X



シマノリール総合スレ35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
垢版 |
2018/05/06(日) 18:31:33.35
前スレ
シマノリール総合スレ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520258912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
885名無し三平 (ワイーワ2 FF93-ntJH [103.5.142.112])
垢版 |
2018/07/01(日) 14:48:13.10ID:6/IcMqmmF
>>884
だよね
全然知らないのに>>874みたいに断言する人は
ほんと疲れる
2018/07/01(日) 14:51:32.39ID:r+l0baEha
>>885
注油し過ぎで頭が壊れたと思われる
2018/07/01(日) 14:56:33.92ID:h3VPOhhXa
俺はクラッチに積極的に注油してるけど、壊れる(逆転)とかは全くないな
888名無し三平 (アウアウウー Saa1-ntJH [106.130.52.251])
垢版 |
2018/07/01(日) 15:00:17.50ID:saYwhCBBa
>>887
はいはいもう好きにしてくださいよ
2018/07/01(日) 15:05:16.03ID:h3VPOhhXa
>>888
ワンウェイクラッチに油が入ると何かマズいのか?
2018/07/01(日) 15:10:30.85ID:JrxtgIcT0
自分で逆転いうとるやんか
2018/07/01(日) 15:16:24.61ID:h3VPOhhXa
>>890
俺は逆転しないと言ってるが
2018/07/01(日) 15:18:14.22ID:wjO7hlvL0
純粋にシマノのオイルだけなら逆転しないが、
どこかのグリスと混ざってしまって
クラッチについたのなら逆転してもおかしくない。
2018/07/01(日) 15:23:11.44ID:h3VPOhhXa
クラッチは注油して使うものだもんな
2018/07/01(日) 15:46:13.02ID:ALdR3vONr
部屋くるくる派ってなんだよ
2018/07/01(日) 15:48:03.26ID:6zhnZtpkd
注油して使うものと聞きかじって実際はやったことなさそう
2018/07/01(日) 15:54:38.61ID:fR84t27+0
そもそも注油する前に余分なオイル拭き取るんだから注油し過ぎてどうこうなる訳がないだろ
897名無し三平
垢版 |
2018/07/01(日) 17:00:03.15
クラッチどころかドラグワッシャーにもしこたま注油してるよw
2018/07/01(日) 18:37:01.45ID:5NyCZvnp0
>>889
ワンウェイのローラベアリングに油がつくと、ローラーが逆転した時に引っかかるところで油で滑って逆転する。
ワンウェイのところは結構シールしてあるから普通にオイル差してもかからない。
良くないのはグリスがオイルで溶けてワンウェイに付くとなかなか取れなくて逆転の不具合が出やすい。
899名無し三平 (ワッチョイ cdee-VCRa [116.94.215.208])
垢版 |
2018/07/01(日) 18:43:31.01ID:Z4b1OAOz0
何年も前だけどステラではないリールのワンウェイクラッチにホムセンで売ってる
モリブデングリスをたっぷりと塗り込んで組んだ事がある。
最初の内は空転したりするんだけど使ってるうちに滑らなくなったよ。
だからステラも同様で、そのうち普通に使えるようになると思うよ。
使ってるうちに・・と書いてるように、全く使い物にならない程滑るわけじゃなかった。
滑り出した時は連続で滑る感じ。
氷の上を歩くようなもんだね。
滑り出したら止まらないというのに似てると思うよ。
2018/07/01(日) 19:00:00.88ID:Fp+OeuWVa
>>898
俺がリールを買って最初にするのは、ローター抜いてクラッチへの注油
油膜で滑って逆転なんて事は俺の経験では皆無、それより錆や塩噛みで転動体が動かない事が原因の方が多い
注油はその防止で、シャーシャー音の抑制にもなる
901名無し三平 (ワッチョイ e32a-ntJH [59.129.132.78])
垢版 |
2018/07/01(日) 19:59:06.42ID:8ayyXDnQ0
精神病スレかよ
902名無し三平 (ワッチョイ cdee-VCRa [116.94.215.208])
垢版 |
2018/07/01(日) 20:08:33.43ID:Z4b1OAOz0
>>900
シリコングリス満タンじゃないの?
2018/07/01(日) 20:15:52.44ID:xMs8zh+Z0
>>881
詳細はないけど、予約は始まったよ
2018/07/01(日) 20:54:28.38ID:BWHP89Gjd
1滴でも十分過ぎるくらいのクラッチに"しこたま"とか"買って最初に"注油するんだから察し
905名無し三平 (ワッチョイ cdee-VCRa [116.94.215.208])
垢版 |
2018/07/01(日) 20:56:39.66ID:Z4b1OAOz0
>>904
試した事も無い奴が何を言うかw
2018/07/01(日) 21:07:53.17ID:dW72VDlYd
↑年寄りっぽい
907名無し三平 (ワッチョイ cdee-VCRa [116.94.215.208])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:17:57.31ID:Z4b1OAOz0
年寄りだけどなんか文句ある?
2018/07/01(日) 22:20:18.10ID:C3JTBFTFd
クラッチなんて少量のオイルで十分だよ
そもそもオイルなんて表面にうっすら付着してれば良いもの
多すぎると他のとこに流れて悪化するだけ
909名無し三平 (ササクッテロラ Sp99-Dggm [126.152.129.213])
垢版 |
2018/07/01(日) 22:21:27.02ID:Pr017sT2p
つけすぎは良くない
ちゃんと洗い流せ
910名無し三平 (ワッチョイ e32a-ntJH [59.129.132.78])
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:10.29ID:8ayyXDnQ0
まあなんでもいいから
もう寝ろ
2018/07/02(月) 01:05:38.83ID:G/Kq/8330
逆転なんて油抜いたら大概なおるじゃん たまにシャーシャーいいだすけどw
912名無し三平 (ササクッテロ Sp99-k7OW [126.33.91.246])
垢版 |
2018/07/02(月) 06:50:18.26ID:CGoV4Hk9p
ワンウェイには普通にシマノのスプレーオイルをブシューして使ってるが逆転した事ないなあ。

スピニングもスプール外してスプール軸の上下部分に直接スプールしてるからたぶんワンウェイクラッチローラーベアリングにも入ってると思うが

逆転した事ない
913名無し三平 (ササクッテロラ Sp99-Dggm [126.152.129.213])
垢版 |
2018/07/02(月) 07:07:24.87ID:P7z/lcGGp
良かったね
2018/07/02(月) 07:50:58.48ID:/Y3IvYe2a
オシアカルカッタの新型そろそろ来ないかしら
2018/07/02(月) 08:15:38.79ID:a8b+YpJqr
先にカルコンのモデルチェンジが先じゃない?
今年はオシコンCTも出るしね
2018/07/02(月) 22:54:25.21ID:RK2QUGMna
オシカルはもう5年放置されてるしそろそろ新型出そうぜ
ライトジギング用の中級ベイトリールが空席なんだよ
グラップラーも悪くないけどロープロより銀ピカの円型の方がいいって奴も多いだろ
2018/07/02(月) 23:59:04.91ID:Jc8SYgkya
オシカルの301HG使ってるけど
ハンドルノブをCi4+みたいなかっこいいノブに
マイチェンしてくれるだけでええな
それ以外に不満はないわ
2018/07/03(火) 07:37:57.72ID:cnEPCtKb0
やっぱCI4+ハンドルノブ良いよね
ツインパワーSWもハンドルノブのために4000XG買わずに6000HGにしたし
冬にも使うので金属より良い
919名無し三平 (スフッ Sd03-Z9mI [49.104.35.96 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/03(火) 07:48:33.80ID:FqI2Kylbd
見た目はステラsw8000のノブが一番格好良い
2018/07/03(火) 08:02:06.06ID:CHBlaq6wr
ノブは08ステラSWのカーボンが好きだったな
2018/07/03(火) 08:41:12.62ID:oca9JOmY0
ソアレBBの動画が公開されて500s追加は分かったんだけど詳細スペックが分かるところある?
2018/07/03(火) 08:45:32.79
>>921
公式
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5383
2018/07/03(火) 08:47:44.09ID:oca9JOmY0
>>922
あら、更新されていたのか。失礼
2018/07/03(火) 10:36:02.51ID:2nTVd1Y20
公式見てきたが・・・
新ソアレBBから、スプールのベアリングが無くてもリジッドサポートドラグと名乗るのか?もうリジサポの定義がめちゃくちゃだなぁ
2018/07/03(火) 11:37:39.44ID:lCEhH+Wra
2つのベアリングでって言ってるから入ってんじゃないの?
2018/07/03(火) 11:42:21.01ID:oca9JOmY0
なぜ2000HGからC2000HGにしたんだろう?
2000ボディはオーバーパワーだという判断?
安いし500S を買ってみても良いなぁ。
2018/07/03(火) 14:53:52.04ID:wXiaXDno0
リジサポが付いたってクイックレスポンスでなけりゃ価値が半減だわ
2018/07/03(火) 15:11:35.75ID:IEaDO0qva
500はクイックだろ
旧型MGLローター
2018/07/03(火) 15:23:23.60
CI4+であれだけ失敗した500Sはないな、Sカムに何の魅力もないし巻きはクソ重いだろうし
2018/07/03(火) 17:17:07.46ID:kKWn3UxGa
無し汚が出たぞー
2018/07/04(水) 10:42:29.14ID:i51Fx16s0
>>925
ベアリングが全部で5個に成ってるからねぇ、スプール内に2個使っちゃうとピニオンにも2個使うし残り1個じゃ本体側の性能ダウンが激しすぎる
2018/07/04(水) 12:55:12.79ID:FT+aBIjra
>>931
ラインローラー
ピニオン(c2000は2個)
ドライブギヤ×2

500sは4個
c2000は5個

シマノお得意の誤植やな
2018/07/04(水) 13:24:34.38ID:60nYnzHf0
>>925
「メインシャフト」、「スプール内のベアリン
グ」この2 点でスプールを支持することで、スプールの
じゃないの
2018/07/04(水) 15:46:31.62ID:+mgeAxbhd
>>922
ソアレButsudan Blackか・・・
2018/07/04(水) 19:32:30.05ID:Pmz/enxxM
BB追加できるようになってるだけでも嬉しいな誤植だろうけど…
2018/07/04(水) 19:51:22.76ID:9J+gQskn0
セフィアbbは買いかね なしおっち?
2018/07/05(木) 02:20:11.45ID:DsafKDOl0
サステインはシマノ特有の垢抜け無てないデザインが残念だなぁ。逆にXDのデザインが秀逸過ぎて余計に地味に感じる。
2018/07/05(木) 10:33:44.29ID:IIzbi1ec0
ソアレ互換のSじゃないスプールってある?メバルでもラインキャパないと辛い事に気づいた
C3000ツインパ買えばよかった・・・
939名無し三平 (ワッチョイ e30e-UVFs [115.30.203.40])
垢版 |
2018/07/05(木) 11:27:03.18ID:/eK1BP1+0
シマノのリールって凄いな
7年前のバイオ4000HGで1.3mのサワラぐらいなら余裕でバンバン上げれるな
2018/07/05(木) 11:32:18.69ID:NAtZ1D2U0
10年前のダイワでもサワラならバンバンあがるでw
2018/07/05(木) 11:35:50.35ID:3M4YCfD1d
サワラくらいリョービや五十鈴のリールでも上がるわ
942名無し三平 (ワッチョイ e30e-UVFs [115.30.203.40])
垢版 |
2018/07/05(木) 11:38:32.52ID:/eK1BP1+0
80cmちょいのギリギリブリサイズでも余裕があり過ぎるぐらいだった
バイオ以上のリールって本当に必要なのか?って思うぐらいシマノのリール凄いわ
2018/07/05(木) 11:58:33.29ID:MIPzHh/AM
>>938
現行のソアレCI4+ならC2000Mスプールが夢屋にある
944名無し三平 (アウーイモ MMe9-vkkl [106.139.12.144])
垢版 |
2018/07/05(木) 13:07:18.03ID:/zTDr0NrM
>>942
必要かどうかではなく快適かどうかだもんな
もっと究極的に言えば欲しいかどうか
2018/07/05(木) 13:12:05.22ID:kWOXpHAi0
>>938
は女?
余計なことは書くのに肝心な年式やサイズは書かない、シマノに互換リストが有るのに調べようとしない
>>943
が回答してくれても返事も無い
まるで
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076533785

www
2018/07/05(木) 13:12:29.24ID:ImQvRdDC0
>>938
なんでメバルでそんなライン巻く必要あるの?
2018/07/05(木) 13:16:57.47ID:QeGNCose0
>>946
だよな。ソアレなら0.4号のPEで200mは巻けそうだが
2018/07/05(木) 13:28:15.14ID:Y3eDAA1fd
根がかりとかでプチプチ切ってんじゃない?
2018/07/05(木) 14:04:16.23ID:2o9uUnRT0
船の可能性
2018/07/05(木) 14:34:40.43ID:Mv8pT87dr
船でもチビっ子マグロじゃあるまいし
そんなに必要ないでしょうにw
2018/07/05(木) 19:04:03.90
次スレ立てます
2018/07/05(木) 19:05:37.14
次スレ立てました、ここを埋めてから移行して下さい

次スレ
シマノリール総合スレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1530785073/
2018/07/06(金) 20:30:14.36ID:2WwxxUpQ0
18カーディフの発売日が公式で出てほしい
2018/07/06(金) 23:02:57.05ID:OHoAe1U/0
ハードロックフィッシュやチヌ、シーバス狙いで9ftのロックフィッシュロッドを使い遠投しています。
現在ダイワの2000番を使っているのですが、巻き量不足やロッドとのバランスを考慮してシマノの4000番あたりを購入しようと思うのですが、適したスピニングリールを教えていただきたいです。
やらしくお願いします。
2018/07/06(金) 23:33:09.91ID:krLvdMsgd
すてら
956名無し三平 (ワッチョイ 2b2a-onic [113.153.19.128])
垢版 |
2018/07/06(金) 23:48:17.83ID:3yOh/CiO0
3000番で十分やろ
2018/07/06(金) 23:48:35.62ID:41H1RnBu0
赤ストラ
2018/07/06(金) 23:50:44.45ID:gdYjuVLO0
チヌシーバスロックなら3000番でストラあたりがコスパ良い
2018/07/07(土) 00:48:00.40ID:btU70OPI0
>>954
予算分からん事には何とも
2018/07/07(土) 06:59:13.41ID:YGvpJyoU0
≫955-959
皆さんありがとうございます。
予算ですが、4万以下を考えておりました。
最初はおっしゃる通りストラディックcl4+を考えておりました。
ただ、ネットで調べると剛性の面や耐久性の面で不安さが残りもう少し予算をあげてツインパワーが良いのかもしれないと迷ってしまい質問しました。
必要十分でコスパが良いリールとなると、やはりストラディックcl4+やサステインになるのでしょうか
番数に関しては、遠投性能を上げたく9ftのHロッドに対して4000番のチョイスでしたが、3000番の方が良いと言う意見がありましたので、再考させていただきます。
大変参考になります。
961名無し三平 (エムゾネ FF43-U6Og [49.106.192.40])
垢版 |
2018/07/07(土) 07:29:08.01ID:2VwBVFB6F
4000番だったらストラディックSWも安くていいんじゃね?
2018/07/07(土) 08:15:08.13ID:sC/Ph9X70
>>960
シーバス主ならエクスセンスci4+もいいかも
赤ストラベースで+防水性、+ラビットドラグついてるし
2018/07/07(土) 11:57:59.83ID:EHQM5mCTp
ciじゃなくノーマルストラで剛性不足ということはないでしょ
なぜciにこだわるのかわからんが
2018/07/07(土) 11:58:52.06ID:ialmMU3X0
うさちゃんドラグw
2018/07/07(土) 12:42:21.12ID:XC02AMLYM
チヌやるならなるべく軽いのがいい
って考えでしょ。自分もそうだし。
4万なら赤ストラ2台ギリギリ買えない
位だから、調子悪くなったら買い換えれば?
2018/07/07(土) 12:45:53.35ID:XC02AMLYM
ってかc3000なら今アマで
18600だね。
投げ売り状態
2018/07/07(土) 12:52:42.53ID:inMpYCLZa
そんなに安くないようなw
シーバスとかなら無印ストラのほうが好みかな
2018/07/07(土) 13:09:29.54ID:xFyziaZid
無印ストラで全然高性能よ
赤は軽さ求める人には良いけど無印でも気にならんぐらい軽い
2018/07/07(土) 13:11:10.62ID:WTBchP7ba
>>966
本当だ44%OFFだねー
HGM が人気だからしゃーないか
2018/07/07(土) 13:22:53.01ID:ScYZ7o2Wa
レスありがとうございます
18ストラディックは認識していなかったので参考になります。

現時点では
ツインパワーXD
18ストラディック
ストラディックci4+
から検討したいと思います。

チヌやシーバスもと記載しましたが、9割が遠投でのロックフィッシュ狙いです。
この場合はどのリールがお勧めでしょうか?
番手も記載していただけると大変参考になります。
2018/07/07(土) 13:26:42.32ID:smtTyh4N0
予算あるならリールは高いのにしとき
2018/07/07(土) 14:18:29.77ID:EHQM5mCTp
軽いのがいいならツインパワー が出てくるのが謎だし
なんかチグハグなんだよなぁ
2018/07/07(土) 14:34:41.06ID:aUdUAV6BM
出来れば金属ボディの方が良いと思うからストラかツインパで良いのではないでしょうか。
予算4万ならバンキで良いと思うけど選択肢内からだと上のどちらでも良いかと思います。
2018/07/07(土) 14:54:16.17ID:/NHHXGvpd
そこまで自分で決まっているなら自分で絞って決めたほうがええ
975名無し三平 (スププ Sd43-nd4V [49.98.77.158 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/07(土) 15:20:21.90ID:5/txrpPgd
小型のスピニングリールはストラ以上なら何の問題もないよ
好きなの使えや
2018/07/07(土) 16:29:01.41ID:2ynpBWTWM
シーバスやったらナスで余裕じゃん
2018/07/07(土) 17:16:08.40ID:1Mehg0o60
ナスキーでもサハラでも余裕だけど
ガッツリやる人が使ったら長持ちはしない
2018/07/07(土) 19:47:57.38ID:Z20QIA8t0
>>977
そんなんストラも一緒じゃん
swなら話は変わってくるが
979名無し三平 (スププ Sd43-nd4V [49.98.49.115 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/07(土) 20:31:32.26ID:cx2f4KsSd
ステラSWもオフショアジギングでガッツリ使ったら二年でゴリゴリなるけどな
2018/07/07(土) 20:45:05.97ID:EHQM5mCTp
ロックフィッシュの話なのにswとか持ち出すやつ
2018/07/07(土) 20:49:15.31ID:btU70OPI0
18エクスセンスCI4でいいんじゃないのか
2018/07/07(土) 21:47:45.08ID:AwYOFo340
ラインローラー昔にもどんねーかな
砂がみしたらバラしてグリスなりオイルなりいれないとダメだし
2018/07/07(土) 22:13:27.00ID:itu2sQNt0
素直に10ステラのローラー移植しなさいよ
984名無し三平 (ワッチョイ 2d2a-h5YA [106.166.193.57])
垢版 |
2018/07/07(土) 22:27:45.11ID:uuL6IHEm0
>>980
キジハタ狙ってるけど、ストラSW使ってるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況