X



特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 08

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/24(木) 16:35:21.73ID:iljO5IbA
■アメリカナマズ/channel catfish(チャネル・キャットフィッシュ)  Ictalurus punctatus
■アメリカナマズ/blue catfish(ブルー・キャットフィッシュ) Ictalurus furcatus

関東では利根川水系で爆発的に増殖してます。荒川、中川、愛知県矢作川、福島県阿武隈川でも増殖。
琵琶湖および多摩川でも捕獲例があります。

アメリカナマズは、餌でもルアーでも釣れ引きも良く食べても美味しい。
最大全長は132cmとの情報あり。世界記録は58ポンド(26kg)。
国内では、120cm個体が矢作川で捕獲された報告があります。

大型雄個体はチソコみたいに黒光りしてて凄いW そんなアメリカナマズを語るスレッドです。

釣ったら食べるか殺すか責任をもって処分してください。=(゚ω゚;)= 埼玉県では再リリース禁止です。
※特定外来生物のため生きたままの移動および飼育は禁止されています。=(゚ω゚)=

なお、公的な確認事例は見つかりませんが利根川水系で、チャネルの近縁種ブルーキャットフィッシュが棲息しているようです。
ブルーキャットの尻鰭の鰭条は30本以上。チャネルは29本以下。
ブルーは尻鰭が直線的、チャネルは曲線的になっています。
http://www.tnfish.org/SpeciesFishInformation_TWRA/Images/BlueCatfishChannelCatfishBooneNegus.jpg

■過去スレ
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1299077653/
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1337764390/
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 04
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1345079718/
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 05
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381747284/

■前々スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1414162717/

■前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1442835888/
2019/07/15(月) 20:24:03.47ID:svO1TypZ
渋いな
2019/07/16(火) 01:57:31.07ID:iZyuZce6
ルアーで釣るにはどうすれば良いですか?
2019/07/16(火) 01:59:07.13ID:gpQQiFFs
ガルプ一択。
2019/07/16(火) 05:46:34.88ID:V7h0LT2i


2019/07/16(火) 10:36:18.30ID:X/mIySCp
>>373
ゴメンなさい、ワーム以外でお願いします。
2019/07/16(火) 11:46:39.88ID:Vsqqh7gr
ジッターバグのコピーみたいなルアー投げといたらいいんじゃね?
2019/07/16(火) 12:03:00.09ID:93hIAAa3
俺はやったことないけど、友達はスピナベで釣ってたな
2019/07/16(火) 12:41:35.18ID:Mz5r/Ut7
>>375
シーバスの外道として掛かりまくりだけど、ミノーよりはシンキングペンシルの方がヒット率高いかな?日が落ちてからボイル撃ちで、一秒間に一巻きぐらいのスピードでヌル〜って引いてくるとパックンされる。
2019/07/16(火) 12:43:38.47ID:THf9QTX9
スピナベでアゴがっちり貫通
仕方なくカエシを潰したことあるよ
スピナベ使うなら潰してももったいなくないヤツ使った方がいい
2019/07/16(火) 16:37:39.46ID:7RzBysJB

  っ
    そ
2019/07/16(火) 19:48:44.40ID:cG4kZub6
利根川ってどこくらいまでがいいのかな?
境の辺だとほとんど釣れない
2019/07/16(火) 20:23:53.33ID:Mz5r/Ut7
>>381
河口から2キロくらいでもふつーに釣れるから困る。極論、ヒラメとアメナマが同じところで釣れる。
2019/07/16(火) 20:40:25.09ID:A2BHrp95
茨城県水産物に係る放射能関係情報から抜粋
http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/gyosei/chosei/houshanou/index.html
 
出荷・販売等の規制に関する情報(令和元年7月11日 現在)
http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/gyosei/chosei/houshanou/documents/02_kahoku_naisui20190711.pdf
100Bq/kg超過魚種:アメリカナマズ(天然)
 
よくあるご質問から抜粋
Q.検査の数値を低くするために内臓を取っているのではないか
A.セシウムは、内臓よりも筋肉などに取り込まれる比率が高く、内臓を除去すると放射能の数値が低くなるということはありません。
2019/07/16(火) 23:15:18.04ID:69Kk6ME4
確かにハードルアーで専門に狙うと中々釣れない>本湖
というか下手だから根掛かりが多過ぎて心が折れる
今のところ夜にミノーかスピナベをテロテロ引くのが一番効率良いわ
385372
垢版 |
2019/07/17(水) 06:57:43.90ID:IFowuZQT
皆さんありがとうございます。
>>384さんを参考にやってみます。
2019/07/17(水) 07:54:53.31ID:/1WIbJL/
あっそ
2019/07/17(水) 21:36:46.55ID:DTEmRGhh
丸々太った60センチぐらいのヤツが釣り上げた直後にゲロはいた
吐いた物は毛皮と一部残ってた骨からネズミっぽい
なんでも食うんだね
2019/07/18(木) 09:46:36.39ID:GDp1a5rI


2019/07/18(木) 10:03:25.80ID:QKB+AS17
>>383
放射脳さんお疲れ!
2019/07/18(木) 17:22:04.47ID:sG1Ab6V0
>>383
検体のサイズと数がちゃんとかいてある資料が見たいな
できればサイズ別で数値が出てる資料
2019/07/18(木) 22:17:07.71ID:hXB1bQDU
アメナマ食べる人どれだけいるの?
2019/07/18(木) 22:38:59.35ID:2yamsR9c
研修生の人とか「ご馳走だ!」って言って喜んで食べるという話はよく聞く
日本人相手だと「食べるのなら差し上げますよ」と言っても苦笑いして遠慮する人が多いかな
2019/07/19(金) 00:20:03.17ID:HrBH8Ocn
東南アジアじゃ普通に売られてるしな
正確には種類が違うけど同じナマズ科だから
2019/07/19(金) 00:26:55.53ID:oRs+CP1p
記憶に残ったギャラリーの反応
ベトナム人:仲間と相談しつつ遠慮
中国人:持ち帰る(自分でもナマズ釣りやるって言ってた)
ブラジル人:可愛いからちょっと見せてと言いつつ蹴ってリリース
地元のおばちゃん:エビけ?テナガエビけ?とテナガエビを懇願
地元のおっちゃん:ワカサギ食うから頭ぶっ叩いて殺してくれと懇願
2019/07/19(金) 04:35:48.16ID:TsksDI79
 
 あ    っ  そ
396名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 18:56:52.08ID:Yi50Nj3S
中国人は鯉なんかも喜んで持って行くよw
ブラックバスも、、、
2019/07/19(金) 20:42:59.65ID:Cwmds6uH
内陸部に住んでいた人は日本人よりも淡水魚に慣れているんだと思う
2019/07/20(土) 01:36:03.25ID:ySGAE78h
 
 
 
   あ っ  そ
 
 
 
2019/07/21(日) 08:25:51.55ID:+0gV1bUK
霞ヶ浦で釣ってるが、外人に見られた事ないな
バス釣りしてる人に、あいつアメナマなんか釣ってどーすんだ?みたいな顔で見られるが
2019/07/21(日) 08:35:43.86ID:u60XguP7
あっそ
2019/07/21(日) 11:03:06.66ID:Hn+Dr4qq
> バス釣りしてる人に、あいつアメナマなんか釣ってどーすんだ?みたいな顔で見られるが
「あいつらアメナマのポイントでバス釣りしてるよ」って顔でry
2019/07/21(日) 12:56:58.48ID:+0gV1bUK
アメナマムキになって釣ってるの自分以外に見たことないw
釣れるのは当然で、数釣り楽しむことととサイズアップを目指してるんだ
ベイトリール使ってるけど、餌釣りだから投げっぱなしだし
頭使わない釣りだからバサーに馬鹿にされるのだろう
2019/07/21(日) 14:39:28.80ID:Hn+Dr4qq
> アメナマムキになって釣ってるの自分以外に見たことないw
それぐらいの生息密度でいいんだよ
釣り人ばっかり多かったらバス釣りの二の舞だ
2019/07/21(日) 15:14:18.53ID:EdIFiT3I
霞ヶ浦に休日行くと家族連れがアメナマ良く釣ってるけどな
ドでかいクーラーBOXにアメナマ入れてるから持って帰って食うんだろうね
2019/07/21(日) 17:40:37.18ID:cADo1jtG
江戸川ノーバイトー
2019/07/21(日) 17:49:42.59ID:RZJb869W
江戸川は最強無敵艦隊・鯉が守備してるからな
2019/07/21(日) 18:00:22.61ID:hOUu6yQ0


408名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 18:55:08.90ID:DoW90Hgq
霞ヶ浦は駆除してないんかな?
印旛の方は駆除してるからか個体が少なくなってる様だ
今年まだ2本
当然かw
2019/07/22(月) 09:49:19.88ID:uCEcDDui
江戸川の岸に打ち寄せられた大量のハクレン死骸くせーw
2019/07/22(月) 10:03:21.04ID:NcFNalCv
 
 
 
   あ   っ   そ  
 
 
 
2019/07/22(月) 19:52:34.45ID:iLVO2ygf
ハクレン大量死って何で起こるんだろうな
田んぼから流出した農薬をハクレンが吸引して死ぬって聞いたけどどうなんだろね
2019/07/23(火) 02:40:51.56ID:WLui0HWO
>>411
他の魚種に影響が出て無いなら餌に纏わる事だろう。
2019/07/23(火) 08:33:14.84ID:QOI5SfIO
ハクレンは2つの要因でこの時期死にやすい
ひとつは産卵終わって力尽きる
もうひとつは梅雨時で水量増えてプランクトンが薄まるので餌が十分とれないのと
水量が増えて泳ぐのに体力消耗するから
2019/07/23(火) 10:43:29.60ID:kmPh7dRP
あっそ
2019/07/23(火) 15:13:33.86ID:OF0dBUm4
普通に他魚種のパターンからして産卵による体力の消耗。
2019/07/23(火) 19:04:57.66ID:pz149EF6
アカミミガメが頑張って食べてるのを見掛けるけど
大きさが大きさだけにアカミミガメだけじゃ処理しきれないよね
417名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 20:06:02.13ID:WgMGkTFt
これも食物連鎖かw
ちゃうかw
2019/07/23(火) 21:14:25.50ID:8GNYYQc+
実際、江戸川って狙って釣れるの?
アメナマは狙って釣れるのは利根川の下流だけなイメージ。
2019/07/23(火) 21:47:02.56ID:Wauduqs1
狙わなくても釣れます…
2019/07/23(火) 22:21:39.89ID:cQPr9t90
今回のターゲットは、チャネルキャットフィッシュだ!(キリッ
2019/07/23(火) 22:37:59.39ID:8GNYYQc+
>>419
本当に?
利根川、中川、江戸川で狙ってみたけどあたりもせずって感じでした
2019/07/23(火) 23:23:16.04ID:wX7M9EnF
あっそ
2019/07/23(火) 23:26:50.14ID:hO1h7J+i
アメナマは居ないところにはまるでいない
並のポイントなら2匹前後で打ち止めで
良いポイントに良い時間に行けば同じ場所に投げ続けても1投1魚で時間が来るまでつれ続ける感じ
2019/07/24(水) 00:02:58.15ID:EhbOKLEe
   あ  
 っ
2019/07/24(水) 02:00:31.81ID:8xJ3ynrD
>>421
利根川下流域、アメナマ狙いの外道でシーバスやヒラメが釣れるけど、頑張って通えばきっと釣れるはず!
2019/07/24(水) 07:27:19.23ID:IUTec6Jw
鯉釣り行って偶然一匹釣れたからポイントなのかと思ったら以降全く釣れず
無限釣果は特定のポイントに限られるね
但し自宅から90km離れてるんで行くの大変
2019/07/24(水) 11:12:24.60ID:Jz+EdDkc
江戸川まで10分位の所に住んでるから狙ってみるか
2019/07/24(水) 14:44:35.26ID:adxiBBZq
>>421
ヒラメ釣りたい…
ですが埼玉の久喜らへんに住んでるのでヒラメいる利根川は遠すぎていけません…
やっぱ埼玉は厳しいかなー
2019/07/24(水) 17:14:05.27ID:27cfk45y
あっそ
2019/07/24(水) 22:45:36.16ID:YRPlyk+K
>>428
久喜なら圏央道で行けばよくね?
2019/07/24(水) 22:53:28.76ID:2CJf1bM0


432名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 23:05:03.15ID:evsi8Xsc
>>428
川口のほうの人だと思ったけど毎週、九十九里の片貝にサーフィンしに行ってるの居たよ
2019/07/24(水) 23:14:13.51ID:VHCXOPdy
>>430
その通り!でも近場で釣れるんじゃないかと利根川とか中川、江戸川を攻めたわけ。
まぁ結果、ワンバイトもなく…
>>432
実際不可能じゃないんだけど、休みがなくて…
あっても半日だから、近場を開拓しまくってるんだけどなかなかうまくいきませんね。
2019/07/24(水) 23:50:54.73ID:q6x3t+yL
あっそ(´ι _`  )
2019/07/26(金) 16:26:24.43ID:LX0brJLU
俺も過去二回くらい江戸川でミミズぶん投げてみたけど
まったく釣れなかったわ
2019/07/26(金) 21:17:40.02ID:tNghulun
>>435
結構まじめに利根川、江戸川、中川で鶏肉なげてるんですが、まったくあたりもせずって感じです。
2019/07/26(金) 21:35:09.23ID:0hwG2cqW
鶏肉って血のついたハツ(心臓)やレバー?
2019/07/26(金) 22:16:34.06ID://2ISTLU
餌よりもポイントだよ
素直に霞ヶ浦に来たらいい
2019/07/27(土) 19:36:31.58ID:tPFzTKlq
>>437
まちまちですね。もものときも多いです。

>>438
霞ヶ浦ならどこでもって感じですか?
近いので桜川の河口に何回か行きましたがノーバイトでした…
2019/07/27(土) 19:52:32.52ID:RePxnnk/
 
 
 
  あ  っ  そ
 
 
 
 
2019/07/27(土) 20:40:16.39ID:y4n2r1DB
肉よりも魚系の餌だよ
集魚力が段違いだ
サバ サンマ イワシ 鯵 サーモン このあたりの餌を使えば近くに魚がいれば喰ってくるよ
ただし柔らかい餌だと投げたとき餌だけ飛んでいくからそういった時には餌巻き糸を使って強化してね
2019/07/27(土) 20:47:44.26ID:tPFzTKlq
>>441
なんと!そうでしたか。アメナマを甘くみていました。安い肉でいいだろうと…
遠出できないときは魚系のエサでやってみます。
歩いて3分の川にもアメナマいるにはいるらしいので。
2019/07/27(土) 21:25:57.64ID:bhNJ2Y7P
我が家では餌はイカの塩辛が最強と言う事になっている
2019/07/27(土) 21:38:58.72ID:uCdqsp3y
>>439
土浦港でも釣れるよ
俺のおすすめは水の流れがあるところだね
餌は魚のアラがいいよ
スーパーでダシ用に安く売ってるから、冷凍して必要な分だけ解凍して使ってる
2019/07/27(土) 22:43:16.99ID:zWlp/Z4r
>>443
試してみます!

>>444
ありがとうございます!やっぱりある程度水深がないとダメですよね?
妹が釣りしたいって言うので、高架下あるからって理由もあって桜川に行ってたのもあるんですが、浅すぎて釣れないよな〜と思ってました。
水動く場所のほうがいいんですね!意外!
探してみます!
2019/07/27(土) 22:44:13.01ID:zWlp/Z4r
アラも試してみます!
2019/07/28(日) 10:29:16.31ID:rI6VKePx
 あ
  っ
   そ
返信 ID:2CJf1bM0
2019/07/28(日) 19:53:44.57ID:7a8uHSnl
皆さん、ありがとうございました!
妹にアメナマを1匹釣らせてあげることができました!
私は完全無欠のノーバイトでした。

アメナマって難しいんですね…
2019/07/28(日) 20:12:42.26ID:pRZxtpkC
>>448
おめでとう!ドンペリで祝おう!
450名無し三平
垢版 |
2019/07/28(日) 20:24:10.25ID:dec2skSB
シャンパンタワーで!
451名無し三平
垢版 |
2019/07/28(日) 20:45:50.54ID:Z9bwD8Y4
>>448
おめでとう。
きっと次回はおまいも釣ることができると思うぞ。
ところで、できれば次の質問にお答えいただきたい。
@餌。
Aタックルの構成。
B妹さんは、まさかキサマの脳内とかエアということはないだろうな。
C上記Bが否定される場合、妹さんの年齢と美しさの程度。
D上記Cの内容によっては、あなた様を「お兄様」と呼ぶことの可否。
2019/07/28(日) 20:48:19.31ID:rI6VKePx


2019/07/28(日) 22:03:18.98ID:5xw3IXEd
>>448
極太黒ちんぽ?包茎白ちんぽ?
どっちでもいいけど釣った妹の反応はどうだった?喜んでたかw
2019/07/28(日) 23:17:52.76ID:f8QbgD/3
>>449
めっちゃ二人で炭酸水飲みました 笑
>>450
そのお金があったら豪華な釣りできちゃいます!
>>451
釣れたのは鶏モモでしたね。
あらでもあたったみたいですが、皮だけ残されてました。
シーバスタックルでヘビキャロっぽい感じです。ハリはセイゴ針。
エアでいてほしいですよ。今朝だって10時に起きてきて暑いから行かないって言うから、寝ようかなーって思ってたら11時にやっぱ行くーってふざけんなよーってなりますよ。
詳細はあれですが、大学生とだけ…
美しくはないです。私には似てません。
人生何が起こるかわかりませんのでそうなりましたらどうぞよろしくお願いします。
2019/07/28(日) 23:20:45.48ID:f8QbgD/3
>>452
いつも誰よりも早くレスありがとうございます。
>>453
聞いてください!!!
70cmの黒いやつ!!!!!
ちょーでかかった。

みぎてねんざした
アメナマにやられた
とおっしゃってました。
2019/07/28(日) 23:46:31.41ID:Z9bwD8Y4
>>454
オオッ、まさかB及びCにまでお答えいただけるとは思わなかった。
大学生かぁ・・・ちょっと若すぎるかなぁ。
謙遜しているけど、きっと可愛いんだろうね。70pの奴は掛かる前に人を見たな。
兄貴の釣り、それもアメナマ釣りにつきあってくれる妹さんなんて、そういないぞ。
可愛がってあげなされ。

あ、そうそう、ブッコミでもウキ釣りでも同様なんだけど、マルキューの「大ごい」
って練り餌を市販の米糠にまぜてダンゴにし、予めポイントに打っておくと数が出るよ。
2019/07/29(月) 00:58:55.40ID:LKrWNIPs
>>455
70はかなりデカい方だね。最大で80超えって話を聞いたことあるから、80超え目指して頑張って!
2019/07/29(月) 03:46:46.51ID:k5qJmjrW
鶏レバー(ハツ含む)≒イカの塩辛>鯖切り身(塩)>>>ボイル川エビ>>>>>魚肉ソーセージ
俺が試した時はこんな感じだったな。
鳥のハツが一番使いやすかった。

>>455
次回を企画して妹の友達を釣るんだ!
2019/07/29(月) 06:39:53.62ID:qx+kZoNh
>>456
まだ酒飲めないくらいなので…
突然食べられる魚を釣りたいと言いだしまして。でもやっぱりそこは女子で、練習したいと言うのでアメナマなんかどうだろうかと思った次第です。
昨日もリリースする直前まで
おいしそうだね。おいしそうだね。
とおっしゃってました。おいしそう…ですかね…?
ありがとうございます!寄るんですね!
やってみます!
私がかわいそうだから明日も行ってもいいよと言っていたので…
まぁ、あんまり遅い時間は嫌ですねー
2019/07/29(月) 06:47:28.25ID:qx+kZoNh
>>457
まじ、ぶり
っとおっしゃっていたくらいひいたようです。
途中謎に左巻きのスピニングリールを右手で巻いてました。巻けなかったらしいです。
私は頭のデカさにびっくりしました。
アメナマは謎のJDに頭をつんつんされまくったことにびっくりしたことでしょう…
>>458
やっぱり肉ならレバーがいいですかね?
塩辛も強いんですね!

妹の友達を釣る気はないのですが、女子大なのでいろんな子がいるらしく釣りしてみたい子もいるそうです。
アメナマがもうちょい釣りやすかったらなぁ…
2019/07/29(月) 06:58:30.05ID:qx+kZoNh
朝からいっぱい書き込んで申し訳ないのですが、どこのアメナマなら食べられますかね?
霞ヶ浦の、おいしいってかいてある!
とおっしゃってる奴がいるのですが、私的には霞ヶ浦のは気がひけるので…
2019/07/29(月) 07:09:55.11ID:k5qJmjrW
>>460
鯉用の練り餌(多分、大鯉)も近くの人が使ってて良く釣れてた。
レバーは食いは良いけど直ぐに針から外れちゃう。
潮来大橋の下、良く釣れたし日陰で良かったよ。
アクション付ける釣りじゃ無いからハンドルを右に差し替えてあげたら?
スピニングなら大抵の物は可能でしょ。

JD数名連れて釣りとか、リア充爆発しろとか禿ろとか、モゲろとか思う。
一方で仕掛けの面倒とかで自分はまともに釣り出来んな。
463名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 07:57:53.40ID:Tj/oxPad
>>462
練り餌で寄るんですねー!ちょっと意外。
ムネ肉とかモモ肉はイマイチですかね?針持はいいですが…
潮来大橋ですね!チェックしてみます!
そうですね。やってみます。

いやー、1JDでも厳しいので複数は絶対嫌ですねー!
妹もタチウオ行きたいって言うのですが、朝起きないからタチウオは絶対連れて行きません。
2019/07/29(月) 08:23:19.71ID:k5qJmjrW
>>463
多分、血生臭い方が良いんだと思う。魚のアラとかも良いって聞くし。
あそこ、直ぐ目の前にスーパーも在るから餌とトイレに困らなかった。
橋の下の日陰で釣るなら短めの竿が良いよ。
3m超えるようだと多分使いづらいから、理想は2m前後。

今、江ノ島辺りに行こうかと思って外出たけど、暑くてやめた(w
2019/07/29(月) 08:35:53.36ID:vcCzWEpO
しつこい様だが、釣果.針持ち.入手しやすさ.保存しやすさ.虫餌への抵抗感等々から塩辛最強。勿論異論は有るでしょうが。
2019/07/29(月) 08:58:32.68ID:sUv4kG5V
>>464
やはりそうですか。
あらはうちの妹が釣れそうでした。これおいしそう。とおっしゃってました。
色々試してみます!
それはいいですね!
バスロッドでやってみます。

江ノ島近いのですか?羨ましいです。

>>465
塩辛使ってみます!
鯖とかサーモンだと妹が食べちゃいそうなので。
2019/07/29(月) 09:05:18.52ID:sUv4kG5V
まったくどうでもいい話しなので怒られそうですが、妹がサーモン釣って刺身で食べたいと言いだしたのが去年の冬で、サーモンは無理なのでヤシオマスの管釣りに連れて行ったんです。
で、妹はバラシまくりで1匹もゲットできず。

アメナマで魚のやりとりに慣れればなぁと何回か出撃しているのですが…な感じです。
妹曰く
アメナマは逃げない(バレない)からいいやつ
らしいです。

アメナマは私にはあたりもしません。

あぁ悲しい。
2019/07/29(月) 09:36:38.41ID:k5qJmjrW
>>466
15km近く離れてるけどね>江ノ島
釣りするには恵まれてないよ、マジで釣れない>湘南
水着のJD引率したいわ(w
2019/07/29(月) 12:34:45.08ID:Kl+F1kTP
狩猟者である男は、本来、独りで釣りに行くべきだね。
本能のままに鋭く獲物を追い詰めて行くのに、女なんて邪魔なだけだ。
そう、釣り人には孤独な匂いが似合っているのさ。




ジョシダイセイトツリナンテウラワマチイ
2019/07/29(月) 12:48:43.79ID:9I8QK5Qg
 
 
 
  あ  っ  そ
 
 
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況