.38
>>108
音速スナップはスリ抜けたり伸びるよね
買わないけど拾ったルアーによく付いてるから自作ジグサビキやひっぱりサビキのオモリの所に使うんだけどスリ抜けたりしてオモリだけ飛んでく
2018/09/05(水) 17:10:29.58
スナップの話が出たんで便乗
何号使ってる?1号じゃ小さいかな
2018/09/05(水) 17:13:09.70
マリアのファイターズスナップの2号
2018/09/05(水) 17:18:32.13
>>106
何せ元レスが「中国製」って書いちゃってるからな
そこまで推し量れるのは馬鹿とか以前にエスパーだわ
2018/09/05(水) 17:40:03.42
>>110
小さ過ぎ
カルティバのクイックスナップ3番を10年は使ってるけど
釣りしててスナップが原因で魚逃したりルアー無くなったりは一度もないね
最近は鉄腕スナップも使うけど高いから小物にはカルティバばかり
2018/09/05(水) 17:45:19.84
>>112
アリエスプレス見てるとBKKとか中国製はカルティバの下請けだったのか
スティンガー形状の針先のパクりとかあるね
がまが中国製ならがまパクりの同等品が出てくるのが楽しみだな
電化製品と一緒で一気に中国に負けて日本メーカーが潰れるのかな
2018/09/05(水) 20:29:10.69
そうなるかも知れないし、値段の上がってくる中国製に対抗して東南アジアに工場を移せる様になるかも知れない。
付加価値を高く出来ない製品はどうあがいてもコスト競争にさらされる訳だからいずれ中国についてもコスト負けする日が来る。
2018/09/05(水) 20:35:26.65
さすがに今はフックボリすぎだからな
俺はどひとみだけど。
2018/09/05(水) 21:03:15.40
>>115
ダイワのサクサク何種類か買ったがベトナムだかどっかの東南アジアだったな
2018/09/05(水) 21:26:05.22
>>109
伸びるのもあるし30グラムのジグの時はシャクって折れたりキャストで折れたりでマジ使い物にならなかったよ
70ポンドテストのスナップなのにな
2018/09/06(木) 00:40:35.58
ファイターズスナップはアイに通せないルアーが多いからやめた(特にダイワ)
今はクロスロックスナップかルアースナップストロングがお気に入り
2018/09/06(木) 04:58:00.97
サーフのフラット用にオススメのフックある? ガマのspmh使ってるけど高い。 錆びにくくて安価なフックがあれば教えてほしい
2018/09/06(木) 05:00:53.60
ダイワのDスナップが使いやすいかな。
アイに通らないルアー無いし
2018/09/06(木) 05:05:28.38
ワイドゲイブよりスモールゲイブのほうがルアーはキビキビ動くらしい
イメージ的には逆なんだがな
2018/09/06(木) 16:00:52.87
ゲイプだしナローだぞ
2018/09/06(木) 20:50:17.45
スピンビームみたいな腹にもフックが付いてるスイミングジグって他にはどんなのがラインナップされてるの?
ダニエルとフリッパーくらいしか知らないので教えてください
2018/09/06(木) 21:00:40.56
ジグパラサーフ
2018/09/07(金) 03:11:55.42
スチールミノー
2018/09/07(金) 04:37:20.82
ヒラメタルz
2018/09/07(金) 04:41:45.73
スチールミノーって初めて知った
釣れそうだけど飛ばなさそう
2018/09/07(金) 07:51:05.49
むしろ飛距離全振りだと思うが、、、?
2018/09/07(金) 08:08:43.64
何と比べて飛ぶ飛ばないって言ってるのか知らんけど、少なくとも同じような重さのスピンビームやフリッパーよりかは全然飛ばないだろうな。
前方重心だしリップやテールの空気抵抗が大きいだろうし。
すぐバランス崩してクルクル回りそう。
131名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 08:48:34.02
ジグベイトってまだ売ってる?
2018/09/07(金) 23:33:41.08
>>131
18gならまだ見る
店によるとは思うけど
133名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:15.81
そうか、メルカリに売るとしよう
2018/09/08(土) 07:24:15.41
塗装の禿げたジグベイトをリペアして使ってるわ。
まじでジグベイトを復活して欲しい
2018/09/08(土) 16:52:44.38
>>134
18gじゃ足りないですよね
2018/09/08(土) 18:06:31.39
>>128
持ってるけどぶっとび君のほうが飛ぶ
2018/09/10(月) 12:01:19.96
>>128
あれはあくまでミノーのアクションするメタルルアーってコンセプトだからな
メタルジグじゃなくて飛距離の出るミノーなんだよ
2018/09/10(月) 13:10:05.12
31gのスチールミノーより18gの重心移動ミノーのほうが飛びそう
139名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:13.01
かっ飛びキングってどうなの?ジャンプラ評判悪いけどさ
140名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:46.40
141名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 17:17:20.55
飛びキングは釣れないわけではないだろうけど、あそこにルアー毎回毎回ジャンプライズ特殊素材だの特殊構造だの
いちいち言うことが大袈裟で胡散臭いから買う気がしない
2018/09/10(月) 20:10:53.17
ルアーの釣りってエサ釣りに比べて格段にボウズ率高いイメージだけど
みんなはクーラーと氷持って行ってる?
同じ場所で回遊待ちみたいな釣り方なら問題なさそうだけど
ヒラメみたいなランガンスタイルの釣りはどうしてるんだろ?
2018/09/10(月) 22:03:44.60
それくらいすぐ出てくるんだからぐぐれよ
2018/09/12(水) 13:04:28.03
ジャンプライズは情弱初心者と洗脳信者を釣るメーカー
使ってると影でバカにされるので注意
2018/09/13(木) 12:15:40.96
>>143
教えてくださいよ
2018/09/13(木) 18:27:15.70
フラグ立つから持ってかない
2018/09/13(木) 19:06:43.74
>>146
釣れた時どうすんねん
2018/09/13(木) 19:43:01.59
マジレスすると袋に入れて保冷リュック
2018/09/13(木) 19:48:22.23
>>147
写真撮って即リリース
2018/09/13(木) 22:13:34.60
>>147
袋入れて砂の中入れてる
151名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 00:41:30.01
砂抜きが大変や
2018/09/14(金) 07:20:56.68
手で掘れる程度の深さの砂の中ってイメージほど冷たくはないぞ
時間帯によっては気温より高いほどだ
直射日光が当たらない程度の利点しかない
2018/09/14(金) 10:34:36.64
リリースしない場合は即〆て血抜きしてビニール袋に入れて持って帰るな
釣り場まで片道1時間以内だからわざわざクーラーなんて持ってかないわ
154名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 10:35:19.02
ドンゴロス使った事ないし使ってみたい。釣れたらな…
2018/09/14(金) 12:17:30.06
シーズン中にマズメ時2〜3時間やるとしたら10回行って釣れる日は何回ぐらいあるの?
2018/09/14(金) 12:24:04.44
>>152
スズキヒラメの釣りシーズンは秋から冬で朝マズメに短時間でやるってのが基本的なサーフ釣り
短時間で気温も低いから直射日光避けてある程度冷たければいいだけ
そのまま置いといたら魚をカラスやトンビ等の鳥に食われるから目隠しに埋めておく意味もある
魚を釣ることが目的であって最高の鮮度の魚を持って帰って食べることが目的じゃない
だから釣ってすぐ〆て血抜きし魚を埋め急いで次投げたり歩いて次のポイント探したりする
2018/09/14(金) 12:32:34.20
食べるのが主目的の俺にくれよ
158名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 20:18:41.62
俺思うんだけどさ
保冷バッグの保冷力ってさ
普通のバッグと変わらないよねwww
159名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:48.85
保冷バッグの内側のアルミ地
あれ効果有んの?
外側なら日光を弾く効果が期待できるけど、陽の当たらない内側じゃ意味ないだろう
2018/09/14(金) 21:04:55.06
ヒント
放射冷却
ヒートシンク
161名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 21:06:09.12
車まで遠いところで釣りする場合に使うんでしょ
バケツとかフィッシュグリップにつまんだままじゃ目立つし、痛むから
2018/09/14(金) 21:10:07.59
熱伝導の高いアルミなんかで包んだらかえって中の冷気が逃げやすくなるのでは
163名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 21:28:20.04
あんなの防水防滴の効果しかないよ
間違っても外より冷たくなるなんてことはない
164名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 22:53:14.34
>>163
普通氷なり保冷剤一緒に入れて使うでしょ
2018/09/16(日) 15:39:14.60
>>155
自分のよく行くフィールドで、大体はその条件でやってるけど、今シーズンは完全ボウズはないな
持ち帰りサイズが釣れるかは別だが
2018/09/16(日) 19:34:01.57
釣りにおいて特にこの3つが重要だと思う
Consideration 考察
Reflection 反省
Improvement 改善
何故釣れなかったか?どうすれば釣れるようになるか?
基本的に釣れない奴はこの3つができてない
なーんにも考えてないんだよ
だから上達しないいつまでも釣れない
2018/09/17(月) 23:18:22.45
>>165
上手い人はコンスタントに釣れるもんなんやな
てか、マゴチヒラメのつもりで聞いてたけどシーバス青物だとまた変わってくるか
2018/09/18(火) 03:41:15.93
今年の夏は海が荒れてばかり。
https://uploader.purinka.work/src/11559.jpg
2018/09/19(水) 20:17:33.33
ストラディック?
2018/09/19(水) 22:31:15.56
そうストラディック。
2018/09/19(水) 22:34:33.06
Yesストラディック
2018/09/20(木) 01:40:17.40
君ら鯖食うの?
2018/09/20(木) 02:01:38.15
〆サバ大好き!
2018/09/20(木) 09:45:12.85
ワカシとかイナダって
食べても美味しくないんですかね。
2018/09/20(木) 09:51:39.88
全然美味しくないから止めといた方がいいよ。
2018/09/20(木) 11:08:13.26
ショゴは?
2018/09/20(木) 11:09:34.44
ショゴも40cm未満は食べられたもんじゃないよ。
2018/09/20(木) 13:46:14.26
ニコニコしながら持って帰るけど40cmぐらいだと美味くないよな
2018/09/20(木) 15:16:04.35
そうなんだ〜。残念!
2018/09/20(木) 15:26:26.16
えっ?ショゴもイナダも刺身で食べるとめっちゃ美味いんだけど
2018/09/20(木) 16:02:14.79
>>180
ないしょ、ないしょ
2018/09/20(木) 19:50:50.91
そうか?水っぽいだろ
183名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 21:06:23.03
水っぽくて、なんとなく薄い味だね。
2018/09/20(木) 21:28:38.66
春イナダは不味い
秋イナダは美味い
2018/09/20(木) 22:11:33.21
何で?
2018/09/20(木) 22:16:02.71
水温が下がってくると脂肪を蓄えるようになるからじゃまいか?
2018/09/20(木) 22:46:11.22
ブリじゃないのに?
2018/09/20(木) 22:55:59.60
サバなんかもそうやろ。
189名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 00:16:37.53
>>188
サバは春の産卵前でもでかきゃ美味いよ
2018/09/21(金) 01:12:26.52
イナダサイズなんて春だろうが秋だろうが脂無くて不味いよ
191名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 05:32:48.36
ジョルティの話しはここでいいの?
2018/09/21(金) 07:30:03.06
ジョルティなんて食えたもんじゃないよ。
193名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 12:14:18.41
ダツ乙
2018/09/21(金) 14:09:59.76
脂厨多すぎだろ
そもそも釣った魚の刺身は鮮度がまるで違うから
スーパーに並んでる高値の刺身に比べても全く劣らん
つか勝ってる
2018/09/21(金) 14:44:35.24
釣って食べたから水分多くて脂なくてまずかったって言ってるんだが
2018/09/21(金) 14:54:50.53
>>195
水分は釣り場の問題
漁港近辺や入り江とか潮の流れが比較的穏やかな場所のイナダは水分多い
潮の流れ早い外磯やサーフの食ってみな
ちっちゃくてもまずいなんて言えなくなるから
2018/09/21(金) 15:02:12.78
片浜だからサーフです
残念
2018/09/21(金) 15:07:04.76
>>194
察しが悪いって言われない?
2018/09/21(金) 15:17:21.38
ちょっと知ってるふりしてました、ごめんなさい
2018/09/21(金) 15:25:17.85
いいよ
次から気をつけな
201名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 16:32:00.39
刺身が水っぽいってさ、捌いてる時の処理に問題があったとかないかなぁ?
2018/09/21(金) 17:27:18.85
サクにしたあと水道水でじゃぶじゃぶ洗ってたりして
2018/09/21(金) 17:33:53.42
>>202
それやったとしても水っぽくはならないんだよね
2018/09/21(金) 17:41:00.72
洗ってんのかよ
料理屋でそれやったら親方にぶん殴られるぞ
2018/09/21(金) 19:21:04.20
刺身 匂いとり 職人でグーグル先生に聞いてみてみて
旨みが流水で流れると思ってるんだとうげとそんなことないよ
2018/09/21(金) 20:22:25.94
水っぽさの話じゃないのか
2018/09/21(金) 20:37:38.67
流水で流しても親方にぶん殴られないと言うお話
2018/09/21(金) 20:49:30.29
うわー
昔別スレで大荒れした刺身洗いの話が出ちまったぞー!
2018/09/21(金) 20:52:49.47
妖怪さしみ洗い
2018/09/21(金) 21:09:41.72
何で大荒れしたの?
別に洗おうが洗わなかろうが
どうでもいいけど
そんなの食べる人の自由でしょ?
211名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 21:44:00.30
ググったところ捌いて何時間も経ってるような売ってるサクを洗うのは生臭みが取れて有効らしい
捌きたての魚を洗うのは旨味が落ちて水っぽくなるみたい
2018/09/22(土) 00:24:43.87
別にどうでもいいな
好きなように食え
2018/09/22(土) 05:44:26.22
白身魚は氷水にさっと通すと臭みがとれていいよ
2018/09/22(土) 06:05:16.65
この前釣ったヒラメも何だか水っぽかったなあ
昆布〆すれば良かったのかもと思うのだけど、つまり同様にイナダが水っぽく感じるのなら昆布〆にしてみるのはどうだろうか?
後この前釣った俺のイナダは別に水っぽくは無かったぜ
あと、そういえばなのだけれど養殖モノのブリの方が水っぽい印象を受けたよ
2018/09/22(土) 07:13:11.07
サクにしたあとキッチンペーパーにくるんで1日冷蔵庫で寝かすのオススメ
吸水シートだと水分が抜けすぎて一夜干しみたいになってしまって加減が難しい
2018/09/22(土) 22:02:33.63
干物とか燻製にすればいいじゃん
2018/09/22(土) 22:16:22.77
暖かい時期の太平洋のやつは美味しくない
2018/09/23(日) 09:10:06.99
今朝はフラット狙いで行ったら微妙に波が強くてダメだった。
青物狙いの方が良かったのかも。
2018/09/24(月) 02:04:46.82
>>218
青物見渡す範囲誰も釣れてなかったで
220名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:52.20
ワームとメタルジグ ならどっちが釣果上がりますか?
2018/09/25(火) 06:49:42.54
フラットでのことになるけど、近くに魚がいればワームの方が強い。
近くに魚が居ないとなると広範囲を探る為メタルジグが強い。
そんな感じ。
222名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 14:12:24.05
魚種選ばないならジグサビキが一番
2018/09/25(火) 17:35:21.32
疑似餌でなんでもいいから魚釣りたいってならジグサビキ最強だと思うけど、釣り味が落ちる
224名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 18:28:35.72
にわかジグサビキ最近多いけど
万能ではないの分かってないよね
2018/09/25(火) 18:50:36.26
ジグサビキでそれなり以上に釣る人って
サビキとかショアジギよりアジングやってる人が多い気がする

棚とかの感覚とか似てるんかな
2018/09/25(火) 18:52:50.00
流石にアジンガーは無いわ
アジ以下のミニマム脳ミソだぞ
2018/09/25(火) 18:53:11.85
ジグサビキは雑魚まで回収したいならいいけど、魚が濃いと何かとストレスになる。
おまけになんだか恥ずかしいから使わないし
2018/09/26(水) 16:06:21.07
ジグサビキは小物釣ってそのまま投げて泳がすのが一番良く釣れる
229名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 18:39:55.66
>>228
それはジグサビキだけどジグサビキが釣れるわけではなく無いか?
2018/09/26(水) 20:18:10.00
もうそろそろ落ち鮎のシーズンに入っちゃうよな。
皆ナニ使う?
2018/09/26(水) 22:17:49.26
砂浜でキス釣りをしていると、目当ての魚ではないクサフグが沢山釣れてしまい、
釣れたクサフグはそのまま浜に投げ捨てていた

すると、犬の散歩で通りかかったおじさんが「もったいねえな、フグは旨いんだぞ」
と、釣具の中にあったナイフを取り出してフグをさばき始めた

切り身になったフグを「食え」と差し出してくるので、首を横に振ると
「なんだよ、食わねぇのかよ」と、そのままフグの切り身を浜に捨てた

おじさんの連れていた犬が、捨てられた切り身に近付き、匂いを嗅ごうとすると
おじさんは、犬に
「こら!そんなもん食べたら死ぬだろ!」と怒り、縄を引っ張って去っていった
2018/09/26(水) 22:18:50.64
>>231
ワロタ
233名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:31.32
>>231
昔同じような経験したわ
俺は食った
めちゃくちゃうまかった
2018/09/26(水) 23:30:02.36
>>232
>>233
コピペだぞ
235名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 00:44:35.51
ロッドを購入するにあたりテンリュウ サンドウォーカー9102S-MLとヤマガブランクス バリスティック TZnano 102MHで迷っています。
主に外洋サーフで使用しますが、これからの時期ワラサ・ブリが掛かるのである程度パワーが欲しいと思っています。
ご意見いただけると幸いです。
236名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 00:51:01.80
青物想定なら後者しか選択肢ないじゃん
馬鹿なの?
237名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 01:00:45.76
>>236
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
すみません、馬鹿なのでわからないんですが、
何故後者しか選択肢が無いとお考えですか?
具体的に教えていただけますか?
2018/09/27(木) 01:09:30.86
そうやってへりくだった感じ出しちゃうところもすげぇ馬鹿っぽい
背伸びしないでルアーマチックでも使ってろよクソハゲw
239名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 01:27:24.01
>>238
人を馬鹿にできるほど偉い人なのかな?

で、質問の答えは?
2018/09/27(木) 07:25:22.71
MLとMHでどっちが青物取りやすいかと訊かれたから一択なのでは?
241名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 07:35:45.95
>>239
相手するとバカが映るぞ?やめとけやめとけ
2018/09/27(木) 07:55:12.33
釣りたい魚に合わせて選べばいいんだよ
メインターゲットじゃない魚に合わせてどうすんの
高いの1本買うんじゃなく用途別に安いの2本買うのがベター
243名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 08:02:51.39
>>237
馬鹿は馬鹿なりに頭使うなり自分で調べてみたらどうだ?
2018/09/27(木) 08:09:31.21
>>240
青物視野に入れたロッドのMLとシーバスロッドのMHではパワー表記だけじゃ単純比較出来ないと思うよ
2018/09/27(木) 08:21:30.08
ほんとだね
サンドウォーカーはもともと中型回遊魚を対象に設計されてるんだ
確かに悩ましい選択だわ
2018/09/27(木) 09:41:11.89
自演してんのバレバレだぞ
カスは死ね
2018/09/27(木) 09:53:49.50
シーバスロッドってあまり使い道無い気がしてきたな
釣っても臭そうで食わないし何で俺シーバスロッド買ったんや・・・
2018/09/27(木) 11:21:08.80
>>235
サンドウォーカー1032は候補にないの? サーフメインなら1032のが良さそうだけど

自分ならチタンガイドのバリスティック選ぶかな
249名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 12:00:55.30
>>247
シーバスロッドで大体の釣りは出来るから良いじゃん
最近はメーカーもユーザーも道具を細分化し過ぎなんだよ
2018/09/27(木) 12:03:50.31
馬鹿だから何々用って書けば何本も買ってくれるからな
2018/09/27(木) 12:11:45.60
細分化は新しいビジネスなんだろう
昔みたいに大雑把な分類だと何本も売れないし
2018/09/27(木) 12:21:28.20
シーバスロッドだけでML、M、MH揃えたけど確かにショアから釣れる魚なんて知れてるし充分なんだよなぁ
253名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 13:11:45.67
×ショアから釣れる魚
○ショアから下手くそが釣れる魚
2018/09/27(木) 13:37:45.17
上手い下手より、楽しんでることが大事じゃないかい
もちろん周りに迷惑をかけてないことが大前提だが
2018/09/27(木) 13:40:28.30
右投げ右巻きはたいがい下手で他人にも迷惑をかけてる
ライジャケ着てないのは決まって右巻き
2018/09/27(木) 15:18:23.77
>>255
またそれかよ
飽きたわ
2018/09/27(木) 15:31:38.56
255を見て激怒するのは右巻き
2018/09/27(木) 16:09:39.87
>>257
激怒じゃなくてこのループに心底飽きてるだけ
確かに右巻きだけど左投げ
2018/09/27(木) 16:17:55.46
言うだけならなんとでも・・・
スルーできないのはそれ相当の後ろめたさがあるとしか
2018/09/27(木) 16:18:54.57
>>258
言うほどループしてるか?
最近じゃ右巻きスレくらいでしか見んぞ
2018/09/27(木) 16:58:27.81
サンドウォーカーて名前がつらい
浜辺歩くだけかよと
2018/09/27(木) 17:10:17.28
>>260
過去含め飽き飽きしてる
2018/09/27(木) 17:17:46.19
そりゃ右巻きにとっては耳が痛いだろうさ
2018/09/27(木) 17:48:41.07
雑魚ばっかだな
俺は左投げ左巻きだから高みの見物
265名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:05:33.37
皆さんの意見を聞かせてください。
遠州灘サーフで今96のロッドを使ってますが30gまでしか投げられないので106位のロッドを新調しようと思います。
今のところサーフドライブ ハリバット106、ディアルーナ106m、ラテオ106m、他にオススメありますか?
2018/09/27(木) 18:08:34.91
>>265
何g投げたいの?
267名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:14:08.67
>>266
40gくらいまで投げたいです。
できれば今より20m飛ばしたい。
1f伸ばしたら変わるかもという淡い期待があります。
2018/09/27(木) 18:17:47.34
飛距離はたいして変わらんよ
269名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:19:17.01
ジャッカルからもbsrだかbrsだか言う106の奴出てるな
2018/09/27(木) 18:29:45.21
サーフだとウェーダー必須ですか?
試しにやってみようと思ってるのですが、何揃えようかと。
ドライタイツの方が応用効きそうだし、、、
271名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:31:35.84
2万出せばコルスナBBとかジグキャスターMXあたりが買えるのに
同じくらいの値段してアルコナイトガイドのジャッカルロッドとか買う意味あんの?
272名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:33:04.75
>>270
今私はズボンにウィンドブレイカーです。
もう少し早朝寒くなったらウェーダーです。
デイならなんでも、海水に浸かるならあっても良いかもくらいです。
273名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:33:08.90
釣りよかとか見てる人が買っちゃうんだろ
2018/09/27(木) 19:26:48.83
>>267
ウェーダー買って20m立ちこもう
2018/09/27(木) 20:27:39.06
>>264
お、おまえw
2018/09/27(木) 21:17:12.62
>>266
9.6ftと10.6ftとでは別次元の違いを感じる竿が多い事も事実

あげた中の竿ではSTHS-1062Mが良いんじゃないですかね
30gでフルキャストしようとするとタメがもう少し欲しいか?って位の張りがあるから40gにはうってつけだと思う

他にオススメはと言われると、SP-106M
キャスト時のアキュラシーが非常に高いから遠くをびっくりする程正確に狙える上に
ある程度の重量オーバーキャストする事も想定されているから60g位迄なら普通に使える
それと、竿の表面で爪が研げる
277名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 23:09:22.67
型番じゃなくて名前で書けや
278名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 00:10:04.76
>>245
そうなんです。
悩ましいんですよ。
サンドウォーカ-は曲げて獲る。
バリスティックはパワーでねじ伏せるイメージなんですが・・・

>>248
今のところ1032は今のところ選択肢に含んでいません。
20g以下のミノーも使いたいと考えているので、スペックみると少し硬そうだと思いまして。
2018/09/28(金) 07:26:58.77
偉そうに言える立場じゃないけど278がこれだけ真剣に悩んで選んだロッドは278にとって最高の一本になるんだろうね
なんでも全てではないだろうけどきっと思いが叶うよ
願っとります
2018/09/28(金) 07:57:13.72
優柔不断なだけやろ
281名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 08:43:19.36
>>278
もうサイコロで決めとけよ
これ以上書き込むなよハゲ
282名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 08:51:37.18
みんな酷いな
道具選びも俺にとったら釣りの一部だしなんなら釣りしてる時より道具選んでる時の方が楽しいから相談したくなる気持ち凄くわかる
安い買い物じゃないんだしじっくり選べば良いんだよ
283名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 08:56:41.90
>>282
酷いのは他人に相談しておきながら、自分で決める意思が全くない>>278だろ
もう好きにしろとしかいいようがない
2018/09/28(金) 09:14:25.97
>>278
私は9フィートの竿使ってますが、
やはり飛距離が…ってなると
10フィートほしいですよね。
コルスナB使ってますが、
次回は無印コルスナ10フィートかいます。
ちなみにコルスナにかえて
ライントラブルは一度もありません。
やっぱりガイドってすごい重要です。
2018/09/28(金) 09:52:40.86
>>278
バリスティック、店で触った感じだと結構硬く感じたけど
8g〜になってるけど軽量ミノーとかは投げにくそうだったよ
2018/09/28(金) 11:53:10.05
>>279
俺がバッグ購入相談したときも別スレで同じようなこと言われたわ
お前さんが彼と同一人物ならその活動はとっても心が暖かくなるからそのまま続けてくれ
俺も後に続けるように努力するよ
287名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 11:54:28.74
>>279
要約すると「好きなの買え」ってことですね
2018/09/28(金) 16:06:56.25
相手のことを考えて行動すれば大抵のことはうまくいく
だから魚の気持ちになって考えてみ
289名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:14.73
竿もそうだけど、キャストとライン選びも重要よ。
ペンデュラムキャストを覚えて、よつあみpe1.2号に変えたら30m以上飛んだわ。
竿の長さもそうだけど、滑り出しのいいpeも重要と感じる。
2018/09/28(金) 17:18:30.21
30m…?
291名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 17:23:54.29
>>289
覚えたてって感じで微笑ましいな
死ねよ
2018/09/28(金) 17:27:34.41
130mの間違いでしょ
2018/09/28(金) 17:28:25.85
>>288
魚の気持ちになったら釣りなんてできんわ
2018/09/28(金) 18:16:52.91
顎にナイフぶっ刺されて数十メートル引っ張られて…
だもんなぁw
2018/09/28(金) 18:37:36.17
以前より30mって意味?
2018/09/28(金) 20:04:28.54
結局悩んで買っても買わなかったほうが気になって両方買うってこともあるよね。
297名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 22:04:23.33
30マイルやで
2018/09/28(金) 22:46:04.41
30minでその時間ずっと飛んでたのかもしれない
299名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 11:11:57.02
あ、はいプラス30mです。70mから100m
300名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:38.02
悩んだ結果、バリスティック 102MHを購入することにしました。

ご意見いただきありがとうございました。
2018/09/29(土) 15:19:40.42
バカスティックw
2018/09/29(土) 20:04:03.63
がまかつ チータ いいよ
2018/09/29(土) 20:25:24.30
チータはライトなら◯
ガチはフニャチン
2018/09/29(土) 20:41:48.35
がまは名前が萎える
ショアゴリラってなんだよ、、、
2018/09/29(土) 21:48:51.45
オキマンよりマシだろ
2018/09/29(土) 21:54:40.93
ましか?
岸ゴリラだぜ?
2018/09/29(土) 23:33:50.44
多分スレ違いで申し訳ないんだけど詳しい人多いだろうから教えて頂きたい
神経締めのワイヤて何ミリ何センチあったらいい?
50〜60のマゴち ヒラメに使用したいんですが
2018/09/30(日) 07:29:26.30
>>307
難しいこと考えないで専用品買いなさい
www.amazon.co.jp/dp/B005OP3C6A
2018/09/30(日) 07:31:50.07
>>307
長さは魚の長さと同じでいい。
太さは1.2mm使ってるがマゴチならもう少し太くてもいいかもね。
2018/09/30(日) 07:59:08.48
http://www.lumicashop.com/products/detail303.html
2018/09/30(日) 09:07:07.20
おぉレスありがとうございます
参考にしてとりあえず買ってみます
2018/09/30(日) 13:25:07.22
釣りに行きたい!
けど台風が怖くて外に出れない!!
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
313名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 13:39:51.77
今行くのはネタにしても
どうせ濁りまくりやから4.5日サーフはあかんやろ
2018/09/30(日) 13:58:39.12
おまいら、台風には気を付けろよ!
2018/09/30(日) 14:09:47.47
行くなら昨日だろ
316名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 21:24:04.46
港内はどう?
風避けるとこ探して
317名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 21:24:45.89
あ、サーフスレだったね、失礼しました
2018/10/01(月) 03:33:16.03
ビーチコーチングで鯨のウンコの塊見つければ小金持ちになれるかもしれない
2018/10/01(月) 06:14:11.99
流氷物は必ずチェック
運が良ければルアーを拾える
2018/10/01(月) 08:07:19.75
>>318
クジラが打ち上げられてたのなら見つけたことある
生きた亀や死んだ亀はよく見るけどクジラは一度だけ
2018/10/01(月) 21:36:43.89
うちの地元は木造船が流れ着きやすい
2018/10/01(月) 21:46:29.99
>>321
新潟手すね
2018/10/01(月) 21:47:04.76
手すね×
ですね
324名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 11:55:38.12
>>316
昨日、サーフ諦め港入りましたが
ジグサビキのサビキにソゲ1尾のみ
あとは枝とか葉っぱばかりでした
サバも期待してましたが駄目で
鮭もハネは見えてたので、
ミノー投げたり、ウキも入れましたが
これも駄目でしたわ
2018/10/03(水) 20:20:36.56
お疲れ様です。釣れて良かったですね
しかし、太平洋側は今週末も荒れそうだね
あああああああああああああもおおおおおおおおうううううううううううううううううううううううううう
いやんなっちゃう
326名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:51:14.18
台風と言えばヒラスズキチャンスだろ
2018/10/04(木) 21:15:52.52
こっちのサーフはせいぜい青物が回ってくる程度
いくら荒れてもヒラはこっちのサーフには回ってこない
ていうかこの波ではサーフで釣り出来ない
328名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 18:33:15.37
すみません、青物狙いでコルトスナイパー mh 10ft 使ってるんですが20gのジグって使えますか?
普段は30,40たまに50を使っています
2018/10/06(土) 21:33:28.79
>>328
加減して投げれば適正ウェイト外の物でも投げることはできるので使うことはできる
330名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:23:16.15
>>328
キャスト時振りが速くなり過ぎるから折損の恐れあるよ
メーカー保証対象外の使い方だからやめたほうがいい
2018/10/07(日) 09:50:01.46
>>328
全く問題ないからやっても大丈夫
332名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 14:30:32.83
軽すぎで折れることってあんの?
2018/10/07(日) 14:41:15.59
日本語が読めないヤツが多いんだよ。
334名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 15:25:21.78
折れねぇよバーカ
カーボン舐めんな
2018/10/07(日) 16:15:50.40
ずっとジグロック使ってきました。釣れたり釣れなかったりです。
最近スピンビームが気になってます。
実釣した方、釣果の違いはあるでしょうか。
2018/10/07(日) 16:51:07.99
>>335
堀田教徒になるにはまだまだ信仰心が足りませんよ
337名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:49:44.61
さすがにジグロックよりははるかに釣れる
2018/10/07(日) 18:53:38.97
釣り人がか?w
2018/10/07(日) 18:57:18.73
ジグロック13個ぶんの価値はないね
340名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:15:22.15
13個分の価値があるかどうかはしらんけど
ダイソージグいっぱい貰うよりスピンビーム一個貰った方がオレはいいな
ロストしたら他の使えば良いしw
2018/10/07(日) 19:26:20.91
スピンビーム使うならダイワのヒラメタルzのがいいよ。安いし塗装も強い
342名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:32:34.02
>>341
ドブ漬けでシワシワになったぞ
343名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:34:12.41
ドブ漬けw
デメリットしかないぞ
2018/10/07(日) 20:20:34.08
ドブ漬けだめなん?
2018/10/07(日) 20:23:19.57
どぶ漬けすると1ヶ所剥がれるとそっからまとめて剥がれてこない?
2018/10/07(日) 20:24:58.29
スピンビームって人気落ちたのか中古150円だったから全部買ってきた投げるの楽しみ
だけどジグベイト18gが使いやすくて何でも釣れて中古50円コスパ最高で1軍ジグ
2018/10/07(日) 20:26:37.59
>>342
余計な事するからw
2018/10/07(日) 20:28:15.36
ワーム以外ならシリテンジグが1番釣果いいかな
349名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 20:41:03.18
>>346
本物ならメチャおトクやね
ウチの近くの店にも激安ぶらさがっててスピンビーム安!と思ったけどよく見たらパチモンやったぞ
2018/10/08(月) 18:37:30.98
ようやく波が収まってきそうな感じだな
フラット狙いでサーフが混みそうだ
2018/10/09(火) 18:10:44.48
質問です
エギで釣れたんですけどこれなにコチですか?
https://i.imgur.com/psgOiFi.jpg
352名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:31.76
ちょっと待て、エギで釣れたという証拠が見当たらない
どうせジグロック緑で釣ったんだろ、正直に言え
2018/10/09(火) 18:44:34.10
>>351
イタチゴチ
354名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:53:37.73
こういう奴もマゴチ並みに美味いの?
2018/10/09(火) 19:16:25.16
自己解決しましたワニゴチみたいですね
抜き上げでバレた後に底にじっとしてたんでそのままエギを目の前に通したらまた食ってきた
2018/10/10(水) 21:21:49.60
>>351
味がそれほどでもなかったから再度調べてみたら斑点からしてイネゴチってヤツですね
コチの種類たくさんあるんだなぁ
357名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 17:36:29.76
ルアーごとの巻速度ってどれくらいがええんやろ?
全く釣れませんぜ
2018/10/11(木) 18:17:09.11
俺は底をズルズル引きずるぐらいにしてる
たまにしっぽにかかってきて食い気の無いやつも釣れる
359名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:56.51
初心者は下手にしゃくらない方が釣れますか?
遠浅ってのもありますが勝手がわからなくて波からジグが出てくる時があります…
2018/10/11(木) 20:57:27.61
しゃくるのは魚に気づかせるためじゃないの?でフォールで食わす。
361名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 21:56:40.91
>>358
それやな。
それなら重いルアーで引っかかる。
フック増やしたらいけるな。
2018/10/11(木) 21:59:03.52
それただの引っ掛け釣りじゃない。
楽しいけど
2018/10/12(金) 22:39:38.05
https://imgur.com/a/9vfis4z
これに全部やっすいワーム付けてアラバマリグっぽくズルズル引いてきたら釣れないかな?
2018/10/12(金) 22:42:39.03
>>363
カワハギの仕掛けだな・・・
2018/10/12(金) 23:20:53.11
多量のゴミが釣れる
366名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 06:55:25.90
>>363
ワームなしでもワームありより釣れるだろ
基本的に引っ掛け釣りなんだから針の本数が多いほど釣れる
2018/10/13(土) 07:21:09.86
https://i.imgur.com/TNjDifq.jpg
うちの地元じゃこれ
2018/10/13(土) 07:24:15.26
ハマグリも釣れるから漁師にパンチされるけどねw
369名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 08:23:29.86
>>367
これ何?
2018/10/13(土) 08:43:49.71
底引き仕掛けみたいな感じ?
371名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 09:02:51.42
>>367
未来のルアーの形だな
進歩的で美しい
2018/10/13(土) 09:13:37.35
ハマグリつり仕掛け
底をずるずるさびいて引っ掛けるんですよ。もちろんヒラメもカレイも引っかかる。今は漁協に怒られるよw
釣りと言うより漁に近いからねぇ
だだし底が砂地に限る。
2018/10/13(土) 09:16:49.00
重りのところをメタルジグにすれば何か言われてもルアーで通じるな
2018/10/13(土) 09:21:32.79
成程
ならフックの所もメタルジグにするとなおさらよいね
2018/10/13(土) 09:26:45.10
https://www.youtube.com/watch?v=Cxyz0la_f-o
2018/10/13(土) 09:49:59.37
アラバマリグはヒラメには効かないのかなあ
青物には効きそうだけど
2018/10/13(土) 09:52:13.07
荒浜天秤仕掛
2018/10/13(土) 10:16:05.10
地球釣りそうで底物にアラバマは怖いよな
2018/10/13(土) 10:23:22.06
疲れそうだしな
それなら胴突きサビキにワーム付けた方が良い気がする
重りは捨て糸にして。
380名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 11:09:55.90
>>367
青森にはホタテ用の天秤がある
2018/10/13(土) 12:52:54.95
アラバマ的な奴にワーム付けてその日のアタリカラーをいち早く探したり出来ない?
382名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:50.41
ほとんど飛ばんだろコレ
2018/10/13(土) 14:39:28.38
>>380
所かわればだね
採れたてのホタテ喰いたい。
鹿島灘のデカ焼きハマグリもホタテに負けず劣らず最高にうまいぞ
2018/10/13(土) 14:48:33.50
>>380
青森の大間で釣りやってみだいなぁ
おがっぱりでマグロ釣るのが幼えごろがらのゆめだはんで
2018/10/13(土) 18:03:31.63
ジグヘッドに4インチワームつける時アシストフックっている?
2018/10/13(土) 20:14:59.12
いらん
飛距離が落ちるだけ
2018/10/13(土) 20:38:51.63
4インチジグヘッドなんて丸のみしてくんのに
わざわざトレブルフック2個もつけないとフッキングしないように
思わせて根がかりさせて売りまくりたいメーカーの策略
388名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 00:13:36.65
>>387
サーフでは潮の流れ、アクション次第で普通のジグヘッドは掛かりにくい。釣れない事も無いが。

そのくらいある程度釣る人はみんな知ってるよ。

せいぜいワームに歯型つけて喜んでくれ。
389名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 03:11:09.03
ある程度の速さで巻くならアシストいらないけどね。
ネチネチやる時はあってもいいかと。
2018/10/14(日) 03:35:37.68
とるわ、ありがとう
2018/10/14(日) 09:59:31.29
逆じゃね?
2018/10/14(日) 12:05:35.19
ワームの下にトレブルフック付けてやってるけど、結構トレブルに掛かること多いよ
2018/10/14(日) 15:45:10.41
それシングルでも掛かるんだよ
俺もアシストフック付けてたけど試しに外して使ってみたら釣果が変わらなかった
トレブルとシングルの両方に掛かる事は稀だから必ずどちらかに掛かるだけ
アシストフック付けてなかったらアシストフックにフッキングしてた分がシングルに掛かる
2018/10/14(日) 16:04:41.89
>>380
ぶっちゃけ専用天秤じゃなくて針金ハンガーでもどうにかなっちゃうけどね
2018/10/14(日) 16:15:59.98
なんでそんな検証なんてできるの
検証できるほど釣れないんだけど
2018/10/14(日) 16:23:50.53
脳内釣果
2018/10/14(日) 17:07:25.48
アシストフックは要らないなぁ
フック消耗して金掛かるだけ無意味
フラットフィッシュはワーム丸呑みしてくるからな
398名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 18:04:44.47
そうだな、坊主の日の言い訳にも使えるし
399名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 19:34:55.76
アシスト付けると根掛かり増えるわあんまり良い事無い。
ジグヘッドのシングルフックの方がフッキングした時に深く食い込むしバレ難い。
2018/10/14(日) 19:44:22.72
5インチを多用するけど、シングルのアシストフックを付けてる
岩ひとつ無い砂浜だから根掛かりは皆無だし
401名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:31.19
>>400
自分は、根掛かりしないのならトレブル付けるわ
402名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:54.92
サーフは分からないけど、
堤防だと4インチワームは
小物の歯形(特にカマス)にやられるのね。
そこで、根掛かりや飛びの悪さ等を考慮した上で、
自分なりの答えを見つけるべきよね。
2018/10/14(日) 22:59:18.40
>>402
サーフわかんないならサーフスレでしゃしゃり出てくんなよ
2018/10/15(月) 12:45:13.77
FJジグヘッドにヒラメシャフト+好きなトレブルフックが俺の中では1番かな
アシスト無しとは乗るか乗らないかの違いは有ると思う
2018/10/15(月) 14:38:46.47
アシストフックは精神的な御守りみたいなもんだなw
2018/10/15(月) 19:32:06.78
アシストとトレブル、どっちか選べって言われたら…


選べない…結局全部欲しい…
2018/10/15(月) 20:48:02.93
アシスト付けてたら今の乗ってたかも知れないのに!!!
って思うのやだもんな
2018/10/16(火) 07:48:00.85
アシストに引っ掛かること多いから必ず付けてるけどな
409名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 14:07:45.72
パワーシャッドとジグヘッドつかってサーフ投げてみたけど ジグヘッドのフックは上向きにつけても
ヒラメとマゴチ釣れるよね?下につけるとゴリゴリして ごろたサーフの場合には根係する
2018/10/16(火) 14:18:11.88
アシストにかかってるとメインのフックだけだとかからなかった
と思うのは早計だけどな
まあそれが心の支えになるならやればいいけど
針の数が多ければ多い程人は安心するらしいから
411名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 03:46:10.58
さてと、釣れないサーフでも行ってくるかな
2018/10/24(水) 07:32:36.87
メーカーの人きっとここみてるでしょ
お願いだからサーフ用タイヤのついたクーラーボックス販売してください
2018/10/24(水) 07:52:23.05
>>412
https://i.imgur.com/gqKtmTn.jpg
2018/10/24(水) 08:42:43.22
メーカーさん
>>413
が大ヒントです、でもこれではタイヤが埋もれます。
前後輪3輪ずつは必要です。
あとロゴもしっかりお願いします。
ランガンで1kmは移動するので引手(とって)も必須です。
2018/10/24(水) 08:48:47.18
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア用品 キャリー ショッピングカート トーランド ワイド タイヤ UL-1008 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZV38K4/ref=cm_sw_r_cp_apa_8m7ZBb4ZZPX51

これにクーラーボックス乗せれば良いだけじゃないの?
2018/10/24(水) 09:17:48.32
>>415
助言ありがとうございます。
ただ砂に埋もれて終わりです。空のクーラーのセルわけではないので
タイヤの設置面積はこの5倍以上は欲しいです
2018/10/24(水) 09:38:47.13
どんだけ沢山釣る気なんだよw
2018/10/24(水) 09:41:46.83
そんな30キロとか50キロとか持ち帰るわけではないです。
せいぜい20キロくらいだけど、なんせサーフは広いし駐車場まで大変です。
2018/10/24(水) 10:03:26.97
>>416

https://i.imgur.com/iy3ot8e.jpg

もうこれで頼むわ
2018/10/24(水) 11:03:53.24
>>416
貼ったリンクの関連商品でもいろいろと出てるけど、既存のビーチキャリーだと足りないもんなのか。
プロックスのならタイヤ幅14.5cmだけど、これより接地面積増やすとそれこそ手で引けないぐらいの負荷になりそうに思う。
接地面積増やせば埋まらないけど、その分抵抗は増すから、もっと必要ってなると電動アシスト必須だなぁ。
2018/10/24(水) 11:52:36.89
もしかして ソリ でいいのでは?
422名無し三平
垢版 |
2018/10/24(水) 12:05:47.72
しーっ!
2018/10/24(水) 12:08:23.98
サーフは砂噛みを避けられないから、
可動部を作るのは難しいよね。
2018/10/24(水) 13:33:16.25
フォバークラフトでも買ったら()
2018/10/24(水) 14:01:49.18
浜に平行にボート乗れよ
2018/10/24(水) 14:37:06.93
ムツゴロウ釣りの船があれば大丈夫
2018/10/24(水) 15:15:05.91
60pのヒラメでだいたい2`越るくらいでしょ?20`持って帰るって恐ろしい釣り場だね
428名無し三平
垢版 |
2018/10/24(水) 15:44:02.32
クーラーや保冷剤や予備タックルや弁当で大体19kgなんやろ
2018/10/24(水) 15:45:50.55
もう犬ゾリで良くね?
犬連れてランガン
2018/10/24(水) 16:32:20.17
>>429
炎天下で犬もバテるから、そいつも一緒に運んでやらないと・・・。
431名無し三平
垢版 |
2018/10/24(水) 16:43:08.98
鍛えてクーラーボックス担げばよくね?
2018/10/24(水) 17:07:41.40
TW200で運搬しようず
2018/10/25(木) 11:52:26.07
砂浜用の軽量キャリーカートの上にクーラーボックス置けばいいだろ
別運用も出来て便利なのに何故一体化させようとする?
434名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 15:59:02.84
遠投用に12-13ftの竿欲しいのですが、お手頃価格でオススメのありますかね?
このさいずでは、サーモンロッドになっちゃいますかね
2018/10/25(木) 16:11:58.35
昔13ftのロッド買ったけど、長くてめちゃくちゃ疲れるから3.4回使って後は使わなくなったなー
2018/10/25(木) 17:24:57.74
遠投の方は出来ましたか?
2018/10/25(木) 18:27:34.42
北海道スレできいてみ
438名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 19:09:42.17
了解です。北海道スレに聞いてみます
439名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 00:48:18.05
ウエダー着て立ち込んで釣るなら鮎の友釣りの友舟みたいにこういうの腰に付けて釣りすればいいんじゃない?
道具一式乗るし大型青物が何匹かきても安心、お手軽だよ

https://item.rakuten.co.jp/neonet/grp_pb010/
2018/10/26(金) 21:08:09.11
>>436
9.6ft位のロッドと比べれば、振り切れれば飛距離は出るよ
飛距離出ると言っても11ft位のロッドと劇的に飛距離かわるかといえば・・・・
最近はルアーの投げて巻いての繰り返しが疲れてきてチョイ投げぶっこみメインになってきた
441名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:00:02.18
サーフでオススメのストリンガー を教えてください
442名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:32:43.46
サーフでストリンガーで魚係留するの邪魔だからやめろよ
443名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:47:33.50
わかる
やたら長いから隣に建てない
444名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:56:30.44
サーフに限らずストリンガー使ってるやつは知的障害みたいな顔してる
2018/10/29(月) 21:15:05.15
チヌ釣師はみな知障
446名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 23:47:20.34
>>444
言われてみれば俺の知り合いもそうだわ
まあそいつは「みたい」じゃなくてそのものだが
447名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 06:58:16.98
皆血抜きの時はストリンガー使わないの?
そもそも血抜きしないのか、それともオールリリースか。

まあ俺みたいな上級者になると全てリリースしてるけどな。
リリース上級者になり過ぎて針掛かりする前にリリースしてるわ(´;ω;`)
2018/10/30(火) 08:59:53.47
ソフトクーラーとかつかいなよ
あるいは16lくらいのやつ。45cmくらいまでならなんとか入るよ
2018/10/30(火) 09:06:11.85
逃してやれよ
2018/10/30(火) 10:38:34.63
1匹釣れたら竿たためよ
2018/10/30(火) 12:09:14.40
>>450
ボウズの日も多いんだから、釣れるときに釣らないと
2018/11/01(木) 05:37:41.89
ガメついな
2018/11/01(木) 06:45:48.39
台風の波がまだ収まらないな・・・
454名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:40.37
台風きてんの?
2018/11/01(木) 10:10:00.65
ああ、俺の心の台風がな
2018/11/01(木) 17:09:04.20
細菌追い風に恵まれてキャストに磨きをかけているんだけど、どうやっても100m飛んでない
ラインの放出量で100mが精いっぱい、それも追い風10m+ダニエル30gで
ペンキャスが若干甘いにしてもなんかタックルに問題ありそうな気がする
まずそうなところあったら教えて
NESSA1008mmh、シマノ4000エンジ色の奴、PEx8−1号塩抜きしない、リーダー10号1m、
腕力ノーマル、剣道部、野球部
2018/11/01(木) 17:18:13.16
10号て太くない?
2018/11/01(木) 17:18:27.12
えんじ色のやつってなんだ?
2018/11/01(木) 17:30:37.12
投げるタイミングがズレてるとか?
タラシ長めに取るとタイミング取りにくくてフライ投げしちゃうとか?
2018/11/01(木) 17:45:27.82
まず竿を磯遠投用、PE0.6〜0.8リーダー3〜5号5メートルこれで軽く120mは飛ぶ、後は竿が長いからアクションしないで巻いて来るだけだな。
2018/11/01(木) 17:59:14.57
>>457
5号にする時もある、ラインの放出量は大差ない感じだけどね

>>458
16 ストラディックCI4+ 4000XGM
ってやつ

>>459
タイミングは割とばらつくんだけど、その中でベストが100m放出って感じ

>>460
おおこういう選択肢もあるのね、ルアーはほとんどアクションさせないので120mも飛ばせるならいい話
ちょっとそのロッド探してみるけどなんか重そう、自分にはヘビーかも
リーダー長いからノットがガイドの中に入るけど、もしかしてそうしないとPEが指の切れちゃうのかな
2018/11/01(木) 18:06:22.52
>>461
磯遠投用の竿だと3号ロッド位なら対応可能だと思います、遠投カゴやる竿なら飛ぶよ、指が心配なら、リーダー6mが良い、又はシマノボーダレスシリーズから探すのも良い。
2018/11/01(木) 18:39:13.06
計測ミスで実は既に130mを越えてんじゃね?
2018/11/01(木) 19:08:38.33
ダニエルは分からないけど垂らし短めのが飛ぶルアーもある
465名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:47.48
40gのを使ってみたら?後はラインとロッドに防水スプレーかけて滑りよくするとか
2018/11/01(木) 20:51:02.81
>>462
ちょっと物色してみますね、投げ竿ってキャスト後ディップがボヨンボヨンってならないですか?

>>463
リールが99cm/1巻きだから多分間違ってないかも
追い風が弱いとライン放出80mそこそこなんだよね
ルアーの着水が見えないところまで飛んでほしい

>>464
たらしももっと試した方がよさそうだね
明日やってみる

>>465
持ってる中ではダニエル30が一番飛ぶんだよね
ダニエル40はブレードがつくから飛距離はがた落ちになっちゃう
あとロッドがMax45gなので40gだとロッドが負けて飛距離が落ちちゃう感じ
2018/11/01(木) 21:02:28.61
>>466
俺はネッサci4+1008MMH使ってるけど、40gのメタルジグを使って竿が負けてるって感じはしないな
実際30gのメタルジグより40gのメタルジグの方が飛距離が出る
2018/11/01(木) 21:07:33.26
>>467
な、なんと
やっぱり技術てきな部分が大きいのかな、

大変失礼ですけど、一応確認させてください
ゴリラ系じゃないですよね?

自分は40gになると初速が落ちます(30gに比べて)
ロッドの反発が40gになると一気に落ちる感じなんですよね
2018/11/01(木) 21:21:54.80
闇雲にスイングスピード上げてるだけじゃねーの?
ロッドのおいしい部分にうまく荷重を乗せる事が出来てない気がする。
470名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:28:48.94
リーダー6mもとったらエアノットだらけになるんじゃね?
飛びさえすればどんな形でもいいってのなら好きにすりゃいいと思うが
2018/11/01(木) 21:35:19.74
>>466
穂先がボョーンでも飛ぶけど、磯はそんな物だよ、固かったら逆に飛びません。
2018/11/02(金) 06:58:30.80
>>468
どちらかというとヒョロガリ系ですねw
しかも、特定の方向に肘を曲げると激痛が走るという症状に慢性的に悩まされてるマンです
473名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 08:37:06.00
ジグサビキ多用するから回遊魚も視野に入れると遠投有利だと思うけど
ヒラメがヒットしてるのは5〜50m位のイメージなんで
もう何がなんでも遠投って気はしなくなった
まあたまに、コイツしばらく付いてきてたなって思うこともあるから
広く探れるに越したことないんだろうけどさ
474名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 09:39:17.49
フル遠投したいから投げ竿しかない
475名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 09:46:25.82
ジェット天秤付けて大遠投だ!
2018/11/02(金) 10:21:13.24
色分けラインで100m放出見てるのかと思ったらリール巻き取り回数?巻き取り回数で100ならもっと出てるんじゃない?
477名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 10:47:21.51
>>473
50m先に居た奴が食いついてきたのかもっと遠くから追い掛けて食いついたのか分からんぞ
478名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 11:50:50.01
通常カタログ等の巻取量/1回は最大値だから少なくなることはあっても多くなることはないけどな
2018/11/02(金) 15:42:04.95
そうだったのか
2018/11/03(土) 00:40:10.49
無印ネッサ1100MMH使ってるけど、確かに40gのフルキャストはロッドが負けてるように思う。
ゆるく投げても力んでも飛距離は変わらない感じっつーか。
2018/11/03(土) 00:42:06.82
10回くらいアカエイとガチンコ勝負したから、ヘタっちゃったのかな?
2018/11/03(土) 07:45:47.01
エイとガチ勝負すると後でライン切っとけばよかったって思うよな
ステラのギヤゴリゴリごりになったわ
2018/11/03(土) 08:01:49.84
ゴルフボールはディンプルとかいう小さがくぼみを付けることで飛距離を伸ばしてるんだろ
ルアーにもディンプル付ければ飛ぶんじゃねーか?ウロコ模様にも見えるしいいことづくめじゃん
484名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 08:29:11.16
ウロコ模様になっても魚にはわかんないだろうな
喜ぶのは人間だけ
2018/11/03(土) 08:32:03.83
ボールは回転するからだろうに
2018/11/03(土) 08:51:39.16
ダイワのルアーついてるぞぼこぼこ
2018/11/03(土) 09:14:06.09
>>483
ダイワがやってんぞ
2018/11/03(土) 12:28:01.60
ルアーは魚より先に人間釣らないと
魚だって釣れないじゃん
2018/11/03(土) 15:44:22.97
海に向かって追い風は良いんだが、ペンキャスがまともに出来ない…
490名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 11:33:37.99
デットスローリトリーブで攻めたいのですがオススメのメタルジグ を教えてください
491名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 11:34:58.47
日本語でおk
492名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:19.64
>>491
死ぬほど遅い巻きです。
2018/11/04(日) 12:39:59.58
>>492
スプーン投げれ
2018/11/04(日) 17:36:37.55
>>490
具体的なジグの名は知らん
後方重心でできるだけ幅の広いジグを選べば浮き上がりやすくなってスローで巻くこと出来る
2018/11/04(日) 17:43:53.50
>>490
使ったこと無いけど、スチールミノーが良さそう。
2018/11/04(日) 17:49:23.70
スチールミノーはイメージほど飛ばないぞ
馬鹿みたいに空気抵抗の塊
2018/11/04(日) 18:11:35.14
飛び姿勢が安定してるぶん重心移動ミノーのほうが飛ぶ
2018/11/04(日) 19:40:06.12
海底をゴリゴリしながら巻いてるのを想像してクスッとなった
2018/11/04(日) 19:55:38.20
マゴチならいけるね
2018/11/04(日) 19:55:39.41
メタルジグにはいるのか分からないけどシリテンジグは巻けば浮きやすくてフォールもゆっくりだよ
2018/11/04(日) 19:58:55.32
海底ゴリゴリせずに巻けって着底直後からでもかなりのスピードじゃなきゃ無理なんだけどみんなそんな早く巻いてるの?
2018/11/04(日) 20:06:56.81
だからシンペン使えとあれほど
2018/11/04(日) 20:47:49.90
着水したらすぐ巻く
海底まで落とさない
2018/11/05(月) 02:16:37.39
ミスったわ着底じゃなくて着水直後だわ
2018/11/05(月) 02:17:16.12
シンペンって釣りしてる感0で使いたくないんだけど
2018/11/05(月) 02:51:04.35
メタルジグをデッドスロー(笑)
2018/11/05(月) 11:16:53.83
海底掃除するつもりなのかとw
2018/11/05(月) 12:55:13.84
>>505
釣りしてる感は
竿持ってリール巻いてるだけで我慢する
509名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:51.21
どうせ引っ掛け釣りなんだし文句言うなよ
2018/11/05(月) 21:53:24.87
東うねりおさまらないかなー
511名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 03:24:04.12
>>509
ルアーやったこと無い人って
ここいっぱいいるね
君みたいな
2018/11/09(金) 08:14:20.38
広大な海の中ピンポイントで魚の口の中を引っ掛ける釣りwwww
2018/11/09(金) 08:28:53.58
こんなおもちゃみてぇなもんで釣れるんか!?
っておじいさんたまにいるよ。
514名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 08:47:42.75
実際俺的にもルアーやるけど、「ホンマに食うんかこれ!」
って思ってる。
釣れてるからアレやけど
2018/11/09(金) 12:39:53.90
>>511
いや、サーフの釣りは基本事故だぞ
516名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 12:55:45.94
お前の釣りがそうなんだろ
2018/11/09(金) 21:40:04.94
マジレスすると粘りからの運だろ
2018/11/10(土) 00:27:04.69
ゴアテックスの植田かってしまった
竿とかルアーとか何かえばいいんだ?リールはルビアス3012でいいんだろ?
2018/11/10(土) 00:38:18.04
釣りをするのにまさかの先にウェーダーかよ…
2018/11/10(土) 01:30:09.98
>>518
ウェーダー買ったら次は投網だな
2018/11/10(土) 13:33:28.03
便乗で悪いがウェーダーって1サイズ大きめ買ってる?どのメーカーもサイズの割に足のサイズ小さい気がする。スニーカーみたいに気軽に試着できないから悩む
2018/11/10(土) 15:12:55.53
じゃあ1サイズ大きめの買えばいいじゃない。
大は小を兼ねるって言うだろう?
2018/11/10(土) 18:20:44.57
メタルジグ以外ポイントに届く気がしない
2018/11/10(土) 19:02:49.85
ゴアテックスウェーダーは快適でいいぞ
一度買ったら安物には戻れない、次もゴアテックス買う
2018/11/10(土) 19:31:25.80
ゴアでも暑い季節だと十分蒸れるけどな。
ただ他の素材にしてさらに不快になると思うと結局ゴアにしてしまう。
俺は今履いてるのでゴア歴5本目だ。
2018/11/10(土) 19:47:13.60
暑い季節にウェーダー履かない
2018/11/10(土) 20:06:26.02
サーフは割と歩くしウェーダー的に暑い季節って意味だけどな。
4月後半位からだな。
2018/11/10(土) 20:55:52.89
リールとウェーダーだけは揃った
あとはルアーと竿や!
529名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:05.11
>>528
どういう順番やねん
ドラクエで盾から買うようなもんやぞ
2018/11/10(土) 21:27:12.04
>>528
明日買って夕まずめやってきんしゃい
531名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 00:50:41.10
>>528
ルアーはその辺に落ちてる木でも魚の形にして針つけときゃええわ。好きな色で塗りなよ。
竿はほら、おれんちの竹林から好きなの持ってきな。
25m位の孟宗竹でええやろ
532名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:20.36
  

   ロッドはラテオにしとけ。出来れば長いやつ。絶対に失敗しないからw

 
2018/11/11(日) 02:14:39.57
俺は失敗した
2018/11/11(日) 17:06:13.69
失敗は努力を呼ぶ
だから成功を呼ぶ
535名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 22:27:56.49
ヒラメって群れるもん?
一匹釣れたら同じ場所でまた釣れる確率高いんかな
2018/11/11(日) 22:30:07.18
一匹居たらもう二匹は居るものだと思ってる。つまり、親子合わせて三匹はステイしてるんじゃないかと。
コチの話だけどね。
2018/11/11(日) 22:35:16.22
イワシがボイルしているところでヒラメとイナダが入れ食いになったことはある
普段は群れてるという感じはしない
538名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 22:42:20.67
>>536
>>537
ありがとう!
2018/11/11(日) 23:17:06.44
>>535
群れてるんじゃなくて優良狩場でひしめき合ってる
なんなら喧嘩してる
2018/11/11(日) 23:57:12.36
喧嘩で負けたか知らんけど、同じポイントで連荘するとヒレがボロボロの奴とか
上がってくるよね、水面下では結構派手にやってるかも
2018/11/12(月) 08:55:19.81
俺キープはストリンガー派なんだけど
去年位サーフで座布団釣った時に見にきたおじさんが
このサイズはもったいないから繋いでないですぐ締めてクーラーボックスに入れた方がいいよって
スゲーそのポイントかどかそうとしてきたのがウザかったな
2018/11/12(月) 09:16:17.30
急に去年の話とか始めてどうしたの?
2018/11/12(月) 09:23:05.88
>>541
ストリンガーは魚にストレスを与えてそれが味に影響するって話は聞いたことがあるけどね
俺は〆て即クーラだから実際どうだか分からないけどね
2018/11/12(月) 09:47:19.89
それだけ釣れないんだよ
2018/11/12(月) 09:49:39.28
>>541
自意識過剰
2018/11/12(月) 09:51:26.35
まぁそのおじさんの言う事は正しいな
2018/11/12(月) 12:55:45.89
普通に親切なおじさん
2018/11/12(月) 12:58:15.14
>>543
マゴチもヒラメもストリンガーにつないでたら口やヒレが赤くなるしね。
結構ストレスなんだろね。
2018/11/12(月) 13:15:17.82
>>547
俺も思った。
2018/11/12(月) 14:25:42.11
アサリは砂抜きをする時には暗いところにおいて、
砂の中にいる時と近い状態にしてやるといいが、
食べる前には明るい場所でストレスをかけるといい、という。
そうすることで旨味成分を作り出すから、らしいんだけど、
魚はまた違うのかね。
ストリンガーの使用が「食べる直前」でないことは確かだけど。
2018/11/12(月) 16:32:42.79
締めてストリンガーに繋ぐのはどうなの?
2018/11/12(月) 17:20:59.67
>>551
何がしたいんw
553名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 17:28:06.94
ストリンガーつかうと魚食われるのがな
554名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 17:28:57.06
>>551
血抜きでそれやってる
2018/11/12(月) 17:37:52.32
ストリンガーカスは一人分の釣りスペースを余計に使ってることを自覚しろよな
2018/11/12(月) 17:40:13.53
ストリンガーなんか紐が足に絡まったり次が釣れた時に魚が絡まったりするから普通は砂浜では使わない
2018/11/12(月) 18:02:19.02
ストリンガーにヒラメ繋いでわざわざ人の多い防波堤際に持ってきて「よぉし、神経締めるかな!神経締めるのめんどくせぇなぁ!」と大声で神経締めアピールしてるヤツがいたな。
2018/11/12(月) 19:28:30.24
ストレスやらATPの消費やらで味が不味くなるなんて気のせいだろ
死んでから時間がたってアニサキスが身に出てくる方がイヤ
559名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 19:36:26.04
アニサキス厨www
2018/11/12(月) 20:09:23.18
ストリンガイジw
561名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 20:17:55.46
ストリンジャーw
2018/11/12(月) 20:47:17.27
ヒラメなんてオキアミバケツにでも入れとけ
2018/11/12(月) 22:09:41.81
神経締めなんておまじないみたいなもん。
血抜きならまぁわかる。
2018/11/12(月) 23:29:23.12
神経締めの味への効果は正直わからん
しかし私語硬直しないので大型の魚は捌きやすくて便利
2018/11/12(月) 23:36:00.28
ストリンガーなんて血抜きの道具だわ
生殺しは可哀想だからさっと逝かせてあげたい
2018/11/12(月) 23:48:31.35
エラを引きちぎり尾の部分に切り込み→ストリンガーに繋げて放血 ならたまにやる。
2018/11/13(火) 10:28:25.38
締めて血抜きしながらストリンガーつないでたら変な虫がいっぱいつかない?キモすぎて魚ごと投げそうになった
ちなサーフ
2018/11/13(火) 11:25:50.89
締めたから虫がついたのかも?
でも締めないで血抜きってのも可哀想だしな
悩ましい
2018/11/13(火) 11:47:37.03
ハマトビムシかな
570名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 11:49:16.83
>>567
スナホリムシか
あいつら魚の死骸とかが餌なんやけど、生きてる人の足とかでも噛みついてくるからな

海に落ちて死んだ漁師が大量のスナホリムシに食われて
翌日頭部が白骨化して見つかった事例あるくらいやばい生き物だよ
2018/11/13(火) 11:51:21.26
締めないで血抜きが可哀想だって人が、神経締めのビクビクは大丈夫なのか?
2018/11/13(火) 13:45:29.62
口や目にトリプルフックかけるだけでも充分かわいそうだけどな
2018/11/13(火) 17:00:11.17
ウェーダーは一体型が至高
2018/11/13(火) 17:16:54.03
上着と一体型のやつは着たり脱いだりが面倒くさそう
俺は足が濡れない程度だから腰までのウェーダーでもいいくらいだわ
2018/11/13(火) 17:29:18.45
結局ウェットスーツが完璧やで
2018/11/13(火) 18:18:29.97
長靴で行けない所には行かない。
安全策です。
577名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:20:35.17
堤防だけど座布団疑惑ぐらいのやつバラしたわ…
目の前でライン切れた
喪失感で5分くらい動けなかった
2018/11/13(火) 18:21:01.70
>>577
ステラ?
579名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:12.22
エイちゃんやろ
580名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:08.29
>>578
クッソ安物タックルです
581名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:32:01.56
それは残念だったな
ステラだったら取り込めただろうに
2018/11/13(火) 18:35:38.27
来週にはステラとがま磯を買ってるな
583名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:55:48.48
ステラじゃ無くて良いから真面目にツインパワークラスが欲しい
2018/11/13(火) 19:47:12.58
>>572
目はまだしも口に掛けるのがかわいそうとか言うやついるんだな
2018/11/13(火) 20:54:16.93
釣り卒業した方がいいね
ただガイジビーガンみたいにならないでね
2018/11/13(火) 22:35:47.50
>>577
ここはヒラメスレじゃなくてサーフスレだよアホ
2018/11/13(火) 22:37:09.70
>>586
スレタイ読めるか?
>>1読めるか?
588名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 23:10:29.19
>>586
だから堤防だけどって書いてるんじゃ無いの?アスペ?
2018/11/14(水) 02:36:38.50
ここは砂浜をフィールドとしたルアーフィッシングのスレです。
2018/11/14(水) 07:33:02.99
ここはサーフルアースレだから堤防の話するなってことだろ池沼
2018/11/14(水) 08:32:16.13
だから「堤防だけど」という前置きがあるのでは?
スルーすればええやん
2018/11/14(水) 08:38:11.69
堤防カスはここに来るなよな
わかったな
ここはサーフルアー総合スレだからな
2018/11/14(水) 08:46:28.68
ぬりかべヒラメこと本田真凜ちゃんの話題はここですか?
594名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:40:19.38
>>577
俺も取り込みでバラしたセイゴがいつの間にかメーターオーバーになってたからその気持ちよくわかる
2018/11/14(水) 10:43:01.78
泳がせだけど80cmオーバーの座布団バラしたことあるわ
2018/11/14(水) 11:23:46.60
座布団のサイズは地域によってかなり違うし
2018/11/14(水) 12:07:46.38
堤防で泳がせだけどソゲしか釣れん
2018/11/14(水) 12:10:05.19
堤防で泳がせはさすがにスレチ
2018/11/14(水) 12:10:39.01
だから「堤防で泳がせだけど」という前置きがあるのでは?
2018/11/14(水) 12:11:37.34
自治よりスルー
2018/11/14(水) 12:18:22.09
サーフにあるトッティだって
堤防いってもな
2018/11/14(水) 12:34:06.23
前置きニキ頭悪すぎるバサーだろ
603名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 13:59:45.49
サーフでやってる事に謎の誇りを持ってるやつばかりなんだから堤防なんて禁止ワードだよここは
604名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 14:26:13.08
誇りなんてないよ。
餌つけたり寒い中じっと待ってることより投げまくって体温めた方がええやんってだけ
2018/11/14(水) 18:59:04.83
誇り持ってたぁー!
606名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 06:08:50.17
かてーこと言うなよ
ヒラメ繋がりなんだから多少の脱線もいいだろ
そんなに勢いのあるスレでもね〜し
2018/11/15(木) 06:50:18.93
自己中かアスペかどっちかな?って思っていたけど結構ガチなアスペなんだな。
2018/11/15(木) 08:30:05.03
自己紹介乙
2018/11/15(木) 08:44:44.65
ブログで「戦士」とか言っちゃって、自分に酔ってるバカとかいるしw
610名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 10:54:56.63
こんな過疎スレで自治厨気取ってシラミ潰しに言葉狩りしてるのはたしかにアスペ臭さを感じる
2018/11/15(木) 11:45:19.60
おいおい君たち、サーフの釣り以外の発言は厳禁だぞっ
2018/11/15(木) 11:47:53.59
戦士たちが怒るからなw
2018/11/15(木) 12:40:54.82
バサーが多くて困るわ
2018/11/15(木) 12:46:09.85
日本のルアーフィッシングはバスからの派生だからな
2018/11/15(木) 14:11:57.99
スレチで悪いんだけど、サーフでイソメブン投げて釣れないもんなの?
最近ぼうずだらけなんだよね
2018/11/15(木) 14:33:45.42
そもそもサーフという単語に砂浜の意味は無いという‥‥
2018/11/15(木) 14:54:53.05
ヒラメってデカくなるとイソメ食わないんじゃないの?
俺が今までイソメで釣れたヒラメなんて手のひらサイズ止まりだぞ
ちなみにカレイと間違えてるわけじゃないゾ
618名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 15:10:42.74
カレイと間違えてるんだろ
2018/11/15(木) 15:11:04.92
>>615
餌は点の釣り、ルアーは線の釣り。
どちらにも得意不得意がある。
2018/11/15(木) 18:11:43.86
俺の良く行くサーフだと、カレイかキスか10cmくらいのヒラメなら釣れる
2018/11/15(木) 21:01:08.18
面の釣りができればボーズは防げるんだろうな
2018/11/15(木) 21:02:41.11
そりゃ投網だな
2018/11/15(木) 21:03:26.51
投網じゃん
2018/11/15(木) 21:55:18.26
地引き網やで
625名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:30:01.33
もういっそのこと海水を宇宙に放り出しちゃえば?
2018/11/16(金) 08:44:17.99
餌釣りが零次元
ルアーが一次元
投網が二次元
地引き網が三次元
四次元の釣りとはなんだろう…
2018/11/16(金) 09:36:22.16
時間かけて地引網で一応4次元
2018/11/16(金) 09:37:41.46
四次元は養殖だろう。
世代交代の仕組みを丸ごと捉えている。
2018/11/16(金) 12:58:27.44
四次元は俺の頭や
2018/11/16(金) 14:15:14.70
>>629
でもお前髪の毛無いから-1次元で3次元じゃん
2018/11/16(金) 15:24:56.95
>>616
ほんこれw
2018/11/16(金) 15:28:22.54
>>627
4次元つったら普通はXYZ軸に直交する第4の軸が存在する次元のことだが
お前の言う3次元空間に時間軸を加えたものは4次元時空。単に4次元との表現は普通はしない
2018/11/16(金) 15:47:52.79
>>632
うん知ってるーだから「一応」な。
2018/11/16(金) 22:25:55.19
>>630
あほか
俺のドームからは宇宙に向けて電波が出とるんじゃ
2018/11/17(土) 01:57:01.50
>>633
いや、断言してもいいけど、お前わかってない
2018/11/17(土) 08:04:50.68
物理スレでやってくれ
637名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 08:24:41.39
物理公式多くてやってらんねー。
?ついてもこの公式が整合性とれて…
はぁ…やで
2018/11/17(土) 09:01:56.76
>>635
それで良いよ、良かったね!
2018/11/18(日) 14:12:50.24
重力加速度はG!
2018/11/18(日) 14:28:13.42
サイン、コサイン、タンジェント!やったー!
641名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:28:13.80
釣れるコツおしえてくれ
2018/11/18(日) 16:38:16.27
魚が集まるポイントを見つける
2018/11/18(日) 16:43:08.20
左巻きに矯正する
644名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 18:04:41.43
>>642
それか!
サーフで魚の集まる場所って地形と風向きで変わるの?
それとも元々付きやすい場所とか&#8263;
2018/11/18(日) 18:35:21.76
通えばいつか釣れるよ考えても無駄宝くじだよ
2018/11/21(水) 21:31:40.16
>>644
ベイトとなる小魚は泳ぐ力が弱いから自動的に流れに負けてカレントで流される。
フィッシュイーターはその事を知っていて流れてくるベイトを待ち伏せしている。後はわかるよね!
2018/11/22(木) 06:05:38.00
巻物をしている時に多いのだけど、時々ゴゴンって来るアタリというか、ミスバイトの様なものを何とかフッキングさせる良い方法は無いものかのう?
648名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 06:11:54.80
ボラなんかフッキングされて仕方あるまい
649名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:21.04
>>647
フックを増やす
ただの引っ掛け釣りなんだから難しく考えるな
2018/11/22(木) 09:26:20.95
>>649
おまえホント忘れた頃に来るよな。
毎回意表を突かれるぜ。
2018/11/25(日) 08:50:02.47
ヒラメが釣れる様になってきたな!サーフも人で一杯だぜ・・・
2018/11/25(日) 09:57:14.45
どこで?
2018/11/25(日) 10:59:20.33
連休だからだろ
釣れても釣れなくても人がいっぱい
654名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:28:51.05
混んでる休日はソシャゲでもやってたほうがマシ
FGOでエルキドゥGETしたぜ!
2018/11/26(月) 06:29:46.02
毎年この時期コチも結構釣れるはずなんだけど、釣れるのはヒラメはばかり。
どうしたものかのう
2018/11/26(月) 10:19:07.33
>>655
ヒラメの方が美味しいじゃないの、この時期!
2018/11/26(月) 11:51:51.68
コチも食べたい今日この頃。
2018/11/26(月) 12:22:52.12
妻が里帰り出産から戻って来るのでお祝いと上の子供が水族館に行って魚に興味があるとの事で張り切って釣りに言ったら70ちょいのヒラメゲット!

意気揚々と帰ったら子供はヒラメの顔が怖いと逃げて妻は生臭いとまさかの冷酷対応。
パパスゴーイ! を期待した俺もバカだった…
2018/11/26(月) 13:05:20.42
そこから華麗に捌いて絶品のお刺し身を振る舞って大逆転を狙おう!
2018/11/26(月) 13:50:23.29
>>659
生臭いから台所で生魚をさばかないで!とのお達しがあり、泣く泣くそのヒラメを近所の実家に…
ぶつ切りにして煮付けにしたらしい。
あんな肉厚なヒラメを刺身じゃなくぶつ切りにしてしかも煮付けって。

妻は使わない俺の出刃包丁がどんどん錆びて行く。
661名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:01:47.54
毎週日曜に釣りに行くと必ず五歳児の方が連れてけと文句言う。小3のガキは既にスイッチに夢中。
俺はサーフでルアーやりたいのに…
そうだ、包丁研がなきゃ!
2018/11/26(月) 14:07:34.61
通報しました
2018/11/26(月) 14:40:23.59
>>660
俺の友人も持って帰る魚が真鯛だろうがコチだろうがヒラメだろうが煮付けになって出てくるってさ。
一人暮らしして自分でやるようになってった。
で、結婚したんだけど今度は嫁が活きた魚は目が合うとダメ、生の肉魚はダメ、骨の付いたものもダメ。

かわいそうとしか言いようが無い。
664名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:57:15.63
じゃあ俺が捌くと強行しようとすると狂ったような声出して止めにくるよな。台所は私のテリトリーだから勝手にやらないでとか言われる…台所を占領するなら魚捌くぐらい苦もなくできるようになりやがれと
2018/11/26(月) 15:06:48.48
昭和の家族や夫婦か?みたいな書き込みが目立つな。
2018/11/26(月) 15:49:24.39
魚はどこも旦那が捌いてるイメージ
2018/11/26(月) 15:57:15.47
>>664
ウチもまったくそれと同じだ。
少しは食事の手伝いしてよ、とか言うくせに今夜は俺が作るなんて言ったら余計汚くなるから止めてくれとか。
一度、俺がレンジ回りを綺麗にしたら私が掃除したのにまた掃除するなんて何かの嫌がらせ?とか言ってくるし。
2018/11/26(月) 16:20:38.73
鮮魚コーナーのあるスーパーなら有料で捌いてくれる所もあるらしいから何店か聞いてみては?
ネットでみた感じだと70センチくらいのスズキの3枚おろしで1000円くらいみたいよ
2018/11/26(月) 16:39:08.80
吊ってくるのはいいけど自分でやってよ!!
2018/11/26(月) 17:01:00.63
>>669
それ聞くと胸が締め付けられる
2018/11/26(月) 17:18:51.94
うちもウザくてとうとう嫁に出てってもらった
だれも文句言うやついなくなった
2018/11/26(月) 17:28:18.86
そんで一緒に食べてくれる人をなくし孤独にくれると
2018/11/26(月) 17:43:05.18
いやぁ孤独の方がまだましってくらいの外れ嫁っているんだぜ
2018/11/26(月) 18:02:44.95
ガチャで引いた訳じゃあるまいし
2018/11/26(月) 18:15:51.20
3枚下ろしもした事ないのにヒラメの5枚おろしに挑戦したうちの嫁はだいぶ特殊な部類って事が分かったわ
2018/11/26(月) 18:29:36.20
うちは55pのヒラメ釣って帰ったら子供らお祭り騒ぎで
嫁は包丁新調したからな
一連のレス見て恵まれてるんだなと思ったわ
2018/11/26(月) 18:47:45.31
釣ってま食べない派は少数?
2018/11/26(月) 18:52:02.64
でもさ、相手がいなけりゃ一人じゃケンカも出来ないんだぜ…
2018/11/26(月) 19:21:36.51
いいねみんな嫁とか子供とか
40だしもう絶対そんなん無理
現実逃避するために釣り行ってるようなもんだわあと1パチな
釣りは好きだからかまわないけどやっぱり悲しいなぁ特に年末は
2018/11/26(月) 19:37:19.55
>>679
釣りはパチンコより中毒性があると思うわ
釣れるか釣れないかわからないのに危険を犯して釣れた時のアドレナリンとか脳内の快楽物質の出が半端じゃない
磯で波を被りながらのヒラスズキとかいいよ
当たるか当たらないかわからないとか朝から店に並んでるとか明日なら出るかもとか
パチンコ依存と同じでしょ釣りは人間を駄目にする
性格的に飽きっぽいから何やっても刺激なくなってすぐにつまらなくなる
釣りやってなきゃギャンブルや薬で犯罪とかもして人生終わってたと思うから釣りのおかげて幾分マシになってる方だと思う
2018/11/26(月) 20:14:46.01
>>680
スレチですまんが
パチと釣りではパチの方が中毒性は上だわ、確かに釣り味は何物にも代えがたいものがあるけど、直接現金が絡んでいるパチの方が依存性は高いと思う
5スロ1パチは知らん
682名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:30:35.42
>>679
おいおい諦めんなよ。
俺のとこに来てるクライアントやが、つい2、3日前に入籍したぞ?♂66♀71やぞ?
子供も成人して孫までおって、明後日から新婚旅行やと。
♂の方が釣り好きで、この歳で住処見つけたわって笑ってた。

頑張れよ。
2018/11/26(月) 20:51:10.72
>>680
だね最近は釣り優先
今打てるのチンポギアしかないし結局出ないからつまんない
4パチ20スロなんて金無くて打てない

>>682
いや諦めるわ
自分に相応のブサカワとか全く好きにならない性格が良くても
俺が好きになるのはみんなに人気のスゲー可愛い綺麗で性格も良くて高嶺の花でも絶対俺を好きにならない
妥協はない無理なら何もいらない
やっぱり釣りしてんのが一番いいわ魚好き
2018/11/26(月) 20:54:20.33
あーあとスレチすまんやめます
685名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 21:28:50.38
今から包丁研ぐわ。
魚締めるようの包丁がないから常にアジ割き包丁持ってるけど、ステンじゃないからすぐ錆びる。
安いのオススメないかな?
2018/11/26(月) 21:37:55.90
ダルコのH-1とかGサカイのサビナイフ
ちょっと研ぎにくいけどまあ普通に研げてよく切れて錆びにくい
2018/11/26(月) 21:56:38.62
100均の果物ナイフ
柄のプラが割れなければ結構長持ちする
2018/11/26(月) 21:58:10.88
H1はほんと錆びないよね。
使ったまま忘れて放置することが多い俺には最適だわ。
研ぎやすいのはいいけど刃持ちもそれなりだけど。
689名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:09:26.29
>>686
スパイダルコのエンデューラあたりが良いのかな?
H1とV10だとサビにくさ違う?
2018/11/26(月) 22:22:52.55
>>689
魚捌いて洗うの忘れてどっかに放置して1週間経っても錆びないレベルがサビナイフ
2018/11/26(月) 22:24:04.87
>>689
俺はエンデューラおすすめ
絞めたり腹わた出したりちょうどいい
パシフィックソルトか
まあモデルは好みだけど鋼材は絶対H-1の方がいい
692688
垢版 |
2018/11/26(月) 22:33:38.83
俺はパシフィックソルトを使ってるがエンデューラにするならZDP-189を試してみたいな。
2018/11/26(月) 22:39:03.21
>>689
たたまなくていいならサビナイフ3が捌きやすい
個人的にデザインが好みだし
見た目気に入ったのでいいと思います
694名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:52:12.92
みんなありがとう。
使い終わった後、処理で汚れたまま、ケースに入れるのがどうも嫌で、出刃庖丁にダンボール三つ折りにして差し込むとこ変えるんだけど、サビナイフ3はたしかにカッコいい。
予備のケース持ってくの?
折りたたみは折りたたんだみぞってどう掃除してる?
695名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:52:56.41
>>692
それ、流石に高価過ぎない?
2018/11/26(月) 23:03:07.92
>>695
まあパシフィックソルト比較で5k位高いがその辺は個人の価値観だろね。
いい刃物は結果長く使えるから俺的には高くは感じないな。
特に買い足すつもりもないが。
697名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 23:07:41.51
>>696
うん、よくわかる。
家にも料理人でもないのに青二とか並べてる。
藤次郎を嫁が使って大満足や。
2018/11/27(火) 00:48:37.25
切れ味重視なら白1の方が良いんだけどね
魚を大量に一気に捌くなら青紙のメリットはあるけど
数匹を美味しく捌くなら白紙にして、使う前に研ぐ方が良い。
2018/11/27(火) 06:30:32.26
日本人なら和包丁使いなされ
2018/11/27(火) 08:48:47.37
関市のふるさと納税でサビナイフもらえるよ
実質2,000円だからお得だと思う
2018/11/27(火) 21:17:32.09
サビナイフ錆びるじゃん
2018/11/27(火) 22:58:20.93
ネッサci4の1002mと1008mmhどっちにしようか迷ってます。
場所は遠州灘の豊橋、田原の遠浅サーフがメインで、今はシーバス用ロッドml使ってて、32gのジグでしか釣れたことないです
たまに40gジグやプラグ投げたい状況だと、どっち購入すると幸せになりますかね?
2018/11/27(火) 23:02:26.73
>>702
必要ない
2018/11/27(火) 23:05:08.99
それならMMH一択
2018/11/27(火) 23:13:33.60
釣れねー
2018/11/28(水) 01:34:51.00
堤防・波止での釣り歴1年未満初心者です

サビキ・投げ・シーバスと、やりましたがサーフ経験がありません
リンク先のセットの中で偉ぶならどれがおススメしますか?

https://item.rakuten.co.jp/bass-infinity/c/0000024037/
2018/11/28(水) 02:18:49.81
包丁好き多くて安心した
2018/11/28(水) 03:21:42.81
>>706
面倒かもしれないけど自分で選んで買った方がいいと思うよ
知識が増えてきたらセット購入は後悔するだろうしな
俺ならPE1.2〜1.5号が200〜300m巻ける4000〜5000番のリールと10fのMHロッド買うかな
2018/11/28(水) 04:25:44.62
リールはストラディック以上の物が良いと思います・・・
2018/11/28(水) 05:05:26.59
リールがやけに安物だな
2018/11/28(水) 06:54:20.05
サーフトライブなら1062Mを勧める。
712706
垢版 |
2018/11/28(水) 12:43:51.15
>>708-711
やはり10fと4000〜5000番が必要ですね

今はソルパラのメインがシーバス用9.6fと2500番なので
投げるだけなら、出来るかと思いました

リールを先行して考えます
2018/11/28(水) 13:10:02.22
>>712
いや、多分そのタックルでも大丈夫だと思うから一度やってみるといいよ
最初から一式揃えようと思ったらそういうのを選んで買うかな〜って感じだしね
リールによっては青物がかかって壊れるかもしれないけど色々と不満を感じたらステップアップだね
2018/11/28(水) 13:13:49.91
つーか青物の方がヒラメより良く釣れるからリールはドラグやラインキャパがしっかりしたものにしとけ
715706
垢版 |
2018/11/28(水) 13:33:33.40
>>712
文章がおかしかったので訂正

メインで使っているのがソルパラSPS-962MLです
2018/11/28(水) 13:38:32.27
18ブラストかカルディアの5000番で迷ってた。
ショアジギもできるブラストがいいかな?
2018/11/28(水) 13:50:57.83
>>715
その竿で十分だよ。
ルアーもサスケ裂波とかワンダーとか
手持ちで飛距離出るやつで十分。

でも遠投性考えてもリールは欲しいね。
>>706のセット買うなら、来年のLSJロッド購入も見越して
17サステイン4000XGあたりに2万使う事をお勧めしたい。
2018/11/28(水) 13:55:58.96
この釣りやるのにあたりとりまウェーダー手に入れたものだけど
ブーツ一体やつは返品してソックスタイプのチェストハイに代えてもらった
さバーゲンで竿だ!そのまえに糸か!
2018/11/28(水) 19:09:43.35
糸のポジションなんなん
2018/11/28(水) 19:13:58.83
フラット、シーバスメインでやってる方、青物シーズンですがどんなタックルでやってますか?
2018/11/28(水) 19:20:36.88
青物は終わったよ
2018/11/28(水) 19:48:56.23
>>720
EXSENCE S1006M/RF
18STELLA 4000XG
2018/11/28(水) 19:49:49.70
>>720
>青物シーズンですが

知らん
2018/11/28(水) 20:11:31.76
>>720
SXSC962MLに12エクスセンスDC
2018/11/28(水) 21:48:26.71
ラテオ96Mとセオリー
2018/11/28(水) 22:39:20.74
>>707
包丁好きっていうか
日本人は道具を作る際に妥協が無いのである意味普通
びっくりするのは海外の刃物は全く切れない
日本の100円ショップの包丁程度が切れ味良しという有り様
100円ショップと同程度ではなくて100円ショップが上ね
あと、中東やアジアの一部ではマチェーテ(剣鉈)による決闘がちょいちょいあるんだけど
3人がかりで1人を攻撃しても腕で剣鉈を防げてるし、全く死なない
日本刀っていうかホムセンの鉈で2発殴ったら人は死ぬと思うが
世界と日本の間には暗くて深い川があるようだ
2018/11/28(水) 23:25:55.45
マチェットと日本の鉈では使い方が違う
2018/11/29(木) 00:00:31.00
>>727
いや、そういう問題じゃなくて
例えば日本製の鉈で人を襲えば2発か3発で絶命させられる
しかし
南米とかのマチェーテでは30発ぐらい叩いても腕の一本も切れない
おっそろしく切れないただの鉄板なんだ
2018/11/29(木) 01:35:43.82
マチェットも鉈も持ってるけど用途が違うから
同じ条件でどっちがダメってのは違和感
それにきちんと研げばマチェットも良く切れる
海外製の刃物がダメってのは3,000円くらいのは確かに材が悪すぎて
研いでる最中にボロボロ崩れていく奴があるのでわかる。

でもそれはステンレスの話で、鉄の刃物は研げばよく切れる。
芯に鋼が入ってなくてもね。
2018/11/29(木) 01:43:54.86
一応言っておくと
マチェットは薄く軽いブレードで草〜細い枝を払うのに使う。
太い枝〜は斧を使う。

鉈は刃を厚く重くする事で、マチェットと斧の間性能を持ち合わせている。
草を払うのには向いてない。

殺し合いの話は知らんけど、当然鉈の方が殺傷能力としては効率的にダメージを与えられる。重さがあるからね。
731名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 01:59:49.23
今海外旅行客が日本で刃物を買う人が増えてるんだって。
日本の美意識が高いのも影響あるらしいけど、海外の刃物と和包丁の研ぎ方に対する意識の違いに感動するみたいだね。
俺の従兄弟がフランスに1年仕事で行ってたことあるけど、
職場の同僚が包丁研いでくれるらしいけど、そりゃもう不細工なんだって、スワンネックだらけ…仕方ないから自前の砥石で研ぐんだけど、いつのまにか、チームのみんなの包丁研ぐ係になったみたいよ。
732名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 02:21:02.93
日本人は道具を作る際に妥協が無い(キリッ
2018/11/29(木) 03:16:23.92
日本すごい、もほどほどにしとけよ
2018/11/29(木) 05:59:41.69
人間の頭蓋骨を割って脳みそを損傷させるにはナタと手斧が一番適してると思うぞ
2018/11/29(木) 06:12:43.88
刃物好きはいいけど脱線しすぎ
釣りナイフスレって無いの?
H-1一択だから盛り上がらないか
736名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 06:20:10.39
俺も興味がある
H-1と言ってもいろいろあるのね,おすすめあったら教えて
737名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 06:56:27.44
>>718
ソックスタイプの奴もブーツタイプの奴も両方持ってるけど、毎日釣行するタイプの人ならブーツタイプの方が良いよ。
ソックスタイプは靴の中にどうしても砂が入るし、洗うの面倒。
靴をクロックスみたいな物にすれば良いかも知れんけど。
2018/11/29(木) 07:15:03.17
H-1を有難がるのはニワカの証拠
通が選ぶのはダマスカス
2018/11/29(木) 07:20:37.57
本物のダマスカス鋼のはないけどな
2018/11/29(木) 07:25:22.27
>>738
お前ニワカだろ?w
2018/11/29(木) 07:28:00.80
>>736
最初の一本ならパシフィックソルトがいいんじゃね?
2018/11/29(木) 07:29:18.29
鞘付きのフルーツナイフでいいだろ
バカなんか?お前ら
2018/11/29(木) 07:29:47.09
>>737
クロックスは結構大きい砂利も入って痛いから結局俺はやめたな。
沢シューズみたいなタイトな靴がいいと思う。
2018/11/29(木) 07:35:09.86
>>742
ナイフも趣味性の強い物だからある程度いいものほしいでしょ?
お前が言ってるのは”リールはワゴンセールのでいいだろ?”て言ってるようなもの。
馬鹿なんか?
2018/11/29(木) 07:36:45.92
>>744
釣りに関係ないだろ
ナイフなんぞ
リールとナイフ比べるなんて、ホームラン級のバカだな
2018/11/29(木) 07:41:17.18
>>745
道具の一つとして釣りに関係あるだろ?
自分の価値観しか理解できないバカがしゃしゃり出んなや。
747名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 07:47:33.98
たかがナイフにここまで頭に血を上らせる人って右巻きと一緒で初心者くさそう
2018/11/29(木) 07:49:24.28
やっすいナイフでいいなんて言う人って貧乏臭まき散らしてそうで恥ずかしいw
2018/11/29(木) 08:03:36.14
道具に拘るより釣りに行け
部屋で道具眺めて喜んでんだろ
2018/11/29(木) 08:16:46.14
用足りて不便じゃなきゃそこまで気にしないけどな。
ダイワの安いやつ使ってる。
でもサーフで締める時に砂が噛んで使いづらくなるのは嫌だけど。
2018/11/29(木) 10:04:17.16
金ある人とない人はわかり合えないといういい例でした
2018/11/29(木) 10:29:43.61
>>750
拘る拘らないなんて人の価値観はそれぞれだし自由。
ただ自分の価値観だけで人を攻撃する奴は滑稽だね。
2018/11/29(木) 10:34:21.58
Gクラス乗って安いタックルで釣りに行く俺は一体…。

要は興味を持って所有をしてるかどうかじゃないの?
2018/11/29(木) 11:00:08.64
漁師みたいにマキリ包丁を雑に使うのがカッコいいだろう
値段より使い方にこだわりたい
2018/11/29(木) 11:27:10.89
自分の価値観しか理解できないバカがしゃしゃり出んなや
2018/11/29(木) 11:30:54.64
お前の言ってることも価値観の一つじゃん
2018/11/29(木) 11:49:31.22
>>726
頑張って長文打ってくれたみたいだけど
話噛み合ってないし海外製がーとか日本のモノ作りがーとか急に何言ってんの?
2018/11/29(木) 11:52:04.74
>>756
だよなw
2018/11/29(木) 12:03:01.63
綺麗にカウンター決まっててワロタw
760名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 12:07:50.52
それで良いんじゃない?
言いたい人には言わせておけば…
でも5ちゃんで言うってことは、言われる代償もそれなりに覚悟してるやん?
761名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 12:14:04.77
他人の考えを否定するのが最優先になってる人が多すぎるな
他人のレスには反論せずに「自分のやり方はこう」だけでいいのに
2018/11/29(木) 12:16:57.57
ルアースレでナイフの話されてもな
竿やリール、ラインの話ならまだしも
2018/11/29(木) 12:18:39.32
ナイフスレ山ほどあんじゃん
そっちでやれよ
2018/11/29(木) 12:43:15.30
右巻きスレ行け
2018/11/29(木) 12:46:23.22
右巻きスレは左巻き厨が優勢だからここの右巻き派は援軍に来てほしい
2018/11/29(木) 13:11:28.78
右巻きはバス釣り板行け
767名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:16:40.72
ナイフはシマノのスライドナイフ使ってる
768名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 14:15:18.25
それこそ右手も左手でもどっちでもお好きにしてくださいな。
包丁ネタは魚締める時のクダリやろ。
2018/11/29(木) 15:27:13.88
どっちでもいいって話に持って行きたがるのはたいてい釣りの下手な右巻き
770名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 15:32:09.68
だからな?そういう言い方のことを言うてんのや。
つまらんやつやな。
2018/11/29(木) 15:38:09.82
スパイダルコもサビナイフももってるが
ダイワとかのやっすいデバで充分だよ
どうせ尻尾とエラひきづり出すくらいしかやることないのに高いナイフの意味ない
2018/11/29(木) 15:38:52.89
ベルモントの折りたたみ式のやつ使ってるけど
すぐ錆びる
2018/11/29(木) 15:42:21.45
オレは妖刀村正でブスッと刺す
2018/11/29(木) 16:12:48.13
たまにワラサ釣れるから背骨切れる丈夫なの欲しいと思いつつダイワのポケットナイフで事足りてる
2018/11/29(木) 16:20:25.95
>>769
右でしか投げれない下手くそ君こんにちは
2018/11/29(木) 16:21:20.22
血抜きするとき骨切る必要ないぞ
あと尻尾側も切って血抜きするのも無意味だぞ
777770
垢版 |
2018/11/29(木) 16:39:12.82
右巻きを馬鹿にする奴を殺してやりたい。
2018/11/29(木) 16:58:50.73
右投げ左巻きが正義です
2018/11/29(木) 17:08:03.30
背骨と尾を切って尾部分を咥えて一気に息を吐くと背骨沿いの血が一気に抜けるぞ。
2018/11/29(木) 17:18:53.48
咥えるのかw
ちょっと無理だな。そこまでしなくても切れ目入れたら
ナイロン紐を首根っこに縛り付けてぐるぐる遠心力できれいさっぱり血は抜ける
2018/11/29(木) 17:39:32.93
>>776
骨も尻尾側も切らずにどうやってるの?

>>779
全く同じやり方だw
2018/11/29(木) 17:40:27.95
エラの膜切って血合いを傷つける
2018/11/29(木) 17:43:41.81
>>780
やっぱこそれだよな
2018/11/29(木) 17:47:42.65
いちいちか?いちいち咥えて血抜きするのか?
2018/11/29(木) 17:51:33.76
ごめん、割と本気にされると思わなかった。
2018/11/29(木) 17:57:50.25
骨と血抜きは関係ないだろ。
血管。特に動脈を切る。

脳締めしてからエラの動脈側一本切る感じがいい気がする。
2018/11/29(木) 18:52:45.93
>>769
左巻きってだけで優越感に浸ってるのは間違いなくニワカ
頭も左巻きなんだろw
2018/11/29(木) 19:08:35.19
実際のとこ右投げ右巻きは初心者臭く見えるよ
789名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:38.60
かっこいいと思って左巻きにしたけど常に右巻きの方が楽だなーと思いながらやってるわ
2018/11/29(木) 19:36:44.97
【右巻き・左巻き】釣り総合【刃物・血抜き等】Part2
2018/11/29(木) 19:47:51.63
間違いなく左のほうが効率いいよ右に慣れてるからそう思うだけ
792名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 19:51:28.02
>>791
うん
それはわかってる
でもリーダー結ぶ時の微調整とか右巻きでやりたくなる
2018/11/29(木) 19:52:37.02
多分わかってないなw
2018/11/29(木) 19:55:20.44
リーダーの微調整ってなに
2018/11/29(木) 19:56:19.84
>>788
プロテスターにもいっぱいいるんだが
2018/11/29(木) 19:59:32.66
>>795
テスターっていうか社員さんじゃない人は頭そんなに良くないと思うから慣れと効率がわからないんだよ
2018/11/29(木) 20:04:05.72
>>796
でも確実にお前より釣りは上手だろ?
お前は効率が全てで釣果はどうでもいいの?
なら、釣り行かないで寝てろ
それが一番効率いいだろ
2018/11/29(木) 20:07:54.57
>>797
いいや、俺のほうが頭もいいし釣りもうまいぞ
2018/11/29(木) 20:13:39.40
テスターっていうくらいだから釣行回数も多いだろうし
疲労軽減のためもあるんじゃない
1日2日でも右でずっとやってると右手首痛くなってくるし
2018/11/29(木) 20:15:34.63
右投げ左巻きのプロテスターもいっぱいいるんじゃね?
2018/11/29(木) 20:15:49.17
>>798
ギョウ虫が脳まで食い散らかしてるようだな…
手遅れだ
2018/11/29(木) 20:22:54.30
>>800
今の所君が一番頭悪いぞ
803名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:08.37
最初に師匠に教わったのが右投げ左巻きだったのもあるけど左巻き楽だけどなあ
逆に右巻きはやりづらいわ
ちな右利き
804名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:13.65
釣りよかでしょうのキムは右利きなのに左投げ右巻きで器用だなぁとおもう
2018/11/29(木) 20:39:45.35
師匠www
2018/11/29(木) 21:16:01.05
ショアルアーマンは左巻きが多いとはいえ、初心者とか右巻きは一定数居るわけだから初心者視点での右巻きテスターは必要だろう
2018/11/29(木) 21:16:13.12
釣りの師がいるのは別におかしくないで
それが先輩や親父や同僚や友達親戚なんかでもな

まぁ今はネットが師匠な時代やしキッズにはなんか響がこそばゆいんやろうが
2018/11/29(木) 21:17:02.27
とりあえず使えるから1時間起きに左右ハンドル入れ替えるわ
2018/11/29(木) 21:22:40.06
>>757
いやそういうレベルじゃないの
俺さ、ライブリークを巡回するのが趣味なの
そしたら中東からアジアの決闘シーンとか、メキシカンマフィアの処刑シーンとかあるのよ
そしたら一方的な処刑シーンでも手足切断するのになん十回も叩いてる
俺の出刃包丁なら3回だなってシーンで
しかも結局切断できない
あと、決闘シーンでも
終わったなって思う打撃の後に普通に反撃する
要するに外国のマチェーテ
あれはただの鉄板だ
2018/11/29(木) 21:23:11.14
悔しいけど釣りの腕を評価されてるルアーマンは大多数が左巻きという事実は認めざるを得ない
もちろん右巻きで上手い人も居ると思うけど、いかんせん数が少ない
2018/11/29(木) 21:24:55.24
今まで右巻きの上手い奴なんか一人も見たことないな
2018/11/29(木) 21:26:24.28
ライジャケ着てなかったりタモも持たず波止でルアーやってる人はたいがい右巻きだわあな
2018/11/29(木) 21:32:32.38
ライジャケタモなしは巻き手関係なくおるけどなぁ
てか本人が使いやすい方でしてたらどっちでもいいと思うけどな
まぁ初心者だと気になるのかも
814名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:12.25
どっちでもいいって泣き叫ぶのはたいがい右巻き
2018/11/29(木) 21:37:54.90
すまん、負担分散で両巻きだわw
2018/11/29(木) 21:39:04.33
効率よく釣れる左巻きに直そうとしない直す少しの努力もしない
そういった物事に対する姿勢や取り組み方をする奴が上手くなるわけがない
右巻きは腕だけではなく頭も悪いんだよ
>>815
お前か両方にハンドル付けたアホなセルテートのおっさん?
2018/11/29(木) 21:39:33.60
まぁショアルアーで右投げ右巻きのメリットは殆ど無いわな
有ったとしても左巻きのメリットのほうがずっと大きいし
2018/11/29(木) 21:44:48.76
右巻き持ち替え君のメリットは利き手でゴリ巻き出来る
利き手でタモ操作出来る
誰からも話しかけられないから釣りに集中出来る
2018/11/29(木) 21:45:45.01
>>809
誰もその海外の全く切れない刃物の話はしてないんだけど
何が言いたいのかわからないしすごく気持ち悪い
2018/11/29(木) 21:45:51.28
このスレ見て左利きが左巻きにしないかなあ、、、
2018/11/29(木) 21:51:23.44
>>812
タオルの鉢巻きに上下黒のスウェットは必ず左巻き
2018/11/29(木) 21:53:34.88
今じゃもうキスの投げ釣りも左で巻いてる
2018/11/29(木) 21:55:26.74
右巻きはバカしかいない
2018/11/29(木) 21:57:51.11
巻きスレで議論してくれ
ここはそんなに低能の集まりじゃないんだ
2018/11/29(木) 21:59:16.82
確かにな。
巻きスレっていうニワカキッズの集会所があるんやからな
2018/11/29(木) 22:01:24.79
>>819
お前が標的なのにいい加減に気づけ
2018/11/29(木) 22:01:26.50
おい、サーフブレーカーとレイジー投げ倒してきたけど鮃釣れんぞ

もっと釣れるルアー教えろ
2018/11/29(木) 22:04:25.83
パワシャでも使っとけ
2018/11/29(木) 22:06:30.72
居ないから釣れないだよ池沼
2018/11/29(木) 22:58:57.47
>>812
皆がよく着てるフローティングベストはライジャケじゃ無いけどなw
2018/11/30(金) 07:55:49.41
フローティングベストってライフジャケットと違うんですか?
2018/11/30(金) 08:59:46.54
ルアーとフックの違いと一緒
2018/11/30(金) 09:13:52.83
国交相認定品かどうかの話をしてんじゃないの。
2018/11/30(金) 09:20:44.88
>>831
違うよ
国交省の認可受けてるのがライジャケ
例えばマヅメのレッドムーンなんかは認可受けて無いから、ただのフローティングベスト
2018/11/30(金) 09:28:26.49
車検通った車と通らない車みたいなものだな
836名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:09:59.09
車検と同じって考えなら、何かあった時浮かないわけじゃないって事やね。
837名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:11:14.16
浮かないフローティングベストってあるのか?w
2018/11/30(金) 10:12:55.47
シンキングベスト
2018/11/30(金) 10:16:07.07
何らかのトラブルで膨らまない可能性もありえる自動膨張式でも国土交通省の認可は取れるしな
フローティングベストが認可取れないのは収納スペースが大きいものは想定外のトラブルを起こしやすいってその一点に尽きるのだろう
840名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:39:25.75
国交省の認可受けるのに必要な条件に、「見やすい色であること」ってのが法律で決まってんのよ
だから船とかに備え付けのライジャケは全部黄色とかオレンジの派手な色してんだろ
膨張式のやつも落水時膨らむ浮力体自体は派手な色してるから認可が取れる

でもルアーメーカーが認可とるために派手な色でライジャケ作ったら、
そんなダサいの誰も買わないからメーカーも作らないんだよ
2018/11/30(金) 11:18:18.45
>>840
基本的に着てるやつが短足ハゲのビール腹のおっさんなのにダサいとか関係ないよね
842名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:23:32.73
そんな
自分基準で話されてもw
2018/11/30(金) 11:27:00.28
濡れたらオレンジ色になる素材とかないんかな
844名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:27:32.05
船乗らないガチじゃないのなら収納性のあるフローティングベストでいいって事か
2018/11/30(金) 11:29:13.49
>>843
温度で変わる素材ならあるんじゃね?車で水ぶっかけると真っ黒から蛍光色みたいなの動画で見た
2018/11/30(金) 12:05:30.67
CE適合は国交省関係ないけどライジャケだよ?
2018/11/30(金) 13:18:40.08
ベスト全部ダサすぎ
848名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:14:07.93
レッドムーンのやつ欲しいけど高すぎるんよなぁ…
2018/11/30(金) 15:22:34.73
ベストの股紐ちゃんと通してる?
2018/11/30(金) 15:38:31.41
バイブレーションベスト
2018/11/30(金) 16:04:04.21
>>849
通さない
ウェダー履くときは通す
2018/11/30(金) 16:07:29.57
通さなきゃ意味ねーじゃん、、、
2018/11/30(金) 16:11:35.49
サーフだとライジャケになんてほぼルアーの収納とかしか求めてないからじゃないの
よっぽど深くたちこむとかならともかく
2018/11/30(金) 16:13:09.69
股のベルト通してTバックになってるお前らの後ろをよく通るわ。
2018/11/30(金) 16:17:33.13
ふと思ったんだが、ウェーダー履いてるときベストって危なくねーか?
水入ったら絶対浮かんぞ
すぐ脱げる装備の方が安全じゃね?
2018/11/30(金) 16:24:24.10
サーフでのウェーダーってフェルトでいいの
2018/11/30(金) 16:30:25.97
>>856
砂が面倒な事になるからラジアルが良い
2018/11/30(金) 16:31:18.12
サーフならラジアルだろ
フェルトじゃ砂めり込んで洗うの大変だぞ
2018/11/30(金) 16:32:57.93
水入るならまだ体重次第だけど、ウェーダーに空気溜まった状態でひっくり返ると足の方が浮くから危険。
その為にライジャケで上半身浮かす目的もなかったっけ。
2018/11/30(金) 16:34:27.13
まあ、ウェーダーに水入ったところで沈まないけどな。
ライジャケ来て浮力を上半身側に持たせた方が全然良い。
2018/11/30(金) 16:37:56.46
下半身裸だからフローティングベストの股紐通してる
2018/11/30(金) 16:43:52.33
>>843
潮かぶったり、雨だったらマダラになるね
2018/11/30(金) 17:00:05.97
ウエーダーに浸水したついでにどのくらい浮けるのか試しに泳いでみた事あるけど
案外楽にプカプカ浮いてられるので心強かったよ
2018/11/30(金) 17:06:17.88
>861
やっぱりウェーダー履いてライフベスト着てる奴はバカだよね
何のためのライフベストなのか
ウェーダー浸水したら浮かないのにな
865名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 17:10:03.80
ウェーダーに水入ったら水より重くなって沈むとか頭ゆでたまごかよ
866名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 17:18:12.39
股紐無いタイプのベスト(腰ベルトバックルタイプ)
2018/11/30(金) 17:34:11.65
腰で締め付けて股紐を無くしてるベストって浮いて藻掻いてるうちにウェアが上にずり上がって腹が丸出しで体温が奪われて通常より早く衰弱しそう
2018/11/30(金) 17:35:44.25
>>852
ベルト無しのタイプを使ってる
2018/11/30(金) 17:41:21.90
波のない所でかろうじて浮いている状態ならウェーダー脱ぐほうが助かると思う
2018/11/30(金) 17:53:54.85
ウエット着てたまに泳ぐけど又紐キュってなってかなり食い込む
ずり上がらないようにする効果がかなりあるから又紐無いベストはファッションだけのゴミだと思う
871名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:22:51.56
サーフごときでライフベスト着る奴とかバカでしょw
2018/11/30(金) 18:25:14.53
おまえ右巻きだろw
2018/11/30(金) 18:58:31.13
>>871
ルアーやペンチ、フィッシュグリップやらどうすんの?
救命具じゃなく物入れなんだよ?
バカなの?
2018/11/30(金) 18:59:29.81
波止でライジャケもタモも無しでルアーしてる人は自動的に初心者認定
2018/11/30(金) 19:16:28.40
海に落ちないで小物しか釣らないスキルをもってる達人だろう
2018/11/30(金) 19:45:54.31
サーフでベスト無しで来る奴見ると貧乏で買えないのかなって思ってる。
2018/11/30(金) 19:53:04.08
まぁ今や海で釣りする上でのマナーみたいになってるわな
自分が落水しなくても他人が溺れてる時に使う機会が来るかもしれんし
2018/11/30(金) 19:53:22.97
着る必要性がないからですよ
2018/11/30(金) 20:00:38.37
テトラや堤防で足元までルアー引いてくるような釣りだとベストって邪魔だよね
2018/11/30(金) 20:19:39.81
詰めすぎなのと腹が出過ぎなのと使う事を何も考えてない糞ベストのどれか
2018/11/30(金) 21:06:08.78
釣り用のウェストポーチにフィッシュグリップとペンチとルアー数個とリーダーとスナップ、、他に要る物無いな。
波の来ない場所からでも十分釣れるし、大きいの釣れたら帰る。
波足が長い場合はサーフ以外の釣りするし。

磯やテトラでやるなら要る気もするが、浮いてる故に叩きつけられて酷い目に遭うようだね。俺はやらないからそこはわからん。

堤防から落ちるとかマヌケな事にはまずならないし、落ちても着衣水泳のトレーニングはある程度積んでいるので道具捨てて泳げば良いだけ。

近年釣りを始めた人はカタチから入るからみんな右に倣えで同じ格好したがるんだなーって感じ。
ま、海に縁がなく育ってきた人ならビビってビビりすぎることは無いので幾らでも着ればいいと思うし、なんなら命綱でも付ければ良いと思う。
2018/11/30(金) 21:07:51.62
どうでもいいけど冬とかにウェーダー着ないで波の来ない外側から遠投するの笑えるからやめろw
2018/11/30(金) 21:10:16.79
とりあえずライジャケはデブのこと考えろ
腹が出てる俺が着ると前面へのでっぱりが半端ないんや
2018/11/30(金) 21:10:27.33
Fベスト着てなかったり右巻きだったりする人、遠巻きに笑われてるの知っといたほうがいいよ
885名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:12:49.47
釣り初めて1年目かな?感が凄い
2018/11/30(金) 21:12:51.00
左巻きの俺だがベストはともかく巻き手うんぬん言ってる子を見るとあ〜、初心者さんなんだなぁ、って微笑ましくなるよw
2018/11/30(金) 21:14:43.09
巻きなんてどうでも良いだろ
その人がやりやすければいいんだよ
888名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:15:12.13
「俺左巻きだけど」と前置きする人は実は右巻きの法則
2018/11/30(金) 21:15:53.50
まぁ最初は色んな形からイメージを固めちゃうもんだよ
色々経験積んで色んな釣り師と出会ってそこそこ歴も長くなってきたら色んなスタイルや好みがあるってことがわかってきて人それぞれってことが分かるようになる

初心者のウチは仕方ないっちゃ仕方ないけどね
890名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:18:08.36
某スレのコピペ

初心者のうちはリールを巻くことで頭の中がいっぱいいっぱいになりロッドワークのことなどまったく考慮しない。
とにかくリールを巻くことだけが全てなので、ついつい回しやすい利き手で巻いてしまう。

通常は経験を積むにつれロッドワークの重要性に気付き左巻きに矯正するものだが、左で巻けない不器用な人や向上心の無い人は右巻きのまま無意味に年月を重ねてしまう。

早い話が何年も右投げ右巻きを続けてる人は初心者時代からずっと思考停止してるってこと。

右巻きは巻くことだけで頭の中がいっぱいいっぱい
ロッド操作を軽視する初心者と同じ
なら初心者臭いと思われても仕方ない
実際初心者と同じ行動や思考なんだから
2018/11/30(金) 21:18:56.87
右巻きが〜とか左巻きが〜、とか可愛いじゃないか
そんな考えになっちゃう初期の頃もそれはそれで楽しいもんや
2018/11/30(金) 21:20:10.69
ぶっちゃけ俺も初めたてはこんなんだったwww
2018/11/30(金) 21:20:25.63
今は内心汗だらだらで強がってる右巻きのほうが笑えるかな
2018/11/30(金) 21:21:35.62
昔のミシンみたいに足踏みで巻けるリールほしい!
895名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:22:08.08
俺はショアは左巻きだな
オフショアは右巻き
2018/11/30(金) 21:22:41.21
巻き手スレからなんでこっちに出張してきてるんやw
2018/11/30(金) 21:23:28.76
>>894
利点皆無じゃね
2018/11/30(金) 21:25:36.73
ヒラメって冬も釣れるの?
2018/11/30(金) 21:27:05.08
秋冬メインだよ
2018/11/30(金) 21:29:49.03
そうなんだ、秋だけと思ってた
ジグパラスローのただ巻きやヘビーショットのただ巻きでオケ?
901名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:34:18.48
ジグパラスローで3枚釣ったけど全部ジャークで食ってきたなぁ
ただ巻きでも釣れるんかな
2018/11/30(金) 21:39:50.50
そもそもジグのただ巻きでなんも釣れたことないわ
903名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:41:12.85
ただ巻きで釣れると書いてなければ釣れないよ
2018/11/30(金) 21:46:13.15
>>882
遠投しないと釣れないとか、初心者か?
突然の大波でアタフタしてる間にグシャグシャになってるのをニヤニヤして見てるよ。
905名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 21:47:29.36
ムーチョはただ巻きでも釣れる
むしろ今年ムーチョ以外で釣れてないマジで
イナダとサゴシだけだが
2018/11/30(金) 21:59:00.29
ムーチョはもはや時代遅れかと思ってたけどまだいけるんだな
907名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 22:07:25.23
たまに長靴履いて後ろの方からキャストしてる人いるけど笑いこらえるの大変だよ
ちょっと大きめの波が来るとあわてて後ろに飛び退いたり
908名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 22:08:44.32
ぶっ飛び君投げとけば釣れるわ
2018/11/30(金) 22:15:14.88
>>904
遠投しないと釣れないなんて一言も言ってないけど
池沼かな?
2018/11/30(金) 22:20:26.37
みんな結構メタルジグ使うんやな
シンペンばっかだわ
2018/11/30(金) 22:21:07.46
>>909
遠投しないと釣れないと思ってるから>>882の発想になるんだよ。
自分の事に気づけて良かったね。
2018/11/30(金) 22:22:42.11
>>911
やっぱ池沼じゃん
2018/11/30(金) 22:23:35.71
キッズがわいとるから次スレからワッチョイでいいで
2018/11/30(金) 22:23:48.00
>>906
たまたま動きと色がベイトに合ってただけかもしれんけどね
ただほんとに周り全く釣れてない状況で俺だけ連チャンって何回かあったからずっと一軍として使ってるよ
2018/11/30(金) 22:24:45.04
遠投したら近場が狙えないみたいな発想のやついて笑えるw
2018/11/30(金) 22:25:00.35
>>914
ほえ〜、そんな経験したら1軍なるね
みなみにカラーとグラムは?
2018/11/30(金) 22:25:24.96
遠投しなくても釣れることは「ある」けど
遠投できれば釣れる確率は高くなる
当たり前の話だ
2018/11/30(金) 22:26:21.61
ワーム使いは馬鹿しかいないからな
919名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 22:33:07.02
フローティングベスト着てなかったりウェーダー履いてなかったりスレ住人のレベルちょっと酷すぎね?
こんなニワカと会話したくないんだけど、これからは名前に「ベスト無し」「ウェーダー無し」「右巻き」って入れてからレスしてくれないかな
2018/11/30(金) 22:34:33.21
どうしても煽りたい子供が約1名粘着してるけどどしたんやろね
2018/11/30(金) 22:35:42.20
寂しいんだろスルーしとけ
2018/11/30(金) 22:36:35.49
>>911
この釣りであえて遠投しない理由ってなんかある?
あったら教えてほしいんだけど
2018/11/30(金) 22:36:50.94
ジグはやっぱ赤金?
924名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:31.06
色なんて関係ねー
と思いながら気付けば赤金投げてるし確かに釣れる時は赤金
2018/11/30(金) 22:42:45.19
>>916
主に朝夕マズメはゴールドキャンディ日中はシルバーで35g45gです
一時期堤防ではとりあえずムーチョ一投目で釣れる確変入ってた
なぜだったかわからん
2018/11/30(金) 22:49:37.35
歯が鋭い魚は赤金が強い印象がある
927名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 23:26:12.54
血の色と光が鱗に反射した時の色が赤金だからな
典型的なフィッシュイーターにどハマり
2018/12/01(土) 01:58:12.23
堀田さんがヒラメはPink好きだと言ってたぞ。
929名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:59.01
この前の釣り百景に出てたブクブク丸い女
ホッティとお似合いだったな
2018/12/01(土) 06:16:36.11
あれ見るとメタルドライブを使いたくなってしまう。実際釣れるの?
2018/12/01(土) 07:33:14.25
>>919
一番のニワカはお前だと自慢してんのか?
2018/12/01(土) 07:43:16.27
オレのフローティングベストのポケットは鉄板バイブやらメタルジグやら50個位入っていてもはやシンキングベスト
2018/12/01(土) 08:03:41.32
俺のは基本的にフローティングミノーが多いから、浮力体抜いても平気かな?
2018/12/01(土) 08:11:39.26
たぶん浮くでしょ
堤防から飛び込んでみて!
935名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 08:37:00.87
右巻きでフローティングベスト着てないって初心者の下手糞感丸出しすぎてキッツいわw
2018/12/01(土) 08:45:44.77
見た目だけ上級者の全く釣れないバカよりはマシだけどな
2018/12/01(土) 09:28:55.65
>>936
だからといって長靴マンがそいつらより上ということはないけどなw
2018/12/01(土) 09:43:52.68
ライジャケ着ずに長靴履いて右巻きでサーフでルアーってスゲェな
2018/12/01(土) 10:10:25.78
>937
全裸でも釣れてる奴が上
2018/12/01(土) 10:22:56.00
粘着坊やはスルーしとけ
2018/12/01(土) 14:37:30.56
全身プロアングラー化してても下手くそで釣れてないから見てらんない。
まぁそんなに見てないけど。
2018/12/01(土) 14:53:23.46
ライジャケ着てない釣りの上手い人vsライジャケ着てる釣りの下手な人 って構図に持ち込もうと必死

実際は

ライジャケ着てない釣りの下手な人vsライジャケ着てる釣りの上手い人 なのにね
943名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:43.10
右巻きも釣りが下手
下手だからいつまで経っても右巻してんだし
2018/12/01(土) 15:02:32.38
魚はルアーしか見てないゾ!
2018/12/01(土) 15:06:14.94
フローティングベストすら着てないようなニワカの初心者が上手い訳がない
2018/12/01(土) 15:13:21.78
そもそもサーフでフローティングベスト着てる意味がない
2018/12/01(土) 15:17:56.06
ウェーダー着てて不意の馬バカ波くらって海の中でコケたらどうすんの
ウェーダー履いて海水入り込んだら立ち上がれなくなるぜ
もしかして長靴君ですか
2018/12/01(土) 15:18:36.82
シンキングベストでもなんの問題もないぞ
949名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 15:21:07.54
そういや海じゃないけど渓流でウェーダー履いて釣りしててコケて溺れ死んだって爺さまのニュースがあったな
2018/12/01(土) 15:28:32.21
>>949
それ、ウェーダーなくても…
2018/12/01(土) 15:29:16.61
>>947
ウェーダーははくよ。今は寒いからねそれと波が高いときにはそんなに深くまで立ち込まないしもし水が入ってこけてもオレのフローティングベストでは役にたたない。
ポケットの中は大量のシンキングルアーでたいした浮力がないからね。
2018/12/01(土) 15:38:14.08
サーフでウェーダーって防寒と濡れ防止
2018/12/01(土) 15:40:27.82
伸びるね
2018/12/01(土) 15:44:15.87
次スレは970あたりでいいかね
今伸びてるのは煽り混じりだからあてにならない
2018/12/01(土) 16:04:56.26
ネッサci4購入したんでスピンビーム片手に入魂してきた
一投目でブリがヒットし流石ホッティロッドと思うも、波打ち際で案の定ホッティった
でもネッサ買って満足です
2018/12/01(土) 16:05:44.37
ライジャケはともかく、
長靴の人、右巻きの人まったく気にしなくていいからね
バカにしてるのは釣り具業界jの連中だから。
なんとかして買わせたいという営業活動です

自分はヒップウェーダー(長い長くつ)だし、タモ入れ不要のサーフは左巻き
漁港などタモ入れあるときは右巻きです、だれにも笑われたことありませんキリッ
2018/12/01(土) 16:07:13.79
>>956
でもお前ハゲてるじゃん
2018/12/01(土) 16:15:42.66
ハゲは海が嫌い
風が強いし頭皮が日焼けするし
959名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:20.08
長靴もライジャケも周りから笑われてるの自覚したほうがいいよ
2018/12/01(土) 17:09:32.40
>>959
全裸は笑われる前に通報
2018/12/01(土) 17:20:31.14
真夏でも律儀にフルアーマーで釣りしてる横でカップルが靴脱いでわちゃわちゃしてたっけな。
その近くで子連れもさざ波と戯れて、子供が貝をひろっては親に逐一嬉しそうに報告していた。

フルアーマー釣り師は自分だけ死と隣り合わせな気分で海に挑んでたんだろうな。
俺は海パン素足で釣りしてたけど。
2018/12/01(土) 17:23:01.23
あ、そう
963名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 17:27:59.42
金が無くて買えないだけのくせにw
2018/12/01(土) 17:30:54.26
>>961
ウェーダー履いてねーなら、ジャケットはいらんだろ。
2018/12/01(土) 17:54:10.25
いい大人が葬式にジャージで来るようなもんだ
社会的立場が低くて死んでも誰も泣かないんだろうな
リスク回避しないのはそういう人間の責任感や質の低さが出るよ
そういうのは社会的立場が低いと身に付かないし言葉で教えたって無駄
台風の中で防波堤ではしゃいでるDQNと同レベルだわ
2018/12/01(土) 18:01:52.00
フローティングベストは磯では着る、浜では着ない
967名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 18:08:59.26
ルアーやペンチ、フィッシュグリップやらどうすんの?
救命具じゃなく物入れなんだよ?
バカなの?
2018/12/01(土) 18:15:47.93
海パンにポーチしてるんだろw
2018/12/01(土) 18:16:39.21
物入れなら普通のフィッシングベスト
でいいだろバカなの?
2018/12/01(土) 18:18:13.11
海パンに素足でフィッシングベストはしてるんだ?
2018/12/01(土) 18:23:30.18
この流れで質問!

ウェーダー履くときの中って、どうするんですか?
夏はハーパンで冬は防寒着なの?
2018/12/01(土) 18:29:39.26
夏は暑いからパンティのみ
2018/12/01(土) 18:40:13.92
この時期も水の中の方が暖かいからパンティのみ
2018/12/01(土) 18:41:56.63
>>971
フルチン
2018/12/01(土) 18:44:18.52
>>971
網タイツ
2018/12/01(土) 18:45:47.36
パンティは死語
2018/12/01(土) 18:47:57.41
スキャンティは?
2018/12/01(土) 18:48:42.61
サーファーが釣りしてる横から波に乗りに行くからうぜえええ
979名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 19:02:56.05
サーファーもお前の事ウザいって思ってるぞ
980名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:18.20
>>960
だよな俺はサングラスにネクタイして白のブリーフに靴下でやってるわ
2018/12/01(土) 19:28:30.71
サングラス外したほうがモテるゾ!変態
2018/12/01(土) 20:01:23.69
ルアー(ダイソージグ2個)とリーダーとスナップとペンチをカバンかバケツに入れてそこらに置いとくな。
釣りの最中に何も持ってたくない。

バケツ置いとくとボウズでスゴスゴ帰ってく奴らが気になって仕方ないのかみんな覗いていくw
2018/12/01(土) 20:03:21.45
サーフでそんな人みたことない
984971
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:51.80
>>972-977
回答有難うございます

サーフデビューの参考にします
985名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 20:57:07.46
>>982
マジかよ‥
バケツ持ってサーフとかカッコ良すぎだろ!
2018/12/01(土) 20:58:14.37
>>984
参考にするのかw
2018/12/01(土) 21:06:50.23
>>984
フルチン パンティ 網タイツ
どれにするんだ?
2018/12/01(土) 21:09:04.25
ポケモンのパンティ
2018/12/01(土) 21:23:36.36
>>985
会社が海岸から200mくらいなんで、ジグ1個ぶら下げて
他に何も持たずに行く事もある、ってかむしろその方が多いかな。
2018/12/01(土) 21:32:18.71
車で砂浜を走ってポイントを探し、良さそうなところに車を横付けして釣る
装備は車に積んだまま、ルアーチェンジも車に戻ってやる
991名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:28.57
なっ
今度はジグ一個だけだと!
あんた凄え‥凄すぎるよ!
992名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 21:43:22.64
>>990
理想だわ
車は何?
2018/12/01(土) 21:47:11.52
>>980
そのカッコにナチ帽かぶってボヘミアンラプソディー歌ってろ
2018/12/01(土) 21:58:52.31
>>919
言ってる事は全部正しいが
友達になれるきはしない
もちろんお前から願い下げだろうが
2018/12/01(土) 22:04:04.38
次スレ情報

【ヒラメ・青物】サーフルアー総合【コチ・シーバス等】Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1543669405/
996名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 22:33:59.18
>>995
イケメンサンクス
997名無し三平
垢版 |
2018/12/02(日) 00:44:05.59
フラッグシャッドおすすめ
ハウルはゴミ
2018/12/02(日) 02:36:31.34
ロデーム
999名無し三平
垢版 |
2018/12/02(日) 10:24:43.09
1000名無し三平
垢版 |
2018/12/02(日) 10:25:02.17
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 15時間 45分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。