ユニクロからオーダー品まで自由に語ってください。
※前スレ
【TALEX】偏光グラス【サイトマスター】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1486390416/
【TALEX】偏光グラス【サイトマスター】 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネ申
2018/07/29(日) 00:40:49.90ID:ueRbJOIE2018/07/29(日) 04:40:49.00ID:GSmzU34s
度付き、偏光、調光レンズどっか作ってくれんかな・・・
ちなみに今は、スワンズ
SWF900-0000CP
ちなみに今は、スワンズ
SWF900-0000CP
3名無し三平
2018/07/29(日) 09:18:00.16ID:UHGZSLSO オールマイティならEGよりラスターオレンジの方をタレックスは推してますよね。でもEGのグリーンな視界が良いんだよな〜
これで抜けさえなければ、、
これで抜けさえなければ、、
2018/07/29(日) 09:41:34.23ID:Lujjdy7Z
スーパーライトブラウンだっけ、それしか使ったことないけど、晴天・曇天は良く見える
岸際の水面直下の小魚の群れとか、岸際や船の際でジッとしてるチヌとかスズキとかボラ
とかが良く見えるね
淡水でも同じようにドンコ・ギル・バスが良く見えるよ
文句はないけど、ただ長時間付けてて外した後に、少しめまいがするときがあるw
岸際の水面直下の小魚の群れとか、岸際や船の際でジッとしてるチヌとかスズキとかボラ
とかが良く見えるね
淡水でも同じようにドンコ・ギル・バスが良く見えるよ
文句はないけど、ただ長時間付けてて外した後に、少しめまいがするときがあるw
2018/07/29(日) 12:22:59.75ID:288zMFYd
レンズ素材でオススメありますか?
2018/07/29(日) 14:33:09.35ID:vVJTwJDr
2018/07/30(月) 18:39:04.33ID:g149rEb6
ホームセンターの2000円の偏光サングラスで満足してたが、GEALのタレックスのを思いきって買ってみた。
価格差10倍以上だがいいねー!
価格差10倍以上だがいいねー!
2018/07/30(月) 18:42:32.51ID:pzjuUqXn
ZEALじゃなくて?
10名無し三平
2018/07/31(火) 02:44:13.27ID:cEJpgZ9N DAREX
11名無し三平
2018/08/01(水) 20:26:15.89ID:Mr4Pwp+C >>5
ポリウレタン
ポリウレタン
12名無し三平
2018/08/06(月) 16:39:10.36ID:MCgjGDte .
13名無し三平
2018/08/10(金) 10:48:01.37ID:/5JnkLQK ユニクロのを使ってたんだけど、半日使うと目が霞んだり奥がズキズキするようになってきた…
14名無し三平
2018/08/10(金) 19:52:16.94ID:KGYx6Lzo トリアセテート系では比較的優秀と言われてたんだけど…やっぱ価格なりかねぇ。
15名無し三平
2018/08/11(土) 12:14:52.98ID:+YTwB1GH サイトマスターよりジールの方が格好良いの多いね
イメージ的にジジ臭い、サイトマスター
イメージ的にジジ臭い、サイトマスター
16名無し三平
2018/08/11(土) 13:17:32.91ID:2LCocsYH17名無し三平
2018/08/11(土) 23:15:36.78ID:F0jKO9iv 夕方から夜にかけて運転するなら何がオススメ?いまはTVFを昼間使用しています。
18名無し三平
2018/08/12(日) 06:54:56.92ID:OExgpE4a19名無し三平
2018/08/12(日) 18:35:58.59ID:W/nH3+mb フロントとサイドの透過率は規定されてるがメガネは関係ねえよ
まあ夜に透過率数%なんてのかけてたら安全運転義務違反とか言われても仕方ないが明確な基準はない
日中はTVF、夜や雨の日はTVSと使い分ければ快適
まあ夜に透過率数%なんてのかけてたら安全運転義務違反とか言われても仕方ないが明確な基準はない
日中はTVF、夜や雨の日はTVSと使い分ければ快適
20名無し三平
2018/08/12(日) 20:34:07.19ID:O70RcaMI22名無し三平
2018/08/12(日) 23:47:35.87ID:uojJ28eO 偏光だとダッシュボードの反射映りがほぼ完全に消えるから
運転中も必須ではあるけどな
運転中も必須ではあるけどな
23名無し三平
2018/08/16(木) 12:24:46.36ID:7WHcocCD >>22
それじゃ、釣りで使ってる偏光で十分だろ
それじゃ、釣りで使ってる偏光で十分だろ
24名無し三平
2018/08/16(木) 15:42:33.45ID:lNbU8wir スキーのゴーグルも偏光グラスと同じ仕様だよね?
25名無し三平
2018/08/16(木) 17:10:10.22ID:pD6jLrnb スキー、スノボのゴーグルは偏光もあるし、
偏光じゃないのもあるよ
偏光じゃないのもあるよ
26名無し三平
2018/08/16(木) 23:08:05.89ID:X1tElIw6 >>24
偏光の場合は必ずその旨表記してある。そーゆールールが有るんだよ。
偏光の場合は必ずその旨表記してある。そーゆールールが有るんだよ。
27名無し三平
2018/08/28(火) 08:30:26.55ID:xZTIMt24 イーズグリーンからコンベックスSPX102フィールドグレイに変更。明るさはEGに負けず劣らず良好(色変化も少ない)、色抜けは無し。EGより若干の歪みがあったが、偏光度も高く強い光線にも強め。かけてればそれ程気にならないが、次のことを考えるのも一興てな感じでした。
28名無し三平
2018/08/28(火) 12:13:30.03ID:Ocbd9rsJ >>27
歪みはメガネ屋の腕だからなぁ
歪みはメガネ屋の腕だからなぁ
29名無し三平
2018/08/28(火) 15:41:25.75ID:1+CGCKNo30名無し三平
2018/08/28(火) 20:19:48.69ID:tLqE78i531名無し三平
2018/08/29(水) 04:57:09.77ID:Fg9x/aof32名無し三平
2018/08/30(木) 12:19:49.57ID:rdzQmkCE 結局たいして変わらないってことか
33名無し三平
2018/10/15(月) 13:34:23.66ID:mvmFFIaT Amazonで3000前後のサングラスで
レンズ5枚付きとかあったが
どうなんだ?
だれか買った人レポください
レンズ5枚付きとかあったが
どうなんだ?
だれか買った人レポください
35名無し三平
2018/10/23(火) 12:05:00.44ID:WvQvK64x 一万弱多分ワンエイティーだと思うが使っていない期間あるにせよ約十年つかえた。フレームヒビだったのが割れちゃったけどレンズ無傷だしなんとか使えないか模索中。補修して使えればいいがアドバイスお願いします。
36名無し三平
2018/10/23(火) 12:08:37.80ID:WvQvK64x 同じ偏光サングラスでもダイ◯ーだと少し見やすい程度だしサイトマスターとは全然違うな。
37名無し三平
2018/10/23(火) 13:29:08.08ID:aq6FtvnP ヤフオクに売るとか
38名無し三平
2018/10/24(水) 14:51:10.96ID:gxKk0kvc39名無し三平
2018/10/26(金) 15:21:41.72ID:jagy5gCv 顔が横幅広いので店頭で試してから買いたいが取り扱いが少なくて困る
40名無し三平
2018/10/26(金) 15:49:24.78ID:K7+MOZ5g フレームが伸びるから試すな
41名無し三平
2018/11/03(土) 07:46:44.56ID:BrIqiDVX 冒険王の偏光の性能は? クリップタイプが便利で使ってるんだけど、高いものと比べたことがないので。
42名無し三平
2018/11/03(土) 13:14:07.99ID:pP6efNdo 冒険王はポリカ(調光モデルはトリアセテート)製だからなぁ。
43名無し三平
2018/11/16(金) 19:30:57.23ID:9yZLJCsy 少しでも汚れたら洗う方がいいのか
ある程度汚れてから洗う方がいいのか
どっちか教えてください
ある程度汚れてから洗う方がいいのか
どっちか教えてください
44名無し三平
2018/11/16(金) 19:31:33.34ID:9yZLJCsy 少しでも汚れたら洗う方がいいのかな?
それともある程度汚れてから洗う方がいい?
それともある程度汚れてから洗う方がいい?
45名無し三平
2018/11/16(金) 20:08:06.96ID:OIgFZzef 早めに洗う。
まぁ、ちょっと指紋ぐらいならレンズ用クロスで拭きゃ良いけど、ホコリは拭くな。
まぁ、ちょっと指紋ぐらいならレンズ用クロスで拭きゃ良いけど、ホコリは拭くな。
46名無し三平
2018/11/16(金) 20:47:14.62ID:9yZLJCsy47名無し三平
2018/11/16(金) 21:31:20.30ID:OIgFZzef >>46
その場では吸わせるように軽く拭く。帰ってから洗ってる。
その場では吸わせるように軽く拭く。帰ってから洗ってる。
48名無し三平
2018/11/16(金) 21:32:22.72ID:9yZLJCsy ありがとうサンクス
ノーメンテで半年〜1年で2つダメにしたから今度こそ!
ノーメンテで半年〜1年で2つダメにしたから今度こそ!
49名無し三平
2018/11/19(月) 06:11:47.23ID:gn8Le3qQ 色んなレンズカラー使ったけどイーズグリーンブルーミラーで落ち着いた@釣り
50名無し三平
2018/11/19(月) 21:09:21.98ID:xDW4Jbkt 日中の眩しい時でもイーズグリーンで大丈夫なの?
51名無し三平
2018/11/19(月) 22:33:50.51ID:gn8Le3qQ 全然余裕
53名無し三平
2018/11/19(月) 23:47:55.95ID:gn8Le3qQ まだ若いしイーズグリーンのみだとオッサンくさいから
54名無し三平
2018/11/20(火) 06:25:18.39ID:UgB9xUfj ミラーなしが一番明るいけどゴールドやシルバーじゃなくブルーミラーならまだミラーコートの中でも明るいんじゃない?
55名無し三平
2018/11/20(火) 06:36:13.92ID:kKs2vBVU56名無し三平
2018/11/20(火) 08:27:31.05ID:3bwb4dE3 >>55
TALEXじゃないそんな安物しらね
TALEXじゃないそんな安物しらね
57名無し三平
2018/11/20(火) 23:44:08.82ID:tyoGHLDt トンネルの中もかけっぱなしなら何がおススメ?
58名無し三平
2018/11/20(火) 23:52:37.29ID:/7qdBiW8 外せ
59名無し三平
2018/11/24(土) 16:01:52.00ID:6S4jMNki ラスターオレンジ試した人居る?
60名無し三平
2018/12/14(金) 12:44:42.66ID:Hy0tJ9t5 スポーツサングラスみたいなつるが苦手で金属フレームばっかになってしまうわ
61名無し三平
2019/01/27(日) 22:40:00.23ID:4lUDauXQ スノボで使ってたスワンズのゴーグルが壊れたんで、加工してレンズ交換式のサングラスフレームにセットしてみたんだが凄く見やすかった
たぶんレンズがピンクだからだったと思うのだが、釣り用の偏光グラスでピンクのレンズってありますか?
たぶんレンズがピンクだからだったと思うのだが、釣り用の偏光グラスでピンクのレンズってありますか?
62名無し三平
2019/02/09(土) 03:28:10.71ID:eSRRiNhc サイトマスターのサングラスは全てレンズにサイトマスターと記載されてますか?
63名無し三平
2019/04/15(月) 12:38:18.68ID:vPirEIeQ .
64名無し三平
2019/04/17(水) 07:32:40.27ID:7+9aY5iu 皆様ちょっと教えてください。いくら偏光でも反射してるのは見れないよね?全ての水面が透けて見えるわけじゃないですよね?ね!
65名無し三平
2019/04/17(水) 08:37:00.95ID:MV24Eau6 dqsのディテクターTVSゴールドぽちったった
66名無し三平
2019/04/17(水) 11:03:13.24ID:zUqjs5nG >>65
前使ってたけど耳痛くならないしかなりよかった
前使ってたけど耳痛くならないしかなりよかった
67名無し三平
2019/04/17(水) 21:02:55.48ID:OeBvL0h4 期待して高いのを買っても、安いのと差はあまり無いことに気が付いた
歪みは少ないけど、別に多少歪んでいても問題無いし、
肝心のギラつきを押さえる効果は微々たる差だった
歪みは少ないけど、別に多少歪んでいても問題無いし、
肝心のギラつきを押さえる効果は微々たる差だった
68名無し三平
2019/04/17(水) 22:19:52.51ID:UxQ3dEdN69名無し三平
2019/04/17(水) 22:51:44.88ID:aBjqTHsG ゼクーがいいぞ
70名無し三平
2019/04/17(水) 23:33:18.50ID:j2HT0vxr egとtvsでなやんでるんやけど誰か助けてくれ
仕事の前と仕事後のマズメ時間帯にメインで釣りやるんやけどでEG選んだ方がいいかな?
仕事の前と仕事後のマズメ時間帯にメインで釣りやるんやけどでEG選んだ方がいいかな?
71名無し三平
2019/04/17(水) 23:37:33.25ID:f9jNjnGo ラスターオレンジが良いよ
72名無し三平
2019/04/18(木) 06:08:17.94ID:+yBa/Z4N73名無し三平
2019/04/18(木) 07:04:20.63ID:mxXPGZUd74名無し三平
2019/04/18(木) 09:00:11.17ID:qx1gdkeq 最近は田辺プロもダウザー他プロもラスターオレンジメインでほぼ1日通して使ってるよな
俺も便乗したけどまじこれ一本でいいw
俺も便乗したけどまじこれ一本でいいw
75名無し三平
2019/04/18(木) 09:21:37.18ID:YKlVc8wr 田辺ポイ
76名無し三平
2019/04/18(木) 23:40:42.10ID:18KTjOuV めっちゃ迷ったけどzeal ファントムのLO買ったよ
77名無し三平
2019/04/19(金) 11:00:12.05ID:mxChpmpa >>76
形は何でもいいけどラスターオレンジはマスト
形は何でもいいけどラスターオレンジはマスト
78名無し三平
2019/04/19(金) 21:08:28.66ID:lML2iI8s 度付きのラスターオレンジ買ったけど
ミラーコートにするか
後悔しないように
超じっくり吟味検討して
ミラーじゃないやつにしたけど
出来上がって店でかけた瞬間に後悔したわ
怪しい色付きメガネだった
ミラーコートにするか
後悔しないように
超じっくり吟味検討して
ミラーじゃないやつにしたけど
出来上がって店でかけた瞬間に後悔したわ
怪しい色付きメガネだった
79名無し三平
2019/04/19(金) 21:17:56.55ID:bf4H6HZk 機能的にはミラーレスのがいいよ特に釣り専用なら
しかし超じっくり吟味したなら納得して買ったんじゃないのか
度付きなら買い直しはきっついな・・
店頭の試着用メタルフレームの感じと
実際に購入するフレームによってレンズの見栄えは変わるよね
自分は普段用にモアイパープルを入れてもらった時
セルフレームの黒だと濃いめになると説明受けて買ってその通りで不満はなかった
しかし超じっくり吟味したなら納得して買ったんじゃないのか
度付きなら買い直しはきっついな・・
店頭の試着用メタルフレームの感じと
実際に購入するフレームによってレンズの見栄えは変わるよね
自分は普段用にモアイパープルを入れてもらった時
セルフレームの黒だと濃いめになると説明受けて買ってその通りで不満はなかった
80名無し三平
2019/04/19(金) 22:25:33.51ID:bQp+LPEf 別に10個とか必要なわけじゃないし、1個買い直すぐらい大した額じゃないだろ
81名無し三平
2019/04/19(金) 22:37:51.51ID:SVmRhdY8 >>80
最低三万円は掛かるし、期間が今の時期だと一年で一番ピークの時期に近付くから一ヶ月位度つきだと掛かってしまうんよ。
最低三万円は掛かるし、期間が今の時期だと一年で一番ピークの時期に近付くから一ヶ月位度つきだと掛かってしまうんよ。
82名無し三平
2019/04/19(金) 23:10:56.18ID:Pg36G/jR レンズとフレーム別に選べば6万超えるわな正規店で度付きなら
83名無し三平
2019/04/19(金) 23:19:58.97ID:bQp+LPEf 納期はともかく、そこまで高い物とも思わないのだけど
84名無し三平
2019/04/19(金) 23:37:40.19ID:dM43qTL4 冒険王乙
85名無し三平
2019/04/20(土) 09:43:02.23ID:9qYeUMVf 大阪でサイトマスター一番多く扱ってる店舗はどこ?
86名無し三平
2019/04/21(日) 16:01:09.97ID:2fEUIugy87名無し三平
2019/04/21(日) 23:09:30.15ID:sxNdNUtx 近視以外はなんなの?
89名無し三平
2019/04/23(火) 00:16:06.27ID:5FbDj9kr 乱視ならコンタクトで大丈夫だろ
90名無し三平
2019/04/23(火) 00:54:37.83ID:3wVS+aGT 老眼だけなら貼るタイプとかどうなんでしょうか
まだ老眼きてないけど
まだ老眼きてないけど
91名無し三平
2019/04/23(火) 02:18:47.87ID:sNxmy7qz 老眼だと累進使うか二焦点使うかしかないけど、そんなレンズ用意されてる?正直歪みまくってひどい目にあう未来しか見えないんだが。
92名無し三平
2019/04/24(水) 12:40:46.99ID:J6gnBacw ジールステルス買ったんですが、ケースが三角形のやつでした
ネット画像でよく見る丸みのあるハードケースじゃなかったんですがなんでなんですかね?
外箱も黒い箱でした
ネット画像でよく見る丸みのあるハードケースじゃなかったんですがなんでなんですかね?
外箱も黒い箱でした
93名無し三平
2019/04/24(水) 20:37:42.37ID:R7zb1PKL うp
94名無し三平
2019/04/24(水) 23:14:53.70ID:MibF11gJ95名無し三平
2019/04/24(水) 23:31:03.14ID:R7zb1PKL96名無し三平
2019/04/24(水) 23:45:39.80ID:DkfBF98o カマボコみたいなケースのがカコイイ
97名無し三平
2019/04/25(木) 00:00:49.46ID:yTQVBT7q 意外とケース大事よね
オークリーとか良さげだけどそこそこ高いし
かと言って値段で探すとカーブのきつい偏光にはサイズ合わないとか
その辺ジールはケースまでしっかりしてる
オークリーとか良さげだけどそこそこ高いし
かと言って値段で探すとカーブのきつい偏光にはサイズ合わないとか
その辺ジールはケースまでしっかりしてる
98名無し三平
2019/04/25(木) 07:02:55.28ID:kr7COkWd99名無し三平
2019/04/25(木) 10:45:44.76ID:coYhrTSj ジールに問いあわせたところ、このケースが新製品なので順次これにかわっていくとここと
この箱とケースなら最近つくられたモノで在庫処分や展示品ではないってことなんでOKですね
この箱とケースなら最近つくられたモノで在庫処分や展示品ではないってことなんでOKですね
100名無し三平
2019/04/25(木) 13:51:29.85ID:YUs2kfRv 偏向オーバーグラスで目の周囲になるべく隙間ができないのでいいのない?
101名無し三平
2019/04/25(木) 15:11:05.72ID:yuNOB5P2102名無し三平
2019/04/25(木) 15:44:57.00ID:YUs2kfRv ひゃー
いい値段するなあ
いい値段するなあ
103名無し三平
2019/04/25(木) 21:23:05.56ID:h3yzWHPU104名無し三平
2019/04/25(木) 23:47:03.22ID:paFhPu+C105名無し三平
2019/04/26(金) 08:01:13.40ID:WXxLUWI3 >>103
オーバーグラスはただのデカイ偏光グラス
透明度は変わらんよ
度入り偏光グラスは歪みが出るし大金払って作っても視力が少しでも低下すると直ぐ使えなくなる
そうなると透明度以前の問題
オーバーグラスはただのデカイ偏光グラス
透明度は変わらんよ
度入り偏光グラスは歪みが出るし大金払って作っても視力が少しでも低下すると直ぐ使えなくなる
そうなると透明度以前の問題
106名無し三平
2019/04/26(金) 17:08:41.24ID:uEvc19Hv107名無し三平
2019/04/26(金) 17:11:21.28ID:aMjyBqNX ここで聞かずにレビュー読めよ
108名無し三平
2019/04/26(金) 17:18:14.37ID:uEvc19Hv 釣り使用なんやからここで聞きたいやん
109名無し三平
2019/04/26(金) 23:16:10.69ID:xW/xqyak とにかく安く仕上げたいなら
ブランド品でも6千円くらいに値下がったフレーム探して
レンズをタレックスにした方が幸せになれる
ブランド品でも6千円くらいに値下がったフレーム探して
レンズをタレックスにした方が幸せになれる
110名無し三平
2019/04/27(土) 12:26:15.45ID:Uc4VtP9F111名無し三平
2019/04/27(土) 20:57:36.05ID:s/1I2Tx3 偏向グラスと言うのはNHK社員が掛けてる眼鏡のことである
112名無し三平
2019/04/28(日) 00:24:08.60ID:+/Gh4ocI 右側が見えないやつか
113名無し三平
2019/04/28(日) 12:02:52.17ID:Cahxez6d 去年キネティックEG買ったけど、顔がデカすぎるせいなのか耳と鼻が痛くなる。結局前に使ってたLSDに戻ってしまった。軽くてデカ顔にもフィットするタレックスでオススメないですかね?
114名無し三平
2019/04/28(日) 12:42:16.76ID:neqep8xf >>113
眼鏡屋で好きなフレームに入れて貰えばいい
眼鏡屋で好きなフレームに入れて貰えばいい
115名無し三平
2019/04/29(月) 20:30:14.58ID:WqL/lsUT116名無し三平
2019/04/29(月) 20:39:31.22ID:i71PErE/ オーバーグラスで解像度は落ちないぞ
何処でこんな間違った知識覚えたのかな
何処でこんな間違った知識覚えたのかな
118名無し三平
2019/04/29(月) 21:34:14.11ID:i71PErE/ 自分がレスしてるのにわざわざ横からと付け見え見えの他人のふりまでしてレスする意味
119名無し三平
2019/04/29(月) 22:19:27.36ID:cKg4iyG8 悔し紛れの自演認定はよくないねw
120名無し三平
2019/05/02(木) 07:54:12.91ID:HExj+IDy トゥルービューていうのは本当だな
今まで安物かけてて違いにビビった
今まで安物かけてて違いにビビった
121名無し三平
2019/05/05(日) 07:50:35.75ID:8RLvV/5b122名無し三平
2019/05/05(日) 23:56:56.15ID:5jhL2vjB キネティックって新色のマットブラックが出るから
現行のグロスブラックやグレースモークのラスターオレンジが欠品してるのかな
現行のグロスブラックやグレースモークのラスターオレンジが欠品してるのかな
123名無し三平
2019/05/08(水) 17:57:17.83ID:vDrTH+oB 今までタレのガラスレンズを使っていたが紛失してしまったのでzoffの度付き偏光に買い替えました。
結論、もうこれで充分。
タレ は15年近く使い倒したので紫外線吸収能力も落ちているだろうから寿命と諦めました。
今回プラレンズなので2,3年持てば御の字と考えてますが、フレーム込みで税抜き12,000円は昔から考えると価格破壊。
因みにレンズメーカーは東海でした。
結論、もうこれで充分。
タレ は15年近く使い倒したので紫外線吸収能力も落ちているだろうから寿命と諦めました。
今回プラレンズなので2,3年持てば御の字と考えてますが、フレーム込みで税抜き12,000円は昔から考えると価格破壊。
因みにレンズメーカーは東海でした。
124名無し三平
2019/05/08(水) 18:51:24.61ID:yGJ+nLxu シルバーミラー付にしたら映り込みがひどい
対策教えてください
対策教えてください
125名無し三平
2019/05/08(水) 19:08:06.46ID:chkBerhg127名無し三平
2019/05/08(水) 22:59:04.09ID:iiGK2kKi その辺の問題点はいいショップだと指摘してくれるぞ
自分はハイカーブのデザインに飽きて6カーブのフレーム持ち込んだ時に丁寧に教えてくれた
自分はハイカーブのデザインに飽きて6カーブのフレーム持ち込んだ時に丁寧に教えてくれた
128名無し三平
2019/05/09(木) 00:52:52.79ID:aPccsrYp130名無し三平
2019/05/09(木) 13:12:03.27ID:0XcPadpI レマンやバトラーみたいなバイザー付きの方が良かったのかもしれんね
133名無し三平
2019/05/10(金) 02:55:41.47ID:KVSvs33o >>132
ミラーによる透過率の変化は裏面マルチコートで1-3%と言われてる。正直誤差レベル。
ミラーコートって『目元が相手から見えづらくなる』『キラキラしてなんかかっこいいかも』以外のメリットは皆無なんで、そんなもん勧めてきた眼鏡屋選んだ自分を恨むしかないよ。
ミラーによる透過率の変化は裏面マルチコートで1-3%と言われてる。正直誤差レベル。
ミラーコートって『目元が相手から見えづらくなる』『キラキラしてなんかかっこいいかも』以外のメリットは皆無なんで、そんなもん勧めてきた眼鏡屋選んだ自分を恨むしかないよ。
134名無し三平
2019/05/10(金) 06:27:37.92ID:1sKj5h4D 公式サイトとか見ると10%くらい変わってるけどそんなもんなの?
1-3%で済むなら喜んでミラーにするんだが
1-3%で済むなら喜んでミラーにするんだが
135名無し三平
2019/05/10(金) 07:08:28.43ID:vaE3Lppy 明るくて偏光率が高いのが多くのメーカーのうたい文句なんだが
暗くしてどうするって感じだな
暗くしてどうするって感じだな
136名無し三平
2019/05/10(金) 07:45:19.52ID:MdlKG0Yt >>135
サーフだと透過率低くしたいやろ
サーフだと透過率低くしたいやろ
137名無し三平
2019/05/10(金) 07:51:19.74ID:/rPtyQbw140名無し三平
2019/05/10(金) 08:57:06.42ID:An1Ex5xg141名無し三平
2019/05/10(金) 23:15:07.50ID:LfbWRlya142名無し三平
2019/05/11(土) 07:44:29.79ID:bfWkOzEN 男は黙って冒険王
143名無し三平
2019/05/11(土) 15:52:07.13ID:p7pGU57E ミラーコートの者ですが
オフショアは快晴だと普通のトゥルービュースポーツでは眩しくてしょうがなかったんでミラー入れたのに透過率変わらないならほんと無駄金遣いでした。
2度とあのショップには行きません。
オフショアは快晴だと普通のトゥルービュースポーツでは眩しくてしょうがなかったんでミラー入れたのに透過率変わらないならほんと無駄金遣いでした。
2度とあのショップには行きません。
144名無し三平
2019/05/11(土) 17:11:58.79ID:fiZlYW41 ミラーならオークリーのがええと思う
145名無し三平
2019/05/11(土) 18:45:56.00ID:sllsLjBv >>143
素直にTVFえらんどけば良かったのに。
素直にTVFえらんどけば良かったのに。
146名無し三平
2019/05/11(土) 21:42:05.31ID:Rdrfqny7147名無し三平
2019/05/12(日) 17:41:44.42ID:RG6WWG59 >>143
オフショアでTVFにしないとか意味不明
オフショアでTVFにしないとか意味不明
148名無し三平
2019/05/12(日) 18:21:03.69ID:xE6Z7JOj ロケーションとの相性もあるんだろうが、アクションコパーは本当に快晴向きだな
雲で日が陰ると途端に見えなくなる
晴れでも少し雲があるときはイーズグリーンに頼りきりになる
雲で日が陰ると途端に見えなくなる
晴れでも少し雲があるときはイーズグリーンに頼りきりになる
149名無し三平
2019/05/12(日) 20:08:18.97ID:pkTgVWKy 136ってどうなの?
150名無し三平
2019/05/12(日) 23:30:37.14ID:MAXqGeLg 結局ずっとイーズグリーンシルバーミラー使ってる
151名無し三平
2019/05/12(日) 23:31:36.53ID:Y8lfDBOv JINSで買ってくるわ
152名無し三平
2019/05/13(月) 06:41:37.41ID:dX4P3YLB153名無し三平
2019/05/13(月) 11:26:40.10ID:EW4+6z6l 今、AXE(アックス)ってメーカーのオーバーグラスを使ってるんですが
タレックスのオーバーグラスに変えると違いますかね?
単に偏光オーバーグラスってだけで今のを購入して使ってたんですが
渓流とか海とかでも余り偏光での見えやすさを感じなくて。雪山でも使うんですが
タレックスに変えて変わるなら買い換えようかと思ってます。
さすがに両方使ったことある人は居ませんよね?
タレックスのオーバーグラスに変えると違いますかね?
単に偏光オーバーグラスってだけで今のを購入して使ってたんですが
渓流とか海とかでも余り偏光での見えやすさを感じなくて。雪山でも使うんですが
タレックスに変えて変わるなら買い換えようかと思ってます。
さすがに両方使ったことある人は居ませんよね?
154名無し三平
2019/05/15(水) 10:50:06.57ID:1997mMvG 今のが見えづらいなら、
一度はタレックスを使ってみるべき。
それが基準になる。はっきり言って見やすい。
タレックス10年以上使って、
今は上にも書かれてるゾフの偏光使ってるけど、
タレが100点なら、ゾフは75〜85点ぐらい。
十分実用で使えるけど、タレと比べたら・・って感想
一度はタレックスを使ってみるべき。
それが基準になる。はっきり言って見やすい。
タレックス10年以上使って、
今は上にも書かれてるゾフの偏光使ってるけど、
タレが100点なら、ゾフは75〜85点ぐらい。
十分実用で使えるけど、タレと比べたら・・って感想
155名無し三平
2019/05/15(水) 10:53:24.62ID:1997mMvG 冒険王とか含めて3000円〜1万ぐらいの
安い偏光を度なしで
オーバーグラスみたいにして4本ぐらい使ったけど
どれも50点〜60点ぐらいだった。
裸眼よりは全然いいけどって程度。
タレは初めて使った時感動したよ。あれはいいもんだ。
安い偏光を度なしで
オーバーグラスみたいにして4本ぐらい使ったけど
どれも50点〜60点ぐらいだった。
裸眼よりは全然いいけどって程度。
タレは初めて使った時感動したよ。あれはいいもんだ。
156名無し三平
2019/05/15(水) 11:19:38.44ID:JbDzXSnW タレのガラスレンズがオススメですよ。
傷も入らないしメンテもかなり楽。
レンズは確かに重いけど、フィッティングがしっかり
していると重さは感じません。
何より視界のクリアさが全然違う。
購入後3年もすればプラレンズだと小傷で曇ってくるのでその差歴然ですよ。
傷も入らないしメンテもかなり楽。
レンズは確かに重いけど、フィッティングがしっかり
していると重さは感じません。
何より視界のクリアさが全然違う。
購入後3年もすればプラレンズだと小傷で曇ってくるのでその差歴然ですよ。
157153
2019/05/15(水) 15:00:35.45ID:l7DTlhCi158名無し三平
2019/05/15(水) 18:46:00.64ID:vaaACfda オーバーグラスで考えるより度付きか
釣りの時だけワンデイコンタクトのが良いよ
釣りの時だけワンデイコンタクトのが良いよ
159名無し三平
2019/05/16(木) 20:28:12.82ID:mDgCEb9O タレックスのレンズにジールのフレームで作ったら高くついたなぁ
でも最高だな
でも最高だな
160名無し三平
2019/05/16(木) 20:48:09.85ID:mi9iqaf1161名無し三平
2019/05/16(木) 21:54:41.05ID:bCaJZqRn >>160
オークリーのカスタムで度無しのクリアレンズつきにして注文して、ハイカーブ対応のタレックスプロショップに持ち込むのよ
オークリーのカスタムで度無しのクリアレンズつきにして注文して、ハイカーブ対応のタレックスプロショップに持ち込むのよ
162名無し三平
2019/05/17(金) 07:19:18.18ID:jiK7tBHd タレックスで三本作ったことあるけどコスパ悪すぎる。
言われるほど見え方変わらない。
一万くらいのやつで充分。
一万でも他の釣り具と比べても高すぎる。
言われるほど見え方変わらない。
一万くらいのやつで充分。
一万でも他の釣り具と比べても高すぎる。
163名無し三平
2019/05/17(金) 07:52:23.35ID:9Z8FxH+P タレックスって何でこんなに神格化されてんの?
圧倒的に凄いの?
ネットで色々調べてるうちステマ臭を激しく感じるんだが。
圧倒的に凄いの?
ネットで色々調べてるうちステマ臭を激しく感じるんだが。
164名無し三平
2019/05/17(金) 08:14:19.84ID:nKrdykTQ 広告に金使ってるから
165名無し三平
2019/05/17(金) 09:25:03.63ID:kI9+ZVxS タレックス以外のレンズメーカーおしえろよ
166名無し三平
2019/05/17(金) 09:49:40.50ID:COlkxp1Z 普通にジンズやゾフのでもあんま変わらんかったで
167名無し三平
2019/05/17(金) 10:07:49.01ID:B92w1eEJ 冒険王
168名無し三平
2019/05/17(金) 11:38:10.22ID:2qBxtI9u169名無し三平
2019/05/17(金) 12:58:20.84ID:03036EOx 気分が変わるだろ!
170名無し三平
2019/05/17(金) 13:23:38.48ID:9Z8FxH+P 実はスワンズのウォーリアーとジールのカバロ、どっちにするか色々調べてんだわ
値段倍だからな
しかしタレックスなら世界が変わる、フィッシングなら絶対タレックス、何が何でもタレックス。
おかしくね?
ポリカがそんなにダメならスワンズもオークリーもトップアスリート使わねーだろ
値段倍だからな
しかしタレックスなら世界が変わる、フィッシングなら絶対タレックス、何が何でもタレックス。
おかしくね?
ポリカがそんなにダメならスワンズもオークリーもトップアスリート使わねーだろ
171名無し三平
2019/05/17(金) 13:56:11.70ID:Y3rFY092 トップアスリートは用具契約してるから使い捨て出来るだろだからポリカでも十分なんだよ
172名無し三平
2019/05/17(金) 14:03:29.28ID:d94FzAXF173名無し三平
2019/05/17(金) 16:43:42.43ID:OmlSke36 好きにしたらええがな
俺は上に書いた元々タレ長くて今はゾフだけど
金に余裕あるならやっぱりタレに戻りたいわ
レンズカラーにもよるけどさ。好みあるじゃない。
俺はトゥルービューとかグレー系とか好きじゃない。
ブラウン系のコントラストが強いやつが断然見やすい。
俺は上に書いた元々タレ長くて今はゾフだけど
金に余裕あるならやっぱりタレに戻りたいわ
レンズカラーにもよるけどさ。好みあるじゃない。
俺はトゥルービューとかグレー系とか好きじゃない。
ブラウン系のコントラストが強いやつが断然見やすい。
174名無し三平
2019/05/17(金) 20:05:21.32ID:rB2w37W1 キャスティング南柏店で売ってる「バニーウォーク」というメーカーの
偏光サングラス買ってみたんだが、かなりいいね。
値段も15000円くらいとお手軽だし。
運転の時に使ってるだけで、釣りにはサイトマスターやタレックスレンズにジールのフレームの使ってるけど。
釣りにも充分使えると思うぜ。
デザインもなかなかいい。
偏光サングラス買ってみたんだが、かなりいいね。
値段も15000円くらいとお手軽だし。
運転の時に使ってるだけで、釣りにはサイトマスターやタレックスレンズにジールのフレームの使ってるけど。
釣りにも充分使えると思うぜ。
デザインもなかなかいい。
175名無し三平
2019/05/17(金) 20:41:20.90ID:WCFP3xh/ ダメな偏光レンズは波頭が青くなったり赤くなったりチラチラして見難い
176名無し三平
2019/05/17(金) 20:52:09.19ID:s6MX6QzX 元々メガネの平川にフレーム送ってスパイアウト入れてもらってしばらく使ってたけど無くしたので
繋ぎにLSD使ったら視界の両端に水面の反射が青く見えて不快すぎたので
結局フレーム探してタレックスのTVS入れてもらって使ってる
目の日焼けとか将来の眼病まで考えるとまともなもの使った方が治療費や後悔よりは安いと思った
繋ぎにLSD使ったら視界の両端に水面の反射が青く見えて不快すぎたので
結局フレーム探してタレックスのTVS入れてもらって使ってる
目の日焼けとか将来の眼病まで考えるとまともなもの使った方が治療費や後悔よりは安いと思った
177名無し三平
2019/05/18(土) 01:02:56.35ID:chKS9s2H ガチコメすると、タレックスがすごいんじゃなくてタレックスのイーズグリーンが別格に凄いの
他のメーカーだとあの明るさで可視率出せる技術が作れないと言ったほうがいいかな
で、今のタレはほぼプラレンズってこと。
一部ガラス使ってるメーカーもあるけど重さっていうデメリットが大きすぎて、プラレンズ勧めるわ。
タレのプラは強く落とさん限りは傷つかないから
他のメーカーだとあの明るさで可視率出せる技術が作れないと言ったほうがいいかな
で、今のタレはほぼプラレンズってこと。
一部ガラス使ってるメーカーもあるけど重さっていうデメリットが大きすぎて、プラレンズ勧めるわ。
タレのプラは強く落とさん限りは傷つかないから
178名無し三平
2019/05/18(土) 01:15:49.41ID:EvoHZeM+ あとタレックスの良さは歪みの少なさかな
歪みが強いと長時間かけていると疲れるしかけてる違和感がある
良いサングラスは違和感が少ない
かけているのを忘れるのが良いサングラスだよ
歪みが強いと長時間かけていると疲れるしかけてる違和感がある
良いサングラスは違和感が少ない
かけているのを忘れるのが良いサングラスだよ
179名無し三平
2019/05/18(土) 01:35:46.23ID:c9zPgm2f 確かにタレいいわ
船で使ってるけど波で汚れなきゃまったくストレスない
釣れるかどうかは別
船で使ってるけど波で汚れなきゃまったくストレスない
釣れるかどうかは別
180名無し三平
2019/05/18(土) 04:21:21.15ID:ONdiGwCO 度入りのタレを4本作って愛用してたけど魚探買い換えたら液晶が見えなくなって最近使ってない
なんとかならないかな
なんとかならないかな
181名無し三平
2019/05/18(土) 05:56:29.01ID:ivkQCFrQ182名無し三平
2019/05/18(土) 06:07:35.38ID:LPqxL8vP >>175,176
赤抜けはトリアセテートレンズの証。表面平滑度も厚みの均一性も確保できないし柔らかく薄くて傷みやすい。ただし、マジで安い。
青抜けは高い偏光レンズでも結構出る。
みんな大好きタレックスならEG、AC、LBあたりは青抜けしまくる。
コダックのテンダーグレーとかコンベックスのX無しも凄く抜ける。
>>177
偏光度落としすぎて色抜けしまくりの薄緑がなんだって?
そしてタレはPPL75もGPL66もカッチュウも等しく併売してる。カッチュウ以外は生産量もそんなに変わらん。
まぁGPLはティムコがほとんど買ってるってだけだが。
>>178
歪みはタレじゃなくて組んだ店の腕。タレでも下手な店に当たると酷いもんだよ。
そして上手い店で組まれた奴はめっちゃ綺麗。
赤抜けはトリアセテートレンズの証。表面平滑度も厚みの均一性も確保できないし柔らかく薄くて傷みやすい。ただし、マジで安い。
青抜けは高い偏光レンズでも結構出る。
みんな大好きタレックスならEG、AC、LBあたりは青抜けしまくる。
コダックのテンダーグレーとかコンベックスのX無しも凄く抜ける。
>>177
偏光度落としすぎて色抜けしまくりの薄緑がなんだって?
そしてタレはPPL75もGPL66もカッチュウも等しく併売してる。カッチュウ以外は生産量もそんなに変わらん。
まぁGPLはティムコがほとんど買ってるってだけだが。
>>178
歪みはタレじゃなくて組んだ店の腕。タレでも下手な店に当たると酷いもんだよ。
そして上手い店で組まれた奴はめっちゃ綺麗。
183名無し三平
2019/05/18(土) 06:12:35.25ID:LPqxL8vP184名無し三平
2019/05/18(土) 06:54:46.92ID:vKESyIYq ppl75とcr-39って製品と素材の違いなの?
185名無し三平
2019/05/18(土) 07:14:39.89ID:LPqxL8vP >>184
タレックスのCR-39素材製品の商品名がPPL75
タレックスのCR-39素材製品の商品名がPPL75
188名無し三平
2019/05/18(土) 17:47:18.47ID:evl9t6g2189名無し三平
2019/05/18(土) 18:04:10.36ID:LPqxL8vP >>188
照り返し減らせるだけでも楽よ。
照り返し減らせるだけでも楽よ。
190名無し三平
2019/05/18(土) 18:51:06.79ID:EvoHZeM+ 水面がギラギラしてると目が疲れる
191名無し三平
2019/05/18(土) 19:58:23.36ID:ZLykwJm4 ロッドやリールをハイエンドにするより、タレックスの偏向を買った方が魚を探せて釣果伸びた
192名無し三平
2019/05/18(土) 23:11:35.87ID:zPvjg3AT オフショアでも釣りによるだろう
ティップで当たりとるとか、ラインで着底見て即座に動かすとか
偏光ないと釣りにならない。
ティップで当たりとるとか、ラインで着底見て即座に動かすとか
偏光ないと釣りにならない。
193名無し三平
2019/05/18(土) 23:41:14.01ID:54jpZsaQ 目の保護にも偏光は重要だよ
海は照り返しが強いからね
海は照り返しが強いからね
194名無し三平
2019/05/19(日) 14:22:12.79ID:pfulAVLL196名無し三平
2019/05/19(日) 18:42:28.29ID:/D2clQxE >>193
目の保護って考えたらスキーとかスノボのゴーグルも偏光になっていそうなものだが、
偏光レンズを採用してるゴーグルって少数派なんだよな
見やすいだけで目の保護とは関係ないような気がする
目の保護って言うと、濃い色のレンズは極力紫外線透過率が低い物を選ぶとかの事だと思う
あと、隙間が大きいフレームは紫外線がレンズを通さずに入ってくるから注意が必要
目の保護って考えたらスキーとかスノボのゴーグルも偏光になっていそうなものだが、
偏光レンズを採用してるゴーグルって少数派なんだよな
見やすいだけで目の保護とは関係ないような気がする
目の保護って言うと、濃い色のレンズは極力紫外線透過率が低い物を選ぶとかの事だと思う
あと、隙間が大きいフレームは紫外線がレンズを通さずに入ってくるから注意が必要
197名無し三平
2019/05/19(日) 20:13:37.10ID:lXom/RB9 ナイトオレンジ使ってる方いらっしゃいますか?
198名無し三平
2019/05/19(日) 22:18:26.92ID:2wBls2VQ199名無し三平
2019/05/19(日) 23:11:40.85ID:382G8ix4 使ってますよー
200名無し三平
2019/05/19(日) 23:27:16.01ID:lXom/RB9 >>199
ありがとうございます、もちろんよいものだから使っておられると思いますが、どのような時に良さを実感できますか?
ありがとうございます、もちろんよいものだから使っておられると思いますが、どのような時に良さを実感できますか?
201名無し三平
2019/05/20(月) 00:51:24.91ID:1I3GcZZu203名無し三平
2019/05/20(月) 04:18:45.74ID:lARTJ27k >>201
重ね重ねありがとうございます、最近夜釣り用サングラスにたどり着いたばかりなので、今からあれこれ検討したいので参考になりました!
重ね重ねありがとうございます、最近夜釣り用サングラスにたどり着いたばかりなので、今からあれこれ検討したいので参考になりました!
204名無し三平
2019/05/20(月) 13:30:17.68ID:1I3GcZZu テンヤマダイは他の釣りとの共用で、どうしても棚取りで5色1mマーキングの付いてる糸を使うため、イエローを使ってます。
ティップランのラインはバリバスのミルキーを使ってるので、本来ならピンクの方が相性が良いのでしょうが、
イエローだから見づらいとか、そういうことはなく特に支障なく使っております。
作ってもらう際に、
「灯りをつけてもらっても、釣ってる最中に糸を見失う」旨で相談したところ、
乱視を生まれて初めて指摘されて、それ用に作ってもらってます。
ティップランのラインはバリバスのミルキーを使ってるので、本来ならピンクの方が相性が良いのでしょうが、
イエローだから見づらいとか、そういうことはなく特に支障なく使っております。
作ってもらう際に、
「灯りをつけてもらっても、釣ってる最中に糸を見失う」旨で相談したところ、
乱視を生まれて初めて指摘されて、それ用に作ってもらってます。
205名無し三平
2019/05/20(月) 16:50:33.48ID:O3EGyeAB タレのイーズグリーン買っておけばみんな幸せよ
208名無し三平
2019/05/22(水) 17:52:55.96ID:0W63VgWP タレの度付10年くらい使ってて視力が悪くなってきたからJINSで作ったけど、やはりタレのがいい
価格差ほど差があるかは考え方一つだが又馬でも当てて泡銭が入ればタレ買おうとは思った
価格差ほど差があるかは考え方一つだが又馬でも当てて泡銭が入ればタレ買おうとは思った
209名無し三平
2019/05/22(水) 18:10:47.82ID:KlCGEO5u ギャンブル脳止めれ。ギャンブルしなきゃほんの数万のタレックス位買えるでしょ
210名無し三平
2019/05/26(日) 11:31:40.28ID:hzJCNckI アクションコパー良いね
最初はセピア色に戸惑ったけど、慣れればハッキリ見えるのに疲れない、のキャッチコピーのとおり
運転中も赤系の標識を際立たせるのでプラスに働きそう
ただ、併せて緑も強調するみたいで田舎ながら緑の多さに再認識
あ、一応エギング用で買ったがそちらの出番は秋まで持ち越し
最初はセピア色に戸惑ったけど、慣れればハッキリ見えるのに疲れない、のキャッチコピーのとおり
運転中も赤系の標識を際立たせるのでプラスに働きそう
ただ、併せて緑も強調するみたいで田舎ながら緑の多さに再認識
あ、一応エギング用で買ったがそちらの出番は秋まで持ち越し
211名無し三平
2019/05/31(金) 23:47:51.98ID:e43eUPyM213名無し三平
2019/06/01(土) 07:04:29.03ID:uXAcir53214名無し三平
2019/06/02(日) 04:53:09.94ID:y47rIheu >>212
ttps://priority-opt.jp/archives/tag/色の濃いサングラスは眼に悪いのか?/
ttps://priority-opt.jp/archives/tag/色の濃いサングラスは眼に悪いのか?/
216名無し三平
2019/06/12(水) 05:56:06.83ID:KH4wx9iR タレックスはいいのわかったんだがOakleyやポラロイドはどうですか?
217名無し三平
2019/06/12(水) 07:18:24.35ID:N63t0vSB タレックスはガラスレンズだからいいんだよ
218名無し三平
2019/06/12(水) 12:29:22.04ID:gOxN1hqP ガラス以外のタレックスなら他社の選択肢もありってこと?
219名無し三平
2019/06/12(水) 12:39:03.89ID:Cf8zy43T ガラスレンズは重くなるから、鼻や耳が痛くなるのが欠点
220名無し三平
2019/06/12(水) 12:50:14.17ID:r/Eg5+9Q221名無し三平
2019/06/12(水) 14:55:10.89ID:IweHM0EV コンベックス ポラウィングとタレックス、両方お持ちの方、どちらが良いですか?
タレックス板なんですが、お願いします。
タレックス板なんですが、お願いします。
222名無し三平
2019/06/12(水) 16:07:00.68ID:jyMKmiZq あなたの求めるどちらがいいかなんか誰にもわからん
せめてどんなときに使用するのかくらい書いたらどうや
せめてどんなときに使用するのかくらい書いたらどうや
223名無し三平
2019/06/12(水) 17:20:38.45ID:sdVyoJ5m >>222
そうですね。
基本はショアジギングで堤防が中心です。
朝か夕方のマズメ中心で、そのまま車に乗っても使えると嬉しいと思います。
オレンジ系のレンズが評判良いのでレンズはラスターオレンジかアクティブオレンジを考えてます。
そうですね。
基本はショアジギングで堤防が中心です。
朝か夕方のマズメ中心で、そのまま車に乗っても使えると嬉しいと思います。
オレンジ系のレンズが評判良いのでレンズはラスターオレンジかアクティブオレンジを考えてます。
224名無し三平
2019/06/12(水) 19:30:35.66ID:Z0DFnCY8225名無し三平
2019/06/12(水) 19:34:50.49ID:y6BKL6tU あなたがライトノベルと思うものがライトノベルです。ただし、他人の賛同を得られるとは限りません。
226名無し三平
2019/06/12(水) 19:42:28.22ID:cG6BxMPD タレックスもガラスレンズじゃないと使う気しないな
227名無し三平
2019/06/12(水) 21:56:11.03ID:4a0MH7Ha むしろ自分はほぼタレに染まってるから、他と比べた人の意見は煽りでない限りは参考になるな
ただし自分はタレの度付きなのでただのサングラスではちょっと
ただし自分はタレの度付きなのでただのサングラスではちょっと
229名無し三平
2019/06/16(日) 19:00:28.22ID:gDYqXvIR 偏光に三万ごとき出せねーやつはその程度
冒険王でも使っとけや
冒険王でも使っとけや
230名無し三平
2019/06/16(日) 20:58:41.73ID:lHIpoQrk 20年ぐらい昔にDNAとかなんとか1万ちょいぐらいの
偏光を初めて買って使ったが、物凄く見えづらくて
偏光なんてこんなもんかと思ったな。
それからエギング初めてタレックス買ったら
見やすくて。なので一度は良いものを使うべきだね。
偏光を初めて買って使ったが、物凄く見えづらくて
偏光なんてこんなもんかと思ったな。
それからエギング初めてタレックス買ったら
見やすくて。なので一度は良いものを使うべきだね。
231名無し三平
2019/06/16(日) 21:27:03.80ID:uCsCdOiO オークリーのプリズム偏光出てからはタレックスレンズのやつ買わなくなったな
232名無し三平
2019/06/18(火) 13:33:05.45ID:mBfJSxz2233名無し三平
2019/06/18(火) 13:59:33.78ID:RR3vvBEl タレはレンズカラーは良いがレンズの設計が、ひと昔前なんだよな。
234名無し三平
2019/06/18(火) 14:56:46.56ID:H3FssE4s >>232
偏光レンズは劣化するとのことですが、
店に展示している偏光グラスも展示段階から劣化していますよね。
使い方によると思いますが、一般的にタレックスのガラス、他の競合との劣化はどのくらいの年数となりますか?
偏光レンズは劣化するとのことですが、
店に展示している偏光グラスも展示段階から劣化していますよね。
使い方によると思いますが、一般的にタレックスのガラス、他の競合との劣化はどのくらいの年数となりますか?
235名無し三平
2019/06/18(火) 15:08:27.28ID:2SLR4XSA236名無し三平
2019/06/18(火) 15:56:20.60ID:mBfJSxz2 >>234
展示品だってもちろん劣化してますよ
新品レンズと比べれば違いはよくわかります
偏光膜だけじゃなくレンズに塗り込まれてる紫外線吸収剤も消耗品です
どの程度劣化するのかは使用環境によりますが
車のボンネットに放置したりすると一発でグニャグニャです
展示品だってもちろん劣化してますよ
新品レンズと比べれば違いはよくわかります
偏光膜だけじゃなくレンズに塗り込まれてる紫外線吸収剤も消耗品です
どの程度劣化するのかは使用環境によりますが
車のボンネットに放置したりすると一発でグニャグニャです
237名無し三平
2019/06/18(火) 16:02:47.43ID:H3FssE4s238名無し三平
2019/06/18(火) 17:41:38.83ID:inoZ/2Dp 劣化するのと熱で変形するのは違うんじゃね、と思ったけどどうなの
239名無し三平
2019/06/18(火) 17:51:12.97ID:85UlN/TW メガネ屋とかでも在庫品掴まされたら新品と言えど劣化してるんじゃないの
240名無し三平
2019/06/18(火) 18:56:31.04ID:t0ho6b2w まあでも実際使えなくなるほど劣化する前に飽きて買い換えるからどっちでも良いけどな
241名無し三平
2019/06/18(火) 19:00:22.48ID:Dh0FTbV1 劣化は紫外線、熱、水分、傷、外力が主な原因なんで在庫の劣化はあんま考えなくて良いと思う。
>>232
ヨード染色で紫外線劣化した例を見たことがない。
熱変形は有るけど、それもかなり極端な温度に曝露されないと起きないし。
>>232
ヨード染色で紫外線劣化した例を見たことがない。
熱変形は有るけど、それもかなり極端な温度に曝露されないと起きないし。
242名無し三平
2019/06/18(火) 19:00:40.76ID:mBfJSxz2 メーカー側も気が付かないなら別にいいだろってことで劣化についてはおおっぴらに言わないし
当初の性能からだいぶ落ちちゃっても気がついてないならそれでいいんですよ
ただの色付きレンズ使ってタレすげーっていつまでも幸せでいられるのが一番です
当初の性能からだいぶ落ちちゃっても気がついてないならそれでいいんですよ
ただの色付きレンズ使ってタレすげーっていつまでも幸せでいられるのが一番です
243名無し三平
2019/06/18(火) 19:39:36.39ID:Dh0FTbV1244名無し三平
2019/06/18(火) 21:17:35.02ID:pBNG41C6 お前ら劣化度合いを実際掛けて見て判断できんのかよwww
言ってて恥ずかしくない?
どんだけ微妙な変化なんや?
それを釣果の言い訳にすんじゃねえよアホ
言ってて恥ずかしくない?
どんだけ微妙な変化なんや?
それを釣果の言い訳にすんじゃねえよアホ
245名無し三平
2019/06/18(火) 21:29:03.99ID:pBNG41C6 もはや釣りより偏光グラスで水面眺めてる事がメインになってるんか?
不審者かよwwwwww
不審者かよwwwwww
246名無し三平
2019/06/18(火) 21:37:20.87ID:Dh0FTbV1 >>244
ほんとに劣化した奴はマジで見てわかるレベルになったりするよ。
多少の差の場合でも鏡見ればわかったりするし、本気で調べたかったら液晶ディスプレイ使えば一目瞭然。
で、染色にヨウ素使ってるものはなんせ元素の色そのものだからねぇ。紫外線程度のエネルギーじゃ色落ちすることないんだわ。
ほんとに劣化した奴はマジで見てわかるレベルになったりするよ。
多少の差の場合でも鏡見ればわかったりするし、本気で調べたかったら液晶ディスプレイ使えば一目瞭然。
で、染色にヨウ素使ってるものはなんせ元素の色そのものだからねぇ。紫外線程度のエネルギーじゃ色落ちすることないんだわ。
247名無し三平
2019/06/18(火) 21:43:26.65ID:uGCW64Om >>235
詳しいも何も遠近両用かけてみれば一目瞭然だよ。
今の遠近なんて違和感なくかけられるのにタレのは歪みまくり、もう何十年前のレンズなんだよっ感じだ、だからバイフォーカルレンズがあるんだよタレは。
今どきバイフォーカルレンズ使ってる奴って見たことある?
そのぐらい古いレンズなのさ。
詳しいも何も遠近両用かけてみれば一目瞭然だよ。
今の遠近なんて違和感なくかけられるのにタレのは歪みまくり、もう何十年前のレンズなんだよっ感じだ、だからバイフォーカルレンズがあるんだよタレは。
今どきバイフォーカルレンズ使ってる奴って見たことある?
そのぐらい古いレンズなのさ。
248名無し三平
2019/06/18(火) 22:04:44.85ID:cGOc9PfF 元素の色そのものとか
紫外線のエネルギーで色落ちとか
すごいこと言ってんなこのスレ
紫外線のエネルギーで色落ちとか
すごいこと言ってんなこのスレ
249名無し三平
2019/06/18(火) 22:22:06.68ID:Dh0FTbV1250名無し三平
2019/06/18(火) 23:19:33.82ID:5S3jUtJz >遠近両用かけてみれば
って、
偏光の遠近両用なんてかけてる人はごくわずか
それなのに
かけてみろって、おじいちゃんたらw
って、
偏光の遠近両用なんてかけてる人はごくわずか
それなのに
かけてみろって、おじいちゃんたらw
251名無し三平
2019/06/19(水) 07:29:37.32ID:mPUv+RN8 遠近じゃなくてもカーブがきついレンズでもわかるよタレのは大分不自然
253名無し三平
2019/06/19(水) 08:14:33.96ID:mPUv+RN8 HOYAのポラテックと比べたらすぐ分かるよ
一番最初のステラと今のステラぐらい違うよ
一番最初のステラと今のステラぐらい違うよ
254名無し三平
2019/06/19(水) 09:58:07.09ID:MivQJbof オークリーにタレレンズ入れたけど
タレはオークリー純正より歪み少ないよ
タレはオークリー純正より歪み少ないよ
255名無し三平
2019/06/19(水) 10:17:34.56ID:PYqVR4ai256名無し三平
2019/06/19(水) 13:54:23.95ID:yhdDF0wz コーティングってそんなヤワじゃないよ
そもそも、どのレンズにも何らかのコートはかかってる
例えばミラーコートがすぐに剥がれてどうしようもないとかないだろ?
そもそも、どのレンズにも何らかのコートはかかってる
例えばミラーコートがすぐに剥がれてどうしようもないとかないだろ?
257名無し三平
2019/06/19(水) 23:31:12.07ID:ZVyDCFLr 車のサングラスホルダーにしまっていたらトゥルービューの表面にスリ傷付いてしまった
気分転換にラスターオレンジに入れ換えるかな
気分転換にラスターオレンジに入れ換えるかな
258名無し三平
2019/06/20(木) 01:45:42.94ID:42YSsHCp そんな簡単にキズ付くんだ
259名無し三平
2019/06/21(金) 08:50:32.33ID:fXGPr/dD レンズの間に偏光膜があるタイプは傷がついても外側のコーティングに影響があるだけで、偏光そのものには支障がないけど、偏光膜がレンズ表面にあるのは・・・ってことだろうな
でも外側タイプのメリットは1枚レンズゆえに、薄くできる、つまり軽くなるし、レンズの精度によってだが歪みが少なくなるんだろ
ま、自分は無難な方を選ぶけど
でも外側タイプのメリットは1枚レンズゆえに、薄くできる、つまり軽くなるし、レンズの精度によってだが歪みが少なくなるんだろ
ま、自分は無難な方を選ぶけど
260名無し三平
2019/06/21(金) 19:57:06.20ID:H6UfyF84 なんか自演くさいな
261名無し三平
2019/06/21(金) 20:09:19.74ID:srECxzhv タレックス買うならcr39だね
zeal買って感動したわ
ガラスと比べて圧倒的に軽くて透明感は全く遜色無い
サイトマスター使ってる奴はマジ買い換えた方がいいぞ
zeal買って感動したわ
ガラスと比べて圧倒的に軽くて透明感は全く遜色無い
サイトマスター使ってる奴はマジ買い換えた方がいいぞ
262名無し三平
2019/06/21(金) 21:15:13.84ID:/IgtLeWd263名無し三平
2019/06/21(金) 21:47:42.60ID:U8Zz04sF ストームライダーってどう?
265名無し三平
2019/06/22(土) 21:13:53.81ID:x76+IEW/ >>264
使用感どんな感じですか?サイトマスターやゼクーと比べて
使用感どんな感じですか?サイトマスターやゼクーと比べて
267名無し三平
2019/06/23(日) 09:12:42.14ID:KfQz57Vw >>259
歪みはフレームがレンズを押さえる圧によって起こることなのでレンズの精度とかは関係ない
偏光レンズが歪みやすいのは偏光フィルムをサンドイッチしている構造上、少しの圧でも普通のレンズに比べ影響が大きく出てしまう、コーティングタイプはそれがクリアできるので眼鏡屋の技術の差が出にくいのもメリット
ちなみに余談だがコーティングタイプの特許が切れたらおそらくコーティングタイプがメインになると思う、具体的言うと偏光レンズという別枠のレンズでなく普通のレンズのオプションのひとつみたいな感じになると思うよ
歪みはフレームがレンズを押さえる圧によって起こることなのでレンズの精度とかは関係ない
偏光レンズが歪みやすいのは偏光フィルムをサンドイッチしている構造上、少しの圧でも普通のレンズに比べ影響が大きく出てしまう、コーティングタイプはそれがクリアできるので眼鏡屋の技術の差が出にくいのもメリット
ちなみに余談だがコーティングタイプの特許が切れたらおそらくコーティングタイプがメインになると思う、具体的言うと偏光レンズという別枠のレンズでなく普通のレンズのオプションのひとつみたいな感じになると思うよ
268名無し三平
2019/06/23(日) 13:56:02.38ID:t+yhjX1O >>266
なるほど、とてもためになりました!詳しく教えて頂きありがとうございます!
なるほど、とてもためになりました!詳しく教えて頂きありがとうございます!
270名無し三平
2019/06/24(月) 03:01:49.70ID:k12NIvQ8 アムロとララァはこんな感じの会話だったんだろうな
271名無し三平
2019/06/24(月) 23:16:41.49ID:2FAv9Nya 見えかたもヤバいが、かけた感じもヤバい
272名無し三平
2019/06/25(火) 23:17:36.48ID:NEIe5JLZ ヤバすぎてヤバそう
273名無し三平
2019/06/29(土) 18:33:40.40ID:mnvXLrOc 上の流れ見ていて・・
俺と友達のタレは12年前に購入して
おそらく100釣行以上ガッツリ使ってて劣化もしてるだろうが
最近購入したゾフの偏光より、ずっと見えやすい・・
多分プラレンズだと思う。扱い悪いのに。
神経質にならんでいいよ。
俺と友達のタレは12年前に購入して
おそらく100釣行以上ガッツリ使ってて劣化もしてるだろうが
最近購入したゾフの偏光より、ずっと見えやすい・・
多分プラレンズだと思う。扱い悪いのに。
神経質にならんでいいよ。
274名無し三平
2019/06/29(土) 19:18:17.75ID:VGZotVaw ここに影響されてゼクーの買いました
いい買い物できてありがとう
いい買い物できてありがとう
275名無し三平
2019/06/30(日) 02:54:50.05ID:AaOi1DY7 初タレックスなんだけど質問があって2週間前ほどにメールで問い合わせしたんだが
ウンともスンともなんだよなぁ
質問もフォーム形式だったし、質問受け付けましたメールも来たので、回答は数日中には
と思っていたが、もしかして電話でしか実質回答しない会社だったりする?
そんな回答に詰まるような内容でもないと思うが、回答自体ないのは不思議で仕方ない
ウンともスンともなんだよなぁ
質問もフォーム形式だったし、質問受け付けましたメールも来たので、回答は数日中には
と思っていたが、もしかして電話でしか実質回答しない会社だったりする?
そんな回答に詰まるような内容でもないと思うが、回答自体ないのは不思議で仕方ない
276名無し三平
2019/06/30(日) 07:39:17.05ID:t9HQmMie もう1回メールなり電話なりすればいいでしょ。こんなとこで言ったってなんの解決にもならない
277名無し三平
2019/06/30(日) 08:02:52.47ID:AaOi1DY7 いや愚痴言ってるつもりじゃなくてさ
電話は受付時間中はこっちは仕事やら他のことやらなきゃで掛けられんのでメールで問い合わせたんだが
過去に幾つかの企業で一応問い合わせは電話もメールも用意してるけど実質電話しか受けてないってのも
経験していたので、タレックスもその手なのかと聞いてみたかっただけなんだが
でもま、考えようによっては回答無し=買うなって回答かもな
タレックスと相性良くないと考えて止めとくわ、スレ汚し失礼した
電話は受付時間中はこっちは仕事やら他のことやらなきゃで掛けられんのでメールで問い合わせたんだが
過去に幾つかの企業で一応問い合わせは電話もメールも用意してるけど実質電話しか受けてないってのも
経験していたので、タレックスもその手なのかと聞いてみたかっただけなんだが
でもま、考えようによっては回答無し=買うなって回答かもな
タレックスと相性良くないと考えて止めとくわ、スレ汚し失礼した
278名無し三平
2019/06/30(日) 08:06:34.64ID:/Mm02IK/ お前って変な奴だな
よく面倒クサイって言われない?
よく面倒クサイって言われない?
279名無し三平
2019/06/30(日) 08:11:48.61ID:AaOi1DY7 言われないけど思われてるかもしれん
ま、でも別にタレックスからの回答は買うなってことと思って
タレックスはスパッと諦めるわ
ま、でも別にタレックスからの回答は買うなってことと思って
タレックスはスパッと諦めるわ
280名無し三平
2019/06/30(日) 08:14:26.36ID:4z59bGBe めんどくせぇ奴だな
281名無し三平
2019/06/30(日) 08:19:45.38ID:bR+2HJlo 眼鏡屋さんのブログで「メガネ業界はメールで問い合わせても無視が多くないですか?こんな事でいいの?」的な内容の記事を読んだ事があるよ。
仕事関係者が無視されるなら個人が無視するのも当たり前ぐらいに業界全体が捉えているんだろう。
まあ、そこら辺しっかりやっているメーカーとそうじゃないメーカーは後々、差が出てくるだろうから、そこらへんも含めてどこのレンズ使うか選択すれば良いと思う。
昔と違って、いろんなメーカーからいろんなカラーが出てるよ。
仕事関係者が無視されるなら個人が無視するのも当たり前ぐらいに業界全体が捉えているんだろう。
まあ、そこら辺しっかりやっているメーカーとそうじゃないメーカーは後々、差が出てくるだろうから、そこらへんも含めてどこのレンズ使うか選択すれば良いと思う。
昔と違って、いろんなメーカーからいろんなカラーが出てるよ。
282名無し三平
2019/06/30(日) 08:47:23.08ID:CgjR6bog ちなみに何聞いたんだ?
283名無し三平
2019/06/30(日) 10:14:57.67ID:6Z+NEy0J レンズの厚さは何mmまでできますか?
284名無し三平
2019/06/30(日) 10:48:37.32ID:JnyPWYAg Zoffより数年前のタレの方がマシって言ってた人います?
タレで作るの高額アンド面倒くさくなってZoffで良いかな?なんて思ってたんで聞きたいんですがオフショアでギラギラ抑える程度ならOK?
ジギング、キャスティングしかしないです。
タレで作るの高額アンド面倒くさくなってZoffで良いかな?なんて思ってたんで聞きたいんですがオフショアでギラギラ抑える程度ならOK?
ジギング、キャスティングしかしないです。
285名無し三平
2019/06/30(日) 10:57:54.83ID:Mzr8KvOr 質問フォーム用意しといて回答しないなんてのは例外なくクソ企業だから買わないと言う姿勢は正しい
286名無し三平
2019/07/01(月) 16:29:01.84ID:RuwjvOg1287名無し三平
2019/07/01(月) 16:34:36.05ID:y83WxKej 陰キャ系の人たちってミラーレンズに抵抗ある人多いけど
サングラスから瞳が見えるととんでもなく胡散臭いよな
サングラスから瞳が見えるととんでもなく胡散臭いよな
289名無し三平
2019/07/01(月) 17:00:01.23ID:Zr/4IKpb 俺はそんな不安感覚えないから
個人の感想をまるで一般論みたいに語るのはやめて欲しいなあ
個人の感想をまるで一般論みたいに語るのはやめて欲しいなあ
290名無し三平
2019/07/01(月) 17:27:34.34ID:o9JOeETj イーズグリーンのシルバーミラーなら離れて見るとミラーサングラスだけど
話すような近さだと瞳見えるぞ
話すような近さだと瞳見えるぞ
291名無し三平
2019/07/01(月) 18:09:36.84ID:L2OtHezQ ミラーは見た目の好み以外はデメリットしかないからね。
見た目が好きなら選べば良いんじゃね。
見た目が好きなら選べば良いんじゃね。
293名無し三平
2019/07/01(月) 19:03:13.41ID:kcQ9tE8a 頭が悪い奴って自分がマジョリティだと勘違いしてる奴ばっかだよな
294名無し三平
2019/07/01(月) 19:09:35.04ID:BVhuCbXj ミラーや濃いブラックなどの目を完全に隠すサングラスを好んで選ぶ人は視線恐怖症の傾向がある
295名無し三平
2019/07/01(月) 19:32:28.08ID:h1E3P6kD なにげに世間では薄いカラーのサングラスが流行ってるからいつまでもミラーとか言ってるとダサいおじさんになりかねない
296名無し三平
2019/07/01(月) 19:34:23.47ID:3iJvJAk1 という妄想でした
297名無し三平
2019/07/01(月) 20:44:18.27ID:rsZi/RxP >>284
ゾフ使ってる人です。
見え方や満足度は人それぞれなので
難しいんですけど、
ゾフのもちゃんと偏光レンズですよ。
まともな光学メーカーだったと思うし。
10年使ってるくたびれまくったタレックスの方がいいけど、
ゾフでもちゃんと釣りになります。
ギラギラも抑えられるしラインも穂先も見えますよ。
ゾフ使ってる人です。
見え方や満足度は人それぞれなので
難しいんですけど、
ゾフのもちゃんと偏光レンズですよ。
まともな光学メーカーだったと思うし。
10年使ってるくたびれまくったタレックスの方がいいけど、
ゾフでもちゃんと釣りになります。
ギラギラも抑えられるしラインも穂先も見えますよ。
298名無し三平
2019/07/01(月) 20:47:31.42ID:rsZi/RxP >>284
追記・・
自分もオフショアばかりの人間ですが、
タレが高額で買い直すのもあれなので、
失敗覚悟でゾフ買ってみたんですよ。
セールでフレーム3000円レンズ5000円の消費税
タレに比べたら物足りないけど十分使えるって認識です。
追記・・
自分もオフショアばかりの人間ですが、
タレが高額で買い直すのもあれなので、
失敗覚悟でゾフ買ってみたんですよ。
セールでフレーム3000円レンズ5000円の消費税
タレに比べたら物足りないけど十分使えるって認識です。
299名無し三平
2019/07/01(月) 21:20:26.07ID:fO2yFejp 俺もオフショアメインだけど
景色も楽しみたいからタレのTVに落ち着いたわ
景色も楽しみたいからタレのTVに落ち着いたわ
300名無し三平
2019/07/01(月) 21:53:23.73ID:iQw/2wmp グラスの小さいの買ったら隙間が多すぎて失敗したわ
301名無し三平
2019/07/03(水) 02:59:08.30ID:jbfVf6ZI302名無し三平
2019/07/04(木) 04:44:27.45ID:Qol6Czn/ 度付きのガラスレンズでタレにするとフレーム込みで5〜6万行っちゃうよね?
いい物買いたいけどきついわ
いい物買いたいけどきついわ
303名無し三平
2019/07/04(木) 06:58:55.32ID:wIH6T6Gq コンタクト付ければいいんじゃね
安いワンデイなら1日60円くらいだぞ
安いワンデイなら1日60円くらいだぞ
304名無し三平
2019/07/04(木) 08:09:14.80ID:UXpMGtu+ コンタクトした事ない人はネットでの風評みて怖がる人多いんだよ
305名無し三平
2019/07/04(木) 08:56:31.85ID:bwJwVOgD 普通に度付きのメガネ買ってもいいレンズなら5万以上するだろ
306名無し三平
2019/07/04(木) 09:22:37.34ID:QLkwvdOC ふだんはメガネで釣りの時だけワンデーにサイトマスターするんだけど、最近老眼気味でコンタクトだと糸を結びにくくて困る
メガネだと外すだけで、手元が見えるんで今のフレームに度付きをつけようかと思案中
メガネだと外すだけで、手元が見えるんで今のフレームに度付きをつけようかと思案中
307名無し三平
2019/07/04(木) 10:48:47.29ID:csyJucAA なんか高級偏光グラスの話題ばっかなとこで申し訳ないけど…
名古屋眼鏡のクリップ式オーバーグラス買った、まあ眼鏡屋ならハズレはないかなと思って
3回ほど釣行してみたけどやっぱクリップ式は便利だしサイドもカバーしてるから視界の隙間から入る光が気になるとかもないし水中もよく見えるよ
名古屋眼鏡のクリップ式オーバーグラス買った、まあ眼鏡屋ならハズレはないかなと思って
3回ほど釣行してみたけどやっぱクリップ式は便利だしサイドもカバーしてるから視界の隙間から入る光が気になるとかもないし水中もよく見えるよ
308名無し三平
2019/07/04(木) 11:54:51.38ID:UCrRv4s/ タレのオーバーグラス意外と良さげだった
人柱頼む
人柱頼む
309名無し三平
2019/07/04(木) 12:00:47.87ID:Qol6Czn/310名無し三平
2019/07/04(木) 12:34:18.18ID:fFZG44o3 釣りの時だけコンタクトってことでしょ何で365日で計算してんの。色々アドバイスもらっても否定する人みたいだからもう度付きタレックス買えよ
311名無し三平
2019/07/04(木) 12:47:36.52ID:QL+XcHsy312名無し三平
2019/07/04(木) 12:51:52.36ID:uwAekFpc アホは騙して金使わせとけ
313名無し三平
2019/07/04(木) 13:09:33.28ID:QWNphHVJ >>308
オーバーグラスってメガネの上からかけるやつ?
それなら俺がタレックスで作ってもらった時についでに一緒に買った
ふらっと本店に寄ったらまさか7万払うことになるなんて思わなかった
人柱て何が聞きたい?
オーバーグラスってメガネの上からかけるやつ?
それなら俺がタレックスで作ってもらった時についでに一緒に買った
ふらっと本店に寄ったらまさか7万払うことになるなんて思わなかった
人柱て何が聞きたい?
314名無し三平
2019/07/04(木) 13:54:48.06ID:9iPb4w3P おお、オーバーグラス購入者居ましたか
実際、使ってみてどんな感じ?
ズレたりとかない?
実際、使ってみてどんな感じ?
ズレたりとかない?
316名無し三平
2019/07/04(木) 15:24:54.59ID:VaNY1Ib1 >>314
あ、すまん
一緒に買ったは買ったんだけど『嫁が』が抜けてた
使ってるのは俺じゃなくて嫁なんだけど
感動してたw
本店に行ったら入口の水瓶使って偏光の実験するんだけど、もう嫁がノリノリ
こんなのあるの!?へぇー!すごいぃーー!って言ってなんか買わされた。
釣りの時ずっと掛けてるから気に入ってるんじゃないかね
前に1回高速乗る直前に忘れたの気づいたらしくて取りに帰らされたし
あ、すまん
一緒に買ったは買ったんだけど『嫁が』が抜けてた
使ってるのは俺じゃなくて嫁なんだけど
感動してたw
本店に行ったら入口の水瓶使って偏光の実験するんだけど、もう嫁がノリノリ
こんなのあるの!?へぇー!すごいぃーー!って言ってなんか買わされた。
釣りの時ずっと掛けてるから気に入ってるんじゃないかね
前に1回高速乗る直前に忘れたの気づいたらしくて取りに帰らされたし
317名無し三平
2019/07/04(木) 16:54:28.08ID:q3huHt7f318名無し三平
2019/07/04(木) 17:22:04.11ID:qSaPLmUR leman届いた
これはきっと捗る
これはきっと捗る
319名無し三平
2019/07/04(木) 18:53:47.71ID:XkmQmkQF 初タレックスでトゥルービューフォーカス組んだが思ったより暗くなくて満足
320名無し三平
2019/07/06(土) 22:39:29.71ID:czmK8SQe ラスターオレンジに入れ換えた
曇りでも明るくコントラスト高くていいね
曇りでも明るくコントラスト高くていいね
321名無し三平
2019/07/07(日) 03:09:03.20ID:mWkn9X8f やる釣りの種類によっては無理してタレックス買っても活かせないよね?
ルアーにしてもエサ釣りにしても堤防主体だから左右に人いる事が多くて
魚とかコマセの流れが見えてもそれに対してどうこうする事が出来ない気がする
ルアーにしてもエサ釣りにしても堤防主体だから左右に人いる事が多くて
魚とかコマセの流れが見えてもそれに対してどうこうする事が出来ない気がする
322名無し三平
2019/07/07(日) 05:53:43.85ID:UOkJrJU4 偏光かけるだけで、だいぶ目が楽になるけどな
昼間外にいるときは、ずっと偏光かけてたい
昼間外にいるときは、ずっと偏光かけてたい
323名無し三平
2019/07/07(日) 08:20:41.05ID:PJcaqyNI 初タレックスで地元にはプロショップがないので隣県のプロショップへいった
入店してタレックスのリメイクをお願いしたくてと伝えたら
それよりクリップで挟む偏光グラスが簡単に着脱できて良いと聞かない
これはダサいって言っても、¥36000なので実際掛けると安っぽく見えないと言うばかり
タレックスのリメイクって出来ないのかと聞いたら担当がいないので暫くは出来ないって
てっきりプロショップならどこでも出来ると思ってたので、別のプロショップ行くしかないけど
HPのプロショップ一覧にリメイクの可否も載せて置いてくれるといいなぁ
入店してタレックスのリメイクをお願いしたくてと伝えたら
それよりクリップで挟む偏光グラスが簡単に着脱できて良いと聞かない
これはダサいって言っても、¥36000なので実際掛けると安っぽく見えないと言うばかり
タレックスのリメイクって出来ないのかと聞いたら担当がいないので暫くは出来ないって
てっきりプロショップならどこでも出来ると思ってたので、別のプロショップ行くしかないけど
HPのプロショップ一覧にリメイクの可否も載せて置いてくれるといいなぁ
324名無し三平
2019/07/07(日) 10:12:08.99ID:W9+4Yzl6 ただのタレックス取り扱いしてる眼鏡屋だから
地方じゃたいして売れないだろうしそんな所は多そう
地方じゃたいして売れないだろうしそんな所は多そう
325名無し三平
2019/07/07(日) 10:40:28.07ID:40MlMBOd プロショッププロショップ
327名無し三平
2019/07/07(日) 18:07:50.92ID:PJcaqyNI329名無し三平
2019/07/07(日) 19:40:06.75ID:ggeZXHEg >>328
ん?タレックスに文句言うのか?w
タレックスに文句言っても、いやほかの店のこと言われても分かんないっすねってなんじゃない?
うちとしては対応してるけど他の店取扱店全部対応してるかどうかまでは・・・って言われんじゃない
ん?タレックスに文句言うのか?w
タレックスに文句言っても、いやほかの店のこと言われても分かんないっすねってなんじゃない?
うちとしては対応してるけど他の店取扱店全部対応してるかどうかまでは・・・って言われんじゃない
330名無し三平
2019/07/07(日) 19:42:08.23ID:pDyg4wmX331名無し三平
2019/07/07(日) 19:50:12.96ID:ggeZXHEg >>330
あー、うんタレックスの肩持つ訳でもなんでもないしどうでもいいんだけども
どうなんだろね。でも多分プロショップ認定しててもタレックスの対応としては、取扱店が今対応出来るのかどうかまで責任持てないっすわーって言うだろね
送ってくれたらやりますよ?って言うかどうか・・・か、もしくは送るからやってよ。って言ってなんて言うかだな
文句言う先はあくまでもそのプロショップじゃね?対応できるってタレックスが言っててタレックスの看板借りて営業してる店舗なんだから。
タレックスにはチクった上で相談になるんじゃないかね
責任はタレックスに無いと思うけどどうだろうか
あー、うんタレックスの肩持つ訳でもなんでもないしどうでもいいんだけども
どうなんだろね。でも多分プロショップ認定しててもタレックスの対応としては、取扱店が今対応出来るのかどうかまで責任持てないっすわーって言うだろね
送ってくれたらやりますよ?って言うかどうか・・・か、もしくは送るからやってよ。って言ってなんて言うかだな
文句言う先はあくまでもそのプロショップじゃね?対応できるってタレックスが言っててタレックスの看板借りて営業してる店舗なんだから。
タレックスにはチクった上で相談になるんじゃないかね
責任はタレックスに無いと思うけどどうだろうか
332名無し三平
2019/07/07(日) 19:56:31.07ID:v0fwcMtr 認定したのにレンズ売ってくれないプロショップとか
TALEXにしてみりゃ取引辞めたいレベルだろ。
フレームに合う合わないならともかく、
確認もせずに断るなんてレンズの加工ができないってことだから吊るししか売れない店じゃん。
TALEXにしてみりゃ取引辞めたいレベルだろ。
フレームに合う合わないならともかく、
確認もせずに断るなんてレンズの加工ができないってことだから吊るししか売れない店じゃん。
333名無し三平
2019/07/07(日) 19:57:42.85ID:ggeZXHEg それか対応出来るはずのプロショップのミスで対応できないなら、プロショップからタレックスに送るかなんかして対応しろよっていうのは筋が通ると思うよ。
それできないってんなら、いやいやおかしいでしょっていうのは全然アリ
それできないってんなら、いやいやおかしいでしょっていうのは全然アリ
334名無し三平
2019/07/07(日) 20:03:53.61ID:Dvnt70QR どんなメガネでもフレームの持ち込みて聞いたことないんだけど、やってくれる店あるもんなの?
335名無し三平
2019/07/07(日) 20:19:18.22ID:ggeZXHEg 何回もごめんね。
でも、俺ならそんないい加減な店挟むの嫌なので
送料持ってでもタレックスと直接やるかな。
認定プロショップに文句言って嫌々なのに頼むみたいで絶対嫌w
事の顛末は絶対タレックスに言う。
でも、俺ならそんないい加減な店挟むの嫌なので
送料持ってでもタレックスと直接やるかな。
認定プロショップに文句言って嫌々なのに頼むみたいで絶対嫌w
事の顛末は絶対タレックスに言う。
336名無し三平
2019/07/07(日) 20:31:08.72ID:pDyg4wmX337名無し三平
2019/07/07(日) 20:34:13.23ID:KYSBa5+R まず電話で確認してから店に行けば良かったんじゃないのか?
>>334
自分は釣りクサイ釣り系メーカーのフレームが嫌だったので
好みのフレームをハイカーブ対応の登録店舗に持ち込んで入れてもらった
事前にレンズのカーブを測ったりフレームの溝を確認してもらったりしたのちに
レンズを選んでフレーム預けて完成したら店舗で受け取りという流れだった
>>334
自分は釣りクサイ釣り系メーカーのフレームが嫌だったので
好みのフレームをハイカーブ対応の登録店舗に持ち込んで入れてもらった
事前にレンズのカーブを測ったりフレームの溝を確認してもらったりしたのちに
レンズを選んでフレーム預けて完成したら店舗で受け取りという流れだった
338名無し三平
2019/07/07(日) 20:37:47.58ID:KYSBa5+R 特に嫌な顔されず快く対応してもらえたのでたまにショップを覗くと
調子どうですかとかお変わりありませんかとか聞いてくれるので営業も上手いなと思いながら
普段使い用のタレックスもまたフレーム持ち込みで作ってくれた
調子どうですかとかお変わりありませんかとか聞いてくれるので営業も上手いなと思いながら
普段使い用のタレックスもまたフレーム持ち込みで作ってくれた
339名無し三平
2019/07/07(日) 20:40:39.02ID:PJcaqyNI >>334
タレックスの公式HPに出来ると書いてあったのを見て
最初は自分もそんな芸当もアリなのかとは思ったけど
ともかくそれもOKなら手持ちのほぼ未使用フレームで作ってもらおうと思ってた
近くじゃ無理だったけど
タレックスの公式HPに出来ると書いてあったのを見て
最初は自分もそんな芸当もアリなのかとは思ったけど
ともかくそれもOKなら手持ちのほぼ未使用フレームで作ってもらおうと思ってた
近くじゃ無理だったけど
340名無し三平
2019/07/07(日) 20:42:06.11ID:QjKaYp/z タレックスの本店はやってくれるよな。せっかくのタレックスも、歪みなしではめるのは
大変だから、きちんとしたお店で
大変だから、きちんとしたお店で
341名無し三平
2019/07/07(日) 20:46:00.20ID:mWkn9X8f 公認ショップでもきちんとしてない所ある?
342名無し三平
2019/07/07(日) 20:46:55.17ID:pbg6cXxz おそらく態度が悪かったんでしょうね
これはトラブルになるダメな客だってことでお断りしたんだよ
店が以前に客とトラブって慎重になってるのかもな
こんなとこに不満ぶちまける客だもんお引取り願ったほうがいいですよ
トラブってネットに晒されでもしたら店潰されちゃいます
これはトラブルになるダメな客だってことでお断りしたんだよ
店が以前に客とトラブって慎重になってるのかもな
こんなとこに不満ぶちまける客だもんお引取り願ったほうがいいですよ
トラブってネットに晒されでもしたら店潰されちゃいます
343名無し三平
2019/07/07(日) 21:04:11.57ID:Dvnt70QR そうなんだ、いいこと聞いたわ
ありがと!
ありがと!
345名無し三平
2019/07/07(日) 21:28:13.10ID:PJcaqyNI >>342
態度かぁ、初めて入る店だから普通にお願いできませんかって頼んだけど
あのスタッフさんにどう映ったのかは判らないから何とも言えない所はある
仮にやりたくないなら話を逸らして別の商品勧めるとかせずに、
一見さんには対応できないとか本当の理由をストレートに言ってくれた方が良かったなぁ
別に店名を晒す気は毛頭ないよ、だってそのやりとりを記録してる訳ではないから
言ってないと返されれば証明のしようが無いし、なによりも、理由はどうであれ
ネットに不用意に晒す、そのこと自体アウト案件だし
態度かぁ、初めて入る店だから普通にお願いできませんかって頼んだけど
あのスタッフさんにどう映ったのかは判らないから何とも言えない所はある
仮にやりたくないなら話を逸らして別の商品勧めるとかせずに、
一見さんには対応できないとか本当の理由をストレートに言ってくれた方が良かったなぁ
別に店名を晒す気は毛頭ないよ、だってそのやりとりを記録してる訳ではないから
言ってないと返されれば証明のしようが無いし、なによりも、理由はどうであれ
ネットに不用意に晒す、そのこと自体アウト案件だし
346名無し三平
2019/07/07(日) 23:58:21.78ID:jKDC/X3Y ならここで愚痴るなよカス
347名無し三平
2019/07/08(月) 05:56:03.29ID:ziXBetjf >>345
メガネ業界って、おかしな値崩れとかさせない為に値引き絶対禁止とか、その地域の人口とか考慮しながら取り扱える店舗数とかメーカー側がコントロールしている事が多い。
だから、小売店が取り引きをお願いしても断られる事が多々ある。
よって、タレックスが認定したショップはしっかりと対応をしなければならない義務がある。
もしそうしなければタレックスの売り上げも落ちるし、今回のあなたのように消費者にも迷惑がかかる。
なので、タレックスに文句を言うのは全然アリ。
メガネ業界って、おかしな値崩れとかさせない為に値引き絶対禁止とか、その地域の人口とか考慮しながら取り扱える店舗数とかメーカー側がコントロールしている事が多い。
だから、小売店が取り引きをお願いしても断られる事が多々ある。
よって、タレックスが認定したショップはしっかりと対応をしなければならない義務がある。
もしそうしなければタレックスの売り上げも落ちるし、今回のあなたのように消費者にも迷惑がかかる。
なので、タレックスに文句を言うのは全然アリ。
348名無し三平
2019/07/08(月) 08:20:04.46ID:zmEjWHPs オーバーグラスで目の周りを覆うフレーム部分真っ黒な物からレンズと同じくらい光を通すものまであるけど
光を通さない物の方が映り込みや瞳孔縮みにくい関係で見やすいという認識で合ってる?
光を通さない物の方が映り込みや瞳孔縮みにくい関係で見やすいという認識で合ってる?
349名無し三平
2019/07/08(月) 10:18:36.65ID:EkgQyQAI350名無し三平
2019/07/08(月) 14:03:56.55ID:ExyHavp2351名無し三平
2019/07/08(月) 16:51:19.17ID:mLepO6fo 便乗して
ついでに昔流行った馬のブリンカーみたいなやつや、ガス溶接のゴーグルみたいなやつ、
あれなんでなくなったの?
ついでに昔流行った馬のブリンカーみたいなやつや、ガス溶接のゴーグルみたいなやつ、
あれなんでなくなったの?
352名無し三平
2019/07/08(月) 19:11:07.84ID:CyjO3Ld5 フレームや全体的なデザインだとか重視するようになって
ゴーグルみたいなフルカバードなやつが増えて来たから自然と無くなって来たんじゃないの
https://i.imgur.com/EKU60aF.jpg
https://i.imgur.com/HwWiJdv.jpg
https://i.imgur.com/0UaVxZV.jpg
ゴーグルみたいなフルカバードなやつが増えて来たから自然と無くなって来たんじゃないの
https://i.imgur.com/EKU60aF.jpg
https://i.imgur.com/HwWiJdv.jpg
https://i.imgur.com/0UaVxZV.jpg
353名無し三平
2019/07/08(月) 19:47:01.83ID:ziXBetjf >>349
まあ、悪い決まりごとじゃなくて、良いメガネを作る為には必要な仕組みなんだよね。
これが、きちんと機能するとメガネ職人、ブランド、眼鏡屋、消費者、全てがウィンウィンになるんだけれど、どこかがきちんとやらないと全員に迷惑がかかる。
だから、今回のようなケースは絶対にダメなんだよねホントは。
まあ、悪い決まりごとじゃなくて、良いメガネを作る為には必要な仕組みなんだよね。
これが、きちんと機能するとメガネ職人、ブランド、眼鏡屋、消費者、全てがウィンウィンになるんだけれど、どこかがきちんとやらないと全員に迷惑がかかる。
だから、今回のようなケースは絶対にダメなんだよねホントは。
354名無し三平
2019/07/08(月) 21:28:41.62ID:zmEjWHPs >>350
あーやっぱり、安モンのクリップオン試したら使い物にならなかったからそうかと思った
いくらレンズの性能良くても横から光が入ると本来の性能発揮出来ないと思うんだけど横スカスカの使ってる人は気にならないなのかな
あーやっぱり、安モンのクリップオン試したら使い物にならなかったからそうかと思った
いくらレンズの性能良くても横から光が入ると本来の性能発揮出来ないと思うんだけど横スカスカの使ってる人は気にならないなのかな
355名無し三平
2019/07/09(火) 13:49:22.45ID:054Zg282 そりゃ安物のクリップオンだからだろ
横から光が入っても裸眼よりは全然見えるぞ普通は
横から光が入っても裸眼よりは全然見えるぞ普通は
356名無し三平
2019/07/09(火) 23:40:12.42ID:5pV4T4r4 タレックスはそんなに高くないよね
コダックやコンベックス、ホヤあたりと比べるとむしろ安いよ
あと、保証が効くし
コダックやコンベックス、ホヤあたりと比べるとむしろ安いよ
あと、保証が効くし
357名無し三平
2019/07/10(水) 01:07:15.69ID:aiNdU2wo 高いが
358名無し三平
2019/07/10(水) 06:45:34.81ID:jI/swBEs 3万ちょいぐらいやった確か
大阪の本店の喫茶店横にくっついた所
大阪の本店の喫茶店横にくっついた所
360名無し三平
2019/07/10(水) 07:27:15.21ID:WgPt6Hyu 山本光学おすすめ。タレより高性能で割安。
362名無し三平
2019/07/18(木) 01:44:12.14ID:VEY3jKfP 前回運転用のメガネ買った所にめっちゃきれいな店員いたから
そこで作るかと思って行ったらいなかった
ショック
そこで作るかと思って行ったらいなかった
ショック
363名無し三平
2019/07/18(木) 05:32:51.80ID:GDp1a5rI 高いグラスは横から光が入るから安物の方が見易い
365名無し三平
2019/07/18(木) 07:22:18.10ID:4epn/7Tw 素朴な疑問です
タレックスのイーズグリーンの評価が高いみたいですが、偏光度が90パーセントぐらいですよね?
コンベックスだと偏光度99パーセントで同じぐらいの明るさがあるので素人目にはコンベックスの方が良さそうに思います
それでもタレックスの評価が高いのはやはり比べた時にスペックというか数値以上に見やすい何かがあるのですか?
タレックスのイーズグリーンの評価が高いみたいですが、偏光度が90パーセントぐらいですよね?
コンベックスだと偏光度99パーセントで同じぐらいの明るさがあるので素人目にはコンベックスの方が良さそうに思います
それでもタレックスの評価が高いのはやはり比べた時にスペックというか数値以上に見やすい何かがあるのですか?
366名無し三平
2019/07/18(木) 07:42:05.87ID:/9VI5dAL >>365
spxシリーズの出始め位だったかレンズの偏光度や明るさ青抜けしないっていいこと尽くめだと思って一本作った事がある。
しかし数年たつと色抜け含め劣化が激しくてそれ以降使う事もなくなったな。
まあ今の製品が改善されてるかは知らない。
spxシリーズの出始め位だったかレンズの偏光度や明るさ青抜けしないっていいこと尽くめだと思って一本作った事がある。
しかし数年たつと色抜け含め劣化が激しくてそれ以降使う事もなくなったな。
まあ今の製品が改善されてるかは知らない。
367名無し三平
2019/07/18(木) 08:01:04.07ID:on5hUqXV タレックスはガラスレンズで評価が高い
368名無し三平
2019/07/18(木) 09:01:22.40ID:/SsJ0wyL せっかく買ったのに雨ばかりで出番がないンゴ
369名無し三平
2019/07/18(木) 09:01:41.79ID:RBPtUGSO 今のクソ暑い車内とかに入れっぱなしにしてたらあっという間にダメになる
文句言ってる奴はたいていこういうやつら
文句言ってる奴はたいていこういうやつら
370名無し三平
2019/07/18(木) 11:52:41.29ID:pywPN6gR371名無し三平
2019/07/18(木) 13:35:26.44ID:GDp1a5rI >>364
どういう意味?
どういう意味?
372名無し三平
2019/07/18(木) 18:19:33.64ID:t3dAzE89373名無し三平
2019/07/18(木) 19:46:21.50ID:GDp1a5rI >>372
俺がしてるのは吊るしの話だよ
俺がしてるのは吊るしの話だよ
374名無し三平
2019/07/18(木) 20:02:56.87ID:t3dAzE89375名無し三平
2019/07/18(木) 21:10:22.47ID:ZfgpEXQv メガネの愛眼のストームライダーってどうなんやろ?
376名無し三平
2019/07/18(木) 21:43:58.82ID:/CJ/gRtP サイトマスターも8カーブいっぱいあるぞ
377名無し三平
2019/07/18(木) 23:14:48.66ID:l6aLPnKW 平たい顔族に8カーブなんぞ必要なし
379名無し三平
2019/07/19(金) 19:23:11.89ID:uYxBm0Mq 結局魚がピチピチしてレンズが濡れるのが問題だ
380名無し三平
2019/07/19(金) 19:34:11.29ID:pGFqgiTM もう釣り行かずに家でかけとけよ
381名無し三平
2019/07/19(金) 21:44:14.46ID:QyFsiv+E >>374>378
oznis XII FACEてのは知らんから覚えておく
具体的な名前は覚えてないね
メーカーはサイトマスター、ダイワ、がまかつ、オークリー、デプス、ジール、スワンズ、その他の6、8カーブだよ
レンズのカーブはそれほどの意味は無くてフレームデザインやレンズの大きさの問題だな
oznis XII FACEてのは知らんから覚えておく
具体的な名前は覚えてないね
メーカーはサイトマスター、ダイワ、がまかつ、オークリー、デプス、ジール、スワンズ、その他の6、8カーブだよ
レンズのカーブはそれほどの意味は無くてフレームデザインやレンズの大きさの問題だな
382名無し三平
2019/07/19(金) 22:57:43.28ID:amoJP1AP 薄いグレーので作ってみたけど思ったより暗かった
383名無し三平
2019/07/20(土) 07:16:18.80ID:NIpd5TWN384名無し三平
2019/07/20(土) 17:30:24.44ID:ySGAE78h >>383
ユニクロ、LSD、ノーメーカーだよ
ユニクロ、LSD、ノーメーカーだよ
385名無し三平
2019/07/20(土) 17:37:15.11ID:rX1ofr1H 具体的にどのモデルか言わないと、ブランドで括ってダメというのは無理がある
386名無し三平
2019/07/20(土) 18:06:23.82ID:ySGAE78h 無理って何?
別に何も求めないよ
別に何も求めないよ
387名無し三平
2019/07/20(土) 18:17:10.33ID:rX1ofr1H 同じブランドでも、デカイやつもあれば、小さいのもある、フラットなレンズもあれば、カーブがついたレンズもある、個々のモデルによって全然違うのに、このブランドはダメというのは無理がないかい?
388名無し三平
2019/07/20(土) 18:19:16.55ID:ySGAE78h て言うかLSDは検索したら出るね
可視透過率20%って書いてるけど使うとタレックスの30%より明るく感じるよ
可視透過率20%って書いてるけど使うとタレックスの30%より明るく感じるよ
389名無し三平
2019/07/20(土) 18:21:43.51ID:ySGAE78h390名無し三平
2019/07/20(土) 18:28:16.92ID:rX1ofr1H ああ、スマン
ブランドがダメとは言ってないな
高いやつがダメって言っても個々のモデルで違うだろ?
高いやつで括るなって話
ブランドがダメとは言ってないな
高いやつがダメって言っても個々のモデルで違うだろ?
高いやつで括るなって話
391名無し三平
2019/07/20(土) 18:35:51.72ID:ySGAE78h あくまでも個人的な感想ね
偏光グラスを選ぶ時有名どころで絞って探すと時間と金の無駄になると言いたかったのよ
偏光グラスを選ぶ時有名どころで絞って探すと時間と金の無駄になると言いたかったのよ
392名無し三平
2019/07/20(土) 20:03:15.91ID:HYreG+DG マルチコートされてないってだけで避ける理由になるけどな
394名無し三平
2019/07/20(土) 22:54:40.26ID:qUMh3k76395名無し三平
2019/07/23(火) 15:58:56.91ID:LRH23DYF 今度swansの買おうと思うんだけどポリカってそんなにダメなの?
396名無し三平
2019/07/23(火) 16:44:57.99ID:kmPh7dRP 俺は好きだよ問題あるのは個人差でしょ
397名無し三平
2019/07/23(火) 18:31:10.54ID:XP9mPFTt398名無し三平
2019/07/24(水) 04:26:52.49ID:Hv+E5pOJ そうなんだ 一安心
最初アックスの検討してたんだけどTAC製レンズだった
昔TACで痛い目見たけどアックスくらいの会社なら大丈夫かな?
最初アックスの検討してたんだけどTAC製レンズだった
昔TACで痛い目見たけどアックスくらいの会社なら大丈夫かな?
399名無し三平
2019/07/24(水) 05:48:03.90ID:NnwRUNAE 痛い目みたんだったら大丈夫じゃないでしょ
そういうのが個人差なわけで
そういうのが個人差なわけで
400名無し三平
2019/07/24(水) 10:34:28.73ID:iCpmPmev 眼鏡市場のってコーティング方式だよね
全然話題にのぼってないけど評価高くないの?
全然話題にのぼってないけど評価高くないの?
401名無し三平
2019/07/25(木) 07:53:06.87ID:6NfgBlSe コーティングタイプは歪みが出にくいから、量販店みたいな所では最適
402名無し三平
2019/08/01(木) 09:17:29.90ID:qRkyXzLn タレックスかポラウィングで散々悩んで結果ポラウィングのアクティブオレンジにしましたが、軽くて気に入りました。
ドライブにも活躍してます。
今までDNAの1万程度の偏光使ってたけど、値段は質たまと感じました。
ドライブにも活躍してます。
今までDNAの1万程度の偏光使ってたけど、値段は質たまと感じました。
403名無し三平
2019/08/01(木) 13:11:55.63ID:5GoJxKGg 度入りで25000円の作ったけど度無しで25000円のが良かったかも
404名無し三平
2019/08/01(木) 15:40:13.07ID:0Akg2i3m 度なしで25000円って高いレンズだな
405名無し三平
2019/08/01(木) 16:42:00.36ID:MkzSgIpP >>404
フレーム込みでしょ。
フレーム込みでしょ。
408名無し三平
2019/08/06(火) 18:24:59.67ID:IexFq9RR jins switchのプレート落としてしまった…
2019年モデルはプレートだけ買えないらしく、作り直すのもアホらしいなぁ。
便利だとは思ったけど、そんなに偏光の性能よくなかったし。
2019年モデルはプレートだけ買えないらしく、作り直すのもアホらしいなぁ。
便利だとは思ったけど、そんなに偏光の性能よくなかったし。
409名無し三平
2019/08/20(火) 15:02:26.86ID:E3+s8bHO jinsは朝鮮製だから要らない
410名無し三平
2019/08/24(土) 08:52:36.38ID:m8EYfCmF ガラス一択
411名無し三平
2019/09/01(日) 08:21:11.75ID:EPhw6pFd ELECTRICて使っとる人おる?
感想教えて!
感想教えて!
412名無し三平
2019/09/03(火) 13:10:33.19ID:gDtT4q1E ビリビリ来るよ
413名無し三平
2019/09/07(土) 20:00:15.21ID:n2MUF8EO サイトマスターって全部ガラス?
414名無し三平
2019/09/07(土) 20:41:18.96ID:Ej7CbC+E415名無し三平
2019/09/09(月) 07:38:03.15ID:EHErG4GU ありがとう
416名無し三平
2019/09/11(水) 17:25:22.60ID:U4jfuGqM トゥルービュースポーツ度付きで発注してきた。2〜3週間で出来上がるみたいなので出来上がりが楽しみだ。
418名無し三平
2019/09/11(水) 18:31:19.49ID:XQZC9vZO >>417
ZEALのフレーム込みで5.2万円でした。
ZEALのフレーム込みで5.2万円でした。
419名無し三平
2019/09/11(水) 19:21:40.35ID:10K1iwgB 度なし定価の倍はすごいや
420名無し三平
2019/09/11(水) 19:44:32.58ID:2iiPcugv 強近視+老眼なんだけどPPL75とPPL08のどちらで作ろうか迷ってるのでおすすめとか使用感とか教えて
421名無し三平
2019/09/11(水) 20:07:17.07ID:hwMidNNG422名無し三平
2019/09/11(水) 20:15:35.13ID:LqtegHPv423名無し三平
2019/09/11(水) 20:34:52.60ID:hwMidNNG425名無し三平
2019/09/11(水) 21:36:50.19ID:T7dT40lE サングラスのUVカットの寿命は約5年らしいけど
5年おきに高いサングラス買うのは無理や
5年おきに高いサングラス買うのは無理や
426名無し三平
2019/09/11(水) 21:56:21.76ID:Ad3uV47x 眼鏡屋に聞いたら
コーティング系のUVカットは剥がれるんで寿命があるけど、素材そのものに練りこんでいるもの(今はこれが主流)はUVカットの寿命よりもレンズそのものの寿命(傷とか)の方が短いから大丈夫だと
コーティング系のUVカットは剥がれるんで寿命があるけど、素材そのものに練りこんでいるもの(今はこれが主流)はUVカットの寿命よりもレンズそのものの寿命(傷とか)の方が短いから大丈夫だと
427名無し三平
2019/09/17(火) 12:19:38.65ID:tSZA4/+Y 雨の夜の運転って明るめの偏光の方が見やすくない?
もちろん違反になるから可否の話題は別として
もちろん違反になるから可否の話題は別として
428名無し三平
2019/09/17(火) 14:00:43.93ID:/RwwGWZ/ >>427
昔は俺もそう思ってた。
けど、よくよく比べると無い方が良いわ。
夜は光源が低すぎて偏光レンズの効果弱くなるしね。
どうせかけるなら黄色とかの視感明度明るく感じるただの色付きの方が良かったりする。
昔は俺もそう思ってた。
けど、よくよく比べると無い方が良いわ。
夜は光源が低すぎて偏光レンズの効果弱くなるしね。
どうせかけるなら黄色とかの視感明度明るく感じるただの色付きの方が良かったりする。
429名無し三平
2019/09/17(火) 14:22:50.43ID:7I3So5l4 夜用の偏光あるで
430名無し三平
2019/09/17(火) 14:53:21.10ID:/RwwGWZ/ モアイとかゴミだから
431名無し三平
2019/09/17(火) 15:21:43.72ID:P7iS/WXs モアイって偏光フィルター入ってるの?
432名無し三平
2019/09/17(火) 19:50:56.27ID:tSZA4/+Y433名無し三平
2019/09/17(火) 20:22:48.49ID:xn8z8jEa434名無し三平
2019/09/17(火) 23:06:54.93ID:kE7lrJCy 最近スワンズの偏光ULライトグリーンなサングラスを買ったけど、
日中のトンネルは見やすい
夜、日中の雨、夜の雨はまだ使った事はないけどな
日中のトンネルは見やすい
夜、日中の雨、夜の雨はまだ使った事はないけどな
435名無し三平
2019/09/18(水) 06:39:44.69ID:dbKC+hxt 晴天から曇りの時のエギング用に、タレックスのオーバーグラスを購入予定なのだけど、トゥルービューとトゥルービュースポーツの差は何?
436名無し三平
2019/09/18(水) 11:59:38.58ID:aqCpCbZw437名無し三平
2019/09/18(水) 13:57:07.78ID:RpCnvS2j エギングならスポーツの方がオススメ
イカが見やすい
イカが見やすい
438名無し三平
2019/09/18(水) 14:02:29.35ID:SMir7+1M 初タレ、トゥルービュースポーツ、なかなかよいね
性能だけみるとちょっと高い気もするけど、とりあえずハズレじゃあなかった
性能だけみるとちょっと高い気もするけど、とりあえずハズレじゃあなかった
439名無し三平
2019/09/18(水) 15:13:51.23ID:Td+JfxQM バスメインで、TVS、AC、EGをシチュエーション毎に使ってた、年老いてコンタクトレンズでの釣りが辛くなった。で、釣りもアジングが多くなってきたので、オーバーグラスでROを購入。初めての色なんで楽しみ
440名無し三平
2019/09/18(水) 18:50:56.58ID:UtZPwJaa オークリーのフレームにタレックスのレンズ、そんなにええんやろか。
443名無し三平
2019/09/18(水) 22:49:18.03ID:F6R5EmK/ トゥルービューとトゥルービュースポーツどっちがいいって話だろ?
444名無し三平
2019/09/18(水) 23:15:15.87ID:j5FbC4Hi 海で晴天だとちょっと眩しいけど曇りの日もってんならTVSだな。普段使いも多いならTVでもいいけど
446名無し三平
2019/09/20(金) 10:38:01.54ID:58UI6pKS >>440
オークリーは暗めのミラーレンズが殆どだから
透過率が高いタレックス掛けた時に明るさが違うから性能が違うと勘違いしちゃうんだろう
天気によって使い分ければいいだけで性能の差はないよ
フレームは好みの問題
ジールとかサイトマスターとかちょっと野暮ったくてダサいからオークリーにタレ付けたい人が多いんじゃないかな
オークリーは暗めのミラーレンズが殆どだから
透過率が高いタレックス掛けた時に明るさが違うから性能が違うと勘違いしちゃうんだろう
天気によって使い分ければいいだけで性能の差はないよ
フレームは好みの問題
ジールとかサイトマスターとかちょっと野暮ったくてダサいからオークリーにタレ付けたい人が多いんじゃないかな
447名無し三平
2019/09/22(日) 12:15:04.37ID:99NzZzK4 度付きTVS引き取ってきたけど、凄いなこれ。早く釣りに行きたくなる。
448名無し三平
2019/09/22(日) 12:49:44.02ID:hNRHqApj 目が悪い奴が度付きにしたらそらよく見えるやろ…
449名無し三平
2019/09/22(日) 12:59:06.65ID:99NzZzK4 度がどうってより偏光性能が凄いって言った方が良かったかもしれんね。
450名無し三平
2019/09/22(日) 14:02:02.99ID:KkepRoDl ホヤのRFスポーツを偏光にしたら揺れなくてよかった
451名無し三平
2019/09/29(日) 13:17:46.45ID:tIZD8sqj メーカー製廉価商品から乗り換えたけど、確かによいな
しかし気を遣いすぎてしまって普段の釣行用にはやっぱり廉価商品の方が向いてるんじゃないかというジレンマに悩んでいる……
しかし気を遣いすぎてしまって普段の釣行用にはやっぱり廉価商品の方が向いてるんじゃないかというジレンマに悩んでいる……
452名無し三平
2019/09/29(日) 22:43:49.60ID:hL+fvTkB ワークマン に千円で偏光あったよ
可視光透過率12%だけど
可視光透過率12%だけど
453名無し三平
2019/10/04(金) 08:12:29.17ID:gXH2oi7o ゴミだね
454名無し三平
2019/10/07(月) 13:43:58.00ID:+lr555Lz 東海とコダックはどっちがコスパ良いかな
タレはあるけど予備で一本欲しい
タレはあるけど予備で一本欲しい
455名無し三平
2019/10/18(金) 17:54:05.61ID:eA+ElRd7 ジールのステルスを度付きに出来るんですか,出来るとすれば価格はどれ位になりそうですか?
456名無し三平
2019/10/18(金) 18:06:13.87ID:G37ih1aq >>455
使うレンズ次第だけど5-6万になるはず
使うレンズ次第だけど5-6万になるはず
457名無し三平
2019/10/18(金) 18:35:19.23ID:eA+ElRd7458名無し三平
2019/10/19(土) 13:22:18.71ID:fEyuqf0u ステルスはレンズなしのフレームのみで1万6000円ぐらいだよ
459名無し三平
2019/10/20(日) 12:55:47.70ID:NKL2IOO4 サイトマスターのシーザーフリップを買おうと思うんだけどアマゾンのレビュー見ると外れ安いってあって躊躇ってる
誰か使ってる人居ませんか?
誰か使ってる人居ませんか?
460名無し三平
2019/11/03(日) 08:51:42.78ID:Av+8dXKj 購入相談】
昔からウルティモのライトブラウンを使っていて、サイトマスターミセラが欲しいなと思ってる。購入目的は、ミセラのデザインが好きだから。
相談はレンズカラーについて。
昔からライトブラウンしか使ったことなく、違和感もなく使いやすいから、今回はスーパーライトブラウンかなと思っていたけどここ見てて、ラスターオレンジも気になってきた。
どちらがおすすめか理由を添えて教えてほしい!
使用目的はバス釣りで水質/時間帯オールマイティに使える一本の位置づけです。
昔からウルティモのライトブラウンを使っていて、サイトマスターミセラが欲しいなと思ってる。購入目的は、ミセラのデザインが好きだから。
相談はレンズカラーについて。
昔からライトブラウンしか使ったことなく、違和感もなく使いやすいから、今回はスーパーライトブラウンかなと思っていたけどここ見てて、ラスターオレンジも気になってきた。
どちらがおすすめか理由を添えて教えてほしい!
使用目的はバス釣りで水質/時間帯オールマイティに使える一本の位置づけです。
461名無し三平
2019/11/04(月) 00:32:41.20ID:otFoRvTS タレのトゥルービュースポーツでパソコンやってたら結構目が楽だった
ブルーライトにも効果があるんかな?
ブルーライトにも効果があるんかな?
462名無し三平
2019/11/04(月) 05:45:26.71ID:L2EcjrVQ464名無し三平
2019/11/04(月) 15:38:54.99ID:09d3QH3N 老眼になってきてコンタクトにサイトマスターしてると糸が結びにくくなってきた 度入りレンズ5万くらいするよね 痛いなぁ
465名無し三平
2019/11/18(月) 17:53:06.01ID:g6YJcJkA 今日ステルスに遠近両用で注文したら8万オーバーだった。
オーバーグラスでも良かったかなぁ。
オーバーグラスでも良かったかなぁ。
466名無し三平
2019/11/18(月) 18:24:45.76ID:v7CGGTKp 遠近両用マルチフォーカルのコンタクトレンズは便利だよ
467名無し三平
2019/11/18(月) 22:19:46.91ID:uWk920IG468名無し三平
2019/11/20(水) 21:18:39.39ID:Ss1siOTe 初めてサイトマスター買おうと思ってるんだが質問
ネット通販が最安なのは分かるけど欲しいフレーム・レンズ無い場合店頭で試着、注文して作って貰うって流れで合ってる?
この場合お店は釣具屋?それとも眼鏡屋?
質問ばっかりで申し訳ない高い偏光初めてなもんで教えてくれると助かります
ネット通販が最安なのは分かるけど欲しいフレーム・レンズ無い場合店頭で試着、注文して作って貰うって流れで合ってる?
この場合お店は釣具屋?それとも眼鏡屋?
質問ばっかりで申し訳ない高い偏光初めてなもんで教えてくれると助かります
469名無し三平
2019/11/20(水) 22:35:31.47ID:Qq6LUnho470名無し三平
2019/11/20(水) 23:00:46.15ID:Ss1siOTe472名無し三平
2019/11/20(水) 23:24:44.05ID:Ss1siOTe473名無し三平
2019/11/21(木) 01:00:53.11ID:xusttafh476名無し三平
2019/12/08(日) 00:09:26.20ID:TEL4i+ao >>460
この質問誰か答えて。お願いします!
この質問誰か答えて。お願いします!
477288
2019/12/10(火) 18:06:29.44ID:rZmiOc2h 西日による波のギラギラがきつくて偏光サングラスの購入を検討しています。
色々読んでタレックスのレンズを買いたいのですが、レンズの種類に悩んでいます。
ギラギラがきついので、フォーカスがいいかと思ってますが、合ってますか?
ちなみに堤防からのウキ釣りが多いです。
色々読んでタレックスのレンズを買いたいのですが、レンズの種類に悩んでいます。
ギラギラがきついので、フォーカスがいいかと思ってますが、合ってますか?
ちなみに堤防からのウキ釣りが多いです。
478名無し三平
2019/12/10(火) 20:13:21.20ID:6cXB/Hsn フォーカス(TVF)はかなり暗いので西日があたる状況だとむしろ見づらいと思う。
で、西日のギラギラ反射は偏光掛けても『多少マシ』程度にしかならない。太陽が低い時は効果薄れるから。
それでも掛けないよりは良いんで、素直にTVやTVSでいいんじゃないかな。
浮きの動き優先ならAC、LO、LBでもいいと思う。
ただ、この辺のレンズは太陽高めだと青抜け出やすいんで気になる人は注意してね。
で、西日のギラギラ反射は偏光掛けても『多少マシ』程度にしかならない。太陽が低い時は効果薄れるから。
それでも掛けないよりは良いんで、素直にTVやTVSでいいんじゃないかな。
浮きの動き優先ならAC、LO、LBでもいいと思う。
ただ、この辺のレンズは太陽高めだと青抜け出やすいんで気になる人は注意してね。
479288
2019/12/10(火) 20:19:09.57ID:fQQ6nNHp >>478
大変わかりやすく説明いただきありがとうございます。フォーカスはやめたいと思います。ただ、西日のギラギラにはあまり効果無い?なら辛いですね。
大変わかりやすく説明いただきありがとうございます。フォーカスはやめたいと思います。ただ、西日のギラギラにはあまり効果無い?なら辛いですね。
482288
2019/12/12(木) 21:45:01.13ID:VsRQuc2I 結局、店舗で見てtvsのoznis flat12にしました!
483名無し三平
2019/12/13(金) 09:08:19.85ID:UjJNMckI 良い選択だと思うよ。
とんがったところはないけど、そんなのはまた次考えればいい。
とんがったところはないけど、そんなのはまた次考えればいい。
484名無し三平
2019/12/24(火) 20:33:23.17ID:37eQd03A 山本光学はどうなんでしょう?タレよか安いけどココで話題にならないので皆使って無いのかな
485名無し三平
2019/12/24(火) 20:36:29.71ID:Q0cWCZTi ポリカだからなぁ
488名無し三平
2019/12/29(日) 09:33:46.24ID:FjDzPhfK 今はタレよりもエレクトリックのが最強
489名無し三平
2020/01/11(土) 00:30:16.83ID:/fGawzza 度入りの作ったけど糸結ぼうとして外したらしばらくぼやけて近くが見えなくて草
490名無し三平
2020/01/14(火) 22:12:20.68ID:q8hQiEJc 都内でサイトマスターのフレーム取扱い多いのってどこかな?
492名無し三平
2020/01/26(日) 00:15:15.09ID:ZCRKUK8r493名無し三平
2020/02/12(水) 19:32:25.97ID:t2eqkwD7 サイトマスターの新作良さそうね。
クラシコより新しいウェリントンはサイズが小さめだったかは今回のは期待。
クラシコより新しいウェリントンはサイズが小さめだったかは今回のは期待。
494名無し三平
2020/02/12(水) 20:31:18.74ID:t2eqkwD7 サイトマスターでライトブラウン買ったんだけど、霞ヶ浦の泥水の泥具合が分からなくなってしまった。
沈み物見るのにブラウン系が良いかなと思ったけど意外な失敗だった。
やっぱり素直にスモーク系にした方がいいかな?
沈み物見るのにブラウン系が良いかなと思ったけど意外な失敗だった。
やっぱり素直にスモーク系にした方がいいかな?
495名無し三平
2020/02/12(水) 21:37:58.49ID:pETvxRWR スーパーセレン、イーズグリーン、スーパーライトグレーの3色使い分けてたんだけど、同じような理由で一番自然に見えるスーパーライトグレーしか使わなくなった。
496名無し三平
2020/02/12(水) 21:50:08.74ID:vIWI6c0h >>495
同じこと考えてる人がいて安心した。
広い霞で僅かに水質が良いスポットとか濁りの質を見分けられないと、魚見る以前の問題だなと実感した。
ルアーセレクトも雑になるし良いことがない。
次はスーパーライトグレー買います。
同じこと考えてる人がいて安心した。
広い霞で僅かに水質が良いスポットとか濁りの質を見分けられないと、魚見る以前の問題だなと実感した。
ルアーセレクトも雑になるし良いことがない。
次はスーパーライトグレー買います。
497名無し三平
2020/02/13(木) 01:00:03.24ID:seCVxfhw みんな試しがけどこでしてますか??
499名無し三平
2020/02/13(木) 20:15:36.44ID:hDOlSjDP TVs最高
500名無し三平
2020/02/13(木) 20:48:08.58ID:seCVxfhw501名無し三平
2020/02/13(木) 21:20:45.23ID:5/VlUf2i いま5000円あったら
どのサングラス買いますか?
どのサングラス買いますか?
502名無し三平
2020/02/13(木) 21:55:54.50ID:o9xNaAy5 ダイソー
503名無し三平
2020/02/13(木) 22:11:35.39ID:5/VlUf2i504名無し三平
2020/02/13(木) 22:34:59.95ID:38qypkGq 5Kだと、ハイエンドが冒険王止まりじゃね?
505名無し三平
2020/02/14(金) 08:33:35.25ID:osb5vTYG ユニクロの買え
506名無し三平
2020/02/14(金) 09:43:11.22ID:rnXexmPu ねえよ
バイトなりしろ
バイトなりしろ
507名無し三平
2020/03/14(土) 03:04:20.94ID:CptCG+xj >>503
ダイソー行けよ
ダイソー行けよ
508名無し三平
2020/03/25(水) 20:46:47.16ID:8zd7dfip サイドバイザーっていまじゃ売ってるの手に入らないのかな。
サイトマスターや宅配眼鏡屋は数年前まで売ってたみたいだけど。
持ってるサングラスのサイドからの光と反射がきになって。
サイトマスターや宅配眼鏡屋は数年前まで売ってたみたいだけど。
持ってるサングラスのサイドからの光と反射がきになって。
510名無し三平
2020/03/26(木) 17:37:33.47ID:QJ9l12aJ メガネの上からかけられる偏光グラスで
おすすめないかな?
おすすめないかな?
511名無し三平
2020/03/27(金) 13:52:39.57ID:9jEgUlhq タレックスのやつ
512名無し三平
2020/03/27(金) 17:39:40.39ID:wBfHRs6l おい、1万以下で優秀なのはねーのか?
やっぱ2万以上は出さないとゴミなのか?
やっぱ2万以上は出さないとゴミなのか?
513名無し三平
2020/03/27(金) 18:09:09.53ID:MUhsOViw 一万以下でもまともなスペック公開してるメーカーなら使ってみてもいいんだけどねぇ〜
514名無し三平
2020/03/27(金) 18:14:18.44ID:aQraoBPL ジンズ→気持ちギラつき抑えられて見やすくなった
サイトマスター→もうめっちゃ水中見える!
こんくらいの差がある?
サイトマスター→もうめっちゃ水中見える!
こんくらいの差がある?
515名無し三平
2020/03/27(金) 18:36:37.67ID:pkvkRplF >>510
クリップオンならシマノのUJ-401Sとかどう?
CR-39レンズ+コンベックス製偏光フィルムにARコートも入る贅沢仕様で実売1万強とタレックスのほぼ半額で買える
おそらくCR-39使ったクリップオンでは最安じゃないかと思う
クリップオンならシマノのUJ-401Sとかどう?
CR-39レンズ+コンベックス製偏光フィルムにARコートも入る贅沢仕様で実売1万強とタレックスのほぼ半額で買える
おそらくCR-39使ったクリップオンでは最安じゃないかと思う
516名無し三平
2020/03/27(金) 19:48:42.29ID:xS53oO+L 偏光レンズって高ければ水中が良く見えるって勘違いしてる人多いけど、高い奴の方が疲れなかったり歪みが少なかったり明るかったりとかそっちの性能差が大きいよね。
517名無し三平
2020/03/27(金) 20:02:22.46ID:AX6AOt0H 確かに。
水中の見え易さはJINSなんかのとあまり変わらん
水中の見え易さはJINSなんかのとあまり変わらん
518名無し三平
2020/03/27(金) 20:07:42.76ID:yJOKvGy5519名無し三平
2020/03/27(金) 20:11:53.23ID:9AdndpSv それ以前に眼鏡屋の加工技術次第でどんな素晴らしいレンズでもクソになる
520名無し三平
2020/03/28(土) 19:14:16.49ID:EA2n3sZw スワンズのヤツ7000円くらいで結構良いよ
石川遼も使ってるらしいしなんか安心
石川遼も使ってるらしいしなんか安心
521名無し三平
2020/03/28(土) 22:32:34.70ID:rX6vBcTF >>520
スワンズは信用できるがインチキ英会話教材の広告塔になる様な奴は信用できん
スワンズは信用できるがインチキ英会話教材の広告塔になる様な奴は信用できん
522名無し三平
2020/03/29(日) 05:55:32.25ID:f2VsXx7N524名無し三平
2020/03/29(日) 09:13:25.76ID:JUsubLyw バニーウォークは1万くらいで作りもよかったよ
526名無し三平
2020/03/29(日) 13:21:30.59ID:/8/aXKYz まぁ元々タレなんかは2流3流メーカーやしなぁ
それを知らん層を取り込むイメージ戦略はすげーわ
それを知らん層を取り込むイメージ戦略はすげーわ
527名無し三平
2020/03/29(日) 13:41:02.14ID:JOGQbViZ528名無し三平
2020/03/29(日) 14:01:43.43ID:FcDkrjbI 釣具関係はそんなの多いね
プロに使って貰ってメディアに露出させてそれを一般人がプロが使ってるから最高の物だ!と真似するって戦略は昔からあるもんな
まぁ釣具に限らないけど
プロに使って貰ってメディアに露出させてそれを一般人がプロが使ってるから最高の物だ!と真似するって戦略は昔からあるもんな
まぁ釣具に限らないけど
530名無し三平
2020/03/31(火) 00:14:03.39ID:YaRVsG3u タレ選ぶ理由は水中こう見えますって紹介してるから
技術高いですって言われても見え方分からないものは買いづらいよ
技術高いですって言われても見え方分からないものは買いづらいよ
531名無し三平
2020/03/31(火) 00:39:38.48ID:9YJtwy0I それはわかるわフィッシングショーでジール出店してたんだけど
各レンズで色々なシチュの見え方確認できたから買ったし
各レンズで色々なシチュの見え方確認できたから買ったし
532名無し三平
2020/03/31(火) 07:45:47.75ID:e6wV/Z5r 他の一流光学メーカー()がろくに商売する気ないからなあ
533名無し三平
2020/03/31(火) 12:02:38.33ID:Avw7eXgO タレのレンズ自体どうとかよりは、わりと長くメンテして修理してくれる店へのお布施と思ってる
534名無し三平
2020/03/31(火) 13:45:28.75ID:05JUWV92 ああ、それ大事だよな
歪みなく加工したレンズ見てほくそ笑んでる変態店員がいると更に最高だ
歪みなく加工したレンズ見てほくそ笑んでる変態店員がいると更に最高だ
535名無し三平
2020/04/08(水) 05:16:08.44ID:htjfS2bJ 偏光グラスって寿命ってどんなもん?
こうなったらもうあかんわとか先ずはダメになってくる部分とか。
こうなったらもうあかんわとか先ずはダメになってくる部分とか。
536名無し三平
2020/04/08(水) 06:26:59.04ID:DpORQK2n >>535
プラレンズだとキズ、フレーム圧からの歪み増加、偏光膜の素材によって紫外線焼け、コーテイング剥がれ、落下や衝撃による割れ。あたりかな。
フレームはヒンジのガタや全体の変形もするけど、ある程度は眼鏡屋で修正してもらえる。自己責任でやっちゃうのも有り。ただし失敗すると本当にアウトになることもある。
プラレンズだとキズ、フレーム圧からの歪み増加、偏光膜の素材によって紫外線焼け、コーテイング剥がれ、落下や衝撃による割れ。あたりかな。
フレームはヒンジのガタや全体の変形もするけど、ある程度は眼鏡屋で修正してもらえる。自己責任でやっちゃうのも有り。ただし失敗すると本当にアウトになることもある。
538名無し三平
2020/04/29(水) 07:33:58.36ID:713J4FO8 ダイワ のXP-1469ってサングラスは性能どんなですか?
539名無し三平
2020/05/13(水) 21:34:44.85ID:RyT8MnCv ダイワのタレレンズ使ってる奴安いから買ってみたけどちゃんとタレだったわ
掛けたら周りから光入らないからかなり見やすい
これで20kはお得
ただし安物感は有る
まぁ逆に扱いやすいともいう
掛けたら周りから光入らないからかなり見やすい
これで20kはお得
ただし安物感は有る
まぁ逆に扱いやすいともいう
543名無し三平
2020/05/14(木) 10:46:24.99ID:XWQw+ZA5546名無し三平
2020/05/14(木) 19:06:35.13ID:iBIsL9Ih 偏光の歪みは掛ける前に判る
547名無し三平
2020/05/14(木) 20:02:47.21ID:ksPohlw7 俺のように顔がデカイやつがオーバーグラス掛けるとさらにでかく見えるな
548名無し三平
2020/05/14(木) 20:04:09.26ID:Em+mEbxM 出来合いの偏光なんて機械で削ったレンズをそのまま入れてるだけだから全部歪んでるよ
550名無し三平
2020/05/15(金) 02:24:52.38ID:ei96AWIE 一本目にEGって冒険しすぎかな?基本1日中使うんだけど
あとカーブはどれぐらいが無難なんだろう
あとカーブはどれぐらいが無難なんだろう
551名無し三平
2020/05/15(金) 06:28:07.62ID:F4GfOiIR EGは会う人合わない人極端だから買うなら覚悟して買え。
無難なカーブはやっぱ6だろ。
無難なカーブはやっぱ6だろ。
552名無し三平
2020/05/15(金) 08:44:54.19ID:Wpi1OlJ0555名無し三平
2020/05/15(金) 12:28:42.79ID:26DlGiPa なら諦めろ
557名無し三平
2020/05/15(金) 13:30:29.94ID:PxUt4OyH 日本語理解出来ないのに絡んでくるなよw
558名無し三平
2020/05/15(金) 13:48:48.24ID:53EQ2ves560名無し三平
2020/05/15(金) 18:37:31.68ID:F4GfOiIR 度入りなら4カーブ同意だけど、度なしなら6で良いでしょ。
561名無し三平
2020/05/15(金) 20:52:43.07ID:nmqb/6jU 4カーブかけられない奴はほぼいないが、6カーブかけられない奴はごく少数いるから無難に行くなら4カーブって話だよ
562名無し三平
2020/05/17(日) 17:13:59.15ID:k/tOddZq フレームって太い方が横から光入りにくくて良いとかある?あんま関係ない?
563名無し三平
2020/05/17(日) 18:18:06.46ID:WpJLfXQ2 サイドを隠す様な構造じゃなければ関係なし。
レンズカーブとレンズデザインの方が効く。
レンズカーブとレンズデザインの方が効く。
565名無し三平
2020/05/19(火) 21:14:43.10ID:71ZIzv2b 眼鏡市場とかのオプションの偏光ってやっぱりダメ?
度付きだからサングラスメーカーの割高で迷ってしまう。
度付きだからサングラスメーカーの割高で迷ってしまう。
566名無し三平
2020/05/19(火) 22:55:30.36ID:dQ6qc88F >>565
レンズがガラス、CR39、ウレタン、またはポリウレタンであること。
反射防止コーティングが選べること。
正確なカーブのフレームであること。
施工者の技術が確かなこと。
ごく普通のグレーやブラウンならレンズは問題ないでしょ。
レンズがガラス、CR39、ウレタン、またはポリウレタンであること。
反射防止コーティングが選べること。
正確なカーブのフレームであること。
施工者の技術が確かなこと。
ごく普通のグレーやブラウンならレンズは問題ないでしょ。
567名無し三平
2020/05/20(水) 01:25:35.72ID:NYevD5vU568名無し三平
2020/05/20(水) 08:16:36.56ID:mFdRab51 逆に言うとまともに歪みなく作られた偏光かけられてるやつの方が少ないから、どこでも良いんじゃねぇとも思うよな
569名無し三平
2020/05/20(水) 10:03:51.04ID:sDyj5j8N 上を知らなければそれはそれでOKだよねw
570名無し三平
2020/05/20(水) 12:00:30.91ID:3t1OOxzN そしてツーポイント信者になるのさ
572名無し三平
2020/05/20(水) 13:02:21.93ID:8znbYuIP573名無し三平
2020/05/20(水) 13:48:08.82ID:vthVSIgc574名無し三平
2020/05/20(水) 14:33:40.63ID:3t1OOxzN575名無し三平
2020/05/20(水) 22:06:42.57ID:7W3gLl3d 渓流向けは今もタレのイーズグリーンか
576名無し三平
2020/05/21(木) 00:22:03.62ID:zIB1lMdU >>572
映り込みは裏面の反射コーティングとフレーム形状の問題もあるけど
表面のミラーコートとレンズの色も絡むよ
例えばクリアレンズとか極薄い色のレンズにミラー加工すると
裏面反射コーティングをしてあっても映り込みが酷くなる
映り込みは裏面の反射コーティングとフレーム形状の問題もあるけど
表面のミラーコートとレンズの色も絡むよ
例えばクリアレンズとか極薄い色のレンズにミラー加工すると
裏面反射コーティングをしてあっても映り込みが酷くなる
577名無し三平
2020/05/21(木) 17:53:40.94ID:flsWC6EN >>575
古い話になるがコンベックスのspxは凄くよかったよ
経年劣化が酷くなければね
しかしなんだ、いままで好きなフレームにレンズ入れてもらってきてある程度の歪はしゃぁないのかと諦めてた
それはレンズメーカー直にレンズを入れてもらってもなんだよね
でもふとつるしでジールのバトラー買ってびっくり、微塵も歪んでない
樹脂フレームだと歪まないのか?w
古い話になるがコンベックスのspxは凄くよかったよ
経年劣化が酷くなければね
しかしなんだ、いままで好きなフレームにレンズ入れてもらってきてある程度の歪はしゃぁないのかと諦めてた
それはレンズメーカー直にレンズを入れてもらってもなんだよね
でもふとつるしでジールのバトラー買ってびっくり、微塵も歪んでない
樹脂フレームだと歪まないのか?w
578名無し三平
2020/05/21(木) 18:51:06.85ID:zak08YsN そりゃ奇跡的なアタリだろうね
579名無し三平
2020/05/21(木) 18:55:56.71ID:jPl/EaTL 好きなフレームに伊藤光学のレンズ入れんのがコスパ高くてオススメ。度入りにしても安いし偏向性能も悪くないよ。
582名無し三平
2020/05/22(金) 07:56:53.60ID:SlV9+zVD 安物かけてろ
583名無し三平
2020/05/22(金) 22:26:57.58ID:B1XAJXBF 皆そんなに高いフレーム使ってるのか
何が違うんだ
何が違うんだ
584名無し三平
2020/05/23(土) 00:42:54.66ID:dkhAYu1Y 落とした時の精神的ダメージ
585名無し三平
2020/05/23(土) 13:49:23.14ID:9+aEU8Vf 高いフレームって幾らぐらいなんだ?
586名無し三平
2020/05/26(火) 00:22:14.38ID:ubySSg4s 今までシマノの3000円ぐらいの偏光かけてたが知人にタレックスのトゥルービュースポーツとかいうの借りたら別次元だったわ
このスレだとラスターオレンジが押されてるけど曇ぐらいで魚一番見えるのはこれなの?
このスレだとラスターオレンジが押されてるけど曇ぐらいで魚一番見えるのはこれなの?
587名無し三平
2020/05/26(火) 04:05:31.03ID:7kfqTZ4v 別次元てw
ちょっとマシになるだけだぞw
それが釣果に直結する釣りなんて限られてるけど
なんか底性能な物使うのが嫌だから使ってる奴が大半
ちょっとマシになるだけだぞw
それが釣果に直結する釣りなんて限られてるけど
なんか底性能な物使うのが嫌だから使ってる奴が大半
588名無し三平
2020/05/26(火) 04:54:08.74ID:A6/rLo3j >>586
俺は曇りならトゥルービュー、日差しが強いならトゥルービューフォーカスを勧めるけどな
高コントラストを謳ってるカラーは単純に目が疲れるし
高コントラストだから水中が見やすいかと言えばそんな事もないしな
俺は曇りならトゥルービュー、日差しが強いならトゥルービューフォーカスを勧めるけどな
高コントラストを謳ってるカラーは単純に目が疲れるし
高コントラストだから水中が見やすいかと言えばそんな事もないしな
589名無し三平
2020/05/26(火) 06:25:17.11ID:Oajzchx2 高コントラストが疲れるは同意。
ただ、人によって合う合わないは有るっぽい。
ただ、人によって合う合わないは有るっぽい。
590名無し三平
2020/05/26(火) 12:26:15.11ID:qU0Ku4v0 タレックスが重く感じてポラウィングに変えたら快適になりました。
新しいタレは軽くなったのかな。
新しいタレは軽くなったのかな。
591名無し三平
2020/05/26(火) 12:26:50.77ID:2cpXJhM1 ラスターオレンジ持ってるけど掛けると夕方の景色になって寂しくなるんだよなあw
592名無し三平
2020/05/26(火) 12:33:33.34ID:AA4Pjy1J ライトブラウン持ってたけどそれが嫌で売ったわ笑
593名無し三平
2020/05/26(火) 12:39:37.50ID:gJKWRzD+ タレックスが重いんじゃなくてガラスレンズだから重いんじゃない?
594名無し三平
2020/05/26(火) 15:10:03.12ID:Spm1BZ9X 色々と試したけど今はオークリーのプリズム偏光のルビーイリジウムが一番見やすいな
その次がマウイジムのブルーハワイかな
赤系が一番川底が見えると思う
その次がマウイジムのブルーハワイかな
赤系が一番川底が見えると思う
595名無し三平
2020/05/26(火) 18:02:21.63ID:ePEs7Hma 質問なのですが、
偏光レンズは経年劣化ってあるのでしょうか?
10年位前に宅配メガネ屋で作ってもらったタレックス
が歪みがひどくなっている気がします
偏光レンズは経年劣化ってあるのでしょうか?
10年位前に宅配メガネ屋で作ってもらったタレックス
が歪みがひどくなっている気がします
596名無し三平
2020/05/26(火) 19:40:55.62ID:RnueP8Ru 普通の度付き眼鏡も寿命はせいぜい2年くらいだしね
597名無し三平
2020/05/26(火) 20:09:57.78ID:Oajzchx2 >>590
タレックスレンズには4種類の材質があります。
GPL66 比重およそ2.5g/cm^3
PPL75 比重およそ1.32g/cm^3
PPL08 比重およそ1.3g/cm^3
CACCHU 比重およそ1.15g/cm^3
ポラウイングはCR39光学レンズなので比重は1.32g/cm^3
まぁ、最初の選択間違えただけですね。
ガラスも利点はたくさんあるけど、やっぱ重いわ。
タレックスレンズには4種類の材質があります。
GPL66 比重およそ2.5g/cm^3
PPL75 比重およそ1.32g/cm^3
PPL08 比重およそ1.3g/cm^3
CACCHU 比重およそ1.15g/cm^3
ポラウイングはCR39光学レンズなので比重は1.32g/cm^3
まぁ、最初の選択間違えただけですね。
ガラスも利点はたくさんあるけど、やっぱ重いわ。
598名無し三平
2020/05/26(火) 20:32:27.31ID:Oajzchx2 >>595
宅メガは両面テープ使うけど綺麗に入れてくれるお店だよね。
でも、10年も使ってりゃフレームそのものが歪んでくるしレンズだって狂うこと有るから寿命は当然有るさ。
レンズには細かいキズがついてくるし、コーティングだって剥がれてくる。タレみたいな貼り付けレンズだと剥離の可能性もあるし、ポラウイングみたいに非ヨード系だと偏光幕の色素そのものが薄くなったり、色々傷んでくるよ。
宅メガは両面テープ使うけど綺麗に入れてくれるお店だよね。
でも、10年も使ってりゃフレームそのものが歪んでくるしレンズだって狂うこと有るから寿命は当然有るさ。
レンズには細かいキズがついてくるし、コーティングだって剥がれてくる。タレみたいな貼り付けレンズだと剥離の可能性もあるし、ポラウイングみたいに非ヨード系だと偏光幕の色素そのものが薄くなったり、色々傷んでくるよ。
599名無し三平
2020/05/26(火) 20:57:05.75ID:ePEs7Hma600名無し三平
2020/05/26(火) 21:31:30.06ID:Oajzchx2 相模原近いんなら持ち込んで相談してみれば良いじゃん。
新しいの勧められるかもしれんけど、また合うやつ探してくれると思うし。
新しいの勧められるかもしれんけど、また合うやつ探してくれると思うし。
602名無し三平
2020/05/26(火) 22:00:57.19ID:7kfqTZ4v しょっちゅう使ってたら3年ももたないだろ
603名無し三平
2020/05/26(火) 22:11:57.87ID:djoelqY+604名無し三平
2020/05/27(水) 00:15:30.17ID:jbFD86iz テレビ画面なりPCモニターの前に偏光レンズをかざして回転させてみれば偏光レンズが機能してるかわかるだろ
605名無し三平
2020/05/27(水) 02:19:03.59ID:sIzrG6yi スマホ横にして見ればいいよ
606名無し三平
2020/05/27(水) 06:32:27.23ID:r1CHYMwK607名無し三平
2020/05/27(水) 12:17:06.80ID:rOrpcrwv 偏光が二つあれば片方を90度に横にして見るとチェックできるよ
608名無し三平
2020/05/27(水) 14:17:22.88ID:uCXMM7Sf 尼に売ってるジールの偏光グラスはなんで同じような形のフレームしかないんだ
それとも釣り人はみんな上下幅が少ないフレーム使うのか?
それとも釣り人はみんな上下幅が少ないフレーム使うのか?
609名無し三平
2020/05/27(水) 15:05:41.23ID:t48Xrvy1 通販なんかで買ったらフィッティング出来ないじゃんか。メガネ屋で買えよ、結局トントンだよ
610名無し三平
2020/05/27(水) 18:22:39.86ID:UaFzMyNO ここに136使ったことある人いるかな?136とサイトマスターのどっちを買おうか迷ってるから教えてもらいたい。
611名無し三平
2020/05/27(水) 19:24:14.67ID:Wz7hkn0/ 136って軽量と謳っておきながら重さが書いてないのがなぁ
612名無し三平
2020/05/27(水) 21:55:09.57ID:UaFzMyNO613名無し三平
2020/05/27(水) 23:12:58.07ID:Wz7hkn0/ いくら軽いって言ったって所詮ガラスだし重いんだと思うんだよね
614名無し三平
2020/05/27(水) 23:27:02.65ID:r1CHYMwK プラレンズより軽いって謳ってるんだよね…これでCR39より重かったら優良誤認にならんかね?
615名無し三平
2020/05/28(木) 12:26:59.67ID:tkh/rmpL サングラスSIZE一覧ってところに重量書いてるけどこれは違うの?
616名無し三平
2020/05/28(木) 13:41:58.38ID:1AtN/QjC617名無し三平
2020/05/28(木) 13:53:36.54ID:OkIPcqak 内側はCR39だからガラスのクリアとまではいかないのでは?
618名無し三平
2020/05/28(木) 16:12:19.62ID:1AtN/QjC >>617
レンズ全体の15%がCR39なのがどこまで影響するかやね
レンズ全体の15%がCR39なのがどこまで影響するかやね
619名無し三平
2020/05/28(木) 19:07:37.23ID:bmoHT8Pb ステルスtvsさいつよ
620名無し三平
2020/05/28(木) 23:28:45.11ID:VzhZCsf2 うん
もう何代もそのパターンだ
もう何代もそのパターンだ
621名無し三平
2020/05/30(土) 01:07:07.53ID:IugvjpSJ みんなオススメのステルスTVSにするか、値段が倍するサイトマスターor136にするか悩むわー
622名無し三平
2020/05/30(土) 01:16:26.25ID:ccJHpYDY ワイ、ステルスデカすぎてダメだ
623名無し三平
2020/05/30(土) 02:18:36.41ID:OzfIMZ8d 周りから光入ってくるフレーム無理だわ
映画見てる時に話し掛けられてる気分になる
映画見てる時に話し掛けられてる気分になる
624名無し三平
2020/05/30(土) 06:02:47.95ID:+3TxWTil デカすぎてもいいんです。どうせ山奥に1人だし誰に見られる訳でもない。
625名無し三平
2020/05/30(土) 07:56:46.30ID:142Uj7F9 大丈夫だよ
ステルスデカいのは結構な小顔だけだから
ステルスデカいのは結構な小顔だけだから
626名無し三平
2020/05/30(土) 18:02:31.26ID:Px8/OFNh ジールはデカイモデル多いよね
ヴァンクガガ使ってるけど女の子とかでかすぎて掛けれんだろな
ヴァンクガガ使ってるけど女の子とかでかすぎて掛けれんだろな
627名無し三平
2020/05/30(土) 19:35:43.34ID:iQA0XY9P コロナ落ち着いたら店舗でステルス試着してみるよ!
628名無し三平
2020/05/30(土) 20:14:34.09ID:1iSH9Fkq ステルスはミラーレンズだと多少写り込むよね
それが嫌な人はバトラーとかの方がいいのかな
それが嫌な人はバトラーとかの方がいいのかな
629名無し三平
2020/05/30(土) 20:58:12.45ID:BrUtjbyw メルカリでかなり昔に買ったZEALのサングラスのレンズ片方海に落としてしまった…
レンズのみってどこで買えばいいのかいくらくらいするのかな?
レンズのみってどこで買えばいいのかいくらくらいするのかな?
631名無し三平
2020/05/30(土) 21:07:54.31ID:BrUtjbyw634名無し三平
2020/06/02(火) 21:14:51.76ID:ovqEzdeL タレックス買えない貧乏人は冒険王でいい
635名無し三平
2020/06/03(水) 12:40:08.25ID:z5PFVkpt 給付金でゼクーステルス買いたいのだが
Amazonレビューでは小顔じゃないとキツイて書いてる人居るね
自分はヴァンクガガが余裕あるから問題ないかな?
Amazonレビューでは小顔じゃないとキツイて書いてる人居るね
自分はヴァンクガガが余裕あるから問題ないかな?
636名無し三平
2020/06/03(水) 13:47:08.26ID:aTVOcPti サイズが59□16 144だから合う顔は標準から結構なデカ顔ぐらいまでのサイズだぞ
637名無し三平
2020/06/03(水) 14:58:52.35ID:zMJglm7m638名無し三平
2020/06/03(水) 17:18:47.66ID:HzQagNko エアリーグリーンにCACCHU モデル出ないかなぁ。
639名無し三平
2020/06/03(水) 17:27:40.19ID:z5PFVkpt >>637
サンキュです
レンズはTVSにするつもりだけど
フレームに悩むのよね
触れる店がコロナ患者多い市だから行きたくないしなあ
ネットの画像じゃクリアグレーもガンメタマットもマットブラックも
違いが分からん(-_-;)
サンキュです
レンズはTVSにするつもりだけど
フレームに悩むのよね
触れる店がコロナ患者多い市だから行きたくないしなあ
ネットの画像じゃクリアグレーもガンメタマットもマットブラックも
違いが分からん(-_-;)
640名無し三平
2020/06/03(水) 20:15:11.08ID:z5PFVkpt 白フレームもアリかなおもたけど、ドン小西と丸かぶりなんでやめた
641名無し三平
2020/06/03(水) 22:10:15.42ID:HHwaOvQR てか、
いつの間にzealブランドからゼクーになってたの?
しかもアイテム数がかなり減ってしまっているし
いつの間にzealブランドからゼクーになってたの?
しかもアイテム数がかなり減ってしまっているし
642名無し三平
2020/06/03(水) 22:38:27.45ID:JMgAVZeL >>639
見てるモニターが悪いんかな
マットブラックはそのまま普通に目の細かい艶消しの真っ黒
クリアグレーも良くある少し濃い目のクリアグレーのプラスチックまんま
ガンメタだけは伝えるのが難しい
あとは公式サイトに載ってないフレーム色もいくつかあったはず
見てるモニターが悪いんかな
マットブラックはそのまま普通に目の細かい艶消しの真っ黒
クリアグレーも良くある少し濃い目のクリアグレーのプラスチックまんま
ガンメタだけは伝えるのが難しい
あとは公式サイトに載ってないフレーム色もいくつかあったはず
644名無し三平
2020/06/03(水) 23:20:53.52ID:dqO7x0W0 >>643
イーズグリーン使うならせめてミラーはやめとけ。マジで。
イーズグリーン使うならせめてミラーはやめとけ。マジで。
645名無し三平
2020/06/03(水) 23:36:33.13ID:nE5+i8P8 ミラー入れる利点はエロ目線がバレないってことだけじゃねーの
帽子とかフード被らなきゃ反射が気になってしょうがないわ
帽子とかフード被らなきゃ反射が気になってしょうがないわ
646名無し三平
2020/06/03(水) 23:55:57.96ID:WHs7Ands647名無し三平
2020/06/04(木) 07:23:08.60ID:CoBc03Oe なるほどミラーはやめときます
TVSは持ってるんで普通にイーズグリーンにしますわ
TVSは持ってるんで普通にイーズグリーンにしますわ
648名無し三平
2020/06/04(木) 07:23:39.23ID:gnhpSgee イーズグリーンのミラー使ってるけど
1日これだけでいけるから他のサングラス使わなくなるわ
1日これだけでいけるから他のサングラス使わなくなるわ
649名無し三平
2020/06/04(木) 12:29:40.00ID:4RBfxEsj んなこたーない
650名無し三平
2020/06/04(木) 12:43:16.97ID:FXWr5dE+ AXEとかシマノ買うならzoffで買った方がええの?
againとかいうのはどうなんだろか?
againとかいうのはどうなんだろか?
652名無し三平
2020/06/05(金) 15:32:17.02ID:vz1uspjT 両方使っての感想?
653名無し三平
2020/06/05(金) 16:42:47.88ID:k6IB6a8K >>652
タレックス イーズグリーン
可視光線透過率40%
偏光率90%
コンベックス シューターグリーン
可視光線透過率37%
偏光率99%以上
グリーンじゃなくて良いなら可視光線透過率が38%のグレイとブラウンのもある
可視光線透過率の2〜3%は許容出来るしミラーの有無での違う程度の差だから気付かない人も居るレベルだが
偏光率の90%と99%は雲泥の差よ
タレックス イーズグリーン
可視光線透過率40%
偏光率90%
コンベックス シューターグリーン
可視光線透過率37%
偏光率99%以上
グリーンじゃなくて良いなら可視光線透過率が38%のグレイとブラウンのもある
可視光線透過率の2〜3%は許容出来るしミラーの有無での違う程度の差だから気付かない人も居るレベルだが
偏光率の90%と99%は雲泥の差よ
654名無し三平
2020/06/05(金) 19:22:02.75ID:ruvprSju655名無し三平
2020/06/05(金) 19:29:58.65ID:KBeq38j9 コンベックスのspxの出始めだったか薄い奴は透過率41%で偏光度99度だったけど今は透過率38%になってるね
劣化具合とか改善されてるのかな?
劣化具合とか改善されてるのかな?
657名無し三平
2020/06/05(金) 20:46:07.98ID:vY5hM+7l 1000円の偏光グラスと20000円を越えるサイトスマターってやっぱり全然違うものなの?
658名無し三平
2020/06/06(土) 19:05:22.59ID:GqIbSAB3 コンベはすぐにダメになる
ソースは自分が使ってみてタレと比べた感想
ソースは自分が使ってみてタレと比べた感想
659名無し三平
2020/06/07(日) 02:02:33.09ID:ahrS1xUm 比較してくれてる人居てるけど
数字上げると結局全体的なパフォーマンス落ちるんよな
数字上げると結局全体的なパフォーマンス落ちるんよな
660名無し三平
2020/06/07(日) 07:34:03.76ID:/R5cdRrz661名無し三平
2020/06/07(日) 08:50:42.81ID:KVw94Q4G メガネ屋に聞いたんけど、偏光機能がダメになる前にレンズそのものがキズやらコーティング剥がれでダメになるそうだ
でも、それ以前に半分以上の人が夏の熱い車内でダメにしてるってさ
でも、それ以前に半分以上の人が夏の熱い車内でダメにしてるってさ
662名無し三平
2020/06/07(日) 10:05:23.93ID:9kWLB74P >>661
タレ、車内放置で10年以上、未だに偏光機能に劣化は見られず。
ヨード系染料使った偏光膜は強いよ。コダックでもコンベックスでも伊藤や保谷や東海やその他メーカーでも。
熱によるレンズ歪みやフレームの変形はあると思うが。
タレ、車内放置で10年以上、未だに偏光機能に劣化は見られず。
ヨード系染料使った偏光膜は強いよ。コダックでもコンベックスでも伊藤や保谷や東海やその他メーカーでも。
熱によるレンズ歪みやフレームの変形はあると思うが。
663名無し三平
2020/06/07(日) 15:46:54.29ID:rLIl9t2D ダイワのtlx013とジールのステルスで迷ってるんですけどどっちがオススメですか?
664名無し三平
2020/06/07(日) 16:12:29.28ID:I4nUGVdl どういう釣り場でどういう釣りするのかくらい書けよな
665名無し三平
2020/06/07(日) 17:11:45.61ID:rLIl9t2D 野池、湖でバスですね
667名無し三平
2020/06/07(日) 23:00:57.59ID:9kWLB74P >>666
プラレンズなら60℃超えるとクラックの可能性が出てくる。ただ、あくまで可能性。そこから急冷とかしたらアウトだけど。
ガラスレンズだと80℃超えても大丈夫。
うちの10年選手、5.5倍ルーペで確認しても問題ないよ。小傷は多少入ってきてるけどまだ問題なし。
プラレンズなら60℃超えるとクラックの可能性が出てくる。ただ、あくまで可能性。そこから急冷とかしたらアウトだけど。
ガラスレンズだと80℃超えても大丈夫。
うちの10年選手、5.5倍ルーペで確認しても問題ないよ。小傷は多少入ってきてるけどまだ問題なし。
668名無し三平
2020/06/07(日) 23:10:06.30ID:dbsLbUtw670名無し三平
2020/06/08(月) 11:21:13.71ID:Vl1xnjNB ダッシュボードの上に置いても大丈夫な100℃くらいまで耐えれる耐ヒートコーティングみたいなのあるぞ
671名無し三平
2020/06/08(月) 12:22:09.30ID:Qq9CNcp8 コーティングそのものの耐熱性じゃなくて、レンズとコーティングとの膨張率の差の方が効いてくる。
672名無し三平
2020/06/08(月) 12:28:14.86ID:xor8ebUH アーツっていいの?
673名無し三平
2020/06/08(月) 12:31:30.33ID:L2ILWWYh レンズもあれだけどフレームがイカレそうだな。つーか面倒がらずに車から降ろせばいいのに。タックルとかエレキとかもっとめんどくさいの下ろすだろうに…
674名無し三平
2020/06/08(月) 12:44:17.64ID:w2jis/py RIDOLのフレーム二本15年くらい使ってるけどまだ現役です
レンズはどちらも二回入れ替えた
レンズはどちらも二回入れ替えた
675名無し三平
2020/06/08(月) 13:44:12.06ID:9Ub+1tic リドルは長持ちしすぎて新しいメガネ買ってもらえないから、メガネ屋さん泣かせのフレームだって言うよね
676名無し三平
2020/06/08(月) 15:26:50.80ID:Qq9CNcp8 >>673
毎日使うものだからいちいちおろさないよ。
毎日使うものだからいちいちおろさないよ。
678名無し三平
2020/06/08(月) 18:53:26.82ID:II3C67Zf 財布やスマホは降ろすだろ?何で偏光だけ積みっぱなしにすんだって話だよ。たいして面倒増えないだろ
679名無し三平
2020/06/08(月) 19:16:22.34ID:aSOuDyTN SWRレンズって4カーブの度付き対応させてくるかな?
680名無し三平
2020/06/08(月) 19:34:29.82ID:kYa1T9GV 財布入れっぱなしだわ
682名無し三平
2020/06/08(月) 21:15:58.46ID:f4Ex+cjb683名無し三平
2020/06/08(月) 22:29:11.22ID:Sw7QKbpg メガネケースを使わないのか
684名無し三平
2020/06/09(火) 00:00:00.51ID:16ZN1A+M 眼鏡ケースに入れてるとポケット入らなくね?
さらに言えば今自家用車に入ってるやつは畳むことすらできない。
RXになる前のXII FACE。
さらに言えば今自家用車に入ってるやつは畳むことすらできない。
RXになる前のXII FACE。
685名無し三平
2020/06/09(火) 07:54:11.12ID:2InIFv3q なんでポケットに入れなきゃならんのだ?
首元にさすなり、手で持ってくなり、頭に乗せるなりあるだろ?
首元にさすなり、手で持ってくなり、頭に乗せるなりあるだろ?
686名無し三平
2020/06/09(火) 08:28:22.73ID:Qy7XQpK+ >>685
なんで毎回下さなきゃならないんだ?
頭に乗せて落としたことない?
首元とかずっと持ってたらうざいだろ?
10年車内放置で大丈夫なんだぜ。
コンベックスSPX初期型は5-6年で偏向膜アウトになったけど、これはヨード系じゃないから仕方ない。
なんで毎回下さなきゃならないんだ?
頭に乗せて落としたことない?
首元とかずっと持ってたらうざいだろ?
10年車内放置で大丈夫なんだぜ。
コンベックスSPX初期型は5-6年で偏向膜アウトになったけど、これはヨード系じゃないから仕方ない。
687名無し三平
2020/06/09(火) 09:09:43.49ID:TqqwnDDT カッコつけて帽子のつばの上に乗っけてると必ず落としてレンズに傷が付くよな
やらなきゃよかった…て後悔する
やらなきゃよかった…て後悔する
688名無し三平
2020/06/09(火) 09:18:17.44ID:jOHNmdo1 サコッシュなりショルダーバックなり持ち歩かんのか。いい大人がポケットパンパンで歩いてるとみっともないぞ
689名無し三平
2020/06/09(火) 12:23:26.07ID:Qy7XQpK+ だからなんでいちいち毎日車からおろさないとならないの?
実際壊れずに使い続けてるんだけど?
実際壊れずに使い続けてるんだけど?
690名無し三平
2020/06/09(火) 12:57:00.31ID:jOHNmdo1 偏光買うときに第一条件で「積みっぱなしで大丈夫なもの」って選ばなきゃならんのバカらしくないか。毎回降ろすなら選択肢も増えるじゃん
691名無し三平
2020/06/09(火) 13:15:39.43ID:hoOzx46w そこまで気にしても釣果変わらないんですけどね
692名無し三平
2020/06/09(火) 17:21:37.44ID:2lKWymcH タレに変えてからよく見える気がする。これがプラシーボか
後悔はしていない。
後悔はしていない。
693名無し三平
2020/06/09(火) 17:38:50.34ID:C1VFT6v1 それはプラシーボじゃなくてただの思い込み
695名無し三平
2020/06/09(火) 17:54:12.41ID:8Gb2a+ik ロッドも積みっぱなしにしてそう
697名無し三平
2020/06/09(火) 20:05:40.58ID:GBqtxWvr メガネ屋にこのスレ見せて10年車に放置で大丈夫なのか聞いてみたよ。
世の中には色々な人がいてレンズの細かな傷や汚れがわからない人間が極少数いる、その人はそのタイプなんだろうとの事。
モスキート音が聴こえない老人に音が鳴っていると言っても中々理解出来ないこと同じようなものだと。
そもそも、10年も経てば大事に使っていてもコーティングは所々剥げているはずだし、なんともないなんてことないよと。
世の中には色々な人がいてレンズの細かな傷や汚れがわからない人間が極少数いる、その人はそのタイプなんだろうとの事。
モスキート音が聴こえない老人に音が鳴っていると言っても中々理解出来ないこと同じようなものだと。
そもそも、10年も経てば大事に使っていてもコーティングは所々剥げているはずだし、なんともないなんてことないよと。
698名無し三平
2020/06/09(火) 20:30:33.41ID:sSRRh+wm 車からおろすって手間も面倒くさいって思うようなズボラだぜ。傷や歪みなんてわかるわけないでしょ
699名無し三平
2020/06/09(火) 20:36:53.00ID:t6KfUCgI POLICEとかは釣りには向かないの?
700名無し三平
2020/06/09(火) 22:21:05.75ID:aKmqN9yA >>699
眼鏡市場のやつ?
形はサングラス用じゃないから写りこみやサイドからの光気になるかも。
俺は度付きだからいろいろ迷ったあげく眼鏡市場のiアスリートにしたけど、スポーツ用のフレームだから動いてもブレなかったりで使いやすいよ
眼鏡市場のやつ?
形はサングラス用じゃないから写りこみやサイドからの光気になるかも。
俺は度付きだからいろいろ迷ったあげく眼鏡市場のiアスリートにしたけど、スポーツ用のフレームだから動いてもブレなかったりで使いやすいよ
701名無し三平
2020/06/09(火) 23:17:28.40ID:H4Z8mVdo 何で眼鏡市場が出てくるのか謎
702名無し三平
2020/06/09(火) 23:35:46.91ID:C1VFT6v1 >>694
なにが面白いのか知らんけど思い込みとプラシーボ効果は違うよ
実際に症状等に効果がないとプラシーボ効果とは言わない
キミは良くなったと思い込んでるだけで実際に視力が良くなったりしたわけじゃないんだろ?
なにが面白いのか知らんけど思い込みとプラシーボ効果は違うよ
実際に症状等に効果がないとプラシーボ効果とは言わない
キミは良くなったと思い込んでるだけで実際に視力が良くなったりしたわけじゃないんだろ?
703名無し三平
2020/06/10(水) 06:13:50.75ID:2fQgIYAe ほんと、毎日車に乗って偏光かけて、会社着いたら外して、帰りに乗ったらまたかけてってのくり返してるわけだ。
なら車用に一本積んでるのは普通のことでしょ。
だから車一台につき一本ずつは入れてある。
釣りいく時はさらに数本持ち出すが。
なら車用に一本積んでるのは普通のことでしょ。
だから車一台につき一本ずつは入れてある。
釣りいく時はさらに数本持ち出すが。
704名無し三平
2020/06/10(水) 06:48:58.47ID:lt3ukUmQ 耐熱性のあるコートやガラスレンズの偏光のせてて、
それが車内の高温にも問題無く使えてるって言ってるなら普通だけど、
コイツは普通のタレックスの偏光がなんともないと言い張ってるから叩かれるわけでしょ?
それが車内の高温にも問題無く使えてるって言ってるなら普通だけど、
コイツは普通のタレックスの偏光がなんともないと言い張ってるから叩かれるわけでしょ?
705名無し三平
2020/06/10(水) 07:55:47.69ID:63xWsSgm706名無し三平
2020/06/10(水) 10:10:35.21ID:ArRVz3XX 俺も車に一本乗せっぱなしだけど、車内の温度が上がる時期は持ち出すぞ
707名無し三平
2020/06/10(水) 12:13:08.76ID:wKF4UWiU708名無し三平
2020/06/10(水) 12:47:42.33ID:9Mf+S1hr 釣り用のサングラスの場合、色(可視光透過率)ってどのくらいがいいんだろ。
709名無し三平
2020/06/10(水) 13:57:31.58ID:wKF4UWiU >>708
オフショアでぴーかんだと、それこそ可視光線透過率10%代が欲しくなるし夕まずめ納竿直前なら40%でも外さないと見えなくなるし。
オフショアでぴーかんだと、それこそ可視光線透過率10%代が欲しくなるし夕まずめ納竿直前なら40%でも外さないと見えなくなるし。
710名無し三平
2020/06/10(水) 14:06:03.41ID:0e2dF9R+ タレとかが広まる前は調光レンズが活躍してたね
711名無し三平
2020/06/10(水) 18:00:17.16ID:w++zzBmZ 調光ってドンピシャでシチュエーションに合うの?
712名無し三平
2020/06/10(水) 19:58:24.63ID:2fQgIYAe 調光は偏光より寿命短いのがね。だんだん薄い色が濃くなってきて、最後は1番濃い色で固定になっちゃう。
あと、車のフロントシールドがみんな紫外線カットガラスになったせいで、ドライブで使えなくなったってのが廃れた原因になったと思う。
最近のは最薄から最濃まで10秒以下で変色したり使い易くはなってると思うけど、また最薄に戻るのには2分ぐらいかかるのも(´・ω・`)
あと、車のフロントシールドがみんな紫外線カットガラスになったせいで、ドライブで使えなくなったってのが廃れた原因になったと思う。
最近のは最薄から最濃まで10秒以下で変色したり使い易くはなってると思うけど、また最薄に戻るのには2分ぐらいかかるのも(´・ω・`)
713名無し三平
2020/06/10(水) 20:46:54.33ID:UsZIMrpS 1500円くらいのですげーって言ってる俺が高いのかけたら失明するんじゃないかと心配です
714名無し三平
2020/06/11(木) 00:50:07.01ID:RQ83jjAl715名無し三平
2020/06/11(木) 06:50:44.30ID:tkKr/m0k そもそも、調光なんて偏光と違って水面のギラツキとか取れないから代わりにはならないよね
716名無し三平
2020/06/11(木) 07:00:52.74ID:WlHmUqg1 えっ
717名無し三平
2020/06/11(木) 07:17:45.69ID:+f3fwfTk718名無し三平
2020/06/11(木) 07:34:36.15ID:tkKr/m0k719名無し三平
2020/06/14(日) 22:58:14.80ID:UkmARIT/ ドライブウェア気になります。コストコで扱ってるみたいだから観に行ってみようかな。
720名無し三平
2020/06/16(火) 17:26:08.48ID:Ipe6/q4O ラスターオレンジてどう?
海の中のグレやイカがよく見える?
海の中のグレやイカがよく見える?
721名無し三平
2020/06/16(火) 20:32:33.26ID:MSFh3JTU 見えない
他の色と同じ
他の色と同じ
722名無し三平
2020/06/16(火) 21:50:54.64ID:S5XS2OGj723名無し三平
2020/06/16(火) 22:44:31.94ID:1bGROw84 >>722
根が分かりやすいカーラーだと思って。
普段はTVSを使用してる。
しかし、微妙に深いところの根が分かりにくいのと、確かに若干平面的に見えてる気がして。
立体的に撒き餌、魚、根が見えるのかなーと思って聞いてみました。
根が分かりやすいカーラーだと思って。
普段はTVSを使用してる。
しかし、微妙に深いところの根が分かりにくいのと、確かに若干平面的に見えてる気がして。
立体的に撒き餌、魚、根が見えるのかなーと思って聞いてみました。
724名無し三平
2020/06/17(水) 07:15:32.67ID:gmAbcFxs そのレンズカラーの色が強調される
根の色と比べてみて同色系統ならよく目立つと思う
根の色と比べてみて同色系統ならよく目立つと思う
726名無し三平
2020/06/17(水) 10:20:40.69ID:WFZiktnm TVSって何色が目立つんだろう?
自分はアクションコパーで赤・・・標識や信号等が目立つ
個人的にはエギングの時、興奮色のイカがよく分かる気がする
自分はアクションコパーで赤・・・標識や信号等が目立つ
個人的にはエギングの時、興奮色のイカがよく分かる気がする
727名無し三平
2020/06/17(水) 11:16:36.90ID:haG13v44 トゥルービュー、トゥルービュースポーツ、イーズグリーン、ディープグレー、ラスターオレンジとエギングメインで使ってきたけど正直どれも大差ないと思います
ディープグレーは朝夕はおすすめしないけどw
ディープグレーは朝夕はおすすめしないけどw
728名無し三平
2020/06/17(水) 11:34:18.40ID:MAL3Vj2h 日の出前からドピーカン手前のシャロー中心+日中の運転だとどの色が向いてますか?
729名無し三平
2020/06/17(水) 12:15:15.46ID:qcHIV3tG >>726
TVSのコンセプトは『TVの自然さを極力残したままコントラストを向上させる』なので、何色が目立つって訳じゃないです。
ACも赤だから赤が目立つってことではなくて、高い周波数の光をカットする事で青色に近い方が目立たなくなって、そのまま見える低周波、赤色系が目立つように感じるんです。
TVSのコンセプトは『TVの自然さを極力残したままコントラストを向上させる』なので、何色が目立つって訳じゃないです。
ACも赤だから赤が目立つってことではなくて、高い周波数の光をカットする事で青色に近い方が目立たなくなって、そのまま見える低周波、赤色系が目立つように感じるんです。
731名無し三平
2020/06/17(水) 14:07:15.20ID:+qP2FpKO 透明の偏光ってあるんかな?
732名無し三平
2020/06/17(水) 16:37:25.70ID:MfKddTkT733名無し三平
2020/06/17(水) 18:25:30.94ID:bN+lVj6C 朝夕のローライトにとか言う人いるけど薄暗かったらどのみち水中見えないんだから明るい用の偏光だけあればよくね?
大体マズメなんて活性高いからサイトでチマチマやらなくてもよくね?
大体マズメなんて活性高いからサイトでチマチマやらなくてもよくね?
734名無し三平
2020/06/17(水) 20:27:42.07ID:a7KzAYD8 そもそも見えてる魚って釣れなくね?
735名無し三平
2020/06/17(水) 20:46:38.01ID:UuE3JC+B736名無し三平
2020/06/17(水) 20:47:10.82ID:g0mSLcl0737名無し三平
2020/06/17(水) 20:56:08.91ID:423XZPAE https://jigging-soul.com/12259
ほぼ透明みたい
ほぼ透明みたい
738名無し三平
2020/06/17(水) 21:14:49.13ID:JnbfHx4k ウミタナゴとかなら
739名無し三平
2020/06/17(水) 23:58:42.92ID:UuE3JC+B >>737
それはモアイと変わらん偏光度だよ。偏光機能はゴミ以外の何者でもない。
偏光度99%の場合、可視光線透過率の理論限界値は50%
ただし今のところこれを実現できる材料は見つかってない。
40%超えるぐらいのとこまでは来てるらしいけど。
それはモアイと変わらん偏光度だよ。偏光機能はゴミ以外の何者でもない。
偏光度99%の場合、可視光線透過率の理論限界値は50%
ただし今のところこれを実現できる材料は見つかってない。
40%超えるぐらいのとこまでは来てるらしいけど。
741名無し三平
2020/06/18(木) 12:50:09.77ID:NSfz2l2L 偏光があると遡上が安全だよ。石の形など足場がしっかり見えるから
742名無し三平
2020/06/18(木) 16:35:57.48ID:Xp7+blR5 ドライブウェア買おうかなぁ
743名無し三平
2020/06/18(木) 17:48:02.29ID:N5U+T4fj 夜間用のイエローとかピンクって月明かりだけだと逆に見辛くなったりしますか?
744名無し三平
2020/06/18(木) 19:41:15.11ID:RgfJVk81 >>742
買っちゃえ買っちゃえ。
買っちゃえ買っちゃえ。
746名無し三平
2020/06/21(日) 19:06:47.83ID:ZzrV0b3d マスターブルーはドライブとか日常使いには使いづらいですかね
747名無し三平
2020/06/21(日) 22:32:37.95ID:ujiJqGuX パリミキでグレアレス調光みてきたけれど、いいね。
車運転用に一日中どんな天気でも使えそう。
車運転用に一日中どんな天気でも使えそう。
748名無し三平
2020/06/21(日) 23:13:33.66ID:1JMzcAbJ https://www.makuake.com/project/eshades2/?utm_source=facebook_pj_mak&utm_medium=display&utm_campaign=eshades2&utm_content=eshades2
誰かこれ申し込まない?
誰かこれ申し込まない?
749名無し三平
2020/06/22(月) 21:35:37.52ID:bSozOxah spxはフレーム選んで度付作れるの?
タレはメガネの条件で普通に作れるんだがコンベのHP見ても出てなくて
タレはメガネの条件で普通に作れるんだがコンベのHP見ても出てなくて
750名無し三平
2020/06/22(月) 22:24:30.46ID:dR6Qj38i もちろん作れるよ
751名無し三平
2020/06/22(月) 22:35:49.20ID:9LnfpXCX752名無し三平
2020/06/23(火) 06:02:30.49ID:1O/IlMoR 度付きにするのなら高くても両面非球面にしたほうがいい
753名無し三平
2020/06/23(火) 09:41:27.02ID:m+mdX5YB 両面非球面が入らないフレームもあるだろ
754名無し三平
2020/06/23(火) 09:45:40.42ID:eswvJTXK ポリスとかレイバンて人気ないの?
ポリスなんかはレンズの材質プラスチックとしか書かれてないから微妙なのかも知れないけど
夏なんかは車降りて付けたまま買い物したりするからあまりスポーティーなタイプは嫌なんだよな
ポリスなんかはレンズの材質プラスチックとしか書かれてないから微妙なのかも知れないけど
夏なんかは車降りて付けたまま買い物したりするからあまりスポーティーなタイプは嫌なんだよな
755名無し三平
2020/06/23(火) 11:57:17.68ID:pmAQ+i1P757名無し三平
2020/06/23(火) 21:23:47.22ID:mY+h3kqP ダイワのtlx 013 tvs買ってしもたわ
実質20kで抜け駆けしてすまんな
実質20kで抜け駆けしてすまんな
758名無し三平
2020/07/01(水) 20:47:21.94ID:vlTrNOKL レイバンのG15P抜いてTVS入れたけどこのカラー本当いいな。
759名無し三平
2020/07/01(水) 21:08:47.03ID:IvSzeoI0 G15はそれはそれでいい色だと思うけどTVSとは方向性がまるで違うな。
760名無し三平
2020/07/01(水) 22:03:56.96ID:Vjfg7YOQ 前提忘れてて申し訳ないけど、釣り用としてです。
G15は車の運転用としては最高クラスに良いものではあったけど、バス釣り用としては暗すぎて使えなかったから変えた。運転用はそこまでこだわりも無かったし。
G15は車の運転用としては最高クラスに良いものではあったけど、バス釣り用としては暗すぎて使えなかったから変えた。運転用はそこまでこだわりも無かったし。
761名無し三平
2020/07/02(木) 06:17:07.93ID:diXMKbtj 釣りだと、ドピーカンのオフショアなんか凄く気持ちいいよね。G15。
でも、暗い桟橋下のサスペンドバス探すーとかだと確かに暗いわ。
でも、暗い桟橋下のサスペンドバス探すーとかだと確かに暗いわ。
762名無し三平
2020/07/04(土) 18:50:33.36ID:KnUBdbJP763名無し三平
2020/07/04(土) 19:13:29.08ID:d2AyFbcN >>762
歪み確認に使う方法だね。
歪み確認に使う方法だね。
764名無し三平
2020/07/04(土) 20:08:52.33ID:J8gyyNPK サングラス掛けたまま釣った魚の写真を撮ろうとスマホ横に向けて見えないあるある
765名無し三平
2020/07/04(土) 20:24:13.56ID:d2AyFbcN 対策としては視野角補償フイルムでなんとか見える機種とか、そもそも偏光膜入ってない有機ELモデルに買い換えるとかかしらねぇ。前者は画面虹色になって見づらいことには変わりないけど。
766名無し三平
2020/07/04(土) 20:32:38.00ID:KnUBdbJP グラス外せば良いのでは…?
767名無し三平
2020/07/04(土) 21:06:58.69ID:d2AyFbcN 写真とっとと撮ってリリースしてあげたいじゃん
768名無し三平
2020/07/04(土) 21:59:04.33ID:GXF9HxtK 写真とらなくてよくね?
769名無し三平
2020/07/04(土) 22:09:33.60ID:d2AyFbcN >>768
それでもいいね。
それでもいいね。
770名無し三平
2020/07/06(月) 18:31:08.99ID:pb3Gcfb+ データとして写真は取るね
スマホはタグも付くからなにかと重宝
あとは潮とその日の天気なんかも一緒に付くと便利なんだが
もしかしてそんなアプリあったりして?
スマホはタグも付くからなにかと重宝
あとは潮とその日の天気なんかも一緒に付くと便利なんだが
もしかしてそんなアプリあったりして?
771名無し三平
2020/07/06(月) 18:47:17.47ID:SSMnVIq3 なかったら作ればいいじゃない
772名無し三平
2020/07/06(月) 19:02:21.30ID:QdVQl3rp アングラーズってアプリがそんなんだったけど
アプリ立ち上げるのめんどくさくて結局使ってない
アプリ立ち上げるのめんどくさくて結局使ってない
774名無し三平
2020/07/06(月) 21:50:18.91ID:0fAESlYP >>773
普通にJavaかswiftで書けば良いんじゃね?
普通にJavaかswiftで書けば良いんじゃね?
775名無し三平
2020/07/14(火) 18:20:15.83ID:OkZVEYv8 スマート調光のコンタクトレンズ最近CMしてるけど偏光の代わりになりそうかな?
度入りでサングラス作ると高いし置き忘れたらシャレにならんからコンタクトで偏光できるならアリだよな(´・ω・`)
度入りでサングラス作ると高いし置き忘れたらシャレにならんからコンタクトで偏光できるならアリだよな(´・ω・`)
776名無し三平
2020/07/14(火) 20:25:00.74ID:kIeLsYxK コンタクトレンズ入れて偏光グラス掛けろよ
777名無し三平
2020/07/14(火) 21:09:31.36ID:Jzl1y2ej そもそも、調光と偏光は別物だからな
778名無し三平
2020/07/15(水) 00:49:30.99ID:Kf7Bora4779名無し三平
2020/07/17(金) 09:41:39.29ID:tEcDrne9 CBXの偏光サングラス作りにわざわざ県外まで行ってきたわ
780名無し三平
2020/07/17(金) 09:55:59.95ID:OHsCCTwB タレックス×ダイワのクリップオンどうなんや?
781名無し三平
2020/07/17(金) 12:32:01.21ID:L0KUZupt ダイワのださいロゴが入るだけで数千円ボラれてる気がするがどうなんだろ
782名無し三平
2020/07/17(金) 13:46:17.13ID:vXQOBcVI エノルメ出荷まだ?
783名無し三平
2020/07/17(金) 17:40:28.63ID:WO6SJeQ0 タレックス単体の製品には無いレンズバリエーションがダイワコラボにあるんだよな
売り切れてるし売れ行きは上々ぽい?
売り切れてるし売れ行きは上々ぽい?
784名無し三平
2020/07/17(金) 23:16:29.26ID:Hijx1T4A 度付きでタレックスの偏光サングラス作りたいんだけど、宅配のめがねやさんて安かったりお得だったりするの?プロショップと値段変わらない⁇
786名無し三平
2020/07/18(土) 08:13:04.98ID:s2yHiwa6 >>784
タレのレンズは値引きしちゃダメってことになっている、フレームもそれなりのブランドは値引き販売禁止だから技術がしっかりした店で買うのが良い。
タレのレンズは値引きしちゃダメってことになっている、フレームもそれなりのブランドは値引き販売禁止だから技術がしっかりした店で買うのが良い。
787名無し三平
2020/07/18(土) 08:32:34.30ID:X4tVjMKN >>784
宅メガはむしろフレームに入れる技術が売りの店。
釣具屋に吊るしで卸してたりするけど歪んでるのは見たことない。
ただ、地元に良い店があるならそっち使うほうが良いよね。フィッティングや現物見ての相談ってすごく大事だ。
相模原に近いとかなら選択肢としてはありだけどさ。
宅メガはむしろフレームに入れる技術が売りの店。
釣具屋に吊るしで卸してたりするけど歪んでるのは見たことない。
ただ、地元に良い店があるならそっち使うほうが良いよね。フィッティングや現物見ての相談ってすごく大事だ。
相模原に近いとかなら選択肢としてはありだけどさ。
789名無し三平
2020/07/18(土) 13:17:04.82ID:UaJUG58c もちろん独禁法違反だよ
だがダイワシマノがいつもやってる事くらい釣り人なら知っとくべき
カタログ内の**マーク見たことあるやろ
だがダイワシマノがいつもやってる事くらい釣り人なら知っとくべき
カタログ内の**マーク見たことあるやろ
791名無し三平
2020/07/18(土) 18:52:35.48ID:lCS7EBlz タレックスに限った話だろ
自社製品じゃ無いからな
自社製品じゃ無いからな
792名無し三平
2020/07/18(土) 19:55:43.24ID:s2yHiwa6 なんかか勘違いしてる奴がいるが定価で売れって言ってるのは眼鏡屋での販売の話だよ。
ダイワとかは普通に割引してるだろ?
ダイワとかは普通に割引してるだろ?
793名無し三平
2020/07/18(土) 20:42:44.23ID:hnQ90kCO 色々教えて頂きありがとう
とりあえず、タレックスの度付きレンズ買う事に関しては、宅配のでもタレックスのプロショップでも値段的には変わらないって認識でいいのか
とりあえず、タレックスの度付きレンズ買う事に関しては、宅配のでもタレックスのプロショップでも値段的には変わらないって認識でいいのか
794名無し三平
2020/07/18(土) 20:53:30.04ID:ybGdPb/3 何本もショップで作ったけど全部2割引いてくれてるよ
お客さん紹介してるからかな
お客さん紹介してるからかな
795名無し三平
2020/07/19(日) 15:30:40.20ID:P9kRqzAX 夜用のサングラス(ナイトグラス)安全のために考えてますが、おすすめはありますか。
796名無し三平
2020/07/19(日) 18:01:58.19ID:ZbXZiJoe798名無し三平
2020/07/19(日) 21:04:16.86ID:gWPr8Q0o 渓流とバスやるんだけどオススメカラーある?
バスは真夏のトップしかしないからほぼ渓流
バスは真夏のトップしかしないからほぼ渓流
799名無し三平
2020/07/19(日) 22:40:48.99ID:ZbXZiJoe >>797
じゃ、何がある?
じゃ、何がある?
800名無し三平
2020/07/20(月) 00:29:45.40ID:2Sok/P25801名無し三平
2020/07/20(月) 06:21:12.88ID:+xYy1c70804名無し三平
2020/07/20(月) 11:36:35.41ID:LkuDsLA8806名無し三平
2020/07/20(月) 13:52:07.04ID:v1gtX4v9807名無し三平
2020/07/20(月) 19:21:34.37ID:+xYy1c70 >>806
buiやネオコントラストの効果は否定しないが、サングラスか?あれ。
コダックネオコントラストは長く愛用してたけど。
https://i.imgur.com/KCeDx6Q.jpg
>>803
調べてたら偏光度90%未満は偏光サングラスと表記しちゃいけないらしい。
俺が間違ってました。
buiやネオコントラストの効果は否定しないが、サングラスか?あれ。
コダックネオコントラストは長く愛用してたけど。
https://i.imgur.com/KCeDx6Q.jpg
>>803
調べてたら偏光度90%未満は偏光サングラスと表記しちゃいけないらしい。
俺が間違ってました。
810名無し三平
2020/07/20(月) 22:50:52.13ID:+xYy1c70812名無し三平
2020/07/21(火) 06:38:36.01ID:t050CynP >>811
夜用サングラスとしてbui提示してきたのはどなた?
夜用サングラスとしてbui提示してきたのはどなた?
813名無し三平
2020/07/21(火) 06:46:51.98ID:t050CynP まぁいいや。俺が悪かった。だからこの不毛な会話やめよう。
で795氏にお勧めのレンズ誰か答えてあげて。
コダックネオコントラストはずっと使ってたけど、むしろ昼間の方が恩恵感じてたんで特に夜用とは思わんし。
で795氏にお勧めのレンズ誰か答えてあげて。
コダックネオコントラストはずっと使ってたけど、むしろ昼間の方が恩恵感じてたんで特に夜用とは思わんし。
814名無し三平
2020/07/21(火) 06:56:03.93ID:cGHsrIR7 それよかワイの798に、、、
815名無し三平
2020/07/21(火) 07:19:47.78ID:t050CynP >>814
初めての一本なら、グレー系やナチュラル系のカラーお勧めする。
タレで言うならTVとかTVS、TVGあたり。
水ん中なんてどうせあんまり見えん!なら暗所の足元はっきりと…ならEGでも構わないと思う。
いや、夏って言ったじゃん!眩しいんだよ!だったらTVF。
コントラスト最優先!水ん中見たいの!だったらACとかEB。
俺、青抜けキライなのよね…けど薄色使ってみたいな…だったらコンベックス一択。
というわけで、無難にTVS勧めておくわ。
初めての一本なら、グレー系やナチュラル系のカラーお勧めする。
タレで言うならTVとかTVS、TVGあたり。
水ん中なんてどうせあんまり見えん!なら暗所の足元はっきりと…ならEGでも構わないと思う。
いや、夏って言ったじゃん!眩しいんだよ!だったらTVF。
コントラスト最優先!水ん中見たいの!だったらACとかEB。
俺、青抜けキライなのよね…けど薄色使ってみたいな…だったらコンベックス一択。
というわけで、無難にTVS勧めておくわ。
816名無し三平
2020/07/21(火) 07:26:19.54ID:fochhkbD 船はグレーがええわ、変に変わった色だと海の色が分からん
819名無し三平
2020/07/22(水) 13:53:20.14ID:xQnFhrBb820名無し三平
2020/07/22(水) 15:16:12.48ID:F/H0zGqC >>819
早く勧めてあげてよ
早く勧めてあげてよ
821名無し三平
2020/07/22(水) 20:02:39.40ID:wGm3KjSR >>819
安全の為に出かけないで下さい
安全の為に出かけないで下さい
822名無し三平
2020/07/22(水) 23:39:26.47ID:swAMuZPo イーズブルー試した奴いない?
823名無し三平
2020/07/23(木) 06:48:50.10ID:A0zUwVhp 限定はなかなか手を出しづらい。
一気に売れればレギュラー化したりするのかな?
一気に売れればレギュラー化したりするのかな?
824名無し三平
2020/07/25(土) 01:33:15.81ID:py1RIER8 10年くらい前だったと思うけど
確かポーラスター2って名前の薄い偏光レンズがあって
暗すぎず不思議と見やすくて運転中に重宝してた
今でもネッツペックは眉唾だが、
今もあるのか知らんけど、一応おすすめしとくわ
確かポーラスター2って名前の薄い偏光レンズがあって
暗すぎず不思議と見やすくて運転中に重宝してた
今でもネッツペックは眉唾だが、
今もあるのか知らんけど、一応おすすめしとくわ
825名無し三平
2020/07/28(火) 09:12:28.17ID:qPJPaK73 2代目だけどコンベックスのフェザーグレーはやっぱええわ
裸眼と違和感がない
裸眼と違和感がない
826名無し三平
2020/07/29(水) 19:35:24.51ID:k6w09YRl827名無し三平
2020/07/29(水) 20:10:08.16ID:TWhmBCwY >>826
初期のSPXの耐久性のなさを未だ引きずっていて手放しで勧められないのよ。今のは良くなったって噂だけど確認できてないからなぁ。
初期性能はマジいいよ。
あと、SPXと言えども色抜けを完全に抑え込める訳じゃないのは注意してね。
僅かだけど茶色に抜けてくる。
初期のSPXの耐久性のなさを未だ引きずっていて手放しで勧められないのよ。今のは良くなったって噂だけど確認できてないからなぁ。
初期性能はマジいいよ。
あと、SPXと言えども色抜けを完全に抑え込める訳じゃないのは注意してね。
僅かだけど茶色に抜けてくる。
828名無し三平
2020/07/29(水) 21:24:26.13ID:In4JjpMC グレーあれば他いらないな
最近は面倒でグレー以外かけない
最近は面倒でグレー以外かけない
829名無し三平
2020/07/29(水) 22:35:59.03ID:DEnmAaO3 イーズグリーンだけでいいわ、朝夕しかやらんし。
830名無し三平
2020/08/01(土) 23:36:07.07ID:/3o9nqLj 2500円の安物を買ってみたけど裸眼とほとんど変わらん
高いやつだと違うのかなぁ
とはいっても釣具屋に海はないから試着してもわかんないし
高いやつだと違うのかなぁ
とはいっても釣具屋に海はないから試着してもわかんないし
831名無し三平
2020/08/01(土) 23:45:54.04ID:iAZJVjSo 公式動画である程度推定するしかない
832名無し三平
2020/08/02(日) 00:23:37.34ID:eqvJSNNZ >>830
2500円も出せば今どきのは偏光率99%が普通だから裸眼と変わらないってのは有り得んけどな
偏光だと思って買ったのが普通のサングラスだったんじゃないか?
液晶画面の偏光膜を見て確認してみたらいい
2500円も出せば今どきのは偏光率99%が普通だから裸眼と変わらないってのは有り得んけどな
偏光だと思って買ったのが普通のサングラスだったんじゃないか?
液晶画面の偏光膜を見て確認してみたらいい
833名無し三平
2020/08/02(日) 07:34:49.40ID:eDHXNIdF 偏光グラスに過度の期待もちすぎたんじゃね?
偏光グラスが効果出るのは水面に対して一定の角度±20度程度。堤防で足元見る時とか浜から海見る時なんかは波で角度ができた時以外は全く効かん。
特定角度で反射は抑制できても海中の濁りやさらしには一切無力。
堤防に立って、斜め下45°よりちょっと先を見る感じで覗いて変化がなければ、それは偏光レンズではない。
偏光グラスが効果出るのは水面に対して一定の角度±20度程度。堤防で足元見る時とか浜から海見る時なんかは波で角度ができた時以外は全く効かん。
特定角度で反射は抑制できても海中の濁りやさらしには一切無力。
堤防に立って、斜め下45°よりちょっと先を見る感じで覗いて変化がなければ、それは偏光レンズではない。
834名無し三平
2020/08/02(日) 09:13:28.81ID:4L2fr1av 安物でも目の保護はできるからな
歳食ってから後悔するよ
高いのは自己満足の為だよ
サイトマスターおすすめ
歳食ってから後悔するよ
高いのは自己満足の為だよ
サイトマスターおすすめ
835名無し三平
2020/08/02(日) 11:07:22.93ID:L5N7VtCZ836名無し三平
2020/08/02(日) 15:12:37.00ID:bxm5SdiL 今もってるフレームに1万ちょい出せばタレックスのレンズならどれでも選べる
837名無し三平
2020/08/02(日) 16:02:00.25ID:6WFkc3Gs がまかつの訳のわからんフレームでレンズ交換出来るのか?
838名無し三平
2020/08/02(日) 16:16:39.42ID:Jhcyscsc できるよ。古いレンズと同じ型に削るだけや
839名無し三平
2020/08/02(日) 16:47:50.12ID:vXDp8rFG フレームがでかいと無理やで
841名無し三平
2020/08/02(日) 17:54:06.83ID:L5N7VtCZ レンズすら外せないへなちょこですよ…
842名無し三平
2020/08/03(月) 16:24:57.17ID:d0fmD/EQ メガネのフレームデカくてタレックスのオーバーグラス入らないんやが、なんか大きめのオーバーグラスないかな?
843名無し三平
2020/08/03(月) 16:42:13.85ID:86s15wsA メガネ変えると言う選択肢は?
俺はそうした。
俺はそうした。
844名無し三平
2020/08/04(火) 17:22:30.98ID:ncbJflSJ もはや遠近両用じゃないと糸が結べなくなった
眼鏡屋で売ってる良いフレーム無いかな
眼鏡屋で売ってる良いフレーム無いかな
845名無し三平
2020/08/04(火) 18:14:59.42ID:TKf4InPu ルノアにでもしたらどうだ
味があるぞ
味があるぞ
846名無し三平
2020/08/04(火) 19:01:42.81ID:WrNa3DHK 帽子取り付けのルーペ使ってるわ。
もうミッジサイズのフライとか、裸眼じゃ絶対無理orz
もうミッジサイズのフライとか、裸眼じゃ絶対無理orz
848名無し三平
2020/08/10(月) 15:17:06.79ID:oBCftgf5 初めて偏光つけたけど全くの別世界で驚愕した
ナチュラルな色で疲れないとエノルメのスーパーライトグレーを買って良かった
ナチュラルな色で疲れないとエノルメのスーパーライトグレーを買って良かった
849名無し三平
2020/08/10(月) 15:21:13.44ID:vJz169yh この時期明け方から数時間しかやらないしなんだかんだ薄目のグレーが一番いいな
というわけでおすすめお願いします!
というわけでおすすめお願いします!
850名無し三平
2020/08/10(月) 16:51:22.14ID:YyX/rVh0 コンベックスSPX101 フェザーグレイ
851名無し三平
2020/08/10(月) 19:17:07.91ID:KWhUzHCR ほんとチャーはリスクがなくて長射程一確とかふざてるわ
なら若葉も一確にしろや
なら若葉も一確にしろや
852名無し三平
2020/08/11(火) 12:29:01.48ID:RIR6cWUy TVとTVSって明確な違いはコントラストくらいな認識であってます?
853名無し三平
2020/08/11(火) 13:23:45.05ID:x7q5v2Xq TVSの方が若干だけどローライトに強いと思う。
854名無し三平
2020/08/11(火) 18:53:44.23ID:wD1jtaUo アドバイスありがとう
TVSにしようかな
TVSにしようかな
855名無し三平
2020/08/11(火) 20:05:09.53ID:ziSz4SBi ローライトに強いというか、コントラストはっきりする分薄暗くても多少分かり易いかな?ぐらい。
自然さは圧倒的にTVだし、両方店頭で試着してみたら?
プロショップには試着用のやつ並んでると思うし。
自然さは圧倒的にTVだし、両方店頭で試着してみたら?
プロショップには試着用のやつ並んでると思うし。
857名無し三平
2020/08/12(水) 01:06:36.66ID:77JhJM8v 俺はその選択過程を経て現在TVGをメインで使用中
その他、TVSとLBも二軍として併用中
TVは外出中に気が付かないうちにレンズが外れて行方不明になった
それにしても、度入りレンズ高杉じゃないですか?TALEXさん
その他、TVSとLBも二軍として併用中
TVは外出中に気が付かないうちにレンズが外れて行方不明になった
それにしても、度入りレンズ高杉じゃないですか?TALEXさん
858名無し三平
2020/08/12(水) 07:49:06.53ID:paTtENEn タレックスの度付きレンズは安い方だろ。
859名無し三平
2020/08/12(水) 23:50:26.18ID:77JhJM8v フレーム込みで6万円超えでも安い方なの?マジですか
皆さんお金持ちなんですね
10年間で度入りを4本作ったけど、貧乏性なもんで無駄遣い感がハンパないっす
皆さんお金持ちなんですね
10年間で度入りを4本作ったけど、貧乏性なもんで無駄遣い感がハンパないっす
860名無し三平
2020/08/13(木) 00:14:58.16ID:lUAzPAvW 僕はコンタクトしちゃう派
862名無し三平
2020/08/13(木) 02:44:48.36ID:UuAGVGjo レンズのみの値段の話な
864名無し三平
2020/08/13(木) 08:10:55.22ID:UuAGVGjo タレックスのレンズが高い安いの話だろ?
レンズだけの値段の話で何が問題なんだ?
レンズだけの値段の話で何が問題なんだ?
865名無し三平
2020/08/13(木) 08:34:05.63ID:JqQGXHpv それはさすがに明日屁
866名無し三平
2020/08/13(木) 13:37:45.92ID:qLhQaTQz レンズのみの価格でいうと、タレックスより安い度付き偏光レンズだと伊藤光学のアーツが値引きの良い店だと数千円安い(店によってはタレより高いとこも)ぐらいじゃない。
ポラウイングもタレより数千円高めだし。
タレより五千円ぐらい安いレンズもあるけど、その辺は濃いグレーとブラウン二色のみとかになるから実質ダメだよね。
コダックのポラマックスやHOYAのポラテックはタレより一万以上高いしカーブレンズになるとさらに価格差はアップする。
レンズのみで三万オーバーは高いと思うかもしれないがタレが特別高いわけではないし、下手に安くして性能が落ちるよりはマシじゃないかな。
ポラウイングもタレより数千円高めだし。
タレより五千円ぐらい安いレンズもあるけど、その辺は濃いグレーとブラウン二色のみとかになるから実質ダメだよね。
コダックのポラマックスやHOYAのポラテックはタレより一万以上高いしカーブレンズになるとさらに価格差はアップする。
レンズのみで三万オーバーは高いと思うかもしれないがタレが特別高いわけではないし、下手に安くして性能が落ちるよりはマシじゃないかな。
867名無し三平
2020/08/13(木) 14:03:52.48ID:fVDFcRaS868名無し三平
2020/08/13(木) 15:55:27.77ID:lUAzPAvW Vero2ndのメガネの交換パーツって公式で案内してくれるサイトでしか取り扱ってないのかな
869名無し三平
2020/08/13(木) 18:20:25.77ID:zRkGqnIK870名無し三平
2020/08/13(木) 18:23:49.57ID:zRkGqnIK ちなみにその時は両面マルチコートにした
871名無し三平
2020/08/13(木) 18:43:45.11ID:KNVfy8gF タレ一卓の釣り業界なのに高いとこあるんだ知らなんだ
872名無し三平
2020/08/13(木) 22:32:50.48ID:mm3L2r2P TVSってコーティング弱いのかな?タレックス何色か揃えたけど、TVSだけ2つコーティングが剥げてしまった。
873名無し三平
2020/08/13(木) 23:18:08.27ID:Ut4hQ58e 偏光フィルムをレンズでサンドイッチしているだけだから
色による違いはないと思うけど
色による違いはないと思うけど
874名無し三平
2020/08/14(金) 06:36:38.39ID:S/dpyB7k >>867
レンズ高いと思うかもしれないけれど、近視の度数と乱視の度数それぞれ違い、それを組み合わせることによって、その人にあった度のレンズが生まれる。
そうすると組み合わせは恐ろしい数になる、レンズを作るにはモールドが必要なのでモールドも結構な数になる、ここまで来たら大体わかると思うがレンズを作る様な精度の高いモールドは高い、それを度数に合わせていくつも作れば…
これがレンズが高くなる理由だよ。
偏光レンズは普通のレンズより数も出ないし遠近両用なんかは組み合わせが億越えにもなるから高くなるのも仕方ないよね。
レンズ高いと思うかもしれないけれど、近視の度数と乱視の度数それぞれ違い、それを組み合わせることによって、その人にあった度のレンズが生まれる。
そうすると組み合わせは恐ろしい数になる、レンズを作るにはモールドが必要なのでモールドも結構な数になる、ここまで来たら大体わかると思うがレンズを作る様な精度の高いモールドは高い、それを度数に合わせていくつも作れば…
これがレンズが高くなる理由だよ。
偏光レンズは普通のレンズより数も出ないし遠近両用なんかは組み合わせが億越えにもなるから高くなるのも仕方ないよね。
876名無し三平
2020/08/15(土) 16:33:58.39ID:Vspa6mxm とうとう偏光デビューだぜヒャッハー
眼鏡市場で度入りフレーム込み2万でお釣りが来た
レンズは伊藤光学らしい
近所のヨネザワ眼鏡ではレンズだけで1.8万+フレーム代
レンズはTOKAIとのこと
眼鏡市場で度入りフレーム込み2万でお釣りが来た
レンズは伊藤光学らしい
近所のヨネザワ眼鏡ではレンズだけで1.8万+フレーム代
レンズはTOKAIとのこと
877名無し三平
2020/08/15(土) 17:19:53.30ID:0vfYDRdj >>876
ヲメ。何色?
ヲメ。何色?
879名無し三平
2020/08/15(土) 20:32:57.66ID:p16xN+QQ >>878
早く納品されるといいな。ガンガッテ釣りしてくれ。
早く納品されるといいな。ガンガッテ釣りしてくれ。
880名無し三平
2020/08/16(日) 11:32:26.71ID:U+6Vj95G オークリーの偏光レンズって性能はどうなん?
881名無し三平
2020/08/17(月) 21:02:06.62ID:27j+D5+3 皆さん良いやつ使ってて詳しいので質問なんですが今欲しい奴が可視光線透過率 40%偏光度 90%以上
というのなんですがスペック的に問題ないでしょうか?ローライト用に欲しいと思ってます
というのなんですがスペック的に問題ないでしょうか?ローライト用に欲しいと思ってます
882名無し三平
2020/08/17(月) 21:14:39.04ID:DSi/hJxn883名無し三平
2020/08/18(火) 18:56:21.36ID:jO82+rqH イーズグリーンのクリップオン欲しいんだけどダイワ からしか出てない?
しかもどこも売り切れときてる…
しかもどこも売り切れときてる…
884名無し三平
2020/08/18(火) 20:46:13.52ID:NouqC/Lw885名無し三平
2020/08/18(火) 23:24:11.91ID:3ZaRtC+U 136話題は出てくるけど使ってる人いないのかな?
887名無し三平
2020/08/19(水) 21:42:24.15ID:mytWRtqC >883
グリップオンじゃなくて、オーバーグラスはだめなん?
値段も変わらないし。ダイワ のTLO028のROを使ってるけど違和感なくていい感じやで。
グリップオンじゃなくて、オーバーグラスはだめなん?
値段も変わらないし。ダイワ のTLO028のROを使ってるけど違和感なくていい感じやで。
888名無し三平
2020/08/20(木) 00:28:03.03ID:Nqa6IAvz ダイワブランドで出してるオーバーグラス、あれフレームもタレックスのやつだよな?
889876
2020/08/22(土) 11:56:05.65ID:SmnBIFhh 納品されたぜヒャッハー
釣り用には明る過ぎたかもしれない
昼間の運転用には最高
追加で作るのはもったいないorz
釣り用には明る過ぎたかもしれない
昼間の運転用には最高
追加で作るのはもったいないorz
890名無し三平
2020/08/22(土) 12:33:44.07ID:amtMwLj4891名無し三平
2020/08/24(月) 21:45:07.37ID:DQQxzDOQ ネット見ていたらタレックスのレンズでサングラスが欲しくなりました。
車の運転、外出時の日差し軽減、位しか使わないんですが、どんなレンズがオススメですか?
週末眼鏡屋さんに出向くのですが、どんなところに注意したらいいでしょうか?
初心者です。
宜しくお願い致します。
車の運転、外出時の日差し軽減、位しか使わないんですが、どんなレンズがオススメですか?
週末眼鏡屋さんに出向くのですが、どんなところに注意したらいいでしょうか?
初心者です。
宜しくお願い致します。
892名無し三平
2020/08/24(月) 22:26:57.56ID:w3lKihz5 釣りしないんかーい
893名無し三平
2020/08/24(月) 22:32:30.66ID:dvcgWOga >>891
これは普通にTV案件。
もうそれしか使わないならタレ純正のoznis XIIfaceRX勧めたい。
歪みについて一切悩まなくて済むのはほんと大きい。
https://talex.co.jp/oznis/products/facerx/?yclid=YJAD.1598275796.dESxgoCdcq3kL4OlzPZp97ohGVm48sjZrjLMOlnx4AF3a9zcij3Gf6RsvBO_wqEHJdbJfkCaK8TA.JM-
これは普通にTV案件。
もうそれしか使わないならタレ純正のoznis XIIfaceRX勧めたい。
歪みについて一切悩まなくて済むのはほんと大きい。
https://talex.co.jp/oznis/products/facerx/?yclid=YJAD.1598275796.dESxgoCdcq3kL4OlzPZp97ohGVm48sjZrjLMOlnx4AF3a9zcij3Gf6RsvBO_wqEHJdbJfkCaK8TA.JM-
894名無し三平
2020/08/25(火) 01:37:03.71ID:vw9wuh05 >>891
TVかTVGかTVSのどれかで比較しろ。登山とかみたく持ってくのを一本に制限しなきゃ行けない場合は、この3つの内のどれか様々な状況でツブシが効くから進めるらしい
TVかTVGかTVSのどれかで比較しろ。登山とかみたく持ってくのを一本に制限しなきゃ行けない場合は、この3つの内のどれか様々な状況でツブシが効くから進めるらしい
895名無し三平
2020/08/25(火) 06:40:26.91ID:PKhyVo1k 皆さんありがとうございます。
純正サングラスは歪みを気にしなくて良いんですね。
ところでTV トゥルービューSはスポーツ?
Gはなんですか?
ホームページ見ても分からないのですが…
純正サングラスは歪みを気にしなくて良いんですね。
ところでTV トゥルービューSはスポーツ?
Gはなんですか?
ホームページ見ても分からないのですが…
896名無し三平
2020/08/25(火) 06:54:00.30ID:ch11lauf GOLF
897名無し三平
2020/08/25(火) 07:18:21.78ID:BipR6wPm >>895
純正でも検品漏れとかあるかも知れんがXII faceは構造上接合部にピンポイントの極少歪みができるだけで視界は間違いなくクリアになるから。
純正でも検品漏れとかあるかも知れんがXII faceは構造上接合部にピンポイントの極少歪みができるだけで視界は間違いなくクリアになるから。
898名無し三平
2020/08/25(火) 07:33:33.76ID:PKhyVo1k ゴルフってのもあったんですね!気付きませんでした。
視界が歪みなくクリアなのは魅力的ですね。
ただ、デザインが今持っているものと同じなので今回はフレーム付にしてみたいと考えています。
土曜日に眼鏡屋さん行ってみます。
色々ありがとうございます。
視界が歪みなくクリアなのは魅力的ですね。
ただ、デザインが今持っているものと同じなので今回はフレーム付にしてみたいと考えています。
土曜日に眼鏡屋さん行ってみます。
色々ありがとうございます。
899名無し三平
2020/08/25(火) 21:11:49.31ID:FfTAq+7L 眼鏡屋でタレックス取り扱い店引くのがかなり無理ゲー
900名無し三平
2020/08/25(火) 22:09:45.62ID:CcPtoUxQ タレのサイトいけば取り扱い店載ってるやん
901名無し三平
2020/08/25(火) 22:58:38.99ID:U7JPv7jv 辺境の原住民だろ
902名無し三平
2020/08/25(火) 23:22:31.86ID:Cs4+3QF4 どんだけド田舎だよ
903名無し三平
2020/08/26(水) 06:36:06.79ID:87N+iK5w 関東なら和真で扱ってるし関西ならタレックスの本拠地だし。
904名無し三平
2020/08/26(水) 11:22:43.21ID:4nd+vW9J 物によっては高いんだよねぇ
ずいぶん永い事ダイワとシマノのバイザー取り付け式のでごまかしてる
俺も買おうかな…
ずいぶん永い事ダイワとシマノのバイザー取り付け式のでごまかしてる
俺も買おうかな…
905名無し三平
2020/08/26(水) 12:38:07.48ID:WroAahOd フレーム買ってきて、レンズ入れ込みだけお願いすれば結構安い
レンズが12000円くらいだから、フレーム次第だけど
レンズが12000円くらいだから、フレーム次第だけど
906名無し三平
2020/08/26(水) 12:47:08.09ID:xVc0RBTo 眼鏡屋で買う場合って店の中から気に入ったフレーム選んでレンズ入れてもらうの?
907名無し三平
2020/08/26(水) 13:05:57.22ID:0tTOD9uf908名無し三平
2020/08/26(水) 13:24:42.15ID:0tTOD9uf サングラスもメーカーがずいぶん沢山あって何がいいのか、さっぱりです。
ジール、オークリー、レイバンなど…
無難なメーカーってありますか?
ジール、オークリー、レイバンなど…
無難なメーカーってありますか?
909名無し三平
2020/08/26(水) 13:53:05.94ID:gxBU4zVz910名無し三平
2020/08/26(水) 13:59:58.87ID:SpzQAV69911名無し三平
2020/08/26(水) 14:53:21.54ID:zto6uh5D 無難はジール、オークリー、フォーナインズとか?
フレームも無理なやつがあるみたいだから、事前にタレレンズ入れられるか相談したほうがいいよ
確かだめなのは半フレームのように下側にフレームがないやつ
フレームも無理なやつがあるみたいだから、事前にタレレンズ入れられるか相談したほうがいいよ
確かだめなのは半フレームのように下側にフレームがないやつ
912名無し三平
2020/08/26(水) 15:15:02.55ID:Nq4l4cGp913名無し三平
2020/08/26(水) 15:53:53.11ID:z5BQ/t9k タレのガラスレンズ、4カーブはあるんだっけ?
914名無し三平
2020/08/26(水) 16:18:58.68ID:pRHDz7fr >>913
あるよ。
あるよ。
915名無し三平
2020/08/26(水) 16:25:22.82ID:z5BQ/t9k あるのか、veroなんだけどガラスに換えようかな
916名無し三平
2020/08/26(水) 17:03:23.04ID:zto6uh5D ガラスだとTVSはだめとかあった気がする
917名無し三平
2020/08/26(水) 17:18:44.24ID:pRHDz7fr918名無し三平
2020/08/26(水) 19:13:46.57ID:zto6uh5D ほんとそれよな
最近作ったけど、泣く泣くマルチコートで作った
最近作ったけど、泣く泣くマルチコートで作った
919名無し三平
2020/08/26(水) 19:29:29.99ID:4b+W9VmS 遠いけど一応大阪住みなんだが、やっぱりタレックス本店で作るべきかな
920名無し三平
2020/08/26(水) 19:55:12.66ID:dmqIfsZa >>912
歪み出まくりってどんな感じですか?
今までコンタクトレンズしか使ったことないのでイメージが沸きません。
眼鏡屋さんに行った時にどういう風に聞いてみれば良いでしょうか?
高かったらヤフオクとかで程度良さそうなのも考えてるんですが、メガネは掛けないとフィッティング分からないし悩みどころです。
歪み出まくりってどんな感じですか?
今までコンタクトレンズしか使ったことないのでイメージが沸きません。
眼鏡屋さんに行った時にどういう風に聞いてみれば良いでしょうか?
高かったらヤフオクとかで程度良さそうなのも考えてるんですが、メガネは掛けないとフィッティング分からないし悩みどころです。
921名無し三平
2020/08/26(水) 20:08:14.26ID:pRHDz7fr >>920
『偏光 歪み』で画像検索すればいくらでも出てくるよ
『偏光 歪み』で画像検索すればいくらでも出てくるよ
923名無し三平
2020/08/26(水) 21:06:24.11ID:PrsNVhGt 某コンベックス代理店はひどかったな
ひずみ計出せって言ってもかたくなに拒否しやがった
PC画面で確認するって言ってもPCの前にすら行かせてもらえなかったw
ひずみ計出せって言ってもかたくなに拒否しやがった
PC画面で確認するって言ってもPCの前にすら行かせてもらえなかったw
925名無し三平
2020/08/27(木) 07:40:46.17ID:ervds6k6926名無し三平
2020/08/27(木) 09:25:42.67ID:JtLZAZCo ネットで見てるとTVSがグレーっぽく見えるやつとブラウン系に見えるやつあるんだけど現物はどっちですか?
928名無し三平
2020/08/27(木) 12:03:21.79ID:einVDWYX >>926
グレーとブラウンのいいとこ取りしようとした色だからね。
グレーとブラウンのいいとこ取りしようとした色だからね。
929名無し三平
2020/08/27(木) 13:48:32.08ID:zmcmC6OF930名無し三平
2020/08/27(木) 14:01:06.72ID:C1Acn6LI >>925
それはあまりにも酷いな
俺がタレ入れて駄目だった店はカットする時にレンズを固定するカップみたいなので
レンズに圧を掛けすぎたのか偏光膜にカップの跡がくっきり残っちゃっててやり直しだったら
あれもこちらから言わなかったらそのままだったんだろうと思うとなんとも言えん気持ちになるな
それはあまりにも酷いな
俺がタレ入れて駄目だった店はカットする時にレンズを固定するカップみたいなので
レンズに圧を掛けすぎたのか偏光膜にカップの跡がくっきり残っちゃっててやり直しだったら
あれもこちらから言わなかったらそのままだったんだろうと思うとなんとも言えん気持ちになるな
931名無し三平
2020/08/27(木) 19:20:18.41ID:K3or4YJn サイトマスターのスーパー・ライトグレーってトゥルービューとは別物?
なんでトゥルービューシリーズないの
なんでトゥルービューシリーズないの
932名無し三平
2020/08/27(木) 20:10:38.15ID:YWRDB23y オークリーの偏光レンズとタレックス比べたら明らかな違いってあるものですか?
933名無し三平
2020/08/27(木) 20:30:57.73ID:cXwVEqnb >>932
偏光性能は変わらんだろうね
極力可視光線透過率が低いのが欲しければオークリー
レンズの強度も圧倒的にオークリー
累進の機能面を見てもオークリー
ハイカーブレンズのプリズム補正もオークリー
タレはそもそもプリズム補正に対応してないはず
こんな感じ
偏光性能は変わらんだろうね
極力可視光線透過率が低いのが欲しければオークリー
レンズの強度も圧倒的にオークリー
累進の機能面を見てもオークリー
ハイカーブレンズのプリズム補正もオークリー
タレはそもそもプリズム補正に対応してないはず
こんな感じ
934名無し三平
2020/08/27(木) 20:32:42.52ID:NmOR6iNh >>931
TVのGPL66両面マルチコート仕様そのものだよ。
TVのGPL66両面マルチコート仕様そのものだよ。
935名無し三平
2020/08/27(木) 20:41:57.99ID:NmOR6iNh936名無し三平
2020/08/27(木) 21:00:40.11ID:9gAbSlyr オークリーの偏光性能、公式の見ると淡水とか渓流のような場所はあまり効かなそうな気がしてまう
937名無し三平
2020/08/27(木) 21:17:03.56ID:YWRDB23y なるほど。あとは実際に比較してみてって感じですね。
今何となくフロッグスキンが欲しいと思ってるんですが、そのまま満足しそうな気がします(笑)
ありがとうございます。
今何となくフロッグスキンが欲しいと思ってるんですが、そのまま満足しそうな気がします(笑)
ありがとうございます。
939名無し三平
2020/08/27(木) 22:45:49.96ID:NmOR6iNh >>938
材質的には戦闘ヘリのキャノピーと同じ物だから行けるんじゃね?
材質的には戦闘ヘリのキャノピーと同じ物だから行けるんじゃね?
940名無し三平
2020/08/27(木) 23:40:58.99ID:4WS6+av1 OAKLEYって小顔向きというか細い顔じゃないと似合わなくない?顔デカイからやな自分には厳しい
ウェリントン、ボストン好きじゃないからオーバルで大きめなモデルでいいのないかな?
ウェリントン、ボストン好きじゃないからオーバルで大きめなモデルでいいのないかな?
941名無し三平
2020/08/28(金) 08:01:38.62ID:eF2lelEn942名無し三平
2020/08/28(金) 10:55:55.75ID:fsp57Oh3 海オンリーならオークリーでも大丈夫そうだね
943名無し三平
2020/08/28(金) 11:43:02.92ID:jHUkIi/u オークリー、淡水向けをもっとガチってほしいけど市場があんま大きくないから厳しいかな
944名無し三平
2020/08/28(金) 13:52:37.38ID:2iAkb6Lz >>940
サングラスなんてメガネに比べたらワンサイズ、ツーサイズでかいのが普通だからキツイのであれば、眼鏡屋でちゃんとフィッティングすれば記録級のデカ顔でもない限りなんとかなるもんだぞ。
サングラスなんてメガネに比べたらワンサイズ、ツーサイズでかいのが普通だからキツイのであれば、眼鏡屋でちゃんとフィッティングすれば記録級のデカ顔でもない限りなんとかなるもんだぞ。
945名無し三平
2020/08/30(日) 06:27:22.09ID:baQ9lnad ど近眼の俺がタレックスの度付き注文したんたが、一ヶ月経ってもまだ納品されない。度が強いから作るのに時間かかってるって言うんだがそんなもの?
946名無し三平
2020/08/30(日) 06:38:49.40ID:XuPjN3uc ヤフオク見てたらオークリーにタレックスのレンズ入れ替えてある綺麗な状態の中古で3万って高くない?
フレーム安く買えれば新品買えそうなのに。
珍しいから値段上がったのかな。
フレーム安く買えれば新品買えそうなのに。
珍しいから値段上がったのかな。
947名無し三平
2020/08/30(日) 07:04:11.19ID:5sY7Z6Ox950名無し三平
2020/08/30(日) 16:56:07.31ID:Aa0OLA/A >>946
フレームがもう廃盤になった人気のオークリーのモデルとかかもしれん。偏光レンズのフィルムの寿命が中古だと恐いな。
フレームがもう廃盤になった人気のオークリーのモデルとかかもしれん。偏光レンズのフィルムの寿命が中古だと恐いな。
951名無し三平
2020/08/30(日) 20:14:56.70ID:sHShSvoB 中古買うならフレームだけやね
952名無し三平
2020/08/30(日) 20:23:37.34ID:sd7rgWiw フレームも特別希少なモノではないと思うんだけど、値段揚がりまくってビックリした。
2万位なら落札しようと思ってたけど様子見てたら三万越えで落札でした。
とりあえず、オークリー純正偏光レンズで使ってみて不満あればタレックスにしてみようと思います。ありがとうございます。
2万位なら落札しようと思ってたけど様子見てたら三万越えで落札でした。
とりあえず、オークリー純正偏光レンズで使ってみて不満あればタレックスにしてみようと思います。ありがとうございます。
954名無し三平
2020/08/30(日) 21:43:46.72ID:sd7rgWiw >>953
偏光レンズ語るほど経験無いので無理かも。
ただ先日眼鏡屋さんに出向いてタレックス体験したけど、トゥルービューで日中眩しくないのかな?って感じと偏光レンズ入ってれば物凄く差が有るのか少し疑問に感じました。
でもあれだけ種類あるし需要あるんだろうから分かる人には分かる差が有るのかなと思ってます。
偏光レンズ語るほど経験無いので無理かも。
ただ先日眼鏡屋さんに出向いてタレックス体験したけど、トゥルービューで日中眩しくないのかな?って感じと偏光レンズ入ってれば物凄く差が有るのか少し疑問に感じました。
でもあれだけ種類あるし需要あるんだろうから分かる人には分かる差が有るのかなと思ってます。
955名無し三平
2020/08/30(日) 23:13:10.83ID:n3wRrc33 >>954
TVの可視光線透過率は30%
これで日中眩しくてダメなら、普段の晴れた日には裸眼で歩くことはできないね。
帽子なんかで直接レンズに日が当たるのだけ避ければ快適だよ。つか、かけてるのを忘れる。
TVの可視光線透過率は30%
これで日中眩しくてダメなら、普段の晴れた日には裸眼で歩くことはできないね。
帽子なんかで直接レンズに日が当たるのだけ避ければ快適だよ。つか、かけてるのを忘れる。
956名無し三平
2020/08/31(月) 01:19:13.85ID:hkvrN4Yv 先日初めての偏光グラス購入しにプロショップで色々レンズの説明受けながら外で見比べてTVSにしようかなーって気付いたらEBご購入してた
みなさんこれからお世話になります
みなさんこれからお世話になります
957名無し三平
2020/08/31(月) 06:21:38.70ID:B5i1duJx958名無し三平
2020/08/31(月) 06:24:30.99ID:Ei53+pKM >>956
またとんがった色にしたね。ガッツリ水の中観察してくれ。もうほんと、そッチ側に特化してるから。
またとんがった色にしたね。ガッツリ水の中観察してくれ。もうほんと、そッチ側に特化してるから。
959名無し三平
2020/08/31(月) 07:15:11.82ID:hkvrN4Yv960名無し三平
2020/08/31(月) 12:27:40.41ID:xwe9afAi TVSきた、なにこれしゅごい、、、
961名無し三平
2020/08/31(月) 14:59:47.11ID:B5i1duJx >>960
やっぱり普通の偏光とは違うんですか?
やっぱり普通の偏光とは違うんですか?
962名無し三平
2020/08/31(月) 21:07:31.25ID:4jdcRp1D イーズブルーは度付きレンズ対応不可じゃんか
つまらん
つまらん
963名無し三平
2020/08/31(月) 21:25:33.00ID:Ho+nYxfX イーズブルーのインプレたのむ
964名無し三平
2020/08/31(月) 22:13:16.28ID:T+2FPuFZ 初めて買う偏光なんでインプレとかどうすりゃいいの状態なんですまん、、、
965名無し三平
2020/08/31(月) 22:26:29.24ID:0dOdc8SV >>961
今まで安物の偏光グラスでまあまあ満足してたけど、全然見え方が違ったわ
思ったより暗くならないからスレでも言われているように、掛けてるのを忘れるってのはこういうことかと思った
でも偏光は効いてるからハッキリと見える感じがした。これが説明にあるコントラストっていう表現なのかも
今まで安物の偏光グラスでまあまあ満足してたけど、全然見え方が違ったわ
思ったより暗くならないからスレでも言われているように、掛けてるのを忘れるってのはこういうことかと思った
でも偏光は効いてるからハッキリと見える感じがした。これが説明にあるコントラストっていう表現なのかも
967名無し三平
2020/09/01(火) 00:05:02.13ID:PqAS6PWC TVSでやって来たがラスターオレンジを購入
深いところのシモリが見えないことが減るかもな
これで釣果が少し良くなる予感
見えることは大事だからな
深いところのシモリが見えないことが減るかもな
これで釣果が少し良くなる予感
見えることは大事だからな
968名無し三平
2020/09/01(火) 00:19:52.01ID:rttoi0Fr ド近眼なんで度付きは無理そうやから、今度オーバーグラス作りに行ってくる。コーティングでミラーにするとやっぱり格段に暗くなったりするもの?
969名無し三平
2020/09/01(火) 06:12:49.82ID:eweS1udH970名無し三平
2020/09/01(火) 11:01:59.74ID:JDSKJBYs TVSは神カラーだと思ったけど、ローライト補完にEGも欲しくなる巧妙なトラップ。
971名無し三平
2020/09/02(水) 01:38:18.70ID:sod+MTMo 一個だけならイーズグリーン一択。一番釣れやすいローライト時に掛けれない偏光グラスなんかいらん。
真夏の炎天下ともなるとイーズグリーンだけじゃ厳しいと思うときはあるけど、そもそもその時間はほぼ釣れないし必要もない
真夏の炎天下ともなるとイーズグリーンだけじゃ厳しいと思うときはあるけど、そもそもその時間はほぼ釣れないし必要もない
972名無し三平
2020/09/02(水) 06:07:02.82ID:55Rp83rG 一個だけなら、ラスターオレンジじゃね?
973名無し三平
2020/09/02(水) 06:43:44.55ID:+o8G1gPM EGじゃないと暗くて見えないような時間帯は、偏光なんていらん。
透過率30%と40%の差って、1.33倍しかないからね。
そして偏光度99%と90%の差は10倍も有る。
どうしても明るいの欲しかったらコンベックス持っていく。
雨の日の運転はEGすごく楽よ。偏光度あんま必要ないし。
透過率30%と40%の差って、1.33倍しかないからね。
そして偏光度99%と90%の差は10倍も有る。
どうしても明るいの欲しかったらコンベックス持っていく。
雨の日の運転はEGすごく楽よ。偏光度あんま必要ないし。
975名無し三平
2020/09/02(水) 08:26:09.81ID:jP/dLXb7 ラスターいいよね
2個目買うときはあれにする
2個目買うときはあれにする
976名無し三平
2020/09/02(水) 09:59:55.32ID:sod+MTMo ラスターも進められて買ったけど無理だったわ、色が合わなかった
基本イーズグリーンで晴れた日の車の運転はTVF使ってる
基本イーズグリーンで晴れた日の車の運転はTVF使ってる
977名無し三平
2020/09/02(水) 11:31:10.62ID:lssUcAUi >976
2本持てるなら、TV系+EGで良いとおもうよ。
数年前までは、俺もTVS+EG(サイトの時だけACも)使ってたし。
老眼入ってコンタクトレンズしての釣りが厳しくなり、オーバーグラスを購入。一本でこなそうと思ってROにした。色味が気になる人がいると思うけど、俺は気にいって使用してるよ。
2本持てるなら、TV系+EGで良いとおもうよ。
数年前までは、俺もTVS+EG(サイトの時だけACも)使ってたし。
老眼入ってコンタクトレンズしての釣りが厳しくなり、オーバーグラスを購入。一本でこなそうと思ってROにした。色味が気になる人がいると思うけど、俺は気にいって使用してるよ。
978名無し三平
2020/09/02(水) 13:53:13.89ID:CdOxw06K >>977
遠近両用かけ出すと偏光選びもシビアになるね
累進レンズで偏光はやたら高くなるし、高い割に見え方はクソみたいだし、ホヤのポラテック辺りを使えば素晴らしくなるのはわかるんだが値段がありえないぐらいになる。
遠近両用かけ出すと偏光選びもシビアになるね
累進レンズで偏光はやたら高くなるし、高い割に見え方はクソみたいだし、ホヤのポラテック辺りを使えば素晴らしくなるのはわかるんだが値段がありえないぐらいになる。
979名無し三平
2020/09/02(水) 15:01:22.01ID:B/yeAF2E >>969
遅くなったがありがとう。ミラーコートはなしで行くかな
遅くなったがありがとう。ミラーコートはなしで行くかな
980名無し三平
2020/09/02(水) 23:23:05.13ID:ma+ZbSHP ド近眼な上に老眼まで来て一年くらい前から近眼乱視のコンタクトから老眼矯正のコンタクトに変えたけどかなり快適よ
981名無し三平
2020/09/03(木) 20:41:58.29ID:GfyucJk+ ラスターオレンジは掛けると夕方になって寂しい気持ちになるw
982名無し三平
2020/09/03(木) 22:25:03.26ID:wW+by5/R983名無し三平
2020/09/03(木) 22:37:51.24ID:ayAFm4Y7 恐ろしいマイナス思考だな
984名無し三平
2020/09/03(木) 22:48:37.59ID:1j9OP/Nz 上を向け、上を
985名無し三平
2020/09/03(木) 22:49:39.57ID:lwor5gQw だがしかし湧いてきた感情を素直に受け止められるやつの方が
プラス思考なんだそうだ
プラス思考なんだそうだ
986名無し三平
2020/09/04(金) 00:26:05.33ID:xYUhvYTy レンズカラーで気持ちが落ち込む事すら起きないだろ普通は
987名無し三平
2020/09/04(金) 02:40:24.99ID:5+AOBCWg それは感受性の話だね
988982
2020/09/04(金) 06:46:49.06ID:lWIOerZv でも、朝焼けは好き。
なら朝焼けと思い込めばいいじゃん!ってやってみたけど、ダメだったわ。
色が合う合わないはもう、人によるとしか…
なら朝焼けと思い込めばいいじゃん!ってやってみたけど、ダメだったわ。
色が合う合わないはもう、人によるとしか…
990名無し三平
2020/09/04(金) 09:25:53.25ID:bcJ49ph9 zoffのフレーム+5000円の偏光って割高ですかね?
グレー濃度70%のやつを買おうか迷ってるんですが度なしなら他のメーカーの方が良いですかね?
グレー濃度70%のやつを買おうか迷ってるんですが度なしなら他のメーカーの方が良いですかね?
991名無し三平
2020/09/04(金) 10:44:04.21ID:OOBMaCq7 偏光グラス越しに車のプライバシーガラス見るとすんげー斑
992名無し三平
2020/09/04(金) 11:29:37.53ID:TlOlKjow994名無し三平
2020/09/04(金) 14:08:50.82ID:XBCIlrih 液晶もな
995名無し三平
2020/09/04(金) 22:05:11.89ID:8d4CVFsn996945
2020/09/06(日) 13:34:07.39ID:WCKmTSR/ タレックスのサングラス 5週間かかってやっと納品されました
997名無し三平
2020/09/06(日) 14:24:22.91ID:m9AAm2bQ 度付きだから掛かるんじゃないかな
度無しのハードミラーマルチコートだけのやつ一週間だったよ
度無しのハードミラーマルチコートだけのやつ一週間だったよ
998名無し三平
2020/09/06(日) 16:11:53.83ID:WCKmTSR/999名無し三平
2020/09/10(木) 10:50:47.97ID:R6sRBMW4 偏光も買って、車も来週納車
おれ、来週から釣り再開するんだ
あれ、天気予報最悪じゃね?
おれ、来週から釣り再開するんだ
あれ、天気予報最悪じゃね?
1000名無し三平
2020/09/10(木) 12:14:25.16ID:vZWB+ZR210011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 774日 11時間 33分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 774日 11時間 33分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 地震 でかい
- クソコテが全レスするかも