X



[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 7隻目[ゴムボート]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 11:39:13.44ID:nHZdk1oA
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
その他参考は>>4に。
-
※前スレ
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 6隻目[ゴムボート]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1513945459/
0162名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 21:16:44.20ID:c0G7xWmr
>>161
やっぱり日本海側は潮の動き小さいですよね
40,60gでとりあえず勝負します

ジグサビキはショアジギのときはほとんどつけてるのでオフショアでも試してみますね
0163名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 21:33:14.83ID:177IlO44
よくは知らんが…
ジクの基本はメーター1グラム
60mなら60gらしい…
100mで160とか使うけど…
0164名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 21:49:30.35ID:+H7aPtqc
タートル11 最近では本製品が運送業者さんに敬遠される為…
なんて書いてあるね。なんだろう。気になる。
0166名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 10:03:52.13ID:n17M1+xb
みんなはゴムボートのときはどんなタモ使ってる?
おすすめのあれば教えてください
0167名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 16:37:44.70ID:W5dnLpsM
プロックスの3000円くらいのやつ
0168名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 17:07:17.11ID:LhlcoqCw
>>165
うわぉ
こんな梱包なんだ。平置きじゃぁ場所をとりそうだね。
0169名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 09:25:45.07ID:h7OGFs+i
>>166
ラバーネット、針が絡みにくくていい。臭いも落ちやすいし
0170名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 16:41:14.37ID:rUhg3Y/d
一体型カートップFRP艇欲しいんだけど、車庫も物置も一杯で置き場所がない。
月極駐車場は高いし、田舎なので自宅〜海岸までに空き家や空き地、休耕地などいくらでもある。
そういう土地を安く借りられないかなと思うんだけど、どこに相談すれば良いのかな?
0171名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 17:26:53.03ID:2qEnvGfF
>>170
そりゃ持ち主を法務局いって調べてピンポンするしかないでしょ
0172名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 18:14:34.98ID://62jSLe
>>170
そもそも、そういう田舎なら係留も月極駐車場も安いと思うんだがw
0173名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 18:35:06.56ID:0Id7Z18Z
大人しく不動産屋行って相談してこい
収支あると面倒くさい手続き発生するから、直談判しても端金で貸す奴は皆無だ
あと海沿いの土地なら、ボート置くとか言うと放置ばっくれ不法投棄警戒されるぞ
0174名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 19:37:19.77ID:rUhg3Y/d
>>172 月極駐車場は月3000円〜。年に10回くらいしか使わんのに年3.6万は高い。繋留はもっと高い。
0175名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 20:32:40.09ID:M8ASU6Kf
>>170
親戚とか近所の高齢者の休耕田とか空いてる庭先を借りれば?
四半期に一回くらい酒か余った魚持ってけば良いと思うけど
知人は船しまうときに余った魚をあげてるな
宴会とか食卓に呼ばれたり面倒な付き合いは増えるけど警備員雇ったと思えば・・・
0176名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 23:03:57.74ID:91fFF6CS
>>174
首都圏じゃ駐車場は月に軽く2万だぞ。
そんでトレーラブルボート置いてるが年10回位しか乗れないからそんな金額タダみたいなもんだろ?
0177名無し三平
垢版 |
2018/06/17(日) 23:39:20.06ID://62jSLe
金もボート置く場所も直接地主に交渉するコミュ力も無いなら
素直にレンタルやゴムボって手もあると思うが・・・
0178名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:40.60ID:+8Zyc9hK
>一体型カートップFRP艇欲しいんだけど、車庫も物置も一杯で置き場所がない
>月極駐車場は月3000円〜。年に10回くらいしか使わんのに年3.6万は高い。繋留はもっと高い。

諦めろ。君には最初からボート所有は無理なんだよ。
0179名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 03:14:02.18ID:VlMEqGcJ
カートップ艇ぐらい庭とか軒下に立てて置けばいいじゃん?
それも無理なら買えない人なんだと思うのでゴムボート
ゴムボートの膨らませたり畳んだりの手間を考えれば駐車場3000円ぐらい余裕で元とれるけど
トレーラーで乗り付けてポンと下ろして即出発とかゴムボートの時は羨望の眼差しで見てたもんだ
0180名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 07:52:40.53ID:MyRbGpcX
無理してゴムボート買って保管するより免許取ってレンタルボートの方がよくないか?
0181名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 08:52:46.47ID:DIh0fJ1Z
2馬力ミニボートでも1万近くとるし
よくある60馬力で1万2万のガソリン代とか同程度のレンタル代を惜しまないはずがないというプロファイリングだが
0182名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 13:11:56.30ID:+ex7kufX
置く場所無いなら分割FRPにすれば良い。ゴムボと同じくらいの面積あれば保管できるよ
0183名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 15:32:40.59ID:ardDRiVW
カートップに積んだまま保管してる人もいる。
0184名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 15:45:51.98ID:F+HX9L7J
常時乗せておけるぐらい駐車場の上方空間に余裕があるなら足場パイプで櫓組んで保管する
10万円もあればハンドウインチ付けたりしてそこそこ良いの組めると思う
0187名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 16:22:06.59ID:mTZGHADu
その10万円を出せる人が月額3000円を出し渋るだろうか?
0189名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 16:44:31.46ID:icN8tzgl
そこらの砂浜にひっくり返して置いておけばいいんじゃない?
わざと缶スプレーとかで変な色にムラだらけに塗ったり、杭を打ってチェーンで固定しておけば無くならんだろう
知らんけど
0190名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 16:58:32.94ID:F+HX9L7J
人の占有を離れて水上を漂い流れているか、沿岸や川岸に漂い着いた物。
人の占有を離れた物である点は遺失物と同じであるが、その法的な取扱いは遺失物法ではなく水難救護法による。
同法には、拾得者の市町村長に対する物件引渡しの義務、所有権者への引渡し、拾得者への報酬、拾得者の所有権取得などが規定されている。
漂流物に対して、沈没した物を沈没品という。
水難救護法は、漂流物と沈没品とを同時に規定しているが、公告または告知の期間、所有権者が引渡しを受ける際に市町村長に納付すべき金額、拾得者への報酬の額につき、漂流物と沈没品とを異なって扱っている(水難救護法27条1項・3項)。
沈没品については、漂流物についてよりも長期、高割合による算定が定められている。なお、漂流物ではあっても、木材は前記の点につき特別の取扱いがなされている(同法27条2項)。

ということらしいので良くて紛失、悪ければ市町村とか拾得者に毎シーズン高額の回収費とか謝礼金とか払うはめに
0192名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 17:28:58.25ID:mTZGHADu
そういやちょっと辺鄙なとろこだとサーフの端によくボートが置かれてるのを見かけるけど
あれってちゃんとどこかに許可とって置いてるのだろうか
少なくとも私有地ではなさそうだし
単にひっくり返して置いてるだけで防犯対策してる風でもないのも気になる
まあ盗むのも大変そうだし換金目的でも足がつきやすそうではあるけど
0193名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 19:51:22.80ID:qcrpKZpv
使ってない廃スロープに何隻もボートが放置してあるのでそこに忍ばせておきます
0194名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 07:52:19.14ID:o25L4fuB
新型スペーシアってカートッパーには最強の車かもしれない
耐荷重50k、前後ピッチ衝撃の1350mm、室内巨大、漁港の細道も余裕
これはすごい
ただ車としての評価はめちゃくちゃ酷評されているがw
0195名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 08:56:03.80ID:cV0TAZzF
ラック含めて50kgぽっちじゃボート載らないだろ
ジムニーとか軽トラなら外装でガードパイプ組めるし100kg近くいけそう
0196名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 09:17:06.04ID:XZ4X8EXJ
新型ジムニーの方がいいな
0197名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 09:46:54.69ID:o25L4fuB
ジムニーは車内狭すぎ、過剰な悪路走破性のために燃費その他犠牲にしているものが大きすぎる
カートップで源流行く人もいないだろう
軽トラはそれこそ人選びすぎ
そもそも旧ジムニーではあるけどカーメイト公式でレール無し(ピッチ狭い)で50kレール有りだと30k

ジムニー見た目や雰囲気がカッコイイことに異論はないがカートップだけに限定すると
あまり向いていないと思う
0198名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 10:11:08.99ID:hERu+dyb
俺は20系WISHにキャリア組んでカートップしてたよ
嫁からのミニバン購入圧力、後部フルフラットになる積載量、おれの腕力のみでカートップ出来る車高
この辺が購入決めた要素だった

今は車もボートも変えたけど、悪くなかったと思ってる
0200名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 15:24:15.34ID:87Hht0X/
ミニバン購入候補にwishが入るのが凄い
0201名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 16:58:52.23ID:9DR19kDH
ハイエースでカートップ10回3セットくらいこなせれば60歳まで現役でいけそうだ。
0202名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 17:58:24.64ID:7/DDVdGg
意味わからん
ハイエースなら無理してカートップせんでも荷室に入るやろう
0203名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 18:29:38.11ID:y3tU8ET8
中小のミニボートならハイエース入るね
登録船ならスライダー付けてカートップだろうか
維持費の安い軽トレもトラクターが痛まないから良いよ
0204名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:25.69ID:nGlK8OE/
カートップするのに高さも無くて50sまでOK だし無難にカローラフィールダーを買おうとしてるがどうかな?トレーラブルに移行しても既製品のヒッチもあるし。
0205名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 04:36:56.10ID:rVXBSbDP
>>204
やりたい釣りものにもよるけどカートップって全ての艤装を外して車にしまうのが前提だから室内の広い車がお勧め。
考えれば考えるほど荷物が増えてく。
普段使いも考えてのフィルダーでトレーラー視野に入れてるなら最初から屋根に載せるの考えない方がいいんじゃないか?と後悔している俺のアドバイス
0206名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 06:15:40.74ID:Odnl0Hxz
最初カートップだったけどあれよあれよと装備や艤装が増えて今はフラットなマルチ仕様の軽トレーラーに全部乗せて引っ張っている
σ(゚∀゚ )オレ

金あるなら最初からトレーラーが良い
装備外したり組み立てたり車から下ろしてしまったりと面倒くさい
トレーラーなら積んだまま車庫の出し入れで終わり
実釣前後でカートップより2、3時間節約出来るから結果的に釣りしてる時間が長くなるし体も楽
0207名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 12:57:58.01ID:S8Ch4kEZ
金が無いからミニボートだろ!
軽トレーラー如きで上から目線って(笑)
0208名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 13:10:07.65ID:7hfZ0RgN
2馬力ボート行ってきた
まだまだ不慣れで準備も片付けも1時間かかる

トレーラーの人羨ましいよ
0209名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 15:10:00.80ID:WxuAhS1p
一気に資本投入すると怒られるからジワジワ周囲を慣らしていくのも立派な家庭内戦の戦術
トレーラー買えると良いね
0210名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 16:31:28.23ID:D2zNybWe
俺はバン持ちなんだけど、車内が砂だらけになるのと濡れたボートの海水で錆びるのが嫌でトレーラーにしたよ
軽トレーラーなんか新車でも25万ぐらいで買えるし、10年経ってもそこそこで売れるし、普段使いの車のフロアーが砂だらけ錆だらけになるよりマシじゃね?
0211名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 17:27:10.92ID:45nFJOnY
>>209
まだ買ったこと嫁に伝えてない俺がいる
子供を夏休みに連れてきたいからそろそろ家庭内戦を始めるかな
0212名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 17:51:00.24ID:z+UyWEhb
ネットでポチる時は友達の家に送るオレが居る…
友達はオレの家に送る訳だが…
嫁のいない時に取りに行けば家庭円満。
0214名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 19:48:27.96ID:MP0d7oxi
>>210
軽トレーラーはどこのがお勧めですか?
0215名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 20:16:01.59ID:dtbMs1SD
>>213
俺は趣味に金注ぎ込み過ぎて嫁に愛想つかされて離婚した。
0216名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 20:30:18.02ID:MP0d7oxi
>>215
よくある話ね♪
0217名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 20:52:21.04ID:FKg7DPGb
トレーラブルボートで出航できる場所ってそんなにある?
0218名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 20:57:48.50ID:V/1udymQ
ヘソクリ貯まってるがデカいの買うとバレるから
仮想通貨で始めてそれで儲かったと嫁にお小遣いあげつつマネーロンダリングしてる
0219名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 21:32:06.82ID:dtbMs1SD
>>216
子供を作らなかったのが幸いですんなり離婚出来たから良かった。今は文句を言われず趣味をエンジョイ。
0220名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 21:37:07.68ID:xCaA4lfJ
>>214
オススメのメーカーは特にありませんが、後々部品が注文できるような国内メーカーがいいと思いますよ
0221名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:26.65ID:xCaA4lfJ
>>217
カートップや車内に積めるようなボートをトレーラーで運んだからといって、スロープが無いと降ろせないとでも?
0222名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:16.85ID:Odnl0Hxz
>>211
小学校低学年くらいから遊漁船で遊んでたけど今思えばオヤジの家庭内戦の多数派工作と子供の面倒見てるアピールだったんだなとわかる
二人で遊んだ思い出が釣りしかない(笑)

>>214
ボートトレーラーだと潰しが効かないしドーリー使えないほど大型化しないミニボートはマルチトレーラーが良いよ
ランチングで海水にも浸からないから車体長持ち

>>217
東京神奈川は絶望的だけどもっと地方ならそれなりに
ちなみに地方の漁村とか漁港は静か過ぎてゴムボートだと夜中にポンプが煩いって怒られる
さらに2ストとホンダも暴走族かと通報されてミニボートの首締まる罠
ホンダ2馬力なんか漕ぎたくないからって岸に居るときからエンジンかけてるからバカだと思う
0223名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 22:29:02.23ID:SUv9/5md
夜中にポンプは怒られるどころか通報されても良いと思うが、そもそも夜出港すんのか?
0224名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 23:04:45.30ID:afl3omxL
夜ついてあらかた準備してから仮眠する人いるよ
0225名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 23:38:05.58ID:57X/GTtO
船外機動かして仮眠するのか?
0226名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 02:01:33.38ID:HgbVDK6L
4時とか4時半出航で今頃着いて準備してたり
0227名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 09:22:53.05ID:g9zZPmYA
>>224
夜のイセエビ密漁と勘違いされて通報されても文句言えないだろw
夜中にポンプと不審な行動をとって全力で漁業関係者を煽っていくスタイルwww
0228名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:57.69ID:a5ybfaxy
4時出航だとまだ全然暗いと思うけどやっぱり認識旗にライト付けてたりするの?
0229名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 09:46:21.09ID:0kbSPai+
明るいとか暗いじゃないだろ!
夜間航行の装備のない船舶は日の出からだ!
お前たちみたいに無知な奴がフライングするから嫌われるんだ!
少しぐらい早く出ても釣果は変わらない!
それはヘタクソだから!(笑)
0230名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 10:22:04.87ID:XFGS/Uv7
日の出時間の30分前くらいから明るくなってくる
だから1時間前に現地着で準備してるといい感じで出航できる
早く準備終わったらパン食べたりまったりしてるよ

陸っぱりみたいに場所取りする必要あんまないからな
0231名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 10:36:03.67ID:3nqanl1K
確かにオカッパリみたいに暗いうちから場所取りして浅場に魚が来る瞬間を狙う訳じゃないからな。
0232名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 10:44:07.81ID:zHeoL+Cl
夜間は白灯を1灯点けるだけだから
大した金額じゃないので
点けてない人はこれから点けようね
0233名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 10:49:13.79ID:zHeoL+Cl
友達はミニボートをトレーラーで運んでビーチエントリーしてるよ。
陸揚げ時は牽引ロープを使って車で引き揚げてる
車は4WD
0234名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 14:59:13.13ID:GMM0j/H2
なんで静かな電動ポンプって作れないんだろ。比較的静かというのはあるかもしれないが、出来れば足踏みレベルで。
0235名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:48.47ID:HgbVDK6L
>>228
海保に聞いたら7ノット時速13km未満のミニボートなら白LEDのランタン1個旗竿に下げれば夜間もOK
安全上は出来れば舷灯やリフレクターもあると良いけどミニボートは無くても大丈夫だって

整備されたスロープや岸壁の使用で近所と揉めたくないので俺はこんな雰囲気の波消しブロックが効いてるけど漁港ではないビーチみたいなところからドーリー使ってのんびり出船
夏休みは原住民の海水浴場になってたりしてビックリしたりするけど
https://i.imgur.com/dvOtHTp.jpg
0236名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 18:55:14.31ID:HgbVDK6L
>>234
ビールのミドボンはガス5kgで炭酸ガス2000Lくらいになるから静かに膨らますなら便利よ
手法や実績としては世界中の特殊部隊がゴムボートを静かに膨らますのにガスボンベ使ってたりする
0237名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 18:59:30.77ID:v/Yvfbpw
>>235 ミニボートなら夜間航行許可いらんのか?
 でもミニボートで夜釣りって聞いたこと無いなあ、何釣れるんだろ
0238名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 19:15:44.89ID:HgbVDK6L
>>237
船検の無い海上の自転車だから無灯火は止めてねくらいなんだろうか
薄暗い中のフライングとか遅く帰った遅刻しかやったことないけど夜間はメバルとか集魚灯下げた電気釣りでアジサバイワシがクーラー一杯釣れるんだと聞いた
0239名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 19:47:28.54ID:HgbVDK6L
あたりまえの追記だけど夜は山当てとか出来ないのでGPSみたいな航法装置は必須だよ
ゴムボートにLED下げて夜間遭難ニュースとか頭をよぎってしまった
0240名無し三平
垢版 |
2018/06/22(金) 20:18:43.22ID:a5ybfaxy
>>235
ありがとう、参考になったわ
いまのところ手漕ぎなので夜出ることは絶対にないけどw
0241名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 04:32:13.86ID:P5CA8l0l
深場の大物じゃなくて水深30mくらいの浅近場でアンカー打って海中集魚灯で爆集(釣れるとは言ってない)というのも一興
船の下で魚が渦巻いてるの見てても楽しい
流れ星みたいにシイラとか青物が走ってきたり
底のアジ釣りたいのに表層中層サバ祭りで仕掛け落とせなかったり
夜も行けるなら割と楽しいよ
0242名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 07:16:58.47ID:l1xLd2kZ
>>241
秋口にやったけどすごいね。
船と岩の少ない地域なら安全。
ダツに気をつけないといけないので
集魚灯は船から放した方が良いらしい
0243名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 08:05:14.83ID:P5CA8l0l
>>242
岸近くだと船縁に集魚灯とかヘッドライトは危ない
水深50cmとか1mとか泳いでて海上1mぐらいまで飛びかかってくる
最初に発砲ブイに水中ライトぶら下げてたらダツ刺さってて冷や汗もの
2m以上深く海中に沈めるならいい
0244名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 09:10:00.84ID:GAXJkVrO
ミニボートで夜出てみろとかネタにしても酷すぎる
他の人は分かってると思うけど自殺行為だからな
岩礁や漁具も見えないし、夜操業していたり航行しているプロの人からもミニボートは見えないからな
0245名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 11:28:25.50ID:KobHmVAY
重装備だから万人向けではないけど走るときの前照灯にレーダーリフレクターと白灯にGPSとソナーあれば夜でもホームなら何ともないよ
舷灯も付けて悪くはないけどミニボートじゃ遅くて意味が薄いかな
0246名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 12:30:24.64ID:CQApGC4Y
まぁ2馬力以上で船検取って、夜間航行の禁止解除も取ってるなら良いんじゃないか?

実際んとこ、堤防で夜釣りしてると、夜に無灯火出航してる奴をそこそこ見かける
あーいう奴らは死ぬまで止めんからなぁ
そして死んだらスロープ閉鎖で迷惑を掛ける
もう少し法整備して欲しいもんだね
0247名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 13:05:59.76ID:LG4nv4/C
夜明け前にほぼ引退した漁師の爺さんたちに混じって堤防の先に出てアジ釣りしてるけど…
なんも言われないな。
内陸の人間だが知り合いの漁師の手伝いとかしてるしまた、アホが来たぐらいには思われてると思うけど。
0248名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 15:18:27.27ID:1YEf1IDb
なるほど
何も言われないから問題無い
馬鹿に関わりたくないから言わないだけなんじゃないのかな?

釣場でゴミ散らかしてる奴もこんな考え方なんだろうなぁ
0249名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 15:21:01.52ID:1YEf1IDb
積み重ねて言われるようになった時にはもう漁港使用禁止、釣り禁止になって手遅れなんだけどね
0250名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 16:28:59.16ID:oNUAjDCX
>>245
こういうバカはホント死ねばいいのに
0251名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 17:12:22.56ID:+CHq2YUx
なんか議論が変な方向になってるけど。ミニボの夜間航行は白灯あれば問題ないよ。地方や季節にもよるけど夜間に穏やかになるゲレンデならオススメ。俺はほとんど夜釣りばかり。
0252名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 18:23:34.92ID:LG4nv4/C
>>248
普通にコミニュケーション取れてるけどな〜
色々やらかして出禁のヤツなら居るわ。
0253名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 18:31:55.10ID:CQApGC4Y
確かに2馬力はそれで出航しても良いよ、法律上は
100km沖合いに出ても良いよ、法律上は

お前がやるのは勝手だが、安易にそんなもん「問題ない」とか書くなってことじゃないかな?
国土交通省もミニボートは夜間に船出すなってパンフ出してるよね
0255名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 18:44:46.62ID:HKMrXZtY
>>252
魚とか情報を交換したりオカズ釣りの時は沖に乗せてってくれたりするよね
宴会とか呼ばれると困るけど
0256名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 18:51:54.05ID:GAXJkVrO
>>253
もう触らん方が良いかも、多分ガチの人だわ
0257名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 19:24:30.79ID:h42P42Uz
ドンキで買ったゴムボートで強風注意報が発令されてる夜中に出港して死んだガキどもの事件を思い出すわ
夜は障害物も見えなければ海況変化も分かりづらい、不意のトラブルにも対応しにくい
ライト付けようがミニボートで夜間に沖に出るとか自殺行為にしか思えんわ
プロ中のプロとも言える貸しボート屋が決して夜間営業しない事を考えたら分かること
0258名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 21:03:28.10ID:P5CA8l0l
夜は装備が高いしな
しかも夜出るようなガチ勢はこだわるからレンタル使わないし
そして何よりも人件費が増えてペイできない
0259名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 21:38:46.70ID:tAV4eq4g
>>257
プロ中のプロ?
貸しボート屋さんは貸すのが仕事だが借りるのは素人の可能性の方が高いと思うけど…
それでトラブって困るのは貸しボート屋さんだろ?
普通貸さないワナ
0260名無し三平
垢版 |
2018/06/23(土) 21:47:17.41ID:1YEf1IDb
白灯一個で夜間航行オススメする馬鹿まで出ちゃったかー
新規増えるシーズン前だからってやり過ぎだろ
0261名無し三平
垢版 |
2018/06/24(日) 00:02:49.98ID:0HG0Xogs
ミニボートなら白灯で夜間航行できるって本当なの?
たとえ二馬力でも船には間違いないのだから海上では普通のボートと同じだと思ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況